JP2016517854A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016517854A5
JP2016517854A5 JP2016508137A JP2016508137A JP2016517854A5 JP 2016517854 A5 JP2016517854 A5 JP 2016517854A5 JP 2016508137 A JP2016508137 A JP 2016508137A JP 2016508137 A JP2016508137 A JP 2016508137A JP 2016517854 A5 JP2016517854 A5 JP 2016517854A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
group
composition according
acid
salts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016508137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016517854A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR1353595A external-priority patent/FR3004643B1/fr
Priority claimed from FR1353593A external-priority patent/FR3004642B1/fr
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2014/057647 external-priority patent/WO2014170336A1/en
Publication of JP2016517854A publication Critical patent/JP2016517854A/ja
Publication of JP2016517854A5 publication Critical patent/JP2016517854A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

式(III)の四級アンモニウム塩の中でも、好ましいものは、一方で、テトラアルキルアンモニウム塩、例えば、ジアルキルジメチルアンモニウム又はアルキルトリメチルアンモニウム塩(ここで、アルキル基は、約12〜22個の炭素原子を含む)、特に、ベヘニルトリメチルアンモニウム、ジステアリルジメチルアンモニウム、セチルトリメチルアンモニウム若しくはベンジルジメチルステアリルアンモニウム塩、又は他方で、オレオセチルジメチルヒドロキシエチルアンモニウム塩、パルミチルアミドプロピルトリメチルアンモニウム塩、ステアルアミドプロピルトリメチルアンモニウム塩、及びステアルアミドプロピルジメチルセテアリルアンモニウム塩である。これらの化合物の塩化物塩を用いるのが特に好ましい。
−イミダゾリンの四級アンモニウム塩、例えば、下記式(IV)のもの:
Figure 2016517854
式中、R12は、例えば、獣脂脂肪酸由来の8〜30個の炭素原子を含むアルケニル若しくはアルキル基を表し、R13は、水素原子、C〜Cアルキル基又は8〜30個の炭素原子を含むアルキル若しくはアルケニル基を表し、R14は、C〜Cアルキル基を表し、R15は、水素原子又はC〜Cアルキル基を表し、Xは、ハロゲン化物、リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、アルキル硫酸塩、アルキル−若しくはアルキルアリールスルホン酸塩の群から選択されるアニオンであり、ここで、アルキル及びアリール基は、好ましくは、それぞれ1〜20個の炭素原子及び6〜30個の炭素原子を含む。R12及びR13は、好ましくは例えば、獣脂脂肪酸由来の12〜21個の炭素原子を含むアルケニル若しくはアルキル基の混合物を示し、R14は、好ましくはメチル基を示し、R15は、好ましくは水素原子を示す。このような物質は、例えば、Rewo社からRewoquat(登録商標)W75の名称で市販されている;
−四級二アンモニウム又は三アンモニウム塩、具体的には下記式(V)のもの:
Figure 2016517854
式中、R16は、任意選択でヒドロキシル化されている、及び/又は1つ又は複数の酸素原子が介在する、約16〜30個の炭素原子を含むアルキルを示し、R17は、水素、又は1〜4個の炭素原子を含むアルキル、又は基(R16a)(R17a)(R18a)N−(CHから選択され、
16a、R17a、R18a、R18、R19、R20及びR21は、同一でも異なっていてもよく、水素、及び1〜4個の炭素原子を含むアルキル基から選択され、かつ、Xは、ハロゲン化物、酢酸塩、リン酸塩、硝酸塩、及び硫酸メチルの群から選択されるアニオンである。このような化合物は、例えば、Finetex社から市販されているFinquat CT−P(Quaternium 89)、及びFinetex社から市販されているFinquat CT(Quaternium 75)である。
−少なくとも1つのエステル官能基を含む四級アンモニウム塩、例えば、下記式(VI)のもの:
Figure 2016517854
式中、R22は、C〜Cアルキル基及びC〜Cヒドロキシアルキル又はジヒドロキシアルキル基から選択され;
23は、以下:
−基
Figure 2016517854
−直鎖状若しくは分岐状の、飽和若しくは不飽和C〜C22炭化水素ベースの基である基R27
−水素原子
から選択され;
25は、以下:
−基
Figure 2016517854
−直鎖状若しくは分岐状の、飽和若しくは不飽和C〜C炭化水素ベースの基である基R29
−水素原子
から選択され;
