JP2016528055A - 弾性クランプを備えた取外し可能な切削工具セグメントおよびそのための切削工具 - Google Patents

弾性クランプを備えた取外し可能な切削工具セグメントおよびそのための切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2016528055A
JP2016528055A JP2016537427A JP2016537427A JP2016528055A JP 2016528055 A JP2016528055 A JP 2016528055A JP 2016537427 A JP2016537427 A JP 2016537427A JP 2016537427 A JP2016537427 A JP 2016537427A JP 2016528055 A JP2016528055 A JP 2016528055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
cutting tool
pocket
cutting
insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016537427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6366715B2 (ja
Inventor
ヘクト,ギル
Original Assignee
イスカル リミテッド
イスカル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イスカル リミテッド, イスカル リミテッド filed Critical イスカル リミテッド
Publication of JP2016528055A publication Critical patent/JP2016528055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6366715B2 publication Critical patent/JP6366715B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/08Disc-type cutters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/2298Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts secured by resilient/flexible means
    • B23C5/2306Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts secured by resilient/flexible means for plate-like cutting inserts fitted on an intermediate carrier, e.g. shank fixed in the cutter body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/16Fixation of inserts or cutting bits in the tool
    • B23C2210/161Elastically deformable clamping members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/16Fixation of inserts or cutting bits in the tool
    • B23C2210/168Seats for cutting inserts, supports for replacable cutting bits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2260/00Details of constructional elements
    • B23C2260/52Keys, e.g. spanners or Allen keys, especially for assembling or disassembling tooling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1934Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2282Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder including tool holding clamp and clamp actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2282Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder including tool holding clamp and clamp actuator
    • Y10T407/2286Resiliently biased clamp jaw
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2282Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder including tool holding clamp and clamp actuator
    • Y10T407/2286Resiliently biased clamp jaw
    • Y10T407/2288Integral with holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/25Cutters, for shaping including cut off tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

切削工具セグメント(100)は、切削工具(150)のセグメントポケット(154)内に取外し可能に取り付けることができる。各切削工具セグメント(100)は、前後方向(DF、DR)に延びる長手方向セグメント軸(A)を有し、および上端部(102)と下端部(104)とを有し、それらはセグメント軸(A)の両側に配置されている。下端部(104)は、2つの離間した下部当接面(108、110)を有する。インサート保持部分(112)が、切削工具セグメント(100)の前端部(114)において上端部(102)に形成される。弾性保持アーム(116)が上端部(102)に形成され、インサート保持部分(112)から後方に離間される。保持アーム(116)は上部当接面(118)を有する。切削工具セグメント(100)の側面図において、上部および下部当接面(118、108、110)は直線状である。工具ホルダ本体(152)の周囲面(156)に形成されたセグメントポケット(154)内に取外し可能に取り付けられた少なくとも1つのそのような切削工具セグメント(100)を含む切削工具(150)も特許請求される。

Description

発明の分野
[001]本発明は、概して、円周方向に保持された切削インサートを有する切削工具に関し、詳細には、切削インサートを保持する取外し可能なセグメントを有するそのような切削工具に関する。
発明の背景
[002]溝削りカッターおよびソーなどの切削工具は、それらの周囲面に保持される複数の切削インサートを有する。切削インサートは切削工具要素内に保持可能であり、切削工具要素は工具ホルダ本体から分離可能である。そのような切削工具要素は様々な形態で工具ホルダ本体と結合されることが知られている。切削インサートまたは切削工具要素の中には、それらの位置を維持するカムによって、各ポケットまたは凹部内に保持されるものもある。
[003]上に記載したような切削工具セグメントまたは切削インサートを有する切削工具は、例えば、以下の米国特許公開:米国特許第4,604,004号、米国特許第4,898,054号、米国特許第6,325,574号、米国特許第4,492,140号、米国特許第3,887,975号、米国特許第2,860,863号、米国特許第341,187号および米国特許第207,003号、ならびに独国特許公開、独国実用新案第8513350U1号および独国特許出願公開第10010223B4号に示されている。
[004]改良された新規切削工具セグメントを提供することが本出願の主題の目的であり、この改良された新規切削工具セグメントは、切削工具セグメント内に切削インサートを保持しているにもかかわらず、工具ホルダ本体内に弾性的に保持され、および工具ホルダ本体から取外し可能である。
発明の概要
[005]本出願の主題によれば、切削工具セグメントであって、前後方向に延びる長手方向セグメント軸を有し、且つ、
セグメント軸の両側に配置された上端部および下端部であって、下端部が2つの離間した下部当接面を有する上端部および下端部と、
切削工具セグメントの前端部で上端部に形成されたインサート保持部分と、
上端部に形成され、インサート保持部分から後方に離間された弾性保持アームであって、上部当接面を有する弾性保持アームと
を含み、
切削工具セグメントの側面図において、上部および下部当接面が直線状である、切削工具セグメントが提供される。
[006]本出願の主題によれば、工具ホルダ本体であって、その周囲面に形成された少なくとも1つのセグメントポケットを有する工具ホルダ本体と、少なくとも1つのセグメントポケット内に保持される、上に記載されるような少なくとも1つの切削工具セグメントとを含む、切削工具が提供される。
[007]切削工具の工具ホルダ本体において、各セグメントポケットは上部ポケット面と、反対側の下部ポケット面とを有し、上部ポケット面は上部クランプ面を有し、且つ下部ポケット面は2つの離間した下部クランプ面を有し、切削工具セグメントの上部当接面はセグメントポケットの上部クランプ面と当接し、切削工具セグメントの下部当接面はセグメントポケットの下部クランプ面と当接し、且つ保持アームはセグメント軸の方に弾性的に押される。少なくとも1つの切削インサートが、少なくとも1つの切削工具セグメントのインサート保持部分内に保持される。
図面の簡単な説明
[008]本出願をより良く理解するため、および本出願を実際にどのように実行できるかを示すため、次に添付図面を参照する。
本発明の実施形態による切削工具の概略的な説明側面図である。 図1の切削工具の一部の斜視図である。 図2の切削工具の一部の側面図である。 図2の切削工具の一部の分解側面図である。 本発明の別の実施形態による切削工具の一部の側面図である。 図5の切削工具の一部の分解側面図である。 本発明のさらなる実施形態による切削工具の一部の側面図である。
[009]説明を簡単および明確にするために、図面に示される要素は必ずしも一定の縮尺比で描かれていないことは認識されよう。例えば、一部の要素の寸法は、明確にするために他の要素に対して誇張されている場合があり、またはいくつかの物理的構成要素が1つの機能的ブロックまたは要素の中に含まれている場合がある。さらに、適切と考えられる場合、対応する要素または類似の要素を示すために、参照番号は図面を通して繰り返される場合がある。
発明の詳細な説明
[010]以下の記載において、本発明の様々な態様が記載される。説明のため、特定の構成および詳細が、本発明の完全な理解を提供するために記載される。しかしながら、本発明は本明細書に示した特定の詳細なしに実行できることも当業者には明らかであろう。さらに、周知の特徴は、本発明を曖昧にしないように、省略または単純化される場合がある。
[011]次に、本発明の実施形態による切削工具150の様々な図を示す図1〜4を参照する。切削工具150は工具ホルダ本体152を含み、工具ホルダ本体152は2つの本体側面155と、それらの間に延在する周囲面156とを有する。複数のセグメントポケット154が、工具ホルダ本体152の周囲面156に形成される。切削工具150はまた、複数の切削工具セグメント100を含み、各切削工具セグメント100は、各セグメントポケット154に取外し可能に保持される。切削工具150は、中心回転軸Bを有する回転切削工具として示されている。作動中、切削工具150は中心軸Bの周りでワークピースに対して回転し、ワークピースから材料を切り取る。
[012]特に図3〜4を参照すると、各セグメントポケット154は、上部ポケット面158と、反対側の下部ポケット面160とを有する。ポケット後面178が上部ポケット面158と下部ポケット面160との間に延在する。上部ポケット面158は上部クランプ面162を有し、下部ポケット面160は2つの離間した下部クランプ面168、170を有する。
[013]切削工具セグメント100は、前後方向D、Dに延びる長手方向セグメント軸Aを有する。切削工具セグメント100は、上端部102と下端部104とを含み、それらはセグメント軸Aの両側に配置されている。下端部104は、2つの離間した下部当接面108、110を有する下部面106を有する。切削工具セグメント100は、2つのセグメント側面107と、それらの間に延在するセグメント周囲面109とを有する。セグメント後面134が、切削工具セグメント100の後側において下部面106と弾性保持アーム116の後部との間に延在する。
[014]インサート保持部分112が、切削工具セグメント100の前端部114において上端部102に形成される。弾性保持アーム116は上端部102に形成され、上部当接面118を有する。保持アーム116はインサート保持部分110から後方に離間される。
[015]図3および図4に示されるように、切削工具セグメント100の側面図において、上部および下部当接面118、108、110は直線状である。切削工具セグメント100の側面図において、上部当接面118は上部ラインI1に沿って位置し、下部当接面108、110は下部ラインI2に沿って位置する。いくつかの実施形態では、上部ラインI1および下部ラインI2は、切削工具150のいくつかの位置において(例えば、切削工具セグメント100がセグメントポケット154に取り付けられるとき)、互いに平行であり得る。そのような上部および下部当接面118、108、110(すなわち側面図において直線状)は、例えば側面図において湾曲した当接面と比べて、製造しやすいことに注目すべきである。さらに、そのような当接面は、湾曲した当接面と比べて、より研削しやすい。上部および下部当接面118、108、110は、切削工具セグメント100とセグメントポケット154との間の確実な当接のために、V字形面であり得ることは認識されよう。下部当接面108、110は、単一の直線状面、すなわち下部面106の2つの離間したセクションであり得ることがさらに注目される。
[016]切削工具150において、少なくとも1つの切削工具セグメント100のそれぞれは、各セグメントポケット154に取外し可能に保持され、その結果、切削工具セグメント100の上部当接面118はセグメントポケット154の上部クランプ面162に当接する。さらに、切削工具セグメント100の下部当接面108、110は、それぞれセグメントポケット154の下部クランプ面168、170と確実に当接する。切削工具セグメント100がセグメントポケット154の中へ後方に進められるとき、保持アーム116はセグメント軸Aの方に弾性的に押される。保持アーム116の移動は、それに隣接して形成される弾性間隙117によって起こり得る。確実な摩擦嵌合が、切削工具セグメント100の上部および下部当接面118、108、110の間に、それぞれセグメントポケット154の上部および下部クランプ面162、168、170によって形成される。
[017]切削工具セグメント100のそれぞれにおいて、切削インサート122がインサート保持部分112に保持される。インサート保持部分112は、切削インサート122を保持するためのいずれかの構成を含み得る。本出願の図に示される切削工具セグメント100は、摩擦嵌合によって(すなわち、その内容が参照により組み込まれる米国特許第7,163,361号で見られるものなど、ねじ等としての締結部材なしに)切削インサート122を保持するための摩擦嵌合弾性保持部分を含む。従って、インサート保持部分112は、切削インサートを保持するためのクランプねじまたは他のクランプを受け入れるためのねじ穴がない。しかしながら、他のいずれかの種類のインサート保持が利用されてもよく、例えば、そのようなものには、その内容が参照により組み込まれる米国特許第7,090,443号で見られるものなどの締結部材が含まれる。
[018]いずれの場合においても、弾性保持アーム116は、インサート保持部分112から後方に離間される。従って、セグメントポケット154内でその保持によって切削工具セグメント100に適用される力は、インサート保持部分112内の切削インサート122の保持によって適用される力に寄与せず、およびその力と干渉しない。従って、切削工具セグメント100を切削工具本体152に取り付けた状態で切削インサート122を取り外し、および切削工具セグメント100に取り付けることが可能である。
[019]本発明の別の実施形態を示す図5〜6をさらに参照する。この実施形態では、切削工具150は、切削工具本体152と、少なくとも1つの切削工具セグメント140とを含む。切削工具セグメント140は切削工具セグメント100に類似しているが、切削工具セグメント140の下部面106は、下部当接面108、110の間に形成された固定用凹部124を有する。固定用凹部124は下部面106からセグメント軸Aの方に窪められ、固定用部材126を部分的に受け入れるように適合される。
[020]セグメントポケット154の下部ポケット面160は、下部クランプ面168、170の間に形成されたポケット凹部166を有する。切削工具セグメント140がセグメントポケット154内に配置されるとき、ポケット凹部166は切削工具セグメント100の固定用凹部124に面する。ポケット凹部166および固定用凹部124は、従って、それを通して固定用部材126を受け入れるように適合された固定用開口172をともに形成する。固定用開口172は内側面176を有する。固定用部材126はカム部材であってもよく、カム部材は、セグメント軸Aを横切るカム軸Cの周りでカム部材が回転されるとき、各切削工具セグメント100をそのセグメントポケット154内に確実に固定する。
[021]カム部材126の一部は、部分的外形(portion contour)174(例えば、らせん状外形または楕円形外形)を有し、部分的外形174は、カム軸Cの周りで回転されるとき、固定用開口172の内側面176の一部と相互作用する、すなわちポケット凹部166および固定用凹部124と同時に相互作用する。カム部材126がカム軸Cの周りで回転されるとき、その部分的外形174は、固定用凹部124およびポケット凹部166の壁の各部分を押す。これにより切削工具セグメント100とセグメントポケット154との間により確実な保持が形成される。
[022]切削工具セグメント100、140はさらに、セグメント側面107の少なくとも1つに開口するセグメントキー開口132を有し得、およびホルダ本体152は、本体側面155の少なくとも1つに開口するホルダキー開口164を有する。セグメントおよびホルダキー開口132、164は、作動キーの各突起を同時に受け入れるように適合され、作動キーは切削工具セグメント100、140をセグメントポケット154の中へおよび外へ進める役割を果たす。作動キーは、第1の方向に回転されるとき、切削工具セグメント100、140を、セグメントポケット154の方へ進め、反対方向に回転されるとき、切削工具セグメント100、140を引き抜くように構成される。第2実施形態が使用されるとき(図5〜6)、切削工具セグメント140はセグメントポケット154の中へ進められ、続いて固定用部材126が固定用開口172に配置され、次に切削工具セグメント100をセグメントポケット154内に締結するために、カム軸Cの周りで回転される。
[023]切削工具セグメント100、140はさらに、その前端部114に配置されたストッパ部分128を含み得る。ストッパ部分128は、セグメント軸Aから離れる方向に、切削工具セグメント100、140の下部面から突出する。ストッパ部分128は、セグメント軸Aに対して横方向に延在する実質的に後方に面するストッパ面130を有する。切削工具150を組み立てると、切削工具セグメント100、140は、ストッパ面130が工具ホルダ本体152の周囲面156に当接するまで、各セグメントポケット154の中に進められる。切削工具セグメント100、140およびセグメントポケット154は、切削工具セグメント100、140とセグメントポケット154のポケット後面178との接触がないように形成され、すなわち、切削工具セグメント100、140は、セグメント後面134がポケット後面178と接触する前に停止される。
[024]切削工具150は、例えば図1に示されるような回転切削工具150中に、複数の切削工具セグメント100、140を、従って複数の切削インサート122を有する。効果的な切削動作を保証するために、全ての切削インサート122の切れ刃を、切削工具150の中心軸Bから同様の距離のところに有することが望ましい。全ての切削工具セグメント100、140がストッパ部分128を有するとき、それらは中心軸Bから同様の距離のところで工具ホルダ本体152の周囲面156で停止される。このようにして、ストッパ部分128は、中心軸Bに対して切れ刃を均一に配置する。切削工具セグメント100、140を、ポケット後面178(その位置が様々なセグメントポケット154間で変わり得る)に対して停止する代わりに、周囲面156に対して停止することによって、切れ刃の位置を定めることがより簡単であることは認識されよう。
[025]次に、本発明のさらなる実施形態による切削工具150’の一部を示す図7を参照する。切削工具150’はセグメントポケット154’を有する。この実施形態によれば、切削工具セグメント100’は切削工具セグメント100に類似しているが、切削工具セグメント100’はストッパ部分128を備えずに形成される。代わりに、切削工具セグメント100’がセグメントポケット154’に取り付けられるとき、切削工具セグメント100’のセグメント後面134が、セグメントポケット154’のポケット後面178に当接する。この実施形態では、切削インサート122の切れ刃の位置は、セグメントポケット154’のポケット後面178に対して切削工具セグメント100’を停止することによって定められる。
[026]図1をさらに参照すると、切削工具150は、複数のセグメントポケット154と切削工具セグメント100とを有するディスク状回転溝削りカッターとして示されている。しかしながら、本発明による切削工具は、他のいずれかの種類のカッターであってもよく、また、切削インサートをその中に保持する少なくとも1つの切削工具セグメントを含んでもよく、例えば、単一セグメントポケットとその中に保持される単一切削工具セグメントとを有する旋削カッターを含んでもよい。
[027]本発明による切削工具本体152は、鋼から構成されてもよい。切削工具セグメント100、140も鋼から構成されてよい。切削インサート122は、超硬合金等など、金属の切削に適した硬質材料から構成されるであろう。
[028]本発明を1つまたは複数の特定の実施形態を参照して記載してきたが、本記載は全体として説明に役立つことを目的とし、示される実施形態に本発明を限定するように本記載を解釈すべきでない。本明細書に特に示さないが、本発明の範囲内にある様々な修正形態を当業者が想到し得ることが認識される。

Claims (13)

  1. 切削工具セグメント(100、140、100’)であって、前後方向(D、D)に延びる長手方向セグメント軸(A)を有し、且つ、
    前記セグメント軸(A)の両側に配置された上端部(102)および下端部(104)であって、前記下端部(104)が2つの離間した下部当接面(108、110)を有する上端部(102)および下端部(104)と、
    前記切削工具セグメント(100、140、100’)の前端部(114)で前記上端部(102)に形成されたインサート保持部分(112)と、
    前記上端部(102)に形成され、前記インサート保持部分(112)から後方に離間された弾性保持アーム(116)であって、上部当接面(118)を有する弾性保持アーム(116)と
    を含み、
    前記切削工具セグメント(100、140、100’)の側面図において、前記上部および下部当接面(118、108、110)が直線状である、切削工具セグメント(100、140、100’)。
  2. 前記切削工具セグメント(100、140、100’)の側面図において、前記上部当接面(118)および前記下部当接面(108、110)が互いに平行である、請求項1に記載の切削工具セグメント(100、140、100’)。
  3. 前記インサート保持部分(112)が、切削インサート(122)を受け入れ且つ摩擦嵌合によって前記切削インサート(122)を保持するように適合されたインサートポケット(120)を含む、請求項1または2に記載の切削工具セグメント(100、140、100’)。
  4. 前記下端部(104)がさらに、前記下部当接面(108、110)の間に配置された固定用凹部(124)を有し、前記固定用凹部(124)が固定用部材(126)を部分的に受け入れるように適合されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の切削工具セグメント(100)。
  5. 前記切削工具セグメント(100、140)の前記前端部(114)に配置されたストッパ部分(128)をさらに含み、前記ストッパ部分(128)が、前記セグメント軸(A)に対して横方向に延在する後方に面するストッパ面(130)を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の切削工具セグメント(100、140)。
  6. 工具ホルダ本体(152)であって、その周囲面(156)に形成された少なくとも1つのセグメントポケット(154、154’)を有する工具ホルダ本体(152)と、
    前記少なくとも1つのセグメントポケット(154、154’)内に保持される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の少なくとも1つの切削工具セグメント(100、140、100’)と
    を含む、切削工具(150、150’)。
  7. 請求項6に記載の切削工具(150、150’)であって、
    前記工具ホルダ本体(152)において、各セグメントポケット(154、154’)が上部ポケット面(158)と、反対側の下部ポケット面(160)とを有し、前記上部ポケット面(158)が上部クランプ面(162)を有し、且つ前記下部ポケット面(160)が2つの離間した下部クランプ面(168、170)を有し、
    各切削工具セグメント(100、140、100’)において、前記上部当接面(118)が前記各セグメントポケット(154)の前記上部クランプ面(162)と当接し、前記下部当接面(108、110)が前記各セグメントポケット(154、154’)の前記下部クランプ面(168、170)と当接し、且つ前記保持アーム(116)が前記セグメント軸(A)の方に弾性的に押され、および
    少なくとも1つの切削インサート(122)が、前記少なくとも1つの切削工具セグメント(100、140、100’)の前記インサート保持部分(112)内に保持される、切削工具(150、150’)。
  8. 前記少なくとも1つの切削工具セグメント(100、140)がさらに、前記少なくとも1つの切削工具セグメント(100、140)の前記前端部(114)に配置されたストッパ部分(128)を含み、前記ストッパ部分(128)が、前記セグメント軸(A)に対して横方向に延在する後方に面するストッパ面(130)を有し、
    前記ストッパ面(130)が前記工具ホルダ本体(152)の前記周囲面(156)と当接する、請求項6または7に記載の切削工具(150)。
  9. 前記少なくとも1つの切削工具セグメント(100)の前記下端部(104)がさらに、前記下部当接面(108、110)の間に配置された固定用凹部(124)を有し、
    前記少なくとも1つのセグメントポケット(154)の前記下部ポケット面(160)が、前記下部クランプ面(168、170)の間に形成されたポケット凹部(166)を有し、前記ポケット凹部(166)が前記固定用凹部(124)に面し且つそれとともに固定用開口(172)を形成し、前記固定用開口(172)はそれを通して固定用部材(126)を受け入れるように適合されている、請求項6〜8のいずれか一項に記載の切削工具(150)。
  10. 前記固定用部材(126)がカム部材であり、前記カム部材は、前記セグメント軸(A)を横切るカム軸(C)の周りで回転されると、前記各切削工具セグメント(100)をそのセグメントポケット(154)内に確実に固定する、請求項9に記載の切削工具(150)。
  11. 前記カム部材(126)が部分的外形(174)を有し、前記部分的外形(174)は、前記カム部材が前記カム軸(C)の周りで回転されると、前記固定用開口(172)の内側面(176)と相互作用する、請求項10に記載の切削工具(150)。
  12. 前記切削工具セグメント(100、140、100’)がそれに形成されたセグメントキー開口(132)を有し、および前記ホルダ本体(152)がそれに形成されたホルダキー開口(164)を有し、前記セグメントおよびホルダキー開口(132、164)は作動キーの各突起を同時に受け入れるように適合されている、請求項6または7に記載の切削工具(150、150’)。
  13. 前記切削インサートが摩擦嵌合によって前記インサート保持部分(112)内に保持される、請求項6〜12のいずれか一項に記載の切削工具(150、150’)。
JP2016537427A 2013-08-26 2014-06-24 弾性クランプを備えた取外し可能な切削工具セグメントおよびそのための切削工具 Active JP6366715B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/010,270 US9211596B2 (en) 2013-08-26 2013-08-26 Detachable cutting tool segment with resilient clamping and cutting tool therefor
US14/010,270 2013-08-26
PCT/IL2014/050564 WO2015029008A1 (en) 2013-08-26 2014-06-24 Detachable cutting tool segment with resilient clamping and cutting tool therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016528055A true JP2016528055A (ja) 2016-09-15
JP6366715B2 JP6366715B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=51220619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537427A Active JP6366715B2 (ja) 2013-08-26 2014-06-24 弾性クランプを備えた取外し可能な切削工具セグメントおよびそのための切削工具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9211596B2 (ja)
EP (1) EP3038777B1 (ja)
JP (1) JP6366715B2 (ja)
KR (1) KR20160045701A (ja)
CN (1) CN105473263B (ja)
CA (1) CA2922395C (ja)
RU (1) RU2655487C2 (ja)
WO (1) WO2015029008A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2517363B (en) * 2012-06-05 2016-02-24 Mayank Goyal Systems and methods for enhancing preparation and completion of surgical and medical procedures
MX357653B (es) * 2012-11-09 2018-07-18 The Gleason Works Cortador de engranes con capacidad de ajuste radial de cuchillas de varilla.
US9999934B2 (en) * 2012-12-14 2018-06-19 The Gleason Works Gear cutter with radial adjustability of square or rectangular stick blades
US9907226B2 (en) * 2013-02-15 2018-03-06 Hrm Enterprises, Inc. Cross flow horizontal rotary lawn mower with replaceable blade cartridges
US9266174B2 (en) * 2013-06-10 2016-02-23 sp3 Cutting Tools, Inc. Cutting tool
US9475138B2 (en) * 2014-01-22 2016-10-25 Kennametal Inc. Cutting tool having insert pocket with cantilevered member
US10493539B2 (en) * 2017-02-16 2019-12-03 Iscar, Ltd. Tool body having an inner insert receiving pocket with resilient clamping member, cutting tool and chamfering cutting insert therefor
TWI768142B (zh) * 2017-11-29 2022-06-21 以色列商艾斯卡公司 具有向內偏置嵌件接納槽的開槽刀具本體、及具有該本體的旋轉槽切削刀具
US10710174B2 (en) 2017-11-30 2020-07-14 Iscar, Ltd. Slitting cutter and tool key in combination therewith
US11590590B2 (en) 2020-03-12 2023-02-28 Iscar, Ltd. Reinforced metal slitter body having insert pockets
US11890688B1 (en) * 2022-08-04 2024-02-06 Iscar, Ltd. Rotary cutting tool having an integrally formed axial adjustment tongue

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57173414A (en) * 1981-03-30 1982-10-25 Valeron Corp Grooving cutter
JPS58211804A (ja) * 1982-05-21 1983-12-09 カール チンネル 締めつけ式カツタ−・セツトを備えた切削加工用工具
JP2003526524A (ja) * 2000-03-13 2003-09-09 イスカーリミテッド 切削工具組立体
JP2006517865A (ja) * 2003-02-16 2006-08-03 イスカーリミテッド 切削工具およびそのためのカートリッジ
WO2009057599A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Mitsubishi Materials Corporation インサート着脱式切削工具のヘッド部材および工具本体、並びにインサート着脱式切削工具
US20090290944A1 (en) * 2008-05-22 2009-11-26 Gamble Kevin M Cartridge assembly for cutting tool

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US341187A (en) 1886-05-04 Insertible saw-tooth
US207003A (en) 1878-08-13 Improvement in insertible saw-teeth
US1434629A (en) 1921-10-28 1922-11-07 Ferdinand P Petzold Inserted-tooth saw
US2860863A (en) 1957-03-15 1958-11-18 Cincinnati Mine Machinery Co Mining cutter bit having a resilient tongue
SU466990A1 (ru) * 1973-10-22 1975-04-15 Ленинградская Ордена Ленина Лесотехническая Академия Им.С.М.Кирова Цилиндрическа фреза
US3887975A (en) 1974-05-13 1975-06-10 Kennametal Inc Slotting cutter and cutting insert therefor
DE3119834A1 (de) * 1981-05-19 1982-12-16 Horn, Paul, 7400 Tübingen "schneidwerkzeug, insbesondere fuer eine drehmaschine"
US4604004A (en) 1982-03-10 1986-08-05 Kennametal Inc. Cutting tool assembly
US4492140A (en) 1982-06-04 1985-01-08 Iscar Ltd. Rotary slot cutting tools having replaceable inserts and replaceable seats
SU1227810A1 (ru) 1984-02-08 1986-04-30 Институт Горной Механики Академии Ан Гсср Камнерезна дискова пила
DE8513350U1 (de) 1985-05-07 1985-06-13 Fodor, Blasius, 7322 Donzdorf Drehmeißel zum spanenden Bearbeiten von Werkstücken
SE454061B (sv) 1986-08-06 1988-03-28 Sandvik Ab Verktyg och blad for spanavskiljande bearbetning
AT388125B (de) 1987-07-22 1989-05-10 Plansee Tizit Gmbh Stechwerkzeug
DE58905321D1 (de) * 1989-01-03 1993-09-23 Hans Hench Umlaufendes schneidwerkzeug, insbesondere zum stranggranulieren von kunststoffen.
SU1701439A1 (ru) * 1989-11-28 1991-12-30 Кооператив "Инпро" Дискова фреза
RU2054345C1 (ru) * 1992-11-02 1996-02-20 Российский Университет Дружбы Народов Дисковая пила
DE4400538A1 (de) * 1994-01-11 1995-07-13 Gustav Werthwein Fräswerkzeug
DE4445909A1 (de) 1994-12-22 1996-06-27 Hilti Ag Sägeblatt
IL115544A (en) * 1995-10-06 1998-12-06 Iscar Ltd Cutting tool system with replaceable adapter
DE10010223B4 (de) 2000-03-06 2005-03-03 Anton Peitz Sägezahn mit Haltevorrichtung
US6325574B1 (en) 2001-02-14 2001-12-04 Peter J. Treige Machining slot cutter with removable cartridges
EP1384543A1 (de) * 2002-07-23 2004-01-28 Anton Peitz Kreissägeblatt
US6942432B2 (en) * 2003-03-28 2005-09-13 Sandvik Intellectual Property Ab Milling cutter and insert-carrying cartridge for use therein
IL161373A (en) 2004-04-14 2008-11-03 Iscar Ltd Cutting tool and cutting tool for it
DE202004008642U1 (de) 2004-05-27 2005-09-29 Kennametal Inc. Fräswerkzeug
IL165621A (en) 2004-12-07 2008-06-05 Iscar Ltd Cutting tool and cutting tool for it
IL198053A (en) 2009-04-07 2012-03-29 Iscar Ltd Cutting and applying tools for him

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57173414A (en) * 1981-03-30 1982-10-25 Valeron Corp Grooving cutter
JPS58211804A (ja) * 1982-05-21 1983-12-09 カール チンネル 締めつけ式カツタ−・セツトを備えた切削加工用工具
JP2003526524A (ja) * 2000-03-13 2003-09-09 イスカーリミテッド 切削工具組立体
JP2006517865A (ja) * 2003-02-16 2006-08-03 イスカーリミテッド 切削工具およびそのためのカートリッジ
WO2009057599A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Mitsubishi Materials Corporation インサート着脱式切削工具のヘッド部材および工具本体、並びにインサート着脱式切削工具
US20090290944A1 (en) * 2008-05-22 2009-11-26 Gamble Kevin M Cartridge assembly for cutting tool

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160045701A (ko) 2016-04-27
EP3038777A1 (en) 2016-07-06
EP3038777B1 (en) 2021-10-06
JP6366715B2 (ja) 2018-08-01
RU2016111111A3 (ja) 2018-03-28
RU2016111111A (ru) 2017-10-03
CA2922395C (en) 2020-12-08
US9211596B2 (en) 2015-12-15
CA2922395A1 (en) 2015-03-05
RU2655487C2 (ru) 2018-05-28
CN105473263B (zh) 2018-05-15
CN105473263A (zh) 2016-04-06
US20150056026A1 (en) 2015-02-26
WO2015029008A1 (en) 2015-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6366715B2 (ja) 弾性クランプを備えた取外し可能な切削工具セグメントおよびそのための切削工具
JP5390616B2 (ja) 切削工具およびそのための切削チップ
US8529166B2 (en) Cutting tool and cutting insert therefor
US8469638B2 (en) Cutting tool and cutting insert therefor
JP6203842B2 (ja) 切削工具、およびストッパ面を有する切削インサート
KR101918794B1 (ko) 4-지점 접촉부들을 갖는 클램핑 홀더 및 인서트
JP7487357B2 (ja) 内側にオフセットされたインサート受容スロットを有するスロット加工工具本体、それを有する回転スロット切削工具および切削インサート
JP2015506279A (ja) 工具ホルダに挿入するために湾曲傾斜部を有する切削インサート、切削工具および組立方法
JP2016534887A (ja) 割出し可能な非対称切削インサートおよび割出し可能な非対称切削インサート用の切削工具
KR20120134111A (ko) 절삭 인서트 및 절삭 공구
RU2752159C2 (ru) Корпус инструмента, имеющий внутреннее гнездо с упругим зажимным элементом для размещения режущей пластины, режущий инструмент и его режущая пластина для снятия фасок
TW201811467A (zh) 具有以相對於一樞軸之力矩固定之可轉位切削嵌件的切削刀具
JP2015168009A (ja) 刃先交換式溝入れ工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6366715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250