JP2016531390A - 1つの冷媒ループを備えた燃料電池システム - Google Patents

1つの冷媒ループを備えた燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016531390A
JP2016531390A JP2016528642A JP2016528642A JP2016531390A JP 2016531390 A JP2016531390 A JP 2016531390A JP 2016528642 A JP2016528642 A JP 2016528642A JP 2016528642 A JP2016528642 A JP 2016528642A JP 2016531390 A JP2016531390 A JP 2016531390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
loop
fuel cell
fluid
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016528642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6765962B2 (ja
Inventor
セバスティアン フィランジ,
セバスティアン フィランジ,
シャルル フォンシン,
シャルル フォンシン,
Original Assignee
ゾディアック エアロテクニクス
ゾディアック エアロテクニクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゾディアック エアロテクニクス, ゾディアック エアロテクニクス filed Critical ゾディアック エアロテクニクス
Publication of JP2016531390A publication Critical patent/JP2016531390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6765962B2 publication Critical patent/JP6765962B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • H01M8/04074Heat exchange unit structures specially adapted for fuel cell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/02Toilet fittings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/04Galleys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D41/00Power installations for auxiliary purposes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04044Purification of heat exchange media
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04052Storage of heat in the fuel cell system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04268Heating of fuel cells during the start-up of the fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04358Temperature; Ambient temperature of the coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04768Pressure; Flow of the coolant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D41/00Power installations for auxiliary purposes
    • B64D2041/005Fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/40Combination of fuel cells with other energy production systems
    • H01M2250/405Cogeneration of heat or hot water
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、概して2つの異なる温度で動作可能な少なくとも2つのシステム(100、26)を冷却するために使用することのできる単一の冷媒ループ(40)を提供する。2つの異なる冷却温度を与えることのできる2つの分離した冷媒ループを提供するのではなく、2つのシステムが単一のループによって手当されるように、加熱された冷媒を送り、利用し、混合することのできる単一の冷媒ループ(40)が提供される。

Description

関連出願の参照:本願は、2013年7月23日に出願され、『1つの冷媒ループを備えた燃料電池システム』と題された米国仮出願第61/857,422号の優先権を主張し、その開示全体を援用してここに組み入れる。
本開示の実施形態は、概して、少なくとも2つのシステムを冷却するための単一の冷媒ループ(冷却ループ)を提供するシステムに関する。ある特定の実施形態では、冷却されるシステムは、燃料電池システム及び該燃料電池システムに関連する1つ以上の電子構成部品であってよい。冷却ループは、航空機等の輸送機関に搭載して使用され得る。
膨大な数の人々が、日々、航空機、電車、バス、及びその他の輸送機関で旅をしている。そのような輸送機関は、乗客にとって快適さ及び満足度の点で重要である構成部品を備えていることが多い。例えば、旅客機(商用機と私用機の両方)は、配膳設備、加熱/冷却システム、化粧室、温水器、パワーシート、乗客娯楽ユニット、照明システム、及びその他の構成部品を有し得る。航空機に搭載されたこれらの多くの構成部品が、作動のために電力を必要とする。これらの構成部品の多くは、航空機を運航するために実際に必要とされる電気的構成部品(即ち、航行システム、燃料計、飛行制御システム、および油圧システム)からは分離されているが、これらの構成部品についての現存する関心事は、そのエネルギー消費量である。このようなシステムはしばしば、航空機エンジン駆動発電機から得られる電力よりも多くの電力を要するため、例えば、灯油燃焼型の補助電源ユニット(APU:Auxiliary Power Unit)等の追加電源が必要となる(または、航空機がまだ離陸していない場合には地上の電源ユニットが必要となる)。これらの電源からのエネルギーは、電力を消費する構成部品に到達するためにかなりの距離を移動せねばならないかもしれず、送電中の電力の損失と電力システム全体の効率低減をもたらす。全体のエネルギー消費はまた、かなり大きいものとなる可能性があり、特に何百人もの乗客を乗せた長距離フライトでは殊更大きく、運航には相当量の化石燃料を必要とし得る。さらに、航空機の電力を使用することで、通常、騒音が発生し、二酸化炭素が排出されるが、この両者は低減されることが所望されている。
燃料電池システムの比較的新しい技術は、旅客機に既に搭載されているエネルギー源を補足するための有望でよりクリーンかつより静かな方法を提供する。燃料電池システムは、液体、ガス、または固体水素である燃料源を空気中の酸素、圧縮酸素、又は化学的な酸素生成等の酸素源と化合させることによって、主生成物として電気エネルギーを産出する。燃料電池システムには、電力に加えていくつかの出力物があり、これらの他の出力物は多くの場合利用されず、そのため無駄になっている。例えば、熱的な力(熱)、水、および酸素枯渇空気(ODA)が副生成物として産出される。これらの副生成物は、現存の航空機における発電プロセスによる二酸化炭素の排出よりもはるかに害が少ない。
しかし、燃料電池システムと該燃料電池システムに関連する電子構成部品は、過熱を防ぐために使用中のある時点において冷却する必要がある。2つの分離した冷却ループ、即ち、燃料電池システム用の1つのループと関連電子構成部品用の1つのループとを設けるのが通例となっている。しかし、2つのループを設けることは、航空機システムに重量と更なる複雑さとを加えることとなり、望ましくない。
したがって、ここに記載の実施形態は、概して2つの異なる温度で動作可能な少なくとも2つのシステムを冷却するために使用することのできる単一の冷媒ループを提供する。2つの異なる冷却温度を提供することのできる2つの分離した冷却ループを設けるのではなく、2つのシステムが単一のループで手当てされるように、加熱された冷媒を多様な温度で送り、利用し、混合することのできる単一の冷却ループが提供される。
ある特定の実施形態では、同一ループ内の燃料電池システムと1つ以上の電子構成部品とを冷却するための単一の冷媒ループが提供される。冷媒ループは、ループを通って冷媒流体(冷却流体)を移動させるための冷媒ポンプ、及び2つの経路のうちの1つを通って冷媒流体を送るための分配器を含み得る。第1経路は、1つ以上の電子部品を冷却するために、冷媒流体を、低温熱交換器に通し、その後第1経路に沿って送り得る。第2経路は、電子構成部品を迂回する経路であり得る。この経路は、低温熱交換器を通らないため、より高い温度を維持する。第1経路と第2経路は、第1経路からの冷媒と第2経路からの冷媒とを混合する冷媒混合器で合流することができる。冷媒混合器を出た冷媒は燃料電池システムを冷却するのに望ましい温度であり、燃料電池システムに送られ得る。
燃料電池システムを冷却するために使用された冷媒は、燃料電池システムに入れられた時点よりも高い温度で燃料電池システムを出る。燃料電池を出たより温かい冷媒は、(i)蓄熱部に送られるか、又は(ii)蓄熱部を迂回する。迂回した流体は、分配器に送達されて再びシステムを通して送られてもよく、又は予熱ループを通って送られてもよい。予熱ループにおいては、迂回した流体は、燃料電池の始動用温熱を送るために燃料電池に戻される。
図1は、燃料電池システム、その入力物、及びその副生成物の概略図である。この概略図は、副生成物が航空機上の様々な場所で使用され得ることを図示する。 図2は、燃料電池システムと電子構成部品とを冷却するために使用される2つの分離した熱回路の概略図である。 図3は、単一の冷媒ループの概略図である。 図4は、選択的な冷媒熱伝達のフローチャートである。
以下において、本発明の様々な実施形態を記載する。説明のため、実施形態の十分な理解を提供すべく具体的な構成及び詳細が記載される。しかし、当業者には、それらの具体的な詳細なしでも本発明を実施し得るであろうことが明らかであろう。さらに、記述される実施形態を曖昧にしないために、公知の特徴は省略、又は簡略化されるかもしれない。
ここに記載される実施形態は、特に旅客機に搭載して使用されており、この態様に関連して記載されるが、本システムを、1つ以上の燃料電池システムを備えたバス、電車、宇宙船、船舶、またはその他適切な輸送車両等の他の輸送機器で使用し得ると理解されるべきである。したがって、ここでは航空機での使用に関連して燃料電池技術を論じるが、それに限定されるものではなく、他の任意の輸送機器において使用し得る。
燃料電池システムは、電力を生成するために航空機(または他の輸送機器)に搭載して使用し得る。電力は任意の適切な用途のために送られ得る。より具体的には、燃料電池システムは、水素又は他の燃料源と酸素富化(酸素リッチ)ガス(例えば、空気)とを巻き込む化学反応による化学エネルギーを電気エネルギーに変換する装置である。図1に図示されるように、燃料電池システム100は、水素または他の燃料源110である入力(インプット)を、酸素及び/又は空気120である入力(インプット)と混合して、電気エネルギー(電力)160を生成する。
図示されるように、燃料電池システム100は、生成された電気エネルギー160と共に、水170、熱出力(熱)150、及び酸素枯渇空気(ODA)140を副生成物として生み出す。図1にさらに図示されるように、燃料電池から出力される生成物である、電気エネルギー160、熱150、水170、及びODA140のいくつか、又はすべては、航空機内のシステムを稼働するために使用され得る。
例えば、燃料電池から出力される生成物を、航空機の運用システム、限定はされないが例えば航空機内の化粧室182又は調理室184のシステム等に供給することができる。出力される生成物は、追加的に及び/又は代替的に、そのような出力される生成物が有益に使用される他の運用システム又は他の領域での使用のために送られ得る。生成物を送ることは、限定はされないが、熱又は加熱水を防除氷のために航空機の翼に送ること、シャワーに送ること、手洗い用温水のための水タンクに送ること、熱水ボイラ用の水を温めるために調理室に送ること、乗客室に送ること、乗客席に送ること、その他の任意の位置に送ることを含む。他の実施形態では、酸素枯渇空気は、燃料タンク、乗客席、または他の任意の場所に送られ得る。1つ以上の出力される生成物を任意の場所で利用することができ、任意の出力される生成物を1つ以上の場所で利用し得る。
燃料電池から出力される生成物を利用する航空機システムの限定的でない例示的な例が、少なくとも以下の同時係属出願に開示されている。2013年3月13日に出願された『燃料電池システムを動力源とする化粧室』と題する国際特許出願第PCT/US13/030638号、2013年3月13日に出願された『燃料電池を備えた調理室用電力管理』と題する国際特許出願第PCT/IB2013/052004号、2013年3月13日に出願された『燃料電池に基づく翼防除氷システム』と題する国際特許出願第PCT/IB2013/051981号、および2013年3月13日に出願された『燃料電池を備えた車両用座席』と題する国際特許出願第PCT/IB2013/051979号。
したがって、燃料電池システムにおける発電の副生成物(熱150、水170、ODA140等)は、更なる使用のために、航空機(または他の輸送機器)に搭載された他のシステムに送られ得る。熱150を機内で有効利用しなければ、熱は環境(周囲)に放出されてしまうであろう。この放出は、使用中に冷却する必要のある、(熱が放出される領域の)電子機器および他の機器に悪影響を与え得る。
燃料電池システム100は、稼働により生成される熱のため、使用中に冷却される必要がある。標準的な低温燃料電池は、約60℃から約80℃で動作する。図2に示されるように、燃料電池冷却ループ10が提供されていてもよい。この冷却ループ10は、示された経路に沿って流れる冷却流体を使用する。冷却流体は、冷媒ポンプ12を介して、この経路に沿って送られることができる。冷媒ポンプ12は、流体をバルブ14に送る。バルブ14は、通常、冷却流体を脱イオン装置(純水装置、デイオナイザー)システム16に送ることができ、又は冷却流体を高温熱交換器18まで進ませることのできる三方弁である。
燃料電池100は、一般に、電気伝導度を低いレベルに維持せねばならない水性冷媒流体(例えば、多くの場合、グリサンチン(Glysantin。登録商標)で冷却される。したがって、バルブは、(導電性の流体は燃料電池システム100にとって有害であり得るので)、流体を導電性にするイオンを除去するために、脱イオン装置システム16に流体を送ってもよい。例えば、流体の電導度が増大している場合、バルブ14は脱イオン装置システム16に流体を送ってもよい。流体の電導度が許容可能なレベルであれば、バルブ14は代わりに流体を高温熱交換器18へ向かわせてもよい。
高温熱交換器18は、冷却された流体を燃料電池システム100に送達すべく、流体からの熱を周囲の空気に逃がすことができる。その後、燃料電池100は、高温熱交換器18から出た冷却された流体によって所望の温度に冷却される。流体は、燃料電池システム100を冷却した後に、燃料電池システム熱調節ユニット20によって温度調節される。燃料電池システム100は所望の反応を生成するために酸素及び/又は空気の供給を必要とするため、この温度調整が必要となり得る。燃料電池100に供給される気体、又は燃料電池の反応の副生成物の1つである気体は、調整が必要であり得る。冷媒ポンプ12は、その後必要に応じてシステムに流体を流し続ける。
図2はまた、輸送機器に搭載された電子システムを冷却するために使用される、別個の(非接続の)第2冷却ループ22を示す。大部分の電子システムは、約50℃から約60℃の間で動作する。この第2冷却ループ22も、ループ22を通して流体を移動させるために冷媒ポンプ24を使用する。冷媒ポンプ24は、冷却すべき電子構成部品(電子部品)26に冷却された流体を送達する。流体は、電子構成部品26を冷却した後に、熱調整ユニット28によって温度調整されてもよい。1つの実施形態では、熱調整ユニットは空気冷却器であり得る。冷媒ポンプ24は、その後、低温熱交換器30を通して流体を流し続ける。
冷却すべき異なるシステムが異なる冷却温度を有するために、一般に、これらの分離した2つの冷却ループ12、22を使用することが必要であった。使用される冷媒流体は、グリコールと水の混合物、グリサンチン、エチレングリコール、またはその他の任意の冷媒であり得る。
しかし、2つの分離した冷却ループを設けることは最善ではない。2つの分離したループを使用することにより、2つの分離した冷媒ポンプと、送風機を備える2つの分離した熱交換器ユニットが必要となる。しかしながら、輸送機関、特に航空機に搭載する重量を低減することは主要な関心事である。それにもかかわらず、燃料電池の作動温度と、燃料電池に関連する電子構成部品(又は航空機に搭載された他の電子構成部品)の作動温度とは同一ではないため、今日までのところ、冷却ループを組み合せることは可能ではなかった。
本件発明の発明者は、複数の冷却システムを、図3に示されるような1つの冷媒ループ40にまとめる方法を決定した。この単一の冷媒ループ40は、燃料電池システム100と機上の電子構成部品26(燃料電池の電子機器またはその他の任意の電子機器であり得る)の両方に冷媒流体を送る。冷媒ループ40は、単一のポンプと単一の熱交換器を使用するため、有利である。
この単一の冷媒ループ40が所望の温度差を達成する1つの方法は、燃料電池システム100によって生成される熱150を、蓄熱部42において、輸送機器上の後段の使用に役立てることによる。燃料電池システム100の作動により熱150が生成される。この熱を、燃料電池システム熱調整ユニット44を通過させることにより、システムで使用する気体の調整または再調整に使用し得る。その後、この熱を蓄熱部34内に蓄え得る。蓄熱部34は、貯水器、熱力学サイクル、相変化物質、又は後段での使用のために熱を蓄えるその他の任意の手段であってよい。例えば、熱は、湯沸器(ウォーターボイラ)の再充填、手洗い水の温め、又はその他の任意の機上での使用といった他の用途に用い得る。この熱の再利用により、燃料電池100が供給せねばならない電気エネルギーの低減が補助され、システム全体の効率を向上し得る。
航空機による燃料電池の副生成物としての熱150の需要に基づいて、冷媒ループ40を通る流れを調整することのできるシステムコントローラ46が設けられていてもよい。例えば、システムコントローラは、高温システム及び低温システム(即ち、燃料電池システムと電子構成部品)から温度情報を受け取り、その温度情報に基づいて、必要に応じて、冷媒ループを通して冷媒流体を送ることができる。熱を機内で使用する必要がない場合(あるいは、現在の空気温度又はフライトスケジュールに基づくと必要とされる見込みがない場合)、コントローラ46は蓄熱部42を迂回させてもよい。代わりに、熱150は、単一の冷媒ポンプ48を介して冷媒ループ(冷媒ループシステム)40を通して送られる冷媒流体に伝えられ得る。
コントローラ46と冷媒ポンプ48は、図3において特定の位置に示されているが、コントローラ46と冷媒ポンプ48は、必要に応じて、冷媒ループ40沿いのいかなる場所にも位置され得ると理解されるべきである。システムの重量とコストを低減するために、単一の冷媒ポンプ48のみを使用することが概して望ましいが、それが必須ではない。さらに、示された概略図の他の構成部品は、他の場所に移されてもよい。全般的な目標は、冷媒流体を記載された特定のシステムに送る前に、冷媒流体の所望の流れと所望の熱交換とを提供することである。
システムで使用される冷媒流体は、任意の適切な冷却流体であってよい。しかしながら、1つの実施形態において、誘電性の冷媒流体を使用することが特に有益であることが見出された。この発見により、冷媒流体の回路をよりシンプルかつより信頼性の高いものにすることができ、先行技術のシステムにおける脱イオン装置システム16を除去することが可能となる。2つの主なシステム(燃料電池システム100と電子構成部品26)を冷却するために、開示された単一の冷媒ループ40に誘電性の冷媒を加えることができる。冷媒における誘電特性とは、冷媒が電気を通さず、イオンを発生させないことを意味する。そのような冷媒は、概して、より不活性であって、他の流体ほど容易に劣化しない。使用される流体は、一時的に誘電性であってもよく又は永久的に誘電性であってもよい。開示された冷媒ループ40に関連して使用し得る冷媒の限定されない例は、PFPE(パーフルオロポリエーテル)であるガルデン(Galden。登録商標)、PAO(ポリ芳香族ポリオレフィン)、石油由来冷媒、油性冷媒、またはその他の任意の適切な冷媒流体を含むが、それらに限定されない。
冷媒流体が蓄熱部42を迂回する場合、分配器50を経由して適切に送られ得る。分配器50は、流入する流体を外に向かう副流(サブフロー)に分離する大きさに作られた排出口を有する、弁(バルブ)又は任意の構造であってよい。1つの特定の実施形態では、分配器50は、温度及びその他入力に基づいて位置を調整する電子的に制御されたバルブであり得る。流路Aでは、流体は低温熱交換器52に送られ、次いで電子構成部品26に送られる。流路Bでは、流体は流路Aを迂回し、燃料電池システム100に送るために冷媒混合器56に送られる。分配器50は、電子構成部品26からの温度需要と燃料電池システム100からの温度需要とに基づいて、どこに流体を送るかを決定する。例えば、電子構成部品26の冷却が必要な場合、分配器50は、概して経路Aに沿って流体を送る。電子構成部品26の冷却が必要でない場合は、分配器50は、経路Bに沿って流体を送り得る。分配器50は、いかなる形態で温度入力を受けとってもよい。例えば、分配器50は、燃料電池100からの入口温度の測定値の形態で温度入力を受けてもよい。別の例として、分配器50は、電子構成部品26からの温度測定値の形態で温度入力を受けてもよい。分配器が適切に流体を送ることができるように、任意の適切な温度フィードバック・ループを設けてもよい。
ここで流路Aを参照すると、低温熱交換器52は、周囲空気を低温熱交換器52に流入させることにより、流体を約50℃から約60℃に冷却させる。流入する周囲空気は、任意の冷熱源又は概して低温である空気源によって置き換えることができる。流体を約50℃から約60℃に冷却することにより、稼働によって発生した熱に起因する温度を低下させるため電子構成部品26を通して送るのに望ましい温度の流体が得られる。電子機器冷却工程の間に熱が冷媒流体に伝達されるため、第2燃料電池熱調整ユニット54を設けてもよい。第2燃料電池熱調整ユニット54は、電子構成部品26から出た流体の温度を低下させるために設けられ得る。
第2燃料電池熱調整ユニット54を出る流体は、冷媒混合器56に送られる。冷媒混合器56は、第2燃料電池熱調整ユニット54を出る流体を、電子構成部品を迂回する経路Bを通って冷媒混合器に入る流体と混合するために設けられている。経路B内の流体は、経路A内の流体よりも温かい。経路B内の流体は電子構成部品を迂回しており、一般に、燃料電池システム100から出る熱150からの温熱を少なくともいくらか含んでいる。冷媒混合器56は、経路Aからの冷却された流体と、経路Bからのより温かい流体とを混合する。冷媒混合器56に入る冷媒の2つの流れ(流路A及び流路B)の冷媒温度は、冷媒混合器56の出口では略同一となる。よって、冷媒混合器56を出る流体は約60℃から約80℃の間となり、この温度は燃料電池の望ましい動作温度である。
図3は、短絡予熱ループ58も示す。この短絡予熱ループ58は、燃料電池システム100に始動用の熱を送るために設けられている。いくつかの場合において、燃料電池システム100が冷えているときに燃料電池システム100を始動することが望ましいかもしれない。しかしながら、燃料電池システム100の好ましい動作温度は約60℃から約80℃の間である。この場合、燃料電池を機能し得る状態とするためには、かなりの量の熱を燃料電池に送る必要がある。したがって、短絡予熱ループ58は、燃料電池システム100から出た熱を、当該熱が分配器50に到達する前に送る。短絡予熱ループ58は、蓄熱部42からの熱を利用してもよい。短絡予熱ループ58は、燃料電池システム100を出る温められた冷媒からの熱を利用してもよい。短絡予熱ループ58は、1つ又はそれ以上の熱の源(ソース)を、燃料電池の始動用の温熱を提供するために、短絡予熱ループ58を通して燃料電池に戻す。
冷媒ループ40の様々な構成部品の1つのあり得る配置を示したが、構成部品は異なったふうに配置し得ると理解されるべきである。燃料電池システム100と電子構成部品26を冷却するために、冷媒流が記載されたように機能することが概して望ましい。
ここに記載されたシステムは、任意の適切な燃料電池システム100との関連において有用である。任意の適切な燃料電池システム100は、プロトン交換膜燃料電池(PFMFC)、固体酸化物形燃料電池(SOFC)、溶融炭酸塩形燃料電池(MCFC)、直接メタノール形燃料電池(DMFC)、アルカリ電解質形燃料電池(AFC)、またはリン酸形燃料電池(PAFC)を含み得るが、それらに限定されない。ハイブリッドな解決法を含むがそれには限定されない、その他の任意の現存する又は将来生じる燃料電池技術も使用され得る。
要約すると、単一の低温熱交換器52を受動的な(又は能動的な)分配器50及び迂回路と共に使用することで、燃料電池の温度と電子機器の温度とをそれぞれの最適な温度範囲内で管理することができる。これは、単一の冷媒ポンプ48と単一の送風機(低温熱交換器52用)のみを使用して達成可能である。環境条件に応じて、自然で効率の良い冷却がなされることにより、少なくとも1つ又はそれ以上の構成部品を除去することができる。冷却回路は、燃料電池及び/又は燃料電池の電子機器システムの冷却に限定されず、航空機上において冷却又は加熱を必要とし得る任意且つ全ての用途のために使用し得る。
例1:
異なる動作温度を有する少なくとも2つのシステムを冷却するための単一の冷媒ループであって、前記単一の冷媒ループは、
(a)前記ループを通して冷媒流体を移動させるための冷媒ポンプと、
(b)2つの経路のうちの1つを通して冷媒流体を送るための分配器と、
(c)熱交換器を通して冷媒流体を送り、第1システムを冷却することを含む第1経路と、
(d)第1システムを迂回することを含む第2経路とを備え、
(e)第1経路および第2経路は冷媒混合器で合流し、前記冷媒混合器は、第1経路からの冷媒と第2経路からの冷媒とを混合する。
この例では、第1システムは1つ以上の電子構成部品であってもよく、第2システムは燃料電池システムであってもよい。
例2:同一ループ内の燃料電池システムと1つ以上の電子構成部品とを冷却するための単一の冷媒ループであって、
(a)前記ループを通って冷媒流体を移動させるための冷媒ポンプと、
(b)2つの経路のうちの1つを通して冷媒流体を送るための分配器と、
(c)低温熱交換器を通して冷媒流体を送り、次いで1つ以上の電子構成部品を冷却することを含む第1経路と、
(d)電子構成部品を迂回することを含む第2経路とを備え、
(e)第1経路と第2経路とは冷媒混合器で合流し、前記冷媒混合器は、第1経路からの冷媒と第2経路からの冷媒とを混合し、
(f)冷媒混合器から出る冷媒は前記燃料電池システムに送られ、
(g)前記燃料電池から出るより温かい冷媒は、(i)蓄熱部に送られ、又は(ii)前記蓄熱部を迂回する。
例3.図4に示されるように、本開示はまた、高温システムと低温システムとを冷却するための単一のループに沿って冷媒を送る方法に関する。この方法は、(a)高温システムからの温められた冷媒流体を(i)蓄熱部に送り、(ii)分配器に送り、又は(iii)始動用の温熱として高温システムへ戻すこと、(b)前記分配器からの冷媒を(i)低温熱交換器を経由して低温システムに送ること、又は(ii)低温システムを迂回させること、(c)低温システムからの冷媒流体を冷媒混合器に送ること、及び(d)冷媒混合器からの冷媒流体を高温システムに送ることを含む。
上述され及び図示された構造及び方法に対する変更、改変、追加及び削除は、本発明の範囲又は精神、及び以下の請求の範囲から逸脱しない範囲でなされ得る。

Claims (23)

  1. 異なる動作温度を有する少なくとも2つのシステムを冷却するための単一の冷媒ループであって、前記単一の冷媒ループは、
    (f)前記ループを通して冷媒流体を移動させるための冷媒ポンプと、
    (g)2つの経路のうちの1つを通して冷媒流体を送るための分配器と、
    (h)熱交換器を通して冷媒流体を送り、第1システムを冷却することを含む第1経路と、
    (i)第1システムを迂回することを含む第2経路とを備え、
    (j)第1経路および第2経路は冷媒混合器で合流し、前記冷媒混合器は、第1経路からの冷媒と第2経路からの冷媒とを混合する単一の冷媒ループ。
  2. 前記冷媒流体は誘電性冷媒流体を含む請求項1の単一の冷媒ループ。
  3. 冷却される前記少なくとも2つのシステムは、燃料電池システムと該燃料電池システムに関連する電子構成部品とを含む請求項1又は2の単一の冷媒ループ。
  4. 第1システムを出る第1経路上の冷媒流体は、前記冷媒混合器に送られる前に熱調整ユニットを通る請求項1〜3のいずれかの単一の冷媒ループ。
  5. 前記冷媒混合器を出る流体は第2システムへ送られる請求項1〜4のいずれかの単一の冷媒ループ。
  6. 第2システムを出る冷媒流体は、前記分配器に送られる前に熱調整ユニットを通る請求項1〜5のいずれかの単一の冷媒ループ。
  7. 前記システムの少なくとも1つによって生成された熱を捕えるための蓄熱部を更に備える請求項1から6のいずれかの単一の冷媒ループ。
  8. 冷媒流体が熱を前記蓄熱部に伝達し得るか、又は冷媒流体が前記蓄熱部を迂回し得る請求項7の単一の冷媒ループ。
  9. 前記システムの少なくとも1つは燃料電池システムであり、前記蓄熱部は、前記燃料電池システムから副生成物として生成される熱を捕える請求項7の単一の冷媒ループ。
  10. 前記少なくとも2つのシステムの温度に関する情報を受けとり、前記冷媒ループを通る前記冷媒流体の経路を制御して熱を必要とする場所へ熱を向けるシステムコントローラを更に備える請求項1〜9のいずれかの単一の冷媒ループ。
  11. 前記分配器は、流入する流体を外に向かう複数の副流に分ける大きさとされた出口を有する電気制御バルブ又は構造体を備える請求項1〜10のいずれかの単一の冷媒ループ。
  12. 同一ループ内の燃料電池システムと1つ以上の電子構成部品とを冷却するための単一の冷媒ループであって、
    (h)前記ループを通って冷媒流体を移動させるための冷媒ポンプと、
    (i)2つの経路のうちの1つを通して冷媒流体を送るための分配器と、
    (j)低温熱交換器を通して冷媒流体を送り、次いで1つ以上の電子構成部品を冷却することを含む第1経路と、
    (k)電子構成部品を迂回する第2経路とを備え、
    (l)第1経路と第2経路とは冷媒混合器で合流し、前記冷媒混合器は、第1経路からの冷媒と第2経路からの冷媒とを混合し、
    (m)冷媒混合器から出る冷媒は前記燃料電池システムに送られ、
    (n)前記燃料電池から出るより温かい冷媒は、(i)蓄熱部に送られ、又は(ii)前記蓄熱部を迂回する単一の冷媒ループ。
  13. 前記蓄熱部は、貯水器、熱力学サイクル、又は相変化物質を含む請求項12の単一の冷媒ループ。
  14. 前記蓄熱部を迂回した冷媒が前記分配器に送られる請求項12又は13の単一の冷媒ループ。
  15. 予熱ループを更に備え、前記蓄熱部を迂回する温められた冷媒は始動用の熱を与えるため前記燃料電池システムに送られる請求項12〜14のいずれかの単一の冷媒ループ。
  16. 高温システムと低温システムとを冷却するための単一のループに沿って冷媒を送る方法であって、(a)高温システムからの温められた冷媒流体を(i)蓄熱部に送り、(ii)分配器に送り、又は(iii)始動用の温熱として高温システムへ戻すこと、(b)前記分配器からの冷媒を(i)低温熱交換器を経由して低温システムに送ること、又は(ii)低温システムを迂回させること、(c)低温システムからの冷媒流体を冷媒混合器に送ること、及び(d)冷媒混合器からの冷媒流体を高温システムに送ることを含む方法。
  17. 前記冷媒流体は誘電性冷媒流体を含む請求項16の方法。
  18. 前記高温システムは燃料電池システムを含み、前記低温システムは1つ以上の電子構成部品を含む請求項16又は17の方法。
  19. 前記高温システムは燃料電池システムを含み、前記蓄熱部は、前記燃料電池システムから副生成物として生成される熱を捕える請求項16〜18のいずれかの方法。
  20. 前記低温システムを出る冷媒流体は、前記冷媒混合器に送られる前に熱調整ユニットを通る請求項16〜19のいずれかの方法。
  21. 前記熱調整ユニットは空気冷却器を備える請求項20の方法。
  22. 前記高温システムを出る冷媒流体が熱調整ユニットを通る請求項16〜21のいずれかの方法。
  23. 前記冷媒流体の前記経路は、前記高温システムと前記低温システムから温度情報を受け取り、該温度情報に基づいて必要に応じて前記冷媒ループを通して前記冷媒流体を送るシステムコントローラによって管理される請求項16〜22のいずれかの方法。
JP2016528642A 2013-07-23 2014-07-23 1つの冷媒ループを備えた燃料電池システム Active JP6765962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361857422P 2013-07-23 2013-07-23
US61/857,422 2013-07-23
PCT/IB2014/063353 WO2015011664A2 (en) 2013-07-23 2014-07-23 Fuel cell system with one coolant loop

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016531390A true JP2016531390A (ja) 2016-10-06
JP6765962B2 JP6765962B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=51582443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016528642A Active JP6765962B2 (ja) 2013-07-23 2014-07-23 1つの冷媒ループを備えた燃料電池システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11011764B2 (ja)
EP (1) EP3025387B1 (ja)
JP (1) JP6765962B2 (ja)
CN (1) CN105409043B (ja)
CA (1) CA2917454C (ja)
DK (1) DK3025387T3 (ja)
WO (1) WO2015011664A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3025387B1 (en) 2013-07-23 2022-09-07 Safran Aerotechnics Fuel cell system with one coolant loop
EP3247469B1 (en) * 2015-01-22 2024-04-10 Safran Aerotechnics Fuel cell devices for fire prevention on-board aircraft
US20180219237A1 (en) * 2017-01-27 2018-08-02 Ford Motor Company Fuel Cell Freeze Protection Device and System
WO2018172736A1 (en) 2017-03-23 2018-09-27 Bae Systems Plc Electrical power generation on a vehicle
US11434021B2 (en) * 2017-03-23 2022-09-06 Bae Systems Plc Electrical power generation on a vehicle
WO2023209316A1 (en) * 2022-04-29 2023-11-02 Zeroavia Ltd Cooling system for fuel cell onboard a vehicle including thermal energy storage device

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575270A (en) * 1980-06-10 1982-01-12 Hitachi Ltd Fuel cell
JP2003193948A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Denso Corp 車両用蓄熱システムの制御装置
JP2004278522A (ja) * 2003-02-24 2004-10-07 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の冷却装置
JP2005353410A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Toyota Motor Corp 燃料電池用冷却装置及びそれを搭載した車両
JP2007069829A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Toyota Motor Corp 車両の冷却装置
JP2007300753A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Nissan Motor Co Ltd 絶縁抵抗検出システム
JP2007328933A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2010272460A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
GB2489016A (en) * 2011-03-16 2012-09-19 Land Rover Uk Ltd A cooling circuit for a hybrid electric vehicle and a method cooling

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2800017B1 (fr) * 1999-10-25 2002-01-11 Valeo Thermique Moteur Sa Dispositif de refroidissement pour un vehicule a moteur electrique alimente par une pile a combustible
US6447692B1 (en) * 2000-08-04 2002-09-10 Hrl Laboratories, Llc Nanometer sized phase change materials for enhanced heat transfer fluid performance
DE10107875B4 (de) * 2001-02-20 2012-03-29 Nucellsys Gmbh System zur Kühlung einer Brennstoffzellenanlage
FR2824785B1 (fr) * 2001-05-18 2003-12-12 Renault Dispositif et procede de recuperation de chaleur pour vehicule equipe d'une pile a combustible
FR2829069B1 (fr) * 2001-09-03 2005-03-18 Renault Systeme de refroidissement a ejecteur pour vehicule electrique
EP1304367A1 (en) * 2001-10-17 2003-04-23 Texaco Development Corporation Corrosion inhibiting compositions and methods for fuel cell coolant systems
ATE400068T1 (de) 2002-10-01 2008-07-15 Dana Canada Corp Thermisches verwaltungssystem
CA2406331C (en) * 2002-10-01 2009-12-22 Long Manufacturing Ltd. Thermal management system
US7082905B2 (en) 2003-02-24 2006-08-01 Honda Motor Co., Ltd. Cooling apparatus for hybrid vehicle
US7128025B1 (en) 2003-10-24 2006-10-31 Brp Us Inc. Dual temperature closed loop cooling system
FR2863779B1 (fr) * 2003-12-16 2006-03-17 Renault Sas Dispositif et procede de regulation de temperature d'un systeme de pile a combustible embarque a bord d'un vehicule automobile.
US20050175874A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-11 Alessi Donald P.Jr. Cooling subsystem for an electrochemical fuel cell system
US20070141420A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Voss Mark G Fuel cell thermal management system and method
CA2865710A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 Driessen Aerospace Group N.V. Power management for galley with fuel cell
WO2013128430A1 (en) 2012-03-19 2013-09-06 Zodiac Seats France Vehicle seat powered by fuel cell
US9296480B2 (en) 2012-03-19 2016-03-29 Mag Aerospace Industries, Llc Use of at least one output of a fuel cell system in a lavatory
WO2013140306A1 (en) 2012-03-19 2013-09-26 Intertechnique Wing ice protection system based on a fuel cell system
EP3025387B1 (en) 2013-07-23 2022-09-07 Safran Aerotechnics Fuel cell system with one coolant loop

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575270A (en) * 1980-06-10 1982-01-12 Hitachi Ltd Fuel cell
JP2003193948A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Denso Corp 車両用蓄熱システムの制御装置
JP2004278522A (ja) * 2003-02-24 2004-10-07 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の冷却装置
JP2005353410A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Toyota Motor Corp 燃料電池用冷却装置及びそれを搭載した車両
JP2007069829A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Toyota Motor Corp 車両の冷却装置
JP2007300753A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Nissan Motor Co Ltd 絶縁抵抗検出システム
JP2007328933A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2010272460A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
GB2489016A (en) * 2011-03-16 2012-09-19 Land Rover Uk Ltd A cooling circuit for a hybrid electric vehicle and a method cooling

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015011664A3 (en) 2015-06-25
EP3025387B1 (en) 2022-09-07
CA2917454A1 (en) 2015-01-29
WO2015011664A2 (en) 2015-01-29
US20160380280A1 (en) 2016-12-29
EP3025387A2 (en) 2016-06-01
CN105409043A (zh) 2016-03-16
US11011764B2 (en) 2021-05-18
DK3025387T3 (da) 2022-10-03
JP6765962B2 (ja) 2020-10-07
CN105409043B (zh) 2022-03-04
CA2917454C (en) 2022-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6765962B2 (ja) 1つの冷媒ループを備えた燃料電池システム
US10894607B2 (en) Drive system for a vehicle with an internal combustion engine and fuel tank
KR101144444B1 (ko) 이동형 히팅 시스템
JP4940877B2 (ja) 空調制御システム
JP3431604B2 (ja) 燃料電池電力供給型車両の熱管理
JP5436539B2 (ja) 高温燃料電池の代替経路冷却
US11230156B2 (en) Cooling and heating system for hydrogen fuel vehicles
WO2013151690A1 (en) Oxygen/air supply for fuel cell applications
US20150053491A1 (en) Thermal management system for fuel cell, fuel cell system and vehicle equipped with fuel cell system
US20120240599A1 (en) Air conditioning system for an aircraft
US10297882B2 (en) Battery system with a temperature-control element containing a temperature-control channel and a bypass and motor vehicle containing the battery system
US20070110861A1 (en) Apparatus For Preparing Meals
JP2009508295A5 (ja)
US20120240882A1 (en) Dual Use Cooling Systems
JP2012054033A (ja) 燃料電池システム
US20050218135A1 (en) Climate control device for stationary climate control of a motor vehicle
WO2013140306A1 (en) Wing ice protection system based on a fuel cell system
US20180093586A1 (en) Vehicle comprising an electricity supply system
RU2260517C1 (ru) Устройство для кондиционирования автомобиля
US9914526B2 (en) Galley system, method for operating electrical galley devices, and use of a fuel cell in a galley system
US8814086B2 (en) On-board supply system and on-board galley having a fuel cell unit for use in an aircraft
CN112644524A (zh) 轨道列车能源综合供应系统及轨道列车
CN112514123A (zh) 燃料电池系统及其运行方法
CN114982045A (zh) 燃料电池系统、其用途以及其操作方法
ITMI20061268A1 (it) Pila a combustione con riscaldamento catalitico

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200521

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6765962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250