JP2016520977A - シール構造を有する電気スイッチ要素のための構成 - Google Patents

シール構造を有する電気スイッチ要素のための構成 Download PDF

Info

Publication number
JP2016520977A
JP2016520977A JP2016516140A JP2016516140A JP2016520977A JP 2016520977 A JP2016520977 A JP 2016520977A JP 2016516140 A JP2016516140 A JP 2016516140A JP 2016516140 A JP2016516140 A JP 2016516140A JP 2016520977 A JP2016520977 A JP 2016520977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical switch
opening
switch element
propulsion
switch chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016516140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6393316B2 (ja
Inventor
ヘーネル トーマス
ヘーネル トーマス
ケッター アルベルト
ケッター アルベルト
マランケ クリスティアン
マランケ クリスティアン
ヴァーグナー レネ
ヴァーグナー レネ
ツィーグラー ティートゥス
ツィーグラー ティートゥス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Germany GmbH
Original Assignee
TE Connectivity Germany GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TE Connectivity Germany GmbH filed Critical TE Connectivity Germany GmbH
Publication of JP2016520977A publication Critical patent/JP2016520977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6393316B2 publication Critical patent/JP6393316B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/04Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • H01H50/023Details concerning sealing, e.g. sealing casing with resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/18Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature
    • H01H50/30Mechanical arrangements for preventing or damping vibration or shock, e.g. by balancing of armature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Contacts (AREA)

Abstract

本発明は、電気スイッチ要素(1)のための構成に関する。この電気スイッチ要素(1)は、閉鎖および/または開放可能な複数のコンタクト(5)を受容するためのスイッチチャンバ(3)と、コンタクト(5)を開放または閉鎖するためにスイッチチャンバ(3)の開口部(11)を通って突出する少なくとも1つの可動推進要素(13)と、推進要素(13)を囲むシール構造(15)とを備える。このシール構造(15)によって、少なくとも推進要素(13)の端部位置(E)において開口部(11)が封止される。シール構造(15)は、開口部(11)を囲む環状隆起部(23)と、推進要素(13)上の環状フランジ(25)を有する。いかなるアークも迅速かつ効果的に排除するとともにスイッチチャンバ(3)の外側の要素をアークによって形成されるプラズマから保護可能とし、一方同時に、特別にコンパクトで製造費用が高価でない回路要素を提供可能な、電気スイッチ要素(1)のための構成を提供するために、本発明は、推進要素(13)の端部位置(E)において環状隆起部に当接する環状フランジ(25)を提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、電気スイッチ要素のための構成に関する。この電気スイッチ要素は、閉鎖および/または開放可能なコンタクトを受容するためのスイッチチャンバと、コンタクトを開放または閉鎖するためにスイッチチャンバの開口部を通って突出する少なくとも1つの可動推進要素(movable propulsion element)と、推進要素を囲むシール構造とを備えている。このシール構造によって少なくとも推進要素の端部位置において開口部が封止され、シール構造が、開口部を囲む環状隆起部(annular bulge)および推進要素上の環状フランジを有する。
リレーまたは接触器などの電気スイッチ要素は、電気工学において長く使用されている標準的な構成要素である。コンタクトが開放されると、特に高い電流強度においては、コンタクト間にアークが頻繁に形成される。アークの形成には問題がある。なぜなら、一方では、アークが伝送路であり、アークが存在する限りは電気回路が切断されないからであり、また他方では、アークの高温のプラズマが、スイッチチャンバの内側および外側の両方において、電気スイッチ要素の構成要素を損傷する場合があるからである。この結果、回路要素の有用寿命が低減されることとなる。
したがって、本発明は、いかなるアークの排除も容易にし、かつ製造コストを上げることなく回路要素の有用寿命を延ばす、電気スイッチ要素のための構成を提供しようとするものである。
本発明は、前述の電気スイッチ要素のための構成に関するこの目的を、推進要素がその端部位置にあるときに、環状フランジを環状隆起部に当接させることによって達成する。
推進要素は、コンタクトの開放が完了したときに、端部位置に到達する。本発明の解決策は、コンタクトを分離した後で、シール構造がスイッチチャンバ開口部を効果的に封止するという利点を有する。このことにより、アークがスイッチチャンバ内で生成するいかなるプラズマも、スイッチチャンバ内に維持される。このことにより、スイッチチャンバの外側にある電気スイッチ要素の構成要素に対する損傷が、防止される。プラズマおよびプラズマを囲む高温の気体は、スイッチチャンバの容積に限定されるので、アークの形成の後すぐに、増大した圧力がスイッチチャンバ内で蓄積し、アークの排除を効果的に促進する。このことにより、電流の流れが切断され、スイッチチャンバの内側の構成要素に対する何らかの有害な効果が低減される。
本発明の解決策を、各々がそれ自体有利であり、望むように互いに組み合わせることのできる、様々な実施形態によってさらに改善することができる。これらの実施形態および関連する利点について、以下で検討する。
第1の有利な実施形態によれば、シール構造の固定部分が、開口部の周りに延在し得る。固定部分を、特に開口部を囲む壁の一部として形成することができる。固定部分は、シール構造の別の部分の対応部分として機能し得る。
シール構造を受容するためにスイッチチャンバの全体サイズを大きくすることなく、シール構造の要素を空間に関して経済的に配置するために、開口部を有する壁区域を、スイッチチャンバよりも後方に配置することができる。
環状隆起部は特に、シール構造の固定部分の一部とすることができる。環状隆起部がこれを囲むスイッチチャンバ壁と同じ材料で製作される場合、この環状隆起部は、開口部の周りの領域における壁を補強する役割を果たす。
特にコンパクトなスイッチチャンバを得るために、環状隆起部は、スイッチチャンバの中に突出することができる。
特別に効果的な封止を得るために、環状フランジは、推進要素の残りの部分に対して、開口部の平面と平行に突出することができる。
特別にコンパクトなスイッチチャンバの構造のために、開口部を囲む壁の区域を、環状フランジの厚さに等しい距離だけ、スイッチチャンバよりも後方に位置させることができる。
良好な封止を保証するため、環状フランジは、端部部分において開口部と完全に重なり合うことができ、こうしてこれを完全に閉じる。
封止フランジが環状隆起部に当接する場合、互いに接触している環状フランジの表面および環状隆起部の表面は、封止表面を形成する。
特別に安定的で同時に製造が単純な封止構成を得るために、環状フランジを、推進要素と一体のものとすることができる。
環状フランジを開口部に面していない側でコンタクトと機能的に結合することによって、特にコンパクトで構造の単純な回路要素を得ることができる。環状フランジの開口部に面していない側は、回路要素の引張ばねのための支持表面として、特に形成することができる。引張ばねを使用して、コンタクトブリッジに付勢することができる。
さらなる有利な実施形態によれば、開口部のスイッチチャンバに面していない側に、推進要素の端部位置への移行中の運動エネルギーを吸収するために減衰構造を設けることができる。推進要素が高速で動作しているとき、減衰構造により、材料に対する応力の低減、およびスイッチング要素の何らかの切り替えノイズの大きさの低減の、両方が可能となる。
環状隆起部を少なくとも部分的に弾性材料から製造し、これをシール構造の一部とすることによって、特に構造が単純でコンパクトなシール構造を得ることができる。
環状隆起部を弾性材料から製造し、同時に安定的なスイッチチャンバを得るために、少なくとも壁を囲むスイッチチャンバの壁および環状隆起部を、多成分射出成形によって製造することができる。この場合、環状隆起部を、スイッチチャンバ壁の残りの部分よりも弾性の高い材料で製作することができる。
スイッチチャンバ壁の少なくとも一部を弾性材料から製造することによって、特に製造が単純なスイッチチャンバを得ることができる。
特に良好な減衰を得るために、減衰構造は、スイッチチャンバから弾性的に偏向することのできる壁区域を備えることができる。
この弾性的に撓み可能な壁区域は、壁の残りの部分と比較して壁の強度が低減された環状領域を有し得る。このことにより、弾性的に撓み可能な壁区域の弾性を高めることができる。
追加の有利な実施形態によれば、減衰構造は、弾性的に撓み可能な壁区域と、電気スイッチ要素のスイッチチャンバに隣接する要素との間の、弾性的に撓み可能な壁区域の移動のための空間を有し得る。開口部の平面と平行な間隙として特に構成され得るこの移動空間は、電気スイッチ要素がコンパクトである場合に電気スイッチ要素の別の要素がスイッチチャンバに接続されるように、弾性的に撓み可能な壁区域の移動を可能にする。
封止および減衰を同時に改善するために、減衰構造は、移動空間内に、推進要素が貫通する環状の二次封止要素を有し得る。
スイッチチャンバ開口部の素早い封止は、二次封止要素を開口部の平面と水平に移動可能とすること、およびこれを、少なくとも推進要素の端部位置への移行中、移動空間のスイッチチャンバに対向する内側面に当接させることによって得られる。二次封止要素はその場合、減衰構造の一部であり、かつ、シール構造の一部でもある。推進要素がその端部位置に到達する前に、二次封止要素を、スイッチチャンバの内側の正圧によって、移動空間のスイッチチャンバに対向する内側面上に押圧することができる。
別の有利な実施形態によれば、二次封止要素を、移動空間内に圧力嵌めされる圧入要素として構成することができる。
圧入要素は一方で、これが移動空間の中に押し込まれ推進要素を耐密に囲む際に、封止をもたらす役割を果たし、こうして推進要素のあらゆる位置においてスイッチチャンバ開口部を封止する。圧入要素は、弾性変形可能な材料で製作される場合、減衰をもたらす役割も果たす。これは、弾性的に撓み可能な壁区域が弾性変形可能な圧入要素に直接当接し、この弾性的に撓み可能な壁区域が移動空間の方向に偏向するときに、その移動が圧入要素によって吸収されるからである。
圧入要素に推進要素のための案内部を形成させることによって、特に信頼性の高い電気スイッチ要素を得ることができる。
本発明について、様々な実施形態および関連する図面を参照して、例示により以下でより詳細に説明する。実施形態において例示により示される特徴の組合せを、上記に基づいて、本発明の構造の特定の用途のために要求される特性に対応するさらなる特徴を含むように、拡張することができる。上記に基づいて、当該特徴の効果が特定の用途において重要でない場合、記載される実施形態の個々の特徴を省略することもできる。
図面において、同じ機能および/または構造を有する要素は、常に同じ参照番号を有する。
有利な実施形態による電気スイッチ要素の一部の概略断面図である。 図1に示す実施形態によるシール構造の断面図である。 別の有利な実施形態によるシール構造の断面図である。 別の有利な実施形態によるシール構造の断面図である。 別の有利な実施形態によるシール構造の断面図である。
図1は、本発明による電気スイッチ要素1の構成の実施形態の一部を、断面図で示す。電気スイッチ要素1のための構成は、スイッチチャンバ3を備える。スイッチチャンバ3は、複数のコンタクト5を含む。示されたコンタクト構成7は、2つのコンタクト5を接続するためのコンタクトブリッジの形態で構成されるが、開放および/または閉鎖可能なコンタクト5の例として意図されているにすぎない。
開口部11は、スイッチチャンバ3の壁9にある。推進要素13は、開口部11を通ってスイッチチャンバ3の中に突出する。推進要素13は、コンタクト5と機能的に結合される。図1では、推進要素13は、その端部位置Eにある。推進要素13は、シール構造15によって囲まれる。推進要素13の端部位置Eにおいて、開口部11はシール構造15によって封止される。スイッチチャンバ3の内側17は、端部位置Eにおいてスイッチチャンバの外側の領域19から分離される。
シール構造15は、固定部分21を有する。固定部分21は、開口部11の周りに環状に延在し、壁9の一部である。開口部11を含む壁区域24は、固定部分21も含み、スイッチチャンバ3よりも後方に配置される。固定部分21は、環状隆起部23として形成される。環体23は、この例示の実施形態では、壁9を厚くするように形成される。ただし、環体23を、壁9に当接する追加の要素によって形成することもできる。環体23は、スイッチチャンバの中に突出する。
シール構造15は、推進要素13上に環状フランジ25を有する。このフランジ25は、推進要素13の残りの部分に対して、開口部11の平面27と平行に突出する。
シール構造15の構造および機能について、図2にさらに記載する。
図2は、図1に示した本発明によるシール構造15の、拡大断面図を示す。
開口部11を有する区域24は、ほぼフランジ25の厚さ29だけ、スイッチチャンバ3よりも後方に配置される。したがって、距離31は、フランジ25の厚さ29に大まかに対応する。環状フランジ25は、端部位置Eにおいて環状隆起部23に当接し、開口部11と完全に重なり合う。このことにより、スイッチチャンバ3が完全に封止される。フランジ25における固定部分21に面する側は、封止表面33を形成し、環体23におけるフランジ25に面する側は、封止表面33’を形成する。端部位置Eにおいて、封止表面33および封止表面33’は互いに当接し、こうしてスイッチチャンバ3を封止する。
推進要素が、コンタクト5が閉鎖されるある切り替え位置(図示せず)から、開放方向Oに沿って端部位置Eへと移動する場合、環状隆起部23は、フランジ25のための停止部としての役割を果たすことができ、こうして推進要素13の端部位置Eを規定する。フランジ25が環体23と衝突するときの壁区域24の材料に対する応力を低減するために、回路要素1におけるスイッチチャンバ3に隣接する要素35は、スイッチチャンバ3上の区域24の外側面37に当接し得る。隣接する要素35はこうして、推進要素23の運動エネルギーの一部を吸収することができる。
回路要素1は、減衰構造39を有し得る。特に製造が単純な実施形態では、環体23は、減衰構造39の一部である。この目的のために、環体23を、柔軟な材料または弾性材料で製作してもよく、または壁区域24を、弾性材料で製作してもよい。
変形例(図示せず)では、フランジ25は、回路要素1のばね要素41に直接当接し得る。フランジ25における壁9に面していない側を、これがばね要素41を直接支持できるように構成することができる。特に、環状フランジ25は、ばね要素41よりも大きい直径を有し得る。
図3は、本発明による電気スイッチ要素1のシール構造の、別の実施形態を示す。
スイッチチャンバ3に隣接する要素35は、スイッチチャンバ3よりも後方に部分的に配置され、この結果、壁区域24と隣接する要素35との間に、移動空間43が形成される。移動空間43は、推進要素13の周りに環状に延びる。壁9のスイッチチャンバ3は、弾性的に撓み可能な壁区域45を有する。壁区域45は、開口部11を有する壁区域24の一部か、またはこれと同一とすることができる。弾性的に撓み可能な壁区域45は、移動空間43の中に弾性的に偏向することができる。壁区域45はこうして、推進要素13の移動をその静止位置において吸収する役割を果たす。移動空間43および壁区域45は、シール構造39の一部である。壁区域45は、その弾性を高めるために、壁9の残りの部分よりも大きい壁厚さを有する環状領域49を有し得る。
隣接する要素35は、スイッチチャンバ3から離れる方向において、移動空間43の境界を定める。隣接する要素35を、たとえば、推進システム(図示せず)の一部で製作することができる。隣接する要素35を、たとえば、推進要素13を囲むコイルコアの一部とすることができる。壁9は、隣接する要素35に面する側で、開口部の周りに環状に延びることのできる受容溝47を有し得る。溝47は、隣接する要素35を固定し位置合わせする役割を果たす。溝47は、壁9の残りの部分と比較して低減された壁厚さを有する、環状空間49を形成し得る。
図4は、本発明による電気スイッチ要素1の別の実施形態の一部を示す。図4は、推進要素13がその端部位置Eの外側にある状態を示す。
移動空間43は、環状の二次封止要素51を含む。二次封止要素51を、推進要素13が貫通している。二次封止要素51の内径53は、開口部11の内径55よりも小さい。二次封止要素51を、推進要素13を耐密に囲むように構成することができる。
二次封止要素51は、推進要素13の開放方向Oと平行な方向における移動空間の幅59よりも小さい厚さ57を有し得る。二次封止要素51は、推進要素13と固定するように接続されず、移動空間43内で開放方向Oと平行に移動することができる。二次封止要素51は、シール構造15の一部であり、かつ、減衰構造39の一部でもある。
二次封止要素51の機能について、以下で記載する。推進要素13が切り替え位置(図示せず)にある場合、二次封止要素51の位置は移動空間43内で規定されていない。コンタクトが開放され、スイッチチャンバ3内でアーク(図示せず)が形成される場合、スイッチチャンバ3内のアークにより加熱された気体は、開口部11を介してスイッチチャンバ3から出ようとする。開口部11を通る気体の移動により、二次封止要素51を、移動空間における開口部11に対向する内側面60上に押圧することができる。二次封止要素51は次いで、内側面60に当接する。二次封止要素51が推進要素13を囲むので、移動空間43は、またしたがってスイッチチャンバ3の内側17も、スイッチチャンバ3の外側の領域19から遮断される。
二次封止要素51は、推進要素13がその端部位置Eに到達する前に、スイッチチャンバ3を予め封止する。推進要素13が開放方向Oに高速で移動する場合、フランジ25は固定部分21と衝突することになる。このことにより、弾性的に撓み可能な壁区域45は、移動空間43の中に移動し、二次封止要素51に当たることができる。二次封止要素51は、弾性材料で製作され、壁区域45の動きを効果的に吸収することができる。推進要素13がその端部位置E(図示せず)に到達している場合、内側面60に当接する二次封止要素51によって提供される封止に加えて、スイッチチャンバ3は、環状フランジ25が固定部分21に当接することにより、追加的に閉鎖され封止される。
図5は、本発明による回路要素1の別の実施形態の一部を示す。二次封止要素51は、圧入要素として形成される。
圧入要素61の厚さ63は、少なくとも移動空間43の幅59に対応する。圧入要素61の厚さ63が空間43の幅59よりも大きい場合、圧入要素61は、壁区域45によって及ぼされる圧力によって空間43の中に圧入され、壁区域24の外側面37および開口部11に対向する内側面60の両方に当接する。
圧入要素61は推進要素13を耐密に囲むので、この圧入要素61は、スイッチチャンバ3を推進要素13のあらゆる位置においてスイッチチャンバ3の外側の領域19から封止して切り離す、永続的な封止である。圧入要素61はこの場合、シール構造15の一部である。圧入要素61自体が弾性変形可能な材料で製作される場合、この圧入要素61は、弾性的に撓み可能な壁区域45の空間43の中への移動を効果的に吸収するので、減衰構造39の一部としての役割を追加的に果たす。壁区域45は、圧入要素61に直接当接する。
圧入要素61は、空間43内に強制的に保持されるので、推進要素13のための追加の案内部を形成することができる。このことにより、電気スイッチ要素1の信頼性を高めることができる。圧入要素61を、たとえばその寸法または材料特性により、力を大きくしたときに開放方向Oに対して垂直にのみ移動可能となるように装備することができる。特に、圧入要素61は、組み立てられた電気スイッチ要素1の最初の動作時に、製造および/または組立における不精確さが補償されるように、すなわち、推進要素13が移動するときに、圧入要素61が最初に、移動空間内で開放方向Oに対して垂直に特定の距離だけ移動してから、電気スイッチ要素の追加の要素によって指定され得る位置に推進要素13が配置されることによって、補償されるように構成することができる。
したがって、圧入要素61が開放方向Oに対して垂直に移動可動であることにより、推進要素が、電気スイッチ要素1のさらなる動作中に、開放方向Oにおよびその反対方向に、緊張なく移動できることが保証される。
1 電気スイッチ要素
3 スイッチチャンバ
5 コンタクト
7 コンタクト構成
9 壁
11 開口部
13 推進要素
15 シール構造
17 内側
19 スイッチチャンバの外側の領域
21 固定部分
23 環状隆起部
24 壁区域
25 環状フランジ
27 開口部の平面
29 環状フランジの厚さ
31 変位
33、33’ 封止表面
35 隣接する要素
37 外側面
39 減衰構造
41 ばね要素
43 移動空間
45 撓み可能な壁区域
47 受容溝
49 環状領域
51 二次封止要素
53 封止要素の内径
55 開口部の内径
57 封止要素の厚さ
59 移動空間の幅
61 圧入要素
60 内側面
63 圧入要素の厚さ
E 端部位置
O 開放方向

Claims (15)

  1. 電気スイッチ要素(1)のための構成であって、
    前記電気スイッチ要素(1)は、
    閉鎖および/または開放可能な複数のコンタクト(5)を受容するためのスイッチチャンバ(3)と、
    前記コンタクト(5)を開放または閉鎖するために前記スイッチチャンバ(3)の開口部(11)を通って突出する少なくとも1つの可動推進要素(13)と、
    前記推進要素(13)を囲むシール構造(15)とを備えており、
    前記シール構造(15)によって少なくとも前記推進要素(13)の端部位置(E)において前記開口部(11)が封止され、
    前記シール構造(15)が、前記開口部(11)を囲む環状隆起部(23)と、前記推進要素(13)上に位置し、前記推進要素(13)の前記端部位置(E)において前記環状隆起部(23)に当接する環状フランジ(25)と、を有していることを特徴とする、電気スイッチ要素(1)のための構成。
  2. 前記シール構造(15)の固定部分(21)が、前記開口部(11)の周りに延在することを特徴とする、請求項1に記載の電気スイッチ要素(1)のための構成。
  3. 前記開口部(11)を有する壁区域(24)が、前記スイッチチャンバ(3)よりも後方に位置していることを特徴とする、請求項1または2に記載の電気スイッチ要素(1)のための構成。
  4. 前記環状隆起部(23)が前記シール構造(15)の前記固定部分(21)の一部であることを特徴とする、請求項2または3に記載の電気スイッチ要素(1)のための構成。
  5. 前記環状隆起部(23)が、前記スイッチチャンバ(3)の中に突出することを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の電気スイッチ要素(1)のための構成。
  6. 前記環状隆起部(25)が、前記推進要素(13)と一体のものであることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の電気スイッチ要素(1)のための構成。
  7. 前記環状フランジ(25)が、前記開口部(11)に面していない側で前記コンタクト(5)と機能的に結合されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか1項に記載の電気スイッチ要素(1)のための構成。
  8. 前記端部位置(E)への移行中の前記推進要素(13)の運動エネルギーを吸収するための、前記開口部(11)における前記スイッチチャンバ(3)に面していない側にある減衰構造(39)によって特徴付けられる、請求項1から7のいずれか1項に記載の電気スイッチ要素(1)のための構成。
  9. 前記環状隆起部(23)が、少なくとも部分的に弾性材料で製作され、かつ、前記減衰構造(39)の一部であることを特徴とする、請求項8に記載の電気スイッチ要素(1)のための構成。
  10. 前記減衰構造(39)が、前記スイッチチャンバ(3)から弾性的に偏向可能な壁区域(45)を有することを特徴とする、請求項8または9に記載の電気スイッチ要素(1)のための構成。
  11. 前記弾性的に撓み可能な壁区域(45)が、前記開口部(11)の周りに、前記壁の残りの部分と比較して低減された壁厚さを有する環状領域(49)を有することを特徴とする、請求項10に記載の電気スイッチ要素(1)のための構成。
  12. 前記減衰構造(39)が、前記弾性的に撓み可能な壁区域(45)と前記スイッチチャンバ(3)に隣接する前記電気スイッチ要素(1)の要素(35)との間に、前記弾性的に撓み可能な壁区域(45)の移動のための移動空間(43)を有し得ることを特徴とする、請求項10または11に記載の電気スイッチ要素(1)。
  13. 前記減衰構造(39)が、前記移動空間(43)内に前記推進要素(13)が貫通する環状の二次封止要素(51)を有することを特徴とする、請求項12に記載の電気スイッチ要素(1)。
  14. 前記二次封止要素(51)が、前記開口部(11)の平面(27)に対して垂直に移動可能であり、かつ、
    前記二次封止要素(51)が、少なくとも前記推進要素(13)の前記端部位置(E)への移行中に前記移動空間(43)における前記スイッチチャンバ(3)に対向する内側面(60)に当接することを特徴とする、請求項13に記載の電気スイッチ要素(1)。
  15. 前記二次封止要素(51)が、前記移動空間(43)内に強制的に保持される弾性的変形可能なまたは剛性の圧入要素(61)として構成されることを特徴とする、請求項13に記載の電気スイッチ要素(1)。
JP2016516140A 2013-05-31 2014-05-28 シール構造を有する電気スイッチ要素のための構成 Active JP6393316B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013210194.5A DE102013210194A1 (de) 2013-05-31 2013-05-31 Anordnung für ein elektrisches Schaltelement mit einer Dichtungsanordnung
DE102013210194.5 2013-05-31
PCT/EP2014/061011 WO2014191444A1 (en) 2013-05-31 2014-05-28 Arrangement for an electrical switch element with a seal configuration

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016520977A true JP2016520977A (ja) 2016-07-14
JP6393316B2 JP6393316B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=50828910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016516140A Active JP6393316B2 (ja) 2013-05-31 2014-05-28 シール構造を有する電気スイッチ要素のための構成

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9812274B2 (ja)
EP (1) EP3005393B1 (ja)
JP (1) JP6393316B2 (ja)
KR (1) KR101800325B1 (ja)
CN (1) CN105378885B (ja)
DE (1) DE102013210194A1 (ja)
ES (1) ES2835423T3 (ja)
WO (1) WO2014191444A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013210194A1 (de) * 2013-05-31 2014-12-04 Tyco Electronics Amp Gmbh Anordnung für ein elektrisches Schaltelement mit einer Dichtungsanordnung
JP6781514B2 (ja) * 2016-04-22 2020-11-04 株式会社日立製作所 ガス遮断器、及びガス絶縁開閉装置用遮断器
FR3066312B1 (fr) * 2017-05-12 2019-06-28 Valeo Equipements Electriques Moteur Contacteur de demarreur comprenant un dispositif d'etancheite, et demarreur comprenant un tel contacteur

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51162978U (ja) * 1975-06-19 1976-12-25
JPS52113053U (ja) * 1976-02-20 1977-08-27
JPH10308152A (ja) * 1997-02-14 1998-11-17 Valeo Equip Electric Moteur 電気コンタクタ
US5973581A (en) * 1997-09-09 1999-10-26 Valeo Equipements Electriques Moteur Starter motor switch comprising a sealing partition
JP2011198513A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH524242A (de) * 1970-06-03 1972-06-15 Siemens Ag Elektromagnetisches Schaltgerät
DE8221714U1 (de) * 1982-07-30 1982-09-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetischer Schalter, insbesondere für Andrehvorrichtungen von Brennkraftmaschinen
DE3818562A1 (de) * 1988-06-01 1989-12-07 Swf Auto Electric Gmbh Elektrischer druckknopfschalter, insbesondere zum einschalten eines rueckfahrscheinwerfers eines kraftfahrzeugs
JPH0273036U (ja) * 1988-11-24 1990-06-04
FR2687251B1 (fr) * 1992-02-11 1994-04-29 Telemecanique Structure de coupure pour disjoncteur.
JP3543488B2 (ja) * 1996-05-28 2004-07-14 松下電工株式会社 封止接点装置の製造方法及び封止方法
FR2753302B1 (fr) * 1996-09-06 1998-10-16 Valeo Equip Electr Moteur Contacteur de demarreur comportant un circuit electronique de commande integre au contacteur, et demarreur de vehicule comportant un tel contacteur
US5844457A (en) * 1996-11-25 1998-12-01 Eaton Corporation Electromagnetically operated electric switching apparatus
DE10013404C1 (de) * 2000-03-17 2001-05-10 Felten & Guilleaume Ag Gasisolierte Schaltanlage mit mindestens einem Schalter
JP2002138931A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Denso Corp エンジン始動装置
JP3770081B2 (ja) * 2000-12-01 2006-04-26 株式会社デンソー スタータ用マグネットスイッチ
US6377143B1 (en) * 2001-03-16 2002-04-23 Eaton Corporation Weld-free contact system for electromagnetic contactors
JP4631845B2 (ja) * 2006-12-06 2011-02-16 株式会社デンソー スタータ用電磁スイッチ
CN101231922A (zh) * 2007-10-26 2008-07-30 邹伟明 一种使用直流电磁力控制的电力接触器
CN101364502B (zh) * 2008-10-09 2012-05-23 陕西群力电工有限责任公司 单刀双掷大功率同轴继电器
DE102013210194A1 (de) * 2013-05-31 2014-12-04 Tyco Electronics Amp Gmbh Anordnung für ein elektrisches Schaltelement mit einer Dichtungsanordnung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51162978U (ja) * 1975-06-19 1976-12-25
JPS52113053U (ja) * 1976-02-20 1977-08-27
JPH10308152A (ja) * 1997-02-14 1998-11-17 Valeo Equip Electric Moteur 電気コンタクタ
US5973581A (en) * 1997-09-09 1999-10-26 Valeo Equipements Electriques Moteur Starter motor switch comprising a sealing partition
JP2011198513A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
ES2835423T3 (es) 2021-06-22
CN105378885A (zh) 2016-03-02
US9812274B2 (en) 2017-11-07
EP3005393B1 (en) 2020-09-30
DE102013210194A1 (de) 2014-12-04
US20180033574A1 (en) 2018-02-01
KR101800325B1 (ko) 2017-11-22
EP3005393A1 (en) 2016-04-13
US20160071669A1 (en) 2016-03-10
JP6393316B2 (ja) 2018-09-19
WO2014191444A1 (en) 2014-12-04
CN105378885B (zh) 2018-09-11
KR20160013886A (ko) 2016-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200486560Y1 (ko) 전자개폐장치
JP6202943B2 (ja) 電磁継電器
JP6393316B2 (ja) シール構造を有する電気スイッチ要素のための構成
JP4190544B2 (ja) ストップランプスイッチ
KR20110079233A (ko) 기밀형 전자개폐기
JP2009163946A (ja) 接地開閉器
KR20090097719A (ko) 전자 개폐장치
JP2012164653A (ja) 真空回路遮断器の真空インタラプタ
KR101300264B1 (ko) 개폐기
JP2016062983A (ja) 半導体装置
EP2680290B1 (en) Electronic switch
JP5047406B1 (ja) ガス遮断器
KR200482657Y1 (ko) 진공 인터럽터
KR20170000938U (ko) 전자개폐기
JP4442477B2 (ja) 開閉器の消弧室
JP2015035342A (ja) ガス遮断器
KR101088165B1 (ko) 계전기의 아크 소호부
JP5422472B2 (ja) ガス遮断器
KR20180103247A (ko) 친환경가스 부하개폐기
KR200465840Y1 (ko) 진공 차단기의 진공 인터럽터
JP2017050048A (ja) ガス遮断器
JP2008123761A (ja) ガス遮断器
MX2022008675A (es) Mecanismo de abertura y cierre y dispositivo de proteccion de fuga.
JP2013115014A (ja) ガス遮断器
KR20120071419A (ko) 개폐기용 진공인터럽터 및 그의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6393316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250