JP2016540713A - 基板及び該基板上の保護コーティングを提供する方法及び装置 - Google Patents

基板及び該基板上の保護コーティングを提供する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016540713A
JP2016540713A JP2016524117A JP2016524117A JP2016540713A JP 2016540713 A JP2016540713 A JP 2016540713A JP 2016524117 A JP2016524117 A JP 2016524117A JP 2016524117 A JP2016524117 A JP 2016524117A JP 2016540713 A JP2016540713 A JP 2016540713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
glass
weight percent
glass substrate
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016524117A
Other languages
English (en)
Inventor
チョウ,シン−チーエ
アーサー クラーク,ドナルド
アーサー クラーク,ドナルド
ゴメス,シニュー
ミシェル キーガン,キンバリー
ミシェル キーガン,キンバリー
ウィンストン マーティン,アーサー
ウィンストン マーティン,アーサー
ロバート マシューズ,ジェイムズ
ロバート マシューズ,ジェイムズ
チャンドラ パンダ,プラカシュ
チャンドラ パンダ,プラカシュ
ジョン シュスタック,ポール
ジョン シュスタック,ポール
ヂャン,ルゥ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2016540713A publication Critical patent/JP2016540713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/007Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character containing a dispersed phase, e.g. particles, fibres or flakes, in a continuous phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • B05D3/067Curing or cross-linking the coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/10Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
    • B05D3/104Pretreatment of other substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/008Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character comprising a mixture of materials covered by two or more of the groups C03C17/02, C03C17/06, C03C17/22 and C03C17/28
    • C03C17/009Mixtures of organic and inorganic materials, e.g. ormosils and ormocers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2203/00Other substrates
    • B05D2203/30Other inorganic substrates, e.g. ceramics, silicon
    • B05D2203/35Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/44Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the composition of the continuous phase
    • C03C2217/445Organic continuous phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/465Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase having a specific shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/47Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase consisting of a specific material
    • C03C2217/475Inorganic materials
    • C03C2217/478Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/78Coatings specially designed to be durable, e.g. scratch-resistant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/239Complete cover or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31525Next to glass or quartz
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31598Next to silicon-containing [silicone, cement, etc.] layer
    • Y10T428/31601Quartz or glass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

第1及び第2の対向する表面、並びに対向する第1の表面と第2の表面との間に横断方向に延在する複数の縁部表面を有する、ガラス基板;並びに基板の第1の表面、第2の表面及び縁部表面のうちの少なくとも1つ上に配置されて付着した層のための、方法及び装置が提供され、上記層は:(i)オリゴマー及び樹脂のうちの一方;(ii)モノマー;並びに(iii)少なくとも約2〜50重量パーセントのナノメートルサイズのシリカ粒子を含む。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2013年10月25日出願の米国仮特許出願第61/895,550号及び2013年10月18日出願の米国仮特許出願第61/892,731号の利益を主張するものであり、上記出願の開示はその全体が参照によって本明細書に援用される。
本開示は、基板の1つ又は複数の表面及び/又は縁部上の機能性コーティングを達成するための方法及び装置に関し、ここでこのコーティングは、高い押込破壊閾値、低い黄色度、及び高い透明性といった、1つ又は複数の性能特性を高める。
ガラスは、初期の、ドロー加工したばかりの状態では非常に強いが、表面及び/又は縁部が疵を含むと、ガラスの強度は急速に低下する。疵は、これは引っ掻き、摩耗及び/又は衝撃疵につながる、ガラスと他の物体との接触によって生じ得る。
多くの消費者向け及び市販用製品は、例えば、製品中の重要なデバイスを保護するため、入力及び/若しくは表示並びに/又は多数の他の機能用のユーザインタフェースを提供するために、高品質カバーガラスのシートを採用している。例えば、スマートフォン、mp3プレイヤ、コンピュータタブレット等といった移動体機器は、製品を保護すること、及び上述のユーザインタフェースを得ることの両方のために、製品上に1つ又は複数の高強度ガラスのシートを採用する場合が多い。このような用途及び他の用途において、ガラスは、耐久性があり(例えば耐擦傷性及び耐破壊性があり)、透明であり、並びに/又は反射防止用であるべきである。実際、スマートフォン及び/又はタブレット用途では、カバーガラスは多くの場合、ユーザ入力及び表示用のプライマリインタフェースであり、これは、カバーガラスが高い耐久性及び高い光学性能特性を示すことを意味する。
製品上のカバーガラスが厳しい動作条件に曝露されることを示し得る証拠の中でも、衝撃破壊及び擦傷はおそらくその中で最も一般的である。このような証拠は、鋭利な接触による単発の損傷が、移動体製品におけるカバーガラス上の視認可能な欠陥の主要な原因であることを示唆している。著しい破壊及び/又は擦傷は、ユーザ入力/表示素子のカバーガラスを傷つけ、製品の外観は劣化し、結果としてもたらされる光散乱の増加は、ディスプレイ上の画像の明度、明瞭度及びコントラストの大幅な低下を引き起こし得る。著しい破壊、割れ及び/又は擦傷はまた、タッチセンサ式ディスプレイの精度及び信頼性に影響を及ぼし得る。深刻な疵は目障りであり、かつ製品の性能に大いに影響を及ぼし得るため、これらは多くの場合、特にスマートフォン及び/又はタブレット等の移動体機器に関して、顧客の苦情につながる。
従って、当該技術分野において、基板、特にガラス基板上の機能性コーティングを達成するための新規の方法及び装置に対する需要が存在する。
理論上は、初期ガラスは、約14GPaといった極めて高い強度特性を示し得るが、実際には、典型的な強度値は70〜100MPaの範囲内である。結果として、ガラス基板は、機械的接触、衝撃、引っ掻き、摩耗等によって損傷しやすい。主要表面、縁部及び/又はこれら2つ間の境界面上に結果として生じる疵により、ガラス基板は、続いて起こる疵の伝播(若しくは悪化)及び/又は破損等の重大な不具合に対して弱くなる。大きなガラスシートをより小さなガラスシートに切断すること、及び/又はいずれの多数の仕上げ方法により、ガラスに疵又は割れが残ることが多く、これは、ガラスの縁部を特に脆弱なままとしてしまう場合がある。例えば、イオン交換ガラス等の化学強化ガラスは、このようなイオン交換中に表面及び縁部に与えられる高レベルの圧縮応力により、主要表面及び縁部上を含めて、大幅に改善された強度特性を示し得る。しかしながら、これに続いてイオン交換ガラスをより小さなピースに切断すると、結果として得られる露出したばかりの縁部は上述のような圧縮応力特性を示さず、従って比較的低い強度を有する。また、切断プロセス自体が、主要表面、縁部及び遷移部に対して、疵を与え得る。
基板にコーティングを塗布することにより、ガラス基板に1つ又は複数の機能特性を与えることは有利であり得る。コーティングは、ガラス基板上に1つ又は複数の層を形成し、ガラスの疵、破損の伝播、並びに/又は新たな疵及びそこから結果として生じる脆弱性を、低減又は排除すること等、非コーティングガラスの特性を改善できる。比較的早く低エネルギの硬化、無溶媒組成物等をもたらす紫外線(UV)硬化性コーティング等の、ガラスのためのいくつかの保護コーティング当該技術分野において公知である。しかしながら、当該技術分野では、当該技術分野においてこれまで利用できなかった、ガラス基板に塗布された場合に特定の性能特性(又は特性の組合せ)をもたらすコーティングに対する需要が依然として存在する。
特定のコーティング組成物及び/又はガラスのタイプの組合せが、ガラスを損傷から保護するだけでなく、衝撃エネルギを吸収し、存在する及び/又は新たな疵が伝播して場合により破損につながるのを防止することが発見された。本明細書における特定の実施形態は、ガラス基板上に硬化性コーティングを提供して、ガラスの特定の特性を改善する。上述のような特性には、以下が含まれる:(i)高い押込破壊閾値及び/又は静的押込破壊耐性(ダイヤモンドチップ圧子等の鋭利な衝撃、落下衝撃、転倒衝撃、振り子衝撃等に対する耐破損性);(ii)高い縁部衝撃耐性(滑落試験によって測定されるような、ガラスの主要表面のガラスの縁部への境界面における耐破壊性);(iii)高い耐擦傷性及び/又は耐摩耗性(サンドブラスト、サンドペーパー等といった研磨材によって与えられる疵に対する耐性);低い黄色度(例えばASTM D1925に従った低い指数);並びに高い透明性(例えば光学的に透明であること、可視光、赤外線及び紫外線波長の高い透過性等)。
特定のタイプのガラスにおいてこれらの特性のうちのいくつか(又は特に全て)を達成することは、当該技術分野における既存の技術を用いては不可能であることが発見された。
しかしながら、特定のガラス組成物に塗布される特定の硬化性コーティング組成物は、
ガラスの主要表面のうちの1つ若しくは複数及び/又は縁部のうちの1つ若しくは複数に塗布すると、これまで達成できなかった上述の特性の組合せを達成することが発見された。このコーティング組成物は、ナノメートルサイズの無機粒子で充填されたウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(類)又はエポキシ樹脂をベースとしてよい。例えば特定のコーティング組成物及びガラス組成物に関して、以下のことが発見された:(i)アルカリ非含有ガラス試料のコーティングされた縁部の押込破壊閾値が(コーティングされていない縁部に比べて)少なくとも10倍改善されること、及びアルカリ非含有ガラス試料のコーティングされた表面に対する押込破壊閾値もまた少なくとも約10倍改善されること;(ii)アルカリ非含有ガラス試料のコーティングされた表面の縁部境界面に対する耐衝撃性が8倍超改善されること;(iii)コーティングされたガラスは高い耐擦傷性及び耐摩耗性を示すこと;(iv)コーティングされたガラスは、ASTM D1925を用いて約4.00指数未満の黄色度を示すこと;並びに(v)コーティングされたガラスは、可視赤外線及び紫外線波長において高い透明性を示すこと。
他の態様、特徴及び利点は、添付の図面と併せて、本明細書中の説明から、当業者には明らかとなるであろう。
例示を目的として、図面において1つ又は複数の実施形態を図示する。しかしながら、本明細書において開示及び説明する実施形態は、図示した正確な配置及び手段に限定されない。
その上に材料のコーティングを有するガラス基板の概略図 断面線2−2を通して得られる、図1のコーティングされたガラス基板の側面図 断面線2−2を通して得られる、図1のコーティングされたガラス基板の代替実施形態の概略側面図 (コーティングがガラス基板の縁部上にある)図2の全体構成を有する多数の試料に対する衝撃試験の結果を示すグラフ (コーティングがガラス基板の縁部上にある)図2の全体構成を有する多数の試料に対して実施した摩耗試験の結果を示すグラフ
本明細書において開示する様々な実施形態は、基板上にコーティングを塗布することにより、ガラス基板の1つ又は複数の機能特性を改善することを対象としている。本明細書における発見を達成した方法、従って幅広い範囲に亘る熟慮された実施形態のより完全な理解を提供するために、特定の実験及び/又は理論に関する議論を提供する。しかしながら、本明細書における実施形態は、いかなるこのような実験及び/又は理論に必ずしも限定されるものではないことに留意されたい。
全体構造
図面を参照すると、図1は構造体100の概略図であり、図2は、断面線2−2を通して得られる、図1の構造体100の概略側面図である。構造体100は、ガラス基板102及び基板102上に配置されたコーティング(又は層)104を含んでよい。ガラス基板102は、第1及び第2の対向する(主要)表面、並びに対向する第1の表面と第2の表面との間に横断方向に延在する複数の縁部表面を含む。コーティング104は、ガラス基板の第1の表面、第2の表面及び縁部表面のうちの少なくとも1つ上に配置される、これに付着される、及び/又は実質的にこれを覆う。本明細書における句「実質的に覆う(substantially covering)」は、上位層(即ちコーティング104)が下位層(即ち基板102)に直接的に、又は1つ若しくは複数の中間層を通して間接的に積層されることを意味する。図示した例では、ガラス基板102の上側主要表面106は、その上にコーティング104を含み、ガラス基板102の左側の縁部表面もまたその上にコーティング104を含む。図示した図1〜2の例では、例えばコーティング104と基板102との間に中間層は存在しないが、そのような中間層も考えられる。
1つ又は複数の実施形態では、コーティング104は、(i)高い押込破壊閾値及び/又は静的押込破壊耐性;(ii)高い縁部衝撃耐性;(iii)高い耐擦傷性及び/又は耐摩耗性;(iv)低い黄色度;並びに(v)高い透明性のうちの1つ又は複数等の、特定の特性を示す保護層である。
図2を参照すると、コーティング104は、材料の単一の層によって形成してよい。例として、材料の単一の層のコーティング104は、材料の1回の塗布を堆積させるプロセスにおいて形成してよく、これは材料の1つの一体型コーティング104をもたらす(図2)。あるいはコーティング104は、材料の複数回の塗布を提供するプロセスにおいて形成してよく、にもかかわらずこれは、材料の別個の複数の層ではなく、材料の1つの一体型コーティング104をもたらす。
あるいは、図3を参照すると、コーティング104は、上下に重なった材料の複数の別個の層104−11、104−12、104−13、104−14、104−15等によって形成してよい。各層104−iは、同一の組成物、特性、層厚さ等を有してよく、又はこれらは、望ましい結果を達成するために様々な性質を有するものであってもよい。
コーティングの厚さ
大抵の場合、コーティング104はガラス基板102の厚さに比べて比較的薄く、例えばコーティング104は一般にある程度の範囲内のある厚さを有する。例えば、コーティング104に関して考えられる厚さ範囲は:(i)最大100マイクロメートル;(ii)約10〜100マイクロメートル;(iii)約20〜80マイクロメートル;(iv)約20〜50マイクロメートル;及び(v)約20〜30マイクロメートルのうちの少なくとも1つを含む。例として、このような範囲は上述の性能特性を達成するのに適しているが、一般には他の厚さも可能であり得る。
コーティングの組成及び性質
コーティング104の特定の材料及び/又は組成物としては例えば、ナノメートルサイズの無機粒子で充填されたウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(類)又はエポキシ樹脂が挙げられる。
コーティング104内のナノメートルサイズの無機粒子のパーコレーション閾値に細心の注意を払うと、本明細書において議論した所望の1つ又は複数の特性が達成されることが発見された。パーコレーション閾値は、乱雑系の格子モデル又はコーティング104内の粒子のネットワークといった、乱雑系における長期連結性、及び乱雑系における上記連結性の性質に関する数理的用語である。より具体的には、本明細書における開示の文脈におけるパーコレーション閾値は、(粒子の特定のサイズ分布を仮定して)コーティング104内のナノメートルサイズの粒子の量の臨界値、及びコーティング104の格子内の粒子に関連する占有確率に関わる。いわゆる「無限連結性(infinite connectivity)」が生じるとき、上述の構造体100の望ましい性能特性がもたらされる。
パーコレーションは、予備硬化させた(液体形態の)コーティング104が:(i)少なくとも約2〜50重量パーセント;(ii)少なくとも約10〜30重量パーセント;(iii)約10〜20重量パーセント;(iv)約10〜15重量パーセント;及び(v)少なくとも約14重量パーセントのうちの1つの、ナノメートルサイズの粒子(シリカ粒子等)を含有するとき、本明細書において考えられるコーティング組成物に関して達成されることが分かった。
上述のように、パーコレーション閾値を、特定のサイズ分布のナノメートルサイズの粒子(シリカ粒子等)と関連付けて考察した。従って、更に及び/又はあるいは、ナノメートルサイズの粒子のサイズ分布は、ナノサイズの粒子(例えばシリカ)の少なくとも70〜90パーセントが:(i)約5〜nm;(ii)約7〜35nm;(iii)約10〜30nm;(iv)約15〜25nm;(v)約17〜23nm;及び(vi)約20nmのうちの1つの直径を有することを含んでよい。
更に及び/又はあるいは、コーティング104の組成は:(i)オリゴマー及び樹脂のうちの一方;(ii)モノマー;並びに(iii)シリカ等のナノメートルサイズの粒子のうちの1つ又は複数を含む、1つ又は複数の特定の物質を含んでよい。
例えばオリゴマーは、脂肪族ウレタンアクリレート等のウレタンアクリレートであってよい。更に及び/又はあるいは、オリゴマーは:(i)約40〜60重量パーセント;及び(ii)約50重量パーセントのうちの一方等の特定の量で、コーティング104中に存在してよい。
更なる例として、モノマーは、ジエチルアクリルアミド及び環状トリメチロールプロパンホルマールアクリレートのうちの少なくとも一方であってよい。更に及び/又はあるいは、モノマーは:(i)約40〜60重量パーセント;及び(ii)約40〜50重量パーセントのうちの一方等の特定の量で、コーティング104中に存在してよい。
特定の構成では、コーティング104は、オリゴマーが脂肪族ウレタンアクリレートであり、モノマーがジエチルアクリルアミド及び環状トリメチロールプロパンホルマールアクリレートのうちの少なくとも一方である、組成を有する。
更なる例として、樹脂は、脂環式エポキシ樹脂等のエポキシ樹脂であってよい。更に及び/又はあるいは、樹脂は:(i)約20〜90重量パーセント;(ii)約25〜85重量パーセント;(iii)約30〜80重量パーセント;(iv)約40〜60重量パーセント;及び(v)約50重量パーセントのうちの1つ等の特定の量で、コーティング104中に存在してよい。
特定の構成では、コーティング104は、樹脂が脂環式エポキシ樹脂であり、モノマーがオキセタンモノマーである、組成を有する。いくつかの実施形態では、オキセタンモノマーは:(i)約2〜60重量パーセント;(ii)約3〜50重量パーセント;及び(iii)約5〜40重量パーセントのうちの1つ等の特定の量で、コーティング104中に存在してよい。
特定の構成では、コーティング104は、紫外線硬化性組成物から形成される。
上述のように、コーティング104は好ましくは:(i)約10.00 ASTM D1925指数未満;(ii)約5.00 ASTM D1925指数未満;及び(iii)約4.00 ASTM D1925指数未満のうちの1つの黄色度を有する。
更に及び/又はあるいは、コーティング104は好ましくは、(例えば可視光、UV及び/又はIR波長において)略透明である。
いくつかの実施形態では、コーティング組成物を修飾して、美しさを高める又は光学的機能を生成する特別な効果を生成できる。例えばこれは:着色用の染料又は顔料;審美的又は光学的効果のための蛍光又はリン光発光剤;ガラス縁部を通して光が入る又は出るのを遮断するための、黒色顔料等の遮光剤;コーティングの粗さ又は光沢を調整するための界面活性剤;特定の波長の光を吸収する又は透過させるための特定の光吸収又は透過剤の添加を含むことができる。
コーティングプロセス
コーティングプロセスを達成するための特定の機構及び/又は方法は、スパッタリング、プラズマ強化化学蒸着(PECVD)又は蒸発ビーム(E−beam)技術を含んでよい蒸着技術等の公知の技術を用いて実施してよい。しかしながら当業者は、コーティング104を塗布する機構は上述の技術に厳密に限定されることはなく、寧ろ特定の製品用途又は製造目標の切実な要件に対処するために、技術者が選択してよいことを理解するだろう。
シラン結合剤を用いた基板の予備処理
特定の予備処理技術を採用して、ガラス基板102のコーティング104の付着を改善できることが分かった。例えば予備処理技術は、シラン結合剤を採用することを含んでよい。上記技術は:(a)基板102の第1の表面、第2の表面及び縁部表面のうちの少なくとも1つに、液体コーティングを配置する前にシラン結合剤を塗布するステップ;(b)液体コーティング組成物内にシラン結合剤を含めるステップ;並びに(c)(a)及び(b)の両方のうちの少なくとも1つを含んでよい。
実験により、ガラス基板102の1つ又は複数の縁部上のコーティング104の付着挙動を、ガラス基板102の主要表面上のコーティングの付着挙動によって予測できることが開示された。実際、コーティング104がガラス基板の主要表面に良好に付着しない場合、コーティング104はガラス基板の縁部に良好に付着しない。
構造体100の多数の標本を調製し、乾燥及び湿潤付着試験に供した。ガラス基板102を、(40重量パーセントの20nmの球状ナノシリカを含む)50〜100重量パーセントの脂環式エポキシ樹脂、及び1重量パーセント未満のUV光開始剤のコーティング104でコーティングした。基板102のうちの一部をシラン結合剤で予備処理し、また他の一部は予備処理しなかった。更に他の基板102は、6%のシラン添加剤を含むコーティング組成物を受け止めた。基板102のうちの一部のシラン結合剤に対する予備処理は、水/エタノール(5/95)溶液中の2重量%のシラン(2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)−エチルトリエトキシシラン)における基板102の浸漬コーティング、それに続く100℃での10分の硬化を含んでいた。コーティング後、表1に示すように、構造体100の全ての試料を(4フィート(121.92センチメートル)/分で)UV硬化に供し、続いて熱硬化させた。
公知のASTMテープ試験法(D3359−09E2)及びガラス切断法を用いて、乾燥付着試験を行い、続いて試料を層間剥離に関して顕微鏡下で観察した。結果のまとめを表1に提供する。
Figure 2016540713
試験標本を80℃の温水に6時間浸漬し、続いて層間剥離の兆候に関して顕微鏡下で観察することにより、湿潤付着試験を行った。結果のまとめを以下の表2に提供する。
Figure 2016540713
乾燥及び湿潤付着試験の上記の結果は、乾燥付着試験及び湿潤付着試験の両方を通過した試料が、ガラス基板102をシラン結合剤で予備処理した試料のみであったことを明らかにしている。受け止められただけのコーティングは、湿潤付着試験で不合格となった。コーティング液へのシランの添加(最大6重量%)は、おそらくコーティング/ガラス境界面に対するシランの不十分な拡散が原因で、湿潤付着挙動を大幅に改善しなかった。
例として、シラン結合剤は:3−アミノ−プロピルトリエトキシシラン;3−アミノ−プロピルトリメトキシシラン;アミノ−フェニルトリメトキシシラン;3−アミノ−プロピルトリス(メトキシエトキシエトキシ)シラン;3−(m−アミノ−フェノキシ)プロピルトリメトキシシラン;3−アミノ−プロピルメチルジエトキシシラン;n−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン;n−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]エチレンジアミンdamoシラン;n−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン;n−(6−アミノヘキシル)アミノメチル−トリメトキシシラン;n−(2−アミノエチル)−11−アミノウンデシル−トリメトキシシラン;(アミノエチルアミノメチル)フェネチル−トリメトキシシラン;n−3−[(アミノ(ポリプロピルエノキシ)]アミノプロピルトリメトキシシラン;(3−トリメトキシシリルプロピル)ジエチレントリアミンシラン;(3−トリメトキシシリルプロピル)ジエチレン−トリアミンシラン;n−フェニルアミノプロピルトリメトキシシラン;n−フェニルアミノメチルトリエトキシシラン;ビス(トリメトキシシリルプロピル)アミンシラン;ビス[(3−トリメトキシシリル)プロピル]−エチレンジアミンシラン;ビス[3(トリエトキシシリル)プロピル]ウレアシラン;ウレイドプロピルトリエトキシシラン;ウレイドプロピルトリメトキシシラン;2−(3,4−エポキシシクロへキシル)エチルトリエトキシシラン;2−(3,4−エポキシシクロへキシル)エチル−トリメトキシシラン;(3−グリシドキシプロピル)トリメトキシシラン;3−(2,3−エポキシプロポキシ)プロピルトリメトキシシラン;(3−グリシドキシプロピル)トリエトキシシラン;5,6−エポキシヘキシルトリエトキシシラン;3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン;及び3−メルカプトプロピルトリエトキシシランのうちの1つ又は複数から選択してよい。
エッチングを用いた基板予備処理
別の予備処理技術を採用して、具体的には液体コーティング104を塗布する前にガラス基板102の第1の表面、第2の表面及び縁部表面のうちの少なくとも1つをエッチングするプロセスを採用して、ガラス基板102に対するコーティング104の付着を改善してよい。
酸エッチングプロセスをガラス基板102に適用して、(特にガラスの縁部における)ガラスの強度を改善してよい。実際、エッチングプロセスは、ガラス上の材料の欠陥及び/又は弱い層のサイズ及びレベルを除去又は低減する。
いくつかの実施形態では、シラン結合剤によるガラス基板102の予備処理及び縁部コーティング104と組み合わせたエッチングプロセスは、摩耗4点曲げ試験等の鋭利な接触試験に対するガラス縁部の強度を改善することが分かった。シラン結合剤コーティングの機能性を損失することのない、最良の製造シナリオ及び最高のコスト節約のためにこれら2つのプロセスを組み合わせるために、シラン予備処理は、酸エッチング処理の後、かつ酸エッチング保護フィルム又はコーティングを除去する前に実施するべきである。これにより、保護フィルム又はコーティングは、異なる機能性コーティングを有するガラス表面がシランの塗布によって汚染されるのを防止できる。予備処理用途のための特定のシランは、酸エッチング保護フィルム又はコーティングを除去するための溶媒処理に耐えるよう、慎重に選択しなければならない。
エッチングプロセスの効果を実証するために、ES28コーティング材料(Master Bondから入手可能な、ナノシリカ充填エポキシ材料)、並びにUV22コーティング(40重量パーセントの20nmの球状ナノシリカを含む50〜100重量パーセントの脂環式エポキシ樹脂、及び1重量パーセント未満のUV光開始剤)を用いて、多数の実験を行った。試料構造体100を、摩耗4点曲げ法を用いて試験した。
いくつかの試料構造体は、シラン結合剤で予備処理され、その後UV22又はES28でコーティングされたガラス基板102を含んでいた。特に、水/エタノール(5/95)溶液中の2重量%のシラン(2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)−エチルトリエトキシシラン)を調製した。酸エッチングしたガラス基板102及びエッチングしていないガラス基板102の両方を上記シラン溶液で浸漬コーティングし、続いて100℃で10分の硬化を実施した。シラン予備処理したガラス基板102を、UV22又はES28で浸漬コーティングして、ガラス基板102の縁部上にコーティング104を確立し、続いてUV硬化(20J/cm)及び熱硬化(150℃で2時間)を実施した。
続いて試料を、5psi(約34.5kPa)の削摩での4点曲げ試験に供した。結果を以下の表(表3)に示す。エッチングした、シラン予備処理した基板102上にUV22コーティングを有する試料のB10強度は、77Mpa(これはコーティングを有しない対照試料であった)から648Mpaとなった。エッチングした、シラン予備処理したガラス基板上にES28コーティングを有する試料のB10強度は、77Mpaから676Mpaとなった。エッチングしていない、シラン予備処理したガラス基板上にES28コーティングを有する試料のB10強度は、77Mpaから184Mpaとなった。最後に、エッチングしていないガラス基板上に(シラン添加剤を含む)ES28コーティングを有する試料のB10強度は、77Mpaから247Mpaとなった。これらの結果は、シラン予備処理前のガラスエッチングプロセスがガラス縁部及び表面保護特性に関する改善をもたらすことを示す。実際、エッチングプロセスは、ガラス基板102の縁部上等の、欠陥及び弱い層のサイズを除去又は低減する。
Figure 2016540713
上述のように、エッチングプロセス、その後のシラン予備処理、及びその後のエッチング保護フィルム又は溶媒除去プロセスを実施するために、下流プロセスに耐えられるような特定のシランを選択しなければならない。
適切に選択されたシランが、付着促進機能性を失うことなく、エッチング保護フィルム及びコーティング溶媒ストリップ除去プロセスに耐えられることを示すために、ある実施例を実施した。この実施例では、ガラス基板の予備処理のために(2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)−エチルトリエトキシシラン)を使用し、基板をコーティングするためにES28材料を使用した。特に、水/エタノール(5/95)溶液中の2重量%のシラン(2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)−エチルトリエトキシシラン)を調製した。ガラス基板を上記シラン溶液で浸漬コーティングし、続いて100℃で10分の硬化を実施した。次に、シラン予備処理したガラス基板を、(酸エッチング保護フィルム及びコーティング除去のために使用される)以下の溶媒を用いて処理した:(a)65℃で20分のエタノール浸漬(保護フィルムSeil Hi−tec ANT−25−550gを除去するための溶媒及び処理条件);(b)3つの溶媒の浸漬+25℃で5分のIPE希釈塩基での濯ぎ(Vitayon Chemical industry Co.製の保護コーティングWJ−678Bを除去するための溶媒及び処理条件);(c)70℃で15分のNMP浸漬(Corning製の保護コーティングを除去するための溶媒及び処理条件);並びに(d)25℃で5分のセミクリーンKG(2%)浸漬(Corning製の保護コーティングを除去するための溶媒及び処理条件)。溶媒処理を行わずに対照試料も調製した。シラン予備処理し、溶媒で処理したガラス基板を、続いて(2ミルコーティングバーを用いて)ES28材料でコーティングした後、UV硬化(20J/cm)及び熱硬化(150℃で2時間)を実施した。
試料を、乾燥付着試験、80℃で6時間の水浸漬付着試験、及び破壊押込試験に供した。実験の出力変数は:(i)シラン予備処理し、溶媒で処理し、ES28でコーティングしたガラス基板に関する、乾燥及び水付着試験;並びに(ii)シラン予備処理し、溶媒で処理し、ES28でコーティングしたガラス基板に関する、最大閾値破壊押込荷重(Kg)であった。
結果を以下の表(表4)に示す。これは、シラン予備処理し、溶媒で処理し、ES28でコーティングした全てのガラス試料が、極めてなめらかな表面を示し、また良好な乾燥付着を有することを示している。全ての試料は、コーティングが層間剥離することなく、水付着試験を通過した。シラン予備処理し、溶媒で処理し、ES28でコーティングした全ての試料は、35〜45kgの押込破壊閾値荷重を示し、これらは全て、対照である、シラン予備処理し、溶媒で処理していない試料(35kg)と同等であるか又はそれより良好であり、またこれら全てが25kgの目標を通過している。シラン予備処理し溶媒で処理した試料は、付着及び押込試験において、シラン予備処理し溶媒で処理していない対照試料と同等の性能を示す。
Figure 2016540713
