JP2016540961A - バッテリセルの容量決定のための方法 - Google Patents

バッテリセルの容量決定のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016540961A
JP2016540961A JP2016522092A JP2016522092A JP2016540961A JP 2016540961 A JP2016540961 A JP 2016540961A JP 2016522092 A JP2016522092 A JP 2016522092A JP 2016522092 A JP2016522092 A JP 2016522092A JP 2016540961 A JP2016540961 A JP 2016540961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
capacity
battery cell
new
total
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016522092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6113920B2 (ja
Inventor
ベーム、アンドレ
リューガー、ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2016540961A publication Critical patent/JP2016540961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6113920B2 publication Critical patent/JP6113920B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D21/00Measuring or testing not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/40Data acquisition and logging
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16ZINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G16Z99/00Subject matter not provided for in other main groups of this subclass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

本発明は、バッテリセルの容量決定のための方法であって、測定期間中にはバッテリセル電流Iが測定され、測定期間の開始時にはバッテリセルの開放端子電圧Uocv1が測定され、測定期間の終了時にはバッテリセルの開放端子電圧Uocv2が測定される、上記方法に関する。本方法は、測定されたバッテリセル電流Iから総バッテリセル電流Igesを定める工程と、測定された開放端子電圧Uocv1、Uocv2を用いて、測定期間の開始時の充電状態SOC1及び測定期間の開始時のSOC2を定める工程と、総バッテリセル電流Igesと、充電状態SOC1、SOC2の差分値と、を用いて容量の推定値Qestを定める工程と、総バッテリセル電流Igesの測定誤差及び充電状態SOC1、SOC2の測定誤差から、容量の推定値Qestの総測定誤差を定める工程と、容量の既知値Qactと、容量の推定値Qと、1総測定誤差と、を用いて容量の新値Qnewを定める工程と、を含む。その際に、容量の新値Qnewは、容量の既知値Qact及び容量の推定値Qestと以下のような単調関係にあり、即ち、総測定誤差の少なくとも1つの第1の値のところで、容量の新値Qnewが、容量の推定値Qestによって、少なくとも1つの第1の値を上回る総測定誤差の少なくとも1つの第2の値のところで決定されるよりも良好に決定され、総測定誤差の値の第1の値のところで、容量の新値Qnewが、容量の既知値Qestによって、総測定誤差の第2の値のところで決定されるほど良好に決定されないような、単調関係にあることが構想される。本発明はさらに、本方法を実行するよう構成されたコンピュータプログラム、バッテリ管理システム(2)、及び車両に関する。【選択図】図1

Description

本発明は、バッテリセルの容量決定のための方法、及び、バッテリ管理システムに関する。
本発明はさらに、本方法を実行するよう構成されたコンピュータプログラム、バッテリ管理システム、及び車両に関する。
ハイブリッド自動車及び電気自動車には、リチウムイオン技術によるバッテリパックが搭載されており、このバッテリパックは、複数の直列接続された電気化学的セルで構成される。バッテリ管理システムは、バッテリを監視する役目を果たし、安全性の監視の他、バッテリの可能な限り長い寿命を保証すべきものである。バッテリ管理システムのタスクは、セルの充電容量を決定することである。
特開2011−257226号明細書には、バッテリの端子電圧に基づいてバッテリの残容量を決定する方法を示しており、ここでは、複数の検出方法を組み合わせることによって誤差が最小に抑えられる。バッテリの残容量は、より少ない誤差で決定されたものとして決定される。
