JP2016516862A - ポリウレタンプリプレグ及びそれから製造した複合体繊維素子 - Google Patents

ポリウレタンプリプレグ及びそれから製造した複合体繊維素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2016516862A
JP2016516862A JP2016508111A JP2016508111A JP2016516862A JP 2016516862 A JP2016516862 A JP 2016516862A JP 2016508111 A JP2016508111 A JP 2016508111A JP 2016508111 A JP2016508111 A JP 2016508111A JP 2016516862 A JP2016516862 A JP 2016516862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
component
reaction mixture
fiber
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016508111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6363171B2 (ja
JP2016516862A5 (ja
Inventor
フロリアン、フプカ
マルセル、ショルンシュタイン
ハルトムート、ネフツガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Covestro Deutschland AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Covestro Deutschland AG filed Critical Covestro Deutschland AG
Publication of JP2016516862A publication Critical patent/JP2016516862A/ja
Publication of JP2016516862A5 publication Critical patent/JP2016516862A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6363171B2 publication Critical patent/JP6363171B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2045Heterocyclic amines; Salts thereof containing condensed heterocyclic rings
    • C08G18/2063Heterocyclic amines; Salts thereof containing condensed heterocyclic rings having two nitrogen atoms in the condensed ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4236Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
    • C08G18/4238Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4829Polyethers containing at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/58Epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/043Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/244Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/06Polyurethanes from polyesters

Abstract

本発明は、プリプレグ、高含有量の第二級ヒドロキシ末端基を有するポリオールを使用する貯蔵安定性のポリウレタンプリプレグ(予備含浸繊維)の製造方法、プリプレグから製造され、繊維形状材料(例えば織布及びフリース)を含浸させることにより得られる複合体繊維成分(複合体成分)、及び該複合体繊維成分の製造方法に関する。

Description

発明の分野
本発明は、プリプレグ、高比率の第二級ヒドロキシ末端基を有するポリオールを使用する貯蔵安定性のポリウレタンプリプレグ(予備含浸繊維)の製造方法、繊維状材料(例えば織布及びレイドスクリム)の含浸により得られるプリプレグから製造した繊維−複合体成分(複合体成分)およびそれらの製造方法に関する。
発明の背景
繊維複合体材料は、原則的に、プラスチックからなるマトリックス材料及び、その中に含まれる天然又は合成の有機又は無機の繊維から構成される。繊維複合体成分の低密度及びそれらの高い剛性及び強度のため、繊維複合体は、航空宇宙、車両構造、機械工学及びプラントエンジニアリング、ならびにスポーツ装置にも広く使用されている。
連続繊維補強した繊維複合体成分の分野では、多くの異なった成形方法、例えば樹脂トランスファー成形(RTM)方法があり、樹脂トランスファー成形(RTM)では、レイド繊維スクリムを型に挿入し、ドレープさせ、型を閉じ、次いで樹脂を型の中に注入する。型の中で樹脂の架橋は、典型的には、熱をかけて行う。この方法の難点、即ち特定の制限的ファクターは、型の中で、レイド繊維スクリムをサイズに合わせて切断し、ドレープさせることである。織物の個別層を様々な型の幾何学的構造に適合させるためにサイズに合わせて切断することは、非常に時間及びコストがかかる。取り扱い性が良好で予備成形可能な繊維補強系がここでは望まれている。
プリプレグの形態にある繊維補強材料は、代わりとなるウエット−レイ−アップ技術と比較して、取扱いに便利で、加工の際に効率が増加するので、すでに多くの工業的用途で使用されている。
プリプレグの工業的使用に対する必要条件は、取扱いが良好で、室温における貯蔵寿命が比較的長いのみならず、サイクル時間が比較的短く、プリプレグの硬化温度が低く、エネルギー効率が比較的良いことである。
複合体成分の製造に使用するのに必要な強度、及び同時に高い靭性を有する樹脂は、ポリエステル、ビニルエステル、及びエポキシ系、その他僅かである。これらの樹脂には、複合体形材の製造に使用するのに、又は引抜成形製法に使用するのに特に必要な靭性及び強度を有するポリウレタン樹脂が含まれる。ポリウレタン複合体は、ビニルエステル、不飽和ポリエステル樹脂(UPE)又はUPE−ウレタンハイブリッド樹脂と比較して、優れた靭性を有する。
プリプレグ系のマトリックス成分に対する必要条件の一つは、B状態と呼ばれる樹脂に粘着性が無いか、又はほんの僅かに粘着性であるが完全に硬化してなく、代わりに樹脂マトリックスが単に予備重合している、即ち融解可能でなければならない。従って、「B状態」は、プリプレグ中で部分的に重合した、貯蔵可能であるが反応性のままであるマトリックス樹脂に対して使用する用語である。この部分的重合の程度は、詳細には、プリプレグが、触った時に粘着性が無いか又はほんの僅かに粘着性であり、高温及び所望により加圧下で、マトリックス樹脂が再融解し最後に硬化する状態にすることである。架橋した樹脂マトリックスに対する必要条件は、補強材料及び埋込部品に対して、及び適切であれば、他の材料、例えば金属又はセラミック材料に対しても、高い界面接着性である。架橋した状態における他の必要条件は、高い化学的安定性及び耐熱性である。
DE102009001793、DE102009001806、及びDE10201029355は、貯蔵安定性の(高い)反応性ポリウレタン組成物を基剤とするプリプレグを開示している。ここで使用しているポリイソシアナートは、実質的に脂肪族であり、内部ブロッキング(例えばウレトジオンの形態にある)を有し、及び/又は外部のブロッキング剤によるブロッキングを有する。系により硬化温度が120℃〜200℃であり、硬化時間/サイクル時間が非常に長く、60分間までであり、その結果、エネルギーコスト及び製造コストが高いのが欠点である。さらに、脂肪族ポリウレタン系が使用された場合に得られるガラス転移温度が、芳香族系によるものよりも低い。
本発明の目的は、繊維状支持体の良好な濡れ性を確保するために非常に低い粘度有し、成分の混合とまだ完全に反応していないマトリックス材料による補強繊維の含浸との間の十分に長いポットライフを有するマトリックス材料を見出すことである。本発明の別の目的は、簡単な方法により製造でき、室温でB状態と呼ばれる状態で数週間の間貯蔵安定しており、硬化温度が低く、急速に硬化し、それによってサイクル時間が短いプリプレグを提供することである。その上、このプリプレグは、ほとんど粘着性が無く、従って、さらなる加工が容易であることを意図している。
驚くべきことに、貯蔵安定性であるが、それにも関わらず、反応性であるプリプレグの製造は、補強繊維を、高インデックスの非常に低粘度のポリウレタン系で含浸することにより達成され、これらのプリプレグは、既存のプリプレグ系と比較した場合に、硬化時間が極めて短いことが分かった。本発明のプリプレグは、独国特許出願公開第102010029355号明細書(国際公開第2011/147688号)に記載されているプリプレグと比較して、加工特性が改良され、サイクル時間が短い。
従って、本発明は、完全には硬化していない、かつ、NCO含有量が8重量%〜16重量%であり、T値が40℃未満、好ましくは35℃未満(DIN EN ISO 53765−A−20により測定)であるポリウレタン(マトリックス材料)で含浸されたシート状繊維層を含んでなるプリプレグであって、
完全には硬化していないポリウレタンが、
A)芳香族ジイソシアナート、芳香族ポリイソシアナート、ならびにそれらの重合体状同族体及びそれらのブレンドからなる群から選択されたイソシアナート成分、
B)第二級ヒドロキシ末端基を有する一種以上のポリエステルポリオールからなるポリオール成分であって、それらの第二級ヒドロキシ末端基の含有量が、ポリオール成分における全てのヒドロキシ末端基の総含有量に対して40mol%〜100mol%であり、数平均OH価が15〜1000mgKOH/gであり、数平均官能性が1.9〜2.5である、
C)温度50〜100℃で触媒活性を有する一種以上の潜伏触媒、
D)所望により、補助成分及び/又は追加物質(ポリエポキシドは除く)、
からなる反応混合物であって、
40℃における前記反応混合物が、初期粘度30〜500mPas(DIN EN ISO 53019により測定)、好ましくは70〜250mPas、特に好ましくは70〜150mPasを有し、成分A)のNCO基の数と成分B)のOH基の数との比が、好ましくは1.35:1〜10:1、特に好ましくは1.4:1〜5.0:1である反応混合物から得られる、プリプレグを提供する。
発明の具体的説明
完全には硬化していないポリウレタンのNCO値は、ポリウレタン中の未反応イソシアナート基の重量比率を与える。NCO値は、数週間の期間にわたって測定される。その上、このNCO基は、プリプレグの貯蔵寿命の指針である。
貯蔵安定性プリプレグのNCO値は、12週間の期間にわたって毎週測定する。本発明のプリプレグのNCO値は、8重量%〜16重量%、好ましくは10重量%〜16重量%、特に好ましくは10重量%〜14重量%の範囲内である。本発明のプリプレグのNCO値は、外部のブロッキング剤又はいわゆるストッパーを加えなくても、12週間の期間にわたって非常に僅かに変化するのみである。NCO値は、DIN EN ISO 14896:2009−07、方法Aにより測定する。
本発明は、少なくとも一種の本発明のプリプレグを含んでなり、プリプレグが完全には硬化していないシート状繊維複合体成分をさらに提供する。
完全な硬化は、好ましくは温度80℃〜140℃で行われる。
本発明は、本発明のプリプレグの製造方法であって、
i)反応混合物を製造するために、成分A)〜D)を温度10℃〜80℃、好ましくは20℃〜50℃で混合し、成分A)〜D)の定義は、下記の通りである:
A)芳香族ジイソシアナート、芳香族ポリイソシアナート、ならびにそれらの重合体状同族体及びそれらのブレンドからなる群から選択されたイソシアナート成分、
B)第二級ヒドロキシ末端基を有する一種以上のポリエステルポリオールからなるポリオール成分(それらの第二級ヒドロキシ末端基の含有量が、ポリオール成分における全てのヒドロキシ末端基の総含有量に対して40mol%〜100mol%であり、数平均OH価が15〜1000mgKOH/gであり、数平均官能性が1.9〜2.5である)、
C)温度50〜100℃で触媒活性を有する一種以上の潜伏触媒、
D)所望により、補助成分及び/又は追加物質(ポリエポキシドは除く)、
ここで、40℃における反応混合物は、初期粘度30〜500mPas(DIN EN ISO 53019により測定)、好ましくは70〜250mPas、特に好ましくは70〜150mPasを有し、成分A)のNCO基の数と成分B)のOH基の数との比が、好ましくは1.35:1〜10:1、特に好ましくは1.4:1〜5.0:1であり、
ii)i)から得た反応混合物をシート状繊維層に塗布し、ある程度硬化させる
ことを特徴とする製造方法をさらに提供する。
従って、繊維層は、反応混合物により含浸される。
本発明は、本発明の繊維複合体成分の製造方法であって、本発明の方法により製造した一種以上のプリプレグを、80℃〜140℃、好ましくは110℃〜140℃、及び圧力1〜100bar、好ましくは1〜50bar、特に好ましくは1〜10bar、又は真空中で、1〜4分間、好ましくは1〜3分間、完全に硬化させることを特徴とする製造方法をさらに提供する。
粘度は、DIN EN ISO 53019(プレート−オン−プレート)により測定する。
本発明のプリプレグ又はそのプリプレグから製造した繊維−複合体成分は、建設工業、自動車工業(例えば車体部品)、航空宇宙工業(航空機構造)、道路建設(例えばマンホールカバー)、電力工学(風力タービン、例えばローターブレード)、ボート製造及び造船、及び高度に負荷のかかる構造の分野における様々な用途に使用できる。
プリプレグ製造用の含浸方法の原理は、まず成分A)〜D)からなる均質な反応性ポリウレタン組成物を80℃未満(好ましくは10℃〜75℃)の温度で製造し、次いで<80℃の混合温度で又は所望により冷却後に、室温で繊維支持体(シート状繊維層)に直接塗布する、即ち繊維状支持体をA)、B)、C)、及びD)から製造したポリウレタン系で含浸することである。次いで、貯蔵可能なプリプレグは、その後の時点で、さらに加工し、繊維複合体成分を形成する。本発明の粘度が非常に低いポリウレタン系は、繊維状支持体の非常に良好な含浸を提供する。室温での操作により、ポリウレタン組成物の加熱により引き起こされるさらなる架橋反応が回避される。含浸の様々な変形を使用できる。ポリウレタン系は、例えばロールミル上で、又はドクター手法により塗布することができる。
本発明で使用する反応混合物の利点は、成分A)、B)、C)、及びD)を、10℃〜80℃、好ましくは20℃〜60℃、特に好ましくは20℃〜40℃の低い温度で混合することであり、こうして発熱の蓄積を回避することができ、反応混合物の粘度が低いままであり、従って、混合物を支持体材料に効果的に塗布することができる。これまで使用されている系は、成分を温度80℃〜120℃で混合する必要があり、反応性マトリックス材料の初期反応が、これを問題のあるものにしている。
DE−A10201029355、DE−A102009001793、及びDE−A102009001806で使用されている反応混合物と比較して、本発明で使用する反応混合物は、外部のブロッキング剤又はブロックドイソシアナート成分を必要としない。本発明で使用する反応混合物により、低温でプリプレグの急速な硬化及び繊維複合体成分の迅速な製造が可能になる。
本発明で使用する反応混合物は、短い混合時間しか必要としないので、静止ミキサー又は動的ミキサーを有するキャスティング機械で製造できる。良好な飽和には、反応性樹脂混合物は最小の粘度を必要とするので、本発明の繊維複合体成分の製造に非常に有利である。数分間の予備混合を必要とする混合物は、本来、ウレタン基の形成により引き起こされる過度に高い粘度を有する。
本発明で製造されるプリプレグは、室温で数週間の非常に長い貯蔵寿命を有する。このように製造されたプリプレグは、フレキシブルで、ほとんど粘着性が無く、従って、さらなる加工が容易である。
プリプレグの貯蔵寿命は、数週間の期間にわたってNCO値を測定することにより、決定される。NCO値は、イソシアナート混合物における、又はプレポリマーにおけるイソシアナート基の重量による比率を与える。
貯蔵安定性プリプレグのNCO値は、12週間にわたって毎週測定する。本発明のプリプレグのNCO値は、8重量%〜16重量%、好ましくは10重量%〜16重量%、及び特に好ましくは10重量%〜14重量%の範囲内である。本発明のプリプレグのNCO値は、外部のブロッキング剤又はいわゆるストッパーを加えなくても、12週間の期間にわたって上記の限界範囲内にある。NCO値(重量%)は、DIN EN ISO 14896:2009−07、方法Aにより測定する。
本発明で使用する反応系の別の利点は、DE−A10201029355、DE102009001793、及びDE102009001806のポリウレタン系と比較して、芳香族ポリイソシアナートの使用により、130℃を超える高いガラス転移温度を有する繊維複合体成分が得られ、硬化を低温で達成できることである。
プリプレグは、層の形態に、及び多くの互いに重ね合わせた層の形態に加工し、繊維複合体成分を形成することができる。マトリックス材料の架橋の前に、プリプレグは、サイズに合わせて切断し、適切であれば、縫い合わせ、又は他の方法で固定し、好適な型の中に入れ、プレス中で、超大気圧又は大気圧で、又は、適切であれば、真空適用させて、処理するのが好ましい。本発明の目的には、プリプレグから繊維複合体成分の製造を行うためのこの手順は、硬化時間に応じて、140℃未満、好ましくは110℃〜140℃、特に好ましくは110℃〜135℃の温度で行う。
プリプレグを処理し、繊維複合体成分(例えば、高温のプレスで処理することにより)を形成する際、最初に初期反応したマトリックス材料が融解して低粘度のポリウレタン組成物を形成することにより、繊維補強材料が非常に良く含浸されてから、ポリウレタン組成物の完全な架橋反応が高温で起こり、ポリウレタンマトリックス全体が硬化する。プリプレグをプレス処理する前に型のキャビティに離型剤を塗るのが好ましい。型の中に繊維材料を導入してプリプレグを製造する前に、保護層又は装飾層、例えば一つ以上のゲルコート層、を導入することができる。
繊維層に、45〜80重量%、好ましくは50〜70重量%のポリイソシアナート(A)、25〜50重量%、好ましくは30〜45重量%のポリオール(B)、0.1〜3重量%、好ましくは0.3〜1.4重量%の触媒(C)、及び0〜3重量%、好ましくは0〜1.5重量%の添加剤(D)から得られ、各成分の重量比率の合計が100重量%になるポリウレタンを有する繊維複合体成分が特に好ましい。
繊維複合体部分における繊維の比率は、繊維複合体成分の総重量に対して、好ましくは45重量%を超え、特に好ましくは50重量%を超える。
ポリイソシアナート成分A)としては、通常の脂肪族ジ−及び/又はポリイソシアナートを使用する。そのような好適なポリイソシアナートの例は、フェニレン1,4−ジイソシアナート、トリレン2,4−及び/又は2,6−ジイソシアナート(TDI)、ナフチレン1,5−ジイソシアナート、ジフェニルメタン2,2’−及び/又は2,4’−および/または4,4’−ジイソシアナート(MDI)及び/又はより高級な同族体(pMDI)、1,3−および/または1,4−ビス(2−イソシアナートプロパ−2−イル)ベンゼン(TMXDI)、及び1,3−ビス(イソシアナートメチル)ベンゼン(XDI)である。使用するイソシアナートは、好ましくはジフェニルメタンジイソシアナート(MDI)及び特にジフェニルメタンジイソシアナートとポリフェニレンポリメチレンポリイソシアナート(pMDI)の混合物である。ジフェニルメタンジイソシアナートとポリフェニレンポリメチレンポリイソシアナート(pMDI)の混合物の好ましい単量体含有量は、60%〜100重量%、好ましくは70%〜95重量%、特に好ましくは80%〜90重量%である。使用するポリイソシアナートのNCO含有量は、好ましくは25重量%強、より好ましくは30重量%強である。イソシアナートの粘度は、好ましくは≦250mPas(25℃)、より好ましくは≦100mPas(25℃)、及び特に好ましくは≦30mPas(25℃)である。
単一のポリオールを加える場合、成分B)のOH価は、該ポリオールのOH価である。混合物の場合、数平均OH価をいう。この値は、DIN EN ISO 53240により測定できる。
ポリオール成分B)(ポリオール又はポリオール混合物)のOH価(OHN)、又は適切であれば、平均OHNは、15〜1000mgKOH/g、好ましくは50〜400mgKOH/g、及び特に好ましくは60〜300mgKOH/gである。使用するポリオール成分の数平均官能性は、1.9〜2.5が好ましい。本願の目的には、用語「官能性」は、分子1個あたりのNCO反応性基の数を意味する。
本発明では、ポリオール成分B)として下記の物質、即ち、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリエーテルエステルポリオール、又はポリカーボナートポリオールを使用することができ、ポリエステルポリオールが好ましい。本発明で使用できるポリエステルポリオールは、好ましくは低分子量ポリカルボン酸及び/又はそれらの誘導体(以下、ポリカルボン酸と呼ぶ)(1)とポリオール成分(2)の縮合物である。低分子量ポリカルボン酸(1)は、脂肪族又は芳香族であってよい。これらは、好ましくは下記の群:コハク酸、フマル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸、スベリン酸、アゼライン酸、1,10−デカンジオン酸、1,12−ドデカンジオン酸、フタル酸、無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ピロメリト酸、及びトリメリト酸、及び適切であれば、それらのジアルキルエステル誘導体、及び内部酸無水物(ラクトン)、例えばカプロラクトン、から選択される。
無論、これらの低分子量ポリカルボン酸(1)相互と、又は他のポリカルボン酸(1)との混合物を使用することも可能であり、後者の場合、上記のポリカルボン酸(1)が、全カルボキシ基の少なくとも90mol%に貢献するのが好ましい。
本発明で使用できるポリカルボン酸(1)は、市販されているか、又は当業者には公知の合成方法により、容易に得ることができる。
ポリカルボン酸(1)と反応させるべきジオール成分(2)は、好ましくは、ジオール成分(2)の全体に対して、50重量%〜100重量%、より好ましくは70重量%〜100重量%、特に80重量%〜100重量%のそれぞれの場合に一以上の第二級ヒドロキシ基(2a)を有する低分子量ジオールから構成される。それぞれの場合に一以上の第二級ヒドロキシ基(2a)を有する低分子量ジオールは、特に3〜18、好ましくは3〜12個の炭素原子を有する。本発明で使用できる一以上の第二級ヒドロキシ基(2a)を有する低分子量ジオールは、好ましくはプロピレン1,2−グリコール、プロピレン1,2−グリコールの同族体(例えばジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラプロピレングリコール等)、2,3−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、3−ヘキシン−2,5−ジオール、1,2−、1,3−、及び1,4−シクロヘキサンジオール、及びジアンヒドリロソルビトールの全ての立体異性体である。
無論、これらのジオール(2a)相互の、又は他のジオールとの、又は高官能性アルコール(2b)との混合物を使用することもできる。
高官能性アルコール(2b)は、例えば1,1,1−トリメチルロールプロパン、ペンタエリトリトール、又はグリセロールでよい。
それぞれの場合に100重量%になるのに必要なポリオール成分(2c)は、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、及びエチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、1,10−デカンジオール、及び1,12−ドデカンジオールの高級同族体からなる群から誘導することができる。
ポリカルボン酸(1)は、当業者には公知の重縮合反応、又はラクトンを使用する場合重付加反応を経由して、ジオール成分(2)と反応する。
無論、ポリオール成分のみならず、ポリカルボン酸も含めて、使用する全ての出発成分が、生物学的供給源に基づいていることも可能である。
ポリオール成分B)は、繊維、充填剤、及び重合体を含むこともできる。
使用する潜伏触媒C)は、好ましくは50℃〜100℃の範囲内で触媒活性を有する触媒である。典型的な潜伏触媒の例は、Air Products市販のブロックドアミン及びアミジン触媒(例えばPolycat(商標)SA−1/10、Dabco KTM 60)及びTosoh Corporation(例えばToyocat(商標)DB2、DB30、DB31、DB40、DB41、DB42、DB60、DB70)である。しかし、ポリウレタン化学で使用する他の全ての典型的な、いわゆるスイッチ温度50℃〜100℃を有する潜伏触媒を使用することもできる。
補助成分及び/又は追加物質(添加剤)D)を、所望により加えることができる。これらは、例えば脱気剤、消泡剤、離型剤、充填剤、流動性助剤、有機又は無機の染料、発泡剤、及び補強材料である。必要であれば、他の公知の添加剤及び添加物を使用することができる。ポリエポキシドは、使用しない。
繊維材料は、ある寸法に切った又は切っていない繊維、例えばガラス繊維、炭素繊維、金属繊維(例えば鋼繊維又は鉄繊維)、天然繊維、アラミド繊維、ポリエチレン繊維、玄武岩繊維、又は炭素ナノチューブ(CNT)でよい。炭素繊維が特に好ましい。繊維は、長さ0.1〜50mmの短繊維の形態で使用できる。連続繊維を使用して得た連続的に繊維補強された複合体成分が好ましい。繊維層における繊維の配置は、一方向、不規則、又は織り上げることができる。複数の準層からなる繊維層を有する成分では、準層対準層の繊維配向があってよい。ここでは、一方向繊維層、交差配置層、又は多方向繊維層を製造することができ、多方向繊維層では、一方向又は織り上げた準層が互いに重なり合っている。繊維材料、例えば織布、レイドスクリム、より合わせたスクリム、マット、不織布、編み上げた布地、又は3D半製品繊維製品の形態にある半完成繊維製品が特に好ましい。
本発明の繊維複合体成分は、例えば自動車の車体、又は航空機構造、風力タービンのローターブレード、又は建物又は道路(例えばマンホールカバー)建設用の部品、及び他の高度の負荷がかかる構造の製造に使用できる。
下記の例は、本発明をさらに説明することを意図している。
約66mol%の第二級ヒドロキシ末端基を有するポリオール成分B)の製造:ポリオール1
アジピン酸(本願の専門用語で(1)、即ちポリカルボン酸(1))985g(6.74mol)、プロピレン1,2−グリコール(本願の専門用語で(2a)、この場合、ジオール成分(2)の唯一の構成成分である)757g(9.95mol)、及び塩化スズII二水和物30mg(20ppm)を初期装填物として、窒素下で、加熱マントル、機械的攪拌機、内部温度計、40cmパッキングカラム、カラムヘッド、傾斜した高性能コンデンサー、及びメンブラン真空ポンプを取り付けた2Lの4つ口フラスコに入れ、200℃で撹拌しながら3時間加熱し、水をオーバーヘッド温度100℃で蒸留により除去した。次いで、内部圧力を徐々に160mbarに3時間かけて下げ、反応をさらに40時間続けて完了させた。ヒドロキシ価は158.0mgKOH/gと測定され、次いでプロピレン1,2−グリコール74.1g(0.97mol)を加え、混合物を5時間、大気圧、200℃で平衡化した。
Figure 2016516862
約33mol%の第二級ヒドロキシ末端基を有する比較ポリオール成分B)の製造:ポリオール2
アジピン酸(本願の専門用語で(1)、即ちポリカルボン酸(1))2649g(18.13mol)、プロピレン1,2−グリコール(本願の専門用語で(2a))821g(10.79mol)、プロピレン1,3−グリコール(本願の専門用語で(2c))1182g(15.53mol)、及び塩化スズII二水和物80mg(20ppm)を初期装填物として、窒素下で、加熱マントル、機械的攪拌機、内部温度計、40cmパッキングカラム、カラムヘッド、傾斜した高性能コンデンサー、及びメンブラン真空ポンプを取り付けた2Lの4つ口フラスコに入れ、200℃で撹拌しながら3時間加熱し、水をオーバーヘッド温度100℃で蒸留により除去した。次いで、内部圧力を徐々に160mbarに3時間かけて下げ、反応をさらに60時間続けて完了させた。ヒドロキシ価は223.0mgKOH/gと測定された。
Figure 2016516862
第二級OH末端基の比率は、NMR分光法により測定した。
一般的な製造明細書
貯蔵安定性プリプレグを、ポリイソシアナート、ポリオール、添加剤、及び潜伏触媒からなる本発明の系から製造し、次いで硬化させ、繊維複合体成分を形成した。繊維補強プリプレグを、本発明のポリウレタン系の薄いフィルムをガラス繊維織布上に分配することにより含浸させ、一部を表面上に分配することにより、その後に続く成分に対して約55重量%のガラス繊維含有量を達成した。次いで、プリプレグを真空バッグの中に詰め、室温で貯蔵した。プリプレグをバッグから取り出し、プレス中で130℃、5barで処理し、2分間以内に繊維複合体成分を形成した。ガラス繊維含有量は、DIN EN ISO 1172により、試験試料を灰化することにより、測定した。
NCO/OH比は、ポリイソシアナート成分A)中のNCO基の数と成分B)中のOH基の数の比である。
使用した出発化合物
成分A) Desmodur(商標)VP.PU 60RE11(Bayer MaterialScience AG市販のポリイソシアナート、ジフェニルメタンジイソシアナート及びポリフェニレンポリメチレンポリイソシアナートの混合物、NCO含有量32.6重量%、粘度25℃で20mPas)
成分B) アジピン酸及びプロピレン1,2−グリコールからなる直鎖状ポリエステルポリオール、ヒドロキシ価約220mgKOH/g及び官能性2、粘度25℃で985±50mPas
成分C) Toyocat(商標)DB 40:TOSOH Corporation市販の潜伏触媒(ブロックドアミン)、スイッチ温度約70℃
ガラス繊維織布:SGL KUMPERS GmbH&Co. KG市販のHPT 1040−E0/3AC11、90°/0°、単位面積あたりの重量1036g/m
使用した試験装置及び標準
DSC:Texas Instruments市販のDSC Q 20 V24.8 Build 120
DIN EN ISO 53019(d/dt=60l/s)による粘度:d/dt=せん断速度(粘度計:Anton Paar市販のMCR 501)
NMR:Bruker市販のNMR分光計 DPX 400(溶剤:クロロホルム−d1)
DIN EN ISO 53765−A−20:A−20=20Kelvin/秒の温度変化を使用するガラス転移温度の測定
DIN EN ISO 14896:2009−07方法A:方法A=滴定によるNCO値の測定
本発明の例1
成分A)184.1gを、室温で、ポリオール成分B)(ポリオール1)120.0g及びToyocat(商標)DB40 2.9gと室温で混合し、高速ミキサーで均質化した。次いで、この混合物の薄膜をガラス繊維織布に塗布し、表面上に分配した。プリプレグの24時間後のNCO値は13.0%であった。次いで、プリプレグをプレス中、130℃、5barで処理し、繊維複合体成分を形成した。
比較例2
成分A)186.6gを、室温で、ポリオール成分B)(ポリオール2)120.0g及びToyocat(商標)DB40 2.9gと室温で混合し、高速ミキサーで均質化した。この反応混合物のNCO値を13%に調節した。高い反応性と非常に速い粘度上昇のために、プリプレグの製造ができなかった。30秒後に、反応は、反応混合物のほとんど全てを消費した。プリプレグの2時間後のNCO値は5%であった。
比較例3
比較データは、独国特許出願公開第102010029355号明細書(本発明の例1)に由来し、[プリプレグの貯蔵寿命]と題する独国特許出願公開第102010029355号明細書に見られる。
比較例4
成分A)155.7gを、室温で、ポリオール成分B)(ポリオール1)120.0g及びHuntsman Corporation市販のDY9577(商標)(トリクロロ(N,N−ジメチルオクチルアミン)ホウ素、m.p.25〜36℃、スイッチ温度約120℃)2gと混合し、高速ミキサーで均質化した。次いで、この混合物の薄膜をガラス繊維織布に塗布し、表面上に分配した。プリプレグの24時間後のNCO値は11.0%であった。次いで、プリプレグをプレス中、130℃、5barで処理し、繊維複合体成分を形成した。
Figure 2016516862
プリプレグの貯蔵寿命は、DSC研究によりガラス転移温度(T)に基づいて、及びNCO値[重量%]にも基づいて決定した。表1に示す値は、本発明のプリプレグが、その架橋能力を、室温で12週間にわたって維持していることを示す。
固化時間は、ポリウレタン組成物の架橋が、架橋反応のための反応のさらなるエンタルピーが検出されないように完了している時間である。
本発明の例1の系の個々の成分A)〜D)を混合した直後の粘度は、非常に低く、40℃で約10mPasであるのに対し、比較例3に記載する系は、60℃未満で固体であり、含浸工程の前に先ず融解させる必要があった。従って、比較例3では繊維の良好な含浸を得るのが著しくより困難であった。その上、固化時間は、比較例3の系よりも、本発明の系で著しく短く、130℃で約2分間であった。
比較例2は、第二級OH末端基66mol%を有するポリオール1の代わりに、第二級OH末端基33mol%を有するポリオール2を使用した。潜伏触媒Toyocat(商標)DB40のモル量は、変えなかった。得られた反応混合物は、室温で30秒間の反応によりほとんど完全に消費され、従って、プリプレグを製造できなかった。反応混合物が反応で消費されたので、高温で再融解し得るB状態に達することもできなかった。室温でたった2時間後に、反応混合物のガラス転移温度は88℃で、NCO値は5%未満であった。
比較例4では、スイッチ温度約70℃の潜伏触媒Toyocat(商標)DB40を、対応するモル量のスイッチ温度約120℃の潜伏触媒DY 9577(商標)て置き換えた。この触媒を使用した時、反応混合物のポットライフは>24時間で、室温で1週間後でも、マトリックスが非常に粘着性で、望ましいほとんど非粘着性ではなかったので、プリプレグに必要なB状態は完全には達成しなかった。
比較例4のプリプレグの硬化時間は、130℃で20分間を超え、本発明の例1のそれよりも何倍も長かった。
いわゆるB状態で、本発明のプリプレグは、粘着性がほとんど無く、非常にフレキシブルであり、サイズに合わせて容易に切断でき、型の中に効果的にドレープできた。その上、本発明の系の貯蔵寿命は、少なくとも12週間であった。

Claims (5)

  1. 完全には硬化していない、かつ、NCO含有量が8重量%〜16重量%であり、T値が40℃未満、好ましくは35℃未満(DIN EN ISO 53765−A−20により測定)であるポリウレタン(マトリックス材料)で含浸されたシート状繊維層を含んでなるプリプレグであって、
    完全には硬化していない前記ポリウレタンが、
    A)芳香族ジイソシアナート、芳香族ポリイソシアナート、ならびにそれらの重合体状同族体及びそれらのブレンドからなる群から選択されたイソシアナート成分、
    B)第二級ヒドロキシ末端基を有する一種以上のポリエステルポリオールからなるポリオール成分であって、それらの第二級ヒドロキシ末端基の含有量が、前記ポリオール成分における全てのヒドロキシ末端基の総含有量に対して40mol%〜100mol%であり、数平均OH価が15〜1000mgKOH/gであり、数平均官能性が1.9〜2.5である、
    C)温度50〜100℃で触媒活性を有する一種以上の潜伏触媒、
    D)所望により、補助成分及び/又は追加物質、但しポリエポキシドは除く、
    から構成される反応混合物であって、
    前記反応混合物が、40℃で初期粘度30〜500mPas(DIN EN ISO 53019により測定)を有し、成分A)のNCO基の数と成分B)のOH基の数の比が1.35:1〜10:1である反応混合物から得られる、プリプレグ。
  2. プリプレグが完全に硬化している、請求項1に記載の少なくとも一種のプリプレグを含んでなる、シート状繊維複合体成分。
  3. 請求項1に記載の前記プリプレグの製造方法であって、
    i)反応混合物を製造するために、成分A)〜D)を温度10℃〜80℃で混合し、成分A)〜D)の定義が、下記の通りである:
    A)芳香族ジイソシアナート、芳香族ポリイソシアナート、ならびにそれらの重合体状同族体及びそれらのブレンドからなる群から選択されたイソシアナート成分、
    B)第二級ヒドロキシ末端基を有する一種以上のポリエステルポリオールからなるポリオール成分であって、それらの第二級ヒドロキシ末端基の含有量が、前記ポリオール成分における全てのヒドロキシ末端基の総含有量に対して40mol%〜100mol%であり、数平均OH価が15〜1000mgKOH/gであり、数平均官能性が1.9〜2.5である、
    C)温度50〜100℃で触媒活性を有する一種以上の潜伏触媒、
    D)所望により、補助成分及び/又は追加物質、但しポリエポキシドは除く、
    ここで、反応混合物は、40℃で初期粘度30〜500mPas(DIN EN ISO 53019により測定)を有し、成分A)のNCO基の数と成分B)のOH基の数との比が1.35:1〜10:1であり、
    ii)i)から得た反応混合物をシート状繊維層に塗布し、ある程度硬化させる、
    製造方法。
  4. 請求項3に記載の方法により製造された一種以上のプリプレグが、80℃〜140℃、及び圧力1〜100bar又は真空中で、1〜4分間以内に完全に硬化する、請求項2に記載の繊維複合体成分の製造方法。
  5. 請求項1に記載のプリプレグ及び請求項2に記載の繊維複合体成分の使用であって、建設工業、自動車工業、航空宇宙工業、道路建設、又は電力工学、ボート製造及び造船、及び高度に負荷のかかる構造の分野における使用。
JP2016508111A 2013-04-19 2014-04-14 ポリウレタンプリプレグ及びそれから製造した複合体繊維素子 Expired - Fee Related JP6363171B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13164574.9 2013-04-19
EP13164574 2013-04-19
PCT/EP2014/057490 WO2014170252A1 (de) 2013-04-19 2014-04-14 Polyurethan-prepregs und daraus hergestellte faserverbundelemente

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016516862A true JP2016516862A (ja) 2016-06-09
JP2016516862A5 JP2016516862A5 (ja) 2017-06-01
JP6363171B2 JP6363171B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=48143142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508111A Expired - Fee Related JP6363171B2 (ja) 2013-04-19 2014-04-14 ポリウレタンプリプレグ及びそれから製造した複合体繊維素子

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9920175B2 (ja)
EP (1) EP2986659B1 (ja)
JP (1) JP6363171B2 (ja)
KR (1) KR20160020416A (ja)
CN (1) CN105246952A (ja)
DK (1) DK2986659T3 (ja)
PL (1) PL2986659T3 (ja)
RU (1) RU2656051C2 (ja)
WO (1) WO2014170252A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2703255C1 (ru) * 2015-12-15 2019-10-15 Дау Глоубл Текнолоджиз Ллк Смолы на основе полиуретана для намотки волокна
JP7023237B2 (ja) * 2016-03-04 2022-02-21 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフト 繊維複合構成部品の製造方法
ES2880621T3 (es) * 2016-12-02 2021-11-25 Evonik Degussa Gmbh Productos preimpregnados de poliuretano 1K estables al almacenamiento y cuerpos moldeados a partir de la composición de poliuretano producidos a partir de estos
CN108373528A (zh) * 2017-02-01 2018-08-07 胡海东 一种复合材料基体树脂
CN110368879B (zh) * 2019-07-18 2021-11-02 太原理工大学 一种自修复微胶囊及其制备方法、自修复玄武岩纤维及其制备方法
CN114430753A (zh) 2019-09-12 2022-05-03 巴斯夫欧洲公司 聚氨酯复合树脂
CN112776312A (zh) * 2020-12-29 2021-05-11 江苏华曼复合材料科技有限公司 汽车防撞梁及其制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5978228A (ja) * 1982-09-09 1984-05-07 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− 接着剤、被覆材、またはシーラーとして有用な組成物及び物品の基体への接着方法
JPH03281677A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Mazda Motor Corp 二液ウレタン塗料組成物
WO2013139704A1 (de) * 2012-03-20 2013-09-26 Bayer Intellectual Property Gmbh Lagerstabile polyurethan-prepregs und daraus hergestellte faserverbundbauteile
US20140087613A1 (en) * 2011-03-25 2014-03-27 Evonik Degussa Gmbh Storage-stable polyurethane prepregs and mouldings produced therefrom composed of a polyurethane composition with liquid resin components

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3248254A (en) * 1962-01-31 1966-04-26 Minnesota Mining & Mfg Chemically and physically unified sheet materials
JP4031632B2 (ja) * 2001-10-31 2008-01-09 三菱重工業株式会社 繊維強化型プラスチックの製造方法
GB0207345D0 (en) * 2002-03-28 2002-05-08 Unichema Chemie Bv Polyurethane
US7056976B2 (en) * 2002-08-06 2006-06-06 Huntsman International Llc Pultrusion systems and process
US20080265201A1 (en) 2007-04-26 2008-10-30 Degussa Gmbh Low-temperature-curable polyurethane compositions with uretdione groups, containing polymers based on polyols that carry secondary oh groups
WO2008138855A1 (de) * 2007-05-11 2008-11-20 Evonik Degussa Gmbh Bei niedriger temperatur härtbare, uretdiongruppen aufweisende polyurethanzusammensetzungen enthaltend polymere auf der basis von sekundären oh-gruppen tragenden polyolen
US8178644B2 (en) * 2008-01-02 2012-05-15 Polyplexx, Llc Impact-resistant polyurethane
DE102009001793A1 (de) * 2009-03-24 2010-10-07 Evonik Degussa Gmbh Prepregs und daraus hergestellte Formkörper
DE102009001806A1 (de) 2009-03-24 2010-09-30 Evonik Degussa Gmbh Prepregs und daraus bei niedriger Temperatur hergestellte Formkörper
DE102010029355A1 (de) 2010-05-27 2011-12-01 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von lagerstabilen Polyurethan-Prepregs und daraus hergestellte Formkörper
CN101872365A (zh) * 2010-07-02 2010-10-27 苏州阔地网络科技有限公司 一种在网页上实现的一键登录到其他网站的方法
ES2510411T3 (es) * 2010-08-16 2014-10-21 Bayer Intellectual Property Gmbh Elemento constructivo de material compuesto de fibras y un procedimiento para su producción

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5978228A (ja) * 1982-09-09 1984-05-07 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− 接着剤、被覆材、またはシーラーとして有用な組成物及び物品の基体への接着方法
US4511626A (en) * 1982-09-09 1985-04-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company One-part moisture-curable polyurethane adhesive, coating, and sealant compositions
JPH03281677A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Mazda Motor Corp 二液ウレタン塗料組成物
US20140087613A1 (en) * 2011-03-25 2014-03-27 Evonik Degussa Gmbh Storage-stable polyurethane prepregs and mouldings produced therefrom composed of a polyurethane composition with liquid resin components
JP2014510813A (ja) * 2011-03-25 2014-05-01 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 液状樹脂成分を有するポリウレタン組成物からの貯蔵安定なポリウレタンプリプレグ及びこれから製造された成形体
WO2013139704A1 (de) * 2012-03-20 2013-09-26 Bayer Intellectual Property Gmbh Lagerstabile polyurethan-prepregs und daraus hergestellte faserverbundbauteile
JP2015510960A (ja) * 2012-03-20 2015-04-13 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 貯蔵安定性ポリウレタンプリプレグ、およびそれから製造された繊維複合材料部材

Also Published As

Publication number Publication date
US20160145403A1 (en) 2016-05-26
RU2656051C2 (ru) 2018-05-30
EP2986659A1 (de) 2016-02-24
RU2015149479A (ru) 2017-05-24
JP6363171B2 (ja) 2018-07-25
DK2986659T3 (en) 2017-04-03
US9920175B2 (en) 2018-03-20
KR20160020416A (ko) 2016-02-23
EP2986659B1 (de) 2017-01-25
RU2015149479A3 (ja) 2018-03-20
CN105246952A (zh) 2016-01-13
WO2014170252A1 (de) 2014-10-23
PL2986659T3 (pl) 2017-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6363171B2 (ja) ポリウレタンプリプレグ及びそれから製造した複合体繊維素子
US9512260B2 (en) Storage stable resin films and fibre composite components produced therefrom
US9399705B2 (en) Storage-stable polyurethane-prepregs and fibre composite components produced therefrom
JP6117360B2 (ja) 繊維補強複合材料成分およびその製造
ES2880621T3 (es) Productos preimpregnados de poliuretano 1K estables al almacenamiento y cuerpos moldeados a partir de la composición de poliuretano producidos a partir de estos
ES2847862T3 (es) Procedimiento para la elaboración de productos preimpregnados de poliuretano estables al almacenamiento y cuerpos moldeados de composición de poliuretano en disolución producidos a partir de estos
DK2768891T3 (en) FIBER REINFORCED POLYISOCYANURATE COMPONENT AND A PROCEDURE FOR PREPARING IT
CN103201304B (zh) 纤维复合部件及其制备方法
JP2013527293A (ja) 貯蔵安定性のポリウレタンプリプレグの製造法および前記ポリウレタンプリプレグから製造された成形体
US10865283B2 (en) Method for producing composite fiber components
US9868831B2 (en) Composite fibre components and the production thereof
US10167369B2 (en) Lightfast polyurethane prepregs and fiber composite elements produced therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6363171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees