JP2016527440A - 発電装置 - Google Patents

発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016527440A
JP2016527440A JP2016532162A JP2016532162A JP2016527440A JP 2016527440 A JP2016527440 A JP 2016527440A JP 2016532162 A JP2016532162 A JP 2016532162A JP 2016532162 A JP2016532162 A JP 2016532162A JP 2016527440 A JP2016527440 A JP 2016527440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
water
power generation
generation device
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016532162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6618904B2 (ja
Inventor
コーリス、ポール、スティーヴン
Original Assignee
コーリス、ポール、スティーヴン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2013902924A external-priority patent/AU2013902924A0/en
Application filed by コーリス、ポール、スティーヴン filed Critical コーリス、ポール、スティーヴン
Publication of JP2016527440A publication Critical patent/JP2016527440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6618904B2 publication Critical patent/JP6618904B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/02Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto with radial flow at high-pressure side and axial flow at low-pressure side of rotors, e.g. Francis turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B11/00Parts or details not provided for in, or of interest apart from, the preceding groups, e.g. wear-protection couplings, between turbine and generator
    • F03B11/02Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/08Machine or engine aggregates in dams or the like; Conduits therefor, e.g. diffusors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/10Submerged units incorporating electric generators or motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/04Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto with substantially axial flow throughout rotors, e.g. propeller turbines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1823Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/10Stators
    • F05B2240/13Stators to collect or cause flow towards or away from turbines
    • F05B2240/132Stators to collect or cause flow towards or away from turbines creating a vortex or tornado effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/16Mechanical energy storage, e.g. flywheels or pressurised fluids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

【解決手段】水流によって電力を発生する発電装置であって、チャンバと、ロータユニットと、発電機とを備える。チャンバは、基部と、基部から延びる側壁と、入水口と、出水口とを備える。ロータユニットは、シャフトと、ロータとを有する。ロータは、シャフトに搭載されてチャンバ内に設置され、チャンバ内を通過する水流を受けてチャンバ内で回転可能である。発電機は、ロータの回転を受けて発電を行うためにロータユニットに連結されている。入水口、排水口及びチャンバの大きさ、並びに、入水口、排水口及びロータの位置は、本装置使用時にチャンバ内の渦の形成が促進されるよう選択する。なお本装置は使用時に、水体、水路、閉鎖水管などの中、あるいこれらの脇に設置する。チャンバ内には入水口から排水口への水流が存在する。【選択図】図1

Description

本発明は、発電装置に関するものである。
本出願人の出願に係る国際公開WO00/23708に、水力駆動による発電装置の発明が開示されている。この装置は渦の中の水流エネルギーを利用するが、このエネルギーは、地球の自転によるコリオリ力を含む複数の要素の組み合わせの結果発生するものである。回転運動エネルギーで記述できるこのエネルギーは、水の落下によって生じるエネルギーとは異なる。
本出願人は、上記発明に関する基本的な研究と発展的な考察を行った。これらの検討の一部は、装置を効果的に製造し、運搬し、多種多様な水体の中に(あるいは水体の脇に)設置できるようにし、長時間かつ最低限の保守管理で運転できるように改良することに集中した。
本発明(出願人によりKCT Mark2発明と名付けられる)が提供する発電装置は、水体の中あるいは水体の脇に設置される発電装置であって、チャンバと、ロータユニットと、発電機とを備える。前記チャンバは、基部と、基部から延びる側壁と、入水口と、出水口とを備える。前記ロータユニットは、シャフトと、ロータとを有する。前記ロータは、前記シャフトに搭載されてチャンバ内に設置され、チャンバ内を通過する水流を受けてチャンバ内で回転可能である。前記発電機は、ロータの回転を受けて発電を行うために前記ロータユニットに連結されている。入水口、排水口及びチャンバの大きさ、並びに、入水口、排水口及びロータの位置は、本装置使用時にチャンバ内の渦の形成が促進されるよう選択する。なお使用時の本装置は、水体の中又は水体の脇に置かれ、チャンバ内には入水口から排水口への水流が存在する。
水体は、湖、ダム、河、川、小川、運河、その他の水路のいずれであってもよく、それ以外であってもよい。
本装置は、製造、運搬、設置が容易である。本装置のチャンバその他の部品は、適切ないかなる材料からも作ることができる。本装置の設計は単純で、頑丈で信頼性が高く、高度な保守管理を必要としない。本装置は、水体、水路、閉鎖水管などの中、あるいこれらの脇に、自立ユニットとして設置される。本装置は、設置される場所の水体の状態や必要発電量など(ただしこれらに限定されない)の要因に応じて、適切ないかなる大きさであってよい。本装置の一つの(唯一ではない)特徴(この特徴は、ある意味で本装置の水力発電の仕方とも関連する)は、複数の本装置を、河川や運河などの水路中に(あるいは水路の脇に)、その水路の水流に与える影響を最小限にする形で設置できることである。この複数の装置は、設置部分の水路の方向に沿って設置してもよいし、かつ/又は水路を横断して設置してもよい。従って、小規模の運転の場合は、比較的小さい単一のユニットを工場で製造し、これを最終使用場所に簡単に運搬することができる。より大規模の運転の場合は、同じ大きさの装置を複数使うことができ、これにより水路の水流に問題が生じることもない。
入水口、排水口及びチャンバの大きさ、並びに、入水口、排水口及びロータの位置は、本装置使用時のチャンバ内の渦の成長を促進させるよう選択する。この渦はチャンバの頭頂部より低い部分の、入水口と排水口との間に、複数の螺旋の形で存在する。
本装置による発電のためには、水体中に実質的な水の流れが存在する必要はない。本発明は、チャンバ内の渦の形成に依存する。渦の形成には、チャンバ内を水が流れることと、渦の形成を促進するようなチャンバの構造とが必要である。渦が形成されると、この渦の運動から取り出すことのできるエネルギーは、単にチャンバの入り口から出口への流量だけにではなく、チャンバ内で渦の中を運動する水の量にも関係する。
本装置は、水体中の水の流量に関しては、実質的に流れのない状態から流量の多い状態までの範囲で効率的に運転できる。
本装置の起動時、チャンバは最初は空で、次にチャンバ内の水位がチャンバ内で渦が形成されるレベルに達するまで入水口と排水口の制御弁を選択的に開く。渦はチャンバ内で、排水口まで下向きに延びる円錐状空間の形で示される。このときチャンバ内の水は、一つ又は複数の螺旋の形で、チャンバの頭頂部より低い部分の、入水口と排水口との間を流れる。一旦チャンバ内に安定な渦が形成されると、制御弁は必要に応じて調節される。
チャンバ内の渦の形成を促進するために、側壁は円筒形の内壁面を有していてよい。
チャンバ内の渦の形成を促進するために、チャンバは羽根(かつ/又は)バッフルなどの構成を備えてもよい。これらの構成は、側壁(かつ/又は)基部で支えられて(かつ又はこれらの一部であって)よい。
本装置は、水体中に(あるいは水体の脇の地中に)本装置を支持し定位する構造を含んでいてよい。
この支持構造は、脚などの複数の部材を含んでいてよい。この部材は、本装置の使用中に基部から下方向に延び、水体の底(あるいは水体の脇の地上又は地中)に本装置を定位する。
この支持構造は、本装置の他の部品を支持するための骨組みを備えていてよい。。
この骨組みは、チャンバの基部と側壁を抱えるように形成されていてよい。
この骨組みは、チャンバを支持するための複数の部材を、チャンバの基部の下に備えていてよい。
ロータユニットは、シャフトがチャンバの中心にくるように位置していてよい。
ロータは、シャフトから側壁に向けて外側に放射状に延びる複数の羽根を備えていてよい。
この羽根は、湾曲した羽根であってよい。この羽根はその他のあらゆる断面形状をしていてよい。
それぞれの羽根は、シャフトにつながった内縁と外縁とから後方に掃いてよい。
この羽根は、チャンバ内を水が流れる方向に見たとき、凹面状であってよい。
入水口は、この入水口を通してチャンバ内に入る水流を制御する流量制御弁を備えていてよい。
入水口は、側壁にあってよい。
入水口は、側壁の上部にあってよい。
入水口と羽根との位置関係は、使用中にチャンバに流入する水の少なくとも一部が、羽根に向かって直接流れるようなものであってよい。
入水口は、水がこの入水口を通してチャンバに流入したとき、チャンバ内の渦の形成を促進するように形成されていてよい。
入水口は、水がチャンバ内の螺旋状の流路を、中心シャフトの周りを回って、チャンバ基部にある排水口に向って下方向に流れるように、チャンバ内に水を供給するよう形成されていてよい。
入水口は、5−10°の角度で内側を向いてチャンバ内に水を供給するように形成されていてよい。
入水口は、7°の角度で内側を向いてチャンバ内に水を供給するように形成されていてよい。
入水口は、チャンバ内に水を供給するための入水管を備えていてよい。
この入水管は、直線部分を有していてよい。
入水口は、水路(又は水体)からチャンバ内への水流を最大化し、渦によってチャンバに引き込まれる水流を最大化するための、入水漏斗を備えていてよい。
本装置は、複数の入水口を有していてよい。
大多数の入水口は、チャンバの同じ高さの所に、チャンバの周囲を取り囲む形で置かれていてよい。
大多数の入水口は、チャンバの複数の異なる高さの所にあってもよい。
排水口は、この排水口からの水流を制御する流量制御弁を備えていてよい。
排水口は、基部にあってよい。
排水口は、基部の中心部にあってよい。
排水口は、チャンバ内に排水漏斗を備えていてよい。
この排水漏斗の形と大きさは、チャンバ内の渦の形成を促進するよう選択してよい。特に、排水漏斗は浅い漏斗、典型的には、本装置を直立状態に置いたとき水平軸に対して20°より小さい(更に典型的には5−15°の)ものであってよい。これは、安定な渦、すなわち一旦形成された後はチャンバ内を動き回らないような渦を形成するためである。
排水口は、チャンバから延びる排水管を有していてよい。
排水管は、基部から下の方に延びる第一部分と、この第一部分に直行して延びる第二部分とを備えていてよい。
入水口と排水口とは、本装置を上から見たときに、135から180°の角度をなしていていよい。
排水管は、排水口と排水管を通る水流によるチャンバ内の渦の乱れが最小となるように形成されていてよい。
例として、排水管はライフル状の内部表面、すなわち一連の畝のある内部表面を有していてよい。
排水口の横断面域は、入水口の横断面域より大きくてよい。この特徴は、本装置が使われる流路の水量が十分多い場合重要である。というのは、水路の流量が多いとシステムの負荷が増え、チャンバ内から排水口を通じたポンピング動作が発生するからである。本出願人の試験設備(この設備は、速い水流が異なるタイミングで発生する水路にある)における運転では、この試験装置は直径300mmの入水口と、直径400mmの排水口を有していた。これは、流量が多いとき、チャンバにオーバフローが起きないようにするためである。更に、試験設備での運転では、本装置が電力負荷のある状態にある時、チャンバ内から排水口を通じたポンピング動作が発生し、その結果排水流が増えた。
チャンバは、最大幅が30メートル以下であってよい。側壁が円筒形の内壁面を有する場合、この最大幅はチャンバの直径となる。
チャンバの最大幅は、25メートルであってよい。
チャンバの最大幅は、20メートルであってよい。
チャンバの最大幅は、15メートルであってよい。
チャンバの最大幅は、10メートルであってよい。
チャンバの最大幅は、5メートルであってよい。
チャンバの最大幅は、0.5メートルより大きくてよい。
チャンバの最大幅は、0.1メートルより大きくてよい。
チャンバの最大幅は、0.01メートルより大きくてよい。
チャンバの最大高さは、10メートルであってよい。
チャンバの最大高さは、5メートルであってよい。
チャンバの最大高さは、1メートルであってよい。
本装置は、ロータユニットと発電機に連結したギアボックス、すなわち、ロータユニットの出力を必要発電量に対して調整するギアボックスを備えていてよい。このギアボックスの目的は、発電機に対するロータユニットの出力を最大化できるようにすることである。
本装置は、チャンバ内の流れの変化を考慮するために制御システムを備えていてよい。
この制御システムは、入水口(および/又は排水口)の流量制御弁が制御できるように、この(これらの)弁と接続していてよい。
本発明はまた、上記装置を含む発電システムを提供する。ここで上記装置は、水体の中に置かれ、その一部又は全部が水中に没している。そしてチャンバの中を水が流れて渦を形成し、この渦がロータと発電機を駆動し電力を発生する。
入水口と排水口とは、水中に没していてよい。ここで、チャンバの中を入水口から排水口に水が流れて渦を形成し、この渦がロータと発電機を駆動し電力を発生する。
本装置は水体の中に置かれ、チャンバの側壁が水路の水面より上のレベルに延びていてよい。
本装置は水体の中に、自立ユニットとして置かれていてよい。
本装置は水体の中に、装置の支持構造に支えられて置かれていてよい。
本発明はまた、上記装置を備える発電システムを提供する。ここで上記装置は、水体の脇の地上(又は地中に)に置かれ、入水口と排水口とが水体と流体的につながっている。そしてチャンバの中を入水口から排水口に水が流れて渦を形成し、この渦がロータと発電機を駆動し電力を発生する。
発電システムは、上記装置により1−300kwの電力を発電するようになっていてよい。
発電システムは、上記装置により0.1−100kwの電力を発電するようになっていてよい。
発電システムは、上記装置により0.1−30kwの電力を発電するようになっていてよい。
発電システムは、発電機により0.001−0.1kwの電力を発電するようになっていてよい。
発電システムは、複数の上記発電装置を水体の中に有していてよい。この複数の装置はそれぞれ別々であってもよいし、互いに連結していてもよく、いずれの場合も各装置が電力を発生する。
水体が水路(河、川、小川など)である場合、これらの装置は、水路の方向に沿って置かれてもよいし、水路を横断して置かれてもよい。
発電システムは、地域の、あるいはより広範囲の電力供給ネットワークにつながるようになっていてよい。
本発明はまた、上記装置を水体の中に設置することを含む発電方法を提供する。ここで上記装置は、その一部又は全部が水中に没しており、チャンバの中の水流が渦を形成し、この渦がロータと発電機を駆動し電力を発生する。
入水口と排水口は水中に没していてよく、チャンバの中を入水口から排水口に水が流れて渦を形成し、この渦がロータと発電機を駆動し電力を発生する。
本発明はまた、上記装置を水体の脇の地上(又は地中に)に設置することを含む発電方法を提供する。ここで入水口と排水口とは水体と流体的につながっており、チャンバの中を入水口から排水口に水が流れて渦を形成し、この渦がロータと発電機を駆動し電力を発生する。
本発明の実施例を、以下の添付図面のみを参照して説明する。
図1は、本発明による発電装置の一実施形態(唯一ではない)の斜視図である。 図2は、本装置の側面図である。 図3は、図2と別の方向から見た、本装置の側面図である。 図4は、本装置の上面図である。 図5は、図4の直線A−Aで切断したときの断面図である。 図6は、本装置のチャンバと入水口の斜視図である。 図7は、図6に示したチャンバ/入水口の上面図である。 図8は、図6に示したチャンバ/入水口の側面図である。 図9は、本装置のロータの斜視図である。 図10は、図9に示したロータの上面図である。 図11は、図9に示したロータの側面図である。 図12は、本装置の排水部の斜視図である。 図13は、図12に示した排水部の断面図である。 図14は、本装置の支持構造の斜視図である。
図面に示した本発電装置3の実施形態は、本発明の複数の可能な実施形態のうちの一つである。特にこの実施形態は、水体の中(あるいは水体の脇)に自立ユニットとして設置するものである。以下の本実施例の説明は、装置を水体の中に設置する場合に絞る。本発明の他の実施形態には、以下と同様に水体の中に自立ユニットして設置するものもあり、水体に脇に設置するものもある。
図面で参照される通り、装置3は、チャンバ5と、ロータユニットと、発電機25とを備える。チャンバ5は、基部7と、基部7から上方に延びる円筒形の(すなわち円筒形の内壁面を有する)側壁13と、側壁13に設けられた入水口15と、基部7に設けられた出水口17とを備える。前記ロータユニットは、シャフト19と、ロータ21とを有する。ロータ21は、シャフト19に搭載されてチャンバ5内に設置され、チャンバ5内を通過する水流を受けてチャンバ5内で回転可能である。発電機25は、ロータユニットの回転を受けて発電を行うために前記ロータユニットに連結されている。
装置3は、大気に開放されている。
装置3はまた、ロータユニットと発電機25に連結したギアボックス(図示しない)、すなわち、ロータユニットの出力を必要発電量に対して調整するギアボックスを備えていてよい。このギアボックスは、適切ないかなるギアボックスであってもよい。
装置3はまた、装置の他の部品を支え、装置自体を水体の中に設置するための構造を有する。この支持構造は、チャンバ5と他の装置部品を安定して支えるためにチャンバ5の架台として形成されている。図14に示される例では、この支持構造は鉄製の骨組みであって、円形に配置された複数の直立した柱27であり、上部と下部の鉄製の輪31に連結されている。この支持構造はまた、一連の金具29を有し、これらが柱27から内側に延び、基部7とチャンバ5の一連の支持位置となっている。柱27の下部は脚の形で支持材となって、装置を水体の底に設置している。
支持構造はまた、発電機25とロータユニットとを支えるプラットフォーム11を有する。このプラットフォーム11は鉄製の骨組みで、柱27からなる向かい合った対により支えられ、チャンバ5を横断して延びている。更に具体的には、ロータユニットがプラットフォーム11に懸下しており、ロータシャフト19がチャンバ5内の中央に位置し、ロータ21がチャンバ5内の下部に基部7から距離を置いて位置している。
チャンバ5はプラスティックの材料でできている。しかしこのチャンバは、その他の適切ないなかる材料でできていてもよい。
ロータ21は、シャフト19から側壁13に向けて外側に放射状に延びる複数の羽根33を有する。この羽根33は曲面状の羽根で、シャフトにつながった内縁と外縁とから後方に掃く。羽根33は、チャンバ5内を水が流れる方向に見たとき(図1で見たときは時計回りの方向)、凹面状である。
入水口15は、側壁13の上部にある。入水口は、水がこの入水口15を通してチャンバ5に流入したとき、チャンバ5内の渦の形成を促進するように形成されている。具体的には入水口15は次のように、すわなち、渦状の水の流れ(チャンバ5内の螺旋状の流路を、ロータシャフト19の周りを回って、チャンバ5の基部7の排水口に17向かう下方向の流れ)を促進するために、チャンバ5内に水を供給するように、形成されている。この流路内の水の運動(好ましくは、チャンバ5の頭頂部より低い部分の、入水口15と排水口17との間にある複数の水の螺旋)により、水がロータ21に当たってこれを動かし、発電機25にパワーを与え、発電が行われる。渦の形成により、回転運動エネルギー(このエネルギーは、地球の自転によるコリオリ力を含む複数の要素の組み合わせの結果発生する)を取り出すことが可能となる。先に注意したように、この渦の運動から取り出すことのできるエネルギーは、単にチャンバ5の入口から出口への流量だけにではなく、チャンバ5内で渦の中を運動する水の量にも関係する。
入水口15は、この入水口15を通してチャンバ5内に入る水の流れを制御する流量制御弁(図示しない)を備える。
入水口15は、直線部分35と入水漏斗37を備える管を有する。入水漏斗37の目的は、装置全体の設計が許す範囲でできるだけ多くの水をチャンバ5に引き込むことにある。チャンバ5内の流量が多いことは、運動(水車のような基本的に直線的な流れから、チャンバ5による渦の生成まで)を引き起こすための一つの要因である。直線部分35は、上記のように水の流れをチャンバ5内に導く。すなわち、チャンバの頭頂部より低い部分の、入水口と排水口との間にある、螺旋状の流路(好ましくは複数の螺旋状の流路)を流れる水の流れを促進する。更にチャンバ5内の望ましい水の流れを促進するため、図7に示すように管35は、7°の角度で内側を向くようにする。
排水口17は、チャンバ5の基部7の中心部に設けられる。排水口17は、この排水口17からの水の流れを制御する流量制御弁(図示しない)を備える。入水口15と排水口17とは、本装置を上から見たときに、約145°の角度をなしている。排水口は、チャンバ5内に排水漏斗部分47を備えている(図5参照)。ロータシャフト19と排水漏斗部分47とは同軸上に配置される。排水漏斗部分47は浅い漏斗として形成され、典型的には、本装置を直立状態に置いたとき水平軸に対して20°より小さい(典型的には5−15°)。これは、安定な渦、すなわち一旦形成された後はチャンバ5内を動き回らないような渦の形成を促進するためである。排水口17は、排水管を有する。この排水管は、基部7から下の方に延びる第一部分39と、この第一部分39に直行して延びる第二部分41とを備える。図12と13で最もよく表わされるように、排水口17を通る水の流れをよくするために、排水管17はライフル状の内部表面、すなわち一連の畝43のある内部表面を有する。ライフル状の内部表面は、排水口17及び排水管39、41の内部の水流による、チャンバ5内の渦の乱れを最小にする手段の複数の選択肢の一例である。
本装置を使用時に水体中に置き、入水口15と排水口17との間のチャンバ5内に水流があるとき、入水口15、排水口17及びチャンバ5の大きさ、並びに、入水口15、排水口17及びロータ21の位置は、チャンバ内の渦の形成を促進するよう選択する。この渦はすなわち、チャンバ内で下向きに螺旋状に流れる水流で、望ましくは、チャンバ5の頭頂部より低い部分の、入水口15と排水口17との間にある複数の螺旋である。この観点から見ると、関連する要件(これに制限される訳ではない)は、(a)円筒形の内壁面を持つ側壁13を用意することと、(b)入水口15からチャンバ5内への水流の向きを、チャンバ内の水の回転運動を促進する方向に向けることと、(c)排水口15を、チャンバ5の上部でロータ21のすぐ上の所に取り付けることと、(d)チャンバ5内への水流を最大化する漏斗部分37を、入水口15に配備することと、(e)ロータ21の羽根33の形状及び位置と、(f)安定な渦(すなわち一旦形成された後はチャンバ5内を動き回らないような渦)の形成を促進するような漏斗部分47を、排水口17に配備すること、を具備する。
本装置3は、製造、運搬、設置が容易である。本装置のチャンバその他の部品は、適切ないかなる材料からも作ることができる。本装置の設計は単純で、頑丈で信頼性が高く、高度な保守管理を必要としない。本装置は、水体の中に自立ユニットとして設置される。
使用中は、本装置3は水体の中に置かれ、入水口15と排水口17は水中に没しており、側壁13は水面より上のレベルに延びている。チャンバ5内を入水口15から排水口17に水が流れ、渦を形成する。この渦は、好ましくはチャンバ5の頭頂部より低い部分の入水口15と排水口17との間にある複数の螺旋で、ロータユニットと発電機25を駆動し電力を発生する。本装置の起動時、チャンバは最初は空で、次にチャンバへの水流がチャンバ内で渦が形成されるところに達するように入水口と排水口の制御弁を選択的に開く。渦はチャンバ内で、排水口まで下向きに延びる円錐状空間の形で示される。このときチャンバ内の水は、一つ又は複数の螺旋の形で、チャンバの頭頂部より低い部分の、入水口と排水口との間を流れる。一旦チャンバ内に安定な渦が形成されると、制御弁は、チャンバの入水量と排水量が同量になるよう調節される。
上記の発明の実施形態については、この発明の考え方と範囲を逸脱することなく、多くの変形が可能である。
例示の目的で、本実施形態では、チャンバ5の高さと幅に関する特定の寸法と、ロータ21の特定の配置と、入水口15と排水口17の特定の構成などを示したが、本発明はこれに限定されるものでなく、適切なあらゆる変形に拡張できる。
例示の目的で、側壁13は、チャンバ5内の渦の形成を促進するために円筒形の内壁面を持つとしたが、本発明はこの構成に限定されるものではない。チャンバ5は、チャンバ内の渦の形成を促進するために、例えば羽根(かつ/又は)バッフルなどの構成を備えてもよい。これらの構成は、側壁(かつ/又は)基部で支えられて(かつ又はこれらの一部であって)よい。
例示の目的で、本実施形態では、本装置の部品を支えるための特定の構造を有し、水体中に本装置が定位するようになっているとしたが、本発明はこの構成に限定されるものではない。特定の例示の目的で、一連の金具29であって、これらが柱27から内側に延び、基部7とチャンバ5の一連の支持位置となっているものを示したが、これは数多くある適切な選択肢の中の一つである。その他の選択肢として、各々の柱27の間の空間に延びる一連の横材がある。
例示の目的で、本実施形態は単一のロータユニットのみを有するとしたが、本発明はこの構成に限定されるものではない。一つのチャンバ内に複数のロータユニットがあってもよいし、一つのチャンバ内に複数の発電機があってもよく、その場合本装置は、各ロータユニットについての各渦の形成を促進するようになっている。
例示の目的で、本実施形態は水体の水底に定位するように記載されているが、本発明はこの構成に限定されるものではない。水体の脇の地上(あるいは地中)に定位する形態に拡張してもよい。これらの実施形態では、水体と、本装置3の入水口15及び排水口17とをつなぐ配管を含むことになる。
例示の目的で、本実施形態は単独のユニットとして記載されているが、本発明はこの構成に限定されるものではない。本装置3が他の水力発電システムと結合して使われる形態に拡張することもできる。

Claims (28)

  1. 水体の中又は水体の脇に設置される発電装置であって、
    チャンバと、ロータユニットと、一つ又は複数の発電機とを備え、
    前記チャンバは、基部と、前記基部から延びる側壁と、入水口と、排水口とを備え、
    前記ロータユニットは、シャフトと、ロータを有し、
    前記ロータは、前記シャフトに搭載されて前記チャンバ内に設置され、前記チャンバ内を通過する水流を受けて前記チャンバ内で回転可能であり、
    前記発電機は、前記ロータの回転を受けて発電を行うために前記ロータユニットに連結されており、
    前記入水口、前記排水口及び前記チャンバの大きさ、並びに、前記入水口及び前記排水口の位置は、前記装置使用時に前記チャンバ内の渦の形成が促進されるよう選択され、
    使用時の前記装置は、水体の中又は水体の脇に置かれ、前記チャンバ内には前記入水口から前記排水口への水量が存在することを特徴とする発電装置。
  2. 請求項1に記載の発電装置であって、
    前記側壁は、前記チャンバ内の渦の形成を促進するために、円筒状の内壁面を有することを特徴とする発電装置。
  3. 請求項1又は2に記載の発電装置であって、
    前記チャンバは、前記チャンバ内の渦の形成を促進するために、羽根かつ又はバッフルの構成を備えることを特徴とする発電装置。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の発電装置であって、
    水体の中又は水体の脇の地上若しくは地中に前記装置を支持し定位する構造を更に含むことを特徴とする発電装置。
  5. 請求項4に記載の発電装置であって、
    前記支持構造は、脚の形をした複数の支持材であって、前記装置を使用中に前記基部から下方向に延び、水体の水底又は水体の脇の地上若しくは地中に前記装置を定位することを特徴とする発電装置。
  6. 請求項4又は5に記載の発電装置であって、
    前記支持構造は、前記装置の他の部品を支持するための骨組みを備えることを特徴とする発電装置。
  7. 請求項6に記載の発電装置であって、
    前記骨組みは、前記基部と前記側壁を抱えるように形成されていることを特徴とする発電装置。
  8. 請求項1から7のいずれかに記載の発電装置であって、
    前記ロータユニットは、前記シャフトが前記チャンバの中心にくるように位置することを特徴とする発電装置。
  9. 請求項8に記載の発電装置であって、
    前記ロータは、前記シャフトから前記側壁に向けて外側に放射状に延びる複数の羽根を備えることを特徴とする発電装置。
  10. 請求項9に記載の発電装置であって、
    前記羽根は、湾曲した羽根であって、前記シャフトにつながった内縁と外縁とから後方に掃くことを特徴とする発電装置。
  11. 請求項1から10のいずれかに記載の発電装置であって、
    前記入水口は、前記側壁の上部にあることを特徴とする発電装置。
  12. 請求項11に記載の発電装置であって、
    前記入水口は、水が前記入水口を通して前記チャンバに流入したとき、前記チャンバ内の渦の形成を促進するように形成されていることを特徴とする発電装置。
  13. 請求項12に記載の発電装置であって、
    前記入水口は、水が前記チャンバ内の螺旋状の流路を、前記中心シャフトの周りを回って、前記チャンバ基部にある前記排水口に向って下方向に流れるように、前記チャンバ内に水を供給するよう形成されていることを特徴とする発電装置。
  14. 請求項11から13のいずれかに記載の発電装置であって、
    前記入水口は、前記チャンバ内への水流を最大化するための入水漏斗を備えることを特徴とする発電装置。
  15. 請求項1から14のいずれかに記載の発電装置であって、
    前記排水口は、前記基部にあることを特徴とする発電装置。
  16. 請求項1から15のいずれかに記載の発電装置であって、
    前記排水口は、前記基部の中心部にあることを特徴とする発電装置。
  17. 請求項15又は16に記載の発電装置であって、
    前記排水口は、前記チャンバ内に排水漏斗を備えることを特徴とする発電装置。
  18. 請求項16に記載の発電装置であって、
    前記排水漏斗は形と大きさに関して浅い漏斗であり、典型的には、前記装置を直立状態に置いたとき水平軸に対して20°より小さいものであり、これは、安定な渦、すなわち一旦形成された後は前記チャンバ内を動き回らないような渦を形成するためであることを特徴とする発電装置。
  19. 請求項15から18のいずれかに記載の発電装置であって、
    前記排水口は排水管を有し、前記排水管は、前記基部から下の方に延びる第一部分と、前記第一部分に直行して延びる第二部分とを備えていることを特徴とする発電装置。
  20. 請求項15から19のいずれかに記載の発電装置であって、
    前記排水口は、前記排水口を通る水の流れをよくするために、ライフル状の内部表面、すなわち一連の畝のある内部表面を有していることを特徴とする発電装置。
  21. 請求項1から20のいずれかに記載の発電装置であって、
    前記チャンバは、最大幅が30メートルであることを特徴とする発電装置。
  22. 請求項1から21のいずれかに記載の発電装置であって、
    前記チャンバは、最大高さが10メートルであることを特徴とする発電装置。
  23. 請求項1から22のいずれかに記載の発電装置を備える発電システムであって、
    前記装置は水体の中に置かれ、前記装置の一部又は全部が水中に没しており、前記チャンバの中を水が流れて渦を形成し、前記渦が前記ロータと前記発電機を駆動し電力を発生することを特徴とする発電システム。
  24. 請求項1から22のいずれかに記載の発電装置を備える発電システムであって、
    前記装置は、水体の脇の地上又は地中に置かれ、前記入水口と前記排水口とが前記水体と流体的につながっており、前記チャンバの中を前記入水口から前記排水口に水が流れて渦を形成し、前記渦が前記ロータと前記発電機を駆動し電力を発生することを特徴とする発電システム。
  25. 請求項23又は24に記載の発電システムであって、
    前記装置により1−300kwの電力を発電するようになっていることを特徴とする発電システム。
  26. 請求項23から25のいずれかに記載の発電システムであって、
    複数の前記発電装置を水体の中に有しており、前記各装置が電力を発生することを特徴とする発電システム。
  27. 請求項1から22のいずれかに記載の発電装置を水体の中に設置することを含む発電方法であって、前記装置は、その一部又は全部が水中に没しており、前記チャンバの中の水流が渦を形成し、前記渦が前記ロータと前記発電機を駆動し電力を発生することを特徴とする発電方法。
  28. 請求項1から22のいずれかに記載の装置を水体の脇の地上又は地中に設置することを含む発電方法であって、前記入水口と前記排水口とは前記水体と流体的につながっており、前記チャンバの中を前記入水口から前記排水口に水が流れて渦を形成し、前記渦が前記ロータと前記発電機を駆動し電力を発生することを特徴とする発電方法。
JP2016532162A 2013-08-05 2014-08-04 発電装置 Active JP6618904B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2013902924 2013-08-05
AU2013902924A AU2013902924A0 (en) 2013-08-05 An assembly for generating electricity
PCT/AU2014/000779 WO2015017881A1 (en) 2013-08-05 2014-08-04 An assembly for generating electricity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016527440A true JP2016527440A (ja) 2016-09-08
JP6618904B2 JP6618904B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=52460418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016532162A Active JP6618904B2 (ja) 2013-08-05 2014-08-04 発電装置

Country Status (26)

Country Link
US (1) US10648446B2 (ja)
EP (1) EP3036432B1 (ja)
JP (1) JP6618904B2 (ja)
KR (1) KR102190930B1 (ja)
CN (1) CN105452646B (ja)
AP (1) AP2016008980A0 (ja)
AR (1) AR097244A1 (ja)
AU (5) AU2014305639B2 (ja)
BR (1) BR112016002208B1 (ja)
CA (1) CA2917716C (ja)
CL (1) CL2016000256A1 (ja)
CY (1) CY1123809T1 (ja)
DK (1) DK3036432T3 (ja)
ES (1) ES2841349T3 (ja)
HU (1) HUE051908T2 (ja)
IL (1) IL243984B (ja)
MY (1) MY177990A (ja)
NZ (1) NZ715915A (ja)
PE (1) PE20160699A1 (ja)
PH (1) PH12016500097A1 (ja)
PL (1) PL3036432T3 (ja)
PT (1) PT3036432T (ja)
RU (1) RU2699838C2 (ja)
SG (2) SG10201800956TA (ja)
TW (1) TWI668367B (ja)
WO (1) WO2015017881A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10197038B2 (en) * 2015-09-18 2019-02-05 Charles B. Culpepper Helical longitudinal blade turbine system including a funnel throat valve comprising a plurality of semi-circular valve plates
US9759179B2 (en) * 2015-09-18 2017-09-12 Charles B. Culpepper Hydroelectric generator system including helical longitudinal blades forming an open bore and aligned with a current direction
US20170149306A1 (en) * 2015-10-26 2017-05-25 Gregory Stuart Gordon PET Electricity Turbine Vortex Force Reactor
BE1023246B1 (nl) 2015-12-08 2017-01-10 Turbulent Bvba Een gravitatie vortex waterturbine geheel
US10170960B2 (en) * 2016-11-18 2019-01-01 Gianfranco Guercio Energy harvesting system
US20180298874A1 (en) * 2017-04-18 2018-10-18 Logan Michael Turk Pumped hydroelectric energy storage
US10941747B1 (en) 2019-10-21 2021-03-09 Rondid D. Bingaman Gravitational vortex variable water flow energy generating system including adjustable height turbine and diffuser assemblies

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51141685U (ja) * 1975-05-01 1976-11-15
US4076448A (en) * 1975-08-21 1978-02-28 Sanders Jr Davis A Power generating water turbine
JPS5778778U (ja) * 1981-09-10 1982-05-15
JPS6433870U (ja) * 1987-08-25 1989-03-02
JPH0536075U (ja) * 1991-10-17 1993-05-18 弘 市川 水車装置
JPH05332248A (ja) * 1992-05-27 1993-12-14 Nakamura Sogo Kenkyusho:Kk 可搬式液体吸い上げ装置
JP2012031767A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Akari Denki:Kk 水道水発電ユニット

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE376092C (de) * 1923-05-23 Harvey Birchard Taylor Turbinenanlage mit Kanaelen aus Mauerwerk oder Beton
US1504776A (en) * 1922-04-08 1924-08-12 Allis Chalmers Mfg Co Hydraulic machine
US4182123A (en) * 1978-01-18 1980-01-08 Fuji Electric Co., Ltd. Hydraulic power plant
CN2036585U (zh) * 1988-08-17 1989-04-26 吴才荣 低水头微小型水轮机
US4948985A (en) * 1988-12-02 1990-08-14 Adams Nelson P External penstock
DE4314820A1 (de) * 1993-04-30 1994-11-03 Gerhard Lauermann Wasserturbine, getrieben mit wenig Druck
US5921745A (en) * 1997-09-29 1999-07-13 Hydroenergy Corporation Low head turbine
WO2000023708A1 (en) * 1998-10-21 2000-04-27 Kouris Paul S Hydraulic turbine assembly
FR2813643B1 (fr) * 2000-09-01 2003-02-28 Louis Thomas Dispositif de captation d'energie hydraulique immerge dans le lit d'un cours d'eau
US6929444B1 (en) * 2003-10-23 2005-08-16 Gerald F. Bomski Rotary engine device and power generating system
CN201068836Y (zh) * 2007-06-10 2008-06-04 邱霖生 无落差长叶柱状水轮机
JP4576414B2 (ja) * 2007-11-09 2010-11-10 四国電力株式会社 コーンおよび水車
KR20100008643A (ko) * 2008-07-16 2010-01-26 안승혁 수직축 풍력발전기용 부력 베어링 장치
TWM370621U (en) * 2009-08-06 2009-12-11 Chang I Sanitary Co Ltd Improved structure of anti-insect and anti-odor drain grating
AT508961B1 (de) * 2009-11-02 2012-12-15 Franz Dipl Ing Zotloeterer Wasserkraftanlage
RU2424444C1 (ru) * 2010-02-08 2011-07-20 Открытое акционерное общество "Завод им. В.А. Дегтярева" Способ преобразования энергии гидропотока и вихревая гидротурбина для его реализации
JP2011179441A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Oshima Hirochika 渦巻き状水流変換筒
US8164209B2 (en) * 2010-04-21 2012-04-24 William Rovinsky Method and apparatus for creating internal directional underwater falls and generating electrical energy therefrom
FR2965310B1 (fr) * 2010-09-27 2014-09-19 Nature And People First Procede et installation de production d'energie electrique d'appoint
JP5705105B2 (ja) * 2011-08-05 2015-04-22 株式会社北陸精機 水力発電装置
DE102011112521A1 (de) * 2011-09-07 2013-03-07 Voith Patent Gmbh Francis-Turbine oder Francis-Pumpe oder Francis-Pumpturbine

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51141685U (ja) * 1975-05-01 1976-11-15
US4076448A (en) * 1975-08-21 1978-02-28 Sanders Jr Davis A Power generating water turbine
JPS5778778U (ja) * 1981-09-10 1982-05-15
JPS6433870U (ja) * 1987-08-25 1989-03-02
JPH0536075U (ja) * 1991-10-17 1993-05-18 弘 市川 水車装置
JPH05332248A (ja) * 1992-05-27 1993-12-14 Nakamura Sogo Kenkyusho:Kk 可搬式液体吸い上げ装置
JP2012031767A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Akari Denki:Kk 水道水発電ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018100007A4 (en) 2018-02-08
CL2016000256A1 (es) 2016-09-16
CA2917716A1 (en) 2015-02-12
PE20160699A1 (es) 2016-08-25
IL243984B (en) 2020-10-29
PH12016500097A1 (en) 2016-04-18
PL3036432T3 (pl) 2021-04-06
TWI668367B (zh) 2019-08-11
AU2020203740A1 (en) 2020-06-25
KR20160039226A (ko) 2016-04-08
WO2015017881A1 (en) 2015-02-12
NZ715915A (en) 2020-05-29
RU2016104619A (ru) 2017-09-08
CN105452646A (zh) 2016-03-30
CA2917716C (en) 2022-12-13
PT3036432T (pt) 2020-12-31
BR112016002208A2 (pt) 2017-08-01
HUE051908T2 (hu) 2021-04-28
US20160177911A1 (en) 2016-06-23
AU2014305639A1 (en) 2016-02-04
CN105452646B (zh) 2020-04-03
SG11201600177VA (en) 2016-02-26
DK3036432T3 (da) 2020-12-21
SG10201800956TA (en) 2018-03-28
AU2018204509A1 (en) 2018-07-12
BR112016002208B1 (pt) 2022-08-16
JP6618904B2 (ja) 2019-12-11
IL243984A0 (en) 2016-04-21
MY177990A (en) 2020-09-28
CY1123809T1 (el) 2022-03-24
AU2022200645A1 (en) 2022-02-24
KR102190930B1 (ko) 2020-12-15
AR097244A1 (es) 2016-03-02
TW201525272A (zh) 2015-07-01
US10648446B2 (en) 2020-05-12
ES2841349T3 (es) 2021-07-08
AP2016008980A0 (en) 2016-01-31
AU2014305639B2 (en) 2018-03-22
RU2016104619A3 (ja) 2018-06-06
RU2699838C2 (ru) 2019-09-11
EP3036432A4 (en) 2017-08-16
EP3036432A1 (en) 2016-06-29
EP3036432B1 (en) 2020-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6618904B2 (ja) 発電装置
JP6512465B2 (ja) 管路用水力発電装置
KR101228298B1 (ko) 수력발전용 회전체 및 그것이 설치된 수력발전장치
KR20130026314A (ko) 가변속 수차런너 및 발전기 일체형 구조를 갖는 유속형 소수력발전장치
KR101376254B1 (ko) 소수력 발전장치용 수차 회전력 증강장치
KR100814125B1 (ko) 나선암초형 월류파력발전장치
KR20120026490A (ko) 발전 장치
KR101318480B1 (ko) 고효율 다단 조류 발전기
KR101278534B1 (ko) 소수력 발전시스템
KR20140012879A (ko) 저낙차 수력터빈
RU2396392C1 (ru) Гэс на кольцевом потоке воды
KR101970886B1 (ko) 유수력을 이용하는 수력터빈
RU2748105C2 (ru) Гидрокомплекс капсульный
WO2018067076A1 (en) Water diversion with multiple pipes and rotationally symmetric hydro turbine with multiple inlets
RO126140A2 (ro) Centrale hidroelectrice cu generator gravimetric de energie hidraulică
KR20160068638A (ko) 소수력 발전장치
EP4367383A1 (en) System for generating energy from water flowing through a pipe
WO2024035374A1 (en) System for generating energy from water flowing through a pipe
JP2020186652A (ja) 水力装置および水力装置を用いた水力発電装置
GB2515095A (en) Generator assembly
JP2016098743A (ja) 水力発電装置
JP2012237311A (ja) 推力による円筒回転発電
CN103133213A (zh) 洋流发电用水轮机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6618904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250