JP2016529305A - 炭化水素生成物を生成するための方法 - Google Patents

炭化水素生成物を生成するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016529305A
JP2016529305A JP2016539543A JP2016539543A JP2016529305A JP 2016529305 A JP2016529305 A JP 2016529305A JP 2016539543 A JP2016539543 A JP 2016539543A JP 2016539543 A JP2016539543 A JP 2016539543A JP 2016529305 A JP2016529305 A JP 2016529305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
iso
cracking
hydrocarbon
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2016539543A
Other languages
English (en)
Inventor
シュテファニー ヴァルター
シュテファニー ヴァルター
ヘルムート フリッツ
ヘルムート フリッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Linde GmbH
Original Assignee
Linde GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102013014802.2A external-priority patent/DE102013014802A1/de
Priority claimed from DE102013014867.7A external-priority patent/DE102013014867A1/de
Application filed by Linde GmbH filed Critical Linde GmbH
Publication of JP2016529305A publication Critical patent/JP2016529305A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/13Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation with simultaneous isomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C4/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms
    • C07C4/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms by cracking a single hydrocarbon or a mixture of individually defined hydrocarbons or a normally gaseous hydrocarbon fraction
    • C07C4/04Thermal processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/09Preparation of ethers by dehydration of compounds containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/34Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/03Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/22Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by isomerisation
    • C07C5/23Rearrangement of carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C07C5/25Migration of carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/22Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by isomerisation
    • C07C5/27Rearrangement of carbon atoms in the hydrocarbon skeleton
    • C07C5/2767Changing the number of side-chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/58Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G65/00Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only
    • C10G65/02Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only
    • C10G65/04Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only including only refining steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G69/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process
    • C10G69/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only
    • C10G69/06Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only including at least one step of thermal cracking in the absence of hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G70/00Working-up undefined normally gaseous mixtures obtained by processes covered by groups C10G9/00, C10G11/00, C10G15/00, C10G47/00, C10G51/00
    • C10G70/04Working-up undefined normally gaseous mixtures obtained by processes covered by groups C10G9/00, C10G11/00, C10G15/00, C10G47/00, C10G51/00 by physical processes
    • C10G70/041Working-up undefined normally gaseous mixtures obtained by processes covered by groups C10G9/00, C10G11/00, C10G15/00, C10G47/00, C10G51/00 by physical processes by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G9/00Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G9/34Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils by direct contact with inert preheated fluids, e.g. with molten metals or salts
    • C10G9/36Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils by direct contact with inert preheated fluids, e.g. with molten metals or salts with heated gases or vapours
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • C10G2300/104Light gasoline having a boiling range of about 20 - 100 °C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/4081Recycling aspects

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