バッテリセルの容量決定のための本発明に係る方法では、測定期間中にはバッテリセル電流Iが測定され、測定期間の開始時にはバッテリセルの開放端子電圧Uocv1が測定され、測定期間の終了時にはバッテリセルの開放端子電圧Uocv2が測定され、
本方法は、
a)測定されたバッテリセル電流Iから総バッテリセル電流Igesを定める工程と、
b)測定された開放端子電圧Uocv1、Uocv2を用いて、測定期間の開始時の充電状態SOC及び測定期間の終了時の充電状態SOCを定める工程と、
c)総バッテリセル電流Igesと、充電状態SOC、SOCの差分値と、を用いて容量の推定値Qestを定める工程と、
d)総バッテリセル電流Igesの測定誤差及び充電状態SOC、SOCの測定誤差から、容量の推定値Qestの総測定誤差
Figure 2016540961
を定める工程と、
e)容量の既知値Qactと、容量の推定値Qestと、総測定誤差ΔQ/Qと、を用いて容量の新値Qnewを定める工程と、
を含む。
その際に、容量の新値Qnewは、容量の既知値Qact及び容量の推定値Qestと、以下のような単調関係にあり、即ち、総測定誤差ΔQ/Qの少なくとも1つの第1の値のところで、容量の新値Qnewが、容量の推定値Qestによって、少なくとも1つの第1の値を上回る総測定誤差ΔQ/Qの少なくとも1つの第2の値のところで決定されるよりも良好に決定され、総測定誤差ΔQ/Qの第1の値のところで、容量の新値Qnewが、容量の既知値Qactによって、総測定誤差ΔQ/Qの第2の値のところで決定されるほど良好に決定されないような、単調関係にあることが構想される。
容量の既知値Qactは更新されて、容量の新値Qnewとなる。測定誤差が大きい際には、容量の新値Qnewは、測定によってそれほど大きく変更されないが、測定誤差が小さい際には、容量の新値Qnewは、測定によって大きく変更される。これにより、バッテリの容量推定の新しい品質が実現され、その際に、当該品質は、容量の実際に分かっている値Qactと容量の推定値Qestとの間の重み付けを有する。このことは、セルの容量が測定頻度に比べて比較的ゆっくりと変化するため有効である。例えば、1週間にほぼ一回容量測定が行われる。これに対して、容量は約10年間で20%分低下する。
本発明の範囲においては、2つの変数の間の単調関係として、第1の変数のより高い値が第2の変数の一定値又は第2の変数のより高い値と常に関連付けられる関数関係が呼称される。容量の新値Qnewと容量の既知値Qactとの間のこのような単調関係は、総測定誤差ΔQ/Qの全値域に渡って又は区間ごとに、指数関数的(exponentiell)又は多項式関数的(polynomisch)であり、特に、二次関数的(quadratisch)、一次関数的(linear)、又は比例的(proportional)である。容量の新値Qnewと容量の推定値Qestとの間の単調関係も、総測定誤差ΔQ/Qの全値域に渡って又は区間ごとに、指数関数的又は多項式関数的であり、特に、二次関数的、一次関数的、又は比例的である。
更なる別の好適な実施形態によれば、容量の新値Qnewは、総測定誤差ΔQ/Qの第1の閾値を下回る際には、容量の推定値Qestによってほぼ決定される。「ほぼ」とは、容量の新値が容量の推定値Qestと等しく、又は容量の新値が非常に高い確率で容量の推定値Qestと等しく、総測定誤差の第1の閾値を下回っていることが常に90%より高いということを意味する。これにより、誤差が非常に小さい測定値は、ほぼ完全に引き継がれる。
好適な実施形態によれば、容量の新値Qnewは、総測定誤差ΔQ/Qの第2の閾値を上回る際には、容量の既知値Qactによってほぼ決定される。「ほぼ」とは、容量の新値が容量の既知値Qactと等しく、又は容量の新値が非常に高い確率で容量の既知値Qactと等しく、総測定誤差の第2の閾値を上回っていることが常に90%より高いということを意味する。これにより、誤差が非常に大きい測定値は、完全又はほぼ完全に破棄される。
好適な実施形態によれば、前記方法は、更なる工程、即ち、
f)重み係数Wを定める工程であって、重み係数Wは総測定誤差ΔQ/Qと単調関係にあり、容量の新値Qnewは工程f)において以下の数式を用いて定められる、上記定める工程を含む。

new=Qact+W・Qest−W・Qact
その際に、Wは、総バッテリセル電流Igesの測定誤差とも、充電状態SOC、SOCの測定誤差とも単調関係にある重み係数であり、従って、上記変数のうちの1つの測定誤差が大きくなると重み係数がより大きくなる。
重み係数は、例えばテーブルを用いて定めることが可能であり、その際に、テーブルは、総測定誤差の少なくとも2個、好適に2個〜10個の範囲を有し、当該範囲は、様々な重み係数と関連付けられている。例えば、テーブルは、小さい誤差範囲、中程度の誤差範囲、及び大きい誤差範囲を有してもよく、重み係数は、上記範囲内で一定であってもよく、又は線形的に増大してもよい。
好適に、バッテリセル電流は、工程a)において、測定されたバッテリセル電流Iを測定期間で積分することで定められ、即ち、以下の数式に従って定められる。
Figure 2016540961
好適な実施形態によれば、容量の推定値Qestは、工程c)において、総バッテリセル電流Igesを充電状態SOC、SOCの差分値で割った商によって定められ、好適に以下の数式に従って定められる。
Figure 2016540961
その際に、1/36は、容量を単位Ahに換算し%で表示することによるスケーリング係数である。
容量決定の品質についての基準は、測定誤差の伝播法則(Gesetzen der Fortpfplantzung von Messunsicherheiten)に基づいて得られる相対誤差である。従って、容量の推定値Qestの総測定誤差ΔQ/Qは、総バッテリセル電流Igesの測定誤差及び充電状態SOC、SOCの測定誤差に基づいて定められ、好適に以下の数式に従って定められる。
Figure 2016540961
好適な実施形態によれば、測定期間の開始時の充電状態SOC及び測定期間の終了時の充電状態SOCは、工程b)において、充電状態の振る舞いの特性曲線を用いて、測定された開放端子電圧に従って定められ、充電状態SOC、SOCの測定誤差ΔSOC、ΔSOCは、特性曲線の線形化によって、測定された開放端子電圧Uocv1、Uocv2の誤差から定められる。
好適な実施形態によれば、充電状態SOC、SOCの測定誤差は、以下の数式を用いて定められる。
Figure 2016540961
その際に、SOC−UOC特性曲線の導出は、以下の数式によって好適に線形的に近似される。
Figure 2016540961
好適な実施形態によれば、測定期間の開始と測定期間の終了とは、各々、バッテリセルの緩和期間の後に続いて起きる。
本発明に基づいて、コンピュータプログラムが、プログラム可能なコンピュータ装置で実行される場合に、本明細書に記載に方法のいずれか1つに従って実行されるコンピュータプログラムがさらに提案される。コンピュータプログラムは、例えば、車両のバッテリ管理システムを実装するためのモジュールであってもよい。コンピュータプログラムは、例えば、永久記憶媒体若しくは書き換え可能な記憶媒体等の、機械読み取り可能な記憶媒体に格納されてもよく、又は、コンピュータ装置の付属品に格納されてもよく、例えば、CD−ROM、DVD、USBスティック、若しくは、メモリカード等の、携帯可能なメモリに格納されてもよい。追加的又は代替的に、コンピュータプログラムは、例えばインタネット等のデータネットワークを介した又は電話線若しくは無線接続等の通信接続を介した、ダウンロードのために、例えばサーバ又はクラウドサーバ等のコンピュータ装置上に提供されてもよい。
更なる別の観点によれば、上述の方法のいずれか1つを実行するよう構成されたバッテリ管理システムは、
a)バッテリセル電流Iを定めるユニットと、
b)バッテリセルの開放端子電圧Uocv1、Uocv2を定めるユニットと、
c)測定されたバッテリセル電流Iから総バッテリセル電流Igesを定めるユニットと、
d)測定された開放端子電圧Uocv1、Uocv2を用いて、測定期間の開始時の充電状態SOC及び測定期間の終了時の充電状態SOCを定めるユニットと、
e)総バッテリセル電流Igesと、定められた充電状態SOC、SOCの差分値と、を用いて容量の推定値Qestを定めるユニットと、
f)総バッテリセル電流Igesの測定誤差及び充電状態SOC、SOCの測定誤差から、容量の推定値Qestの総測定誤差ΔQ/Qを定めるユニットと、
g)容量の既知値Qactと、容量の前記推定値Qestと、総測定誤差ΔQ/Qと、を用いて容量の新値Qnewを定めるユニットと、
i)バッテリセルの容量の新値Qnewを提供するユニットと、
を備える。
本発明に基づいて、このようなバッテリを備えた車両が提供され、その際に、バッテリは、車両の駆動システムに接続されている。好適に、本方法は、必要な駆動電圧を提供するために複数のバッテリセルが相互接続される電気で駆動する車両でも適用することが可能である。
本発明の実施例が図面に示され、以下の明細書の記載において詳細に解説される。
本発明の一実施形態に係るバッテリ管理システムを示す。 総測定誤差ΔQ/Qに対する重み係数の例示的な依存性を示す。 SOC及びUOCVの特性曲線の一例を示す。 バッテリセル電流及びSOCの例示的な推移を示す。
「バッテリ」及び「バッテリセル」という概念は、本明細書の記載においては、通常の言語使用に合わせて、蓄電池又は蓄電セルのために利用される。バッテリは、好適に1つ以上のバッテリユニットを含み、このバッテリユニットは、バッテリセル、バッテリモジュール、モジュール線、又はバッテリパックを含みうる。その際、バッテリセルは、好適に空間的にまとめられ、回路技術的に互いに接続され、例えば、モジュールに対して直列又は並列に接続される。複数のモジュールが、所謂バッテリダイレクトコンバータ(BDC:Battery Direct Converter)を形成し、複数のバッテリダイレクトコンバータが、バッテリダイレクトインバータ(BDI:Battery Direct Inverter)を形成する。
図1は、本発明の一実施形態に係るバッテリ管理システム2を示している。
バッテリ管理システム2は、バッテリセル電流を定めるユニット4を有し、このユニット4は、典型的な電圧範囲が2.8〜4.2Vのリチウムイオンバッテリの電流を測定する。バッテリセル電流を定めるユニット4は、測定されたバッテリセル電流Iから総バッテリセル電流Igesを定めるユニット8と結合されており、このユニット8は、以下の数式に従って、バッテリセル電流Iを経時的に合算又は積分する。
Figure 2016540961
