JP2016540048A - 抗菌物質として使用されるロイコトリエンレセプターアンタゴニストおよびそれらの誘導体 - Google Patents

抗菌物質として使用されるロイコトリエンレセプターアンタゴニストおよびそれらの誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016540048A
JP2016540048A JP2016555929A JP2016555929A JP2016540048A JP 2016540048 A JP2016540048 A JP 2016540048A JP 2016555929 A JP2016555929 A JP 2016555929A JP 2016555929 A JP2016555929 A JP 2016555929A JP 2016540048 A JP2016540048 A JP 2016540048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
infection
compound
optionally substituted
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016555929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016540048A5 (ja
Inventor
ジョン テリー ジョージ
ジョン テリー ジョージ
アキンタンデ エミオラ
アキンタンデ エミオラ
Original Assignee
ユニバーシティ オブ イースト ロンドン
ユニバーシティ オブ イースト ロンドン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティ オブ イースト ロンドン, ユニバーシティ オブ イースト ロンドン filed Critical ユニバーシティ オブ イースト ロンドン
Publication of JP2016540048A publication Critical patent/JP2016540048A/ja
Publication of JP2016540048A5 publication Critical patent/JP2016540048A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

ロイコトリエンレセプターアンタゴニストおよび抗菌物質として使用されるそれらの誘導体。本発明は、同じで対応する治療法を含む医薬品組成物と同様に細菌感染はミコバクテリウムまたはコリネバクテリウム感染でないことを特徴とするグラム陽性菌感染の治療で使用するための特別のザフィルルカストおよびその誘導体の中でロイコトリエンレセプターアンタゴニストに関する。

Description

本発明は、ロイコトリエンレセプターアンタゴニスト(leukotriene receptor antagonists)に関し、特にはザフィルルカスト(zafirlukast)およびその誘導体に関し、細菌感染の治療での使用のために、および反バクテリアおよび抗生物質としての使用に関する。
抗生物質耐性は感染症との世界的な戦いでの大問題である。バクテリアの種の連続的な適応は、多重薬耐性(MDR)であると考えられるバクテリアの種類を含む抗生物質耐性株の増加に帰着した。
例えば、抗生物質耐性株の発生は、抗生物質の不適当な取り扱い、患者の低いコンプライアンス(患者は症状がおさまると抗生物質を服用することをやめ、医者によって処方されたコースを完結しない)、あるいは公衆への抗生物質の供給の管理欠如、たとえば処方が無くとも抗生物質が利用可能である国のような原因により悪化する。獣医学での抗生物質使用もさらに役割を果たすことがある。
抗生物質耐性菌の一般的な菌株としては、ほんの数例であるが、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(methicillin-resistant Staphylococcus aureus:MRSA)、肺炎連鎖球菌(Streptococcus pneumoniae)(ペニシリンおよび他のベータ・ラクタム耐性)、および多重薬耐性のエンテロコッカス−フェカーリス(Enterococcus faecalis)およびクロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)があげられる。
ロイコトリエンはアラキドン酸に由来した生物学的活性化合物である。それらは他の免疫細胞で見つかるが、白血球中でもともと発見された。それらはエイコサノイド炎症伝達物質のファミリーである。それらは喘息の病態生理学に寄与することが知られており、増加した粘液分泌、気道壁の中への炎症細胞の気管支収縮、気流閉塞症および浸潤の徴候を引き起こすか、強める。ロイコトリエン・アンタゴニストはロイコトリエン・レセプターを阻害し、喘息または気管支炎の治療での使用が知られているが、コルチコステロイドほど有効でない。
ザフィルルカストは多くの場合吸入ステロイドおよび/または長時間作用型気管支拡張剤と共に喘息の治療に使用されるロイコトリエン・アンタゴニストである。それはAccolate, AccoleateおよびVanticonの名前でアストラゼネカにより販売されている。それは経口で投与され、およそ10時間の血漿内半減期を有する。ザフィルルカストは、CysLT1レセプターに対するシステイニル・ロイコトリエンの作用をブロックする。Pinaultらは、ザフィルルカストがLsr2(細胞壁生合成を含む多数の細胞のプロセスに関与する調節蛋白質)のDNAとの錯化と、結核菌の成長を禁じると述べた(Pinaultら、抗菌物質および化学療法、2013年、57(5):2134-2140)。特に著者は、ザフィルルカストは大腸菌の成長抑制に効果がなかったが、恥垢菌と結核菌の成長を禁じると述べた。著者は、さらにザフィルルカストが恥垢菌に対する殺菌力を示すことを見いだした。しかし、これらの結果はLsr2に対するザフィルルカストの妨害作用に起因した。
WO2013/055674は、ザフィルルカストを使用した細菌感染の治療、特にはミコバクテリウム(Mycobacterium)感染およびコリネバクテリウム(Corynebacterium)感染の治療方法を開示する。
現在の治療方法における菌耐性の増大という重大な問題に取り組む抗生物質として、新しい抗生物質の開発あるいは既知の化合物の新奇な用途の発見の技術に対する必要がある。抗生物質耐性菌の感染を治療する能力は特に有利だろう。さらに、より低い投薬量は望ましい。
本発明の発明者は、ロイコトリエン・アンタゴニスト(たとえばザフィルルカストおよびその誘導体)が多くの日和見グラム陽性の生命体(たとえば黄色ブドウ球菌、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌、エンテロコッカス−フェカーリス、枯草菌(Bacillus subtilis)、肺炎連鎖球菌およびクロストリジウム・ディフィシル)を含む一連のバクテリアに対する抗菌活性を有していることを驚くことに発見した。
従って、発明の最初の態様では、細菌感染の治療に使用されるロイコトリエン・アンタゴニストが提供される。特に、ロイコトリエン・アンタゴニストは、グラム陽性菌感染の治療での抗生物質として使われる。細菌感染の治療で使用される式IからIIIのうちのいずれか1つの化合物がさらに提供される。ロイコトリエン・アンタゴニストおよび式IからIIIのうちのいずれか1つの化合物は、「本発明で使用される化合物」として言及される。ロイコトリエン・アンタゴニストおよび式IからIIIのうちのいずれか1つの化合物は、本発明において抗生物質として、特には殺菌性抗生物質として使用される。抗生物質の効果は、患者に感染したバクテリアへの化合物の直接作用によって達成される。したがって、本発明で使用される化合物は、感染の徴候または、免疫反応だけでなく根本的な感染をターゲットとして扱うために驚くほど有効である。本発明の中で使用される化合物は、ファーミキューテス(Firmicutes)による感染の治療、特にはグラム陽性のファーミキューテス(Gram-positive Firmicutes)による感染の治療に特に役立つ。いくつかの実施態様では、化合物はブドウ球菌種(Staphylococcus spp.)、腸球菌種(Enterococcus spp.)、かん菌種(Bacillus spp.)、連鎖球菌種(Streptococcus spp.)およびクロストリジウム属種(Clostridium spp.)の感染を治療するために使用される。いくつかの実施態様では、治療される細菌感染は日和見バクテリア(特に日和見グラム陽性細菌)による感染である。病院のグラム陽性の感染を含む院内感染は、本発明中でターゲットとされてもよい。バクテリアは抗生物質抵抗性か多剤耐性株であることができる。治療することができる特異的感染症は黄色ブドウ球菌、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌、エンテロコッカス−フェカーリス、枯草菌、肺炎連鎖球菌およびクロストリジウム・ディフィシレ感染を含んでいる。いくつかの実施態様では、治療される細菌感染はLsr2あるいはLsr2同族体をコード化しないバクテリアの種の感染である。したがって、そのような実施態様の中でターゲットとされたバクテリアの種はLsr2あるいはLsr2同族体を含まない。Lsr2−同族体は例えばアクチノバクテリア(actinobacteria)、たとえばストレプトマイシーズ(Streptomyces)、ノカルジア類(Nocardia)およびロドコッカス(Rhodococcus)で見つかる。Lsr2は受入番号CCE39020.1(ヨーロッパのヌクレオチド・アーカイブ中)である。ヒト型結核菌(M.tuberculosis)のLsr2のシーケンスは次のとおりである:
MAKKVTVTLVDDFDGSGAADETVEFGLDGVTYEIDLSTKNATKLRGDLKQWVAAGRRVGGRRRGRSGSGRGRGAIDREQSAAIREWARRNGHNVSTRGRIPADVIDAYHAAT
Lsr2は遺伝子発現における役割を有する、H−NSタンパク質である。タンパク質は、機能的にH−NSスーパーファミリーと関係を有し、それは他のバクテリアの種の中にある。いくつかの実施態様では、治療される細菌感染はミコバクテリウム種(Mycobacterium spp.)あるいはコリネバクテリア種(Corynebacterium spp.)の感染ではない。本発明のいくつかの実施態様では、ターゲットとされたバクテリアはアクチノバクテリアではない。本発明のいくつかの実施態様では、治療される細菌感染はストレプトマイシーズ種、ノカルジア種あるいはロドコッカス種の感染ではない。
本発明は急性の細菌感染の治療に特に役立つが、細菌感染は慢性または急性の細菌感染であることができる。
本発明の発明者は、ロイコトリエン・アンタゴニストと式IからIIIの化合物の抗菌活性は、ターゲットとされているバクテリアの種の中のLsr2あるいはLsr2同族体の存在に依存しないことを見いだした。本発明の発明者は、そのような化合物が単に細菌発育の阻止をするのではなく殺菌性であることをさらに見いだした。適切には、式IからIIIの化合物はロイコトリエンレセプターアンタゴニストである。化学式Iの化合物は以下の構造を有する:
Figure 2016540048
式中、Rは、H、任意に置換されたC1−4アルキル、C(O)R′あるいはC(O)OR′′である;
R′は、Hあるいは任意に置換されたC1−4アルキルまたは、−NRIIIIVである;
ここで、RIIIとRIVは独立してH、任意に置換されたC1−4アルキルであるか、あるいは一緒になって複素環を形成する;
R′′は、H、任意に置換されたC1−6アルキルあるいは任意に置換されたC3−6シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルである;
はH、または任意に置換されたアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールである;
はH、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルである;
はH、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルである;
また上記化合物の薬学的に受容可能な塩類、エステル、アミドあるいはそのプロドラッグも含まれる。
は、H、任意に置換されたC1−4アルキル、C(O)R′あるいはC(O)OR′′である、
R′はHあるいは任意に置換されたC1−4アルキルまたはNRIIIIVである、
ここで、RIIIとRIVは独立してH、任意に置換されたC1−4アルキルであるか、あるいは一緒になって複素環を形成する;
R′′は、H、任意に置換されたC1−6アルキルあるいは任意に置換されたC3−6シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルである。
好ましくは、Rは、H、C(O)MeおよびC(O)OR′′から成るグループから選ばれ、R′′はH、あるいはOHで任意に置換されたシクロアルキル(好ましくはC)である。
はH、あるいは任意置換されたアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、あるいはヘテロアリールである。好ましくは、Rは、任意にアルキル基、ハロゲン基あるいはアミノ基で置換されたアリールおよびヘテロアリールから成るグループから選ばれる。より好ましくは、Rは任意にCHで置換されたアリール基である。
いくつかの実施態様では、RはH、C(O)Me、およびC(O)OR’’から成るグループから選ばれる。ここでR′′はH、あるいは任意にOHで置換されたシクロアルキル(好ましくはC)であり、RはCHで任意に置換されたアリールである。
はH、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルである。好ましくは、RはHおよびMeから成るグループから選ばれる。
はH、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルである。好ましくは、Rは任意に−OHで置換されたC1−4アルキルである。より好ましくは、RはH、MeおよびCHOHから成るグループから選ばれる。
いくつかの実施態様では、RはH、C(O)Me、およびR′′から成るグループから選ばれる。ここでR’’はHあるいはOHで任意に置換されたシクロアルキル(好ましくはC)であり、RはCHで任意に置換されたアリールであり、RはHとMeから成るグループから選ばれ、RはH、MeおよびCHOHから成るグループから選ばれる。
式IIの化合物は以下の構造を有する:
Figure 2016540048
式中、
はH、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルである;
はH、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルである;
はH、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルである;
また、RはH、C1−4アルキル、ヘテロシクロアルキルまたはOR′′′であり、R′′′はH、C1−6アルキル、あるいは任意に置換されたC3−6シクロアルキルである;また上記化合物の薬学的に受容可能な塩類、エステル、アミドあるいはそのプロドラッグも含まれる。
はH、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルである。好ましくは、RはHとMeから成るグループから選ばれる。
はH、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルである。好ましくは、Rは−OHで任意に置換されたC1−4アルキルである。より好ましくは、RはH、MeおよびCHOHから成るグループから選ばれる。
はH、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルである。好ましくは、RはHまたはMeである。
は、H、C1−4アルキル、ヘテロシクロアルキルまたは、OR′′′である。ここでR′′′はH、C1−6アルキルあるいは任意に置換されたC3−6シクロアルキルである。
好ましくは、RはOR′′′である。ここでR′′′はOHで任意に置換されたC3−6シクロアルキルである。
いくつかの実施態様では、RはHとMeから成るグループから選ばれる;
はH、MeおよびCHOHから成るグループから選ばれる;
はHまたはMeである。また、RはOR′′′である。ここでR′′′はOHで任意に置換されたC3−6シクロアルキルである。
式IIIの化合物は以下の構造を有する:
Figure 2016540048
式中、
はH、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルである;
はH、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルである;
は、H、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルである;
また上記化合物の薬学的に受容可能な塩類、エステル、アミドあるいはそのプロドラッグも含まれる。
はH、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルである。好ましくは、RはHとMeから成るグループから選ばれる。
はH、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルである。好ましくは、Rは−OHで任意に置換されたC1−4アルキルである。より好ましくは、RはH、MeおよびCHOHから成るグループから選ばれる。
はH、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルである。好ましくは、RはHとMeから成るグループから選ばれる。いくつかの実施態様では、RはHとMeから成るグループから選ばれる。RはH、MeおよびCHOHから成るグループから選ばれる。また、RはHとMeから成るグループから選ばれる。
典型的な任意の置換基としては、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、炭酸塩、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、イミン、ニトリル、アセチリド、あるいは任意に置換された脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、アリールまたはヘテロアリール基(例えば任意にハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、炭酸塩、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、イミン、ニトリルまたはアセチリドにより置換される)があげられる。
図1は、枯草菌についてザフィルルカストの量を減少させた時の結果を示す。 図2は、黄色ブドウ球菌と枯草菌上のザフィルルカストの殺菌力を示す。
本発明の目的のために、アルキル基は好ましくは「C1−6アルキル基」であり、これは1〜6の炭素を有する直鎖または分岐鎖であるアルキル基である。したがって、アルキル基は1、2、3、4、5あるいは6の炭素原子を有する。より好ましくは、アルキル基は「C1−4アルキル基」であり、これは1〜4の炭素を有する直鎖または分岐鎖であるアルキル基である。したがって、アルキル基は1、2、3あるいは4の炭素原子を有する。具体的には、「C1−6アルキル基」の例としてはメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基および第三ブチル基、n−ペンチル基、1,1−ジメチルプロピル基、1,2−ジメチルプロピル基、2,2−ジメチルプロピル基、1−エチルプロピル基、n−ヘキシル基、1−エチル−2−メチルプロピル基、1,1,2−トリメチルプロピル基、1−エチルブチル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、1,1−ジメチルブチル基、1,2−ジメチルブチル基、2,2−ジメチルブチル基、1,3−ジメチルブチル基、2,3−ジメチルブチル基、2−エチルブチル基、2−メチルペンチル基、3−メチルペンチル基などがあげられる。
シクロアルキル基は、好ましくは3〜8の炭素原子を有するシクロアルキル基である、C3−8シクロアルキル基である。したがって、シクロアルキル基は3、4、5、6、7あるいは8の炭素原子を有する。より好ましくは、シクロアルキル基は、3〜6の炭素原子を有するシクロアルキル基であるC3−6シクロアルキル基である。したがって、シクロアルキル基は3、4、5、あるいは6の炭素原子を有する。具体的には、C3−8シクロアルキル基の例としてはシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基およびシクロオクチル基があげられる。シクロアルキル基は、1つ以上の結合または非結合のアルキル置換基、たとえば(−CH−シクロヘキシル)基を有するシクロアルキル環を包含することが認識されるだろう。
ここに使用される用語「ハロゲン」はフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子およびその他同種のものを意味し、好ましくはフッ素原子あるいは塩素原子であり、より好ましくはフッ素原子である。
アルコキシ基は好ましくは「C1−6アルコキシ基」であり、先に定義された「C1−6アルキル基」に接合されるオキシ基である。具体的に、「C1−6アルコキシ基」の例としては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソ・プロポキシ基、n−ブトキシ基、イソ・ブトキシ基、sec−ブトキシ基、ターシャリー・ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、イソ・ペンチルオキシ基、sec−ペンチルオキシ基、n−ヘキシルオキシ基、イソ・ヘキシルオキシ基、1,1−ジメチルプロポキシ基、1,2−ジメチルプロポキシ基、2,2−ジメチルプロポキシ基、2−メチルブトキシ基、1−エチル−2−メチルプロポキシ基、1,1,2−トリメチルプロポキシ基、1,1−ジメチルブトキシ基、1,2−ジメチルブトキシ基、2,2−ジメチルブトキシ基、2,3−ジメチルブトキシ基、1,3−ジメチルブトキシ基、2−エチルブトキシ基、2−メチルペンチルオキシ基、3−メチルペンチルオキシ基などがあげられる。
アリール基は好ましくは「C6−12アリール基」であり、これは6、7、8、9、10、11あるいは12の炭素原子によって構成されたアリール基であり、縮合環、たとえば一員環、あるいは二員環基を含んでいる。具体的には、「C6−10アリール基」の例としては、フェニル基、ビフェニル基、インデニル基、ナフチル基またはアズレニル基などがあげられる。縮合環(たとえばインダンおよびテトラヒドロ・ナフタリン)もアリール基に含まれることが留意されるべきである。
アルキルアリール基は、好ましくは「C1−16アルキルC6−12アリール基」であり、先に定義されるアルキル基が任意の位置で結合された、先に定義されるアリール基である。
好ましくは、アルキルアリール基は−CHPhまたは−CHCHPhである。
ニトリル基は好ましくはCN基あるいはCNR基であり、Rは先に定義されるアルキル基あるいはアリール基である。好ましくは、Rはメチル、エチルあるいはプロピル基から選ばれたアルキル基である。
アルケニル基は二重結合−C=C−Rを含んでいる。Rは先に定義されるアルキル基あるいはアリール基である。本発明の目的のために、Rはアルキルである場合、二重結合はアルキル鎖に沿った任意の位置で存在することができる。好ましくは、Rはメチル、エチル、プロピル基あるいはフェニル基である。
アミノ基は好ましくは、NH、NHRあるいはN(Rであり、Rは先に定義されるアルキル基、シリルアルキル基あるいはアリール基である。アミノ基がN(Rである場合、上に定義されるようなアルキル基、シリルアルキル基あるいはアリール基から独立してR基をそれぞれ選ぶことができることが認識されるだろう。好ましくは、Rはメチル、エチル、プロピル基、SiMeあるいはフェニル基である。
アミド基は、NR10C(O)−あるいは−C(O)−NR10−であり、R10は水素、あるいは上に定義されるアルキル基、アリール基であることができる。好ましくは、R10は水素、メチル、エチル、プロピル基あるいはフェニル基である。
ヘテロシクロアルキル基は炭素原子に加えて、1つ以上の異種原子を環に有する先に定義されるシクロアルキル基であり、異種原子はO、S、N、PおよびSiから好ましくは選ばれる。ヘテロシクロアルキル基は、好ましくは1から4の異種原子を含み、それらは同じか異なることができる。ヘテロシクロアルキル基は、好ましくは5から20の原子を含み、より好ましくは5から14の原子を含み、さらに好ましくは5から12の原子を含む。
ヘテロアリール基は、炭素原子に加え、1から4個の環ヘテロ原子を含むアリール基であり、環ヘテロ原子は好ましくはO、S、N、PおよびSiから選択される。ヘテロアリール基は、好ましくは5から20、より好ましくは5から14の環原子を含む。特に、ヘテロアリール基の例としては、ピリジン、イミダゾール、N−メチルイミダゾールおよび4−ジメチルアミノピリジンがあげられる。
シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリール基の例としては、シクロヘキシル、フェニル、アクリジン、ベンゾイミダゾール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンズオキサゾール、ベンゾチアゾール、カルバゾール、シンノリネ(cinnoline)、ジオキシン、ジオキサン、ジオキソラン、ジチアン、ジチアジン、ジチアゾール、ジチオラン、フラン、イミダゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、インドール、インドリン、インドリジン、インダゾール、イソインドール、イソキノリン、イソオキサゾール、イソチアゾール、モルホリン、ナフチリジン、オキサゾール、オキサジアゾール、オキサチアゾール、オキサチアゾリジン、オキサジン、オキサジアジン、フェナジン、フェノチアジン、フェノキサジン、フタラジン、ピペラジン、ピペリジン、プテリジン、プリン、ピラン、ピラジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾリジン、ピリダジン、ピリジン、ピリミジン、ピロール、ピロリジン、ピロリン、キノリン、キノキサリン、キナゾリン、キノリジン、テトラヒドロフラン、テトラジン、テトラゾール、チオフェン、チアジアジン、チアジアゾール、チアトリアゾール、チアジン、チアゾール、チオモルホリン、チアナフタレン、チオピラン、トリアジン、トリアゾールおよびトリチアンがあげられるが、これらに限定されるものではない。
「ハロ」はフルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含んでいる。「ヘテロ」原子は、窒素、酸素、硫黄、燐、ホウ素、塩素、臭素およびヨウ素から成る基から選ばれることができる。好ましくは、ヘテロ原子は窒素、酸素および硫黄から成る群から選ばれる。
本発明のいくつかの実施態様では、ロイコトリエン・アンタゴニストは式IからIIIのいずれか1つの構造を有する。例えば、本発明は抗生物質として使用するためのロイコトリエン・アンタゴニストを提供する。そこにおいてはロイコトリエン・アンタゴニストは、式IからIIIのいずれか1つの構造を有する化合物である。特に、ロイコトリエン・アンタゴニストは式IIIの構造を有することができる。
本発明のいくつかの実施態様では、ロイコトリエン・アンタゴニストまたは式IからIIIのいずれか1つの化合物は、モンテルカスト(montelukast)ではない。適切には、式IからIIIのいずれか1つの化合物は、ロイコトリエンレセプターアンタゴニスト、あるいはそのプロドラッグである。式IからIIIのいずれか1つの化合物、およびロイコトリエンレセプターアンタゴニストは、薬学的に受容可能な塩類、エステル、アミドおよびそのプロドラッグを含む。
ザフィルルカストは以下の構造を有する:
Figure 2016540048
「ロイコトリエン・アンタゴニスト」および「ロイコトリエンレセプターアンタゴニスト」という用語は、交換可能に使用される。それらは、標的細胞(たとえば気管支の平滑筋)上のCysLT1レセプターで、システイニル・ロイコトリエンの作用を阻む化合物を指す。そのような化合物は「レウカスツ(leukasts)」としても知られている。
本発明のいくつかの実施態様では、発明の中で使用される化合物は、ザフィルルカストあるいはその代謝物質、あるいはザフィルルカストのプロドラッグである。ザフィルルカストの物質名は、[3−[2−メトキシ−4−(トルエン−2−スルホニルアミノカルボニル)ベンジル]−l−メチル−lH−インドール−5−イル]カルバミン酸シクロペンチルエステルである。
本発明で使用されるザフィルルカストの代謝物質としては、N−[4−(5−アミノ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−メトキシベンゾイル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド、N−[3−[2−メトキシ−4−(トルエン−2−スルホニルアミノカルボニル)ベンジル]−1H−インドール−5−イル]アセトアミド、N−[1−ヒドロキシメチル−3−[2−メトキシ−4−(トルエン−2−スルホニルアミノカルボニル)−ベンジル]−1H−インドール−5−イル]アセトアミド、N−[3−[2−メトキシ−4−(トルエン−2−スルホニルアミノカルボニル)ベンジル]−1−メチル−1H−インドール−5−イル]アセトアミド、[3−[2−メトキシ−4−(トルエン−2−スルホニルアミノカルボニル)ベンジル]−lH−インドール−5−イル]カルバミン酸シクロペンチルエステル、[3−[2−メトキシ−4−(トルエン−2−スルホニルアミノカルボニル)ベンジル]−1−メチル−lH−インドール−5−イル]カルバミン酸ヒドロキシシクロペンチル・エステル、[1−ヒドロキシメチル−3−[2−メトキシ−4−(トルエン−2−スルホニルアミノカルボニル)−ベンジル]−1H−インドール−5−イル]カルバミン酸シクロペンチルエステル、および[3−[2−メトキシ−4−(トルエン−2−スルホニルアミノカルボニル)ベンジル]−1H−インドール−5−イル]カルバミン酸ヒドロキシシクロペンチル・エステルがあげられる。
一般に、発明の実施態様では、使用される化合物はロイコトリエンレセプターアンタゴニストである。ザフィルルカストは本発明で使用される典型的な化合物である。使用することができる他のロイコトリエン・アンタゴニストはプランルカスト(pranlukast)、MK−886およびジレウトン(zileuton)を含む。発明の中で使用される化合物は、薬学的に受容可能な塩類の形であってもよい。さらに、発明の中で使用される化合物は、本発明で使用される化合物(あるいは薬学的に受容可能な塩類、エステルあるいはその誘導体)および1つ以上の薬学的に受容可能な添加剤を含む医薬品組成物として配合されることができる。
本発明のいくつかの実施態様の中で、ロイコトリエン・アンタゴニストあるいは式IからIIIの化合物を使用して治療される感染は皮膚、呼吸器官、消化管または全身感染であることができる。それらは哺乳動物(例えば人間)における感染であることができる。
本発明の中で使用される化合物は、当業者に知られている任意の適切な手段によって得ることができる。いくつかの化合物(たとえばザフィルルカスト)は例えばSigmaAldrich(英国)から購入して利用可能である。
実施態様の中で、ロイコトリエン・アンタゴニストあるいは式IからIIIの化合物、塩類、エステルあるいはその誘導体は、1つ以上の他の薬学的に有効な作用薬と共に適用されてもよい。化合物またはロイコトリエンのアンタゴニストは、他の薬学的に有効な作用薬と同時、別々、または連続して適用することができる。一般に、追加の薬学的に有効な作用薬は同じ医薬品組成物中に存在していてもよいが、別個に存在してもよい。
本発明の中で使用される化合物またはロイコトリエンのアンタゴニストは、1つ以上の抗炎症薬と組み合わせて適用されてもよい。そのような抗炎症薬としてはグルココルチコイド、たとえばプレドニゾン、プレドニゾロン、デクサメタゾーン、メチルプレドニソロン、ブデソニド、ヒドロコルチゾン、ベータメタゾン、トリアムシノロンあるいはフルドロコルチゾンがあげられる。好ましいグルココルチコイドはプレドニゾロンかもしれない。一般に、本発明の中で使用される化合物は、NSAIDsと一緒に適用されないだろう。
本発明の中で使用される化合物またはロイコトリエンのアンタゴニストは、喘息治療薬と共に適用できる。そのような喘息治療薬としては、グルココルチコイド、β−アドレナリン作用性アゴニスト(短時間作用薬、たとえばサルブタモールまたは長時間作用薬、たとえばサルメテロールまたはホルモテロール)、あるいは反コリン作動性の薬物があげられる。いくつかの実施態様では、ザフィルルカストはそのような喘息治療薬とともに適用されない。いくつかの実施態様では、ロイコトリエン・アンタゴニストあるいは式IからIIIのいずれか1つの化合物は、細菌感染を治療するために患者に適用される単一の薬学的に有効な作用薬である。
本発明の中で使用される化合物またはロイコトリエンのアンタゴニストは、1つ以上の抗菌物質と組み合わせて適用されてもよい。そのような抗菌物質としてはアミノグリコシド、セファロスポリン、マクロライド、ペニシリン、キノロン、スルホンアミドあるいはテトラサイクリンがあげられる。アミノグリコシドとしてアミカシン、ゲンタマイシン、カナマイシン、ネオマイシンおよびトブラマイシンがあげられる。マクロライドとしてアジスロマイシン、クラリスロマイシン、エリスロマイシンあるいはテリスロマイシンがあげられる。ペニシリンとしてはアモキシシリン、アンピシリン、フルクロキサシリン、メチシリン、ナフシリン、オキサシリン、ペニシリンG、ペニシリンあるいはピペラシリンがあげられる。キノロンとしてはシプロフロキサシンまたはレボフロキサシンがあげられる。テトラサイクリンとしてはドキシサイクリンとテトラサイクリンがあげられる。追加の抗生物質はグラム陽性細菌に対して有効であることができる。追加の抗生物質は、細菌感染に耐性の抗生物質(例えばβ−ラクタム抗生物質(たとえばメチシリン))であることができる。
他の実施態様では、ロイコトリエン・アンタゴニストあるいは式IからIIIのいずれか1つの化合物は、細菌感染を治療するために患者に適用される薬剤中の単一の薬学的に有効な作用薬である。いくつかの実施態様では、本発明で使用される化合物は患者に投与される唯一の抗生物質または抗菌物質であるが、他の薬学的に有効な作用薬も投与されてもよい。
本発明の第2の態様では、ロイコトリエン・アンタゴニスト、および細菌感染の治療で使用される1つ以上の薬学的に受容可能な添加剤を含む医薬品組成物が提供される。細菌感染の治療での使用のための、式IからIIIのいずれか1つの化合物と、1つ以上の薬学的に受容可能な添加剤を含む医薬品組成物がさらに提供される。
医薬品組成物は、たとえば口(バッカルまたは舌下を含む)、直腸、鼻、局所的(バッカル、舌下、経皮的を含む)、膣、非経口(皮下、筋肉内、静脈内、皮内を含む)のルートなどの任意の適切なルートにより適用することができる。そのような組成物は、たとえば無菌条件の下でキャリアーまたは補形薬と有効成分との混合により、薬学の当業者に既知の任意の方法によって調製されることができる。
経口投与に適した医薬品組成物は、不連続単位、たとえばカプセル剤またはタブレット;散剤または顆粒;溶液、シロップ剤あるいは懸濁液(水性か非水性の液体中の;あるいは食用の泡あるいはホイップとして; あるいは乳剤として)として調製されることができる。
タブレットあるいは固いゼラチンカプセルにふさわしい添加剤としては、ラクトーゼ、トウモロコシデンプンまたはそれらの誘導体、ステアリン酸あるいはその塩類があげられる。柔軟なゼラチンカプセルでの使用にふさわしい添加剤としては、植物油、ろう、脂肪、半固形または液状ポリオールなどがあげられる。補形薬はラクトーゼまたは微結晶性セルロースであることができる。
溶液とシロップ剤の調製については、使用されてもよい添加剤としては、例えば水、多価アルコールおよび砂糖があげられる。懸濁液の調製については、油(例えば植物油)は油−水中または水−油中懸濁液を提供するために使用されてもよい。
ロイコトリエン・アンタゴニスト、たとえば式IからIIIのいずれかは、特に口および全身性の適用(注射による適用のような、静脈内および/または動脈内への適用)に適する。吸入による投与はさらに好ましいルート(例えばラクトーゼと配合された時)である。
経皮的な適用に適した医薬品組成物は、長期間の間患者の表皮との親密な接触で残る離散性の貼付剤として示されてもよい。例えば、Pharmaceutical Research, 3 (6), page 318 (1986)に示されるように、有効成分はイオン導入によってパッチから供給されてもよい。
局所性投与に適した医薬品組成物は、軟膏剤、クリーム剤、懸濁液、ローション剤、散剤、溶液、ペースト、ゲル、スプレー、エアゾール剤または油剤として配合されてもよい。目あるいは他の外部組織、例えば口、皮膚の感染については、組成物は、局所軟膏またはクリームとして適切に適用される。軟膏としては配合された時、有効成分は、パラフィンあるいは水混和性の軟膏基剤のいずれかと使用されてもよい。あるいは、有効成分は、油中−水、または水中−油ベースのクリームとして配合されてもよい。目への局所性投与に適した医薬品組成物としては、有効成分が適切なキャリアー、特に水溶媒に溶かされるか懸濁された目薬があげられる。口の局所性投与に適した医薬品組成物はロゼンジ、香錠および口内洗剤を含んでいる。
直腸内適用に適した医薬品組成物は、坐剤または浣腸剤として示されてもよい。キャリアーが固体であることを特徴とする鼻への適用に適した医薬品組成物は、例えば20〜500ミクロン粒度を有する顆粒を含んでいる。鼻内噴霧あるいは点鼻液としての適用のために、キャリアーが液体である適切な組成物は、有効成分の水性または油性溶液を含んでいる。膣の適用に適した医薬品組成物は、ペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォーム、あるいはスプレー配合物として示されてもよい。吸入による適用に適した医薬品組成物としては、散剤および細粒ダストまたはミストがあげられ、これらは様々なタイプの計量された投与量での加圧されたエアゾール器、噴霧器あるいは注入器により製造されることができる。
非経口投与に適した医薬品組成物としては、水性・非水性の無菌の注射溶液を含んでおり、これは配合物を意図した患者の血液と本質的に等張にする酸化防止剤、バッファー、静菌剤および溶質を含むことができ;沈澱防止剤と粘稠化剤を含むことができる水性または非水性の無菌の懸濁液であってもよい。注射剤に使用されてもよい添加剤は例えば水、アルコール、多価アルコール、グリセリンおよび植物油である。組成物は、単位投与量あるいは複数投与量の包装容器(例えば密封したアンプル、ガラス瓶)として提供され、例えば無菌の液体キャリア、使用の直前に注射剤のため水の追加だけを要求する、凍結乾燥された(凍結乾燥された)状態で貯蔵されてもよい。注入溶液および懸濁液は無菌の散剤、顆粒およびタブレットから調製されていてもよい。
医薬品組成物は、保存料、可溶性剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色剤、香料、塩類(本発明の物質はそれら自身薬学的に受容可能な塩の形で提供されてもよい)、バッファー、コーティング剤または酸化防止剤を含んでもよい。さらに、それらは本発明の物質に加えて治療上有効な作用薬を含んでもよい。ロイコトリエン・アンタゴニストとして言及される時、その薬学的に受容可能な塩類あるいはそのエステルも含まれる。同様に、式IからIIIのいずれかの化合物として言及される時、それらの薬学的に受容可能な塩類あるいはそのエステルも含まれる。そのような塩類としては、塩酸塩(HCl)、メシレート、マレイン酸エステル、塩化物、臭化物、シトラート、酒石酸塩、硫酸塩およびリン酸塩を含み、任意の適切な陽イオン(ナトリウム、カルシウム、ベンザチン、マグネシウム、アンモニウム、亜鉛、カリウムなど)も含んでいる。発明の中で使用される化合物はカルボン酸基を含んでいてもよい;そのような化合物については、カルボン酸の分解によってカルボン酸塩を形成することができる。
本発明の中で使用される化合物が経口投与用組成物として配合される実施態様では、組成物はさらにクロスカルメロースナトリウム、ラクトーゼ、ステアリン酸マグネシウム、微結晶性セルロース、ポビドン、ヒプロメロースおよび二酸化チタンを含んでもよい。
組成物はタブレット(たとえばフィルムコーチング錠)であることができる。
使用される化合物が経口投与用組成物として調剤される発明の実施態様では、それらは存続放出配合物あるいは制御放出配合物として調剤されてもよい。
本発明の医薬品組成物の投与量は、治療される疾病または病気、時代および治療される個体などの状態によって、広い範囲で変わる場合がある。また、医師は、使用される最終的な適切な量を決定するだろう。そのような組成物は人間、あるいは獣医学のために調剤されてもよい。もし文脈が明白に他のことを意味しなければ、本出願は人間にも動物にも等しく当てはまると解釈されるべきである。
化合物が発明で使用した実施態様で経口投与用組成物として調剤される場合、組成物はロイコトリエンレセプターアンタゴニスト(あるいは式IからIIIのいずれか1つの化合物)を5〜50mg(例えば10〜20mg)で含んでもよい。いくつかの実施態様では、適用される量は、0.05〜100mg/kg、例えば0.05〜50mg/kg、0.05〜25mg/kg、0.05〜5mg/kg、0.05〜1mg/kg、または0.05〜0.5mg/kgであることができる。
医薬品組成物はさらに追加の薬学的に有効な作用薬、例えば抗菌物質、抗炎症薬、喘息療法の中で使用される作用薬を含むことができる。他の実施態様では、ロイコトリエン・アンタゴニストあるいは式IからIIIのいずれか1つの化合物が、医薬品組成物の中にある単一の薬学的に有効な作用薬である。
本発明に適切な医薬品組成物の製造の方法、およびロイコトリエン・アンタゴニスト(たとえばザフィルルカスト)の使用、あるいは細菌感染の治療、あるいは本明細書に記載された用途のうちのいずれかのための式IからIIIのいずれか1つの化合物の使用に及ぶ。
本発明の第3の態様では、ロイコトリエン・アンタゴニスト(たとえばザフィルルカスト)、または式IからIIIのいずれか1つの化合物(あるいはロイコトリエン・アンタゴニスト(たとえばザフィルルカスト)あるいは式IからIIIのいずれか1つの化合物を含む医薬品組成物)を適用することを含む患者の細菌感染を治療するか防止する方法を提供する。化合物または医薬品組成物は、任意の適切なルート(例えば経口経路)あるいは全身性のルート(注入(例えば静脈注射)によってのような)、あるいは吸入によって適用されてもよい。追加の薬学的に有効な作用薬も細菌感染を治療するために適用されてもよい。他の実施態様では、ロイコトリエン・アンタゴニストあるい式IからIIIのいずれか1つの化合物は、細菌感染を治療するために患者に適用された単一の薬学的に有効な作用薬であることができる。
治療法は、治療のための患者を選ぶステップを含んでいてもよい。例えば、方法は、患者が治療に弱いかどうか判断するステップを含んでいてもよい。そのようなステップは細菌感染の存在(あるいは不存在)を最初に決定し、細菌感染が存在する場合のみ、本発明の中で使用される化合物を適用することを含んでいてもよい。特に、患者がグラム陽性細菌によるあるタイプの細菌感染、例えばグラム陽性バクテリア、ファーミキューテスあるいはグラム陽性ファーミキューテスに感染した患者にのみ治療が始められることができる。病院のグラム陽性の院内感染を含む院内感染は、本発明の中でターゲットとされてもよい。
抗生物質抵抗性の細菌感染または多剤耐性株の存在に基づいて、治療するか否かを決定する。治療することができる具体的感染症としては、黄色ブドウ球菌、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌、エンテロコッカス−フェカーリス、枯草菌、肺炎連鎖球菌およびクロストリジウム・ディフィシレ感染を含んでいる。いくつかの実施態様では、Lsr2またはLsr2同族体をコードしないバクテリアの種による感染が検知される場合、治療は始められてもよい。いくつかの実施態様では、ミコバクテリウム種またはコリネバクテリア種の感染が検知されるか疑われる場合、治療は始められない。例えば他の実施態様では、アクチノバクテリア種、たとえばストレプトマイシーズ種、ノカルジア種またはロドコッカス種の感染が検知されるか疑われる場合、治療は始められない。細菌感染の存在を決定するステップは、問題の感染のためにテストすることを含んでいてもよい。黄色ブドウ球菌、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌、エンテロコッカス−フェカーリス、枯草菌、肺炎連鎖球菌あるいはクロストリジウム・ディフィシルのようなグラム陽性細菌による感染の存在についてテストし、そのような感染が検知されるか疑われる場合に、本発明の化合物を適用することを含んでもよい。他の実施態様では、細菌感染の存在を決定するステップはミコバクテリウムおよび/またはコリネバクテリア種の存在に関してテストすることを含んでいてもよく、そのような感染がない場合にのみ、本発明の化合物を患者に適用して治療することを決定してもよい。他の実施態様では、細菌感染の存在を決定するステップはアクチノバクテリア類、たとえばストレプトマイシーズ種、ノカルジア種類あるいはロドコッカス種の存在についてテストすることを含んでいてもよく、そのような感染がない場合にのみ、本発明の化合物を患者に適用して治療することを決定してもよい。
本発明の第4の態様では、細菌感染の治療のための薬物の製造における、ロイコトリエン・アンタゴニストの使用、あるいは式IからIIIのいずれか1つの化合物の使用、あるいはロイコトリエン・アンタゴニストあるいは式IからIIIのいずれか1つの化合物を含む医薬品組成物の使用に関する。
本発明のさらなる態様では、炎症性の肺疾患、(慢性)喘息、あるいは閉塞性肺疾患に伴う細菌感染の治療における、ロイコトリエン・アンタゴニスト、あるいは式IからIIIのいずれか1つの化合物の使用、あるいはロイコトリエン・アンタゴニストあるいは式IからIIIのいずれか1つの化合物を含む医薬品組成物の使用に関する。本発明で使用される化合物は、抗生物質(特に殺菌性抗生物質)として適用される。炎症性の肺疾患は、喘息、嚢胞性繊維症、肺気腫、慢性閉塞性肺疾患(COPD)あるいは急性呼吸不全症候群(ARDS)であることができる。いくつかの実施態様では、呼吸器感染症は上気道感染症である。他の実施態様では、呼吸器感染症は下気道感染である。いくつかの実施態様では、その病気は結核ではない。一般に、炎症性の肺疾患あるいは慢性の喘息または閉塞性肺疾患に伴う細菌感染は、ミコバクテリウムまたはコリネバクテリウム感染ではない。
本発明の別の態様では、ロイコトリエン・アンタゴニストまたは式IからIIIのいずれか1つの化合物の投与を含むバクテリアの成長を禁じる方法が提供される。ロイコトリエン・アンタゴニストまたは式IからIIIのいずれか1つの化合物を適用することを含むバクテリアを溶解する方法がさらに提供される。そのような方法は、生体内であるいは生体外で行うことができる。一般に、その成長が禁じられるかあるいは溶解されるバクテリアは、ミコバクテリウム種あるいはコリネバクテリア種でなく、いくつかの実施態様では、それらはアクチノバクテリア(例えば、ストレプトマイシーズ種、ノカルジア種またはロドコッカス種)ではない。
いくつかの実施態様では、ロイコトリエン・アンタゴニストまたは式IからIIIのいずれか1つの化合物は殺菌性である。したがって、ロイコトリエン・アンタゴニストおよび式IからIIIのいずれか1つの化合物の使用としての、バクテリアを殺す方法がさらに本発明に含まれる。例えば、バクテリアを殺す方法は本発明の化合物または医薬品組成物(ロイコトリエンレセプターアンタゴニストまたは式IからIIIのいずれか1つの化合物、たとえばザフィルルカスト)とバクテリア(たとえばファーミキューテス)とを接触させることを含んでいてもよい。バクテリアは哺乳動物(例えば人間)に感染するかもしれない。あるいは、方法は殺菌または汚染除去の方法であることができ、その場合には、病理学的に感染が治療されないかもしれない。
化合物、ロイコトリエン・アンタゴニストあるいは医薬品組成物は、細菌感染を予防し、減少し、防ぎ、コントロールし、および/またはそのような感染を治療するために使用されてもよい。それらは予防的な投与であることができる。
ロイコトリエン・アンタゴニストまたは式IからIIIのいずれか1つの化合物、およびさらに細菌感染の治療で使用される薬学的に有効な作用薬を含むキットがさらに提供される。いくつかの実施態様では、薬学的に有効な作用薬は抗生物質ではない。キットは、さらに使用のための指示書を含んでもよい。
本発明の1つの実施態様では、細菌感染の治療のためにザフィルルカストが使用される。ここでバクテリアは、黄色ブドウ球菌、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌、エンテロコッカス−フェカーリス、枯草菌、肺炎連鎖球菌、およびクロストリジウム・ディフィシルから成る群から選択される。ザフィルルカストはその必要のある患者への経口投与用である。
第2および引き続く発明の態様の好ましい特徴は、第1の態様のためのものが準用される。
本発明は以下の実施例を参照して説明される。それは参照のためにのみ存在し、本発明をなんら制限するものではない。
例において、図面が参照される。図1は、枯草菌についてザフィルルカストの量を減少させた時の結果を示す。図1において、1=DMSO単独(対照)、2−4はザフィルルカストの量を減少させた時の結果を示す(それぞれ10、5および2μg)。図2は、黄色ブドウ球菌と枯草菌上のザフィルルカストの殺菌力を示す。
実施例1
ザフィルルカスト(シグマ アルドリッチ、英国)は16mMの濃度へジメチルスルホキシド中で再懸濁された。最小阻止濃度(MIC)は、0〜4mMのザフィルルカストを含む様々なバクテリアのブロス溶液を使用して導かれた。供試生物の10 cfu/mLが各チューブに加えられ、37℃で1晩インキュベーションされた。MICは可視で成長が観察されなかった濃度として得られた。さらに、ゾーン抑制研究が標準技法を使用して行なわれた。結果は図1に示される。
試験されたバクテリアの種は、黄色ブドウ球菌、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌、エンテロコッカス−フェカーリス、枯草菌、肺炎連鎖球菌およびクロストリジウム・ディフィシルである。
MICは以下のとおりだった:
黄色ブドウ球菌:
ザフィルルカスト=0.03mM
シプロフロキサシン=0.003mM
セフトリアキソン=0.002mM
枯草菌
ザフィルルカスト=0.006mM
セフトリアキソン=>0.029mMシプロフロキサシン=>0.012mM、
MRSA
ザフィルルカスト=0.006mM
シプロフロキサシン=平均の0.04mM
セフトリアキソン=0.022mM
MICは当業者には公知であり、調査中の菌株の成長が可視で防止される作用薬の最低の濃度として定義される。
実施例2
ザフィルルカストの殺菌力
細菌培養の10 cfu/mLが、ザフィルルカストの様々な濃度で、37℃で3時間インキュベーションされた。このインキュベーションの終わりに、生存数算定が行われた。また生存パーセンテージ(薬剤のない対照と比較して)として結果が記録された。
結果は図2に示される。

Claims (36)

  1. ミコバクテリウムまたはコリネバクテリウム感染でないグラム陽性菌感染の治療で使用するためのロイコトリエンレセプターアンタゴニスト、またはそれの薬学的に受容可能な塩またはエステル。
  2. ロイコトリエンレセプターアンタゴニストは、ザフィルルカスト、プランルカスト、MK−886およびジレウトン、それらの誘導体およびプロドラッグから成る群から選択される、請求項1記載のロイコトリエンレセプターアンタゴニスト。
  3. ミコバクテリウムまたはコリネバクテリウム感染でないグラム陽性菌感染の治療のための、以下の化学式Iを有する化合物;
    Figure 2016540048

    式中、Rは、H、任意に置換されたC1−4アルキル、C(O)R′あるいはC(O)OR′′である;
    R′は、H、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルまたは、−NRIIIIVである;
    ここで、RIIIとRIVは独立してH、任意に置換されたC1−4アルキル、あるいは一緒になって複素環を形成する;
    R′′は、H、任意に置換されたC1−6アルキルあるいは任意に置換されたC3−6シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルである;
    はH、または任意に置換されたアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールである;
    はH、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルである;
    はH、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルである;
    または前記化合物の薬学的に受容可能な塩、エステル、アミドあるいはそのプロドラッグ。
  4. はH、C(O)Me、およびC(O)OR′′から成る群から選択され、R′′はH、あるいはOHで任意に置換されたシクロアルキルであり、RはCHで任意に置換されたアリールである、請求項3記載の化合物。
  5. はH、C(O)Me、およびC(O)OR′′から成る群から選択され、R′′はH、あるいはOHで任意に置換されたシクロアルキル(好ましくはC)であり、RはCHで任意に置換されたアリールであり、RはHとMeから成る群から選択され、RはH、MeおよびCHOHから成る群から選択される、請求項3記載の化合物。
  6. 以下の化学式IIを有する化合物である、請求項3記載の化合物;
    Figure 2016540048

    式中、RはH、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルである;
    はH、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルである;
    はH、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルである;
    はH、C1−4アルキル、ヘテロシクロアルキルまたはOR′′′であり、R′′′はH、C1−6アルキル、あるいは任意に置換されたC3−6シクロアルキルである、
    または前記化合物の薬学的に受容可能な塩、エステル、アミドあるいはそのプロドラッグ。
  7. はHおよびMeから成る群から選択され、RはH、MeおよびCHOHから成る群から選択され、RはHまたはMeであり、RはOR′′′であり、R′′′はOHで任意に置換されたC3−6シクロアルキルである、請求項6記載の化合物。
  8. 以下の化学式IIIを有する化合物である、請求項3記載の化合物;
    Figure 2016540048

    式中、RはH、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルである;
    はH、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルである;
    はH、あるいは任意に置換されたC1−4アルキルである、
    または前記化合物の薬学的に受容可能な塩、エステル、アミドあるいはそのプロドラッグ。
  9. はHとMeから成る群から選択され、RはH、MeおよびCHOから成る群から選択され、RはHとMeから成る群から選択される、請求項8記載の化合物。
  10. 化合物はザフィルルカストまたはそのプロドラッグ、代謝物質あるいは誘導体である、請求項1または3記載の化合物。
  11. ザフィルルカストの代謝物質または誘導体は、N−[4−(5−アミノ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−メトキシベンゾイル]−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド、N−[3−[2−メトキシ−4−(トルエン−2−スルホニルアミノカルボニル)ベンジル]−1H−インドール−5−イル]アセトアミド、N−[1−ヒドロキシメチル−3−[2−メトキシ−4−(トルエン−2−スルホニルアミノカルボニル)−ベンジル]−1H−インドール−5−イル]アセトアミド、N−[3−[2−メトキシ−4−(トルエン−2−スルホニルアミノカルボニル)ベンジル]−1−メチル−1H−インドール−5−イル]アセトアミド、[3−[2−メトキシ−4−(トルエン−2−スルホニルアミノカルボニル)ベンジル]−lH−インドール−5−イル]カルバミン酸シクロペンチルエステル、[3−[2−メトキシ−4−(トルエン−2−スルホニルアミノカルボニル)ベンジル]−1−メチル−lH−インドール−5−イル]カルバミン酸ヒドロキシシクロペンチルエステル、[1−ヒドロキシメチル−3−[2−メトキシ−4−(トルエン−2−スルホニルアミノカルボニル)−ベンジル]−1H−インドール−5−イル]カルバミン酸シクロペンチル基エステルおよび[3−[2−メトキシ−4−(トルエン−2−スルホニルアミノカルボニル)ベンジル]−1H−インドール−5−イル]カルバミン酸ヒドロキシシクロペンチルエステルである、請求項10記載の化合物。
  12. 細菌感染は日和見感染または院内細菌感染である、請求項1から11のいずれか1項記載のロイコトリエンレセプターアンタゴニストまたは化合物。
  13. 細菌感染は、Lsr2をコード化しないバクテリアの種あるいはその同族体による感染である、請求項1から12のいずれか1項記載のロイコトリエンレセプターアンタゴニストまたは化合物。
  14. 感染はブドウ球菌、腸球菌、かん菌、連鎖球菌、およびクロストリジウムから成る群から選択される菌の感染である、請求項1から13のいずれか1項記載のロイコトリエンレセプターアンタゴニストまたは化合物。
  15. 感染は、黄色ブドウ球菌、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌、エンテロコッカス−フェカーリス、枯草菌、肺炎連鎖球菌およびクロストリジウム・ディフィシレから成る群から選択される菌の感染である、請求項1から14のいずれか1項記載のロイコトリエンレセプターアンタゴニストまたは化合物。
  16. ロイコトリエンレセプターアンタゴニストまたは化合物が、経口、全身適用、あるいは吸入による、請求項1から15のいずれか1項記載のロイコトリエンレセプターアンタゴニストまたは化合物。
  17. ロイコトリエンレセプターアンタゴニストまたは化合物は、他の薬学的に有効な作用薬と同時か、別個か、連続して投与される、請求項1から16のいずれか1項記載のロイコトリエンレセプターアンタゴニストまたは化合物。
  18. 薬学的に有効な作用薬は抗菌物質、抗炎症薬あるいは喘息治療に使用される作用薬である、請求項17記載のロイコトリエンレセプターアンタゴニストまたは化合物。
  19. 細菌感染はミコバクテリウムまたはコリネバクテリウム感染でないグラム陽性菌感染の治療で使用するための、ロイコトリエン・アンタゴニストおよび1つ以上の薬学的に受容可能な添加剤を含む医薬品組成物。
  20. 細菌感染はミコバクテリウムまたはコリネバクテリウム感染でないグラム陽性菌感染の治療で使用するための、式IからIIIのいずれかの構造を有する化合物と、1つ以上の薬学的に受容可能な添加剤を含む医薬品組成物。
  21. 細菌感染は日和見感染か院内細菌感染である、請求項19あるいは20記載の医薬品組成物。
  22. 細菌感染は、Lsr2をコード化しないバクテリアの種あるいはその同族体による感染である、請求項19から21のいずれか1項記載の医薬品組成物。
  23. 感染はブドウ球菌、腸球菌、かん菌、連鎖球菌、およびクロストリジウムから成る群から選択される菌の感染である、請求項19から22のいずれか1項記載の医薬品組成物。
  24. 感染は、黄色ブドウ球菌、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌、エンテロコッカス−フェカーリス、枯草菌、肺炎連鎖球菌およびクロストリジウム・ディフィシレから成る群から選択される菌の感染である、請求項19から23のいずれか1項記載の医薬品組成物。
  25. 医薬品組成物が経口、全身適用、あるいは吸入により投与される、請求項19から24のいずれか1項記載の医薬品組成物。
  26. 医薬品組成物は、他の薬学的に有効な作用薬と同時か、別個か、連続して投与される、請求項19から25のいずれか1項記載の医薬品組成物。
  27. 薬学的に有効な作用薬は抗菌物質、抗炎症薬あるいは喘息治療に使用される作用薬である、請求項26記載の医薬品組成物。
  28. 患者の細菌感染を治療する方法であって、
    ロイコトリエンレセプターアンタゴニスト、あるいは式IからIIIのいずれかの構造を有する化合物、または請求項19もしくは20記載の医薬品組成物を、必要とする患者に投与することを含み、細菌感染はミコバクテリウムまたはコリネバクテリウム感染ではない方法。
  29. ロイコトリエンレセプターアンタゴニストは、ザフィルルカスト、プランルカスト、MK−886およびジレウトン、およびそれらの誘導体から成る群から選択される、請求項28記載の方法。
  30. 細菌感染は日和見感染か院内細菌感染である、請求項28または29記載の方法。
  31. 細菌感染は、Lsr2をコード化しないバクテリアの種あるいはその同族体による感染である、請求項28から30のいずれか1項記載の方法。
  32. 感染はブドウ球菌、腸球菌、かん菌、連鎖球菌、およびクロストリジウムから成る群から選択される菌の感染である、請求項28から31のいずれか1項記載の方法。
  33. 感染は、黄色ブドウ球菌、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌、エンテロコッカス−フェカーリス、枯草菌、肺炎連鎖球菌およびクロストリジウム・ディフィシレから成る群から選択される菌の感染である、請求項28から32のいずれか1項記載の方法。
  34. ロイコトリエンレセプターアンタゴニスト、化合物あるいは医薬品組成物は経口、全身適用、あるいは吸入により投与される、請求項28から33のいずれか1項記載の方法。
  35. 付加的な薬学的に有効な作用薬が、ロイコトリエンレセプターアンタゴニスト、化合物あるいは医薬品組成物と、同時に、別々にあるいは連続して投与される、請求項28から34のいずれか1項記載の方法。
  36. 付加的な薬学的に有効な作用薬は抗菌物質、抗炎症薬あるいは喘息治療に使用される作用薬である、請求項35記載の方法。
JP2016555929A 2013-11-29 2014-11-28 抗菌物質として使用されるロイコトリエンレセプターアンタゴニストおよびそれらの誘導体 Pending JP2016540048A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1321089.3A GB201321089D0 (en) 2013-11-29 2013-11-29 Leukotriene receptor antagonists and their derivatives for use as antibacterial agents
GB1321089.3 2013-11-29
PCT/GB2014/053541 WO2015079254A1 (en) 2013-11-29 2014-11-28 Leukotriene receptor antagonists and their derivatives for use as antibacterial agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016540048A true JP2016540048A (ja) 2016-12-22
JP2016540048A5 JP2016540048A5 (ja) 2017-12-21

Family

ID=49979533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016555929A Pending JP2016540048A (ja) 2013-11-29 2014-11-28 抗菌物質として使用されるロイコトリエンレセプターアンタゴニストおよびそれらの誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180185332A1 (ja)
EP (1) EP3074006B1 (ja)
JP (1) JP2016540048A (ja)
GB (1) GB201321089D0 (ja)
WO (1) WO2015079254A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020514411A (ja) * 2017-01-30 2020-05-21 ウェスタン ニュー イングランド ユニバーシティ チオールイソメラーゼ阻害剤およびその使用

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020092016A1 (en) * 2018-10-31 2020-05-07 Systamedic Inc. Autophagy activators and inhibitors of ferroptosis for preventing acute renal failure and neurotoxcity induced by certain antibiotics
US11535592B2 (en) * 2019-06-07 2022-12-27 University Of Kentucky Research Foundation Antimicrobial compounds, compositions, and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009152454A1 (en) * 2008-06-12 2009-12-17 The Johns Hopkins University Methods for treating or preventing brain infections
WO2013055674A1 (en) * 2011-10-10 2013-04-18 The University Of Toledo Method for treating infections

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201219678D0 (en) * 2012-11-01 2012-12-12 Benf Ab Ketone body inhibitors and uses thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009152454A1 (en) * 2008-06-12 2009-12-17 The Johns Hopkins University Methods for treating or preventing brain infections
WO2013055674A1 (en) * 2011-10-10 2013-04-18 The University Of Toledo Method for treating infections

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020514411A (ja) * 2017-01-30 2020-05-21 ウェスタン ニュー イングランド ユニバーシティ チオールイソメラーゼ阻害剤およびその使用
JP7272655B2 (ja) 2017-01-30 2023-05-12 ウェスタン ニュー イングランド ユニバーシティ チオールイソメラーゼ阻害剤およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP3074006A1 (en) 2016-10-05
WO2015079254A1 (en) 2015-06-04
US20180185332A1 (en) 2018-07-05
GB201321089D0 (en) 2014-01-15
EP3074006B1 (en) 2020-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10857164B2 (en) Halogenated salicylanilides for treating Clostridium infections
JP2021075567A (ja) ハロゲン化サリチルアニリドの抗菌用途
KR20150119007A (ko) 국소 미생물 감염의 치료방법
JP2017533945A (ja) 耐性細菌感染症の治療のための併用療法
KR101329587B1 (ko) 항균제로서의 퀴놀린 유도체
JP2016540048A (ja) 抗菌物質として使用されるロイコトリエンレセプターアンタゴニストおよびそれらの誘導体
WO2018177218A1 (zh) 3,5-二取代甲基吡唑并[1,5-a]嘧啶-7-酚盐类似物和衍生物制备方法和用途
RU2593363C2 (ru) Композиции, включающие антибактериальное средство и тазобактам
JP2011528354A (ja) 抗生物質
JP5276653B2 (ja) カルバペネム類を含む殺菌性抗mrsa活性医薬組成物
CN101541752B (zh) 抗菌的喹啉衍生物
JP6590924B2 (ja) 微生物感染を治療するための相乗的組成物
US9573910B2 (en) Oxazolidinone antibacterial compound
US20200147086A1 (en) Inhibitors of nucleotidyltransferase superfamily enzymes as antibiotics
JP2017506240A (ja) 抗菌剤を含む医薬組成物
BR112015014145B1 (pt) compostos antibacterianos, composição farmacêutica, seus processos de preparação e combinação
US20210277023A1 (en) Antibiotic conjugates
JP2017508769A (ja) セフェピムまたはスルバクタムを含む医薬組成物
TW201233386A (en) Compound having antibacterial activity
US20180021277A1 (en) Anti-virulence compositions and methods
JP2014530908A (ja) 細菌性感染症の治療のための医薬組成物及びキット
JP2017200911A (ja) 抗菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20161116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190507