この結果は、シラン予備処理が、付着促進剤としての機能性を失うことなく、酸エッチング保護フィルム及びコーティング溶媒除去処理プロセスに耐えることを示す。
紫外線硬化
コーティング104は、まずガラス基板102上に配置された後、硬化してコーティング104を形成する、液体の形態であってよい。例えばこの液体コーティングは、紫外線(UV)硬化性組成物から形成してよく、この液体コーティングを硬化させるステップは、紫外光を適用してコーティング104を形成するステップを含んでよい。更に、構造体100は、UV硬化後に対流熱による加熱を受けることによって、ポリマー架橋密度を高め、強力かつ頑丈な機械的特性をもたらすことができる。
赤外線硬化
あるいは、液体コーティングを硬化させるステップは、(液体コーティングがUV硬化性組成物である場合であっても)赤外(IR)光を液体コーティングに適用するステップを含んでよい。いくつかの実施形態では、UV硬化の後にIR硬化を行ってよく、IR硬化でUV硬化を置き換えてよい。例えば上述のように、構造体100は、UV硬化後に対流熱による加熱を受けることによって、ポリマー架橋密度を高めることができるが、対流熱による加熱の代わりに、UV硬化後プロセスとしてIR硬化法を適用してよい。
IR硬化はいくつかの利点を提供できるが、上記利点としては、ガラス基板102の配向を維持でき、ガラスの操作を最小化して連続的なプロセスを提供できることが挙げられる。実際、対流硬化を提供するためには、構造体100をコーティングプロセスから取り除き、バッチプロセスの一部として炉内に投入する必要がある。更にIR硬化は、コーティングの性能を維持したまま硬化時間を削減でき、これによって製造スループットを上昇させ、より大きな構造体サイズを可能とし、労働及びコストの節減を提供できる。
IR硬化の機序は、標的となる対象物、この場合は構造体100、具体的にはコーティング104を、IRフィラメントからの放射によって加熱するというものである。IRフィラメントの効率は、放出されるIR波長と、加熱される材料の吸収スペクトルとの適合に関連する。基板102をコーティングした後のIR硬化機構において、構造体100を、コーティングステーションから硬化のためのIRトンネルへと、ベルト上で移動させてよい。
例えばコーティングの付着及び押込破壊試験に関して、構造体100の連続的なIR硬化によって、劇的に短い硬化時間にも関わらず、優れたガラス表面保護が達成できることが発見された。例えば、炉内における150℃で2時間の対流加熱を用いて硬化された構造体100は、10分のIR硬化を受けた構造体100と比較して同様の付着及び押込破壊閾値を呈した。この発見は、IR放出波長がUB硬化性コーティング104の吸収スペクトルと適合しており、より高い架橋度へ架橋反応を加速させ、高い機械的強度をもたらしたことを示す。更なる例として、IR硬化プロセスは、複数のパスを採用してよく、各パスは、100℃から始まって最終ステージの200℃まで段階的に上昇するような温度上昇を採用する。例えば6パスを10分の期間で使用してよい。温度上昇における複数のパスは、(例えばエポキシ系コーティング組成物に関して)より迅速な架橋反応に寄与し得る。これに比べて、従来の対流熱硬化プロセスは通常、温度の停滞を有し、エポキシ架橋反応を開始及び完了させるためにより長い時間がかかる。
実験により、ガラス基板102の1つ又は複数の縁部上のコーティング104の付着挙動を、ガラス基板102の主要表面上のコーティングの付着挙動によって予測できることが開示された。実際、コーティング104がガラス基板の主要表面に良好に付着しない場合、コーティング104はガラス基板の縁部に良好に付着しない。
IR硬化技術の実験は、多数の試料構造体100を用いて実施した。試料は:ECE1コーティング材料;UV22コーティング材料;ES28コーティング材料(Master Bondから入手可能な、ナノシリカ充填エポキシ材料);及びEPOF(ハイブリッドプラスチック、ナノシリケート充填エポキシ材料)を含む異なるコーティング材料を用いて調製された構造体100を含んでいた。ECE1組成物は、(40重量%の20nmの球状ナノシリカを含む)48重量パーセントの脂環式エポキシ樹脂、50重量%の20nmの球状ナノシリカを含む48重量パーセントのオキセタンモノマー;1重量パーセントのカチオン性光開始剤、及び1重量パーセントのシラン付着促進剤を含んでいた。UV22組成物は:(40重量%の20nmの球状ナノシリカを含む)50〜100重量パーセントの脂環式エポキシ樹脂、及び1重量パーセント未満のUV光開始剤を含んでいた。
コーティングされたガラス基板102の一部を、UV硬化(20J/cm)及びオーブン内で熱硬化(150℃で10分、続いて2時間)させた。他のコーティングされたガラス基板102もUV硬化(20J/cm)させたが、その後530において、IRトンネル内で0.5インチ(1.27センチメートル)/秒のベルト速度で、6パスに亘って(10分で)、9パスに亘って(15分で)及び12パスに亘って(20分で)IR硬化させた。更に他の試料は、まずシラン結合剤で予備処理されたガラス基板を含んでいた。このようなガラス基板を、水/エタノール(5/95)溶液中の2重量%のシラン(2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)−エチルトリエトキシシラン)中で浸漬コーティングし、続いて100℃で10分硬化させた。これらのシラン予備処理された構造体の一部を、(上述の)UV及び対流硬化に供し、他の構造体を、(上述の)UV及びIR硬化プロセスに供した。
次に試料構造体100を、乾燥及び湿潤付着試験に供した。乾燥付着試験を、ASTMテープ試験法(D3359−09E2)及びガラス切断法によって実施し、層間剥離の証拠に関して顕微鏡下で観察した。湿潤付着試験は、構造体100を80℃の温水に6時間浸漬した後、上記構造体を層間剥離の証拠に関して顕微鏡下で確認することにより実施した。
以下の表(表5)は、ECE1コーティングに関する乾燥及び湿潤付着試験の結果を示す。
Figure 2016540713
乾燥及び湿潤付着試験の両方を通過する試料は、IR(10分間)によって硬化された試料、及び熱オーブン(2時間)によって硬化された試料であることが分かる。オーブンで10分間熱硬化させた試料は、乾燥及び湿潤付着試験の両方を通過しなかった。これらの結果は、IR硬化法が、極めて良好な硬化効率を有し、かつ極めて短いサイクル時間(例えば熱硬化に関する120分に対して、IR硬化に関する10分)を示し、エポキシポリマーとガラスとの間の良好な付着をもたらし、乾燥及び湿潤付着試験を通過することを示す。
以下の表(表6)に示すように、熱硬化法と比較すると、他のコーティングUV22、ES28及びEPOFに関しても同様の結果が得られた。
Figure 2016540713
(非イオン交換ガラス基板を用いた)試料構造体100を、鋭利な接触による押込試験のために使用した。シラン予備処理したガラス基板試料及びこのような予備処理を実施していない試料の両方を、ECE1及びUV22コーティング104でコーティングした後、UV硬化(20J/cm)、150℃で2時間の熱硬化、又は10分(6パス)のIR硬化を実施し、その後鋭利な接触による押込試験に供した。最終コーティング厚さは約50マイクロメートルであった。押込試験の結果を以下の表(表7)に示す。UV22、EPOF及びECE1コーティングに関して、150℃で2時間の熱硬化及び10分のIR硬化両方の押込閾値破壊荷重(Kg)は、35〜55kgの範囲内であり、これは、両方のアプローチが25kgの目標を上回っているため、同等かつ許容可能である。
Figure 2016540713
上述の押込試験の結果は、IR硬化法が、ガラス保護の目標を満たす優れた機械的特性を、従来の硬化法(150℃で2時間に比べて遥かに短いサイクル時間(10分)で提供することを示す。
UV22及びECE1の縁部コーティングも、TMAによって評価した。この試験は、150℃で2時間加熱することによって後硬化させたコーティング、及びIRによって10分加熱することによって硬化させたコーティングを比較した。コーティングを平坦なガラス基板上に塗布し、後硬化させた後、TMAに試験に供した。コーティングされたガラス試料を、TMAステージ上に平らに配置し、プローブをコーティング上に直接セットした。温度プログラムにより、各試料を−20℃まで冷却し、各試料を−20℃に10分間保持した後、各試料を5℃/分で180℃まで加熱した。各試料に対する荷重は、0.4N(40gm)に設定した。(a)で標識されたいくつかの試料は、初期UV硬化に続いてIR硬化又は熱硬化を受けた。(b)で標識された他の試料は、初期UV硬化の24時間後に熱硬化を受けた。
結果として得られたサーモグラムは、コーティングが軟化するにつれて、正の膨張が負に変化したことを示した。この変化の温度を算出し、コーティングのTg値として報告した。軟化時の負方向の撓みも計算して記録した。結果を以下の表(表8)にまとめる。ECE1コーティングの場合、IR硬化(10分)及び熱硬化(150℃で2時間)の両方に関するTgは同等であったが、結果は、IR硬化に関して性能が改善されたことを示している。この結論は、熱硬化とは対照的に、IR硬化コーティングに関して、Tgに到達した際の撓みが有意に小さいことから引き出される。
UV22コーティングの場合も、結果は、IR硬化と、比較的長い熱硬化との同等の性能を示す。UV22試料(a)に関して、第1の(比較的低い温度の)Tgからの撓みは概ね同一であることが分かる。第2のTgは熱硬化コーティングに関して僅かに高いが、試験終了時点において、両方の試験に関する全体の寸法の変化は非常に近かった(0.4マイクロメートル以内)。このTgに関する研究は、IR硬化を行ったECE1コーティングが、熱硬化コーティングよりも良好な性能特性を有することを示す。また上記研究は、UV22コーティングに関する性能が、両方の後硬化に関するものと同等と思われることも示す。
Figure 2016540713
まとめると、対流熱(オーブン)硬化に加えて、(トンネル法を使用した)IR硬化を、後UV硬化プロセスのために使用することによって、より短くよりコストの低いサイクル時間を達成しながらも、コーティング104内のポリマー架橋密度を上昇させることができる。
基板材料及び特性
図示した例では、基板102は略平坦であるが、他の実施形態は、湾曲した、又はそれ以外の形状に成形された若しくは削られた基板102を採用してよい。更に又はあるいは、基板102の厚さは、基板102の縁部において、より中央に近い領域に比べて大きな厚さを採用する等、審美的及び/又は機能的な理由で変化してよい。
基板102は、ソーダライムガラス、アルカリ非含有ガラス、アルカリ含有ガラス等のいずれの好適なガラス材料で形成してよい。例として、ガラスは、イオン交換ガラス、通常はアルカリアルミノシリケートガラス又はアルカリアルミノボロシリケートガラスから形成してよい。
好ましい実施形態では、アルカリ非含有ガラスを採用した場合、上述の押込破壊耐性及び/又は静的押込破壊耐性といった望ましい性能特性の確度が明らかに高いため、ガラス基板102をアルカリ非含有ガラスから形成する。特に、コーティングされたアルカリ非含有ガラス基板の最終的な押込破壊閾値は、コーティングされていないガラスの初期押込破壊閾値に比べて(大きさに関して)約10倍良好であった。
例として、ガラス基板102は、アルカリ土類ボロアルミノシリケート組成物から形成してよい。このようなガラスの好適な組成は、以下の通りである:65%≦SiO2≦75%;5%≦B2O3≦15%;7%≦Al2O3≦13%;5%≦CaO≦15%;0%≦BaO≦5%;0%≦MgO≦3%;及び0%≦SrO≦5%。
本明細書において議論するような構造体100の一般的特性を支持する多数の試料を、様々な試験技術を用いて評価した。
