JP2016529047A - 残っている薬物の量よりも高い用量が設定されることを防止する用量制限ナット付きペン型薬物注射デバイス - Google Patents

残っている薬物の量よりも高い用量が設定されることを防止する用量制限ナット付きペン型薬物注射デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2016529047A
JP2016529047A JP2016539513A JP2016539513A JP2016529047A JP 2016529047 A JP2016529047 A JP 2016529047A JP 2016539513 A JP2016539513 A JP 2016539513A JP 2016539513 A JP2016539513 A JP 2016539513A JP 2016529047 A JP2016529047 A JP 2016529047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
dose
drive
drive member
dial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016539513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6505108B2 (ja
JP2016529047A5 (ja
Inventor
デーヴィッド・オーブリー・プランプトリ
サイモン・ルイス・ビルトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2016529047A publication Critical patent/JP2016529047A/ja
Publication of JP2016529047A5 publication Critical patent/JP2016529047A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6505108B2 publication Critical patent/JP6505108B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31535Means improving security or handling thereof, e.g. blocking means, means preventing insufficient dosing, means allowing correction of overset dose
    • A61M5/31541Means preventing setting of a dose beyond the amount remaining in the cartridge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31535Means improving security or handling thereof, e.g. blocking means, means preventing insufficient dosing, means allowing correction of overset dose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • A61M5/31553Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe without axial movement of dose setting member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2006Having specific accessories
    • A61M2005/202Having specific accessories cocking means, e.g. to bias the main drive spring of an injector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2073Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically preventing premature release, e.g. by making use of a safety lock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/582Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by tactile feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31525Dosing
    • A61M5/31528Dosing by means of rotational movements, e.g. screw-thread mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31583Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod
    • A61M5/31585Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod performed by axially moving actuator, e.g. an injection button
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31583Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod
    • A61M5/31586Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod performed by rotationally moving or pivoted actuator, e.g. an injection lever or handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/3159Dose expelling manners
    • A61M5/31593Multi-dose, i.e. individually set dose repeatedly administered from the same medicament reservoir

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

本発明は、駆動機構を有するペン型薬物注射デバイス(1;101)に関し、この駆動機構は、ハウジング(4、5;104、105)と、用量ダイヤル部材(6;106)と、親ねじ(9;109)に係合する駆動部材(8;108)と、連結状態で駆動部材(8;108)とハウジングを回転連結し、デカップリング状態で駆動部材とハウジングの間の相対回転を可能にする第1のクラッチ(18;118)と、連結状態で駆動部材とダイヤル部材を回転連結し、デカップリング状態で駆動部材とダイヤル部材の間の相対回転を可能にする第2のクラッチ(19;119)と、ナット(11;111)とを含み、このナットは、それが用量投薬中ではなく用量設定中に駆動部材上で軸方向に動くように、またそれが最終的に駆動部材またはダイヤル部材の一方の端部止め具に当接し、それによってナットの動きが制限され、カートリッジ内に残っている薬物の量よりも大きい用量が設定されることが防止されるように、駆動部材とダイヤル部材の間に同心に配置され、駆動部材にスプライン連結またはキー連結されると共にダイヤル部材にねじ係合される。

Description

本発明は、注射デバイス、特にペン型薬物送達デバイスに適している駆動機構に関する。この機構は、ハウジングと、親ねじに係合する駆動部材と、連結状態で駆動部材とハウジングを回転連結し、デカップリング状態で駆動部材とハウジングの間の相対回転を可能にする第1のクラッチと、連結状態で駆動部材とダイヤル部材を回転連結し、デカップリング状態で駆動部材とダイヤル部材の間の相対的な回転を可能にする第2のクラッチと、ナットと、ナットの動きを制限する端部止め具とを含む。さらに本発明は、このような駆動機構、および薬剤を収容するカートリッジを含む注射デバイスに関する。
上記で定義された注射デバイスは、たとえば特許文献1により知られており、そのナットは外側主ハウジングにキー連結され、駆動スリーブ上のねじ山に沿って前進させることができる。最終用量投薬位置に到達すると、ナットの表面に形成された半径方向止め具が駆動スリーブの表面の半径方向止め具に当接して、ナットと駆動スリーブの両方がそれ以上回転することを阻止する。
加えて、ねじりばねを含む駆動機構が、特許文献2により知られている。このデバイスはリミッタを含み、このリミッタは、用量設定中の駆動体とピストンロッドの間の相対回転によりリミッタが止め位置に向かって動くように駆動体およびピストンロッドに連結されて、注射デバイスのリザーバ内の薬剤の量を超える用量が設定されることを防止する。ピストンロッドは、駆動体およびねじりばねと比較して直径が小さいので、デバイスの作動を制限すること、またそうして、ピストンロッドを介する比較的大きいトルクに耐えることは、場合によって困難である。
別の代替形態として、特許文献3には、注射デバイスのカートリッジ内に残っている液体の量を超える用量が設定されることを防止する注射デバイス用の制限機構が提案されている。この機構は、ナット部材と、らせんねじ山を外面に備えた円筒形駆動体とを含み、らせんねじ山には、カートリッジ内の薬剤の総量と関係付けられているねじ山長を画成する端部がある。ナット部材は、駆動体の前記らせんねじ山に係合するねじ山を備える。この機構は、用量設定部材が用量を設定するために回されるときには、それがハウジング内で外の方へ向けて回されること、ならびに用量が注射されるとき、または多すぎる設定用量を減らすために回されるときには、それが前記ハウジングに押し込まれることが必要である。場合によって、この要件は欠点とみなされる。
特許文献4、特許文献5および特許文献6には、ナットが駆動体とダイヤル部材の間に置かれている機構が開示されている。ダイヤル部材は、用量投薬のために軸方向に動かされる。加えて、特許文献7には、ナットが駆動体とダイヤル部材の間に置かれており、駆動体が用量設定中および/または用量リセット中に軸方向に動く機構が開示されている。
EP1974761B1 EP1909870B1 EP1570876B1 WO2008/031235A1 WO2009/070911A1 WO2009/105909A1 WO2012/125876A1
本発明の目的は、上記の解決策の改善された代替形態を提供することである。特に、本発明の目的は、駆動機構と、既定の閾値(たとえば注射デバイスのカートリッジに残された薬剤の量)を超える用量が設定されることを防止する信頼性の高い機構を有する注射デバイスとを提供することである。
この目的は、請求項1の特徴を有する駆動機構によって解決される。本発明によれば、ナットは駆動部材に回転方向に拘束され、ダイヤル部材にねじ係合される。言い換えると、ナットはダイヤル部材と駆動部材の間に、ナットが駆動部材に対して回されず、ねじ付インターフェースを介してダイヤル部材に連結されるように置かれる。したがって、駆動部材が第1のクラッチを介してハウジングに連結され、たとえば用量設定中または用量リセット中にダイヤル部材が回される場合、ナットは、ねじ付インターフェースによって案内されるダイヤル部材に対して動くことになる。一方で、第2のクラッチがダイヤル部材と駆動部材の間のいかなる相対回転も阻止する場合には、ナットは、駆動部材およびダイヤル部材に対するその回転位置を維持する。端部止め具は、既定の閾値に到達するとすぐにナットと端部止め具の当接または相互作用が可能になる位置に設けられる。通常、これは最大設定可能用量であり、たとえば注射デバイスのカートリッジ内に残っている薬剤の量である。ナットが端部止め具に当接すれば、ダイヤル部材と駆動部材の間のそれ以上の相対回転が不可能になる。したがって、第2のクラッチの状態にかかわらず、駆動機構および注射デバイスは阻止されて、より高い、またはそれ以上の用量の設定が防止され、かつ/または用量投薬が防止される。好ましい実施形態によれば、ナットと端部止め具が当接することにより、注射デバイスのリザーバ内の薬剤の量を超える用量が設定されることが防止される。
上記で定義された駆動機構の一般的な機能は、用量を設定すること、およびそれに続けて設定用量を投薬することである。用量設定(用量ダイヤル設定)には通常、使用者が駆動機構の1つの要素を操作すること、好ましくはダイヤル部材をたとえばダイヤルグリップによって回すことが必要である。用量投薬中にダイヤル部材は、その元の位置まで動き、たとえば回転し、用量設定中には作動されない駆動部材が、用量投薬中にはダイヤル部材と共に動かされる。駆動部材の動きは、回転、変位、または、たとえば螺旋経路に沿った組み合わされた動きである。駆動部材は、用量投薬中にカートリッジから薬剤を排出するピストンロッドとして機能する親ねじに作用する。
駆動機構のこの基本的機能に加えて、場合によっては、既に設定されている用量のリセット、すなわち用量の修正または選択解除を可能にすることが好ましい。好ましくは、使用者はただ単に、ダイヤル部材をたとえばダイヤルグリップによって、用量設定中の回転と比べて反対の方向に回すだけでよい。好ましくは、駆動部材は、用量リセット中にも作動されない。
本発明の好ましい、任意選択の特徴によって、用量設定(ダイヤル設定)中および用量リセット(選択解除)中に、ダイヤル部材も駆動部材もハウジングに対して軸方向に動かない。たとえば、注射デバイスのリザーバ内の薬剤の量を超える用量が設定されることを防止するために、ナットは機構を阻止するものであることを考慮に入れると、ダイヤル部材と駆動部材の相対軸方向運動が、この機構の誤動作または精度低下を引き起こす可能性がある。加えて、ダイヤル部材を、それが機構のどんな動作中でも軸方向には動かないように提供することが好ましい。これは、ナットの意図しない軸方向運動もまた防止する。ダイヤル部材が軸方向に動かなければ、用量設定中のダイヤル伸張すなわちデバイスの延長が起ることはありそうにない。
機構の構成要素の回転を可能にするために、各構成要素が主として、駆動機構の共通長手方向軸のまわりに同心に置かれるならば好ましい。すなわち、各構成要素は管状またはスリーブ状の形状を有する。たとえば、ナット、駆動部材およびダイヤルは、それぞれ管状要素であり、ナットが駆動部材を取り囲み、ダイヤル部材がナット(したがって駆動部材)を取り囲む。代替形態として、ナットは半割ナット、すなわちリングセグメントとして設計することもできる。
さらに、駆動部材の構成要素の総数を減らすことが望ましいが、1つまたはそれ以上の構成要素を別々の要素に分割することが製造上の理由から有効である。たとえば、ハウジングが外側本体と、外側本体に軸方向および/または回転方向に拘束されるインサートおよび/または内側本体とを含む。加えて、クラッチは、クラッチによって連結またはデカップリングされる構成要素上に直接、突起および/または凹部を設けることによって設計される。代替形態として、連結またはデカップリングされるべき2つの構成要素の間に入れられた別個のクラッチ要素が設けられる。
本発明は、注射デバイスに使用される駆動機構を対象とする。注射デバイスは通常、カートリッジホルダと、投薬予定の薬剤を収容するカートリッジとをさらに含む。再使用可能な注射デバイスでは、カートリッジホルダは、空のカートリッジを新しいものと交換するために、駆動機構から取外し可能である。代替形態として、使い捨て注射デバイスでは、カートリッジホルダおよびカートリッジは、ある用量数がカートリッジから投薬された後には注射デバイス全体が廃棄されなければならないように、駆動機構に堅固に取り付けられる。
以下では、注射デバイスまたは駆動機構の遠位端は、カートリッジと、たとえば針とが置かれる端部と呼ばれるのに対し、反対側の端部は近位端である。用量ボタンは近位端に設けられる。
本発明の一態様によれば、ナットは、駆動部材上で軸方向に変位可能に案内される。これは、ナットと駆動部材の間のスプライン連結インターフェースによって達成される。たとえば、ナットは、その半径方向内面に軸方向に延びる溝または切込みを備えるのに対し、駆動部材は、その半径方向外面に少なくとも1つの対応する軸方向リブまたは突起を備える。代替形態として、駆動部材は、1つまたはそれ以上の凹部を備え、ナットは、少なくとも1つの突起(スプライン)を備える。
好ましくは、ナットは、用量設定中の駆動部材とダイヤル部材の間の相対回転によりナットが端部止め具に向かって動くように、ダイヤル部材の内側ねじ山に係合する外側ねじ山を有する。駆動機構の代替配置では、ダイヤル部材と駆動部材は、ナットと端部止め具が当接するとそれ以上の用量投薬が阻止されるように、用量投薬中の相対回転を行う。
ダイヤル部材とナットの間のねじ付インターフェースは完全ねじ山であり、すなわち360°を超えて延びる。このねじ山は、自己ロッキングでも非自己ロッキングでもよい。駆動機構の全長を縮小するために、ねじ付インターフェースには比較的小さいピッチを、たとえば2mm未満、好ましくは1mm未満のピッチを選択することが好ましい。ダイヤル部材が管状要素であり、ねじ付インターフェースがダイヤル部材の半径方向内面に設けられる場合、ダイヤル部材の内側ねじ山は、好ましくは、180°以上にわたっては延びない複数のねじ山セグメントを含む。このねじ付インターフェースの設計によって、非常に簡単な開閉成形ツール構成(回転要素が何もない)を使用してダイヤル部材を製造することが可能になる。
好ましくは、端部止め具はダイヤル部材上に設けられる。これにより、駆動部材とダイヤル部材の間に起こり得る相対軸方向運動から独立して、ナットと端部止め具の当接が行われる。代替形態として、端部止め具を駆動部材上に設けることもできる。端部止め具は回転止め具、軸方向止め具、またはこれらの組合せである。回転止め具は、軸方向止め具と比較して高いその精度により、好ましい。
本発明の態様によれば、用量設定中および用量リセット中、第1のクラッチはその連結状態にあり、その第2のクラッチはそのデカップリング状態にある。したがって、駆動部材はハウジングに回転固定され、ダイヤル部材は、用量設定中および用量リセット中に駆動部材に対して回転することが可能になる。用量設定中および用量リセット中に第1のクラッチをその連結状態に、および/または第2のクラッチをそのデカップリング状態に付勢する、ばね、または他の任意の弾性変形可能要素が設けられる。本発明の実施形態では、付勢は第2のクラッチを、恒久的な連結状態ではない、すなわち使用者が加えたトルクによって克服される、その連結状態になるように引っ張る作用をする。
好ましい実施形態では、第2のクラッチは、時計回りと反時計回り方向では抵抗の異なる第2のクラッチのデカップリング状態で歯が互いに重なり合うことが可能になるように、時計回りと反時計回り方向で斜面歯角の異なる歯が付いたラチェットクリッカを含み、用量設定中および用量リセット中に、第2のクラッチの歯は、デカップリング状態で係合するが、弾性部材(たとえば、ばね)の力に抗する軸方向運動によって互いに重なり合うことが可能にされる。そのデカップリング状態でラチェットクリッカとして機能するように、第2のクラッチは、その歯がデカップリング状態で緩い係合になるように配置される。言い換えると、第2のクラッチは、連結状態では完全に係合して駆動部材とダイヤル部材の間のいかなる相対回転も阻止するのに対し、デカップリング状態ではダイヤル部材に対して駆動部材の相対回転が可能であり、ラチェットクリッカの歯が互いに重なり合って触覚および/または可聴フィードバックを使用者に提供する。ラチェットクリッカ歯の傾斜歯角度が異なることにより、互いに重なり合う歯によって生成される音は、時計回りと反時計回り方向で異なる。したがって、駆動部材とダイヤル部材の間に置かれた第2のクラッチは、2つの機能を提供する:第2のクラッチは、一方では、駆動部材とダイヤル部材の間の相対回転を可能にするか、または阻止し、他方では、第2のクラッチのデカップリング状態でラチェットクリッカを提供する。それゆえに、本発明によれば、駆動機構に必要とされる部材または構成要素が少ない。
好ましくは、用量投薬中に第1のクラッチはそのデカップリング状態にあって、駆動部材とハウジングの間の相対回転を可能にし、第2のクラッチはその連結状態にあって、ダイヤル部材と駆動部材を回転方向に拘束する。これにより、用量設定中および用量リセット中には駆動部材とダイヤル部材が互いに回転し、用量投薬中には駆動部材とダイヤル部材が一緒に回転するという原理に基づく駆動機構がもたらされる。すなわちダイヤル部材は、好ましくは用量投薬中に回転し、親ねじを作動させる駆動部材を引きずる。
第1のクラッチを連結またはデカップリングするための様々な方法がある。好ましい実施形態によれば、第1のクラッチは、駆動部材をハウジングに対して軸方向に変位させることによって連結およびデカップリングされる。代替形態として、駆動部材は回され、かつ/または別個の構成要素がハウジングに対して動かされる(すなわち変位され、かつ/または回される)。本発明の別の実施形態によれば、駆動機構は、ハウジング内に、回転固定され軸方向に変位可能に保持されているトリガクラッチを含む。第1のクラッチは、トリガクラッチを駆動部材に対して軸方向に変位させることによってデカップリングされる。
トリガクラッチを作動させるために、駆動機構は、ハウジングに旋回可能に取り付けられたトリガを含むことが好ましい。トリガは、ハウジングに対してトリガが旋回することによりトリガクラッチを軸方向に変位させるようにトリガクラッチに係合する。
第1のクラッチは、駆動部材および/またはハウジング上に直接設けられた、または駆動部材および/またはハウジングに連結された1つまたはそれ以上の別個の構成要素上に設けられた、解放可能ロッキング手段を含む。好ましくは、第1のクラッチは、駆動部材の外面に少なくとも1つのスプラインと、ハウジングの内面またはハウジングインサートの内面に少なくとも1つの対応する切込みとを含む。代替形態として、切込みが駆動部材の外面に設けられ、ハウジングの内面には対応するスプラインが備えられる。言い換えると、第1のクラッチは、好ましくは駆動部材およびハウジングに対して半径方向に設けられる。
一般に、第2のクラッチは、第1のクラッチに関する上記の説明と同様に設けられる。しかし、第2のクラッチが、駆動部材の前縁部上の面歯と、ダイヤル部材の前縁部上の、またはクラッチ板のような別個の構成要素の前縁部上の、対応する面歯とを含むならば好ましい。さらに、面歯は、駆動部材のフランジもしくはショルダ、および/またはダイヤル部材もしくはクラッチ板に設けられる。すなわち第2のクラッチは、駆動部材およびダイヤル部材に対してどちらかと言えば軸方向に設けられる。
本発明の一実施形態によれば、ダイヤル部材に回転固定されるクラッチ板が提供される。クラッチ板はさらに、ダイヤル部材に軸方向に固定される。クラッチ板は、第2のクラッチの一部を形成し、第2のクラッチは、クラッチ板を駆動部材に対して軸方向に変位させることによって連結およびデカップリングされる。言い換えると、第2のクラッチは、ラチェットクリッカの歯が互いに重なり合わないようにするために、クラッチ板を駆動部材にしっかりと押し付けることによって連結される。
本発明の好ましい実施形態では、その機構はさらに、ばね補助用量投薬を含む。これはたとえば、ハウジングに対してダイヤル部材が回転するときにねじりばねにエネルギーが蓄積されるようにハウジングとダイヤル部材の間に固定されたねじりばねである。ばねに保存されたエネルギーは、たとえばダイヤル部材を作動させるばねによって、用量投薬中に解放される。
この実施形態では、第2のクラッチのラチェットクリッカの歯が、ねじりばねがダイヤル部材を付勢する回転方向では急勾配の斜面歯角を有し、反対の回転方向では浅い斜面歯角を有するならば好ましい。駆動機構のねじりばねは、ダイヤル部材がハウジングに対して、また駆動部材に対して回転するとき、エネルギーを蓄積する。この蓄積エネルギーを保存するには、ダイヤル部材が望ましくない逆巻きをしないようにする必要がある。これは、ねじりばねのトルクが小さすぎて、第2のクラッチの連結状態およびデカップリング状態でラチェットクリッカの歯が互いに強制的に重ね合わされないように設計されている、ラチェットクリッカ歯の急勾配の傾斜歯角によって達成される。一方で、反対の回転方向では浅い傾斜歯角により、用量を設定するのに使用者が必要とする、またそれによってねじりばねを緊張させるトルクは、比較的小さい。既に設定されている用量を減らすには、使用者は、ラチェットクリッカ歯の急勾配の傾斜歯角の高い抵抗を克服しなければならないが、設定用量を減らすためのこの回転は、ねじりばねのトルクに助けられ、その結果、設定用量を減らすために必要な全使用者トルクは、この場合もやはり小さくなる。