バッテリセル電流Iを定めるユニット4はさらに、総バッテリセル電流Igesの測定誤差を定めるユニット10と結合されており、このユニット10は、電流の積分の誤差を、好適に、測定された電流I及び測定不可能な自己放電Isdから、以下の数式に従って定める。
Figure 2016540961
というのは、電流の積分が、測定された電流I及び測定不可能な自己放電Isdから計算され、即ち、以下の数式に従って計算されるからである。
Figure 2016540961
その際に、自己放電は好適に一定値として推定される。自己放電の誤差は推定することしかできないため、本実施例では100%仮定され、従って以下のとおりである。
Figure 2016540961
電流の積分の誤差の場合、さらに、好適に乗法的誤差Igain及ぶ加法的誤差Ibiasが、以下の数式に従って考慮される。
Figure 2016540961
その際に、乗法的誤差Igainは、測定装置の既知の感度偏差に関し、加法的誤差Ibiasは、既知のゼロ点誤差、及び、場合により量子化誤差に関する。
バッテリ管理システム2は、バッテリセルの開放端子電圧UOCV(OCV:open circuit voltage)を定めるユニット6をさらに有する。バッテリセルの開放端子電圧UOCVを定めるユニット6は、測定された開放端子電圧UOCV1、UOCV2を用いて測定期間の開始時の充電状態SOC(SOC:State Of Charge)及び測定期間の終了時の充電状態SOCを定めるユニット12に結合されており、このユニット12は、SOC−UOCV特性曲線を用いて充電状態SOC、SOCを定める。例示的な特性曲線が図3に示されている。
バッテリセルの開放端子電圧UOCVを定めるユニット6は、さらに、充電状態SOC、SOCの測定誤差を定めるユニット14に結合されており、このユニット14は、例えば以下の数式によって測定誤差を定める。
Figure 2016540961
その際に、SOC−UOCV特性曲線の導出は、以下の数式により近似され、
Figure 2016540961
例えば以下の数式に従って近似される。
Figure 2016540961
OCVの誤差ΔUOCVは、以下のように、測定精度ΔUと、電流負荷から回復するのに十分な時間がセルにない場合にセルの予備負荷(Vorbelastung)から生じる偏差ΔUOCV relaxationと、で構成される。


ΔUOCV=ΔU+ΔUOCV relaxation .
開放端子電圧UOCVの回復は、以下のように、回復時間、温度、SOC、及びこれらの誤差に依存する。

ΔUOCV relaxation=f(SOC,Temp,offtime).
上記関数fは、解析的には分からないため、セルの予備負荷による誤差の推定として、緩和状態におけるUOCVの最大偏差が指数関数的に減少すると仮定される。

ΔUOCV relaxation=ΔUOCV relaxation max・exp(−t/τrelax).
ここで仮定される、緩和を記述するための関数は、他の関数であってもよく、例えば、対数関数、多項式関数であってもよく、特に一次関数であってもよく、又は、区間ごとに様々に定義される関数であってもよい。
バッテリ管理システム2は、推定される容量Qestを定めるための更なる別のユニット16を備え、このユニット16は、総バッテリセル電流Igesを定めるユニット8のデータと、充電状態SOC、SOCを定めるユニット12のデータと、を受信して、更に処理する。推定される容量Qestを定めるユニット16は、例えば以下の数式を用いて、推定される容量Qestを定め、
Figure 2016540961
即ち、以下の数式用いて定める。
Figure 2016540961
その際に、1/36は、単位Ahに容量を換算し%で表示することによるスケーリング係数である。
バッテリ管理システム2は、総バッテリセル電流Iges測定誤差及び充電状態SOC、SOCの測定誤差から総測定誤差ΔQ/Qを定めるための更なる別のユニット18を備え、このユニット18は、総バッテリセル電流Igesの測定誤差を定めるユニット10のデータと、充電状態SOC、SOCの測定誤差を定めるユニット14のデータと、を受信して更に処理する。総測定誤差ΔQ/Qは、例えば、以下の数式を用いて定められ、
Figure 2016540961
即ち、以下の数式を用いて定められる。
Figure 2016540961
バッテリ管理システム2は、容量の推定値Qest及び総測定誤差ΔQ/Qを用いてかつ容量の既知値Qactを用いて容量の新値Qnewを定めるための更なる別のユニット20を備える。容量の新値Qnewを定めるユニット20は、容量の推定値Qestを定めるユニット16のデータと、総測定誤差ΔQ/Qを定めるユニット18のデータと、を受信して、さらに処理する。さらに、容量の新値Qnewを定めるユニット20は、例えばバッテリ監視システム2のメモリ23、例えば不揮発性メモリに格納された容量の既知値Qactを受信する。容量の既知値Qactは、他のやり方でもバッテリ管理システム2に提供されてもよく、例えば、通信線(図示せず)を介して提供されてもよい。
ユニット20では、推定の誤差についての値が重み係数Wに変換され、この重み係数Wによって、実際に有効な容量actが以下の数式に従って更新されて、新値Qnewとなる。

new=W・Qest+(1−W)・Qact .
バッテリ管理システム2はさらに、容量の新値Qnewを提供するユニット22を備え、このユニット22は、容量の新値Qnewを定めるユニット20のデータを受信して更に処理する。容量の新値Qnewを提供するユニット22は、本実施形態ではさらに、容量の既知値Qactの更新された値として容量の定められた新値Qnewをバッテリ管理システム2のメモリ23に格納するために、メモリ23への書込みアクセス権を有する。
図2は、総測定誤差ΔQ/Qに依存した重み係数Wの例示的な推移32を示している。
推移32は、ほぼ3つの範囲を含み、即ち、総測定誤差の第1の閾値29を下回る第1の範囲26であって、総測定誤差に依存せずにWが一定して1である上記第1の範囲26と、総測定誤差に依存してWが0〜1の間に存在する第2の範囲28と、総測定誤差の第2の閾値31を上回る第3の範囲であって、総測定誤差に依存せずにWが0に等しい上記第3の範囲と、を含む。Wが1に等しい第1の範囲26は、提示される実施例では1%よりも低い非常に小さい誤差に対応する。Wが0〜1の間に存在する第2の範囲28においては、総測定誤差は1%〜6%である。Wが0に等しい第3の範囲30は、6%を上回る総測定誤差に対応する。
第2の範囲28は、提示される実施例では、3個の小範囲28−1、28−2、28−3に分けられ、その際この箇所では、実施形態に従って任意の数の範囲、例えば1〜10個の範囲が設けられてもよい。この3個の小範囲28−1、28−2、28−3では、Wの値は様々な勾配で1から0へと低下し、提示される実施例において、第1の範囲28−1では、第2の範囲28−2及び第3の範囲28−3よりも勾配が強く、第2の範囲28−2では、第3の範囲28−3よりも勾配が強く、従って、第2の範囲28における曲線は凸状(konvex)であるとも言われる。重み係数Wは、全値域において総測定誤差と単調関係にあり、従って、測定誤差のより高い値が、重み係数Wのより低い値又は一定値と常に関連付けられている。その際に、非常に強い単調関係は、測定誤差のより高い値が重み係数のより低い値と常に関連付けられていることを意味する。第1の閾値29及び第2の閾値31は、実際の値を用いて設定することが可能であり、示されている数値には限定されない。第1の閾値29は例えば0.1%〜2%の間の特定の値であってもよく、第2の閾値31は、例えば、3%〜10%の間の特定の値であってもよい。
図3は、SOCに対する開放端子電圧UOCVの特性曲線の例示的な推移34を示している。
ここでも、非常に強い単調関係が明確であり、従って、より高い充電状態SOCは、より高い端子電圧VOCVと常に関連付けられている。特性曲線の推移34は、複数の一連の検査の結果であってもよく、平均的なリチウムイオンバッテリセルの振る舞いを示している。
図4は、時間tに渡るバッテリセル電流Iの例示的な推移36と、時間tに渡る充電状態SOCの例示的な推移38と、を示している。第1の期間は駆動過程40を含み、この駆動過程40ではバッテリに負荷が掛かるため、加速時のサポート(boost、昇圧)と、制動エネルギーの回収(recuperation、回生)と、に基づいてバッテリセル電流Iの負の値も、バッテリセル電流Iの正の値も存在しうる。充電状態SOCが、駆動過程40の時間tに渡って低下していることが示されている。駆動過程40の後には第1の回復過程42が続き、この第1の回復過程42では、充電状態SOCが少し上昇する。バッテリセル電流Iは、回復過程42においては一定である。回復過程42の後には充電過程48が続き、この充電過程48は、一定の電流Iで充電される第1の期間44と、一定の端子電圧で充電される第2の期間46と、を含む。充電過程48の後には第2の回復過程42が続き、この第2の回復過程42では、バッテリセル電圧Iと充電状態SOCとは近似的に一定に保たれる。第2の回復過程42の後には再び駆動過程40が続き、再び電流消費や回生過程が起きる。
時点t2の、第1の回復過程42の終了時には、開放端子電圧の第1の測定が行われる。第2の回復過程42の終了時に、即ち時点t3には、開放端子電圧の第2の測定が行われる。さらに、測定時点t2とt3との間に、総バッテリセル電流Igesが定められる。第2の回復過程42の終了時に、取り出された電荷の測定によって、容量Qnewが本発明に基づいて決定されうる。
本発明は、本明細書に記載された実施例及び実施例で強調された観点に限定されない。むしろ、特許請求の範囲によって示される範囲内で、当業者の行為の範囲に収まる複数の変更が可能である。
容量の既知値Qactは更新されて、容量の新値Qnewとなる。測定誤差が大きい際には、容量の新値Qnewは、測定によってそれほど大きく変更されないが、測定誤差が小さい際には、容量の新値Qnewは、測定によって大きく変更される。これにより、バッテリの容量推定の新しい品質が実現され、その際に、当該品質は、容量の実際に分かっている値Qactと容量の推定値Qestとの間の重み付けによって相関を有する。このことは、セルの容量が測定頻度に比べて比較的ゆっくりと変化するため有効である。例えば、1週間にほぼ一回容量測定が行われる。これに対して、容量は約10年間で20%分低下する。
図4は、時間tに渡るバッテリセル電流Iの例示的な推移36と、時間tに渡る充電状態SOCの例示的な推移38と、を示している。第1の期間は駆動過程40を含み、この駆動過程40ではバッテリに負荷が掛かるため、加速時のサポート(boost、昇圧)と、制動エネルギーの回収(recuperation、回生)と、に基づいてバッテリセル電流Iの負の値も、バッテリセル電流Iの正の値も存在しうる。充電状態SOCが、駆動過程40の時間tに渡って低下していることが示されている。駆動過程40の後には第1の回復過程42が続き、この第1の回復過程42では、充電状態SOCが少し上昇する。バッテリセル電流Iは、回復過程42においては一定である。回復過程42の後には充電過程48が続き、この充電過程48は、一定の電流Iで充電される第1の期間44と、一定の端子電圧で充電される第2の期間46と、を含む。充電過程48の後には第2の回復過程42が続き、この第2の回復過程42では、バッテリセル電流Iと充電状態SOCとは近似的に一定に保たれる。第2の回復過程42の後には再び駆動過程40が続き、再び電流消費や回生過程が起きる。

Claims (12)

  1. バッテリセルの容量決定のための方法であって、測定期間中にはバッテリセル電流Iが測定され、前記測定期間の開始時には前記バッテリセルの開放端子電圧Uocv1が測定され、前記測定期間の終了時には前記バッテリセルの開放端子電圧Uocv2が測定され、
    前記方法は、
    a)前記測定されたバッテリセル電流Iから総バッテリセル電流Igesを定める工程と、
    b)前記測定された開放端子電圧Uocv1、Uocv2を用いて、前記測定期間の開始時の充電状態SOC及び前記測定期間の終了時の充電状態SOCを定める工程と、
    c)前記総バッテリセル電流Igesと、前記充電状態SOC、SOCの差分値と、を用いて前記容量の推定値Qestを定める工程と、
    d)前記総バッテリセル電流Igesの測定誤差及び前記充電状態SOC、SOCの測定誤差から、前記容量の前記推定値Qestの総測定誤差

    Figure 2016540961
    を定める工程と、
    e)前記容量の既知値Qactと、前記容量の前記推定値Qestと、前記総測定誤差ΔQ/Qと、を用いて前記容量の新値Qnewを定める工程と、
    を含み、
    前記容量の前記新値Qnewは、前記容量の前記既知値Qact及び前記容量の前記推定値Qestと、以下のような単調関係にあり、即ち、
    −前記総測定誤差ΔQ/Qの少なくとも1つの第1の値のところで、前記容量の前記新値Qnewが、前記容量の前記推定値Qestによって、前記少なくとも1つの第1の値を上回る前記総測定誤差ΔQ/Qの少なくとも1つの第2の値のところで決定されるよりも良好に決定され、
    −前記総測定誤差ΔQ/Qの前記第1の値のところで、前記容量の前記新値Qnewが、前記容量の前記既知値Qactによって、前記総測定誤差ΔQ/Qの前記第2の値のところで決定されるほど良好に決定されないような、単調関係にある、方法。
  2. 前記容量の前記新値Qnewは、前記総測定誤差ΔQ/Qの第1の閾値(29)を下回る際には、前記容量の前記推定値Qestによってほぼ決定されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記容量の前記新値Qnewは、前記総測定誤差ΔQ/Qの第2の閾値(31)を上回る際には、前記容量の前記既知値Qactによってほぼ決定されることを特徴とする、請求項1〜2のいずれか1項に記載の方法。
  4. 前記方法は、更なる工程、即ち、
    f)重み係数Wを定める工程であって、前記重み係数Wは前記総測定誤差ΔQ/Qと単調関係にあり、前記容量の前記新値Qnewは工程f)において以下の数式を用いて定められる、前記定める工程を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。

    new=Qact+W・Qest−W・Qact
  5. 前記総バッテリセル電流Igesは、前記工程a)において、前記測定されたバッテリセル電流Iを前記測定期間で積分することで定められることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記容量の前記推定値Qestは、前記工程c)において、前記総バッテリセル電流Igesを前記充電状態SOC、SOCの差分値で割った商によって定められることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記測定期間の開始時の前記充電状態SOC及び前記測定期間の終了時の前記充電状態SOCは、前記工程b)において、前記充電状態の振る舞いの特性曲線(34)を用いて、前記測定された開放端子電圧に従って定められ、前記充電状態SOC、SOCの前記測定誤差ΔSOC、ΔSOCは、前記特性曲線(34)の線形化によって、前記測定された開放端子電圧Uocv1、Uocv2の誤差から定められることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記充電状態SOC、SOCの前記測定誤差は、以下の数式を用いて定められる、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
    Figure 2016540961
  9. 前記測定期間の前記開始と前記測定期間の前記終了とは、各々、前記バッテリセルの緩和期間の後に続いて起きることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. コンピュータプログラムが、プログラム可能なコンピュータ装置で実行される場合に、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法を実行するためのコンピュータプログラム。
  11. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法を実行するよう構成されたバッテリ管理システム(2)であって、
    a)バッテリセル電流Iを定めるユニット(4)と、
    b)バッテリセルの開放端子電圧Uocv1、Uocv2を定めるユニット(6)と、
    c)前記測定されたバッテリセル電流Iから総バッテリセル電流Igesを定めるユニット(8)と、
    d)前記測定された開放端子電圧Uocv1、Uocv2を用いて、前記測定期間の開始時の充電状態SOC及び前記測定期間の終了時の充電状態SOCを定めるユニット(12)と、
    e)前記総バッテリセル電流Igesと、前記定められた充電状態SOC、SOCの差分値と、を用いて前記容量の推定値Qestを定めるユニット(16)と、
    f)前記総バッテリセル電流Igesの測定誤差及び前記充電状態SOC、SOCの測定誤差から、前記容量の前記推定値Qestの総測定誤差ΔQ/Qを定めるユニット(18)と、
    h)前記容量の既知値Qactと、前記容量の前記推定値Qestと、前記総測定誤差ΔQ/Qと、を用いて前記容量の新値Qnewを定めるユニット(20)と、
    i)前記バッテリセルの前記容量の前記新値Qnewを提供するユニット(22)と、
    を備える、バッテリ管理システム(2)。
  12. 請求項11に記載のバッテリ管理システム(2)を備えた車両。
JP2016522092A 2013-10-24 2014-10-06 バッテリセルの容量決定のための方法 Active JP6113920B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013221589.4 2013-10-24
DE201310221589 DE102013221589A1 (de) 2013-10-24 2013-10-24 Verfahren zur Kapazitätsbestimmung einer Batteriezelle
PCT/EP2014/071282 WO2015058947A1 (de) 2013-10-24 2014-10-06 Verfahren zur kapazitätsbestimmung einer batteriezelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016540961A true JP2016540961A (ja) 2016-12-28
JP6113920B2 JP6113920B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=51660488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016522092A Active JP6113920B2 (ja) 2013-10-24 2014-10-06 バッテリセルの容量決定のための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9575130B2 (ja)
JP (1) JP6113920B2 (ja)
KR (1) KR101702868B1 (ja)
CN (1) CN105474026B (ja)
DE (1) DE102013221589A1 (ja)
WO (1) WO2015058947A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010001529A1 (de) * 2010-02-03 2011-08-04 SB LiMotive Company Ltd., Kyonggi Adaptives Verfahren zur Bestimmung der Leistungsparameter einer Batterie
US10300807B2 (en) * 2016-02-04 2019-05-28 Johnson Controls Technology Company Systems and methods for state of charge and capacity estimation of a rechargeable battery
FR3049352B1 (fr) * 2016-03-24 2019-07-26 Renault S.A.S. Procede de determination de l'etat de sante d'une batterie
KR101972521B1 (ko) 2016-08-26 2019-04-25 주식회사 엘지화학 배터리 셀의 성능 테스트 장치 및 방법
CN106291386B (zh) * 2016-09-20 2019-06-11 深圳市鑫彩翼科技有限公司 一种快速检测可充电电池容量的方法
EP3447510A1 (de) * 2017-08-23 2019-02-27 HILTI Aktiengesellschaft Ermitteln der ladung in einem akku mit einer werkzeugmaschine
KR102156404B1 (ko) 2018-01-09 2020-09-15 주식회사 엘지화학 배터리 셀 성능 테스트 장치 및 방법
DE102018207055A1 (de) * 2018-05-07 2019-11-07 Audi Ag Verfahren zur Ermittlung einer aktuellen Energiespeicherkapazität
DE102018211724A1 (de) * 2018-07-13 2020-01-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Batteriemoduls
FR3087394B1 (fr) * 2018-10-23 2020-10-30 Psa Automobiles Sa Procede d’estimation de la tension a circuit ouvert d’un accumulateur electrochimique de systeme de batterie
CN110673051B (zh) * 2019-10-11 2021-12-31 贵州泰坦电气系统有限公司 一种蓄电池开路监测方法
CN112034366B (zh) * 2020-08-25 2023-07-14 惠州市蓝微电子有限公司 一种soc动态补偿方法及电子系统
DE102021110384A1 (de) 2021-04-23 2022-10-27 Lisa Dräxlmaier GmbH Elektronische Schaltung zur Bestimmung des Ladezustands einer Batteriezelle
EP4137830A1 (de) * 2021-08-20 2023-02-22 Hilti Aktiengesellschaft Verfahren zum bestimmen der kapazität eines akkumulators

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011043460A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の特性検出方法および二次電池装置
JP2011106953A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Honda Motor Co Ltd 電池容量検出方法
JP2011257226A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Mazda Motor Corp バッテリの残容量検出方法及び検出装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4097183B2 (ja) * 2001-12-27 2008-06-11 パナソニックEvエナジー株式会社 二次電池の残存容量推定方法および装置、並びに電池パックシステム
JP4583765B2 (ja) * 2004-01-14 2010-11-17 富士重工業株式会社 蓄電デバイスの残存容量演算装置
US7723958B2 (en) * 2006-03-31 2010-05-25 Valence Technology, Inc. Battery charge indication methods, battery charge monitoring devices, rechargeable batteries, and articles of manufacture
JP2008241358A (ja) 2007-03-26 2008-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 電池の満充電容量検出方法
US7994755B2 (en) * 2008-01-30 2011-08-09 Lg Chem, Ltd. System, method, and article of manufacture for determining an estimated battery cell module state
US8004243B2 (en) * 2009-04-08 2011-08-23 Tesla Motors, Inc. Battery capacity estimating method and apparatus
US20110234167A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 Chin-Hsing Kao Method of Predicting Remaining Capacity and Run-time of a Battery Device
US8612168B2 (en) 2010-09-22 2013-12-17 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for estimating battery capacity of a battery
US9037426B2 (en) * 2011-05-13 2015-05-19 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for determining cell capacity values in a multi-cell battery
KR101498760B1 (ko) * 2012-01-12 2015-03-04 주식회사 엘지화학 배터리 잔존 용량 추정 장치 및 방법, 이를 이용한 배터리 관리 시스템
KR101908412B1 (ko) * 2012-03-29 2018-10-17 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 시스템의 soc 값 보정 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011043460A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の特性検出方法および二次電池装置
JP2011106953A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Honda Motor Co Ltd 電池容量検出方法
JP2011257226A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Mazda Motor Corp バッテリの残容量検出方法及び検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160245872A1 (en) 2016-08-25
JP6113920B2 (ja) 2017-04-12
CN105474026A (zh) 2016-04-06
KR101702868B1 (ko) 2017-02-06
DE102013221589A1 (de) 2015-04-30
KR20160027241A (ko) 2016-03-09
CN105474026B (zh) 2018-10-12
WO2015058947A1 (de) 2015-04-30
US9575130B2 (en) 2017-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6113920B2 (ja) バッテリセルの容量決定のための方法
US10312699B2 (en) Method and system for estimating battery open cell voltage, state of charge, and state of health during operation of the battery
CN108291944B (zh) 电池管理装置
EP2963434B1 (en) Battery state estimation method and system using dual extended kalman filter, and recording medium for performing the method
TWI381182B (zh) 基於電池電壓變化模式用以估量電池健康狀態之方法及裝置
US20180076633A1 (en) Charge control apparatus, charge pattern creating device, method, non-transitory computer readable medium and power storage system
WO2017119393A1 (ja) 状態推定装置、状態推定方法
US20100017155A1 (en) Battery management system
KR102542397B1 (ko) 배터리의 충전의 상태를 결정하는 자동적 방법
KR102534688B1 (ko) 배터리의 셀의 충전의 상태를 추정하는 자동적 방법
CN103424708B (zh) 开路电压推断装置、状态推断装置及开路电压推断方法
KR101852664B1 (ko) 배터리 잔존수명 추정 장치 및 방법
WO2008099298A1 (en) Method and apparatus for determination of the state-of-charge (soc) of a rechargeable battery
JP2012047580A (ja) バッテリの充電率推定装置
KR102274383B1 (ko) 자동차 차량 배터리의 에너지량 평가
WO2022024235A1 (ja) 電池管理装置、電池管理方法
JP6171128B2 (ja) 電池制御システム、車両制御システム
JP2016090322A (ja) バッテリのパラメータ推定装置
KR20220034543A (ko) 배터리의 충전상태를 추정하는 방법
KR20080012079A (ko) 슬라이딩 모드 관측기를 이용한 2차 전지 soc 예측방법 및 장치
CN114503392A (zh) 涉及多个电池的判定装置、蓄电系统、判定方法和判定程序
JP2018077199A (ja) 推定装置
JP5904916B2 (ja) バッテリの健全度算出装置および健全度算出方法
Gould et al. Battery health determination by subspace parameter estimation and sliding mode control for an all-electric Personal Rapid Transit vehicle—the ULTra
Chamnan-Arsa et al. Modeling of LiFePO4 battery state of charge with recovery effect as a three-mode switched system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6113920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250