JP6415586B2 - 炭化水素をオレフィンに変換する方法 - Google Patents

炭化水素をオレフィンに変換する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6415586B2
JP6415586B2 JP2016553876A JP2016553876A JP6415586B2 JP 6415586 B2 JP6415586 B2 JP 6415586B2 JP 2016553876 A JP2016553876 A JP 2016553876A JP 2016553876 A JP2016553876 A JP 2016553876A JP 6415586 B2 JP6415586 B2 JP 6415586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
unit
hydrocracking
stream containing
dehydrogenation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016553876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017511830A (ja
JP2017511830A5 (ja
Inventor
ディットリッヒ、クリストフ
ウィリゲンバーグ、ジョリス ヴァン
ウィリゲンバーグ、ジョリス ヴァン
ペレズ、ラウル ヴェラスコ
ペレズ、ラウル ヴェラスコ
ジャコバ マリア シャーレッケンズ、エギディウス
ジャコバ マリア シャーレッケンズ、エギディウス
マーク ウォード、アンドリュー
マーク ウォード、アンドリュー
ヨハネス マリア オプリンス、アーノ
ヨハネス マリア オプリンス、アーノ
ラジャゴパラン、ヴィジャヤナンド
ナレイアナスワミー、ラヴィチャンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saudi Basic Industries Corp
Original Assignee
Saudi Basic Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saudi Basic Industries Corp filed Critical Saudi Basic Industries Corp
Publication of JP2017511830A publication Critical patent/JP2017511830A/ja
Publication of JP2017511830A5 publication Critical patent/JP2017511830A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6415586B2 publication Critical patent/JP6415586B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G69/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process
    • C10G69/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only
    • C10G69/04Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only including at least one step of catalytic cracking in the absence of hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G67/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G69/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G69/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process
    • C10G69/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only
    • C10G69/06Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only including at least one step of thermal cracking in the absence of hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/4087Catalytic distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/20C2-C4 olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/30Aromatics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、ナフサなどの炭化水素をオレフィンに、好ましくはBTXにも変換する方法に関する。より具体的には、本発明は、炭化水素をオレフィンに、好ましくはBTXにも変換するための、水素化分解、熱分解、及び接触脱水素化の組合せに基づく統合された方法に関する。
米国特許第4,137,147号は、沸点が約360℃未満であり、1分子あたり少なくとも4個の炭素原子を含むノーマル及びイソパラフィンを少なくとも含む原油から、エチレン及びプロピレンを製造する方法であって、原油は、水素化分解ゾーンにおいて、触媒存在下で水素化分解反応を受け、(b)水素化分解反応からの流出物は、(i)上部から、メタン及び場合によっては水素、(ii)1分子あたり2及び3個の炭素原子を含む炭化水素から実質的になる留分、(iii)下部から、1分子あたり少なくとも4個の炭素原子を含む炭化水素からなる留分が排出される分離ゾーンに供給され、(c)1分子あたり2及び3個の炭素原子を含む炭化水素から実質的になる留分のみが蒸気分解ゾーンに供給され、蒸気存在下で、1分子あたり2及び3個の炭素原子を含む炭化水素の少なくとも一部がモノオレフィン炭化水素に変換され、分離ゾーンの下部から得られた、1分子あたり少なくとも4個の炭素原子を含む炭化水素から実質的になる留分は、第2の水素化分解ゾーンにおいて、触媒存在下で処理され、第2の水素化分解ゾーンからの流出物は分離ゾーンに供給され、分離ゾーンにおいて、一方で、1分子あたり少なくとも4個の炭素原子を含む炭化水素が、他方で、水素、メタン、及び1分子あたり2及び3個の炭素原子を含む飽和炭化水素の混合物から実質的になる留分が排出され、少なくとも4個の炭素原子を含む炭化水素の少なくとも一部は第2の水素化分解ゾーンに再生利用され、水素ストリーム及びメタンストリームは混合物から分離され、2及び3個の炭素原子を含む炭化水素は、第1の水素化分解ゾーンに続く分離ゾーンから回収された1分子あたり2及び3個の炭素原子を含む炭化水素から実質的になる留分とともに、蒸気分解ゾーンに供給される方法に関する。蒸気分解ゾーンの出口では、メタン及び水素のストリーム、及び、1分子あたり2及び3個の炭素原子を含むパラフィン系炭化水素のストリームに加えて、1分子あたり2及び3個の炭素原子を含むオレフィン、及び、1分子あたり少なくとも4個の炭素原子を含む生成物が得られる。この米国特許第4,137,147号によれば、全てのC4+化合物は、第2の水素化分解ゾーンにおいて更に処理される。
米国特許第3,718,575号は、ガソリン沸点範囲より高い沸点を有する炭化水素原料油と水素とを、第1反応ゾーンにおいて、ガソリン沸点範囲の炭化水素を生成するように選択された水素化分解条件で反応させるステップと;得られた第1反応ゾーン流出物を、第1分離ゾーンにおいて分離して、ガソリン沸点範囲の炭化水素を含む第1蒸気相と、ガソリン沸点範囲より高い沸点を有する炭化水素を含む第1液相とを供給するステップと;第1蒸気相を、第2反応ゾーンにおいて、液状炭化水素を標準的に液化石油ガス成分に転化するように選択された水素化分解条件で反応させるステップと;得られた第2反応ゾーン流出物を、第2分離ゾーンにおいて分離して、第2蒸気相と第2液相とを供給するステップと;第2液相を更に分離して、未反応のガソリン沸点範囲の炭化水素を含む第3液相を供給し、液化石油ガスを回収するステップとを含む液化石油ガスの製造方法に関する。
米国特許第4,458,096号は、エタン及びプロパンを含む原料ストリームから高い選択率でエチレン及びプロピレンを生成する方法であって、原料ストリームをエタン留分及びプロパン留分に分離するステップと;エタン留分を蒸気分解ユニットに通過させてエチレンに富んだストリームを生成するステップと;プロパン留分を触媒上で脱水素化ユニットを通過させてプロピレンに富んだストリームを生成するステップと;プロピレンに富んだストリームの圧力をエチレンに富んだストリームの圧力とほぼ等しい圧力に調整するステップと;エチレンに富んだストリームとプロピレンに富んだストリームを合わせて、混合エチレン/プロピレンストリームを生成するステップと;混合エチレン/プロピレンストリームをまず圧縮し、冷却して、不純物及び副生成物を除去し、精製ストリームを生成するステップと;精製ストリームを低温分留して、エチレン、プロピレン、未反応エタン、及び未反応プロパンを回収するステップと;未反応のエタン及びプロパンを蒸気分解ユニット及び脱水素化ユニットへそれぞれ再循環させるステップとを含む方法に関する。
国際公開第2010/111199号は、(a)ブタンを含むストリームを、ブタンをブテン及びブタジエンに変換して脱水素化ユニット生成物ストリームを生成する脱水素化ユニットに供給するステップと、(b)脱水素化ユニット生成物ストリームを、ブタジエン生成物ストリーム、及び、ブテン及びブタジエン残渣を含むラフィネートストリームを生成するブタジエン抽出ユニットに供給するステップと、(c)ラフィネートストリームを、ブタジエン残渣をブテンに変換して選択的水素化ユニット生成物ストリームを生成する選択的水素化ユニットに供給するステップと、(d)選択的水素化ユニット生成物ストリームを、イソブタン及びイソブテンを水素化ユニット生成物ストリームから分離して、イソブタン/イソブテンストリーム及び脱イソブテン化ユニット生成物ストリームを生成する脱イソブテン化ユニットに供給するステップと、(e)脱イソブテン化ユニット生成物ストリーム、及び、エチレンを含む供給物ストリームを、ブテンとエチレンを反応させてプロピレンを形成させることが可能であり、オレフィン変換ユニット生成物ストリームを生成するオレフィン変換ユニットに供給するステップと、(f)オレフィン変換ユニット生成物ストリームからプロピレンを回収するステップと、を含むオレフィン生成方法に関する。
本出願人の名義による国際公開第WO2013/182534号は、C5−C12炭化水素を含む混合原料ストリームから、前記原料ストリームを水素存在下で水素化分解/水素化脱硫活性を有する触媒に接触させることにより、試薬等級のBTXを生成する方法に関する。
従来、原油は、蒸留により、ナフサ、軽油、及び残渣などの多数の留分に加工される。これらの留分のそれぞれは、例えば、ガソリン、軽油、灯油などの輸送燃料の製造や、石油化学製品及びその他の加工品の原料など、多様な利用の可能性を有している。
ナフサや軽油などの軽質油留分は、蒸気分解などのプロセスにより軽質オレフィン及び単環芳香族化合物を生成するために利用することができる。蒸気分解において、炭化水素原料ストリームは、蒸発され、蒸気で希釈され、短滞留時間(<1秒)炉(反応装置)の管において、高温(750℃〜900℃)に晒される。このようなプロセスにおいて、原料中の炭化水素分子は、平均して、より短い分子や、原料の分子に比べて炭素原子に対する水素原子の比がより小さい分子(オレフィンなど)に変換される。このプロセスは、有用な副産物としての水素や、メタン及びC9+芳香族及び縮合芳香族種(縁を共有する2以上の芳香環を含む)などのより価値の低い多量の副産物も生成する。
一般に、原油からの、より軽質な(蒸留可能な)生成物の収量を最大化するために、残油などの、より重質な(又はより高い沸点の)芳香族種が、原油精製装置で更に処理される。この処理は、水素化分解などのプロセス(ここで、水素化分解原料は、原料分子が水素原子の同時の付加によってより短い炭化水素分子に分解されていくつかの断片になるような条件下で、適切な触媒に曝される)により実行することができる。重質な精製ストリームの水素化分解は、一般に、高圧高温で実行されるため、資本コストが高い。
原油蒸留と軽質留分の蒸気分解の組合せの側面は、原油の分留に関連する資本及び他のコストである。より重質な原油の留分(すなわち、沸点が約350℃超)は、置換芳香族種、とくに、置換縮合芳香族種(縁を共有する2以上の芳香環を含む)に比較的富んでおり、蒸気分解条件下では、これらの物質は、C9+芳香族及び縮合芳香族などの重質な副生成物を相当量生成する。したがって、原油蒸留と蒸気分解との従来の組合せの結果は、より重質な留分からの有益な生成物の分解収量は十分に高いとは考えられないことから、原油の相当量、例えば50質量%が蒸気分解により処理されないことになる。
上述した技術の別の側面として、軽質油留分(例えばナフサ)のみを蒸気分解により処理する場合であっても、供給ストリームのかなりの部分が、より価値の低い重質副生成物、例えばC9+芳香族及び縮合環芳香族に変換されることがある。一般的なナフサ及び軽油によれば、これらの重質副生成物は、総生成物収量の2〜25%を構成する(表VI、290頁、熱分解:工業的手法の理論、Lyle F. Albrightら、Academic Press、1983)。これは、高価なナフサ及び/又は軽油が、従来の蒸気分解装置の規模で、より低い価値の物質になり、経済的に大幅に劣化することを意味するが、これらの重質副生成物の収量は、一般に、これらの物質をより高い価値の多量の化学物質を生成するストリームに改良する(例えば、水素化分解により)のに必要な資本投資を正当化しない。これは、部分的には、水素化分解プラントが、多くの石油化学プロセスと同様に、大きな資本コストを要するからである。これらのユニットの資本コストは、一般に、スループットの0.6又は0.7乗で変化する。したがって、小規模の水素化分解ユニットの資本コストは、通常、重質副生成物の蒸気分解プロセスへの投資を正当化するには高過ぎると考えられる。
残油などの重質な精製ストリームの従来の水素化分解の別の側面は、一般に、望まれる全ての変換を達成するように選択される折衷条件下で実行されることである。供給物ストリームは、分解が容易な範囲で各種の混合物を含有するので、これにより、比較的容易に水素化分解される種の水素化分解によって生成された蒸留可能な生成物の一部の留分が、水素化分解がより困難である種を水素化分解するのに必要な条件下で、更に変換されることになる。これは、プロセスに関連する水素消費及び熱管理の困難性を増加させる。また、これは、より有益な種を犠牲にして、メタンなどの軽質分子の収量を増加させることにもなる。
原油蒸留と軽質留分の蒸気分解を組み合わせた結果は、沸点が約350℃よりも高い物質を大量に含む留分を処理するにあたって、蒸気分解炉の管は概して不適であるということである。これは、炭化水素混合物を接触させる前にこれらの留分を完全に蒸発させ、熱分解を進行させるために必要な高温に加熱するのが困難だからである。液体の炭化水素の小滴が分解管の高温部分に存在すると、コークが急速に管表面に堆積し、これにより、熱交換が減退されるとともに、圧力降下が増進され、最終的には、コークを除去するために分解管の運転の停止を余儀なくされる。この難点のため、元の原油の多くの部分が、蒸気分解により軽質オレフィン及び芳香族種に加工できない。
米国特許出願公開第2012/0125813号、米国特許出願公開第2012/0125812号、及び米国特許出願公開第2012/0125811号は、蒸発ステップと、蒸留ステップと、コーキングステップと、水素化処理ステップと、蒸気分解ステップとを備える重質炭化水素原料を分解する方法に関する。例えば、米国特許出願公開第2012/0125813号は、重質炭化水素原料を蒸気分解して、エチレン、プロピレン、C4オレフィン、熱分解ガソリン、及び他の生成物を製造する方法であって、炭化水素、すなわち、エタン、プロパン、ナフサ、軽油、又は他の炭化水素留分などの炭化水素原料の混合物の蒸気分解は、エチレン、プロピレン、ブテン、ブタジエンなどのオレフィン、並びに、ベンゼン、トルエン、及びキシレンなどの芳香族を製造するのに広く使用されている非触媒の石油化学的プロセスであることを特徴とする方法に関する。
米国特許出願公開第2009/0050523号は、水素化分解運転と統合した方法で、液体全原油及び/又は天然ガス由来の凝縮物を熱分解炉内で熱分解することによるオレフィンの生成に関する。
米国特許出願公開第2008/0093261号は、液体全原油及び/又は天然ガス由来の凝縮物を、原油精製装置と統合された態様で、熱分解炉内で炭化水素熱分解することによるオレフィンの形成に関する。
ナフサの蒸気分解により、高い収量のメタンと、比較的低い収量のプロピレン(プロピレン/エチレン比(P/E比)が約0.5)だけでなく、比較的低い収量のBTXが得られる。BTXは、貴重な成分であるベンゼン、トルエン、及びキシレンなどとともに得られる。これらの成分は、単蒸留により仕様通りに回収することはできず、溶媒抽出などのより手の込んだ分離技術により回収される。
ナフサ原料にFCC技術を適用することにより、非常に高いプロピレンの相対収率(プロピレン/エチレン比が1〜1.5)が得られるが、所望の芳香族(BTX)に加えてメタン及び循環油の比較的多量のロスが依然としてある。
本明細書において使用される「C#炭化水素」又は「C#」(ここで、「#」は正の整数)という用語は、#個の炭素原子を有する全ての炭化水素を記述することを意味する。また、「C#+炭化水素」又は「C#+」という用語は、#個以上の炭素原子を有する全ての炭化水素分子を記述することを意味する。したがって、「C5+炭化水素」又は「C5+」は、5個以上の炭素原子を有する炭化水素の混合物を記述するために用いられる。「C5+アルカン」は、5個以上の炭素原子を有するアルカンに関する。したがって、「C#−炭化水素」又は「C#−」は、水素を含む、#個以下の炭素原子を有する炭化水素の混合物を記述するために用いられる。例えば、「C2−」又は「C2マイナス」は、エタン、エチレン、アセチレン、メタンおよび水素の混合物に関する。最後に、「C4混合物」は、ブタン、ブテン、及びブタジエン、すなわち、n−ブタン、i−ブタン、1−ブテン、cis−及びtrans−2−ブテン、i−ブテン、及びブタジエンの混合物を表すものとして用いられる。例えば、「C1−C3」は、C1、C2、及びC3を含む混合物を意味する。
