JP2016530158A - ドライブラインの動作に基づいて車両パワーステアリングの構成を制御するシステムおよびその方法 - Google Patents

ドライブラインの動作に基づいて車両パワーステアリングの構成を制御するシステムおよびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016530158A
JP2016530158A JP2016539591A JP2016539591A JP2016530158A JP 2016530158 A JP2016530158 A JP 2016530158A JP 2016539591 A JP2016539591 A JP 2016539591A JP 2016539591 A JP2016539591 A JP 2016539591A JP 2016530158 A JP2016530158 A JP 2016530158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pas
vehicle
wheel drive
profile
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016539591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6431070B2 (ja
Inventor
ニック・テンプル
クレイグ・エドワーズ
ジョン・キューリー
アンソニー・ホィットル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jaguar Land Rover Ltd
Original Assignee
Jaguar Land Rover Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jaguar Land Rover Ltd filed Critical Jaguar Land Rover Ltd
Publication of JP2016530158A publication Critical patent/JP2016530158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6431070B2 publication Critical patent/JP6431070B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/119Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of all-wheel-driveline means, e.g. transfer gears or clutches for dividing torque between front and rear axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/007Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits adjustable by the driver, e.g. sport mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/40Torque distribution
    • B60W2520/403Torque distribution between front and rear axle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

車両のパワー・アシスト・ステアリング・システム(PASシステム)の構成を制御する方法およびシステムが提供される。この方法は、車両の2輪駆動のドライブライン動作と4輪駆動のドライブライン動作との間の変更を検出するステップと、検出された変更に基づいて、車両に記憶された事前設定のパワー・アシスト・ステアリング・プロファイル(PASプロファイル)にアクセスするステップと、PASプロファイルに含まれる少なくとも1つの変数を用いて、車両のPASシステムを動作させるステップとを有する。

Description

本発明は、一般に、車両の動作に関し、とりわけ車両のドライブライン動作の選択可能な態様に基づいて、車両のパワー・アシスト・ステアリング機能(PAS)システムの構成および/または動作を制御するシステムおよび方法に関する。
最近の車両は、通常、車両の操舵ハンドルを操作するのに必要な負荷を軽減するパワー・アシスト・ステアリング(PAS)システムを備えている。PASシステムの支援がなければ、車両の操舵ハンドルを回転させるのに必要な力が極めて大きくなり、より小柄または大柄なドライバにとってハンドル操舵することは相当に不快なものとなる。油圧機構、電気機構、または電機油圧機構を用いて、PASシステムは、小柄または大柄なドライバにとっても、車両の操舵ハンドルを快適に操作できる程度に操舵力を増大させることができる。
しかしながら、PASシステムが提供するパワーアシストは、常に最適なものであるとは限らない。一方では、PASシステムは、ドライバが操舵ハンドルを回すために過剰な負荷を要することなく、十分なパワーアシストを提供する必要がある。他方、アシストする力が強すぎると、操舵ハンドルの操作感覚がタイヤの下にある道路表面からのフィードバックを失い、孤立することがある。任意的には4輪駆動車両であるが、2輪駆動車両が舗装道路表面から逸脱することなく、アシストする力のバランスを制御することができる。操舵負荷および操舵特性は、車両ドライブラインが2つの車輪を駆動している(たとえば2輪駆動モードである)場合と、車両ドライブラインが4つの車輪を駆動している(たとえば4輪駆動モードである)場合では異なる。すなわち、4輪駆動運転モードで満足できる操作を行うように調整されたPASシステムは、車両が2輪駆動運転モードで走行しているときに最適であったパワーアシストより多くの支援(アシスト)を提供することができる。
したがって、このPASシステムを用いて、上記説明した1つまたはそれ以上の課題を極力抑え、および/または解消するシステムおよび方法に対する要請がある。
1つの実施形態によれば、車両のパワー・アシスト・ステアリング・システム(PASシステム)の構成を制御する方法が提供される。この方法は、車両の2輪駆動のドライブライン動作と4輪駆動のドライブライン動作との間の変更を検出するステップと、検出された変更に基づいて、車両に記憶された事前設定のパワー・アシスト・ステアリング・プロファイル(PASプロファイル)にアクセスするステップと、PASプロファイルに含まれる少なくとも1つの変数を用いて、車両のPASシステムを動作させるステップとを有する。
別の実施形態によれば、車両のパワー・アシスト・ステアリング・システム(PASシステム)の構成を制御する方法が提供される。この方法は、車両の2輪駆動のドライブライン動作と4輪駆動のドライブライン動作との間の変更を検出するステップと、検出された変更に基づいて、車両に記憶された事前設定のパワー・アシスト・ステアリング・プロファイル(PASプロファイル)にアクセスするステップと、PASシステムに適用する1つまたはそれ以上の変数を事前設定のPASプロファイルから選択するステップと、変数は、PAS支援力レベル、PAS減衰力レベル、または操舵ハンドル復帰力レベルを有し、1つの選択された変数を変更して、PASプロファイルに記憶された、選択された変数に付随するデータを適用するようにPASシステムに指令するステップとを有する。
さらに別の実施形態によれば、車両のパワー・アシスト・ステアリング・システム(PASシステム)コントローラが提供される。このPASシステムのコントローラは、電気式の車両制御ユニット(VCU)を備え、車両制御ユニットは、プロセッサ、データを記憶するための非一時的コンピュータ可読媒体、2輪駆動のドライブライン動作と4輪駆動のドライブライン動作との間の変更を車両制御ユニットに警告するインジケータを受信するための通信入力部とを有する車両制御ユニットとを有し、車両制御ユニットは、通信入力部を用いて、車両の2輪駆動のドライブライン動作と4輪駆動のドライブライン動作との間の変更を検出し、非一時的コンピュータ可読媒体に記憶された事前設定のパワー・アシスト・ステアリング・プロファイル(PASプロファイル)にアクセスし、ドライブライン動作の検出された変更に応じて、PASプロファイルに含まれる少なくとも1つの変数を変更するように車両のPASシステムに指令する。
本願の範囲において、上記段落、クレーム、および/または以下の詳細な説明、および図面に記載したさまざまな態様、実施形態、実施例、および択一例は、独立して、または組み合わせて実施されることを明らかに意図したものである。1つの実施形態に記載した特徴は、その特徴が矛盾しない限り、すべての実施形態に適用可能である。
添付図面を参照して、本発明に係る1つまたはそれ以上の実施形態を、単なる具体例として以下説明する。
車両の概略的なブロック図である。 図1に示す車両の別のブロック図である。 車両パワー・アシスト・ステアリング機能(PAS)システムの構成を制御するための方法を示すフローチャートである。 2輪駆動PASシステムと4輪駆動PASシステムとの間の可能性のある関係を示すグラフである。 2輪駆動PASシステムと4輪駆動PASシステムとの間の可能性のある関係を示すグラフである。 2輪駆動PASシステムと4輪駆動PASシステムとの間の可能性のある関係を示すグラフである。 2輪駆動PASシステムと4輪駆動PASシステムとの間の可能性のある関係を示すグラフである。 2輪駆動PASシステムと4輪駆動PASシステムとの間の可能性のある関係を示すグラフである。 2輪駆動PASシステムと4輪駆動PASシステムとの間の可能性のある関係を示すグラフである。
本明細書で説明するシステムおよび方法によれば、車両ドライブラインが4輪駆動または2輪駆動の動作モードであるかに基づいて、車両のパワー・アシスト・ステアリング機能(PAS)システムの1つまたはそれ以上の変数を制御することができる。上記説明したように、車両のPASシステムは、2輪で駆動される車両に最適化され、または4輪で駆動される車両に最適化される。しかし、2輪駆動運転のための所定のPASプロファイル(PASの統計/分析データ)、および4輪駆動運転のための事前設定されたPASプロファイルを事前に設定することが有用である。たとえば車両の通信バスに接続された車両制御ユニット(VCU)等のPAS動作を制御する手段は、車両ドライブラインが2輪駆動運転と4輪駆動運転との間で変更された時点を示す信号を受信することができる。車両制御ユニット(VCU)は、こうした信号を受信すると、事前設定されたPASプロファイルを選択することができる。PASシステムの変数を定義し、これらの変数の利用を開始するようにPASシステムに指令することができる。PASシステムの変数は、PASシステムが出力するパワーアシストレベルまたは支援力、PASシステムが出力する減衰レベルまたは減衰力、および/またはPASシステムが車両の操舵ハンドルを中央位置に戻すために出力するパワーアシストレベルまたは支援力等、車両の操舵性能に関するさまざまな態様を含むものとすることができる。PASシステムの性能を操作するために、これらの変数を調整し、または変更する具体例において、理解されるように、車両が2輪駆動モードで走行している場合、操作ハンドルを回すために必要な負荷は、車両が2輪駆動モードで走行している場合に比してより小さい。すなわちPASシステムに最適のパワーアシストレベルまたは支援力は、車両が4輪駆動モードで走行している場合に比して、より小さいものである。同様に、車両が2輪駆動モードで走行している場合、4輪駆動モードで走行している場合に比して、車両の操舵ハンドルは、あまり大きな減衰レベルまたは減衰力をあまり必要とせず、中央位置に戻すパワーアシスト(支援力)をより速やかに、より小さくすることができる。4輪駆動モードで走行している場合、2輪駆動モードで走行している場合に比べて、PASシステムは、より大きいパワーアシストレベル、より大きい減衰レベル、さらに操舵ハンドルを中央位置に戻すためのより大きいパワーアシストレベルを出力するように最適化することができる。
PASシステムは、ドライバによる入力または指令がなく、ドライバ車両のドライブラインが2輪駆動モードと4輪駆動モードでシフト変更される時に生じる移行期間中に操舵ハンドルに出力されるパワーアシストレベルを最適化することができる。車両走行中、タイヤは道路表面または地面に接触し、道路表面は実質的に変化し得る。たとえば道路/地面において、その表面の摩擦係数は変化し、その勾配および標高は異なるものである。車両は、タイヤが接触できる量または他の車両の安定性測定値に基づいて、どのようにタイヤを道路または地面の表面に効率的に接触させ、2輪駆動モードと4輪駆動モードとの間で自動的に切り換えるべきかを分析することができる。1つの具体例において、車両は、舗装道路表面を走行しているとき、2輪駆動モードで動作するように構成してもよい。車両は、所定閾値を超えるタイヤのスリップ量を検出したとき、車両は、2輪駆動モードから4輪駆動モードに移行することにより反応することができる。2輪駆動モードと4輪駆動モードの間の検出および移行は、比較的に迅速に(100ミリ秒未満で)行うことができる。
2輪駆動モードと4輪駆動モードとの間の移行は、自動的に行われ、車両の前輪に加わる駆動トルクの変化により、操舵ハンドルの移動に対向する復元力を変化させることができる。直線ライン上を走行している車両には、両方の前輪に復元力を与える。道路が平坦で、車輪とタイヤが理想的であるとき、両方の前輪に加わる復元力は等しい。すなわちドライバは、操舵ハンドルを中心位置から回す方向に拘わらず、操舵ハンドルを回すときに同じ抵抗力またはトルクを受ける。対称的な復元力は、タイヤの状態、タイヤ圧、サスペンション形状アライメント(形状調整)、道路の摩擦力の非対称性、およびコーナーリング時に形成される力等、数多くの変数により影響され得る。復元力の大きさは、タイヤの種別、タイヤの状態、タイヤ圧、サスペンション形状、道路の摩擦力、および車両の加速ならびに減速の有無等の変数により影響され得る。車両が4輪駆動モードであるときの具体例において、前輪に加わる駆動トルクは、車両のサスペンションブッシングに事前に負荷され、道路の表面形状または表面特性の変動に対する車両サスペンション応答に変化を与える。サスペンションブッシングに加わる負荷は、車両の加速度または減速度に依存して変化し得る。車両サスペンションと道路状況変化との相互作用は、車両の操舵ハンドルで感じられる操舵力(調整力)または抵抗力に変化をもたらす。
ドライバは、復元力に対抗するハンドル操舵負荷に生じる変化、および/または2駆動モードと4輪駆動モードの間での自動的な変更またはシフトに伴う感覚の変化を予想していない。たとえば2駆動モードと4輪駆動モードの間での自動的な変更またはモードシフト(態様変更)は、操舵ハンドルを回すときの反力の増大を伴うことがある。PASシステムは、車輪スリップおよび/またはドライブラインのモードシフトを検出したときに、自動的なドライブラインのシフトに起因する移行期間中、増大または減少した操舵負荷を補償するように作動することができる。その結果、ドライバは、2駆動モードと4輪駆動モードの間でドライブラインがモードシフトする際、より安定した(均一の)操舵感覚を享受することができる。
PASシステムは、複数の事前設定されたPASプロファイルを利用することができ、各PASプロファイルは、1つまたはそれ以上のPASシステム変数を用いる。たとえば、PASシステムは、4輪駆動PASプロファイルおよび2輪駆動PASプロファイルを利用することができる。各PASプロファイルは、PASシステムが出力するパワーアシスト(支援力)のレベルまたは大きさ、PASシステムが出力する減衰力のレベルまたは大きさ、および/または車両の操舵ハンドルを中央位置に復帰させるためにPASシステムが出力するパワーアシスト(支援力)のレベルまたは大きさを含む変数のうち、任意の変数を単独または組み合わせて利用することができる。車両が2輪駆動モードから4輪駆動モードへ移行し、または4輪駆動モードから2輪駆動モードへ移行したとき、PASシステムは、これを検知し、各駆動モードのためのPASプロファイルに含まれる最適化されたPASシステム変数を適用することができる。本願に記載された方法/システムの1つの態様は、車両が2輪駆動モードまたは4輪駆動モードで動作しているかに拘わらず、比較的に一定の操舵負荷を与える車両を含むものである。換言すると、これは、2輪駆動モードでは、(支援レベルを低減し、減衰レベルを低減し、操舵ハンドルを中心位置に戻すための復帰支援レベルを低減して)操舵力をより重くさせ、4輪駆動モードでは、(支援レベルを増大し、減衰レベルを増大し、操舵ハンドルを中心位置に戻すための復帰支援レベルを増大して)操舵力をより軽くさせるPASプロファイルを用いることにより実現することができる。しかしながら理解されるように、これらのPASプロファイルは、PASシステム変数を如何に利用することができるか、およびPASシステム変数が任意の特定の車両の形態に依存して変更できる相対的なレベルであることを示す具体例に過ぎない。2輪駆動モードおよび4輪駆動モードの差異に加えて、PASプロファイルは、車両の速度に基づいて、PASシステム変数をより精緻に調整することを含んでもよい。これについては、より詳細に以下説明する。
また理解されるように、本明細書で機能ブロック等のブロックは、1つまたはそれ以上の入力値に応じて1つの出力値が得られることで特徴付けられる機能または作用を果たすためのソフトウェアコードを意図するものである。ソフトウェアコードは、メインコンピュータプログラムが称するソフトウェアルーチンもしくはソフトウェア機能の形態を有するものであってよいし、または独立したソフトウェアルーチンもしくはソフトウェア機能でないフローコードの一部を構成するものであってもよい。機能ブロックを参照することにより、本発明に係る実施形態による制御システムの動作方法を分かりやすく説明する。
図1を参照すると、本発明に係るシステムおよび方法が用いられる車両10のいくつかの構成部品が図示されている。図1に示す特定の車両10を参考に、以下説明するが、理解されるように、車両は単なる具体例であり、他の車両も択一的に利用することができる。たとえば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法およびシステムは、オートマチックトランスミッション、マニュアルトランスミッション、および無段変速トランスミッションを有する、従来式の車両、ハイブリッド電機車両(HEV)、エクステンデッド・レンジ電機車両(EREV、航続距離延長付き電気自動車)、バッテリ式電気車両(BEV)、乗用車、スポーツユーティリティ車両(SUV)、クロスオーバー型スポーツユーティリティ車両(SUV)、およびトラック等の任意の種別の車両に用いることができる。1つの実施形態によれば、車両10は、本明細書では記載も図示もされない他の数多くの構成部品、システム、および/またはデバイスのうち、複数のサブシステム12と、車両制御ユニット14(VCU14)とを備える。
車両10のサブシステム12は、車両に関するさまざまな機能および動作を実行または制御するように構成することができ、図2に示すように、任意の数多くのサブシステムを含む。こうした1つのサブシステムは、パワートレインサブシステム12である。当業者に広く知られているように、パワートレインサブシステム12は、車両を推進させるために利用されるパワー(動力)またはトルクを生成するように構成されている。またパワートレインサブシステム12により生成されるトルクの大きさを調整して、車両速度を制御することができる(たとえば車両10の速度を上げるためには、出力トルクを増大させる。)。パワートレインサブシステムの最大出力トルク容量が異なるので、パワートレインサブシステムが出力することができるトルクの大きさは、サブシステムの特定の種別または設計に基づく。当業者には理解されるように、任意の数のさまざまな実施形態によるパワートレインサブシステム12が提供され、任意の数の異なる実施形態に接続され、出力トルクセンサ、制御ユニット、および/または当業者に知られた任意の数の適当な構成部品を有していてもよい。したがって本発明は、特定のパワートレインサブシステムに限定されるものではない。
車両10のサブシステムの別の具体例は、ドライブラインサブシステム12である。当業者に知られ、図1に示すように、ドライブラインサブシステム12は、複数速度比を有するトランスミッションまたはギアボックス200を備え、トランスミッション200は、(図1の符号202で示すパワートレインサブシステム12のエンジンまたは電気モータ等の)パワートレインサブシステムの推進メカニズムの出力シャフトに機械的に接続されている。トランスミッション200は、前方ディファレンシャル204および一対の前方ドライブシャフト206,208を介して前輪を駆動するように構成されている。図示された実施形態では、ドライブラインサブシステム12は、ドライブライン補助部210を備え、ドライブライン補助部は、補助ドライブシャフトまたはプロペラシャフト212、後方ディファレンシャル214および一対の後方ドライブシャフト216,218を介して後輪を駆動するように構成されている。さまざまな実施形態において、ドライブラインサブシステム12は、前輪もしくは後輪のみを駆動するか、または2輪駆動/4輪駆動を選択できる車両を駆動するように構成される。図1に示すような実施形態において、トランスミッション200は、トランスファーケースまたはパワートランスファーユニット(PTU:動力伝達装置)220を介して、ドライブライン補助部210に離脱可能に接続して、2輪駆動運転モード/4輪駆動運転モードを選択可能とするものである。特定の実施形態では、当業者には知られているように、高速レンジ(HI)および低速レンジ(LO)のギア比のいずれかで動作するように構成され、ドライブラインサブシステム12および/または車両10の別の構成部品(たとえば車両制御ユニット14)により調整可能なものである。当業者ならば理解されるように、ドライブラインサブシステム12は、任意の数の異なる実施形態により提供され、センサ(HI/LO速度比センサ、トランスミッションギア比センサ等)、制御ユニット、および/または当業者に知られた他の適当な構成部品等の任意の数の適当な構成部品を有する。したがって、本発明は、特定のドライブラインサブシステムに限定されるものではない。
ともあれ1つの実施形態では、1つまたはそれ以上のサブシステム12は、少なくともある程度は、車両制御ユニット14により制御される。こうした実施形態では、これらのサブシステム12は、車両の動作パラメータに関連して車両制御ユニット14にフィードバックするとともに、車両制御ユニット14から指示または指令を受信するために、車両制御ユニット14に電気的に接続され、これと通信するように構成されている。パワートレインサブシステム12を一例として挙げると、パワートレインサブシステム12は、たとえば出力トルク、エンジン速度もしくはモータ速度、動作モード等の特定の動作パラメータに関するさまざまな情報を収集し、これらの情報を車両制御ユニット14に送信するように構成されている。この情報は、たとえば1つまたはそれ以上の車両センサから収集されるものであってもよい。またパワートレインサブシステム12は、たとえば車両10のブレーキペダルまたはアクセルペダルを介して要求された車両速度の変化等の状態変化が検出されたとき、車両制御ユニット14から指令を受けて、特定の動作パラメータを調整してもよい。特定のパワートレインサブシステム12を参照して上記の通り説明したが、理解されるように、車両制御ユニット14と情報/指令を通信するように構成された他の各サブシステム12に対しても同じ原理が適用される。
各サブシステム12は、車両制御ユニット14からの指示または指令を受信し、実行するように構成されてもよいし、および/または車両制御ユニット14から独立して特定の機能を実行球は制御するように構成されてもよい。択一的には、2つまたはそれ以上のサブシステム12が単一の車両制御ユニット14を共有して、車両制御ユニット14自身から直接的に制御されてもよい。サブシステム12が車両制御ユニット14および/または他のサブシステム12と通信する実施形態において、コントローラ・エリア・ネットワーク(CAN)バス、システム管理(SM)バス、専用通信リンク、または公知の他の装置を介して、こうした通信を支援することができる。理解されるように、図1に示す各構成部品は、CANバスまたは上述の他の適当な接続手段を介して、車両制御ユニット14と電気的におよび/または通信可能に接続されている。たとえば車両制御ユニット14は、2輪駆動のドライブライン動作と4輪駆動のドライブライン動作の間の変更を車両制御ユニット14に警告するインジケータクタは信号を受信するための通信入力部を有してもよい。1つの実施形態では、トランスファーケース220は、車両10が2輪駆動のドライブライン動作と4輪駆動のドライブライン動作の間で変更されるごとに、車両制御ユニット14が受信できる電子メッセージを発信することができる。あるいは2輪駆動運転モードと4輪駆動運転モードの間で車両の形態が変更されるごとに、パワートレインサブシステム12のための電子制御ユニット(図示せず)が、車両制御ユニット14に指令を与えてもよい。車両制御ユニット14は、ドライバまたはオペレータの入力とは独立して、2輪駆動運転モードと4輪駆動運転モードの間の形態変更を指令してもよい。たとえば、車両制御ユニット14は、(以下説明するように)1つまたはそれ以上のセンサからデータを受信して、そのデータに基づいて、タイヤにスリップが生じたことを判断してもよい。タイヤのスリップを検出した場合、車両制御ユニット14は、動作モードを変更するようにトランスファーケース220に指令する。他の実施形態も可能である。
理解されるように、上記説明は、車両10の搭載可能な特定のサブシステムおよび車両制御ユニット14を備えたサブシステムの構成に関するいくつかの可能性を示したものに過ぎない。したがって、その他の追加的なサブシステム、およびサブシステム/車両制御ユニットの構成を含む車両10の実施形態は、本発明の精神および範疇に含まれるものである。
上記説明したサブシステム12は、車両10に関するデータを収集するための1つまたはそれ以上のセンサを利用することができる。これらのセンサは、ハードウェア、ソフトウェア、ファーウェア、またはこれらの組合せにより実現されるものであってもよい。これらのセンサは、対象となる状況を直接的に検知または測定するものであってもよく、または他のセンサ、構成部品、デバイス、モジュール、またはシステム等から得られた情報に基づいて、対象となる状況を間接的に評価するものであってもよい。さらに、これらのセンサは、車両制御ユニット14および/または1つまたはそれ以上の車両サブシステム12に直接的に接続してもよく、他の電子デバイス、車両通信バス、車両通信ネットワーク等を介して間接的に接続してもよいし、当業者に知られた他の装置を介して接続してもよい。いくつかの、またはすべてのセンサは、上述の車両サブシステム12のうちの1つまたはそれ以上のサブシステムに統合されてもよく、単独型の構成部品でもよく、または他の装置に配設されてもよい。最後に、本発明に係る方法で用いられるさまざまなセンサ測定値は、実際のセンサ部品を用いて直接的に得る代わりに、他のいくつかの構成部品、モジュール、デバイス、またはサブシステム等を用いて得ることができる。理解されるように、上記説明は、いくつかの可能性を示すものに過ぎず、車両10は、特定の構成に限定されるものではなく、むしろ任意の適当な実施形態に用いることができる。
車両制御ユニット14は、任意の適当な専用電子制御ユニット(ECU)16またはマイクロプロセッサとともに、さまざまな電子処理デバイス、メモリデバイス、入出力デバイス(I/Oデバイス)、および/または他の既知の構成部品を有し、車両制御ユニット14は、さまざまな制御および/または通信に関連する機能を実行する。1つの実施形態に係る車両制御ユニット14は、電子メモリデバイス18等の非一時的コンピュータ可読媒体を有し、この非一時的コンピュータ可読媒体が、さまざまなセンサ測定値(たとえば車両センサにより得られたセンサ測定値)、参照テーブル、またはデータ構造、アルゴリズム(たとえば以下説明する方法を具現化するアルゴリズム)等を記憶する。メモリデバイス18は、関連する特性および車両10およびサブシステム12に関連する背景情報を記憶してもよい。車両制御ユニット14に含まれる電子制御ユニット(ECU)16は、メモリデバイス18に記憶され、本発明に係る方法を制御し得るソフトウェア、ファームウェア、プログラム、アルゴリズム、スクリプト、アプリケーション等のための指令を実行する(たとえばマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)等の)電子処理デバイスとして実現される。上述のように、車両制御ユニット14は、適当な車両通信手段を介して、他の車両デバイス、モジュール、サブシステム、および構成部品(センサ等)に電気的に接続し、必要に応じて、相互通信することができる。当然に、これらは、車両制御ユニット14のいくつかの可能性のある構成、機能、および容量を示したものに過ぎず、他の実施形態も同様に利用することができる。特定の実施形態に依存して、車両制御ユニット14は、独立型の車両電子モジュールであってもよく、(上述の1つまたはそれ以上のサブシステム12等の)別の車両電子モジュールに一体化され、内蔵されてもよく、または当業者に知られた手法で構成配置されてもよい。したがって、車両制御ユニット14は、特定の実施形態または構成に限定されない。
車両制御ユニット14は、車両パワー・アシスト・ステアリング機能(PAS)システム12等の別の車両サブシステムに電気的および/または通信可能に接続することができる。車両10は、PASシステム12を用いて、これを用いない場合に比して、操舵ハンドル20の操舵負荷を軽減することができる。車両10のPASシステム12は、当業者に知られた油圧システム、電気システム、または複合的な油圧および電気システム(電気油圧システム)を用いて実現することができる。図2にPASシステム12の電気的な実施形態を示す。電気的な実施形態は、ラック・アンド・ピニオン・ギア30、操舵角センサ32、およびトルクセンサ34を含んでもよい。ラック・アンド・ピニオン・ギア30は、電気モータ36に接続され、ラック・アンド・ピニオン・ギア30のラックに対し、車両制御ユニット14の指示する方向にトルクを与える。ドライバは、操舵ハンドル20を回し、操舵角センサ32が操舵ハンドルの位置を検出する一方、トルクセンサ34は、ドライバが操舵ハンドル20に加えたトルクの大きさを検出することができる。操舵角センサ32およびトルクセンサ34は、操舵ハンドル20の動きを反映するデータを車両制御ユニット14に出力し、車両制御ユニットは、そのデータを用いて、モータ36がラック・アンド・ピニオン・ギア30に供給する力またはパワーアシストを決定する。車両制御ユニット14は、車両速度を検出する速度センサ38に電気的に接続され、車両10の速度を反映したデータを車両制御ユニット14に送信する。
理解されるように、本発明に係るシステムおよび方法を、他のタイプのパワー・アシスト・ステアリング・システムとともに用いることができ、図2に示す実施形態以外の他の実施形態によるパワー・アシスト・ステアリング・システムを用いることができる。PASシステム12を油圧システムとして実施することができる。油圧式のPASシステムは、通常、バルブを介して加圧された油圧油を操舵ラックに供給するロータリポンプを有する。これらの部品は、さまざまな手法で実現することができる。たとえばパワートレインサブシステム12がロータリポンプに動力を供給してもよい。しかし別の実施形態では、別の電機モータがロータリポンプに動力を供給してもよい。操舵ラックに加えられる圧力は、さまざまな手法で制御することができる。1つの実施形態では、ロータリポンプから操舵ラックに油圧油を供給するバルブを制御することにより、車両制御ユニット14は、油圧式のPASシステム12が供給するパワーアシストを制御することができる。別の実施形態では、車両制御ユニット14は、ロータリポンプに動力を供給する独立した電気モータの速度を制御することができる。当業者ならば理解されるように、PASシステム12は、さまざまな異なる態様で実施することができる。
図3を参照すると、車両のパワー・アシスト・ステアリング(PAS)システム12の実施形態を制御する方法300の1つの態様が図示されている。この方法300は、ステップ310において、2輪駆動のドライブライン動作と4輪駆動のドライブライン動作の間の変更を車両10で検出することで開始される。上述のように、車両制御ユニット14は、2輪駆動運転モードと4輪駆動運転モードの間で変更があったことを警告する電子メッセージを受信することができる。さもなければ、車両制御ユニット14は、2輪駆動運転モードと4輪駆動運転モードの間で変更するようにトランスファーケース220に指令することができる。理解されるように、2輪駆動のドライブライン動作と4輪駆動のドライブライン動作の間の変更を検出することは、パワートレインサブシステム12での実際の機械的な変更を検出することにより、車両10のトランスファーケース220が2輪駆動または4輪駆動のドライブライン動作を開始または終了したことを示す電子メッセージを車両制御ユニット14が受信することを含む。1つの具体例では、トランスファーケース220は、車両10が2輪駆動運転モードおよび4輪駆動運転モードの間で変更するごとに、車両制御ユニット14により受信できる電子メッセージを発信することができる。さもなければ、車両10が2輪駆動運転モードおよび4輪駆動運転モードの間で変更するごとに、パワートレインサブシステム12を制御する電子制御ユニット(ECU)が車両制御ユニット14に指令を送信することができる。しかし理解されるように、ドライバが2輪駆動または4輪駆動のドライブライン動作の間の変更を選択したことを示す電子メッセージを受信することにより(すなわちパワートレインサブシステム12および/またはトランスファーケース220がドライブライン動作モードを実際に変更する前に)、変更を検出することができる。この実施形態において、車両制御ユニット14は、ドライバが2輪駆動または4輪駆動のドライブライン動作を選択したことに呼応した信号を受信することができる。車両制御ユニット14が、タイヤのスリップがあること、またはスリップがなくなったことを判断し、2輪駆動運転モードおよび4輪駆動運転モードの間で変更するようにトランスファーケース220に指令したとき、変更を検出することができる。この方法はステップ320に移行する。
ステップ320において、2輪駆動モードまたは4輪駆動モードの間の変更が検出されたことに基づいて、車両10が記憶した事前設定されたPASプロファイルにアクセスする。事前設定されたPASプロファイルは、PASシステム12を制御し、および/または構成するための所定の変数を含む。1つの実施形態では、車両10は、4輪駆動のPASプロファイルおよび2輪駆動のPASプロファイルを、車両制御ユニット14の電気メモリデバイス18に記憶することができる。これらのPASプロファイルのそれぞれは、PASシステム12が出力するパワーアシスト(支援力)のレベルまたは大きさ、PASシステム12が出力する減衰レベルまたは減衰力、および/またはPASシステム12が車両の操舵ハンドル20を中央位置に戻すために出力するパワーアシスト(支援力)のレベルまたは大きさのうちの1つまたはそれ以上の変数を有する。たとえば4輪駆動のPASプロファイルにおいて、PASシステム12が出力するパワーアシスト(支援力)の大きさは、2輪駆動のPASプロファイルに比してより大きい。2輪駆動および
4輪駆動の事前設定されたPASプロファイルは、単にパワーアシスト(支援力)レベルのみが異なってもよい。しかしながら、支援力レベルだけでなく、減衰力レベルおよび/または操舵ハンドル20を中央位置に戻す支援力レベルを含めることにより、事前設定されたPASプロファイルをさらに改善することができる。すなわち4輪駆動のPASプロファイルは、2輪駆動のPASプロファイルより大きい支援力のみならず、より大きな減衰力を特定することができる。変数に関する他の組合せが可能である。車両制御ユニット14は、2輪駆動運転モードおよび4輪駆動運転モードの間での変更に応じて、事前設定されたPASプロファイルにアクセスすることができる。車両制御ユニット14は、車両10が4輪駆動で走行し始めたとき、上記判断に応じて、4輪駆動のPASプロファイルにアクセスするように指令することができる。
別の実施形態において、事前設定されたPASプロファイルは、車両速度に基づいて、さらに改善することができる。たとえば上記説明した2輪駆動および4輪駆動のPASプロファイルを用いて、これらのPASプロファイルのそれぞれは、車両速度に基づいて事前設定された変数の異なる集合体(バスケット)を含んでもよい。1つの実施形態では、2輪駆動および4輪駆動のPASプロファイルはそれぞれ、車両速度の範囲に対して利用可能な値を含む4つの変数集合体を有する。2輪駆動のPASプロファイルは、0〜20km/hの速度に関連する第1の変数および値の集合体、20km/h〜40km/hの速度に関連する第2の変数の集合体、40km/h〜70km/hの速度に関連する第3の変数の集合体、および70km/h〜110km/hの速度に関連する第4の変数の集合体を利用することができる。4輪駆動のPASプロファイルは、0〜30km/hの速度に関連する第1の変数および値の集合体、30km/h〜50km/hの速度に関連する第2の変数の集合体、50km/h〜70km/hの速度に関連する第3の変数の集合体、および70km/h〜120km/hの速度に関連する第4の変数の集合体を利用することができる。変数の集合体は、上述の変数の任意の組合せであってもよい。車両が2輪駆動および4輪駆動で走行しているかに依存するが、速度変化に伴って、PASシステム12に適用される事前設定されたPASプロファイルの変数に付与される値が変更し得る。事前設定されたそれぞれのPASプロファイルについて、複数の集合体を記憶させることができる。車両制御ユニット14は、車両10の速度が変化して、事前設定されたPASプロファイルから異なる変数集合体を利用すべきであると判断した場合、異なる変数集合体の値にアクセスすることができる。この方法は、ステップ330に進む。
ステップ330において、事前設定されたPASプロファイルから1つまたはそれ以上の変数が選択されて、PASシステム12に適用され、PASシステム12は、1つまたはそれ以上の選択された変数を変更して、PASプロファイルに記憶された選択変数に関連するデータを適用する。車両制御ユニット14は、車両10が2輪駆動モードまたは4輪駆動モードで走行し始めたことを示すメッセージを受信したとき、適当な事前設定のPASプロファイルにアクセスし、そのPASプロファイルにデータの形態で記憶された変数に関する1つまたはそれ以上の値を呼び出す(読み込む)。たとえば車両制御ユニット14は、車両が2輪駆動モードによる走行を中断し、4輪駆動モードによる走行を開始したことを示すメッセージを受信したとき、車両制御ユニット14は、4輪駆動のPASプロファイルにアクセスし、4輪駆動のPASプロファイルの変数に付随する値を示すデータを読み込み、そのデータを用いてPASシステム12を制御する。説明のために図示した図2のPASシステム12を用いて、車両制御ユニット14は、車両が2輪駆動モードで走行する場合より大きな支援力を、ラック・アンド・ピニオン・ギア30に加えるようにモータ36に指令する。車両制御ユニット14は、車両が4輪駆動モードによる走行を中断し、2輪駆動モードによる走行を開始したことを検出したとき、同様の方法を実行することができる。車両制御ユニット14は、2輪駆動のPASプロファイルにアクセスし、2輪駆動のPASプロファイルの変数に付随する値を示すデータを読み込み、
車両10が4輪駆動運転モードで走行している場合より小さい支援力、ラック・アンド・ピニオン・ギア30に加えるようにモータ36を制御する。2輪駆動のPASプロファイルおよび4輪駆動のPASプロファイルの両方に含まれるデータは、経験的に収集されるものであるか、もしくは計算されるものであるか、または電気的にアクセスできる参照テーブルに含まれるものであってもよい。このように処理した結果、車両10が2輪駆動モードまたは4輪駆動モードで走行しているかに拘わらず、より均一なドライバの操舵負荷を提供することができる。換言すると、2輪駆動のPASプロファイルおよび4輪駆動のPASプロファイルで特定される操舵負荷、減衰力、および復元力に生じる差異は、2輪駆動モードと4輪駆動モードとの間の変更により生じる操舵ハンドルに対するフィードバック(支援力)の変化を相殺するような値に設定することができる。この方法300は、ここで終了する。
図4〜図9を参照すると、2輪駆動のPASプロファイルと4輪駆動のPASプロファイルとの間の可能性の数多くの関係が図示されている。図4は、2輪駆動のPASプロファイルおよび4輪駆動のPASプロファイルの両方において、操舵ハンドルに適用される入力トルクの大きさに対して、モータ36がラック・アンド・ピニオン・ギア30に出力するトルクの大きさを示す。図5は、2輪駆動のPASプロファイルおよび4輪駆動のPASプロファイルとともに用いられる各変数集合体に対する車両速度の大きさを示す。図6は、2輪駆動のPASプロファイルおよび4輪駆動のPASプロファイルの両方において、操舵角速度の増大に伴う減衰トルクの大きさを示す。図7は、2輪駆動のPASプロファイルおよび4輪駆動のPASプロファイルの両方において、車両速度が増大するときに適用される減衰要因または減衰変数を示す。図8は、操舵角の大きさが増大する場合の操舵ハンドル20の中央位置に復帰させる支援力の大きさ(すなわち目標復帰レート)を示す。図9は、2輪駆動のPASプロファイルおよび4輪駆動のPASプロファイルの両方とともに用いられる各変数集合体に対する、車両速度が異なる場合の操舵ハンドル20を復帰させる支援力の大きさを示すものである。
理解されるように、上述の実施形態は、単なる例示のためのものであり、本発明を限定しようとするものではなく、本発明の範囲は、添付クレームにより定義される。本発明は、本明細書に記載された特定の実施形態に限定されることはなく、以下のクレームによってのみ定義されるものである。さらに、上記明細書に含まれる記載は、特定の実施形態に関連し、用語や表現が明確に定義される場合を除いて、本発明の範囲またはクレームに用いられる用語の定義を限定するものと解釈すべきではない。当業者にとっては、他のさまざまな実施形態、およびさまざまな変形例ならびに変更例が明らかである。たとえば特定の組合せおよびステップの順序は、ほんの一例に過ぎず、本発明に係る方法は、ここに開示されたステップより多くの、より少ない、または異なるステップの組合せを含んでもよい。こうした他の実施形態、変更例、および変形例は、添付クレームの範囲に含まれることが意図されている。
本明細書およびクレームにおいて用いられた「たとえば、等(for example, e.g., for instance, such as, and like)」の用語、および「備える、有する、含む(comprising, having, including)」の動詞はそれぞれ、1つまたはそれ以上の構成部品または他の要素を列挙するために用いられる場合、制限のないものと解釈され、列挙されたものが、他の追加的な構成部品または他の要素を排除するものと理解すべきではない。さらに、「電気的に接続された(electrically connected, electrically coupled)」は、無線による電気的接続および1つまたはそれ以上の有線、ケーブル、または導体(配線接続)による電気的接続の両方を含む。異なる解釈を必要とする文脈で用いられるものでなければ、その他の用語は、合理的に最も広く解釈すべきである。
本発明に係る実施形態は番号が付された以下の段落を参照することにより理解される。
段落1:
車両のパワー・アシスト・ステアリング・システム(PASシステム)の構成を制御する方法であって、
車両の2輪駆動のドライブライン動作と4輪駆動のドライブライン動作との間の変更を検出するステップと、
検出された変更に基づいて、車両に記憶された事前設定のパワー・アシスト・ステアリング・プロファイル(PASプロファイル)にアクセスするステップと、
PASプロファイルに含まれる少なくとも1つの変数を用いて、車両のPASシステムを動作させるステップとを有する、方法。
段落2:
2輪駆動のドライブライン動作と4輪駆動のドライブライン動作との間の変更を車両制御ユニットで検出するステップを有する、段落1に記載の方法。
段落3:
ドライブラインサブシステムから車両制御ユニットにメッセージを送信するステップを有する、段落2に記載の方法。
段落4:
事前設定のPASプロファイルは、2輪駆動のPASプロファイルまたは4輪駆動のPASプロファイルを有する、段落1に記載の方法。
段落5:
事前設定のPASプロファイルは、複数のバスケットを含み、各バスケットは、1つまたはそれ以上の変数を含み、
バスケットの選択は、車両速度に依存する、段落1に記載の方法。
段落6:
事前設定のPASプロファイルは、4輪駆動のドライブライン動作に適用され、第1の速度範囲にあるときに用いられる第1の変数および値を含む第1のバスケットと、第2の速度範囲にあるときに用いられる第2の変数および値を含む第2のバスケットとを有する、段落1に記載の方法。
段落7:
別の事前設定のPASプロファイルは、2輪駆動のドライブライン動作に適用され、第1の速度範囲にあるときに用いられる第1の変数および値を含む第1のバスケットと、第2の速度範囲にあるときに用いられる第2の変数および値を含む第2のバスケットとを有する、段落6に記載の方法。
段落8:
変数は、PAS支援力レベル、PAS減衰力レベル、または操舵ハンドル復帰力レベルを有する、段落1に記載の方法。
段落9:
PASシステムは、電気式PASシステムである、段落1に記載の方法。
段落10:
PASシステムは、油圧式PASシステムである、段落1に記載の方法。
段落11:
PASシステムは、ロータリポンプに動力供給する電気モータを含む、段落10に記載の方法。
段落12:
車両のパワー・アシスト・ステアリング・システム(PASシステム)の構成を制御する方法であって、
(a)車両の2輪駆動のドライブライン動作と4輪駆動のドライブライン動作との間の変更を検出するステップと、
(b)検出された変更に基づいて、車両に記憶された事前設定のパワー・アシスト・ステアリング・プロファイル(PASプロファイル)にアクセスするステップと、
(c)PASシステムに適用する1つまたはそれ以上の変数を事前設定のPASプロファイルから選択するステップと、変数は、PAS支援力レベル、PAS減衰力レベル、または操舵ハンドル復帰力レベルを有し、
(d)1つの選択された変数を変更して、PASプロファイルに記憶された、選択された変数に付随するデータを適用するようにPASシステムに指令するステップとを有する、方法。
段落13:
2輪駆動のドライブライン動作と4輪駆動のドライブライン動作との間の変更を車両制御ユニットで検出するステップを有する、段落12に記載の方法。
段落14:
ドライブラインサブシステムから車両制御ユニットにメッセージを送信するステップを有する、段落13に記載の方法。
段落15:
事前設定のPASプロファイルは、2輪駆動のPASプロファイルまたは4輪駆動のPASプロファイルを有する、段落12に記載の方法。
段落16:
事前設定のPASプロファイルは、複数のバスケットを含み、各バスケットは、1つまたはそれ以上の変数を含み、
バスケットの選択は、車両速度に依存する、段落12に記載の方法。
段落17:
事前設定のPASプロファイルは、4輪駆動のドライブライン動作に適用され、第1の速度範囲にあるときに用いられる第1の変数および値を含む第1のバスケットと、第2の速度範囲にあるときに用いられる第2の変数および値を含む第2のバスケットとを有する、段落12に記載の方法。
段落18:
別の事前設定のPASプロファイルは、2輪駆動のドライブライン動作に適用され、第1の速度範囲にあるときに用いられる第1の変数および値を含む第1のバスケットと、第2の速度範囲にあるときに用いられる第2の変数および値を含む第2のバスケットとを有する、段落17に記載の方法。
段落19:
PASシステムは、電気式PASシステムである、段落12に記載の方法。
段落20:
PASシステムは、油圧式PASシステムである、段落12に記載の方法。
段落21:
PASシステムは、ロータリポンプに動力供給する電気モータを含む、段落20に記載の方法。
段落22:
車両のパワー・アシスト・ステアリング・システム(PASシステム)コントローラであって、
PASシステムのコントローラは、電気式の車両制御ユニット(VCU)を備え、
車両制御ユニットは、プロセッサ、データを記憶するための非一時的コンピュータ可読媒体、2輪駆動のドライブライン動作と4輪駆動のドライブライン動作との間の変更を車両制御ユニットに警告するインジケータを受信するための通信入力部とを有する車両制御ユニットとを有し、
車両制御ユニットは、
通信入力部を用いて、車両の2輪駆動のドライブライン動作と4輪駆動のドライブライン動作との間の変更を検出し、
非一時的コンピュータ可読媒体に記憶された事前設定のパワー・アシスト・ステアリング・プロファイル(PASプロファイル)にアクセスし、
ドライブライン動作の検出された変更に応じて、PASプロファイルに含まれる少なくとも1つの変数を変更するように車両のPASシステムに指令する、PASシステムコントローラ。
段落23:
車両のPASシステムコントローラを搭載した車両を備えた、段落22に記載のPASシステムコントローラ。
段落24:
事前設定のPASプロファイルは、複数のバスケットを含み、各バスケットは、1つまたはそれ以上の変数を含み、
バスケットの選択は、車両速度に依存する、段落22に記載のPASシステムコントローラ。
段落25:
段落1に記載の方法を実行する車両を制御するためのコンピュータ可読コードを担持する担持媒体。
段落26:
段落1に記載の方法を実行するための、プロセッサ上で実行可能なコンピュータプログラム製品。
段落27:
1つまたはそれ以上の電子プロセッサにより実行されたとき、1つまたはそれ以上の電子プロセッサにより段落1に記載の方法を実行させるような指令を記憶する非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
段落28:
段落1に記載の方法を実行するように構成されたプロセッサ、または段落26に記載のコンピュータプログラム製品。
段落29:
段落22に記載のPASシステムコントローラを備えた車両。
10…車両、12…サブシステム、12…パワートレインサブシステム、12…ドライブラインサブシステム、12…パワー・アシスト・ステアリング(PAS)システム、14…車両制御ユニット(VCU)、16…電子制御ユニット(ECU)、18…非一時的コンピュータ可読媒体(電子メモリデバイス)、20…操舵ハンドル、30…ラック・アンド・ピニオン・ギア、32…操舵角センサ、34…トルクセンサ、36…電気モータ、38…速度センサ、200…トランスミッションまたはギアボックス、204…前方ディファレンシャル、206,208…前方ドライブシャフト、210…ドライブライン補助部、212…プロペラシャフト、214…後方ディファレンシャル、220…トランスファーケース。

Claims (30)

  1. 車両のパワー・アシスト・ステアリング・システム(PASシステム)の構成を制御する方法であって、
    車両の2輪駆動のドライブライン動作と4輪駆動のドライブライン動作との間の変更を検出するステップと、
    検出された変更に基づいて、車両に記憶された事前設定のパワー・アシスト・ステアリング・プロファイル(PASプロファイル)にアクセスするステップと、
    PASプロファイルに含まれる少なくとも1つの変数を用いて、車両のPASシステムを動作させるステップとを有することを特徴とする方法。
  2. 2輪駆動のドライブライン動作と4輪駆動のドライブライン動作との間の変更を車両制御ユニットで検出するステップを有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. ドライブラインサブシステムから車両制御ユニットにメッセージを送信するステップを有することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 事前設定のPASプロファイルは、2輪駆動のPASプロファイルまたは4輪駆動のPASプロファイルを有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1に記載の方法。
  5. 事前設定のPASプロファイルは、複数のバスケットを含み、各バスケットは、1つまたはそれ以上の変数を含み、
    バスケットの選択は、車両速度に依存することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1に記載の方法。
  6. 事前設定のPASプロファイルは、4輪駆動のドライブライン動作に適用され、第1の速度範囲にあるときに用いられる第1の変数および値を含む第1のバスケットと、第2の速度範囲にあるときに用いられる第2の変数および値を含む第2のバスケットとを有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1に記載の方法。
  7. 別の事前設定のPASプロファイルは、2輪駆動のドライブライン動作に適用され、第1の速度範囲にあるときに用いられる第1の変数および値を含む第1のバスケットと、第2の速度範囲にあるときに用いられる第2の変数および値を含む第2のバスケットとを有することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 変数は、PAS支援力レベル、PAS減衰力レベル、または操舵ハンドル復帰力レベルを有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1に記載の方法。
  9. PASシステムは、電気式PASシステムであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1に記載の方法。
  10. PASシステムは、油圧式PASシステムであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1に記載の方法。
  11. PASシステムは、ロータリポンプに動力供給する電気モータを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 車両のパワー・アシスト・ステアリング・システム(PASシステム)の構成を制御する方法であって、
    (a)車両の2輪駆動のドライブライン動作と4輪駆動のドライブライン動作との間の変更を検出するステップと、
    (b)検出された変更に基づいて、車両に記憶された事前設定のパワー・アシスト・ステアリング・プロファイル(PASプロファイル)にアクセスするステップと、
    (c)PASシステムに適用する1つまたはそれ以上の変数を事前設定のPASプロファイルから選択するステップと、変数は、PAS支援力レベル、PAS減衰力レベル、または操舵ハンドル復帰力レベルを有し、
    (d)1つの選択された変数を変更して、PASプロファイルに記憶された、選択された変数に付随するデータを適用するようにPASシステムに指令するステップとを有することを特徴とする方法。
  13. 2輪駆動のドライブライン動作と4輪駆動のドライブライン動作との間の変更を車両制御ユニットで検出するステップを有することを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. ドライブラインサブシステムから車両制御ユニットにメッセージを送信するステップを有することを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 事前設定のPASプロファイルは、2輪駆動のPASプロファイルまたは4輪駆動のPASプロファイルを有することを特徴とする請求項12〜14のいずれか1に記載の方法。
  16. 事前設定のPASプロファイルは、複数のバスケットを含み、各バスケットは、1つまたはそれ以上の変数を含み、
    バスケットの選択は、車両速度に依存することを特徴とする請求項12〜15のいずれか1に記載の方法。
  17. 事前設定のPASプロファイルは、4輪駆動のドライブライン動作に適用され、第1の速度範囲にあるときに用いられる第1の変数および値を含む第1のバスケットと、第2の速度範囲にあるときに用いられる第2の変数および値を含む第2のバスケットとを有することを特徴とする請求項12〜16のいずれか1に記載の方法。
  18. 別の事前設定のPASプロファイルは、2輪駆動のドライブライン動作に適用され、第1の速度範囲にあるときに用いられる第1の変数および値を含む第1のバスケットと、第2の速度範囲にあるときに用いられる第2の変数および値を含む第2のバスケットとを有することを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. PASシステムは、電気式PASシステムであることを特徴とする請求項12〜18のいずれか1に記載の方法。
  20. PASシステムは、油圧式PASシステムであることを特徴とする請求項12〜18のいずれか1に記載の方法。
  21. PASシステムは、ロータリポンプに動力供給する電気モータを含むことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 車両のパワー・アシスト・ステアリング・システム(PASシステム)コントローラであって、
    PASシステムのコントローラは、電気式の車両制御ユニット(VCU)を備え、
    車両制御ユニットは、プロセッサ、データを記憶するための非一時的コンピュータ可読媒体、2輪駆動のドライブライン動作と4輪駆動のドライブライン動作との間の変更を車両制御ユニットに警告するインジケータを受信するための通信入力部とを有する車両制御ユニットとを有し、
    車両制御ユニットは、
    通信入力部を用いて、車両の2輪駆動のドライブライン動作と4輪駆動のドライブライン動作との間の変更を検出し、
    非一時的コンピュータ可読媒体に記憶された事前設定のパワー・アシスト・ステアリング・プロファイル(PASプロファイル)にアクセスし、
    ドライブライン動作の検出された変更に応じて、PASプロファイルに含まれる少なくとも1つの変数を変更するように車両のPASシステムに指令することを特徴とするPASシステムコントローラ。
  23. 車両のPASシステムコントローラを搭載した車両を備えたことを特徴とする請求項22に記載のPASシステムコントローラ。
  24. 事前設定のPASプロファイルは、複数のバスケットを含み、各バスケットは、1つまたはそれ以上の変数を含み、
    バスケットの選択は、車両速度に依存することを特徴とする請求項22または23に記載のPASシステムコントローラ。
  25. 請求項1〜21のいずれか1に記載の方法を実行する車両を制御するためのコンピュータ可読コードを担持する担持媒体。
  26. 請求項1〜21のいずれか1に記載の方法を実行するための、プロセッサ上で実行可能なコンピュータプログラム製品。
  27. 請求26に記載のコンピュータプログラム製品が格納されたコンピュータ可読記憶媒体。
  28. 1つまたはそれ以上の電子プロセッサにより実行されたとき、1つまたはそれ以上の電子プロセッサにより請求項1〜21のいずれか1に記載の方法を実行させるような指令を記憶する非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
  29. 請求項1〜21のいずれか1に記載の方法を実行するように構成されたプロセッサ、または請求項26に記載のコンピュータプログラム製品。
  30. 請求項22〜24のいずれか1に記載のPASシステムコントローラを備えた車両。
JP2016539591A 2013-09-10 2014-09-10 ドライブラインの動作に基づいて車両パワーステアリングの構成を制御するシステムおよびその方法 Active JP6431070B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1316061.9 2013-09-10
GB1316061.9A GB2518146A (en) 2013-09-10 2013-09-10 System and method for controlling configuration of vehicle power steering based on driveline operation
PCT/EP2014/069268 WO2015036424A1 (en) 2013-09-10 2014-09-10 System and method for controlling configuration of vehicle power steering based on driveline operation

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017197485A Division JP2018024426A (ja) 2013-09-10 2017-10-11 ドライブラインの動作に基づいて車両パワーステアリングの構成を制御するシステムおよびその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016530158A true JP2016530158A (ja) 2016-09-29
JP6431070B2 JP6431070B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=49486970

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539591A Active JP6431070B2 (ja) 2013-09-10 2014-09-10 ドライブラインの動作に基づいて車両パワーステアリングの構成を制御するシステムおよびその方法
JP2017197485A Pending JP2018024426A (ja) 2013-09-10 2017-10-11 ドライブラインの動作に基づいて車両パワーステアリングの構成を制御するシステムおよびその方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017197485A Pending JP2018024426A (ja) 2013-09-10 2017-10-11 ドライブラインの動作に基づいて車両パワーステアリングの構成を制御するシステムおよびその方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10144407B2 (ja)
EP (1) EP3044072B1 (ja)
JP (2) JP6431070B2 (ja)
CN (1) CN105531177B (ja)
GB (2) GB2518146A (ja)
WO (1) WO2015036424A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108657182B (zh) * 2017-03-29 2019-12-20 长城汽车股份有限公司 汽车的全地形控制方法和系统
DE102018133648B4 (de) * 2018-12-28 2021-06-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs sowie Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug
CN111422252B (zh) * 2020-06-15 2020-10-13 赛格威科技有限公司 一种转向助力方法、装置、车辆及计算机存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009292286A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Honda Motor Co Ltd ハンドル戻し制御装置
US20110048840A1 (en) * 2008-01-31 2011-03-03 Bombardier Recreational Products Inc. Vehicle having a variable assist power steering assembly
JP2013151207A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Honda Motor Co Ltd 車両及び操舵装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63116982A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Toyoda Mach Works Ltd 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH0558317A (ja) * 1991-09-04 1993-03-09 Toyota Motor Corp パワーステアリング装置
JP3123295B2 (ja) 1993-03-11 2001-01-09 トヨタ自動車株式会社 パワーステアリング装置
FR2853295B1 (fr) * 2003-04-01 2006-03-31 Renault Sa Procede de commande d'une direction assistee electrique pour vehicule automobile
JP2005297622A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Toyoda Mach Works Ltd 操舵システム
JP4704855B2 (ja) 2005-08-25 2011-06-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 ポンプ装置
US8386128B2 (en) * 2006-07-13 2013-02-26 Tedrive Holding Bv Method for adapting steering characteristics of a motor vehicle
CN102180194B (zh) * 2011-04-28 2012-10-24 南京航空航天大学 适时四轮驱动电动轮汽车自适应转向系统及其控制方法
US8571759B2 (en) 2011-07-25 2013-10-29 GM Global Technology Operations LLC Electric power steering compensation for vehicles

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110048840A1 (en) * 2008-01-31 2011-03-03 Bombardier Recreational Products Inc. Vehicle having a variable assist power steering assembly
JP2009292286A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Honda Motor Co Ltd ハンドル戻し制御装置
JP2013151207A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Honda Motor Co Ltd 車両及び操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2518146A (en) 2015-03-18
GB2520139A (en) 2015-05-13
CN105531177A (zh) 2016-04-27
GB2520139B (en) 2016-08-10
CN105531177B (zh) 2018-11-30
US20160221565A1 (en) 2016-08-04
US10144407B2 (en) 2018-12-04
JP2018024426A (ja) 2018-02-15
EP3044072A1 (en) 2016-07-20
GB201316061D0 (en) 2013-10-23
EP3044072B1 (en) 2018-11-14
GB201415967D0 (en) 2014-10-22
JP6431070B2 (ja) 2018-11-28
WO2015036424A1 (en) 2015-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10518771B2 (en) System and method for controlling vehicle speed
CN103350700B (zh) 车辆速度推算装置及牵引控制装置
CN102548813B (zh) 车辆的起步辅助装置
AU2015309173B2 (en) Controlling the deceleration of a vehicle
CN103144621B (zh) 牵引控制装置
JP2018020778A (ja) 車両速度を制御するためのシステム及び方法
AU2015340838B2 (en) Controlling the braking of a vehicle descending a slope
CN105408180A (zh) 用于控制具有独立的后部电动机的混合动力车辆的系统和方法
JP2007505782A (ja) 農業用または産業用の実用車のためのステアリングシステム、およびステアリングシステムを操作するための方法
JP2018024426A (ja) ドライブラインの動作に基づいて車両パワーステアリングの構成を制御するシステムおよびその方法
CN105228849A (zh) 车辆驱动线路控制系统和方法以及包括该系统的机动车辆
EP2885188B1 (en) System and method for selecting a driveline gear ratio
RU2550621C2 (ru) Способ и устройство распределения крутящего момента между передним мостом и задним мостом автотранспортного средства, оснащенного четырьмя ведущими колесами
JP5387471B2 (ja) 左右独立駆動車両における電動機の制御装置
RU2570927C2 (ru) Способ управления механическим средством соединения осей системы трансмиссии автотранспортного средства
GB2511831A (en) System and method for selecting a driveline gear ratio
JP2007520394A (ja) 舵取り制御を有する作業機械
JP2007520394A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6431070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250