JP2016537937A - 音響分離区間を備える聴覚装置用テザー - Google Patents

音響分離区間を備える聴覚装置用テザー Download PDF

Info

Publication number
JP2016537937A
JP2016537937A JP2016554312A JP2016554312A JP2016537937A JP 2016537937 A JP2016537937 A JP 2016537937A JP 2016554312 A JP2016554312 A JP 2016554312A JP 2016554312 A JP2016554312 A JP 2016554312A JP 2016537937 A JP2016537937 A JP 2016537937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearing
tether
section
acoustic separation
acoustic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016554312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6505737B2 (ja
JP2016537937A5 (ja
Inventor
ジェイコブ エイチ. エリー,
ジェイコブ エイチ. エリー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2016537937A publication Critical patent/JP2016537937A/ja
Publication of JP2016537937A5 publication Critical patent/JP2016537937A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6505737B2 publication Critical patent/JP6505737B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1033Cables or cables storage, e.g. cable reels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F11/00Methods or devices for treatment of the ears or hearing sense; Non-electric hearing aids; Methods or devices for enabling ear patients to achieve auditory perception through physiological senses other than hearing sense; Protective devices for the ears, carried on the body or in the hand
    • A61F11/06Protective devices for the ears
    • A61F11/08Protective devices for the ears internal, e.g. earplugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F11/00Methods or devices for treatment of the ears or hearing sense; Non-electric hearing aids; Methods or devices for enabling ear patients to achieve auditory perception through physiological senses other than hearing sense; Protective devices for the ears, carried on the body or in the hand
    • A61F11/06Protective devices for the ears
    • A61F11/08Protective devices for the ears internal, e.g. earplugs
    • A61F11/12External mounting means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1058Manufacture or assembly
    • H04R1/1066Constructional aspects of the interconnection between earpiece and earpiece support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1083Reduction of ambient noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1016Earpieces of the intra-aural type

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

音響分離区間を有する聴覚物品を提供する。代表的な一実施形態では、本明細書に記載する聴覚物品は、第1の聴覚装置に取り付けられた第1の端部と、第1の端部に隣接する第1の聴覚分離区間と、実質的に直線状の中間区間とを有するテザーを含む。音響分離区間は、所定の形状を含む。【選択図】図1A

Description

本開示は、聴覚物品、特に聴覚装置に取り付けられた第1の端部と、第1の端部に隣接する音響分離区間とを有するテザーを含む聴覚物品に関する。
聴覚保護装置及び騒音減衰装置の使用は、周知であり、様々なタイプの装置が考えられてきた。このような装置には、使用者の外耳道内に挿入され、又は使用者の外耳道上に配置されて、内耳への音波の経路を遮断し得る耳栓及びセミオーラル装置が含まれる。2つの聴覚装置を共に一対として保持するような、聴覚保護装置を保持するための各種技術、例えば2つの聴覚装置に接合したテザー又はコードの使用が考えられてきた。
本開示は、第1及び第2の聴覚装置、及び第1の聴覚装置に取り付けられた第1の端部と、第2の聴覚装置に取り付けられた第2の端部とを有するテザーを含む聴覚物品を提供する。テザーは、第1の端部に隣接する第1の音響分離区間、第2の端部に隣接する第2の音響分離区間、及び第1の音響分離区間と第2の音響分離区間との間にある実質的に直線状の中間区間を含む。第1及び第2の音響分離区間は、第1及び第2の所定の形状を含む。
本開示は、第1の聴覚装置、取り付け装置、及び第1の聴覚装置に取り付けられた第1の端部と取り付け装置に取り付けられた第2の端部とを有するテザーを含む聴覚物品を更に提供する。テザーは、第1の端部に隣接する第1の音響分離区間、及び第1の音響分離区間と取り付け装置との間にある実質的に直線状の中間区間を含む。第1及び第2の音響分離区間は、第1及び第2の所定の形状を含む。
上記の発明の概要は、開示された各実施形態又はあらゆる実装を記載するように意図されるものではない。次に続く図面及び詳細説明により、例証となる実施形態をより具体的に例示する。
添付図面を参照して本開示を更に説明する場合があるが、その際、同様の構造は、いくつかの図面を通して同様の数字によって参照される。
2次元形状を備える本開示による音響分離区間を有する聴覚物品の部分斜視図である。 本開示による代表的な音響分離区間の部分図である。 本開示による代表的な音響分離区間の部分図である。 本開示による代表的な音響分離区間の部分図である。 螺旋形を備える本開示による音響分離区間を有する代表的な聴覚物品の斜視図である。 本開示による代表的な音響分離区間の部分斜視図である。 本開示による音響分離区間を有する代表的な聴覚物品の部分斜視図である。 実施例1及び2におけるテザーの雑音伝達を示すグラフである。
上記の図面は、開示された主題の種々の実施形態を示すが、他の実施形態もまた企図される。すべての場合において、本開示は、制限事項としてではなく、代表的な例として開示された主題を提示する。本開示の原則の範囲及び趣旨内に入る、多数の他の変更及び実施形態が当業者によって考案され得ることが、理解されるべきである。
本開示は、音響分離区間と実質的に直線状の区間とを含むテザーを有する聴覚物品を提供する。聴覚装置と隣接する音響分離区間と、実質的に直線状の区間との組み合わせにより、テザー及び聴覚装置を通って伝達され、最終的に使用者によって知覚され得る音量を低減する。したがって、かかるテザーは、不要な音又は雑音が使用者に知覚されることをより効果的に防止する聴覚物品となる。
図1aは、本開示による代表的な聴覚装置100を示す。聴覚装置100は、テザー120に接合した第1及び第2の聴覚装置110を含む。テザー120は、第1の聴覚装置及び第2の聴覚装置110に取り付けられた第1の端部121及び第2の端部122を含む。聴覚装置110は、耳栓、電子耳栓、イヤホン、通話装置、又はその他の聴覚装置であってよい。テザー120は、第1及び第2の聴覚装置110を一対として保持するために使用されてもよく、及び/又は、使用者が、聴覚装置110を例えば使用者の首から下げることを可能にする。
テザー120は、1つ又は2つ以上の音響分離区間と1つ又は2つ以上の実質的に直線状の区間との組み合わせを含む。代表的な一実施形態では、テザー120は、第1の音響分離区間131、第2の音響分離区間132、及び第1の音響分離区間131と第2の音響分離区間132との間にある直線状の中間区間140を含む。第1の音響分離区間131及び第2の音響分離区間132は、テザー120の第1の端部121及び第2の端部122に各々隣接して配置される。使用時、第1の音響分離区間131及び第2の音響分離区間132は、一般に、耳の上部、下部、若しくは後部、及び/又は使用者の頭部近傍に位置し得る。直線区間140は、例えば、使用者の首後部及び使用者の側頭部の一部の周囲に位置し得る。
代表的な一実施形態では、音響分離区間131、132は、直線区間140の音響インピーダンス値と異なる音響インピーダンス値を有するとして記載される場合がある。音響分離区間131、132と直線区間140との間の音響インピーダンス値の不一致は、例えば、断面の寸法、形状、若しくは面積、材料、又は所定のテザー外形に1つ又は2つ以上の相違が存在することから生じ得る。また、音響分離区間131、132の形状の結果として、別の区間間で柔軟性又はバネ特性が相違することにより、音響分離区間131、132及び直線区間140の音響インピーダンス値が部分的に異なる場合もある。したがって、例えば、テザー120と衣類との間の接触、又は風を原因とする振動から、テザー120を通って伝達される音は、音響分離区間131、132、並びに音響分離区間131及び132の間の境界135によって影響を受ける。この方法では、1つ又は2つ以上の音響分離区間と直線区間との組み合わせを含まないテザーと比較して、テザー120の音伝達効率が低減される。よって、使用者によって知覚される、テザー120との接触から生じる不要な音が制限され得る。
テザー120を経由した音伝達は、一般に、テザー110の接触又は刺激から生じる。例えば、テザー120とシャツの襟又はその他の衣類との間の摩擦又はその他の接触が、テザー120内に伝達される音響波を生成する場合がある。テザー120の接触又は刺激は、聴覚装置131、132からある程度離れた距離、例えば、テザー120の中間位置で発生する場合が多い。例えば、テザー120の直線状の中間区間140での接触又は刺激によって生成された音響エネルギーは、音響エネルギーが聴覚装置110に到達し得る前に、境界135並びに音響分離区間131及び/又は132と遭遇しなければならない。したがって、音響分離区間131、132と直線区間140との組み合わせを含むテザーでは、テザー120が、例えば実質的に均一な形状、断面、及び/又は材料構造を有する場合と比較して、聴覚装置110を通って伝達される音が結果的に少なくなる。更に、直線区間140は衣類又は周囲の特徴に引っかかる可能性が低いため、このような事態の発生に起因してテザー120内に存在する音響エネルギーが制限され得る。
図1に示す代表的な一実施形態では、第1の音響分離区間131及び第2の音響分離区間132が、2次元の起伏133のような所定の形状を含む。起伏133は、音響分離区間131及び132を含むテザー110の一部が、柔軟性を維持しながらも、音響分離区間131又は132に作用する外力が除去されたときに起伏形状133に戻り得るように、テザー120内で所定の形状を形成する。起伏133は、例えば、表面に対して起伏133が実質的に平坦な状態になるように、実質的に単一面内に形成される。
代表的な一実施形態では、直線区間140は柔軟性及び適合性を有するが、代表的な一実施形態では、非直線状の所定の形状を含まず、外力の不在下で直線区間140が非直線状の形状に繰り返し戻る。代表的な一実施形態では、直線区間140は、音響分離区間131、132の形状と異なる所定の形状を含んでよい。
代表的な一実施形態では、起伏133が音響分離区間131、132の音響インピーダンス値に作用することにより、音響分離区間131、132が直線区間140の値と異なる音響インピーダンス値を有する。起伏133の所定の形状に加え、起伏133は直線区間140と比べて弾性の付加及び/又は柔軟性の相違を付与し、テザー120を通る音伝達効率に影響を及ぼし得る。このように、直線区間140と音響分離区間131、132との間の音伝達を低減することができる。
代表的な一実施形態では、音響分離区間131、132は、例えば、音響分離区間131、132でのテザー120の音響インピーダンスに影響を及ぼす任意の好適な形状を含んでもよい。起伏133は、正弦波と類似した外観又はその他の好適な起伏形状であってよい。あるいは、又は加えて、音響分離区間131、132は、ジグザグ波形状136(図1b)、方形波形状137(図1c)、不規則若しくは多湾曲形状138(図1d)、又は直線区間140とは異なるその他の好適な所定の形状を含んでよい。
音響分離区間131、132は、1つ又は2つ以上の3次元形状、2次元形状、テクスチャー、可変断面、又はその他の特徴を含んでよい。代表的な一実施形態では、音響分離区間131、132は、直径が異なる部分を含んでよい。例えば、テザー110は、第1の直径(d)が第2の直径(D)と一致しないように、直線区間140に第1の直径(d)と、音響分離区間131及び/又は132の1つ又は両方に第2の直径(D)とを有してよい。その他の代表的実施形態では、第1の直径(d)は、第2の直径(D)と実質的に同一である。種々の代表的実施形態で、第1の直径(d)及び第2の直径(D)は、0.25mm〜7mm、0.7mm〜2.5mm、又は約1.3mmであり得る。いくつかの代表的実施形態では、テザー110は直線区間140と比較して音響分離区間131、132の表面テクスチャー又は表面処理が異なり得る。直径及び/又は表面処理に相違が存在することで、テザー110の伝達効率が更に低減され、それによってテザー110の刺激による不要な雑音が使用者によって知覚されにくくなり得る。種々の代表的実施形態では、テザー110は中実断面を有し、その結果、テザー110はテザー110の長さ沿いに長手方向の経路又は管を画定しない。
代表的な一実施形態において、音響分離区間131、132は、所定の形状から形状を変化させる外力によって区間が作用されないような中立状態の長さ(l)を有し、直線区間140は長さ(L)を有する。音響分離区間131、132の長さ(l)は、一般に(L)より短い。種々の代表的実施形態では、(l)は約0.5cm〜10cm、1cm〜5cm、又は約2.5cmであり、(L)は約35cm〜80cm、45cm〜65cm、又は約55cmである。いくつかの実施形態では、直線区間140の長さ(L)は、第1及び第2の音響分離区間131、132の各々の長さ(l)の約2〜40、4〜30、又は約20倍である。
図2aは、3次元形状を含む音響分離区間231、232を有する、本開示による代表的な聴覚物品200を示す。上記の聴覚装置100と類似した、聴覚物品200は、テザー220に接合した第1及び第2の聴覚装置210を含む。テザー220は、第1の聴覚装置210に取り付けられた第1の端部221及び第2の聴覚装置210に取り付けられた第2の端部222を含み、1つ又は2つ以上の音響分離区間と1つ又は2つ以上の実質的に直線状の区間との組み合わせを含む。代表的な一実施形態では、テザー220は、第1の音響分離区間231、第2の音響分離区間232、及び第1の音響分離区間231と第2の音響分離区間232との間にある直線状の中間区間240を含む。
代表的な一実施形態では、音響分離区間231、232が、直線区間240の音響インピーダンス値と異なる音響インピーダンス値を有するとして記載される場合がある。図2aに示す代表的な一実施形態では、第1の音響分離区間231及び第2の音響分離区間232が、例えば3次元の螺旋233のような所定の形状を含む。螺旋233は、音響分離区間231及び232を含むテザー220の一部が、柔軟性を維持しながらも、音響分離区間231又は232に作用する外力が除去されたときに螺旋233に戻り得るように、テザー220内で所定の形状を形成する。
代表的な一実施形態では、螺旋233は、直線区間240の音響インピーダンス値と異なるように、音響分離区間231、232の音響インピーダンス値に作用する。螺旋233の所定の形状に加え、螺旋233は直線区間240と比べて弾性の付加及び/又は柔軟性の相違を付与し、テザー120を通る音伝達効率に影響を及ぼし得る。このように、直線区間240と音響分離区間231、232との間の音伝達を低減することができる。
代表的な一実施形態では、音響分離区間231、232は、例えば、音響分離区間231、232でのテザー220の音響インピーダンスに影響を及ぼす任意の好適な形状を含んでもよい。音響分離区間231、232は、1つ又は2つ以上の2次元形状、テクスチャー、可変断面、又はその他の特徴を含んでよい。螺旋233の代わりに又は加えて、音響分離区間は、例えば3次元の起伏形状236(図2b)、又は直線区間140とは異なるその他の好適な形状を含んでよい。
図3aは、音響分離区間331を有する、本開示による代表的な聴覚物品300を示す。上記の聴覚物品100と類似した、聴覚物品300は、テザー320に接合した第1の聴覚装置310を含む。テザー320は、第1の聴覚装置310に取り付けられた第1の端部321及び取り付け装置350に取り付けられた第2の端部322を含む。テザー320は、1つ又は2つ以上の音響分離区間と1つ又は2つ以上の実質的に直線状の区間との組み合わせを含む。代表的な一実施形態では、テザー320は、第1の音響分離区間331、及び第1の音響分離区間331とクリップ350との間にある直線状の中間区間340を含む。
取り付け装置350は、例えば衣類用品に取り付けて聴覚物品300を使用者に固定できるクリップ、ラッチ、ループ、又はその他の好適な取り付け装置であってよい。種々の代表的実施形態で、使用者は、それぞれの耳に使用できる一対の聴覚物品300を有することができる。
図3に示す代表的な一実施形態では、第1の音響分離区間331は、例えば2次元の起伏333のような所定の形状を含む。本明細書に記載するように、起伏333は、直線区間340の音響インピーダンス値と異なるように、音響分離区間331の音響インピーダンス値に作用する。したがって、テザー320を通る音伝達効率が低減され、それによってテザー320を通って伝達されてから、使用者によって最終的に知覚されるまでに不要な音が制限される。音響分離区間331は、音響分離区間331でのテザー320の音響インピーダンスに影響を及ぼす任意の好適な形状を含んでよく、1つ又は2つ以上の2次元形状、3次元形状、テクスチャー、可変断面、又はその他の特徴を含んでよい。起伏333の代わりに又は加えて、音響分離区間331は、ジグザグ形状、方形波形状、螺旋形状、不規則形状、又は直線区間140とは異なるその他の好適な形状を含んでよい。
代表的な一実施形態において、音響分離区間331は、所定の形状からその形状を変化させる外力によって区間が作用されないような中立状態の長さ(l)を有し、直線区間140は長さ(L)を有する。音響分離区間231の長さ(l)は、一般に(L)より短い。種々の代表的実施形態では、(l)は約0.5cm〜10cm、1cm〜5cm、又は約2.5cmであり、(L)は約5cm〜80cm、10cm〜70cm、又は約40cmである。いくつかの実施形態では、直線区間140の長さ(L)は、第1及び第2の音響分離区間131、132の各々の長さ(l)の約2〜40、5〜25、又は約15倍である。
代表的なテザー120、220、320は、任意の好適な可撓性材料から形成されてもよい。例えば、テザーは、S&E Specialty Polymers(Lunenburg,MA)から入手可能な商標名G−2184を有する材料などのポリ塩化ビニルから形成されてよい。他の好適な材料としては、EPDMゴム、シリコーン、ポリウレタン、及びエチレン−酢酸ビニルの組み合わせが挙げられる。いくつかの代表的実施形態では、好適な材料の組み合わせを使用して、本明細書に記載されるテザー120、220、320を形成してよい。例えば、テザー120、220、320は、第2の外側材料によってコーティング又は被覆された第1の内側材料を含み得る。第2の外側材料は、テザー120、220、320の全長に沿って、あるいは音響分離区間内又は実質的に直線状の区間など、テザー120、220、320の一部のみに沿って存在し得る。代表的な一実施形態では、テザー120、220、320は非金属である。例えば、テザー120、220、320は金属のワイヤコアを含まない。
代表的な一実施形態では、代表的なテザー120、220、320は、材料を所望の断面に延伸又は押出して、材料を所望の長さに切断することにより形成される。テザー120、220、320を切断した後に、形状を一体成形して音響分離区間を得ることができる。例えば、テザー120、220、320をわずかに加熱して、巻き付け、成形、スタンピング、クリンプ、又は当技術分野において既知であるそれ以外の方法で形成し、所定の形状を付与してよい。
後半の加工工程で形成される音響分離区間は、延在長のテザー120、220、320を製造し、次いで音響分離区間を形成する前に、所望の長さに切断する及び/又は聴覚装置に取り付けることにより、製造及び取扱いを容易にすることができる。例えば、テザーの形成後に成形、スタンピング、クリンプ加工、又はその他の好適な加工により2次元の起伏を形成してよい。
その他の代表的実施形態では、テザー120、220、320を射出成形又は圧縮成形などによって成形してよい。最初にテザー120、220、320を成形する間、又は1つ又は2つ以上の後続の加工工程中に、音響分離区間の形状を一体形成してよい。
いくつかの代表的実施形態では、音響分離区間はテザー120、220、320に非一体的に取り付けられ得る。例えば、最初の加工工程でテザー120、220、320を形成し、別の構成部品をテザーに取り付け又は接合して、1つ又は2つ以上の音響分離区間を形成してよい。
本明細書に記載する聴覚物品は、いくつかの特徴とメリットを提供する。1つ又は2つ以上の音響分離区間を有するテザーは、テザーを経由して使用者に知覚され得る、音響エネルギーの不要な伝達を制限する。複雑な製造工程又は余分な構成部品を最小限に抑えつつ、音伝達を効率的に制限することができる。本明細書に記載する音響分離区間をテザー中に一体形成して、音伝達を低減させてもよい。
本発明の特徴、動作、及び利益が、以下の詳細な非限定的実施例に関して更に記載される。これらの実施例は、種々の具体的な好ましい実施形態及び技術を更に示すために提供される。しかし、多数の変更及び改良を加えることができるが、本発明の範囲内にとどまることが理解されるべきである。
手順1:音伝達試験
聴覚物品テザーの音伝達は、テザーが使用者の襟と接触するときに生じるかもしれない音入力をシミュレーションすることにより特徴づけられ得る。外側表面として400グリットの酸化アルミニウム布を備える0.64インチ(1.6cm)直径のドラムを、Milwaukee Electric Tool Corp.から入手可能な2段変速ドライバー6546を使用して約200rpmで回転させた。布を、材料長さ740mmのテザーを水平かつテザーの第1の端部から約305mm材料長さの中間区間で、10秒間、テザーの第1の端部と反対側の方向に擦った。テザーの第1の端部に、3M Co.(St.Paul,MN)から入手可能なグリップリング付きEAR PUSH−INS耳栓を取り付け、G.R.A.S Sound and Vibration(Holte,Denmark)から入手可能な聴覚保護具試験備品45CAに挿入した。National Instruments Corporation(Austin,TX)から入手可能なLABVIEWソフトウェアを使用して出力を取得して、音伝達dBを測定した。10秒間に測定された出力を平均した。テザーの第2の端部は自由にぶら下げた状態であった。
(実施例1〜3)
実施例1のテザーは、ショアAデュロメータ80の1.3mm直径PVC材料から作製され、螺旋形状を有する第1の音響分離区間を含んでいた。第1及び第2の螺旋形状は第1及び第2の端部近傍に、1.2mm直径のワイヤの周囲に材料をしっかりと巻き付け、WELLER 6866C工業用電気ヒートガンを使用して加熱することにより形成した。音響分離区間は、中立状態での長さ(l)が32mmであり、材料の全長が165mmであった。
実施例2のテザーは、ショアAデュロメータ80の1.3mm直径PVC材料から作製され、図1aに示す起伏形状を有する第1の音響分離区間を含んでいた。起伏形状は、2つのブロック間のテザーを、機械加工した起伏形状キャビティを用いてクリンプ加工することにより形成した。ブロックをオーブン内で100℃に加熱した。テザーをブロック間に配置し、テザーの圧縮が元の直径の約80%までに制限されるように、アーバープレスを用いてブロックを共に締め付けた。テザーは、第1の端部近傍に音響分離区間を1つだけ含んだ。音響分離区間は、中立状態での長さ(l)が19mmであり、材料の全長が30mmであった。
比較実施例AのテザーはショアAデュロメータ80の1.3mm直径PVC材料から作製した。テザーは形成された形状を含まなかった。
比較実施例BのテザーはショアAデュロメータ80の1.3mm直径PVC材料から作製した。1.2mm直径のワイヤの周囲に材料をしっかりと巻き付け、工業用電気ヒートガンWELLER 6866Cを使用して加熱することにより、螺旋形状をテザーのほぼ全長にわたって形成した。
音伝達試験の結果は図5にまとめている。音響分離区間を含む実施例1及び2の測定された音伝達は、実質的に直線状で、かつ音響分離区間を含まなかった比較実施例Aのテザーと比較して、約125〜5000Hzの周波数にわたって、大幅に低減された。
各々が螺旋形状を含む、実施例1と比較実施例Bとの間の比較では、音伝達の制限に関して実施例1に大幅な改善が認められた。実質的に直線状の区間と、長さ(l)が32mmの螺旋形状とを有する音響分離区間を含む実施例1のテザーは、全長にわたって螺旋を含む比較実施例Bよりも大幅に高い性能を示した。比較的短い音響分離区間と実質的に直線状の区間両方の組み合わせを有する実施例1のテザーを経由して測定されたノイズは、ほぼ全長にわたって同一の螺旋形状を有するテザーと比較して少なかった。

Claims (25)

  1. 第1及び第2の聴覚装置と、
    前記第1の聴覚装置に取り付けられた第1の端部と、前記第2の聴覚装置に取り付けられた第2の端部とを有するテザーと、を含み、
    前記テザーが、前記第1の端部に隣接する第1の音響分離区間、前記第2の端部に隣接する第2の音響分離区間、及び前記第1の音響分離区間と前記第2の音響分離区間との間にある実質的に直線状の中間区間を含み、前記第1及び第2の音響分離区間が第1及び第2の所定の形状を含む、聴覚物品。
  2. 前記第1及び第2の所定の形状が2次元形状である、請求項1に記載の聴覚装置。
  3. 前記第1及び第2の所定の形状が起伏形状を含む、請求項1に記載の聴覚装置。
  4. 前記第1及び第2の所定の形状がジグザグ形状を含む、請求項1に記載の聴覚装置。
  5. 前記第1及び第2の所定の形状が方形波形状を含む、請求項1に記載の聴覚装置。
  6. 前記第1及び第2の所定の形状が多湾曲セグメントを含む、請求項1に記載の聴覚装置。
  7. 前記第1及び第2の所定の形状が3次元形状を含む、請求項1に記載の聴覚装置。
  8. 前記第1及び第2の所定の形状が螺旋形状を含む、請求項1に記載の聴覚装置。
  9. 前記第1及び第2の音響分離区間が、前記直線状の中間区間の断面と異なる断面を含む、請求項1に記載の聴覚装置。
  10. 前記第1の音響分離区間が長さ(l)を有し、前記直線区間が中立の形態において長さ(L)を有し、(L)>10(l)である、請求項1に記載の聴覚物品。
  11. 前記第1の音響分離区間が0.5〜10cmの長さ(l)を有し、前記直線区間が35cm〜80cmの長さ(L)を有する、請求項1に記載の聴覚物品。
  12. 前記テザーが0.7mm〜2.5mmの第1の直径(d)を有する、請求項1に記載の聴覚物品。
  13. 前記第1及び第2の音響分離区間が、中間区間に存在しない材料を含む、請求項1に記載の聴覚装置。
  14. 前記テザーがEPDMゴムから作製される、請求項1に記載の聴覚物品。
  15. 前記テザーがPVCから作製される、請求項1に記載の聴覚物品。
  16. 前記テザーがシリコーンゴムから作製される、請求項1に記載の聴覚物品。
  17. 前記テザーが中実断面を有する、請求項1に記載の聴覚物品。
  18. 前記第1及び第2の聴覚装置が耳栓である、請求項1に記載の聴覚物品。
  19. 前記第1及び第2の聴覚装置が電子耳栓である、請求項1に記載の聴覚物品。
  20. 前記第1及び第2の聴覚装置がイヤホンである、請求項1に記載の聴覚物品。
  21. 前記テザーが前記第1及び第2の聴覚装置に取り外し可能に取り付けられている、請求項1に記載の聴覚物品。
  22. 前記テザーが前記第1及び第2の聴覚装置に恒久的に取り付けられている、請求項1に記載の聴覚物品。
  23. 第1の聴覚装置と、
    取り付け装置と、
    前記第1の聴覚装置に取り付けられた第1の端部と、前記取り付け装置に取り付けられた第2の端部とを有するテザーと、
    を含む聴覚物品であって、
    前記テザーが、前記第1の端部に隣接する第1の音響分離区間と、前記第1の音響分離区間と前記取り付け装置との間にある実質的に直線状の中間区間とを含み、前記第1及び第2の音響分離区間が第1及び第2の所定の形状を含む、聴覚物品。
  24. 前記第1の音響分離区間が長さ(l)を有し、前記直線区間が中立の形態において長さ(L)を有し、(L)>5(l)である、請求項23に記載の聴覚物品。
  25. 前記第1の音響分離区間が1cm〜8cmの長さ(l)を有し、前記直線区間が5cm〜25cmの長さ(L)を有する、請求項23に記載の聴覚物品。
JP2016554312A 2013-11-18 2014-11-06 音響分離区間を備える聴覚装置用テザー Active JP6505737B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/082,790 US9445177B2 (en) 2013-11-18 2013-11-18 Hearing device tether with acoustic decoupling section
US14/082,790 2013-11-18
PCT/US2014/064267 WO2015073289A1 (en) 2013-11-18 2014-11-06 Hearing device tether with acoustic decoupling section

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016537937A true JP2016537937A (ja) 2016-12-01
JP2016537937A5 JP2016537937A5 (ja) 2017-12-07
JP6505737B2 JP6505737B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=51947503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554312A Active JP6505737B2 (ja) 2013-11-18 2014-11-06 音響分離区間を備える聴覚装置用テザー

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9445177B2 (ja)
EP (2) EP3503576B1 (ja)
JP (1) JP6505737B2 (ja)
KR (1) KR102255225B1 (ja)
CN (1) CN105723736A (ja)
AU (1) AU2014348975B2 (ja)
BR (1) BR112016011273B1 (ja)
IL (1) IL245628A0 (ja)
PL (2) PL3072311T3 (ja)
RU (1) RU2670213C2 (ja)
TR (1) TR201907498T4 (ja)
WO (1) WO2015073289A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020532360A (ja) * 2017-09-01 2020-11-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 耳栓組立品及びその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11076995B2 (en) * 2017-09-01 2021-08-03 3M Innovative Properties Company Cold-drawn polyolefin copolymers cord for earplug
US10470599B2 (en) * 2018-04-11 2019-11-12 Busy Baby LLC Placemat anchor and tether system
RU202992U1 (ru) * 2020-10-31 2021-03-17 Общество с ограниченной ответственностью «Комслух» Слуховое изделие
RU202993U1 (ru) * 2020-10-31 2021-03-17 Общество с ограниченной ответственностью «Комслух» Слуховое изделие

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3019038U (ja) * 1995-06-06 1995-12-05 有限会社キートロン 耳栓具
US5668354A (en) * 1995-11-02 1997-09-16 Cabot Safety Intermediate Corporation Earplug assembly and eyewear assembly
JP2001506874A (ja) * 1996-11-10 2001-05-29 アクチボラグ コンポジットプロダクター ヴィクマンシッタン 改良型聴覚保護装置
JP2006503669A (ja) * 2002-10-28 2006-02-02 カボット セイフティ インターメディエイト コーポレーション 紐付き聴力保護装置及びその製造方法
JP2006517760A (ja) * 2003-01-09 2006-07-27 エティモティック・リサーチ・インコーポレーテッド 外部の音響雑音を減少させる効果を有する双方向音声通信装置

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4193396A (en) 1978-04-28 1980-03-18 E-A-R Corporation Paired earplug construction
US4219018A (en) 1979-03-29 1980-08-26 Norton Company Earplug unit with inserter and tie
US4314553A (en) 1979-08-08 1982-02-09 Bilsom Ab Earplug and earplug set
USD277317S (en) 1982-08-02 1985-01-22 Eisenmenger Daryl L Set of retractable ear plugs
US4867149A (en) 1985-03-29 1989-09-19 Cabot Corporation Earplugs
GB8610455D0 (en) 1986-04-29 1986-06-04 Safer Safety Ltd Ear plugs
US4806186A (en) 1986-10-20 1989-02-21 Moldex Metric, Inc. Method for producing a mass production ear plug
US4936411A (en) 1988-08-19 1990-06-26 Cabot Corporation Detectable earplug
JPH0319038A (ja) 1989-06-16 1991-01-28 Hitachi Ltd データ送受信装置
US5146619A (en) * 1990-07-25 1992-09-08 Nancy Brown Ear-supported radio
US5475449A (en) 1993-09-22 1995-12-12 Pyle; Nigel Safety glass/ear plug combination
US5541677A (en) 1994-12-28 1996-07-30 Keith Huhtala Spectacles retaining strap with connected earplugs
US5581821A (en) 1995-06-26 1996-12-10 Nakano; Steven A. Reelable ear plugs for construction helmets
US5727566A (en) 1996-01-23 1998-03-17 Howard S. Leight And Associates, Inc. Trackable earplug
US5806526A (en) 1996-08-07 1998-09-15 Rhoad; Don F. Ear plugs
US5799658A (en) 1996-08-15 1998-09-01 Cabot Safety Intermediate Corporation Hearing protective device comprising a foam and a porous component and method of manufacture thereof
US5711313A (en) 1997-01-23 1998-01-27 Howard S. Leight & Associates Discoverable earplug
US5749373A (en) 1997-04-10 1998-05-12 Moldex-Metric, Inc. Headband with break-away cord attachment
JP3019038B2 (ja) 1997-09-17 2000-03-13 日本電気株式会社 半導体装置
US6148821A (en) 1998-04-29 2000-11-21 Cabot Safety Intermediate Corporation Selective nonlinear attenuating earplug
US6095146A (en) * 1999-07-20 2000-08-01 Aearo Company Glow-in-the-dark hearing protective devices
US6074060A (en) 1999-10-07 2000-06-13 Bruce; Joe A. Eyesight and hearing safety apparatus
US6440339B1 (en) 1999-10-14 2002-08-27 Moldex -Metric, Inc. Method of making a corded earplug
US6568394B2 (en) 2000-10-13 2003-05-27 Cabot Safety Intermediate Corporation Flanged earplug
US20020124851A1 (en) * 2000-11-28 2002-09-12 Richard Knauer Hearing protective device and method of making same
US6801629B2 (en) 2000-12-22 2004-10-05 Sonic Innovations, Inc. Protective hearing devices with multi-band automatic amplitude control and active noise attenuation
US6340227B1 (en) 2001-03-13 2002-01-22 Timothy J. Solberg Earplug system
US20040125979A1 (en) * 2001-08-07 2004-07-01 Josef Elidan Earphone for a cellular phone
US20030193645A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-16 Gilmore Terry L. Combination sight and hearing protection
US20040045558A1 (en) 2002-09-06 2004-03-11 Duncan Taylor Earplug and method of manufacturing an earplug
JP4099046B2 (ja) 2002-12-09 2008-06-11 株式会社谷沢製作所 耳栓の取付け構造
US7370655B2 (en) 2003-01-17 2008-05-13 Cabot Safety Intermediate Corporation Method of forming an earplug by laser ablation and an earplug formed thereby
TW592672B (en) 2003-10-24 2004-06-21 Liou Yue Ming Earplug and device using the earplug
CN2688008Y (zh) * 2004-02-06 2005-03-23 杨谦霖 彩色发光耳机
US7712469B2 (en) 2004-04-15 2010-05-11 Sperian Hearing Protection, Llc Detectable earplug and cord
US7464786B2 (en) 2004-06-11 2008-12-16 Cabot Safety Intermediate Corporation High sound attenuating hearing protection device
CN100544688C (zh) 2004-06-18 2009-09-30 刘月明 耳塞及应用该耳塞的装置
US7185734B2 (en) 2004-08-25 2007-03-06 Phonak Ag Hearing protection earplug, use of such an earplug and method for manufacturing such an earplug
US20060042867A1 (en) 2004-08-25 2006-03-02 Phonak Ag Hearing protection earplug and method for manufacturing such an earplug
US20070036376A1 (en) * 2004-09-10 2007-02-15 Lance Fried Earphones
JP4461332B2 (ja) * 2005-01-28 2010-05-12 山本光学株式会社 耳栓およびその耳栓付き首上装着具
US8333260B1 (en) 2005-04-25 2012-12-18 Hall John A Deep insertion vented earpiece system
GB2431813B (en) * 2005-10-28 2008-06-04 Eleanor Johnson Audio system
US7810750B2 (en) * 2006-12-13 2010-10-12 Marcio Marc Abreu Biologically fit wearable electronics apparatus and methods
US7213916B1 (en) 2006-01-05 2007-05-08 Pettett Dawayne T Universal temple bar hearing protection device
US7210484B1 (en) 2006-03-03 2007-05-01 Howard Leight Industries, Llc Baffled earplug
US7457428B2 (en) * 2006-07-27 2008-11-25 Adaptive Technologies, Inc. Double hearing protection device
DK2127467T3 (en) * 2006-12-18 2015-11-30 Sonova Ag Active system for hearing protection
DE102007037024A1 (de) 2007-08-06 2009-02-26 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Hörereinrichtung mit elastisch gelagertem Hörer
US7594724B2 (en) 2007-12-28 2009-09-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Device for use with an eye protector
WO2009100236A1 (en) 2008-02-05 2009-08-13 Streamworks, Inc Retractable earplug assembly for a hardhat
US20090314515A1 (en) 2008-06-20 2009-12-24 Bevirt Joeben Folding cord with rigid sections and magnets
KR101016518B1 (ko) 2008-07-15 2011-02-24 주식회사 동부하이텍 반도체 메모리 소자 및 반도체 메모리 소자의 제조 방법
CN201435808Y (zh) * 2009-04-17 2010-03-31 蚌埠市护聪防护用品有限公司 带有弹性连接线的耳塞
CN101996706B (zh) * 2009-08-25 2015-08-26 清华大学 一种耳机线及具有该耳机线的耳机
DE202009014015U1 (de) 2009-10-16 2010-01-07 Meyer, Thomas Gehörschutzstöpsel
US20110131709A1 (en) 2009-12-07 2011-06-09 Fernando Caraballo Safety system
US9124083B2 (en) * 2010-01-25 2015-09-01 Apple Inc. Compression molded cable structures and methods for making the same
US20120150249A1 (en) * 2010-12-08 2012-06-14 Zoll Medical Corporation Electrical cord folding enhancement
DE102011076179A1 (de) 2011-05-20 2012-11-22 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Hörer und Headset
EP2590428A3 (en) * 2011-11-04 2014-01-22 GN Netcom A/S Headset with a light emitting neckband
US8848964B2 (en) 2011-12-22 2014-09-30 Tammy Erdel Audio-bypass, safety earbud apparatus and method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3019038U (ja) * 1995-06-06 1995-12-05 有限会社キートロン 耳栓具
US5668354A (en) * 1995-11-02 1997-09-16 Cabot Safety Intermediate Corporation Earplug assembly and eyewear assembly
JP2001506874A (ja) * 1996-11-10 2001-05-29 アクチボラグ コンポジットプロダクター ヴィクマンシッタン 改良型聴覚保護装置
JP2006503669A (ja) * 2002-10-28 2006-02-02 カボット セイフティ インターメディエイト コーポレーション 紐付き聴力保護装置及びその製造方法
JP2006517760A (ja) * 2003-01-09 2006-07-27 エティモティック・リサーチ・インコーポレーテッド 外部の音響雑音を減少させる効果を有する双方向音声通信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020532360A (ja) * 2017-09-01 2020-11-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 耳栓組立品及びその製造方法
JP7273799B2 (ja) 2017-09-01 2023-05-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 耳栓組立品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3072311B1 (en) 2019-03-13
CN105723736A (zh) 2016-06-29
EP3503576A1 (en) 2019-06-26
JP6505737B2 (ja) 2019-04-24
PL3503576T3 (pl) 2021-07-05
PL3072311T3 (pl) 2019-08-30
EP3072311A1 (en) 2016-09-28
TR201907498T4 (tr) 2019-06-21
RU2670213C2 (ru) 2018-10-19
BR112016011273A8 (pt) 2020-04-28
IL245628A0 (en) 2016-06-30
RU2016119245A (ru) 2017-12-25
WO2015073289A1 (en) 2015-05-21
KR102255225B1 (ko) 2021-05-24
US20150139470A1 (en) 2015-05-21
US9445177B2 (en) 2016-09-13
BR112016011273B1 (pt) 2023-01-31
EP3503576B1 (en) 2021-02-24
KR20160087855A (ko) 2016-07-22
AU2014348975B2 (en) 2017-06-01
AU2014348975A1 (en) 2016-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6505737B2 (ja) 音響分離区間を備える聴覚装置用テザー
JP6644858B2 (ja) イヤピース位置決めおよび保持構造体
EP3082347B1 (en) In-ear headphones with retention members
US9094756B2 (en) Invertible ear tips for an ear piece
US8383941B2 (en) Headphone tangle prevention apparatus
US9429257B2 (en) Tangle-prevention sleeve for headphone/earphone wire
WO2018126963A1 (zh) 耳挂结构及包含该耳挂结构的耳机
JP2016537937A5 (ja)
SE538538C2 (en) A headset with a pair of listening devices and a behind the head resilient cord
JP5527282B2 (ja) 耳掛けハンガー及びそれを備えたイヤホン
KR20090003868U (ko) 이어폰 전선의 보호를 위한 액세서리
KR101551564B1 (ko) 개방구가 설치된 이어폰 스피커통
TW201509197A (zh) 耳機
JP2004235699A (ja) インナーイヤホン
CN206226663U (zh) 一种单耳绕线耳机和双耳绕线耳机
KR20240041745A (ko) 입체음향 베개
KR101661573B1 (ko) 마이크로포닉 노이즈 제거 이어폰
CN105792041A (zh) 自由式耳机
CN202374427U (zh) 一种扁线耳机
JP2012094421A (ja) 保護具
WO2016027065A1 (en) In-Ear Headphone Cable
CN105992091A (zh) 一种耳机
CN104640005A (zh) 自由式耳机
CN104023291A (zh) 新型耳罩及应用新型耳罩的新型耳机
KR20150011996A (ko) 결합형 이어폰

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170718

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6505737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250