JP2016525212A - 容量型マイクロメカニカル加速度センサ - Google Patents

容量型マイクロメカニカル加速度センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2016525212A
JP2016525212A JP2016522937A JP2016522937A JP2016525212A JP 2016525212 A JP2016525212 A JP 2016525212A JP 2016522937 A JP2016522937 A JP 2016522937A JP 2016522937 A JP2016522937 A JP 2016522937A JP 2016525212 A JP2016525212 A JP 2016525212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comb
acceleration sensor
rotor
stator
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016522937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6044742B2 (ja
Inventor
リウック、マッティ
リトコネン、ヴィッレ−ペッカ
ブロンキュヴィスト、アンスィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JP2016525212A publication Critical patent/JP2016525212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6044742B2 publication Critical patent/JP6044742B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0018Structures acting upon the moving or flexible element for transforming energy into mechanical movement or vice versa, i.e. actuators, sensors, generators
    • B81B3/0021Transducers for transforming electrical into mechanical energy or vice versa
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/18Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration in two or more dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0035Constitution or structural means for controlling the movement of the flexible or deformable elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0062Devices moving in two or more dimensions, i.e. having special features which allow movement in more than one dimension
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0802Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/125Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/0825Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0828Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass the mass being of the paddle type being suspended at one of its longitudinal ends
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/0825Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0837Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass the mass being suspended so as to only allow movement perpendicular to the plane of the substrate, i.e. z-axis sensor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

本発明は、第1のセンサ(2)と、第2のセンサ(4)と、第3のセンサ(5)とを有する容量型マイクロメカニカル加速度センサに関する。前記第1のセンサ(2)は、ロータ電極(6)とステータ電極(7)とを有する。前記センサは、ロータ電極支持構造(19)に接続され、かつ、前記ロータ電極(6)に接続されている第1のビーム(8)を有する。前記センサは、前記ロータ電極支持構造(19)に接続され、かつ、前記ロータ電極(6)に接続されている第2のビーム(12)を有する。前記第2のセンサ(4)は、前記第1のビーム(8)、前記第1のセンサ(2)、および前記ロータ電極支持構造(19)によって囲まれる第1の空間(17)に位置する。前記第3のセンサ(5)は、前記第2のビーム(12)、前記第1のセンサ(2)、および前記ロータ電極支持構造(19)によって囲まれる第2の空間(18)に位置する。【選択図】図1

Description

発明の分野
本発明は、独立請求項1の前文に定義されるような容量型マイクロメカニカル加速度センサに関する。
本発明は、容量型のMEMS(微小電気機械システム;micro electro mechanical systems)加速度センサに関する。
米国特許公報7,430,909は、3軸加速度センサを提示する。この3軸加速度センサの実施態様において、基板、第1のセンサ、および第2のセンサを含む微小電気機械(MEMS)加速度センサが提供される。第1のセンサは、基板の平面に平行な第1の軸に沿って加速度を測定するように構成される。第2のセンサは、基板の平面に垂直な軸に沿って加速度を測定するように構成される。第2のセンサは、第1のビーム、第2のビーム、および単独支持構造を有する。単独支持構造は、基板に対して第1のビームおよび第2のビームを支持し、第1のビームおよび第2のビームは、第1のセンサを囲む。
発明の課題
本発明の目的は、外部応力および振動に対して機械的に堅牢で、かつ、小型である容量型マイクロメカニカル3軸加速度センサを提供することである。
発明の概要
本発明の容量型マイクロメカニカル加速度センサは、独立請求項1の定義によって特徴づけられる。
容量型マイクロメカニカル加速度センサの好ましい実施態様は、従属請求項に定義される。
容量型マイクロメカニカル加速度センサにおいて、第1のセンサのロータ電極を基板に可動に固定(anchor)するための第1のばね構造と、第1のセンサのロータ電極を基板に可動に固定するための第2のばね構造とが、できる限り互いから遠くに配置される。この結果、容量型マイクロメカニカル加速度センサが外部振動に対してより堅牢になり、測定モードと第1の寄生モードとの間の周波数差が最大化される。追加的に、第1のばね構造と第2のばね構造とが、信号を生成する、第1のセンサのロータ電極から可能な限り遠くに配置されて、測定モードのねじり運動における慣性モーメントを最大化する。これにより、第1のセンサのステータ電極に対して第1のセンサのロータ電極を十分に偏向させるために要する質量を減らしつつ、加速度に対する容量型マイクロメカニカル加速度センサの感度を上げるという結果につながる。
容量型マイクロメカニカル加速度センサにおいて、第1のセンサのロータ電極の全質量は、信号を生成する非対称質量である。これは、第1のセンサのロータ電極の質量が、ばねの軸の反対側に全くないことを意味する。この構造は、より小さなセンサ面積と、より安価な容量型マイクロメカニカル加速度センサにつながる。
容量型マイクロメカニカル加速度センサの好ましい実施態様において、全てのアンカー、すなわち、第1のセンサのロータ電極を基板に可動に固定するためのロータアンカーおよび第1のセンサのステータ電極を基板に強固に固定するためのステータアンカーは、基本的に1つの同じ場所に位置するか、あるいは、基本的に隣り合っている。そのようなアンカー配置(anchoring)は、第1のセンサのロータ電極と第1のセンサのステータ電極とを同じように移動させる機械的応力を生じさせる。ロータ電極とステータ電極との間の相対位置が変化しなければ、センサ出力も変化しない。ロータ電極とステータ電極の共通運動からのエラーは、このようにして最小化できる。
容量型マイクロメカニカル加速度センサの好ましい実施態様において、ロータ電極を基板に可動に固定するためのロータアンカーと、ステータ電極を基板に強固に固定するためのステータアンカーとは、信号を生成するロータ電極とステータ電極の近くに位置する。これにより、各アンカーに対する機械的応力によって生成されるエラー信号はロータ電極とステータ電極の運動に比例するので、エラー信号の減少につながる。ロータ電極とステータ電極の運動は、それぞれ、各アンカーからロータ電極とステータ電極までの距離に比例する。
容量型マイクロメカニカル加速度センサの好ましい実施態様において、第1のコーム構造(櫛形構造;comb structure)は、第1のコーム構造部と第2のコーム構造部とに分割される。上記実施態様では、第2のコーム構造は、加速度センサの中心軸にて、加速度センサの中心軸に対して対称的に配置される。上記実施態様において、第1のコーム構造部は、第2のコーム構造と第1のビームとの間に配置される。上記実施態様において、第2のコーム構造部は第2のコーム構造と第2のビームとの間に配置される。第1のコーム構造が第1のコーム構造部および第2のコーム構造部に分割され、第2のコーム構造が加速度センサの中心軸にて、加速度センサの中心軸に対して対称的に配置され、第1のコーム構造部が第2のコーム構造と第1のビームとの間に配置され、そして、第2のコーム構造部が第2のコーム構造と第2のビームとの間に配置されるので、その結果、加速度センサの中心軸に対して質量が釣り合ったロータ電極を有する容量型マイクロメカニカル加速度センサとなる。ロータ電極の質量の中心は、加速度センサの中心軸上にあるので、センサの外部振動に対する感度が低下する。追加的に、ロータ電極の質量分布の大部分を加速度センサの中心軸付近に有することで、測定モード以外のモードにおいて、慣性モーメントが最小化される。
図面のリスト
以下に、下記各図を参照して、本発明をより詳細に説明する。
図1は、第1の実施態様による容量型マイクロメカニカル加速度センサの上面図である。 図2は、図1の容量型マイクロメカニカル加速度センサの第1のセンサのロータ電極支持構造、ロータ電極、第1のステータ電極、および第2のステータ電極を示す図であり、また、追加的に、図1の容量型マイクロメカニカル加速度センサにおいて、どのように第1のセンサのロータ電極がロータ電極支持構造にて支持されるかを示す図である。 図3は、図1の容量型マイクロメカニカル加速度センサの第1のセンサのロータ電極支持構造、ロータ電極、第1のステータ電極、および第2のステータ電極を示す図であり、また、追加的に、図1の容量型マイクロメカニカル加速度センサにおいて、どのように第1のセンサのロータ電極がロータ電極支持構造にて支持されるかを示す図である。 図4は、第2の実施態様による容量型マイクロメカニカル加速度センサの上面図であり、第1のコーム構造の第1のロータ櫛歯(rotor comb fingers)の高さは第1のコーム構造の第1のステータ櫛歯の高さと異なり、かつ、第2のコーム構造の第2のロータ櫛歯の高さは第2のコーム構造の第2のステータ櫛歯の高さと異なる。 図5は、図4の容量型マイクロメカニカル加速度センサのV−V線断面図である。 図6は、図4の第1のセンサのロータ電極支持構造、第1のコーム構造、および第2のコーム構造を示す図であり、また、追加的に、図4の容量型マイクロメカニカル加速度センサにおいて、第1のセンサの第1のコーム構造の第1のロータ櫛歯、および第2のコーム構造の第2のロータ櫛歯が、それぞれどのようにロータ電極支持構造にて支持されるかを示す図である。 図7は、図4の第1のセンサの第1のコーム構造、および第2のコーム構造を示す図である。 図8は、図5の構造の代替的構成を示す図である。 図9は、図6の構造の代替的構成を示す図である。 図10は、図4〜図6に示す第2の実施態様の代替的構成を示す図であり、この代替的構成において、第1のコーム構造の第1のロータ櫛歯と第1のコーム構造の第1のステータ櫛歯とは、高さは同じであるが、基板の平面から異なる距離に位置し、また、この代替的構成において、第2のコーム構造の第2のロータ櫛歯と第2のコーム構造の第2のステータ櫛歯とは、高さは同じであるが、基板の平面から異なる距離に位置する。 図11は、図10の容量型マイクロメカニカル加速度センサのT−T線断面図である。 図12は、図10の第1のセンサのロータ電極支持構造、第1のコーム構造、および第2のコーム構造を示す図であり、また、追加的に、図10の容量型マイクロメカニカル加速度センサにおいて、第1のセンサの第1のコーム構造の第1のロータ櫛歯と、第2のコーム構造の第2のロータ櫛歯とが、それそれどのようにロータ電極支持構造にて支持されるかを示す図である。 図13は、第3の実施態様による容量型マイクロメカニカル加速度センサの上面図である。 図14は、第4の実施態様による容量型マイクロメカニカル加速度センサの上面図であり、第1のセンサの第1のコーム構造は、第1のコーム構造部と第2のコーム構造部とに分割されている。 図15は、図14の第4の実施態様の代替的構成を示す図である。 図16は、図14の容量型マイクロメカニカル加速度センサのS−S線断面図である。 図17は、図14の第1のセンサのロータ電極支持構造、第1のロータコーム構造部、第2のロータコーム構造部、および第2のコーム構造を示す図であり、また、追加的に、図14の容量型マイクロメカニカル加速度センサにおいて、第1のセンサの第1のコーム構造部の第1のロータ櫛歯構造部、第2のコーム構造部の第2のロータ櫛歯構造部、および第2のコーム構造の第2のロータ櫛歯が、それぞれどのようにロータ電極支持構造にて支持されるかを示す図である。 図18は、第5の実施態様による容量型マイクロメカニカル加速度センサの上面図である。 図19は、図18の第5の実施態様の代替的構成を示す図である。
発明の詳細な説明
上記の各図は、容量型マイクロメカニカル加速度センサのいくつかの実施態様を例示するものである。容量型マイクロメカニカル加速度センサは、少なくとも部分的にシリコン基板から作成されてもよい。
容量型マイクロメカニカル加速度センサは、基板1を有する。
容量型マイクロメカニカル加速度センサは、基板1の平面3に対して垂直なz軸に沿って加速度を測定するための第1のセンサ2を有する。
容量型マイクロメカニカル加速度センサは、追加的に、基板1の平面3に対して平行な方向に加速度を測定するための第2のセンサ4と第3のセンサ5とを有する。例えば、容量型マイクロメカニカル加速度センサは、基板1の平面3に対して平行なx軸に沿って加速度を測定するための第2のセンサ4、および基板1の平面3に対して平行で、x軸に対して垂直なy軸に沿って加速度を測定するための第3のセンサ5を有していてもよい。第2のセンサ4と第3のセンサ5とは、それぞれ、x軸、y軸、またはx軸およびy軸の両方に沿って加速度を測定してもよい。
容量型マイクロメカニカル加速度センサの機能は、例えば、米国特許公報7,430,909から知られるような、当該分野で知られるものであり、該公報は、参照により本明細書に組み込まれる。
第1のセンサ2は、ロータ電極6と各ステータ電極7とを有する。
ステータ電極7は、ステータ固定点51、すなわち29、30で、基板1に固定(anchor)されてもよい。
第1のセンサ2は第1のビーム8を有し、該第1のビーム8は、第1の接続点47にて第1のばね構造10によって、基板1に固定されたロータ電極支持構造19に接続される第1の端部9と、第2の接続点48にて第1のセンサ2のロータ電極6に接続される第2の端部11とを有する。
第1のセンサ2は第2のビーム12を有し、該第2のビーム12は、第3の接続点49にて第2のばね構造14によって、基板1に固定されたロータ電極支持構造19に接続される第1の端部13と、第4の接続点50にて第1のセンサ2のロータ電極6に接続される第2の端部15とを有する。
第1のビーム8および第2のビーム12は、加速度センサの中心軸Aに平行である。中心軸Aは、基板1の平面3に平行であり、かつ、第1の接続点47と第2の接続点49との間の線に垂直であり、好ましくは、第1の接続点47および第2の接続点49から等しい距離にある。
ロータ電極支持構造19は、(i)ロータ電極6が、加速度センサの中心軸Aに垂直な第2の想像線Gに接触し、かつ、第1の接続点47を基準にして第2の想像線Gより後ろに位置するような方法、および(ii)第1の接続点47と第1の想像線Bとの間の距離Hと、第1の接続点47と第2の想像線Gとの間の距離Eとを加速度センサの中心軸Aに平行な方向に測定した場合に、距離Hが、距離Eの50%を超える、好ましくは66%を超えるような方法で、加速度センサの中心軸Aに垂直な第1の想像線Bに位置するロータ固定点16で、基板1に強固に固定されてもよい。
ロータ電極支持構造19は、(i)ロータ電極6が、加速度センサの中心軸Aに垂直な第2の想像線Gに接触し、かつ、第1の接続点47を基準にして第2の想像線Gより後ろに位置するような方法、および(ii)第1の接続点47と第1の想像線Bとの間の距離Hと、第1の接続点47と第2の想像線Gとの間の距離Eとを加速度センサの中心軸Aに平行な方向に測定した場合に、距離Hが、距離Eの50〜150%、好ましくは66〜125%、より好ましくは75〜90%であるような方法で、加速度センサの中心軸Aに垂直な第1の想像線Bに位置するロータ固定点16で、基板1に強固に固定されてもよい。
第2のセンサ4は、第1のビーム8、第1のセンサ2、ロータ電極支持構造19、および加速度センサの中心軸Aによって囲まれる第1の空間17に位置する。
第3のセンサ5は、第2のビーム12、第1のセンサ2、ロータ電極支持構造19、および加速度センサの中心軸Aによって囲まれる第2の空間18に位置する。
図1〜図3に示す容量型マイクロメカニカル加速度センサの第1の実施態様において、容量型マイクロメカニカル加速度センサの第1のセンサは、第1のステータ電極7aと、第2のステータ電極7bと、第1のステータ電極7aと第2のステータ電極7bとの間に位置するロータ電極6とを有する。
この第1の実施態様において、ロータ電極6は、ロータ電極6が加速度センサの中心軸Aに対して垂直に伸びるように、第1のビーム8の第2の端部11と第2のビーム12の第2の端部15との間に強固に取付けられる。この第1の実施態様において、ロータ電極6は、ロータ電極6が加速度センサの中心軸Aに対して垂直に伸びるように、第2の接続点48にて第1のビーム8の第2の端部11に強固に取付けられ、かつ、第4の接続点50にて第2のビーム12の第2の端部15に強固に取付けられる。
容量型マイクロメカニカル加速度センサの第1のセンサ2のロータ電極6は、図4〜図12に示す容量型マイクロメカニカル加速度センサの第2の実施態様、図13に示す容量型マイクロメカニカル加速度センサの第3の実施態様、図14〜図17に示す容量型マイクロメカニカル加速度センサの第4の実施態様、および図18および図19に示す容量型マイクロメカニカル加速度センサの第5の実施態様のように、第1のロータ櫛歯20と、第2のロータ櫛歯21とを有していてもよい。上記各実施態様において、第1のセンサ2のステータ電極7は、第1のロータ櫛歯20との連携のための第1のステータ櫛歯22と、第2のロータ櫛歯21との連携のための第2のステータ櫛歯23とを有する。ロータ電極6の第1のロータ櫛歯20と、ステータ電極7の第1のステータ櫛歯22とは、第1のコーム構造24を形成し、ロータ電極6の第2のロータ櫛歯21と、ステータ電極7の第2のステータ櫛歯23とは、第2のコーム構造25を形成する。第1のコーム構造24の第1のロータ櫛歯20と、第2のコーム構造25の第2のロータ櫛歯21とは、第1のセンサ2のロータ電極6の第3のビーム26に接続される。第3のビーム26は、第2の接続点48にて第1のビーム8の第2の端部11に強固に接続される第1の端部27を有し、また、第3のビーム26は、第4の接続点50にて第2のビーム12の第2の端部15に強固に接続される第2の端部28を有する。第3のビーム26は、加速度センサの中心軸Aに垂直に伸びる。第1のコーム構造24の第1のステータ櫛歯22は、第1のセンサ2のステータ電極7の第4のビーム31に接続され、この第4のビーム31は、加速度センサの中心軸Aに垂直に伸びる。第2のコーム構造25の第2のステータ櫛歯23は、第1のセンサ2のステータ電極7の第5のビーム32に接続され、この第5のビーム32は、加速度センサの中心軸Aに垂直に伸びる。
容量型マイクロメカニカル加速度センサが、上記の第1のコーム構造24と上記の第2のコーム構造25とを有する場合は、第1のコーム構造24の第1のロータ櫛歯20と、第2のコーム構造25の第2のロータ櫛歯21とは、第1のコーム構造24の第1のロータ櫛歯20と第2のコーム構造5の第2のロータ櫛歯21とが加速度センサの中心軸Aに平行に伸びるように、第3のビーム26に接続されていてもよく、また、第1のコーム構造24の第1のステータ櫛歯22は、第1のコーム構造24の第1のステータ櫛歯22が加速度センサの中心軸Aに平行に伸びるように、第4のビーム31に接続されていてもよく、また、第2のコーム構造25の第2のステータ櫛歯23は、第2のコーム構造25の第2のステータ櫛歯23が加速度センサの中心軸Aに平行に伸びるように、第5のビーム32に接続されていてもよい。上記の各実施態様が図4〜図12および図14〜図19に示される。
容量型マイクロメカニカル加速度センサが、上記の第1のコーム構造24と上記の第2のコーム構造25とを有する場合は、第1のコーム構造24の第1のロータ櫛歯20と、第2のコーム構造25の第2のロータ櫛歯21とは、第1のコーム構造24の第1のロータ櫛歯20と第2のコーム構造25の第2のロータ櫛歯21とが加速度センサの中心軸Aに垂直に伸びるように、第3のビーム26に接続されていてもよく、また、第1のコーム構造24の第1のステータ櫛歯22は、第1のコーム構造24の第1のステータ櫛歯22が加速度センサの中心軸Aに垂直に伸びるように、第4のビーム31に接続されていてもよく、また、第2のコーム構造25の第2のステータ櫛歯23は、第2のコーム構造25の第2のステータ櫛歯23が加速度センサの中心軸Aに垂直に伸びるように、第5のビーム32に接続されていてもよい。上記の実施態様が図13に示される。図13において、第1のロータ櫛歯20、および第2のロータ櫛歯21は、ロータ歯支持体52によって第3のビーム26に固く固定(fastened)される。図13において、第1のステータ櫛歯22は、ステータ歯支持体53によって第4のビーム31に固く固定される。図13において、第2のステータ櫛歯23は、ステータ歯支持体53によって第5のビーム32に固く固定される。
容量型マイクロメカニカル加速度センサが、上記の第1のコーム構造24と上記の第2のコーム構造25とを有する場合は、第4のビーム31は、第1のステータ固定点29の形式のステータ固定点51にて、基板1に強固に固定されていてもよく、また、第5のビーム32は、第2のステータ固定点30の形式のステータ固定点51にて、基板1に強固に固定されていてもよい。この第1のステータ固定点29とこの第2の固定点30の位置は、好ましくは、しかし必ずしもそうでなくてもよいが、次の方法で基板1に強固に固定されるロータ電極支持構造19を固定するためのロータ固定点16の位置に依存する:ロータ電極支持構造19が、ロータ固定点16で基板1に強固に固定される。ロータ固定点16が、加速度センサの中心軸Aに垂直な第1の想像線Bに位置し、ロータ電極6が、加速度センサの中心軸Aに垂直な第2の想像線Gに接触し、かつ、第1の接続点47を基準にして第2の想像線Gより後ろに位置する。第4のビーム31が、加速度センサの中心軸Aに垂直な第3の想像線Cに位置する第1のステータ固定点29の形式のステータ固定点51にて、基板1に強固に固定される。第1の接続点47と第3の想像線Cとの間の距離Pと、第1の接続点47と第2の想像線Gとの間の距離Eとを加速度センサの中心軸Aに平行な方向に測定した場合に、距離Pが距離Eの50%を超える、好ましくは66%を超える。第5のビーム32が、加速度センサの中心軸Aに垂直な第4の想像線Dに位置する第2のステータ固定点30の形式のステータ固定点51にて基板1に強固に固定される。第3の接続点49と第4の想像線Dとの間の距離Rと、第3の接続点49と第2の想像線Gとの間の距離Fとを加速度センサの中心軸Aに平行な方向に測定した場合に、距離Rが距離Fの50%を超える、好ましくは66%を超える。
容量型マイクロメカニカル加速度センサが、上記の第1のコーム構造24と上記の第2のコーム構造25とを有する場合は、第4のビーム31は、加速度センサの中心軸Aに垂直な第3の想像線Cに位置する第1のステータ固定点29の形式のステータ固定点51にて、第1の接続点47と第3の想像線Cとの間の距離Pと、第1の接続点47と第2の想像線Gとの間の距離Eとを加速度センサの中心軸Aに平行な方向に測定した場合に、距離Pが距離Eの50〜150%、好ましくは66〜125%、より好ましくは75〜90%であるような方法で、基板1に強固に固定されていてもよい。
容量型マイクロメカニカル加速度センサが、上記の第1のコーム構造24と上記の第2のコーム構造25とを有する場合は、第5のビーム32は、加速度センサの中心軸Aに垂直な第4の想像線Dに位置する第2のステータ固定点30の形式のステータ固定点51にて、第3の接続点49と第4の想像線Dとの距離Rと、第3の接続点49と第2の想像線Gとの間の距離Fとを加速度センサの中心軸Aに平行な方向に測定した場合に、距離Rが距離Fの50〜150%、好ましくは66〜125%、より好ましくは75〜90%であるような方法で、基板1に強固に固定されていてもよい。
第1のステータ固定点29の形式のステータ固定点51は、好ましくは、しかし必ずしもそうでなくてもよいが、第3の想像線Cに沿う第1のビーム8よりも加速度センサの中心軸Aに近い位置にある。
容量型マイクロメカニカル加速度センサが、上記の第1のコーム構造24と上記の第2のコーム構造25とを有する場合は、第4のビーム31は、好ましくは、しかし必ずしもそうでなくてもよいが、第2のセンサ4と加速度センサの中心軸Aとの間の第3の想像線Cに沿って位置する第1のステータ固定点29の形式のステータ固定点51にて、基板1に強固に固定される。
第2の固定点30の形式のステータ固定点51は、好ましくは、しかし必ずしもそうでなくてもよいが、第4の想像線Dに沿う第2のビーム12よりも加速度センサの中心軸Aに近い位置にある。
第2の固定点30の形式のステータ固定点51は、好ましくは、しかし必ずしもそうでなくてもよいが、第4の想像線Dに沿う第2のビーム12よりも加速度センサの中心軸Aに近い位置にある。
容量型マイクロメカニカル加速度センサが、上記の第1のコーム構造24と上記の第2のコーム構造25とを有する場合は、第5のビーム32は、好ましくは、しかし必ずしもそうでなくてもよいが、第3のセンサ5と加速度センサの中心軸Aとの間の第4の想像線Dに沿って位置する第2の固定点30の形式のステータ固定点51にて、基板1に強固に固定される。
容量型マイクロメカニカル加速度センサが、上述のようなロータ固定点16とステータ点51とを有する場合、第1のステータ固定点29と第2のステータ固定点30等のロータ固定点16とステータ点51とは、好ましくは、しかし必ずしもそうでなくてもよいが、基本的に同じ位置に位置する。
容量型マイクロメカニカル加速度センサが、上記の第1のコーム構造24と上記の第2のコーム構造25とを有する場合は、第1のコーム構造24の第1のロータ櫛歯20の基板1の平面3に垂直な方向の高さは、図5〜図7に示すように、第1のコーム構造24の第1のステータ櫛歯22の基板1の平面3に垂直な方向の高さより低くてもよく、また、第2のコーム構造25の第2のロータ櫛歯21の基板1の平面3に垂直な方向の高さは、第2のコーム構造25の第2のステータ櫛歯23の基板1の平面3に垂直な方向の高さより高くてもよい。
容量型マイクロメカニカル加速度センサが、上記の第1のコーム構造24と上記の第2のコーム構造25とを有する場合は、第1のコーム構造24の第1のロータ櫛歯20の基板1の平面3に垂直な方向の高さは、第1のコーム構造24の第1のステータ櫛歯22の基板1の平面3に垂直な方向の高さより高くてもよく、また、第2のコーム構造25の第2のロータ櫛歯21の基板1の平面3に垂直な方向の高さは、第2のコーム構造25の第2のステータ櫛歯23の基板1の平面3に垂直な方向の高さより低くてもよい。
容量型マイクロメカニカル加速度センサが、上記の第1のコーム構造24と上記の第2のコーム構造25とを有する場合は、図12および図13に示すように、第1のコーム構造24の第1のロータ櫛歯20と第1のステータ櫛歯22とは、第1のコーム構造24の第1のロータ櫛歯20が第1のコーム構造24の第1のステータ櫛歯22よりも基板1から遠い距離に位置するように、基板1の平面3に垂直な方向に基本的に同じ高さであってもよく、また、第2のコーム構造25の第2のロータ櫛歯21と第2のステータ櫛歯23とは、第2のコーム構造25の第2のロータ櫛歯21が第2のコーム構造25の第2のステータ櫛歯23よりも基板1から近い距離に位置するように、基板1の平面3に垂直な方向に基本的に同じ高さであってもよい。
容量型マイクロメカニカル加速度センサが、上記の第1のコーム構造24と上記の第2のコーム構造25とを有する場合は、第1のコーム構造24の第1のロータ櫛歯20と第1のステータ櫛歯22とは、第1のコーム構造24の第1のロータ櫛歯20が第1のコーム構造24の第1のステータ櫛歯22よりも基板1から近い距離に位置するように、基板1の平面3に垂直な方向に基本的に同じ高さであってもよく、また、第2のコーム構造25の第2のロータ櫛歯21と第2のステータ櫛歯23とは、第2のコーム構造25の第2のロータ櫛歯21が第2のコーム構造25の第2のステータ櫛歯23よりも基板1から遠い距離に位置するように、基板1の平面3に垂直な方向に基本的に同じ高さであってもよい。
容量型マイクロメカニカル加速度センサが、上記の第1のコーム構造24と上記の第2のコーム構造25とを有する場合は、第1のコーム構造24の第1のロータ櫛歯20と第1のステータ櫛歯22とは、好ましくは、しかし必ずしもそうでなくてもよいが、垂直コーム電極であり、また、第2のコーム構造25の第2のロータ櫛歯21と第2のステータ櫛歯23とは、好ましくは、しかし必ずしもそうでなくてもよいが、垂直コーム電極である。その場合、第1のコーム構造24の第1のロータ櫛歯20は、好ましくは、しかし必ずしもそうでなくてもよいが、第1のコーム構造24の第1のステータ櫛歯22と異なる厚さであり、また、第2のコーム構造25の第2のロータ櫛歯21は、好ましくは、しかし必ずしもそうでなくてもよいが、第2のコーム構造25の第2のステータ櫛歯23と異なる厚さである。
ロータ電極支持構造19は、加速度センサの中心軸Aに垂直な方向に伸びる第6のビーム33と、第6のビーム33に強固に接続され、かつ、加速度センサの中心軸Aに沿って伸びる第7のビーム34を有していてもよい。その場合、ロータ電極支持構造19は、上述のような位置のロータ固定点16にて第7のビーム34から基板1に固定されていてもよい。その場合、ロータ電極支持構造19は、上述のような位置のロータ固定点16にて第7のビーム34のみから基板1に固定されていてもよい。その場合、第7のビーム34は、第6のビーム33に強固に接続される第1の端部35と、反対側の第2の端部36とを有していてもよく、また、ロータ電極支持構造19は、上述のような位置のロータ固定点16にて第7のビーム34の該反対側の第2の端部36の領域において、第7のビーム34から基板1に固定されていてもよい。その場合、ロータ電極支持構造19の第6のビーム33は、第1のビーム8の第1の端部9で第1のばね構造10によって第1のビーム8に接続される第1の接続点47にある第1の端部45を有していてもよく、また、ロータ電極支持構造19の第6のビーム33は、第2のビーム12の第1の端部13にて第2のばね構造14によって第2のビーム12に接続される第3の接続点49にある第2の端部46を有していてもよい。
容量型マイクロメカニカル加速度センサにおいて、図14〜図17に示す容量型マイクロメカニカル加速度センサの第4の実施態様、および図18および図19に示す容量型マイクロメカニカル加速度センサの第5の実施態様のように、第1のコーム構造24は、第1のロータ櫛歯構造部38と第1のステータ櫛歯構造部39とを有する第1のコーム構造部37と、第2のロータ櫛歯構造部41と第2のステータ櫛歯構造部42とを有する第2のコーム構造部40とに分割されてもよい。上記実施態様において、第2のコーム構造25は、加速度センサの中心軸Aにて加速度センサの中心軸Aに対して対称的に配置される。また、上記実施態様において、第1のコーム構造部37は、第2のコーム構造25と第1のビーム8との間に配置され、第2のコーム構造部40は、第2のコーム構造25と第2のビーム12との間に配置される。
容量型マイクロメカニカル加速度センサが第1のコーム構造部37と第2のコーム構造部40とを有する場合は、第1のコーム構造部37の第1のロータ櫛歯構造部38、第2のコーム構造部40の第2のロータ櫛歯構造部41、および第2のコーム構造25の第2のロータ櫛歯21は、第3のビーム26に接続されていてもよい。上記実施態様において、第2のロータコーム構造25の第2のロータ櫛歯21は、加速度センサの中心軸Aにて加速度センサの中心軸Aに対して対称的に配置される構造を形成する。上記実施態様において、第1のコーム構造部37の第1のロータ櫛歯構造部38は、第2のコーム構造25の第2のロータ櫛歯21と、第2の接続点48にて第1のビーム8の第2の端部11に強固に接続される第3のビーム26の第1の端部27との間に配置される。上記実施態様において、第2のコーム構造部40の第2のロータ櫛歯構造部41は、第2のロータ櫛歯21と、第4の接続点50にて第2のビーム12の第2の端部15に強固に接続される第3のビーム26の第2の端部28との間に配置される。上記実施態様において、第4のビーム31は、第1の第4のビーム部43と第2の第4のビーム部44とに分割される。上記実施態様において、第1のコーム構造部37の第1のステータ櫛歯構造部39は、第1の第4のビーム部43に接続される。上記実施態様において、第2のコーム構造部40の第2のステータ櫛歯構造部42は、第2の第4のビーム部44に接続される。上記実施態様において、第2のコーム構造25の第2のステータ櫛歯23は、第5のビーム32とともに、加速度センサの中心軸Aにて加速度センサの中心軸Aに対して対称的に配置される構造を形成する。上記実施態様において、第1のコーム構造部37の第1のステータ櫛歯構造部39は、第1の第4のビーム部43とともに、第2のコーム構造25と第1のビーム8との間に配置される。上記実施態様において、第2のコーム構造部40の第2のステータ櫛歯構造部42は、第2の第4のビーム部44とともに、第2のコーム構造25と第2のビーム12との間に配置される。
容量型マイクロメカニカル加速度センサが、上述のように第1の第4のビーム部43と第2の第4のビーム部44とを有する場合は、第1の第4のビーム部43は、第1のステータ固定点29の形式のステータ固定点51にて基板1に強固に固定されていてもよく、また、第2の第4のビーム部44は、第1のステータ固定点29の形式のステータ固定点51にて基板1に強固に固定されていてもよい。この第1のステータ固定点29の位置は、好ましくは、しかし必ずしもそうでなくてもよいが、次の方法で基板1に強固に固定されるロータ電極支持構造19を固定するためのロータ固定点16の位置に依存する:ロータ電極支持構造19が、ロータ固定点16で基板1に強固に固定される。ロータ固定点16が、加速度センサの中心軸Aに垂直な第1の想像線Bに位置し、ロータ電極6が、加速度センサの中心軸Aに垂直な第2の想像線Gに接触し、かつ、第1の接続点47を基準にして第2の想像線Gより後ろに位置する。第1の第4のビーム部43が、加速度センサの中心軸Aに垂直な第3の想像線Cに位置する第1のステータ固定点29の形式のステータ固定点51にて基板1に強固に固定され、また、第2の第4のビーム部44が、加速度センサの中心軸Aに垂直な第3の想像線Cに位置する第1のステータ固定点29の形式のステータ固定点51にて基板1に強固に固定される。第1の接続点47と第3の想像線Cとの間の距離Pと第1の接続点47と第2の想像線Gとの間の距離Eとを加速度センサの中心軸Aに平行な方向に測定した場合に、距離Pが距離Eの50%を超え、好ましくは66%を超える。上記各第1のステータ固定点29が、好ましくは、しかし必ずしもそうでなくてもよいが、それぞれ第2のビーム12について第1のビーム8よりも加速度センサの中心軸Aに近い位置にある。第1の接続点47と第3の想像線Cとの間の距離Pと、第1の接続点47と第2の想像線Gとの間の距離Eとを加速度センサの中心軸Aに平行な方向に測定した場合に、距離Pが、代替的には、距離Eの50〜150%、好ましくは66〜125%、より好ましくは75〜90%である。上記各第1のステータ固定点29が、好ましくは、しかし必ずしもそうでなくてもよいが、それぞれ第2のビーム12について第1のビーム8よりも加速度センサの中心軸Aに近い位置にある。
容量型マイクロメカニカル加速度センサが、第3及び第4の実施態様のように第1の第4のビーム部43、第2の第4のビーム部44、および第3のビーム26を有する場合、第1の第4のビーム部43は、好ましくは、しかし必ずしもそうでなくてもよいが、第3のビーム26に平行であり、また、第2の第4のビーム部44は、好ましくは、しかし必ずしもそうでなくてもよいが、第3のビーム26に平行である。
第1のビーム8と第2のビーム12とは、好ましくは、しかし必ずしもそうでなくてもよいが、等しい長さである。
第1のばね構造10、および第2のばね構造14は、好ましくは、しかし必ずしもそうでなくてもよいが、シーソー構造を有する。
第2のセンサ4は、好ましくは、しかし必ずしもそうでなくてもよいが、少なくとも1つのコーム構造を有する。
第3のセンサ5は、好ましくは、しかし必ずしもそうでなくてもよいが、少なくとも1つのコーム構造を有する。
技術の進歩に従い、本発明の基本概念が様々な方法で実施し得ることは、当業者に自明であろう。従って、本発明およびその実施態様は、上記の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲の適用範囲内で変化しうるものである。
参照符号のリスト
1 基板
2 第1のセンサ
3 平面
4 第2のセンサ
5 第3のセンサ
6 ロータ電極
7 ステータ電極
8 第1のビーム
9 第1のビームの第1端部
10 第1のばね構造
11 第1のビームの第2端部
12 第2のビーム
13 第2のビームの第1端部
14 第2のばね構造
15 第2のビームの第2端部
16 ロータ固定点
17 第1の空間
18 第2の空間
19 ロータ電極支持構造
20 第1のロータ櫛歯
21 第2のロータ櫛歯
22 第1のステータ櫛歯
23 第2のステータ櫛歯
24 第1のコーム構造
25 第2のコーム構造
26 第3のビーム
27 第3のビームの第1端部
28 第3のビームの第2端部
29 第1のステータ固定点
30 第2のステータ固定点
31 第4のビーム
32 第5のビーム
33 第6のビーム
34 第7のビーム
35 第7のビームの第1端部
36 第7のビームの第2端部
37 第1のコーム構造部
38 第1のロータ櫛歯構造部
39 第1のステータ櫛歯構造部
40 第2のコーム構造部
41 第2のロータ櫛歯構造部
42 第2のステータ櫛歯構造部
43 第1の第4のビーム部
44 第2の第4のビーム部
45 第6のビームの第1端部
46 第6のビームの第2端部
47 第1の接続点
48 第2の接続点
49 第3の接続点
50 第4の接続点
51 ステータ固定点
52 ロータ歯支持体
53 ステータ歯支持体

Claims (33)

  1. 容量型マイクロメカニカル加速度センサであって、前記容量型マイクロメカニカル加速度センサは、
    基板(1)を有し、
    第1のセンサ(2)であって、前記基板(1)の平面(3)に対して垂直なz軸に沿って加速度を測定するための前記第1のセンサ(2)を有し、
    第2のセンサ(4)であって、前記基板(1)の前記平面(3)に平行な、x軸、またはy軸、またはxおよびy軸に沿って加速度を測定するための前記第2のセンサ(4)を有し、および、
    第3のセンサ(5)であって、前記基板(1)の前記平面(3)に平行かつx軸に垂直な、y軸、またはx軸、またはxおよびy軸に沿って加速度を測定するための前記第3のセンサ(5)を有し、
    前記第1のセンサ(2)が、ロータ電極(6)とステータ電極(7)とを有するものであって、および、
    前記ロータ電極(6)が、ロータ固定点(16)にて前記基板(1)に可動に固定されているものであって、
    前記容量型マイクロメカニカル加速度センサが、
    第1のビーム(8)であって、第1の接続点(47)にて第1のばね構造(10)によって、前記基板(1)に固定されたロータ電極支持構造(19)に接続されている第1の端部(9)と、前記第1のセンサ(2)の前記ロータ電極(6)に第2の接続点(48)にて接続されている第2の端部(11)とを有する前記第1のビーム(8)を有すること、
    第2のビーム(12)であって、第3の接続点(49)にて第2のばね構造(14)によって、前記基板(1)に固定された前記ロータ電極支持構造(19)に接続されている第1の端部(13)と、第4の接続点(50)にて前記第1のセンサ(2)の前記ロータ電極(6)に接続されている第2の端部(15)とを有する前記第2のビーム(12)を有すること、
    前記第1のビーム(8)と前記第2のビーム(12)とが前記加速度センサの中心軸(A)に平行であること、
    前記第2のセンサ(4)が、前記第1のビーム(8)、前記第1のセンサ(2)、前記ロータ電極支持構造(19)、および前記加速度センサの前記中心軸(A)によって囲まれる第1の空間(17)に位置すること、および、
    前記第3のセンサ(5)が、前記第2のビーム(12)、前記第1のセンサ(2)、前記ロータ電極支持構造(19)、および前記加速度センサの前記中心軸(A)によって囲まれる第2の空間(18)に位置すること
    を特徴とする、前記容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  2. 前記ステータ電極(7)が、ステータ固定点(51;29,30)にて前記基板(1)に固定されていることを特徴とする、請求項1に記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  3. 前記ロータ電極支持構造(19)が、ロータ固定点(16)にて前記基板(1)に強固に固定されていること、
    前記ロータ固定点(16)が、前記加速度センサの前記中心軸(A)に垂直な第1の想像線(B)に位置すること、
    前記ロータ電極(6)が、前記加速度センサの前記中心軸(A)に垂直な第2の想像線(G)に接触し、かつ、前記第1の接続点(47)を基準にして前記第2の想像線(G)より後ろに位置すること、および、
    前記第1の接続点(47)と前記第1の想像線(B)との間の距離Hと、前記第1の接続点(47)と前記第2の想像線(G)との間の距離Eとを前記加速度センサの前記中心軸(A)に平行な方向に測定した場合に、前記距離Hが前記距離Eの50%を超えること
    を特徴とする、請求項1または2に記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  4. 前記第1の接続点(47)と前記第1の想像線(B)との間の前記距離Hと、前記第1の接続点(47)と前記第2の想像線(G)との間の距離Eとを前記加速度センサの前記中心軸(A)に平行な方向に測定した場合に、前記距離Hが前記距離Eの66%を超えることを特徴とする、請求項3に記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  5. 前記第1のセンサ(2)の前記ロータ電極(6)が、第1のロータ櫛歯(20)と第2のロータ櫛歯(21)とを有すること、
    前記第1のセンサ(2)の前記ステータ電極(7)が、第1のステータ櫛歯(22)と第2のステータ櫛歯(23)とを有すること、
    前記ロータ電極(6)の前記第1のロータ櫛歯(20)と、前記ステータ電極(7)の前記第1のステータ櫛歯(22)とが、第1のコーム構造(24)を形成すること、
    前記ロータ電極(6)の前記第2のロータ櫛歯(21)と、前記ステータ電極(7)の前記第2のステータ櫛歯(23)とが、第2のコーム構造(25)を形成すること、
    前記第1のコーム構造(24)の前記第1のロータ櫛歯(20)と、前記第2のコーム構造(25)の前記第2のロータ櫛歯(21)とが、前記第1のセンサ(2)の前記ロータ電極(6)の第3のビーム(26)に接続されていること、
    前記第3のビーム(26)が、前記第2の接続点(48)にて前記第1のビーム(8)の前記第2の端部(11)に強固に固定されている第1の端部(27)を有すること、
    前記第3のビーム(26)が、前記第4の接続点(50)にて前記第2のビーム(12)の前記第2の端部(15)に強固に固定されている第2の端部(28)を有すること、
    前記第3のビーム(26)が、前記加速度センサの前記中心軸(A)に垂直であること、
    前記第1のコーム構造(24)の前記第1のステータ櫛歯(22)が、前記第1のセンサ(2)の前記ステータ電極(7)の第4のビーム(31)に接続されているものであって、前記第4のビーム(31)が前記加速度センサの前記中心軸(A)に垂直に伸びること、および、
    前記第2のコーム構造(25)の前記第2のステータ櫛歯(23)が、前記第1のセンサ(2)の前記ステータ電極(7)の第5のビーム(32)に接続されているものであって、前記第5のビーム(32)が前記加速度センサの前記中心軸(A)に垂直に伸びること
    を特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  6. 前記第1のコーム構造(24)の前記第1のロータ櫛歯(20)と前記第2のコーム構造(25)の前記第2のロータ櫛歯(21)とが、前記第1のコーム構造(24)の前記第1のロータ櫛歯(20)と前記第2のコーム構造(25)の前記第2のロータ櫛歯(21)とが、前記加速度センサの前記中心軸(A)に平行に伸びるように、前記第3のビーム(26)に接続されていること、
    前記第1のコーム構造(24)の前記第1のステータ櫛歯(22)が、前記第1のコーム構造(24)の前記第1のステータ櫛歯(22)が前記加速度センサの前記中心軸(A)に平行に伸びるように、前記第4のビーム(31)に接続されていること、および
    前記第2のコーム構造(25)の前記第2のステータ櫛歯(23)が、前記第2のコーム構造(25)の前記第2のステータ櫛歯(23)が前記加速度センサの前記中心軸(A)に平行に伸びるように、前記第5のビーム(32)に接続されていること
    を特徴とする、請求項5に記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  7. 前記第1のコーム構造(24)の前記第1のロータ櫛歯(20)と、前記第2のコーム構造(25)の前記第2のロータ櫛歯(21)とが、前記第1のコーム構造(24)の前記第1のロータ櫛歯(20)と前記第2のコーム構造(25)の前記第2のロータ櫛歯(21)とが、前記加速度センサの前記中心軸(A)に垂直に伸びるように、前記第3のビーム(26)に接続されていること、
    前記第1のコーム構造(24)の前記第1のステータ櫛歯(22)が、前記第1のコーム構造(24)の前記第1のステータ櫛歯(22)が前記加速度センサの前記中心軸(A)に垂直に伸びるように、前記第4のビーム(31)に接続されていること、および、
    前記第2のコーム構造(25)の前記第2のステータ櫛歯(23)が、前記第2のコーム構造(25)の前記第2のステータ櫛歯(23)が前記加速度センサの前記中心軸(A)に垂直に伸びるように、前記第5のビーム(32)に接続されていること
    を特徴とする、請求項5に記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  8. 前記ロータ電極支持構造(19)が、ロータ固定点(16)にて前記基板(1)に強固に固定されていること、
    前記ロータ固定点(16)が、前記加速度センサの前記中心軸(A)に垂直な第1の想像線(B)に位置すること、
    前記ロータ電極(6)が、前記加速度センサの前記中心軸(A)に垂直な第2の想像線(G)に接触し、かつ、前記第1の接続点(47)を基準にして前記第2の想像線(G)より後ろに位置すること、
    前記第4のビーム(31)が、前記加速度センサの前記中心軸(A)に垂直な第3の想像線(C)に位置する第1のステータ固定点(29)の形式のステータ固定点(51)にて、前記基板(1)に強固に固定されていること、
    前記第1の接続点(47)と前記第3の想像線(C)との間の距離Pと、前記第1の接続点(47)と前記第2の想像線(G)との間の前記距離Eとを前記加速度センサの前記中心軸(A)に平行な方向に測定した場合に、前記距離Pが前記距離Eの50%を超えること、および、
    前記第5のビーム(32)が、前記加速度センサの前記中心軸(A)に垂直な第4の想像線(D)に位置する第2のステータ固定点(30)の形式のステータ固定点(51)にて、前記基板(1)に強固に固定されていること、
    前記第3の接続点(49)と前記第4の想像線(D)との間の距離Rと、前記第3の接続点(49)と前記第2の想像線(G)との間の前記距離Fとを前記加速度センサの前記中心軸(A)に平行な方向に測定した場合に、前記距離Rが前記距離Fの50%を超えること
    を特徴とする、請求項5〜7のいずれかに記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  9. 前記第1のステータ固定点(29)が、前記第3の想像線(C)に沿う前記第1のビーム(8)よりも前記加速度センサの前記中心軸(A)に近い位置にあることを特徴とする、請求項8に記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  10. 前記第2のステータ固定点(30)が、前記第4の想像線(D)に沿う前記第2のビーム(12)よりも前記加速度センサの前記中心軸(A)に近い位置にあることを特徴とする、請求項8または9に記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  11. 前記第1の接続点(47)と前記第3の想像線(C)との間の前記距離Pと、前記第1の接続点(47)と前記第2の想像線(G)との間の前記距離Eとを前記加速度センサの前記中心軸(A)に平行な方向に測定した場合に、前記距離Pが前記距離Eの66%を超えることを特徴とする、請求項8〜10のいずれかに記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  12. 前記第3の接続点(49)と前記第4の想像線(D)との間の前記距離Rと、前記第3の接続点(49)と前記第2の想像線(G)との間の前記距離Fとを前記加速度センサの前記中心軸(A)に平行な方向に測定した場合に、前記距離Rが前記距離Fの66%を超えることを特徴とする、請求項8〜11のいずれかに記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  13. 前記第1のコーム構造(24)の前記第1のロータ櫛歯(20)の前記基板(1)の前記平面(3)に垂直な方向の高さが、前記第1のコーム構造(24)の前記第1のステータ櫛歯(22)の前記基板(1)の前記平面(3)に垂直な方向の高さよりも低いこと、および、
    前記第2のコーム構造(25)の前記第2のロータ櫛歯(21)の前記基板(1)の前記平面(3)に垂直な方向の高さが、前記第2のコーム構造(25)の前記第2のステータ櫛歯(23)の前記基板(1)の前記平面(3)に垂直な方向の高さよりも高いこと
    を特徴とする、請求項5〜12のいずれかに記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  14. 前記第1のコーム構造(24)の前記第1のロータ櫛歯(20)の前記基板(1)の前記平面(3)に垂直な方向の高さが、前記第1のコーム構造(24)の前記第1のステータ櫛歯(22)の前記基板(1)の前記平面(3)に垂直な方向の高さよりも高いこと、および、
    前記第2のコーム構造(25)の前記第2のロータ櫛歯(21)の前記基板(1)の前記平面(3)に垂直な方向の高さが、前記第2のコーム構造(25)の前記第2のステータ櫛歯(23)の前記基板(1)の前記平面(3)に垂直な方向の高さよりも低いこと
    を特徴とする、請求項5〜12のいずれかに記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  15. 前記第1のコーム構造(24)の前記第1のロータ櫛歯(20)と前記第1のステータ櫛歯(22)とが、前記基板(1)の前記平面(3)に垂直な方向に基本的に同じ高さであること、
    前記第1のコーム構造(24)の前記第1のロータ櫛歯(20)が、前記第1のコーム構造(24)の前記第1のステータ櫛歯(22)よりも前記基板(1)から遠い距離に位置すること、
    前記第2のコーム構造(25)の前記第2のロータ櫛歯(21)と前記第2のステータ櫛歯(23)とが、前記基板(1)の前記平面(3)に垂直な方向に基本的に同じ高さであること、および、
    前記第2のコーム構造(25)の前記第2のロータ櫛歯(21)が、前記第2のコーム構造(25)の前記第2のステータ櫛歯(23)よりも前記基板(1)から近い距離に位置すること
    を特徴とする、請求項5〜12のいずれかに記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  16. 前記第1のコーム構造(24)の前記第1のロータ櫛歯(20)と、前記第1のコーム構造(24)の前記第1のステータ櫛歯(22)とが、前記基板(1)の前記平面(3)に垂直な方向に基本的に同じ高さであること、
    前記第1のコーム構造(24)の前記第1のロータ櫛歯(20)が、前記第1のコーム構造(24)の前記第1のステータ櫛歯(22)よりも前記基板(1)から近い距離に位置すること、
    前記第2のコーム構造(25)の前記第2のロータ櫛歯(21)と前記第2のステータ櫛歯(23)とが、前記基板(1)の前記平面(3)に垂直な方向に基本的に同じ高さであること、および、
    前記第2のコーム構造(25)の前記第2のロータ櫛歯(21)が、前記第2のコーム構造(25)の前記第2のステータ櫛歯(23)よりも前記基板(1)から遠い距離に位置すること
    を特徴とする、請求項5〜12のいずれかに記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  17. 前記第1のコーム構造(24)の前記第1のロータ櫛歯(20)と前記第1のステータ櫛歯(22)とが、垂直コーム電極であること、および、
    前記第2のコーム構造(25)の前記第2のロータ櫛歯(21)と前記第2のステータ櫛歯(23)とが、垂直コーム電極であること
    を特徴とする、請求項5〜16のいずれかに記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  18. 前記第1のコーム構造(24)の前記第1のロータ櫛歯(20)の厚さが、前記第1のコーム構造(24)の前記第1のステータ櫛歯(22)の厚さと異なること、および、
    前記第2のコーム構造(25)の前記第2のロータ櫛歯(21)の厚さが、前記第2のコーム構造(25)の前記第2のステータ櫛歯(23)の厚さと異なること
    を特徴とする、請求項17に記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  19. 前記第1のコーム構造(24)が、第1のロータ櫛歯構造部(38)および第1のステータ櫛歯構造部(39)を有する第1のコーム構造部(37)と、第1のロータ櫛歯構造部(41)および第1のステータ櫛歯構造部(42)を有する第2のコーム構造部(40)とに分割されていること、
    前記第2のコーム構造(25)が、前記加速度センサの前記中心軸(A)にて前記加速度センサの前記中心軸(A)に対して対称的に配置されていること、
    前記第1のコーム構造部(37)が、前記第2のコーム構造(25)と前記第1のビーム(8)との間に配置されていること、および、
    前記第2のコーム構造部(40)が、前記第2のコーム構造(25)と前記第2のビーム(12)との間に配置されていること
    を特徴とする、請求項5〜18のいずれかに記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  20. 前記第1のコーム構造部(37)の前記第1のロータ櫛歯構造部(38)、前記第2のコーム構造部(40)の前記第2のロータ櫛歯構造部(41)、および前記第2のコーム構造(25)の前記第2のロータ櫛歯(21)が、前記第3のビーム(26)に接続されていること、
    前記第2のコーム構造(25)の前記第2のロータ櫛歯(21)が、前記加速度センサの前記中心軸(A)にて前記加速度センサの前記中心軸(A)に対して対称的に配置されている構造を形成すること、
    第1のコーム構造部(37)の前記第1のロータ櫛歯構造部(38)が、前記第2のコーム構造(25)の前記第2のロータ櫛歯(21)と、前記第2の接続点(48)にて前記第1のビーム(26)の前記第2の端部(11)に強固に接続されている前記第3のビーム(26)の前記第1の端部(27)との間に配置されていること、
    第2のコーム構造部(40)の前記第2のロータ櫛歯構造部(40)が、前記第2のロータ櫛歯(21)と、前記第4の接続点(50)にて前記第2のビーム(12)の前記第2の端部(15)に強固に接続されている前記第3のビーム(26)の前記第2の端部(28)との間に配置されていること、
    前記第4のビーム(31)が、第1の第4のビーム部(43)と第2の第4のビーム部(44)とに分割されていること、
    第1のコーム構造部(37)の前記第1のステータ櫛歯構造部(39)が、前記第1の第4のビーム部(43)に接続されていること、
    第2のコーム構造部(40)の前記第2のステータ櫛歯構造部(42)が、前記第2の第4のビーム部(44)に接続されていること、
    前記第2のコーム構造(25)の前記第2のステータ櫛歯(23)が、前記第5のビーム(32)とともに、前記加速度センサの前記中心軸(A)にて前記加速度センサの前記中心軸(A)に対して対称的に配置されている構造を形成すること、
    第1のコーム構造部(37)の前記第1のステータ櫛歯構造部(39)が、前記第1の第4のビーム部(43)とともに、前記第2のコーム構造(25)の前記第2のステータ櫛歯(23)と前記第1のビーム(8)との間に配置されていること、および、
    第2のコーム構造部(40)の前記第1のステータ櫛歯構造部(42)が、前記第2の第4のビーム部(44)とともに、前記第2のコーム構造(25)の前記第2のステータ櫛歯(23)と前記第2のビーム(12)との間に配置されていること
    を特徴とする、請求項19に記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  21. 前記第1の第4のビーム部(43)が、前記第3のビーム(25)に平行であること、および、
    前記第2の第4のビーム部(44)が、前記第3のビーム(26)に平行であること
    を特徴とする、請求項20に記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  22. 前記ロータ電極支持構造(19)が、ロータ固定点(16)にて前記基板(1)に強固に固定されていること、
    前記ロータ固定点(16)が、前記加速度センサの前記中心軸(A)に垂直な第1の想像線(B)に位置すること、
    前記ロータ電極(6)が、前記加速度センサの前記中心軸(A)に垂直な第2の想像線(G)に接触し、かつ、前記第1の接続点(47)を基準にして前記第2の想像線(G)より後ろに位置すること、
    前記第1の第4のビーム部(43)が、前記加速度センサの前記中心軸(A)に垂直な第3の想像線(C)に位置する第1のステータ固定点(29)の形式のステータ固定点(51)にて前記基板(1)に強固に固定され、かつ、前記第2の第4のビーム部(44)が、前記加速度センサの前記中心軸(A)に垂直な第3の想像線(C)に位置する第1のステータ固定点(29)の形式のステータ固定点(51)にて前記基板(1)に強固に固定されていること、および、
    前記第1の接続点(47)と前記第3の想像線(C)との間の距離Pと、前記第1の接続点(47)と前記第2の想像線(G)との間の前記距離Eとを前記加速度センサの前記中心軸(A)に平行な方向に測定した場合に、前記距離Pが前記距離Eの50%を超えること
    を特徴とする、請求項20または21に記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  23. 前記第1の接続点(47)と前記第3の想像線(C)との間の前記距離Pと、前記第1の接続点(47)と前記第2の想像線(G)との間の前記距離Eとを前記加速度センサの前記中心軸(A)に平行な方向に測定した場合に、前記距離Pが前記距離Eの66%を超えることを特徴とする、請求項22に記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  24. 前記ロータ電極支持構造(19)が、前記加速度センサの前記中心軸(A)に垂直に伸びる第6のビーム(33)と、前記第6のビーム(33)に強固に接続され前記加速度センサの前記中心軸(A)に沿って伸びる第7のビーム(34)とを有することを特徴とする、請求項1〜23のいずれかに記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  25. 前記ロータ電極支持構造(19)が、前記ロータ固定点(16)にて前記第7のビーム(34)から前記基板(1)に固定されていることを特徴とする、請求項24に記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  26. 前記ロータ電極支持構造(19)が、前記ロータ固定点(16)にて、前記第7のビーム(34)のみから前記基板(1)に固定されていることを特徴とする、請求項24または25に記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  27. 前記第7のビーム(34)が、前記第6のビーム(33)に強固に固定されている第1の端部(35)と、反対側の第2の端部(36)とを有すること、
    前記ロータ電極支持構造(19)が、前記第7のビーム(34)の前記反対側の第2の端部(36)の領域において、前記ロータ固定点(16)にて、前記第7のビーム(34)から前記基板(1)に固定されていること
    を特徴とする、請求項24〜26のいずれかに記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  28. 前記ロータ電極支持構造(19)の前記第6のビーム(33)が、前記第1の接続点(47)にて、前記第1のばね構造(10)によって、前記第1のビーム(8)に、前記第1のビーム(8)の第1の端部(9)にて接続されている第1の端部(45)を有すること、および、
    前記ロータ電極支持構造(19)の前記第6のビーム(33)が、前記第3の接続点(49)にて、前記第2のばね構造(14)によって、前記第2のビーム(12)に、前記第2のビーム(12)の前記第1の端部(13)にて接続されている第2の端部(46)を有すること
    を特徴とする、請求項24〜27のいずれかに記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  29. 前記ロータ固定点(29)と、前記ステータ固定点(51;29,30)とが、基本的に同じ位置に位置することを特徴とする、請求項1〜28のいずれかに記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  30. 前記第1のビーム(8)と前記第2のビーム(12)とが、等しい長さであることを特徴とする、請求項1〜29のいずれかに記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  31. 前記第1の接続点(47)と前記第2の接続点(48)との間の距離が、基本的に前記第3の接続点(49)と前記第4の接続点(50)との間の距離と同じであることを特徴とする、請求項1〜30のいずれかに記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  32. 前記第2のセンサ(4)が、少なくとも1つのコーム構造を有することを特徴とする、請求項1〜31のいずれかに記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
  33. 前記第3のセンサ(5)が、少なくとも1つのコーム構造を有することを特徴とする、請求項1〜32のいずれかに記載の容量型マイクロメカニカル加速度センサ。
JP2016522937A 2013-06-28 2014-06-27 容量型マイクロメカニカル加速度センサ Active JP6044742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20135714 2013-06-28
FI20135714A FI20135714L (fi) 2013-06-28 2013-06-28 Kapasitiivinen mikromekaaninen kiihtyvyysanturi
PCT/IB2014/062649 WO2014207709A1 (en) 2013-06-28 2014-06-27 Capacitive micromechanical acceleration sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016525212A true JP2016525212A (ja) 2016-08-22
JP6044742B2 JP6044742B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=51355573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016522937A Active JP6044742B2 (ja) 2013-06-28 2014-06-27 容量型マイクロメカニカル加速度センサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9575088B2 (ja)
EP (1) EP3014284B1 (ja)
JP (1) JP6044742B2 (ja)
CN (1) CN105452876B (ja)
FI (1) FI20135714L (ja)
TW (1) TWI632372B (ja)
WO (1) WO2014207709A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019023613A (ja) * 2017-05-08 2019-02-14 株式会社村田製作所 容量性微小電気機械加速度計
JP2021004875A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 株式会社村田製作所 静電容量型微小機械加速度計

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI126199B (en) * 2013-06-28 2016-08-15 Murata Manufacturing Co CAPACITIVE MICROMECHANICAL SENSOR STRUCTURE AND MICROMECHANICAL ACCELEROMETER
DE102015212669B4 (de) 2015-07-07 2018-05-03 Infineon Technologies Ag Kapazitive mikroelektromechanische Vorrichtung und Verfahren zum Ausbilden einer kapazitiven mikroelektromechanischen Vorrichtung
JP6583547B2 (ja) 2015-09-25 2019-10-02 株式会社村田製作所 改良型微小電気機械加速度測定装置
JP6468167B2 (ja) * 2015-11-03 2019-02-13 株式会社デンソー 力学量センサ
TWI668412B (zh) 2017-05-08 2019-08-11 日商村田製作所股份有限公司 電容式微機電加速度計及相關方法
EP3794356B1 (en) * 2018-05-15 2023-05-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Vibration damping in mems acceleration sensors
CN109945850B (zh) * 2019-04-02 2023-09-26 四川知微传感技术有限公司 一种mems陀螺仪
EP4047375B1 (en) * 2021-02-22 2024-07-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Anchor structure for reducing temperature-based error
US11933809B2 (en) * 2021-04-06 2024-03-19 Sensortek Technology Corp. Inertial sensor
JP2023066598A (ja) * 2021-10-29 2023-05-16 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー及び慣性計測装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04351967A (ja) * 1991-05-29 1992-12-07 Yokogawa Electric Corp 加速度センサ
JP2012063225A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Dainippon Printing Co Ltd 力学量センサ及び力学量センサの製造方法
US8333113B2 (en) * 2008-07-30 2012-12-18 Robert Bosch Gmbh Triaxial acceleration sensor

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19750350C1 (de) 1997-11-13 1999-08-05 Univ Dresden Tech Dreidimensionaler Chip-Beschleunigungssensor und Verfahren zu seiner Herstellung mittels UV-unterstützter Mikrogalvanik
GB0305857D0 (en) * 2003-03-14 2003-04-16 Europ Technology For Business Accelerometers
US20050092085A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Shyu-Mou Chen Solid-state gyroscopes and planar three-axis inertial measurement unit
US6981416B2 (en) 2003-11-21 2006-01-03 Chung-Shan Institute Of Science And Technology Multi-axis solid state accelerometer
CA2595755C (en) * 2005-11-22 2012-02-07 Kionix, Inc. A tri-axis accelerometer
US7784344B2 (en) * 2007-11-29 2010-08-31 Honeywell International Inc. Integrated MEMS 3D multi-sensor
DE102008017156A1 (de) * 2008-04-03 2009-10-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Mikromechanischer Beschleunigungssensor
IT1401001B1 (it) 2010-06-15 2013-07-05 Milano Politecnico Accelerometro capacitivo triassiale microelettromeccanico

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04351967A (ja) * 1991-05-29 1992-12-07 Yokogawa Electric Corp 加速度センサ
US8333113B2 (en) * 2008-07-30 2012-12-18 Robert Bosch Gmbh Triaxial acceleration sensor
JP2012063225A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Dainippon Printing Co Ltd 力学量センサ及び力学量センサの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019023613A (ja) * 2017-05-08 2019-02-14 株式会社村田製作所 容量性微小電気機械加速度計
JP2021004875A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 株式会社村田製作所 静電容量型微小機械加速度計
JP7078067B2 (ja) 2019-06-26 2022-05-31 株式会社村田製作所 静電容量型微小機械加速度計
US11442077B2 (en) 2019-06-26 2022-09-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Capacitive micromechanical accelerometer
US11796561B2 (en) 2019-06-26 2023-10-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Capacitive micromechanical accelerometer

Also Published As

Publication number Publication date
CN105452876A (zh) 2016-03-30
WO2014207709A1 (en) 2014-12-31
TWI632372B (zh) 2018-08-11
EP3014284B1 (en) 2017-04-12
FI20135714L (fi) 2014-12-29
CN105452876B (zh) 2018-11-06
EP3014284A1 (en) 2016-05-04
US9575088B2 (en) 2017-02-21
JP6044742B2 (ja) 2016-12-14
TW201514499A (zh) 2015-04-16
US20150000403A1 (en) 2015-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6044742B2 (ja) 容量型マイクロメカニカル加速度センサ
US8739626B2 (en) Micromachined inertial sensor devices
US9239339B2 (en) Acceleration sensor and method for operating an acceleration sensor
US8794069B2 (en) Angular velocity sensor
JP2014186036A (ja) センサ装置
KR20100023045A (ko) 회전 속도 센서
WO2011016859A2 (en) Micromachined inertial sensor devices
CN103901227B (zh) 硅微谐振式加速度计
EP2895821A2 (en) Tuning fork gyroscope time domain inertial sensor
JP6677269B2 (ja) 容量性微小電気機械加速度計
JP6558466B2 (ja) 容量性微小電気機械加速度計
US11796561B2 (en) Capacitive micromechanical accelerometer
US9891052B2 (en) Micromechanical gyroscope structure
FI126557B (en) Improved gyroscope structure and gyroscope
US11131688B2 (en) Robust z-axis acceleration sensor
US10598686B2 (en) Micromechanical z-acceleration sensor
RU2296390C1 (ru) Чувствительный элемент микромеханического датчика
JP7152498B2 (ja) センサ素子及び角速度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6044742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150