JP2016534863A - 酸素結合剤及び水系システムにおける腐食抑制剤として使用される相乗的活性混合物 - Google Patents

酸素結合剤及び水系システムにおける腐食抑制剤として使用される相乗的活性混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016534863A
JP2016534863A JP2016532261A JP2016532261A JP2016534863A JP 2016534863 A JP2016534863 A JP 2016534863A JP 2016532261 A JP2016532261 A JP 2016532261A JP 2016532261 A JP2016532261 A JP 2016532261A JP 2016534863 A JP2016534863 A JP 2016534863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
component
amino
binder
aminophenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016532261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6414217B2 (ja
Inventor
バヒェ アンドレ デ
バヒェ アンドレ デ
ヴォルフガング ハテル
ヴォルフガング ハテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Publication of JP2016534863A publication Critical patent/JP2016534863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6414217B2 publication Critical patent/JP6414217B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/14Nitrogen-containing compounds
    • C23F11/141Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C23F11/142Hydroxy amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • C02F1/683Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water by addition of complex-forming compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/02Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in air or gases by adding vapour phase inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/70Treatment of water, waste water, or sewage by reduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/08Corrosion inhibition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

本発明は、蒸気発生器及びボイラにおける酸素結合剤として使用される、成分a及びbからなり、成分aは、ジアルキルヒドロキシルアミン成分であり、成分bはアリールフェノール成分である相乗的活性混合物に関する。本発明に係る混合物は、酸素結合によって同時に腐食抑制剤として作用する。【選択図】なし

Description

本発明は、蒸気発生器、ボイラ、閉鎖型冷却システム、地域熱供給システム又は加熱回路において、酸素結合剤として使用される相乗的活性混合物に関する。酸素結合効果のために、この混合物は同時に腐食抑制剤として作用する。
金属が水と接触する工業用蒸気発生器及びボイラ、閉鎖型冷却システム、地域熱供給システム又は加熱回路においては、腐食のリスクがある。腐食は、水に溶解した酸素によって引き起こされる。従って、この酸素は機械物理的な方法又は酸素の化学的処理のいずれかで取り除く必要がある。物理的方法と化学的方法との2つの方法を同時に組み合わせることも可能である。
公知の方法は、例えば、熱による脱ガスと、ヒドラジン又は硫酸ナトリウムのような公知の酸素結合剤の導入との組み合わせである。
例えば、硫酸ナトリウムは、低揮発性の化合物であり、その反応生成物は、酸素との結合で、ボイラ水の伝導率を増加させ、そのため特に脱イオン水を使用して稼働されているプラントにおいて、濃縮を引き起こす。このため、反応生成物が酸素と反応せず、ボイラ水の伝導率を増加させないことから、ヒドラジンの使用が採用されてきた。
しかしながら、ヒドラジンは、しばしば使用されるヒドロキノン又はメチルエチルケトオキシムのような化合物と同様に、有毒で発がん性であるために、労働衛生に関して問題がある。ヒドラジン又はケトオキシムに代わるものとして、いくつかのものが提案されてきた。
US3,983,048は、ヒドラジンの使用を開示しているが、アリルアミンもまたヒドラジンに加えて触媒量で使用されている。第2欄によれば、オルト又はパラフェニレンジアミンがアリルアミンとして使用される。表1によれば、パラフェニレンジアミンが使用されたとき、10分後の酸素除去は95%にすぎない。しかしながら、ヒドラジンの量を減らすことでは、毒物学的な懸念は、完全には克服され得なかった。
US4,728,497では、ヒドラジンは完全にアミノフェノール類に置き換えられた。化合物の分類として、それらは、毒性が低く、加えて、より大きな酸素結合容量を有する。これらの化合物は、例えば、2,4−ジアミノフェノール、5−メチル−o−アミノフェノール、o−又はp−アミノフェノール及びこれらの塩などを含む。この文献の表1から、アミノフェノール類はヒドラジンよりもより効果的である、即ち、それらは、同程度の条件下で、99%まで酸素を除去できるが、その一方で、その反応速度は比較的遅いことが認められる。
US4,067,960は、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン又はその塩を、低い危険潜在性のヒドラジンに代わる酸素結合剤として提案した。
それで、例えば、とりわけヒドラジン又は硫酸ナトリウムと比較して、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン(DEHA)の使用で、96.8%から98%の溶存酸素の還元における改善が達成された。しかしながら、反応速度を増加させるために、触媒として、ヒドロキノン、ベンゾキノン又は金属塩を使用する必要があった。しかしながら、これらの化合物を使用することは、これらの毒性ゆえに、望ましいことではなく、或いは不利である。触媒として使用される金属塩、例えば銅塩又はコバルト塩は、接触腐食を引き起こし、また、いくつかのコバルト塩は、発がん性であることからも不利である。
更に、先行技術において、特にDEHAは比較的遅い酸素結合効果を有することから、DEHAを他の毒性の低い触媒と組み合わせる試みがなされてきた。そして、EP1619272A1は、例えば、1−アミノ−4−メチルピペラジン、1−アミノピロリジンのように、N−置換アミノ基を有するヘテロ環化合物を提案した。しかしながら、複数のヒドロキシル基を有するフェノール類に基づく触媒もまた、DEHA及び上記2つの化合物に添加されなければならなかった。
EP1619272A1の表4では、DEHA、1−アミノピロリジン及び触媒としてのピロガロールからなる混合物における酸素の還元により、20分後の残留酸素濃度が0.3mg/Lとなる。
DEHAとN−置換アミノ基を有するヘテロ環化合物との組み合わせも、アミノフェノール類の単独使用も、工業分野における蒸気発生器における一般的な温度及び圧力条件下において、特に酸素除去速度における要求に関して満足な結果をもたらさなかった。
US4,626,411は、ボイラにおける酸素除去及び腐食低減のために、a、b及びcの3成分からなり、成分aが成分cに対して10:1から1:10の割合で存在し、成分bが成分cに対して10:1から1:100の割合で存在する混合物を開示する。成分aは、ヒドロキシルアミン化合物、成分bはアミノフェノール等の芳香族化合物、成分cはpH調整のためのアミンである。
第5欄の第8行以下には、中和アミンとヒドロキノンとの組み合わせについてのみ、N,N−ジエチルヒドロキシルアミンと酸素との反応速度の増大に非常に驚くべき効果をもたらすことが述べられている。
しかしながら、ヒドロキノン類又は金属触媒の使用は、環境面の理由のために、また毒物学の観点から示されなかった。
驚くべきことに、たったの2成分、つまり、成分aとしてのヒドロキシルアミン、例えばN,N−ジエチルヒドロキシルアミンと、成分bとしてのアリールフェノール誘導体、例えば4−アミノフェノールの、6:1から1:1.5の割合の組み合わせが、酸素の除去、更にまた、工業用蒸気発生器の条件下における腐食の低減に相乗的な作用を示すことが、予測に反して見出された。個々の成分に比較して、この組み合わせは、有意に向上された反応速度、例えば、酸素の結合の増加度を示す。この方法では、第3の成分、例えば、キノン類又はヒドロキノン類の使用は有利に省略されることが可能である。
ヒドロキシルアミンの一般構造又は式(I)は
Figure 2016534863
である。ここで、置換基R,Rは同一でも異なっていてもよく、一般式C2n+1を有し、ここで、n=1〜5、好ましくは1〜2である。
本発明で使用される成分aは、例えば、式(II)を有するN,N−ジエチルヒドロキシルアミンであることができる。
Figure 2016534863
成分bのアリールフェノール類は、一般式(III)を有する。
Figure 2016534863
,R,R及びRは次に示されるものである。
,R,R及びRは、各々独立に、
a)C2m+1−N(−R)(−R)又は
b)OR又は
c)R
ここで、R,R,R及びRの少なくとも1つは、C2m+1−N(−R)(−R)基である。R,R,R,Rは各々独立に、C2n+1であり、n及びmは0から4、好ましくは0から2の整数である。
本発明において、好ましいアリールフェノール化合物は、4−アミノフェノール及び2−アミノフェノール
Figure 2016534863
3−アミノ−4−メチルフェノール及び4−アミノ−3−メチルフェノール
Figure 2016534863
及び4−アミノ−2−(アミノメチル)フェノールである。
Figure 2016534863
成分aと成分bは互いの重量割合で6:1から1:1.5、好ましくは5:1から1:1の割合で存在する。
本発明において、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン(成分a)と4−アミノ−3−メチルフェノール(成分b)との組み合わせが特に好ましい。
測定方法
酸素濃度の測定は、METTLER TOLEDO社のSensor InPro 6800測定装置により行われた。
Mettler Toledo社のInPro 6800センサーは、液体又はガス中の酸素分圧のインライン測定に用いられる。
温度センサーが総合されたOセンサーのInPro 6800は、酸素の測定に用いられる。
機能的な原理
InPro 6800は、以下に要約されるクラークの方法による酸素のポーラログラフ測定に基づいている。
クラークセンサーは、作用電極(陰極)、対電極/参照電極(陽極)、及び測定媒体から電解液を分離する酸素透過膜からなる。
酸素を還元するために、定電圧が、トランスミッタを通して陰極に印加される。酸素分子は、測定媒体から膜を透過して電解液へ拡散し、電圧が印加された陰極で還元される。同時に、陽極において、陽極金属(銀)が銀イオンとして電解液中に放出される酸化が起こる。これにより、電解液が導電性になり、陽極と陰極との間に電流が流れる(イオン伝導率)。生じた電流はトランスミッタで測定され、測定媒体の酸素分圧(pO)に比例する。
陰極反応
Figure 2016534863
陽極反応
Figure 2016534863
発明の実施例
酸素結合剤は、脱イオン水(電気伝導度<1μS/cm)が満たされ、上澄のガス量が最小のフラスコ中に導入され、酸素濃度は所定時間後に電極によって測定される。実験中、溶液は浄化された窒素で覆われた。
測定は、45℃の温度で実施された。
混合物の相対的な相乗効果RSは、測定時tにおいて測定された酸素還元量ΔCg[O](t)及び計算された酸素還元量ΔCb[O](t)から下記式に従って得られる。
Figure 2016534863
RS>0であれば、相乗効果がある。RS<0であれば、敵対する効果がある。
測定された酸素還元量ΔCg[O](t)は、初期酸素濃度Cg[O](0)と、各々の測定時点において測定された酸素濃度Cg[O](t)との差によって与えられる。
Figure 2016534863
初期酸素濃度Cg[O](0)は7.1mg/lであった。
計算された酸素還元量ΔCb[O](t)は、重量測定された酸素の還元量の平均値ΔCg[O](A,t)と2つの個々の成分a及びbのみのΔCg[O](B,t)とから、下記式で与えられる。
Figure 2016534863
ここで、C(A)及びC(B)は混合物中の成分a及びbの初期濃度である。
実施例1:N,N−ジエチルヒドロキシルアミンと4−アミノフェノールの混合物
表1 DEHAと4−アミノフェノールとの混合物に対して測定された酸素濃度Cg[O
Figure 2016534863
表2 DEHAと4−アミノフェノールの混合物の相対的な相乗効果RM
実施例2:N,N−ジエチルヒドロキシルアミンと4−アミノ−3−メチルフェノールの混合物
Figure 2016534863
表3: N,N−ジエチルヒドロキシルアミン(DEHA)と4−アミノ−3−メチルフェノールの混合物に対して測定された酸素濃度Cg[O
Figure 2016534863
表4 N,N−ジエチルヒドロキシルアミン(DEHA)と4−アミノ−3−メチルフェノールの混合物の相対的な相乗効果RM
Figure 2016534863
成分a(DEHA)と成分b(4−アミノフェノール;4−アミノ−3−メチルフェノール)の5:1から1:1の両方の混合物に、相乗効果(RS>0)が現れている。
本発明の混合物は、一般的に計量ポンプによって例えばボイラ給水に比例する量で、ボイラ給水に導入される。混合物の計量は、通常、復水及びボイラ水中にN,N−ジエチルヒドロキシルアミンの最少濃度が検出されるように設定される。達成化度の監視は、鉄含有量の測定又はプラント部材の検査によってもたらされる。

Claims (7)

  1. 成分aとbの、6:1から1:1.5の割合、好ましくは5:1から1:1の割合からなる相乗的な酸素結合剤であって、
    成分aは、一般式(1)のジアルキルヒドロキシルアミンであり、成分bは式(III)のアリールフェノール誘導体である酸素結合剤。
    Figure 2016534863
    置換基Rは同一でも異なっていてもよく、R=C2n+1であり、n=1〜5、好ましくは1〜2である。
    Figure 2016534863
    ,R,R及びRは、各々独立に、a)C2m+1−N(−R)(−R)又はb)OR又はc)Rであり、R,R,R及びRの少なくとも1つは、C2m+1−N(−R)(−R)基である。R,R,R,Rは各々独立に、式C2n+1であり、m及びnは0から4、好ましくは0から2の整数である。
  2. 請求項1の酸素結合剤において、成分aとbの重量割合が6:1から1:15、好ましくは5:1から1:1となるように水中にて処理されることを特徴とする酸素結合剤。
  3. 請求項1の酸素結合剤において、成分aは好ましくはN,N−ジエチルヒドロキシルアミン(DEHA)であることを特徴とする酸素結合剤。
  4. 請求項1の酸素結合剤において、R,R,R及びRは、各々独立に、a)CmH2m+1−N(−R)(−R)又はb)OR又はc)Rであり、R,R,R及びRの少なくとも1つは、−NH基であり、R,R,R,Rは各々独立に、式C2n+1であり、m及びnは0から4、好ましくは0から2の整数であることを特徴とする酸素結合剤。
  5. 請求項1の酸素結合剤において、アリールフェノール誘導体は、n−アミノフェノール(ここで、n=2,3,4)、n−アミノ−m−C2O+1−フェノール又はn−アミノ−m−C2oNH−フェノール(ここで、n=2,3,4でm=2,3,4であり、nはmと等しくない。Oは1から4の整数)の中から選ばれることを特徴とする酸素結合剤。
  6. 請求項6の酸素結合剤において、成分bは、好ましくは、4−アミノフェノール又は2−アミノフェノール又は4−アミノ−3−メチルフェノール又は3−アミノ−4−メチルフェノール又は4−アミノ−2−(アミノメチル)フェノールであることを特徴とする酸素結合剤。
  7. 工業用蒸気発生器、ボイラ、閉鎖型冷却システム、地域熱供給システム又は加熱回路における、請求項1から6のいずれかの酸素結合剤の使用。
JP2016532261A 2013-08-07 2014-07-30 酸素結合剤及び水系システムにおける腐食抑制剤として使用される相乗的活性混合物 Active JP6414217B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013013121.9 2013-08-07
DE201310013121 DE102013013121A1 (de) 2013-08-07 2013-08-07 Sauerstoffbindemittel
PCT/EP2014/002086 WO2015018508A1 (de) 2013-08-07 2014-07-30 Synergetisch wirkende mischung zur verwendung als sauerstoffbindemittel und als korrosionsinhibitor in wäsrrigen systemen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016534863A true JP2016534863A (ja) 2016-11-10
JP6414217B2 JP6414217B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=51485544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016532261A Active JP6414217B2 (ja) 2013-08-07 2014-07-30 酸素結合剤及び水系システムにおける腐食抑制剤として使用される相乗的活性混合物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20160376711A1 (ja)
EP (1) EP3030692B1 (ja)
JP (1) JP6414217B2 (ja)
KR (1) KR102313924B1 (ja)
CN (1) CN105431570B (ja)
AU (1) AU2014304911B2 (ja)
BR (1) BR112016002082B1 (ja)
DE (1) DE102013013121A1 (ja)
ES (1) ES2658685T3 (ja)
MY (1) MY179015A (ja)
PL (1) PL3030692T3 (ja)
SG (1) SG11201600118YA (ja)
WO (1) WO2015018508A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018003124A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 栗田工業株式会社 ボイラ用脱酸素剤、及びボイラ水系の脱酸素方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6642023B2 (ja) * 2016-01-19 2020-02-05 栗田工業株式会社 脱酸素剤及び脱酸素処理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60248287A (ja) * 1984-04-18 1985-12-07 グレイス・デイアーボーン・インコーポレーテツド 酸素捕捉剤組成物及び方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3983048A (en) 1972-12-26 1976-09-28 Olin Corporation Composition for accelerating oxygen removal comprised of a mixture of aqueous hydrazine and an aryl amine compound
FR2297814A1 (fr) * 1975-01-20 1976-08-13 Ugine Kuhlmann Procede pour la sequestration de l'oxygene dissous dans l'eau et compositions utilisables a cet effet
US4067960A (en) 1975-06-20 1978-01-10 R. P. Scherer Limited Pharmaceutical compositions containing cardiac glycoside
US4728497A (en) 1980-12-15 1988-03-01 Betz Laboratories, Inc. Use of aminophenol compounds as oxygen scavengers in an aqueous medium
JPS5931396B2 (ja) * 1981-06-12 1984-08-01 東海電化工業株式会社 溶存酸素除去法
US4487745A (en) * 1983-08-31 1984-12-11 Drew Chemical Corporation Oximes as oxygen scavengers
US5176849A (en) * 1992-04-15 1993-01-05 W. R. Grace & Co.-Conn. Composition and method for scavenging oxygen
US5989440A (en) * 1996-11-28 1999-11-23 Kurita Water Industries Ltd. Method of using oxygen scavenger and removing oxygen from water
JP3855961B2 (ja) * 2003-04-28 2006-12-13 栗田工業株式会社 脱酸素剤及び脱酸素処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60248287A (ja) * 1984-04-18 1985-12-07 グレイス・デイアーボーン・インコーポレーテツド 酸素捕捉剤組成物及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018003124A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 栗田工業株式会社 ボイラ用脱酸素剤、及びボイラ水系の脱酸素方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013013121A1 (de) 2015-02-12
KR20160040562A (ko) 2016-04-14
AU2014304911B2 (en) 2017-12-07
PL3030692T3 (pl) 2018-07-31
SG11201600118YA (en) 2016-02-26
CN105431570B (zh) 2018-05-18
KR102313924B1 (ko) 2021-10-15
BR112016002082B1 (pt) 2021-10-26
EP3030692B1 (de) 2017-12-27
US20160376711A1 (en) 2016-12-29
BR112016002082A2 (pt) 2017-08-01
JP6414217B2 (ja) 2018-10-31
CN105431570A (zh) 2016-03-23
EP3030692A1 (de) 2016-06-15
MY179015A (en) 2020-10-26
AU2014304911A1 (en) 2016-02-04
WO2015018508A1 (de) 2015-02-12
ES2658685T3 (es) 2018-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0161822B1 (en) Composition and method for deoxygenation of aqueous systems
JP6215511B2 (ja) ボイラ用防食剤
JP6414217B2 (ja) 酸素結合剤及び水系システムにおける腐食抑制剤として使用される相乗的活性混合物
JPS62109988A (ja) 安定化エリトルビン酸ナトリウムのボイラ−腐蝕防止剤組成物、およびその製造法
Umoren et al. Synergistic inhibition between polyvinylpyrollidone and iodide ions on corrosion of aluminium in HCl
MX2013014400A (es) Resistencia ala corrosion mejorada cuando se usan agentes quelantes en el equipo que contiene cromo.
KR101938142B1 (ko) 카보히드라지드를 포함하는 발전소 보일러 계통의 수처리 조성물
JPH1128476A (ja) 酸素脱除剤としての4−アルキルセミカルバジド
CN105540879A (zh) 软水闭路循环冷却水系统高效缓蚀分散剂
EP3489387A1 (en) Deoxidizing agent for boilers and method for deoxidizing boiler water system
EP3762339B1 (en) Methods to reduce n-heterocycles
JP3855961B2 (ja) 脱酸素剤及び脱酸素処理方法
US5219523A (en) Copper and copper alloy corrosion inhibitors
KR101654700B1 (ko) 디에틸히드록시아민을 포함하는 발전소 보일러 계통의 수처리 조성물
JP6642023B2 (ja) 脱酸素剤及び脱酸素処理方法
JPH02305982A (ja) 新規な銅および銅合金腐食防止剤としての高級アルキルベンゾトリアゾール
KR20190067015A (ko) 카보히드라지드를 포함하는 발전소 보일러 계통의 수처리 색조용 조성물
EP0397450B1 (en) Novel copper and copper alloy corrosion inhibitors
JP2730740B2 (ja) 冷却用循環水配管系の腐食抑制剤
KR20190067037A (ko) 디에틸히드록실아민을 포함하는 발전소 보일러 계통의 수처리 색조용 조성물
JP2019048284A (ja) シリカ系スケール抑制剤およびシリカ系スケールの抑制方法
MXPA98002997A (en) 4-alquilsemicarbazidas as oxig depurators
TH36771A (th) วิธีการทำให้เกิดฟิล์มยับยั้งการกัดกร่อนด้วยอนุพันธุ์ของเบนโซไตรอาโซลที่เติมไฮโดรเจนแล้ว

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6414217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250