本発明の別の態様によれば、駆動部材は、ハウジング内でねじ係合の形で案内される表示部材を含む。表示部材は、好ましくはダイヤル部材に回転固定され、ダイヤル部材に対して軸方向に変位可能である。たとえば、対応するスプラインおよび溝が、表示部材およびダイヤル部材に設けられる。表示部材は、ダイヤル設定用量を示すための、ハウジングの窓または開口部を通して見える一連の数字で印付けられる。加えて表示部材は、用量設定、用量リセットおよび/または用量投薬のための端部止め具を提供する機能を有する。言い換えると、表示部材は、ゼロ用量止め具および最大設定可能用量止め具を画成する2つの位置の間で動かされる。
加えてまたは上記の代替形態として、表示部材は可撓要素を含み、ハウジングまたはトリガクラッチは、反対要素を含む。可撓要素は、用量投薬の終了時に反対要素に接触して、可聴および/または触覚フィードバックを生み出す。すなわち、可撓要素と反対要素は一緒に、用量投薬が完成したことを示す。好ましくは、反対要素はトリガクラッチに設けられ、その結果、ハウジングに対してトリガが旋回するとき、反対要素が、用量投薬中に表示部材の可撓要素によって示される経路に入れられるようになる。したがって、用量投薬の終了時のフィードバックは、トリガが作動される場合にだけ提供される。
本発明の別の態様によれば、ハウジングはさらに、単方向ラチェット、または好ましくは駆動部材と協働するらせん止め機能を含み、この駆動部材と親ねじはねじ係合されている。らせん止め機能は、好ましくは、駆動部材と親ねじのねじ係合のらせんピッチと一致する斜面輪郭を有する。したがって、駆動部材は、らせん止め機能輪郭によって画成されるらせん経路に沿って回転し、したがって、ハウジングに対して静止したままの親ねじをらせん状に上に移動する。らせん止め機能の歯の間隔は、単一単位の薬剤を送達するのに必要な駆動部材の回転に対応する。それゆえに、駆動部材が1単位だけ回されると、軸方向の引離しが、1単位を投薬するのに必要な親ねじの変位に対応して、らせん止め機能の歯の間で引き起こされる。駆動部材に加えられる、ねじりばねによって提供される軸方向の力は、親ねじに直接作用して、らせん止め機能を再係合するように駆動部材および親ねじを変位させることになる。止め機能インターフェースは、それが、第1のクラッチによって画成された駆動部材の回転位置の変化の影響を受けない安定した親ねじの軸方向位置を提供するので、用量精度を改善する。
本発明の目的はさらに、請求項14に記載の注射デバイスによって解決される。注射デバイスは、上記の駆動機構、および薬剤を収容するカートリッジを含み、ナットは、カートリッジ内の薬剤の量を超える用量が設定されることを防止する。好ましくは、端部止め具は、用量設定中にナットが移動する軌道の長さを画成し、軌道の長さは、カートリッジ内の薬剤の総量に対応する。
本明細書で使用する用語「薬剤」は、少なくとも1つの薬学的に活性な化合物を含む医薬製剤を意味し、
ここで、一実施形態において、薬学的に活性な化合物は、最大1500Daまでの分子量を有し、および/または、ペプチド、タンパク質、多糖類、ワクチン、DNA、RNA、酵素、抗体もしくはそのフラグメント、ホルモンもしくはオリゴヌクレオチド、または上述の薬学的に活性な化合物の混合物であり、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病、または糖尿病性網膜症などの糖尿病関連の合併症、深部静脈血栓塞栓症または肺血栓塞栓症などの血栓塞栓症、急性冠症候群(ACS)、狭心症、心筋梗塞、がん、黄斑変性症、炎症、枯草熱、アテローム性動脈硬化症および/または関節リウマチの処置および/または予防に有用であり、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病または糖尿病性網膜症などの糖尿病に関連する合併症の処置および/または予防のための少なくとも1つのペプチドを含み、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、少なくとも1つのヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体もしくは誘導体、グルカゴン様ペプチド(GLP−1)もしくはその類似体もしくは誘導体、またはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4もしくはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4の類似体もしくは誘導体を含む。
インスリン類似体は、たとえば、Gly(A21),Arg(B31),Arg(B32)ヒトインスリン;Lys(B3),Glu(B29)ヒトインスリン;Lys(B28),Pro(B29)ヒトインスリン;Asp(B28)ヒトインスリン;B28位におけるプロリンがAsp、Lys、Leu、Val、またはAlaで置き換えられており、B29位において、LysがProで置き換えられていてもよいヒトインスリン;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28−B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリン、およびDes(B30)ヒトインスリンである。
インスリン誘導体は、たとえば、B29−N−ミリストイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−パルミトイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−ミリストイルヒトインスリン;B29−N−パルミトイルヒトインスリン;B28−N−ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28−N−パルミトイル−LysB28ProB29ヒトインスリン;B30−N−ミリストイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30−N−パルミトイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29−N−(N−パルミトイル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(N−リトコリル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)−des(B30)ヒトインスリン、およびB29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。
エキセンジン−4は、たとえば、H−His−Gly−Glu−Gly−Thr−Phe−Thr−Ser−Asp−Leu−Ser−Lys−Gln−Met−Glu−Glu−Glu−Ala−Val−Arg−Leu−Phe−Ile−Glu−Trp−Leu−Lys−Asn−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH2配列のペプチドであるエキセンジン−4(1−39)を意味する。
エキセンジン−4誘導体は、たとえば、以下のリストの化合物:
H−(Lys)4−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)5−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);または
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
(ここで、基−Lys6−NH2が、エキセンジン−4誘導体のC−末端に結合していてもよい);
または、以下の配列のエキセンジン−4誘導体:
desPro36エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2(AVE0010)、
H−(Lys)6−desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
desAsp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
H−desAsp28Pro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
desMet(O)14,Asp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2;
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Lys6−desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
H−desAsp28,Pro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(S1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2;
または前述のいずれか1つのエキセンジン−4誘導体の薬学的に許容される塩もしくは溶媒和化合物
から選択される。
ホルモンは、たとえば、ゴナドトロピン(フォリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロピン(ソマトロピン)、デスモプレシン、テルリプレシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、ロイプロレリン、ブセレリン、ナファレリン、ゴセレリンなどの、Rote Liste、2008年版、50章に列挙されている脳下垂体ホルモンまたは視床下部ホルモンまたは調節性活性ペプチドおよびそれらのアンタゴニストである。
多糖類としては、たとえば、グルコサミノグリカン、ヒアルロン酸、ヘパリン、低分子量ヘパリン、もしくは超低分子量ヘパリン、またはそれらの誘導体、または上述の多糖類の硫酸化形態、たとえば、ポリ硫酸化形態、および/または、薬学的に許容されるそれらの塩がある。ポリ硫酸化低分子量ヘパリンの薬学的に許容される塩の例としては、エノキサパリンナトリウムがある。
抗体は、基本構造を共有する免疫グロブリンとしても知られている球状血漿タンパク質(約150kDa)である。これらは、アミノ酸残基に付加された糖鎖を有するので、糖タンパク質である。各抗体の基本的な機能単位は免疫グロブリン(Ig)単量体(1つのIg単位のみを含む)であり、分泌型抗体はまた、IgAなどの2つのIg単位を有する二量体、硬骨魚のIgMのような4つのIg単位を有する四量体、または哺乳動物のIgMのように5つのIg単位を有する五量体でもあり得る。
Ig単量体は、4つのポリペプチド鎖、すなわち、システイン残基間のジスルフィド結合によって結合された2つの同一の重鎖および2本の同一の軽鎖から構成される「Y」字型の分子である。それぞれの重鎖は約440アミノ酸長であり、それぞれの軽鎖は約220アミノ酸長である。重鎖および軽鎖はそれぞれ、これらの折り畳み構造を安定化させる鎖内ジスルフィド結合を含む。それぞれの鎖は、Igドメインと呼ばれる構造ドメインから構成される。これらのドメインは約70〜110個のアミノ酸を含み、そのサイズおよび機能に基づいて異なるカテゴリー(たとえば、可変すなわちV、および定常すなわちC)に分類される。これらは、2つのβシートが、保存されたシステインと他の荷電アミノ酸との間の相互作用によって一緒に保持される「サンドイッチ」形状を作り出す特徴的な免疫グロブリン折り畳み構造を有する。
α、δ、ε、γおよびμで表される5種類の哺乳類Ig重鎖が存在する。存在する重鎖の種類により抗体のアイソタイプが定義され、これらの鎖はそれぞれ、IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgM抗体中に見出される。
異なる重鎖はサイズおよび組成が異なり、αおよびγは約450個のアミノ酸を含み、δは約500個のアミノ酸を含み、μおよびεは約550個のアミノ酸を有する。各重鎖は、2つの領域、すなわち定常領域(CH)と可変領域(VH)を有する。1つの種において、定常領域は、同じアイソタイプのすべての抗体で本質的に同一であるが、異なるアイソタイプの抗体では異なる。重鎖γ、α、およびδは、3つのタンデム型のIgドメインと、可撓性を加えるためのヒンジ領域とから構成される定常領域を有し、重鎖μおよびεは、4つの免疫グロブリン・ドメインから構成される定常領域を有する。重鎖の可変領域は、異なるB細胞によって産生された抗体では異なるが、単一B細胞またはB細胞クローンによって産生された抗体すべてについては同じである。各重鎖の可変領域は、約110アミノ酸長であり、単一のIgドメインから構成される。
哺乳類では、λおよびκで表される2種類の免疫グロブリン軽鎖がある。軽鎖は2つの連続するドメイン、すなわち1つの定常ドメイン(CL)および1つの可変ドメイン(VL)を有する。軽鎖のおおよその長さは、211〜217個のアミノ酸である。各抗体は、常に同一である2本の軽鎖を有し、哺乳類の各抗体につき、軽鎖κまたはλの1つのタイプのみが存在する。
すべての抗体の一般的な構造は非常に類似しているが、所与の抗体の固有の特性は、上記で詳述したように、可変(V)領域によって決定される。より具体的には、各軽鎖(VL)について3つおよび重鎖(HV)に3つの可変ループが、抗原との結合、すなわちその抗原特異性に関与する。これらのループは、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる。VHドメインおよびVLドメインの両方からのCDRが抗原結合部位に寄与するので、最終的な抗原特異性を決定するのは重鎖と軽鎖の組合せであり、どちらか単独ではない。
「抗体フラグメント」は、上記で定義した少なくとも1つの抗原結合フラグメントを含み、そのフラグメントが由来する完全抗体と本質的に同じ機能および特異性を示す。パパインによる限定的なタンパク質消化は、Igプロトタイプを3つのフラグメントに切断する。1つの完全なL鎖および約半分のH鎖をそれぞれが含む2つの同一のアミノ末端フラグメントが、抗原結合フラグメント(Fab)である。サイズが同等であるが、鎖間ジスルフィド結合を有する両方の重鎖の半分の位置でカルボキシル末端を含む第3のフラグメントは、結晶可能なフラグメント(Fc)である。Fcは、炭水化物、相補結合部位、およびFcR結合部位を含む。限定的なペプシン消化により、Fab片とH−H鎖間ジスルフィド結合を含むヒンジ領域の両方を含む単一のF(ab’)2フラグメントが得られる。F(ab’)2は、抗原結合に対して二価である。F(ab’)2のジスルフィド結合は、Fab’を得るために切断することができる。さらに、重鎖および軽鎖の可変領域は、縮合して単鎖可変フラグメント(scFv)を形成することもできる。
薬学的に許容される塩は、たとえば、酸付加塩および塩基性塩である。酸付加塩としては、たとえば、HClまたはHBr塩がある。塩基性塩は、たとえば、アルカリまたはアルカリ土類、たとえば、Na+、またはK+、またはCa2+から選択されるカチオン、または、アンモニウムイオンN+(R1)(R2)(R3)(R4)(式中、R1〜R4は互いに独立に:水素、場合により置換されたC1〜C6アルキル基、場合により置換されたC2〜C6アルケニル基、場合により置換されたC6〜C10アリール基、または場合により置換されたC6〜C10ヘテロアリール基を意味する)を有する塩である。薬学的に許容される塩のさらなる例は、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」17版、Alfonso R.Gennaro(編)、Mark Publishing Company、Easton、Pa.、U.S.A.、1985およびEncyclopedia of Pharmaceutical Technologyに記載されている。
薬学的に許容される溶媒和物は、たとえば、水和物である。
次に、本発明についてさらに詳細に添付の図面を参照して説明する。
本発明の第1の実施形態による駆動機構を含む注射デバイスの分解組立図である。 図1の駆動機構の断面図である。 2つの拡大された細部付きの、図1の駆動機構の別の断面図である。 図1の駆動機構の別の細部の断面図である。 図5aおよび図5bは、異なる状態における駆動機構の別の断面図である。 図1の駆動機構の構成要素の斜視図である。 本発明の第2の実施形態による駆動機構を有する注射デバイスの分解組立図である。 図7の駆動機構の断面図である。 図7の駆動機構の駆動部材の断面図である。 図10aおよび図10bは、図7の駆動機構の内側本体の斜視図である。 図7の駆動機構の駆動部材およびダイヤル部材の細部を示す図である。 図12aおよび図12bは、図7の駆動機構のトリガの2つの状態の断面図である。 図13aおよび図13bは、図12a、図12bによるトリガの2つの状態の斜視図である。 図7の駆動機構の断面図である。 図7の駆動機構の駆動部材の細部を示す図である。 図16a〜図16cは、図7の駆動機構のラチェットの、異なる位置における断面図である。 図7の駆動機構の駆動部材の別の細部を示す図である。
本発明による注射デバイス1が図1に分解組立図で示されている。注射デバイス1は、カートリッジホルダ2、カートリッジ3および駆動機構を含む。駆動機構は、外側ハウジング4、内側ハウジング5、ダイヤル部材6として用量ダイヤルスリーブ、表示部材7として数字スリーブ、駆動部材8として駆動スリーブ、親ねじ9、支承部10、ナット11、駆動ばね12、戻しばね13、ダイヤルグリップ14、用量ボタン15、およびクラッチ板16を含む。すべての構成要素が、機構の共通主軸のまわりに同心に置かれる。より詳細には、駆動部材8は親ねじ9を取り囲み、ねじりばね12は駆動部材8を取り囲み、ダイヤル部材6および内側ハウジング5はねじりばね12を取り囲み、表示部材7はダイヤル部材6を取り囲み、外側ハウジング4は表示部材7を取り囲む。さらに、ナット11およびクラッチ板16は、駆動部材8とダイヤル部材6の間に置かれる。
用量ボタン15は、クラッチ板16に対し軸方向に拘束される。図2で分かるように、これは、用量ボタン15のピンを受ける開口部を有するクラッチ板16とのスナップオン連結によって達成される。したがって、用量ボタン15は、クラッチ板16に対して回転可能である。
ダイヤルグリップ14は、駆動機構の本体を形成する外側ハウジング4に対して軸方向に拘束される。再び、図3に示されるように、これもダイヤルグリップ14と外側ハウジング4の間のスナップオン連結によって達成される。ダイヤルグリップ14は、クラッチ板16に回転方向に拘束される。図1〜6の実施形態では、ダイヤルグリップ14とクラッチ板16の間にスプライン連結インターフェースが設けられる。このスプライン連結インターフェースは、ボタン15が押されると、すなわち用量ボタン15およびクラッチ板16がダイヤルグリップ14および外側ハウジング4に対して動かされると、分離される。
クラッチ板16はさらに、ダイヤル部材6に回転方向に拘束される。再び、スプライン連結インターフェースがクラッチ板16とダイヤル部材6の間にも設けられる。クラッチ板16はさらに、軸方向当接部で生じるラチェットインターフェースを介して、駆動部材8と連結される。ラチェットインターフェースは、ダイヤル部材6と各用量単位に対応する駆動部材8との間に戻り止め位置を提供し、また、ダイヤル部材6と駆動部材8の間の時計回りおよび反時計回りの相対回転中に、異なる傾斜歯角度に係合する。このラチェットインターフェースは、クラッチ板16および駆動部材8にそれぞれ設けられる対応する歯19a、19bを有する第2のクラッチ19を形成する。
表示部材7は、ダイヤル部材6に回転方向に拘束される。再び、スプライン連結インターフェースが表示部材7とダイヤル部材6の間にも設けられる。表示部材7はさらに、内側ハウジング5に対してらせん経路に沿って動くように拘束される。これは、表示部材7と内側ハウジング5の間のねじ付インターフェースによって達成される。代替形態として、ねじ付インターフェースが表示部材7と外側ハウジング4の間に設けられる。表示部材7は、外側ハウジング4の窓17を通して見える一連の数字で印付けられる。透明窓の代替形態として、開口部が外側ハウジング4に設けられる。窓17は、使用者がダイヤル設定された薬剤の量を表示できるようにする。窓17は拡大レンズであるか、または拡大レンズを含む。窓17は、外側ハウジング4の一体化部材であるか、またはハウジングに取り付けられた別個の構成要素である。
ナット11は最終用量ナットとして機能し、ダイヤル部材6と駆動部材8の間に置かれる。ナット11は、たとえばスプライン連結インターフェースを介して駆動部材8に回転方向に拘束される。したがって、ナット11は、駆動部材8に対して軸方向に変位される。ナット11は、ダイヤル部材6と駆動部材8の間に相対回転が生じるとき、すなわち用量設定中および用量リセット中に、たとえばねじ付インターフェースを介して、ダイヤル部材6に対しらせん経路に沿って動く。端部止め具(図示せず)が、ねじ付インターフェースによって画成される行路内でナット11の動きを制限するために設けられる。
駆動部材8は、ダイヤル部材6のインターフェースから、内側ハウジング5とのスプライン連結歯インターフェースへと延びる。これにより、内側ハウジング5に対する駆動部材8の回転方向での拘束がもたらされる。駆動部材8と内側ハウジング5の間の解放可能スプライン連結歯インターフェースは、ダイヤル部材6および駆動部材8それぞれに設けられた歯18a、18bを有する第1のクラッチ18を形成する。
用量ボタン15が押されると、第1のクラッチ18のスプライン連結歯が係合解除され、ラチェット機能20が係合され、これにより、用量投薬中に可聴および/または触覚フィードバックがもたらされる。
内側ハウジング5は、外側ハウジング4に堅く固定される。したがって、内側ハウジング5と外側ハウジング4の間のいかなる回転もいかなる軸方向運動も不可能である。内側ハウジング5および外側ハウジング4は、1つの一体化部材として形成することができるが、製造上の理由により、外側ハウジング4および内側ハウジング5の2つの別々の構成要素としてハウジングを提供することが好ましい。
駆動ばね12はねじりばねであり、一方の端部で内側ハウジング5に、他方の端部でダイヤル部材6に取り付けられる。駆動ばね12は、機構がゼロ単位にダイヤル設定されたときに駆動ばねがダイヤル部材6にトルクを加えるように、組立てのときにあらかじめ巻かれる。用量を設定するためのダイヤルグリップ14を回す動作により、ダイヤル部材6が内側ハウジング5に対して回転し、駆動ばね12を巻き上げる。
親ねじ9は、たとえばスプライン連結インターフェースを介して、駆動部材8に回転方向に拘束される。回されると、親ねじ9は、駆動部材8に対して軸方向に強制されて動く。これは、親ねじ9と内側ハウジング5の間のねじインターフェースによって達成される。支承部10は、親ねじ9に軸方向に拘束され、用量投薬中にカートリッジ3内の栓に作用する。
駆動部材8、クラッチ板16および用量ボタン15の軸方向位置は、内側ハウジング5に当接し駆動部材8に近位方向に力を加える戻しばね13の作用によって画成される。これにより、クラッチ板16がダイヤルグリップ14とスプライン係合されること、および駆動部材8が内側ハウジング5とスプライン係合されることが確実になる。戻しばね13はまた、駆動部材8とクラッチ板16の間のラチェット機能の係合を維持するように、すなわち、第2のクラッチ19の係合を維持するようにも作用する。代替形態として、戻しばね13の機能は、ねじりばね12によって完全に、または一部が達成される。
外側ハウジング4は、外側ハウジング4に取り付けられるカートリッジ3およびカートリッジホルダ2の場所を提供する。さらに、外側ハウジング4は、内側ハウジング5を堅固に拘束するためのインターフェースと、その外面の、ダイヤルグリップ14を軸方向に保持するための溝とを含む。さらに、カートリッジホルダ2の上にはまり、クリップ機能によって保持される取外し可能キャップが設けられる。
ダイヤル部材6は、内側ハウジング5と、外側ハウジング4に軸方向に拘束されているダイヤルグリップ14との間に軸方向に置かれる。したがって、ダイヤル部材6はハウジング4、5に軸方向に拘束される。
以下では、上記の構成要素の機能および相互作用が、注射デバイス1の駆動機構の使用についての説明と共により詳細に記述される。
第1のクラッチ18および第2のクラッチ19に関して、注射デバイス1の駆動機構の一般には別個の、図5aおよび図5bにそれぞれ示されている2つの状態がある。図5aは、使用者が駆動機構に何も力をかけない場合の状態である、静止している状態の駆動機構を示す。この静止している状態では、第1のクラッチ18は駆動部材8を内側ハウジング5に連結し、第2のクラッチ19は、クラッチ板16と駆動部材8の間の相対回転を可能にする。しかし、駆動部材8に対してクラッチ板16を回すには、トルクがラチェット機能の抵抗に打ち勝つように提供されなければならない。すなわち、クラッチ板16は、駆動部材8に対して自由に回転可能ではない。図5bに示される第2の状態は、使用者が用量ボタン15を押し下げた場合に生じる。これにより第1のクラッチ18がデカップリングされ、その結果、駆動部材8が内側ハウジング5に対して自由に回転し、第2のクラッチ19が連結されて、駆動部材8とクラッチ板16の間の相対回転が阻止されるようになる。
静止している状態のデバイスでは、表示部材7は、その内側ハウジング5とのゼロ用量当接部に当たって位置しており、用量ボタン15は押し下げられていない。表示部材7上の用量マーキング「0」は、外側ハウジング4の窓17を通して見える。デバイスの組立て中に何回か事前に巻かれる巻き数が適用された駆動ばね12は、ダイヤル部材6にトルクを加える。ダイヤル部材6は、その駆動部材8とのラチェットインターフェース(第2のクラッチ19)によりそのトルクの作用を受けて、回転することが阻止される。駆動部材8は、駆動部材8上のスプライン連結歯18a、18bと内側ハウジング5との係合(第1のクラッチ18)によりもたらされたインターロックによって、回転することが阻止される。これは図3に示されている。図3の拡大された細部に見えるように、戻しばね13は、駆動部材8を近位方向に押すことによって、第1のクラッチ18をその連結された状態で維持する。しかし、駆動部材8は、第2のクラッチ19の歯19a、19bが駆動部材8とクラッチ板16の間で相対回転するとき互いに重なり合うので、戻しばね13の力に抗して遠位方向に自由に変位される。図3で分かるように、クラッチ19の歯の高さは、第1のクラッチ18のスプラインの軸方向高さよりも低い。したがって、第1のクラッチ18は、たとえ第2のクラッチ19の歯が互いに重なり合っても、その連結状態のままである。
使用者は、ダイヤル部材6の同一の回転を引き起こす時計回りにダイヤルグリップ14を回すことによって、薬剤の可変用量を選択する。ダイヤル部材6の回転により駆動ばね12が巻き上げられて、その中に蓄積されるエネルギーが増大する。駆動部材8は、そのスプライン連結歯18a、18bと内側ハウジング5との係合(連結された第1のクラッチ18)により、回転することが依然として阻止されている。したがって、相対回転は、第2のクラッチ19のラチェットインターフェースを介して、クラッチ板16と駆動部材8の間に生じなければならない。
ダイヤルグリップ14を回すのに必要な使用者トルクは、駆動ばね12を巻き上げるのに必要なトルクと、第2のクラッチ19のラチェット機能を引き離すのに必要なトルクとの合計になる。戻しばね12は、軸方向の力をラチェット機能に提供するように、また構成要素(駆動部材8、クラッチ板16、用量ボタン15)を注射デバイス1のカートリッジ端部から遠くへ付勢するように設計される。この軸方向の負荷は、クラッチ板16のラチェット歯19a、19bと駆動部材8の係合を維持するように作用する。ラチェット歯を引き離すのに必要なトルクは、戻しばね13によって加えられる軸方向の負荷と、ラチェットの時計回りの斜面角度と、嵌合面間の摩擦係数と、ラチェット機能の平均半径とから得られる。
使用者が機構を1単位増加させるのに十分なだけダイヤルグリップ14を回すと、ダイヤル部材6は、駆動部材8に対してラチェット歯19a、19bの1セットだけ回転する。この時点でラチェット歯は、次の戻り止め位置に再係合する。可聴クリック音がラチェット再係合によって生成され、触覚フィードバックが、必要とされるトルク入力の変化によって与えられる。すなわち、第2のクラッチ19はラチェットクリッカを形成する。
ダイヤル部材6と駆動部材8の相対回転によってもまた、最終用量ナット11がそのねじ付経路に沿って、ダイヤル部材6上をその最終用量当接部に向けて移動する。ダイヤル部材6の回転がさらに、表示部材7の回転を引き起こし、この表示部材は、その内側ハウジング5とのインターフェースによって、そのらせん経路に沿って移動する。x単位に対応する用量マーキングが外側ハウジング4の窓17と位置が合わさる。ここでデバイスは、x単位の液体薬剤を送達するように設定される。
使用者トルクがダイヤルグリップ14に加えられないので、ダイヤル部材6は今や、駆動ばね12によって加えられるトルクの作用を受けて回転することが、クラッチ板16と駆動部材8の間のラチェット係合(第2のクラッチ19)によってのみ阻止されている。ラチェットを反時計回り方向に引き離すのに必要なトルクは、戻しばね13よって加えられる軸方向の負荷と、ラチェットの反時計回りの斜面角度と、嵌合面間の摩擦係数と、ラチェット機能の平均半径とから得られる。ラチェットを引き離すのに必要なトルクは、駆動ばね12によってダイヤル部材6(したがってクラッチ板16)に加えられるトルクよりも大きくなければならない。したがって、ラチェット斜面角度は、確実にそうなるように反時計回り方向に増大される。
ここで使用者は、ダイヤルグリップ14を時計回り方向に回し続けることによって選択用量を増大させることを選ぶ。ダイヤル部材6と駆動部材8の間のラチェットインターフェースを引き離す作業は、用量単位ごとに繰り返される。追加のエネルギーが用量単位ごとに駆動ばね12に蓄積され、可聴および触覚のフィードバックが、ラチェット歯の再係合によってダイヤル設定される単位ごとに提供される。ダイヤルグリップ14を回すのに必要なトルクは、駆動ばね12を巻き上げるのに必要なトルクが増大するにつれて増大する。したがって、ラチェットを反時計回り方向に引き離すのに必要なトルクは、最大用量に達したときに駆動ばね12によってダイヤル部材6に加えられるトルクよりも大きくなければならない。
使用者が、最大用量限度に達するまで選択用量を増大させ続ける場合、表示部材7は、外側ハウジング4上のその最大用量当接部と係合し、これにより、表示部材7、ダイヤル部材6、クラッチ板16およびダイヤルグリップ14のそれ以上の回転が阻止される。この時点で、表示部材7上の最大用量マーキングは、外側ハウジング4の窓17と位置が合っている。
どれだけの単位が既に駆動機構によって送達されたかに応じて、用量の選択中に、最終用量ナット11はその最終用量当接部に、すなわちダイヤル部材6との端部止め具に接触する。この当接部はさらに、ダイヤル部材6と駆動部材8のそれ以上の相対回転を阻止し、したがって、選択できる容量を制限する。最終用量ナット11の位置は、使用者が用量を設定するたびに生じたダイヤル部材6と駆動部材8の間の相対回転の合計数によって決められる。
用量が選択された状態の機構で、使用者は、この用量から任意の単位数を選択解除またはリセットすることができる。用量を選択解除することは、使用者がダイヤルグリップ14を反時計回りに回すことによって達成される。使用者によってダイヤルグリップ14に加えられるトルクは、駆動ばね12によって加えられるトルクと合わさると、クラッチ板16と駆動部材8の間のラチェット19を反時計回り方向に引き離すのに十分になる。ラチェットが引き離されると、反時計回りの回転がダイヤル部材6に生じ(クラッチ板16によって)、これにより表示部材7がゼロ用量位置に向けて戻され、駆動ばね12が巻き戻される。ダイヤル部材6と駆動部材8の間の相対回転により、最終用量ナット11が、そのらせん経路に沿って最終用量当接部から戻される。
用量が選択された状態の機構で、使用者は、駆動機構を起動して用量の送達(用量投薬)を始めることができる。用量の送達は、使用者が駆動機構の上部(近位端)の用量ボタン15を押し下げることによって開始される。用量ボタンは、押し下げられると軸方向に動いてクラッチ板16に作用し、次にクラッチ板が駆動部材8に作用する。クラッチ板16は、そのスプライン歯をダイヤルグリップ14から係合解除し、その後、駆動部材8は、そのスプライン歯(第1のクラッチ18)を内側ハウジング5から係合解除する。
内側ハウジング5と駆動部材8の間の第1のクラッチ18のスプライン連結インターフェースが係合解除すると、用量の選択中に駆動部材8の回転を阻止するインターフェースが除去される。駆動ばね12からダイヤル部材6に加えられるトルクは、第2のクラッチ19のラチェットインターフェースを介して駆動部材8に伝達される。このトルクにより、駆動部材8が、したがって、その内側ハウジング5との相対係合により、親ねじ9が前進することになる。親ねじ9の軸方向変位が、カートリッジ3の中の栓に接触し変位させる支承部10の動作によって、液体薬剤が機構から送達されるように強制する。
内側ハウジング5のラチェット機能20は、クリッカアーム20aを含む。図6から解釈できるように、クリッカアーム20aは、内側ハウジング5に一体化されたコンプライアントカンチレバー梁であり、駆動部材8のスプラインラチェット歯18bと半径方向で噛み合う。ラチェット歯18bの間隔は、単一の用量単位を送達するのに必要な駆動部材8の回転に対応する。投薬中、駆動部材8が回転するとき、スプライン機能はクリッカアーム20aと係合して、用量単位が送達されるごとに可聴クリック音を生成する。クリッカアームを引き離すのに必要なトルクは、ラチェット歯の輪郭、カンチレバー梁の剛性、およびクリッカアームとラチェットの間の名目上のインターフェースから得られる。クリッカアームインターフェースは、引き離すのに必要なトルクが、駆動ばね12によって提供されるトルクよりも著しく小さくなるように設計される。
ダイヤル部材6の回転によってもまた、表示部材7がそのらせん経路に沿って、内側ハウジング5に対してゼロ用量当接部に向けて戻される。用量の送達は、使用者が用量ボタン15を押し下げ続けている間、上記の機械的相互作用によって継続する。使用者が用量ボタン15を解放した場合、戻しばね13は、駆動部材8が回転方向に拘束され用量の送達が停止されるように、用量ボタン15をその静止位置まで駆動部材8およびクラッチ板16によって戻す。
用量ボタン15が押し下げられていると、表示部材7がその内側ハウジング5とのゼロ用量当接部に達するまで、用量の送達が継続する。ダイヤル部材6に加えられるトルクは、表示部材7とダイヤル部材6の当接によって反作用され、クラッチ板16および駆動部材8は、それ以上回転することが阻止される。用量の送達中、駆動部材8とダイヤル部材6は、最終用量ナット11の相対的運動が生じないように一緒に回転する。したがって、最終用量ナット11は、用量設定中にだけそのダイヤル部材6上の当接部に向かって移動し、用量リセット中には端部止め具から移動する。
ゼロ用量当接部へ戻る表示部材7によって用量の送達が止められると、使用者は、内側ハウジング5と駆動部材8の間の第1のクラッチ18に再係合する用量ボタン15を解放する。ここで機構は、静止している状態に戻される。
用量ボタン15が解放されたときに、スプライン歯の再係合により駆動部材8をわずかに巻き戻し、それによって内側ハウジング5内のゼロ用量止め具当接部への表示部材7の係合が除去されるように、駆動部材8または内側ハウジング5のどちらかでスプライン歯18a、18bに角度を付けることが可能である。これにより、除去されなければ駆動機構に次の用量がダイヤル設定されるときに親ねじ9のわずかな前進および薬剤投薬をまねくこともある駆動機構の間隙(たとえば公差による)の影響が除去される。これは、機構をもはや拘束しない表示部材7のゼロ用量止め具によるよりもむしろ、駆動部材8と内側ハウジング5の間のスプラインへの拘束復帰による。
注射デバイス101に適している駆動機構の第2の実施形態が、図7〜図17に示されている。注射デバイス101は、カートリッジホルダ102、薬剤を収容するカートリッジ103を含み、場合によりキャップ(図示せず)および駆動機構を含む。駆動機構は、窓117付き外側ハウジング104、内側ハウジング105、ダイヤル部材106(ダイヤルスリーブ)、表示部材107(数字スリーブ)、駆動部材108(駆動スリーブ)、親ねじ109、支承部110、ナット111、ねじりばね112、ダイヤルグリップ114、第1のクラッチ118、第2のクラッチ119、ラチェット機能120、クラッチばね121、トリガクラッチ122、トリガ123、およびトリガカバー124を含む。
第1の実施形態と同様に、トリガ123およびトリガカバー124を除き、すべての構成要素が駆動機構の共通主軸のまわりに同心に置かれる。
ダイヤルグリップ114は、外側ハウジング104に対して軸方向に拘束される。ダイヤルグリップは、スプライン連結インターフェースによって、ダイヤル部材106に回転方向に拘束される。図11に示されるように、ダイヤル部材106は、軸方向当接部で生じるラチェットインターフェース(第2のクラッチ119)を介して、駆動部材108に連結される。ラチェットは、ダイヤル部材106と各用量単位に対応する駆動部材108との間に戻り止め位置を提供し、時計回りおよび反時計回りの相対回転中に異なる傾斜歯角度に係合する。対応するラチェット歯119a、119bは、ダイヤル部材106および駆動部材108の対向面に設けられる。
表示部材107は、スプライン連結インターフェースを介してダイヤル部材106に回転方向に拘束される。表示部材は、内側ハウジング105に対してらせん経路に沿って動くように、ねじ付インターフェースを介して拘束される。表示部材107は、薬剤のダイヤル設定用量を示すために、外側ハウジング104の窓117を通して見える一連の数字で印付けられる。
最終用量ナット111は、ダイヤル部材106と駆動部材108の間に置かれる。最終用量ナットは、スプライン連結インターフェースを介して駆動部材108に回転方向に拘束される。最終用量ナットは、ダイヤル部材106と駆動部材108の間に相対回転が生じるとき、ねじ付インターフェースを介してダイヤル部材106に対しらせん経路に沿って動く。
駆動部材108は、ダイヤル部材106とのインターフェースから、軸方向当接部で生じる、内側ハウジング105とのラチェットインターフェースまで延びる。ラチェットインターフェースは、用量送達の終了時の駆動部材108の軸方向位置を画成し、用量精度を改善するために含まれる。駆動部材108は、トリガ123が起動されると、スプライン歯のセットの係合によってトリガクラッチ122に回転方向に拘束される。駆動部材108は、内側ハウジング105内のラチェット歯120bのセットに対して半径方向に作用する、クリッカアーム120aを提供する。駆動部材108は、ねじ付インターフェースによって、親ねじ109に対してらせん経路に沿って動く。駆動部材108は、内側ハウジング105との軸方向当接部を提供し、これは、駆動機構が投薬するとき、親ねじ109によってカートリッジ103に加えられた力に反作用するように係合する。
ねじりばね112は、一方の端部で内側ハウジング105に、他方の端部でダイヤル部材106に取り付けられる。両端の取付け端部は、ばね112のねじれによって生じる接線方向に働く力、および駆動機構の主軸(長手方向軸)に沿った軸方向の力を伝達するように構成される。ねじりばね112は、機構がゼロ単位にダイヤル設定されたときにねじりばねがダイヤル部材106にトルクを加えるように、組み立てるときにあらかじめ巻かれる。用量を設定するためのダイヤルグリップ114を回す動作により、ダイヤルグリップ114が内側ハウジング105に対して回転し、ねじりばね112を巻き上げる。ねじりばね112は、ダイヤル部材106を内側ハウジング105に向けて引っ張る作用をする軸方向の力をかけるように設計される。
親ねじ109は、スプライン連結インターフェースを介して、内側ハウジング105に回転方向に拘束される。親ねじ109は、その駆動部材108とのねじ付インターフェースによって、駆動部材108が内側ハウジング105に対して動くときに内側ハウジング105に対して軸方向に強制されて動く。支承部110(ワッシャ)は、親ねじ109に軸方向に拘束され、液体薬剤カートリッジ103内の栓に作用する。
内側ハウジング105は、外側ハウジング104に堅固に拘束される。図10a、図10bに示されるように、駆動部材108との軸方向当接部が、組立て中に偏向する1対のコンプライアントアーム105aによって提供される。1対の当接機能105b、105cが、表示部材107とのねじ付インターフェースのどちらかの端部に設けられ、これらは表示部材107の行程の範囲を制限する。これらの当接部105b、105cは、ゼロ用量止め具および最大用量止め具を提供する。内側ハウジング105は、トリガクラッチ122に対する回転方向に拘束部を提供し、またクラッチばね121によって生成された軸方向の力に反作用する軸方向当接部を提供する。トリガクラッチ122の軸方向位置は、トリガクラッチ122を駆動機構のカートリッジ端部(遠位端)に強制的に向けるクラッチばね121の動作、およびそのトリガ123との係合によって画成される。その静止位置に軸方向に位置すると、トリガクラッチ122は、駆動部材108の回転を拘束する駆動部材108上のスプライン歯と係合する。トリガクラッチ122上のスプライン歯118aと、駆動部材108上の対応するスプライン歯118bとは、第1のクラッチ118を形成する。第1のクラッチ118の係合および係合解除が、より詳細に図12aおよび図13bに示されている。
クラッチばね121は、内側ハウジング105とトリガクラッチ122の間に置かれ、トリガクラッチ122を駆動機構のカートリッジ端部に強制的に向けるように作用する。トリガ123は、外側ハウジング104で旋回するように拘束される。トリガは一体化ばね要素を有し、これは、トリガ123を外側ハウジング104から離れるように回転させるように作用する。トリガ123が押し下げられると、トリガクラッチ122との当接部が作成され、これは、トリガクラッチ122を内側ハウジング105に向けて軸方向に動かす。
外側ハウジング104は、液体薬剤カートリッジホルダ103の場所、トリガ123の旋回軸、内側ハウジング105を堅固に拘束するためのインターフェース、表示部材107上の用量数を見ることができる窓117、およびその外面の、ダイヤルグリップ114を軸方向に保持するための溝を提供する。トリガカバー124は、外側ハウジング104に留められ、トリガ123をその外側ハウジング104との旋回インターフェース内に保持する。取外し可能キャップは、カートリッジホルダ要素102の上にはまり、駆動機構が使用されていないときに外側ハウジング104の上にクリップによって保持される。キャップが外側ハウジング104の上にはめられると、トリガ123との機械的インターロックが生成され、このインターロックは、トリガがその静止位置から押し下げられないようにする。
静止している状態のデバイスでは、表示部材107は、その内側ハウジング105とのゼロ用量当接部に当たって位置しており、トリガ123は押し下げられていない。ダイヤル部材107上の用量マーキング「0」は、外側ハウジング104の窓117を通して見える。デバイスの組立て中に何回か事前に巻かれる巻き数が適用された駆動ばね112は、ダイヤル部材106にトルクを加える。ダイヤル部材106は、その駆動部材108とのラチェットインターフェース(第2のクラッチ119)により、また内側ハウジング105に対し表示部材107が当接することにより、このトルクの作用を受けて、回転することが阻止される。駆動部材108は、駆動部材108上のスプライン連結歯118a、118bとトリガクラッチ122それぞれの係合によりもたらされたインターロックによって、回転することが阻止される。
使用者は、ダイヤル部材106の同一の回転を引き起こす、時計回りにダイヤルグリップ114を回すことによって液体薬剤の可変用量を選択する。ダイヤル部材106の回転によりねじりばね112が巻き上げられて、ねじりばね112の中に蓄積されるエネルギーが増大する。駆動部材108は、そのスプライン連結歯118bとトリガクラッチ122との係合により、回転することが依然として阻止されている。したがって、相対回転は、ラチェットインターフェース(第2のクラッチ119)を介して、ダイヤル部材106と駆動部材108の間に生じなければならない。
ダイヤルグリップ114を回すのに必要な使用者トルクは、ねじりばね112を巻き上げるのに必要なトルクと、ラチェット機能を引き離すのに必要なトルクとの合計になる。ねじりばね112は、それが軸方向負荷をダイヤル部材106に加えるように設計される。この軸方向の負荷は、ダイヤル部材106と駆動部材108の戻り止め係合を維持するように作用する。ラチェットを引き離すのに必要なトルクは、ねじりばね112によって加えられる軸方向の負荷と、ラチェットの時計回りの斜面角度と、嵌合面間の摩擦係数と、ラチェット機能の平均半径とから得られる。
使用者が機構を1単位増加させるのに十分なだけダイヤルグリップ114を回すと、ダイヤル部材106は、駆動部材108に対してラチェット歯119a、119bの1セットだけ回転する。この時点でラチェット歯119a、119bは、次の戻り止め位置に再係合する。可聴クリック音がラチェット再係合によって生成され、触覚フィードバックがトルク特性の変化によって与えられる。
ダイヤル部材106と駆動部材108の相対回転によって、最終用量ナット111はそのねじ付経路に沿って、その最終用量当接部に向けて移動する。
ダイヤル部材106の回転が表示部材107の回転を引き起こし、この表示部材は、その内側ハウジング105とのインターフェースによって、そのらせん経路に沿って移動する。1単位に対応する用量マーキングが外側ハウジングの窓117と位置が合わさる。ここでデバイスは、1単位の液体薬剤を送達するように設定される。
使用者トルクがダイヤルグリップ114に加えられないので、ダイヤル部材106は今や、ねじりばね112によって加えられるトルクの作用を受けて回転することが、ダイヤル部材106と駆動部材108の間のラチェット係合によってのみ阻止されている。ラチェットを反時計回り方向に引き離すのに必要なトルクは、ねじりばね112よって加えられる軸方向の負荷と、ラチェットの反時計回りの斜面角度と、嵌合面間の摩擦係数と、ラチェット機能の平均半径とから得られる。ラチェットを引き離すのに必要なトルクは、駆動ばね12によってダイヤル部材106に加えられるトルクよりも大きくなければならない。したがって、ラチェット斜面角度は、確実にそうなるように反時計回り方向に増大される。
ここで使用者は、ダイヤルグリップ114を時計回り方向に回し続けることによって選択用量を増大させることを選ぶ。ダイヤル部材106と駆動部材108の間のラチェットインターフェース(歯119a、119b)を引き離す作業は、用量単位ごとに繰り返される。追加のエネルギーが用量単位ごとにねじりばね112に蓄積され、可聴および触覚のフィードバックが、ラチェット歯119a、119bの再係合によってダイヤル設定される単位ごとに提供される。すなわち、第2のクラッチ119はクリッカラチェットを形成する。ダイヤルグリップ114を回すのに必要なトルクは、ねじりばね112を巻き上げるのに必要なトルクが増大するにつれて増大する。したがって、ラチェットを反時計回り方向に引き離すのに必要なトルクは、最大用量に達したときにねじりばね112によってダイヤル部材106に加えられるトルクよりも大きくなければならない。
使用者が、最大用量限度に達するまで選択用量を増大させ続ける場合、表示部材107は、内側ハウジング105上のその最大用量当接部105cと係合し、これにより、表示部材107、ダイヤル部材106、およびダイヤルグリップ114のそれ以上の回転が阻止される。この時点で、表示部材107上の最大用量マーキングは、窓117と位置が合っている。
どれだけの単位が既に駆動機構によって送達されたかに応じて、用量の選択中に最終用量ナット111は、そのダイヤル部材160との最終用量当接部に接触する。この当接部はさらに、ダイヤル部材106と駆動部材108のそれ以上の相対回転を阻止し、したがって、選択できる容量を制限する。最終用量ナット111の位置は、使用者が用量を設定するたびに生じたダイヤル部材106と駆動部材108の間の相対回転の合計数によって決められる。
用量が選択された状態に駆動機構があると、使用者は、この用量から任意の単位数を選択解除することができる。用量を選択解除することは、使用者がダイヤルグリップ114を反時計方向に回すことによって達成される。使用者によってダイヤルグリップ114に加えられるトルクは、ねじりばね112によって加えられるトルクと合わさると、ダイヤル部材106と駆動部材108の間のラチェット119a、119bを反時計回り方向に引き離すのに十分になる。ラチェットが引き離されると、反時計回りの回転がダイヤル部材106に生じ、これにより表示部材107がゼロ用量位置に向かって戻され、ねじりばね112が巻き戻される。ダイヤル部材106と駆動部材108の間の相対回転により、最終用量ナット111が、そのらせん経路に沿って最終用量当接部105cから戻される。
用量が選択された状態に駆動機構があると、使用者は、駆動機構を起動して用量の送達を始めることができる。用量の送達は、使用者が駆動機構の側面のトリガ123を押し下げることによって開始される。キャップが駆動機構にはめられた場合、トリガの123押下げを阻止する、したがって駆動機構が用量を投薬しないようにする機械的インターロックがもたらされる。したがって、用量の選択が、キャップがはめられることで完了され、またこれにより、使用者が用量を選択している間にトリガ123を意図せずに押し下げることで駆動機構が用量を投薬する危険がなくなる。加えて、この機能はデバイスが、おそらく介護人または親によって、ダイヤル設定しなくても使用できる用意がされて、あらかじめ選択された用量を有して保管または携帯されることを可能にする。
キャップが除去された後、トリガ123の押下げが行われる。トリガが押し下げられると、トリガクラッチをカートリッジ103から動かすように作用するトリガクラッチ122との当接部が、クラッチばね121の作用に抗して作成される。トリガ123が完全に押し下げられたとき、トリガクラッチ122上および駆動部材108上のスプライン歯118a、118bの係合を除去するのに十分な軸方向の行程がトリガクラッチ122に生じる。
このトリガクラッチ122と駆動部材108間のスプライン連結インターフェースが係合解除するとき、用量の選択中に駆動部材108の回転を阻止したインターフェースは除去されている。ねじりばね112からダイヤル部材106に加えられたトルクは、ラチェットインターフェース(第2のクラッチ119)を介して駆動部材108に伝達される。このトルクは、駆動部材108と内側ハウジング105の間のクリッカアーム120a、および駆動部材108と内側ハウジング105の間の軸方向ラチェットインターフェースを引き離すように作用する。
図14および図17に示されるように、クリッカアーム120aは、駆動部材108に一体化されたコンプライアントカンチレバー梁であり、内側ハウジング105内でラチェット歯120bのセットと半径方向で噛み合う。ラチェット歯の間隔は、単一の用量単位を送達するのに必要な駆動部材108の回転に対応する。クリッカアーム120aは、送達される各用量単位に対応して、使用者への可聴クリック音を生成する。クリッカアーム120aを引き離すのに必要なトルクは、ラチェット歯120bの輪郭、カンチレバー梁の剛性、およびクリッカアームとラチェットの間の名目上のインターフェースから得られる。クリッカアームインターフェースは、引き離すのに必要なトルクがねじりばね112によって提供されるトルクよりも著しく小さくなるように設計される。
図15〜図17に示されるように、別のラチェット125が、内側ハウジング105のショルダと駆動部材108の端面との間のらせん止め機能として設けられる。これらのらせん止め機能は、内側ハウジング上および駆動部材上に設けられた対応する歯125a、125bを含む。駆動部材108と内側ハウジング105の間のらせん止め機能125を引き離すのに必要なトルクは、ねじりばね112によって加えられる軸方向負荷と、らせん止め機能(歯125a、125b)の斜面角度と、嵌合面間の摩擦係数と、らせん止め機能の平均半径とから得られる。らせん止め機能125は、引き離すのに必要なトルクがねじりばね112によって提供されるトルクよりも著しく小さくなるように設計される。
ねじりばね112によって駆動部材108に加えられるトルクは、クリッカアーム120aおよびらせん止め機能125を引き離すのに十分である。駆動部材108は、らせん止め機能の斜面輪郭によって画成されたらせん経路に沿って回転し始める。斜面輪郭は、駆動部材108が、内側ハウジング105に対して静止したままである親ねじ109をらせん状に上に移動するように、駆動部材108と親ねじ109の間のねじ付インターフェースのらせんピッチに合わせられる。
ダイヤル部材106は駆動部材108と共に回転し、これにより表示部材107が、内側ハウジング105に対して、そのらせん経路に沿ってゼロ用量当接部105bに向けて戻される。
歯125a、125b(らせん止め機能)の間隔は、単一単位の液体薬剤を送達するのに必要な駆動部材108の回転に対応する。駆動部材108が1単位だけ回転したとき、歯125a、125b間に軸方向の引離しが、1単位を投薬するのに必要な親ねじ109の変位に対応して引き起こされる。駆動部材108に加えられる、ねじりばね112によって提供される軸方向の力は、親ねじ109に直接作用して、らせん止め機能125を再係合するように駆動部材108および親ねじ109を変位させることになる。
親ねじ109を変位させるのに、ねじりばね112によって直接提供されるよりも大きい軸方向の力が必要とされる場合、駆動部材108は、軸方向当接部が駆動部材108と内側ハウジング105の間に作成されるまで、親ねじ109とのねじ付インターフェースによって画成されるそのらせん経路に沿って回転し続ける。ここで、駆動部材108は軸方向に拘束され、駆動部材108と親ねじ109の間のさらなるらせん運動は、内側ハウジング105に対する親ねじ109の軸方向運動を生じさせる駆動部材108の回転だけをもたらす。
ねじりばね112から駆動部材108に加えられるトルクは、親ねじ109とのねじ付インターフェースによって軸方向の力に変換される。生成される軸方向の力は、親ねじ109を内側ハウジング105に対して変位させるのに十分である。親ねじ109の軸方向変位により液体薬剤が、親ねじ109に軸方向に拘束されてカートリッジ103内の栓と接触し変位させるワッシャ支承部110の作用によって、駆動機構から強制的に送達される。
用量の送達は、使用者が用量トリガ123を押し下げ続けている間、上記の機械的相互作用によって継続する。使用者がトリガ123を解放した場合、一体化ばねはトリガ123をその静止位置まで戻し、クラッチばね121は、トリガクラッチ122上のスプライン連結歯118aを駆動部材108上の歯118bと強制的に再係合させる。駆動部材108は回転方向に拘束され、用量の送達が停止される。
トリガ123が押し下げられている場合、用量の送達が、表示部材107がその内側ハウジング105とのゼロ用量当接部105bに達するまで継続する。ダイヤル部材106に加えられるトルクは、表示部材107とダイヤル部材106の当接によって反作用され、駆動部材108は、それ以上回転することが阻止される。
ねじりばね112からの軸方向の力は、依然としてダイヤル部材106および駆動部材108に加えられており、駆動部材108と親ねじ109は一緒に軸方向に変位して用量を完了し、これにより駆動部材108と内側ハウジング105の間の軸方向ラチェットすなわちらせん止めインターフェース125が再係合する。斜面インターフェース125は、それが、第1のクラッチ118によって画成された駆動部材の回転位置の変化の影響を受けない安定した親ねじの軸方向位置を提供するので、用量精度を改善する。これにより、除去されなければ駆動機構に次の用量がダイヤル設定されるときに親ねじ109のわずかな前進および薬剤投薬をまねくこともある駆動機構の間隙(たとえば公差による)の影響が除去される。これは、機構をもはや拘束しない表示部材107のゼロ用量止め具によるよりもむしろ、駆動部材108と内側ハウジング105の間のスプラインへの拘束復帰による。
用量の送達中、駆動部材108とダイヤル部材106は、最終用量ナット111の相対的運動が生じないように一緒に回転する。したがって、最終用量ナット111は、用量設定中にだけそのダイヤル部材106上の当接部に向かって移動する。
ゼロ用量当接部105bへ戻る表示部材107によって用量の送達が止められると、使用者は、トリガクラッチスプライン歯118aを駆動部材108に再係合するトリガ123を解放する。ここで駆動機構は、静止している状態に戻される。
駆動機構は、すべての共軸構成要素をダイヤルグリップ端部から外側ハウジングの中に組み込むことができるので、単体構造を可能にする。この機構は、液体薬剤カートリッジ103を含むデバイスになるように最終の組立てをする前に、組立て予定のあらかじめ巻かれるねじりばね112を含むサブアセンブリを可能にする。ワッシャ支承部110は、サブアセンブリ段階でトリガクラッチ122を駆動部材108との係合状態で保持する当接部を提供する。完全に組み立てられた後、トリガクラッチ122は、外側ハウジング104またはトリガ123との当接部によって拘束される。
1、101 注射デバイス
2、102 カートリッジホルダ
3、103 カートリッジ
4、104 外側ハウジング(本体)
5、105 内側ハウジング
105a コンプライアントアーム
105b ゼロ用量当接部
105c 最大用量当接部
6、106 ダイヤル部材(用量ダイヤルスリーブ)
7、107 表示部材(数字スリーブ)
8、108 駆動部材(駆動スリーブ)
9、109 親ねじ
10、110 支承部(ワッシャ)
11、111 最終用量ナット
12、112 駆動ばね(ねじりばね)
13 戻しばね
14、114 ダイヤルグリップ
15 用量ボタン
16 クラッチ板
17、117 窓
18、118 第1のクラッチ
18a、18b スプライン歯
118a、118b スプライン歯
19、119 第2のクラッチ(クリッカラチェット)
19a、19b ラチェット歯
119a、119b ラチェット歯
20、120 ラチェット(クリッカ)
20a、120a クリッカアーム
120b クリッカ歯
121 クラッチばね
122 トリガクラッチ
123 トリガ
124 トリガカバー
125 らせん止め機能
125a、125b 歯

Claims (15)

  1. 注射デバイス用の駆動機構であって、該機構は、
    ハウジング(4、5;104、105)と、
    軸方向に移動しないダイヤル部材(6;106)と、
    親ねじ(9;109)に係合する駆動部材(8;108)と、
    連結状態で駆動部材(8;108)とハウジング(4、5;104、105)を回転連結し、デカップリング状態で駆動部材(8;108)とハウジング(4、5;104、105)の間の相対回転を可能にする第1のクラッチ(18;118)と、
    連結状態で駆動部材(8;108)とダイヤル部材(6;106)を回転連結し、デカップリング状態で駆動部材(8;108)とダイヤル部材(6;106)の間の相対回転を可能にする第2のクラッチ(19;119)と、
    駆動部材(8;108)に回転方向に拘束され、ダイヤル部材(6;106)にねじ係合されるナット(11、111)と、
    該ナット(11、111)の動きを制限する端部止め具とを含み、
    用量設定中および用量リセット中に、ダイヤル部材(6;106)および駆動部材(8、108)はハウジング(4、5;104、105)に対し軸方向に動かないことを特徴とする、前記駆動機構。
  2. ナット(11;111)は、駆動部材(8,108)上で軸方向に変位可能に案内される、請求項1に記載の駆動機構。
  3. ナット(11;111)は、用量設定中の駆動部材(8;108)とダイヤル部材(6;106)の間の相対回転によりナット(11;111)が端部止め具に向かって動くように、ダイヤル部材(6;106)の内側ねじ山に係合する外側ねじ山を有する、請求項1または2に記載の駆動機構。
  4. ダイヤル部材(6;106)の内側ねじ山は、複数のねじ山セグメントを含む、請求項3に記載の駆動機構。
  5. 端部止め具はダイヤル部材(6;106)上に設けられる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の駆動機構。
  6. 端部止め具は駆動部材(8;108)上に設けられる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の駆動機構。
  7. 用量設定中および用量リセット中に、第1のクラッチ(18;118)はその連結状態にあり、第2のクラッチ(19;119)はそのデカップリング状態にある、請求項1〜6のいずれか1項に記載の駆動機構。
  8. 用量設定中および用量リセット中に、ばね(12;13;112;121)は、第1のクラッチ(18、118)をその連結状態に付勢し、かつ/または第2のクラッチ(19、119)をそのデカップリング状態に引っ張る、請求項1〜7のいずれか1項に記載の駆動機構。
  9. 第2のクラッチ(19;119)は、時計回りと反時計回り方向では抵抗の異なる第2のクラッチ(19;119)のデカップリング状態で歯(19a、19b;119a、119b)が互いに重なり合うことが可能になるように、時計回りと反時計回り方向で斜面歯角の異なる歯(19a、19b;119a、119b)が付いたラチェットクリッカを含み、用量設定中および用量リセット中に、第2のクラッチ(19;119)の歯(19a、19b;119a、119b)は、デカップリング状態で係合するが、弾性部材の力に抗する軸方向運動によって互いに重なり合うことが可能にされる、請求項1〜8のいずれか1項に記載の駆動機構。
  10. 用量投薬中に、第1のクラッチ(18;118)はそのデカップリング状態にあり、第2のクラッチ(19;119)はその連結状態にある、請求項1〜9のいずれか1項に記載の駆動機構。
  11. 駆動部材(8;108)とダイヤル部材(6;106)は、用量設定中および用量リセット中に互いに回転し、駆動部材(8;108)とダイヤル部材(6;106)は用量投薬中に一緒に回転する、請求項1〜10のいずれか1項に記載の駆動機構。
  12. 第1のクラッチ(18、118)は、駆動部材(8;108)をハウジング(4、5;104、105)に対して軸方向に変位させることによって連結されデカップリングされる、請求項1〜11のいずれか1項に記載の駆動機構。
  13. ハウジング(4、5;104、105)内に、回転固定されて軸方向には変位可能に保持されているトリガクラッチ(122)をさらに含み、ここで、第1のクラッチ(18、118)は、トリガクラッチ(122)を駆動部材(8;108)に対して軸方向に変位させることによってデカップリングされる、請求項1〜11のいずれか1項に記載の駆動機構。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の駆動機構と、薬剤を収容するカートリッジ(3;103)とを含む注射デバイスであって、ナット(11、111)は、カートリッジ(3;103)内の薬剤の量を超える用量が設定されることを防止する、前記注射デバイス。
  15. 端部止め具は、用量設定中にナット(11;111)が移動する軌道の長さを画成し、軌道の長さは、カートリッジ(3;103)内の薬剤の総量に対応する、請求項14に記載の注射デバイス。
JP2016539513A 2013-09-03 2014-09-03 残っている薬物の量よりも高い用量が設定されることを防止する用量制限ナット付きペン型薬物注射デバイス Expired - Fee Related JP6505108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13182763 2013-09-03
EP13182763.6 2013-09-03
PCT/EP2014/068655 WO2015032782A1 (en) 2013-09-03 2014-09-03 Pen type drug injection device with dose limiting nut to prevent setting of a dose higher than the amount of drug remaining

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016529047A true JP2016529047A (ja) 2016-09-23
JP2016529047A5 JP2016529047A5 (ja) 2018-10-18
JP6505108B2 JP6505108B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=49115385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539513A Expired - Fee Related JP6505108B2 (ja) 2013-09-03 2014-09-03 残っている薬物の量よりも高い用量が設定されることを防止する用量制限ナット付きペン型薬物注射デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10220153B2 (ja)
EP (1) EP3041544B1 (ja)
JP (1) JP6505108B2 (ja)
CN (1) CN105492048B (ja)
DK (1) DK3041544T3 (ja)
HK (1) HK1221923A1 (ja)
WO (1) WO2015032782A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR086930A1 (es) * 2011-06-17 2014-01-29 Sanofi Aventis Deutschland Conjunto de soporte de cartucho para dispositivos de administracion de farmacos
US11202866B2 (en) 2016-07-01 2021-12-21 Sanofi Drug delivery device
GB201616712D0 (en) 2016-09-30 2016-11-16 Owen Mumford Ltd Injection devices
EP3694584A1 (en) * 2017-10-10 2020-08-19 Novo Nordisk A/S Prefilled drug delivery device with reduced air gap
WO2020114929A1 (en) * 2018-12-04 2020-06-11 Sanofi Assembly for a drug delivery device, drug delivery device, and method for producing a drug delivery device
WO2023135555A1 (en) * 2022-01-14 2023-07-20 Philips-Medisize A/S Dose delivery device with modified decoupling clutch

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5599314A (en) * 1992-09-19 1997-02-04 Hypoguard (Uk) Limited Syringe with incrementally actuated plunger
JP2009502273A (ja) * 2005-07-27 2009-01-29 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 薬剤の残量に対応して投与量の設定を制限する注射装置の投与機構
JP2010503430A (ja) * 2006-09-15 2010-02-04 テクファーマ・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト 低損失駆動部を備える注射装置
US20110004166A1 (en) * 2007-12-06 2011-01-06 Juergen Wittmann Dose indicator for a device for administering measured doses of a liquid product
US20110054412A1 (en) * 2008-02-29 2011-03-03 Adrian Eich Dual-function spring

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW453884B (en) 1999-09-16 2001-09-11 Novo Nordisk As Dose setting limiter
GB0304822D0 (en) 2003-03-03 2003-04-09 Dca Internat Ltd Improvements in and relating to a pen-type injector
DE102005060929A1 (de) 2005-09-14 2007-03-15 Tecpharma Licensing Ag Injektionsvorrichtung mit Zweiwege-Rutschkupplung
US8647309B2 (en) 2008-05-02 2014-02-11 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medication delivery device
US9199040B2 (en) * 2009-06-01 2015-12-01 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drug delivery device last dose lock-out mechanism
PL214940B1 (pl) 2009-07-31 2013-09-30 Lozano Platonoff Alberto Mechanizm wskaznikowy automatycznego aplikatora, zwlaszcza do insuliny
AR078457A1 (es) 2009-09-30 2011-11-09 Sanofi Aventis Deutschland Mecanismo accionador para un dispositivo de descarga de farmacos
WO2011060786A1 (en) 2009-11-20 2011-05-26 Moeller Claus Schmidt Spring actuated dose delivery device
EP3542843B1 (en) * 2011-03-16 2022-05-04 Becton, Dickinson and Company Multiple use disposable injection pen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5599314A (en) * 1992-09-19 1997-02-04 Hypoguard (Uk) Limited Syringe with incrementally actuated plunger
JP2009502273A (ja) * 2005-07-27 2009-01-29 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 薬剤の残量に対応して投与量の設定を制限する注射装置の投与機構
JP2010503430A (ja) * 2006-09-15 2010-02-04 テクファーマ・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト 低損失駆動部を備える注射装置
US20110004166A1 (en) * 2007-12-06 2011-01-06 Juergen Wittmann Dose indicator for a device for administering measured doses of a liquid product
US20110054412A1 (en) * 2008-02-29 2011-03-03 Adrian Eich Dual-function spring

Also Published As

Publication number Publication date
JP6505108B2 (ja) 2019-04-24
CN105492048A (zh) 2016-04-13
DK3041544T3 (da) 2021-01-11
EP3041544A1 (en) 2016-07-13
US20160206825A1 (en) 2016-07-21
CN105492048B (zh) 2019-12-10
US10220153B2 (en) 2019-03-05
HK1221923A1 (zh) 2017-06-16
WO2015032782A1 (en) 2015-03-12
EP3041544B1 (en) 2020-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6573613B2 (ja) 用量設定およびリセット機構を有するペン型薬物注射デバイス
JP6580681B2 (ja) 薬物送達デバイス
JP6417393B2 (ja) 薬物送達デバイスのためのドライブアセンブリ
JP6616410B2 (ja) ばね配置およびばね配置を有する薬物送達デバイス
JP2017520369A (ja) ねじりばねが取り付けられている注射デバイスおよびその組立て方法
JP6422943B2 (ja) 薬物送達デバイスのための表示アセンブリ
JP6466945B2 (ja) 薬物送達デバイス用の駆動アセンブリおよび駆動アセンブリを含む薬物送達デバイス
JP6517810B2 (ja) 薬物送達デバイス用の駆動アセンブリおよび駆動アセンブリを含む薬物送達デバイス
JP6448624B2 (ja) 薬物送達デバイス用の駆動アセンブリ、および薬物送達デバイス
JP2015521072A (ja) 薬物送達デバイスの駆動機構および薬物送達デバイス
JP6505108B2 (ja) 残っている薬物の量よりも高い用量が設定されることを防止する用量制限ナット付きペン型薬物注射デバイス
JP2017520374A (ja) 薬物送達デバイス
JP2016529013A (ja) 外側金属部材および内側プラスチック部材で作られた注射デバイス用のハウジングおよびキャップ
JP2017530803A (ja) ハウジングおよびそれを備えた薬物送達デバイス
JP2018501924A (ja) クリッカ装置およびそれを有する薬物送達デバイス
JP2018503469A (ja) トリガ機構およびトリガ機構を含む薬物送達デバイス
JP2017520368A (ja) ラチェット要素に係合し作動ボタンを付勢しロッキング要素を用量設定モードに付勢するための圧縮ばねを含む注射デバイス
JP6595476B2 (ja) 薬物送達デバイス用の駆動機構
JP6386481B2 (ja) 薬物送達デバイスのためのアセンブリ
JP6438955B2 (ja) 薬物送達デバイス用のピストンロッドおよびピストンロッドを含む薬物送達デバイス
JP6722191B2 (ja) 用量設定機構およびそれを有する薬物送達デバイス
JP6517809B2 (ja) 薬物送達デバイス用の駆動機構
JP2017536935A (ja) 空間節約薬物注射デバイス
JP6457529B2 (ja) 駆動機構および駆動機構を有する注射デバイス
JP6595997B2 (ja) 薬物送達デバイス用の駆動機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6505108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees