JP2016533806A - スプリンクラー保護装置 - Google Patents

スプリンクラー保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016533806A
JP2016533806A JP2016526135A JP2016526135A JP2016533806A JP 2016533806 A JP2016533806 A JP 2016533806A JP 2016526135 A JP2016526135 A JP 2016526135A JP 2016526135 A JP2016526135 A JP 2016526135A JP 2016533806 A JP2016533806 A JP 2016533806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective
protection device
baffle
sprinkler
hoop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016526135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6074119B2 (ja
Inventor
マンフレッド エバーレ
マンフレッド エバーレ
オリバー クレイプル
オリバー クレイプル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eberle Manfred
Kreipl Myriam
Original Assignee
Eberle Manfred
Kreipl Myriam
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eberle Manfred, Kreipl Myriam filed Critical Eberle Manfred
Publication of JP2016533806A publication Critical patent/JP2016533806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6074119B2 publication Critical patent/JP6074119B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/14Arrangements for preventing or controlling structural damage to spraying apparatus or its outlets, e.g. for breaking at desired places; Arrangements for handling or replacing damaged parts
    • B05B15/16Arrangements for preventing or controlling structural damage to spraying apparatus or its outlets, e.g. for breaking at desired places; Arrangements for handling or replacing damaged parts for preventing non-intended contact between spray heads or nozzles and foreign bodies, e.g. nozzle guards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C37/00Control of fire-fighting equipment
    • A62C37/08Control of fire-fighting equipment comprising an outlet device containing a sensor, or itself being the sensor, i.e. self-contained sprinklers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C3/00Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places
    • A62C3/002Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places for warehouses, storage areas or other installations for storing goods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C35/00Permanently-installed equipment
    • A62C35/58Pipe-line systems
    • A62C35/68Details, e.g. of pipes or valve systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/26Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with means for mechanically breaking-up or deflecting the jet after discharge, e.g. with fixed deflectors; Breaking-up the discharged liquid or other fluent material by impinging jets
    • B05B1/262Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with means for mechanically breaking-up or deflecting the jet after discharge, e.g. with fixed deflectors; Breaking-up the discharged liquid or other fluent material by impinging jets with fixed deflectors
    • B05B1/265Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with means for mechanically breaking-up or deflecting the jet after discharge, e.g. with fixed deflectors; Breaking-up the discharged liquid or other fluent material by impinging jets with fixed deflectors the liquid or other fluent material being symmetrically deflected about the axis of the nozzle

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、消火スプリンクラーシステムのバッフル(30)および/またはスプリンクラーヘッド(20)を保護するための保護装置に関し、保護装置はスプリンクラーシステムへ取り付けるための取付け部と、バッフル(30)および/またはスプリンクラーヘッド(20)を少なくとも部分的に覆うように適応する保護部を備えることによって、貯蔵品を置くことや取り出すことによるバッフル(30)またはスプリンクラーヘッド(20)への損傷を防ぐことができる。【選択図】図1

Description

発明の詳細な説明
本発明は、スプリンクラーシステムの保護装置に関し、特に、バッフルおよび/または消火スプリンクラーシステムのスプリンクラーヘッドを保護するための保護装置に関する。
貯蔵品を置くための貯蔵スペースを有する棚ユニットを少なくとも一つ備えるラッキング・システム(高い収納ラックなど)向けの定置のスプリンクラーシステムは、典型的には、少なくとも一つの棒状のパイプ・システムと、所定の貯蔵スペースの中に所定の数のスプリンクラーからなる。そして、火災時には、ストリングパイプ・システムに共通の下降管ダクトと、この下降管ダクトへ消火剤を供給する供給管路システムを自動的に開く。
例えば、そのような定置のスプリンクラーシステムは、DE2510649A1に開示されている。そのような消化手段は、一般的に、火災時に消火液を流すスプリンクラーを有するストリングパイプ・システムが棚ユニットの特定の貯蔵スペースに割り当てられ、また、いくつかの消火剤供給管路システムがストリングパイプ・システム(いわゆる下降管を経由して、後方のパイプに消火剤を供給するための、1つ以上のいわゆるストリングパイプからなる)に接続するように建設される。火災時に開栓されるスプリンクラーのいわゆる有効エリアに依存するスプリンクルの最大数に基づいてストリングパイプの部品を考慮すると、一以上の棚ユニットのストリングパイプはある意味ではグループとして結びついている。そのため、例えば各棚列または一以上の棚列の個々の縦部分は、それ自体で一貫したストリングパイプ・グループを構成する。
したがって、そのようなスプリンクラーシステムは、貯蔵室内の天井にまたは棚列の間および内部に据え付けられ、圧力下で絶え間なく動作する。消火液を放出するために、スプリンクラーは、スプリンクラーヘッドと、所望の消火方向へ消火液を向かわせるよう各々屈折させるためのバッフルを備える。
しかしながら、棚の列が単一および二本線の時には、貯蔵品(例えばパレットなど)が置かれまたは取りだされる際に、バッフルはしばしば変形する。そのため、消火剤(例えば水)をもはや均一に散布することはできない。
図7は、歪んだスプリンクラーとストリング・パイプ40の斜視図である。その中のバッフル30は、貯蔵品(例えば段ボール梱包など)を置く時の衝撃や衝突によって変形している。その結果、スプリンクラーヘッド20から出る消火剤はもはや均一に散布することはできない。
更に、貯蔵品を置くことや、それぞれ取り出すことは、スプリンクラーヘッドに影響を与え、または、ひきはがしさえもするかもしれない。このことが原因になり、湿気による貯蔵品の損害あるいは破壊を引起す場合がある。
図8は、給水管40を備えた貯蔵棚グループおよび、バッフル30を有するスプリンクラーの別の斜視図である。そこではスプリンクラーヘッドの機能は、スプリンクラーヘッドで刺して留められ、裂かれた包装材料70によって影響を受ける。
そのようなスプリンクラーの影響および破損はスプリンクラーシステムの機能不全によって高い被害を引起す場合がある。
本発明の目的は、貯蔵品を置くことや、それぞれ取り出す際に、スプリンクラーシステムの破損を防ぐための機械的にシンプルな解決策を提供することを目的とする。
この目的は請求項1に記載の保護装置によって解決される。
本実施形態に係る保護装置は、消火スプリンクラーシステムへ取り付けるための取付け部と、バッフルおよび/またはスプリンクラーヘッド(20)へ少なくとも部分的に覆うように適応する保護部を備える。そのような保護装置がスプリンクラーに、または、少なくとも壊れかけているスプリンクラーに取り付けられると、バッフルおよびスプリンクラーヘッドは、少なくとも部分的にそれらを覆った保護部によって保護され、そのため、バッフルやスプリンクラーヘッドそれぞれの損傷を防ぐことができる。
望ましくは、取付け部は、バッフルおよび/またはスプリンクラーヘッドに隣接する天井部に、または、バッフルおよび/またはスプリンクラーヘッドに隣接するスプリンクラーシステムの消火剤供給管に、前記保護装置を取り付けることができる取付け手段を備える。
望ましくは、取付け手段は、2つの半クランプによって形成されるパイプクランプを少なくとも備えてよい。
望ましい実施形態では、2つのパイプクランプは、1つのパイプクランプが供給管の下流に、もう1つが上流に取付けられる方法で備えることによって、取付け部はバッフルおよび/またはスプリンクラーヘッドを少なくとも部分的に覆う。
望ましくは、保護部は、保護棒および/または、前記保護部に接続された保護グリルを備えてよい。保護棒は少なくともフープガードを備え、フープガードはバッフルおよび/またはスプリンクラーヘッドを少なくとも部分的に取り囲むように備えられる。
それによって、少なくとも1つのフープガードは、実質的にU字型の形状に形成され、パイプクランプと一体型のヒンジ要素によって取付け部と接続されている。フープガードの形状はバッフルと同様にスプリンクラーヘッドが保護されるようにデザインされていてよい。その結果、バッフルも故障せず、かつ、スプリンクラーの指向性も変わらないことを保証することができる。
さらに、取り付けた状態では、U字型のフープガードの両脚部に接続している部分は、望ましくは真直ぐな形に形成され、供給管に実質的に平行に伸びていてよい。それから、取り付けた状態では、フープガードの少なくとも一部は取付け部からバッフルを覆うように伸びてよい。
別の方法としては、2以上のフープガードは、取り付けた状態で、バッフルおよび/またはスプリンクラーヘッドの片側にそれぞれ伸びるように備えられてよい。
それによって、両方のフープガードは同一の構造に形成されてよい。望ましくは、両方のフープガードはお互いに固定接続されてよい。フープガードは棒によって接続され、棒は、U字型のフープガードの2つの山の頂と互いに具体的に接続し、または、脚部に接続している真直ぐな部分の中間点とそれぞれおおよそ接続してよい。これは保護部の安定を導き、加えて、スプリンクラーヘッドへの下からの衝撃を保護する。
保護棒の自由端はねじを備え、例えば、少なくともU字型のフープガードの脚部の端は望ましくは雄ねじを備えることによって、保護棒はねじ結合を介して保護部と接続している。それから、保護棒は例えばねじ棒を備えてもよい。望ましくは、保護棒の端は、ねじを備え、パイプクランプと互いに作用してもよい。これによって、パイプクランプはねじを備える端によって供給管に固定可能であり、保護棒はスプリンクラーの上の高さに個別に調整可能である。これにより、保護装置は、簡便な2,3のステップによって取付け状態やスプリンクラーのデザインに適応することができる。
フープガードの別の実施形態としては、保護棒は円形の保護輪を備えてもよい。保護輪はバッフルを覆い、好ましくは、バッフルの下端とほぼ同じ高さまたは少し下に配置されてよい。
添付図面を参照しながら実施形態に基づき、本発明をさらに詳細に説明する。
第1の実施形態に係る保護装置を備え付けたスプリンクラーの側面図である。 第1の実施形態に係る保護装置を備え付けたスプリンクラーの下面図である。 図1の側面図と垂直な他の側面図である。 第1の実施形態に係る保護装置を備え付けたスプリンクラーの上面図である。 第1の実施形態に係る保護装置を備え付けたスプリンクラーの斜視図である。 図5の斜視図とは別の方向から見た斜視図である。 保護装置が無く、損傷したバッフルを備えるスプリンクラーを示す図である。 保護装置が無い影響を受けたスプリンクラーヘッドを有するスプリンクラーを示す図である。 第2の実施形態に係る保護装置を備え付けたスプリンクラーの側面図である。 第2の実施形態の変形例に係る保護装置を備え付けたスプリンクラーの側面図である。 変形例に係るパイプクランプを有する第2の実施形態の変形例の側面図である。 他の変形例に係るパイプクランプを有する第2の実施形態の変形例の側面図である。 図10Aおよび10Bについて90°回転した方向から見た第2の実施形態の変形例の側面図である。
以下では、スプリンクラー保護装置が対称なフープガードおよびそれらを接続するクロスバーを備える実施形態について説明する。
図1は、スプリンクラー保護装置の側面図である。この装置は、スプリンクラーの前後に備え付けられた2つのU字型のフープガード52と、2つの半クランプを有するパイプクランプ10により固定されたスプリンクラーシステムのストリングパイプまたは給水管40に設けられたスプリンクラーヘッド20とバッフル30を備える。この目的のために、フープガード52の両端は、パイプクランプ10をナットによって固定することができる雄ねじになっている。これは、スプリンクラーヘッド20に関してのフープガード52それぞれの高さまたは距離がねじ接続によって個々に調整可能である点と、それによってスプリンクラー保護装置が異なるスプリンクラー・タイプおよび設置状況に単純な方法で適用可能である点においてさらに有利である。
もちろん、フープガード52がバッフル30とスプリンクラーヘッド20を少なくとも部分的にでも取り囲んでさえすれば、保護装置を給水管40、貯蔵室の天井または棚に固定する他の手段を取ることは可能である。その結果、貯蔵品を置くか取り出すかによって生じていたこれらの被害を防ぐことができる。
図1では、給水管40の縦軸に交わるフープガード52の外に広がる形がはっきり目に見える。これによって、貯蔵品が置かれたり、取り出される時に、バッフル30も外部衝撃からよく保護される。
さらに、棒形状のクロス・スタッド54を図1で確認できる。それはフープガード52と実質的に同じ直径であり、互いにU字型のフープガード52の2つの山の頂を接続する。本実施形態の場合では、クロス・スタッド54は脚部を接続するためにまっすぐに設計された部分のほぼ真中に位置する。それによって、下からのスプリンクラーヘッド20の保護は同様に保証され、また、保護装置全体は横方向で安定している。
図2は、保護装置を備え付けたスプリンクラーの下面図である。そこではスプリンクラーヘッド20のためのクロス・スタッド54の保護効果がはっきり目に見える。さらに、給水管40の方向にスプリンクラーの前後に並べられた2つのパイプクランプ10がここではっきり目に見える。
図3は、給水管40の長手方向の側面から見た、本実施形態に係る保護装置の側面図である。ここで、フープガード52は脚部の両方の外端が雄ねじになっており、それらは両方のパイプクランプ10との固定およびフープガード52の個々の高さ調整に使用されることがはっきり目に見える。そのために、簡便な構造および、わずかな取付け部品で素早い取付けおよび変更を達成することができる。
図4は、保護装置を備え付けたスプリンクラーの上面図である。そこでは、スプリンクラーヘッドはバッフル30および給水管40によって保護される。
図5は、2つのパイプクランプ10によって取付けられたフープガード52とクロス・スタッド45を有する保護装置を備えた給水管40を斜め下から見た斜視図である。
最後に、図6は、斜め上から同じ装置を見た斜視図である。そこでは、貯蔵品(例えば木製パレット)はフープガード52およびクロス・スタッド54によってスプリンクラーヘッドとバッフルに近づけない。そのため、その損害を防ぐことができる。
図9Aは、第2の実施形態に係るスプリンクラー保護装置を示し、保護部分は円形に実装されており、そのため、スプリンクラーバッフルに適している。ここで、保護部分は、円形の保護輪92によって形成され、バッフルを囲み、そして望ましくはバッフルの下側エッジの高さにほぼ配置されている。ここで、保護部分は、バッフルを囲み、むしろほぼバッフルの下側エッジの頂点に整えられる、循環的な保護環92によって形成される。保護輪92の平面に垂直に、固定支柱94が配置されており、その支柱の一端は望ましくはねじ形状である。そのため、第1の実施形態と同様に、対応するパイプクランプを保護部分に留めることができ、それゆえ、高さ調節が可変な簡便な固定を達成することができる。さらに、横に交差した支柱96および、任意に対角線的に配置された副支柱95は安定化のためにそして付加的な保護として提供されることができる。
図9Bは、第2の実施形態の変形例に係るスプリンクラー保護装置を示す。ここで、保護部分も円形の保護輪92によって形成され、保護輪はバッフルのほぼ下側エッジの高さまたは多少下側に配置されている。垂直な固定支柱の代りに、傾けられた固定支柱99が、本変形例では提供される。この支柱99が固定パイプクランプに固定される。したがって、保護装置の高さ調整はもはや可能ではなく、保護輪92とパイプクランプとの距離を変えることはできない。加えて、さらに交差する支柱98が傾けられた固定支柱に接続することができる。
図10A乃至10Cは、固定パイプクランプの2つの代替実施例の様々な側面図を示す。パイプクランプの両端をねじ接続する代わりに、ヒンジ要素110および111それぞれの組合せによるクランプのような固定およびくさび要素を提供することができる。そのために、ヒンジ要素は、それぞれのパイプクランプおよびボルト112の一端に、くさび形状のプラグ素子114(ボルト112の長手方向に形成されたスリットへ差し込まれた)と共に提供される。それによって、(スリットへの)挿入が進むにつれ、互いに配置されたクランプの両端が押されることになる。そのため、パイプクランプは、間にはさまれた給水管を固定し、それによってスプリンクラー保護装置を固定できる。図10Aおよび10Bから分かることができるように、ヒンジ要素は、パイプクランプに固定されている各部材を有するヒンジ要素110または、パイプクランプと一体型のヒンジ要素111として形成することができる。
本発明に係る保護装置によって、スプリンクラーヘッドが裂ける、損傷する、または悪影響を受けると同様にバッフルが曲がるまたは損傷することを取付け状態およびスプリンクラー取付けへの個々の適応性によって防ぐことができる。
最後に、上述した実施形態は単に保護装置の数多くの実装例の一つであることに注意すべきである。したがって、保護装置は、例えば、クロス・スタッド54無しでかつたった一つの輪で実装されていてもよい。これによって少なくとも最小の保護を確保することができる。さらに、クロス・スタッドを備えた輪の構築は、スプリンクラーヘッド20およびバッフル30を囲む保護グリルに置き換えることができる。保護グリルは給水管40、貯蔵室の天井、棚、または棚棒それぞれに固定できる。パイプクランプ10は様々な他の機械的または化学的な固定手段に置き換えることができる。さらに、フープガードの形状は、貯蔵品がスプリンクラーヘッドおよび/またはバッフル30に接することを妨げることができる限り、様々に(例えば、円形、四辺形、楕円形)設計することができる。クロス・スタッド54の代りに、いろいろなクロス・スタッドまたはグリルを保護装置の下面に提供することができる。

Claims (19)

  1. 消火スプリンクラーシステムのバッフル(30)および/またはスプリンクラーヘッド(20)を保護するための保護装置であって、
    前記消火スプリンクラーシステムへ取り付けるための取付け部と、
    前記バッフルおよび/または前記スプリンクラーヘッド(20)を少なくとも部分的に覆うように適応する保護部を備える保護装置。
  2. 前記取付け部は、前記バッフル(30)および/または前記スプリンクラーヘッド(20)に隣接する天井部に前記保護装置を取り付ける取付け手段を備える請求項1記載の保護装置。
  3. 前記取付け部は、バッフル(30)および/またはスプリンクラーヘッド(20)に隣接するスプリンクラーシステムの消火剤供給管(40)に前記保護装置を取り付けることができる取付け手段(10)を備える請求項1記載の保護装置。
  4. 前記取付け手段は少なくとも一つのパイプクランプ(10)を備える請求項1記載の保護装置。
  5. 前記パイプクランプ(10)は2つの半クランプによって形成される請求項4記載の保護装置。
  6. 2つのパイプクランプ(10)は、パイプクランプ(10)が供給管(40)の上流および下流の両側に取り付けられる方法で備えられる請求項4または5記載の保護装置。
  7. 「前記保護部は、保護棒(52、54;92、94、95、96;92、94、95、96、98、99)および/または、前記保護部に接続された保護グリルを備える請求項1乃至6記載の保護装置。
  8. 前記保護棒は、前記バッフル(30)および/または前記スプリンクラーヘッド(20)を少なくとも部分的に取り囲むように適用された少なくとも1つのフープガード(52)を備える請求項7記載の保護装置。
  9. 前記少なくとも1つのフープガード(52)は、実質的にU字型の形状に形成され、パイプクランプ(10)と一体型のヒンジ要素によって前記取付け部と接続されている請求項8記載の保護装置。
  10. 前記U字型のフープガード(52)の両脚部に接続している部分は、実質的に真直ぐな形に形成され、取付け状態では供給管(40)に実質的に平行に伸びている請求項9記載の保護装置。
  11. 前記フープガード(52)の少なくとも1つの部分は前記取付け部から前記バッフル(30)の上に至るまで伸びている請求項8乃至10記載の保護装置。
  12. 2つのフープガード(52)は取付け状態でバッフル(30)および/またはスプリンクラーヘッド(20)の片側にそれぞれ伸びるように備えられる請求項9乃至11記載の保護装置。
  13. 前記2つのフープガード(52)は同一の構造として配置される請求項12記載の保護装置。
  14. 前記フープガード(52)は互いに固定して接続されている請求項12または13記載の保護装置。
  15. 前記フープガード(52)は棒(54)によって接続され、前記棒は、U字型のフープガードの2つの山の頂と互いに具体的に接続し、または、脚部に接続している真直ぐな部分の中間点とそれぞれおおよそ接続している請求項14記載の保護装置。
  16. 前記保護棒(52、54;92、94、95、96)の自由端はねじ望ましくは雄ねじを備え、前記保護棒(52、54;92、94、95、96)はねじ結合によって前記取付け部と接続している請求項7乃至15記載の保護装置。
  17. 前記保護棒(52、54;92、94、95、96)は少なくとも1つのねじ棒を備える請求項16記載の保護装置。
  18. 前記自由端はパイプクランプ(10)と相互に作用するねじを備え、パイプクランプ(10)はねじを備える前記自由端によって供給管(40)に固定可能であり、前記保護棒は前記スプリンクラーの上の高さに個別に調整可能である請求項16または17記載の保護装置。
  19. 前記保護棒(92、94、95、96;92、94、95、96、98、99)は円形の保護輪(92)を備え、前記保護輪は、前記バッフルを覆い、かつ、前記バッフルの下端とほぼ同じ高さまたは少し下に配置されている請求項1乃至7および16乃至18記載の保護装置。
JP2016526135A 2013-10-21 2014-10-21 スプリンクラー保護装置 Active JP6074119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202013009315U DE202013009315U1 (de) 2013-10-21 2013-10-21 Sprinklerschutz
DE202013009315.3 2013-10-21
PCT/EP2014/072552 WO2015059143A1 (de) 2013-10-21 2014-10-21 Sprinklerschutz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016533806A true JP2016533806A (ja) 2016-11-04
JP6074119B2 JP6074119B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=49944302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526135A Active JP6074119B2 (ja) 2013-10-21 2014-10-21 スプリンクラー保護装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9908135B2 (ja)
EP (1) EP3057669B1 (ja)
JP (1) JP6074119B2 (ja)
CN (1) CN105939763B (ja)
DE (1) DE202013009315U1 (ja)
ES (1) ES2650253T3 (ja)
HU (1) HUE037430T2 (ja)
NO (1) NO3057669T3 (ja)
PL (1) PL3057669T3 (ja)
WO (1) WO2015059143A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7340082B2 (ja) 2018-10-30 2023-09-06 ホーチキ株式会社 配管緩衝部材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10919066B2 (en) 2018-06-08 2021-02-16 The Reliable Automatic Sprinkler Co. Inc. Sprinkler guard and a method of manufacturing a sprinkler guard

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5450499U (ja) * 1977-09-16 1979-04-07
JPH11276627A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Nohmi Bosai Ltd スプリンクラヘッド保護具
FR2864906A1 (fr) * 2004-01-09 2005-07-15 Dimce Ancevski Ensemble et dispositif de protection d'une tete d'aspersion pour la lutte contre l'incendie
KR100821215B1 (ko) * 2007-02-14 2008-04-11 주식회사 동양플렉스 천장 스프링클러의 헤드 보호장치
JP2010005205A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Itachibori Mfg Co Ltd スプリンクラーヘッド用保護カバー及びスプリンクラー配管
US20110290508A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-01 Hunsberger Matthew D Fire sprinkler guard system

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1075053A (en) * 1912-06-03 1913-10-07 Isham S Moore Sanitary drinking-fountain.
US3361364A (en) * 1965-07-14 1968-01-02 J B Knight Co Inc Crop-guard for agricultural irrigation sprinklers
US3514040A (en) * 1967-12-05 1970-05-26 Monte A Carson Sprinkler cage
US3727695A (en) * 1971-04-26 1973-04-17 B Danton Sprinkler head protective cover
US3797746A (en) * 1972-08-17 1974-03-19 Hodgman Mfg Co Inc Sprinkler guard
US5632339A (en) * 1995-02-10 1997-05-27 Star Sprinkler Corporation Fire protection sprinkler head with spaced zones for mounting a protective guard and for connecting the sprinkler head to a water supply line
US5961248A (en) * 1997-04-18 1999-10-05 Tourtellotte; Mills C. Structural member connection and method
US5893418A (en) * 1997-12-15 1999-04-13 The Reliable Automatic Sprinkler Co., Inc. Sprinkle guard
US6669111B2 (en) * 2002-03-14 2003-12-30 Polymer Molding, Inc. Protector for thermally responsive member of sprinkler head
EP1963725A1 (en) * 2005-12-09 2008-09-03 Erico International Corporation Clamp for circular objects
US20070256844A1 (en) * 2006-04-20 2007-11-08 Blasing Joseph M Method and apparatus for lock out-tag out of sprinkler heads
US7845599B2 (en) * 2007-03-22 2010-12-07 The Viking Corporation Mounting coupling for sprinkler support system
US8353486B2 (en) * 2008-01-21 2013-01-15 Erico International Corporation Lateral seismic brace
DE102008046996A1 (de) 2008-09-12 2010-03-18 Peter Fuchs Schutzvorrichtung für Sprinkler von Feuerlöschanlagen gegen Beschädigung durch Anstoßkontakt
CA2988506C (en) * 2009-09-11 2020-05-12 Victaulic Company Flexible assembly for sprinklers
US8740158B2 (en) * 2010-06-25 2014-06-03 Flexhead Industries, Inc. Hat channel adaptor for sprinkler support assembly
US9320927B2 (en) * 2011-03-31 2016-04-26 Nick DeVaney Sprinkler protection system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5450499U (ja) * 1977-09-16 1979-04-07
JPH11276627A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Nohmi Bosai Ltd スプリンクラヘッド保護具
FR2864906A1 (fr) * 2004-01-09 2005-07-15 Dimce Ancevski Ensemble et dispositif de protection d'une tete d'aspersion pour la lutte contre l'incendie
KR100821215B1 (ko) * 2007-02-14 2008-04-11 주식회사 동양플렉스 천장 스프링클러의 헤드 보호장치
JP2010005205A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Itachibori Mfg Co Ltd スプリンクラーヘッド用保護カバー及びスプリンクラー配管
US20110290508A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-01 Hunsberger Matthew D Fire sprinkler guard system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7340082B2 (ja) 2018-10-30 2023-09-06 ホーチキ株式会社 配管緩衝部材

Also Published As

Publication number Publication date
EP3057669B1 (de) 2017-09-06
HUE037430T2 (hu) 2018-08-28
JP6074119B2 (ja) 2017-02-01
CN105939763A (zh) 2016-09-14
WO2015059143A1 (de) 2015-04-30
EP3057669A1 (de) 2016-08-24
CN105939763B (zh) 2018-06-05
DE202013009315U1 (de) 2013-12-16
NO3057669T3 (ja) 2018-02-03
US9908135B2 (en) 2018-03-06
US20160263606A1 (en) 2016-09-15
ES2650253T3 (es) 2018-01-17
PL3057669T3 (pl) 2018-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11027160B2 (en) Fire sprinkler system
JP6074119B2 (ja) スプリンクラー保護装置
US7624812B2 (en) Extended coverage, storage, automatic fire protection sprinkler
US5893418A (en) Sprinkle guard
US20180028849A1 (en) Fire protection device and method for fire protection of an industrial oil cooker
US11980904B2 (en) Sprinkler guard for fire protection sprinkler assemblies
US10390645B2 (en) Bottle storage bracket
PT1468217E (pt) Armação para entrada de cabo ou semelhante, incluindo a dita armação uma protecção quebrável
US20110290508A1 (en) Fire sprinkler guard system
KR100837603B1 (ko) 소화기능을 겸비한 케이블 트레이
EP3703828B1 (en) Fire protection sprinkler guard and assembly
JP2005509835A5 (ja)
KR200454219Y1 (ko) 천장 스프링클러의 헤드 보호장치
KR101471915B1 (ko) 산불 진화 장치
JP3177709U (ja) 耐震用展示品固定装置
JP6109034B2 (ja) 消火設備
CN216703239U (zh) 一种消防喷头
CN215585334U (zh) 一种建筑消防用的喷洒装置
CN207055771U (zh) 消防车用水带放置架
JP2010213868A (ja) 消火設備及びキャビネット、並びに可搬式消火器用収納部材
KR19990043209A (ko) 소화기 보관용 브라켓의 설치구조
CN104648306A (zh) 气囊装置
TH6668C3 (th) ชุดล้อเสริมสำหรับกันล้อรถไถจมเลนพื้นนา
TH6668A3 (th) ชุดล้อเสริมสำหรับกันล้อรถไถจมเลนพื้นนา

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160615

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20160520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160615

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160615

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6074119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250