ある一連の実験では、ガラス基板102を、イオン交換(IX)及び非イオン交換(Non−IX)アルカリアルミノシリケート又はアルカリアルミノボロシリケートガラス(例えばCorning社製Gorilla(商標)ガラス)の両方から、面取り縁部仕上げを施して形成した。基板102を、550℃まで3時間加熱することによって予備洗浄し、その後基板102の縁部を、各縁部を3−アクリルオキシプロピルトリクロロシラン(APTCS)浸漬スワッブで拭き、エタノールで濯いだ後、エタノールを蒸発させることによって、APTCSで下塗りした。シリンジがガラス基板102の周縁部を進むに従って材料の滴を吐出する針を有する、コンピュータ駆動シリンジを用いて、コーティング104をガラス基板102の1つ又は複数の縁部に塗布した。次に周縁部の周りの第2のパスを用いて、縁部全体を覆うように材料の滴を拡散させ、ここでは縁部又は針の側部が滴を拡散させる。続いてコーティング104の材料を、窒素環境でUV硬化させた。UV光は、100%電力かつ5フィート(1.524m)/分のコンベアベルト速度の融合システム600W/in Dランプによって供給した。
コーティング104の様々な組成を以下の表(表9)にまとめる。
Figure 2016540713
試料のコーティングされた縁部の耐衝撃性を、滑落試験を用いて評価した。この試験は、ある傾斜上の、(石英含有量が高い花崗岩等の好適な材料で作製された)標的又は衝撃表面からある所定の距離にある、試料を内包したカートを利用する。上記傾斜上の摩擦は、表面に注油することによって、及びカートの底部にポリエチレンスライダを使用することによって最小化する。カート及び傾斜は、標的に対して、縁部の角(試料の主要表面から縁部表面への遷移部)が花崗岩に45°の角度で衝突するように配向される。従ってこの衝突は、上記部品がその高さから垂直に自由落下した場合の運動エネルギに等しい。この試験方法は、縁部表面上に割れ、ひび又は欠けが生じるまで、落下高さを増大させるステップを含んでいた。以下の表(表10)に、試験結果のまとめを提供する。
Figure 2016540713
コーティングされていないNon−IX試料は、約8インチ(約20.32センチメートル)の高さから落下させると割れを生じるが、コーティングされていないIX試料は、約3倍の高さ、即ち約24インチ(約60.96センチメートル)の高さから落下させると割れを生じる。コーティングされた試料は衝撃性能が有意に改善され、Non−IX試料に対して適用した場合であっても、いくつかの試料は最大高さ65インチ(165.1センチメートル)でさえ破損しなかった。
割れ開始のための閾値荷重を決定するために、押込破壊実験も実施した。試料の縁部を、最大荷重2Kgのビッカース硬度試験を用いて押し込んだ。コーティングされていない縁部は、表面の粗度が高いため試験できなかった。しかしながら、ここで使用したタイプの、コーティングされていないNon−IXガラスは、典型的には200〜300gの荷重で割れる。コーティングのある程度の層間剥離は、光学顕微鏡検査により、接触領域内の表面の下側に焦点を合わせた場合に確認された。
コーティング組成物のうちの2つ(36−3及び36−4の番号が付されたもの)は、目立った結果を示した。落下試験に関して、これらのコーティングは、最大落下高さにおいてガラスの破壊を防いだだけでなく、衝撃点において視認できるコーティングの損傷を殆ど全く呈さなかった。押込破壊試験に関して、36−4ポリマーでコーティングされた試料は、恐らく圧子がガラス基板102の表面に到達しなかったことにより、機器の最大荷重(2Kg)において割れを呈さなかった。これらのウレタンアクリレート系組成物は、ナノメートルサイズのシリカ粒子を含有していた。この組成物の詳細を、以下の表(表11)に列挙する。
Figure 2016540713
次に、36−3及び36−4コーティングを有する試料を衝撃試験に供した。この試験は、縁部コーティングの、ガラスを衝撃による損傷から保護する能力を測定する。コーティング104を、44×60×厚さ0.7mmの寸法のIXガラス基板102の長縁部に塗布した。試料を、1、2及び3つのコート(それぞれ中央厚さ約30、60及び90μm)でコーティングした。この試験のために、ある複数の試料のセットを、水平4点曲げ強度に関して測定し、同一の縁部コーティングされた複数の試料の別のセットを衝撃試験に供し、4点曲げ強度に関して測定した。4点曲げ強度に関する、衝撃前及び衝撃後特性の違いは、ガラスに対する衝撃に耐えるためのコーティングの能力の尺度である。
36−3コーティングを有する試料に関する衝撃試験の結果を図4のグラフに示し、Y軸は強度(MPa)であり、試料の各グループ(1、2、3、4、5及び6)に関して、X方向に最小及び最大値バーを示す。グループ1は無衝撃の対照であり、グループ2は衝撃試験であり、グループ3はコーティングを有さず、グループ4は1層コーティングを有し、グループ5は2層コーティングを有し、グループ6は3層コーティングを有する。特に、グループ1(衝撃を受けない剥き出しのガラス)の初期強度は約650MPaであり、グループ2及び3(それぞれ衝撃を受ける試料及びコーティングのない衝撃を受ける試料)は、100〜200MPaの範囲内の強度を有する。更に、コーティングの層の数が増えるに従って強度が順に増大することが観察された。グループ6は、衝撃を受けない試料と殆ど同等の強度を有する。
静的押込破壊耐性を、ガラス基板102の主要表面に36−3及び36−4コーティング組成物を塗布した試料に関して測定した。ガラス基板102はアルカリ非含有組成物であり、例えばCorning Incorporatedから入手可能な、アルカリ土類ボロアルミノシリケート組成物であるEagle XGであった。ガラス基板102をUVO洗浄器中で10分間洗浄し、コーティングされる表面をAPTCSで下塗りした後、約25μmの材料を塗布して、(1ミルのBird塗布器を用いて)コーティング104を得た。試料をUV硬化させ、雰囲気条件において少なくとも7日間時効処理した後で試験を実施した。
試料の静的押込破壊耐性の結果を、以下の2つの表(表12及び13)にまとめる。36−3コーティングに関する結果は剥き出しのガラスとおおよそ等しいが、36−4コーティングに関する結果は約6倍高いことに留意されたい。
Figure 2016540713
Figure 2016540713
36−4コーティングを有する試料及び71−3コーティングを有する試料に対して、更なる試験を実施した。71−3コーティングの組成を、以下の表(表14)にまとめる。
Figure 2016540713
36−4及び71−3コーティングを有する試料を、転倒試験器中で破損に耐える能力について評価した。この試験では、縁部コーティングされた試料及び縁部コーティングされていない試料の両方をチャンバ内に配置し、このチャンバを約3rpmで回転させた。これは約1メートルから平坦なステンレス鋼製基部表面に試料を自由落下させる。ガラス試料が破損するまで、落下の回数を計数する。
ガラス基板102は、厚さ0.7mmのIX 「Gorilla」ガラスであり、UVオゾン中で10分間洗浄することによって調製され、36−4組成物に関してはAPTCSで下塗りした。71−3コーティングを受ける基板102は下塗りしなかった。縁部を深さ3ミルの利用水深の液体コーティングに浸漬することによって、各コーティングを塗布した。試料をUV硬化させた後、100℃で一晩焼成した。
試料に対する転倒試験の結果を、以下の表(表15)にまとめる。特に71−3コーティングが際立った結果をもたらした。実際、36−4組成物を有する試料は、最大落下回数が(5個の試料のうちの1個だけに関して)158回であったが、71−3コーティングを有する試料は、(5個の試料のうちの3個に関して)300回を超える最大落下回数を示した。
Figure 2016540713
71−3コーティング組成物を有する試料に対して更なる試験を実施した。特に、多数の試料を静的押込破壊耐性に関して試験した。試料は、IX 「Gorilla」ガラス及びEagle XGガラスのガラス基板102を含む。各ガラス基板102を、25μmの各材料でコーティングした。結果は以下の通りであった:(i)コーティングを有しないIXガラスの押込破壊は、約6〜7重量キログラム(58.8399〜68.64655N)であった(これはIXガラスに関して典型的なものである);(ii)コーティングを有するIXガラスの押込破壊は、30kgf(294.1995N)超であった(これは試験設備の限界であった);(iii)コーティングを有しないEagle XGガラスの押込破壊は約2kgf(19.6133N)である(これはEagle XGガラスに関して典型的なものである);そして(iv)コーティングを有するEagle XGガラスの押込破壊は、約17〜20kgf(166.71305〜196.133N)である。これらの結果は、Eagle XG及びIXガラス両方を、ダイヤモンドチップ圧子を用いた押込みによる破壊から保護する、71−3コーティング組成物の際立った能力を示す。
71−3コーティング組成物を有する試料に対しても衝撃試験を実施した。ガラス基板102をIX 「Gorilla」材料で作製し、比較的大きなIXシートを、より小さい基板102に順次切断した。ガラス基板102はIX主要表面を有するままであるが、剥き出しのNon−IX縁部を有することになる。ガラス基板102を71−3組成物で縁部コーティングした。結果は以下の通りであった:(i)コーティングされていない試料に関しては、30個のうち29個の試料が試験を通過しなかった;そして(ii)コーティングされた試料に関しては、30個のうち4個の試料のみが試験を通過しなかった。この試験に関して:試料全体が割れた場合、衝撃部位から割れが伝播した場合、又は衝撃部位に大きな欠けがある場合に、不合格通過と記録した。衝撃部位に大きな疵が誘発される以外に試料が元のままであった場合、試料は試験を通過した。
更なるコーティング組成物、即ち100−1エポキシコーティング組成物及び30−3ウレタンコーティング組成物を採用した試料に対して、更なる試験(転倒試験)を実施した。試料を、IX 「Gorilla」材料から形成された基板102を用いて調製し、比較的大きなIXシートを、より小さい基板102に順次切断した。ガラス基板102はIX主要表面を有するままであるが、剥き出しのNon−IX縁部を有することになる。ガラス基板102のうちのいくつかを、100−1エポキシコーティング組成物で縁部コーティングし、ガラス基板102のうちのいくつかを、30−3コーティング組成物で縁部コーティングした。
100−1エポキシコーティング及び30−3ウレタンコーティングそれぞれの組成を、以下の2つの表(表16及び17)にまとめた。
Figure 2016540713
Figure 2016540713
ここでもまた、転倒試験プロトコルは、縁部コーティングされた試料及び縁部コーティングしていない試料の両方をチャンバ内に配置することを必要とし、チャンバは約3rpmで回転した。これは約1メートルから平坦なステンレス鋼製基部表面に試料を自由落下させる。ガラス試料が破損するまで、落下の回数を計数する。転倒試験の結果を以下の表(表18)にまとめる。特に、100−1エポキシコーティングを有する試料は、コーティングされていない試料に比べて4倍の改善を示した。また30−3ウレタンコーティングを有する試料は、コーティングされていない試料に比べて10倍の改善を示した。
Figure 2016540713
100−1コーティング組成物及び30−3コーティング組成物を採用した試料に対して、更なる試験(摩耗試験)を実施した。試料を、IX 「Gorilla」材料から形成された基板102を用いて調製し、比較的大きなIXシートを、より小さい基板102に順次切断した(剥き出しのNon−IX縁部を残した)。ガラス基板102のうちのいくつかを、100−1エポキシコーティング組成物で縁部コーティングし、ガラス基板102のうちのいくつかを、30−3コーティング組成物で縁部コーティングした。
摩耗試験は、コーティングの、グリットブラスティングによる摩耗からガラス縁部を保護する能力を測定する。各試料の1つの縁部を、1.3g又は5ccの90グリットSiC粒子による5psi(約34.5kPa)の圧力で5秒間のグリットブラスティングによって摩耗させた。試料を垂直に保持し、コーティングされた(又はコーティングされていない)縁部に対してグリットを真っ直ぐに発射する。続いて、摩耗した、コーティングされた及びコーティングされていない試料に対して水平4点曲げ試験を実施し、摩耗していない、コーティングされた及びコーティングされていない試料と比較する。
摩耗試験の結果は図5に示されており、これは、Y軸が平均4点曲げ強度(MPa)であり、X軸が摩耗圧力(psi)であるグラフである。プロット1は、別個のものである対照試料に関するデータを示す。プロット2は、100−1コーティング組成物を有する試料に関するデータを示す。プロット3は、30−3コーティング組成物を有する試料に関するデータを示す。プロット4は、保護されていない縁部を有する試料に関するデータを示す。特に、摩耗後、コーティングされていない試料に対して、コーティングされた試料は、残留強度が50%超改善される。
100−1コーティング組成物及び30−3コーティング組成物を採用した試料に対して、更なる試験(振り子縁部衝撃試験)を実施した。試料を、厚さ1.1mmのIX 「Gorilla」材料のガラス基板102を用いて形成し、比較的大きなIXシートを、より小さい基板102に順次切断した(剥き出しのNon−IX縁部を残した)。試験はタングステンカーバイド製インパクタを採用し、試料に3つの異なる角度(40、60及び90°)で打撃を与え、各角度に関して2つの試料を使用した。衝突後、衝突部位の写真を撮影し、試料を透明のプラスチック製コイン外囲器内に配置した。続いて、弾性パッド(コンピュータマウスパッド)上で、直径5mmの球形の先端を有する5インチ(12.7センチメートル)の金属スクライバを用いて試料を破損しようと試みることにより、試料を試験した。コーティングされていない試料は全て容易に破損したが、コーティングされた試料はいずれも破損できなかった。衝突部位においてコーティングにはある程度の視認可能な損傷があったが、コーティングは、衝撃時にガラスの強度を保存する役割を果たした。
同一の設備を用いて、第2の試験を試料に対して実施した。30−3ウレタンコーティングされた縁部を有する試料のうちのいくつか(及びいくつかのコーティングされていない試料)に、振り子を用いて90°の角度で、同一の衝突点に2回打撃を与えた。全ての場合において、コーティングされていない試料は2回目の衝突時に割れたが、コーティングされた試料はいずれも割れなかった。実際には、殆どの場合にウレタン縁部コーティングされた試料は割れることなく試験を通過した。
公知の黄色度指数(ASTM D1925)を用いて、多数の試料に対して(黄色度に関する)更なる試験を実施した。この試験を複数の試料に対して実施し、ここではCorning Incorporated製の4インチ(10.16センチメートル)×4インチ(10.16センチメートル)×厚さ0.7mmのEagle XGガラスを用いて基板102を形成し、厚さ1ミルのコーティング104をガラス基板102上に塗布した。試料のうちのいくつかは、米国特許第5648407号明細書の実施例2、6、9及び10からのコーティング組成物を用いて調製され、ここでコーティング104は、米国特許第5648407号明細書において指定されているように硬化させた(即ち177℃で3時間)。他の試料は、ECE−1及びECE−2と呼ばれる更なるコーティング組成物を用いて調製され、100%電力(20J/cm)の2つの融合システム600W/in ランプ(H+及びD)の下で、4フィート(121.92センチメートル)/分でUV硬化させた後、オーブン内において100℃で24時間後焼成した。
エポキシ樹脂系材料であるECE−1に関する特定の組成、及びこれもまたエポキシ樹脂系材料であるECE−2に関する特定の組成を、以下に示す2つの表(表19及び20)にまとめる。
Figure 2016540713
Figure 2016540713
黄色度指数(ASTM D1925)試験の結果を、以下の表(表21)にまとめる。米国特許第5648407号明細書の実施例2のコーティングを有する試料に関する結果は、全て50超、平均59.6の黄色度指数を示した。米国特許第5648407号明細書の実施例6のコーティングを有する試料に関する結果は、全て40超、平均51.88の黄色度指数を示した。米国特許第5648407号明細書の実施例9のコーティングを有する試料に関する結果は、全て48超、平均49.07の黄色度指数を示した。米国特許第5648407号明細書の実施例10のコーティングを有する試料に関する結果は、1.66〜2.74、平均2.18の黄色度指数を示した。ECE−2のコーティングを有する試料に関する結果は、3.69〜3.86、平均3.77の黄色度指数を示した。
Figure 2016540713
多数の試料に対して更なる試験(転倒試験)を実施した。ここでは基板102を、ECE−1コーティング、UV22コーティング(上述)及びDelco Katiobond OMVE 112085を含む多数のコーティング組成物でコーティングした。また、コーティングを全く用いずに、多数の試料を調製した。コーティングされていない試料は、平均8.8回(及び標準偏差3.8)の落下を示した。ECE−1コーティングを採用した試料は、平均36.9回(及び標準偏差9.4)の落下を示した。UV22コーティングを採用した試料は、平均22.9回(及び標準偏差6.4)の落下を示した。Delco Katiobond OMVE 112085コーティングを採用した試料は、平均22.4回(及び標準偏差7.9)の落下を示した。
多数の試料に対して更なる試験(押込破壊試験)実施した。ここでは基板102を:コーティングなし(コーティングされていない基板);ECE−1;UV22;ES28、28−i(後で更に記載する);並びに実験を通して開発された及び/又は市販品として購入された、本明細書中で後の「結果」に関する節において識別される他のコーティングを含む、多数の異なるコーティング組成物でコーティングした。
多数の異なる組成物のコーティングを調製して、コーティング中のナノメートルサイズの無機粒子の量の影響を、押込破壊試験を含む特定の性能基準について評価した。これに関して、上記異なるコーティングを28−1、28−2、28−3、28−4及び28−5と命名し、各組成物は、異なる量(重量パーセント)のナノメートルサイズのシリカ粒子(典型的なサイズは20nm)を含有していた。組成を以下の表(表22〜26)にまとめる。
Figure 2016540713
Figure 2016540713
Figure 2016540713
Figure 2016540713
Figure 2016540713
UV硬化性コーティングを有する各試料を、2インチ(5.08センチメートル)×2インチ(5.08センチメートル)×0.7mmのガラス基板102上で調製した。基板102をUVオゾン洗浄器中で10分間洗浄した後、CEEスピンコータを用いてコーティング材料を塗布した。ある材料に関するスピン速度は、コーティング材料の所望の厚さ及び粘度に応じたものであった。コーティング材料が、所望の厚さまでスピンコートするには高過ぎる粘度を有していた場合、コーティングをオーブン内で加熱し、ガラス基板及びスピンコートチャックをホットエアガンで加熱してから、スピンコーティングを行った。厚さ20〜30マイクロメートルのコーティング層を達成するための、ECE−1コーティングに関する標準的な速度及び時間は、室温、傾斜率1000rpsにおいて、2000rpm及び30秒であった。コーティングを塗布した後、20J/cm、4フィート(121.92センチメートル)/分のベルト速度でデュアル600W融合UVコンベアを用いて硬化させた。試料を100℃のオーブン内で16時間後硬化させた。試料上のコーティングの厚さを、Dectak粗面計を用いて決定した。
熱硬化性コーティングを有する各試料を、2インチ(5.08センチメートル)×2インチ(5.08センチメートル)×0.7mmのガラス基板102上で調製した。基板102をUVオゾン洗浄器中で10分間洗浄した後、CEEスピンコータを用いてコーティング材料を塗布した。ある材料に関するスピン速度は、コーティング材料の所望の厚さ及び粘度に応じたものであった。3Mコーティングを有する試料を、米国特許第5648407号明細書の実施例10の組成物を溶媒で薄めたバージョンを用いて調整した。5gの実施例10の組成物を4gのシクロヘキサノン、1gのメシチレン、1gのジメチルホルムアミド中に溶解した後、溶媒を蒸発させて、スピンコーティングによって所望のコーティング厚さを得るために必要な粘度を達成した。コーティングされた試料を室温で16時間放置し、残留した溶媒を蒸発させた後、177℃で3時間硬化させた。試料上のコーティングの厚さを、Dectak粗面計を用いて決定した。
試料の試験プロトコルは:(i)Bluehillソフトウェア試験法(ITO修飾);(ii)ロードセルの較正及びそれに続く荷重の平衡化;(iii)IPA及びq−チップによるチップの洗浄;並びに(iv)IPA及び清浄室での拭き取りによるPyrexプレートの洗浄を含む、いくつかの機械による調製を含んでいた。試料の試験プロトコルはまた:(i)IPA及び清浄室での拭き取り(両面)による試料の洗浄並びに乾燥;(ii)青のシャーピーを用いて、試料の右上の1/4に、目視によって均等に離間させた5つのドットを付けること;(iii)マスキングテープを用いてPyrexプレートの左上及び右下角に貼り付けることを含む、いくつかの試料調製を含んでいた。
予備試験プロトコルは:(i)青色のドットを見つけ出し、これに対して焦点を調製するステップ;(ii)X−Yステージを移動させて、圧子先端を上記青色ドットの上に位置決めするステップ;(iii)圧子先端を表面に接触させるステップ;(iv)ハンドル車を用いて上記先端を3〜4つの位置に動かし、ゲージの長さをリセットするステップ;及び(v)X−Yステージを青色ドットの下側に移動させて、押込試験を開始するステップを含んでいた。
試験プロトコルは:(i)十分な空間(約1mm)を設けて、指定された荷重で5〜10回の押込を垂直に実施するステップ;(ii)IX 「Gorilla」ガラスに関しては、3000gで開始して500gずつ荷重を増大させて、更に5回の押込みを同一の間隔で実施し、割れ(ポップイン)が報告されるまでこれを繰り返し、割れの数を計数するステップ;(iii)Non−IX 「Gorilla」ガラスに関しては、100gで開始して100gずつ荷重を増大させて、更に10回の押込みを同一の間隔で実施し、割れ(ポップイン)が報告されるまでこれを繰り返し、割れの数を計数するステップ;(iv)Non−IX Godzillaガラスに関しては、15000gで開始して5000gずつ30000gまで荷重を増大させて、更に5回の押込みを同一の間隔で実施し、ガラスが壊れるまでこれを繰り返すステップ;(v)コーティングされたガラスに関しては、5000gで開始して5000gずつ荷重を増大させて、更に10回の押込みを同一の間隔で実施し、割れが入るまでこれを繰り返し、もし5000gにおいて割れが入った場合は試験を停止して調査するステップ;(vi)荷重解放サイクル中に、ビッカース圧子の各角から発生し得る4つからの径方向割れの数を記録することによって、割れが発生しているかを観察するステップ;(vii)q−チップを用いて各荷重後に先端を洗浄するステップ;(viii)湿度及び温度が制御された室内の安全な場所に、試料を24時間取り出しておくステップ;(ix)4つの発生し得るものから割れの数を計数する上記方法と同一の方法を用いて、遅延した割れの発生を観察するステップ;並びに(x)試料が壊れた場合に、Pyrexプレートから破片を除去して洗浄するステップを含んでいた。
後試験プロトコルは;(i)押込荷重及び割れ挙動及び押込後に割れが発生するまでの時間を調べる等の、データの解釈;並びに(ii)選択した荷重の説明を含む要約表の作成を含んでいた。
試料に対する押込破壊耐性試験の結果を以下の表(表27〜29)にまとめた。
Figure 2016540713
Figure 2016540713
Figure 2016540713
Figure 2016540713
Figure 2016540713
Figure 2016540713
以上の実験のうちの少なくともいくつかから引き出される結論を以下に記載する。
Non−IX 「Gorilla」ガラスの耐衝撃性は、滑落試験によって測定すると8倍超改善される。同一の縁部コーティングを有するIX 「Gorilla」ガラスの耐衝撃性は、コーティングされていないIX 「Gorilla」ガラスに対する2.7倍上昇する。
ビッカース硬度試験を用いてガラスの縁部を押し込んだ場合の押込破壊耐性は、Non−IX 「Gorilla」ガラスに関して、コーティングされていないガラスの2〜300g荷重から、ポリマー縁部コーティングされたガラスの2000g超の荷重まで改善される。
ポリマー縁部コーティングされたBettie 5000の縁部に衝撃を受けた試料に関する、「Gorilla」ガラスの4点曲げ強度は、(3層のコーティング材料を塗布した場合)衝撃を受けていない「Gorilla」ガラスとおよそ同様であった。
完全な「Gorilla」ガラスに関する転倒試験は、コーティングされていない試料の10回未満の落下から、コーティングされた縁部試料の300回超の落下まで増大した。(Non−IX縁部を有する)IX 「Gorilla」ガラスの縁部コーティングされた試料は、エポキシ系縁部コーティングの4倍、及びウレタン系縁部コーティングの10倍改善された。
IX 「Gorilla」ガラス及びEagle XGガラス上に25μmの厚さでコーティングされた71−3エポキシ組成物に対して、静的押込破壊耐性を測定した。結果は以下の通りであった:(i)コーティングを有しないIXガラスの押込破壊は、約6〜7重量キログラム(58.8399〜68.64655N)であった(これはIXガラスに関して典型的なものである);(ii)コーティングを有するIXガラスの押込破壊は、30kgf(294.1995N)超であった(これは試験性能の限界であった);(iii)コーティングを有しないEagle XGガラスの押込破壊は約2kgf(19.6133N)であった(これはXGガラスに関して典型的なものであった);(iv)コーティングを有するEagle XGガラスの押込破壊は、約17〜20kgf(166.71305〜196.133N)であった。これらの結果は、Eagle XG及びIX 「Gorilla」ガラス両方を、ダイヤモンドチップ圧子を用いた押込みによる破壊から保護する、71−3コーティング組成物の際立った能力を示す。縁部コーティングされた(Non−IX縁部を有する)0.7mmの厚さのCT52IX 「Gorilla」ガラス試料の残留強度は、5psi(約34.5kPa)における90グリットSiCを用いた摩耗後、縁部コーティングされていない試料に対して50%増大した。
コーティング104のための他の好適な組成物を、表30及び31に提供する。
Figure 2016540713
Figure 2016540713
本明細書に記載の方法を用いて組成物76−5でコーティングされたガラス試料を、転倒落下試験に供した。このような試験では、試料は平均約200回の落下を通過した。
本明細書の開示について特定の実施形態を参照して説明したが、これらの実施形態は、本明細書の実施形態の原理及び応用例の単なる例示であることを理解されたい。従って、上記例示的実施形態に対して多数の修正を施してよいこと、及び本出願の精神及び範囲から逸脱することなく他の構成を考案してよいことを理解されたい。
100 構造体
102 ガラス基板
104 コーティング
104−i コーティングの層
106 上側主要表面

Claims (10)

  1. 第1及び第2の対向する表面、並びに対向する前記第1の表面と前記第2の表面との間に横断方向に延在する複数の縁部表面を有する、ガラス基板;
    前記基板の前記第1の表面、前記第2の表面及び前記縁部表面のうちの少なくとも1つ上に配置されて付着した、層
    を備える、装置であって、
    前記層は:
    (i)オリゴマー及び樹脂のうちの一方;
    (ii)モノマー;並びに
    (iii)少なくとも約2〜50重量パーセントのナノメートルサイズのシリカ粒子
    を含む、装置。
  2. 前記オリゴマーは:
    (i)約40〜60重量パーセント;及び
    (ii)約50重量パーセント
    のうちの一方のウレタンアクリレートである、請求項1に記載の装置。
  3. 前記樹脂は:
    (i)約20〜90重量パーセント;
    (ii)約25〜85重量パーセント;
    (iii)約30〜80重量パーセント;
    (iv)約40〜60重量パーセント;及び
    (v)約50重量パーセント
    のうちの1つのエポキシ樹脂である、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記ガラス基板は、アルカリ非含有ガラス組成物製である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記ガラス基板は、アルカリ土類ボロアルミノシリケート組成物製である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 第1及び第2の対向する表面、並びに対向する前記第1の表面と前記第2の表面との間に横断方向に延在する複数の縁部表面を有する、ガラス基板を提供するステップ;
    前記基板の前記第1の表面、前記第2の表面及び前記縁部表面のうちの少なくとも1つ上に、液体コーティングを配置するステップであって、前記液体は:
    (i)オリゴマー及び樹脂のうちの一方;
    (ii)モノマー;並びに
    (iii)少なくとも約2〜50重量パーセントのナノメートルサイズのシリカ粒子
    を含む、ステップ;並びに
    前記液体を硬化させて、前記ガラス基板に付着した層を形成するステップ
    を含む方法。
  7. 前記オリゴマーは:
    (i)約40〜60重量パーセント;及び
    (ii)約50重量パーセント
    のうちの一方のウレタンアクリレートである、請求項6に記載の方法。
  8. 前記樹脂は:
    (i)約20〜90重量パーセント;
    (ii)約25〜85重量パーセント;
    (iii)約30〜80重量パーセント;
    (iv)約40〜60重量パーセント;及び
    (v)約50重量パーセント
    のうちの1つのエポキシ樹脂である、請求項6又は7に記載の方法。
  9. 前記ガラス基板の前記第1の表面、前記第2の表面及び前記縁部表面のうちの少なくとも1つ上に前記層が配置されておらず付着していない、前記ガラス基板は、ある初期押込破壊閾値を示し;
    前記ガラス基板の前記第1の表面、前記第2の表面及び前記縁部表面のうちの少なくとも1つ上に前記層が配置されて付着している、前記ガラス基板は、ある最終押込破壊閾値を示し;
    前記最終押込破壊閾値は、前記初期押込破壊閾値よりも大きさが少なくとも約1桁大きい、請求項6〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. (a)前記基板の前記第1の表面、前記第2の表面及び前記縁部表面のうちの少なくとも1つに、前記液体コーティングを配置する前にシラン結合剤を塗布するステップ;
    (b)前記液体コーティング内にシラン結合剤を含めるステップ;並びに
    (c)(a)及び(b)の両方
    のうちの少なくとも1つを更に含む、請求項6〜9のいずれか1項に記載の方法。
JP2016524117A 2013-10-18 2014-10-15 基板及び該基板上の保護コーティングを提供する方法及び装置 Pending JP2016540713A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361892731P 2013-10-18 2013-10-18
US61/892,731 2013-10-18
US201361895550P 2013-10-25 2013-10-25
US61/895,550 2013-10-25
PCT/US2014/060633 WO2015057799A1 (en) 2013-10-18 2014-10-15 Methods and apparatus providing a substrate and protective coating thereon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016540713A true JP2016540713A (ja) 2016-12-28

Family

ID=51795006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524117A Pending JP2016540713A (ja) 2013-10-18 2014-10-15 基板及び該基板上の保護コーティングを提供する方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150110990A1 (ja)
EP (1) EP3057913A1 (ja)
JP (1) JP2016540713A (ja)
KR (1) KR20160072245A (ja)
CN (1) CN105829258A (ja)
TW (1) TW201522260A (ja)
WO (1) WO2015057799A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020090044A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 協立化学産業株式会社 複合体の製造・解体方法並びにゲル状樹脂組成物

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10483210B2 (en) * 2014-11-05 2019-11-19 Corning Incorporated Glass articles with non-planar features and alkali-free glass elements
US20180068843A1 (en) * 2016-09-07 2018-03-08 Raytheon Company Wafer stacking to form a multi-wafer-bonded structure
GB201702168D0 (en) * 2017-02-09 2017-03-29 Pilkington Group Ltd Coated glazing
JP6884661B2 (ja) * 2017-07-26 2021-06-09 株式会社豊田自動織機 太陽電池モジュール及びその製造方法
CN109422262B (zh) * 2017-08-28 2023-04-21 深圳先进技术研究院 一种超分散纳米金刚石分散液及其制备方法和应用
US20210380474A1 (en) 2018-11-09 2021-12-09 Corning Incorporated Flexible glass cover with polymeric coatings
US10847569B2 (en) 2019-02-26 2020-11-24 Raytheon Company Wafer level shim processing
US11485677B2 (en) * 2019-06-28 2022-11-01 Corning Incorporated Textured glass articles and methods of making the same
