JP2016525101A - プロドラッグを生成する化合物 - Google Patents

プロドラッグを生成する化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016525101A
JP2016525101A JP2016525807A JP2016525807A JP2016525101A JP 2016525101 A JP2016525101 A JP 2016525101A JP 2016525807 A JP2016525807 A JP 2016525807A JP 2016525807 A JP2016525807 A JP 2016525807A JP 2016525101 A JP2016525101 A JP 2016525101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
arh
aryl
alkyl
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016525807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6449274B2 (ja
Inventor
ニキッシュ,クラウス
サンタマ,ビンドゥ
アーメッド,ガルザー
ミース,フレドリック
エルガー,ウォルター
ワイルワ,ラルフ
ネア,ヘーリーシュ
Original Assignee
エベストラ インコーポレイテッド
エベストラ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=52277568&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016525101(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エベストラ インコーポレイテッド, エベストラ インコーポレイテッド filed Critical エベストラ インコーポレイテッド
Publication of JP2016525101A publication Critical patent/JP2016525101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6449274B2 publication Critical patent/JP6449274B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J43/00Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J43/003Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not condensed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • A61K31/568Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol substituted in positions 10 and 13 by a chain having at least one carbon atom, e.g. androstanes, e.g. testosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/26Androgens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/30Oestrogens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/34Gestagens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0072Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 the A ring of the steroid being aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0088Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 containing unsubstituted amino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J43/00Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J51/00Normal steroids with unmodified cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not provided for in groups C07J1/00 - C07J43/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

一般構造:活性薬剤−(酸)−(リンカー)−SO2NR1R2を有する様々なプロドラッグ化合物が本明細書で記載される。この一般構造を有する化合物は、未修飾の親分子より、より高い経口活性であることが示された。【選択図】 なし

Description

本発明は、概して、元の生物学的に活性な薬物よりも、より高い経口バイオアベイラビリティと、それ故のより高い生物学的活性とを示す、生物学的に活性な分子の誘導体に関する。
治療上有用な特性を有する、多くの内因性物質、天然物質、及び合成物質が、経口投与されたときに、高い「初回通過」効果を呈す。このことは、これらの分子が、素早く代謝される、又は排泄されるかのいずれかであり、結果として、所望の生物学的効果を確保するために、比較的高い用量を適用することが必要となることを意味する。
高い初回通過効果を呈する例示的な化合物は、エストロゲン、及びアンドロゲンなどの性ステロイドである。例えば、天然のホルモンである、エストラジオール、及びテストステロンの両方が、適用を著しく制限する、低い経口バイオアベイラビリティを有する。
この欠点に対処するために、何年にも亘って集中的な取り組みがなされてきた。
エストラジオール17ベンゾエートのような単純なエステル、又はエナント酸テストステロンに見られる脂肪酸のエステルは、いくらか改良された経口バイオアベイラビリティをもたらす。
スルホン酸の誘導体は、特に有望であることが分かっている。米国特許第5,705,495号、及び欧州特許第127 35 90号、及び欧州特許第128 42 73号において、エストラジオールスルホン酸誘導体が、エストラジオールよりも高い、経口投与後のエストロゲン活性を示すことが記載された。
1つの誘導体、J955(エストラジオールスルファメート)が、開発のために、実際に選択された。J995は、卵巣切除された雌ラットにおけるアレン・ドイジ試験において、エストラジオール、及びエチニルエストラジオールよりも高い、経口投与後のエストロゲン活性を示した。(Walter Elger et. Al J.Steroid Biochem.Molec Biol. Vol 55 395-403 1995)。J995の開発は、J995が、女性において、スルファターゼの阻害剤としても働くことが確定されたときに、中止された。
米国特許第7,507.725号、及び欧州特許第1 294 402号において、この概念は、3つの異なる部位から成る化合物、活性成分−(スペーサー)−SONRへと、拡張され一般化された。これらの化合物は、赤血球に結合すると仮定された。活性成分は、ステロイド分子であり得たが、利尿薬、ドーパミン作動薬、及びその他のような他の薬物でもあり得た。記載されているスペーサーは、炭素鎖、若しくは芳香環、又は両方の組み合わせのいずれかから成り得た。
この概念は、後に、特定の物質クラスへと拡張された。(米国特許第6,841,548号;米国特許第6,956,031号;米国特許第6,958,327号;米国特許第2005/2277625号:米国特許第7,534,780号;国際公開第03/104253号)。
記載されている化合物は、特定の生物学的試験において、親薬物よりも、いくらか高い活性を示したが、記載されているスペーサー及びスルホンアミド部位の、それら自体の性質は、潜在的な薬物としての使用を著しく制限する、かなり低い水溶解度を有する化合物をもたらす。
米国特許第5,705,495号 欧州特許第127 35 90号 欧州特許第128 42 73号 米国特許第7,507.725号 欧州特許第1 294 402号 米国特許第6,841,548号 米国特許第6,956,031号 米国特許第6,958,327号 米国特許第2005/2277625号 米国特許第7,534,780号 国際公開第03/104253号
Walter Elger et. Al J.Steroid Biochem.Molec Biol. Vol 55 395-403 1995
第1の実施形態において、アミノ誘導体は、以下の一般式(I)を有し:
Figure 2016525101
式中:nが、0−4であり;mが、0−4であり;Lが、0−1であり;
が、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルキル−アリール、ヘテロアリール、又はハロゲンであり;
hArが、アリール、ヘテロアリール、アルキル、アルキルアリール、又はアルキルヘテロアリールであり;
が、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン;アリールスルホンアミド、ヘテロアリールスルホンアミド、アルキルアリールスルホンアミド、又はアルキルヘテロアリールスルホンアミドであり
及びRが、最大1つのヘテロ原子を伴ったシクロアルキル、又は3−7員環を形成するように、結合していることができ;
及びRが、互いに独立して、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アシル、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシであり;
X及びYが、互いに独立して、H、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アリール、ヘテロアリールであり;
Zが、O、又はNRであり;
O=C−(CH)−Rが、R−、又はS−立体配置のどちらかである。
第2の実施形態において、酸素誘導体は、一般式(II)を有し
Figure 2016525101
式中:nが、0−4であり;mが、0−4であり;Lが、0−1であり;
が、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、又はハロゲンであり;
hArが、アリール、又はヘテロアリールであり;
及びRが、互いに独立して、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アシル、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシであり;
X及びYが、互いに独立して、H、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アリール、ヘテロアリールであり.
Zが、O、又はNRであり;
O=C−(CH)−Rが、R−、又はS−立体配置のどちらかである。
別の実施形態において、置換されたアルキル誘導体は、以下の一般式(III)を有し:
Figure 2016525101
式中:nが、0−1であり;mが、1−4であり;
Zが、O、又はNR1であり;
及びRが、互いに独立してハロゲンである、又はR及びRが、シクロアルキルを形成するように結合している。
別の態様において、本開示の実施形態は、薬剤的に許容し得る担体中に、式I、II、又はIIIの化合物を含む医薬組成物を与える。
さらなる別の態様において、本開示の実施形態は、以下に記載される式I及びIIの化合物を含む、避妊用製品、及びホルモン置換療法用製品を与える。
Figure 2016525101
Figure 2016525101
前述において、後述の詳細な説明がより理解されるように、本開示の特徴を、かなり大まかに概説した。さらなる特徴及び利点は、以下で記載され、請求項の対象を形成する。
好ましい実施形態の詳細な説明
本発明は、特定の装置、又は方法に制限されることなく、当然ながら、変わってもよいことが理解されるべきである。本明細書で使用される用語は、ただ特定の実施形態を記載する目的のためのものであり、制限することを意図するものではないこともまた、理解されるべきである。本明細書及び添付の請求項において使用される場合、単数形「a」、「an」、及び「the」は、特に内容が明確に示されていない限り、単数及び複数の指示対象を含む。さらに、語句「may」は、本明細書を通して、許容の意味(すなわち、可能性を有する(having the potential to)、可能である(being able to))で使用され、必須の意味(すなわち、must)ではない。用語「含む(include)」、及びその派生は、「制限はされないが、含む(including, but not limited to)」を意味する。用語「結合される(coupled)」は、直接的、又は間接的に結合されることを意味する。
特に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、当業者に一般に理解されるような意味と同じ意味を有する。
本明細書で使用される場合、用語「アルキル」は、概して、一価の基、Cn2nを含む化学的な置換基を意味し、nは、0より大きい整数である。いくつかの実施形態において、nは、1から12である。用語「アルキル」は、分枝の、又は非分枝の一価の炭化水素基を含む。アルキル基の例は、:メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、ペンチル、3−ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシルを含むが、これらに限定はされない。アルキル基が、1−6の炭素原子を有するとき、「低級アルキル」と呼ばれる。適当な低級アルキル基は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、2−プロペニル(又はアリル)、n−ブチル、t−ブチル、及びi−ブチル(又は2−メチルプロピル)を含むが、これらに限定はされない。
用語「シクロアルキル」は、環状構造を形成するように、互いに結合した脂肪鎖を有する基を示す。脂肪鎖に含まれる炭素数は、3から12の範囲であり得る。例示的なシクロアルキル基は、シクロプロピル−、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルを含む。
用語「アルコキシ」は、概して、−OR基を意味し、Rは、低級アルキル、置換された低級アルキル、アリール、置換アリール、アラルキル、又は置換アラルキルである。適当なアルコキシ基は、メトキシ、エトキシ、フェノキシ、t−ブトキシ、メトキシエトキシ、及びメトキシメトキシを含むが、これらに限定はされない。
用語「ハロゲン」は、本明細書で、フッ素、臭素、塩素、及びヨウ素原子を意味するように使用される。
用語「ヒドロキシ」は、本明細書で、−OHという基を意味するように使用される。
用語「アリール」は、エチレン部位などの共通の基と、融合している、共有結合している、又は連結している、単環、又は複数の環である場合がある、芳香族置換基を意味するように使用される。芳香環は、フェニル、ナフチル、ビフェニル、ジフェニルメチル、及び2,2−ジフェニル−1−エチルを含むが、これらに限定はされない。アリール基は、「置換アリール基」を与えるように、アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、カルボキシル基、アルコキシ、及びフェノキシを含むが、これらに限定はされない、置換基で置換されてもよい。置換基は、さもなければ、ハロゲン原子により閉められる可能性がある、アリール基上の任意の位置で付加されてもよい。
用語「ヘテロ環」は、本明細書で使用される場合、概して、閉環構造を意味し、環に含まれる1つ以上の原子は、炭素以外の元素である。ヘテロ環は、芳香族化合物、又は非芳香族化合物を含んでもよい。ヘテロ環は、チオフェン、ピリジン、イソキサゾール、フタルイミド、ピラゾール、インドール、フラン、又はこれらの環のベンゾ−融合類似体などの環を含んでもよい。ヘテロ環の例は、テトラヒドロフラン、モルフォリン、ピペリジン、ピロリジン、及びその他を含む。いくつかの実施形態において、「ヘテロ環」は、飽和、又は不飽和のいずれかであり、炭素原子、及び1から4つのヘテロ原子(たとえば、N、O、及びS)から成る、安定な5−から7−員環の単環式、若しくは二環式、又は7−から10−員環の二環式のヘテロ環を意味するように意図され、窒素、及び硫黄といったヘテロ原子は、任意に酸化される場合があり、窒素は、任意に四級化される場合があり、上記で定義された任意のヘテロ環が、ベンゼン環へと融合されている、任意の二環式基を含む。いくつかの実施形態において、ヘテロ環は、ボロン原子を含む環を含む場合がある。ヘテロ環は、その側基へと、任意のヘテロ原子、又は炭素原子で付加されて、安定な構造になる場合がある。本明細書で記載されるヘテロ環は、結果生じる化合物が安定である場合、炭素原子上、又は窒素原子上で置換される場合がある。このようなヘテロ環の例は、1H−インダゾール、2−ピロリドニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、2H−ピロリル、3H−インドリル、4−ピペリドニル、4aH−カルバゾール、4H−キノリジニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、アクリジニル、アゾシニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、カルバゾール、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、フラニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル(ベンゾイミダゾリル)、イソチアゾリル、イソキサゾリル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナルサジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、カルボリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラゾリル、チアントレニル、チアゾリル、チエニル、チオフェニル、トリアジニル、キサンテニルを含むが、これらに限定はされない。例えば、上述のヘテロ環を含む縮合環、及びスパイロ化合物もまた、含まれる。用語「ヘテロアリール」は、ヘテロ環と同等の意味を有しており、これらの用語は、交換可能に使用される。
用語「薬剤的に許容し得る塩」は、無機、若しくは有機の塩基を含む、薬剤的に許容し得る非毒性の塩基、又は酸と、無機、又は有機の酸とを反応させることによって調製される塩を含む。薬剤的に許容し得る塩は、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、三価鉄、二価鉄、リチウム、マグネシウム、マンガンの塩、マンガン、カリウム、ナトリウム、亜鉛などを含む無機の塩基由来の塩を含む。例は、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩、及びナトリウム塩を含む。薬剤的に許容し得る有機の非毒性の塩基由来の塩は、一級、二級、及び三級アミン、自然に発生する置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、並びに、塩基イオン交換樹脂の塩を含み、例えば、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジベンジルエチレンジアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチル−モルフォリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルフォリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンなどである。
略語のリスト
AcOH−酢酸
Boc−三級カルバミン酸ブチル
Cbz−カルバミン酸ベンジル
DCC−ジシクロヘキシルカルボジイミド
DCM−ジクロロメタン
DIC−ジイソプロピルカルボジイミド
DMAP−N,N−ジメチル−4−アミノピリジン
DMF−ジメチルホルムアミド
DMSO−ジメチルスルホキシド
EDCI−N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミドハイドロクロライド
EtOAc−酢酸エチル
HOBt−1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物
HPLC−高圧液体クロマトグラフィー
Hunigの塩基−ジイソプロピルエチルアミン
IR−赤外分光器
MPLC−中圧液体クロマトグラフィー
NMR−核磁気共鳴
p−TSA−パラ−トルエンスルホン酸
PDC−重クロム酸ピリジニウム
TBAI−ヨウ化テトラブチルアンモニウム
TBAF−フッ化テトラブチルアンモニウム
TBS−三級ブチルジメチルシリル
TBSCl−三級ブチルジメチルシリルクロライド
THF−テトラヒドロフラン
TLC−薄層クロマトグラフィー
本明細書で記載される実施形態は、既知の化合物の欠点に対処し、元の分子よりも、著しく高い経口活性を示すプロドラッグ分子を記載する。
リンカーに窒素、又は酸素のようなヘテロ原子を含むことは、溶解性を増加させ、それ故に分子の経口活性を増加させるであろうと仮定された。これに関連して特に適当なものは、アミノ酸である可能性があった。アミノ酸とステロイドのエステルが、記載されてきた。中国特許第102127137号、及び中国特許第102079771号において、アミノ酸とエストロゲンのエステルが、抗腫瘍活性を有し、良好な水溶性を呈すことが開示されている。フランス特許第2774989号において、エストラジオールペプチドが、抗腫瘍活性及び細胞障害活性を示すことが記載されている。ドイツ特許第4029499号において、ジホスホン酸エストラジオール誘導体が、骨粗鬆症の治療に関して記載されている。欧州特許第351561号において、エストラトリエンジオール誘導体が、新生物性の化合物として記載されており、米国特許第4615835号において、ステロイドとニトロソカルバモイルアミノ酸のエステルが、高い腫瘍活性を有することが記載されている。
本発明において、以下の部位を有する化合物が、主張される:
活性成分−(酸)−(リンカー)−SONR
活性成分は、少なくとも最後に1つのヒドロキシ基、又はアミノ基を有する任意の活性成分であり得る。活性成分は、アンドロゲン、タンパク質同化剤、抗アンドロゲン、エストロゲン、プロゲスチン、又はCNS活性化合物から優先的に選択される。
ある実施形態において、活性成分は、テストステロンのようなアンドロゲンであり、官能基は、17−ヒドロキシ官能基である。例示的なアンドロゲンは、7α,11β−ジメチル−エストラ−4,9−ジエン−17−オールであり、官能基は、17ヒドロキシ官能基である。
別の実施形態において、活性成分は、エストロゲンである。例示的なエストロゲンは、エストラジオール、又はエストリオールであり、官能基は、16、又は17ヒドロキシ基である。
1つの実施形態において、活性成分は、トリメゲストンなどのプロゲスチンであり、官能基は、21ヒドロキシ基である。
本明細書で記載される化合物は、活性薬剤が赤血球により取り込まれることを可能にするプロドラッグとして働く。赤血球によるこれらの化合物の取り込みは、式−SONRNRの基により可能となる;式中、R及びRは、互いに独立して、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アシル、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、又はアルコキシである。本発明のプロドラッグは、高い「初回通過効果」を有する治療に有用な特性を伴った内因性物質、天然物質、及び合成物質などの活性薬剤が、効果的に経口投与されること、又はそれらの経口活性を著しく改善することを可能にする。
第1の実施形態において、アミノ誘導体は、以下の一般式(I)を有し:
Figure 2016525101
式中:nが、0−4であり;mが、0−4であり;Lが、0−1であり;
が、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルキル−アリール、ヘテロアリール、又はハロゲンであり;
hArが、アリール、ヘテロアリール、アルキル、アルキルアリール、又はアルキルヘテロアリールであり;
が、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン;アリールスルホンアミド、ヘテロアリールスルホンアミド、アルキルアリールスルホンアミド、又はアルキルヘテロアリールスルホンアミドであり
及びRが、最大1つのヘテロ原子を伴ったシクロアルキル、又は3−7員環を形成するように結合していることができ;
及びRが、互いに独立して、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アシル、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシであり;
X及びYが、互いに独立して、H、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アリール、ヘテロアリールであり;
Zが、O、又はNRであり;
O=C−(CH)−Rが、R−、又はS−立体配置のどちらかである。
第2の実施形態において、酸素誘導体は、一般式(II)を有し
Figure 2016525101
式中:nが、0−4であり;mが、0−4であり;Lが、0−1であり;
が、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、又はハロゲンであり;
hArが、アリール、ヘテロアリール、アルキル、アルキルアリール、又はアルキルヘテロアリールであり;
及びRが、互いに独立して、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アシル、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシであり;
X及びYが、互いに独立して、H、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アリール、ヘテロアリールであり.
Zが、O、又はNRであり;
O=C−(CH)−Rが、R−、又はS−立体配置のどちらかである。
別の実施形態において、置換されたアルキル誘導体は、以下の一般式(III)を有し:
Figure 2016525101
式中:nが、0−1であり;mが、1−4であり;
Zが、O、又はNR1であり;
及びRが、互いに独立してハロゲンである、又はR及びRが、シクロアルキルを形成するように結合している。
別の実施形態において、置換されたヘテロアリール誘導体は、一般式(IV)を有し:
Figure 2016525101
式中:nが、0−1であり;mが、1−4であり;
及びRが、互いに独立して、H、ハロゲン、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アルコキシ、アシルであり
hArが、アリール、ヘテロアリールであり;
Zが、O、又はNR1であり;
X及びYが、互いに独立して、H、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、又はOAcである。
別の実施形態において、置換されたヘテロアリール誘導体は、以下の一般式(V)を有し:
Figure 2016525101
式中:nが、0−2であり;mが、0−1であり;Lが、0−4であり;
及びRが、互いに独立して、H、ハロゲン、シクロアルキル、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アシル、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシル、又はアルコキシであり;
R1及びR2が、シクロアルキルを形成するように結合でき;
R3及びR4が、互いに独立して、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アシル、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、又はアルコキシであり;
R5及びR6が、互いに独立して、H、アルキル、アリール、ハロゲン、アルコキシ、シクロアルキルであり;
hArが、アリール、ヘテロアリールであり;
Zが、O、又はNRであり;
X及びYが、互いに独立して、H、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキル、アリール、又はヘテロアリールであり;
Qが、Oである。
別の実施形態において、置換されたヘテロアリール誘導体は、以下の一般式(VI)を有し:
Figure 2016525101
式中:nが、0−1であり;
R1及びR2が、互いに独立して、H、ハロゲン、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シアノ、アルコキシ、又はアシルであり;
hArが、ビニル、アセチレン、アリール、ヘテロアリールであり
hAr’が、アリール、ヘテロアリールであり;
Zが、O、又はNRであり;
X及びYが、互いに独立して、H、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、又はアシルである。
別の態様において、本開示の実施形態は、式I−VIの化合物を薬剤的に許容し得る担体に含む医薬組成物を与える。
本開示の特定の実施形態は、以下に記載の式I及びIIの化合物を含む、避妊用製品、及びホルモン置換療法用製品を与える。
Figure 2016525101
Figure 2016525101
上記の化合物は、式(I)−(VI)の任意の1つ、及び薬剤的に許容し得る担体を有する化合物を含む医薬組成物へと製剤化される場合がある。付加的な賦形剤は、投与経路次第で加えられる場合がある。
任意の適当な投与経路が、本明細書に記載される化合物の有効投薬量を患者に与えるために採用されてもよい。例えば、経口、直腸、局所、非経口、眼、肺、鼻などが、採用されてもよい。投薬形態は、錠剤、トローチ、分散液、懸濁液、溶液、カプセル、クリーム、軟膏、エアロゾルなどを含む。特定の実施形態において、本明細書で記載される組成物は、経口投与されることが有益である場合がある。
以下の実施例は、本発明の好ましい実施形態を示すために含まれる。以下の実施例において開示される技術が、本発明の実施においてよく機能することが発明者によって発見された技術を意味し、従って、実施のための好ましい形式を構成すると見なされ得ることが、当業者に認められるべきである。しかしながら、当業者は、本開示を踏まえて、多くの変更が、開示されている特定の実施形態においてなされ、本発明の精神と範囲から逸脱することなく、同様の、又は類似の結果をさらに得ることができることを認めるべきである。
実験的なプロドラッグの特許:
(13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル3−スルファモイルベンゾエート 1Aが、文献(米国特許第7,507.725号、及び欧州特許第1 294 402号)に従って、合成された。
(13S,17S)−17−ヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−3−イルスルファメート J995が、文献(米国特許第5,705,495号、欧州特許第127 35 90号、及び欧州特許第128 42 73号)に従って、合成された。
Figure 2016525101
2Aは、スキーム1で表されるように合成される場合がある。エストラジオール3−TBSエーテル 7を、ベンジルオキシ酢酸クロリドを用いて、ピリジン存在下で処理し、エステル2を生成し、エステル2を、脱ベンジル化して、化合物3を生成した。ピリジン存在下における3と3−クロロスルホニルベンゾイルクロリドのエステル化によって、3−TBSで保護されたE2を生成し、これをテトラブチルアンモニウムフルオリドで脱シリル化し、2Aを生成した。
3Aは、以下のスキーム2で示されるように合成される場合がある。
Figure 2016525101
3までの中間体を、スキーム1に示されているように調製した。化合物3を、DCC及びピリジンを用いて、4−スルファモイル安息香酸と結合して、3Aの3−TBS誘導体を生成し、これを、テトラブチルアンモニウムフルオリドで脱シリル化して、3Aを生成した。
Figure 2016525101
(13S,17S)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル2−(ベンジルオキシ)アセテート (2):
ベンジルオキシ酢酸クロリド(0.31g,1.67mmol)を、0℃で、無水のジクロロメタン(10mL)中に、ステロイド7(0.5g,1.29mmol)、及びピリジン(0.13g,1.67mmol)を含む溶液に加えた。この溶液を45分間攪拌後、水を加えた。反応混合物を、ジクロロメタンで3回抽出した。まとめた有機層を、ブラインである、飽和NaHCOで洗浄し、無水NaSO上で乾燥した。溶媒を真空下で除去し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO,ヘキサン−エチル酢酸)により精製して、2(640mg,93%)を生成した。1H NMR (δ, CDCl3, 300 MHz): 7.27-7.38 (m, 5H, ArH), 7.13 (d, J = 8.4 Hz, 1H, ArH), 6.62 (dd, J1 = 8.4 Hz, J2 = 2.6 Hz, 1H, ArH), 6.55 (d, J = 2.4 Hz, 1H, ArH), 4.82 (t, J = 8.7 Hz, 1H, -CH), 4.65 (s, 2H, -OCH2), 4.11 (s, 2H, -OCH2), 2.81 (m, 2H, -CH2), 0.97 (s, 9H, Si-CH3), 0.82 (s, 3H, -CH3), 0.18 (s, 6H, Si-CH3).
Figure 2016525101
(13S,17S)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル2−ヒドロキシアセテート (3):
酢酸エチル中に化合物2(0.64g,1.19)を含む溶液を、炭素(0.06g,0.6mmol)上の5%パラジウムと混合し、20psiの圧力で1時間、水素付加した。溶液をろ過して触媒を除去し、乾燥するまで蒸発させた。得られた粗生成物を、カラムクロマトグラフィー(SiO,ヘキサン−EtOAc)により精製して、3(0.47g,89%)を生成した。1H NMR (δ, CDCl3, 300 MHz): 7.21 (d, J = 8.4 Hz, 1H, ArH), 6.60 (dd, J1 = 8.4 Hz, J2 = 2.6 Hz, 1H, ArH), 6.55 (d, J = 2.4 Hz, 1H, ArH), 4.81 (t, J = 8.8 Hz, 1H, -CH), 4.15 (d, J = 2.4 Hz, 2H, -OCH2), 2.80 (m, 2H, -CH2), 0.97 (s, 9H, Si-CH3), 0.82 (s, 3H, -CH3), 0.18 (s, 6H, Si-CH3).
Figure 2016525101
2−((13S,17S)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イルオキシ)−2−オキソエチル3−スルファモイルベンゾエート:
−20℃で、ジクロロメタン(10mL)中に、3(0.2g,0.45mmol)、及びピリジン(0.05g,0.6mmol)を含む溶液を、ジクロロメタン中に3−スルファモイルベンゾイルクロリド(0.14g,0.6mmol)を含む溶液に滴下した。30分間、−20℃で攪拌後、反応物を8℃まで温め、NHOH溶液(3mL)でクエンチして、さらに30分間攪拌した。反応混合物を、ジクロロメタンで3回抽出した。まとめた有機層を、水、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥した。溶媒を真空下で除去し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO,ヘキサン−EtOAc)により精製して、3−TBSで保護された2A(0.24g,85%)を生成した。1H NMR (δ, CDCl3, 300 MHz): 8.64-8.66 (m, 1H, ArH), 8.28-8.31 (m, 1H, ArH), 8.12-8.16 (m, 1h, ArH), 7.63 (t, J = 7.9 Hz, 1H, ArH), 7.09 (d, J = 8.4 Hz, 1H, ArH), 6.60 (dd, J1 = 8.4 Hz, J2 = 2.6 Hz, 1H, ArH), 6.54 (d, J = 2.4 Hz, 1H, ArH), 4.89 (s, 2H, -OCH2), 4.80 (t, J = 8.8 Hz, 1H, -CH), 2.80 (m, 2H, -CH2), 0.97 (s, 9H, Si-CH3), 0.79 (s, 3H, -CH3), 0.18 (s, 6H, Si-CH3).
Figure 2016525101
2−((13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イルオキシ)−2−オキソエチル3−スルファモイルベンゾエート (2A)
無水THF(10mL)中に2Aの3−TBSエーテル(0.24g,0.38mmol)を含む溶液を、テトラブチルアンモニウムフルオリド(0.13g,0.42mmol)で処理した。1時間、室温で攪拌後、水を加え、EtOAcで3回抽出した。まとめた有機層を、水、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥した。溶媒を真空下で除去し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO,ヘキサン−EtOAc)により精製して、2A(0.16g,82%)を生成した。IR (cm-1): 3352, 3257, 2926, 2858, 1727, 1499, 1221, 1159, 1127, 1039, 750. 1H NMR (δ, CDCl3, 300 MHz): 8.65-8.66 (m, 1H, ArH), 8.28-8.31 (m, 1H, ArH), 8.12-8.16 (m, 1h, ArH), 7.63 (t, J = 7.8 Hz, 1H, ArH), 7.12 (d, J = 8.4 Hz, 1H, ArH), 6.61 (dd, J1 = 8.4 Hz, J2 = 2.6 Hz, 1H, ArH), 6.54 (d, J = 2.4 Hz, 1H, ArH), 5.08 (s, 2H, -NH2), 4.95 (s, 1H, -OH), 4.83 (s, 2H, -OCH2), 4.80 (t, J = 8.9 Hz, 1H, -CH), 2.79 (m, 2H, -CH2), 0.73 (s, 3H, -CH3). 13C NMR (δ, CDCl3, 75 MHz): 167.64, 164.50, 153.38, 138.09, 133.79, 132.33, 130.90, 130.44, 129.52, 127.93, 126.48, 115.23, 112.70, 84.23, 61.64, 49.61, 43.66, 43.13, 38.47, 36.81, 29.49, 27.40, 27.09, 26.12, 23.20, 12.03.
Figure 2016525101
2−((13S,17S)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イルオキシ)−2−オキソエチル4−スルファモイルベンゾエート:
ピリジン(10mL)中に3(0.22g,0.5mmol)及び4−スルファモイル安息香酸(0.24g,1.15mmol)を含む溶液に、p−TsOH(0.08g,0.5mmol)を加え、その後ジクロロメタン中にDCC(0.24g,1.15mmol)を含む1M溶液を加えた。室温で72時間攪拌後、水を加え、反応物のpHを、4N塩酸を加えて7にした。反応混合物を、酢酸エチルで3回抽出し、まとめた有機層を、水、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥した。溶媒を真空下で除去し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO,ヘキサン−EtOAc)により精製して、3Aの3−TBSエーテル(0.27g,86%)を生成した。1H NMR (δ, CDCl3, 300 MHz): 8.23 (d, J = 8.5 Hz, 2H, ArH), 8.02 (d, J = 8.5 Hz, 2H, ArH), 7.10 (d, J = 8.4 Hz, 1H, ArH), 6.61 (dd, J1 = 8.4 Hz, J2 = 2.5 Hz, 1H, ArH), 6.53 (d, J = 2.4 Hz, 1H, ArH), 4.89 (s, 2H, -OCH2), 4.80 (t, J = 8.9 Hz, 1H, -CH), 2.80 (m, 2H, -CH2), 0.97 (s, 9H, Si-CH3), 0.78 (s, 3H, -CH3), 0.18 (s, 6H, Si-CH3), 0.18 (s, 6H, Si-CH3).
Figure 2016525101
2−((13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イルオキシ)−2−オキソエチル4−スルファモイルベンゾエート (2A):
2Aに関して記載したように、TBS基を、3Aの3−TBSエーテル(0.26g,0.4mmol)をTBAF.3HO(0.3g,0.45mmol)で処理することによって除去し、3A(0.2g,95%)を生成した。IR (cm-1): 3386, 3265, 2930, 2853, 1731, 1549, 1225, 1167, 1122, 1039, 765. 1H NMR (δ, CDCl3, 300 MHz): 8.15 (d, J = 8.5 Hz, 2H, ArH), 7.95 (d, J = 8.5 Hz, 2H, ArH), 7.05 (d, J = 8.4 Hz, 1H, ArH), 6.55 (dd, J1 = 8.4 Hz, J2 = 2.5 Hz, 1H, ArH), 6.49 (d, J = 2.4 Hz, 1H, ArH), 4.91 (s, 2H, -OCH2), 4.74 (t, J = 8.8 Hz, 1H, -CH), 2.80 (m, 2H, -CH2), 0.73 (s, 3H, -CH3). 13C NMR (δ, CDCl3, 75 MHz): 167.59, 164.68, 154.146.91, 137.91, 133.79, 132.40, 131.30, 130.36, 126.23, 115.09, 112.61, 84.17, 61.54, 49.48, 49.38, 49.10, 48.81, 48.68, 43.55, 42.99, 38.42, 36.68, 33.57, 29.39, 27.26, 27.03, 25.99, 25.42, 24.73, 23.06, 11.86 .
Figure 2016525101
2−((13S,16R,17R)−16−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−ヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イルオキシ)−2−オキソエチル3−スルファモイルベンゾエート
−20℃で、ジクロロメタン(10mL)中に25(0.7g,1.2mmol)、及びピリジン(0.19g,2.43mmol)を含む溶液を、ジクロロメタン中に3−スルファモイルベンゾイルクロリド(0.58g,2.43mmol)を含む溶液に滴下した。30分間、−20℃で攪拌後、反応物を8℃まで温め、NHOH溶液(3mL)でクエンチし、さらに30分間攪拌した。反応混合物を、ジクロロメタンで3回抽出した。まとめた有機層を、水、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥した。溶媒を真空下で除去し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO,ヘキサン−EtOAc)により精製し、3及び16−TBSで保護された24A(0.78g,84%)を生成した。この化合物(0.28g,0.37mmol)を、TBAF(0.12g,0.37mmol)で処理し、24A(0.2g,84%)の16−TBSエーテルを生成した。1H NMR (CDCl3-DMSO, 300 MHz): 8.66-8.67 (m, 1H, ArH), 8.30-8.33 (m, 1H, ArH), 8.13-8.15 (m, 1h, ArH), 7.65 (t, J = 7.8 Hz, 1H, ArH), 7.11 (d, J = 8.4 Hz, 1H, ArH), 6.59 (dd, J1 = 8.4 Hz, J2 = 2.2 Hz, 1H, ArH), 6.55 (d, J = 2.2 Hz, 1H, ArH), 4.96 (s, 2H, -OCH2), 4.52 (d, J = 4.7 Hz, 1H, -CH), 4.06 (m, 1H, -CH), 2.73 (m, 2H, -CH2), 0.89 (s, 9H, Si-CH3) 0.74 (s, 3H, -CH3), 0.05 (s, 6H, Si-CH3).
Figure 2016525101
2−((13S,16R,17R)−3,16−ジヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イルオキシ)−2−オキソエチル3−スルファモイルベンゾエート:
16−TBSで保護された24A(0.2g,0.3mmol)を、4NのHCl(0.02g,0.5mmol)で処理し、24A(0.16g,97%)を生成した。IR (cm-1): 3346, 2933, 2856, 1737, 1728, 1342, 1225, 1168, 1132, 913, 731. 1H NMR (CDCl3-DMSO, 300 MHz): 8.54-8.56 (m, 1H, ArH), 8.19-8.22 (m, 1H, ArH), 8.07-8.10 (m, 1h, ArH), 7.58 (t, J = 7.9 Hz, 1H, ArH), 7.03 (d, J = 8.6 Hz, 1H, ArH), 6.56 (dd, J1 = 8.4 Hz, J2 = 2.2 Hz, 1H, ArH), 6.49 (d, J = 2.2 Hz, 1H, ArH), 4.90 (s, 2H, -OCH2), 4.52 (d, J = 4.7 Hz, 1H, -CH), 4.06 (m, 1H, -CH), 2.73 (m, 2H, -CH2), 0.74 (s, 3H, -CH3).
Figure 2016525101
2−((13S,16R,17R)−16−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−ヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イルオキシ)−2−オキソエチル4−スルファモイルベンゾエート:
ピリジン(10mL)中に25(1.1g,1.9mmol)及び4−スルファモイル安息香酸(0.95g,4.4mmol)を含む溶液に、p−TsOH(0.3g,1.71mmol)を加え、その後、ジクロロメタン中にDCC(4.4mL,1.15mmol)を含む1M溶液を加えた。室温で72時間攪拌後、水を加え、反応のpHを、4N塩酸を加えて7にした。反応混合物を、酢酸エチルで3回抽出し、まとめた有機層を、水、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥した。溶媒を真空下で除去し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO,ヘキサン−EtOAc)により精製し、25Aの3及び16−TBSエーテル(0.71g,51%)を生成した。この化合物(0.51g,0.67mmol)を、TBAF(0.2g,0.67mmol)で処理し、25Aの16−TBSエーテル(0.4g,93%)を生成した。1H NMR (CDCl3-DMSO, 300 MHz): 8.23-8.26 (m, 2H, ArH), 8.01-8.04 (m, 2H, ArH), 7.12 (d, J = 8.4 Hz, 1H, ArH), 6.63 (dd, J1 = 8.1 Hz, J2 = 2.1 Hz, 1H, ArH), 6.55 (d, J = 2.4 Hz, 1H, ArH), 4.91-4.93 (m, 5H, -OCH2, -OH, -NH2), 4.68 (s 1H, -CH), 4.29-.32 (m, 1H, -CH), 2.81 (m, 2H, -CH2), 0.89 (s, 9H, Si-CH3) 0.77 (s, 3H, -CH3), 0.05 (s, 6H, Si-CH3).
Figure 2016525101
2−((13S,16R,17R)−3,16−ジヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イルオキシ)−2−オキソエチル4−スルファモイルベンゾエート:
24Aに関して記載したように、25Aの16−TBSエーテル(0.45g,0.69mmol)を、4NのHCl(0.07g,2.07mmol)で処理し、25A(0.32g,87%)を生成した。IR (cm-1): 3485, 3409, 2929, 2859, 1740, 1720, 1424, 1345, 1221, 1178, 1117, 913, 608. 1H NMR (CDCl3-DMSO, 300 MHz): 8.19 (d, J = 8.5 Hz, 2H, ArH), 7.99 (d, J = 8.5 Hz, 2H, ArH), 7.61 (bs, 1H, OH), 7.02 (d, J = 8.6 Hz, 1H, ArH), 6.51 (dd, J1 = 8.1 Hz, J2 = 2.1 Hz, 1H, ArH), 6.42 (d, J = 2.4 Hz, 1H, ArH), 5.02 (s, 3H, -OCH2, -OH), 4.72 (d, J = 5.5 Hz, 1H, -CH), 4.11 (m, 1H, -CH), 2.68 (m, 2H, -CH2), 0.69 (s, 3H, -CH3).
Figure 2016525101
Boc−グリシン−OH(2.0g,2eq.)を、1時間室温で、DCM(30mL)中の1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDCI,2.2g,2eq.)で処理した。エストラジオール7(2.1g,1eq.)及び4−ジメチルアミノピリジン(DMAP,0.7g,1eq)を次に加え、得られた混合物を室温で20時間攪拌した。反応物を濃縮し、残渣を、ヘキサン中の60−100%のDCMを溶出剤として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、白色固体の8(2.1g,68%の収率)としてエステル生成物を生成した。
エステル8(2.0g)を、室温で24時間、DCM(30mL)中のトリフルオロ酢酸(TFA,6mL)で処理した。反応の完了後、反応物をトルエン(30mL)で希釈し、トリフルオロ酢酸を、無水条件下で除去し、アミノ化合物9(TFA塩として2.1g)を生成した。
化合物9(1.0g,1eq.)を、次に、室温で72時間、DCM(20mL)中のDIC(0.42mL,1.5eq.)、HOBt(0.41g,1.5eq.)、及びHunigの塩基(DIEA,1.3mL,4eq.)の存在下で、p−アミノスルファモイル−安息香酸 10(0.54g,1.5eq.)で処理した。反応物を濃縮し、残渣を、DCM中の15%アセトンを溶出剤として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、白色固体(0.4g,36%の収率)として所望の生成物11を生成した。
化合物11(0.4g,1eq.)を、室温で60分間、THF(20mL)中のテトラブチルアンモニウムフルオリド三水和物(TBAF,0.2g,1eq.)と反応させた。反応物を塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸エチル(3x25mL)で抽出し、まとめた有機物を、硫酸ナトリウム下で乾燥し、ろ過し、濃縮した。この残渣を、1:1のヘキサン:酢酸エチル中の5%アセトンを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、(13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル2−(4−スルファモイルベンズアミド)アセテート(0.15g,46%の収率)を、白色固体6Aとして生成した:1H NMR (δ, DMSO-d6 300 MHz): 9.15 (t, 1H, -NH, J= 5.82 Hz), 8.01 (d, 2H, ArH, J= 8.56 Hz), 7.91 (d, 2H, ArH, J= 8.54 Hz), 7.50 (bs, 1H, ArOH), 7.02 (d, 1H, ArH, J= 8.46 Hz), 6.49 (dd, 1H, ArH, J= 2.46, 58.37 Hz), 6.42 (d, 1H, ArH, J= 2.42 Hz), 4.67 (t, 1H, 17-CH, J=7.08 Hz), 4.02 (d, 2H, J= 5.75 Hz), 0.73 (s, 3H, CH3). IR (cm-1): 3369, 3278, 2933, 1736, 1656, 1529. [α]D 23 = +18o (c=0.5, 1,4−ジオキサン).
Figure 2016525101
(2S)−((13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]−フェナントレン−17−イル) 2−(4−スルファモイルベンズアミド)プロパノエート(12A)を、グリシンの代わりに類似のアラニンを使用する、スキーム5における方法に従って、白色固体12A(75mg)として合成した:1H NMR (δ, 5:1 CDCl3:DMSO_d6 300 MHz): 8.54 (s, 1H, ArOH), 8.18 (d, 1H, NH, J= 7.03 Hz), 7.99 (dd, 4H, ArH, J= 2.4, 8.88 Hz), 7.07 (d, 1H, ArH, J= 8.35 Hz), 6.97 (s, 2H, NH2), 6.62 (dd, 1H, ArH, J= 2.60, 8.39 Hz), 6.54 (d, 1H, ArH, J= 2.46 Hz), 4.77 (t, 1H, 17-CH, J=7.99 Hz), 4.71 (t, 1H, 17-CH, J=7.30 Hz), 1.54 (d, 3H, CH3, J= 7.29 Hz), 0.75 (s, 3H, CH3). IR (cm-1): 3496, 3381, 2930, 22911, 1743, 1706, 1650. [α]D 23 = +34o (c=0.5, 1,4−ジオキサン).
Figure 2016525101
THF(20mL)中のステロイド9(0.7g)、及びジイソプロピルエチルアミン(DIEA,1mL)を、−50℃に冷却し、その後、m−クロロスルフォニル−ベンゾイルクロリド12(0.9mL)を加えた。得られた黄色の混合物を、40分かけてゆっくりと0℃に温め、28%水酸化アンモニウム(7mL)を、次に加えた。次に、得られた混合物を、30分かけて室温に温め、反応物を塩化アンモニウム水溶液で希釈し、酢酸エチル(3x25mL)で抽出し、まとめた有機物を、硫酸ナトリウム下で乾燥し、ろ過し、濃縮した。この残渣を、ジクロロメタン中の15%アセトンを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、白色固体13(0.53g,67%の収率)を生成した。
化合物13(0.52g,1eq.)を、室温で60分間、THF(30mL)中のテトラブチルアンモニウムフルオリド三水和物(TBAF,0.32g,1.2eq.)で処理した。反応物を、塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸エチル(3x25mL)で抽出し、まとめた有機物を、硫酸ナトリウム下で乾燥し、ろ過し、濃縮した。この残渣を、1:1のヘキサン:酢酸エチル中の5%アセトンを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、(13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル2−(3−スルファモイルベンズアミド)−アセテート(0.31g,73%の収率)を白色固体5Aとして生成した:1H NMR (δ, 5:1CDCl3:D3COD 300 MHz): 8.25 (s, 1H, ArH), 7.96 (d, 2H, ArH, J= 7.62 Hz), 7.51 (t, 1H, ArH, J= 7.83 Hz), 7.01 (d, 1H, ArH, J= 8.43 Hz), 6.52 (d, 1H, ArH, J= 8.22 Hz), 6.46 (s, 1H, ArH), 4.68 (t, 1H, 17-CH, J= 7.74 Hz), 4.11 (s, 2H, CH2), 0.75 (s, 3H, CH3). IR (cm-1): 3416, 3341, 3064, 2934, 2853, 1748, 1642. : [α]D 23 = +14o (c=0.5, 1,4−ジオキサン).
Figure 2016525101
(2S)−((13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]−フェナントレン−17−イル)2−(3−スルファモイルベンズアミド)プロパノエートを、スキーム6における方法に従って合成し、白色固体11A(0.41g)を生成した:1H NMR (δ, CDCl3 300 MHz): 8.33 (s, 1H, ArH), 7.99 (d, 1H, ArH, J= 7.89 Hz), 7.87 (d, 1H, ArH, J= 7.89 Hz), 7.64 (d, 1H, ArH, J= 7.14 Hz), 7.49 (t, 1H, ArH, J= 7.8 Hz), 7.13 (d, 1H, ArH, J= 8.16 Hz), 6.63 (m, 1H, ArH), 6.56 (d, 1H, ArH, J= 2.49 Hz), 5.23 (bs, 2H, NH2), 4.91 (m, 2H), 4.80 (s, 1H), 2.84 (m, 2H), 1.58 (d, 3H, CH3, J= 7.14 Hz), 0.87 (s, 3H, CH3). IR (cm-1): 3341, 3252, 2923, 2862, 1718, 1646, 1535, 1499. [α]D 23 = +26o (c=0.5, 1,4−ジオキサン).
Figure 2016525101
(2S)−((13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]−フェナントレン−17−イル)1−(3−スルファモイルベンゾイル)ピロリジン−2−カルボキシレートを、スキーム6における方法に従って合成し、白色固体7A(0.91g)を生成した:1H NMR (δ, CDCl3 300 MHz): 8.12 (s, 1H, ArH), 7.99 (d, 1H, ArH, J= 7.71 Hz), 7.76 (d, 1H, ArH, J= 7.62 Hz), 7.57 (t, 1H, ArH, J= 7.7 Hz), 7.37 (s, 1H, ArOH), 7.11 (d, 1H, ArH, J= 8.64 Hz), 6.65 (d, 1H, ArH, J= 5.76 Hz), 6.58 (s, 1H, ArH), 5.85 (bs, 2H, NH2), 4.80 (t, 1H, 17-CH, J=8.29 Hz), 4.66 (m, 1H), 0.84 (s, 3H, CH3). IR (cm-1): 3341, 3249, 2924, 2866, 1727, 1612, 1499. [α]D 23 = -16o (c=0.5, 1,4−ジオキサン).
Figure 2016525101
N−Cbz−メチルアラニン(2.45g,2eq.)を、30分間窒素下で、室温で、DCM(33mL)中のDIC(1.6mL,2eq.)で処理した。TBS−エストラジオール 7(2.0g,1eq.)及びDMAP(0.063g,0.1eq.)を、次に加え、得られた白色混合物を、16時間室温で攪拌した。ろ過後、ろ液を濃縮し、残渣をヘキサン中の5−40酢酸エチルを溶出剤として使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、白色固体の生成物14(2.85g,91%の収率)を生成した。
次に、エステル14(2.85g)のCbz基を、16時間、Parr shaker上で酢酸エチル(35mL)中のPd/C(10%Pd,0.51g)及び水素(30psi)を溶媒として使用して、除去した。セライトを通したろ過、及び溶媒の濃縮後、白色固体の生成物15(量で表すと、2.2g)を得た。
アミン15のアミド生成を、DCM(75mL)中のp−スルファモイル安息香酸(2.22g,2.4eq.)及びDIC(1.7mL,2.4eq.)を使用して実施し、その後、アミン15(2.2g,1eq.)及びDMAP(56mg,0.1eq.)を加えた。反応物は、初めは溶解しなかったので、酢酸エチル(35mL)を加え、反応混合物を、室温で3日間攪拌した。反応物をろ過し、ろ液を濃縮した。残渣を、ヘキサン中の10%酢酸エチルを溶出剤として使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、白色固体の生成物16(1.90g,63%の収率)を生成した。
次に、シリルエーテル16(1.90g)を、室温で16時間、DCM(14mL)、アセトン(14mL)、メタノール(0.4mL)、及び水(0.3mL)中のp−トルエンスルホン酸(1.16g,2eq.)を使用して除去した。反応物を、重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチし、酢酸エチル(2x60mL)で抽出した。まとめた有機層を、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。残渣を、DCM中の10−30%アセトンを溶出剤として使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、[(13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−6,7,8,9,11,12,14,15,16,17−デカヒドロシクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル](2S)−2−[メチル−(4スルファモイルベンゾイル)アミノ]プロパノエートを白色固体18A(1.47g,94%の収率)として生成した:1H NMR (δ, CDCl3 300 MHz): 7.96 (d, 2H, J= 8.1 Hz), 7.99 (d, 2H, J= 8.1 Hz), 7.13 (d, 1H, ArH, J= 8.1 Hz), 6.62 (dd, 1H, ArH, J= 2.7, 8.4 Hz), 6.54 (d, 1H, ArH, J= 2.7 Hz), 5.30 (s, 1H), 4.95 (s, 2H, NH2), 4.80 (m, 1H), 3.00 (s, 1H, CH3, 回転異性体), 2.90 (s, 2H, CH3, 回転異性体), 0.85 (s, 2H, CH3, 回転異性体), 0.83 (s, 1H, CH3, 回転異性体). IR (cm-1): 3353, 3257, 2924, 2862, 1731, 1617. [α]D 24 = -10o (c=0.5, 1,4−ジオキサン).
Figure 2016525101
(2S)−((13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]−フェナントレン−17−イル)1−(4−スルファモイルベンゾイル)ピロリジン−2−カルボキシレートを、スキーム7における方法に従って合成し、白色固体8A(0.51g)を生成した:1H NMR (δ, CDCl3 300 MHz): 7.96 (d, 2H, ArH, J= 7.25 Hz), 7.66 (d, 1.6H 回転異性体, ArH, J= 7.28 Hz), 7.47 (d, 0.4H 回転異性体, ArH, J= 7.28 Hz), 7.40 (s, 1H, ArOH), 7.10 (d, 1H, ArH, J= 8.43 Hz), 6.64 (d, 1H, ArH, J= 8.31 Hz), 6.58 (s, 1H, ArH), 6.04 (bs, 2H, NH2), 4.81 (t, 1H, 17-CH), 4.67 (m, 1H, CH), 0.84 (s, 3H, CH3). IR (cm-1): 3378, 3218, 2925, 1738, 1615, 1498. [α]D 23 = -12o (c=0.5, 1,4−ジオキサン).
Figure 2016525101
[(13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−6,7,8,9,11,12,14,15,16,17−デカヒドロシクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル](2S)−3−メチル−2−[(4−スルファモイルベンゾイル)アミノ]ブタノエートを、スキーム7における方法に従って合成し、白色固体19A(1.90g)を生成した:1H NMR (δ, 5 CDCl3 300 MHz): 7.97 (d, 2H, ArH, J= 8.7 Hz), 7.91 (d, 2H, ArH, J= 8.4 Hz), 7.13 (d, 1H, ArH, J= 8.1 Hz), 6.81 (d, 1H, J= 8.4 Hz), 6.63 (dd, 1H, ArH, J= 2.7, 8.4 Hz), 6.56 (d, 1H, ArH, J= 2.1 Hz), 5.01 (s, 2H, NH2), 4.79 (m, 3H), 1.04 (dd, 6H, J= 2.7, 6.9 Hz), 0.87 (s, 3H, CH3). IR (cm-1): 3338, 3252, 2967, 2924, 1722, 1710, 1657. [α]D 24 = +40o (c=0.6, 1,4−ジオキサン).
Figure 2016525101
[(13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−6,7,8,9,11,12,14,15,16,17−デカヒドロシクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル]2−メチル−2−[(4−スルファモイルベンゾイル)アミノ]プロパノエートを、スキーム7における方法に従って合成し、白色固体20A(0.61g)を生成した:1H NMR (δ, DMSO-d6 300 MHz): 8.98 (s, 1H), 8.78 (s, 1H), 7.97 (d, 2H, ArH, J= 8.4 Hz), 7.89 (d, 2H, ArH, J= 8.1 Hz), 7.48 (s, 2H, NH2), 7.02 (d, 1H, ArH, J= 8.7 Hz), 6.48 (dd, 1H, ArH, J= 2.4, 8.1 Hz), 6.41 (d, 1H, ArH, J= 2.1 Hz), 4.55 (t, 1H, J= 8.4 Hz), 1.47 (s, 6H, di-CH3), 0.66 (s, 3H, CH3). IR (cm-1): 3504, 3355, 3168, 3067, 2922, 2867, 1727, 1648. [α]D 24 = +48o (c=0.5, 1,4−ジオキサン).
Figure 2016525101
[(13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−6,7,8,9,11,12,14,15,16,17−デカヒドロシクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル](2S)−3−フェニル−2−[(4−スルファモイルベンゾイル)アミノ]プロパノエートを、スキーム7における方法に従って、白色固体21A(0.44g)として合成した:1H NMR (δ, DMSO-d6 300 MHz): 9.04 (d, 1H, NH, J= 7.5 Hz), 9.00 (s, 1H, OH), 7.94 (d, 2H, ArH, J= 8.4 Hz), 7.89 (d, 2H, ArH, J= 8.1 Hz), 7.49 (s, 2H, NH2), 7.30 (m, 5H), 7.02 (d, 1H, ArH, J= 8.4 Hz), 6.49 (dd, 1H, ArH, J= 1.8, 8.1 Hz), 6.42 (d, 1H, ArH, J= 1.8 Hz), 4.67 (m, 2H), 0.68 (s, 3H, CH3). IR (cm-1): 3351, 2924, 2868, 1722, 1650. [α]D 24 = +42o (c=0.5, 1,4−ジオキサン).
Figure 2016525101
中間体17−(13S,17S)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル2−ブロモアセテートの調製:丸底フラスコを、7(2.0g,5.3mmol)で満たし、5mLのDCM、及び2mL(25mmol)のピリジンに溶解した。混合物を、−78℃に冷却した。次に、塩化ブロモアセチル(1mL,6.3mmol)を、10mLのDCMに溶解し、その後、ステロイド溶液に滴下した。添加の最後に、混合物を、槽から取り出し、室温に温めた。氷浴から取り出してから30分後、TLC(1:4のEtOAc:ヘキサン)は、出発物質の完全な変換を示した。混合物を、氷冷の2M HCl(50mL)で処理し、次に、層を分離した。有機層を、水(2x50mL)、ブラインで洗浄し、次に、硫酸ナトリウム上で乾燥した。生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中の5%EtOAc)を使用して単離し、1.32gの物質17(49%)を生成した。1H NMR (δ, CDCl3, 300 MHz): 7.09 (d, 1H, J= 4.3Hz), 6.50 (d, 1H, J= 3.9Hz ), 6.43 (s, 1H), 4.69 (t, J = 8.5 Hz, 1H), 4.08 (s, 2H), 0.98 (s, 9H), 0.85 (s, 3H,), 0.19 (s, 6H).
Figure 2016525101
(13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ−[a]フェナントレン−17−イル)−2−(4−スルファモイルベンジルアミノ)−アセテート 26Aの調製:500mg(2.3mmol)の4−ホモスルファニルアミドヒドロクロライドを、5mLのDMFに溶解し、1当量の炭酸カリウムを加え、続いて、0.5当量のHunigの塩基を室温で加え、ターブチルアンモニウムヨウ素の結晶を加えた。20分後、溶液に、直接、1当量のエストラジオール−ブロモ酢酸エステル 17を加え、次に、反応物を、12時間室温で、攪拌した。次に、粗混合物を、ろ過し、直接、シリカカラムに添加し、MPLCを使用して分離し、75mgの所望の中間体を生成した。次に、中間体を、記載されている脱シリル化条件に付した。1H NMR (δ, CDCl3,300 MHz): 7.77-7.74 (d, 2H, J=8.4Hz), 7.51-7.48 (d, 2H, J=8.4Hz), 7.04-7.02 (d, 1H), 6.51-6.48 (d, 1H), 6.43-6.42 (s, 1H, J= 2.4Hz), 5.45 (s, 1H,), 4.67 (t, J = 8.9 Hz, 1H), 4.22-4.06 (m, 2H), 3.99 (s, 2H), 3.80 (s, 2H), 0.73 (s, 3H). IR (cm-1): 3419, 3311, 2920, 2832, 1739, 1499, 1221, 1152, 1127, 1039, 750. 旋光度: [α]D 20= + 42o (C=0.5, MeOH]). MP: 201-205 oC.
TBS基を除去する一般的な手順−シリルエーテルを、THF(一般的に、濃度が約0.1Mに維持されている)に溶解し、1当量のTBAF(THF中で1.0M)を加える。完全で、不純物のない脱シリル化が、1時間までに観察される。次に、混合物を、塩化アンモニウム溶液で処理し、抽出する。
Figure 2016525101
(13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル)−4−オキソ−4−(4−スルファモイルベンジルアミノ)−but−2−エノエート 4Aの調製:丸底フラスコを、モノ−エチルフマレート(2.34g,16.3mmol)で満たし、次に、これをDMF(10mL)に溶解した。HOBt(2.75g,17.9mmol)を加え、次に、5分後DCC(4.02g,19.5mmol)を加えた。混合物を、20分間攪拌し、その後、4−ホモスルファニルアミドHCl(3.95g,17.8mmol)を加え、最後に、Hunigの塩基を加えた。12時間後、反応物を、TLCによって完了を判断し、次に、DCM中の10から30%のアセトン勾配を使用するMPLCにより精製し、1.2gの所望の中間体を生成した。次に、これを、20%NaOH溶液を使用して、1時間80℃で、けん化に付し、続いて、50%HClで処置し、遊離酸を白色結晶性粉末として生成した。遊離酸(0.30g,1.06mmol)を、ピリジン(3mL,37mmol)に溶解し、続いて、3−TBS−エストラジオール(0.30g,0.78mmol)、0.4gのDCC(1.94mmol)、及び25mg(0.13mmol)のp−TSAを加えた。混合物を、室温で72時間攪拌し、TLCによって完了時を判断した。混合物を、2mLの水、3mLの10%HCl、及び25mLの酢酸エチルで希釈した。混合物を、ろ過し、有機層を、分離した。有機溶液を、NaHCOの飽和溶液で洗浄し、最後にNaClで洗浄した。溶液を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、溶媒を蒸発し、粗生成物18を得た。前記粗生成物を、シリカゲル上で、DCM中の5−20%のアセトン勾配を用いて精製し、45%の収率で所望の中間体を生成した。次に、この物質を、26Aで記載されている一般的な脱シリル化条件に付した。1H NMR (δ, CDCl3,300 MHz): 7.81-7.78 (d, 2H, J=8.4Hz), 7.37-7.35 (d, 2H, J=8.4Hz), 7.04-7.02 (d, 1H), 6.90-6.83(q, 2H), 6.52-6.49 (d, 1H), 6.48 (s, 1H), 5.92 (s, 1H), 4.81 (t, J = 8.9 Hz, 1H), 4.42 (s, 2H), 1.98-1.92 (m 4H), 0.73 (s, 3H). IR (cm-1): 3331, 2920, 2839, 1705, 1658, 1221, 1152, 1127, 1039, 750. 旋光度: [α]D 20= + 66o (C=0.5, MeOH]). MP: 177-180 oC.
Figure 2016525101
2,2−ジフルオロ−2−スルファモイル酢酸 19を、Boyle, et al, Organic Biomolecular Chemistry, 2005, 3, 222-224により記載されているように合成した。
Figure 2016525101
(13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル2,2−ジフルオロ−2−スルファモイルアセテート 9A:中間体19(0.35g,2.0mmol)を、オーブンで乾燥させた丸底フラスコに入れ、3.65mLのPOCl(40.0mmol)を加えた。オーブンで乾燥させたコンデンサーを、フラスコの頂上に置き、混合物を、5時間還流し、その後、過剰なPOClを、真空下で除去した(ロータリーエバポレーター(rotovap)、及び24時間の高真空の両方が必要)。結晶性固体が、結果として生じた(0.376g,97%の収率)。7(0.39g,1.05mmol)を、2mLのDCM、及び0.4mLのピリジン(5mmol)に溶解し、−78℃に冷却した。19の酸塩化物を、3mLのDCMに溶解し、ステロイド溶液に加えた。混合物を、10分間攪拌し、その後、槽から取り出し、室温へと徐々に温めた。室温で1時間後、反応物を、完了を判断し、揮発性の全物質を真空下で除去した。粗混合物を、ヘキサン中の15%酢酸エチルを使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、353mgの所望の中間体(65%の収率)を生成した。次に、中間体を、通常の方法で脱シリル化し、DCM中の10%アセトンを使用するフラッシュクロマトグラフィーを使用して精製し、236mgの類似体9A(96%の収率)を生成した: 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.01 (s, 1H), 8.94 (bs, 2H), 7.04 (d, J= 10.6 Hz, 1H), 6.51 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 6.43 (s, 1H), 4.87 (t, J = 7.93 Hz, 1H), 0.75 (s, 3H); IR (cm-1) 3378, 3358, 2921, 2854, 1767, 1494, 1355, 1154; 旋光度: [α]D 20= +38 (MeOH); MP: 209.5-212.0 oC.
Figure 2016525101
(13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル2−スルファモイルアセテート 10A:丸底フラスコを、クロロスルフォニルアセチルクロライド(0.50g,2.8mmol)で満たし、2mLのDCMに溶解した。混合物を、0℃に冷却した。次に、3mLのDCM中に含まれる7(546mg,1.4mmol)の溶液を、滴下した。1時間後この温度でのTLCは、出発物質の不完全な変換を示したので、次に、混合物を、室温まで温めた。室温での3.5時間の攪拌が、ステロイドの17−アルコールの完全なアシル化に必要であった。一度これが起きたら、2mLの28%水酸化アンモニウムを滴下した。10分後、TLCプロファイルは、アンモニア添加の前に直ちに除去した混合物のアリコートのプロファイルとは完全に異なっていた。次に、揮発性の全物質を、真空下で除去し、1.12gの粗生成物にし、次に、DCM中の5%アセトンを使用するフラッシュクロマトグラフィーに付した。これにより、0.16gの所望の中間体(23%の収率)を生成した。次に、この物質を、通常の方法で脱シリル化し、最終の類似体10Aを生成した:1H NMR (δ, DMSO-d6,300 MHz): 9.01 (s, 1H), 7.18 (s, 2H), 7.04 (d, J= 8.60Hz, 1H), 6.50 (d, J= 7.94Hz, 1H, ), 6.43 (s, 1H), 4.70 (t, J = 8.58 Hz, 1H), 4.10 (s, 2H ) 0.801 (s, 3H). IR(cm-1): 3429, 3353, 3303, 2925, 2854, 1725, 1607, 1502, 1448, 1347, 1318. 旋光度: [α]D 20= +47 (MeOH); MP: 218-220 oC.
注−ピリジンが、この変換において、プロトンスポンジとして使用される場合(酸塩化物によるアシル化では一般的であるが)、位置選択性が、全く観察されず、酸及び塩化スルフォニルの両方を置換する17−アルコールが結果的に生じる。このことが、異なる温度、及び溶媒で観察された。
Figure 2016525101
3,3´−アザンジイルビス(メチレン)ジベンゼンスルフォンアミド 20の合成:3−シアノベンゼンスルフォンアミド(1.0g,5.49mmol)を、水素付加用の広口ビンに、活性炭上の0.6gの10%w/wパラジウムと共に入れた。10mLのMeOHを加え、混合物を、Parr shakerを用いる水素付加条件(20psi)に付した。混合物を、一晩振とうし、次の日、TLC(DCM中の30%アセトン)は、出発物質の完全な変換を示した。混合物を、セライトを通してろ過し、固形状の物質を、メタノールで洗浄し、物質を白色固体(0.78g,87%)として生成した。 1H NMR (300 MHz, δ, DMSO-d6) 7.84 (s, 2H), 7.70 (d, J= 7.43 Hz, 2H), 7.59-7.49 (m, 4H), 7.32 (s, 4H), 3.77 (s, 4H), 2.90 (bs, 1H).
Figure 2016525101
(13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル2−(ビス(3−スルファモイルベンジル)アミノ)アセテート 13A:丸底フラスコを、中間体20(0.26g,0.51mmol)で満たし、DMF(5mL)に溶解した。炭酸カリウムを加え(0.14g,1.01mmol)、次に、中間体17(0.18g,0.51mmol)を加え、最後に、少しのTBAIの結晶を加えた。混合物を、一晩攪拌した。翌日、反応物を、TLCにより完了を判断し、混合物を、直接シリカゲルカラムに加え、ヘキサン中の50から70%の酢酸エチル勾配を用いて単離した。次に、精製された中間体を、前述の脱シリル化のプロトコルに付し、類似体13Aを生成した;1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 8.20 (s, 2H), 7.82-7.79 (m, 2H), 7.45-7.43 (m, 4H), 7.14 (d, J= 4.34 Hz, 1H), 6.64 (d, J= 7.14 Hz, 1H), 6.57 (s, 1H), 5.49 (s, 4H), 4.78 (t, J= 9.00 Hz, 1H), 4.65 (s, 1H), 3.88 (s, 4H), 3.47 (s, 2H), 0.84 (s, 3H); IR (cm-1) 3357, 3257, 2925, 1712, 1326, 1150; ESI-MS 668.1 (M+H)+; 旋光度: [α]D 20= +32 (MeOH).
Figure 2016525101
3−(アミノメチル)ベンゼンスルフォンアミドHCl 21の合成:二つ口丸底フラスコを、3−シアノベンゼンスルフォンアミド(1.5g,8.23mmol)及び活性炭(10%w/w)上の0.80gのパラジウムで満たした。30mLのMeOH、及び5mLの2M HClを加えた。1つの口を、隔膜で詰め、もう一方の口に、ストップコックを伴ったフローアダプターを装着した。フラスコの内容物を、排気し、次に、窒素で再び満たした。このことを2回繰り返し、最後の排気の後、水素で満たされた気球を隔膜を通して導入し、フラスコを、水素で満たした。気球を取り除き、フラスコを排気した。このことを2回繰り返し、最後の排気の後、気球を交換した。TLCが、出発物質の完全な変換を示すまで(4時間を必要とした)、混合物を攪拌した。次に、混合物を、セライトを通してろ過し、揮発性物質を真空下で除去し、3.2gの結晶性半固体が残った。これを、酢酸エチルでトリチウム化し、1.5gのオフホワイト固体21(83%)が残った;1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.96 (s, 1H), 7.84 (d, J= 7.07 Hz, 1H), 7.76 (d, J= 7.06 Hz, 1H), 7.63 (d, J= 7.73 Hz, 1H), 7.46 (s, 2H), 4.09 (s, 2H); LCMS -ESI, 170.0 (遊離塩基,M-NH2+H)+, 187.1 (遊離塩基, M+H)+.
Figure 2016525101
(13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル2−(3−スルフォモイルベンジルアミノ)アセテート 14Aの合成:丸底フラスコを、3−TBS−エストラジオール(0.60g,1.2mmol)、中間体21(0.40g,1.8mmol)、18−クラウン−6エーテル(16.0mg,0.06mmol)、TBAI(44.0mg,0.12mmol)、炭酸カリウム(0.83g,6.0mmol)、及び5mLのDMFで満たした。反応物を、窒素下で48時間攪拌し、この時点で、ステロイドの出発物質は、TLC(1:3のEtOAc:ヘキサン)によって観察すると、完全に消費されていた。混合物を、水で希釈し、沈殿を形成し、次に、この沈殿を減圧ろ過によって収集した。固形状の物質を、水(50mL)で洗浄し、次に、真空下で乾燥した。668mgの粗生成物を収集し、次に、これをDCM中の10%アセトンを用いるフラッシュクロマトグラフィーに付し、217mgの所望の中間体(30%の収率)を生成した。次に、中間体を、前述の脱シリル化プロトコルに付し、DCM中の15から50%のアセトン勾配を使用するクロマトグラフィーの後、140mgの生成物14Aを収集した(96%の収率);1H NMR (δ, DMSO-d6,300 MHz): 9.00 (s, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.71-7.68 (m, 1H), 7.52-7.50 (m, 2H), 7.33 (s, 2H), 7.04 (d, J= 9.00 Hz, 1H), 6.502 (d, J = 7.80 Hz 1H), 6.427 (s, 1H), 4.68 (t, J = 8.04 Hz, 1H), 3.803 (s, 2H), 0.772 (s, 3H, -CH3); IR(cm-1): 3412, 3294, 2917, 1721, 1305, 1234, 1146; 旋光度: [α]D 20= +32 (MeOH); MP: 193.0-195.2 oC
Figure 2016525101
2−(4−スルファモイルフェノキシ)酢酸 22を、Biochemistry, 2009, 4488-4496において発表された手順に従って合成した。
Figure 2016525101
(13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル2−(4−スルファモイルフェノキシ)アセテート 15A:丸底フラスコを、22(0.50g,2.16mmol)で満たし、5mLのDMFに溶解した。Hunigの塩基を、加え(0.5mL,2.9mmol)、次に、DIC(0.7mL,4.32mmol)を加えた。この混合物を、30分間攪拌し、3−TBS−エストラジオール 7(558mg,1.44mmol)を加え、次にDMAP(88mg,0.72mmol)を加えた。混合物を、48時間攪拌し、その後、混合物を、2M HCl(50mL)で希釈し、次に、ジエチルエーテルで抽出した。次に、まとめた有機層を、水、ブラインで洗浄し、次に、硫酸ナトリウム上で乾燥した。次に、所望の中間体を、DCM中の2から10%のアセトン勾配を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより単離し、110mg(13%の収率)を得た。次に、それを、通常の方法で脱シリル化に付し、81mgの類似体15A(93%の収率)を生成した: 1H NMR (δ, DMSO-d6,300 MHz): 9.00 (s, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.71-7.68 (m, 1H), 7.52-7.50 (m, 2H), 7.33 (s, 2H), 7.04 (d, J= 9.00 Hz, 1H), 6.50 (d, J= 7.80 Hz, 1H), 6.43 (s, 1H), 4.68 (t, J = 8.04 Hz, 1H), 3.80 (s, 2H), 0.77 (s, 3H,). IR(cm-1): 3362, 3257, 2917, 2862, 1733, 1595, 1498, 1209, 1154, 831, 671. 旋光度: [α]D 20= +30 (MeOH).
Figure 2016525101
1−(N−tert−ブチルスルファモイル)シクロプロパンカルボン酸 23の合成:N−t−ブチル−1−シクロプロピルスルフォンアミドを、Synlett, 2006, 725-728に記載されているように生成した。この出発物質(0.78g,4.4mmol)を、15mLの無水THFに溶解し、窒素下で−78℃に冷却した。ヘキサン中のn−ブチルリチウムの2.5M溶液(3.7mL,9.2mmol)を、混合物に加え、2時間攪拌しながら、室温まで温めた。ろ過フラスコを、ドライアイスで満たした。フラスコを、ストッパーで塞ぎ、ホースを入口へ取り付け、ホースを、硫酸カルシウムで満たされた乾燥管へと接続し、ドライアイス−アセトンに浸した冷却トラップに沿わせ、最後に、大口径の針に接続した。水をろ過フラスコに加え、ストッパーを交換し、混合物を、2時間、二酸化炭素で飽和した(vent needleを、隔膜を通して反応ポットへと導入した)。次に、10mLの2M HClを、加え、水溶性物質を、DCM(3x25mL)で抽出した。まとめた有機層を、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を、真空中で除去し、0.81g(83%の収率)の所望の中間体23を淡黄色の固体として生成した: 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 5.05 (bs, 1H), 1.92-1.85 (m, 2H), 1.83-1.76 (m, 2H), 1.37 (s, 9H). IR (cm-1): 3320, 2984, 1691, 1322, 1301, 1131, 1003.
Figure 2016525101
1−スルファモイルシクロプロパンカルボニルクロライド 24の合成:丸底フラスコを、酸23(0.50g,2.3mmol)で満たし、DCM(2mL)及びTFA(2mL,23mmol)中で懸濁した。混合物を、窒素下で、一晩攪拌した。翌日、沈殿が形成しており、減圧ろ過により収集し、氷冷された1:1のDCM:ヘキサンで洗浄し、185mgの純粋な、脱保護されたスルフォンアミド(49%の収率)を生成した。母液からの揮発性物質を除去し、脱保護されたスルフォンアミドとして同定される固体を、およそ65%の純度で生成した(もう一方の不純物は、前段階からのN−t−ブチル−1−シクロプロピルスルフォンアミドと未反応であった)。次に、純物質を、攪拌子を備えた丸底フラスコに入れた。塩化チオニルを、加え(2mL,27.6mmol)、コンデンサーを頂上に置き、次に、フラスコを予熱した油浴に入れた。混合物を、還流し、完全に溶けるまで約20分間が必要であった。アリコートを、混合物から除去し、全ての揮発性物質を、真空下で除去した。IR分析によって、酸に対するカルボニルのシフトが、完全に消失し、新しいカルボニルのシフトが存在したことが観察された。その次の試みにおいて、全物質が、還流している塩化チオニルに溶解したとき、反応を完了することに決めた。しかしながら、出発物質のいくつかのバッチでは、完了した溶液が、30分までに得られなかった場合、約5−10LのDMFが、数分以内に変換を完了するのに十分であった。ここで記載した試みにおいて、真空中で塩化チオニルを除去したときに、201mgの黄色の結晶性固体24が、得られた:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 5.05 (bs, 2H), 2.06 (bs, 4H). IR (cm-1) 3387, 3265, 1771, 1532, 1330.
Figure 2016525101
(13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル1−スルファモイルシクロプロパンカルボキシレート 16A:隔膜でふたをした小ビンを、3−TBS−エストラジオール7(222mg,0.57mmol)、及びDMAP(7.0mg,0.057mmol)で満たし、2mLのDCM、及び0.23mLのピリジン(2.85mmol)に溶解した。中間体24(315mg,1.72mmol)を、3mLのDCMで懸濁し、スラリーとしてのステロイド溶液に加えた。キャップを交換し、窒素ラインを導入し、混合物を一晩攪拌した。翌日、HPLC分析は、出発物質の約70%の変換を示した。混合物を、シリカゲル上で、ロータリーエバポレーターにより蒸発(rotovaped)させて、ヘキサン中の20から50%の酢酸エチル勾配を使用するフラッシュクロマトグラフィーに付し、136mgの所望の中間体(45%の収率)を生成した。物質を、通常の方法で脱シリル化し、16Aを生成した: 1H NMR (δ, DMSO-d6, 300 MHz): 9.00 (s, 1H), 7.04 (d, J= 8.44 Hz, 1H), 6.96 (s, 2H), 6.50 (dd, J= 8.24 Hz, 2.12 Hz, 1H ), 6.43 (d, J= 2.42 Hz, 1H) 4.67 (t, J = 8.73 Hz, 1H), 0.789 (s, 3H). IR (cm-1): 3408, 3353, 3273, 2934, 1715, 1611, 1498, 1326, 1138. ESI-MS - 437.1 (M + H2O)+, 861.3 (2M + Na)+; 418.1 (M - 1)-. 旋光度: [α]D 20= +42 (MeOH); MP: 225-227 oC.
Figure 2016525101
(13S,16R,17R)−3,16−ビス(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−ol 25の合成:2リットルの三つ口の丸底フラスコを、エストリオール(20.g,70mmol)、及びイミダゾール(20g,0.29mol)で満たした。0.5Lの無水DMFを加え、フラスコに、オーバーヘッドスターラーを装着した。次に、混合物を、攪拌し、TBSCl(40g,0.265mol)を、10分間一部ずつ付加した。フラスコを、窒素ラインで塞いだ。混合物は、塩化シリルを添加後0.5時間まで均質であり、その後、厚い白色の混合物が観察された。1:3の酢酸エチル:ヘキサン中の混合物のTLCは、出発物質の完全で不純物のない変換を示した。混合物を、0.8Lの水で希釈し、得られた沈殿を、減圧ろ過により収集し、2Lの水で洗浄した。粗生成物を、1kgのシリカゲル、及びヘキサン中の2から20%の酢酸エチル勾配を使用するフラッシュクロマトグラフィーに付した。17.1g(49%の収率)の所望の中間体が得られ、22.5gのトリス−シリル−エストリオール−エーテル(49%の収率)が得られた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.12 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 6.61 (dd, J= 8.25, 2.70 Hz), 6.55 (d, J= 2.40 Hz), 4.13-4.07 (m, 1H), 3.57 (d, J= 5.7 Hz), 0.98 (s, 9H), 0.92 (s, 9H), 0.79 (s, 3H), 0.19 (s, 6H), 0.107-0.094 (m, 6H).
Figure 2016525101
(13S,16R,17R)−3,17−ビス(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−16−オール 26の合成:丸底を、前段階で得られたトリス−シリル−エストリオールエーテル(31.5g,50mmol)で満たし、250mLのDCM、及び250mLのアセトンに溶解した。p−TSA(9.5g,50mmol)を加え、混合物を攪拌した。2時間後、反応物を重炭酸ナトリウムでクエンチし(より長い反応時間が、より複雑な生成物の混合物をもたらすことが、以前に小さな規模で確認されていた)、揮発性物質を、真空下で除去した。濃縮された水溶性物質を、DCM(3x100mL)で抽出した。まとめた有機層を、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。粗生成物を、ヘキサン中の5−10%の酢酸エチル勾配を使用するフラッシュクロマトグラフィーに付し、16.6gの所望の中間体26(64%の収率)を生成した。未反応の出発物質を、更なる使用のために容易に回収した。1H NMR (300 MHz, CDCl3), δ 7.11 (d, J=8.7 Hz, 1H), 6.62 (dd, J= 8.4 Hz, 2.40 Hz, 1H), 6.56 (d, J= 2.40 Hz, 1H), 4.18-4.06 (m, 1H), 3.52 (d, J= 5.4 Hz, 1H), 0.98 (s, 9H), 0.93 (s, 9H), 0.77 (s, 3H), 0.19 (s, 6H), 0.12-0.098 (m, 6H).
Figure 2016525101
(13S,16R,17R)−3,16−ビス(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル2−ブロモアセテート 27の合成:従った手順は、以下の点を除いて、中間体17に関して記載したような手順である−酸塩化物を、使用前に、蒸留し、2当量のこの物質を、試みに使用した。物質を、ヘキサン中の2%酢酸エチルを使用するフラッシュクロマトグラフィーを使用して単離した。収率は、88%であった: 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.10 (d, 1H), 6.60 (dd, 1H), 6.52 (d, 1H), 4.91 (d, 1H), 4.36 (t, 1H), 3.87 (d, 2H), 0.97 (s, 9H), 0.88 (s, 9H), 0.83 (s, 3H), 0.18 (s, 6H), 0.036 (d, 6H).
Figure 2016525101
(13S,16R,17R)−3,17−ビス(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−16−イル2−ブロモアセテート 28の合成:従った手順は、中間体27に関して記載したような手順である:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.10 (d, 1H), 6.60 (dd, 1H), 6.52 (d, 1H), 5.04-4.92 (m, 1H), 3.83 (s, 2H), 3.79 (d, 1H), 0.97 (s, 9H), 0.88 (s, 9H), 0.81 (s, 3H), 0.18 (s, 6H), 0.045 (d, J= 7.18 Hz, 6H).
Figure 2016525101
(13S,16R,17R)−3,16−ジヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル2−(4−スルファモイルベンジルアミノ)アセテート 27Aの合成:丸底フラスコを、ステロイド中間体27(0.96g,1.5mmol)、4−ホモスルファニルアミドHCl(0.67g,3.0mmol)、18−クラウン−6エーテル(20mg,0.075mmol)、TBAI(55mg,0.15mmol)、炭酸カリウム(1.03g,7.5mmol)、4Aモレキュラーシーブ(128mg)で、最後に7mLの無水DMFで満たした。混合物を、窒素下で攪拌し、TLC(ヘキサン中の5%EtOAc)を使用して、反応の進行を定期的に確認した。ステロイド中間体の完全な変換には、48時間が必要であった。混合物を、水(25mL)で希釈し、ジエチルエーテル(50mL)で抽出した。有機層を、水(2x50mL)、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶媒を、真空下で除去し、0.98gの粗生成物が残った。所望の中間体を、DCM中の10%アセトンを利用するフラッシュクロマトグラフィーを使用して単離し、0.48g(43%の収率)を生成した。次に、物質を、記載したようなTBAFでの処理に付し、これによって、50%の収率で3−TBS基を除去し、別の133mgのより極性のある生成物が得られ、これは、非ブロック化された、3、及び16ヒドロキシル基を有する所望の類似体(40%の収率)であることが明らかとなった。残った16−TBSエーテルを有する中間体を、10mLのジオキサン中の2mLの2M HClで処理した;TLCにより明らかとなるような、この保護基の完全で不純物のない除去には、1時間が必要であった。混合物を、重炭酸ナトリウム溶液(25mL)で希釈し、水溶性物質を、酢酸エチルで抽出した。まとめた抽出物を、水(3x50mL)、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。生成物を、1:1のDCM中のアセトンを使用するフラッシュクロマトグラフィーにより単離し、108mgの所望の類似体27A(72%)を生成した:1H NMR (δ, DMSO-d6, 300 MHz): 8.99 (s, 1H), 7.77 (d, ArH J= 8.34 Hz, 2H), 7.51 (d, J= 8.32 Hz, 2H), 7.30 (s, 2H), 7.02 (d, J= 11.22 Hz, 1H) 6.50 (dd, J= 8.24 Hz, 2.12 Hz, 1H), 6.43 (d, J= 2.46 Hz, 1H) 4.92 (d, J = 5.38 Hz, 1H), 4.69 (d, J= 5.58 Hz, 1H), 4.112- 4.089 (m, 1H), 3.809 (s, 2H), 3.413 (s, 2H) 0.714 (s, 3H). IR (cm-1): 3299, 2921, 2858, 1725, 1498, 1448, 1320, 1221, 1158, 818, 676, 587. 旋光度: [α]D 20= +10 (MeOH).
Figure 2016525101
(13S,16R,17R)−3,16−ジヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル2−(3−スルファモイルベンジルアミノ)アセテート 28Aの合成:類似体14Aに関して記載されている手順に、ここでは従った(本件では、3−スルファモイルベンジルアミンHClを使用した)。TBS基の除去を、次のように実施した:386mg(0.5mmol)の3,16−ビス−シリルエーテルを、10mLの1,4−ジオキサン、及び5mLの2M HClに溶解した。保護基の不純物のない除去を、1時間、TLCにより観察した。反応物を、重炭酸ナトリウム溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出し、3回水で洗浄し、真空下で溶媒を除去した。所望の類似体28Aを、1:1のアセトン:DCMを利用するフラッシュクロマトグラフィーを使用して精製し、150mg(58%の収率)を生成した: 1H NMR (δ, DMSO-d6, 300 MHz): 8.99 (s, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.71-7.69 (m, 1H), 7.53-7.50 (m, 2H), 7.32 (s, 2H), 7.04 (d, J= 11.22 Hz, 1H) 6.50 (dd, J= 8.24 Hz, 2.12 Hz, 1H ), 6.43 (d, J= 2.46 Hz, 1H) 4.92 (d, J = 5.78 Hz, 1H), 4.70 (d, J= 4.80 Hz, 1H), 4.117- 4.074 (m, 2H), 3.81 (bs, 2H), 3.41 (s, 2H) 0.72 (s, 3H). IR (cm-1): 3311, 2917, 2854, 1729, 1498, 1330, 1196, 1146. ESI-MS- 513.2 (M - 1)-, 515.2 (M + 1)+. 旋光度: [α]D 20= +3 (MeOH); MP: 90-92.5 oC.
Figure 2016525101
(13S,16R,17R)−3,17−ジヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−16−イル2−(4−スルファモイルベンジルアミノ)アセテート 29Aの合成:類似体14Aの手順に、ここでは従った: 1H NMR (δ, DMSO-d6, 300 MHz): 9.00 (s, 1H), 7.77 (d, J= 8.40 Hz, 2H), 7.50 (d, J= 8.40 Hz, 2H), 7.30 (s, 2H), 7.02 (d, J= 11.22 Hz, 1H,) 6.50 (dd, J= 8.24 Hz, 2.12 Hz, 1H ), 6.43 (d, J= 4.92 Hz, 1H) 5.04 (d, J = 4.98 Hz, 1H), 4.879-4.741 (m, 1H), 3.79 (bs, 2H), 3.580 (t, J= 5.44 Hz, 1H), 0.719 (s, 3H). IR(cm-1): 3282, 2921, 2858, 1721, 1330, 1217, 1154. ESI-MS- 514.2 (M - 1)-. 旋光度: [α]D 20= +17 (MeOH).
Figure 2016525101
4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)ベンゼンスルフォンアミド 29の合成:4−(ヒドロキシメチル)ベンゼン−スルフォンアミド(5.5g,30mmol−JMC,4522,2010に記載されているような、4−スルファモイル安息香酸のボラン還元から)を、丸底フラスコに、TBSCl(4.9g,9.3mmol)、及びイミダゾール(4.1g,16.8mmol)と共に入れ、生成物を、25mLの無水DMFに溶解した。混合物を、窒素下で攪拌し、TLCは、2時間以内に、出発物質の完全な変換を示した。次に、混合物を、300mLの酢酸エチルで希釈し、水(5x100mL)、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、10gの粗生成物を、白色半固体として得た。これを、ヘキサン中の20から30%の酢酸エチル勾配で溶出するフラッシュクロマトグラフィーに付し、生成物29を白色結晶性固体(7.56g,84%)として生成した:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.90 (d, J= 8.44 Hz, 2H), 7.48 (d, J= 8.65 Hz, 2H), 4.89-4.73 (m, 4H), 0.95 (s, 9H), 0.12 (s, 6H).
Figure 2016525101
tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)フェニルスルフォニルカルバメート 30の合成:丸底フラスコを、中間体29(7.55g,25mmol)、及びDMAP(0.31g,2.5mmol)で満たし、75mLのDCM、及び4.2mLのTEA(30mmol)に溶解し、0℃に冷却した。75mLのDCMに含まれるBoc−無水物(6.56g,30mmol)の別の溶液を、付加ロートを通して、窒素下で加え、混合物を攪拌し、一晩で室温まで徐々に温めた。TLCは、出発物質の完全な変換を示し、混合物を、100mLの飽和塩化アンモニウムで希釈した。次に、水溶性物質を、DCMで抽出し、まとめた有機層を、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。次に、粗生成物を、ヘキサン中の15%の酢酸エチルを使用するフラッシュクロマトグラフィーに付し、所望の物質(8.1g,80%の収率)を生成した。次に、TBS基を、一般的な手順に記載されているように除去し、アルコール30を生成した: 1H NMR: (DMSO-d6) δ ppm 7.82 (d, J= 8.35 Hz, 2H), 7.55 (d, J= 8.31 Hz, 2H), 5.42 (bs, 1H), 4.59 (s, 1H), 1.29 (s, 9H).
Figure 2016525101
tert−ブチル2−(4−(N−(tert−ブトキシカルボニル)スルファモイル)ベンジルオキシ)アセテート 31の合成:ゴム製の隔膜付きスクリューキャップを備えたシンチレーション用小ビンを、水素化ナトリウム(50mg,60%w/w鉱油,1.24mmol)で満たし、窒素下で1mLの無水DMFに懸濁した。小ビンを0℃に冷却し、1mLのDMF中の中間体30(170mg,0.59mmol)を小ビンに滴下した。混合物を、低温で30分間攪拌し、t−ブチル−ブロモアセテート(0.1mL,0.71mmol)を手際よく加えた。2時間までに、HPLC分析は、中間体30の完全な消費を示した。混合物を、1mLの0.2M HClで処理し、酢酸エチルで抽出した。粗生成物を、DCM中の5%アセトンを使用するフラッシュクロマトグラフィーに付し、110mgの所望の中間体31(46%)を生成した: 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 8.00 (d, J= 8.4 Hz, 2H), 7.55 (d, J= 8.3 Hz), 4.71 (s, 2H), 4.05 (s, 2H), 1.49 (s, 9H), 1.39 (s, 9H).
Figure 2016525101
2−(4−スルファモイルベンジルオキシ)酢酸 32の合成:シンチレーション用小ビンを、中間体31(0.15g,0.37mmol)で満たし、2mLのDCMに溶解した。次に、TFA(1mL,13mmol)を加えた。混合物を、5時間攪拌し、全ての揮発性物質を真空下で除去した。(茶色の油としての)粗生成物を、DCM:MeOH:ジエチルエーテル:ヘキサン(1:0.2:5:10)から結晶化し、白色結晶性固体32(65mg,71%の収率)として生成物を生成し、母液から得た未だ完全なままのBoc基を有する25mgの所望の生成物が、唯一不純物であった:生成物 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) β ppm, 7.80 (d, 8.35 Hz, 2H), 7.52 (d, 8.41 Hz, 2H), 4.62 (s, 2H), 4.11 (s, 2H). IR (cm-1) 3395, 3265, 1750, 1318, 1146, 1091, 819, 697, 596.
Figure 2016525101
(13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル2−(4−スルファモイルベンジルオキシ)アセテート 17A:中間体32(240mg,1.02mmol)を、DCM中に含まれる1M DCC溶液1.56mL、及び10mLのDCMに懸濁し、30分間攪拌し、ステロイド7(0.24g,0.63mmol)、及びDMAP(8mg,0.0625mmol)を加えた。混合物を、一晩攪拌し、次に、DCMで希釈し、ろ過した。揮発性物質を真空中で除去し、所望の中間体を、DCM中の0から10%のアセトン勾配を使用するMPLCによって得て、65mgの所望の中間体を生成した。3−TBS基を、4mLの1,4−ジオキサン中の2M HCl(2mL)で処理することによって除去し、TLCによる反応のモニタリングは、6時間の攪拌によって、TBS基が完全に除去されることを示した。最終的な類似体17Aを、DCM中の0から20%のアセトン勾配でMPLCを使用して精製した: 1H NMR (δ, DMSO-d6,300 MHz): 9.002 (s, 1H, ArOH), 7.809 (d, 2H, ArH, J= 4.20 Hz), 7.532 (d, 2H, ArH, J= 4.35 Hz), 7.352 (s, 2H, -SO2NH2), 7.028 (d, 1H, ArH, J= 4.16 Hz), 6.497 (dd, 1H, ArH, J= 4.12 Hz, 1.06 Hz ), 6.454 (d, 1H, ArH, J= 0.05 Hz), , 4.712 (t, J = 5.10 Hz, 1H, -CH), 4.640 (s, 2H, -CH2), 4.233 (s, 2H, -CH2), 0.773 (s, 3H, -CH3). IR (cm-1): 3362, 3257, 2917, 2862, 1733, 1595, 1498, 1209, 1154, 831, 671. ESI-MS- 498.1 (M - 1)-, 517.2 (M + H20)+. 旋光度: [α]D 20= +36 (MeOH); MP: 167.5-170.3 oC.
Figure 2016525101
(2S)−1−ベンジル2−((13S,16R,17R)−3,16−ビス(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート 33の合成:スキーム7に記載されている手順に、ここでは従った(76%の収率): 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.40- 7.28 (m, 5H), 7.08 (t, J= 6.90 Hz, 1H), 6.61 (dd, J= 8.10 Hz, 1.80 Hz, 1H), 6.54 (d, J= 1.80 Hz, 1H), 5.09 (dd, J= 65.25 Hz, 10.5 Hz, 1H), 5.00 (bs, 1H), 4.85 (dd, J= 8.7 Hz, 5.4 Hz, 1H), 4.52-4.44 (m, 1H), 4.32-4.24 (m, 1H), 3.65-3.56 (m, 2H), 0.97 (s, 9H), 0.92-0.85 (m, 10H), 0.71 (d, J= 2.1 Hz, 3H), 0.18 (s, 6H), 0.10-0.01 (m, 6H).
Figure 2016525101
(2S)−((13S,16R,17R)−3,16−ビス(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル)ピロリジン−2−カルボキシレート 34の合成:スキーム7に記載されている手順に、ここでは従った(96%の収率):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.09 (d, J= 8.40 Hz, 1H), 6.60 (dd, 7.65 Hz, 2.4 Hz, 1H), 6.54 (d, J= 1.80 Hz), 4.88 (d, J= 5.7 Hz, 1H), 4.35- 4.28 (m, 1H), 3.84-3.77 (m, 1H), 3.16-3.08 (m, 1H), 2.96-2.88 (m, 1H), 0.97 (s, 9H), 0.87 (s, 9H), 0.79 (s, 3H), 0.18 (s, 6H), 0.033-0.016 (m, 6H).
Figure 2016525101
[(13S,16R,17R)−3,16−ジヒドロキシ−13−メチル−6,7,8,9,11,12,14,15,16,17−デカヒドロシクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル](2S)−1−(4−スルファモイルベンゾイル)ピロリジン−2−カルボキシレート 30A:4−スルファモイル安息香酸を中間体34に結合させる手順は、スキーム7に記載の手順と同様であった(57%の収率)。30AのビスTBS類似体(1.8g,2.26mmol)を、45mLの1,4−ジオキサン、及び22mLの2M HClに溶解した。TLC(1:4のアセトン:DCM)は、2時間以内に、完全な脱保護を示した。混合物を、エルレンマイヤーフラスコに移し、pHが中性になるまで、一部ずつの飽和重炭酸ナトリウム溶液で処理した。水溶性物質を、酢酸エチルで抽出し、最終的な類似体30Aを、DCM中のMPLC(0から50%)アセトンを使用して単離し、652mgを得た(51%の収率): 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.02 (s, 1H), 8.02 - 7.88 (m, 2H), 7.79 - 7.66 (m, 2H), 7.50 (s, 2H), 7.02 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.50 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.43 (s, 1H), 4.64 - 4.52 (m, 1H), 4.17 (s, 1H), 3.52 (s, 1H), 0.71 (s, 3H). IR(cm-1): 1737, 1611, 1444, 1339, 1158, 710, 613. ESI-MS: 567.2 (M-1)-; 569.2 (M+1)+. 旋光度: [α]D 20= -30 (MeOH); MP: 243.0-245.5 oC.
Figure 2016525101
(S)−1−(4−スルファモイルフェニル)ピロリジン−2−カルボン酸 35の合成:丸底フラスコを、4−フルオロベンゼンスルフォンアミド(945mg,5.4mmol)、L−プロリン−t−ブチルエステルHCl(1.24g,6mmol)、及び炭酸セシウム(4.2g,12mmol)で満たし、10mLの無水DMSOに懸濁した。混合物を、予熱した油浴に入れ、コンデンサーを備え付け、窒素下で、168℃で、一晩温めた。混合物のHPLC分析は、ベンゼンスルフォンアミドの出発物質の完全な変換を示した。混合物を、エルレンマイヤーフラスコに移し、反応ポットを、2mLの濃縮されたHClで希釈し、エルレンマイヤーフラスコの混合物に加え、攪拌した。次に、水溶性物質を、酢酸エチル(3x50mL)で抽出し、まとめた抽出物を、水(3x15mL)で洗浄した。次に、揮発性物質を、真空下で除去し、1.24gの粗生成物を得た。所望の中間体を、DCM中の0から60%のアセトン勾配を利用するMPLCを使用して単離し、35(0.56g,41%)を生成した: 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.58 (d, J= 9.0 Hz, 2H), 6.98 (s, 2H), 6.54 (d, J= 9.0 Hz, 2H), 4.28 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 2.35-2.22 (m, 2H), 2.04-1.96 (m, 2H).
Figure 2016525101
[(13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−6,7,8,9,11,12,14,15,16,17−デカヒドロシクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル]1−(4−スルファモイルフェニル)ピロリジン−2−カルボキシレート 22A:ステロイド7を、スキーム7に記載されているように、中間体35と結合した(69%の収率)。3−TBS基を、前述したように除去した(62%): 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.02 (s, 1H), 7.67-7.56 (m, 2H), 7.14 - 6.93 (m, 3H), 6.61-6.39 (bs, 4H), 4.60 (t, J = 9.7 Hz, 1H), 4.47-4.38 (m, 1H), 0.73 (s, 2H), 0.65 (s, 1H)- 最後の2つのシフトは、回転異性体としての19-メチルを表す。 IR (cm-1): 3374, 3252, 1725, 1704, 1591, 1146, 1095, 814, 605. ESI-MS 523.2 (M-1)-. 旋光度: [α]D 20= +50 (MeOH).
Figure 2016525101
4−ホルミルベンゼンスルフォンアミド 36の合成:丸底フラスコを、4−ヒドロキシメチルベンゼンスルフォンアミド(3.75gm 20mmol)で満たした。40gの活性モレキュラーシーブを加え、次に、150mLのTHFを加えた。次に、37.6g(0.1mol)のPDCを加え、混合物を、2時間攪拌し、その後、1:1のアセトン:DCM中のTLCは、出発物質の完全な変換を示した。混合物を、シリカのプラグを通してろ過し、アセトンで溶出した。溶媒を真空下で除去し、所望の物質を、ヘキサン中の0から60%の酢酸エチル勾配を使用するMPLCによって得て、36(2.05g,55%)を生成した。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.09 (s, 1H), 8.20-7.93 (m, 4H), 7.61 (s, 2H).
Figure 2016525101
[(13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−6,7,8,9,11,12,14,15,16,17−デカヒドロシクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル]1−[(4−スルファモイルフェニル)メチル]ピロリジン−2−カルボキシレート 23A:丸底フラスコを、アルデヒド36(2.0g,10.8mmol)、及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.45g,7.2mmol)で満たした。100mLのTHFを加え、次に、0.41mLのAcOH(7.2mmol)を加えた。スキーム7に記載されているように生成したプロリン−E2−3−TBS中間体を、加え(3.49g,7.2mmol)、300mgの活性モレキュラーシーブを加えた。混合物を、窒素下で一晩攪拌した。塩化アンモニウム溶液でのクエンチ、及び重炭酸ナトリウム溶液での中和、及び酢酸エチルでの抽出後、クロマトグラフィーによる所望の中間体の単離の最初の試みは、反応で使用された過剰なアルデヒドを除去するのに失敗した。次に、物質を、10mlのTHF、及び1mlのMeOHに懸濁して処理し、0℃に冷却し、50mgの水素化ホウ素ナトリウムで処理した。この処理の後、中間体は、MPLC(DCM中の0から16%のアセトン勾配)により簡単に単離できた。TBS基を、通常の方法で除去した:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.02 (s, 1H), 7.76 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 7.49 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.32 (s, 2H), 7.03 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 6.50 (dd, J = 8.0, 2.1 Hz, 1H), 6.43 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 4.73 - 4.58 (m, 1H), 3.98 (d, J = 14.6 Hz, 1H), 3.59 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 0.77 (s, 3H). IR (cm-1): 3257, 2921, 2850, 1721, 1326, 1158, 684, 575. ESI-MS 537.3 (M-1)- ; 539.2 (M+1)+. 旋光度: [α]D 20= -2 (MeOH).
Figure 2016525101
(S)−1−(4−スルファモイルベンゾイル)ピロリジン−2カルボン酸 37の合成:L−プロリン(12.4g,0.108mol)を、50mLのメタノールに懸濁し、混合物を、氷浴で冷却した。塩化チオニル(8.1mL,0.11mol)を、20分かけて、滴下した。添加の最後に、この時点において均質な混合物を、氷浴から取り出し、2時間攪拌し、全ての揮発性物質を真空下で除去し、19.43グラムのL−プロリンメチルエステルを生成し、さらなる精製を全く行わずに使用した。
L−プロリンメチルエステル(14.8g,86.3mmol)を、丸底フラスコに、4−スルファモイル安息香酸(15.6g,77.7mmol)と共に入れた。DMFを加え(75mL)、次に、HOBt(14.3g,93mmol)及びEDCI(20.7g,108mmol)を加えた。混合物を、窒素下で一晩攪拌し、この時点で、TLCは、出発物質のほぼ完全な変換を示した。次に、混合物を、2.5Lの水中に入れ、4℃で一晩冷却した。翌日、結晶を収集し、水(2x100mL)で洗浄した。メチルエステル結晶(23g)を収集し、これらを、重炭酸ナトリウムからの第2の結晶化に付した。生成物である結晶を収集した(11.4g,47%の収率)。
メチルエステル(10.3g,33mmol)を、水(200mL)及びTHF(100mL)中の水酸化ナトリウム(13.2g,0.33mol)でけん化した。1:4のアセトン:DCM中のTLCは、出発物質の完全変換を示した(その後、反応混合物からのアリコートの酸性化、及び抽出を行った)。混合物のpHを、2M HClを使用して7まで下げ、次に、THFを真空下で除去した。次に、pHを、濃HClを使用して0まで下げ、酢酸エチルで抽出した。まとめた抽出物を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、揮発性物質を除去して、酸37を白色固体(7.82g,80%の収率)として生成した: 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ (回転異性体に起因する、複雑な芳香族領域) 7.94-7.81 (m, 2H), 7.70- 7.54 (m, 2H), 7.49 (bs, 2H), 4.47- 4.34 (m, 1H), 3.08- 2.93 (m, 1H), 2.37 (m, 1H), 1.93- 1.86 (m, 2H). IR (cm-1): 3395, 3290, 1725, 1586, 1560, 1441, 1343, 1167, 835, 705. 旋光度: [α]D 20= -80 (MeOH).
Figure 2016525101
2−(4−スルファモイルフェニル)酢酸 38の合成:2013年5月7日のPCT国際出願第2013029338号に記載の手順に従った: 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.45 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.34 ( bs, 2H), 3.70 (bs, 2H).
Figure 2016525101
(2S)−((13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル)1−(2−(4−スルファモイルフェニル)アセチル)ピロリジン−2−カルボキシレート 31A:丸底フラスコを、プロリン−E2−3−TBS(スキーム7に記載されているように生成した,1.15g,2.38mmol)、38(1.03g,4.77mmol)、及びHOBt(730mg,4.77mmol)で満たした。固体を、DMFに溶かし、EDCI(1.14g,5.95mmol)を加え、窒素下で18時間攪拌し、この時点で、TLCは、出発物質の完全な変換を示した。次に、混合物を、水で希釈し、所望の生成物を沈殿させた。1.51グラム(93%の収率)の所望の中間体を回収し、3−TBS基を、記載されている方法で除去した: 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ9.01 (bs, 1H), 7.76-7.68 (m, 2H), 7.50-7.30 (m, 4H), 7.04 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.50 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 6.43 (bs, 1H), 4.73 - 4.58 (m, 1H), 4.35-4.28 (m, 1H) 3.78 (bs, 2H), 0.78-0.71 (m, 3H). IR (cm-1): 3244, 1725, 1624, 1439, 1339, 1188, 1154, 663, 旋光度: [α]D 20= -36 (MeOH).
Figure 2016525101
(2S)−((13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル)1−(2−(4−スルファモイルフェニル)アセチル)ピロリジン−2−カルボキシレート 32A:丸底フラスコを、クロロスルホニルアセチルクロリド(0.3mL,2.8mmol)で満たし、DCM(2mL)に溶解した。溶液を、−78℃に冷却し、次に、DCM(8mL)に含まれるE2−プロリン1(1.14g,2.36mmol)の溶液を、15分かけて滴下した。混合物を、1.5時間攪拌し、水酸化アンモニウム溶液(28−30%,1mL,14mmol)を加えた。混合物を、一晩攪拌し、徐々に室温を呈した。翌日、TLCによって、出発物質の完全な変換が確認され、混合物を、25mLの2M HClで希釈した。次に、水溶性物質を、酢酸エチルで抽出し、まとめた有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥した。次に、粗生成物を、DCM中の0から36%のアセトン勾配を使用するMPLCに付し、318mgの所望の中間体を生成し、次に、通常の方法で脱保護し、所望の生成物32Aを生成した:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.01 (bs, 1H), 7.68 (bs, 1H), 7.40 (bs, 1H), 7.03 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.50 (dd, J = 8.4, 1.8 Hz, 1H), 6.43 (bs, 1H), 4.67 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 4.41 (dd, J = 8.6, 2.7 Hz, 1H), 4.10 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 3.96 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 0.79 (s, 3H). IR(cm-1): 3437, 3336, 3202, 1729, 1670, 1607, 1334, 1200, 1137. 旋光度: [α]D 20= -12 (MeOH).
Figure 2016525101
(2S)−((10R,13S,17S)−10,13−ジメチル−3−オキソ−2,3,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17−テトラデカヒドロ−1H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル)1−(4−スルファモイルベンゾイル)ピロリジン−2−カルボキシレート 33A:丸底フラスコを、テストステロン(0.96g,3.33mmol)、酸37(2.98g,10mmol)、及びDMAP(41mg,0.33mmol)で満たした。混合物を、DMF(25mL)に溶かし、次に、EDCIを加え(1.92g,10mmol)、混合物を一晩攪拌した。HPLCは、テストステロンの約50%の変換を示し、次に、混合物を、2.5Lの水で希釈し、ろ過、水での洗浄、及び真空下での乾燥の後、1gの固体を生成した。次に、所望の生成物33Aを、DCM中の0から30%のアセトン勾配を使用するMPLCにより得た:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.98-7.81 (m, 2H), 7.75-7.65 (m, 2H), 7.49 (bs, 1H), 5.63 (bs, 1H), 4.66-4.44 (m, 2H), 0.86- 0.76 (m, 6H). IR (cm-1): 3244, 1733, 1613, 1427, 1334, 1161, 608. ESI-MS, 569.3 (M + H)+, 旋光度: [α]D 20= +56 (MeOH).
Figure 2016525101
(2R)−((13S,17S)−3−ヒドロキシ−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル)1−(4−スルファモイルベンゾイル)ピロリジン−2−カルボキシレートを、スキーム7における方法に従って、N−Cbz−D−プロリンを使用して合成し、所望の生成物を、白色固体34Aとして生成した(0.45g):1H NMR (δ, アセトン-d6 300 MHz): 7.97 (d, 2H, ArH, J= 8.4 Hz), 7.93 (s, 1H, ArOH), 7.73 (d, 1.6H 回転異性体, ArH, J= 8.1 Hz), 7.61 (d, 0.4H 回転異性体, ArH, J= 8.4 Hz), 7.09 (d, 1H, ArH, J= 8.1 Hz), 6.70 (bs, 2H, NH2), 6.59 (m, 1H, ArH), 6.53 (s, 1H, ArH), 4.73 (t, 1H, 17-CH), 4.56 (m, 1H, CH), 0.90 (s, 3H, CH3). IR (cm-1): 3248, 2922, 2875, 1737, 1725, 1611. 旋光度: [α]D 24 = +46.5(c=0.58, 1,4−ジオキサン).
例示的な化合物を:経口生物学的活性に関して(表1);ヒト炭酸脱水酵素II(hCA2)への結合に関して(表2);及び、いくかの化合物に対して、酵素的けん化に関して(表3)、試験した。
Figure 2016525101
E2、EE、J995(米国特許第5,705,495号、欧州特許第127 35 90号、及び欧州特許第128 42 73号)、及び1A(米国特許第7,507.725号、及び欧州特許第1 294 402号)は、文献からの標準的な化合物である。
Figure 2016525101
参照:J Biomol Screen. 2006 Oct;11(7):782-91.
Figure 2016525101
参照: i) J Endocrinol. 1976 Oct;71(1):77-85. ii)Clinical guide to laboratory tests, 3rd edition, W.B.. Saunders, Co.,Philadelphia, 1995: 216-217
いくつかの試験した化合物は、親薬物、並びにJ995及びA1などのその他の既知のプロドラッグ候補よりも、高い経口活性を示す。経口投与を介した高い生物学的活性は、hCA2への結合に依存しないように見えることもまた観察された。
標準的な化合物J995、及び8Aなどの他の化合物が、それぞれ、295、及び110nMのIC50を有するhCA2に非常に強く結合している一方で、16Aは、10000nmのIC50を有する全てと結合しないが、J995及びA8に匹敵する高い経口活性を示す。
式(II)に従った本発明の化合物は、卵巣切除された雌のラットにおけるアレン・ドイジ試験(Walter Elger et. Al J.Steroid Biochem.Molec Biol. Vol 55 395-403 1995)において、及びラットのPKモデルにおいて、潜在的で高い生物学的利用性があることが分かっている。優れた経口暴露を与えるプロドラッグとして競合の化合物から区別する、これらの化合物の優れた特性は、溶解性、優れた吸収性に起因する。(酸)−(リンカー)の利点は、驚くほどの優れた治療結果(8A)をもたらす酸のアルファ−置換にあまり弱くもなく、又は強くもなく依存するように、活性成分と(酸)−(リンカー)部位との間のエステル結合の化学的安定性を加減する自由を与える。
本発明において、特定の米国特許、米国特許出願、及びその他の資料(例えば、論文)が、参照によって組み入れられている。しかしながら、このような米国特許、米国特許出願、及びその他の資料の本文は、このような本文と、本明細書で説明されるその他の説明及び図との間に矛盾が存在しない程度にだけ、参照によって組み入れられる。このような矛盾がある場合、このように参照によって組み入れられる米国特許、米国特許出願、及びその他の資料における、あらゆるこのような矛盾する本文は、特別に、参照によって本特許に組み入れられないものとする。
本発明の様々な態様の更なる変更、及び代替的な実施形態が、この記載を考慮して、当業者に明らかとなるであろう。従って、この記載は、ただ例証的なものとして解釈されるべきであり、当業者に本発明を実施する一般的な方法を教示する目的のためのものである。本明細書で示され、記載される発明の形態は、実施形態の例として見なされるべきであることが理解されるべきである。要素及び物質が、本明細書で例示され記載される要素及び物質と置き換えられてもよく、部分及び過程が、逆になってもよく、本発明の特定の特徴が、独立に利用されてもよく、本発明のこの記載の利点を有する全てのものが、後に当業者に明らかとなるであろう。以下の特許請求の範囲において記載の本発明の精神と範囲から逸脱することなく、本明細書に記載される要素において、変更がなされてもよい。

Claims (24)

  1. 構造式Iの化合物であって:
    Figure 2016525101
    式中:nが、0−4であり;mが、0−4であり;Lが、0−1であり;
    が、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルキル−アリール、ヘテロアリール、又はハロゲンであり;
    hArが、アリール、ヘテロアリール、アルキル、アルキルアリール、又はアルキルヘテロアリールであり;
    が、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン;アリールスルホンアミド、ヘテロアリールスルホンアミド、アルキルアリールスルホンアミド、又はアルキルヘテロアリールスルホンアミドであり
    及びRが、最大1つのヘテロ原子を伴ったシクロアルキル、又は3−7員環を形成するように結合していることができ;
    及びRが、互いに独立して、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アシル、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシであり;
    X及びYが、互いに独立して、H、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アリール、ヘテロアリールであり;
    Zが、O、又はNRであり;
    O=C−(CH)−Rが、R−、又はS−立体配置のどちらかである、前記化合物。
  2. 及びRが、最大1つのヘテロ原子を伴ったシクロアルキル、又は3−7員環を形成するように、結合している、請求項1に記載の化合物。
  3. nが、1であり;mが、0であり;Lが、1であり;hArが、アリールであり;R及びRが、Hであり、Y及びXが、Hである、請求項2に記載の化合物。
  4. nが、1であり;mが、1であり;Lが、0であり;hArが、アリールであり;R及びRが、Hであり、Y及びXが、Hである、請求項2に記載の化合物。
  5. が、アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  6. nが、1であり;Rが、Hであり;mが、0であり;Lが、1であり;hArが、アリールであり;Y及びXが、Hであり;R及びRが、Hである、請求項5に記載の化合物。
  7. が、イソプロピルである、請求項5に記載の化合物。
  8. が、メチルである、請求項5に記載の化合物。
  9. 構造式IIの化合物であって:
    Figure 2016525101
    式中:nが、0−4であり;mが、0−4であり;Lが、0−1であり;
    が、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、又はハロゲンであり;
    hArが、アリール、ヘテロアリール、アルキル、アルキルアリール、又はアルキルヘテロアリールであり;
    及びRが、互いに独立して、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アシル、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシであり;
    X及びYが、互いに独立して、H、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アリール、ヘテロアリールであり;
    Zが、O、又はNRであり;
    O=C−(CH)−Rが、R−、又はS−立体配置のどちらかである、前記化合物。
  10. が、アルキルである、請求項9に記載の化合物。
  11. nが、1であり;Rが、Hであり;mが、0であり;Lが、1であり;hArが、アリールであり;Y及びXが、Hであり;R及びRが、Hである、請求項10に記載の化合物。
  12. 構造式IIIの化合物であって:
    Figure 2016525101
    式中:nが、0−4であり;mが、1−4であり;
    Zが、O、又はNR1であり;
    及びRが、互いに独立してハロゲンである、又はR及びRが、シクロアルキルを形成するように結合している、前記化合物。
  13. 及びRが、シクロアルキルを形成するように結合している、請求項12に記載の化合物。
  14. 及びRが、シクロプロピルを形成するように結合している、請求項12に記載の化合物。
  15. 及びRが、フルオロである、請求項12に記載の化合物。
  16. 前記活性薬剤が、アンドロゲンである、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物。
  17. 前記活性薬剤が、テストステロンである、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物。
  18. 前記活性薬剤が、7α,11β−ジメチル−エストラ−4,9−ジエン−17β−オールである、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物。
  19. 前記活性薬剤が、エストロゲンである、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物。
  20. 前記活性薬剤が、エストラジオールである、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物。
  21. 前記活性薬剤が、エストリオールである、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物。
  22. 前記活性薬剤が、プロゲスチンである、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物。
  23. 活性成分が、トリメゲストンである、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物。
  24. 請求項1〜23のいずれか1項に記載の化合物、及び1つ以上の薬剤的に許容し得る担体を含む、医薬組成物。
JP2016525807A 2013-07-11 2014-07-11 プロドラッグを生成する化合物 Active JP6449274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361844985P 2013-07-11 2013-07-11
US61/844,985 2013-07-11
PCT/US2014/046353 WO2015006691A1 (en) 2013-07-11 2014-07-11 Pro-drug forming compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016525101A true JP2016525101A (ja) 2016-08-22
JP6449274B2 JP6449274B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=52277568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016525807A Active JP6449274B2 (ja) 2013-07-11 2014-07-11 プロドラッグを生成する化合物

Country Status (12)

Country Link
US (2) US9745338B2 (ja)
EP (1) EP3019172B1 (ja)
JP (1) JP6449274B2 (ja)
CN (1) CN105636592A (ja)
AU (1) AU2014287049B2 (ja)
CL (1) CL2015003787A1 (ja)
IL (1) IL243385B (ja)
MX (1) MX364743B (ja)
PE (1) PE20160655A1 (ja)
RU (1) RU2667942C2 (ja)
WO (1) WO2015006691A1 (ja)
ZA (1) ZA201600766B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201302368D0 (en) * 2013-02-11 2013-03-27 Univ Bath Compound
WO2015006691A1 (en) * 2013-07-11 2015-01-15 Evestra, Inc. Pro-drug forming compounds
EP3273983B1 (en) * 2015-03-23 2021-05-05 Evestra, Inc. Novel cytotoxic agents that preferentially target leukemia inhibitory factor (lif) for the treatment of malignancies and as new contraceptive agents
CN108084075A (zh) * 2016-11-21 2018-05-29 天津大学 具有β-内酰胺酶抑制作用的脯氨酸衍生物
MX2020003470A (es) * 2017-10-19 2020-10-01 Evestra Inc Anticonceptivos de profarmacos de progestina de accion mas prolongada.
CN110862400A (zh) * 2018-08-27 2020-03-06 遵义医学院 喜树碱-羟基乙酸中间体的制备工艺

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148093A (en) * 1976-06-03 1977-12-08 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 7-(n-substituted-2-phenyl-glycineamido) cephalosporanic acid derivatives
WO2000027790A1 (en) * 1998-11-11 2000-05-18 Smithkline Beecham P.L.C. Mutilin compounds
WO2007008926A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-18 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Isoquinoline compounds
WO2007079078A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-12 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Diamine derivatives as inhibitors of leukotriene a4 hydrolase
WO2007092681A2 (en) * 2006-01-27 2007-08-16 Bristol-Myers Squibb Company Piperidinyl derivatives as modulators of chemokine receptor activity
WO2008113851A2 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Solvay Pharmaceuticals Gmbh Novel c11 modified retrosteroids as progesterone receptor modulator compounds
WO2008116107A2 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Takeda San Diego, Inc. Piperazine derivatives as glucokinase activators
JP2011514357A (ja) * 2008-03-14 2011-05-06 エグゼリクシス, インコーポレイテッド 11β−HSD1モジュレータとしてのアザビシクロ[3.2.1]オクチル誘導体
JP2011517458A (ja) * 2008-03-31 2011-06-09 武田薬品工業株式会社 アポトーシスシグナル調節キナーゼ1阻害剤

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3461118A (en) 1966-10-17 1969-08-12 Syntex Corp 3beta-tetrahydrofuranyloxy - and 3beta-tetrahydropyranyloxyestra - 4,9(10) - dienes and -4,9(10),11-trienes,their preparation and intermediates thereof
US4260736A (en) * 1978-08-14 1981-04-07 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Steroid hormone-antitumor derivatives
US4615835A (en) 1983-11-17 1986-10-07 Stiftung Deutsches Krebsforschungs Zentrum Steroid esters of N-(2-halogenethyl)-N-nitroso-carbamoylamino and acids and peptides therefore, as well as method for preparing them
SE8802402D0 (sv) 1988-06-28 1988-06-28 Pharmacia Ab Novel esters
DE4029499A1 (de) 1990-09-18 1992-03-19 Boehringer Mannheim Gmbh Neue 17-(beta)-oestradiolderivate, verfahren zu deren herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE4429397C2 (de) 1994-08-09 2003-11-20 Jenapharm Gmbh Estra-1,3,5(10)-trien-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen
DE4447715C2 (de) 1994-08-09 1998-02-05 Jenapharm Gmbh Verwendung von Estra-1,3,5(10)-trien-Derivaten zur hormonalen Behandlung von Prostatakarzinomen
US5705495A (en) 1995-10-19 1998-01-06 Jenapharm Gmbh & Co. Kg. Sulfamate derivatives of 1,3,5(10)-estratriene derivatives, methods for their production and pharmaceuticals containing these compounds
FR2774989B1 (fr) 1998-02-18 2000-03-17 Adir Nouveaux cytotoxiques derives de l'oestradiol
US6958327B1 (en) 1999-11-02 2005-10-25 Schering, Ag 18 Norsteroids as selectively active estrogens
FR2801218B1 (fr) 1999-11-23 2001-12-28 Hoechst Marion Roussel Inc Compositions pharmaceutiques comprenant de la trimegestone, leurs procedes de preparation ainsi que le conditionnement primaire les renfermant
DE10027887A1 (de) * 2000-05-31 2001-12-13 Jenapharm Gmbh Verbindungen mit einer Sulfonamidgruppe und diese Verbindungen enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen
US6956031B2 (en) 2002-03-27 2005-10-18 Schering Aktiengesellschaft 11β-Substituted 19-nor-17-α-pregna-1,3,5(10)-trien-17β-ols with a 21,16α-lactone ring
US7414043B2 (en) 2002-06-11 2008-08-19 Schering Ag 9-α-substituted estratrienes as selectively active estrogens
DE102004025966A1 (de) * 2004-05-21 2005-12-15 Schering Ag Estradiol-Prodrugs
US7534780B2 (en) * 2004-05-21 2009-05-19 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Estradiol prodrugs
US20050277625A1 (en) * 2004-05-21 2005-12-15 Ralf Wyrwa Estriol and estetrol prodrugs
US20070135399A1 (en) * 2005-11-30 2007-06-14 Ralf Wyrwa Heteroaromatic sulphonamide prodrugs
US20070135375A1 (en) 2005-11-30 2007-06-14 Ralf Wyrwa Sulfamoyl sulfonate prodrugs
MX2009013830A (es) 2007-06-29 2010-03-01 Gilead Sciences Inc Compuestos antivirales.
US20100061976A1 (en) 2008-07-24 2010-03-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Method for treating or preventing osteoporosis by reducing follicle stimulating hormone to cyclic physiological levels in a mammalian subject
KR101857467B1 (ko) * 2009-12-14 2018-06-28 롬 앤드 하스 일렉트로닉 머트어리얼즈 엘엘씨 설포닐 광산 발생제 및 이를 포함하는 포토레지스트
CN102079771B (zh) 2010-12-10 2012-10-03 郑州大学 具有抗肿瘤活性的雌甾氨基酸酯化合物及其合成方法
CN102127137A (zh) 2010-12-10 2011-07-20 郑州大学 制备雌甾氨基酸酯的中间体化合物及其合成方法
US20130029953A1 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Klaus Nickisch Progesterone antagonists
WO2013029338A1 (en) 2011-09-01 2013-03-07 Glaxo Group Limited Novel compounds
WO2015006691A1 (en) * 2013-07-11 2015-01-15 Evestra, Inc. Pro-drug forming compounds
EP3273983B1 (en) * 2015-03-23 2021-05-05 Evestra, Inc. Novel cytotoxic agents that preferentially target leukemia inhibitory factor (lif) for the treatment of malignancies and as new contraceptive agents

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148093A (en) * 1976-06-03 1977-12-08 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 7-(n-substituted-2-phenyl-glycineamido) cephalosporanic acid derivatives
WO2000027790A1 (en) * 1998-11-11 2000-05-18 Smithkline Beecham P.L.C. Mutilin compounds
WO2007008926A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-18 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Isoquinoline compounds
WO2007079078A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-12 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Diamine derivatives as inhibitors of leukotriene a4 hydrolase
WO2007092681A2 (en) * 2006-01-27 2007-08-16 Bristol-Myers Squibb Company Piperidinyl derivatives as modulators of chemokine receptor activity
WO2008116107A2 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Takeda San Diego, Inc. Piperazine derivatives as glucokinase activators
WO2008113851A2 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Solvay Pharmaceuticals Gmbh Novel c11 modified retrosteroids as progesterone receptor modulator compounds
JP2011514357A (ja) * 2008-03-14 2011-05-06 エグゼリクシス, インコーポレイテッド 11β−HSD1モジュレータとしてのアザビシクロ[3.2.1]オクチル誘導体
JP2011517458A (ja) * 2008-03-31 2011-06-09 武田薬品工業株式会社 アポトーシスシグナル調節キナーゼ1阻害剤

Non-Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ACS CHEM. BIOL., vol. 6, JPN6018026466, 2011, pages 1069 - 1077, ISSN: 0003919323 *
BIOORG. MED. CHEM., vol. 19, JPN6018026467, 2011, pages 2199 - 2210, ISSN: 0003919324 *
CURRENT SCIENCE, vol. 53, JPN6018026469, 1984, pages 1069 - 1071, ISSN: 0003919325 *
J. ANTIBIOTICS, vol. 27, JPN6018026471, 1974, pages 922 - 930, ISSN: 0003919326 *
J. KOREAN CHEM. SOC., vol. 56, JPN6018026472, 2012, pages 251 - 256, ISSN: 0003919327 *
J. MED. CHEM., vol. 13, JPN6018026460, 1970, pages 1248, ISSN: 0003836134 *
J. MED. CHEM., vol. 14, JPN6018026458, 1971, pages 1017, ISSN: 0003836133 *
MONATSHEFTE FUER CHEMIE, vol. 77, JPN6018026457, 1947, pages 324 - 332, ISSN: 0003836132 *
TOXICOLOGICAL SCIENCES, vol. 129, JPN6018026463, 2012, pages 35 - 48, ISSN: 0003919322 *
ZHURNAL OBSHCHEI KHIMII, vol. 16, JPN6018026461, 1946, pages 1137 - 1142, ISSN: 0003836135 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3019172A1 (en) 2016-05-18
CN105636592A (zh) 2016-06-01
JP6449274B2 (ja) 2019-01-09
EP3019172A4 (en) 2017-03-29
IL243385A0 (en) 2016-02-29
RU2016102182A (ru) 2017-08-16
RU2016102182A3 (ja) 2018-04-02
US9745338B2 (en) 2017-08-29
PE20160655A1 (es) 2016-07-08
WO2015006691A1 (en) 2015-01-15
US10273263B2 (en) 2019-04-30
MX364743B (es) 2019-05-06
AU2014287049B2 (en) 2019-09-26
RU2667942C2 (ru) 2018-09-27
US20170349624A1 (en) 2017-12-07
IL243385B (en) 2019-08-29
US20150018322A1 (en) 2015-01-15
AU2014287049A1 (en) 2016-02-18
ZA201600766B (en) 2017-03-29
CL2015003787A1 (es) 2016-08-12
EP3019172B1 (en) 2019-09-25
MX2016000243A (es) 2017-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6449274B2 (ja) プロドラッグを生成する化合物
JP7266538B2 (ja) Fxr受容体作動薬としてのラクタム系化合物
KR20190056436A (ko) Fxr 작용제로서의 이속사졸 유사체 및 그의 사용 방법
CA2950807A1 (en) Dihydropyrimido fused ring derivative as hbv inhibitor
JP6995178B2 (ja) 細胞毒性ベンゾジアゼピン誘導体の調製方法
KR0138498B1 (ko) 신규 이속사졸 유도체 및 그의 염
JP2021507888A (ja) 化合物及び癌の治療におけるそれらの使用
CA3201958A1 (en) Processes of making and crystalline forms of a mdm2 inhibitor
WO2018090982A1 (zh) 苯并二环烷烃衍生物、其制法及其用途
CN116964058A (zh) Kras g12d抑制剂及其在医药上的应用
WO2001081364A1 (fr) Derives d'estra-1,3,5(10)-triene
CA2871314A1 (en) Process for preparation of 17-substituted steroids
CN109265390B (zh) 一种用于合成抗肿瘤药物niraparib的中间体的制备方法及中间体
CN110804082B (zh) 一种胆酸类衍生物及其制备方法和应用
TWI554516B (zh) 關於去氧膽酸及其多形體之組成物及方法
US10000527B2 (en) 11-substituted bile acid derivatives, process for the preparation thereof and use of these compounds as medicaments
CA3121952A1 (en) Macrocyclic compound and use thereof
KR20030010575A (ko) 담즙산과의 4-벤질아미노퀴놀린 결합체, 이의 이종동족체, 이의 제조방법, 이들 화합물을 함유하는 약제 및이의 용도
ZA200609972B (en) Highly selective novel amidation method
CN113444134A (zh) 雌甾-1,3,5(10)-三烯类化合物其制备方法和医药用途
JP2022527990A (ja) ケノデオキシコール酸誘導体の調製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6449274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250