本明細書において、「オレフィン」は、その定着した意味を有する用語として使用される。したがって、オレフィンは、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む不飽和炭化水素化合物に関する。好ましくは、「オレフィン」は、エチレン、プロピレン、ブタジエン、ブチレン−1、イソブチレン、イソプレン、及びシクロペンタジエンの2以上を含む混合物に関する。
本明細書において使用される「LPG」という用語は、「液化石油ガス(liquefied petroleum gas)」の定着した頭字語を指す。LPGは、一般に、C3−C4炭化水素のブレンド、すなわち、C3及びC4炭化水素の混合物からなる。
本発明の方法で好適に生産される石油化学生成物の1つは、BTXである。本明細書において使用される「BTX」という用語は、ベンゼン、トルエン、及びキシレンの混合物に関する。好ましくは、本発明の方法で製造される生成物は、更に、エチルベンゼンなどの有用な芳香族炭化水素を含む。したがって、本発明は、好ましくは、ベンゼン、トルエン、キシレン、及びエチルベンゼンの混合物(「BTXE」)を製造する方法を提供する。製造される生成物は、異なる芳香族炭化水素の物理的混合物であってもよいし、精製された異なる生成物のストリームを提供するために、例えば蒸留によって更に直接分離処理されてもよい。そのような精製された生成物のストリームは、ベンゼン生成物ストリーム、トルエン生成物ストリーム、キシレン生成物ストリーム、及び/又はエチルベンゼン生成物ストリームを含み得る。
本発明の目的は、ナフサをオレフィン及び好ましくはBTXにも変換する方法を提供することである。
本発明の別の目的は、非常に少ないメタン生成及び最小限の重質副生成物による高い炭素利用率を有する方法を提供することである。
本発明は、炭化水素原料をオレフィン及び好ましくはBTXにも変換する方法であって、前記方法は、
第1の水素化分解部に炭化水素原料を供給するステップと、
前記第1の水素化分解部からの流出物を第1の分離部へ供給するステップと、
前記第1の分離部において、前記流出物を、水素を含むストリーム、メタンを含むストリーム、エタンを含むストリーム、プロパンを含むストリーム、ブタンを含むストリーム、C1−を含むストリーム、C2−を含むストリーム、C3−を含むストリーム、C4−を含むストリーム、C1−C2を含むストリーム、C1−C3を含むストリーム、C1−C4を含むストリーム、C2−C3を含むストリーム、C2−C4を含むストリーム、C3−C4を含むストリーム、及びC5+を含むストリームの群から選択された1以上のストリームに分離するステップと、
前記プロパンを含むストリーム、前記ブタンを含むストリーム、前記C3−を含むストリーム、前記C4−を含むストリーム、前記C2−C3を含むストリーム、前記C1−C3を含むストリーム、前記C1−C4を含むストリーム、前記C2−C3を含むストリーム、前記C2−C4を含むストリーム、及び前記C3−C4を含むストリームの群から選択された1以上のストリームを、ブタン脱水素部、プロパン脱水素部、複合プロパン−ブタン脱水素部、又はそれらの組合せの群から選択された少なくとも1つの脱水素部に供給するステップと、
前記エタンを含むストリーム、前記C1−C2を含むストリーム、及び前記C2−を含むストリームの群から選択された少なくとも1つのストリームを、前記第1の分離部から蒸気分解部及び/又は第2の分離部へ供給するステップと、
前記蒸気分解部及び少なくとも1つの脱水素部からの流出物を前記第2の分離部へ供給するステップと、
を含むことを特徴とする方法に関する。
本発明によれば、上流の第1の分離部の分離が簡素化され、エタン、又は、エタン及びメタンを、プロパン及び/又はブタンとともに単一のストリームとして分離し、更に分離することなく直接プロパン脱水素部又は複合プロパン/脱水素部(「PDH/BDH」)に送ることができる。言い換えれば、本方法により、エタン及び/又はメタンの「完全」ではない分離を可能とし、脱水素部に供給されるC3−C4中間生成物に滑り込ませる又は送り込むことを可能とする。これらの脱水素部において、メタンは不活性とみなすことができ、エタンはほとんど脱水素化されないので、両者により、これらのユニットにおいて通常適用される希釈蒸気の量を低減又は排除することができ、選択性を向上させ、触媒のコーキングを防ぐことができる。「ブタン脱水素部、プロパン脱水素部、又はそれらの組合せの群から選択された少なくとも1つの脱水素部」という文は、独立したプロパン及びブタン脱水素部と、統合されたプロパン/脱水素部の実施の形態を含む。脱水素化の原料の水素含有量は、好ましくは、1〜2重量%未満の水素を含むべきである。とくに、C2−C4生成物ストリームの純度が一般的なガスプラント分離プロセスに比してほとんど重要ではないが、非低温分離技術を適用する場合に、これにより水素を除去する機会が与えられる。
本方法は、エタンを含むストリーム、C1−C2を含むストリーム、及びC2−を含むストリームの群から選択された少なくとも1つのストリームを蒸気分解部及び/又は第2の分離部に供給するステップを含む。エタンの蒸気分解は、最も一般的なエタン脱水素プロセスである。
本発明において、少なくとも1つの脱水素部において実行される脱水素プロセスは触媒プロセスであり、蒸気分解プロセスは熱分解プロセスである。これは、第1の分離部からの流出物が、触媒プロセス、すなわち脱水素プロセスと、熱分解プロセス、すなわち蒸気分解プロセスとの組合せにより更に処理されることを意味する。
C1−を含むストリームを第2の分離部に供給することも好ましい。
C5+を含むストリームは、好ましくは、第2の水素化分解部に供給され、第2の水素化分解部からの流出物は、C4−を含むストリーム、未変換C5+を含むストリーム、及びBTXを含むストリームに分離される。C4−を含むストリームは、好ましくは、第1の分離部に戻される。
本方法は、好ましくは、C5+を含むストリームを第2の水素化分解部に供給するステップを含む。第1の水素化分解部から第2の水素化分解部へ供給されるC5+原料の再加熱と高温の流出物を統合することができるので、更に有利である。
本明細書において、この第2の水素化分解部を「ガソリン水素化分解部」又は「GHC反応器」ともいう。本明細書において使用される「ガソリン水素化分解部」又は「GHC」という用語は、芳香族炭化水素化合物を比較的多く含む複合炭化水素原料(例えば、改質装置ガソリン、FCCガソリン、及び熱分解ガソリン(パイガス)が含むが、これらに限定されない、精製ユニット由来の軽質留分など)をLPG及びBTXへ転換するのに適した水素化分解プロセスを実施するためのユニットを指す。ここで、このプロセスは、GHC原料ストリームに含まれる芳香族の1つの芳香環をそのまま維持しつつ芳香環から側鎖の多くを除去するように最適化される。したがって、ガソリンの水素化分解によって生成される主生成物はBTXであり、プロセスはBTX混合物を提供するように最適化することができる。BTX混合物は、試薬等級のベンゼン、トルエン、及びキシレン混合物に簡単に分離されてもよい。好ましくは、ガソリン水素化分解を受ける炭化水素原料は、精製ユニット由来の軽質留分を含む。より好ましくは、ガソリン水素化分解を受ける炭化水素原料は、2以上の芳香環を有する炭化水素を1質量%より多く含まない。好ましくは、ガソリン水素化分解条件は、300〜580℃、より好ましくは450〜580℃、更に好ましくは470〜550℃の温度を含む。より低い温度は、芳香環の水素化が有利となることから、避けるべきである。しかしながら、触媒が、スズ、鉛、又はビスマスなど、触媒の水素化活性を低下させる更なる元素を含む場合、ガソリン水素化分解においてより低い温度を選択してもよい(例えば、国際公開第WO02/44306A1号及び国際公開第WO2007/055488号参照)。反応温度が高過ぎる場合、LPG類(とくに、プロパン及びブタン)の収量が低下し、メタンの収量が上昇する。触媒活性は触媒を使用するにつれて低下し得るので、水素化分解の反応速度を維持するために、触媒を使用するにつれて反応器温度を徐々に上昇させるのが有利である。これは、運転サイクルの開始時の最適な温度が、好ましくは、水素化分解温度範囲の下限であることを意味する。最適な反応器温度は、触媒が失活するにつれて上昇し、サイクルの終わり(触媒が置換又は再生される直前)には、好ましくは、温度が水素化分解温度範囲の上限に選択される。
好ましくは、炭化水素原料ストリームのガソリン水素化分解は、0.3〜5MPaゲージの圧力で、より好ましくは0.6〜3MPaゲージの圧力で、特に好ましくは1〜2MPaゲージの圧力で、最も好ましくは1.2〜1.6MPaゲージの圧力で実行される。反応器の圧力を上昇させることにより、C5+非芳香族分の変換を増加させることができるが、これにより、メタンの収量と、LPG類に分解可能なシクロヘキサン類への芳香環の水素化も増大する。その結果、圧力が増加するにつれて、芳香族の収量が減少する。一部のシクロヘキサン及びその異性体であるメチルシクロペンタンは完全には水素化分解されないため、1.2〜1.6MPaの圧力で、得られるベンゼンの純度が最適になる。
好ましくは、炭化水素原料ストリームのガソリン水素化分解は、毎時0.1〜20の重量毎時空間速度(WHSV)で、より好ましくは毎時0.2〜10の重量毎時空間速度で、最も好ましくは毎時0.4〜5の重量毎時空間速度で実行される。空間速度が速すぎる場合、全てのBTX共沸パラフィン成分が水素化分解されるわけではないので、反応器の生成物の単蒸留により試薬等級のベンゼン、トルエン、及びキシレン混合物を達成することができない。空間速度が遅過ぎると、プロパン及びブタンを犠牲にして、メタンの収量が増加する。最適な重量毎時空間速度を選択することにより、驚くべきことに、ベンゼンと共に蒸発する物質の十分に完全な反応が達成され、ベンゼンが仕様通りに生成されることを見出した。
したがって、好ましいガソリン水素化分解条件は、450〜580℃の温度、0.3〜5MPaゲージの圧力、及び毎時0.1〜20の重量毎時空間速度を含む。より好ましいガソリン水素化分解条件は、470〜550℃の温度、0.6〜3MPaゲージの圧力、及び毎時0.2〜10の重量毎時空間速度を含む。特に好ましいガソリン水素化分解条件は、470〜550℃の温度、1〜2MPaゲージの圧力、及び毎時0.4〜5の重量毎時空間速度を含む。
本明細書において、第1の水素化分解部を「原料水素化分解部」又は「FHC反応器」ともいう。本明細書において使用される「原料水素化分解部」又は「FHC」という用語は、ナフテン系及びパラフィン系炭化水素化合物を比較的多く含む複合炭化水素原料(例えば、非限定的な例としてナフサを含む直留留分など)をLPG及びアルカンへ転換するのに適した水素化分解プロセスを実施するためのユニットを指す。好ましくは、原料水素化分解を受ける炭化水素原料は、ナフサを含む。したがって、原料の水素化分解により生成される主生成物は、オレフィンへ転換される(すなわち、アルカンのオレフィンへの転換のための原料として使用される)LPGである。FHCプロセスは、FHC原料ストリームに含まれる芳香族の1つの芳香環をそのまま維持しつつ芳香環から側鎖の多くを除去するように最適化される。この場合、FHCのために使用されるべき処理条件は、本明細書において上述したGHCプロセスに使用される処理条件と同等である。または、FHCプロセスは、FHC原料ストリームに含まれる芳香族炭化水素の芳香環を開環するように最適化されてもよい。これは、触媒の水素化活性を増加させ、オプションで、より低いプロセス温度の選択と組み合わせ、オプションで、空間速度の減少と組み合わせることにより、本明細書に記載のGHCプロセスを改変することによって達成されてもよい。この場合、好ましい原料水素化分解条件は、300〜550℃の温度、300〜5000kPaゲージの圧力、及び毎時0.1〜20の重量毎時空間速度を含む。より好ましい原料水素化分解条件は、300〜450℃の温度、300〜5000kPaゲージの圧力、及び毎時0.1〜10の重量毎時空間速度を含む。芳香族炭化水素の開環のために最適化された更に好ましいFHC条件は、300〜400℃の温度、600〜3000kPaゲージの圧力、及び毎時0.2〜5の重量毎時空間速度を含む。
第2の水素化分解部からの未変換C5+を含むストリームが存在する場合、そのストリームをナフサ原料と混合し、得られた混合ストリームを第1の水素化分解部に供給するのが好ましい。
本発明の好適な実施の形態において、ナフサ原料を高芳香族含有ストリームと低芳香族含有ストリームとに分離することにより前処理し、低芳香族含有ストリームを第1の水素化分解部に供給し、高芳香族含有ストリームを第2の水素化分解部に供給するステップを更に含むことが好ましい。
本方法の別の実施の形態において、ブタンを含むストリームをブタン脱水素部に供給し、C2−C3を含むストリーム、C1−C3を含むストリーム、C3−を含むストリーム、及びC3を含むストリームの群から選択されたストリームをプロパン脱水素部に供給することが好ましい。
本発明に係る方法において、C3−C4を含むストリーム、C2−C4を含むストリーム、C1−C4を含むストリーム、及びC4−を含むストリームの群から選択されたストリームは、好ましくは、複合ブタン−プロパン脱水素部に供給される。
蒸気分解部からの流出物は、好ましくは、第2の分離部に供給される。
本発明の好適な実施の形態において、蒸気分解部、すなわちエタン脱水素部、第1の分離部、及び少なくとも1つのプロパン、ブタン又は複合プロパン−ブタン脱水素部からの流出物のいずれかを、第2の分離部において、水素を含むストリーム、メタンを含むストリーム、C3を含むストリーム、C2=を含むストリーム、C3=を含むストリーム、C4混合物を含むストリーム、C5+を含むストリーム、C2を含むストリーム、及びC1−を含むストリームの群から選択された1以上のストリームに分離することが好ましい。
C2を含むストリームは、好ましくは、ガス蒸気分解部、すなわちエタン脱水素部に供給される。
C5+を含むストリームは、好ましくは、第1の水素化分解部及び/又は第2の水素化分解部に供給される。
本発明の好適な実施の形態において、水素を含むストリームを第1の水素化分解部及び/又は第2の水素化分解部に供給することが好ましい。
さらに、C1−を含むストリームを第1の分離部に供給することが好ましい。
好適な実施の形態において、本方法は、C3を含むストリームをプロパン脱水素部及び/又は複合プロパン−ブタン脱水素部に供給するステップを更に含む。
第1及び/又は第2の分離部からの水素を含むストリームは、好ましくは、第1及び/又は水素化分解部に送られる。
アルカンをオレフィンに変換する非常に一般的な方法は、「蒸気分解」を含む。本明細書において、「蒸気分解」という用語は、飽和炭化水素を、より小さく、多くの場合は不飽和である炭化水素、例えばエチレン及びプロピレンに分解する石油化学プロセスに関する。蒸気分解において、エタン、プロパン、及びブタン、又はそれらの混合物などの気体状の炭化水素原料(気体クラッキング)、又は、ナフサ又は軽油などの液体状の炭化水素原料(液体クラッキング)は、蒸気で希釈され、酸素不存在下で炉中において短時間加熱される。一般に、反応温度は非常に高く、約850℃であるが、反応は非常に短時間で行わなければならず、通常、滞留時間は50〜500ミリ秒である。好ましくは、エタン、プロパン、及びブタンの炭化水素化合物は、最適な条件で確実に分解させるために、それぞれに合った専用の炉で別々に分解される。分解温度に達した後、反応を停止させるために、トランスファーライン熱交換器で、又は、クエンチオイルを使用した急冷ヘッダーの内部で、ガスを急冷する。蒸気分解により、コークが炭素の形で反応壁に徐々に堆積する。コークを除去するためには、炉をプロセスから外し、蒸気又は蒸気と空気の混合物の流れを炉のコイルに通す必要がある。これにより、硬質な固体の炭素層が一酸化炭素及び二酸化炭素に変換される。この反応が完了すると、炉は運転に戻される。蒸気分解により生成される生成物は、原料の組成、炭化水素と蒸気の比に依存するとともに、分解温度及び炉の滞留時間に依存する。エタン、プロパン、ブタン、又は軽質ナフサなどの軽質な炭化水素原料により、エチレン、プロピレン、及びブタジエンを含む、より軽質なポリマーグレードのオレフィンを多く含む生成物ストリームが提供される。より重質な炭化水素(全範囲及び重質ナフサ及び軽油留分)により、芳香族炭化水素を多く含む生成物も提供される。
蒸気分解により生成された異なる炭化水素化合物を分離するために、分解されたガスは分離装置で処理される。このような分離装置は、当分野でよく知られており、重質留分(「カーボンブラックオイル」)及び中間留分(「分解留分」)が軽質留分及びガスから分離される、いわゆるガソリンフラクショネーターを含むことがある。後続の急冷塔において、蒸気分解により生成された軽質留分(「熱分解ガソリン」又は「パイガス」)のほとんどが、軽質留分を凝縮することにより、ガスから分離されてもよい。つづいて、ガスを複数の圧縮段階で処理してもよく、圧縮段階の間に、軽質留分の残りがガスから分離されてもよい。酸性ガス(CO2及びH2S)も、圧縮段階の間に除去されてもよい。後続のステップにおいて、熱分解により生成されたガスは、カスケード冷凍システムの各段階において、気相中にほぼ水素しか残っていない状態まで、部分的に凝縮されてもよい。つづいて、異なる炭化水素化合物が単蒸留により分離されてもよく、ここで、エチレン、プロピレン、及びC4オレフィンが、蒸気分解により生成される最も重要な高価値の化学物質である。蒸気分解により生成されるメタンは、一般に、燃料ガスとして使用され、水素は、分離され、水素化分解プロセスなどの水素を消費するプロセスに再循環されてもよい。蒸気分解により生成されるアセチレンは、エチレンに選択的に水素化されることが好ましい。分解されたガス中に含まれるアルカンを、アルカンをオレフィンに変換するプロセスに再循環させてもよい。
本明細書において使用される「プロパン脱水素部」という用語は、プロパン供給ストリームをプロピレン及び水素を含む生成物に変換する石油化学プロセスのユニットに関する。同様に、「ブタン脱水素部」という用語は、ブタン供給ストリームをC4オレフィンに変換するプロセスのユニットに関する。プロパン及びブタンなどの低級アルカンの脱水素化のためのプロセスは、ともに、低級アルカン脱水素プロセスと記述される。低級アルカンの脱水素化のためのプロセスは、当技術分野で周知であり、酸化的脱水素化プロセス及び非酸化的脱水素化プロセスを含む。酸化的脱水素化プロセスにおいて、プロセスの熱は、原料中の低級アルカンの部分酸化により与えられる。本発明の状況において好ましい、非酸化的脱水素化プロセスにおいて、吸熱脱水素化反応のためのプロセスの熱は、燃料ガスの燃焼により得られる高温燃焼排ガス又は蒸気などの外部熱源により与えられる。例えば、UOP Oleflexプロセスは、移動床反応装置内において、アルミナ上に担持された白金含有触媒の存在下で、プロパンの脱水素化によりプロピレンを、(イソ)ブタンの脱水素化により(イソ)ブチレン(又はその混合物)を生成することを可能にする;例えば、米国特許第4,827,072号参照。Uhde STARプロセスは、亜鉛?アルミナスピネル上に担持された添加白金触媒の存在下で、プロパンの脱水素化によりプロピレンを、ブタンの脱水素化によりブチレンを生成することを可能にする;例えば、米国特許第4,926,005号参照。STARプロセスは、オキシ脱水素化(oxydehydrogenation)の原理を適用することによって、最近改良された。反応装置の補助断熱ゾーンにおいて、中間生成物からの水素の一部が添加された酸素により選択的に変換されて水を生成する。これにより、熱力学的平衡がより高い変換の方にシフトし、より高い収率が達成される。吸熱脱水素化反応に必要な外部熱も、水素変換の発熱により部分的に供給される。Lummus Catofinプロセスは、循環ベースで運転される多数の固定床反応器を使用する。触媒は、18?20質量%のクロムが含浸された活性アルミナである;例えば、欧州特許出願公開第0192059A1号及び英国特許出願公開第2162082A号参照。Catofinプロセスは、ロバスト性があり、白金触媒を汚染するであろう不純物を取り扱うことができると報告されている。ブタンの脱水素化プロセスにより生成される生成物は、ブタン原料の性質及び使用されるブタン脱水素化プロセスに依存する。Catofinプロセスにより、ブタンを脱水素化してブチレンを生成することも可能である;例えば、米国特許第7,622,623号参照。
以下、添付の図面とともに、本発明を更に詳細に説明する。添付の図面では、同一又は類似の要素は、同一の符号により参照される。
図1は、本発明の方法の実施の形態の概略図である。 図2は、本発明の方法の別の実施の形態の概略図である。 図3は、本発明の方法の別の実施の形態の概略図である。 図4は、本発明の方法の別の実施の形態の概略図である。 図5は、本発明の方法の別の実施の形態の概略図である。 図6は、本発明の方法の別の実施の形態の概略図である。
図1は、水素化分解、蒸気分解、及び脱水素化の組合せに基づく、異なる分離部及び低減された蒸気希釈を用いた、ナフサをオレフィン及びBTXに変換するための統合されたプロセス101の実施の形態である。
原料42、水素化分解部6に送られ、その流出物7は、第1の分離部8、9に送られる。主にC5+を含むストリーム20は、水素化分解部10に送られ、その流出物は、分離部11に送られ、主にC4−を含むストリーム19、及び主にBTXを含むストリーム41に分離される。分離部11からのストリームは、水素化分解部6の供給口(図示せず)に再循環されてもよい。ストリーム7は、主に水素を含むストリーム24、主にC2を含むストリーム22、主にC1を含むストリーム23、主にC3−C4を含むストリーム62、及び主にC5+を含むストリーム20に分離される。ストリーム22は、蒸気分解部14に送られ、その流出物は、第2の分離部15、16において、主にC2=を含むストリーム63、及び主にC2を含むストリーム35に分離される。ストリーム35は、蒸気分解部14の供給口に再循環される。第2の分離部15、16からの、主にC1−を含むストリーム43は、第1の分離部8、9に送られる。主にC3−C4を含むストリーム62は、複合プロパン脱水素/ブタン脱水素部60に送られ、その流出物61は、第2の分離部15、16に送られ、主にC3=を含むストリーム30、主にC4混合物を含むストリーム29、主にC5+を含むストリーム31、及び主にC3を含むストリーム33に分離され、ストリーム33は脱水素部60の供給口に再循環される。ストリーム31は、水素化分解部6の供給口に再循環されてもよい(図示せず)。第1の分離部8、9からの水素を含むストリーム24は、配管24を介して水素化分解部6に、配管16を介して水素化分解部10に、それぞれ送られる。別の好適な実施の形態において、ストリーム62は、主にC2−C4を含む。第1の分離部8、9からのストリーム20は、水素化分解部10に送られ、その流出物18は、分離部11において、及び主にC4−を含むストリーム19、主にBTXを含むストリーム41に分離される。余剰の水素は、配管38を介して、他の化学プロセスに送られる。
つづいて、水素化分解、蒸気分解、及び脱水素化の組合せに基づく、異なる分離部及び低減された蒸気希釈を用いた、ナフサをオレフィン及びBTXに変換する統合されたプロセス102を示す図2に概略的に示されたプロセス及び装置を参照する。統合されたプロセス102において、エタンは、第1の分離部において、選択された範囲でC3とともに留出される。エタンは、プロパン脱水素部(PDH)において希釈剤として機能し、従来の蒸気希釈の一部又は全部と取って代わる。エタンは、その後、プロパン脱水素部からの流出物において分離され、蒸気分解部の分離部において更に分離される。エタンは、そこから、蒸気分解炉に導入される。C3ストリームとともに留出しなかったエタン(分離特性/要求又は簡素化に依存する)は、C1−流出物経由で第1の分離部から第2の分離部へ送られる。
炭化水素原料42は、炭化水素原料42を芳香族含有量の少ないストリーム3と芳香族含有量の多いストリーム4に分離するために、分離部2に送られる。ストリーム4は、水素化分解部10に供給される。ストリーム3も、水素化分解部6に送られる。水素化分解部6からの流出物7は、ストリーム7を、主にC1−を含むストリーム52、主にC2−C3を含むストリーム27、及び主にC4を含むストリーム26に分離するために、分離部50に送られる。分離部50は、主にC5+を含むストリーム20も提供し、ストリーム20は、水素化分解部10に送られる。水素化分解部10からの流出物18は、分離部11に送られ、主にC4−を含むストリーム19、主にBTXを含むストリーム41、及び主に未変換C5+を含むストリーム5が生成される。ストリーム5は、好ましくは分離部2の前に、水素化分解部6の供給口に再受難される。ストリーム27は、プロパン脱水素部13に送られ、その流出物39は、第2の分離部15、16において分離される。ストリーム26は、ブタン脱水素部12に送られ、その流出物28も、第2の分離部15、16において分離される。第2の分離部15、16は、主にC3=を含むストリーム30、主にC4混合物を含むストリーム29、主にC5+を含むストリーム31、及び主にC3を含むストリーム33を提供する。ストリーム33は、プロパン脱水素部13の供給口に再循環される。ストリーム31は、ストリーム5と混合され、混合されたストリームは、水素化分解部6の供給口に戻されてもよい(図示せず)。ストリーム52は、第2の分離部15、16に送られ、主にC1を含むストリーム61、主にC2=を含むストリーム34、主に水素を含むストリーム37、及び主にC2を含むストリーム35が生成される。ストリーム35は、蒸気分解部14の供給口に送られ、その流出物も、第2の分離部15、16に送られる。主に水素を含むストリーム37は、配管25を介して水素化分解部6に、配管17を介して水素化分解部10に、それぞれ送られる。余剰の水素は、配管38を介して、他の化学プロセスに送られる。
つづいて、水素化分解、蒸気分解、及び脱水素化の組合せに基づく、異なる分離部及び低減された蒸気希釈を用いた、ナフサをオレフィン及びBTXに変換する統合されたプロセス103を示す図3に概略的に示されたプロセス及び装置を参照する。統合されたプロセス103において、混合されたC2、C3、及びC4留分が第1の分離部において得られ、1つの供給物として複合PDH/BDHプロセスにおいて処理される。C3及びC4は、ともにプロピレン及びブテンに反応/変換される一方、エタンはここでも主に希釈剤として働く。
炭化水素原料42、例えばナフサは、水素化分解部6に送られ、流出物ストリーム7が生成される。流出物ストリーム7は、分離部50において、主にC5+を含むストリーム20、主にC2−C4を含むストリーム62、及び主にC1−を含むストリーム52に分離される。ストリーム62は、複合プロパン脱水素/ブタン脱水素部60に送られる。脱水素部60からの流出物ストリーム61は、第2の分離部15、16に送られ、主にC3=を含むストリーム30、主にC4混合物を含むストリーム29、主にC5+を含むストリーム31、主にC3を含むストリーム33が生成される。ストリーム33は、脱水素部60の供給口に再循環される。分離部50からのストリーム52は、第2の分離部15、16に送られ、主にC1を含むストリーム51、主にC2=を含むストリーム34、主に水素を含むストリーム37、及び主にC2を含むストリーム35に分離される。ストリーム35は、蒸気分解部14の供給口に送られ、その流出物は、第2の分離部15、16において分離される。ストリーム37は、配管25を介して第1の水素化分解部6に、配管17を介して第2の水素化分解部10に、それぞれ水素を提供する。分離部50からのストリーム20は、水素化分解部10に送られ、その流出物18は、分離部11において、主にC4−を含むストリーム19、及び主にBTXを含むストリーム41に分離される。図示しないが、分離部11からの未変換C5+のストリーム31は、図1と同様に、水素化分解部6の供給口に再循環されてもよい。ストリーム31の再循環についても同様である。余剰の水素は、配管38を介して、他の化学プロセスに送られる。
別の実施の形態(図示せず)において、分離部50における分離は、ストリーム52が主に水素−C1を含み、ストリーム62が主にC1−C4を含むように実行される。ストリーム52は、第2の分離部15、16に送られ、ストリーム62は、ユニット60、すなわち、複合プロパン脱水素/ブタン脱水素部に送られる。第1の分離部のカットポイントは、概ねメタンである。すなわち、エタン及びある程度のメタンは、C3又はC3とC4の混合ストリームに混入される。この場合も、エタン及びメタンは希釈剤として機能し、通常の蒸気希釈を低減、又は置換することさえできる。この場合、脱メタン化及び水素分離は、第1の分離部に、この第1の分離部に向かう蒸気分解部の分離端からのC1−ストリームに対してのみ配置されてもよい。
図4は、水素化分解、蒸気分解、及び脱水素化の組合せに基づく、異なる分離部及び低減された蒸気希釈を用いた、ナフサをオレフィン及びBTXに変換する本プロセス104の別の実施の形態である。統合されたプロセス104において、メタン及び水素の分離は、第1の分離部にのみ配置される。
原料42は、水素化分解部6に送られ、水素化分解された流出物7は、第1の分離部8、9に送られ、主にC5+を含むストリーム20、主にC4を含むストリーム26、及び主にC2−C3を含むストリーム27が生成される。ストリーム20は、水素化分解部10に送られ、その流出物は、分離部11において、主にBTXを含むストリーム41、及び主にC4−を含むストリーム19に分離される。未変換C5+は、分離部11から水素化分解部6に再循環されてもよい。ストリーム27は、プロパン脱水素部13に送られ、ストリーム26は、ブタン脱水素部12に送られる。流出物39は、第2の分離部15、16に送られ、ユニット12からの流出物28も、第2の分離部15、16に送られる。第2の分離部15、16は、主にC3=を含むストリーム30、主にC4混合物を含むストリーム29、主にC5+を含むストリーム31、及び主にC3を含むストリーム33を提供する。ストリーム33は、ユニット13の供給口に再循環される。第1の分離部8、9は、主に水素を含むストリーム24、主にC2を含むストリーム22、及び主にC1を含むストリーム23を提供する。ストリーム22は、蒸気分解部14に送られ、その流出物は、第2の分離部15、16に送られる。第2の分離部15、16において、主にC2を含むストリーム35は、蒸気分解部14の供給口に再循環される。主にC2=を含むストリーム63は、他の化学プロセス(図示せず)に送られる。第2の分離部15、16は、主にC1−を含むストリーム43も提供する。ストリーム43は、第1の分離部8、9に送られる。水素を含むストリーム24は、配管25を介して水素化分解部6に、配管17を介して水素化分解部10に、それぞれ送られる。第1の分離部8、9からのストリーム20は、水素化分解部10に送られ、その流出物は、分離部11において、主にC4−を含むストリーム19、及び主にBTXを含むストリーム41に分離される。余剰の水素は、配管38を介して、他の化学プロセスに送られる。
図5は、水素化分解、蒸気分解、及び脱水素化の組合せに基づく、異なる分離部及び低減された蒸気希釈を用いた、ナフサをオレフィン及びBTXに変換する統合されたプロセス105の別の実施の形態を示す。統合されたプロセス105において、第1の分離部で水素を分離し、混合された/分離されていないC1−C3ストリームをプロパン脱水素部(PDH)に送るようにするために、カットポイントが更に移動される。この実施の形態において、第1の分離部における低温分離の必要を避けるために、水素分離技術に基づく膜が最も適当であろう。
原料42は、水素化分解部6に送られ、その流出物7は、分離部50において、主に水素を含むストリーム64、主にC1−C3を含むストリーム27、主にC4を含むストリーム26、及び主にC5+を含むストリーム20に分離される。ストリーム20は、水素化分解部10に送られ、その流出物は、分離部11において、主にC4−を含むストリーム19、及び主にBTXを含むストリーム41に更に分離される。分離部11からの未変換C5+は、図2において上述したのと同様に、水素化分解部6の供給口に再循環されてもよい(図示せず)。ストリーム27は、プロパン脱水素部13に送られ、その流出物39は、第2の分離部15、16に送られる。ストリーム26は、ブタン脱水素部12に送られ、その流出物28は、第2の分離部15、16に送られる。第2の分離部15、16において、主にC3=を含むストリーム30、主にC4混合物を含むストリーム29、及び主にC5+を含むストリーム31への分離が起こる。第2の分離部15、16は、ユニット13の供給口に送られる、主にC3を含む再循環ストリーム33も提供する。分離部15、16において、主に水素を含むストリーム37、主にC1を含むストリーム51、主にC2=を含むストリーム34への分離が起こり、主にC2を含む再循環ストリーム35は、蒸気分解部14の供給口に送られ、その流出物は、第2の分離部15、16に送られる。水素を含むストリーム64及び37は、配管25を介して水素化分解部6に、配管17を介して水素化分解部10に、それぞれ送られる。余剰の水素は、配管38を介して、他の化学プロセスに送られる。
図6は、水素化分解、蒸気分解、及び脱水素化の組合せに基づく、異なる分離部及び低減された蒸気希釈を用いた、ナフサをオレフィン及びBTXに変換する統合されたプロセス106の別の実施の形態を示す。統合されたプロセス106は、単一の脱水素部において、C3及びC4成分を統合する。すなわち、C1−C4供給ストリームは、単一の脱水素反応器に供給される。この場合、多段階膜分離が、非常に有利であろう。
原料42は、水素化分解部6に送られ、その流出物7は、分離部50に送られ、主にC5+を含むストリーム20、主に水素を含むストリーム64、及び主にC1−C4を含むストリーム63に分離される。ストリーム20は、水素化分解部10に送られ、その流出物は、分離部11に送られ、主にC4−を含むストリーム19、及び主にBTXを含むストリーム41が生成される。ストリーム19は、分離部50に再循環される。ストリーム63は、複合プロパン脱水素/ブタン脱水素部60に送られ、その流出物61は、第2の分離部15、16に送られ、主にC3=を含むストリーム30、主にC4混合物を含むストリーム29、主にC5+を含むストリーム31が生成される。第2の分離部15、16からの、主にC3を含む再循環ストリーム33は、ユニット60の供給口に送られる。第2の分離部15、16において、主に水素を含むストリーム37、主にC1を含むストリーム51、主にC2=を含むストリーム34、及び主にC2を含むストリーム35への分離が起こる。ストリーム35は、蒸気分解部14の供給口に送られ、その流出物は、第2の分離部15、16において分離される。水素を含むストリーム64、37は、配管25を介して水素化分解部6に、配管17を介して水素化分解部10に、それぞれ送られる。余剰の水素は、配管38を介して、他の化学プロセスに送られる。

Claims (11)

  1. 炭化水素原料をオレフィン又はBTX(ベンゼン、トルエン、キシレン)に変換する方法であって、前記方法は、
    第1の水素化分解部に炭化水素原料を供給するステップと、
    前記第1の水素化分解部からの流出物を第1の分離部へ供給するステップと、
    前記第1の分離部において、前記流出物を、水素を含むストリーム、メタンを含むストリーム、エタンを含むストリーム、プロパンを含むストリーム、ブタンを含むストリーム、C1−を含むストリーム、C2−を含むストリーム、C3−を含むストリーム、C4−を含むストリーム、C1−C2を含むストリーム、C1−C3を含むストリーム、C1−C4を含むストリーム、C2−C3を含むストリーム、C2−C4を含むストリーム、C3−C4を含むストリーム、及びC5+を含むストリームの群から選択された1以上のストリームに分離するステップと、
    前記プロパンを含むストリーム、前記ブタンを含むストリーム、前記C3−を含むストリーム、前記C4−を含むストリーム、前記C2−C3を含むストリーム、前記C1−C3を含むストリーム、前記C1−C4を含むストリーム、前記C2−C3を含むストリーム、前記C2−C4を含むストリーム、及び前記C3−C4を含むストリームの群から選択された1以上のストリームを、ブタン脱水素部、プロパン脱水素部、複合プロパン−ブタン脱水素部、又はそれらの組合せの群から選択された、触媒プロセスである少なくとも1つの脱水素部に供給するステップと、
    前記エタンを含むストリーム、前記C1−C2を含むストリーム、及び前記C2−を含むストリームの群から選択された少なくとも1つのストリームを、前記第1の分離部から第2の分離部へ供給するステップと、
    前記第1の分離部、及び少なくとも1つのプロパン又はブタン又は複合プロパン−ブタン脱水素部からの流出物のいずれかを、前記第2の分離部において、水素を含むストリーム、メタンを含むストリーム、C3を含むストリーム、C2=を含むストリーム、C3=を含むストリーム、C4混合物を含むストリーム、C5+を含むストリーム、C2を含むストリーム、及びC1−を含むストリームの群から選択された1以上のストリームに分離するステップと、
    前記C2を含むストリームを蒸気分解部に供給するステップと、
    前記蒸気分解部及び少なくとも1つの脱水素部からの流出物を前記第2の分離部へ供給するステップと、
    前記C5+を含むストリームを第2の水素化分解部に供給するステップと、
    前記第2の水素化分解部からの流出物を、C4−を含むストリーム、未変換C5+を含むストリーム、及びBTXを含むストリームに分離するステップと、
    前記C4−を含むストリームを前記第1の分離部に供給するステップと、
    前記未変換C5+を含むストリームと、前記炭化水素原料とを混合し、得られた混合ストリームを前記第1の水素化分解部に供給するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. C1−を含むストリームを前記第2の分離部に供給するステップを更に含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  3. 前記炭化水素原料を高芳香族含有ストリームと低芳香族含有ストリームとに分離することにより前処理するステップと、
    前記低芳香族含有ストリームを前記第1の水素化分解部に供給するステップと、
    前記高芳香族含有ストリームを前記第2の水素化分解部に供給するステップを更に含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記ブタンを含むストリームを前記ブタン脱水素部に供給するステップと、
    前記C2−C3を含むストリーム、前記C1−C3を含むストリーム、前記C3−を含むストリーム、及び前記C3を含むストリームの群から選択されたストリームを前記プロパン脱水素部に供給するステップと、
    を更に含むことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の方法。
  5. 前記C3−C4を含むストリーム、前記C2−C4を含むストリーム、前記C1−C4を含むストリーム、及び前記C4−を含むストリームの群から選択されたストリームを前記複合プロパン−ブタン脱水素部に供給するステップを更に含むことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の方法。
  6. 前記第2の分離部から得られた前記C5+を含むストリームを前記第1の水素化分解部及び/又は前記第2の水素化分解部に供給するステップを更に含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記第2の分離部から得られた前記水素を含むストリームを前記第1の水素化分解部及び/又は前記第2の水素化分解部に供給するステップを更に含むことを特徴とする請求項のいずれかに記載の方法。
  8. 前記第2の分離部から得られた前記C1−を含むストリームを前記第1の分離部に供給するステップを更に含むことを特徴とする請求項のいずれかに記載の方法。
  9. 前記第2の分離部から得られた前記C3を含むストリームを前記プロパン脱水素部及び/又は前記複合プロパン−ブタン脱水素部に供給するステップを更に含むことを特徴とする請求項のいずれかに記載の方法。
  10. 前記第1の水素化分解部における処理条件は、300〜550℃の温度、300〜5000kPaゲージの圧力、及び毎時0.1〜20の重量毎時空間速度を含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記第2の水素化分解部における処理条件は、450〜580℃の温度、0.3〜5MPaゲージの圧力、及び毎時0.1〜20の重量毎時空間速度を含むことを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
JP2016553876A 2014-02-25 2014-12-23 炭化水素をオレフィンに変換する方法 Expired - Fee Related JP6415586B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14156635.6 2014-02-25
EP14156635 2014-02-25
PCT/EP2014/079198 WO2015128037A1 (en) 2014-02-25 2014-12-23 Process for converting hydrocarbons into olefins

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017511830A JP2017511830A (ja) 2017-04-27
JP2017511830A5 JP2017511830A5 (ja) 2017-08-24
JP6415586B2 true JP6415586B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=50151230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016553876A Expired - Fee Related JP6415586B2 (ja) 2014-02-25 2014-12-23 炭化水素をオレフィンに変換する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10301561B2 (ja)
EP (1) EP3110924B1 (ja)
JP (1) JP6415586B2 (ja)
KR (1) KR102375007B1 (ja)
CN (1) CN106062147B (ja)
EA (1) EA032846B1 (ja)
ES (1) ES2715388T3 (ja)
SG (1) SG11201606022QA (ja)
WO (1) WO2015128037A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018033381A1 (en) * 2016-08-18 2018-02-22 Haldor Topsøe A/S High conversion hydrocracking process and plant
US11015132B2 (en) 2016-08-18 2021-05-25 Haldor Topsøe A/S High conversion hydrocracking process
US10793792B2 (en) * 2017-05-15 2020-10-06 Saudi Arabian Oil Company Systems and methods for the conversion of heavy oils to petrochemical products
US11390572B2 (en) 2018-09-20 2022-07-19 Sabic Global Technologies B.V. Process for producing light olefins (ethylene + propylene) and BTX using a mixed paraffinic C4 feed
KR20240045476A (ko) * 2022-09-30 2024-04-08 에스케이이노베이션 주식회사 방향족 유분 내 잔존 수소의 제거 공정

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3718575A (en) * 1971-07-12 1973-02-27 Universal Oil Prod Co Hydrocracking for lpg production
JPS5127242A (en) * 1974-08-30 1976-03-06 Komatsu Mfg Co Ltd Kensetsusharyo no jidoanzenkeihosochi
US4137147A (en) * 1976-09-16 1979-01-30 Institut Francais Du Petrole Process for manufacturing olefinic hydrocarbons with respectively two and three carbon atoms per molecule
US4458096A (en) * 1983-05-26 1984-07-03 Air Products And Chemicals, Inc. Process for the production of ethylene and propylene
FI852865L (fi) 1984-07-25 1986-01-26 Air Prod & Chem Foerbaettrad katalysator foer dehydrering av kolvaeten.
JPS6147794A (ja) * 1984-08-16 1986-03-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 炭化水素から石油化学製品を製造するための分解方法
FI860203A (fi) 1985-01-22 1986-07-23 Air Prod & Chem Dehydroisomerisering av kolvaeten.
US4827072A (en) 1986-06-06 1989-05-02 Uop Inc. Dehydrogenation catalyst composition and hydrocarbon dehydrogenation process
US4926005A (en) 1989-05-17 1990-05-15 Phillips Petroleum Company Dehydrogenation process
US6270654B1 (en) 1993-08-18 2001-08-07 Ifp North America, Inc. Catalytic hydrogenation process utilizing multi-stage ebullated bed reactors
FR2764902B1 (fr) 1997-06-24 1999-07-16 Inst Francais Du Petrole Procede de conversion de fractions lourdes petrolieres comprenant une etape de conversion en lit bouillonnant et une etape d'hydrocraquage
KR100557558B1 (ko) 2000-11-30 2006-03-03 에스케이 주식회사 탄화수소 혼합물로부터 방향족 탄화수소 및 액화석유가스를 제조하는 방법
US7214308B2 (en) 2003-02-21 2007-05-08 Institut Francais Du Petrole Effective integration of solvent deasphalting and ebullated-bed processing
US7622623B2 (en) 2005-09-02 2009-11-24 Sud-Chemie Inc. Catalytically inactive heat generator and improved dehydrogenation process
KR101234448B1 (ko) * 2005-11-14 2013-02-18 에스케이이노베이션 주식회사 탄화수소 혼합물로부터 방향족 탄화수소 및 액화석유가스를제조하는 공정
US7704377B2 (en) 2006-03-08 2010-04-27 Institut Francais Du Petrole Process and installation for conversion of heavy petroleum fractions in a boiling bed with integrated production of middle distillates with a very low sulfur content
US7550642B2 (en) 2006-10-20 2009-06-23 Equistar Chemicals, Lp Olefin production utilizing whole crude oil/condensate feedstock with enhanced distillate production
US20080093262A1 (en) 2006-10-24 2008-04-24 Andrea Gragnani Process and installation for conversion of heavy petroleum fractions in a fixed bed with integrated production of middle distillates with a very low sulfur content
US20090050523A1 (en) 2007-08-20 2009-02-26 Halsey Richard B Olefin production utilizing whole crude oil/condensate feedstock and selective hydrocracking
US7938952B2 (en) 2008-05-20 2011-05-10 Institute Francais Du Petrole Process for multistage residue hydroconversion integrated with straight-run and conversion gasoils hydroconversion steps
US8258357B2 (en) * 2009-03-25 2012-09-04 Lummus Technology Inc. Production of propylene from butane
FR2951735B1 (fr) 2009-10-23 2012-08-03 Inst Francais Du Petrole Procede de conversion de residu integrant une technologie lit mobile et une technologie lit bouillonnant
US9005430B2 (en) 2009-12-10 2015-04-14 IFP Energies Nouvelles Process and apparatus for integration of a high-pressure hydroconversion process and a medium-pressure middle distillate hydrotreatment process, whereby the two processes are independent
US8658022B2 (en) 2010-11-23 2014-02-25 Equistar Chemicals, Lp Process for cracking heavy hydrocarbon feed
US8658019B2 (en) 2010-11-23 2014-02-25 Equistar Chemicals, Lp Process for cracking heavy hydrocarbon feed
FR2981659B1 (fr) 2011-10-20 2013-11-01 Ifp Energies Now Procede de conversion de charges petrolieres comprenant une etape d'hydroconversion en lit bouillonnant et une etape d'hydrotraitement en lit fixe pour la production de fiouls a basse teneur en soufre
US8863456B2 (en) 2012-02-09 2014-10-21 Tuscan StoneWorx USA, LLC Structural insulated panels
EP2855636B1 (en) * 2012-06-05 2022-02-16 Saudi Basic Industries Corporation Process for producing btx from a c5-c12 hydrocarbon mixture
WO2015128018A1 (en) * 2014-02-25 2015-09-03 Saudi Basic Industries Corporation Process and installation for the conversion of crude oil to petrochemicals having an improved ethylene and btx yield
FR3027912B1 (fr) 2014-11-04 2018-04-27 IFP Energies Nouvelles Procede de production de combustibles de type fuel lourd a partir d'une charge hydrocarbonee lourde utilisant une separation entre l'etape d'hydrotraitement et l'etape d'hydrocraquage
FR3027911B1 (fr) 2014-11-04 2018-04-27 IFP Energies Nouvelles Procede de conversion de charges petrolieres comprenant une etape d'hydrocraquage en lit bouillonnant, une etape de maturation et une etape de separation des sediments pour la production de fiouls a basse teneur en sediments
FR3033797B1 (fr) 2015-03-16 2018-12-07 IFP Energies Nouvelles Procede ameliore de conversion de charges hydrocarbonees lourdes

Also Published As

Publication number Publication date
US10301561B2 (en) 2019-05-28
ES2715388T3 (es) 2019-06-04
WO2015128037A1 (en) 2015-09-03
EP3110924A1 (en) 2017-01-04
KR102375007B1 (ko) 2022-03-16
CN106062147B (zh) 2018-07-24
EA201691717A1 (ru) 2017-01-30
EA032846B1 (ru) 2019-07-31
KR20160127773A (ko) 2016-11-04
JP2017511830A (ja) 2017-04-27
US20170009151A1 (en) 2017-01-12
SG11201606022QA (en) 2016-08-30
EP3110924B1 (en) 2018-12-19
CN106062147A (zh) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6506312B2 (ja) 統合水素化分解処理
JP6522012B2 (ja) 炭化水素をオレフィンに変換する方法
JP6494651B2 (ja) 統合水素化分解処理
JP6494650B2 (ja) 統合水素化分解処理
JP6470760B2 (ja) エチレンおよびbtxの収率が改善された、原油を石油化学製品に転化するための方法および装置
JP6415586B2 (ja) 炭化水素をオレフィンに変換する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6415586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees