JP2016535218A - 動的軸方向拘束システムを有する管継手 - Google Patents

動的軸方向拘束システムを有する管継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2016535218A
JP2016535218A JP2016539636A JP2016539636A JP2016535218A JP 2016535218 A JP2016535218 A JP 2016535218A JP 2016539636 A JP2016539636 A JP 2016539636A JP 2016539636 A JP2016539636 A JP 2016539636A JP 2016535218 A JP2016535218 A JP 2016535218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
gripping
pipe joint
tube
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016539636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6527870B2 (ja
Inventor
リチャード ウェッブ イアン
リチャード ウェッブ イアン
ジョン ソーントン テイラー ニール
ジョン ソーントン テイラー ニール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taylor Kerr Couplings Ltd
Original Assignee
Taylor Kerr Couplings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taylor Kerr Couplings Ltd filed Critical Taylor Kerr Couplings Ltd
Publication of JP2016535218A publication Critical patent/JP2016535218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6527870B2 publication Critical patent/JP6527870B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/06Joints with sleeve or socket with a divided sleeve or ring clamping around the pipe-ends
    • F16L21/065Joints with sleeve or socket with a divided sleeve or ring clamping around the pipe-ends tightened by tangentially-arranged threaded pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/06Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts in which radial clamping is obtained by wedging action on non-deformed pipe ends
    • F16L19/065Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts in which radial clamping is obtained by wedging action on non-deformed pipe ends the wedging action being effected by means of a ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/06Joints with sleeve or socket with a divided sleeve or ring clamping around the pipe-ends
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/08Joints with sleeve or socket with additional locking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/06Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics with sleeve or socket formed by or in the pipe end
    • F16L47/12Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics with sleeve or socket formed by or in the pipe end with additional locking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/14Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems
    • F16L59/145Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems providing fire-resistance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/14Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems
    • F16L59/16Arrangements specially adapted to local requirements at flanges, junctions, valves or the like
    • F16L59/18Arrangements specially adapted to local requirements at flanges, junctions, valves or the like adapted for joints
    • F16L59/182Joints with sleeve or socket

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

2つの管の端部を相互接続する管継手(10)は、管の周りに嵌まる管状のケーシング(12)と、管の外面の周りでケーシングを締める締め付け手段(26)と、管の外面を把持するためにケーシング(12)内に取り付けられた少なくとも1つの弾性把持リング(16)を備えた動的軸方向拘束システムとを備える。把持リング(16)は、ケーシング(12)の内面と係合し、且つ管が軸方向荷重を受けるとケーシングの内面に対して転動するよう構成された外面(42)及び管の外面に係合する内側把持面(46)を備える。弾性把持リングの把持面(46)は、外面(42)が管状のケーシング(12)の内面に対して転動すると、管と接触する把持面(46)の面積が増加するよう構成されている。

Description

本発明は、管同士を繋いで軸方向にロックする動的軸方向拘束システムを有する管継手に関する。本発明は、プラスチック管の接続に適用される。
2つの管端部を流体密に相互接続する多種多様な管継手が知られている。配管内の流体圧力は、管端部を引き離す傾向があり、既知の管継手は、管が軸方向荷重を受けたときに管が継手に対して軸方向に移動しないようにする機構を組み込んでいる。
例えば、特許文献1は、シールガスケットの外面に設けられた周方向スロット内に位置する、内方に突出した把持歯を有する円錐台形把持リングを組み込んだ管継手を開示している。使用の際、継手を管の周りで締めると、把持歯がスロットの底部でシールガスケットを貫通し、管の外面に係合して管端部を軸方向変位しないよう保持する。管に対する軸方向荷重が増加すると、円錐台形把持リングは、平坦化して歯を管表面により深く食い込ませる傾向があることで、把持を向上させる。
把持リングを含むこのような形式の軸方向拘束システムを継続的に使用すると、把持歯が管表面に切り込んでいくことによって、当該管の劣化をさらに引き起こす虞がある。これは、金属管に関しては問題ではないが、軟質金属又はプラスチック製の管の場合、特にプラスチック管が温度変化を受けた場合には、このようなシステムは長期間にわたる比較的程度の低い軸方向荷重にしか耐えることができないことが分かっている。
さらに、高度の軸方向荷重では、把持リングが管の外面から回転して離れる傾向があり、これにより把持レベルが低下してしまう。最終的には、把持リングが裏返り管と完全に接触しなくなってしまう虞がある。管が比較的薄い材料から形成される場合には、管表面に対して把持リングが回転することで、さらに管端部の断面形状が変形してしまうこともある。
高圧用途としてのプラスチック管が強く要望されている。しかしながら、管の形成に用いられる熱可塑性材料の中には、応力が加わると経時的に変形するものがあり、そのプラスチックは、より応力又は抵抗の低い点に移動する傾向があることが認められている。これは、管継手の領域において、管の周りに締め付けられた把持リングが半径方向圧力を長期にわたって加えると、プラスチックが把持歯から離れて応力のより低い隣接区域へ移動又は「クリープ」することを意味する。プラスチックが把持リングから離れるように移動すると、把持歯は、管表面に対する十分に強い把持を保つことができなくなる。
欧州特許第0542779号明細書
したがって、管表面の把持を改善すると共に管端部の軸方向移動に対する抵抗を改善する軸方向拘束システムを有する、新規の管継手を提供することが望ましい。プラスチック管に関する軸方向拘束を改善すると共に大きな軸方向荷重下で既知の管継手よりも優れた機能を果たす新規の管継手を提供することが、特に望ましい。
本発明によれば、2つの管の端部を相互接続する管継手であって、管の周りに嵌まる管状のケーシングと、ケーシング内に位置する管状のシーリングスリーブと、ケーシングをシーリングスリーブの周りで締めてシーリングスリーブを管の外面の周りにシールする締め付け手段と、動的軸方向拘束システムとを備えた管継手が提供される。動的軸方向拘束システムは、管の外面を把持するためにケーシング内に取り付けられた少なくとも1つの弾性把持リングを備える。把持リングは、ケーシングの内面と係合し且つ管が軸方向荷重を受けるとケーシングの内面に対して転動するよう構成された外面と、管の外面に係合する内側把持面とを備え、弾性把持リングの把持面は、外面が管状のケーシングの内面に対して転動すると、管と接触している把持面の面積が徐々に増加するよう構成される。
以下の明細書において、用語「軸方向」は、管の長手方向軸によって規定される方向を指すために用いられ、用語「半径方向」は、管の半径によって規定される方向を指すために用いられる。
本発明の管継手は、管の外面と係合する内側把持面の面積を大きくするようにケーシングに対して転動することによって管に対する高度の軸方向荷重に適合可能である把持リングを有する、動的軸方向拘束システムを組み込む。したがって、把持リングは、従来技術の把持リングのように把持リングを管表面に深く押し込むのではなく、管を把持するリングの表面積を増加させることによって大きな軸方向荷重下での管に対するその把持を改善する。これは、本発明の管継手によって管が受ける半径方向応力レベルが既知の管継手よりも大幅に低いことを意味する。
本発明の管継手は、プラスチック管の結合での使用に特に適しており、その理由は、軸方向荷重の増加時に把持面積が増加すると、軸方向拘束システムが高応力領域からのプラスチックの移動により効果的に耐えることにより、程度の低い半径方向応力を保ちながら強い軸方向拘束を維持することができるからである。軸方向拘束システムは、把持リングが管表面に切り込む程度をさらに低減し、これが比較的軟質のプラスチック管の劣化を低減する。
本発明の管継手は、ポリ塩化ビニル(PVC)、塩素化ポリ塩化ビニル(CPVC)、高密度ポリエチレン(HDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、ポリプロピレン(PP)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)を含むがこれらに限定されないさまざまなプラスチック材料から形成された管の結合での使用に適している。本発明の管継手は、金属管の結合での使用にも適している。
本発明の管継手の把持リングは、ケーシングの内面に対する外面の転動と管に対する内側把持面の漸進的係合とを管の全周で達成できるように把持リングの形状が動的に適合できるのに十分な弾力がなければならない。把持リングは、真鍮若しくはアルミニウム等の金属、ゴム、又はプラスチックを含む任意の適当な弾性材料から形成することができる。把持リングは、単一の環状部品として形成されてもよく、又は合わせて完全なリングを形成する複数の弧状セグメントから形成されてもよい。
把持リングは、管継手のケーシング又はシーリングスリーブの大幅な変更を必要とせずにさまざまな形式及びサイズの継手に組み込むことができることが有利である。
上述のように、管継手は、把持リングの外面が管状のケーシングの内面と係合し、管に軸方向荷重が加わると上記内面に対して転動するよう構成される。本発明の好適な実施形態において、把持リングは、管状のケーシングの内面と係合する凸状外面を有する。かかる実施形態では、把持リングは、管に軸方向荷重が加わると管状のケーシングの内面に対して転動可能である湾曲外面を提供する特有の断面形状を有する。
本明細書において、用語「凸状」は、把持リングの外面の湾曲を表すために用いられ、外面の凸状形態は、表面が外面の軸方向縁部間でリングの中心軸から離れるように湾曲することを意味する。この凸状形状は、通常は軸方向に平坦であるケーシングの内面に沿って外面が転動することを可能にする。曲面の湾曲度及び形状は、把持リングの所望の移動に応じて変わり得る。外面の湾曲は、軸方向縁部間で対称又は非対称であり得る。
本発明の代替的な実施形態において、構成を逆にして、通常は軸方向に実質的に平坦である把持リングの外面と係合する凸状内面を管状のケーシングが有するようにしてもよいことを理解されたい。かかる実施形態では、上述のように、把持リングの外面は、管が軸方向荷重を受けるとケーシングの内面に対して依然として転動する。
内側把持面は、管の外面に対して十分に強い把持をもたらすのに適した任意の形態をとることができる。内側把持面は、管のサイズ及び材料に応じて構成することができる。
好適には、弾性把持リングの内側把持面は、把持リングの初期位置で管の外面と係合する把持縁部を有する第1環状突起と、把持縁部を有する第2環状突起とを備え、第2環状突起は、第1環状突起から軸方向にオフセットしている。第2環状突起は、把持リングの外面が管状のケーシングの内面に対して転動すると把持縁部を管の外面と係合させるよう構成される。
第1環状突起及び第2環状突起のこの構成は、管に対する確実な把持をもたらし、管に対する軸方向荷重が増加すると把持力も高まることにより、管の軸方向移動に対する抵抗を向上させるようになっている。第1環状突起及び第2環状突起は、本発明の管継手の装着時に第1環状突起を管の外面と係合させることで、第1環状突起の把持縁部が上記面を把持又は咬持して管が軸方向移動しないようにするよう配置される。この初期位置では、第2環状突起は、管の外面からオフセットしており、把持機能を一切果たさない。
第1環状突起は、管の外面と常に係合したままであり、低軸方向荷重下では、軸力に耐えるのに十分な把持を管表面に与える。管に対する軸方向荷重が増加し、管継手から管を引き離すように軸力が働くと、上述のように、把持リングは、外面が継手の内面に沿って転動するように継手に対して移動する。外面が継手に対して転動すると、把持リングの位置及び形状は、管の外面に対する内面の転動運動を引き起こして、第2環状突起を外面へ引き寄せる。ある程度の軸方向荷重で、第2環状突起の把持縁部が管の外面と係合する。この位置では、第1環状突起及び第2環状突起両方の把持縁部が管を把持して軸方向ロックの強度を高める。
第1環状突起及び第2環状突起は、相互に軸方向にオフセットしているので、把持縁部は、管の長さに沿って相互に離間している。第1環状突起及び第2環状突起間の距離は、軸方向荷重の適当な閾値で第2環状突起の把持縁部を管の外面と確実に係合させるよう調整することができる。
軸方向荷重が加わる前の把持リングの初期位置では、第2環状突起の把持縁部は、第1環状突起の把持縁部からオフセットしていることにより管の外面と接触しない。特定の実施形態において、第2環状突起は、第1環状突起から半径方向にオフセットしていることで第2把持縁部の半径方向オフセットを達成する。例えば、内側把持面は、第1環状突起及び第2環状突起間で曲面状又は段状であり得る。
本発明の好適な実施形態において、第2環状突起の高さは第1環状突起の高さよりも低く、第2環状突起の把持縁部の方が内側把持面から小さく突出していることにより、把持縁部の必要な半径方向オフセットをもたらす。環状突起の「高さ」は、内側把持面における環状突起の把持縁部及び基部間の垂直距離に相当する。環状突起が相互に異なる高さである場合、これらは上述のように半径方向にオフセットしてもしなくてもよい。
1つ又は複数の付加的な環状突起を、第1環状突起及び第2環状突起から離間させて内側把持面に設けることができる。例えば、本発明の特定の好適な実施形態において、弾性把持リングの内側把持面は、上述のように把持リングの初期位置で管の外面と係合する把持縁部を有する第1環状突起と、それぞれが把持縁部を有する複数の付加的な環状突起とを備え、複数の付加的な環状突起は、第1環状突起から軸方向に徐々にオフセットする。付加的な環状突起は、把持リングの外面がケーシングの内面に対して転動すると把持縁部を管の外面と徐々に係合させるよう構成される。
第1環状突起から遠ざかるにつれて、各環状突起の把持縁部は、把持縁部及び管の外面間の距離が連続する環状突起毎に増加するように前の把持縁部に対して半径方向にオフセットしている。これは、把持縁部の千鳥配置をもたらす。したがって、把持縁部は、管継手のケーシングの内面に対する把持リングの外面の転動運動の増加に伴い、管の外面と連続的に接触する。
内側把持面は、管の外面と係合すると複数の環状突起の把持縁部が所定位置に留まり、把持リングの移動とは無関係に管を把持して後続の環状突起と係合させるよう構成される。したがって、軸方向荷重が増加するに従い、管を把持している把持縁部の数が増加して軸方向移動に対する拘束力を高める。
好適には、環状突起は、軸方向で相互に均一に離間しているが、特定の実施形態では、環状突起間の不均一間隔が適している場合がある。
第1環状突起及び第2環状突起に関して上述したように、隣接する環状突起間の半径方向オフセットは、環状突起の半径方向オフセッティング(radial offsetting)、又は連続する環状突起の高さの低減、又は両方によって達成することができる。好適には、付加的な環状突起の高さが第1環状突起と比べて徐々に減ることで、把持縁部が実質的に円錐台形の把持面を画定する。
特に好適な実施形態において、内側把持面は、軸方向に相互に均一に離間しており連続的に高さが減る3つの環状突起を備える。
各環状突起の把持縁部は、管が軸方向移動しないようにするのに十分な程度に管の外面を把持することが可能であるよう構成される。したがって、把持縁部の形態は、管の材料に従って適合させることができる。特定の実施形態において、各環状突起に、管表面に食い込む複数の歯を設けることが有利であり得る。代替的に、また好適には、各環状突起は、頂点が環状把持縁部を定める三角形の断面形状を有する。この形状は、管の外面に埋め込むことができる比較的鋭い縁部と、環状突起の強度及び安定性とをもたらす。
好適には、内側把持面は、各環状突起の後方に画定された環状チャネル(環状溝)をさらに備える。この構成は、通常は上述のような高応力領域からのプラスチック材料の移動に関する問題がある場合に、プラスチック管について特に有利であることが分かった。本発明の管継手では、管表面におけるプラスチック材料が、加わる応力が最大である環状突起の把持縁部から離れて移動又は「クリープ」する傾向がある。内側把持面が各環状突起の後方に環状チャネルを備える場合、プラスチック材料は、隣接する環状突起から離れるにつれて環状チャネルに自然に入る。
しかしながら、従来技術の管継手とは異なり、プラスチック材料のこの移動は、軸方向移動に対する抵抗を減らすのではなく増やす傾向があり、その理由は、変位したプラスチック材料が環状チャネルに隣接する環状突起の面に当接し、管継手に対する管の軸方向移動に対するさらなる抵抗をもたらすからである。換言すれば、プラスチック材料の移動は、プラスチック管の外面と把持リングの内側把持面との係合を増加させることで、経時的なプラスチック材料の「クリープ」挙動が実際には管継手の機能の改善に用いられるようになる。
軸方向拘束システムは、本発明の管継手の管状のケーシング内に取り付けられるので、管継手を所定位置にすると少なくとも1つの把持リングが管の外面の周りで締められる。軸方向拘束システムをケーシング内に取り付ける方法は、ケーシングの形態及び構造と、ケーシング内におけるシーリングスリーブ等の他の構成部品の有無とに応じて変わる。
好適には、管状のケーシングは、ウェブ部を有する略U字形の断面を有し、周方向に延びるフランジがウェブ部の軸方向端部から半径方向内方に突出して環状チャネルを画定する。少なくとも1つの弾性把持リングは、ケーシングの軸方向端部においてこの環状チャネル内に取り付けられ、少なくとも1つの把持リングの外面は、管が軸方向荷重を受けるとウェブ部の内面に対して転動するよう構成される。好適には、少なくとも1つの把持リングは、対応する軸方向端部においてケーシングのフランジの内面にさらに当接し、把持リングとフランジとの当接が、把持リングをケーシング内の所定位置に保つ。
軸方向拘束システムは、管状のケーシングの軸方向端部に取り付けられた単一の把持リングを備えることができる。代替的に、また好適には、軸方向拘束システムは、ケーシングの軸方向両端部において環状チャネル内に取り付けられてケーシングの対向フランジの内面と当接する一対の弾性把持リングを備える。したがって、管継手の各軸方向端部に把持リングが設けられて管の把持を最適化する。
好適には、各把持リングは、ケーシングの対応する軸方向端部を通して突出する環状フランジを備える。把持リングの環状フランジは、ケーシングの対応するフランジの自由縁部との当接によってケーシングの内面に対する把持リングの外面の転動運動を制限するよう構成される。
管状のケーシングは、ケーシングの長手方向に延びるギャップを自由端部間に有する、管状に形成された金属又は他の材料のストリップから通常は形成され、ストリップの自由端部は締め付け手段によって相互接続される。本発明の特定の実施形態において、管継手は、管状のケーシング内に嵌められケーシングの長手方向ギャップに跨るよう位置決めされた架橋部材をさらに備えることができる。したがって、架橋部材は、ケーシングと同様の曲率半径を有する部分円筒形に通常は形成される。ケーシングは、長手方向ギャップの両側で架橋部材と重なることが好ましい。
本発明の特定の実施形態において、管状のケーシングは、代替的に、外側ケーシングと、外側ケーシング内に嵌まった内側ケーシングとを含むことができる。好適には、内側ケーシングは、外側ケーシング内に完全に嵌まる。外側ケーシング及び内側ケーシングは、両方が長手方向ギャップを有し、内側ケーシングのギャップが外側ケーシングのギャップから周方向にオフセットしていることが好ましい。上述の架橋部材とは異なり、内側ケーシングは、管継手の実質的に全周に延びる。外側ケーシング及び内側ケーシングの適当な構成は、当業者には既知であり、例えば欧州特許第2275089号明細書に記載されている。
好適には、耐火断熱材料層が内側ケーシング及び外側ケーシング間に配置され、それにより内側ケーシング及び外側ケーシングが相互に熱的に絶縁される。この特徴は、劣化せずに極めて高い温度に耐えることができる耐火管継手の提供を可能にする。本発明の管継手に組み込むのに適した火炎シールド(fire shield)は、例えば欧州特許第0900346号で見ることができる。
架橋部材又は内側ケーシングの使用は、1つ又は複数の把持リング及び存在する場合はシーリングスリーブが、その全周にわたって支持されることを確実にする。この構成は、有利には、本発明の管継手の圧力能力を高めて、さらにより高い流体圧力に耐えることができるようにすることが分かった。
好適には、各把持リングは、管の外面に係合する複数の内方に突出した歯をさらに備え、複数の歯は、把持リングの内側把持面上で周方向に離間しており、管の外面の周りでの把持リングの周方向移動、すなわち管軸を中心としたリングの回転を実質的に防止する。内側把持面が2つ以上の環状突起を備える場合、歯は、管状突起とは別に設けてもよく、又は代替的に管状突起の1つ又は複数に組み込んでもよい。内方に突出した歯は、把持リングの一部のみに延びることが好ましい。
本発明の好適な実施形態において、管継手は、ケーシング内に位置する管状シーリングスリーブをさらに備える。管継手の使用の際、ケーシングを管端部の周りで締めると、ケーシングがシーリングスリーブを管端部の外面に押し当ててシールを形成する。この構造の管継手の使用に適したシーリングスリーブは、当業者には既知であろう。
シーリングスリーブは、管継手の軸方向拘束システムとは無関係に動作する。しかしながら、特定の実施形態において、シーリングスリーブは、1つ又は複数の保持リングに当接することができ、1つ又は複数の把持リングを管継手の管状のケーシングに対して拘束するよう働くことができる。
本発明の管継手は、ケーシングを管端部の周りで締めるために、締め付けボルト等の締め付け手段を通常は組み込む。適当な締め付け手段は、ケーシングの形態に応じて変わるが、当業者には既知であろう。
次に、本発明の実施形態を例として添付図面を参照して説明する。
本発明の実施形態による継手の分解斜視図を示す。 図1の継手の把持リングの斜視図を示す。 図2の把持リングの断面図を示す。
図1の管継手10は、管状のケーシング12と、シーリングスリーブ14と、2つの把持リング16を含む軸方向拘束システムとを備える。
ケーシング12は、長手方向ギャップ18を自由端部間に有する管状に形成された圧延鋼ストリップから形成される。ケーシングを形成するストリップの自由端部は、折り返されて20において溶接され、長手方向ギャップ18の対向縁部に沿ってループ22を形成する。ピン24がループに挿入される。締め付けボルト26が、ピン24の一方の横孔を貫通してピン24の他方のねじ横孔に入ることにより、外側ケーシングの2つの自由端部を相互接続する。スロット28がループ22に切り込まれることにより、ボルト用のクリアランスを提供する。
ケーシング12の軸方向端縁は、ケーシングの管状ウェブ部30に対して直角に内方に曲がり、ケーシングの中心軸に向かって内方に突出したフランジ32を形成する。
圧延鋼の架橋部材34が、ケーシング12内に位置し、長手方向ギャップ18に跨る。架橋部材は、ケーシングの中心軸を中心に湾曲している。架橋部材34の端縁は、架橋部材の部分円筒形のウェブ部36に対して直角に内方に曲がり、ケーシングの中心軸に向かって内方に突出したフランジ38を形成する。ケーシング12は、長手方向ギャップ18の両側で架橋部材34と重なる。架橋部材34の軸方向長さがケーシング12の軸方向長さよりもわずかに短いことにより、両者が重なった場合に架橋部材34のフランジ38がケーシング12のフランジ32の内側に嵌まる。
シーリングスリーブ14は、エラストマー材料、例えばゴムでできている。シーリングスリーブの内面には、管継手10が所定位置にあるときに管の外面に接触する隆起シール面40が形成される。シーリングスリーブ14は、把持リング16間でケーシング12及び架橋部材34の内側に嵌まる。
把持リング16が、ケーシング12の各軸方向端部においてケーシング及び架橋部材34の内側に位置する。各把持リング16は、片側がケーシング12の軸方向端部においてフランジ32又はフランジ38の内面に、反対側がシーリングスリーブ14の軸方向縁部に当接する。シーリングスリーブ14は、ケーシング12及び架橋部材34の対応のフランジに対して把持リングを付勢して、把持リングが所定位置に保持されるようにする。
各把持リング16は、真鍮等の弾性材料製であり、ケーシング12の周りに周方向に延びる単一弧状部から形成される。小さなギャップが弧状部の自由端部間に存在することで、管継手を締めることができる。
図2及び図3は、以下でより詳細に説明する管継手12の把持リング16の一方を示す。他方の把持リング16は、実質的に同一の形態であり、ケーシング12の対向軸方向端部において対応の方法で取り付けられる。
把持リング16は、ケーシング12のウェブ部30の平坦な内面に接触する凸状外面42を有する。凸状外面42は、隣接するフランジ32又はフランジ38の内面に当接する当接縁部44をさらに提供する。
把持リング16は、軸方向に相互に離間した第1環状突起48a、第2環状突起48b、及び第3環状突起48cを備えた内側把持面46も有する。図3に示すように、各環状突起48a、48b、48cは、把持縁部50を提供する三角形の断面を有する。第1環状突起48aは、ケーシング12の軸方向端部の最も近くに設けられ、最大の高さを有するので、把持リングの中心軸に向かって最も長く延びる。第2環状突起48bは、第1環状突起48a及び第3環状突起48c間にあり、第1環状突起48aと比べて高さが低い。第3環状突起48cは、シーリングスリーブ14の最も近くに設けられ、第1環状突起48a及び第2環状突起48bの両方と比べて高さが低い。したがって、環状突起の把持縁部50は、相互に半径方向にオフセットしている。
環状突起48a、48b、48cのそれぞれに隣接して、ケーシング12の軸方向端部に対して突起の反対側に、把持リング16の内面46を周回して延びる環状チャネル52が設けられる。
把持リング16は、リングから軸方向外方に延びると共にケーシング12の対応する軸方向端部から外方に突出する環状フランジ54をさらに備える。フランジ54の目的は後述する。
把持リング16は、第3環状突起48cに隣接して複数の離間領域を含み、各領域56が、把持リングの内側把持面46に周方向に離間した複数の半径方向内方に突出した歯56を有する。歯56は、管継手10が所定位置にあるときに管の周りの把持リング16の周方向移動を実質的に防止するために設けられる。
使用の際、2つの管の端部を継手10に両端部から挿入する。継手が所定位置になると、締め付けボルト26を締めて継手10を管に締結する。ボルト26を締めると、シーリングスリーブ14のシール面40が管端部の外面とシール接触する。同時に、各把持リング16の第1環状突起48aの把持縁部50が管端部の外面と係合して管表面に食い込むことにより、管端部のロックをもたらして継手10に対する管の軸方向移動を防止する。装着直後のこの初期位置では、第2環状突起48b及び第3環状突起48cの把持縁部50は、管端部の外面から半径方向にオフセットしている。
管の使用中に管端部に対する軸方向荷重が増加すると、把持リング16の外面42がケーシング12のウェブ部30のa内面に対して転動し、この転動運動が、把持リング16の変形と共に把持リングの内面46を管端部の外面に対して転動させて、最初に第2環状突起48b、続いて第3環状突起48cを外面と係合させる。環状突起48b、48cの各把持縁部50は、管表面に食い込み、管端部に対する把持リング16の把持力を高める。把持リング16の歯56が管端部の外面とさらに係合して、管の周囲に沿った把持リングの移動を防止する。
ケーシング12に対する把持リング16の転動運動は、ある程度の軸方向荷重でケーシングのフランジ32の自由縁部に当接する環状フランジ54によって制限され、それにより把持リング16のさらなる移動が防止される。
上述のように「クリープ」を示すポリエチレン等の熱可塑性材料の管で継手10を用いる場合、プラスチック材料は、管が半径応力を受ける管状突起48a、48b、48cの把持縁部50から把持リング16の内側把持面46の隣接する環状チャネル52へ経時的に移動する。上述のように、これによって継手10に対する管端部の軸方向移動がさらに拘束される。
上述の継手10が、塩素化PVCの管について40barの試験圧力下で1000時間を超えて、管の把持を実質的に損なうことなく申し分なく機能できることが分かった。したがって、本発明の継手は、同様の試験条件下で管表面の把持を損なうことにより約1時間以内に通常は機能しなくなる円錐台形把持リングを含む従来技術の継手と比べて、非常に高い把持機能を示す。

Claims (17)

  1. 2つの管の端部を相互接続する管継手であって、
    管の周りに嵌まる管状のケーシングと、
    前記管の外面の周りで前記ケーシングを締める締め付け手段と、
    前記管の前記外面を把持するために前記ケーシング内に取り付けられた少なくとも1つの弾性把持リングを備えた動的軸方向拘束システムと、を備え、
    前記把持リングは、
    前記ケーシングの内面と係合し、且つ前記管が軸方向荷重を受けると前記ケーシングの前記内面に対して転動するよう構成された外面と、
    前記管の前記外面に係合する内側把持面であり、前記外面が前記管状のケーシングの前記内面に対して転動すると、前記管と接触する前記把持面の面積が増加するよう構成されている内側把持面と、を有する管継手。
  2. 請求項1に記載の管継手において、前記把持リングは、前記ケーシングの前記内面と係合する外側凸面を備える管継手。
  3. 請求項1又は2に記載の管継手において、前記弾性把持リングの前記内側把持面は、前記把持リングの初期位置で前記管の前記外面と係合する把持縁部を有する第1環状突起と、把持縁部を有する第2環状突起とを備え、該第2環状突起は、前記第1環状突起から軸方向にオフセットしており、前記把持リングの前記外面が前記管状のケーシングの前記内面に対して転動すると前記第2環状突起の前記把持縁部を前記管の前記外面と係合させるよう構成されている管継手。
  4. 請求項3に記載の管継手において、前記第2環状突起の前記把持縁部は、前記第1環状突起の前記把持縁部から半径方向にオフセットしている管継手。
  5. 請求項3又は4に記載の管継手において、前記第2環状突起の高さは、前記第1環状突起の高さよりも低い管継手。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の管継手において、前記弾性把持リングの前記内側把持面は、前記把持リングの初期位置で前記管の前記外面と係合する把持縁部を有する第1環状突起と、それぞれが把持縁部を有する複数の付加的な環状突起とを備え、該複数の付加的な環状突起は、第1環状突起から軸方向に徐々にオフセットしており、前記把持リングの前記外面が前記ケーシングの前記内面に対して転動すると前記付加的な環状突起の前記把持縁部を前記管の前記外面と徐々に係合させるよう構成されている管継手。
  7. 請求項6に記載の管継手において、前記付加的な環状突起の高さが前記第1環状突起と比べて徐々に減ることで、前記把持縁部が実質的に円錐台形の把持面を画定する管継手。
  8. 請求項3〜6のいずれか1項に記載の管継手において、各環状突起は、頂点が前記把持縁部を定める三角形の断面形状を有する管継手。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の管継手において、前記内側把持面は、前記環状突起の後方に画定された1つ又は複数の環状チャネルをさらに備える管継手。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の管継手において、前記ケーシングは、ウェブ部を有する略U字形の断面を有し、フランジが前記ウェブ部の軸方向端部から半径方向内方に突出して環状チャネルを画定し、前記少なくとも1つの弾性把持リングは、前記ケーシングの軸方向端部において前記ケーシングのフランジの内面に当接して前記環状チャネル内に取り付けられる管継手。
  11. 請求項10に記載の管継手において、前記ケーシングの軸方向両端部において前記ケーシングの前記フランジの内面に当接して前記環状チャネル内に取り付けられた複数の弾性把持リングを備えた管継手。
  12. 請求項10又は11に記載の管継手において、前記弾性把持リングは、前記ケーシングの前記軸方向端部を通して突出する環状フランジをさらに備え、前記把持リングの前記環状フランジは、前記ケーシングの対応する前記フランジの自由縁部との当接によって前記ケーシングの前記内面に対する前記把持リングの前記外面の転動を制限するよう構成されている管継手。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の管継手において、前記管状のケーシングは、外側ケーシングと、該外側ケーシング内に嵌まる内側ケーシングとを含む管継手。
  14. 請求項13に記載の管継手において、耐火断熱材料層をさらに備え、該耐火断熱材料層は、前記内側ケーシング及び前記外側ケーシング間に配置され、それにより前記内側ケーシング及び前記外側ケーシングが相互に熱的に絶縁される管継手。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の管継手において、前記把持リングは、前記管の前記外面に係合する複数の内方に突出した歯をさらに備え、該複数の歯は、前記把持リングの前記内側把持面上で周方向に離間して、前記管の前記外面の周りでの管軸を中心とした前記把持リングの回転運動を実質的に防止する管継手。
  16. 請求項1〜15のいずれか1項に記載の管継手において、前記把持リングは、2つ以上の弧状セグメントから形成される管継手。
  17. 請求項1〜16のいずれか1項に記載の管継手において、前記ケーシング内に位置する管状のシーリングスリーブをさらに備えた管継手。
JP2016539636A 2013-09-06 2014-09-04 動的軸方向拘束システムを有する管継手 Active JP6527870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1315975.1 2013-09-06
GB1315975.1A GB2517979A (en) 2013-09-06 2013-09-06 Pipe coupling with dynamic axial restraint system
PCT/GB2014/052678 WO2015033142A1 (en) 2013-09-06 2014-09-04 Pipe coupling with dynamic axial restraint system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016535218A true JP2016535218A (ja) 2016-11-10
JP6527870B2 JP6527870B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=49486898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539636A Active JP6527870B2 (ja) 2013-09-06 2014-09-04 動的軸方向拘束システムを有する管継手

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9909697B2 (ja)
EP (1) EP3042113B1 (ja)
JP (1) JP6527870B2 (ja)
KR (1) KR102279158B1 (ja)
CN (1) CN105637278B (ja)
AU (1) AU2014316793B2 (ja)
CA (1) CA2923332C (ja)
ES (1) ES2762573T3 (ja)
GB (1) GB2517979A (ja)
HK (1) HK1204356A1 (ja)
SG (1) SG11201601699YA (ja)
WO (1) WO2015033142A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2977161A1 (en) * 2015-03-23 2016-09-29 Crism Pty Ltd Apparatus and method for coupling
GB2537384B (en) 2015-04-14 2018-01-03 Taylor Kerr (Couplings) Ltd Fire resistant pipe coupling
US9857007B2 (en) * 2016-05-27 2018-01-02 Total Piping Solutions, Inc. Repair clamp bolt retaining assembly
GB2550933B (en) 2016-06-01 2019-01-16 Taylor Kerr Couplings Ltd Self-aligning pipe coupling
GB201704520D0 (en) * 2017-03-22 2017-05-03 Teconnex Ltd Clamping apparatus and method of use thereof
US10871248B2 (en) * 2018-02-28 2020-12-22 Mueller International, Llc Coupling gasket with friction-fit range reducer
US11255473B2 (en) * 2018-11-06 2022-02-22 Mueller International, Llc Gasket bridge
USD980391S1 (en) * 2019-10-28 2023-03-07 Zurn Industries, Llc Valve tamper shield
CN112708545B (zh) * 2020-12-01 2022-03-25 合肥国研汉因检测科技有限公司 一种基于微流控芯片的液滴数字pcr检测装置
USD1029189S1 (en) * 2021-06-08 2024-05-28 B&B Molders, Llc Spring retainer for a vacuum breaker

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1930194A (en) * 1930-06-28 1933-10-10 Stephen V Dillon Pipe coupling
JPS61290291A (ja) * 1985-06-17 1986-12-20 イマヌエル シユトラウブ 管継手
JPS6213896A (ja) * 1985-07-10 1987-01-22 ラスムツセン ジイエムビイエイチ パイプ連結装置
JPH0165481U (ja) * 1987-06-16 1989-04-26
JPH02253079A (ja) * 1989-03-23 1990-10-11 Sekisui Chem Co Ltd 管継手用抜け止め具
JP2000310367A (ja) * 1998-05-20 2000-11-07 Rasmussen Gmbh 管継手
US6457748B1 (en) * 1996-05-31 2002-10-01 Taylor Kerr (Couplings) Ltd. Fire-resistant pipe coupling

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2209235A (en) * 1938-06-29 1940-07-23 Goodrich Co B F Pipe joint assembly
US2346051A (en) * 1942-06-16 1944-04-04 Seamark Lewis Mervyn Cecil Pipe and other coupling
US3163432A (en) * 1958-09-11 1964-12-29 Eternit Sa Couplings for pipes
US3400954A (en) * 1967-01-31 1968-09-10 Jack L. Brown Pipe coupling
US3477750A (en) 1967-10-30 1969-11-11 Jonathan S Powell Pipe coupling and means and method of assembly
US3684317A (en) * 1970-04-20 1972-08-15 Johns Manville Pipe joint
DE2034325C3 (de) 1970-07-10 1974-03-07 Georg 8000 Muenchen Seiler Zug- und Schubsicherung für Steckmuffen- Verbindungen
FR2288921A1 (fr) * 1974-10-22 1976-05-21 Everitube Joint d'etancheite a emboitement
JPS6042152Y2 (ja) * 1981-02-02 1985-12-23 株式会社小松製作所 楔形岩盤破砕機
US4466640A (en) 1981-08-05 1984-08-21 Dresser Industries, Inc. Pullout resistant pipe coupling
EP0252473A3 (en) * 1986-07-08 1989-07-05 American Cyanamid Company 7 beta-(substituted) amino-3-substituted cephalosporanic acids and esters
DE3926626A1 (de) * 1989-04-11 1990-10-18 Rasmussen Gmbh Rohrkupplung zum verbinden der enden zweier rohre
NZ238986A (en) 1990-07-27 1997-01-29 Taylor Kerr Couplings Ltd Fliud-tight pipe coupling with slots in sealing sleeve that receive teeth of gripping ring
DE4344800A1 (de) 1993-12-28 1995-06-29 Vogelsang Ernst Gmbh Co Kg Rohrleitungsschuß aus thermoplastischem Kunststoff mit zumindest einer angeformten Kupplungsmuffe
US5580100A (en) 1994-02-25 1996-12-03 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd. Connecting joint for plastic tube
KR200157562Y1 (ko) * 1997-04-28 1999-09-15 이정연 배관이음용 커플링
DE19802676C1 (de) * 1998-01-24 1999-05-06 Rasmussen Gmbh Spannbare Rohrkupplung
DE19908119C2 (de) * 1998-05-20 2001-06-28 Rasmussen Gmbh Rohrkupplung
US6505860B2 (en) * 2000-01-26 2003-01-14 Claude Trichard Connection device for conduits
GB2363437B (en) * 2000-06-13 2004-08-11 Glynwed Pipe Systems Ltd Method and apparatus for coupling pipe ends and a sealing and gripping assembly for the apparatus
US20020135184A1 (en) 2001-01-19 2002-09-26 Snyder Ronald R. Mechanical pipe coupling derived from a standard fitting
DE10123924B4 (de) * 2001-05-17 2006-01-26 Rasmussen Gmbh Rohrschelle, insbesondere Rohrkupplung
JP4374582B2 (ja) 2003-09-25 2009-12-02 ユナイテッド ステーツ パイプ アンド ファンドリー カンパニー,エルエルシー パイプジョイント用の、中心でねじられることが可能な圧縮リング
US7784798B2 (en) 2004-04-02 2010-08-31 Star Pipe Products, Ltd. Gripping gasket
DK176282B1 (da) * 2005-03-04 2007-06-11 Aage V Kjaers Maskinfabrik As Rörkobling
US7452005B2 (en) * 2005-08-24 2008-11-18 Rcf Technologies, Inc. Duct sealing apparatus
IL174110A0 (en) * 2006-03-05 2006-08-01 Krausz Metal Ind Ltd Pipes coupling with integrated grip
NL2001726C2 (nl) * 2008-06-26 2009-12-29 Fischer Georg Waga Nv Koppelinrichting en werkwijze voor de vervaardiging van een in een dergelijke koppelinrichting te gebruiken gripring.
KR20100034172A (ko) * 2008-09-23 2010-04-01 주식회사 삼일엑슨 파이프 보조연결구 및 상기 파이프 보조연결구를 포함하는 파이프 연결구
US9285060B2 (en) * 2008-12-23 2016-03-15 Tyco Fire Products Lp Pipe coupling with teethed inserts, method of securing teethed inserts, and method of coupling piping
US7997626B2 (en) * 2009-08-06 2011-08-16 Krausz Industries Development Ltd Pipe coupling with auxiliary clamp
KR20120075809A (ko) 2010-12-29 2012-07-09 이소라 방수부재 및 이를 이용한 관로의 방수시스템
US20120274063A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Kennedy Jr Harold Pipe connecting apparatus
JP6042152B2 (ja) * 2012-09-25 2016-12-14 株式会社三共 遊技機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1930194A (en) * 1930-06-28 1933-10-10 Stephen V Dillon Pipe coupling
JPS61290291A (ja) * 1985-06-17 1986-12-20 イマヌエル シユトラウブ 管継手
JPS6213896A (ja) * 1985-07-10 1987-01-22 ラスムツセン ジイエムビイエイチ パイプ連結装置
JPH0165481U (ja) * 1987-06-16 1989-04-26
JPH02253079A (ja) * 1989-03-23 1990-10-11 Sekisui Chem Co Ltd 管継手用抜け止め具
US6457748B1 (en) * 1996-05-31 2002-10-01 Taylor Kerr (Couplings) Ltd. Fire-resistant pipe coupling
JP2000310367A (ja) * 1998-05-20 2000-11-07 Rasmussen Gmbh 管継手

Also Published As

Publication number Publication date
ES2762573T3 (es) 2020-05-25
CA2923332A1 (en) 2015-03-12
CA2923332C (en) 2022-01-04
US9909697B2 (en) 2018-03-06
GB2517979A (en) 2015-03-11
AU2014316793B2 (en) 2019-01-24
CN105637278A (zh) 2016-06-01
US20160195205A1 (en) 2016-07-07
SG11201601699YA (en) 2016-04-28
WO2015033142A1 (en) 2015-03-12
KR102279158B1 (ko) 2021-07-19
HK1204356A1 (en) 2015-11-13
CN105637278B (zh) 2019-06-18
JP6527870B2 (ja) 2019-06-05
GB201315975D0 (en) 2013-10-23
EP3042113A1 (en) 2016-07-13
AU2014316793A1 (en) 2016-03-17
KR20160050089A (ko) 2016-05-10
EP3042113B1 (en) 2019-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016535218A (ja) 動的軸方向拘束システムを有する管継手
US20200173585A1 (en) Coupling Having Arcuate Stiffness Ribs
US10436359B2 (en) Restrained plastic pipe joint and method of making same
KR940011855B1 (ko) 파이프 커플링
US3915480A (en) Pullout resistant pipe coupling member and gaskets therefor
EP2129953B1 (en) Pipe coupling
EP0542779B1 (en) Pipe coupling
US8096591B2 (en) Split joint restraint device with dual pipe size capability
WO1995011402A1 (en) Pipe coupling
EP0756120B1 (en) Pipe coupling
EP0916885B1 (en) Pipe Coupling
CA2732048C (en) Split joint restraint device with dual pipe size capability
US20120056419A1 (en) Pipe coupling
JP7189675B2 (ja) カップリング式管継手
US7948146B2 (en) Clip
NZ250931A (en) Pipe coupling with sealing sleeve held in place by flanged inner and outer casings

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20161006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6527870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250