JP2016525394A - 外骨格装置の制御システム - Google Patents

外骨格装置の制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016525394A
JP2016525394A JP2016526380A JP2016526380A JP2016525394A JP 2016525394 A JP2016525394 A JP 2016525394A JP 2016526380 A JP2016526380 A JP 2016526380A JP 2016526380 A JP2016526380 A JP 2016526380A JP 2016525394 A JP2016525394 A JP 2016525394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exoskeleton
profile
motion
sensors
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016526380A
Other languages
English (en)
Inventor
ティアゴ ケアーズ,
ティアゴ ケアーズ,
ミカル プリワタ,
ミカル プリワタ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bionik Laboratories Inc
Original Assignee
Bionik Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bionik Laboratories Inc filed Critical Bionik Laboratories Inc
Publication of JP2016525394A publication Critical patent/JP2016525394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/024Knee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/0244Hip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1615Programme controls characterised by special kind of manipulator, e.g. planar, scara, gantry, cantilever, space, closed chain, passive/active joints and tendon driven manipulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0103Constructive details inflatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/14Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
    • A61H2201/1463Special speed variation means, i.e. speed reducer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1676Pivoting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5007Control means thereof computer controlled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5061Force sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5069Angle sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5071Pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5084Acceleration sensors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40305Exoskeleton, human robot interaction, extenders

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

使用者の肢用の外骨格の制御システムであって、肢は、使用者の身体に連結される上部と、下肢部とを有する。制御システムは、外骨格の1つ以上の関節を回転させる、1つ以上の駆動モータの動作を制御する。圧力センサおよび位置センサからの入力信号が監視され、入力信号が期待値内に入ると、1つ以上の制御動作を実施することができる。
【選択図】 図31

Description

[0001]本明細書は、外骨格装置に関する。好ましい実施形態において、本明細書は、外骨格装置用の制御システムに関する。好ましくは、制御システムは、歩行等の動きを実行するための、外骨格装置の電動式関節の制御を容易にする。
[0002]以下は、以下に記すことが従来技術の一部、あるいは当業者にとって共通の一般的な知識の一部であることを容認するものではない。
[0003]脊髄損傷は、麻痺の主な原因の1つである。脊髄損傷は、高位のCレベル損傷から、低位のSレベル損傷までの範囲で、様々な重症度が存在し得る。脊髄損傷は、対麻痺(下肢の運動または知覚の喪失)、あるいは四肢麻痺(下肢および上肢の両方の運動または知覚の喪失)さえも引き起こす場合がある。
[0004]完全な、または部分的な対麻痺を有する人は、通常は座位や横臥位に制限される。運動性の欠如等の明らかな健康上の困難のほかに、対麻痺に関する多くの二次的な健康上の問題がある。いくつかの最も一般的な二次的疾患には、圧迫潰瘍、呼吸障害、尿生殖器の障害、痙縮、痛み、および自律神経反射異常が含まれる。
[0005]このようなあらゆる二次的な健康合併症のために、対麻痺の患者の再入院は、一般集団をしのぎ、通常の2.6倍にのぼる。また、二次的疾患は孤立して存在せず、互いに悪化させる可能性を有し、これは、深刻な健康合併症につながる場合がある。
[0006]しかしながら、例えば補助器具を用いて、直立して運動する能力が対麻痺にもたらされれば、このような合併症の多くは、低減または排除することができる。
[0007]さらに、適切な補助器具は、進行中の機能リハビリテーションを提供することができ、これが一部の患者の肢の運動および感覚を徐々に回復させる可能性を有する。これは、初めての損傷後に、補助器具の使用がすぐに開始される場合に、特にあてはまる。
[0008]現在、リハビリテーションは、人手による労力を要するプロセスである。患者は通常、リハビリテーション診療所に定期的に通わなければならず、専門の理学療法士が、様々な運動機器および装置の使用を介して患者を支援する。患者はまた、理学療法士によって、人手による運動を導入される場合もある。しかしながら、リハビリテーション期間が完了すると、患者は通常は車椅子に戻り、次のリハビリテーション期間まで、さらに訓練を受けることはない。
[0009]患者のために使用できる、各種の外骨格装置が知られている。例えば、外骨格は、使用者の腕または脚に設けることができる。使用者が、外骨格に支持された肢を最大限に使える際は、外骨格は、例えば重い荷物を運ぶ等、生来の能力を強化するために使用することができる。他の事例において、使用者が、外骨格に支持された肢を十分に使えない際には、外骨格は、リハビリ目的、または完全な機能を再現するために使用することができる。
[0010]通常、脚用の外骨格は、使用者の胴または腰に接触する胴体部分、胴体部分に運動可能に取り付けられた上側脚部、および上側脚部に運動可能に取り付けられた下側脚部を備える。
[0011]また、外骨格には動力を供給することができ、この場合は、歩行等の使用者の所望の動きを容易にするために、上側および下側脚部を動かすように構成された歯車またはプーリに連結された、1つ以上のモータを有することができる。
[0012]本概要は、以下のより詳細な説明の導入を読者にもたらすことが意図されており、特許請求された発明、またはまだ特許請求されていない発明を限定または定義するものではない。特許請求の範囲および図面を含む本文書の任意の部分で開示される、部品または工程の任意の組み合わせ、あるいは補助的な組み合わせの中に、1つ以上の発明が存在する場合がある。
[0013]幅広い態様において、外骨格の肢を操作するために、少なくとも1つのアクチュエータで外骨格装置を制御する方法が提供され、その方法は、外骨格に連結された複数のセンサを設けるステップであり、センサのそれぞれが、生理学的特性を検知するように構成される、ステップと、入力プロファイルを生成するために、センサのそれぞれから入力信号を受信するステップと、入力プロファイルを、複数の動作プロファイルのうちの選択されたプロファイルにマッピングするステップであり、動作プロファイルのそれぞれが制御動作に対応し、動作プロファイルのそれぞれが、センサのうちの少なくとも2つからの1つ以上の期待値を含む、ステップと、制御動作を実施するステップとを含む。
[0014]いくつかの実施形態において、この方法は、入力プロファイルを周期的に再生成するステップをさらに含む。マッピングは、入力プロファイルが再生成される度に繰り返すことができる。
[0015]いくつかの実施形態において、動作プロファイルのうちの少なくとも1つが、外骨格の動作モードに関連し、制御動作を実施するステップは、選択されたプロファイルが動作モードに関連するときに、少なくとも1つのアクチュエータに制御信号を提供するステップを含む。
[0016]いくつかの実施形態において、動作プロファイルのうちの少なくとも1つが、外骨格の休止モードに関連し、制御動作を実施するステップは、選択されたプロファイルが休止モードに関連するときに、少なくとも1つのアクチュエータに制御信号を提供しないステップを含む。
[0017]いくつかの実施形態において、生理学的特性は、センサのうちの少なくとも1つの位置特性である。
[0018]いくつかの実施形態において、複数のセンサは、少なくとも1つの加速度計を含み、位置特性は、加速度を含む。
[0019]いくつかの実施形態において、複数のセンサは、少なくとも1つのジャイロスコープを含み、位置特性は、ロール、ヨー、およびピッチからなる群から選択された少なくとも1つの特性を含む。
[0020]いくつかの実施形態において、複数のセンサは、少なくとも1つの力センサを含み、生理学的特性は、力である。
[0021]いくつかの実施形態において、入力プロファイルは、以前の動作プロファイルの指示を含む。いくつかの実施形態において、入力プロファイルは、インターフェース入力指示を含む。
[0022]いくつかの実施形態において、動作プロファイルのそれぞれは、外骨格の可能な動作に基づいて事前に定義されている。
[0023]いくつかの実施形態において、動作プロファイルのそれぞれは、少なくとも1つの患者特性に基づいて事前に決定されている。
[0024]いくつかの実施形態において、複数の動作プロファイルは、外骨格装置のメモリに記憶されている。
[0025]別の広範な態様において、外骨格の肢を操作するために、少なくとも1つのアクチュエータで外骨格を制御する装置が提供され、前記装置は、外骨格に連結された複数のセンサであり、センサのそれぞれが、生理学的特性を検知するように構成される、複数のセンサと、センサのそれぞれから入力信号を受信するように構成されるコントローラと、プロセッサであり、入力信号に基づいて入力プロファイルを生成し、入力信号を複数の動作プロファイルのうちの選択されたプロファイルにマッピングし、動作プロファイルのそれぞれが制御動作に対応し、動作プロファイルのそれぞれが、少なくとも2つのセンサからの1つ以上の期待値を含み、制御動作を実施する、ように構成されるプロセッサとを備える。
[0026]いくつかの実施形態において、プロセッサは、入力プロファイルを周期的に再生成するようにさらに構成される。プロセッサは、入力プロファイルが再生成される度にマッピングを繰り返すようにさらに構成することができる。
[0027]いくつかの実施形態において、動作プロファイルのうちの少なくとも1つが、外骨格の動作モードに関連し、制御動作は、選択されたプロファイルが動作モードに関連するときに、少なくとも1つのアクチュエータに制御信号を提供することによって実施される。
[0028]いくつかの実施形態において、動作プロファイルのうちの少なくとも1つが、外骨格の休止モードに関連し、制御動作は、選択されたプロファイルが休止モードに関連するときに、少なくとも1つのアクチュエータに制御信号を提供しないことによって実施される。
[0029]いくつかの実施形態において、生理学的特性は、複数のセンサのうちの少なくとも1つの位置特性である。
[0030]いくつかの実施形態において、複数のセンサは、少なくとも1つの加速度計を含み、位置特性は、加速度を含む。
[0031]いくつかの実施形態において、複数のセンサは、少なくとも1つのジャイロスコープを含み、位置特性は、ロール、ヨー、およびピッチからなる群から選択された少なくとも1つの特性を含む。
[0032]いくつかの実施形態において、複数のセンサは、少なくとも1つの力センサを含み、生理学的特性は、力である。
[0033]いくつかの実施形態において、入力プロファイルは、以前の動作プロファイルの指示を含む。
[0034]いくつかの実施形態において、本装置は、患者入力インターフェースをさらに備え、入力プロファイルは、患者入力インターフェースからのインターフェース入力指示を含む。
[0035]いくつかの実施形態において、動作モデルのそれぞれは、外骨格の可能な動作に基づいて事前に定義されている。
[0036]いくつかの実施形態において、動作プロファイルのそれぞれは、少なくとも1つの患者特性に基づいて事前に決定されている。
[0037]いくつかの実施形態において、本装置は、複数の動作モデルを記憶するように構成されたメモリをさらに備える。
[0038]別の広範な態様において、プログラム命令を記憶する非一時的なコンピュータ可読媒体が提供され、プログラム命令がプロセッサによって実行されると、外骨格の肢を操作するために、少なくとも1つのアクチュエータで外骨格装置を制御する方法をプロセッサに実行させ、複数のセンサが外骨格に連結され、各センサが、生理学的特性を検知するように構成され、前記方法は、入力プロファイルを生成するために、各センサから入力信号を受信するステップと、入力プロファイルを複数の動作プロファイルの選択されたプロファイルにマッピングするステップであって、各動作プロファイルが制御動作に対応し、各動作プロファイルが、少なくとも2つのセンサからの1つ以上の期待値を含む、ステップと、制御動作を実施するステップとを含む。
[0039]外骨格は、本明細書に含まれる任意の1つ以上の特徴を具体化でき、この特徴は、任意の特定の組み合わせまたは補助的な組み合わせに使用できることが、当業者には理解されよう。
[0040]本明細書に含まれる図面は、本明細書が教示する物品、方法、および装置の様々な例を示すためのものであり、いかなる場合にも、教示されるものの範囲を限定することは意図されていない。
1本の肢の歯車収容カバーの外カバーを除去した、例示的な外骨格装置の斜視図である。 両方の肢の歯車収容カバーの外カバーを除去した、図1の例示的な外骨格装置の斜視図である。 図1の外骨格の前面図である。 図1の外骨格の脚構造の内部側面図である。 歯車収容カバーを除去した、図4の脚構造の外部側面図である。 外骨格の右側の脚構造の例示的な駆動力伝達機構の斜視図である。 図6の駆動力伝達機構の第1の、または外部の側面図である。 図6の駆動力伝達機構の前面図である。 図6の駆動力伝達機構の第2の、または内部の側面図である。 外骨格の左側の脚構造の例示的な駆動力伝達機構の斜視図である。 図6の例示的な駆動力伝達機構の分解斜視図である。 駆動モータが除去された、図6の駆動力伝達機構の部分拡大前面図である。 図12の部分的な駆動力伝達機構の外部側面図である。 図12の部分的な駆動力伝達機構の背面図である。 図12の部分的な駆動力伝達機構の内部側面図である。 内部歯車の外側の駆動部品を除去した、図12の部分的な駆動力伝達機構の内部から見た斜視図である。 外骨格の左側の脚構造の、部分的な駆動力伝達機構の内部から見た斜視図である。 外骨格の左側の脚構造用の足部分の斜視図である。 図18の足部分の外部側面図である。 図18の足部分の前面図である。 図18の足部分の分解斜視図である。 代替実施形態による、外骨格の脚用の足部分の斜視図である。 図22の足部分の外部側面図である。 図22の足部分の前面図である。 図22の足部分の分解斜視図である。 例示的な空気のうストラップを有する、外骨格の斜視図である。 別の例示的な空気のうストラップを有する、外骨格の斜視図である。 さらに別の例示的な空気のうストラップを有する、外骨格の斜視図である。 さらに別の例示的な空気のうストラップを有する、外骨格の斜視図である。 空気のうストラップを有する、外骨格用の制御システムの概略図である。 外骨格用の制御システムの概略図である。 図31の制御システムを作動させる方法のフロー図である。 初期化動作プロファイルのフロー図である。 「座位から立位へ」の動作プロファイルのフロー図である。 「立位から歩行へ」の動作プロファイルのフロー図である。 「歩行から停止へ」の動作プロファイルのフロー図である。 「立位から座位へ」の動作プロファイルのフロー図である。
[0042]図面は、本明細書で説明される例示的な実施形態の様々な態様および特徴を示す目的で提供される。対応する要素、または類似する要素を示すために、適切と考えられるところで、図面間で参照符号が繰り返されている場合がある。
[0043]特許請求の範囲に記載されている発明のそれぞれの実施形態の例を提供するために、様々な装置またはプロセスが以下で説明される。以下で説明される実施形態は、特許請求の範囲に記載されているいかなる発明も制限することはなく、特許請求の範囲に記載されている発明はいずれも、以下で説明されるものとは異なるプロセスまたは装置を含むことができる。特許請求の範囲に記載されている発明は、以下で説明される任意の1つの装置またはプロセスの特徴の全てを有する装置またはプロセスに限定されることはなく、あるいは以下で説明される複数または全ての装置に共通する特徴に限定されることはない。以下で説明される装置またはプロセスは、特許請求の範囲に記載されている発明の実施形態でなくてもよい。本明細書で特許請求されない、以下で説明される装置またはプロセスで開示された任意の発明は、別の防護器具の主題であってもよく、例えば、継続的な特許出願、ならびに出願者、発明者または所有者は、本明細書におけるその開示によって、このような任意の発明の権利を断念、放棄、あるいは公衆に献呈されることを意図していない。
[0044]説明される実施形態は、進行中の機能リハビリテーションを容易にすることによって、対麻痺の補助および治療に使用するのに適した補助装置を提供する。例えば、患者の脚および胴を立位に支持する、電動式の外骨格構造が説明される。患者は、外骨格を使用しながら、1本以上の松葉杖の助けを借りて立ったり歩いたりすることができ、あるいは外骨格の使用のみで歩くことができる。1つの実施形態において、外骨格は、患者が、例えば立ったり座ったり歩いたりできるように、センサ、ならびに生理学的な入力および環境的な入力を解釈するコントローラを有することができる。例えば、生理学的な入力には、患者の上半身の角度位置、両脚のバランス、およびそれぞれの足の裏にかかる圧力が含まれ得る。これに代えて、あるいはこれに加えて、患者がバランスを失っているか、または単に動作を行う準備ができていない場合は、外骨格は、損傷や望ましくない動きを避けるために、休止したままにすることができる。
[0045]外骨格の作動は、電気モータによってもたらされ、これは膝または股関節のそれぞれにおいて、トランスミッションでステップダウンすることができる。いくつかの実施形態において、足首関節には動力が供給されず、ばねで付勢された機構の補助によって動作し、これは、患者の足の後部が歩行面を離れたときに足の前部を持ち上げる。動力は、搭載されたバッテリパックによって供給されることが好ましい。他の実施形態では、フットプレート組立体は設けられなくてもよい。
[0046]説明される実施形態は、対麻痺の患者による使用に限定されない。他の疾病または病状の患者もまた、外骨格の使用の恩恵を受けることができる。例えば、筋萎縮性側策硬化症(ALS)の中期、多発性硬化症、筋ジストロフィー、脳卒中その他の神経学的障害を有する患者は、外骨格の恩恵を受けることができる。さらに、外骨格はまた、筋肉、腱、または靭帯損傷等の、筋骨格の損傷の治療にも役立てることができる。
[0047]外骨格は、脚構造が1本のみ設けられてもよいことが理解されよう。例えば、使用者が動作の障害や動作の制限を有する肢が、1本のみである場合がある。また、外骨格は、股関節または膝等の、1つの関節のみの動作に困難を有する使用者のために設計されてもよいことも理解されよう。このような場合、外骨格は、その関節のみのために電動式の補助をもたらすように構成することができる。また、使用者の片腕または両腕で使用するために設計された外骨格に、同一の機構が使用されてもよいことも理解されよう。例えば、この外骨格は、使用者の片腕に連結されるように構成された肢構造を有することができる。
[0048]説明される実施形態は、一般的に、対麻痺の使用者の脚用の外骨格に関するが、(例えば、股関節または腰、ならびに両腕への)追加の関節およびモータの追加を介して、四肢麻痺の使用者用の外骨格が同様に提供されてもよい。
[0049]外骨格装置の概要
図1〜図5を参照すると、外骨格1の例示的な実施形態が示されている。示されている実施形態において、外骨格装置は、使用者の両脚用の外骨格である。代替実施形態において、外骨格装置は、さらに、またはこれに代えて、(例えば四肢麻痺患者のための)腕および/または上胴構造、あるいは1本のみの肢、または1本の肢の1つのみの関節用の部分的な外骨格を備えていてもよい。
[0050]示されている例において、外骨格1は、2本の肢構造2に運動可能に連結された、胴体部分すなわち支持構造9を備える。肢構造2は、上肢部3および下肢部4を備え、使用者の腕または脚を支持するように構成することができる。上肢部は、胴体部分9および下肢部4の両方に、運動可能に駆動連結することができる。肢構造2はまた、フットプレート5を含む足部分を備え、これは、下肢部4に運動可能に連結することができる。例示されているように、複数の肢構造2は、同一の構造である。しかしながら、複数の肢構造2は異なっていてもよいことが理解されよう。また、例えば、いくつかの実施形態において、下肢構造は必要とされない場合があることも理解されよう。
[0051]上肢部3、下肢部4、および胴体部分9のそれぞれは、金属、金属合金、プラスチック、複合材その他の適切な材料、またはそれらの組み合わせで形成することができる。各部分は、単一の連続的な部品であってもよく、または互いに連結された複数の部品を含んでいてもよい。
[0052]いくつかの実施形態で、胴体部分9は、臀部91および腰部92を含み、これらは通常は互いに連結される。また、胴体部分9には、使用者の快適性のために、尻当て93および背当て94を設けてもよい。尻当て93および背当て94は、様々な適切な構成で設けられてもよい。尻当ておよび背当てを形成するために、押出発泡体その他適切な材料を使用することができる。あるいは、これらは、(例えば、金属、金属合金、プラスチック、複合材その他適切な材料で形成された)剛性部材であってもよく、これは(例えば、発泡体その他の変形可能な材料で)当て物をすることができる。胴体部分9は、それのみで使用できることが理解されよう。また、本明細書に開示される異なる態様は、胴体部分9、または当業者に知られている任意の胴体部分なしで使用できることも理解されよう。
[0053]いくつかの実施形態において、図1に例示されているように、胴体部分9は、肩ハーネスが設けられないように構成される。したがって、使用者の上胴または肩から、使用者の脊椎に重量が伝達されない。この設計の利点は、使用者の上半身の可動性が向上することである。また、使用者が体感する外骨格の重量の重心が低くなる。
[0054]腰部92は、様々な身体寸法の使用者に適合するように調節可能であってもよい(例えば、複数のセグメントを設けてもよい)。したがって、腰部92の部品は剛性部材であってもよく、これらの部品のいくつか、または全ては、隣接する部材に対して運動可能に連結することができる。例示されているように、腰部92は、腰部調節部材95を設けることができ、これは、複数の位置で臀部伸張部91aに固定可能な第1の端部95a、および複数の位置で側部ストラップ97の第1の端部97aに固定可能な第2の端部95bを有する。腰部調節部材95は、外骨格の両側に設けることができる。これに代えて、またはこれに加えて、腰部92はまた、背部調節部材96も設けることができ、これは、複数の位置で側部ストラップ97の第2の端部97bに固定可能な第1の端部96a、および複数の位置で外骨格のもう一方の側の側部ストラップ97の第2の端部97bに固定可能な第2の端部96bを有する。示されている例において、腰部92は、互いに摺動可能に対合するいくつかのセグメントを含む。セグメントには複数の穴が設けられ、腰部を所望の幅および奥行きに調節することができる。腰部を所望の寸法で固定するために、ボルトその他の適切な締め具(例えば蝶ナット)が設けられてもよい。複数の連結位置を有する、他の摺動可能な機構または連結機構が使用されてもよい。したがって、腰部は、特定の使用者の寸法に合わせられるように、様々な構造にしてもよいことが理解されよう。
[0055]例示されているように、特に、使用者の1本以上の脚に用いるための外骨格では、肩ストラップその他の機構は設けられないことが好ましい。したがって、使用者の上胴は、外骨格の重量を支持することはない。フットプレートが設けられている実施形態では、外骨格は、本質的に自重を支持する。したがって、腰部92は、外骨格の上部の、使用者の下胴への固定を確実にするように、あるいは補助するように構成することができるため、使用中は、本質的に使用者に対する相対位置に固定される。
[0056]いくつかの実施形態において、上肢部3は、その上に1つ以上のモータ21が設けられる支持構造を提供することができる。モータは、電動式の各関節に設けられることが好ましい。上肢および胴体の関節、ならびに上肢および下肢の関節用のモータは、それぞれ上肢に設けられることが好ましい。
[0057]モータに電力を供給するために、搭載された蓄電部材を設けることができる。任意の蓄電部材を設けることができ、蓄電部材は、外骨格の任意の位置に設けられてもよく、あるいは外骨格から離して配置されてもよい。例えば、使用者が電源パックを携帯してもよく、外骨格に接続するコードを有していてもよい。蓄電部材は、1つ以上のバッテリを含むことができる。図3に例示されているように、バッテリ31は、上肢部3に設けることができる。他の実施形態において、1つ以上のバッテリ31が、胴体部分9に設けられてもよい。例示されているように、各モータに、それ自身のバッテリを設けてもよいことが理解されよう。この設計の利点は、バッテリの重量がより均等に配分されることである。あるいは、各モータに連結された中央電源パックが設けられてもよい。
[0058]使用者の胴に近い上肢部3に、モータ21およびバッテリ31等の部品を設けることにより、下肢部4をより軽量にし、その質量慣性モーメントを低減することができる。慣性モーメントの低減に対応して、下肢部が重い場合に生じる使用者の(膝等の)関節にかかる応力を低減する。
[0059]上肢部3は、単一の連続的なセグメントで形成でき、あるいは長さを調節することができる。例えば、いくつかの実施形態において、上肢部3は、ブラケットによって連結された2つの端部セグメントを有することができる。例えば、それらは伸縮部材であってもよく、あるいは並んだ部材またはブラケットを有していてもよい。異なる長さを有する代替のブラケットを用いることによって、あるいは(例えば、ブラケットまたは端部セグメントにおいて、間隔の異なるねじ穴同士の間で選択して)異なる位置でブラケットを互いに連結することによって、上肢部3は、各使用者に適合するように、長くしたり短くしたりすることができる。任意の調節可能なセグメントが使用できることが理解されよう。
[0060]上肢部が外骨格に駆動連結されている場合は、上肢部3の各端部は、取り付け具を有することができ、かつ関節のもう一方の側で、外骨格の隣接する部分にモータ21を駆動連結するための駆動力伝達機構20を設けることができる。例えば、上肢部3の上端は、モータ21を上部胴体部分9に駆動連結するための駆動力伝達機構20を有することができ、上肢部3の下端は、モータ21を下肢部4に駆動連結するための駆動力伝達機構20を有することができる。外骨格の部分は、互いに枢動可能に連結されることが好ましい。したがって、図示された実施形態に見られるように、取付け具は、図8にさらに詳細に示される通り、旋回軸Aを有するピボット30を備える。ピボット30は、旋回軸Aの周りの、上肢部3に対する下肢部4の回転運動を容易にするための適切な軸受を備えることができる。
[0061]下肢部4は、単一の連続的なセグメントで形成でき、あるいは長さを調節することができる。例えば、いくつかの実施形態において、下肢部4は、複数の係止位置を有する、図示されているような伸縮する管構造を備えることができ、各使用者に適合するように、長くしたり短くしたりすることができる。下肢部は、上肢部3と同一の長さ調節機構を使用でき、あるいは異なる長さ調節機構を用いてもよいことが理解されよう。
[0062]塵その他の汚染物から外骨格1の部分を遮蔽するために、また、外部の物体から外骨格1の可動部品を保護するために、上肢カバー10が設けられてもよい。上肢カバー10は、金属、金属合金、プラスチック、複合材その他の適切な材料で形成することができる。
[0063]伝達構造
本明細書で説明される教示の1つの態様によれば、以下は、伝達構造または歯車構造の説明であり、これは、任意の外骨格、あるいはオフセット旋回軸構造、フットプレート組立体構造、および空気のうストラップ構造を含む、本明細書で開示される、任意の1つ以上の他の態様との組み合わせまたは補助的な組み合わせにおいて、単独で用いることができる。通常、駆動力伝達機構20は、上肢部に設けられたモータと胴体部分との間、ならびに/あるいは上肢部のモータと下肢部との間に駆動力を伝達するように構成される。したがって、モータおよび駆動力伝達機構は、組み合わせて電動式の関節を提供する。この態様によれば、駆動力伝達機構20は、上肢部に取り付けられ、かつ肢とほぼ平行なモータ軸を有するモータからの回転力を適応させ、1つ以上の歯車を介して、胴体部分または下肢部に、回転力を横方向に伝達する。
[0064]モータの出力軸を、モータから関節への伝達方向を横切るように位置合わせすることの利点は、低トルクレベルを有するモータを設けることができ、したがって、より小さいモータを使用できることである。より小さいモータを用いることにより、より軽いモータの使用が可能になり、同一の搭載されたエネルギー供給源の使用で、より長寿命を得ることができる。
[0065]モータの出力軸を、モータから関節への伝達方向を横切るように位置合わせすることの別の利点は、肢構造のプロファイルを低減できることである。モータ軸が歯車の回転の軸線と位置合わせされた場合は、モータはさらに外向きに延びて、使用者が壁や家具等を避けなければならない間隔が増加することになる。
[0066]図6〜図17を参照すると、外骨格1等の外骨格で使用するための、使用者の肢に対応する少なくとも1本の肢構造用の駆動力伝達機構20の例示的な実施形態が示されている。図6〜図11は、上肢部および下肢部の小部分を伴う、完全な伝達機構20を示す。図12〜図17は、内部部品がよりよく見えるように、選択された部分が省略された、部分的な駆動力伝達機構20を示す。
[0067]通常、少なくとも1本の肢構造は、上部すなわち上肢部3を有することができ、これは胴体部分9に連結されるか、または下肢部4に連結され、あるいはその両方に連結される。上肢部3は、胴体部分9に運動可能に取り付けることができ、下肢部4は、上肢部3に運動可能に取り付けることができる。少なくともいくつかの実施形態において、上肢部3は、胴体部分9に枢動可能かつ運動可能に取り付けることができ、下肢部4は、上肢部3に枢動可能かつ運動可能に取り付けることができる。
[0068]示されている例において、外骨格1は、左脚構造および右脚構造、ならびに腰部材すなわち胴体部分9を有する。外骨格は、当業者に知られている任意の手段によって、使用者に固定することができる。外骨格の様々な位置に、複数のストラップが設けられることが好ましい。例えば、ストラップは、それによって使用者を脚構造に固定し、左脚および右脚構造によって、使用者の体重を外骨格に伝達するために設けることができる。また、外骨格を使用者の下胴に固定するために、腰ストラップが設けられてもよい。いくつかの実施形態において、ストラップは、快適性を高め、かつ使用者の肢または胴の圧力を分散させるために、少なくとも1つの膨張式ポケットを備えることができる。
[0069]この態様によれば、駆動モータ21は、上肢部3に設けることができる。駆動モータ21は、上肢部3とほぼ平行に延びるモータ軸Mを有する。さらに詳細には、駆動モータ21は、モータ出力軸22が、上肢部3の長手方向軸線とほぼ平行になるように配向される。これにより、外骨格1上で部品のコンパクトで効率的な配置が容易になる。
[0070]駆動モータ21は、上肢部端部3aに取り付けられるか、またはこれに近接して取り付けることができ、また出力軸22は、駆動歯車23が従動歯車24と駆動係合するように配置される、十分な長さを有することができる。
[0071]いくつかの実施形態において、駆動モータ21は、モータ出力軸22のトルクを増加させながら出力速度を減少させるために、遊星歯車ボックスに組み込まれるかまたは連結される。
[0072]図6〜図17に示されている例において、示されている駆動力伝達機構20は、駆動モータ21を(例えば膝関節で)外骨格1の下肢部4に駆動連結するのに使用される、回転運動駆動力伝達機構である。さらに詳細には、下肢部4は、上肢部3に運動可能に取り付けられ、かつ、好ましくは枢動可能に取り付けられる。
[0073]駆動力伝達機構20は、下肢部4の上端に設けられた第1の歯車すなわち従動歯車28を備える。従動歯車28は、下肢部4に連結される任意の歯車であってもよい。この歯車は、内接歯車であってもよい。この歯車は、一定の弧を有し、10〜150度の間、または30〜150度の間の移動距離をもたらせることが好ましい。移動距離は、関節に応じて異なっていてもよく、(好ましくは、歩行中、および座位になったり座位から立ち上がったりする間の)関節の通常の範囲の動きが可能なように選択されることが好ましい。
[0074]駆動力伝達機構20は、モータ軸Mを横切って延びる第1の伝達部材をさらに備える。
[0075]いくつかの実施形態において、第1の伝達部材は、単一の直交歯車、例えば、駆動モータからの回転出力を直交すなわち横方向に下肢部に伝達する歯車を備えることができる。例えば、モータ出力軸22に設けられた駆動歯車23は、このような直交歯車と駆動係合することができ、直交歯車は、従動歯車28と直接駆動係合することができる。あるいは、駆動歯車23は、従動歯車28またはその延長部と直接駆動係合してもよい。しかしながら、示されている例を含む他の実施形態において、伝達部材は伝達シャフト26を備え、これはその第1の端部に設けられた駆動歯車27、およびその第2の対向する端部に設けられた従動歯車24を有する。駆動歯車27は、従動歯車28に駆動連結される。駆動歯車27および従動歯車28のうちの1つ、または両方が斜歯歯車であってもよく、他の実施形態では、平歯車その他の適切な歯車であってもよい。斜歯歯車は、平歯車に比べて動作が静かであるという利点をもたらす。
[0076]従動歯車24は、モータ出力軸22に設けられた駆動歯車23によって駆動され、これは伝達シャフト26に対して横方向に取り付けられる。示されている例において、駆動歯車23および従動歯車24は、傘歯歯車である。駆動歯車23は、例えば剪断可能なキーを用いて、回転しないようにモータ出力軸22に取り付けられる。駆動歯車23は、これもまた傘歯である、従動歯車24に駆動連結するための傘歯歯車であってもよい。他の実施形態において、駆動歯車23は、ウォーム歯車等の他の構成を用いて従動歯車24に駆動連結されてもよい。
[0077]オーバートルク状態による使用者のけがを防ぐために、歯車の少なくとも1つ、ならびに好ましくは従動歯車24および駆動歯車27のうちの1つは、伝達シャフト26に剪断可能に取り付けられる。例えば、剪断可能なキー25を用いて、伝達シャフト26に回転しないように取り付けることができる。同様に、駆動歯車23は、剪断可能なキーを使用して、回転しないようにモータ出力軸22に取り付けることができる。剪断可能なキーは、所定の力が加えられたときに変形および剪断する柔らかい金属合金等の材料で形成することができ、所定の力は、使用者にけがをさせるか、または外骨格の部品を損傷するか、あるいはその両方を引き起こす力よりも低くなるように選択される。
[0078]いくつかの実施形態において、駆動力伝達機構は、1:200〜1:600の歯車減速をもたらす。いくつかの実施形態において、駆動力伝達機構は、1:300〜1:500の歯車減速をもたらす。
[0079]いくつかの実施形態において、従動歯車28は、内接歯車である(すなわち、歯が内側に設けられ、外側には設けられない)。内接歯車は、完全な円形に広がることができ、内面の一部または全てに歯を有していてもよいことが理解されよう。あるいは、例示されているように、内部歯車28は、弧として構成される。このような実施形態では、従動歯車28の外部を囲むために、かつ好ましくは弧の形状の従動歯車28の開口端を閉じるために、下肢部4の端部に歯車収容部33が設けられてもよく、その結果、囲まれた内部空間34を画定する(図11を参照)。したがって、内部従動歯車28は、伝達シャフト26上の駆動歯車27の歯が係合する、歯を有する従動側、および歯車収容部33によって閉じることができる反対側を有する。
[0080]示されているように、従動歯車28は、内接歯車であってもよく、かついくつかの様式で構成することができる。例えば、歯車収容部33の一部として(例えば一体的に形成されたユニットとして)形成されてもよく、あるいは従動歯車28は、歯車収容部33に固定されるか、または歯車収容部33内にあってもよい。歯車収容部には、伝達シャフト26の側面に対向する、開口部34の側面を閉じる背板35を設けることができる。歯車収容部33および背板35は、内接歯車が使用者の衣服の付属物に絡まることや、あるいは他の外部環境要素から内接歯車を保護する。従動歯車28は、下肢部4の上端のポートとして形成されてもよく、あるいは、個別に製造されて、その後でそこに取り付けられてもよい。
[0081]使用者の肢を損傷する可能性のある、関節の過回転を防止するために、関節の所定の限度を超えた回転を抑制または防止するための機構を設けることができる。限度は、過回転で使用者の関節が損傷を受ける回転度よりも少し小さく設定することができる。例えば、従動歯車28は、第1および第2の離間された歯車端面28aおよび28bを有することができ、かつ停止部分の前または停止部分で伝達部材の回転を止めるように、従動歯車28の離間された端面28aおよび28bの一方または両方に近接して、停止部材29aまたは29bを設けることができる。いくつかの実施形態において、停止部材29aまたは29bは、歯車収容部33の一部とするか、または歯車収容部33と一体化されていてもよい。停止部材29aまたは29bは、例えば駆動歯車27が係合するように、任意の構成にすることができ、かつ任意の部分に設けることができる。そして、駆動歯車の停止部を超えた回転を防止する。剪断可能なコネクタが設けられる場合は、剪断可能なコネクタは、上記のようなことの発生時に剪断することができ、これによって、使用者の関節、および外骨格への損傷を防止することができる。停止部は、剪断可能なコネクタに剪断を生じさせるために、回転に対する抵抗をもたらすように設計できることが理解されよう。
[0082]これに代えて、あるいはこれに加えて、この機構は、駆動モータ21に動作可能に連結されたコントローラを備えることができ、これは、歯車端面28aおよび28bの一方または両方を超えた駆動歯車27の回転を防止するように構成することができる。
[0083]同様かつ類似の様式で、第2の駆動力伝達機構20’が、股関節に設けられてもよく、第2の駆動モータのモータ軸を横切って延びる第2の伝達部材を備えることができる。ここで、第2の駆動力伝達機構20’は、第2の駆動モータを胴体部分9に駆動連結する。図1〜図5に例示されているように、上肢部3は、胴体部分9に運動可能に取り付けられ、かつ、好ましくは枢動可能に取り付けられる。この実施形態において、第1の歯車すなわち従動歯車28は、胴体部分9に設けられることが好ましい。例えば、従動歯車28は、胴体部分9の臀部91に設けることができる。また、いくつかの実施形態において、歯車収容部33は、胴体部分9の一端に設けることができる。
[0084]したがって、いくつかの実施形態において、外骨格は、各脚に1本ずつの2本の肢構造を有することができる。図1に例示されているように、外骨格は、左脚用の肢構造と右脚用の肢構造とを有する。肢構造は、腰部材に連結される。上肢部には、1つは股関節の作動用、1つは膝関節の作動用の2つのモータを設けることができる。この設計の1つの利点は、使用者の膝に関係する軟骨や靭帯を過回転から保護するために、運動神経をシミュレートするとともに、膝が動く範囲に限界を作成するための、膝の感覚受容器を必要としないことである。
[0085]別の利点は、下肢部4の重量が低減されることであり、これによって、膝関節を介して伝達される力が低減される。
[0086]さらに別の利点は、下肢部4の取り外し、使用または取り替えがより簡単になることである。例えば、モータ用の制御配線は、膝関節を通って延ばす必要はない。また、下肢部4を上肢部3に運動可能に固定しているねじ等を取り外すことによって、かつ必要に応じて、駆動力伝達機構から下肢部4の歯車の係合を外すことによって、下肢部を取り外すことができる。
[0087]さらに別の利点は、モータを上肢部3に維持し、かつ腰部材ならびに/または上肢部および下肢部で重量を支持することによって、外骨格の足首関節を介して伝達される重量を低減することができ、それによって、フットプレートをより軽くすることである。
[0088]オフセット旋回軸
本明細書で説明される教示の別の態様によれば、以下はオフセット旋回軸の説明であり、これは、伝達構造、フットプレート組立体構造、および空気のうストラップ構造を含む、外骨格あるいは本明細書で開示される、任意の1つ以上の他の態様との組み合わせまたは補助的な組み合わせにおいて、単独で用いることができる。この構造は、伝達構造と共に用いられることが好ましい。
[0089]この態様によれば、上肢は、関節の駆動軸から垂直に離間された位置で、枢動可能に下肢(および/または胴体部分)に取り付けられる。例えば、関節が本明細書に開示されている伝達構造を用いる場合は、外骨格の関節の旋回軸は、伝達シャフト26の軸線から垂直にオフセットすることができる。したがって、上肢および下肢3、4の旋回軸は、その関節の伝達シャフト26の軸線の上方にあってもよい。同様に、上肢3および胴体9の旋回軸は、その関節の伝達シャフト26の軸線の下方にあってもよい。外骨格の関節の旋回軸は、使用者の肢の関節の旋回軸に近接していることが好ましく、本質的に、使用者の肢の関節に位置することが好ましいことが理解されよう。
[0090]この設計の利点は、関節の駆動機構が、使用者の関節によってもたらされる制約とは比較的無関係に寸法決めできることである。例えば、より大きい伝達部材または歯車構造が、使用者自身の関節とうまく位置が合わない回転軸を有していても、これを使用することができる。この設計はまた、異なるサイズの肢に対する、調節機能の向上を容易にすることができる。
[0091]図示されている例において、下肢部4は、肢部旋回軸Aの周囲で枢動可能に上肢部3に取り付けられる(図8を参照)。肢部旋回軸Aは、従動歯車28および関連付けられた収容部33、35等の、下肢4の部分またはその延長部を通って延びる任意の位置に配置することができる。例示されているように、肢部旋回軸Aは、従動歯車28を囲む収容部33のほぼ内側かつ上端に配置することができる。旋回軸Aは、収容部33等の下肢部4の上端を、上肢部端部3a等の上肢部3の下端に(図6を参照)、枢動可能かつ運動可能に連結する軸受30の中心に置くことができる。
[0092]図8および図12に例示されているように、肢部旋回軸Aは、伝達部材すなわち伝達シャフト26の伝達軸Bに近接し、かつそのほぼ上方に配置される。伝達軸Bは、肢部旋回軸Aとほぼ平行に延びることができる。しかしながら、肢部旋回軸Aは、肢部旋回軸Aが伝達軸Bから垂直にオフセットされるように、伝達部材すなわち伝達シャフト26から離間される。したがって、示されている例において、下肢部4は、肢部旋回軸Aの周囲で枢動可能に上肢部3に取り付けられ、外骨格1は、肢部旋回軸Aが、伝達部材すなわち伝達シャフト26の伝達軸Bに近接し、かつほぼ上方に配置されるように構成される。
[0093]使用時に、肢部旋回軸Aは、使用者自身の膝の生来の旋回軸と位置合わせされ、ストラップ等の使用を介して、この位置に固定することができる。旋回軸Aを、膝の生来の旋回軸と位置合わせすることにより、膝関節の応力が低減される。対照的に、現行の外骨格の関節は、使用者自身の生来の旋回軸と完全に位置合わせされた回転軸を設けることができないか、あるいは膝関節が回転時に異なる点で応力を加えられてもよいように、膝関節とは異なる回転弧を有する場合がある。
[0094]同様に、駆動力伝達機構20’等の他の構成において、胴体部分9は、胴体部分旋回軸A’の周囲で枢動可能に上肢部3に取り付けることができる。胴体部分旋回軸A’は、伝達部材B’の軸線に近接し、かつほぼ下方に配置することができる。伝達部材の軸線は、胴体部分の軸線A’とほぼ平行に延びることができる。しかしながら、胴体部分の軸線A’は、伝達部材の軸線B’および胴体部分の軸線A’が垂直にオフセットされ、胴体部分の軸線A’を伝達部材の軸線B’の下方に配置できるように、伝達部材すなわち伝達シャフトから離間される(例えば図2を参照)。肢部旋回軸Aと同様に、胴体部分の軸線A’もまた、使用者の股関節の生来の旋回軸と位置合わせすることができる。
[0095]また、機構20と同様の様式で、第1の従動歯車は外周に囲まれた内接歯車にすることができ、胴体部分旋回軸A’は、外周の下部に配置することができ、かつ歯車収容部33’内に設けることができる。
[0096]したがって上肢部3は、胴体に対して、上肢の軸線の周囲で回転可能であり、上肢部は、胴体部分旋回軸の周囲で枢動可能に胴体部分に取り付けられる。外骨格は、胴体部分旋回軸A’が、使用者の上肢および胴体の回転の軸線(例えば股関節の旋回軸)に近接し、伝達部材の軸線B’のほぼ下方に配置されるように構成することができる。
[0097]この態様との組み合わせで、異なる歯車構成が使用される場合は、外骨格の胴体の旋回軸と関節の旋回軸との相対的な配置は逆にできることが理解されよう。例えば、外骨格は、臀部の胴体部分の旋回軸A’が、伝達部材の軸線B’の上方に配置されるように構成することができる。同様に、外骨格は、膝の胴体部分旋回軸Aが、伝達部材の軸線Bの下方に配置されるように構成することができる。
[0098]フットプレート組立体
本明細書で説明される教示の別の態様によれば、以下はフットプレート組立体の説明であり、これは、伝達構造、オフセット旋回軸構造、および空気のうストラップ構造を含む、外骨格あるいは本明細書で開示される、任意の1つ以上の他の態様との組み合わせまたは補助的な組み合わせにおいて、単独で用いることができる。
[0099]この態様によれば、使用者の脚用の外骨格には、使用者の足を受けるように構成されたフットプレートが設けられ、フットプレートは、歩行を容易にするように、使用者の足首関節の周囲で運動可能である。フットプレートの前部は、使用者の脚が床から持ち上げられて前方に移動するときに、上方に持ち上がるように付勢することができる。この設計の利点は、足の前部を持ち上げることによって、起伏のある地面での歩行を補助することである。例えば、使用者の足が、使用者の転倒を招く物体にぶつからないようにすることができる。したがって、この態様は、歩行の地面に見られる場合がある、小さな躓きやすい障害物を避けるのを補助することができる。
[0100]フットプレートは、機械ばね55(図21を参照)または空気ばね55’(図25を参照)等の機械的な付勢部材によって、上方へ付勢することができる。機械的な付勢部材を使用することの利点は、この付勢部材はより単純で、壊れにくいことである。また、軽量なためフットプレート組立体の重量を低減し、かつ膝関節を介して伝達される力を低減する。
[0101]フットプレートは、(下肢部4等の)脚構造、および好ましくは下肢部4の下端に連結される付勢部材によって、持ち上げられた位置に付勢することができる。付勢部材は、フットプレート組立体75の前部に付勢連結することができ、したがって、付勢部材は収縮位置に付勢されることが可能になり、これによってフットプレート組立体75の前部に上向きの力をもたらすことが理解されよう。あるいは、付勢部材は、フットプレート組立体75の後部に付勢連結することができ、したがって、付勢部材は伸長位置または拡張位置に付勢されることが可能になり、これによってフットプレート組立体75の後部に下向きの力をもたらす。
[0102]フットプレートは、使用者の足を受けるように寸法決めされる。フットプレートは、使用者の足の全部または大部分が、その上で受けられるように寸法決めすることができる。あるいは、フットプレートは、使用者の足の中央部のみの下にくるように寸法決めされてもよい。フットプレートは、靴の中で受けられるように寸法決めされてもよい。
[0103]本明細書で説明されるのは、上方位置に付勢されるフットプレートを提供する実施形態であり、付勢は、モータまたは歯車伝達を使用することなく達成することができる。
[0104]図18〜図21を参照すると、上向きの力がフットプレート組立体75の前部にもたらされる、フットプレート組立体75の第1の例が示されている。
[0105]フットプレート組立体75は、通常は下側脚部端部4aを含み、これは、下肢部4のセグメントまたは部分(より具体的には、下側の脚部)とするか、あるいは下肢部4に連結されるように適合されてもよい。
[0106]示されている例において、下側脚部端部4aは中空の管であり、これは管内で付勢部材54を受けるように適合される。この設計の利点は、付勢部材が脚構造の内部部材として設けられるために、付勢部材のための個別の保護収容部が必要ないことによって、脚構造の重量を低減することである。他の実施形態において、付勢部材54は、下側脚部端部4aの外部に、あるいは隣接して設けられてもよい(例えば、図22の実施形態を参照)。いくつかの実施形態において、下側脚部端部4aは設けられなくてもよく、下部4は、フットプレート組立体75に直接連結することができる。
[0107]下側脚部端部4aは、連結点52でフットプレート5に運動可能に連結され、そこに枢動可能に取り付けられることが好ましい。
[0108]フットプレート5は、単一の、ほぼU字型または鐙形状の部品で形成することができ、あるいは、フットプレートを形成するために共に連結された複数の部品から形成されてもよい。フットプレート5は、通常は足下支持部、および上端に貫通する穴100を有する2つのフランジ70を備える。好ましくは外側に位置する、フランジ70のうちの1つは、連結点52でフットプレート5を下側脚部端部4aに連結するのに使用され、これにより、足首旋回軸Cを画定する。旋回軸Cは、下側脚部端部4aの長手方向軸線をほぼ横切る。
[0109]したがって、フランジ70は1つのみ設けられてもよいことが理解されよう(例えば図22の実施形態を参照)。このため、いくつかの実施形態において、フランジ70は1つのみ設けられ、外骨格の使用者の外側に配置されるように構成することができる。
[0110]フランジ70は、フットプレートの足下支持部から横方向および上方向に延びることができる。フランジ70は、開口部100が好ましくは使用者の足首関節に隣接して配置され、かつ歩行中に使用者の足首とかみ合わないように、横方向に、および好ましくは外向きに、そこから離間されるような形状にされることが好ましい。
[0111]図21に例示されているように、下側脚部端部4aは、適切な軸受、ワッシャ組立体その他の回転可能な連結を用いて、連結点52でフットプレート5に回転運動可能に連結される。例えば、下側脚部端部4aの下端には、一対の離間フランジ112を設けることができ、外側のフランジ70は、そこに枢動可能に取り付けることができる。例示されているように、フランジ112は開口部114を有する。内側のフランジ70は、フランジ112と、位置合わせされた開口部114および100との間で受けられる。内部にねじ穴を有する内側のねじ部材を、外側のフランジ70の内側に設けることができ、開口部114および100を通って外向きに延びる。ワッシャ108は、内側ねじ部材102と、内側のフランジ70の内面との間に設けることができる。軸受104は、内側ねじ部材102のシャフトに設けられ、開口部100に配置することができる。ワッシャは、次に内側ねじ部材102のシャフトに配置され、次に、外側にねじを切られたシャフトを有する外側ねじ部材104を、内側ねじ部材102のねじ穴にねじ込むことができる。他の枢動取り付けが使用されてもよいことが理解されよう。
[0112]フットプレート5の足下支持部は、使用者の踵を支持するために連結点52の後方に設けられた後部57と、使用者の前足部の少なくとも一部を支持するために連結点52の前方に設けられた前部59とを有する。フランジ70は、したがって、後部57と前部59との間の中間部分58に設けられる。
[0113]フットプレート5および足下支持部は、特に、使用時に使用者の足がフランジ70内、および足下支持部の上方、例えば上面に置かれると、フットプレート5を使用者の靴の中に入れることができるように、使用者の靴の中にほぼ収まる寸法にすることができる。したがって、使用者の靴は、歩行のための牽引力をもたらす。
[0114]足首支持部51が設けられてもよい。このような事例において、足首支持部51は、一方の端部で下側脚部端部4aに、かつ反対側の端部でフットプレート5に連結することができ、この場合は、2つのフランジ70が設けられてもよい。あるいは、足首支持部51は、例えば連結点52において、両端でフットプレート5に連結されてもよい。足首支持部51は、通常は、金属またはプラスチック等の硬い材料で形成されるが、いくつかの実施形態において、可撓性材料も使用することができ、当て物を設けることができる。
[0115]図21に例示されているように、足首支持部51は、その遠位端51aに開口部110が設けられ、内側のフランジ70で、内側ねじ部材102に共に取り付けることができる。足首支持部51が設けられない場合は、内側のフランジ70は設けられなくてもよいことが理解されよう。足首支持部51の近位端51bは、例えば、足首支持部51の近位端51bで、開口部118を貫通して下側脚部端部4aに入るねじ116によって、下側脚部端部4aに固定することができる。このようにして、足首部材51は、定位置に固定される。代替実施形態において、足首支持部51は、枢動可能に、あるいは運動可能に取り付けることができる。
[0116]足首支持部51は、通常は、歩行動作が行われるときに靴に干渉しないように、使用者の靴の踵の上方にくるように配置することができる。
[0117]図8〜図21の実施形態によれば、フットプレート5の前部59は、上向きに付勢される。したがって、外側のフランジ70は、付勢フランジ71を備えることができ、これは、開口部100の前方に設けられ、通常は連結点52のほぼ少し前方、かつ外骨格の使用者の足首に近接して設けられることが好ましい。付勢部材55は、下肢部4とフットプレート組立体75との間に付勢連結され、かつそれぞれに直接連結してもよく、あるいはフットプレート組立体75に連結するために、付勢部材55から延びる第1の延長部材に、および/または下肢部4に連結するために、付勢部材55から延びる第2の延長部材に連結してもよい。
[0118]例示されているように、付勢部材55の第1の端部55aは、ロッド56の第2の端部56bに連結され、ロッド56の第2の端部56aは、(例えばねじ120を介して)フランジ71に連結される。付勢部材55の第2の対向端部55bは、キャップ62に連結でき、これは、下側脚部端部4aの一部に固定することができる(例えば、下側脚部端部4aの上側開口部に位置することができる)。いくつかの実施形態において、キャップ62は、下側脚部端部4a内に設けられたねじ山に連結されるねじキャップであってもよい。ねじキャップの調節によって、付勢部材55の張力調節をもたらす。必要に応じて、下側脚部端部4aの内部にシース61が設けられ、そこで付勢部材55を受ける。この設計の利点は、付勢部材または延長部材が、使用者が歩く際に枢動または移動できるように、下側脚部端部4aおよびフットプレート組立体に運動可能に取り付けられることである。この構成を考慮して、付勢部材の配向またはその延長部は、下肢部4およびフットプレート組立体75のそれぞれに対して運動可能である。この構成では、付勢部材が、図25に例示されているような空気ばね等の剛性部材であることが好ましい。他の実施形態では、配向は固定されていてもよい。付勢部材が、コイルばね等の可撓である場合は、このような実施形態を使用することができる。
[0119]付勢部材55は、フランジ71に直接固定されてもよく、かつ/あるいは付勢部材は、フットプレート組立体75の別の部分に固定されてもよいことが理解されよう。同様に、付勢部材55は、下側脚部端部4aまたは下肢4の別の部分に固定されてもよい。
[0120]図示されている実施形態において、付勢部材55はコイルばねである。しかしながら、他の実施形態において、付勢部材55は、弾性部品、収縮位置に付勢された空気ばね、その他適切な付勢部材であってもよい。
[0121]フットプレートは、後部57が下向きに延び、かつ前部59が上向きに延びる第1の位置と、後部57が上向きに延び、かつ前部59が下向きに延びる第2の位置との間で関節動作が可能なように、連結点52に運動可能に取り付けられる。
[0122]付勢部材55は、通常は収縮構成に付勢され、フットプレート5は、第1の位置に持ち上げられる。フットプレート5を第1の位置に付勢することによって、立位のとき、または使用者が歩行中に足を床に置いたとき等、使用者がフットプレート5に体重をかけたときに、使用者および外骨格の重量により、フットプレート5が表面に対して平らになる。しかしながら、脚が持ち上げられると、付勢部材55は、前部59が上向きに持ち上げられた状態で、フットプレート5を最初の持ち上げられた位置に戻す。
[0123]いくつかの実施形態において、付勢部材は、連結点52以外の位置でフットプレートに枢動可能に連結することができる。例えば、いくつかの代替実施形態において、付勢部材は、連結点52の後方の位置でフットプレート5に駆動連結されてもよい。より具体的には、付勢部材は、フットプレート5の足下部分から横方向および上向きに延びる、中心部分に設けられたフランジ、または連結点52の後方に配置された付勢フランジに連結することができる。図22〜図25に、このような代替実施形態を例示する。
[0124]ここで図22〜図25を参照すると、下向きの力がフットプレート組立体の後部にもたらされる、フットプレート組立体の別の例が示されている。
[0125]この代替的な構成において、付勢部材55は、後部57が下向きに延び、かつ前部59が上向きに延びる伸長構成と、後部57が上向きに延び、かつ前部59が下向きに延びる収縮構成との間で運動可能である。この構成において、付勢部材は、伸長構成に付勢される。このような付勢部材55’は、例えば伸縮する空気ばねであってもよい。
[0126]伸縮するばねは、運動可能に、かつ好ましくは枢動可能に、例えばフランジ79によって、下側脚部端部4aに取り付けることができる。この実施形態では、フランジ71’が連結点52の後方に設けられ、伸縮するばねは、運動可能に、かつ好ましくは枢動可能に、フランジ71’に取り付けることができる。いくつかの実施形態において、付勢部材55’は、空気圧シリンダであってもよい。
[0127]付勢部材55’は、対向する端部に支持取付部175を有する。支持取付部175をフランジ79およびフランジ71’にそれぞれ固定するために、ねじ部材174を用いることができる。
[0128]フットプレート5’は、単一の、ほぼU字型または鐙形状の部品で形成することができ、あるいは、フットプレートを形成するために共に連結された複数の部品から形成されてもよい。フットプレート5’は、通常は、足下支持部および1つの外側フランジ180を有し、連結点52用に、その上端にこれを貫通する穴170を有する。フランジ180は、フットプレートの足下支持部から横向きかつ上向きに延びる。フランジ180は、開口部170が、使用者の足首関節に隣接して配置され、かつ歩行中に使用者の足首とかみ合わないように、横方向に、および好ましくは外向きに、そこから離間されるような形状にされることが好ましい。
[0129]図25に例示されているように、下側脚部端部4a’は、適切な軸受、ワッシャ組立体その他の回転可能な連結を用いて、連結点52でフットプレート5’に回転運動可能に連結される。例えば、下側の脚4a’の下端には、分岐183を設けることができ、これは、そこを貫通する開口部180を有する。分岐183は、締め具186によって下肢4a’に固定できるが、他の実施形態では、分岐183は、下側の脚4a’と一体化されてもよい。
[0130]開口部180は、開口部170と位置合わせされ、分岐183は、一対のワッシャ172によってフランジ180から離間される。外側にねじを切られたシャフトを有する内側ねじ部材176を、内側のフランジ70の内部に設けることができ、開口部180を通って外向きに延びることができる。軸受178は、内側ねじ部材176のシャフトに設けられ、開口部180内に配置することができる。次にワッシャ182が、内側ねじ部材176のシャフトに配置され、次に、内側にねじを切られたシャフトを有する外側ねじ部材184を、内側ねじ部材176のねじ穴にねじ込むことができる。他の枢動取り付けが使用されてもよいことが理解されよう。
[0131]いくつかの実施形態において、付勢部材は、使用者の足首に近接した位置でフットプレート5に運動可能に取り付けることができ、足首の上方または下方、および足首の前方または後方に、足首からオフセットして配置することができる。
[0132]空気のうストラップ
本明細書で説明される教示の別の態様によれば、以下はストラップの説明であり、これは、伝達構造、オフセット旋回軸構造、およびフットプレート組立体構造を含む外骨格あるいは任意の1つ以上の他の態様との組み合わせまたは補助的な組み合わせにおいて、単独で用いることができる。
[0133]使用中に使用者の重量を支持するために、外骨格は、様々な位置で使用者に固定されるべきである。例えば、外骨格は、腰部、大腿中央部、およびふくらはぎ中央部で使用者に固定することができる。他の例において、外骨格は、腰部、臀部に近接した大腿上部、膝に近接した大腿下部、膝に近接し、かつ膝の下方の膝蓋骨下部、ならびに足首部分で固定することができる。
[0134]いくつかの実施形態において、外骨格を使用者に固定するために、プラスチックまたは布のストラップを使用することができる。しかしながら、このようなストラップは、特定の位置で使用者の肢および胴に圧力を加える場合があり、痛みや不快感、あるいは使用者の肢の感覚が弱まっている場合には、挫傷や擦過傷さえ引き起こす場合がある。さらに、適合が不十分なストラップは、肢から「ずり上がった」り、「ずり下がった」りしがちな場合があり、これによって外骨格の性能に影響を及ぼし、かつ使用者に危険をもたらす可能性もある。また、使用者に対してストラップが動くと、使用者の皮膚に損傷を引き起こす場合がある。
[0135]この態様によれば、その中に空気のうまたはポケットを有するストラップが提供される。空気のうは、所望の範囲内の圧力まで膨張する。圧力は、使用者を所定の位置に固定するのに十分なように設定される。好ましい圧力範囲の上限は、使用者の血液循環が制限されるレベルより低くなるように設定することができる。好ましい圧力範囲の下限は、ストラップが緩すぎて使用中に動くレベルよりも高くなるように設定することができる。
[0136]1つ以上の空気のうを含むストラップを使用することの利点は、床ずれを起こす傾向を低減できることである。床ずれは、皮膚の過剰な圧迫から生じる。使用者は、外骨格に固定するためにストラップ使用される位置において、知覚を有していない場合がある。このため、ストラップが適用されるとき、静止時には許容できる圧迫で適用することができるが、歩行中に過剰な圧迫が生じる。例えば、対麻痺は、損傷の箇所より下には知覚がなく、ストラップがきつすぎて皮膚を過剰に圧迫しているときに何も感じない。床ずれは、対麻痺の再入院の重大な理由である。
[0137]図26〜図29を参照すると、外骨格1等の外骨格と共に使用するためのストラップの例が示されている。本明細書で説明されるように、外骨格1は、少なくとも1本の脚構造、および少なくとも1本の脚構造に動作可能に連結される駆動モータ21等の駆動部材を有することができる。
[0138]1つ以上の空気のうストラップ81は、外骨格に取り付けまたは連結することができ、使用者を外骨格の一部に固定するように構成することができる。
[0139]図26の例において、空気のうストラップ81は、外骨格に設けられた、開閉部82から装着部83に延びる部分を有し、膨張式ポケット84を有するこの部分は、開閉部に近接する第1の端部と、装着部に近接する第2の端部とを有する。第1および第2の端部は、空気流連通している。この設計の利点は、本質的に、使用者の一部を囲むストラップの全長にわたって、一方の端部からもう一方の端部に空気が流れるのを可能にする空気のうを有し得ることである。このため、空気のう全体の圧力は、均一なままである。したがって、外骨格の使用中にストラップが1箇所で圧迫された場合に、その箇所で空気のうの局所的な圧力が増加しても、空気のう全体に分散されることによって、使用者の身体に加えられる圧迫を低減する。
[0140]図26には、外骨格の腰部材または胴体部分に取り付けられた電源パックまたはバッテリ31’も示されている。バッテリ31’は、上側脚部に装着されたバッテリ31の代わりに設けてもよく、あるいはこのようなバッテリに加えて設けられてもよいことが理解されよう。また、バッテリ31’は、例えば腰部材の後部、側面に沿って、あるいはそれらの組み合わせ等、様々な位置に取り付けできることも理解されよう。
[0141]図27に示す別の例において、空気のうストラップ81aは、使用者の胴体の周囲に連続的に延びて、背中支持部94の後ろを通るが、背中支持部94と背部調節部96との間にある。空気のうストラップの開閉部77は、装着部78に着脱可能に装着することができる。
[0142]いくつかの実施形態において、単一の連続的な空気のう、または膨張式ポケット84は、開閉部82に近接した位置から、装着部83に近接した位置まで延ばさなくてもよいことが理解されよう。また、他の事例において、空気のうは、ストラップの一部に沿ってのみ延びていてもよい。このような実施形態において、ストラップは、開閉部82に近接した位置から、装着部83に近接した位置までの一部または全てにわたって延びるように、端部から端部まで配置された2つ以上の空気のうを含むことができる。
[0143]いくつかの実施形態において、膨張式ポケット84は、空気のうストラップと一体化され、例えば、空気のうストラップは、膨張式ポケットを形成するために、ヒートシールされたプラスチック部品で形成される。したがって、外骨格に固定される外側カバー部材は、用いられなくてもよい。
[0144]他の実施形態において、膨張式ポケット84は、ストラップに挿入された空気のうであってもよく、ストラップは2つ以上の部分で形成される。例えば、ストラップは縫い合わされた2枚以上の布で形成されてもよく、空気のうは布片同士の間に挿入される。
[0145]空気圧縮器85または圧縮空気ボンベ等の、加圧流体の供給源は、入口86を介して、膨張式ポケットと流れ連通して連結可能である。加圧流体の供給源は、外骨格に搭載するか、または外付けにすることができ、胴体部分9に搭載することが好ましい。
[0146]再び図26を参照すると、空気のうストラップの開閉部82は、装着位置87等の外骨格の第1の位置で、外骨格に着脱可能に取り付けることができる。例えばバックル、スナップコネクタ、または面ファスナ等を含む、外骨格を使用者に固定するのに適した任意のアタッチメントが使用されてもよい。
[0147]いくつかの実施形態において、空気のうストラップは、外骨格に設けられた装着部83に、着脱不能に取り付けられる。例えば、空気のうストラップは、ねじ、接着剤等を用いて、装着部83に固定することができる。
[0148]図28に示されているような他の実施形態において、空気のうストラップ81’は、第1の位置82aおよび第2の位置82bに着脱可能に取り付けられる。このような実施形態では、加圧流体の供給源と膨張式ポケットとの間に流体連通をもたらすために、第1または第2の位置、あるいはその両方で、流体の流れの連結をもたらすことができる。
[0149]図29に示されているような、さらに他の実施形態において、空気のうストラップ81cは、ストラップの中央部89で外骨格に連結することができ、開閉部82cは、例えばスナップコネクタ、面ファスナ等によって、ストラップの対向する端部に設けられた装着部83cに着脱自在に装着することができる。
[0150]いくつかの実施形態において、膨張式ポケットは、図28に示されているように、バッフルを設けることができる。このような事例では、ストラップの横方向に対向する端部は、やはり互いに空気流連通している。
[0151]いくつかの実施形態において、空気のうストラップは、少なくとも1つの追加の膨張式ポケットを有することができる。例えば、ストラップ81は、ポケット84と平行で、かつポケット84と(例えば上方または下方に)同一の広がりを持つことができる、第2のポケット84を設けられてもよい。加圧流体の供給源は、膨張式ポケットの全てと流れ連通することができ、あるいは異なる加圧流体の供給源が設けられてもよく、1つの加圧流体の供給源は、1つのみ、または2つ以上の膨張式ポケットと流れ連通することができる。
[0152]空気のうストラップの様々な組み合わせおよび構成が可能であり、単一の外骨格に2つ以上の構成が用いられてもよいことが、当業者には理解されよう。
[0153]使用時に、空気のうストラップは、通常は使用者の身体の部分の周囲に延びて、外骨格に連結される。空気のうストラップは、次に、コントローラの制御下で、加圧流体の供給源から、所定の圧力まで加圧または膨張され(図30を参照)、コントローラは、好ましくは胴体部分9において外骨格に設けられてもよく、あるいは外部コントローラであってもよい。コントローラは、通常は加圧流体の供給源に動作可能に連結される。
[0154]コントローラは、空気のうストラップ内の圧力を所定の範囲内で維持するように構成することができる。あるいは、コントローラは、空気のうストラップ内の圧力を所定のレベルより高く維持するように構成することができる。加圧流体の供給源は、各ストラップ81と空気流連通することができる。あるいは、加圧流体の別の供給源が、各ストラップ81と空気流連通することができる。
[0155]図30を参照すると、膨張式ポケット84と流れ連通している圧力センサ160を用いて、空気のうストラップ内の圧力を監視するための例示的な制御システム150が示されている。コントローラ152は、圧力センサ160を用いて、ポケット84の圧力を監視する。圧力センサは、加圧流体の供給源85とポケット84との間、ならびに好ましくは加圧流体の供給源85と流体流れ連結部162(例えばポケット84の入口)との間に設けることができる。圧力センサは、例えば、加圧流体の供給源85とポケット84との間の流れ導管192内にあってもよい。コントローラ152は、圧力センサ160からの低圧信号に反応して、加圧流体の供給源85を作動させるように構成することができる。
[0156]流体流れ連結部162は、通常は空気のう入口86に設けられる。また、使用していないときに加圧流体の供給源85を分離するために、逆止弁156が、圧力センサ160と加圧流体の供給源85との間に配置されてもよい。
[0157]いくつかの実施形態において、圧力逃し弁158が、膨張式ポケットと流れ連通して設けられてもよい。圧力逃し弁は、過圧状態が生じたときに、空気のうストラップから圧力を逃がすように構成される。圧力逃し弁158は、(例えばばね作動する)機械的な弁であってもよく、この場合には、コントローラは、空気のうストラップ内の圧力を、所定のレベルより高く維持するように構成することができる。あるいは、圧力逃し弁158は、電気式であってもよく(例えば、圧力センサ160で測定された圧力等の膨張式ポケット内の圧力が、所定の圧力を上回ったときに、空気のうストラップから自動的に圧力を逃がすために、コントローラ152によって作動可能にすることができる)、この場合には、コントローラは、空気のうストラップ内の圧力を所定の範囲内に維持するように構成することができる。
[0158]いくつかの実施形態において、圧力逃し弁158と逆止弁156とが、単一の三方弁であってもよい。
[0159]したがって、コントローラ152は、膨張式ポケット84内の流圧を所定の圧力に、あるいは所定の範囲内に維持するように構成することができる。所定の圧力は、使用者の損傷や不快感を防止しながら、外骨格を使用者にしっかりと適合させるように選択することができる。
[0160]いくつかの実施形態において、図26に例示されているように、胴体部分9は、これに取り付けられた電源、圧縮空気の供給源85、およびコントローラを有する。この設計の利点は、これらの構成部品の重量が、使用者の腰に固定された外骨格の部分にもたらされることである。このため、この部分の重量は、使用者の下胴に伝達される。これにより、普通なら外骨格の肢に加わる重量を低減し、外骨格の関節を介して伝達される力が増加する。
[0161]制御システム
制御システムは、空気のうストラップの動作を制御することに加えて、外骨格の動きも制御する。特に、制御システムは、外骨格に設けられた様々なセンサを監視するため、かつ外骨格を動かすモータを制御するための、1つ以上のモジュールを含むことができる。
[0162]本明細書で説明される制御システムの実施形態は、ハードウェアまたはソフトウェア、あるいはその両方の組み合わせで実施することができる。このような実施形態は、プログラム可能なコンピュータで実行されるコンピュータプログラムで実施することができ、各コンピュータは、少なくとも1つのプロセッサ、データ記憶システム(揮発性メモリまたは不揮発性メモリその他のデータ記憶素子、あるいはそれらの組み合わせ)、および少なくとも1つの通信インターフェースを含む。
[0163]各プログラムは、オブジェクト指向プログラミングまたは高レベル手続き型プログラミング、あるいはスクリプト言語、もしくはその両方で実施することができる。しかしながら、あるいはプログラムは、所望によりアセンブリ言語または機械語で実施されてもよい。言語は、コンパイルされた言語、またはインタープリタ型の言語であってもよい。このような各コンピュータプログラムは、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体(例えば、読み出し専用メモリ、磁気ディスク、光ディスク)に記憶することができる。記憶媒体は、本明細書で説明される機能を実行するために、特定かつ予め定められた方法でコンピュータを動作させるように構成される。
[0164]モジュールという用語が、様々な実施形態の説明で用いられるが、モジュールは、ハードウェアまたはソフトウェア、あるいはその両方で実施されて、出力信号を生成するための入力信号の処理等の、1つ以上の機能を実行する機能ブロックを含む。本明細書で用いられるように、モジュールは、それ自身がモジュールであるサブモジュールを含むことができる。
[0165]ここで図31を参照すると、例えば、外骨格1等の外骨格装置のための、例示的な制御システム1000の概略が示されている。
[0166]制御システム1000は、プロセッサ1010、メモリ1015、1つ以上のバッテリ、複数のセンサ、および複数のモータ駆動モジュールを含む。制御システム1000は、また、制御システム150を組み込むことができる。
[0167]外骨格に物理的に連結される複数のセンサは、プロセッサ1010に動作可能に連結される。
[0168]複数のセンサのうちのいくつかは、外骨格に関する生理学的特性を検知するように構成することができる。生理学的特性は、慣性ナビゲーションに用いられる生理学的特性であってもよい。位置特性の計測が可能なセンサの一例が、加速度計1020であり、(例えば重力による)加速度を計測可能である。位置特性の計測が可能なセンサの別の例は、ジャイロスコープ1022であり、これは較正済みの基準位置に対するロール、ヨー、およびピッチを計測可能である。
[0169]いくつかの実施形態において、生理学的特性は、他の物体(椅子や床等)によって外骨格に与えられる力である場合がある。したがって、力センサ1024(または圧力センサ)もまた、加えられた力を測定するために設けることができる。力センサは、任意の時点で、外骨格のどの部分が(床等の)表面と接触しているかを測定することによって、外骨格の安全な動作を容易にする。フットプレート部分に力センサを配置することによって、位置センサで測定される位置特性は、外骨格の現在の状態を識別するために、力特性と連係させることができる。
[0170]制御システム1000を分かりにくくしないために、図31には3つのセンサのみが例示的に示されているが、各種のセンサにつき2つ以上が、設けられて使用されてもよいことが理解されよう。
[0171]例えば、力センサ1024は、各フットプレート5の下側、または使用者の足と接触するフットプレートの上に配置されてもよい。(例えば、使用者が前かがみになったり、後ろに反ったり、横に傾いたりしたときに検知するために)加速度計1020およびジャイロスコープ1022は、外骨格の各肢部3、4、および背中支持部等に設けることができる。
[0172]メモリ1015は、揮発性および不揮発性メモリの両方を含んでいてもよく、データベースおよび制御システムソフトウェアを記憶するために使用することができる。制御システムソフトウェアは、プロセッサ1010によって実行することができる。
[0173]プロセッサ1010は、マイクロコントローラ、組み込みプロセッサ、FPGA(field programmable gate array)その他の適切なマイクロプロセッサであってもよい。動作時に、プロセッサ1010は、特定の時点で入力プロファイルを生成するために、複数のセンサからの入力信号を受ける。入力プロファイルは、本明細書で説明されるように、事前設定された複数の動作プロファイルの選択されたプロファイルにマッピングされることができる。各動作プロファイルは、1つ以上の対応する制御動作を有し、プロセッサ1010は、現在の入力プロファイルが動作プロファイルのうちの1つと一致すると、1つ以上のモータドライバモジュール1030を介してこれを実施する。
[0174]通常、プロセッサ1010は、複数のセンサを監視し、制御動作をリアルタイムで実施することができる。外骨格はバッテリ電源で動作するため、プロセッサ1010は、低電力消費を有するように選択することができる。
[0175]プロセッサ1010は、モータドライバモジュール1030に動作可能に連結され、これは駆動モータ21の動作を制御する。いくつかの実施形態において、モータドライブモジュール1030は、集積回路ドライバを含む。1つのモータドライバモジュール1030は、複数の駆動モータ21を制御することができる。しかしながら、実際には、この配置は単一の集積回路のために高電力の使用を引き起こす場合があり、回路が「バーンアウトする」危険がある。したがって、個別のモータドライバモジュール1030が、各駆動モータ21に設けられてもよい。通常は、各駆動モータ21が、外骨格の(膝や股関節等の)関節動作を駆動させるため、各モータドライバモジュール1030は、プロセッサ1010の指示の下で、関節の動きを制御することができる。
[0176]1つの例示的な実施形態において、外骨格1は、4つの駆動モータ21を有する。各モータは、使用時に約1Aを引き出す48Vモータである。モータドライバモジュール1030は、約25Aの電流容量を有する。制御システム1000およびプロセッサ1010は、5Vで動作する。バッテリは、約3.7V、および約20Ahの合成容量のセル電圧を有し、約15個の電池セルを必要とする。この構成では、外骨格1は、100%のデューティサイクルで約4時間の運転時間を有する。
[0177]ここで図32を参照すると、外骨格を制御する例示的な方法のフロー図が示されている。方法1100は、例えば制御システム1000のプロセッサ1010によって実行することができる。
[0178]方法1100は、使用者が制御システム1000および外骨格を動作モードにすることによって開始することができる。例えば、動作モードは、使用者が、外骨格に設けられたスイッチまたはボタン(図示せず)等の、患者入力インターフェースを動作させることによって使用可能にされてもよい。
[0179]1105において、制御システムは、外骨格に連結された複数のセンサを用いて、外骨格に関する生理学的特性を検知する。各センサは、(力や加速度等の)測定を行い、各測定値の表示を含むデータ信号を生成する。
[0180]各センサによって生成されたデータ信号は、1110において、入力信号としてプロセッサ1010に入力され、プロセッサ1010は、1115において、入力信号を収集して、現在の入力信号の組の入力プロファイルを生成する。
[0181]1120において、プロセッサ1010は、現在選択されている動作プロファイルがあるかどうかを判定する。現在選択されている動作プロファイルがない場合は、プロセッサ1010は、1130に進む。以前に方法1100を通して識別された、現在選択されている動作プロファイルがある場合は、プロセッサ1010は、センサ値が、依然として選択された動作プロファイルの期待値の範囲内にあるかどうかを判定し、範囲内にある場合は、1140において、関連付けられた制御動作の実施を継続する。センサ値が期待値内ではなくなった場合は、プロセッサ1010は、1160において、エラー回復動作を実施することができる。例えば、エラー回復動作は、既知の状態が再び達成されるまで、駆動モータの動作を停止させることができる。
[0182]1130において、プロセッサ1010は、メモリに記憶された複数の動作プロファイルから、選択されたプロファイルへの入力プロファイルのマッピングを試みる。動作プロファイルは、例えば、健常者が外骨格を着用している際の動作を記録することによって、事前設定することができる。動作プロファイルは、任意の数の個別の動きに対して存在し得る。動作プロファイルの例には、「座位から立位へ」の動き、「立位から歩行へ」の動き、「歩行から停止へ」の動き、および「立位から座位へ」の動きのプロファイルが含まれる。また、動作プロファイルは、初期化状態または基礎状態用に事前設定することができ、外骨格の電源オン時または起動時に使用することができる。例えば、初期化状態は「座位」の状態であってもよい。
[0183]各動作プロファイルは、1つ以上の対応する制御動作を有することができ、これは、少なくとも2つのセンサからの1つ以上の期待値に基づく。例えば、1つの制御動作は、「座位から立位へ」の動きを通して、膝関節の駆動モータを動作させることができる。この制御動作の期待値は、両脚の上側肢部分の初期の水平位置(例えば床と平行)、および両脚の下側肢部分の初期の垂直位置と相関することができる。センサ値が期待値の範囲内にない場合は、1本以上の肢部が想定された位置にないことを示し、制御動作を行うには安全でない場合があることを示すことができる。したがって、制御動作は実施されない場合がある。
[0184]通常、各動作プロファイルは、外骨格がセンサ入力に基づいてどのように動作すべきかを管理する「シナリオ」に対応する。以下で動作プロファイルについてさらに詳しく説明する。
[0185]1135において、プロセッサ1010は、現在の入力プロファイルが、任意の動作プロファイルと一致するかどうかを判定する。一致させるためには、選択された動作プロファイルで識別された各センサ入力のセンサ値は、選択された動作プロファイルで指定された期待値の範囲内になければならない。しかしながら、全てのセンサが、あらゆる動作プロファイルで考慮される必要はない。
[0186]入力プロファイルが、選択された動作プロファイルと一致する場合は、本明細書で説明されているように、外骨格の動作を実行するために、1140において、1つ以上の制御動作を実施することができる。
[0187]一致が見られない場合は、方法1100を再開する前に、1150において遅延を実施することができる。遅延は、複数のセンサのサンプリング間隔中、またはプロセッサ1010のいくつかのクロック周期の間に方法1100を実行するように、数ミリ秒等の最小限にすることができる。
[0188]同様に、一致が見られて、1140において制御動作が実施される場合は、遅延は、方法1100を再開する前に、1150で実施することができる。
[0189]ここで図33を参照すると、初期化動作プロファイルのための例示的なフロー図1300が示されている。例示的な初期化動作プロファイルにおいて、制御システム1000は、使用者が動作させることのできる係合スイッチを監視する。フロー1300は、待機状態の1310から開始して、スイッチからの入力信号が、1320におけるスイッチの作動に応答して、動作モードに入るべきことを示しているかどうかを判定する。1330でポーリングされたときにスイッチが作動されていない場合は、システムは1310の待機状態に戻る。
[0190]初期化動作プロファイルは、使用者が最初に外骨格を着用するときに使用することができる。例えば、使用者は自身の身体を外骨格の上に配置して、外骨格を身体に固定するためにストラップを装着することができる。外骨格は、最初は椅子の上に置くことができ、したがって、使用者が外骨格を身体に固定すると、使用者もまた椅子に座っている。この最初の座位は、初期化動作プロファイルに分類することができる。使用者は、外骨格を動作モードにするために係合ボタンを押すことができ、外骨格は、外骨格が現在「座位」の動作プロファイルにあることを示す、センサからの入力信号を確認することができる。必要に応じて、係合ボタンを押すことで、「座位から立位へ」の動作プロファイルに直接移行することができる。
[0191]ここで図34を参照すると、「座位から立位へ」の動作プロファイルのための例示的なフロー図1400が示されている。フロー1400は、(例えばフロー1300における)起動に応答して開始することができる。
[0192]圧力センサおよび(加速度計等の)位置センサからの入力信号は、それぞれ1410および1450において監視される。入力信号が「座位から立位へ」の動作プロファイルの期待値と一致しない場合は、1425および1465において、圧力信号および位置信号の監視をそれぞれ継続することができる。しかしながら、圧力信号および位置信号が期待値の範囲内に入ると、1420および1460において、それぞれイネーブル信号が提供される。イネーブル信号に応答して、プロセッサ1010は、「座位から立位へ」の動作プロファイルが有効にされたと判断して、追加の期待値を監視しながら、外骨格が起立動作を実行するように、1440において、1つ以上の制御動作を開始する。
[0193]制御動作の開始の前に、入力信号は、主として2進のイネーブル/ディスエーブル信号とみなされてもよい。つまり、入力信号値が期待値の範囲に入るまで、制御動作は実行されない。
[0194]制御動作が開始されると、入力信号の値は、各制御動作に影響を及ぼすように使用することができ、例えば、駆動モータの速度を変化させる。
[0195]通常、位置センサは、外骨格(および使用者の身体)の位置に関するデータを継続的に測定することができる。圧力センサは、各フットプレートに1つ、圧力センサマトリックスとして設けることができ、使用者の重量配分、または別の観点から見ると、フットプレートによって使用者の身体に加えられている力を測定する。
[0196]「座位から立位へ」の動作プロファイルにおいても、両脚間のバランスが必要とされるため、圧力が両脚の間でほぼ均等に配分されることを確実にするために、圧力センサマトリックスを監視することができる。使用者は、上半身と下半身とを一直線にする中心のある姿勢をとることによって、これを行うことができる。
[0197]この時点で、入力プロファイルは、係合スイッチが動作し、圧力が均等に配分されていること、および位置センサが動作プロファイルに対して期待値以内の値を有する(すなわち、動作プロファイルを有効にする)ことを識別する。
[0198]動作プロファイルが有効になると、使用者は、例えば、胴を脚よりも前方に傾けることによって、上半身を開始位置に動かすことができる。外骨格の背中支持部にある位置センサは、この動きを検知することができ、起立動作を開始すべきであることを示すことができる。プロセッサは、この動きを通じて入力信号の監視を続け、系統立って動きを実行するために、モータ駆動モジュールに適切な制御信号を提供する。
[0199]各センサの期待値は、健常な使用者によって作成されたデータを分析および記録することによって、予め決定してメモリ(例えばデータベース)に記憶させることができる。
[0200]健常な使用者は、歩行、ランニング、椅子から立ち上がる、椅子に座る、階段を上がる、階段を下りる、および体の向きを変える等の動作をこなすことができる。各動作は、複数の使用者によって複数回繰り返されてもよく、結果として得られた組み合わせデータは、例えば、各動作に対応する特定の動作プロファイルを作成するために、結合されるかあるいは平均化されてもよい。
[0201]各動作プロファイルに記憶されたデータ項目の例には、ジャイロスコープまたは加速度計からのX軸データ、またはその両方、ジャイロスコープまたは加速度計からのY軸データ、またはその両方、ジャイロスコープまたは加速度計からのZ軸データ、またはその両方、左側フットプレートの圧力マトリックス値、および右側フットプレートの圧力マトリックス値がある。
[0202]ここで図35を参照すると、例示的な「立位から歩行へ」の動作プロファイルのためのフロー図1500が示されている。
[0203]フロー1500は、フロー1400の動作1440の続きから開始することができる。
[0204]1510において、プロセッサ1010は、入力プロファイルが、歩行動作を有効にする期待値内にある、圧力センサからの入力信号を含むかどうかを判定することができる。例えば、歩行動作を有効にする期待値は、使用者の背中が真っ直ぐであることを示す、外骨格の背中支持部からの加速度計信号を含むことができる。入力信号が期待値内にない場合、プロセッサ1010は、1515において、監視を続ける。あるいは、入力信号が歩行動作の期待値内にないが、座る動作の期待値内にある場合は、図37を参照して本明細書で説明されるように、プロセッサ1010は1530に進むことができる。
[0205]同様に、1520において、プロセッサ1010は、入力プロファイルが、歩行動作を有効にする期待値内の、位置センサからの入力信号を含むかどうかを判定することができる。入力信号が期待値内にない場合、プロセッサ1010は、1515において、監視を続ける。あるいは、入力信号が歩行動作の期待値内にないが、座る動作の期待値内にある場合は、図37を参照して本明細書で説明されるように、プロセッサ1010は1530に進むことができる。
[0206]1540において、プロセッサ1010が、入力プロファイルが右脚の動きの期待値と一致すると判定した場合は、制御システムは、右脚を左脚の前に移動させるために、1545において、1つ以上の制御動作を開始する。
[0207]1550において、プロセッサ1010が、入力プロファイルが左脚の動きの期待値と一致すると判定した場合は、制御システムは、左脚を右脚の前に移動させるために、1555において、1つ以上の制御動作を開始する。
[0208]動作時に、使用者は、杖や松葉杖等の助けを借りて、一方の脚かもう一方の脚へ体重を移動させることによって、歩行動作を制御するように訓練することができる。圧力センサ信号は、脚を動かすべきであることを示して、使用者の体重が移動したことを確認するために使用することができる。
[0209]例えば、使用者が右脚を動かしたい場合は、使用者は、位置センサおよび圧力センサからの入力信号が、「右脚を前へ」の動作プロファイルと一致する入力プロファイルを提供するように、自身の上半身を左に移動させることができ、その逆もまた可能である。
[0210]ここで図36を参照すると、例示的な「歩行から停止へ」の動作プロファイルのためのフロー図1600が示されている。
[0211]フロー1600は、フロー1500とほぼ類似している。しかしながら、歩行動作を停止させるために、使用者は、足を踏み出す動作に続く、所定の時間の入力を遅延させることができる。遅延に応答して、プロセッサ1010は自動的に、後方にある脚を前方にある脚と平行になるように前に運び、結果として安定した立位となる。
[0212]したがって、1540または1550の後に、いずれかの脚を動かすために使用者がさらなる入力をしない場合は、この遅延は1580において識別され、1585において、前方にある脚と平行になるように、後方にある脚を前方に運ぶために、1つ以上の制御動作が開始される。
[0213]ここで図37を参照すると、例示的な「立位から座位へ」の動作プロファイルのためのフロー図1700が示されている。
[0214]フロー1700は、フロー1500またはフロー1600とほぼ類似している。しかしながら、座る動作を起こすために、使用者は、センサが、座る動作を引き起こす入力プロファイルを提供するように、身体を配置することができる。例えば、立位では、使用者の上半身もまた立位である必要があり、外骨格は、両脚間で重量バランスがとれた状態で、両脚を互いに平行にする必要がある。使用者は、上胴を後方に傾け、両脚の重量のバランスをとるために松葉杖を使用することによって、このプロセスを開始することができる。外骨格の背中支持部にある位置センサは、この動きを検知して、入力信号であって、その結果、「立位から座位へ」の動作プロファイルと一致する入力プロファイルとなる入力信号を提供することができ、プロセッサ1010は、座る動作を実行するように、駆動モータを起動するために1つ以上の制御動作を開始する。
[0215]本明細書で説明される例示的な実施形態の完全な理解をもたらすために、多くの具体的な詳細が記載されていることが理解されよう。しかしながら、本明細書で説明される実施形態は、これらの具体的な詳細なしに実施され得ることが、当業者には理解されるであろう。他の場合においては、よく知られている方法、手順、および構成部品については、本明細書で説明される実施形態を分かりにくくしないように、詳細には説明されていない。特許請求の範囲は、好ましい実施形態および例によって限定されるべきではなく、全体としての記述と一致する、最も広い解釈が与えられるべきである。

Claims (29)

  1. 外骨格の肢を操作するために、少なくとも1つのアクチュエータで外骨格装置を制御する方法であって、
    前記外骨格に連結された複数のセンサを設けるステップであり、前記センサのそれぞれが、生理学的特性を検知するように構成される、複数のセンサを設けるステップと、
    入力プロファイルを生成するために、前記センサのそれぞれから入力信号を受信するステップと、
    前記入力プロファイルを、複数の動作プロファイルのうちの選択されたプロファイルにマッピングするステップであり、前記動作プロファイルのそれぞれが、制御動作に対応し、前記動作プロファイルのそれぞれが、前記センサのうちの少なくとも2つからの1つ以上の期待値を含む、マッピングするステップと、
    前記制御動作を実施するステップと
    を含む方法。
  2. 前記入力プロファイルを周期的に再生成するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記入力プロファイルが再生成される度に、前記マッピングが繰り返される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記動作プロファイルのうちの少なくとも1つが、前記外骨格の動作モードに関連付けられ、前記制御動作を実施するステップが、前記選択されたプロファイルが前記動作モードに関連付けられるときに、前記少なくとも1つのアクチュエータに制御信号を提供することを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記動作プロファイルのうちの少なくとも1つが、前記外骨格の休止モードに関連付けられ、前記制御動作を実施するステップが、前記選択されたプロファイルが前記休止モードに関連付けられるときに、前記少なくとも1つのアクチュエータに制御信号を提供しないことを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記生理学的特性が、少なくとも1つの前記センサのうちの少なくとも1つの位置特性である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記複数のセンサが、少なくとも1つの加速度計を備え、前記少なくとも1つの加速度計の前記位置特性が加速度を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記複数のセンサが、少なくとも1つのジャイロスコープを備え、前記少なくとも1つのジャイロスコープの前記位置特性が、ロール、ヨー、およびピッチからなる群から選択された少なくとも1つの特性を含む、請求項6または7に記載の方法。
  9. 前記複数のセンサが、少なくとも1つの力センサを備え、前記少なくとも1つの力センサの前記生理学的特性が力である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記入力プロファイルが、前の動作プロファイルの指示を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記入力プロファイルが、インターフェース入力指示を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記動作プロファイルのそれぞれが、前記外骨格の可能な動作に基づいて事前に定義されている、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記動作プロファイルのそれぞれが、少なくとも1つの患者特性に基づいて事前に決定されている、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記複数の動作プロファイルが、前記外骨格装置のメモリに記憶されている、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 外骨格の肢を操作するために、少なくとも1つのアクチュエータで前記外骨格を制御する装置であって、
    前記外骨格に連結された複数のセンサであり、前記センサのそれぞれが、生理学的特性を検知するように構成される、複数のセンサと、
    前記センサのそれぞれから入力信号を受信するように構成されるコントローラと、
    プロセッサであり、
    前記入力信号に基づいて入力プロファイルを生成し、
    前記入力信号を、複数の動作プロファイルのうちの選択されたプロファイルにマッピングし、前記動作プロファイルのそれぞれが制御動作に対応し、前記動作プロファイルのそれぞれが、少なくとも2つの前記センサからの1つ以上の期待値を含み、
    前記制御動作を実施する、
    ように構成されるプロセッサと
    を含む装置。
  16. 前記プロセッサが、前記入力プロファイルを周期的に再生成するようにさらに構成される、請求項15に記載の装置。
  17. 前記プロセッサが、前記入力プロファイルが再生成される度に前記マッピングを繰り返すようにさらに構成される、請求項16に記載の装置。
  18. 前記動作プロファイルのうちの少なくとも1つが、前記外骨格の動作モードに関連付けられ、前記選択されたプロファイルが前記動作モードに関連付けられるときに、前記少なくとも1つのアクチュエータに制御信号を提供することによって前記制御動作が実施される、請求項15〜17のいずれか一項に記載の装置。
  19. 前記動作プロファイルのうちの少なくとも1つが、前記外骨格の休止モードに関連付けられ、前記選択されたプロファイルが前記休止モードに関連付けられるときに、前記少なくとも1つのアクチュエータに制御信号を提供しないことによって前記制御動作が実施される、請求項18に記載の装置。
  20. 前記生理学的特性が、前記センサのうちの少なくとも1つの位置特性である、請求項15〜19のいずれか一項に記載の装置。
  21. 前記複数のセンサが、少なくとも1つの加速度計を備え、前記少なくとも1つの加速度計の前記位置特性が加速度を含む、請求項20に記載の装置。
  22. 前記複数のセンサが、少なくとも1つのジャイロスコープを備え、前記少なくとも1つのジャイロスコープの前記位置特性が、ロール、ヨー、およびピッチからなる群から選択された少なくとも1つの特性を含む、請求項20または21に記載の装置。
  23. 前記複数のセンサが、少なくとも1つの力センサを備え、前記少なくとも1つの力センサの前記生理学的特性が力である、請求項15〜22のいずれか一項に記載の装置。
  24. 前記入力プロファイルが、前の動作プロファイルの指示を含む、請求項15〜23のいずれか一項に記載の装置。
  25. 患者入力インターフェースをさらに備え、前記入力プロファイルが、前記患者入力インターフェースからのインターフェース入力指示を含む、請求項15〜24のいずれか一項に記載の装置。
  26. 前記動作モデルのそれぞれが、前記外骨格の可能な動作に基づいて事前に定義されている、請求項15〜25のいずれか一項に記載の装置。
  27. 前記動作プロファイルのそれぞれが、少なくとも1つの患者特性に基づいて事前に決定されている、請求項15〜26のいずれか一項に記載の装置。
  28. 前記複数の動作モデルを記憶するように構成されたメモリをさらに備える、請求項15〜27のいずれか一項に記載の装置。
  29. プロセッサによって実行されると、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法を前記プロセッサに実行させるプログラム命令を記憶する、非一時的なコンピュータ可読媒体。
JP2016526380A 2013-07-19 2014-04-10 外骨格装置の制御システム Pending JP2016525394A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/946,161 US20150025423A1 (en) 2013-07-19 2013-07-19 Control system for exoskeleton apparatus
US13/946,161 2013-07-19
PCT/CA2014/000342 WO2015006853A1 (en) 2013-07-19 2014-04-10 Control system for exoskeleton apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016525394A true JP2016525394A (ja) 2016-08-25

Family

ID=52344131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526380A Pending JP2016525394A (ja) 2013-07-19 2014-04-10 外骨格装置の制御システム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20150025423A1 (ja)
EP (1) EP3021796A4 (ja)
JP (1) JP2016525394A (ja)
CA (1) CA2916319A1 (ja)
IL (1) IL243647A0 (ja)
NZ (1) NZ716613A (ja)
RU (1) RU2016105530A (ja)
WO (1) WO2015006853A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018124223A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 国立大学法人 香川大学 筋力補助装置
JP2021045837A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 AssistMotion株式会社 アシストウェア

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2931204B1 (en) * 2012-12-11 2019-04-03 Ekso Bionics, Inc. Reconfigurable exoskeleton
US9675512B2 (en) * 2013-03-14 2017-06-13 Elwha Llc Leg locomotion devices
EP4083758A1 (en) * 2013-07-05 2022-11-02 Rubin, Jacob A. Whole-body human-computer interface
KR102146363B1 (ko) * 2013-10-31 2020-08-20 삼성전자주식회사 착용형 로봇 및 그 제어 방법
FR3016821B1 (fr) * 2014-01-29 2019-08-02 Robotiques 3 Dimensions Exosquelette a port frontal et procede d'utilisation d'un tel exosquelette.
TWI556809B (zh) * 2014-03-27 2016-11-11 財團法人工業技術研究院 助行裝置
US9498395B2 (en) * 2014-04-16 2016-11-22 Stephen C. Golden, JR. Joint movement detection device and system for coordinating motor output with manual wheelchair propulsion
KR102167182B1 (ko) * 2014-07-29 2020-10-16 삼성전자주식회사 구동 모듈 및 이를 포함하는 운동 보조 장치
KR102342072B1 (ko) * 2014-10-14 2021-12-22 삼성전자주식회사 보행 보조를 제어하기 위한 장치 및 그 방법
KR102117079B1 (ko) 2014-10-20 2020-05-29 삼성전자주식회사 구동 모듈, 구동 모듈을 포함하는 운동 보조 장치 및 운동 보조 장치의 제어 방법
US10449105B2 (en) * 2014-10-26 2019-10-22 Springactive, Inc. System and method of bidirectional compliant joint torque actuation
US20160158593A1 (en) * 2014-12-04 2016-06-09 Florida Institute for Human and Machine Cognition Exoskeleton-Based Exercise and Training Device
EP3233014B1 (en) * 2014-12-18 2022-02-16 Jangir, Ganesh Ram A single point load/torque adjusting mechanical assembly
WO2016146960A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-22 Phasex Ab A modular universal joint with harmonised control method for an assistive exoskeleton
CN104758096B (zh) * 2015-03-30 2016-11-30 山东科技大学 一种对假肢目标空间定位精度矫正的方法
CN104856838B (zh) * 2015-04-30 2016-12-07 华东理工大学 一种行走助力器
RU2658481C2 (ru) * 2015-05-08 2018-06-21 Общество С Ограниченной Ответственностью "Экзоатлет" Аппарат помощи при ходьбе человеку с нарушением опорно-двигательных функций (варианты)
WO2016180074A1 (en) * 2015-05-11 2016-11-17 The Hong Kong Polytechnic University Interactive exoskeleton robotic knee system
US10390973B2 (en) * 2015-05-11 2019-08-27 The Hong Kong Polytechnic University Interactive exoskeleton robotic knee system
CN105012056B (zh) * 2015-06-01 2018-03-09 北京航空航天大学 一种具有仿生膝关节的下肢外骨骼结构体
RU2598124C1 (ru) * 2015-10-19 2016-09-20 Общество С Ограниченной Ответственностью "Экзоатлет" Способ задания желаемых траекторий движения экзоскелета для передвижения пользователя с нарушением функций опорно-двигательного аппарата, устройство содействия ходьбе этого пользователя и способ управления этим устройством
ES2910056T3 (es) * 2015-12-14 2022-05-11 Parker Hannifin Corp Sistema y procedimientos de supervisión y control de la seguridad para un dispositivo de movilidad de piernas exoesqueleto
CN105662787B (zh) * 2016-01-05 2018-06-19 京东方科技集团股份有限公司 一种动力外骨骼
WO2017120680A1 (en) * 2016-01-17 2017-07-20 Siamak Arzanpour System and device for guiding and detecting motions of 3-dof rotational target joint
KR101836636B1 (ko) * 2016-05-19 2018-03-09 현대자동차주식회사 착용식 보행 보조 로봇 시스템 및 그 제어 방법
JP3223716U (ja) 2016-05-23 2019-10-31 オブシェストヴォ ス オグラニチェンノイ オトヴェトストヴェンノスチユ“エクソアトレット” 能動脚装具のリンク用のアクチュエータ
RU171262U1 (ru) * 2016-07-11 2017-05-25 Общество С Ограниченной Ответственностью "Экзоатлет" Бедренное звено активного ортеза ноги
US11278465B2 (en) 2016-09-09 2022-03-22 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Modular exoskeleton for example for spinal cord injured patients
DE102017122741A1 (de) * 2016-10-03 2018-04-26 Jtekt Corporation Assistenzvorrichtung
US11191653B2 (en) * 2016-11-03 2021-12-07 University Of New Brunswick Powered lower limb devices and methods of control thereof
JP6508167B2 (ja) * 2016-11-11 2019-05-08 トヨタ自動車株式会社 歩行訓練システム
DE102016122282A1 (de) * 2016-11-18 2018-05-24 Helmut-Schmidt-Universität Universität der Bundeswehr Hamburg System und verfahren zur reduktion von auf eine wirbelsäule wirkenden kräften
KR20180060853A (ko) 2016-11-29 2018-06-07 삼성전자주식회사 운동 보조 장치
US10912666B2 (en) * 2016-12-08 2021-02-09 University Of Washington Energy storage device for an exoskeleton
USD851387S1 (en) * 2017-05-22 2019-06-18 U.S. Bionics, Inc. Trunk and hip assembly for exoskeleton apparatus
KR102193845B1 (ko) * 2017-05-25 2020-12-24 유.에스. 바이오닉스, 인크. 외골격 장치용 조정 가능한 몸통 및 엉덩이 조립체
CN107485540B (zh) * 2017-07-18 2019-12-13 浙江大学城市学院 一种用于智能协步手杖的能量注入系统
US11259980B2 (en) * 2017-07-31 2022-03-01 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Soft inflatable exosuit for knee rehabilitation
CN107351067B (zh) * 2017-08-24 2023-12-26 苏州致康医疗机器人科技有限公司 面向手术应用的医生姿态保持助力系统
US10835444B2 (en) * 2017-11-13 2020-11-17 Free Bionics Taiwan Inc. Shoe assembly for a walking assist device
DE102017131190B4 (de) * 2017-12-22 2019-09-26 Otto Bock Healthcare Products Gmbh System aus mehreren orthopädietechnischen Komponenten sowie Verfahren zur Steuerung eines solchen Systems
DE102018103300A1 (de) * 2018-02-14 2019-08-14 Noonee Ag Tragbare Sitzhaltungshilfevorrichtung
KR102631409B1 (ko) * 2018-02-20 2024-01-31 삼성전자주식회사 운동 보조 장치
US11452660B2 (en) * 2018-04-23 2022-09-27 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Apparatus and method of training human brain and body to walk using modular an exoskeleton
DE102018221993A1 (de) * 2018-12-18 2020-06-18 Audi Ag Exoskelettvorrichtung für einen Körperteil eines Benutzers, Auswerteeinrichtung, und Verfahren zum Betreiben der Exoskelettvorrichtung
USD889817S1 (en) * 2018-12-26 2020-07-14 Kia Motors Corporation Wearable chair
USD888120S1 (en) * 2019-02-25 2020-06-23 Agility Robotics, Inc. Bipedal robot
DE102019210232B3 (de) * 2019-07-10 2020-11-19 Elvira Kuhn Bewegungsabhängiges Stabilisierungsunterstützungssystem
KR20210053389A (ko) * 2019-11-01 2021-05-12 삼성전자주식회사 허벅지 형상에 기초하여 변형 가능한 보행 보조 장치
US11135123B2 (en) * 2020-01-26 2021-10-05 Dorian Hunter Alberti Exoskeletal body support system
US11918535B2 (en) * 2020-04-13 2024-03-05 Toyota Research Institute, Inc. Wearable exoskeleton
ES2884252B2 (es) * 2020-06-05 2022-04-08 Tecnimusa S L Aparato de rehabilitacion
WO2022086737A1 (en) 2020-10-22 2022-04-28 Haptx, Inc. Actuator and retraction mechanism for force feedback exoskeleton
USD962451S1 (en) * 2020-12-05 2022-08-30 Vision Quest Industries Incorporated Orthopedic device with multiple Q-angle adjusters
USD972153S1 (en) * 2020-12-09 2022-12-06 Parker-Hannifin Corporation Movement assistance device for an orthosis
CN113370182A (zh) * 2021-05-25 2021-09-10 中国船舶重工集团公司第七一三研究所 一种三自由度外骨骼上肢
DE102021208900A1 (de) 2021-08-13 2023-02-16 Festool Gmbh Exoskelett-Vorrichtung und Verfahren
CN117565024B (zh) * 2023-12-27 2024-04-16 浙江通势达电动技术有限公司 一种用于外骨骼机器人的集成式关节驱动装置及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005095561A (ja) * 2003-08-21 2005-04-14 Yoshiyuki Yamaumi 装着式動作補助装置、装着式動作補助装置の制御方法および制御用プログラム
JP2013066669A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Sony Corp 運動補助装置及び運動補助方法、コンピューター・プログラム、並びにプログラム記録媒体

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2724062A (en) 1951-06-25 1955-11-15 Marchant Calculators Inc Electrical circuit for suppressing interference
US2728340A (en) 1952-10-09 1955-12-27 Firewel Ind Control device for breathing apparatus
US2731612A (en) 1953-09-21 1956-01-17 Robert M Heller Bulb socket having integral means for attachment to an apertured panel
US2724085A (en) 1954-09-30 1955-11-15 Cutler Hammer Inc Rheostat control system
US3551914A (en) 1968-05-09 1971-01-05 Carl Woodall Natural action toe lift artificial foot
US3581740A (en) 1969-09-02 1971-06-01 Kuss & Co R L Inflatable device for arthritic therapy
US3883053A (en) 1971-12-10 1975-05-13 Frank A Pritchard Inflatable pad
US4306320A (en) 1980-05-09 1981-12-22 Delp Larry D Prosthetic foot
US4364128A (en) 1981-08-31 1982-12-21 Jobst Institute, Inc. Artificial foot
US5030239A (en) 1982-02-12 1991-07-09 Copes, Inc. Biomechanical ankle
US4573455A (en) 1983-12-22 1986-03-04 Hoy David J Knee orthotic hinge joint
US4628945A (en) 1985-01-25 1986-12-16 Johnson Jr Glenn W Inflatable ankle brace with porous compressible filler
US4697808A (en) 1985-05-16 1987-10-06 Wright State University Walking assistance system
US4993409A (en) 1989-02-08 1991-02-19 Royce Medical Company Back support
US5139525A (en) 1989-07-31 1992-08-18 Kristinsson Oessur Prosthetic foot
US5042799A (en) 1990-10-09 1991-08-27 Stanley Ronald F Portable arm and leg exercise device utilizing a friction force resister
US5020515A (en) 1990-11-13 1991-06-04 D'mannco, Inc. Inflatable hand splint
US5282460A (en) 1992-01-06 1994-02-01 Joyce Ann Boldt Three axis mechanical joint for a power assist device
US5385538A (en) 1992-06-26 1995-01-31 D'mannco, Inc. Knee brace having an inflatable bladder support
US5462517A (en) 1992-06-26 1995-10-31 D'mannco, Inc. Knee brace having an inflatable bladder support
US5425780A (en) 1993-05-25 1995-06-20 Flatt; Wayne P. Ankle, foot, and lower leg prosthetic device
US5514081A (en) 1994-10-07 1996-05-07 D'mannco, Inc. Elbow orthosis having an inflatable bladder support and method of use
US5662693A (en) 1995-06-05 1997-09-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Mobility assist for the paralyzed, amputeed and spastic person
US5961541A (en) 1996-01-02 1999-10-05 Ferrati; Benito Orthopedic apparatus for walking and rehabilitating disabled persons including tetraplegic persons and for facilitating and stimulating the revival of comatose patients through the use of electronic and virtual reality units
US5626557A (en) 1996-01-11 1997-05-06 D'mannco, Inc Knee brace having an inflatable bladder and exterior support element
US5888213A (en) 1997-06-06 1999-03-30 Motion Control, Inc. Method and apparatus for controlling an externally powered prosthesis
GB9722403D0 (en) 1997-10-24 1997-12-24 Royal Infirmary Of Edinburgh N Upper limb prosthesis
US6045524A (en) 1997-12-19 2000-04-04 Kabushiki Kaisha Tatematsu Seisakusho Joint of orthotic apparatus
WO2000009066A2 (en) 1998-08-10 2000-02-24 Branch Thomas P M D Orthotic apparatus and method for using same
US6379393B1 (en) 1998-09-14 2002-04-30 Rutgers, The State University Of New Jersey Prosthetic, orthotic, and other rehabilitative robotic assistive devices actuated by smart materials
US6602295B1 (en) 1999-05-24 2003-08-05 Ohio Willow Wood Company Prosthetic foot having shock absorption
US7153242B2 (en) 2001-05-24 2006-12-26 Amit Goffer Gait-locomotor apparatus
US7774177B2 (en) 2001-06-29 2010-08-10 Honda Motor Co., Ltd. Exoskeleton controller for a human-exoskeleton system
US7217247B2 (en) 2002-09-23 2007-05-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Gravity compensation method in a human assist system and a human assist system with gravity compensation control
US7390309B2 (en) 2002-09-23 2008-06-24 Honda Motor Co., Ltd. Human assist system using gravity compensation control system and method using multiple feasibility parameters
US20030115954A1 (en) 2001-12-07 2003-06-26 Vladimir Zemlyakov Upper extremity exoskeleton structure and method
US7000276B2 (en) 2002-04-11 2006-02-21 Chaffee Robert B Body support surface comfort device
US6966882B2 (en) 2002-11-25 2005-11-22 Tibion Corporation Active muscle assistance device and method
US7204814B2 (en) 2003-05-29 2007-04-17 Muscle Tech Ltd. Orthodynamic rehabilitator
WO2005025464A2 (en) 2003-09-11 2005-03-24 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus for assisting body movement
US7448522B2 (en) 2003-11-11 2008-11-11 Nike, Inc. Fluid-filled bladder for use with strap
US7429253B2 (en) 2004-09-21 2008-09-30 Honda Motor Co., Ltd. Walking assistance system
US8142370B2 (en) 2004-11-09 2012-03-27 Northeastern University Electro-rheological fluid brake and actuator devices and orthotic devices using the same
WO2006074029A2 (en) 2005-01-06 2006-07-13 Cyberkinetics Neurotechnology Systems, Inc. Neurally controlled and multi-device patient ambulation systems and related methods
US7947004B2 (en) 2005-01-18 2011-05-24 The Regents Of The University Of California Lower extremity exoskeleton
JP4178187B2 (ja) * 2005-01-26 2008-11-12 国立大学法人 筑波大学 装着式動作補助装置及び制御用プログラム
US8512415B2 (en) * 2005-03-31 2013-08-20 Massachusetts Institute Of Technology Powered ankle-foot prothesis
CA2604892C (en) 2005-04-13 2014-07-08 The Regents Of The University Of California Semi-powered lower extremity exoskeleton
US7190141B1 (en) 2006-01-27 2007-03-13 Villanova University Exoskeletal device for rehabilitation
US20080009771A1 (en) * 2006-03-29 2008-01-10 Joel Perry Exoskeleton
US7731674B2 (en) 2006-06-29 2010-06-08 Honda Motor Co., Ltd. Walking assistance device
US7731670B2 (en) 2007-02-02 2010-06-08 Honda Motor Co., Ltd. Controller for an assistive exoskeleton based on active impedance
WO2008124017A1 (en) 2007-04-06 2008-10-16 University Of Delaware Passive swing assist leg exoskeleton
JP4954804B2 (ja) 2007-06-20 2012-06-20 本田技研工業株式会社 関節駆動型脚リンク機構及び歩行補助装置
US7819926B1 (en) 2007-08-29 2010-10-26 Keith Longino Prosthetic foot and ankle
WO2009081710A1 (ja) 2007-12-21 2009-07-02 University Of Tsukuba 装着式動作補助装置
ES2418441T3 (es) 2007-12-26 2013-08-13 Rex Bionics Limited Ayuda a la movilidad
US20090255531A1 (en) 2008-01-07 2009-10-15 Johnson Douglas E Portable system for assisting body movement
US8894592B2 (en) 2008-05-20 2014-11-25 University of California at Berkekey Device and method for decreasing oxygen consumption of a person during steady walking by use of a load-carrying exoskeleton
PL2687339T3 (pl) 2008-05-20 2016-04-29 Ekso Bionics Inc Sposób i urządzenie do zmniejszania zużycia energii przez osobę przez stosowanie egzoszkieletu dolnej części
CA2728340C (en) 2008-06-16 2016-01-26 Berkeley Bionics Semi-actuated transfemoral prosthetic knee
WO2010011848A1 (en) 2008-07-23 2010-01-28 Berkeley Bionics An exoskeleton and method for controlling a swing leg of the exoskeleton
US8731716B2 (en) 2008-08-28 2014-05-20 Raytheon Company Control logic for biomimetic joint actuators
US20110082566A1 (en) 2008-09-04 2011-04-07 Herr Hugh M Implementing a stand-up sequence using a lower-extremity prosthesis or orthosis
WO2010036791A1 (en) 2008-09-24 2010-04-01 Berkeley Bionics Hip and knee actuation systems for lower limb orthotic devices
US8096965B2 (en) 2008-10-13 2012-01-17 Argo Medical Technologies Ltd. Locomotion assisting device and method
US8968222B2 (en) 2008-12-18 2015-03-03 Ekso Bionics, Inc. Wearable material handling system
US20100198124A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 Kern Bhugra System and method for controlling the joint motion of a user based on a measured physiological property
US20110313331A1 (en) 2009-02-10 2011-12-22 Bruno Marc Florent Victore Dehez Rehabilitation Robot
IT1393365B1 (it) 2009-03-20 2012-04-20 Dinon Dispositivo di riabilitazione motoria robotizzato
CN102573746B (zh) 2009-07-01 2015-01-07 瑞克仿生学有限公司 助动器的控制系统
GB0911953D0 (en) 2009-07-09 2009-08-19 Materialise Nv An artificial exoskeleton device, an orthotic or a prosthetic device comprising an integrated hinge structure
JP2013503026A (ja) 2009-08-31 2013-01-31 アイウォーク, インコーポレイテッド 義足または下肢装具を用いて立ち上がりのシーケンスを実装すること
WO2011114457A1 (ja) 2010-03-17 2011-09-22 トヨタ自動車株式会社 脚補助装置
US9844447B2 (en) 2010-04-09 2017-12-19 Deka Products Limited Partnership System and apparatus for robotic device and methods of using thereof
WO2012027336A1 (en) 2010-08-23 2012-03-01 The Regents Of The University Of California Orthesis system and methods for control of exoskeletons
EP2616115B1 (en) * 2010-09-17 2016-08-24 Ekso Bionics Human machine interface for human exoskeleton
US9682006B2 (en) * 2010-09-27 2017-06-20 Vanderbilt University Movement assistance devices
US9693926B2 (en) * 2010-09-27 2017-07-04 Vanderbilt University Movement assistance device
CA2812792C (en) * 2010-10-06 2018-12-04 Ekso Bionics Human machine interfaces for lower extremity orthotics
US20120101415A1 (en) 2010-10-21 2012-04-26 Amit Goffer Locomotion assisting apparatus with integrated tilt sensor
US8784350B2 (en) 2010-12-09 2014-07-22 Donald M. Cohen Auto-accommodating therapeutic brace
US9687377B2 (en) 2011-01-21 2017-06-27 Bionx Medical Technologies, Inc. Terrain adaptive powered joint orthosis
AU2012229920A1 (en) * 2011-03-14 2013-10-03 Cadence Biomedical, Inc. Orthosis
US8278776B1 (en) 2011-03-18 2012-10-02 Floyd Arntz Reciprocating wind-powered transducer employing interleaved airfoil arrays
WO2012171000A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 The Regents Of The University Of California Trunk supporting exoskeleton and method of use
WO2012177125A1 (en) 2011-06-21 2012-12-27 Universiteit Twente A prosthetic or orthotic device
WO2013019749A1 (en) * 2011-07-29 2013-02-07 Global Medical Device Partners, Inc. Exoskeleton for gait assistance and rehabilitation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005095561A (ja) * 2003-08-21 2005-04-14 Yoshiyuki Yamaumi 装着式動作補助装置、装着式動作補助装置の制御方法および制御用プログラム
JP2013066669A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Sony Corp 運動補助装置及び運動補助方法、コンピューター・プログラム、並びにプログラム記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018124223A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 国立大学法人 香川大学 筋力補助装置
JPWO2018124223A1 (ja) * 2016-12-28 2019-10-31 国立大学法人 香川大学 筋力補助装置
JP2021045837A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 AssistMotion株式会社 アシストウェア
JP7288623B2 (ja) 2019-09-20 2023-06-08 AssistMotion株式会社 アシストウェア

Also Published As

Publication number Publication date
CA2916319A1 (en) 2015-01-22
EP3021796A1 (en) 2016-05-25
US20150025423A1 (en) 2015-01-22
RU2016105530A (ru) 2017-08-22
US20180098906A1 (en) 2018-04-12
NZ716613A (en) 2017-04-28
US10736810B2 (en) 2020-08-11
WO2015006853A1 (en) 2015-01-22
EP3021796A4 (en) 2017-03-08
IL243647A0 (en) 2016-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10736810B2 (en) Control system for exoskeleton apparatus
US9421143B2 (en) Strap assembly for use in an exoskeleton apparatus
US9808390B2 (en) Foot plate assembly for use in an exoskeleton apparatus
US9855181B2 (en) Transmission assembly for use in an exoskeleton apparatus
US11974958B2 (en) Self contained powered exoskeleton for a disabled user
US10792210B2 (en) Movement assistance device
US9675514B2 (en) Transmission assembly for use in an exoskeleton apparatus
CN109009892B (zh) 一种可穿戴式智能外骨骼座椅装置
US9693926B2 (en) Movement assistance device
EP2627298B1 (en) Exercise and gait-training apparatus
EP2170241B1 (en) Device for balance and body orientation support
WO2014138871A1 (en) Transmission assembly for use in an exoskeleton apparatus
Colombo et al. Driven gait orthosis to do locomotor training of paraplegic patients
WO2010140560A1 (ja) 移乗・移動装置
TWI589287B (zh) Moving car
CN210631469U (zh) 一种基于人体下肢外骨骼的康复机器人
CA2805534C (en) Automated utility device for mobility
KR20220026454A (ko) 상지 및 하지 운동기구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180904