KR102102688B1 (ko) * 2019-07-03 2020-04-23 (주)유티아이 플렉시블 커버 윈도우
WO2021041035A1 (en) 2019-08-28 2021-03-04 Corning Incorporated Bendable articles including adhesive layer with a dynamic elastic modulus
WO2021041882A1 (en) 2019-08-29 2021-03-04 Corning Incorporated Foldable apparatus, foldable substrate, and methods of making
WO2021041857A1 (en) 2019-08-29 2021-03-04 Corning Incorporated Foldable apparatus, ribbons, and methods of making
EP4045558A1 (en) 2019-10-14 2022-08-24 Corning Incorporated Polymer-based portion, adhesive, foldable apparatus, and methods of making
WO2021076432A1 (en) 2019-10-14 2021-04-22 Corning Incorporated Foldable apparatus and methods of making
US20210107829A1 (en) 2019-10-14 2021-04-15 Corning Incorporated Methods of making a foldable apparatus
KR20210109718A (ko) * 2020-02-27 2021-09-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치용 보호 부재, 이를 포함하는 표시 장치 및 표시 장치용 보호 부재의 제조 방법
US20230309368A1 (en) 2020-08-28 2023-09-28 Corning Incorporated Foldable substrates and methods of making
KR20230069964A (ko) 2020-09-15 2023-05-19 코닝 인코포레이티드 폴더블 장치
CN112251744B (zh) * 2020-09-29 2022-10-21 上海福阜机械科技有限公司 一种金属板材涂装前处理工艺
CN116670086A (zh) 2020-10-05 2023-08-29 康宁股份有限公司 形成可折叠设备的方法
WO2022177797A1 (en) 2021-02-19 2022-08-25 Corning Incorporated Foldable apparatus and methods of making
KR20240067926A (ko) 2021-09-13 2024-05-17 코닝 인코포레이티드 폴더블 기판 및 제조 방법
CN117940386A (zh) 2021-09-13 2024-04-26 康宁公司 可折迭基板及其制造方法
WO2023081046A1 (en) 2021-11-03 2023-05-11 Corning Incorporated Foldable substrates and methods of making
WO2023164197A2 (en) 2022-02-28 2023-08-31 Corning Incorporated Methods of forming a foldable apparatus
WO2023177614A1 (en) 2022-03-14 2023-09-21 Corning Incorporated Foldable apparatus and method of making the same
WO2023249830A1 (en) 2022-06-21 2023-12-28 Corning Incorporated Foldable substrates and methods of making
WO2024097088A1 (en) 2022-11-01 2024-05-10 Corning Incorporated Foldable substrates, foldable apparatus, and methods of making
WO2024112423A1 (en) 2022-11-22 2024-05-30 Corning Incorporated Polymer-based portion, foldable apparatus containing the same, and methods of making
WO2024129481A1 (en) 2022-12-16 2024-06-20 Corning Incorporated Glass articles, natively colored glass housings, and methods of making the same
WO2024129477A2 (en) 2022-12-16 2024-06-20 Corning Incorporated Glass articles, natively colored glass housings, and methods of making the same
WO2024129482A1 (en) 2022-12-16 2024-06-20 Corning Incorporated Glass articles and natively colored glass housings

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL178796B1 (pl) * 1993-06-21 2000-06-30 Atochem North America Elf Sposób wzmacniania kruchych podłoży tlenkowych i powleczone silanem opakowanie z kruchego tlenku
US5648407A (en) 1995-05-16 1997-07-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Curable resin sols and fiber-reinforced composites derived therefrom
US20080006368A9 (en) * 2005-02-01 2008-01-10 Peiqi Jiang Process for applying a coating onto a surface of a lens substrate
TWI357922B (en) * 2007-12-24 2012-02-11 Eternal Chemical Co Ltd Coating compositions and curing method thereof
JP2011121320A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスフィルム積層体、該積層体のガラスロール、及びガラスロールの製造方法
US10233333B2 (en) * 2011-11-23 2019-03-19 Corning Incorporated Smudge-resistant glass articles and methods for making and using same
US8936838B2 (en) * 2012-01-16 2015-01-20 Corning Incorporated Method for coating polymers on glass edges

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020090044A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 協立化学産業株式会社 複合体の製造・解体方法並びにゲル状樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN105829258A (zh) 2016-08-03
EP3057913A1 (en) 2016-08-24
TW201522260A (zh) 2015-06-16
WO2015057799A1 (en) 2015-04-23
US20150110990A1 (en) 2015-04-23
KR20160072245A (ko) 2016-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016540713A (ja) 基板及び該基板上の保護コーティングを提供する方法及び装置
US11214515B2 (en) Glass-based articles having stress profiles with high stored energy and methods of manufacture
US10155689B2 (en) Glass with high frictive damage resistance
TWI671187B (zh) 具經改善之強度與經改善之損壞容忍度的玻璃容器
TWI659902B (zh) 抗脫層及損壞之強化玻璃容器
KR102120350B1 (ko) 약제 용기를 제조하는 방법
JP6159721B2 (ja) ガラス物品の強化のための表面傷の変形
KR102585251B1 (ko) 코팅 유리에서 강도 및/또는 변형률 손실 완화를 위한 방법 및 장치
TWI515620B (zh) 增加面板邊緣強度的方法
JP2017001166A (ja) 撥水性面の形成方法及びその方法を用いて形成された撥水性面を備えた撥水性物品
TW201837006A (zh) 具有經設計之應力輪廓之經塗佈玻璃基製品及其製造方法
Laouamri et al. Roughness influence on the optical properties and scratch behavior of acrylic coating deposited on sandblasted glass
CN110436796A (zh) 可弯曲和/或可折叠制品以及其制造方法
JP2020515503A (ja) 多層構造およびその製造方法
JP2014531393A (ja) 縁部が特殊に形成されたガラスフィルム
KR101480708B1 (ko) 측면강화코팅된 정전용량 터치센서의 제조방법
TW201607623A (zh) 將保護性塗層施用至基板邊緣的方法
KR102227369B1 (ko) 폴더블 커버 윈도우용 박막 하드코팅 필름 제조방법 및 이에 따라 제조된 폴더블 커버 윈도우용 박막 하드코팅 필름
US20190366682A1 (en) Device surface renewal and rework by bundled laminate structures
Wen et al. Edge-strengthening of flat glass with acrylate coatings
Kolli et al. Improvement of the properties of sandblasted glass by acrylic coatings
TW201841735A (zh) 熱射線反射透光性基材、熱射線反射窗
JP2016190010A (ja) 前面板用ガラス板、およびそれを用いた遊技機
Ma et al. Crack filling of cover glasses by Sol-Gel coatings
JP2020132448A (ja) 耐熱強化ガラス板、及び耐熱強化ガラス板の製造方法