24、R26及びR28は、同一でも異なっていてもよく、直鎖状若しくは分岐状の、飽和若しくは不飽和C〜C21炭化水素ベースの基から選択され;
r、s及びtは、同一でも異なっていてもよく、2〜6の整数であり;
yは、1〜10の整数であり;
x及びzは、同一でも、異なっていてもよく、0〜10の整数であり;
は、単純又は複合の有機若しくは無機アニオンであり;
ただし、x+y+zの和は、1〜15であり、xが0のとき、R23は、R27を示し、かつ、zが0のとき、R25は、R29を示すものとする。
具体的には、アルカリ剤は、以下から選択してよい:
a)水性アンモニア、
b)アルカノールアミン、例えば、モノ−、ジ−及びトリエタノールアミン、イソプロパノールアミン及び2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、及びそれらの誘導体、
c)オキシエチレン化及び/又はオキシプロピレン化エチレンジアミン、
d)無機若しくは有機水酸化物、
e)アルカリ金属ケイ酸塩、例えば、メタケイ酸ナトリウム、
f)アミノ酸、好ましくは、アルギニン、リシン、オルニチン、シトルリン及びヒスチジンなどの塩基性アミノ酸、
g)特に、一級アミン、二級アミン若しくは三級アミン、又はアルカリ金属若しくはアルカリ土類金属、又はアンモニウムの炭酸塩及び重炭酸塩、
h)下記式(VII)の化合物:
Figure 2016517854
(式中、Wは、任意選択でヒドロキシル基により置換されたC〜Cアルキレン残基、又はC〜Cアルキルであり;Rx、Ry、Rz及びRtは、同一でも異なっていてもよく、水素原子又はC〜Cアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル若しくはC〜Cアミノアルキルを表す)。
具体的には、好ましいモノグリセロール化又はポリグリセロール化C〜C40アルコールは、下記式(VIII):
29O−[CH−CH(CHOH)−O]−H (VIII)
に対応し、
式(VIII)中:
−R29は、直鎖状又は分岐状C〜C40及び好ましくはC〜C30アルキル又はアルケニルを表し;並びに
−mは、1〜30、好ましくは1〜10の数を表す。
レダクトンは、レダクチン酸、アスコルビン酸、エリソルビン酸及びイソアスコルビン酸、並びにこれらの化合物の塩、特に、ナトリウム若しくはカリウム塩、パルミチン酸アスコルビル、これらの化合物の混合物から特に選択してよい。

Claims (22)

  1. 以下:
    a)以下の構造(II)を有する化合物から選択される、1種又は複数の両性又は双性イオン性界面活性剤、
    Ra’−C(O)−NHCH CH −N(B)(B’) (II)
    (式(II)中:
    Bは、基−CH −CH −O−X’を表し;
    B’は、基−(CH Y’を示し、ここで、z=1又は2であり;
    X’は、基−CH −COOH、CH −COOZ’、−CH CH −COOH又は−CH CH −COOZ’、又は水素原子であり;
    Y’は、基−COOH、−COOZ’、CH CH(OH)SO H又は基−CH CH(OH)SO Z’を表し;
    Z’は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属由来のカチオン性カウンターイオン、アンモニウムイオン又は有機アミン由来のイオンを表し;
    Ra’は、酸Ra’−COOHのC 10 〜C 30 アルキル若しくはアルケニル基を表す)
    b)1種又は複数のカチオン性界面活性剤、
    c)1種又は複数のイオウ系還元剤、及び
    d)1種又は複数のアルカリ剤
    を含む美容組成物であって、
    前記カチオン性界面活性剤の総量に対する前記両性又は双性イオン性界面活性剤の総量の重量比が、1.2以上である美容組成物。
  2. 前記両性又は双性イオン性界面活性剤が、ナトリウムココイルアミドエチル−N−ヒドロキシエチルアミノプロピオネートであることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記両性又は双性イオン性界面活性剤が、前記組成物の総重量に対して、0.1%〜25重量%の範囲の量を占めることを特徴とする、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記カチオン性界面活性剤が、以下:
    −下記の一般式(III)に対応するもの:
    Figure 2016517854
    (式中、R〜R11は、同一でも、異なっていてもよく、1〜30個の炭素原子を含む直鎖状若しくは分岐状の飽和若しくは不飽和脂肪族基、又は芳香族基を表し、基R〜R11の少なくとも1つが、8〜30個の炭素原子を含む基を表し;
    は、ハロゲン化物、リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、(C〜C)アルキル硫酸塩、及び(C〜C)アルキル−若しくは(C〜C)アルキルアリールスルホン酸塩の群から選択されるアニオンである);
    −イミダゾリンの四級アンモニウム塩:
    四級二アンモニウム又は三アンモニウム塩:
    少なくとも1つのエステル官能基を含む四級アンモニウム塩:
    ら選択されることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記カチオン性界面活性剤が、前記組成物の総重量に対して、0.1重量%〜15重量%を占めることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記カチオン性界面活性剤の総量に対する前記両性又は双性イオン性界面活性剤の総量の重量比が、1.2〜10の範囲であることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記イオウ系還元剤が、1つ又は複数のメルカプト基(−SH)を含む有機化合物、亜硫酸塩及び亜硫酸塩誘導体から選択されることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記イオウ系還元剤が、チオグリコール酸及びその塩、チオ乳酸及びその塩、システイン及びその塩、アルカリ金属亜硫酸塩、アルカリ金属重亜硫酸塩、並びにこれらの亜硫酸塩又は重亜硫酸塩の前駆物質から選択されることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記イオウ系還元剤が、前記組成物の総重量に対して0.1重量%〜10重量%を占めることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記アルカリ剤が、以下:
    a)水性アンモニア、
    b)アルカノールアミン及びその誘導体、
    c)オキシエチレン化及び/又はオキシプロピレン化エチレンジアミン、
    d)無機若しくは有機水酸化物、
    e)アルカリ金属ケイ酸塩、
    f)アミノ酸
    g)炭酸塩及び重炭酸塩、
    h)下記式(VII):
    Figure 2016517854
    (式中、Wは、任意選択でヒドロキシル基により置換されたC〜Cアルキレン残基、又はC〜Cアルキルであり;Rx、Ry、Rz及びRtは、同一でも異なっていてもよく、水素原子又はC〜Cアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル若しくはC〜Cアミノアルキルを表す)
    の化合物
    から選択されることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 前記組成物が7〜10の範囲のpHを有することを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. なくとも1種の界面活性剤、及び/又は少なくとも1種の追加のコンディショニング剤を含むことを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. ラチン繊維のカールを伸ばし、及び/又は前記ケラチン繊維の量を減らすことを目的とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  14. ケラチン繊維を処理するための美容方法であって、濡れた又は乾いた繊維への請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物の1回又は複数回の適用を含む、美容方法。
  15. 以下:
    −濡れた毛髪に請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物を塗布するステップ、続いて、
    −20〜230℃の温度で、5秒〜60分の付けおき時間まで、前記組成物を毛髪の房に付けたまま放置して、付着させるステップ、次に、
    −毛髪を水ですすぐステップ
    を含む、請求項14に記載の美容方法。
  16. ラチン繊維のカールを伸ばし、及び/又はこれをストレート化する方法であって、以下:
    a)前記ケラチン繊維に、請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物を塗布するステップ;次に、
    b)1種又は複数の酸化剤及び/又は1種又は複数のレダクトンを含む第2組成物(B)を前記ケラチン繊維に塗布するステップ
    を含むことを特徴とする方法。
  17. 組成物(B)が、1種又は複数の酸化剤を含ことを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. 前記酸化剤が、前記組成物(B)の総重量に対して、0.01重量%〜10重量%を占めることを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  19. 組成物(B)が、一般式(X):
    Figure 2016517854
    (式中、R及びRは、同一でも異なっていてもよく、各々、少なくとも1個の炭素及び/又は酸素原子を含有する基を示し、R及びRは、任意選択で、式(X)の化合物の3つの炭素原子と一緒に、5若しくは6員の環を形成し、その他の構成原子は、炭素及び/又は酸素原子からなる)
    の化合物から選択される、1種又は複数のレダクトンを含み、
    前記式(X)の化合物が、酸形態、又は塩の形態、又はエステルの形態であることを特徴とする、請求項1618のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記レダクトンが、レダクチン酸、アスコルビン酸、エリソルビン酸及びイソアスコルビン酸、並びにこれらの化合物の塩から選択されることを特徴とする、請求項19に記載の方法。
  21. 前記レダクトンが、前記組成物(B)の総重量に対して、0.1重量%〜10重量%を占めることを特徴とする、請求項19及び20のいずれか一項に記載の方法。
  22. ケラチン繊維のカールを伸ばし、及び/又はケラチン繊維をストレート化するためのマルチコンパートメント装置又はキットであって、以下の少なくとも2つのコンパートメント:
    −請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物を含有する第1コンパートメントと、
    −請求項1621のいずれか一項に記載の組成物(B)を含有する第2コンパートメント
    を含むマルチコンパートメント装置又はキット。
JP2016508137A 2013-04-19 2014-04-15 カールを伸ばす及び/又は量を減らすためのヘアケア用美容組成物 Pending JP2016517854A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1353593 2013-04-19
FR1353595A FR3004643B1 (fr) 2013-04-19 2013-04-19 Procede de detente de boucles et/ou de lissage des fibres keratiniques mettant en oeuvre une composition reductrice et une composition neutralisante, et kit de lissage
FR1353595 2013-04-19
FR1353593A FR3004642B1 (fr) 2013-04-19 2013-04-19 Composition cosmetique capillaire de detente de boucles et/ou de reduction de volume, et procede de traitement cosmetique mettant en oeuvre ladite composition
PCT/EP2014/057647 WO2014170336A1 (en) 2013-04-19 2014-04-15 Cosmetic haircare composition for relaxing curls and/or for reducing volume

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016517854A JP2016517854A (ja) 2016-06-20
JP2016517854A5 true JP2016517854A5 (ja) 2018-06-14

Family

ID=50543040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508137A Pending JP2016517854A (ja) 2013-04-19 2014-04-15 カールを伸ばす及び/又は量を減らすためのヘアケア用美容組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160058686A1 (ja)
EP (1) EP2986273B1 (ja)
JP (1) JP2016517854A (ja)
CN (1) CN105120833A (ja)
BR (1) BR112015026185A2 (ja)
WO (1) WO2014170336A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7127957B2 (ja) * 2015-05-12 2022-08-30 ロレアル 熱再成形方法
ES2881751T3 (es) * 2015-05-12 2021-11-30 Oreal Composición para fibras de queratina
JP6921189B2 (ja) * 2016-09-30 2021-08-18 ロレアル チオール系化合物を含む毛髪用化粧用組成物、並びに毛髪をクレンジング及び処置するための方法
WO2018058205A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 L'oreal Hair cosmetic compositions containing thiol-based compounds and methods for cleansing and treating hair
FR3058054B1 (fr) * 2016-11-02 2019-09-13 L'oreal Procede de deformation permanente des cheveux mettant en oeuvre une diamine et un hydroxyde alcalin ou alcalino-terreux
FR3058055B1 (fr) * 2016-11-02 2019-11-01 L'oreal Procede de deformation permanente des cheveux mettant en oeuvre une diamine et une etape de traitement thermique au moyen d'un outil chauffant
KR102216462B1 (ko) * 2016-12-22 2021-02-16 로레알 4-(3-에톡시-4-히드록시페닐)-2-부타논을 포함하는 보존제, 및 이의 화장품 조성물에의 용도
FR3080766B1 (fr) * 2018-05-02 2020-10-23 Gattefosse Sas Composition capillaire comprenant des cires vegetales modifiees
EP3871656A1 (en) * 2020-02-28 2021-09-01 Kao Germany GmbH Reshaping composition for keratin fibers

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1138341A (en) * 1980-01-23 1982-12-28 Leszek J. Wolfram Waving composition from a reducing agent and cationic polymer
WO1996033800A1 (en) * 1995-04-27 1996-10-31 Witco Corporation Compositions containing diol and/or diol alkoxylate
US5830842A (en) * 1996-04-26 1998-11-03 Witco Corporation Hydroxyesters as coupling agents for surfactant formulations
US6428580B2 (en) * 1997-08-20 2002-08-06 L'oreal Use of ascorbic acid in permanent waving and hair coloring compositions
FR2874175B1 (fr) * 2004-08-11 2006-11-24 Oreal Composition cosmetique a base d'un tensioactif cationique, d'une silicone aminee ou vinylique, d'un alcool gras et d'un agent propulseur
FR2923713B1 (fr) * 2007-11-15 2010-09-10 Oreal Composition reductrice epaissie.
EP2177205A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-21 KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH Composition for the permanent shaping of human hair
JP2011042631A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Milbon Co Ltd パーマ用第1剤
FR2954121B1 (fr) * 2009-12-22 2016-03-25 Oreal Agent de coloration et/ou de decoloration des fibres keratiniques en deux parties, comprenant un corps gras particulier et une reductone.
FR2965481B1 (fr) * 2010-10-01 2013-04-19 Oreal Procede de traitement des fibres keratiniques mettant en oeuvre au moins un reducteur soufre, au moins un polymere cationique et au moins un mercaptosiloxane

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016517854A5 (ja)
JP6677636B2 (ja) 洗髪剤における整髪のための特別なn−アルキル−n−アシルグルカミンの使用
JP6449544B2 (ja) 洗浄用組成物
WO2012052536A4 (en) Cosmetic composition comprising aloe vera and an isethionic acid derivative
EP3389789A1 (en) Composition comprising the combination of specific alkoxysilanes and of a surfactant
ES2655188T3 (es) Composición cosmética que comprende al menos un polímero anfótero particular y un agente anticaspa
JP6820355B2 (ja) カルシウムキレート化用のヘアケア組成物
AR022300A1 (es) Composicion adyuvante
JP2016517854A (ja) カールを伸ばす及び/又は量を減らすためのヘアケア用美容組成物
JP6925416B2 (ja) チオール系化合物を含む毛髪化粧用組成物
JP6550864B2 (ja) 毛髪洗浄剤組成物
JP6620623B2 (ja) 毛髪洗浄剤組成物
RU2017104882A (ru) Композиция жидкости для полоскания полости рта, содержащая источник пероксида и соль алкилового эфира n-ацил-l-аргинина
WO2014090645A3 (de) Reduzierung des ammoniakgeruchs in mitteln zum blondieren und/oder bleichen von keratinischen fasern
JP6957342B2 (ja) 毛髪洗浄用組成物
US20160271035A1 (en) Odor-reduced agent for smoothing or permanently shaping hair or for depilation
JP6458606B2 (ja) 毛髪洗浄剤組成物
BR112016009672B1 (pt) método para modelar os cabelos
JP2014172882A5 (ja)
JP2014189530A (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP2014062226A (ja) 増粘剤組成物
JP6434203B2 (ja) N−アシルヒドロキシ中性アミノ酸またはその塩を含有する組成物
JP2015205834A (ja) 毛髪洗浄剤組成物
JP4978140B2 (ja) 透明ゲル状組成物
JP5973493B2 (ja) 皮膚化粧料