本発明は、炭化水素生成物を製造するための方法に関し、前記方法は、それぞれが4個の炭素原子を含んでいる枝分かれしたおよび枝分かれしていない炭化水素を主に有するC4炭化水素ストリーム(C4)を提供するステップ、ならびにC4炭化水素ストリーム(C4)からまたはそこから誘導されたストリームから、4個の炭素原子を含んでいる枝分かれしていない炭化水素を主に有しているn−C4サブ−ストリーム(n−C4)および4個の炭素原子を含んでいる枝分かれした炭化水素を主に有しているイソ−C4サブ−ストリーム(i−C4)を得るステップを含む。本発明によれば、n−C4サブ−ストリーム(n−C4)またはそこから誘導されたストリームの少なくとも一部は、n−C4サブ−ストリーム(C4)中または誘導されたストリーム中に含有されているn−ブタンの最大92%が転化される分解度で分解される。

Description

本発明は、独立クレームの前提特徴要件(precharacterising clauses)に従う、炭化水素生成物を生成するための方法に関する。
炭化水素を水蒸気分解するための方法および装置は公知であり、例えば、ウルマン工業化学百科事典、2007年4月15日以降オンライン、DOI 10.1002/14356007.a10_045.pub2における項目「エチレン」の中に記載されている。
米国特許第3,922,216号は、主に2から5個の炭素原子を有する炭化水素を含有する炭化水素ストリームが、イソブテンの除去後に9個以上の炭素原子を有する炭化水素を含有している炭化水素ストリームと混合される方法を開示している。このようにして形成されたストリームは、水蒸気分解プロセスにかけられる。欧州特許出願公開第2062865号は、軽質炭化水素からエチレン、プロピレンおよびイソプレンを製造するための方法を開示しており、この方法において、イソブタンは、エタンを任意選択で含有し得るブタン留分から分離される。残りは、水蒸気分解プロセスにおける1つ以上の分解ゾーンにおいて反応させることができる。同様の一般的タイプのプロセスが、独国特許出願公開第2805179号、米国特許第6,743,958号、米国特許第5,523,502号、米国特許出願公開第2011/112345号および米国特許第4,091,046号に記載されている。
より最近の水蒸気分解法および装置においては、軽度の分解条件が、特にいわゆる高価値生成物、例えばプロピレンおよびブタジエンを、以下で説明するような改良された収率で生成するため、これらの条件が使用されることが多くなっている(下記参照)。しかしながら、同時に、炉の供給原料の転化は、軽度の分解条件下では減少し、その結果、その中に含有される化合物が比較的多量に分解ガス中に見いだされ、高価値生成物の「希釈」をもたらす。
米国特許第3,922,216号 欧州特許出願公開第2062865号 独国特許出願公開第2805179号 米国特許第6,743,958号 米国特許第5,523,502号 米国特許出願公開第2011/112345号 米国特許第4,091,046号
ウルマン工業化学百科事典、2007年4月15日以降オンライン、DOI 10.1002/14356007.a10_045.pub2
本発明の課題は、これを改善し、そしてその不都合を避けながら軽度の分解条件の利点を保持することである。特に、上記の希釈の影響を減少させることによって、高価値生成物、特に1,3−ブタジエンの濃度および分量は増加するはずである。
この課題は、独立クレームの特徴を有する炭化水素生成物を生成するための方法によって解決される。好ましい実施形態は、従属クレームおよび以下の記載の対象である。
本発明の特徴および利点について記載する前に、それらの基盤および使用される専門用語を説明する。
水蒸気分解プロセスは、殆んどもっぱら管型反応装置中で商業規模で行われ、この装置においては、個々の反応管(コイル状の管、いわゆるコイルの形をしている)または対応する反応管の群が、異なる分解条件下であっても操作され得る。一定の分解条件下で操作される反応管または一式の反応管および場合によっては管型反応器もまた、以下いずれの場合においても「分解炉」と称される。従って、本明細書で使用される専門用語における分解炉は、炉の供給原料を同一のまたは同等の分解条件にさらす、水蒸気分解のために使用される構造的構成部分である。水蒸気分解装置は、1つ以上のこの種の分解炉を含むことができる。
本明細書で使用される用語「炉の供給原料(furnace feeds)」は、1つ以上の分解炉中に供給される1つ以上の液体状および/またはガス状のストリームを意味する。また、以下で説明される対応する水蒸気分解プロセスによって得られるストリームは、1つ以上の分解炉中に再循環させることができ、炉の供給原料として再び使用することができる。エタンから典型的には最高600℃の沸点までのガスオイルまでの多数の炭化水素および炭化水素混合物が、炉の供給原料として適する。
炉の供給原料は、いわゆる「新鮮な供給原料」から、即ち、装置の外で調製され、例えば1つ以上の石油留分、2から4個の炭素原子を有する石油ガス成分および/または石油ガス凝縮物から得られる供給原料から、成ることができる。炉の供給原料は、1つ以上のいわゆる「再循環ストリーム」、即ち、装置それ自体の中で生成され、対応する分解炉中に再循環されるストリームから成ることもできる。炉の供給原料は、また、1つ以上の新鮮な供給原料と1つ以上の再循環ストリームとの混合物から成ることもできる。
炉の供給原料は、少なくとも一部はそれぞれの分解炉中で転化され、いわゆる「生ガス」として分解炉を出て、それは、図1Aおよび1Bと関連して以下で説明されるように、一連の後処理ステップにかけられ得る。これらの後処理ステップには、まず第一に、いわゆる「分解ガス」を得るために、例えば、クエンチング(quenching)、冷却、乾燥させることによって生ガスを処理することが包含される。生ガスは、分解ガスと称されることもある。
現行の方法は、特に、得られた成分の異なる沸点に基づく多数の留分への分解ガスの分離を含む。当技術分野では、略語がこれらに対して使用され、それは主にまたは独占的に含有されている炭化水素の炭素数を示す。従って、「C留分」は、主にまたは独占的にメタンを含有する留分である(しかし慣例によると、場合によっては水素も含有し、その時は「Cマイナス留分」とも呼ばれる)。他方で「C留分」は、エタン、エチレンおよび/またはアセチレンを主にまたは独占的に含有する。「C留分」は、プロパン、プロピレン、メチルアセチレンおよび/またはプロパジエンを主に含有する。「C留分」は、ブタン、ブテン、ブタジエンおよび/またはブチンを主にまたは独占的に含有し、さらに、それぞれの異性体がC留分の源によって異なる量で存在し得る。同じことが「C留分」およびより高い留分にも当てはまる。いくつかのそのような留分は、1つのプロセスにおいておよび/または1つの表題の下で組み合わせることもできる。例えば、「Cプラス留分」は、2個以上の炭素原子を有する炭化水素を主にまたは独占的に含有し、「Cマイナス留分」は、1個または2個の炭素原子を有する炭化水素を主にまたは独占的に含有する。
液体状およびガス状のストリーム「stream」は、当技術分野の専門用語で、1つ以上の成分が豊富であることまたは乏しいことがあり得、「豊富」は、モル濃度、重量または体積に基づいて、少なくとも90%、95%、99%、99.5%、99.9%、99.99%または99.999%の含量を示しており、「乏しい」は、最大で10%、5%、1%、0.1%、0.01%または0.001%の含量を示している。用語「主に」は、少なくとも50%、60%、70%、80%または90%あるいは用語「豊富」に対応する含量を意味する。液体状およびガス状のストリームは、本明細書で使用される専門用語においては、1つ以上の成分が富化されまたは減損されることもあり得、これらの用語は、液体状またはガス状のストリームが得られた出発混合物中の対応する含量と関係している。液体状またはガス状のストリームは、それが、出発混合物に基づく対応する成分の量の少なくとも1.1倍、1.5倍、2倍、5倍、10倍、100倍または1,000倍を含有する場合には「富化され」ており、それが最大で0.9倍、0.5倍、0.1倍、0.01倍または0.001倍を含む場合には「減損され」ている。
ストリームは、例えば、分離ステップによるかまたは少なくとも1つの他のストリームとの組合せによる、任意の所望の成分の希釈、濃縮、富化、減損、分離または反応によって、別のストリームから「誘導」され得る。誘導ストリームは、初期のストリームを少なくとも2つの部分ストリームに分割することによっても形成することができ、各部分ストリームまたは別のストリームの分離後に残っている残留ストリームは、この種の誘導ストリームである。
分解炉における上記の「分解条件」は、とりわけ炉の供給原料の分圧を包含し、それは、分解炉中で選択されるさまざまな量の水蒸気の添加および圧力、分解炉中の滞留時間、ならびにその中で使用される温度および温度プロファイルによって影響され得る。炉の形状および立体配置も役割を果たす。エチレンを生成するために、分解炉は、例えば500から600℃の炉の入口温度および775から875℃の炉の出口温度で操作される。「炉の入口温度」は、反応管の始まりにおけるガスストリームの温度であり、「炉の出口温度」は、反応管の終わりにおけるガスストリームの温度である。一般に、後者は、問題になっているガスストリームが加熱される最高温度である。それは炉の供給原料と炉の出口で測定して165から225kPaの圧力で、一般的には0.25から0.85kg/kgの比率で混合される。具体的に使用される値は、使用される特定の炉の供給原料および所望される分解生成物に依存する。
挙げられた値は、少なくとも部分的に互いに影響するので、用語「分解率」が、分解条件を特徴づけるために採用されている。液体状の炉の供給原料に対して、分解率は、プロピレンとエチレンの比率(P/E)によってまたは分解ガス中の重量(kg/kg)に基づくメタンとプロピレンの比率(M/P)として記載され得る。P/EおよびM/Pの比率は温度に直接依存するが、分解炉中または分解炉からの出口における実質温度とは違って、それらはさらにより正確に測定することができ、例えば、対応する調節プロセスにおける制御変数として使用することができる。P/Eの比率は、しかしながら、ガス状の炉の供給原料または2から4個の炭素原子を有する化合物における分解率を特徴づけることに限ってのみ使用される。
ガス状の炉の供給原料について、炉の供給原料の特定の成分の反応または転化は、分解率の目安として特定され得る。反応または転化という用語は、当技術分野では標準的な様式で使用される(例えば、上記のUllmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistryにおける項目「エチレン」を参照)。特に本事例で使用されるC留分またはC部分ストリームについては、主要成分、例えばn−ブタンおよびイソブタンの転化に関して分解率を記載することが有用である。
分解率または分解条件は、対応する留分中のn−ブタンが92%を超えて転化される場合、「重度」である。さらにより重度の分解条件下では、n−ブタンは任意選択で93%、94%または95%を超えて転化される。一般的には、n−ブタンの100%転化は存在しない。「重度」の分解率または分解条件の上限は、それ故、例えばn−ブタンの99%、98%、97%または96%転化である。他方で、n−ブタンが92%未満で転化される場合、分解率または分解条件は「軽度」である。n−ブタンの91%未満、90%未満、89%未満、88%未満または87%未満の転化では、次第により軽度になる分解率または分解条件が存在する。n−ブタンの86%未満の転化において、分解率または分解条件は「非常に軽度」と称される。非常に軽度の分解率または分解条件は、例えば、n−ブタンの85%、84%、83%、82%、81%、80%、79%、78%、77%、76%、75%、70%または65%未満および50%または60%を超える転化も包含する。
分解率または分解条件は、また、対応する留分中のイソ−ブタンが91%を超えて転化されるとき「重度」である。さらにより重度の分解条件下ではイソ−ブタンは、任意選択で92%、93%または94%を超えて転化される。一般的に、イソ−ブタンの100%転化もまた存在しない。「重度」の分解率または分解条件の上限は、それ故、例えば、イソ−ブタンの99%、98%、97%または96%転化である。分解率または分解条件は、しかしながら、イソ−ブタンが91%未満で転化される場合は「軽度」である。イソ−ブタンの90%未満、89%未満、88%未満、87%未満または86%未満の転化で、より軽度の分解率または分解条件が次第に得られる。イソ−ブタンの83%未満の転化で、分解率または分解条件はここでは「非常に軽度」と呼ばれる。非常に軽度の分解率または分解条件は、例えば、イソ−ブタンの82%、81%、80%、79%、78%、77%、76%、75%または70%未満および45%または50%を超える転化も同様に含む。
上記の分解率または分解条件は、上記のように、特に使用される転化管の端または分解炉における炉の出口温度と相関している。分解率または分解条件は、この温度が高いほどより「重度」であり、その温度が低いほど「より軽度」である。
他の成分の転化がn−およびイソ−ブタンの転化と同一である必要はないことも理解されるべきである。例えば、1−および2−ブテンがn−ブタンと共に分解される場合、これらは一般的にn−ブタンよりもより大きい程度まで転化される。反対に、イソ−ブテンは、イソ−ブタンよりもそれが後者と共に転化される場合、より少ない程度まで転化される。主要成分、この場合n−ブタンまたはイソ−ブタンの転化百分率は、それ故、炉の出口温度、および供給原料中の他の成分のそれぞれの転化百分率と関連付けられる。この炉の出口温度が、今度は、とりわけ分解炉に依存している。それぞれの転化百分率の間の違いは、多数の他の要因によって決まる。
本発明は、4個の炭素原子を有する枝分かれしたおよび枝分かれしていない炭化水素(以下では、通常の専門用語に従い、C留分またはC炭化水素ストリームと称され、Cと略記され、これは図中で参照符号としても使用される)を主に、即ち少なくとも80%含む炭化水素ストリームが提供される炭化水素生成物を生成するための方法から出発する。この点で、本発明による方法は、例えば、この種のC炭化水素ストリームが任意選択でさらに処理された分解ガスから分離される、水蒸気分解により炭化水素生成物を生成する公知の方法に対応する。これは、いわゆるデブタナイザー中の公知の装置内で行うことができる(これはまた、4個の炭素原子を有する全ての他の炭化水素を、対応する炭化水素ストリームから分離するけれども)。この詳細は、上記のUllmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistryにおける項目「エチレン」に示されており、図1Aおよび1Bを参照して説明される。
しかしながら、本発明は、水蒸気分解およびその後のプロセスステップにより提供されたC炭化水素ストリームの使用に限定されず、少なくとも一部分は他の方法を用いて、例えば精製プロセスにより生成されたC炭化水素ストリームに対しても同様に適する。例えば、本発明は、事前に水蒸気分解されておらず、後で対応する水蒸気分解プロセスに送り込まれるのみであるCストリームで使用され得る。これらは、例えば、石油留分、2から4個の炭素原子を有する石油ガス成分、石油ガス凝縮物など、または精製転化プロセスから得られた生成物であり得る。
特に、この種のC炭化水素ストリームは、C炭化水素ストリーム中に含有されている化合物を反応および/または分離することによって、1つ以上のプロセスにかけることができる。
本発明は、主に、即ち少なくとも80%の4個の炭素原子を有する枝分かれしていない炭化水素(つまり、n−C化合物、それ故n−C留分またはn−C部分ストリームと称され、n−Cと略記され、それはまた図中で使用される参照符号である)を有する部分ストリームおよび主に4個の炭素原子を有する枝分かれしている炭化水素(つまり、イソ−C化合物、それ故イソ−C留分またはイソ−C部分ストリームと称され、i−Cと略記され、それはまた図中で使用される参照符号である)を有する部分ストリームを、このC炭化水素ストリームまたはそこから誘導されたストリームから回収することを今般想定している。
本発明は、n−C部分ストリームまたはそこから誘導されたストリームの少なくとも一部を、n−C部分ストリーム中に含有されているn−ブタンが少なくとも50%でかつ92%未満まで転化される分解率で分解することを想定している。従って、軽度のまたは非常に軽度の分解率または分解条件が使用される。これらは、また、例えば、n−ブタンの、例えば90%、88%、86%、84%、82%、80%、78%、76%、74%、72%、70%または65%未満であるが50%または60%を超える転化にも相当し得る。相応の軽度の分解条件下で、新鮮な供給原料と比較してより望ましい生成物、例えばブタジエンおよびプロピレンが得られ、その結果収率が増し、生成物のスペクトルが改善される。
「分解」は、n−C部分ストリームまたはそこから誘導されたストリーム(またはその対応する部分)をそのままでまたは他のストリームと共に、任意選択で事前混合して混合されたストリームを形成した後、上に提供されている定義に従って分解炉中に供給し、分解ガスを分解炉から除去することを含む。
有利には、イソ−C部分ストリーム中に含有されているイソ−C化合物はまた、例えば、対応する部分ストリームが分解炉中に供給される前(下記参照)、ならびに/または生成物としてのその除去の前および/もしくはイソ−C部分ストリームのさらなる分離の前に、骨格異性化プロセスにより少なくとも部分的に反応させられてn−C化合物を形成する。対応する骨格異性化プロセスは、例えば、米国特許第6 743 958 B2号または米国特許第6 916 448 B2号に開示されているように適切な触媒および反応条件を使用することを含む。
骨格異性化は、酸化アルミニウム触媒を使用して行うことができる(そこでは、γ−酸化アルミニウムが吸着剤として、触媒担体としておよび/または触媒それ自体として使用され得る)。活性化されたおよび/または水蒸気処理された酸化アルミニウムも、例えば、米国特許第3 558 733 A号に記載されているように使用され得る。さらに、チタンまたはホウ素を含有する化合物が、米国特許第5 321 195 A号および米国特許第5 659 104 A号に記載されているように、特にη−またはγ−酸化アルミニウムと併せて使用され得る。使用され得る他の化合物は、例えば米国特許第2 417 647 A号に開示されているハロゲン化酸化アルミニウム、ボーキサイトまたはゼオライトである。微孔構造の分子篩の使用もこれに関連して、例えば、欧州特許出願公開第0 523 838 A1号、欧州特許出願公開第0 501 577 A1号および欧州特許出願公開第0 740 957 A1号から公知である。これらは、また、触媒の活性相を形成することもできる。酸化アルミニウム系触媒は、水の存在下で200から700℃の温度および0.1から2MPaの圧力で、特に300から570℃の温度および0.1から1MPaの圧力で一般に使用される。骨格異性化のための他の反応条件は、上記の出版物から推論され得る。
骨格異性化により得られたn−C化合物は、有利には、以上で言及されている軽度の分解条件にもかけられ、特に、それらはC炭化水素ストリームから本発明に従って得られるn−C部分ストリームと混合することができる。骨格異性化中(初期)に転化されなかったイソ−C化合物は、少なくとも部分的に、対応する装置から除去し、重度の分解条件にかけ、かつ/または以上または以下に記載されているいずれかのプロセスに再度かけることができる。特に、全体の転化が達成されるまで、これらのイソ−C化合物の少なくともいくらかを記載されている骨格異性化に再度かけることが有利であり得る。n−C化合物および(転化されなかった)イソ−C化合物を含有する骨格異性化で得られたストリーム全体を出発ストリームとして使用されるC炭化水素ストリームと混合することもまた有利であり得る。このようにして、得られたn−C化合物は、n−C部分ストリームおよびイソ−C部分ストリームを回収するために既に用意されている同じ装置を用いて分離することができる。導入は、骨格異性化で得られたこれらの化合物が同様に使用され得るように、任意の望ましい時点、即ち、n−C部分ストリームおよびイソ−C部分ストリームの回収前に行われる任意の望ましいプロセスの上流または下流で行うことができる。
さまざまな起源のC留分の水蒸気分解が当技術分野で公知である。分解の結果は、利用できる道具により確実に予測することができる。一般に、それらは枝分かれしたおよび枝分かれしていないC−化合物の混合物として存在する。前に言及した新鮮な供給原料において、これらはパラフィン化合物を主に含み、一方水蒸気分解プロセスからの再循環ストリームにおいて、または他の処理プロセスの(例えば精製装置からの)生成物においては、それらは主にオレフィン化合物を含む。
特に、軽度の分解条件下でまたはCの割合が高い新鮮な供給原料と共にナフサを分解すると、対応する分解ガスから得られるC留分の割合も大きく、特に、比較的低い濃度の1,3−ブタジエンおよび任意選択でC留分から抽出される他の高価値生成物を有する。結果として、1,3−ブタジエンの回収は不経済である。
特に、著しく軽度の条件下で炭化水素を水蒸気分解すると、既に言及したようないくつかの生成物留分の量の実質的な増加、およびその結果生じる高価値生成物の存在濃度の減少(希釈効果)が従って存在する。これによって、高価値生成物の回収をより困難にまたはより費用がかかるようになる。
本発明は、分解炉中の枝分かれしたC化合物が、それらの構造を理由として1,3−ブタジエンの形成に軽微な程度で寄与するということを発見したことに基づく。そのような化合物からの比較的高いメタン形成は、特に枝分かれしたC化合物が完全に転化されるまで再循環されるときは避けられない。従って、枝分かれしたおよび枝分かれしていないC化合物によるC炭化水素ストリームが、全体として軽度のまたはさらに非常に軽度の条件下で分解される場合、これは、比較的大きいストリームであり、また同時に低濃度の1,3−ブタジエンを含むC留分をもたらす。
この効果は、本発明に従い、C炭化水素ストリームから、ストリームの分解の前にn−C部分ストリームを、例えば蒸留によって得て、それを、または好ましくはイソ−C化合物ではなく、そこに主に含有されているn−C化合物を、特定される軽度の条件下で分解することによって、阻止される。既に説明したように、イソ−C部分ストリーム中で分離されており、骨格異性化のようなその後のプロセス後でさえもそれ自体として依然として存在するイソ−C化合物が、生成物として少なくとも部分的に得られ得る。
しかしながら、有利には、イソ−C部分ストリームまたはそこから誘導されたストリーム、例えば、水素化プロセス(下記参照)または骨格異性化プロセスの下流に存在するストリームまたは部分ストリームは、高い分解率で少なくとも部分的に分解される。そのような場合、特に軽度に分解されるn−C部分ストリームとは対照的に、非常に重度の分解条件が使用される。
それ故、有利には、このイソ−C部分ストリームまたはそこから誘導されたストリームは、その中に含有されるイソ−ブタンが91%を超えて転化される分解率で少なくとも部分的に分解される。ここでの「分解」は、イソ−C部分ストリームまたはそこから誘導されたストリーム(またはその対応する部分)を、そのままでまたは他のストリームと併せて、任意選択で事前にそれらを混合して混合されたストリームを形成した後に、上で提供された定義に従う分解炉中に供給することおよびその分解炉から分解ガスを除去することも含む。
従って、イソ−C部分ストリームを分解するために使用される分解率は、n−C部分ストリームを分解するために使用される分解率よりも高く、用語の「より高い」および「より低い」は、互いに関連し合っている。従って、有利には、イソ−C部分ストリームまたはそこから誘導されたストリームの少なくとも一部は、第1の分解率で分解され、n−C部分ストリームまたはそこから誘導されたストリームの少なくとも一部は、第2の分解率で分解され、第1の分解率は第2よりも高く、または第2は第1よりも低い。
本発明のおかげで、軽度の分解の不利点は減少または完全に排除され、一方でその利点は保持されており、即ち、C留分の量は減少し、その結果目標の生成物、この場合、特に1,3−ブタジエンの濃度は、増加している。特定の抽出効果は減少する。
従って、本発明の核心は、例えば1,3−ブタジエンに関する限りでは、n−C化合物に対する軽度の、特に非常に軽度の分解条件の選択的使用により、それによって達成され得る高い選択性を得るように、全体としてC留分を最小化することにある。有利には、これは、例えば事前のn−C化合物の分離後の重度の分解によるイソ−C化合物の構造変換の制御された増加をもたらす。
本発明は、イソ−およびn−C化合物の分離を改良するために、C炭化水素ストリーム、即ち4個の炭素原子を有する枝分かれしたおよび枝分かれしていない炭化水素を主に含む炭化水素ストリームの中に存在する任意の1−ブテンを少なくとも部分的に反応させて2−ブテンを形成することをさらに想定する。水素化異性化プロセスがこの目的のために使用される。
炭化水素ストリームまたは少なくともC炭化水素ストリームから誘導されたストリーム(即ち、分離されている、別のストリームと混合されているなど)は、少なくとも1つの水素化異性化反応器中に供給される。2−ブテンが豊富であり同時に1−ブテンが減損しているC炭化水素ストリームが得られ、その中では他の成分もまた水素化異性化プロセスによって反応させられている可能性がある。例えば、ブタジエンのいかなる残存トレースも、このようにして取り除かれる。しかしながら、水素化異性化プロセスによって反応させられていない成分は、このストリーム中に依然として存在する。この種のストリームは、また、水素化異性化プロセスの(またはその中で使用された水素化異性化反応器の)「オフストリーム」と称される。それは、C炭化水素ストリームから誘導されたストリームである。
少なくとも1つの他のストリーム、特にブチン(C−アセチレン)および/またはそれぞれが5個の炭素原子を有する炭化水素を含有するストリームを、それぞれが4個の炭素原子を有する枝分かれしたおよび枝分かれしていない炭化水素を主に含有するC炭化水素ストリーム中に、水素化異性化または別のプロセスの前または後に、供給することも有利であり得る。例えば、ブタジエン抽出(下記参照)中に共抽出されたC化合物が使用され、従って、それらを良好に使用することができる。
この水素化異性化は、1−ブテンが対応するC炭化水素ストリーム中で2−ブテンを形成する転化を確保し、従って、イソ−Cをn−C化合物から分離することを著しく容易にする。これは、1−ブテンの沸点(大気圧で−6.26℃)と比較した2−ブテンまたはその2つの異性体の著しくより高い沸点(cis−2−ブテン:大気圧で3.72℃、trans−2−ブテン:大気圧で0.88℃)の結果である。1−ブテンは、それに反して、その沸点の故に、実質的に同一のその沸点(大気圧で−6.9℃)を有するイソ−ブテンからは実際のところ蒸留分離することはできない。本発明の基本的考え方は、すなわち、軽度の分解の前の非常に軽度の分解条件に対して不都合であるイソ−C化合物を分離することが、それ故、水素化異性化を用いてより容易にかつ安く実施され得ることである。加えて、C−アセチレンは、水素化異性化により反応させられてn−ブテンを形成することができる。
水素化異性化プロセスは、それ自体が公知であり、例えば、欧州特許第1 871 730 B1号、米国特許出願公開第2002/169346A1号、米国特許第6 420 619 B1号、米国特許第6 075 173 A号および国際公開第93/21137A1号に記載されている。そのようなプロセスにおいて、対応するストリームは、水素化異性化触媒の存在下で水素化異性化反応器を一般に通過させられる。水素化異性化反応器は、固体床反応器として一般に具体化される。水素化異性化プロセスは、1−ブテンの2−ブテンへの最大可能転化をもたらすことが好ましい。しかしながら、実際に行われる転化は、とりわけ経済的配慮に依存する。
イソ−C部分ストリーム、即ち、4個の炭素原子を有する主に枝分かれした炭化水素を含んでいるもの、またはそこから誘導されたストリームが、水素化プロセスに、任意選択でその後の水蒸気分解の前に、少なくとも部分的にかけられる場合、それは特に有利である。このプロセスの間に、存在するイソ−ブテン(オレフィン)は、少なくとも部分的に反応させられてイソ−ブタン(パラフィン)を形成する。その後の分解プロセスにおいて、即ち、より高い分解率において、イソ−ブタンはより容易に反応させられて、即ち利用できる生成物をより容易に形成することができる。これは、C留分の分量をなおもさらに減少し、それによって上文に言及した目標の生成物を濃縮することを可能にする。
オレフィンまたはオレフィン含有炭化水素混合物を水素化および水素化異性化ための本発明の範囲内で同様に使用され得る多数の触媒法が、従来技術から公知である。水和触媒は、水素化活性成分として、元素形態または結合形態の周期表の第6、第7または第8亜族の1つ以上の元素を有する。一般に、元素形態の第8亜族の貴金属が、水素化異性化触媒として使用される。それらは特定の触媒特性、例えば、耐用年数、特定の触媒毒に対する耐性、選択性または再生可能性、に影響を及ぼすためにさまざまな添加剤によりドープされ得る。水素化および水素化異性化触媒は、しばしば、担体、例えばモルデナイト、ゼオライト、Al変態、SiO変態などの上に活性成分を含有する。
概して、150から250℃の反応温度が、オレフィンの広範な水素化に対して使用される。水素化異性化は、際立って低い温度で行われる。熱力学的平衡は、これらのより低い温度で、内部オレフィン、この場合は2−ブテンに向く。
上記のプロセス変形は、n−C部分ストリームまたはその対応する割合および/またはそこから誘導されたストリームを、任意選択で新鮮な供給原料と共に、本発明に従って水蒸気分解する間に生成された、少なくとも1つの分解ガスストリームから、上記のC炭化水素ストリームを少なくとも部分的に形成することを包含することができる。
しかしながら、C炭化水素ストリームは、また、新鮮な供給原料を水蒸気分解することによって得られる分解ガスから、または分解されていない新鮮な供給原料から、少なくとも部分的に形成され得る。これらの代替手段は、個々のC化合物に関してC炭化水素ストリームの望ましい含量の非常に柔軟な調整を達成することを可能にする。
水蒸気分解は、本発明の範囲内で、有利には、使用される分解炉中で同一または異なる値で、0.4kg/kg、特に0.2から0.7kg/kg、例えば、0.3から0.5kg/kgの水蒸気量を用いて行われる。対応する値は、特に、他の分解される供給原料にも適合され得る。
異なる分解率が使用される場合、これらは有利には、少なくとも1つの他の炉の供給原料が供給される各場合に少なくとも1つの分解炉中で調整され得る。例えば、対応する処理量に対して設計された分解炉が使用され得、それは、より低い分解率で操作され、そこではn−Cストリームに加えて「通常の」新鮮な供給原料も軽度に分解される。対応する改良型のプロセスにおいて、イソ−Cストリームもより高い分解率で操作される分解炉中でそのままで分解され得る。しかしながら、特定の場合、例えば費用の理由で同様の分解炉が使用されるとき、新鮮な供給原料と共にイソ−Cストリームを重度に分解することがより賢明であり得る。
イソ−Cストリーム全体は、形成されたとしても、重度の条件下で分解される必要はないことが理解される。軽度の条件下でイソ−Cストリームの一部を分解することも可能である。しかしながら、少なくともいくらかは重度に分解され、かくして上で説明したように対応する量の削減を達成する。
上記のように、本発明の特定の目的は、1,3−ブタジエンが炭化水素ストリームから分離される方法を改良することである。1,3−ブタジエンを抽出するための全ての公知の方法がこの目的に適する。
1,3−ブタジエンの分離後に、炭化水素ストリーム中に含有されるイソブテンが少なくとも部分的に反応させられてtert−ブチルエーテルを形成し、これも例えば水素化異性化前に抽出される場合には、他の利点が得られる。メチル−tert−ブチルエーテル(2−メトキシ−2−メチルプロパン、MTBE)の調製は原則として公知である。MTBEは、イソブテンおよびメタノールから酸触媒により工業的に生成され、それは炭化水素ストリーム中に加えられる。MTBEは、アンチノッキング剤として主として使用されるが、有機化学における溶媒および抽出剤として使用されることも多くなっている。エタノールは、エチル−tert−ブチルエーテルを生じる。他のアルコールも使用され得る。
本発明による装置は、以上に記載したプロセスを実施するために有利に設計される。
少なくとも1つの分離デバイスは、少なくとも1つの分離カラムを有利には含み、水蒸気分解デバイスは、異なる分解率で操作するために設計されている少なくとも2つの分解炉を有利には含む。
本発明について、添付図面を参照しながら、従来技術に関連させて、以下説明する。
従来技術により炭化水素を生成するためのプロセスの進行を図式的に示す図である。 従来技術により炭化水素を生成するためのプロセスの進行を図式的に示す図である。 本発明の1つの実施形態により炭化水素を生成するためのプロセスの進行を図式的に示す図である。 本発明の一実施形態により炭化水素を生成するためのプロセスの進行を図式的に示す図である。 本発明の一実施形態により炭化水素を生成するためのプロセスの進行を図式的に示す図である。 本発明の一実施形態により炭化水素を生成するためのプロセスの進行を図式的に示す図である。 本発明の一実施形態により炭化水素を生成するためのプロセスの進行を図式的に示す図である。
図において、対応する要素には、同一参照符号が与えられており、明確さのために繰り返しての説明はされない。
図1Aは、従来技術により炭化水素を生成するための方法の進行を概略のフローダイアグラムの形で示している。ここでの方法の核心は、1つ以上の分解炉11から13を用いて行われ得る水蒸気分解プロセス10である。分解炉11の操作のみが以後記載され、他の分解炉12および13は、対応する様式で操作することができる。
分解炉11は、炉の供給原料としてのストリームAを仕込まれ、これは装置の外部の供給源から提供される少なくとも部分的にいわゆる新鮮な供給原料であり、少なくとも部分的に、以下で説明するような方法それ自体において得られるいわゆる再循環ストリームであり得る。他の分解炉12および13も、対応するストリームを同様に仕込まれ得る。異なるストリームが、異なる分解炉11から13中に供給されてもよく、1つのストリームが、いくつかの分解炉の間に分割されてもよく、またはいくつかの部分ストリームが混合されて、例えば、ストリームAとして分解炉11から13の1つの中に供給される1つの混合されたストリームを形成してもよい。
水蒸気分解プロセス10における水蒸気分解の結果として生ガスストリームBが得られ、それは、本明細書では、既にこの時点で、分解ガス流と称される場合もある。粗製のガスストリームBは、調製プロセス20の一連の調製段階(図示せず)で調製され、例えばいわゆるオイルクエンチ(oil quench)にかけられ、プレ分別され、圧縮され、さらに冷却され、乾燥される。
対応して処理されたストリームB、実際の分解ガスCは、次いで分離プロセス30にかけられる。このプロセスにおいて、多数の留分が得られ、それは、上で説明したように、それらが主に含有している炭化水素の炭素数によって名前をつけられる。図1Aに示されている分離プロセス30は、「デメタナイザーファースト」の原理に従って操作し、「デエタナイザーファースト」の原理に従う分離プロセスは図1Bに示されている。
分離プロセス30において、水素を含有していてもよいC−またはCマイナス留分(Cと示される)は、それがあらかじめ既に除去されていない限り、第1の分離ユニット31(いわゆるデメタナイザー)中の分解ガスCからガスの形で最初に分離される。それは一般的には燃焼ガスとして使用される。液体状のCプラス留分(参照符号C+)は留まり、それは第2の分離ユニット32(いわゆるデエタナイザー)中に移される。
第2の分離ユニット32において、C留分(参照符号C)は、ガス状の形でCプラス留分から分離され、存在する任意のアセチレンを反応させてエチレンにするために、例えば、水素化処理プロセス41にかけられる。C留分は、次いでC分離ユニット35中で、エチレン(参照符号C)およびエタン(参照符号C)に分離される。後者は、再循環ストリームDとして1つ以上の分解炉11から13中で再び水蒸気分解プロセス10にかけることができる。示された例において、再循環ストリームDおよびEは、ストリームAに加えられる。再循環ストリームDおよびEならびにストリームAは、異なる分解炉11から13中に同様に供給され得る。
第2の分離ユニット32において、液体状のCプラス留分(参照符号C+)が留まり、それは第3の分離ユニット33(いわゆるデプロパナイザー)中に移される。第3の分離ユニット33中ではC留分(参照符号C)がCプラス留分から分離され、C留分中に含有されているプロピレンをプロペンに転化するために別の水素化処理プロセス42にかけられる。C留分は、次いでC分離ユニット36中でプロペン(参照符号C)およびプロパン(参照符号C)に分離される。後者は、別々にまたは他のストリームと一緒に、1つ以上の分解炉11から13中で再循環ストリームEとしてもう一度水蒸気分解プロセス10にかけられ得る。
第3の分離ユニット33において、液体状のCプラス留分(参照符号C+)が留まり、それは第4の分離ユニット34(いわゆるデブタナイザー)中に移される。第4の分離ユニット34中ではC留分(参照符号C、ここではC炭化水素ストリームと称される)がそのCプラス留分から分離される。液体状のCプラス留分が留まる(参照符号C+)。
記載されている全ての留分は、適切な後処理ステップにかけることもできることが理解される。例えば、1,3−ブタジエンは、以下に記載されているようにC炭化水素ストリームから分離することができる。また、さらなる再循環ストリームを使用することもでき、それは再循環ストリームDおよびEと同様に水蒸気分解プロセス10にかけることができる。
図1Bは、従来技術による水蒸気分解により炭化水素を生成するための代替方法の進行を概略のフローダイアグラムの形で示している。繰り返すが、方法の核心は、1つ以上の分解炉11から13を用いて行われ得る水蒸気分解プロセス10である。図1Aに示されている方法と対照的に、ここでの分解ガスCは、「デエタナイザーファースト」の原理に従う代替の分離プロセス30にかけられる。
分離プロセス30において、メタン、エタン、エチレンおよびアセチレンならびにまだ除去されていない場合はさらに水素を主に含有し得るCマイナス留分(参照符号C−)は、第1の分離ユニット37中の分解ガスCからガス状の形で最初に分離される。Cマイナス留分は、全体として、それが含有しているアセチレンをエチレンに転化するために水素化処理プロセス43にかけられる。次いでC留分は、Cマイナス分離ユニット38中のCマイナス留分から分離され、上記のようにさらに使用される。C留分は留まり、それはC分離ユニット35中で上記のようにエチレンおよびエタンに分離される。後者は、1つ以上の分解炉11から13中で再循環ストリームDとして再び水蒸気分解プロセス10にかけられ得る。第1の分離ユニット37において、液体状のCプラス留分は留まり、それは図1を参照して説明されるように、分離ユニット33から36および水素化処理ユニット42において処理される。
当業者であれば、分解ガスCの調製および/または使用される分離プロセスにおいて異なるが、例えば上に述べたUllmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistryにおける項目「エチレン」から、多くの他のプロセス変形に詳しいであろう。
そのC炭化水素ストリームもまた再び、1つ以上の分解炉11から13中で対応する再循環ストリームとして部分的に水蒸気分解プロセス10にかけられ得る。しかしながら、特に軽度の分解条件が使用されるときは、C炭化水素ストリーム中に含有されている枝分かれしたC化合物(イソ−C化合物)は、n−C化合物より低い程度で転化される可能性があり、それ故分解ガスストリームC中にかなりの程度まで再度見いだされる。イソ−C化合物は、それ故、対応する装置中を何度も循環させられる。そのような軽度の水蒸気分解プロセスの結果は、かくして、いくつかの生成物留分の量における、この場合イソ−C化合物における著しい増加となり、対応する希釈効果の結果、存在する高価値生成物における、例えばこの場合1,3−ブタジエンの濃度における当然の減少となる。これによって、高価値生成物を回収することは、より困難に、そして費用がかかるようなる。言い換えれば、イソ−C化合物は、それらの構造のおかげで、1,3−ブタジエンの形成に実質的に何ら寄与しない。概して価値のないメタンの相対的な多量の形成は、特にイソ−C化合物が完全に転化されるまで再循環されるときは不可避である。
このように、C炭化水素ストリームが、それらの起源とは関わりなく、イソ−C化合物と共に軽度のまたは非常に軽度の条件下で分解される場合、これは比較的多量のC生成物留分を同時に低い1,3−ブタジエン濃度で再度もたらす。
図2は、本発明の一実施形態による水蒸気分解により炭化水素を生成するための方法の進行を、概略のフローダイアグラムの形で示している。ここで再び、方法の核心は、分解炉11から13を使用して行われ得る水蒸気分解プロセス10である。ここに示されている方法の普遍的な有用性を図解するために、分解ガスCからのCプラス留分の回収は示されていない。しかしながら、これは、図1Aもしくは1Bに示されているようにして、または当技術分野で公知の任意の他の様式で、行うことができる。ここに示されている例において、Cプラス留分は、上記のようにして操作される分離ユニット34に供給される。しかしながら、Cプラス炭化水素が水蒸気分解プロセスにおいて形成されないか極僅かのみ形成される場合、この分離ユニット34の使用も省くことができる。C炭化水素ストリームは、しかしながら、装置の外部から、例えば精製装置からも提供され得る。
例えば分離ユニット34から得られたC炭化水素ストリームは、ここではBDと称されている1,3−ブタジエンが抽出される1,3−ブタジエン回収ユニット50中に供給され得る。ここで、1,3−ブタジエンは、望ましい高価値生成物の1つであり、C炭化水素ストリームCの残りの成分は主により低い経済的価値のものであり、望ましい1,3−ブタジエンを「希釈」し、抽出することをより困難にする。
示されている実施形態によれば、本発明は、イソ−Cおよびn−C化合物(参照符号i−Cおよびn−C)、即ち、枝分かれしたおよび枝分かれしていないC化合物を分離ユニット39において互いから分離し、対応する部分ストリームを回収することを想定する。主にイソ−C化合物を含有する部分ストリームは、ここではイソ−C部分ストリームと称される。これは、再循環ストリームHとして再循環され、再度水蒸気分解プロセス10にまたは水蒸気分解プロセス10とは別に実施される別の水蒸気分解プロセスにかけられ得る。好ましくは、イソ−C部分ストリームは、この場合そのために分解炉12が設計されている重度の分解条件にかけられる。イソ−ブテンの水素化は、ブロック44により示されているように事前に行われ得る。分解炉12から取り出されたストリームGは、例えば、分解ガスCに、任意選択で事前に調製プロセス20にかけられた後でも加えられてもよい。
主にn−C化合物を含有しておりここではn−C部分ストリームと称される部分ストリームは、再循環ストリームFとして再循環され、そして再度、水蒸気分解プロセス10またはここでまた水蒸気分解プロセス10とは別に実施される別の水蒸気分解プロセスのいずれかにかけられることができる。好ましくは、n−C化合物は、この場合そのために分解炉13が設計されている軽度から非常に軽度の分解条件にかけられる。分解炉13から取り出されたストリームIは、例えば、分解ガスCに、任意選択で、後者もまた事前に調製プロセス20にかけられた後に加えられてもよい。
図3は、本発明の別の実施形態による水蒸気分解により炭化水素を生成するためのプロセスの進行を、概略のフローダイアグラムの形で示している。今回も、プロセスの核心は、分解炉11から13を使用して行われ得る水蒸気分解プロセス10である。ここでまた、ここに示されている方法の普遍的な有用性を図解するために、分解ガスCからのCプラス留分の回収は示されていない。しかしながら、これは、図1Aもしくは1Bに示されるようにして、または当技術分野で公知の任意の他の様式で、行うことができる。ここに示されている例においては、同様に、Cプラス留分は、上記のようにして操作される分離ユニット34に供給される。再び、Cプラス炭化水素が水蒸気分解プロセスにおいて形成されないか極僅かのみ形成される場合、この分離ユニット34の使用も省くことができる。C炭化水素ストリームは、しかしながら、装置の外部から、例えば精製装置からも提供され得る。
例えば分離ユニット34から得られたC炭化水素ストリームは、ここではBDと称されている1,3−ブタジエンが抽出される1,3−ブタジエン回収ユニット50中に供給され得る。ここで、1,3−ブタジエンは、望ましい高価値生成物の1つであり、C炭化水素ストリームCの残りの成分は主により低い経済的価値のものであり、望ましい1,3−ブタジエンを「希釈」して、抽出することをより困難にする。
示されている実施形態によれば、本発明は、C炭化水素ストリームが、ブタジエン回収ユニット50の下流の水素化異性化反応器60に供給され、それは再びCと呼ばれ、1−ブテンは、その中で少なくとも部分的に転化されて2−ブテンを形成することを実現する。
ここで再び、イソ−C−およびn−C化合物が分離ユニット39中で互いから分離され、対応する部分ストリーム(n−C部分ストリームおよびイソ−C部分ストリーム)が得られることが想定される。本発明は、また、n−C部分ストリームの回収のみを包含することができ、一方、イソ−C部分ストリームまたはそこに含有されている化合物は、装置の外にパイプを通して出すことができる。
イソ−C部分ストリームは、再循環ストリームHとして再循環し、水蒸気分解プロセス10に再度かけるか、または上で説明したように、後者とは別に実施される別の水蒸気分解プロセスにかけることができる。イソ−ブテンの水素化もブロック44に示されているように行うことができる。n−C部分ストリームも再循環ストリームFとして再循環し、水蒸気分解プロセス10に再度かけるか、または上で説明したように、後者とは別に実施される別の水蒸気分解プロセスにかけることができる。
図4は、本発明の別の実施形態による水蒸気分解により炭化水素を生成するための方法の進行を、概略のフローダイアグラムの形で示している。
図3と比較すると、付加的ユニット70がはっきりと示されており、それは、ブタジエン回収ユニット50におけるブタジエンの抽出の間に不要な共抽出された成分、例えばC−アセチレン(参照CH6)を分離するため、およびそれらを水素化異性化反応器60に供給するために設計されている。実地の実施形態において、このユニット70は、特にブタジエン回収ユニット50中に統合されており、図3に示されているブタジエン回収ユニット50の一部として提供することもできる。これに代えてまたはこれに加えて、デバイス80が提供されてもよく、それはC炭化水素ストリーム中のイソ−ブテンを少なくとも部分的に反応させて1,3−ブタジエンの分離後にメチル−tert−ブチルエーテルを形成し、そしてまたメチル−tert−ブチルエーテルを炭化水素ストリームから分離する(図示せず)。別法では、エチル−tert−ブチルエーテルを形成することも可能である。
図5は、本発明の別の実施形態による水蒸気分解により炭化水素を生成するための方法の進行を、概略のフローダイアグラムの形で示している。再度、方法の核心は、分解炉11から13を使用して行われ得る水蒸気分解プロセス10である。使用される方法およびデバイスの進歩のさらなる詳細については、図2から4の説明を参照することができる。
分離ユニット39からのイソ−C部分ストリームは、イソ−C部分ストリーム中に含有されているイソ−C化合物の少なくともいくらかを反応させて対応するn−C化合物を形成するように設計されている骨格異性化反応器90にここで供給される。この段階で、またはその後の分離ステップにおいて、主に(転化されていない)イソ−C化合物(参照符号i−C)を含む部分ストリームおよび主にn−C化合物を含む部分ストリームが再度得られる。後者は、例えば、ストリームKとして分離ユニット39中に含有されるn−C化合物を含有するストリームFと混合され、水蒸気分解プロセス10、例えば軽度の分解条件下で作動している分解炉13にかけられ得る。骨格異性化において反応させられないイソ−C化合物は、また、ストリームLで示されるように、連続的な実質的なまたは完全な転化を達成するために、骨格異性化反応器90中に部分的にまたは完全に再循環させることができる。しかしながら、そこから形成されたストリームHについても、任意選択で、ブロック44による水素化の後、分解されることが可能である(例えば、分解炉12における重度の分解条件下で)。
図6は、本発明の別の実施形態による水蒸気分解により炭化水素を生成するための方法の進行を、概略のフローダイアグラムの形で示している。
図5と対照的に、n−およびイソ−C化合物に依然として分離されていないストリームは、骨格異性化反応器90から除去される。この少なくとも一部は、ストリームMとして水素化異性化反応器60を通って分離ユニット39中に再循環させることができ、最終結果は、骨格異性化反応器90中の転化されていないイソ−C化合物が再循環されて実質的なまたは完全な転化を達成することである。しかしながら、必要ならば、点線で示されているストリームNが、任意選択でブロック44による水素化の後に、同様に分解され得る(例えば、分解炉12における重度の分解条件下で)。
ここには示されていないが、さらなる再循環ストリームまたは新鮮な供給原料が分解炉11から13に供給され得ることが理解される。
以上に説明した図は、一部の態様を示しており、互いとのさまざまな組合せでそれぞれ使用され得る。

Claims (14)

  1. a)それぞれが4個の炭素原子を有する枝分かれしたおよび枝分かれしていない炭化水素を少なくとも80%含むC炭化水素ストリーム(C)を提供するステップ、ならびに
    b)前記C炭化水素ストリーム(C)またはそこから誘導されたストリームから、4個の炭素原子を有する枝分かれしていない炭化水素を少なくとも80%含むn−C部分ストリーム(n−C)、および4個の炭素原子を有する枝分かれした炭化水素を主に含むイソ−C部分ストリーム(i−C)を回収するステップ、
    を含む、炭化水生成物を生成するための方法であって、
    c)前記n−C部分ストリーム(n−C)またはそこから誘導されたストリームの少なくとも一部を、その中に含有されている少なくとも50%でかつ92%を超えないn−ブタンが転化される分解率で水蒸気分解すること
    を特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記イソ−C部分ストリーム(i−C)中に含有されている前記枝分かれした炭化水素の少なくともいくらかを骨格異性化により反応させて、枝分かれしていない炭化水素を形成すること
    を特徴とする方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法であって、
    b)による前記n−Cおよびイソ−Cストリーム(n−C、i−C)の回収の前に、前記C炭化水素ストリーム(C)中に含有されている1−ブテンの少なくともいくらかを水素化異性化により反応させて2−ブテンを形成すること
    を特徴とする方法。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記イソ−C部分ストリーム(イソ−C)またはそこから誘導されたストリームの少なくともいくらかを、その中に含有されている91%を超える前記イソ−ブタンが転化される分解率で水蒸気分解すること
    を特徴とする方法。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の方法であって、c)による前記水蒸気分解の間に、90%、88%、86%、84%、82%、80%、78%、76%、74%、72%、70%または65%未満で、かつ50%または60%を超える前記n−ブタンが転化される分解率が使用されることを特徴とする方法。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の方法であって、前記イソ−C部分ストリームまたはそこから誘導されたストリーム(i−C)が、少なくとも部分的に水素化プロセスにかけられることを特徴とする方法。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の方法であって、a)により提供される前記C炭化水素ストリーム(C)が、c)による水蒸気分解によって得られた少なくとも1つの分解ガス(C)から少なくとも部分的に生成されることを特徴とする方法。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の方法であって、a)により提供される前記C炭化水素ストリーム(C)が、新鮮な供給原料(A)を水蒸気分解することによって形成される分解ガス(C)から、特に、1つ以上の石油留分、2から4個の炭素原子を有する石油ガス成分、および/または石油ガス凝縮物から少なくとも部分的に生成されることを特徴とする方法。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の方法であって、a)により提供される前記C炭化水素ストリーム(C)が、事前に水蒸気分解プロセスにかけられていない新鮮な供給原料(A)から、特に、1つ以上の石油留分、2から4個の炭素原子を有する石油ガス成分、および/または石油ガス凝縮物、および/または精製プロセスの少なくとも1つの生成物から少なくとも部分的に形成されることを特徴とする方法。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載の方法であって、前記水蒸気分解が、0.4kg/kg、特に0.2から0.7kg/kgの水蒸気量を用いて行われることを特徴とする方法。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の方法であって、前記水蒸気分解が、少なくとも1つの再循環ストリームおよび/または少なくとも1つの新鮮な供給原料の形の少なくとも1つの他の炉の供給原料(A)が供給される、少なくとも1つの分解炉(11、12、13)中で行われることを特徴とする方法。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の方法であって、1,3−ブタジエン(BD)が、b)による前記n−Cおよびイソ−C部分ストリーム(i−C、n−C)の前記回収の前に、前記C炭化水素ストリーム(C)から分離されることを特徴とする方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、前記1,3−ブタジエン(BD)の前記分離の後に、前記炭化水素ストリーム(C)中に含有されているイソブテンが、少なくとも部分的に反応させられてtert−ブチルエーテルを形成し、前記tert−ブチルエーテルも、前記炭化水素ストリーム(C)から分離されることを特徴とする方法。
  14. 請求項1から13のいずれか一項に記載の方法であって、少なくとも1つの他のストリーム、特にブチンおよび/または5個の炭素原子を有する炭化水素を含有しているストリームが、前記C炭化水素ストリーム(C)中に供給されることを特徴とする方法。
JP2016539543A 2013-09-05 2014-09-04 炭化水素生成物を生成するための方法 Ceased JP2016529305A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013014802.2A DE102013014802A1 (de) 2013-09-05 2013-09-05 Verfahren und Anlage zur Erzeugung von Kohlenwasserstoffprodukten
DE102013014867.7A DE102013014867A1 (de) 2013-09-05 2013-09-05 Verfahren und Anlage zur Erzeugung von Kohlenwasserstoffprodukten
DE102013014867.7 2013-09-05
DE102013014802.2 2013-09-05
EP13004661 2013-09-25
EP13004660.0 2013-09-25
EP13004660 2013-09-25
EP13004661.8 2013-09-25
PCT/EP2014/068842 WO2015032860A1 (de) 2013-09-05 2014-09-04 Verfahren zur erzeugung von kohlenwasserstoffprodukten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016529305A true JP2016529305A (ja) 2016-09-23

Family

ID=51492950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539543A Ceased JP2016529305A (ja) 2013-09-05 2014-09-04 炭化水素生成物を生成するための方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20160194258A1 (ja)
EP (1) EP3041917B1 (ja)
JP (1) JP2016529305A (ja)
KR (1) KR102305961B1 (ja)
CN (1) CN105555924B (ja)
AU (1) AU2014317053B2 (ja)
BR (1) BR112016002550A2 (ja)
ES (1) ES2650119T3 (ja)
HU (1) HUE035412T2 (ja)
PH (1) PH12015502762B1 (ja)
RU (1) RU2671975C2 (ja)
WO (1) WO2015032860A1 (ja)
ZA (1) ZA201600934B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138505A (en) * 1978-04-14 1979-10-27 Stone & Webster Eng Corp Method of converting unsaturated c4 hydrocarbon to normal butane
JP2011504476A (ja) * 2007-11-22 2011-02-10 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ ブテンから軽質オレフィンとイソプレンを製造する方法
US20110112345A1 (en) * 2009-11-10 2011-05-12 Leslie Andrew Chewter Process for the preparation of a lower olefin product
JP2012520348A (ja) * 2009-07-21 2012-09-06 ラマス テクノロジー インコーポレイテッド エチレンと2−ブテンのメタセシス及び/又は二重結合異性化用の触媒

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3922216A (en) * 1974-05-29 1975-11-25 Texaco Inc Production of light ends
US4091046A (en) * 1976-06-28 1978-05-23 Phillips Petroleum Company Production of isoprene from isobutane
FR2380337A1 (fr) * 1977-02-11 1978-09-08 Inst Francais Du Petrole Procede de vapocraquage de charges lourdes precede d'un hydrotraitement
US5523502A (en) * 1993-11-10 1996-06-04 Stone & Webster Engineering Corp. Flexible light olefins production
US6743958B2 (en) * 1999-12-24 2004-06-01 Institut Francais Du Petrole Process for selective production of propylene from hydrocarbon fractions with four carbon atoms
US20050101814A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-12 Foley Timothy D. Ring opening for increased olefin production
US7888541B2 (en) * 2005-04-15 2011-02-15 Catalytic Distillation Technologies Double bond hydroisomerization of butenes
US7491315B2 (en) * 2006-08-11 2009-02-17 Kellogg Brown & Root Llc Dual riser FCC reactor process with light and mixed light/heavy feeds
CN101172923A (zh) * 2006-10-31 2008-05-07 中国石油化工股份有限公司 混合碳四制烯烃组合技术
CN102757297A (zh) * 2011-04-27 2012-10-31 中国石油化工股份有限公司 一种以液化气生产高效乙烯裂解原料的方法
JP6486367B2 (ja) * 2013-09-05 2019-03-20 リンデ アクチエンゲゼルシャフトLinde Aktiengesellschaft 炭化水素生成物の製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138505A (en) * 1978-04-14 1979-10-27 Stone & Webster Eng Corp Method of converting unsaturated c4 hydrocarbon to normal butane
JP2011504476A (ja) * 2007-11-22 2011-02-10 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ ブテンから軽質オレフィンとイソプレンを製造する方法
JP2012520348A (ja) * 2009-07-21 2012-09-06 ラマス テクノロジー インコーポレイテッド エチレンと2−ブテンのメタセシス及び/又は二重結合異性化用の触媒
US20110112345A1 (en) * 2009-11-10 2011-05-12 Leslie Andrew Chewter Process for the preparation of a lower olefin product

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201600934B (en) 2020-10-28
RU2016104812A (ru) 2017-10-10
EP3041917A1 (de) 2016-07-13
KR102305961B1 (ko) 2021-09-29
RU2016104812A3 (ja) 2018-05-28
CN105555924A (zh) 2016-05-04
RU2671975C2 (ru) 2018-11-08
ES2650119T3 (es) 2018-01-17
EP3041917B1 (de) 2017-10-25
KR20160051799A (ko) 2016-05-11
PH12015502762A1 (en) 2016-03-14
AU2014317053B2 (en) 2018-04-19
CN105555924B (zh) 2017-11-14
US20160194258A1 (en) 2016-07-07
BR112016002550A2 (pt) 2017-08-01
PH12015502762B1 (en) 2016-03-14
AU2014317053A1 (en) 2016-02-18
HUE035412T2 (en) 2018-05-02
WO2015032860A1 (de) 2015-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3059759B2 (ja) 分解ガスからプロピレンを分離するための順序
EP2019814B1 (en) Production of propylene and ethylene from butane and ethane
JP6522012B2 (ja) 炭化水素をオレフィンに変換する方法
US20170253540A1 (en) Method and apparatus for producing hydrocarbons
JP2016519097A (ja) ブタジエンの製造を増加させるための統合方法
WO2012021341A2 (en) Producing 1-butene from an oxygenate-to-olefin reaction system
KR20120060839A (ko) 이소프렌의 제조를 위한 방법 및 시스템
JP6415586B2 (ja) 炭化水素をオレフィンに変換する方法
JP6486367B2 (ja) 炭化水素生成物の製造法
JP2016529305A (ja) 炭化水素生成物を生成するための方法
TWI661041B (zh) 用於製造烴類產物之方法
WO2004056730A1 (en) Process for separating linear alpha olefins from saturated hydrocarbons
US20170253541A1 (en) Method and apparatus for producing hydrocarbons
TWI668304B (zh) 用於製造烴類產物之方法
US20160347688A1 (en) Olefin Production Process
KR20240001214A (ko) C3 및 c4 탄화수소들을 포함하는 스트림들의 업그레이딩

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20160303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190625

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190716

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20191126