JP2016533789A - トモシンセシスシステムのようなx線システム及び対象の画像を取得する方法 - Google Patents

トモシンセシスシステムのようなx線システム及び対象の画像を取得する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016533789A
JP2016533789A JP2016524457A JP2016524457A JP2016533789A JP 2016533789 A JP2016533789 A JP 2016533789A JP 2016524457 A JP2016524457 A JP 2016524457A JP 2016524457 A JP2016524457 A JP 2016524457A JP 2016533789 A JP2016533789 A JP 2016533789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
detector
ray detector
image
tomographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016524457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016533789A5 (ja
JP6488292B2 (ja
Inventor
ミヒャエル フラス
ミヒャエル フラス
クラウス エルハルト
クラウス エルハルト
エワルト ルースル
エワルト ルースル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2016533789A publication Critical patent/JP2016533789A/ja
Publication of JP2016533789A5 publication Critical patent/JP2016533789A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6488292B2 publication Critical patent/JP6488292B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4452Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being able to move relative to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/025Tomosynthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/06Diaphragms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4241Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using energy resolving detectors, e.g. photon counting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4266Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4291Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis the detector being combined with a grid or grating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/482Diagnostic techniques involving multiple energy imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/502Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of breast, i.e. mammography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • A61B6/5241Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT combining overlapping images of the same imaging modality, e.g. by stitching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/243Modular detectors, e.g. arrays formed from self contained units

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

対象の画像を取得するX線システム2は、複数の隣り合った検出器タイルにセグメント化されているX線検出器8を有する。特に、画像は、2次元投影画像だけでなく、トモシンセシス取得から再構成される対象の3次元ボリュームであってもよい。X線検出器移動機構18は、X線システムの動作中、少なくとも第1のX線検出器位置と第2のX線検出器位置との間でX線検出器8を移動させるように適応される。X線システム2のX線源4、コリメータ22及びX線検出器8は、複数のトモグラフィック角度αからX線ビームを対象に照射するとともに、隣接する検出器タイルを通じて複数のX線部分画像を取得するように適応される。処理ユニットは、対象の二次元画像を生成し及び/又は取得された部分画像から対象の3次元ボリュームを再構成するように適応される。

Description

本発明は、X線システムに関し、特に対象の画像を取得するためのトモシンセシスシステム及び対象の画像を取得する方法に関する。
乳癌を検出し解析するために、さまざまなマンモグラフィシステムが知られている。
2枚のプレートの間で女性乳房を圧迫することを必要とし、高い横方向解像度を有する2次元X線画像を生成するために使用される従来のマンモグラフィスクリーニングシステム(プラナーマンモグラフィ)の他に、深さ解像度を更に実現するとともに検査中に乳房を強く圧迫する要求を緩和するデジタル乳房トモシンセシス(DBT)マンモグラフィシステムが知られており、更に、乳房コンピュータートモグラフィ(CT)システムも知られている。
今日、プラナーマンモグラフィにおいて、マンモグラフィにとって十分なサイズのエネルギー分解光子計数検出器が利用できない。投影画像を取得する際に照射される大きいボリュームにより、散乱グリッドが、投影画像の散乱を低減するために必要である。
DBTシステムにおいて、乳房が複数のトモグラフィック角度からX線ビームによって照射される間、複数のX線画像が取得されることができる。通常、X線源は、乳房がその上に支持される固定の検出器の方へ常に方向付けられながら、円弧経路に沿って移動される。従来は、X線画像は、例えば2x25°までのトモグラフィック角度のレンジにおいて取得される。取得された複数の2次元X線画像から、乳房の最終的な3次元ボリュームが生成されることができる。このような3次元ボリュームは、良好な横方向解像度及び十分な深さ解像度の両方を提供することができ、深さ解像度は一般に、トモグラフィック角度のレンジに比例して増大する。
複数の検出器ストリップ及び関連する読み出し電子回路を有する検出器を具備する多重スリットX線スキャニングシステムが知られている。これらの検出器ストリップの投影について多重スリットを有するプレコリメータ(pre-collimator)が提供される。組織内で散乱される放射線を除去するために、更なるコリメータが乳房と検出器との間に配置される。
しかしながら、大きい角度のトモシンセシススキャン及び投影マンモグラフィを同時に実施することが可能な多重スリットスキャニングシステムを設計することは困難でありうる。更に、必要なプレコリメータが、最も自然な位置に生検ユニットを配置することを妨げることがあるので、乳房生検は、これらのシステムにおいて実現するのが困難でありうる。更に、プレコリメータはX線管出力を光子計数検出器の検出器ラインに制限するので、高いX線管電力が必要とされる。
全体のスキャン時間の大幅な低減及び利用可能なX線束の改善された使用が、多重スリットスキャニングシステムにとって大きな利点を提供する。更に、多重スリットスキャニングシステムのためのプレコリメータの除去は、生検ユニットを容易に組み込むことを可能にするという他の利点を提供する。本発明の目的は、上述の利点を有する改善されたマンモグラフィシステムを提案することにある。
本発明の目的は、請求項1に記載の特徴を有するX線システムによって満たされる。有利な実施形態及び他の改善は、従属請求項及び以下の記述から導出されることができる。
対象の画像を取得するX線システム及び特にトモシンセシスシステムであって、X線源、X線検出器、コリメータ、X線源移動機構、X線検出器移動機構及び処理ユニットを有するシステムが提案される。X線源移動機構は、X線検出器の検出表面に対しさまざまな異なるトモグラフィック角度αにX線源を移動させるように適応される。X線検出器は、複数の隣り合った検出器タイルにセグメント化される。以下において、X線検出器セグメント及び検出器タイルは等価なものである。X線検出器移動機構は、トモシンセシスシステムの動作中、少なくとも第1のX線検出器位置と第2のX線検出器位置との間でX線検出器を移動させるように適応される。X線システム、すなわちX線源、コリメータ及びX線検出器は、複数のトモグラフィック角度αからX線ビームを対象に照射する間、すべての検出器タイルを通じて複数のX線部分画像を取得するように適応され、処理ユニットが、取得された部分画像から対象の画像を再構成するように適応される。特に、画像は、3次元ボリュームであるが、2次元画像であってもよいる。
X線源は、例えば回転陽極管を通じて、規定された特性を有するX線ビームを提供する任意の従来のX線源でありうる。
本発明によるトモシンセシスシステムのX線検出器は、検出器アレイの列及び/又は行に配置される、高解像度を有する複数の単体の検出器タイルにセグメント化され、セグメント化されたX線検出器の簡単な平行移動及び2回の取得によって、すべてのセグメントにX線ビームがあてられ、完全な検出器平面がカバーされることができ、すなわち、検出器アレイの列又は行が、投影平面においてそれらの位置を切り替えることができる。これに関して、同じタイプのシングルライン検出器に代わって、制限されたサイズをもつ光子計数エネルギー分解アレイを構築することが実現可能である。これらの検出器アレイは、X線検出及び特徴付けに関して非常に効率的である。
従って、本発明の要旨は、マンモグラフィスクリーニングを実施するための光子計数検出器アレイを有するX線システム及び特にトモシンセシスシステムであって、フラットパネル検出器システムと比較して低減された散乱レベルでエネルギー分解されたX線画像を取得することを可能にするとともに、当たる光子のエネルギーを測定するための個別の効率及び能力を与えるX線システム及びトモシンセシスシステムシステムを提供することにある。更に、3次元ボリュームの再構成が可能であり、プレコリメータは必要でなく、従って、生検ユニットがコリメータとX線検出器との間のトモシンセシスシステムに組み込まれることができ、X線束が増大されることができる。X線検出器を複数の検出器タイルにセグメント化することは、商業的に入手できる光子計数X線検出器によって可能であるよりも、大きい検出器平面を提供する。
X線源移動機構は、複数のトモグラフィック角度から観察されるように対象を照射するために、弧状の経路に沿ってX線源を移動させるように適応されることができる。弧状の経路上のすべてのポイントと検出器平面の中心との間で距離は一定でありうる。
X線検出器移動機構は、特に共通検出器平面と平行なX線検出器の線形移動を提供するように適応されることができる。しかしながら、X線ビームが、0°のトモグラフィック角度でのみX線検出器に当たることを防ぐために、X線検出器移動機構は、X線ビームに対し垂直な軸を中心にX線検出器を傾斜させる/回転させるように適応されることができる。それによって、X線ビームが、もっぱらX線検出器平面のセグメントに垂直に当たることが確実にされることができる。言い換えると、X線源は、さまざまなトモグラフィック角度αから検査されるべき対象を照射するように、弧状の経路に沿ったさまざまなロケーションに位置付けられることができ、他方で、選択されたトモグラフィック角度αに関係なく、X線ビームがX線検出器の検出表面に対し垂直であるように、X線検出器の位置付けが調整される。
有利な実施形態において、第1のX線検器位置及び第2のX線検出器位置は、ほぼ検出器タイルの幅又はそれより小さい距離だけ、共通投影平面においてシフトされる。従って、X線検出器は、複数の平行配置された検出器タイルを有することができ、隣り合った検出器タイルの境界エッジは、互いに間隔があけられており、間隔は、検出器タイルの幅であり又はそれより小さい。この距離だけX線検出器を単に移動させることによって、第2の取得プロセスにおいて、検出器の残りの部分が使用され、それにより、完全な検出器平面がX線ビームに曝露される。
他の有利な実施形態において、2つの隣り合った検出器タイルは、部分画像の取得の間で重なり領域を提供し、X線システムは更に、重なり領域においてX線ビーム強度を調整するように適応されるビーム成形器を有する。2つの隣接する画像取得領域をわずかに重ねることによって、画像再構成が改善される。重なり領域では、基本的に同じ狭い画像セクションが2回取得され、これは、隣接する2つの画像セクションをより正確にシームレスに接続することを可能にする。
更に、X線システムは、X線検出器移動機構によって、同じトモグラフィック角度αで第1のX線検出器位置から第2のX線検出器位置にX線検出器を移動させるように適応されることができ、X線システムは、複数の離散的なトモグラフィック角度αの各々において、第1のX線検出器位置及び第2のX線検出器位置のそれぞれにおいて部分画像を取得するように適応されることができる。従って、各々のトモグラフィック角度αにおいて、2つの部分画像が、再構成を実施するために取得され、組み合わせられる。これは、再構成された画像の明確に改善された品質をもたらし、X線放射線に対する曝露は、一般的な方法に匹敵する。再構成は、フィルタード後方投影アルゴリズムを通じて実施されることができる。
しかしながら、他の有利な実施形態において、X線システムは、第1のX線検出器位置と第2のX線検出器位置との間の距離にわたって部分画像を連続的に取得するように適応される。それゆえ、複数の画像が、中間位置において取得される。これは、結果的に得られる2次元画像のより良好なノイズ均一性を達成するために有利でありうる。
代替として、X線システムは、トモグラフィック角度αが変えられると同時に、X線検出器移動機構によって第1のX線検出器位置から第2のX線検出器位置にX線検出器を移動させるように適応されることができ、X線システムは、複数の離散的なトモグラフィック角度αの各々において、第1のX線検出器位置又は第2のX線検出器位置において部分画像を取得するように適応されることができる。これにより、X線放射線に対する曝露の全体数が明らかに低減されることができる。しかしながら、このようなデータセットから3次元画像を再構成するための努力は、反復的な再構成方法を必要としうる。
言うまでもなく、コリメータは、X線検出器の移動に対応して調整され及び/又は移動されるべきである。
他の実施形態において、コリメータは、部分画像の取得により反転チェスボードパターンを生成するように適応される互いに重なる垂直ラインコリメーション装置の組を有する。これは、ビューごとに胸部乳頭方向に部分スキャンの方向を伸張することを可能にする。このパターンにより、線形の部分画像は中断され、すなわち、間隙が、検出器平面のx方向及びy方向に現れる。検出器平面の完全な曝露を提供するために、2つの直交ラインコリメータが、2つの検出器位置の各々について2つの異なる位置に例示的に位置付けられることができる。それゆえ、4つの部分画像が生成される。これは、散乱効果の一層の低減及び検出器サイズの可能な低減をもたらす。
他の有利な実施形態において、X線システムは、X線検出器と、検査される対象を支持する支持装置と、の間に配置される散乱防止グリッドを有する。散乱防止グリッドは、相対的に大きい組織ボリュームがスクリーニングされる場合に有用でありうる。散乱防止グリッドは、検出器に到達するX線露光に生じる放射線散乱の量を制限する装置として理解されることができる。通常、このようなグリッドは、鉛及び放射線透過物質の交互の平行ストリップの連続体を有し、それは、基本的に、平行X線ビームが放射線透過領域のみを通過するようにする。散乱放射線は、グリッドを通過することができない。散乱グリッドは、好適には、検出器タイルごとの1次元散乱グリッドを有することができる。
更に、X線検出器タイルは、ギアを通じてX線源移動機構と接続されることができ、各々の単体のX線検出器タイルは、画像取得の間、特にトモシンセシス取得の間、X線源のフォーカスと同期して回転される。それにより、X線ビームがX線検出器タイルに垂直に当たることが確実にされる。それにより、画像取得品質が明らかに改善されることができる。このようにして、各々のトモシンセシス投影が、検出器ユニットの最適な直交方向において取得され、検出器回転のための空間要求が、検出器タイル幅によって規定され、それゆえ、フラットパネル検出器の回転と比較して最小の空間のみを必要とする。言い換えると、X線源が、さまざまなトモグラフィック角度αから、検査されるべき対象を照射するために、例えば弧状の経路に沿ったさまざまなロケーションに位置付けられることができ、一方、選択されたトモグラフィック角度αに関係なく、X線ビームが検出器の検出表面に対し垂直であるようにX線検出器の位置付けが調整される。これに関して、「垂直」という表現は、X線ビームの方向が、X線検出器表面の平面に対し垂直であることを意味することが理解されることができる。
X線システムは、+/−25°より大きいトモグラフィック角度のレンジにおいてX線部分画像を取得するように適応されることができる。このトモグラフィック角度レンジと共に増大される画像品質と組み合わされて、3次元ボリュームの高品質再構成が可能になる。
X線システムは、N個の部分投影を取得する多重スリットスキャニングシステムに容易に拡張されることができ、それにより、検出器材料及びゆえに検出器費用が明らかに低減される。
プレコリメータが必要でなく、コリメータがX線源の非常に近くに配置されることができることにより、X線源とX線検出器との間に生検ユニットを組み込むための十分な空間がある。これにより、本発明によるX線システムは、既知の多重スリットスキャニングシステムと比較してはっきりした利点を有する。
本発明は更に、画像を取得する方法、特にセグメント化されたX線検出器ユニットを有するトモシンセシスシステムのようなX線システムにより対象の3次元画像を取得する方法に関し、かかる方法は、a)検出器タイルの第1の組がX線源のX線ビームに曝露されるように、第1の検出器位置で及び第1のトモグラフィック角度で第1の画像を取得するステップと、b)X線検出器ユニット移動機構によって第1の位置から第2の位置にX線検出器ユニットを移動させるステップと、c)検出器タイルの第2の組がX線源のX線ビームに曝露されるように、第2の検出器位置で及び第1のトモグラフィック角度又は第2のトモグラフィック角度で第2の画像を取得するステップであって、N個の2次元画像の組が取得されるように、トモグラフィック角度の予め決められた組の残りのトモグラフィック角度についてステップa)乃至c)を繰り返す、ステップと、d)N個の2次元画像に基づいて、特に3次元ボリュームのような画像を再構成するステップと、を含む。
前述したように、方法は、複数の離散的なトモグラフィック角度αの各々で、第1のX線検出器位置及び第2のX線検出器位置の各々において検出器セグメントの組に対応する部分画像の組を提供することができる。代替として、部分画像は、それぞれ異なるトモグラフィック角度について取得されることができる。第1の代替例が、フィルタード後方投影アルゴリズムのような再構成アルゴリズムを必要とし、第2の代替例は、反復的な再構成アルゴリズムによって再構成されることができる。
第1及び第2の代替例は、第1のトモグラフィック角度から第2のトモグラフィック角度へのX線源の更なる移動ステップによって特徴付けられる。言うまでもなく、予め決められたトモグラフィック角度のレンジにわたってすべての部分画像が取得されるまで、方法ステップが反復的に実施される。
本発明の見地及び実施形態は、部分的にはX線システム及びその構造的又は機能的フィーチャに関して、及び部分的には2次元イメージングを更に含むことができるこのようなX線システムの可能な使用モードに関して、ここに記述されることに注意すべきである。しかしながら、当業者は、上述の及び以下の説明から、他に示されない限り、1つの記述のタイプに属するフィーチャの任意の組み合わせに加えて、それぞれ異なる実施形態に関するフィーチャの間の任意の組み合わせが、このアプリケーションによって開示されるものと考えられることを理解するであろう。
本発明の特徴及び効果が、添付の図面に示されるように特定の実施形態に関して更に記述される。本発明は、添付の図面に制限されない。
X線システム及び特にトモシンセシスシステムの側面図。 図2bと共に、X線検出器の概略のセットアップを示す図。 図2aと共に、X線検出器の概略のセットアップを示す図。 図3bと共に、それぞれの異なるトモグラフィック角度での曝露を示す図。 図3aと共に、それぞれの異なるトモグラフィック角度での曝露を示す図。 図4bと共に、X線源移動機構を示す図。 図4aと共に、X線源移動機構を示す図。 X線検出器タイルの傾斜機構を示す図。 図6b、図6c及び図6dと共に、2つの異なる位置のチェスボードパターン及び対応するコリメータ位置をもつ検出器を示す図。 図6a、図6c及び図6dと共に、2つの異なる位置のチェスボードパターン及び対応するコリメータ位置をもつ検出器を示す図。 図6a、図6b及び図6dと共に、2つの異なる位置のチェスボードパターン及び対応するコリメータ位置をもつ検出器を示す図。 図6a、図6b及び図6cと共に、2つの異なる位置のチェスボードパターン及び対応するコリメータ位置をもつ検出器を示す図。 本発明による方法を示す図。
図面はどれも一定の縮尺でなく、概略的に描かれている。同様の特徴は、図面全体にわたって同様の又は同じ参照符号によって示されている。
図1は、本発明の一実施形態によるX線システム及び特にトモシンセシスシステム2の側面図を示す。X線源4と、X線検出器8を有するハウジング6とが、支持フレーム10に取り付けられている。ハウジング6の上面12は、X線システム2の動作中、検査される女性乳房16を支持する支持装置14として働く。ハウジング6は、その中に設置されるX線検出器8よりも、そのx方向及びそのz方向において例えば1.5〜5倍実質的に大きいものでありえ、これは、ハウジング6内でX線検出器8を移動させることを可能にする。
ハウジング6は、X線検出器移動機構18を更に有することができ、X線検出器移動機構18は、概略的に示された座標系により示されるx方向又はy方向に沿ってX線検出器8を移動させるように適応される。更に、X線検出器8は、例えばy軸を中心に回転移動経路上で移動されることができる。更に、各々の検出器セグメントが、図5に示されるように回転移動経路上で移動されることができる。更に、後述するように、X線検出器8は、散乱防止グリッドを具備することができ、散乱防止グリッドは、その使用が望まれない場合には、ハウジング6の伸張部20内のパーキング位置に移動されることができる。
X線源4は更にコリメータ22を有し、コリメータ22は、X線ビームの組をフィルタリングするように適応され、検出器セグメントの方へ向けられたX線ビームのみが、コリメータを通過することを可能にされる。コリメータ22は、この場合、更に後述されるX線検出器8の検出器タイル上に当たる光線のパターンを生成する。
図2a及び図2bは、各検出器タイル24の横方向の境界に位置する読み出し電子回路26を備える複数の検出器タイル24からなる検出器8の概略のセットアップを示す。個々の検出器ユニットの後側に設置される代わりに横方向境界に取り付けられる読み出し電子回路を有するこのような検出器ユニットは、商業的に入手可能である。
すべての検出器タイル24と関連する読み出し電子回路26との間には間隙28が存在する。間隙28及び読み出し電子回路26のサイズは、読み出し電子回路をもたない検出器タイル24の幅にほぼ等しい。従って、有効な検出器表面は、すべての検出器タイル24、読み出し電子回路26及び間隙28を囲む矩形領域である投影平面30の表面の半分にほぼ等しい。
検査される対象、すなわち乳房16は、図の平面において検出器8の上方に位置する。
例示的に、図2a及び図2bのそれぞれの検出器8は、全く同じものであるが、トモグラフィック角度αにおけるX線システムの線源位置を表すようにX線源32に対して並進方向に移動されている。図2aにおいて、線源32の左半分は、左から3番目の検出器タイル24の上方にあり、右半分は、読み出し電子回路26の上方にある。図2bにおいて、線源32の左半分は、間隙28の上方に位置し、右半分は、左から3番目の検出器タイル24の上方にある。要するに、図2a及び図2bに示されるような検出器8により2つの部分画像を取得することによって、画像全体が、2つの部分画像を使用することによって再構成されることができる。これは、高解像度でありながら通常のマンモグラフィ又はトモシンセシスシステムより小さい検出器領域を有する複数の検出器ユニットを接続することを可能にする。
図2a及び図2bは更に、2つの部分投影p1(α)及びp2(α)が、1回の検出器移動の後に完全な投影平面30をカバーする検出器構成を有する多重スリットマンモグラフィーシステムによって取得される第1の例示的な実施形態を示す。部分投影p1(α)及びp2(α)の両方が、線源位置ごとに取得され、それらが協力して投影平面30における完全な2D投影画像p(α)を得る。トモシンセシス再構成は、トモグラフィック角度α1,...,αnの所与の組の下で得られる一連の2次元投影p(α1),...,p(αn)のフィルタード後方投影を通じて実施されることができる。
別の例示的な実施形態が、図3a及び図3bによって示される。ここに、いくつかの異なる線源位置32a−32gが示されている。個々の異なる線源位置32a−32gが、弧状の経路34に沿って位置している。中心の線源位置32dが0°の角度αにあり、最も外側の線源位置32a及び32gは、およそ±30°のトモシンセシス角度αをなす。この例示的な実施形態において、それぞれ異なる検出器変位を有する2つの部分投影が、隣り合った線源位置32a及び32bから取得される。
この取得スキームのために、反復的な再構成方法が、異なる線源位置32a−32gからの一連の部分投影から、3Dトモシンセシスボリュームを計算するために必要とされる。
図4a及び図4bに示される正面図において、X線移動機構36によるX線源4のピボット回転移動が概略的に示されている。X線源4は、複数のトモグラフィック角度において女性乳房16を照射するために、図3a及び図3bに示される弧状の経路34に沿ってさまざまなロケーションに配置されることができる。
X線源4の移動と共に、X線検出器8もまた、X線検出器移動機構18によってガイドされてハウジング6内で移動されることができる。それに関して、例えば0°±45°のレンジであるように示される効果的なトモグラフィック角度に依存して、検出器8は、X線源4から到来するX線ビームが、X線検出器8の検出表面に対し垂直であるその中心軸36を伴って当たるような方向にピボット回転される。代替として、検出器タイル24は、図5に示されるように個別に回動可能でありうる。
更に図5は、例えば取り付けられた読み出し電子回路26を有する単体の検出器タイル24の各々がギア38に接続されることができことを示しており、ギアは、X線源移動機構35に接続される。従って、検出器タイル24の各々は、X線ビームが常に検出器タイル24に垂直に当たるように、トモグラフィック角度αに従って傾斜され/回動されることができる。
図6a、図6b、図6c及び図6dにおいて、隣り合うストリップのような検出器タイル42及び44をもつチェスボードパターンを有する検出器40をどのように使用すべきかが示されている。図6aは、検出器タイル42及び44の第1の位置を示しており、検出器タイル42及び44によって取得される線形の画像は中断され、間隙46が生じる。図6bでは、検出器タイル42及び44は、図6bの矢印によって示されるように、反転チェスボードパターン位置へと平行移動され、それにより、図6aの間隙が図6bの検出器タイル位置に一致する。コリメータ48が、部分画像獲得による反転チェスボードパターンを生成するように適応される互いに重なる垂直ラインコリメーション装置50及び52の組を有する。図6cに示される第1のコリメータ位置は、図6aに示される第1の検出器位置に対応し、図6dに示される第2のコリメータ位置は、図6bに示される第2の検出器位置に対応する。これは、散乱効果の一層の低減及び検出器サイズの可能な低減につながる。
図7は、部分画像を取得するステップ54及び第1の位置から第2の位置にX線検出器を移動させるステップ56を含む本発明による方法を概略的に示す。本発明による方法は、弧状の経路に沿ってX線源を移動させるステップ58を更に含む。更に、方法は、取得された部分画像に基づいて、画像、特に3次元ボリュームを再構成するステップ60を含む。
「含む、有する(comprising)」という語は、他の構成要素又はステップを除外せず、不定冠詞「a」又は「an」は、複数性を除外しないことに注意すべきである。更に、個々の異なる実施形態に関連して記述される構成要素が組み合わせられることができる。請求項における参照符号は、請求項の範囲を制限するものとして解釈されるべきでないことに注意すべきである。
2 X線/トモシンセシスシステム、4 X線源、6 ハウジング、8 X線検出器、10 支持フレーム、12 上面、14 支持装置、16 女性乳房、18 X線検出器移動機構、20 ハウジング6の伸張部、22 コリメータ、24 検出器タイル、26 読み出し電子回路、28 間隙、30 投影平面、32、32a−32g、線源(位置)、34 弧状の経路、36 X線源移動機構、38 ギア、40 X線検出器、42 X線検出器タイル、44 X線検出器タイル、46 間隙、48 コリメータ、50 コリメーション装置、52 コリメーション装置、54 部分画像の取得、56 X線検出器の移動、58 X線源の移動、60 3次元ボリュームの再構成、α トモグラフィック角度。

Claims (15)

  1. 対象の画像を取得するX線システムであって、
    X線源と、
    X線検出器と、
    コリメータと、
    X線源移動機構と、
    X線検出器移動機構と、
    処理ユニットと、を有し、
    前記X線源移動機構は、前記X線検出器の検出表面に対してそれぞれ異なるトモグラフィック角度に、前記X線源を移動させ、
    前記X線検出器は、複数の隣り合う検出器タイルにセグメント化され、
    前記X線検出器移動機構は、前記X線システムの動作中、少なくとも第1のX線検出器位置と第2のX線検出器位置との間で前記X線検出器を移動させ、
    前記X線源、前記コリメータ及び前記X線検出器は、複数のトモグラフィック角度から前記対象にX線ビームを照射するとともに、前記隣り合う検出器タイルにより複数の部分画像を取得し、前記処理ユニットが、前記取得された部分画像から前記対象の画像を再構成する、X線システム。
  2. 前記再構成される対象の画像は、前記対象の3次元ボリュームである、請求項1に記載のX線システム。
  3. 前記第1のX線検出器位置及び前記第2のX線検出器位置は、共通投影平面において、ほぼ前記検出器タイルの幅又はそれより小さい距離シフトされる、請求項1又は2に記載のX線システム。
  4. 2つの隣り合う検出器タイルが、前記第1のX線検出器位置及び前記第2のX線検出器位置の部分画像取得の間に重なり領域を提供し、
    前記X線システムは、前記重なり領域におけるX線ビームの強度を調整する、請求項3に記載のX線システム。
  5. 前記X線システムは、前記X線検出器移動機構によって、同じトモグラフィック角度において前記第1のX線検出器位置から前記第2のX線検出器位置に前記X線検出器を移動させ、
    前記X線システムは、複数の離散的なトモグラフィック角度の各々について、前記第1のX線検出器位置及び前記第2のX線検出器位置のそれぞれにおいて部分画像を取得する、請求項1乃至4のいずれか1項に記載のX線システム。
  6. 前記X線システムは、前記第1のX線検出器位置と前記第2のX線検出器位置との間の距離にわたって部分画像を連続的に取得する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のX線システム。
  7. 前記X線システムは、トモグラフィック角度が変えられると同時に、前記X線検出器移動機構によって前記第1のX線検出器位置から前記第2のX線検出器位置に前記X線検出器を移動させ、
    前記X線システムは、複数の離散的なトモグラフィック角度αの各々について、前記第1のX線検出器位置又は前記第2のX線検出器位置において部分画像を取得する、請求項1乃至4のいずれか1項に記載のX線システム。
  8. 前記再構成が、反復的な再構成方法によって実施される、請求項7に記載のX線システム。
  9. 前記コリメータは、トモグラフィック角度及びX線検出器位置に合わせてコリメーションパターンを調整する、請求項1乃至8のいずれか1項に記載のX線システム。
  10. 前記コリメータは、2つの異なる部分画像の取得のために反転チェスボードパターンを生成する互いに重なる垂直ラインコリメーション装置の組を有する、請求項1乃至9のいずれか1項に記載のX線システム。
  11. 前記X線検出器と検査される対象を支持する支持装置との間に配される散乱防止グリッドを更に有する、請求項1乃至10のいずれか1項に記載のX線システム。
  12. 前記X線検出器タイルは、ギアを通じて前記X線源移動機構に接続され、それにより、各々の単体のX線検出器タイルが、画像取得の間、前記X線源のフォーカスに同期して回転される、請求項1乃至11のいずれか1項に記載のX線システム。
  13. 前記X線源と前記X線検出器との間に生検ユニットを更に有する、請求項1乃至12のいずれか1項に記載のX線システム。
  14. セグメント化されたX線検出器を有するX線システムにより、対象の画像を取得する方法であって、
    a)検出器タイルの第1の組がX線源のX線ビームに曝露されるように、第1の検出器位置で及び第1のトモグラフィック角度で第1の画像を取得するステップと、
    b)X線検出器移動機構によって前記第1の検出器位置から第2の検出器位置に前記X線検出器を移動させるステップと、
    c)検出器タイルの第2の組が前記X線源のX線ビームに曝露されるように、前記第2の検出器位置で及び前記第1のトモグラフィック角度又は第2のトモグラフィック角度で第2の画像を取得するステップであって、N個の2次元画像の組が取得されるように、予め決められたトモグラフィック角度の組のうち残りのトモグラフィック角度についてステップa)乃至c)を繰り返す、ステップと、
    d)前記N個の2次元画像に基づいて画像を再構成するステップと、
    を含む方法。
  15. 前記ステップb)が、第1のトモグラフィック角度から第2のトモグラフィック角度に前記X線源を移動させることを更に含む、請求項14に記載の方法。
JP2016524457A 2013-10-22 2014-10-13 トモシンセシスシステムのようなx線システム及び対象の画像を取得する方法 Expired - Fee Related JP6488292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13189632.6 2013-10-22
EP13189632 2013-10-22
PCT/EP2014/071824 WO2015058980A1 (en) 2013-10-22 2014-10-13 X-ray system, in particular a tomosynthesis system and a method for acquiring an image of an object

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016533789A true JP2016533789A (ja) 2016-11-04
JP2016533789A5 JP2016533789A5 (ja) 2017-10-12
JP6488292B2 JP6488292B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=49517257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524457A Expired - Fee Related JP6488292B2 (ja) 2013-10-22 2014-10-13 トモシンセシスシステムのようなx線システム及び対象の画像を取得する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10045749B2 (ja)
EP (1) EP3060128B1 (ja)
JP (1) JP6488292B2 (ja)
CN (1) CN105682553A (ja)
MX (1) MX2016005047A (ja)
RU (1) RU2665125C2 (ja)
WO (1) WO2015058980A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017211755A1 (en) 2016-06-07 2017-12-14 Koninklijke Philips N.V. Calibration-free tomosynthesis
GB2568735A (en) * 2017-11-25 2019-05-29 Adaptix Ltd An x-ray imaging system
CN112702950A (zh) * 2018-09-07 2021-04-23 深圳帧观德芯科技有限公司 用辐射成像对象的装置和方法
WO2020093239A1 (en) * 2018-11-06 2020-05-14 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. Apparatus for imaging the prostate
EP3909234A4 (en) * 2019-01-10 2022-06-15 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. IMAGE SENSOR COMPRISING RADIATION DETECTORS OF DIFFERENT ORIENTATIONS
JP7187408B2 (ja) * 2019-09-06 2022-12-12 富士フイルム株式会社 トモシンセシス撮影装置
BR112022013967A2 (pt) * 2020-01-16 2022-10-11 Univ California Sistema multimodal para imageamento de mama
CN111904446A (zh) * 2020-09-11 2020-11-10 深圳先进技术研究院 乳腺成像系统及其成像方法
CN113081012A (zh) * 2021-03-25 2021-07-09 上海涛影医疗科技有限公司 一种x射线层析成像系统
CN114492060B (zh) * 2022-01-17 2024-03-29 北京工业大学 小模数塑料直齿圆柱齿轮工业ct投影及重建图像建模方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63243851A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Toshiba Corp 産業用ctスキヤナ装置
JP2009513233A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 セクトラ マメア エービー X線撮像に関する方法および装置
WO2012079814A1 (en) * 2010-12-13 2012-06-21 Phillips Digital Mammography Sweden Ab Collimator arrangement and method
JP2012245329A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Fujifilm Corp 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理プログラム、及び画像処理方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219693A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放射線検出器
JPH03259569A (ja) * 1990-03-09 1991-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放射線センサアレイおよび放射線受像装置
US5526394A (en) 1993-11-26 1996-06-11 Fischer Imaging Corporation Digital scan mammography apparatus
US6035013A (en) 1994-06-01 2000-03-07 Simage O.Y. Radiographic imaging devices, systems and methods
GB2289983B (en) * 1994-06-01 1996-10-16 Simage Oy Imaging devices,systems and methods
JP2002291727A (ja) 2001-03-30 2002-10-08 Hitachi Medical Corp 医用x線装置
SE0200447L (sv) 2002-02-15 2003-08-16 Xcounter Ab Radiation detector arrangement
US7117588B2 (en) * 2002-04-23 2006-10-10 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method for assembling tiled detectors for ionizing radiation based image detection
GB0224903D0 (en) * 2002-10-25 2002-12-04 Simage Oy Circuit substrate and method
DE60328904D1 (de) 2002-10-25 2009-10-01 Ipl Intellectual Property Lice Schaltungssubstrat und verfahren
FI117542B (fi) 2002-12-04 2006-11-30 Planmed Oy Digitaalinen mammografiakuvantamismenetelmä ja -laite
US7342233B2 (en) * 2005-11-18 2008-03-11 Sectra Mamea Ab Method and arrangement relating to x-ray imaging
DE102006024413A1 (de) * 2006-05-24 2007-11-29 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zum Erzeugen eines tomosynthetischen 3D-Röntgenbildes
EP2047294B1 (en) * 2006-07-20 2013-11-20 Philips Intellectual Property & Standards GmbH A detector for and a method of detecting electromagnetic radiation
JP4851298B2 (ja) * 2006-10-31 2012-01-11 富士フイルム株式会社 放射線断層画像生成装置
US8005184B2 (en) * 2007-04-24 2011-08-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Ultra low radiation dose X-ray CT scanner
US8497484B2 (en) 2008-09-23 2013-07-30 Institut de Fisica d'Altes Energies and X-Ray Imatek, S.L. Device for detecting highly energetic photons
CN102665556A (zh) * 2009-11-20 2012-09-12 皇家飞利浦电子股份有限公司 视场扩大的断层合成乳腺摄影系统
WO2012093695A1 (ja) * 2011-01-07 2012-07-12 株式会社 東芝 コリメータ及びx線コンピュータ断層撮影装置
CN103648388B (zh) * 2011-07-04 2017-05-03 皇家飞利浦有限公司 相位对比度成像设备

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63243851A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Toshiba Corp 産業用ctスキヤナ装置
JP2009513233A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 セクトラ マメア エービー X線撮像に関する方法および装置
WO2012079814A1 (en) * 2010-12-13 2012-06-21 Phillips Digital Mammography Sweden Ab Collimator arrangement and method
JP2012245329A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Fujifilm Corp 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理プログラム、及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2665125C2 (ru) 2018-08-28
RU2016119367A (ru) 2017-11-28
EP3060128A1 (en) 2016-08-31
CN105682553A (zh) 2016-06-15
US20160249872A1 (en) 2016-09-01
EP3060128B1 (en) 2020-08-05
WO2015058980A1 (en) 2015-04-30
RU2016119367A3 (ja) 2018-06-28
JP6488292B2 (ja) 2019-03-20
MX2016005047A (es) 2016-07-19
US10045749B2 (en) 2018-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6488292B2 (ja) トモシンセシスシステムのようなx線システム及び対象の画像を取得する方法
JP5226523B2 (ja) X線撮像に関する方法および装置
KR101477543B1 (ko) 엑스선 촬영 장치 및 방법
KR101471699B1 (ko) 치과용 엑스선 장치 및 연관된 방법
CN102413767B (zh) 用于微分相位对比扇形线束ct、锥形线束ct以及混合锥形线束ct的方法和装置
US7039153B2 (en) Imaging tomography device with at least two beam detector systems, and method to operate such a tomography device
KR101632046B1 (ko) 고해상도 컴퓨터 단층 촬영
US20120236987A1 (en) Multiple energy ct scanner
US20210077045A1 (en) Hybrid ct system with additional detectors in close proximity to the body
JP6148415B1 (ja) コンピュータ断層撮影(ct)ハイブリッドデータ収集
JP2010540063A (ja) コンピュータ断層撮影装置
EP3850346B1 (en) Dynamic radiation collimation for non-destructive analysis of test objects
EP3033011B1 (en) Adjustable bow-tie filter for achieving optimal snr in helical computed tomography
WO2020246220A1 (ja) 放射線撮影システム及び拡大吸収コントラスト画像生成方法
Inscoe et al. Demonstration of a scatter correction technique in digital breast tomosynthesis
RU2708816C2 (ru) Детектор и система визуализации для рентгеновской фазово-контрастной визуализации томосинтеза
CA2763367C (en) Strain matching of crystals and horizontally-spaced monochromator and analyzer crystal arrays in diffraction enhanced imaging systems and related methods
KR20230131823A (ko) 방사선 검출 시스템 및 방법
WO2012056992A1 (ja) 放射線画像検出装置、放射線撮影装置、放射線撮影システム
RU2431825C1 (ru) Промышленный томограф
CN107427272B (zh) 锥形射束计算机断层摄影投影值提供系统和方法
JPH1133019A (ja) 放射線照射・検出装置および放射線断層撮影装置
Chen Cone beam breast CT: Simulation and imaging experiment

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6488292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees