JP2016516689A - 二重sglt1/sglt2阻害剤 - Google Patents

二重sglt1/sglt2阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2016516689A
JP2016516689A JP2016500819A JP2016500819A JP2016516689A JP 2016516689 A JP2016516689 A JP 2016516689A JP 2016500819 A JP2016500819 A JP 2016500819A JP 2016500819 A JP2016500819 A JP 2016500819A JP 2016516689 A JP2016516689 A JP 2016516689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyran
tetrahydro
hydroxymethyl
diol
thiophen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016500819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6461080B2 (ja
Inventor
ゴール,マイケル
クオ,ギー−ホン
スー,グォシャン
シャオ,バオ−ピン
Original Assignee
ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー., ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. filed Critical ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Publication of JP2016516689A publication Critical patent/JP2016516689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6461080B2 publication Critical patent/JP6461080B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、糖尿病の治療における使用のための二重SGLT1/SGLT2阻害剤としての式(I)の化合物に関し、【化1】式中、Aは、(AA)及び(BB)からなる群から選択される。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、米国特許仮出願第61/775,774号(2013年3月11日出願)の利益を主張し、その全体が参照により本明細書に援用される。
(発明の分野)
本発明は、ナトリウム依存性グルコース共輸送体(SGLT)阻害剤として有用な置換化合物に関する。より具体的には、本発明は、SGLT阻害剤として有用な置換化合物並びにその調製及び使用法に関する。
糖尿病は、動物における炭水化物、脂肪、及びタンパク質の代謝を冒す慢性障害である。
全糖尿病のケースのおよそ10%を構成するI型真性糖尿病は、以前は、インスリン依存性真性糖尿病(IDDM)又は若年性発症糖尿病と呼ばれていた。この疾患は、膵臓のβ細胞によるインスリン分泌機能の進行性の損失によって特徴付けられる。この特徴はまた、膵臓疾患にその起源を有する、非突発性の、又は「二次性」糖尿病によって共有される。I型真性糖尿病は、以下の臨床症状又は病徴と関連付けられる。持続して高濃度の血漿ブドウ糖濃度、すなわち高血糖、多尿、多飲及び/又は摂食亢進症、網膜症、腎障害及び神経障害などの慢性細小血管障害、並びに失明、末期腎不全、肢切断及び心筋梗塞を誘導し得る、高脂血症及び高血圧などの大血管障害。IDDM患者のための療法は、種々の供給源(例えば、ヒト、ウシ、ブタインスリン)に由来し得る外生的インスリンの投与に一貫して集中されてきた。異種の種の材料の使用により、作用を限定する活性を有する抗インスリン抗体の形成が引き起こされ、所望の血糖低下作用を達成するために、より多量の投与量(dose)が段階的に必要である。
II型真性糖尿病(インスリン非依存性真性糖尿病、すなわちNIDDM)は、グルコース代謝の調節異常及び損なわれたインスリン感受性を伴う代謝障害である。II型真性糖尿病は通常、成人期に発病し、十分なインスリンを使用又は生成するための身体の能力喪失に関連する。標的組織内で観察されるインスリン抵抗性に加えて、II型真性糖尿病に罹患する患者は、相対的にインスリンが欠乏している−すなわち、患者は、所与の血症グルコース濃度に対して予測されたインスリンレベルよりも低いレベルを有する。II型真性糖尿病は、以下の臨床症状又は病徴に関連付けられる。持続して高濃度の血漿ブドウ糖濃度、すなわち高血糖、多尿、多飲及び/又は過食、網膜症、腎障害及び神経障害などの慢性細小血管障害、並びに失明、末期腎不全、肢切断及び心筋梗塞を誘導し得る、高脂血症及び高血圧などの大血管障害。II型真性糖尿病の一般的な治療法は、可能な限り正常値付近で血糖値を維持することに焦点を置いたものであり、血糖値の維持には食事療法及び運動療法を含み、必要とされる場合には、抗糖尿病薬、インスリン又はこれらの組み合わせにより治療することを含む。食事管理によって制御することができないNIDDMは、経口抗糖尿病薬で治療される。
インスリン抵抗性症候群(IRS)、代謝シンドローム、又は代謝シンドロームXとも呼ばれるシンドロームXは、診断的冠動脈カテーテル法(diagnostic coronary catheterization)の約2%で認識されている。多くの場合、耐糖能異常(IGT)、空腹時血糖異常(IFG)、高インスリン血症、インスリン抵抗性、脂質代謝異常(例えば、中性脂肪高値、低HDL)、高血圧症及び肥満症を含む機能障害は、II型真性糖尿病及び心臓血管疾患の発症に関する症状又は危険因子を呈する。インスリン抵抗性は、全てのシンドロームXの患者において常に治療されるとは限らないが、空腹時血糖レベルが正常よりも高いが、糖尿病診断基準にはない場合がある前糖尿病状態(例えば、IGT、IFG)を呈する患者は、一部の国(例えば、ドイツ)では、糖尿病を予防するためにメトホルミンで治療される。抗糖尿病薬は、随伴する症状の治療のために、製薬剤と組み合わされる(例えば、高血圧については降圧薬、高脂血症については脂質低下剤)。
高血糖症は、これらの糖尿病性障害の1つの共通の特性である。高血糖症の治療は、直接的に尿への過剰のグルコースの排出に焦点が置かれ、これは、腸及び腎臓の絨毛膜内で主として見出されるナトリウム−グルコース共輸送体(SGLT)が関与する。特に、グルコースの腎臓再吸収は、SGLT1及びSGLT2によって媒介される(Silvermanら、1992年、Deetjenら、1995年)。SGLT1は、2:1のNa+:グルコース輸送比を有する高親和性の低容量輸送体であり、腸及び腎臓上皮細胞中に存在する(Leeら、1994年)。一方、SAAT1としても知られるSGLT2は、1:1のNa+:グルコース輸送比を有する低親和性の高容量輸送体であり、腎臓の上皮において見出される(Youら、1995年、MacKenzieら、1994年)。加えて、腸内のグルコース吸収は、主としてSGLT1及びSGLT2によって媒介される。したがって、SGLT1及びSGLT2の阻害により、腎臓内のグルコース再吸収の抑制を介して血漿グルコースを低減させる。このことは、尿中のグルコースの排出を増加させ、かつ血糖レベルを低下させることによって、IDDM及びNIDDMの齧歯類モデルにおいて立証された。
しかしながら、ヒト用の医薬品としての使用に好適な薬物動態的特性及び薬力学的特性を有するSGLT阻害剤化合物に対するニーズがなお残っている。
本発明は、その多数の実施形態において、例えば、SGLT阻害剤として有用な新規化合物と、このような化合物及び1つ以上のこのような化合物を含む医薬組成物を調製する方法と、1つ以上のこのような化合物を含む医薬組成物を調製する方法と、このような化合物又は医薬組成物を使用して、SGLTに関連する1つ以上の疾患を治療、阻害、又は改善する方法と、を提供する。
本発明の一態様は、糖尿病、シンドロームX、又は関連症状若しくは合併症の治療又は予防のための化合物、方法、及び組成物を目的とする。より具体的には、本発明は、糖尿病若しくはシンドロームX、又はその関連症状若しくは合併症を、こうした病態に冒された対象において治療する方法を目的とし、該方法は、SGLT阻害剤を投与する工程を含む。
本発明の別の態様は、式(I)
Figure 2016516689
の化合物であって、
式中、
1が、ヒドロキシル、C1〜4アルコキシ、ヘテロアリール、又はハロゲンであり、
2が、H、C1〜2アルキル、又はハロゲンであり、
3が、C1〜4アルキル、ハロゲン、C1〜4アルコキシ、ヒドロキシル、C3〜5シクロアルキル、シアノ、又は
1〜2アルケニルであり、該C1〜4アルキルが、ハロゲンで置換されてもよく、
4が、H又はC1〜4アルキルであり、
5が、H又はC1〜4アルキルであり、あるいはR4が、R5と結合し、シクロアルキル、アルケニル、又はオキソを一緒に形成し、
Aが、
Figure 2016516689
からなる群から選択され、
6が、H、ハロゲン、又はC1〜4アルキルである化合物、
又はその光学異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、シス−トランス異性体、ラセミ化合物、プロドラッグ、若しくは医薬的に許容可能な塩である。
本発明の別の態様は、式(I)の少なくとも1つの化合物及び少なくとも1つの医薬的に許容可能な担体を含む、医薬組成物を特徴とする。本発明はまた、式(I)の少なくとも1つの化合物及び少なくとも1つの医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物を製剤化する工程を含む、医薬組成物を製剤化するためのプロセスを提供することを目的とする。本発明は、式(I)による化合物のうちのいずれかと、医薬的に許容可能な担体と、を混合する工程を含む、医薬組成物を製造するプロセスに更に関する。
本発明はまた、SGLT活性によって媒介される疾患、障害、又は病態に罹患する対象を治療する方法であって、対象に、式(I)の少なくとも1つの化合物の治療的有効量を投与する工程を含む、方法を特徴とする。こうした疾患、障害、又は病態としては、これに限定されないが、糖尿病、シンドロームX、又は関連症状若しくは合併症が挙げられる。より具体的には、糖尿病、シンドロームX、及び関連症状若しくは合併症としては、これに限定されないが、IDDM、NIDDM、IGT、IFG、肥満症、腎障害、神経障害、網膜症、粥状硬化症、多嚢胞性卵巣症候群、高血圧症、虚血、脳卒中、心障害、過敏性腸障害、炎症、及び白内障が挙げられる。
本発明は、本発明の化合物又は組成物を使用するための方法を更に提供する。例えば、本発明の一実施形態は、SGLT活性に関連する病態の治療をそれを必要とする対象において行うための方法であって、対象に、本開示の化合物又は本開示の医薬組成物のいずれかの有効量を投与する工程を含む。
本発明の追加の実施形態及び利点は、下記の検討、スキーム、実施例、及び特許請求の範囲から明らかとなるであろう。
本発明は、糖尿病及びシンドロームX、並びにそれらの関連症状若しくは合併症を含むがこれらに限定されない、多くの病態の治療、改善、又は阻害のための新規のSGLT阻害剤並びにその組成物に関する。
本発明の一態様は、式(I)
Figure 2016516689
の化合物を特徴とし、
式中、
1が、ヒドロキシル、C1〜4アルコキシ、ヘテロアリール、又はハロゲンであり、
2が、H、C1〜2アルキル、又はハロゲンであり、
3が、C1〜4アルキル、ハロゲン、C1〜4アルコキシ、ヒドロキシル、C3〜5シクロアルキル、シアノ、又は
1〜2アルケニルであり、該C1〜4アルキルは、ハロゲンで置換されてもよく、
4が、H又はC1〜4アルキルであり、
5が、H又はC1〜4アルキルであり、あるいはR4が、R5と結合し、シクロアルキル、アルケニル、又はオキソを一緒に形成し、
Aが、
Figure 2016516689
からなる群から選択され、
かつ
6が、H、ハロゲン、又はC1〜4アルキルである、化合物、
又はその光学異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、シス−トランス異性体、ラセミ化合物、プロドラッグ若しくは医薬的に許容可能な塩である。
他の実施形態では、本発明は、式(I)の化合物を含み、式中
1が、−OH、−OCH3、−OCH2−CH=CH2
Figure 2016516689
又は−Brであり、
2が、H、−CH3、又は−Fであり、
3が、−CH3、−CF3、−CH2CH3、−Cl、−OCH3、−CH=CH2、−CN、又は
Figure 2016516689
であり、
4が、H、又は−CH3であり、
5が、H又は−CH3であり、あるいはR4が、R5と結合し、
Figure 2016516689
=CH2、又は=Oを一緒に形成し、
Aが、
Figure 2016516689
からなる群から選択され、
かつ
6が、H、−F、−Cl又は−CH2CH3である化合物、
又はその光学異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、シス−トランス異性体、ラセミ化合物、プロドラッグ若しくは医薬的に許容可能な塩である。
他の実施形態では、本発明は、式(I)の化合物を含み、式中
1が、−OH、−OCH3、−OCH2−CH=CH2
Figure 2016516689
又は−Brであり、
2が、H、−CH3、又は−Fであり、
3が、−CH3、−CF3、−CH2CH3、−Cl、−OCH3、−CH=CH2、−CN、又は
Figure 2016516689
であり、
4が、H、又は−CH3であり、
5が、H又は−CH3であり、あるいはR4が、R5と結合し、
Figure 2016516689
=CH2、又は=Oを一緒に形成し、
Aが、
Figure 2016516689
からなる群から選択され、
かつ
6が、H、−F、−Cl、又は−CH2CH3である化合物、
又はその光学異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、シス−トランス異性体、ラセミ化合物、プロドラッグ、若しくは医薬的に許容可能な塩である。
更に他の実施形態では、本発明は、式(I)の化合物を含み、式中、
1が、−OHであり、
2が、H、−CH3、又は−Fであり、
3が、−CH3、−CF3、−CH2CH3、−F、−Cl、−OCH3、−CH=CH2、又は
Figure 2016516689
であり、
4が、Hであり、
5が、Hであり、
Aが、
Figure 2016516689
からなる群から選択され、
かつ
6が、H、−F、−Cl、又は−CH2CH3である化合物、
又はその光学異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、シス−トランス異性体、ラセミ化合物、プロドラッグ若しくは医薬的に許容可能な塩である。
更に他の実施形態では、本発明は、式(I)の化合物を含み、式中、
1が、−OHであり、
2が、H又は−Fであり、
3が、−CH3、−CH2CH3、−Cl、又は−OCH3であり、
4が、Hであり、
5が、Hであり、
Aが、
Figure 2016516689
からなる群から選択され、
かつ
6が、H、−F、又は−CH2CH3である化合物、
又はその光学異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、シス−トランス異性体、ラセミ化合物、プロドラッグ、若しくは医薬的に許容可能な塩である。
他の実施形態では、本発明は、式(I)の化合物を含み、式中
1が、−OHであり、
2が、H又は−Fであり、
3が、−CH3、−CH2CH3、−Cl、又は−OCH3であり、
4が、Hであり、
5が、Hであり、
Aが、
Figure 2016516689
であり、
かつ
6が、H、−F、又は−CH2CH3である化合物、
又はその光学異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、シス−トランス異性体、ラセミ化合物、プロドラッグ若しくは医薬的に許容可能な塩である。
更に他の実施形態では、本発明は、式(I)の化合物を含み、式中、
1が、−OHであり、
2が、Hであり、
3が、−CH3であり、
4が、Hであり、
5が、Hであり、
Aが、
Figure 2016516689
であり、
かつ
6が、Hである化合物、
又はその光学異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、シス−トランス異性体、ラセミ化合物、プロドラッグ若しくは医薬的に許容可能な塩である。
他の実施形態では、本発明は、式(I)の化合物を含み、式中
1が、−OH又は−Brであり、
2が、Hであり、
3が、−CH3であり、
4が、Hであり、
5が、Hであり、
Aが、
Figure 2016516689
からなる群から選択され、
かつ
6が、H、−CH2CH3、又は−Fである化合物、
又はその光学異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、シス−トランス異性体、ラセミ化合物、プロドラッグ若しくは医薬的に許容可能な塩である。
一実施形態では、Aが、
Figure 2016516689
であり、R1が、ヒドロキシルであり、R2が、H、C1〜4アルキル、又はフルオロであり、R3が、C1〜4アルキル、トリフルオロ−C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、クロロ、フルオロ、C3〜5シクロアルキル、又はC1〜2アルケニルであり、R6が、クロロ又はフルオロである。
他の実施形態では、Aが、
Figure 2016516689
であり、R1が、ヒドロキシルであり、R2が、Hであり、R3が、C1〜4アルキルであり、R4及びR5が、Hである。
更に他の実施形態では、Aは
Figure 2016516689
である。
本発明の実施形態により、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
ベンゾ[b]チオフェン−2−イル(5−((2S,3R,4S,6S)−3,4−ジヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−4−ヒドロキシ−2−メトキシフェニル)メタノン、
ベンゾ[b]チオフェン−2−イル(5−((2S,3R,4S,6S)−3,4−ジヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)メタノン、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(1−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)ビニル)−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(1−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)ビニル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(1−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)シクロプロピル)−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(1−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)シクロプロピル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−エチル−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−シクロプロピル−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
2−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−((2S,3R,4S,6S)−3,4−ジヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−5−ヒドロキシベンゾニトリル、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(2−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)プロパン−2−イル)−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(2−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)プロパン−2−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−ビニルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
ベンゾ[b]チオフェン−2−イル(5−((2S,3R,4S,6S)−3,4−ジヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−2,4−ジヒドロキシフェニル)メタノン、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−フルオロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−クロロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−3,4−ジメチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−メトキシ−3,4−ジメチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(2−(アリルオキシ)−5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−3,4−ジメチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ブロモ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−メチル−2−(1H−ピロール−2−イル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−メチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾフラン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(2−ブロモ−5−((5−(4−フルオロフェニル)チオフェン−2−イル)メチル)−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−(4−フルオロフェニル)チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、及び
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−エチルチオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールから選択される化合物を提供する。
特に、本発明の実施形態は、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−エチル−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−シクロプロピル−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−ビニルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−フルオロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−クロロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−3,4−ジメチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−(4−フルオロフェニル)チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、及び
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−エチルチオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールから選択される化合物を含む。
より具体的には、本発明の実施形態は、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−エチル−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−フルオロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、及び
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−エチルチオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールから選択される化合物を含む。
本発明はまた、本開示の化合物のうちの1つ以上、及び医薬的に許容可能な担体又は賦形剤を含むが、これらに限定されない医薬組成物を目的とする。
本発明の他の実施形態は、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
ベンゾ[b]チオフェン−2−イル(5−((2S,3R,4S,6S)−3,4−ジヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−4−ヒドロキシ−2−メトキシフェニル)メタノン、
ベンゾ[b]チオフェン−2−イル(5−((2S,3R,4S,6S)−3,4−ジヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)メタノン、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(1−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)ビニル)−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(1−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)ビニル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(1−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)シクロプロピル)−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(1−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)シクロプロピル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−エチル−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−シクロプロピル−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
2−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−((2S,3R,4S,6S)−3,4−ジヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−5−ヒドロキシベンゾニトリル、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(2−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)プロパン−2−イル)−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(2−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)プロパン−2−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−ビニルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
ベンゾ[b]チオフェン−2−イル(5−((2S,3R,4S,6S)−3,4−ジヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−2,4−ジヒドロキシフェニル)メタノン、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−フルオロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−クロロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−3,4−ジメチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−メトキシ−3,4−ジメチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(2−(アリルオキシ)−5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−3,4−ジメチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ブロモ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−メチル−2−(1H−ピロール−2−イル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−メチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾフラン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(2−ブロモ−5−((5−(4−フルオロフェニル)チオフェン−2−イル)メチル)−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−(4−フルオロフェニル)チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、及び
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−エチルチオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、から選択される少なくとも1つの化合物を含む本発明の医薬組成物である。
具体的に、本発明の実施形態は、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−エチル−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−シクロプロピル−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−ビニルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−フルオロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−クロロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−3,4−ジメチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−(4−フルオロフェニル)チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、及び
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−エチルチオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、から選択される少なくとも1つの化合物を含む本発明の医薬組成物である。
より具体的に、本発明の実施形態は、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−エチル−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、(2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−フルオロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−エチルチオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールから選択される少なくとも1つの化合物を含む本発明の医薬組成物である。
本発明はまた、SGLT活性によって媒介される疾患、障害、又は病態に罹患するか、又は該疾患、障害、又は該病態と診断された対象を治療する方法であって、対象に、式(I)の少なくとも1つの化合物の治療的有効量を投与する工程を含む、方法を特徴とする。
本発明はまた、SGLTによって媒介される病態の進行の予防又は阻害を、それを必要とする対象において行うための方法であって、前記対象に、式(I)の少なくとも1つの化合物の治療的有効量を投与する工程を含む方法を特徴とする。こうした疾患、障害、又は病態としては、限定されないが、糖尿病、シンドロームX、又は関連症状若しくは合併症が挙げられる。より具体的には、糖尿病、シンドロームX、又は関連症状若しくは合併症としては、限定されないが、IDDM、NIDDM、IGT、IFG、肥満症、腎障害、神経障害、網膜症、粥状硬化症、多嚢胞性卵巣症候群、高血圧症、虚血、脳卒中、心障害、過敏性腸障害、炎症、及び白内障が挙げられる。
他の実施形態では、本発明の化合物は、以下の病態及び疾患に関連する症状の改善及び/又は以下の病態及び疾患の治療に有用である。IDDM、NIDDM、IGT、IFG、肥満症、腎障害、神経障害、網膜症、粥状硬化症、高血圧症、虚血、脳卒中、心障害。
他の実施形態では、本発明の化合物は、糖尿病に関連する症状の改善及び/又は糖尿病の治療に有用である。
他の実施形態では、本発明の化合物は、糖尿病に関連する症状の改善及び/又は糖尿病の治療に有用であり、前記糖尿病は、II型糖尿病である。更なる実施形態では、本発明の化合物は、糖尿病に関連する症状の改善及び/又は糖尿病の治療に有用であり、前記糖尿病は、I型糖尿病である。
他の実施形態では、本発明の化合物は、耐糖能障害に関連する症状の改善及び/又は耐糖能障害の治療に有用である。
他の実施形態では、本発明の化合物は、IDDM、NIDDM、及び肥満症に関連する症状の改善及び/又はIDDM、NIDDM、及び肥満症の治療に有用である。
他の実施形態では、本発明の化合物は、耐糖能障害(IGT)、空腹時血糖異常(IFG)、高インスリン血症、インスリン抵抗性、脂質代謝異常(例えば、中性脂肪高値、低HDL)、高血圧症、及び肥満症を含む、II型真性糖尿病及び心臓血管疾患に関する症状の改善及び/又はII型真性糖尿病及び心臓血管疾患の治療に有用である。
他の実施形態では、本発明の化合物は、以下の病態及び疾患に関連する症状の改善及び/又は以下の病態及び疾患の治療に有用である。多嚢胞性卵巣症候群、過敏性腸障害、炎症、及び白内障。
本発明の更なる実施形態が、式(I)の化合物のうちのいずれかと、医薬的に許容可能な担体と、を混合する工程を含む、医薬組成物の製造プロセスを更に提供する。
本発明の更なる実施形態において、SGLTによって媒介される病態の治療又は改善を、それを必要とする対象において行う方法は、対象に、式(I)の少なくとも1つの化合物の治療的有効量を投与する工程を含み、式(I)の化合物の治療的有効量は、約0.1mg/投与量〜約5g/投与量である。具体的に、式(I)の化合物の治療的有効量は、約0.5mg/投与量〜約1000mg/投与量である。より具体的に、式(I)の化合物の治療的有効量は、約1mg/投与量〜約100mg/投与量である。本発明の更なる実施形態において、式(I)の化合物の1日あたりの投与回数は、1〜3回である。本発明の更なる実施形態において、式(I)の化合物の治療的有効量は、約0.001mg/kg/日〜約30mg/kg/日である。より具体的に、式(I)の化合物の治療的有効量は、約0.01mg/kg/日〜約2mg/kg/日である。
本発明は、以下に更に説明される。
A)用語
いくつかの用語は、以下及び本開示を通じてそれらの慣用法により定義される。
本明細書のテキスト、スキーム、実施例、構造式、及び任意の表中の不飽和原子価を有する任意の原子は、その原子価を飽和するために(複数の)水素原子を有すると想定される。
本明細書における使用では、以下の用語は、以下の定義を有することを意図する。本明細書の定義は、化学用語が表示された式を持つことを指定することがある。提供される具体的な式は、本発明の範囲を限定することを意図するものではなく、用語の例示として提供される。用語のそれ自体の定義の範囲は、当業者により含まれることが予測される複数の変形を含むことを意図する。
用語「C1〜4アルキル」は、1個から最大4個の炭素原子を直鎖又は分岐鎖配置で有する飽和分岐鎖又は直鎖炭化水素ラジカルを意味する。この用語は、例えば、メチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、1−ブチル、2−ブチル、tert−ブチル等の原子基を含む。アルキルラジカルは、有効原子価によって許容可能な任意の原子によってコア分子に結合してもよい。
用語「C1〜4アルコキシ」は、−式:O−C1〜4アルキルにおけるように、1個から最大4個の炭素原子を直鎖又は分岐鎖配置で有するアルキルラジカルを意味する。この用語は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ等の原子基を含む。アルコキシラジカルは、有効原子価によって許容可能な任意の原子によってコア分子に結合してもよい。
用語「C3〜5シクロアルキル」は、飽和又は部分不飽和の単環式、多環式、又はベンゾ縮合炭化水素環系ラジカルを意味する。例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル等が挙げられる。C3〜5シクロアルキルラジカルは、有効原子価によって許容可能な任意の環原子によってコア分子に結合してもよい。
用語「アリール」は、不飽和、芳香族単環式、又は多環式炭化水素環系ラジカルを意味する。アリール環系の例として、フェニル、ナフタレニル、アズレニル、アントラセニル等が挙げられる。アリールラジカルは、有効原子価によって許容可能な任意の環原子によってコア分子に結合してもよい。
用語「アルケニル」は、1個から最大4個の炭素原子を直鎖又は分岐鎖配置で有する不飽和分岐鎖又は直鎖炭化水素ラジカルを意味する。
用語「ヘテロ」は、環系において接頭辞として用いられるとき、N、O、S、S(O)、又はSO2から選択されるヘテロ原子による、環系内の少なくとも1個の炭素原子員の置換を指す。ヘテロ環は、窒素原子により置換された1、2、3、又は4個の炭素原子員を有してよい。あるいは、環は、1、2、又は3個の窒素原子員及び1個の酸素又は硫黄原子員を有してもよい。あるいは、環は、1個の酸素又は硫黄原子員を有してもよい。あるいは、2個までの隣接する環員は、ヘテロ原子であってもよく、一方のヘテロ原子が窒素であり、他方のヘテロ原子がN、S、又はOから選択される。
用語「ヘテロアリール」は、不飽和単環式、多環式芳香族「ヘテロ」環系ラジカルを意味する。ヘテロアリール環系には、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニルなどが含まれる。ヘテロアリールラジカルは、有効原子価によって許容可能な任意の環原子によってコア分子に結合してもよい。
用語「カルボキシ」は、式:−C(O)OHのラジカルを意味する。
用語「ハロゲン」又は「ハロ」は塩素、臭素、フッ素、又はヨウ素からなる群から選択されるラジカルを意味する。
用語「オキソ」は式:=Oのラジカルを意味する。
用語「置換された」は、1つ以上の水素原子が同一又は異なる(複数の)置換基でそれぞれ独立して置き換えられたラジカルを指す。
置換基に関して、用語「独立して」とは、1超のそのような置換基が可能である場合、そのような置換基は、互いに同じでも異なってもよいことを意味する。
分子内のある位置における任意の置換基又は可変要素の定義は、その分子内の他の場所の定義とは無関係であることを意図する。本発明の化合物における置換基及び置換パターンは、化学的に安定であり、かつ当該技術分野において既知の技術及び本明細書に記載される方法により容易に合成できる化合物を提供するために、当業者が選択することができると理解される。
一般的に、IUPACの命名法を本明細書では使用する。
本明細書における「約」という用語は、明示的である場合でもそうではない場合でも、定量的表現として本明細書において使用される場合には、その用語又は他の方法で形容され示された全ての値は、実際に示された値及びその示された値の当業者が通常の判断で合理的に推定できる近似値の両方を意味し、実験及び/又は測定条件による示された値の近似値を含む。
用語「形(form)」は、本発明の化合物に関して、制限なく、塩、立体異性体、互変異性体、結晶質、多形体、非晶質、溶媒和物、水和物、エステル、プロドラッグ又は代謝産物形として存在し得るものを意味する。本発明は、このような化合物の形及びその混合物を全て包含する。
用語「単離形」は、本発明の化合物に関して、制限なく、鏡像異性体、ラセミ混合物、幾何異性体(シス又はトランス立体異性体のような)、幾何異性体の混合物などのような、本質的に純粋状態で存在し得るものを意味する。本発明は、このような化合物の形及びその混合物を全て包含する。
用語「組成物」は、特定の成分を特定の量で含む製品、及び特定の量の特定の成分の組み合わせから直接的又は間接的に得られる任意の製品を包含することを意図する。
本明細書で使用される用語「対象」は、SGLTによって媒介される障害の治療、観察、又は実験の対象になった、SGLTによって媒介される障害を発症する危険性のある(若しくは発症しやすい)、動物、哺乳動物、又はヒトなどの患者を指す。
用語「投与する」は、治療期間中に、1つの製剤として又は異なる製剤としてのいずれかで、個々の成分が同時に又は別々の時間に投与され得ることを更に意味する。したがって、本発明は、これが、同時の又は別々の時間での任意のかつ全ての投与様式を包含すると解釈されるべきである。上述の障害に有用な本発明の化合物と他の治療薬との併用の範囲は、原則として、本発明の化合物と上述の障害に有用な任意のかつ全ての製薬剤との全ての併用を包含する。
用語「治療する」は、SGLTによって媒介される障害の根絶を容易にすることと、SGLTによって媒介される障害の進行を防止し、軽減し、ないしは別の方法で阻害することと、又はSGLTによって媒介される障害の静止を促進することと、を指すが、これらに限定されない。真性糖尿病の治療は、糖尿病の対象を治療するための本発明の化合物又は組み合わせの投与を指す。糖尿病の治療の1つの転帰は、増加した血漿グルコース濃度を低下させることである。糖尿病の治療の別の転帰は、増加したインスリン濃度を低下させることである。糖尿病の治療の別の転帰は、増加した血中中性脂肪濃度を低下させること及びインスリン感受性を増加させることである。糖尿病の治療の別の転帰は、グルコース不耐症を有する対象においてグルコース耐容性を増強させることであり得る。糖尿病の治療の別の転帰は、インスリン抵抗性を低下させることである。糖尿病の治療の別の転帰は、特にII型糖尿病において、血漿インスリンレベルを低下させること、血糖コントロールを改善すること、及び肝臓インスリン感受性を増加させることである。
用語「プロドラッグ」は、治療的生物活性に寄与し得る機能性誘導体形態にインビボで変換される式(I)の化合物又はそのある形態を意味し、変換形態は、1)相対的に活性な形態、2)相対的に不活性な形態、3)相対的に活性が低下した形態、又は4)こうしたインビボでの変換から直接的又は間接的に生じる任意の形態であり得る。プロドラッグは、前記化合物が全身に投与するには毒性が高すぎる場合、消化管によってほとんど吸収されない場合、前記化合物がその標的に到達する前に体内で破壊される場合のいずれかで有用である。好適なプロドラッグ誘導体の選択及び調製に関する従来の手順は、例えば、「Design of Prodrugs」、H.Bundgaard編、Elsevier,1985年に述べられている。
用語「代謝産物」は、インビボの代謝又は代謝プロセスによって、前記化合物の相対的に活性が低下した機能性誘導体に変換された式(I)の化合物又はそのある形態を意味する。
用語「薬剤」又は「薬」は、式(I)の化合物又はそのある形態を含有する生成物を指す。本発明は、SGLTによって媒介される障害を治療するためのこうした薬剤の使用を含む。
用語「併用形態」は、式(I)の化合物又はそのある形態、医薬組成物、薬、若しくは薬剤と、SGLTによって媒介される障害を治療するための少なくとも1つの治療薬と、を含む、併用生成物の使用を指す。
本開示の医薬組成物又は本開示の複合薬の、治療的かつ予防的目的に対する有効量を判定するための方法は、同一組成物において製剤化されるかどうかに関わらず、当該技術分野で既知である。
治療的目的で、本明細書に使用される際、用語「治療的有効量」又は「有効量」は、研究者、獣医、医師、若しくは他の臨床医によって探求される、組織系、動物、又はヒトにおいて、治療される疾患又は障害の症状の緩和を含む、単独又は組み合わせで、生物学的応答又は薬効的応答を引き出す、それぞれの活性化合物あるいは製薬剤の量を意味する。予防的目的(すなわち、障害の進行の阻害)について、用語「治療的有効量」は、研究者、獣医、医師、若しくは他の臨床医によって探求されるような、対象において、単独又は組み合わせで、障害を治療するか、又はその進行を阻害する、それぞれの活性化合物あるいは医薬品の量を指す。したがって、本発明は、例えば、(a)それぞれの薬物が、独立して治療的有効量又は予防的有効量で投与される、(b)組み合わせのうちの少なくとも1つの薬物が、単独で投与される場合に、治療量以下又は予防量以下の量で投与されるが、本発明による第2又は追加の薬物との組み合わせで投与される場合に、治療的又は予防的な量で投与される、あるいは(c)両方(又はそれ以上)の薬物が、単独で投与される場合に、治療量以下又は予防量以下の量で投与されるが、共に投与される場合には治療的又は予防的な量で投与される、2つ以上の薬物の組み合わせを提供する。前記化合物の有効量は、約0.001mg/kg/日〜約300mg/kg/日である。
好都合なことに、SGLTによって媒介される障害を治療するための併用生成物の有効量は、病態を治療するために別に推奨された該化合物又は治療薬の有効量と比べて、化合物又は治療薬のいずれか又は両方の低減された量であり得る。したがって、化合物は、薬剤が投与される前に、投与時に、又は投与後に対象に投与される。
用語「医薬的に許容可能な塩」は、非毒性の医薬的に許容可能な塩を指す(Ref.International J.Pharm.,1986年,33,201〜217、J.Pharm.Sci.,1997年(Jan),66,1,1)。しかしながら、当業者に周知の他の塩も、本発明による化合物又は医薬的に許容可能な塩の調製に有用であり得る。代表的な有機又は無機酸としては、塩化水素酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、過塩素酸、硫酸、硝酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、シュウ酸、パモ酸、2−ナフタレンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクロヘキサンスルファミン酸、サリチル酸、サッカリン酸又はトリフルオロ酢酸が挙げられるが、これらに限定されない。代表的な有機又は無機塩基としては、ベンザチン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン、プロカイン、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム及び亜鉛などの塩基性又はカチオン性塩が挙げられるが、これらに限定されない。
発明の化合物は、医薬的に許容可能な塩の形態で存在し得る。薬剤としての使用において、本発明の化合物の「医薬的に許容可能な塩」は無毒の酸性/アニオン性又は塩基性/カチオン性塩形を指す。
適切な塩形は酸の添加による塩を含み、例えば本発明の方法による化合物溶液に酢酸、アジピン酸、安息香酸、炭酸、クエン酸、フマル酸、グリコール酸、塩酸、マレイン酸、マロン酸、リン酸、サッカリン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、トリフルオロ酢酸などの酸溶液を混合して得ることができる。
更に本発明の化合物が酸性部分を持つ場合、好適な塩にはアルカリ金属塩、例えば、ナトリウム又はカリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えば、カルシウム又はマグネシウム塩、及び好適な有機配位子により形成される塩、例えば、第四級アンモニウム塩が含まれ得る。
本発明の化合物の任意の調製プロセス中、関与する任意の分子の感受性基又は反応性基を保護することが必要かつ/又は望ましい場合がある。これは、Protective Groups in Organic Chemistry,ed.J.F.W.McOmie,Plenum Press,1973年、及びT.W.Greene & P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,第3版,John Wiley Sons,1999年に記載されるもの等の従来の保護基によって達成され得る。保護基は、当該技術分野において既知の方法を用いて、後の便利な段階で除去可能である。本発明の範囲は、これらの保護された化合物の形態及びそれらの混合物が全て包含される。
本発明は、さまざまな異性体化合物及びその混合物を含む。用語「異性体」は、組成及び分子量は同じであるが、物理的特性及び/又は化学的特性が異なる化合物を指す。このような物質が有する原子の数及び種類は同じであるが、構造は異なる。その構造の差異は、構成の差(幾何異性体)又は偏光面回転性の差(光学異性体)であり得る。
用語「立体異性体」は、同じ分子式で同じ順序に原子が共有結合しているが立体的な配置が異なる異性体を指す。
用語「光学異性体」は、その基の空間的配置のみが異なる同一構造の異性体を意味する。光学異性体は、異なる方向に偏光面を回転させる。用語「光学活性」は、光学異性体が偏光面を回転させる程度を意味する。
用語「ラセミ化合物」又は「ラセミ混合物」は、2種の鏡像異性種の等モル混合物を意味し、ここで単離した種のそれぞれは、混合物が光学活性を有しないように、反対方向に偏光面を回転させる。
用語「鏡像異性体」は、重ね合わせることができない鏡像を有する異性体を意味する。用語「ジアステレオマー」は、鏡像異性体ではない立体異性体を意味する。
用語「キラル」は、所与の配置で、その鏡像に重ね合わせることができない分子を意味する。これは、その鏡像に重ね合わせることができるアキラル分子と対照的である。
キラル分子の2種の異なる鏡像バージョンは、それが偏光を回転させる方向によって、左旋性(左巻き)(短縮形はLとする)、又は右旋性(右巻き)(短縮形はDとする)として知られている。記号「R」及び「S」は、(複数の)不斉炭素原子の周りの基の配置を表す。
用語「幾何異性体」は、炭素−炭素二重結合、シクロアルキル環、又は架橋二環式系に関して置換基の原子の配向が異なる異性体を意味する。炭素−炭素二重結合のそれぞれの側の置換原子(水素以外)は、Cahn−Ingold−Prelogの優先規則に基づきE又はZ立体配置である場合がある。「E」配置では、優先順位の最も高い置換基が炭素−炭素二重結合の反対側に分かれて存在する。「Z」配置では、優先順位の最も高い置換基が炭素−炭素二重結合の同じ側に配置されている。
環系に結合している置換基原子(水素以外)は、シス又はトランス配置であってもよい。「シス」配置では、置換基は、環の面との関係で同じ側に存在し、「トランス」配置では、置換基は、環の面との関係で反対側に存在する。「シス」及び「トランス」種の混合物を有する化合物を「シス/トランス」と表記する。
異性体の記述語(「R」、「S」、「E」、及び「Z」)は、原子の配置を示し文献に定義されているように使用することを意図する。
本発明の化合物は、異性体に特異的な合成により、又は異性体混合物から分割することにより、個々の異性体として調製可能である。従来の分割技術としては、光学的に活性である酸(又は塩基)を用いて異性体対の各異性体の遊離塩基(又は遊離酸)を組み合わせて、光学的に活性である塩を形成すること(分別晶出及び遊離塩基の再生が続く)、適切なキラル補助基と反応することにより異性体対の各異性体のエステル又はアミドを形成すること(分別晶出又はクロマトグラフ分離及びキラル補助基の除去が続く)、又は種々の周知のクロマトグラフィー法を用いて中間体又は最終産物のいずれかの異性体混合物を分離することが挙げられる。
その上、本発明の化合物は、1種以上の多形体又は非晶質形を取り得、これらも本発明の範囲内に包含させることを意図する。更に化合物の幾つかは、水(すなわち水和物)又は一般的な有機溶媒(例えば、エタノレートなどの有機エステル)と溶媒和物を形成することができ、これらも本発明の範囲内に包含されることを意図する。
B)化合物
本発明の代表的な化合物は、下の表1に列挙する通りである。
Figure 2016516689
Figure 2016516689
Figure 2016516689
Figure 2016516689
Figure 2016516689
C)合成
本発明は、従来の有機合成方法、並びにマトリックス合成方法又は組み合わせ合成方法により、本開示の化合物の製造方法を提供する。スキームA〜Eは、推奨される合成経路を説明する。本スキーム、以下のガイドライン、及び実施例を使用して、当業者は、本発明内の所定の化合物に対して、類似体又は類似の方法を展開することができる。これらの方法は、代表的な合成スキームであるが、本発明の範囲を限定するとして解釈されるべきではない。
本発明による化合物が少なくとも1つのキラル中心を有する場合、結果としてそれらは鏡像異性体として存在する可能性がある。化合物が2つ以上のキラル中心を有する場合、それらは更にジアステレオマーとして存在する可能性がある。本発明による化合物を調製するプロセスにより立体異性体の混合物が生じる場合、これらの異性体は、分取クロマトグラフィーのような従来の技術により分離することができる。本化合物は、ラセミ体、あるいは立体特異的合成か若しくは分解かのいずれかによる個別のエナンチオマー又はジアステレオマーとして、調製することができる。本化合物は、例えば、光学活性塩基を用いた塩の生成、その後の遊離酸の分別結晶化及び再生成による、1組の立体異性体の形成等の、標準的な技術によって、それらの構成成分のエナンチオマー又はジアステレオマーに分解することができる。化合物は、立体異性エステル又はアミドの形成、及びその後のクロマトグラフ分離及びキラル補助剤の除去により分解することもできる。代替的に、化合物は、キラルHPLCカラムを使用して分解してもよい。その全ての立体異性体、ラセミ混合物、ジアステレオマー、幾何異性体、及びエナンチオマーが、本発明の範囲内に包含されることを理解されたい。
代表的な本発明の化合物は、以下に記載する一般的な合成方法に従って合成でき、以下の特定の合成例において具体的に例示される。一般的なスキームは例示であるため、本発明は、表現された化学反応及び条件によって制限されると解釈すべきではない。スキーム及び実施例で使用したさまざまな出発原料の調製方法は当業者に周知である。例示の反応のいずれにおいても、得られる収率を最適化する試みは行っていない。当業者は、反応時間、温度、溶媒及び/又は試薬における所定の変動によりこのような収率を上げる方法を知っているであろう。
全般:1H及び13C NMRスペクトルは、それぞれテトラメチルシラン及び重水素化溶媒を内部標準として使用して、Bruker AC−300(300MHz)分光計で測定した。元素分析は、Quantitative Technologies Inc.(Whitehouse,New Jersey)によって取得され、特に断らない限り、その結果は、計算値の0.4%以内であった。融点は、Mel−Temp II装置(Laboratory Devices Inc.)を装備した開放性毛管内で求められ、補正は行われなかった。エレクトロスプレーマススペクトル(MS−ESI)は、Hewlett Packard 59987A分光計上でポジティブモードにおいて記録された。高分解能マススペクトル(HRMA)は、高速原子衝撃(FAB)手法により、Micromass Autospec.E分光計で取得された。
更に、その化合物の結晶形態の一部は、多形として存在でき、かかるものも本発明に含まれることを意図する。加えて、化合物の一部は、水(すなわち、水和物)又は一般的な有機溶媒との溶媒和物を形成でき、かかる溶媒和物もまた、本発明の範囲に包含されることを意図する。
記載された合成経路の例は、スキームA〜E及び実施例1〜33を含む。これらの実施例の標的化合物に対する化合物の類似体は、類似の経路に従って製造され得る。本開示の化合物は、本明細書に記載のように、製薬剤として有用である。
本明細書に有用な略語又は頭字語は、以下を含む。
Figure 2016516689
一般的なガイダンス
代表的な本発明の化合物は、以下に記載する一般的な合成方法に従って合成でき、以下のスキームにより具体的に例示される。スキームは例示であるため、本発明は、表現された化学反応及び条件によって制限されると解釈すべきではない。スキームで使用される種々の出発物質の調製は十分に、当業者の対応できる範囲内である。以下のスキームに表わされる式(I)の化合物又はそのある形態についての置換基は、本明細書で前に定義されたものと同じである。
式(I)の化合物(式中、A、R1、R2、R3、R4、及びR5は、式(I)で定義されたものと同じである)は、スキームAにおいて例示される一般的な合成経路によって概説された通りに合成され得る。アリールハライドIII(式中、Xは、Br又はI)の、THF又はEt2Oなどの溶媒中、低温(−78℃)でのn−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム、又はsec−ブチルリチウムなどの適切な塩基による処理、その後のラクトン中間体II(式中、PGは、ベンジル、トリアルキルシラン、又はアセチルなどの適切なアルコール保護基である)の添加により、ラクトールIVがもたらされる。ラクトール中間体IVは、周囲温度において、ジクロロメタンなどの溶媒中で、BF3Et2Oなどのルイス酸の存在下で、トリエチルシランなどのトリアルキルシラン還元剤ですぐに処理され、ピラノシドVを生成することになる。標準条件下の中間体Vからのアルコール保護基(PG)の除去により、最終化合物Iがもたらされる。
Figure 2016516689
ラクトン中間体IIの調製は、スキームBの一般合成経路によって概説されるように合成することができる。PGがベンジルなどの適切なアルコール保護基である、好適なアルコール保護基の試薬によるベンジリデンガラクトピラノシドVIのヒドロキシル基の保護は、中間体VIIを提供することとなる。THF、Et2O、又はジオキサンなどの溶媒中の、HCl/Et2Oの溶液の存在下での中間体VIIのシアノ水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤による処理は、ピラノシドVIIIを生成することなる。あるいは、MeOH又はEtOHなどの溶媒中の、TMSトリフレートなどのルイス酸の存在下でのBH3、Et3Nなどの還元剤によるVIIの処理は、中間体VIIIをもたらすこととなる。ジクロロメタン、又は1,2ジクロロエタンなどの溶媒中の、アルコール中間体VIIIのTf2O及びピリジン又はEt3Nなどの適切な塩基による処理は、中間体トリフレートIXをもたらすこととなる。ジクロロメタン又は1,2ジクロロエタンなどの溶媒中の、トリフレートIXのNaBH4などの金属水素化物による処理は、ピラノシド中間体Xをもたらすこととなる。ジオキサン、THF、又はEt2Oなどの溶媒の存在下での、3N HClなどの水性酸による中間体Xの加水分解は、ラクトール中間体XIをもたらし、次いで、これがAc2O/DMSOなどの条件下で酸化され、ラクトン中間体IIをもたらすこととなる。
Figure 2016516689
4及びR5がHであるときのアリールハライドIIIの調製は、スキームCで例示される一般合成経路によって概説される。置換ベンズアルデヒドXIIの、N−ブロモスクシンイミド、Br2、ピリジニウムヒドロブロミドペルブロミド、I2、又はN−ヨードスクシンイミドなどの好適なハロゲン化試薬によるハロゲン化は、中間体アリールハライドXIIIをもたらすこととなる。THF又はEt2Oなどの溶媒中の、低温(−78℃)での、適切なArY(式中、YはBr、I又はHである)の、n−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム、又はsec−ブチルリチウムなどの強酸との反応、それに続くベンズアルデヒド中間体XIIの添加は、アルコール中間体XIVをもたらすこととなる。周囲温度でのジクロロメタンなどの溶媒におけるTFA又はHClなどの酸の存在下での、アルコールXIVの、トリエチルシランなどのトリアルキルシラン還元剤による処理は、アリールハライドIIIを生成することとなる。
Figure 2016516689
4及びR5が結合し、アルケニルを一緒に形成するときのアリールハライドIIIの調製は、スキームDで例示される一般合成経路によって概説される。スキームCから誘導された置換アルコール中間体XIVの、PCC又はMnO2などの好適な酸化剤による酸化は、中間体ケトンXVをもたらすこととなる。ケトンXVの当該技術分野において既知の適切なメチリデンイリドとの反応は、アリールハライドIIIを生成する。
Figure 2016516689
4及びR5が結合し、オキソを一緒に形成するときのアリールハライドIIIの調製は、スキームEで例示される一般合成経路によって概説される。スキームAから誘導された中間体Vの、SeO2などの好適な酸化剤による酸化は、中間体ケトンXVIをもたらすこととなる。標準条件下の中間体XVIからのアルコール保護基(PG)の除去は、最終化合物Iをもたらすこととなる。
Figure 2016516689
以下の実施例は例示であるため、本発明は、表現された化学反応及び条件によって制限されると解釈すべきではない。
(実施例1)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物1)
Figure 2016516689
CH3CN(30mL)中、A−1(2.72g、19.98ミリモル、1.00当量)とK2CO3(4.14g、29.95ミリモル、1.50当量)との混合物に、BnBr(3.8g、22.22ミリモル、1.11当量)を添加した。反応物を室温で3時間攪拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(10:1 PE/EA)により、3.4g(75%)のB−1を白色固体として得た。
メタノール(50mL)中B−1(2.26g、9.99ミリモル、1.00当量)の混合物に、ピリジニウムヒドロブロミドペルブロミド(90%純度、3.52g、10ミリモル、1.00当量)を0℃で添加した。反応物を室温で12時間攪拌した。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(10:1 PE/EA)により、2.5g(82%)のC−1を白色固体として得た。
窒素の不活性雰囲気下で、テトラヒドロフラン(20mL)中、1−ベンゾチオフェン(900mg、6.71ミリモル、1.20当量)の混合物に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、2.7mL、1.2当量)を−78℃で撹拌しながら滴下し、混合物を−78℃で20分間撹拌した。その後、THF(5mL)中のC−1(1.7g、5.57ミリモル、1.00当量)をこの溶液に添加した。反応物を、−78℃にて3時間撹拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1 PE/EA)により、0.9g(37%)のD−1を淡黄色油状物として得た。
ジクロロメタン(20mL)中、D−1(1g、2.28ミリモル、1.00当量)とEt3SiH(530mg、4.56ミリモル、2.00当量)との混合物に、CF3COOH(520mg、4.56ミリモル、2.00当量)を0℃で滴下した。反応物を室温で4時間撹拌し、重炭酸ナトリウム/H2Oを添加し、混合物をDCMで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1 PE/EA)により、0.62g(64%)のE−1を白色固体として得た。
窒素の不活性雰囲気下で、THF(15mL)中のE−1(1.07g、2.53ミリモル、1.10当量)の混合物に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、1.02mL、1.10当量)を−78℃で滴下し、混合物を−78℃で20分間撹拌した。その後、THF(5mL)中の(3R,4S,6S)−3,4−ビス(ベンジルオキシ)−6−[(ベンジルオキシ)メチル]−5−メチリデンオキサン−2−オン(1g、2.31ミリモル、1.00当量)をこの溶液に添加した。反応物を、−78℃にて2時間撹拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びこれにより2gの(未精製)F−1を黄色油状物が得られた。MS(ES)m/z:799(M+Na+)。
窒素の不活性雰囲気下で、DCM/CH3CN(1:1v/v、40mL)中のF−1(2g、1.29ミリモル、1.00当量、50%)とEt3SiH(900mg、7.74ミリモル、3.00当量)の混合物に、BF3・Et2O(1.1g、7.74ミリモル、3.00当量)を0℃で添加した。反応物を、0℃にて1時間撹拌した。重炭酸ナトリウム/H2Oを添加し、混合物をジクロロメタンで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1 PE/EA)により、0.6g(61%)のG−1を淡黄色油状物として得た。MS(ES)m/z:783(M+Na+)。
窒素の不活性雰囲気下で、ジクロロメタン(20mL)中のG−1(600mg、0.79ミリモル、1.00当量)と1,2,3,4,5−ペンタメチルベンゼン(1.2g、8.09ミリモル、10.27当量)の混合物に、BCl3(DCM中1M、12mL)を−78℃で滴下した。反応物を−78℃で1時間撹拌し、5mLのメタノールを添加した。濃縮、及びC18逆相カラム上でのクロマトグラフを行い、130mg(41%)の化合物1を白色固体として得た。1H−NMR(400MHz、CD3OD)δ 7.73(d,J=7.6Hz,1H)、7.63(d,J=7.6Hz,1H)、7.29−7.20(m,3H)、6.92(s,1H)、6.70(s,1H)、4.50(d,J=9.6Hz,1H)、4.17(s,2H)、3.76−3.67(m,2H)、3.64−3.58(m,2H)、3.48(t,J=8.8Hz,1H)、2.24(s,3H)、2.03(dd,J=12,4.4Hz,1H)、1.56(q,J=11.6Hz,1H)、MS(ES)m/z:423(M+Na+)。
(実施例2)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物2)
Figure 2016516689
メタノール(20mL)中A−2(228mg、0.98ミリモル、1.00当量、98%)の混合物に、ピリジニウムヒドロブロミドペルブロミド(90%純度、345.2mg、0.98ミリモル、1.00当量)を数回に分けて0℃で添加した。反応物を室温で12時間攪拌した。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(10:1 PE/EA)により、240mg(78%)のB−2を黄色固体として得た。
N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中のB−2(1.2g、3.91ミリモル、1.00当量)と水酸化カリウム(263mg、4.69ミリモル、1.30当量)との混合物に、ヨードメタン(1.67g、11.77ミリモル、3.00当量)を室温で添加した。反応物を室温で一晩撹拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(2:1のPE/EA)により、0.997g(79%)のC−2を白色固体として得た。
窒素の不活性雰囲気下で、テトラヒドロフラン(30mL)中、1−ベンゾチオフェン(410mg、3.06ミリモル、1.00当量)の混合物に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、1.2mL、1.05当量)を−78℃で滴下し、混合物を−78℃で30分間撹拌した。その後、テトラヒドロフラン(5mL)中のC−2(973g、3.03モル、1.05当量)を−78℃で滴下した。反応物を−78℃にて2時間撹拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1 PE/EA)により、1.2g(未精製)のD−2を黄色固体として得た。
ジクロロメタン(20mL)中、D−2(1.2g、2.64ミリモル、1.00当量)とEt3SiH(368mg、3.16ミリモル、1.20当量)との混合物に、CF3COOH(600mg、5.26ミリモル、2.00当量)を0℃で添加した。反応物を室温で2時間撹拌し、重炭酸ナトリウム/H2Oを添加し、混合物をDCMで3回抽出した。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(2:1 PE/EA)により、0.812g(70%)のE−2を黄色固体として得た。
窒素の不活性雰囲気下で、テトラヒドロフラン(10mL)中のE−2(304mg、0.69ミリモル、1.10当量)の混合物に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、0.33mL、1.10当量)を−78℃で滴下し、混合物を−78℃で20分間撹拌した。その後、THF(5mL)中の(3R,4S,6S)−3,4−ビス(ベンジルオキシ)−6−[(ベンジルオキシ)メチル]−5−メチリデンオキサン−2−オン(300mg、0.69ミリモル、1.00当量)を−78℃で滴下した。反応物を−78℃で2時間撹拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮及びこれにより2gの(未精製)F−2を黄色油状物が得られた。MS(ES)m/z:815(M+Na+)。
窒素の不活性雰囲気下で、ジクロロメタン(12mL)中のF−2(400mg、0.50ミリモル、1.00当量)とEt3SiH(160mg、1.38ミリモル、3.00当量)の混合物に、BF3Et2O(600mg、9.00当量)を0℃で滴下した。反応物を0℃で1時間撹拌した。重炭酸ナトリウム/H2Oを添加し、混合物をジクロロメタンで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1 PE/EA)により、270mg(69%)のG−2を黄色油状物として得た。MS(ES)m/z:799[M+Na]+
窒素の不活性雰囲気下で、ジクロロメタン(10mL)中のG−2(160mg、0.21ミリモル、1.00当量)と1,2,3,4,5−ペンタメチルベンゼン(320mg、2.16ミリモル、10.48当量)の混合物に、BCl3(DCM中1M、3.2mL)を−78℃で滴下した。反応物を−60℃で1時間撹拌し、5mLのメタノールを添加した。濃縮、及びC18逆相カラム上でのクロマトグラフを行い、9mg(10%)の化合物2を白色固体として得た。H−NMR(300MHz、CD3OD)δ7.59(d,J=7.8Hz,1H)、7.51(d,J=7.8Hz,1H)、7.17−7.06(m,3H)、6.87(s,1H)、6.38(s,1H)、4.35(d,J=9.6Hz,1H)、4.06−3.95(m,2H)、3.70(s,3H)、3.63−3.53(m,2H)、3.47−3.44(m,2H)、3.33(t,J=9.0Hz,1H)、1.93−1.84(m,1H)、1.44(q,J=11.7Hz,1H)、MS(ES)m/z:439[M+Na]+
(実施例3)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物3)
Figure 2016516689
メタノール(200mL)中A−3(10g、63.87ミリモル)の混合物に、ピリジニウムブロミドペルブロミド(21.4g、67.30ミリモル)をいくつかのバッチ内で0℃で添加した。反応物を0℃で5時間撹拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を1Nの塩化水素、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1 PE/EA)により、11g(73%)のB−3を黄色固体として得た。GS(EI)m/z:234(M+)。
CH3CN(100mL)中のB−3(11g、46.72ミリモル)の混合物に、BnBr(8.75g、51.47ミリモル)及び炭酸カリウム(8.4g)を添加した。反応物を加熱して、5時間還流させた。固体を濾別した。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EA)により、11g(72%)のC−3を黄色固体として得た。
窒素の不活性雰囲気下で、テトラヒドロフラン(20mL)中、1−ベンゾチオフェン(1.36g、10.13ミリモル)の溶液に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、4.2mL、1.15当量)を−78℃で滴下した。これを−78℃で20分反応させた。その後、テトラヒドロフラン(10mL)中のC−3(3g、9.21ミリモル)を−78℃で滴下した。反応物を−78℃で1時間撹拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EA)により、2g(47%)のD−3を淡黄色固体として得た。
ジクロロメタン(20mL)中のD−3(2g、4.35ミリモル)とEt3SiH(1g、8.62ミリモル)の混合物に、トリフルオロ酢酸(1g、8.77ミリモル)を0℃で滴下した。混合物を室温で2時間撹拌した。NaHCO3/H2Oを添加し、混合物をDCMで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(アセテート/石油エーテル(0:1〜1:5))を行い、1.85g(96%)のE−3を黄色固体として得た。1H NMR(300MHz、CDCl3)δ7.76−7.60(m、2H)、7.49−7.19(m,8H)、6.99−6.90(m,2H)、5.13(s,2H)、4.25(s,2H)
窒素の不活性雰囲気下で、テトラヒドロフラン(8mL)中、E−3(100mg、0.23ミリモル、1.10当量)の混合物に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、0.1mL、1.15当量)を−78℃で滴下し、これを−78℃で10分反応させた。これに、テトラヒドロフラン(2mL)中の(3R,4S,6S)−3,4−ビス(ベンジルオキシ)−6−[(ベンジルオキシ)メチル]オキサン−2−オン(88.56mg、0.20ミリモル)を−78℃で滴下した。混合物を−78℃で1時間撹拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(アセテート/石油エーテル(0:1〜1:5)を行い、72mg(45%)のF−3を黄色油状物として得た。MS(ES)m/z:819(M+Na+)。
窒素の不活性雰囲気下で、DCM/CH3CN(1:1v/v、10mL)中のF−3(318mg、0.40ミリモル)とEt3SiH(93mg、0.80ミリモル、2.00当量)の混合物に、BF3Et2O(114mg、0.80ミリモル、2.00当量)を0℃で滴下した。反応物を0℃で2時間攪拌した。NaHCO3/H2Oを添加し、混合物をDCMで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1、PE/EA)により、120mg(39%)のG−3を黄色油状物として得た。MS(ES)m/z:803(M+Na+)。
ジクロロメタン(20mL)中のG−3(100mg、0.13ミリモル)と1,2,3,4,5−ペンタメチルベンゼン(200mg)の混合物に、BCl3(DCM中1M、2mL)を−78℃で滴下した。混合物を−78℃で2時間攪拌した。次に5mLのメタノールを添加し、反応物をクエンチした。混合物を真空下で濃縮した。未精製の生成物(300mg)を以下の条件で分取HPLCにより精製した(1#−Waters 2767−1)。カラム、SunFire Prep C18、5μm、19*100mm、移動相:0.05%TFA中の水及びMeCN(12分で15%のMeCNから55%まで上昇、1分で100%まで上昇、1分で15%まで下降)、検出器、UV 254nm。これにより、27.3mg(51%)の化合物3を白色固体としてを得た。1H NMR(400MHz、CD3OD)δ 7.74(d,J=8.0Hz,1H)、7.65(d,J=7.6Hz,1H)、7.46(s,1H)、7.30−7.22(m,2H)、7.11(s,1H)、6.91(s,1H)、4.52(d,J=9.6Hz,1H)、4.33−4.23(m,2H)、3.75−3.67(m,2H)、3.59(d,J=4.8Hz,2H)、3.41(t,J=9.2Hz,1H)、2.05−2.00(m,1H)、1.54(q,J=11.6Hz,1H)、MS(ES)m/z:443(M+Na+)。
(実施例4)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物4)
Figure 2016516689
CH3CN(30mL)中のB−4(1.5g、6.85ミリモル)の混合物に、BnBr(1.3g、7.65ミリモル)、炭酸カリウム(1.234g、8.94ミリモル)を添加した。反応物を加熱して、5時間還流させた。反応混合物を冷却した。固体を濾別した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1、PE/EA)により、1.92g(90%)のC−4を白色固体として得た。MS(ES)m/z:308(M+)。
窒素の不活性雰囲気下で、テトラヒドロフラン(5mL)中、1−ベンゾチオフェン(350mg、2.61ミリモル)の混合物に、n−BuLi(1.1mL、1.15当量)を−78℃で滴下した。これを−78℃で25分、反応させた。これに、テトラヒドロフラン(1mL)中のC−4(730mg、2.36ミリモル)を−78℃で滴下した。反応物を−78℃で1時間攪拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1、PE/EA)により、0.73g(70%)のD−4を黄色固体として得た。
ジクロロメタン(10mL)中のD−4(710mg、1.60ミリモル)とEt3SiH(373mg、3.22ミリモル)の混合物に、トリフルオロ酢酸(275g、2.41ミリモル)を0℃で添加した。反応物を室温で2時間攪拌した。NaHCO3/H2Oを添加し、混合物をDCMで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1、PE/EA)により、577mg(84%)のE−4を白色固体として得た。1H NMR(300MHz、CDCl3)δ 7.78−7.71(m,2H)、7.68−7.29(m,7H)、7.05(s,1H)、6.76−6.72(d,J=12Hz,1H)、4.18(s,2H)。
窒素の不活性雰囲気下で、テトラヒドロフラン(8mL)中、E−4(577mg、1.35ミリモル)の混合物に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、0.56mL、1.15当量)を−78℃で滴下し、これを−78℃で25分反応させた。これに、テトラヒドロフラン(1mL)中の(3R,4S,6S)−3,4−ビス(ベンジルオキシ)−6−[(ベンジルオキシ)メチル]オキサン−2−オン(530mg、1.23ミリモル)を−78℃で滴下した。反応物を−78℃で1時間攪拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1、PE/EA)により、1g(未精製)のF−4を黄色油状物として得た。MS(ES)m/z:803(M+Na+)。
窒素の不活性雰囲気下で、DCM/CH3CN(1:1、v/v、20mL)中のF−4 1g(未精製)とEt3SiH(297mg)の混合物に、BF3Et2O(364mg)を0℃で添加した。反応物を0℃で1時間攪拌した。NaHCO3/H2Oを添加し、混合物をDCMで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1、PE/EA)により、356mg(34.4%)のG−4を黄色油状物として得た。MS(ES)m/z:787(M+Na+)。
窒素の不活性雰囲気下で、ジクロロメタン(8mL)中のG−4(160mg、0.21ミリモル)と1,2,3,4,5−ペンタメチルベンゼン(320mg)の混合物に、BCl3/DCM(DCM中1M、3.2mL)を−78℃で添加した。反応物を−78℃で1時間攪拌した。次に5mLのメタノールを添加し、反応物をクエンチした。濃縮、及びC18(10%〜50%のCH3CN/H2O)上でのクロマトグラフにより、50mg(59%)の化合物4を白色固体として得た。(300MHz、CD3OD)δ 7.73(d,J=7.6Hz,1H)、7.65(d,J=7.6Hz,1H)、7.36−7.21(m,3H)、7.03(s,1H)、6.59(d,J=11.4Hz,1H)、4.51(d,J=9.3Hz,1H)、4.17(s,2H)、3.73−3.67(m,2H)、3.58(d,J=5.1Hz,2H)、3.42(t,J=9.3Hz,1H)、2.01−1.99(m,1H)、1.54(q,J=12.6Hz,1H)、MS(ES)m/z:427(M+Na+)。
(実施例5)
Figure 2016516689
ベンゾ[b]チオフェン−2−イル(5−((2S,3R,4S,6S)−3,4−ジヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−4−ヒドロキシ−2−メトキシフェニル)メタノン(化合物5)
Figure 2016516689
ピリジン(1mL)中の化合物2(29mg、0.07ミリモル)の混合物に、BzCl(98mg、0.70ミリモル)を0℃で添加し、反応物を室温で一晩撹拌し、水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を1N HCl、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1、PE/EA)により、50mg(86%)のF−5を白色固体として得た。
1,4−ジオキサン(2mL)中のF−5(50mg、0.06ミリモル)の混合物に、SeO2(13.5mg、0.12ミリモル)を添加し、反応物を100℃で3時間撹拌した。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1、PE/EA)により、25.4mg(50%)のG−5を黄色油状物として得た。
MeOH(2mL)中のG−5(25.4mg、0.03ミリモル)の混合物に、MeONa(2.5mg)を添加し、反応物を室温で3時間撹拌した。濃縮、及びC18(10%〜50%のCH3CN/H2O)上でのクロマトグラフを行い、7.5mg(58.1%)の化合物5を白色固体として得た。(300MHz、CD3OD)δ 7.89(t,J=8.4Hz,2H)、7.79(s,1H)、7.51(s,1H)、7.48−7.35(m,2H)、6.58(s,1H)、4.51(d,J=9.6Hz,1H)、3.74(s,1H)、3.71−3.63(m,2H)、3.54(d,J=4.8Hz,2H)、3.40(t,J=9.3Hz,1H)、2.01−1.91(m,1H)、1.48(q,J=11.4Hz,1H)、MS(ES)m/z:431(M+H+)。
(実施例6)
Figure 2016516689
ベンゾ[b]チオフェン−2−イル(5−((2S,3R,4S,6S)−3,4−ジヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)メタノン(化合物6)
Figure 2016516689
ジオキサン(100mL)中のG−1(600mg、0.79ミリモル)の混合物に、SeO2(177mg、1.60ミリモル、2.02当量)を添加した。反応物を100℃で3時間攪拌した。固体を濾別した。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1、PE/EA)により、550mg(81%)のH−1を黄色油状物として得た。MS(ES)m/z:793(M+H2O)+
窒素の不活性雰囲気下で、ジクロロメタン(10mL)中のH−1(300mg、0.35ミリモル、1当量)と1,2,3,4,5−ペンタメチルベンゼン(600mg)の混合物に、BCl3(DCM中1M、6mL)を−78℃で添加した。この反応物を−78℃で1時間攪拌した。次に5mLのメタノールを添加し、反応物をクエンチした。濃縮、及びC18(10%〜50%のCH3CN/H2O)上でのクロマトグラフにより、50mg34%)の化合物6を白色固体として得た。1H−NMR(300MHz、CD3OD)δ 7.95(t,J=7.8Hz,2H)、7.84(s,1H)、7.68(s,1H)、7.51−7.43(m,2H)、6.82(s,1H)、4.58(d,J=9.6Hz,1H)、3.77−3.69(m,2H)、3.57(d,J=4.8Hz,2H)、3.44(t,J=9.2Hz,1H)、2.38(s,3H)、2.04−1.98(m,1H)、1.53(q,J=12.6Hz,1H)、MS(ES)m/z:415(M+H+)。
(実施例7)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(1−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)ビニル)−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物7)
Figure 2016516689
ジクロロメタン(100mL)中のD−2(4g、8.78ミリモル、1.00当量)の混合物に、PCC(3g、13.92ミリモル、1.58当量)を、室温でいくつかのバッチ内で添加した。反応物を室温で12時間攪拌した。H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EA)により、3g(75%)のE−7を淡黄色固体として得た。
窒素の不活性雰囲気下で、テトラヒドロフラン(100mL)中、PPh3CH3Br(5.36g、15.06ミリモル、2.00当量)の混合物に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、6mL、2.00当量)を−78℃で滴下し、混合物を0℃で30分間撹拌した。その後、テトラヒドロフラン(20mL)中のE−7(3.4g、7.50ミリモル、1.00当量)を−78℃で滴下した。反応物を室温で一晩撹拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EA)を行って、2.8g(83%)のF−7を白色固体として得た。
窒素の不活性雰囲気下で、THF(5mL)中のF−7(300mg、0.66ミリモル、1.00当量)の混合物に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、0.29mL、1.10当量)を−78℃で滴下した。混合物を−78℃で20分間攪拌した。その後、これにTHF(2mL)中の(3R,4S,6S)−3,4−ビス(ベンジルオキシ)−6−[(ベンジルオキシ)メチル]−5−メチリデンオキサン−2−オン(287mg、0.66ミリモル、1.00当量)を−78℃で滴下した。この反応物を−78℃で1.5時間攪拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EA)により、700mg(未精製)のG−7を黄色油状物として得た。MS(ES)m/z:827(M+Na+)。
窒素の不活性雰囲気下で、ジクロロメタン(10mL)中のG−7(660mg、0.82ミリモル、1.00当量)とEt3SiH(104.7mg、0.90ミリモル、1.10当量)の混合物に、TMSOTf(200.5mg、0.90ミリモル、1.10当量)を−78℃で滴下した。反応物を78℃で1時間攪拌した。NaHCO3/H2Oを添加し、混合物をジクロロメタンで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EA)により、70mg(11%)のH−7を黄色油状物として得た。MS(ES)m/z:811(M+Na+)。
窒素の不活性雰囲気下で、ジクロロメタン(10mL)中のH−7(160mg、0.20ミリモル、1.00当量)と1,2,3,4,5−ペンタメチルベンゼン(320mg、2.16ミリモル、10.64当量)の混合物に、BCl3(DCM中1M、3.2mL)を−78℃で添加した。反応物を−78℃で1時間攪拌した。2mLのメタノールを添加した。濃縮、及びC18(10%〜50%のCH3CN/H2O)上でのクロマトグラフにより、5.2mg(6%)の化合物7を白色固体として得た。1H−NMR(400MHz、CD3OD)δ 7.83(t,J=5.2Hz,1H)、7.69(t,J=5.6Hz,1H)、7.32〜7.34(m,2H)、7.15(s,1H)、6.98(s,1H)、6.58(s,1H)、5.81(s,1H)、5.25(s,2H)、4.37(d,J=9.6Hz,1H)、3.68−3.64(m,5H)、3.54(d,J=5.2Hz,2H)、3.35(t,J=9.2Hz,2H)、1.52(q,J=12.0Hz,1H)、MS(ES)m/z:451(M+Na+)。
(実施例8)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(1−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)ビニル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物8)
Figure 2016516689
窒素の不活性雰囲気下で、テトラヒドロフラン(100mL)中、PPh3CH3Br(6g、16.856ミリモル、2.00当量)の混合物に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、6.7mL、2.00当量)を−78℃で滴下し、混合物を0℃で30分間撹拌した。その後、テトラヒドロフラン(5mL)中のE−8(3g、6.86ミリモル、1.00当量)を−78℃で滴下した。反応物を室温で一晩撹拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1 PE/EA)により、2.8g(94%)のF−8を白色固体として得た。
窒素の不活性雰囲気下で、THF(5mL)中のF−8(300mg、0.69ミリモル、1.10当量)の混合物に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、0.28mL、1.10当量)を−78℃で滴下した。混合物を−78℃で20分間攪拌した。その後、これにTHF(2mL)中の(3R,4S,6S)−3,4−ビス(ベンジルオキシ)−6−[(ベンジルオキシ)メチル]−5−メチリデンオキサン−2−オン(271mg、0.63ミリモル、1.00当量)を−78℃で滴下した。この反応物を−78℃で1.5時間攪拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EA)により、240mg(49%)のG−8を黄色油状物として得た。MS(ES)m/z:813(M+Na+)。
窒素の不活性雰囲気下で、ジクロロメタン(10mL)中のG−8(240mg、0.30ミリモル、1.00当量)とEt3SiH(38.8mg、0.33ミリモル、1.10当量)の混合物に、TMSOTf(74.3mg、1.10当量)を−78℃で滴下した。この反応物を78℃で1時間攪拌した。NaHCO3/H2Oを添加し、混合物をジクロロメタンで抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EA)により、70mg(30%)のH−8を黄色油状物として得た。MS(ES)m/z:795(M+Na+)。
窒素の不活性雰囲気下で、ジクロロメタン(5mL)中のH−8(70mg、0.09ミリモル、1.00当量)と1,2,3,4,5−ペンタメチルベンゼン(140mg、0.94ミリモル、10.43当量)の混合物に、BCl3(DCM中1M、1.4mL)を−78℃で添加した。反応物を−78℃で1時間攪拌した。2mLのメタノールを添加した。濃縮、及びC18(10%〜50%のCH3CN/H2O)上でのクロマトグラフにより、20mg(53%)の化合物8を白色固体として得た。H−NMR(300MHz、CD3CN)δ 7.84(t,J=5.2Hz,1H)、7.66(t,J=5.6Hz,1H)、7.34−7.31(m,2H)、7.13(s,1H)、6.88(s,1H)、6.77(s,1H)、5.86(s,1H)、5.18(s,1H)、4.39(d,J=9.3Hz,1H)、3.70−3.65(m,5H)、3.53(q,J=4.0Hz,2H)、3.34(t,J=9.0Hz,2H)、2.12(s,3H)、1.50(q,J=12.6Hz,1H)。MS(ES)m/z:435(M+Na+)。
(実施例9)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(1−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)シクロプロピル)−2−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物9)
Figure 2016516689
窒素の不活性雰囲気下で、DMSO(20mL)中のヨウ化トリメチルスルホキソニウム(1.95g、8.86ミリモル)の混合物に、(tert−ブトキシ)カリウム(THF中1M、8.9mL)を添加した。混合物を室温にて30分間撹拌した。その後、テトラヒドロフラン(10mL)中のF−7(800mg、1.77ミリモル)を室温で添加した。反応物を室温で48時間攪拌した。H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EA)により、480mg(58%)のG−9を白色固体として得た。
窒素の不活性雰囲気下で、THF(5mL)中のG−9(331mg、0.71ミリモル、1.00当量)の混合物に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、0.29mL、1.10当量)を−78℃で滴下した。混合物を−78℃で20分間攪拌した。その後、これにTHF(2mL)中の(3R,4S,6S)−3,4−ビス(ベンジルオキシ)−6−[(ベンジルオキシ)メチル]−5−メチリデンオキサン−2−オン(287mg、0.66ミリモル、1当量)を−78℃で滴下した。反応物を−78℃で1.5時間攪拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EA)により、300mg(未精製)のH−9を黄色油状物として得た。MS(ES)m/z:841(M+Na+)。
窒素の不活性雰囲気下で、ジクロロメタン(10mL)中のH−9(300mg、0.37ミリモル、1当量)とEt3SiH(63.8mg、0.55ミリモル、1.50当量)の混合物に、TMSOTf(122mg、1.50当量)を−78℃で滴下した。反応物を78℃で1時間攪拌した。NaHCO3/H2Oを添加し、混合物をジクロロメタンで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EA)により、200mg(68%)のI−9を黄色油状物として得た。MS(ES)m/z:825(M+Na+)。
窒素の不活性雰囲気下で、ジクロロメタン(10mL)中のI−9(200mg、0.25ミリモル、1.00当量)と1,2,3,4,5−ペンタメチルベンゼン(400mg、2.70ミリモル、10.83当量)の混合物に、BCl3(DCM中1M、4.0mL)を−78℃で添加した。反応物を−78℃で1時間攪拌した。2mLのメタノールを添加した。濃縮、及びC18(10%〜50%のCH3CN/H2O)上でのクロマトグラフにより、39mg(35%)の化合物9を桃色固体として得た。H−NMR(400MHz、CD3OD)δ 7.66(d,J=8.0Hz,1H)、7.54(d,J=8.0Hz,1H)、7.37(s,1H)、7.25−7.15(m,2H)、6.81(s,1H)、6.48(s,1H)、4.50(d,J=9.6Hz,1H)、3.78(s,3H)、3.75−3.70(m,2H)、3.62−3.61(m,2H)、3.49(t,J=9.2Hz,1H)、2.04(dd,J=11.6,4.8Hz,1H)、1.57(q,J=12.4Hz,1H)、1.38(t,J=7.2Hz,2H)、1.32(t,J=7.2Hz,2H)。MS(ES)m/z:465(M+Na+)。
(実施例10)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(1−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)シクロプロピル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物10)
Figure 2016516689
窒素の不活性雰囲気下で、DMSO(20mL)中のヨウ化トリメチルスルホキソニウム(2.55g、11.59ミリモル)の混合物に、(tert−ブトキシ)カリウム(THF中1M、12mL)を添加した。混合物を室温にて30分間撹拌した。その後、テトラヒドロフラン(10mL)中のF−8(1.0g、2.30ミリモル)を、室温で添加した。反応物を室温で48時間攪拌した。H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EA)により、660mg(64%)のG−10を黄色油状物として得た。
窒素の不活性雰囲気下で、THF(5mL)中のG−10(200mg、0.45ミリモル、1.10当量)の混合物に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、0.179mL、1.10当量)を−78℃で滴下した。混合物を−78℃で20分間攪拌した。その後、これに、THF(2mL)中の(3R,4S,6S)−3,4−ビス(ベンジルオキシ)−6−[(ベンジルオキシ)メチル]−5−メチリデンオキサン−2−オン(192.9mg、0.45ミリモル、1.00当量)を−78℃で滴下した。反応物を−78℃で1.5時間攪拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮により、360mg(未精製)のH−10を黄色油状物として得た。MS(ES)m/z:825(M+Na+)。
窒素の不活性雰囲気下で、ジクロロメタン(10mL)中のH−10(360mg、0.45ミリモル、1.00当量)とEt3SiH(155.4mg、1.34ミリモル、3.00当量)の混合物に、BF3Et2O(190.2mg、1.34ミリモル、3.00当量)を0℃で添加した。反応物を0℃で1時間攪拌した。NaHCO3/H2Oを添加し、混合物をジクロロメタンで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EA)により、80mg(2つの工程について22.7%)のI−10を黄色油状物として得た。MS(ES)m/z:809(M+Na+)。
窒素の不活性雰囲気下で、ジクロロメタン(5mL)中のI−10(80mg、0.10ミリモル、1.00当量)と1,2,3,4,5−ペンタメチルベンゼン(160mg、1.08ミリモル、10.83当量)の混合物に、BCl3(DCM中1M、1.6mL)を−78℃で添加した。反応物を−78℃で1時間攪拌した。2mLのメタノールを添加した。濃縮、及びC18(10%〜50%のCH3CN/H2O)上でのクロマトグラフにより、23mg(52%)の化合物10を桃色固体として得た。H−NMR(300MHz、CD3OD)δ 7.68(d,J=7.5Hz,1H)、7.54(d,J=8.1Hz,1H)、7.407(s,1H)、7.26−7.16(m,2H)、6.70(d,J=5.1Hz,2H)、4.54(d,J=9.6Hz,1H)、3.78−3.69(m,2H)、3.63(d,J=5.1Hz,2H)、3.50(t,J=9.3Hz,1H)、2.27(s,3H)、2.05(dd,J=14.1,6.6Hz,1H)、1.59(q,J=11.4Hz,1H)、1.46−1.42(m,4H)。MS(ES)m/z:449(M+Na+)。
(実施例11)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−エチル−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物11)
Figure 2016516689
窒素の不活性雰囲気下で、THF(100mL)中のA−11(6g、27.91ミリモル)、B(CH2CH33(4.1g、41.86ミリモル)及びCs2CO3(27.3g、83.72ミリモル)を、(dppf)PdCl2(2.3g、2.79ミリモル)で処理した。反応物を68℃で3時間撹拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(1:10の酢酸エチル/石油エーテル)により、3.0g(65%)のB−11を黄色油状物として得た。
MeOH(40mL)中B−11(3.0g、18.27ミリモル)の混合物に、ピリジニウムブロミドペルブロミド(6.0g、18.94ミリモル)を0℃で添加した。反応物を室温で8時間撹拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を1N HCl、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(1:10の酢酸エチル/石油エーテル)により、2.3g(52%)のC−11を黄色油状物として得た。
窒素の不活性雰囲気下で、THF(20mL)中、1−ベンゾチオフェン(1.52g、11.33ミリモル)の混合物に、n−BuLi(5mL、2.5N)を−78℃で滴下し、混合物を−78℃で30分間撹拌した。その後、THF(3mL)中のC−11(2.3g、9.54ミリモル)を添加した。この反応物を−78℃で1時間攪拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフにより、3.7g(未精製)のD−11を黄色油状物として得た。
ジクロロメタン(40mL)中のD−11(3.7g、未精製)とEt3SiH(2.2g、19.18ミリモル)の混合物に、トリフルオロ酢酸(2.3g、19.91ミリモル)を0℃で添加した。反応物を0℃で3時間撹拌した。NaHCO3/H2Oを添加し、混合物をDCMで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(1:20の酢酸エチル/石油エーテル)により、2.1g(62%)のE−11を白色固体として得た。
窒素の不活性雰囲気下で、ジクロロメタン(20mL)中、E−11(1.7g、4.71ミリモル)の混合物に、BBr3(3.5g、14.13ミリモル)を−78℃で添加した。反応物を室温で2時間撹拌した。NaHCO3/H2Oを添加し、混合物をDCMで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(1:20の酢酸エチル/石油エーテル)により、1.3g(84%)のF−11を黄色油状物として得た。
CH3CN(20mL)中、F−11(1.3g、3.74ミリモル)とK2CO3(1.6g、11.21ミリモル)との混合物に、BnBr(960mg、5.61ミリモル)を添加した。反応物を室温で一晩撹拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(1:20の酢酸エチル/石油エーテル)により、1.3g(78%)のG−11を黄色油状物として得た。
窒素の不活性雰囲気下で、THF(5mL)中、G−11(300mg、0.69ミリモル)の混合物に、n−BuLi(0.25mL、2.5N)を−78℃で添加した。混合物を−78℃で30分間攪拌した。彼に(3R,4S,6S)−3,4−ビス(ベンジルオキシ)−6−[(ベンジルオキシ)メチル]オキサン−2−オン(250mg、0.58ミリモル)を−78℃で添加した。反応物を−78℃で2時間攪拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮により、490mg(未精製)のH−11を黄色個体として得た。
DCM/CH3CN(5/5mL)中のI−11(490mg、未精製)とEt3SiH(142mg、1.22ミリモル)の混合物に、BF3Et2O(133mg、0.93ミリモル)を0℃で滴下した。反応物を0℃で2時間攪拌した。NaHCO3/H2Oを添加し、混合物をDCMで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(1:5の酢酸エチル/石油エーテル)により、81mg(15%)のJ−11を黄色油状物として得た。
窒素の不活性雰囲気下で、DCM(5mL)中のJ−11(81mg、0.10ミリモル)と1,2,3,4,5−ペンタメチルベンゼン(200mg)の混合物に、BCl3(2mL、DCM中1M/L)を−78℃で滴下した。反応物を−78℃で1時間攪拌した。次に3mLのメタノールを添加し、反応物をクエンチした。混合物を真空下で濃縮した。未精製の生成物を以下の条件で分取HPLCにより精製した(1#−Waters 2767−1)、カラム、SunFire Prep C18、5μm、19*100mm、移動相:0.05%TFA中の水及びCH3CN(15分で30%のCH3CNから48%まで上昇、1分で100%まで上昇、1分で30%まで下降)、検出器、UV254nm。これにより、10mg(23%)の化合物11を白色固体としてを得た。1H NMR(300MHz、CD3OD)δ 7.61(d,J=9.6Hz,1H)、7.51(d,J=9.6Hz,1H)、7.18−7.08(m,3H)、6.81(s,1H)、6.62(s,1H)、4.39(d,J=9.9Hz,1H)、4.11(s,2H)、3.66−3.57(m,2H)、3.50−3.46(m,2H)、3.37(t,J=9.3Hz,1H)、2.50(q,J=7.2Hz,2H)、1.92(dd,J=12.6,4.2Hz,1H)、1.44(q,J=11.7Hz,1H)、1.04(t,J=7.2Hz,3H)、MS(ES)m/z:437(M+Na+)。
(実施例12)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−シクロプロピル−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物12)
Figure 2016516689
窒素の不活性雰囲気下で、ジクロロメタン(150mL)中、A−11(16g、74.40ミリモル)の混合物に、BBr3(22mL、DCM中4M)を−78℃で添加した。反応物を室温で一晩撹拌した。NaHCO3/H2Oを添加し、混合物をDCMで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(1:5のアセテート/石油エーテル)により、6.6g(44%)のB−12を黄色油状物として得た。
CH3CN(65mL)中、B−12(6.6g、32.83ミリモル)とK2CO3(13.7g、98.84ミリモル)との混合物に、BnBr(6.8g、39.58ミリモル)を添加した。反応物を室温で一晩撹拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(1:10の酢酸エチル/石油エーテル)により、8.7g(91%)のC−12を黄色固体として得た。
トルエン/H2O(90mL/9mL)中のC−12(8.4g、28.85ミリモル)、シクロプロピルボロン酸(3g、34.93ミリモル)及びK2CO3(12g、86.82ミリモル)の溶液を、Pd(PPh34(3.4g、2.90ミリモル)で処理した。反応物を80℃で4時間撹拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(1:10の酢酸エチル/石油エーテル)により、4.0g(55%)のD−12を黄色油状物として得た。
MeOH(15mL)中D−12(1.5g、5.95ミリモル)の混合物に、ピリジニウムブロミドペルブロミド(2.0g、6.25ミリモル)を添加した。反応物を室温で一晩撹拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を1N HCl、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(1:10のアセテート/石油エーテル)により、1.4g(71%)のE−12を白色固体として得た。
窒素の不活性雰囲気下で、THF(10mL)中、1−ベンゾチオフェン(490mg、3.65ミリモル)の混合物に、n−BuLi(1.5mL、2.5N)を−78℃で滴下し、混合物を−78℃で30分間撹拌した。その後、E−12(1g、3.02ミリモル)を溶液に添加した。得られた溶液を−78℃で2時間攪拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(1:5の酢酸エチル/石油エーテル)により、1.1g(78%)のF−12を黄色油状物として得た。
DCM(15mL)中のF−12(1.1g、2.36ミリモル)の混合物に、Et3SiH(640mg、5.50ミリモル)及びトリフルオロ酢酸(650mg、5.70ミリモル)を0℃で撹拌しながら滴下した。反応物を0℃で2時間撹拌した。NaHCO3/H2Oを添加し、混合物をDCMで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(1:20の酢酸エチル/石油エーテル)により、930mg(88%)のG−12を黄色固体として得た。
窒素の不活性雰囲気下で、THF(5mL)中、G−12(320mg、0.71ミリモル)の混合物に、n−BuLi(0.26mL、2.5N)を−78℃で添加した。混合物を−78℃で30分間攪拌した。次いで、これに、(3R,4S,6S)−3,4−ビス(ベンジルオキシ)−6−[(ベンジルオキシ)メチル]オキサン−2−オン(260mg、0.60ミリモル)を−78℃で添加した。反応物を−78℃で2時間攪拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮により、520mg(未精製)のH−12を黄色個体として得た。
DCM/CH3CN(5/5mL)中のH−12(520mg、未精製)とEt3SiH(150mg、1.29ミリモル)の混合物に、BF3Et2O(140mg、1.00ミリモル)を0℃で滴下した。反応物を0℃で1時間攪拌した。NaHCO3/H2Oを添加し、混合物をDCMで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(1:5の酢酸エチル/石油エーテル)により、120mg(26%)のI−12を黄色油状物として得た。
窒素の不活性雰囲気下で、DCM(5mL)中のI−12(120mg、0.15ミリモル)と1,2,3,4,5−ペンタメチルベンゼン(240mg)の混合物に、BCl3(2.5mL)を−78℃で滴下した。反応物を−78℃で1時間攪拌した。次に3mLのメタノールを添加し、反応物をクエンチした。混合物を真空下で濃縮した。未精製の生成物を以下の条件で分取HPLCにより精製した(1#−Waters 2767−1)、カラム、SunFire Prep C18、5μm、19*100mm、移動相:0.05%TFA中の水及びCH3CN(15分で30%のCH3CNから48%まで上昇、1分で100%まで上昇、1分で30%まで下降)、検出器、UV254nm。これにより、10mg(15%)の化合物12を白色固体としてを得た。1H NMR(300MHz、CD3OD)。δ 7.61(d,J=7.5Hz,1H)、7.51(d,J=6.9Hz,1H)、7.18−7.10(m,3H)、6.84(s,1H)、6.40(s,1H)、4.38(d,J=9.3Hz,1H)、4.23(d,J=3.0Hz,2H)、3.62−3.56(m,2H)、3.48(d,J=5.4Hz,2H)、3.35(t,J=9.3Hz,1H)、1.90−1.89(m,1H)、1.80−1.78(m,1H)、1.43(q,J=12.6Hz,1H)、0.78−0.73(m,2H)、0.50−0.44(m,2H)、MS(ES)m/z:449(M+Na+)。
(実施例13)
Figure 2016516689
2−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−((2S,3R,4S,6S)−3,4−ジヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン2−イル)−5−ヒドロキシベンゾニトリル(化合物13)
Figure 2016516689
アセトニトリル(100mL)中のB−2(4g、13.02ミリモル)と炭酸カリウム(5.4g、39.07ミリモル)との混合物に、3−ブロモプロプ−1−エン(2.4g、19.84ミリモル)を添加した。混合物を室温にて一晩撹拌した。固形物が濾過され、濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EtOAc)により、3.6g(80%)のC−13を淡黄色固体として得た。
窒素の不活性雰囲気下で、テトラヒドロフラン(15mL)中、1−ベンゾチオフェン(600mg、4.47ミリモル)の混合物に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、1.8mL)を−78℃で滴下した。混合物を−78℃で30分間攪拌した。その後、THF(3mL)中のC−3(1.3g、3.74ミリモル)を−78℃で滴下した。反応物を−78℃で2時間攪拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(3:1のPE/EtOAc)により、1.6g(89%)のD−13を黄色油状物として得た。
ジクロロメタン(20mL)中のD−13(1.6g、3.32ミリモル)とEt3SiH(1.2g、10.32ミリモル)の溶液を0℃でトリフルオロ酢酸(760mg、6.72ミリモル)で処理した。反応物を室温で2時間攪拌した。水を添加し、混合物をDCMで3回抽出した。組み合わせた抽出物を、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EtOAc)により、1.2g(78%)のE−13を黄色油状物として得た。
窒素の不活性雰囲気下で、テトラヒドロフラン(10mL)中のE−13(829mg、1.78ミリモル)の混合物に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、0.7mL、1.10当量)を−78℃で滴下した。混合物を−78℃で30分間攪拌した。混合物にテトラヒドロフラン(5mL)中の(3R,4S,6S)−3,4−ビス(ベンジルオキシ)−6−[(ベンジルオキシ)メチル]オキサン−2−オン(700mg、1.62ミリモル、1.00当量)を−78℃で滴下した。反応物を−78℃で2時間攪拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(3:1のPE/EtOAc)により、700mg(53%)のF−13を黄色油状物として得た。
ジクロロメタン(10mL)中のF−13(700mg、0.85ミリモル)とEt3SiH(297mg、2.55ミリモル)の溶液をBF3Et2O(242mg、1.70ミリモル)を0℃で処理した。反応物を0℃で1時間攪拌した。水を添加し、混合物をジクロロメタンで3回抽出した。組み合わせた抽出物を、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EtOAc)により、500mg(73%)のG−13を黄色油状物として得た。
窒素の不活性雰囲気下で、テトラヒドロフラン(15mL)中、G−13(500mg、0.62ミリモル)の混合物に、ZnCl2(212mg、1.56ミリモル)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。これに、Pd(PPh34(180mg、0.16ミリモル)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。これに、n−Bu3SnH(728mg、2.49ミリモル)を添加した。この溶液を室温で1時間攪拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を1%のHCl、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(2:1のPE/EtOAc)により、350mg(74%)のH−13を黄色油状物として得た。
ジクロロメタン(15mL)中のH−13(300mg、0.39ミリモル)とピリジン(93mg、1.18ミリモル)との溶液を、(トリフルオロメタン)スルホニルトリフルオロメタンスルホネート(222mg、0.79ミリモル)で処理した。混合物を室温で1時間攪拌した。水を添加し、混合物をジクロロメタンで3回抽出した。組み合わせた抽出物を、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EtOAc)により、250mg(71%)のI−13を黄色油状物として得た。
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中のI−13(200mg、0.22ミリモル)とZn(CN)2(260mg、2.24ミリモル)の溶液を、Pd(PPh34(516mg、0.45ミリモル)で処理した。反応物を80℃で2時間攪拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(2:1のPE/EtOAc)により、150mg(87%)のJ−13を黄色油状物として得た。
窒素の不活性雰囲気下で、ジクロロメタン(10mL)中、J−13(150mg、0.190ミリモル)の混合物に、BBr3(3mL、20.00当量)を−78℃で添加した。反応物を−78℃で1時間攪拌した。メタノールを添加した。濃縮、及びC18カラム上でのクロマトグラフィー(1:2 MeCN/H2O)を行い、29.8mg(37%)の化合物13を白色固体として得た。1H NMR(300MHz、CD3OD)δ 7.75(d,J=8.0Hz,1H)、7.68(d,J=7.6Hz,1H)、7.57(s,1H)、7.24〜7.32(m,2H)、7.13(s,1H)、7.08(s,1H)、4.60(d,J=6.4Hz,1H)、4.38(t,J=12.6Hz,2H)、3.77−3.68(m,2H)、3.60(d,J=3.6Hz,2H)、3.38−3.33(m,1H)、2.03(dd,J=10.2,3.6Hz,1H)、1.56(q,J=9.3Hz,1H)。MS(ES)m/z:434(M+Na+)。
(実施例14)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(2−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)プロパン−2−イル)−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール
Figure 2016516689
アセトン(50mL)中、A−14(4.0g、36.4ミリモル)とK2CO4(7.7g、56ミリモル)との混合物に、BnBr(4.75g、28ミリモル)を添加した。反応物を80℃で2時間攪拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EtOAc)により、6g(83%)のB−14を白色固体として得た。1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 7.46−7.23(m,5H)、7.16(t,J=8.4Hz,1H)、6.60(dd.J=8.4,2.4Hz,1H)、6.51(s,1H)、6.47(dd,J=8.4,2.4Hz,1H)、5.04(s,2H)。
DCM中B−14(300mg、1.5ミリモル)と2−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)プロパン−2−オール(288mg。1.5ミリモル)との混合物に、BF3Et2O(106mg、0.75ミリモル)を−78℃で添加した。反応物を−78℃で3時間撹拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EtOAc)により、320mg(59%)のC−14を白色固体として得た。
メタノール(20mL)中C−14(1.9g、5.07ミリモル)の混合物に、ピリジニウムヒドロブロミドペルブロミド(1.6g、5.02ミリモル)を0℃で添加した。反応物を0℃で3時間攪拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(4:1のPE/EtOAc)を行い、2.0g(87%)のD−14を白色固体として得た。1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 7.75−7.21(m,11H)、6.46(s,1H)、5.07(s,2H)、1.80(s,6H)。
DMF(10mL)中のD−14(1.2g、2.65ミリモル)と炭酸カリウム(1.1g、7.967ミリモル)との混合物に、ヨードメタン(1.13g、7.96ミリモル)を添加した。反応物を室温で3時間攪拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EtOAc)により、1.1g(89%)のE−14を白色固体として得た。1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 7.71−7.18(m,10H)、6.91(s,1H)、6.47(s,1H)、5.14(s,2H)、3.44(s,3H)、1.78(s,6H)。
窒素の不活性雰囲気下で、テトラヒドロフラン(5mL)中のE−14(340mg、0.73ミリモル)の混合物に、n−BnLi(ヘキサン中2.5M、0.35mL)を、
−78℃で添加した。混合物を−78℃で30分間攪拌した。混合物に、テトラヒドロフラン(5mL)中の(3R,4S,6S)−3,4−ビス(ベンジルオキシ)−6−[(ベンジルオキシ)メチル]オキサン2−オン(346mg、0.8ミリモル)を−78℃で滴下した。反応物を−78℃で2時間攪拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EtOAc)により、450mg(75%)のF−14を黄色油状物として得た。
ジクロロメタン(5mL)とCH3CN(5mL)中のF−14(450mg、0.60ミリモル)とEt3SiH(124mg、1.07ミリモル)との混合物に、BF3OEt2(152mg、1.07ミリモル)を0℃で添加した。反応物を0℃で3時間攪拌した。水を添加し、混合物をジクロロメタンで3回抽出した。組み合わせた抽出物を、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EtOAc)により、150mg(34%)のG−14を黄色油状物として得た。
ジクロロメタン(5mL)中のG−14(210mg、0.26ミリモル)と1,2,3,4,5−ペンタメチルベンゼン(420)の混合物に、BCl3(DCM中1M、4.2mL)を、不活性雰囲気で−78℃にて添加した。反応物を−78℃で1時間攪拌した。メタノールを添加した。濃縮、及びC18カラム上でのクロマトグラフ(1:2のMeCN/H2O)により、26.3mg(23%)の化合物14を白色固体として得た。1H NMR(300MHz、CD3OD)δ 7.74(d,J=8.1Hz,1H)、7.66(d,J=7.5Hz,1H)、7.32−7.19(m,3H)、7.01(s,1H)、6.43(s,1H)、4.34(d.J=9.9,1H)、3.70−3.64(m,2H)、3.54(t,J=3.6Hz,2H)、3.47(s,3H)、3.36(t,J=9.3Hz,1H)、2.49(s,1H)、1.57(s,6H)、1.51(q,J=12.6Hz,1H)。MS(ES)m/z:467(M+Na+)。
(実施例15)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(2−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)プロパン−2−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物15)
Figure 2016516689
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中のD−1(560mg、1.23ミリモル)と炭酸カリウム(256.5mg、1.86ミリモル)の混合物に、3−ブロモプロプ−1−エン(223mg、1.86ミリモル)を室温で添加した。反応物を室温で5時間攪拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EtOAc)により、550mgのE−15を黄色油状物として得た。
窒素の不活性雰囲気下で、テトラヒドロフラン(10mL)中のE−15(550mg、1.11ミリモル、1.20当量)の溶液に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、0.4mL)を−78℃で添加した。混合物を−78℃で30分間攪拌した。混合物に、テトラヒドロフラン(2mL)中の(3R,4S,6S)−3,4−ビス(ベンジルオキシ)−6−[(ベンジルオキシ)メチル]オキサン2−オン(412mg、0.95ミリモル、1.00当量)を−78℃で滴下した。反応物を−78℃で2時間攪拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EtOAc)により、600mg(75%)のF−15を黄色油状物として得た。
ジクロロメタン(5mL)とCH3CN(5mL)中のF−15(600mg、0.71ミリモル、1.0当量)とEt3SiH(324mg、2.79ミリモル、3.00当量)との混合物に、BF3OEt2(216mg、1.52ミリモル、2.00当量)を0℃で添加した。この反応物を0℃で3時間攪拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EtOAc)により、280mg(49%)のG−15を黄色油状物として得た。
テトラヒドロフラン(5mL)中のG−15(280mg、0.34ミリモル、1.00当量)の混合物に、ZnCl2(116mg、0.85ミリモル、2.50当量)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。その後、Pd(PPh34(98mg、0.25当量)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌し、次いで、Bu3SnH(393mg、1.36ミリモル、4.00当量)を添加し、反応物を室温で1時間撹拌した。水を添加し、混合物をジクロロメタンで3回抽出した。組み合わせた抽出物を1%のHCl、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EtOAc)により、250mg(94%)のH−15を黄色油状物として得た。
ジクロロメタン(3mL)中のH−15(250mg、0.32ミリモル、1.00当量)とピリジン(50mg、0.63ミリモル、2.00当量)との混合物に、Tf2O(134mg、0.47ミリモル、1.50当量)を0℃で添加し、反応物を室温で3時間撹拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EtOAc)により、200mg(68%)のI−16を黄色油状物として得た。
ジオキサン(2mL)及び水(0.5mL)中、I−16(150mg、0.16ミリモル、1.00当量)、MeB(OH)2(15mg、0.25ミリモル、1.50当量)及び炭酸カリウム(45mg、0.33ミリモル、2.00当量)の混合物に、Pd(dppf)Cl2(12mg、0.02ミリモル、0.10当量)を窒素の不活性雰囲気で添加し、反応物を100℃で4時間撹拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EtOAc)により、120mg(70.5%)のJ−15を黄色油状物として得た。
ジクロロメタン(5mL)中のJ−15(120mg、0.15ミリモル)と1,2,3,4,5−ペンタメチルベンゼン(240mg)の混合物に、−78℃でBCl3(DCM中1M、2.4mL)を、不活性雰囲気で添加した。反応物を−78℃で1時間攪拌した。メタノールを添加した。濃縮、及びC18カラム上でのクロマトグラフ(1:2 MeCN/H2O)により、11.9mg(18%)の化合物15を白色固体として得た。1H NMR(300MHz、CD3OD)δ 7.70(d,J=7.8Hz,1H)、7.63(d,J=7.5Hz,1H)、7.51(s,1H)、7.27−7.21(m,2H)、7.00(s,1H)、6.59(s,1H)、4.54(d,J=9.6Hz)、3.80−3.68(m,2H)、3.64−3.62(m,2H)、3.56(t,J=9.3Hz)、2.06(m,1H)、1.95(s,3H)、1.80(s,6H)、1.58(q,J=11.0Hz,1H)MS(ES)m/z:451(M+Na+)。
(実施例16)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物16)
Figure 2016516689
ジクロロメタン(30mL)中A−16(2g、9.80ミリモル)の混合物に、BBr3(DCM中4M、2mL)を−78℃で添加した。反応物を室温で5時間攪拌した。水を添加し、混合物をジクロロメタンで3回抽出した。組み合わせた抽出物を、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(2:1のPE/EtOAc)により、1.6g(86%)のB−16を白色固体として得た。
メタノール(30mL)中B−16(1.6g、8.42ミリモル)の混合物に、ピリジニウムヒドロブロミドペルブロミド(2.7g、8.47ミリモル)を添加した。反応物を室温にて一晩撹拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(3:1のヘキサン/EtOAc)により、1.2g(53%)のC−16を白色固体として得た。
MeCN(30mL)中のC−16(800mg、2.97ミリモル)と炭酸カリウム(1.23g、8.90ミリモル)との混合物に、BnBr(763mg、4.46ミリモル)を添加した。反応物を85℃で2時間攪拌した。固体を濾別した。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のヘキサン/EtOAc)により、1g(94%)のD−16を白色固体として得た。
テトラヒドロフラン(10mL)中、1−ベンゾチオフェン(410mg、3.06ミリモル)の混合物に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、1.23mL)を−78℃で滴下した。混合物を−78℃で30分間攪拌した。テトラヒドロフラン(3mL)中のD−16(1g、2.78ミリモル)を−78℃で滴下した。反応物を−78℃で2時間攪拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(3:1のPE/EtOAc)により、1.2mg(87%)のE−16を黄色油状物として得た。
ジクロロメタン(30mL)中のE−16(1.2g、2.43ミリモル)とEt3SiH(847mg、7.28ミリモル)の混合物にCF3COOH(555mg、4.87ミリモル)を添加した。混合物を室温で2時間攪拌した。水を添加し、混合物をジクロロメタンで3回抽出した。組み合わせた抽出物を、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EtOAc)により、1.0g(86%)のF−16を白色固体として得た。
テトラヒドロフラン(5mL)中、F−16(238mg、0.50ミリモル)の混合物に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、0.2mL)を−78℃で添加した。混合物を−78℃で20分間攪拌した。その後、テトラヒドロフラン(1mL)中の(3R,4S,6S)−3,4−ビス(ベンジルオキシ)−6−[(ベンジルオキシ)−メチル]5−メチリデンオキサン−2−オン(222mg、0.50ミリモル)の溶液を−78℃で滴下した。反応物を−78℃で2時間攪拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(3:1のPE/EtOAc)により、270mg(64%)のG−16を黄色油状物として得た。
ジクロロメタン(5mL)中のG−16(200mg、0.24ミリモル)とEt3SiH(55.9mg、0.48ミリモル)の溶液を、BF3Et2O(68.4mg、0.48ミリモル)で0℃で処理した。反応物を0℃で1時間攪拌した。水を添加し、混合物をジクロロメタンで3回抽出した。組み合わせた抽出物を、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EtOAc)により、140mg(71%)のH−16を黄色油状物として得た。
ジクロロメタン(10mL)中のH−16(100mg、0.12ミリモル)と1,2,3,4,5−ペンタメチルベンゼン(100mg、0.67ミリモル)の混合物に、BCl3(DCM中1M、0.2mL)を−78℃で添加した。混合物を−78℃で1時間攪拌した。メタノールを添加した。濃縮、及びC18カラム上でのクロマトグラフ(1:1 MeCN/H2O)により、20mg(35%)の化合物16を白色固体として得た。1HNMR(300MHz、CD3OD)δ 7.74(d,J=7.8Hz,1H)、7.66(d,J=7.8Hz,1H)、7.51(s,2H)、7.32−7.21(m,2H)、7.15(s,1H)、6.98(s,1H)、4.57(d,J=9.6Hz,1H)、4.38(s,2H)、3.72−3.63(m,2H)、3.58(d,J=4.8Hz,2H)、3.38(t,J=9.0Hz,1H)、2.04−2.00(m,1H)、1.53(q,J=12.6Hz,1H)MS(ES)m/z:477(M+Na+)。
(実施例17)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−ビニルシフェニル)−6−(ヒドロキシ−メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物17)
Figure 2016516689
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中のI−13(270mg、0.30ミリモル)の混合物に、2−エテニル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(93mg、0.60ミリモル)、炭酸カリウム(126mg、0.91ミリモル)、Pd(dppf)Cl2(24mg、0.03ミリモル)を添加した。反応物を80℃で3時間攪拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EtOAc)により、220mg(94%)のA−17を黄色油状物として得た。
ジクロロメタン(10mL)中のA−17(120mg、0.15ミリモル)と1,2,3,4,5−ペンタメチルベンゼン(240mg、1.62ミリモル)の混合物に、BCl3(2.4mL、2.4ミリモル)を−78℃で添加した。反応物を−78℃で1時間攪拌した。メタノールを添加した。濃縮、及びC18カラム上でのクロマトグラフ(1:2 MeCN/H2O)により、11mg(18%)の化合物17を白色固体として得た。1H NMR(300MHz、CD3OD)δ 7.66(d,J=7.2Hz,1H)、7.56(d,J=7.2Hz,1H)、7.26−7.15(m,3H)、7.02(s,3H)、6.97−6.84(m,3H)、5.59(dd,J=17.4,1.2Hz,1H)、5.18(d,J=10.8Hz,1H)、4.45(d,J=9.6Hz,1H)、4.19(s,1H)、3.71−3.63(m,2H)、3.57−3.55(m,2H)、3.42(t,J=9.3Hz,1H)、1.98(dd,J=12.6,3.6Hz,1H)、1.51(q,J=12.6Hz,1H)MS(ES)m/z:435(M+Na+)。
(実施例18)
Figure 2016516689
ベンゾ[b]チオフェン−2−イル(5−((2S,3R,4S,6S)−3,4−ジヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−2,4−ジヒドロキシフェニル)メタノン(化合物18)
Figure 2016516689
ジオキサン(100mL)中のG−2(613mg、0.79ミリモル、1.00当量)の混合物に、SeO2(177mg、1.60ミリモル、2.02当量)を添加した。反応物を100℃で3時間攪拌した。固体を濾別した。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EA)により、505.5mg(81%)のA−18を黄色油状物として得た。MS(ES)m/z:793(M+H2O)+
窒素の不活性雰囲気下で、ジクロロメタン(10mL)中のA−18(300mg、0.38ミリモル)と1,2,3,4,5−ペンタメチルベンゼン(600mg)の混合物に、BCl3(DCM中1M、6mL)を−78℃で添加した。反応物を−78℃で1時間攪拌した。次に5mLのメタノールを添加し、反応物をクエンチした。濃縮、及びC18(10%〜50%のCH3CN/H2O)上でのクロマトグラフにより、61.6mg(39%)の化合物18を白色固体として得た。1H NMR(300MHz、CD3OD)δ 8.11(s,2H)、8.01(t,J=8.0Hz,2H)、7.54−7.47(m,2H)、6.46(s,1H)、4.55(d,J=9.6Hz,1H)、3.78−3.70(m,2H)、3.59(d,J=4.8Hz,2H)、3.48(t,J=9.2Hz,1H)、2.06−2.01(m,1H)、1.51(q,J=11.2Hz,1H)。MS(ES)m/z:417(M+H+)。
(実施例19)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−フルオロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物19)
Figure 2016516689
アルゴン下、3.5mLの無水THF中の5−フルオロ−ベンゾ[b]チオフェン(697mg、4.58ミリモル)に、−78℃において、n−BuLi(2.86mL、ヘキサン中1.6M)を添加し、得られた混合物をこの温度で1時間撹拌し、次いで2.5mLのTHF中の4−(ベンジルオキシ)−5−ブロモ−2−メチルベンズアルデヒド(1.4g、4.58ミリモル)を5分間にわたって滴下した。反応混合物を−78℃で1時間撹拌し、−30℃の冷凍庫内に一晩放置した。次いで、これを、NH4Cl水溶液でクエンチし、EtOAcで3回抽出した。組み合わせた有機層を、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させて、溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>10%)により精製して、1.99g(95%)の19−Aを白色固体として得た。1H NMR(CDCl3)δ 7.78(s,1H)、7.70(dd,J=9.1,5.1Hz,1H)、7.46〜7.51(2H)、7.40(m,2H)、7.31〜7.36(2H)、7.06(td,J=8.6,2.0Hz,1H)、7.01(s,1H)、6.77(s,1H)、6.17(d,J=4.0Hz,1H)、5.16(s,2H)、2.40(d,J=4.0Hz,1H)、2.27(s,3H)。MS(ES)480.0(M+Na+)。
250mLの丸底フラスコに、19−A(1.99g、4.35ミリモル)を充填し、40mLのDCMを添加した。混合物を脱気し、アルゴン下に置いた。この混合物に、トリエチルシラン(1.74mL、10.90ミリモル)を0℃で添加し、その後、BF3Et2O(0.82mL、6.53ミリモル)を滴下した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し続けた。飽和NaHCO3水溶液を添加し、混合物をDCMで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、蒸発させて、無色油状物を得て、これをシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(80gのCombiflashカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>5%)により精製して、1.82g(94.7%)の19−Bを白色固体として得た。1H NMR(CDCl3)δ7.63(dd,J=8.59,4.55Hz,1H)、7.46〜7.51(2H)、7.37〜7.43(3H)、7.33(m,1H)、7.29(dd,J=9.60,2.53Hz,1H)、7.00(td,J=8.59,2.53Hz,1H)、6.83(s,1H)、6.79(s,1H)、5.14(s,2H)、4.10(s,2H)、2.24(s,3H)。MS(ES)463.1(M+Na+)。
化合物19−B(417mg、0.95ミリモル)を、3mLの無水THF中に溶解させ、アセトン−乾燥氷浴中で−78℃に冷却した。溶液を脱気し、アルゴン下に置いた。上記溶液に、n−BuLi(0.59mL、ヘキサン中1.6M)を添加し、混合物を−78℃で1時間撹拌した。2mLの無水THF中のラクトン(408.6mg、0.95ミリモル)を滴下し、得られた混合物をこの温度で4時間撹拌し、NH4Cl水溶液でクエンチし、EtOAcで3回抽出した。有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、溶媒を蒸発させ、残渣を真空中で2時間乾燥させて、その後15mLの無水DCM中に溶解させて、−78℃に冷却し、脱気し、アルゴンを再充填した。この溶液に、0.64mLのトリエチルシラン(3.97ミリモル)を添加し、混合物を3分間撹拌し、次いで0.24mLのBF3Et2Oを添加し、混合物を−78℃で5分間撹拌し、0℃まで温め(氷浴)、0℃で2時間撹拌した。これを、飽和NaHCO3水溶液でクエンチし、DCMで3回抽出した。抽出物をNa2SO4で乾燥させ、乾燥剤を濾別した。溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(40g、EtOAc/ヘプタン:0>>>10%>>>15%)により精製して、350mg(2つの工程にわたって47.6%)の19−Cを無色ゲル状物質(真空において乾燥後、白色発泡体)として得た。1H NMR(CDCl3)δ 7.52(dd,J=8.59,4.55Hz,1H)、7.36〜7.41(2H)、7.23〜7.35(14H)、7.10〜7.21(4H)、6.96(m,2H)、6.93(dd,J=9.09,2.53Hz,1H)、6.75(s,2H)、5.01(s,2H)、4.78(br,1H)、4.68(q,J=11.62Hz,2H)、4.58(d,J=10.61Hz,1H)、4.54(s,2H)、4.07〜4.21(3H)、3.71〜3.81(m,3H)、3.61(dd,J=10.11,5.05Hz,1H)、3.46(dd,J=10.11,5.56Hz,1H)、2.30(m,1H)、2.25(s,3H)、1.59(q,J=11.62Hz,1H)。MS(ES)801.15(M+Na+)。
DCM(5mL)中の19−C(131mg、0.17ミリモル)及びペンタメチルベンゼン(249mg、1.7ミリモル)の混合物に、BCl3(1mL、DCM中1M)を、アルゴン下で−78℃で添加した。得られた帯褐色混合物を、室温にて1.5時間撹拌し、MeOH(1mL)でクエンチした。10分間撹拌後、揮発物質を減圧下で除去し、残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>100%、その後、5% MeOH/EtOAc)により精製して、58.1mg(82%)の19を白色固体として得た。1H NMR(CDCl3)δ 7.67(s,1H)、7.56(dd,J=9.09,5.05Hz,1H)、7.21(dd,J=9.60,2.53Hz,1H)、7.01(s,1H)、6.94(td,J=9.60,2.53Hz,1H)、6.78(s,1H)、6.69(s,1H)、4.22(d,J=9.60Hz,1H)、4.04(s,2H)、3.43〜3.71(m,6H)、3.33(d,J=3.03Hz,1H)、2.80(br,1H)、2.17(s,3H)、1.89(dd,J=12.13,4.55Hz,1H)、1.58(q,J=11.62Hz,1H)。MS(ES)441.0(M+Na+)。
(実施例20)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−クロロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物20)
Figure 2016516689
3.5mLの無水THF中の5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン(702mg、4.16ミリモル)に、アルゴン下、−78℃において、n−BuLi(2.6mL、ヘキサン中1.6M)を添加し、得られた混合物をこの温度で1時間撹拌し、次いで2.5mLのTHF中の4−(ベンジルオキシ)−5−ブロモ−2−メチルベンズアルデヒド(1.27g、4.16ミリモル)を5分間にわたって滴下した。反応混合物を−78℃で1時間撹拌し、−30℃の冷凍庫内に一晩放置した。次いで、これを、NH4Cl水溶液でクエンチし、EtOAcで3回抽出した。組み合わせた有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させて、溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(80gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>10%)により精製して、1.77g(89.7%)の20−Aを白色固体として得た。1H NMR(CDCl3)δ 7.75(s,1H)、7.65(d,J=8.59Hz,1H)、7.61(d,J=2.02Hz,1H)、7.45〜7.51(2H)、7.36〜7.43(2H)、7.32(m,1H)、7.24(dd,J=8.08,2.02Hz,1H)、6.95(s,1H)、6.73(s,1H)、6.11(d,J=3.54Hz,1H)、5.13(s,2H)、2.60(d,J=4.04Hz,1H)、2.23(s,3H)。MS(ES)495.0(M+Na+)。
250mLの丸底フラスコに、20−A(1.77g、3.74ミリモル)を充填し、40mLのDCMを添加した。混合物を脱気し、アルゴン下に置いた。混合物に、トリエチルシラン(1.49mL、9.34ミリモル)を0℃で添加し、その後、BF3Et2O(0.71mL、5.60ミリモル)を滴下した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し続けた。飽和NaHCO3水溶液を添加し、混合物をDCMで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、蒸発させて、無色油状物を得て、これをシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(80gのCombiflashカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>5%)により精製して、1.56g(91.2%)の20−Bを白色固体として得た。1H NMR(CDCl3)δ7.63(d,J=8.59Hz,1H)、7.60(d,J=2.02Hz,1H)、7.46〜7.52(2H)、7.37〜7.43(3H)、7.33(t,J=7.07Hz,1H)、7.21(dd,J=8.59,2.02Hz,1H)、6.82(s,1H)、6.79(s,1H)、5.14(s,2H)、4.10(s,2H)、2.24(s,3H)。MS(ES)480.90(M+Na+)。
化合物20−B(363.5mg、0.79ミリモル)を、3mLの無水THF中に溶解させ、アセトン−乾燥氷浴中で−78℃に冷却した。溶液を脱気し、アルゴン下に置いた。上記溶液に、n−BuLi(0.50mL、ヘキサン中1.6M)を添加し、混合物を−78℃で1時間撹拌した。2mLの無水THF中のラクトン(343.4mg、0.79ミリモル)を滴下し、得られた混合物をこの温度で4時間撹拌し、NH4Cl水溶液でクエンチし、EtOAcで3回抽出した。有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、溶媒を蒸発させ、残渣を真空中で2時間乾燥させて、その後、8mLの無水ACN中に溶解させて、0℃に冷却し、脱気し、アルゴンを再充填した。溶液に、0.38mLのトリエチルシラン(2.38ミリモル)を添加し、混合物を3分間撹拌し、次いで0.14mLのBF3Et2Oを添加し、混合物を0℃で2時間撹拌した。これを、飽和NaHCO3水溶液でクエンチし、DCMで3回抽出した。抽出物をNa2SO4で乾燥させ、乾燥剤を濾別した。溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(40g、EtOAc/ヘプタン:0>>>10%>>>15%)により精製して、361.6mg(2つの工程にわたり57.3%)の20−Cを白色発泡体として得た。1H NMR(CDCl3)δ 7.51(d,J=8.59Hz,1H)、7.36〜7.43(3H)、7.22〜7.35(14H)、7.11〜7.20(4H)、6.93〜6.99(2H)、6.75(s,1H)、6.73(s,1H)、5.01(s,2H)、4.78(br,1H)、4.68(q,J=11.62Hz,2H)、4.58(d,J=11.12Hz,1H)、4.54(s,2H)、4.06−4.21(3H)、3.75(m,2H)、3.68(br,1H)、3.61(dd,J=10.11,5.05Hz,1H)、3.46(dd,J=9.60,5.05Hz,1H)、2.29(m,1H)、2.25(s,3H)、1.59(q,J=11.62Hz,1H)。MS(ES)817.3(M+Na+)。
50mLの丸底フラスコに、20−C(362mg、0.46ミリモル)及びペンタメチルベンゼン(674mg、4.5ミリモル)を充填した。これに、5mLのDCMを添加し、混合物を−78℃まで冷却した。BCl3(2.7mL、DCM中1M)を、アルゴン下で上記混合物に添加し、得られた帯褐色混合物を−78℃で1時間撹拌し、1mLのMeOHでクエンチした。減圧下で溶媒を除去し、残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gのカラム、EtOAc/ヘプタン;0>>>100%)により精製し、168mg(85%)の20を淡橙色固体として得た。1H NMR(CD3OD)δ 7.69(d,J=8.59Hz,1H)、7.62(d,J=1.52Hz,1H)、7.23(s,1H)、7.19(dd,J=8.08,1.52Hz,1H)、6.89(s,1H)、6.67(s,1H)、4.49(d,J=9.60Hz,1H)、4.15(s,2H)、3.64〜3.75(m,2H)、3.58(d,J=4.04Hz,2H)、3.45(t,J=9.09Hz,1H)、2.20(s,3H)、1.97〜2.04(m,1H)、1.53(q,J=11.62Hz,1H)。MS(ES)457.1(M+Na+)。
(実施例21)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物21)
Figure 2016516689
20mLの無水THF中の1−ベンジルオキシ−4−ブロモ−2−フルオロ−3−メトキシベンゼン(2g、6.43ミリモル)に、アルゴン下でn−BuLi(3.09mL、ヘキサン中2.5M)を添加し、得られた混合物を−78℃で40分間撹拌した。これに、1.5mLの無水DMFを添加し、得られた混合物を30分間にわたり室温まで温めて、室温で2時間撹拌した。これを1N HClでクエンチし、EtOAcで3回抽出し、Na2SO4上で乾燥させて、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。未精製残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(150gのカラム、EtOAc/ヘプタン;0>>>10%)により精製し、349.3mg(20.9%)の21−Aを白色固体として得た。1H NMR(CDCl3)δ 10.23(s,1H)、7.56(d,J=8.59,2.02Hz,1H)、7.32〜7.46(5H)、6.79(dd,J=8.59,7.07Hz、1H)、5.19(s,2H)、4.10(d,J=3.03Hz,3H)。MS(ES)289.2(M+Na+)。
MeOH(10mL)中の21−A(352mg、1.35ミリモル)の混合物に、ピリジニウムブロミドペルブロミド(721mg、2.03ミリモル)を添加し、得られた混合物を室温で16時間撹拌した。有機溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(40g、EtOAc/ヘプタン;0>>>5%)により精製し、420mg(91.6%)の21−Bを青白色固体として得た。1H NMR(CDCl3)δ 10.20(s,1H)、7.80(d,J=2.53Hz,1H)、7.47〜7.52(2H)、7.32〜7.41(3H)、5.27(s,2H)、4.06(d,J=2.53Hz,3H)。MS(ES)352.9(M+2+Na+)。
THF(4mL)中のベンゾ[b]チオフェン(177.1mg、1.32ミリモル)の溶液に、n−BuLi(0.53mL)を−78℃で添加し、混合物を−78℃で60分間保持した。THF(4mL)中の化合物21−B(447.5mg、1.32ミリモル)を、上記混合物に添加し、反応混合物を−78℃で1時間撹拌し、室温までゆっくりと温めた。HCl(1N、50mL)を添加し、THFを減圧下で除去し、内容物をEtOAcで3回抽出した。有機層を、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させて、溶液をSiO2床に流し込んだ。EtOAcを蒸発乾固させ、残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(40g、EtOAc/ヘプタン:0>>>15%)により精製して、200mg(32%)の21−Cを白色固体として得た。1H NMR(CDCl3)δ 7.79(dd,J=7.58,1.01Hz,1H)、7.07(dd,J=6.57,1.52Hz,1H)、7.50〜7.54(2H)、7.47(d,J=2.53Hz,1H)、7.34〜7.42(3H)、7.32(dd,J=7.07,1.52Hz,1H)、7.29(dd,J=7.58,1.52Hz,1H)、7.09(s,1H)、6.20(d,J=6.06Hz,1H)、5.13(s,2H)、3.79(d,J=2.02Hz,3H)、3.04(d,J=6.06Hz,1H)。MS(ES)457(MH+−18)。
BF3OEt2(0.35mL、2.8ミリモル)を、0℃においてアルゴン雰囲気下で、DCM(45mL)中の21−C(870mg、1.84ミリモル)とEt3SiH(0.73mL、4.6ミリモル)の溶液に添加すると、混合物は暗色になり、これをこの温度で30分間撹拌した。反応混合物のTLC分析は、出発物質21−Cが完全に消費されていることを示した。反応混合物を更に15分間撹拌し続けた(合計45分間)。飽和NaHCO3水溶液を添加し、混合物をDCMで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、蒸発させて、褐色油状物を得て、これをシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gのCombiflashカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>5%)により精製して、789.5mg(93.9%)の21−Dを淡黄色油状物として得た。1H NMR(CDCl3)δ 7.74(dd,J=7.07,1.01Hz,1H)、7.67(dd,J=7.07,1.01Hz,1H)、7.50〜7.54(2H)、7.30〜7.41(3H)、7.28(dd,J=5.56,1.52Hz,1H)、7.25(dd,J=7.07,1.52Hz,1H)、7.19(d,J=2.02Hz,1H)、7.00(s,1H)、5.11(s,2H)、4.15(s,2H)、3.88(d,J=2.02Hz,3H)。
化合物21−D(315.8mg、0.69ミリモル)を、3mLの無水THF中に溶解させ、アセトン−乾燥氷浴中で−78℃に冷却した。溶液を脱気し、アルゴン下に置いた。上記溶液に、n−BuLi(0.43mL、ヘキサン中1.6M)を滴下し、混合物をアルゴン下で−78℃において撹拌した。1時間後に、3mLの無水THF中のラクトン(299mg、0.69ミリモル)を添加し、得られた混合物を室温で2時間撹拌し、NH4Cl水溶液でクエンチし、EtOAcで3回抽出した。有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、溶媒を蒸発させた。未精製物質を、10mLのDCM中に溶解させ、−78℃に冷却し、脱気し、アルゴンを再充填した。この溶液に、0.46mLのトリエチルシランを添加し、混合物を3分間撹拌し、次いで0.17mLのBF3Et2Oを添加し、混合物を−78℃で60分間撹拌し、その後、0℃まで温め(氷浴)、0℃で1時間撹拌した。これを、飽和NaHCO3水溶液でクエンチし、DCMで3回抽出した。抽出物をNa2SO4で乾燥させ、乾燥剤を濾別した。溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(40g、EtOAc/ヘプタン:0>>>10%)により精製して、92mg(16.8%)の21−Eを得た。MS(ES)812.2(M+18)。
−78℃において、DCM中のBCI3の1M溶液を、DCM(5mL)中の21−E(85mg、0.11ミリモル)及びペンタメチルベンゼン(158.5mg、1.07ミリモル)の溶液に滴下した。添加後に、反応混合物は、褐色がかった赤色に変化し、これを−78℃で1.5時間撹拌した。MeOH(1mL)を添加し、得られた溶液を更に10分間撹拌し、次いで、混合物を、飽和NaHCO3溶液(2mL)で処理した。混合物を濃縮し、残渣をEtOAcと水との間で分離した。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥させて、乾燥材を濾別し、溶媒を減圧下で濃縮した。残渣を分取TLCにより精製し、40mg(86.1%)の21を白色固体として得た。1H NMR(CD3OD)δ 7.71(d,J=8.08Hz,1H)、7.64(d,J=7.58Hz,1H)、7.26(td,J=7.07,1.01Hz,1H)、7.21(td,J=7.58,1.01Hz,1H)、7.08(d,J=2.02Hz,1H)、7.01(s,1H)、4.51(d,J=9.60Hz,1H)、4.17(d,J=15.66Hz,1H)、4.12(d,J=15.16Hz,1H)、3.83(d,J=2.02Hz,3H)、3.63〜3.74(m,2H)、3.56(dd,J=5.05,1.01Hz,2H)、3.40(t,J=9.09Hz,1H)、2.00(ddd,J=12.63,5.05,1.52Hz,1H)、1.51(q,J=11.62Hz,1H)。MS(ES)457.05(M+Na+)。
(実施例22)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−3,4−ジメチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物22)
Figure 2016516689
100mLの乾燥DCM中の2,3−ジメチル−4−メトキシベンズアルデヒド(9.91g、59.7ミリモル)に、アルゴン下−78℃にて、BBr3(1M、62.7mL)を滴下し、混合物をこの温度で2時間撹拌した。次いで、1当量のAlCl3(7.97g、59.7ミリモル)を0℃で添加し、得られた混合物を室温で4時間撹拌し、反応混合物を氷に注ぎ、有機溶媒を蒸発させた。次いで、これをEtOAcで3回抽出した。組み合わせた有機層をNa2SO4で乾燥させ、乾燥剤を濾別した。溶媒を蒸発させて、残渣をDCMで3回洗浄し、5.77g(64.4%)の22−Bを緑がかった固体として得た。1H NMR(CDCl3)δ 10.14(s,1H)、7.60(d,J=8.59Hz,1H)、6.79(d,J=8.59Hz,1H)、6.19(br,1H)、2.61(s,3H)、2.23(s,3H)。
MeOH(200mL)中の22−B(2.89g、19.2ミリモル)の混合物に、K2CO3(2.66g、19.2ミリモル)を添加し、得られた懸濁液を室温で5分間撹拌し、次いでピリジニウムブロミドペルブロミド(7.52g、21.1ミリモル)を数回に分けて添加し、得られた混合物を室温で16時間撹拌した。有機溶媒を減圧下で除去し、残渣を1N HCl(100mL)で希釈し、EtOAcで3回抽出した。組み合わせた有機層を1N HCl(50mL)、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。乾燥剤を濾別し、溶媒を蒸発させて、4.34g(98.5%)の22−Cを淡橙色固体として得た。1H NMR(CDCl3)δ 10.13(s,1H)、7.83(s,1H)、6.07(s,1H)、2.57(s,3H)、2.28(s,3H)。
室温のDMF(20mL)中の22−C(4.34g、18.95ミリモル)の溶液に、固体K2CO3(5237mg、37.89ミリモル)を添加し、次いで、臭化ベンジル(2.7mL、22.74ミリモル)を滴下した。懸濁液を室温で2日間攪拌した。水を添加し、混合物をエーテルで3回抽出した。有機層を組み合わせ、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(80gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>5%)により精製して、3.84g(63.5%)の22−Dを白色固体として得た。1H NMR(CDCl3)δ 10.22(s,1H)、7.93(s,1H)、7.51〜7.55(m,2H)、7.35〜7.45(m,3H)、4.95(s,2H)、2.56(s,3H)、2.28(s,3H)。MS(ES)321.0(M+H+)。
THF(3mL)中のベンゾ[b]チオフェン(512.7mg、3.82ミリモル)の溶液に、n−BuLi(2.27mL、ヘキサン中1.6M)を−78℃で添加し、混合物をアルゴン下で−78℃で40分間保持し、THF(5mL)中、22−D(1.16g、3.64ミリモル)を、両頭針によって、上記混合物にゆっくりと導入し、得られた混合物を−78℃で1時間撹拌し、NaHCO3(10mL)を添加し、THFを減圧下で除去し、内容物をEtOAcで3回抽出した。有機層を、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させて、溶液をSiO2床に流し込んだ。EtOAcを蒸発乾固し、残渣をDCMを用いて微粉化し、1.6g(97%)の22−Eを白色固体として得た。1H NMR(CDCl3)δ 7.74(d,J=8.08Hz,1H)、7.69(s,1H)、7.64(d,J=7.58Hz,1H)、7.51〜7.55(m,2H)、7.33〜7.42(m,3H)、7.23〜7.32(m,2H)、6.98(s,1H)、6.13(d,J=4.04Hz,1H)、4.88(s,2H)、2.82(d,J=4.04Hz,1H)、2.20(s,3H)、2.10(s,3H)。MS(ES)477.0(M+Na+)。
100mLの丸底フラスコに、22−E(1.60g、3.53ミリモル)を充填し、20mLのDCMを添加した。混合物を脱気し、アルゴン下に置いた。混合物に、トリエチルシラン(1.41mL、8.82ミリモル)を0℃で添加し、その後、BF3Et2O(0.67mL、5.29ミリモル)を滴下した。反応混合物を0℃で2時間撹拌し続けた。飽和NaHCO3水溶液を添加し、混合物を0℃で20分間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をEtOAcで3回抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濃縮して、得られた残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>5%)により精製して、1.48g(96%)の22−Fを黄色油状物として得た。1H NMR(CDCl3)δ 7.73(d,J=7.58Hz,1H)、7.63(d,J=7.07Hz,1H)、7.53〜7.57(2H)、7.33〜7.43(4H)、7.29(td,J=7.58,1.52Hz,1H)、7.24(m,1H)、6.86(s,1H)、4.90(s,2H)、4.15(s,2H)、2.26(s,3H)、2.16(s,3H)。MS(ES)460.95(M+Na+)。
n−BuLi(668μL、ヘキサン中1.6M)の溶液を、THF(2mL)中の22−F(467.7mg、1.07ミリモル)の冷(−78℃)溶液に迅速に添加したところ、混合物はすぐに濃い橙色に変化した。溶液をこの温度で50分間撹拌し、次いで、THF(3mL)中のラクトンの溶液(463mg、1.07ミリモル)をこの溶液に添加した。得られた溶液を−78℃で2時間撹拌し、NH4Cl水溶液でクエンチし、得られた混合物を酢酸エチルで3回抽出した。組み合わせた有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。乾燥剤を濾別し、溶媒を蒸発させて、22−Gを黄色油状物として得て、これを精製することなく次の工程の反応のために使用した。MS(ES)813.3(M+Na+)。
トリエチルシラン(0.38mL)を、アルゴン雰囲気下で0℃において、乾燥DCM(5mL)中の22−Gの撹拌溶液に一度に添加した。5分後、BF3Et2O(148μL)を注射器で滴下した。得られた混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで、飽和NaHCO3でクエンチし、DCMで抽出し、Na2SO4で乾燥させ、減圧下で濃縮し、橙色油状物を得た。この未精製残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>5%>>>10%)により精製して、376mg(2つの工程にわたり45.3%)の22−Hを白色発泡体として得た。1H NMR(CDCl3)δ 7.62(d,J=7.58Hz,1H)、7.45(d,J=7.58Hz,1H)、7.38〜7.42(2H)、7.10〜7.37(19H)、6.94(d,J=7.58Hz,2H)、6.80(s,1H)、4.95(d,J=11.12Hz,1H)、4.60〜4.73(5H)、4.50(s,2H)、4.12〜4.29(3H)、3.62〜3.81(3H)、3.54(dd,J=9.60,5.05Hz,1H)、3.40(dd,J=9.60,5.05Hz,1H)、2.14〜2.30(7H)、2.25(s,3H)、2.21(s,3H)、1.58(q,J=11.62Hz,1H)。MS(ES)797.4(M+Na+)。
50mLの丸底フラスコに、22−H(375.9mg、0.49ミリモル)及びペンタメチルベンゼン(431.4mg、2.91ミリモル)を充填した。これに、5mLの無水DCMを添加し、混合物を真空にし、アルゴンで再充填した。これを−78℃に冷却した。混合物に、BCl3(2.91mL、DCM中1M)を滴下したところ、得られた混合物が褐色に変化した。これを40分間この温度で撹拌し、2mLのMeOHでクエンチし、溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>10%>>>80%>>>100%)により精製して、150mg(74.6%)の化合物22を白色発泡体として得た。1H NMR(CD3OD)δ 7.67(d,J=7.58Hz,1H)、7.55(d,J=7.58Hz,1H)、7.22(t,J=7.07,1H)、7.17(t,J=7.07Hz,1H)、7.06(s,1H)、6.82(s,1H)、4.34(d,J=9.09Hz,1H)、4.14(m,2H)、3.57〜3.74(4H)、3.41(t,J=9.09Hz,1H)、2.16(s,3H)、2.13(s,3H)、1.96〜2.04(m,1H)、1.59(q,J=12.13Hz,1H)。MS(ES)437.2(M+Na+)。
(実施例23)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−メトキシ−3,4−ジメチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物23)
20mLのバイアル瓶を、22(38.2mg、0.09ミリモル)及びCs2CO3(45mg、0.14ミリモル)で充填し、これに1mLの乾燥アセトン、続いてヨウ化メチル(12μL、0.18ミリモル)を添加した。得られた混合物を室温にて16時間撹拌し、固体を濾別し、アセトンで洗浄した。溶媒を蒸発させ、未精製残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(4gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>100%)により精製して、28.4mg(71.8%)の23を白色固体として得た。1H NMR(CD3OD)δ 7.71(d,J=7.58Hz,1H)、7.60(d,J=7.58Hz,1H)、7.14〜7.28(3H)、6.87(s,1H)、4.52(d,J=9.60Hz,1H)、4.22(s,2H)、3.76(s,3H)、3.65〜3.75(m,2H)、3.49〜3.59(m,3H)、2.23(s,3H)、2.20(s,3H)、2.02(m,1H)、1.50(q,J=11.62Hz,1H)。MS(ES)451.1(M+Na+)。
(実施例24)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(2−(アリルオキシ)−5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−3,4−ジメチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物24)
20mLのバイアル瓶を、22(33.3mg、0.08ミリモル)及びCs2CO3(39.3mg、0.12ミリモル)で充填し、これに1mLの乾燥アセトン、続いて臭化アリル(19.4mg、0.16ミリモル)を添加した。得られた混合物を室温にて16時間撹拌し、固体を濾別し、アセトンで洗浄した。溶媒を蒸発させ、未精製残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(4gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>100%)により精製して、17.5mg(43.1%)の24を白色固体として得た。1H NMR(CD3OD)δ 7.71(d,J=8.08Hz,1H)、7.60(d,J=7.58Hz,1H)、7.13〜7.28(m,3H)、6.87(s,1H)、6.14(m,1H)、5.47(dd,J=17.18,2.02Hz,1H)、5.24(dd,J=10.61,1.52Hz,1H)、4.51(d,J=9.60Hz,1H)、4.47(dd,J=12.63,5.05Hz,1H)、4.35(dd,J=12.63,5.05Hz,1H)、4.23(s,2H)、3.47〜3.73(5H)、2.23(s,3H)、2.20(s,3H)、2.01(m,1H)、1.48(q,J=11.12Hz,1H)。MS(ES)477.1(M+Na+)。
(実施例25)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ブロモ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物25)
Figure 2016516689
THF(100mL)中の25−A(9.0g、26.4ミリモル)の溶液に、HOBt(4.08g、26.4ミリモル)、EDCl(6.13g、31.7ミリモル)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(3.42g、34.3ミリモル)、及びトリエチルアミン(14.68mL、105.6ミリモル)を添加し、得られた混合物を室温で20時間撹拌した。これを1N HCl(50mL)で希釈し、水層をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた有機層を、1N NaOH、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させて、溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(120g、EtOAc/ヘプタン:0>>>30%)により精製して、8.49g(83.8%)の25−Bを無色シロップとして得た。1H NMR(CDCl3)δ 7.72(s,1H)、7.26(s,1H)、3.49(br,3H)、3.32(br,3H)、2.26(s,3H)。
−78℃の100mLのトルエン中の25−B(8.39g、21.85ミリモル)に、26.2mLのDIBAL(トルエン中1M)を、アルゴン下で滴下した。TLCが、出発物質が消費されていることを示したとき(約2時間)、反応物をメタノール(5mL)でクエンチし、周囲温度まで温めた。Rochelle塩溶液を添加し、混濁混合物を数時間撹拌した。2つの層を分離させた。水相をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濃縮したところ、6.76g(95.2%)の25−Cを白色固体として得た。1H NMR(CDCl3)δ 10.11(s,1H)、8.17(s,1H)、7.56(s,1H)、2.56(s,3H)。
THF(4mL)中のベンゾ[b]チオフェン(876mg、6.53ミリモル)の溶液に、n−BuLi(3.9mL、ヘキサン中1.6M)を−78℃で添加し、混合物を−78℃で40分間保持し、THF(11mL)中、25−C(2.02g、6.22ミリモル)を、両頭針によって、上記混合物にゆっくりと導入し、得られた混合物を−78℃で1時間撹拌した。NaHCO3水溶液(10mL)を添加し、THFを真空下で除去し、内容物をEtOAcで3回抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、乾燥剤を濾別した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>10%)により精製して、2.32g(81.2%)の25−Dを白色固体として得た。1H NMR(CDCl3)δ 8.08(s,1H)、7.73(dd,J=7.07Hz,1.52Hz,1H)、7.63(dd,J=6.57,2.02Hz,1H)、7.34(s,1H)、7.25〜7.33(m,2H)、6.95(s,1H)、6.01(d,J=4.04Hz,1H)、3.06(d,J=4.04Hz,1H)、2.10(s,3H)。MS(ES)480.9(M+Na+)。
100mLの丸底フラスコに、25−D(2.32g、5.05ミリモル)を充填し、50mLのDCMを添加した。混合物を脱気し、アルゴン下に置いた。混合物に、トリエチルシラン(2.02mL、12.63ミリモル)を0℃で添加し、その後、BF3Et2O(0.96mL、7.58ミリモル)を滴下した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し続けた。飽和NaHCO3水溶液を添加し、混合物を0℃で20分間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をEtOAcで3回抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、蒸発させ、得られた残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(80gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>5%)により精製して、1.86g(83.1%)の25−Eを白色固体として得た。1H NMR(CDCl3)δ 7.74(d,J=8.08Hz,1H)、7.70(s,1H)、7.64(d,J=7.58Hz,1H)、7.46(s,1H)、7.24〜7.35(m,2H)、6.87(s,1H)、4.10(s,2H)、2.24(s,3H)。
THF中のiPrMgCl*LiCl(1.91mL、THF中1.3M)の溶液を、THF(5mL)中の25−E(1.10g、2.49ミリモル)の冷(−78℃)溶液に滴下したところ、混合物は赤橙色に変化した。溶液をこの温度で40分間撹拌し、次いで、THF(3mL)中のラクトン(1.08g、2.49ミリモル)の溶液に、カニューレを介して移した。得られた溶液を−78℃で1時間撹拌し、室温まで温め、この温度で16時間撹拌し、NH4Cl水溶液でクエンチし、得られた混合物を酢酸エチルで3回抽出した。組み合わせた有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。乾燥剤を濾別し、溶媒を蒸発させて、未精製物質を15mLのアセトニトリル中に溶解させ、氷−水浴で0℃まで冷却した。これを真空にし、アルゴンで再充填した。これに、トリエチルシラン(1.31mL、8.2ミリモル)、続いてBF3Et2O(0.63mL、4.97ミリモル)を添加し、得られた混合物を0℃で30分間撹拌し、次いでNaHCO3溶液でクエンチした。水層をEtOAcで3回抽出し(各回20mL)、組み合わせた有機層をNa2SO4で乾燥させた。無機固体を、濾別し、濾液を減圧下で濃縮した。未精製物質をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(120g、EtOAc/ヘプタン:0>>>5%>>>10%>>>30%)により精製して、724.4mg(39.7%)の25−Fを白色固体として得た。1H NMR(CDCl3)7.64(d,J=7.58Hz,1H)、7.50(d,J=7.58Hz,1H)、7.41(s,1H)、7.31(s,1H)、7.14〜7.34(15H)、7.01〜7.05(m,2H)、6.79(s,1H)、4.75(d,J=9.60Hz,1H)、4.67(AB q,J=4.68Hz,2H)、4.55(s,2H)、4.51(d,J=10.61Hz,1H)、4.13(s,2H)、4.09(d,J=11.12Hz,1H)、3.75〜3.85(m,2H)、3.60(dd,J=10.61,5.56Hz,1H)、3.54(m,1H)、3.48(dd,J=10.11,5.05Hz,1H)、2.29(m,1H)、2.26(s,3H)、1.61(q,J=11.62Hz,1H)。MS(ES)757.05(M+Na+)。
50mLの丸底フラスコに、25−F(724.4mg、0.99ミリモル)及びペンタメチルベンゼン(585.4mg、3.94ミリモル)を充填した。これに、5mLの無水DCMを添加し、混合物を真空にし、アルゴンで再充填した。これを−78℃に冷却した。混合物に、BCl3(4.44mL、DCM中1M)を滴下したところ、得られた混合物が褐色に変化した。これをこの温度で40分間撹し、2mLのMeOHでクエンチし、溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>10%>>>50%>>>100%)により精製して、320mg(69.9%)の25を白色発泡体として得た。1H NMR(CD3OD)δ 7.72(d,J=7.58Hz,1H)、7.62(d,J=7.58Hz,1H)、7.45(s,1H)、7.42(s,1H)、7.27(td,J=7.58Hz,1.01Hz,1H)、7.22(td,J=7.58,1.52Hz,1H)、692(s,1H)、4.61(d,J=9.60Hz,1H)、4.22(s,2H)、3.74(m,1H)、3.68(m,1H)、3.56(d,J=5.05Hz,1H)、3.55(d,J=3.54Hz,1H)、3.47(t,J=9.09Hz,1H)、2.27(s,3H)、2.03(ddd,J=13.14,5.05,2.02Hz,1H)、1.51(q,J=11.62Hz,1H)。MS(ES)487.05(M+Na+)。
(実施例26)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−メチル−2−(1H−ピロール−2−イル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物26)
Figure 2016516689
20mLのDCM中25(320mg、0.69ミリモル)の溶液に、ピリジン(0.50mL、6.2ミリモル)及びDMAP(4.2mg、0.03ミリモル)を添加した。次いで、無水酢酸(0.59mL、6.2ミリモル)を添加し、混合物を室温で48時間撹拌した。反応物を、NaHCO3水溶液(20mL)の添加によってクエンチした。混合物をジクロロメタン(2×25mL)で抽出した。組み合わせた有機層を塩酸(1N、30mL)、次いで食塩水(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。揮発性物質の除去後に、残渣は白色固体(26−A、371.5mg、91.3%)であった。MS(ES)611.0(M+Na+)。
周囲大気下で、撹拌棒を備えた20mLのバイアル瓶に、26−A(70.4mg、0.12ミリモル)、N−tert−ブチルピロール誘導MIDAボロネート(58mg、0.18ミリモル)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(SPhos)(4.9mg、0.012ミリモル)、及びPd(OAc)2(1.3mg、0.006ミリモル)を添加した。バイアル瓶を、PTFEライニング隔壁ねじキャップ(PTFE-lined septum screw-cap)で密封し、アルゴン雰囲気下に配置した。このバイアル瓶に、1,4−ジオキサン(3mL)を添加し、得られた混合物を23℃で2分間撹拌した。このバイアル瓶に、次いでK3PO4水溶液(3.0M、0.3mL、Arを1分間掛けることによって脱気)を添加した。バイアル瓶を、撹拌しながら80℃に16時間配置した。その後、室温に冷却した。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>10%>>>20%)により精製して、56mg(69.4%)の26−Bを淡黄色固体として得た。MS(ES)698.3(M+Na+)。
化合物26−Bを、DCM(2mL)中のTFA(0.5mL)で処理し、溶媒を減圧下で除去した。未精製物質をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>20%>>>50%)により精製して、25mg(52.4%)の26−Cを白色固体として得た。
化合物26−C(25mg、0.043ミリモル)を、4mLのMeOH中に溶解させ、これを3滴のMeOH中NaOMe溶液(25%)で処理し、得られた混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>20%>>>90%)により精製して、10.1mg(51.7%)の26を僅かに桃色の発泡体として得た。1H NMR(CD3OD)δ 7.72(d,J=7.58Hz,1H)、7.62(d,J=7.07Hz,1H)、7.49(s,1H)、7.19〜7.29(m,3H)、6.95(s,1H)、6.83(m,1H)、6.26(m,1H)、6.17(m,1H)、4.36(d,J=9.60Hz,1H)、4.27(s,2H)、3.52〜3.71(5H)、2.31(s,3H)、1.97(ddd,J=12.63,5.05,1.52Hz,1H)、1.53(q,J=11.62Hz,1H)。MS(ES)450.15(M+H+)。
(実施例27)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−メチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物27)
Figure 2016516689
20mLのバイアル瓶に、26−A(59.4mg、0.101ミリモル)、(1H−ピラゾール−3−イル)−ボロン酸(22.6mg、0.2ミリモル)、Na2CO3(25.4mg、0.3ミリモル)、Pd(PPh34(5.8mg、0.005ミリモル)を充填した。バイアル瓶を、PTFEライニング隔壁ねじキャップで密封し、真空にして、アルゴンで再充填し、このプロセスを3回繰り返した。これに、DME(3mL)、続いて0.3mLの水を添加し、得られた混合物を100℃で3時間撹拌した。混合物を水で希釈し、EtOAcで3回抽出し、組み合わせた有機抽出物を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>50%)により精製して、30mg(51.6%)の27−Aを得た。MS(ES)577.20(M+H+)。
化合物27−A(30mg、0.052ミリモル)を、4mLのMeOH中に溶解させ、これを3滴のMeOH中NaOMe溶液(25%)で処理し、得られた混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣をEtOAcと水との間で分離させた。水層をEtOAcで3回抽出し、組み合わせた有機抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、無機塩を濾別し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(4gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>100%)により精製して、10.2mg(43.5%)の27を白色発泡体として得た。1H NMR(CD3OD)δ 7.73(d,J=7.58Hz,1H)、7.62〜7.68(2H)、7.61(s,1H)、7.31(s,1H)、7.27(td,J=7.07,1.01Hz,1H)、7.22(td,J=8.08,2.02Hz,1H)、6.95(s,1H)、6.56(br,1H)、4.50(br,1H)、4.30(s,2H)、3.67(m,1H)、3.50〜3.60(3H)、3.46(m,1H)、2.34(s,3H)、1.98(dd,J=12.63,5.05Hz,1H)、1.52(q,J=11.62Hz,1H)。MS(ES)451.10(M+H+)。
(実施例28)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾフラン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物28)
Figure 2016516689
窒素の不活性雰囲気下で、テトラヒドロフラン(5mL)中のA−28(500mg、4.23ミリモル、1.10当量)の混合物へ。この後、これに−78℃で撹拌しながらn−BuLi(ヘキサン中2.5M、4.42ミリモル、1.77mL、1.15当量)を滴下した。
これを−78℃で20分間、反応させた。これに、テトラヒドロフラン(10mL)中の4−(ベンジルオキシ)−5−ブロモ−2−メチルベンズアルデヒド(1.17g、3.85ミリモル、1.00当量)の溶液を、−78℃にて撹拌しながら滴下した。得られた溶液を−78℃で1時間攪拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮及びこれにより1.6gの(未精製)B−28を淡黄色油状物として生じた。
窒素の不活性雰囲気下で、ジクロロメタン(20mL)中、B−28(1.6g、未精製)の混合物に、Et3SiH(0.88g、7.58ミリモル、2.00当量)を添加した。この後、BF3Et2O(1.08g、7.58ミリモル、2.00当量)を、0℃にて撹拌しながら滴下した。得られた溶液を水/氷浴中で0℃で1時間攪拌した。重炭酸ナトリウム/H2Oを添加し、混合物をジクロロメタンで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EA)により、1.23g(78.9%、2つの工程)のC−28を淡黄色固体として得た。1H−NMR(300MHz、CDCl3)δ 7.35〜7.52(m,8H)、7.14〜7.32(m,2H)、6.81(s,1H)、6.28(s,1H)、5.16(s,2H)、4.01(s,2H)、2.30(s,3H)。
窒素の不活性雰囲気下で、テトラヒドロフラン(5mL)中のC−28(451mg、1.11ミリモル、1.20当量)の混合物に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、0.46mL、1.16ミリモル、1.25当量)を添加し、得られた溶液を、乾燥氷浴中で−78℃にて10分間撹拌した。(3R,4S,6S)−3,4−ビス(ベンジルオキシ)−6−[(ベンジルオキシ)メチル]オキサン−2−オン(400mg、0.926ミリモル、1.00当量)。温度を乾燥氷浴中で−78℃で維持しつつ、得られた溶液を、撹拌しながら更に1時間反応させた。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮及びこれにより0.8gの(未精製)D−28を淡黄色油状物が生じた。MS(ES)m/z:783[M+Na]+
窒素の不活性雰囲気下で、CH3CN/DCM(10/10mL)中のD−28(800mg、未精製)の混合物へ。この後、Et3SiH(244mg、2.10ミリモル、2.00当量)を、撹拌しながら滴下した。これに、BF3Et2O(299mg、2.10ミリモル、2.00当量)を、0℃で撹拌しながら滴下した。得られた溶液を水/氷浴中で0℃で1時間攪拌した。重炭酸ナトリウム/H2Oを添加し、混合物をジクロロメタンで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EA)により、0.3g(43.6%、2つの工程)のE−28を無色油状物として得た。MS(ES)m/z:767[M+Na]+
窒素の不活性雰囲気下で、ジクロロメタン(30mL)中、E−28(270mg、0.36ミリモル、1.00当量)の混合物に、ペンタメチ/ベゼン(537g、3.6ミリモル、10.00当量)を添加した。これに続いて、BCl3/DCM(DCM中1M、5.4mL、5.4ミリモル、15.00当量)を−78℃で添加した。得られた溶液を乾燥氷浴中で−78℃で1時間攪拌した。10mLのメタノールを添加した。濃縮、及びC18逆相カラム上でのクロマトグラフにより、28mg(20%)の化合物28を白色固体として得た。1H−NMR(300MHz、CD3OD)δ 7.31〜7.41(m,2H)、7.20(s,1H)、7.09〜7.17(m,2H)、6.65(s,1H)、6.23(s,1H)、4.43〜4.46(d,J=9Hz,1H)、4.00(s,2H)、3.61〜3.71(m,2H)、3.54〜3.55(m,2H)、3.39〜3.45(m,1H)、2.22(s,3H)、1.95〜2.01(m,1H)、1.44〜1.56(m,1H)、MS(ES)m/z:407[M+Na]+
(実施例29)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物29)
Figure 2016516689
窒素の不活性雰囲気下で、テトラヒドロフラン(15mL)中のA−29(450mg、3.33ミリモル、1.00当量)の混合物に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、1.3mL、1.00当量)を−78℃で添加した。混合物を−78℃で1時間攪拌した。THF(5mL)中の4−(ベンジルオキシ)−5−ブロモ−2−メチルベンズアルデヒド(1g、3.28ミリモル、1.00当量)をこの溶液に添加した。反応物を−78℃で2時間攪拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(2:1のPE/EA)により、1.2g(82%)のB−29を黄色油状物として得た。1H−NMR(400MHz、DMSO)δ 8.07(d,J=8.0Hz,1H)、7.89(d,J=7.6Hz,1H)、7.59(s,1H)、7.32〜7.49(m,8H)、7.08(s,1H)、6.97(s,1H)、6.16(s,1H)、5.20(s,2H)、2.38(s,3H)。
ピリジン(20mL)中のB−29(1g、2.27ミリモル、1.00当量)の混合物に、tert−ブチルジメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(3g、11.35ミリモル、5.00当量)を添加した。反応物を室温で一晩撹拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。混合抽出物を、食塩水で洗浄した。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EA)により、1.2g(95%)のC−29を黄色油状物として得た。1H−NMR(300MHz、CDCl3)δ 7.87〜7.96(m,3H)、7.79(s,1H)、7.33〜7.50(m,8H)、6.76(s,1H)、6.20(s,1H)、5.14(s,2H)、2.46(s,2H)、0.94〜0.99(m,15H)。
窒素の不活性雰囲気下で、テトラヒドロフラン(10mL)中のC−29(555mg、1.00ミリモル、1.00当量)の混合物に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、0.4mL、1.00当量)を−78℃で添加した。混合物を−78℃で5分間攪拌した。テトラヒドロフラン(5mL)中の(3R,4S,6S)−3,4−(ベンジルオキシ)−6−[(ベンジルオキシ)メチル]オキサン−2−オン(432mg、1.00ミリモル、1.00当量)を溶液に添加した。反応物を−78℃で2時間攪拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(2:1のPE/EA)により、300mg(33%)のD−29を黄色油状物として得た。MS(ES)m/z:908[M+H]+
窒素の不活性雰囲気下で、ジクロロメタン(10mL)中のD−29(300mg、033ミリモル、1.00当量)とEt3SiH(120mg、1.03ミリモル、3.00当量)の混合物に、BF3Et2O(100mg、0.70ミリモル、2.00当量)を0℃で添加した。反応物を0℃で2時間攪拌した。重炭酸ナトリウム/H2Oを添加し、混合物をジクロロメタンで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EA)により、220mg(75%)のE−29を黄色油状物として得た。MS(ES)m/z:892[M+H]+
テトラヒドロフラン(10mL)中のE−29(200mg、0.22ミリモル、1.00当量)の混合物に、TBAF(300mg、1.15ミリモル、5.00当量)を添加した。反応物を室温で2時間攪拌した。NH4Cl/H2Oを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(2:1のPE/EA)により、160mg(92%)のG−29を黄色油状物として得た。MS(ES)m/z:778[M+H]+
窒素の不活性雰囲気下で、ジクロロメタン(10mL)中のG−29(150mg、0.19ミリモル、1.00当量)とEt3SiH(67mg、0.58ミリモル、3.00当量)の混合物に、BF3Et2O(55mg、0.39ミリモル、2.00当量)を添加した。反応物を室温で5時間攪拌した。重炭酸ナトリウム/H2Oを添加し、混合物をジクロロメタンで3回抽出した。組み合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。濃縮、及びシリカゲル上でのクロマトグラフ(5:1のPE/EA)により、110mg(75%)のG−29を黄色油状物として得た。MS(ES)m/z:762[M+H]+
窒素の不活性雰囲気下で、ジクロロメタン(10mL)中のG−29(100mg、0.13ミリモル、1.00当量)と1,2,3,4,5−ペンタメチルベンゼン(100mg、0.67ミリモル、5.10当量)の混合物に、BCl3(DCM中1M、2mL、16.00当量)を−78℃で添加した。反応物を−78℃で1時間攪拌した。5mLのメタノールを添加した。濃縮、及びC18逆相カラム上でのクロマトグラフにより、12.8mg(24%)の化合物29を白色固体として得た。1H−NMR(300MHz、CD3OD)δ 7.88〜7.93(m,2H)、7.34〜7.57(m,2H)、7.33(s,2H)、6.75(s,1H)、4.51〜4.54(d,J=9.6Hz,1H)、4.46(s,1H)、3.52〜3.81(m,5H)、1.97〜2.08(m,1H)、1.50〜1.59(m,1H)、MS(ES)m/z)、424[M+Na]+
(実施例30)
Figure 2016516689
(2S,3R,4R,6S)−2−(2−ブロモ−5−((5−(4−フルオロフェニル)チオフェン−2−イル)メチル)−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物30)
Figure 2016516689
N−ヨードスクシンイミド(4.26g)を硫酸の氷冷溶液(30mL)に一度に添加する。得られた混合物をこの温度で40分間撹拌し、次いで、30mLの硫酸中に溶解した4−ブロモ−2−メチル−安息香酸(A−30)を、温度を0〜5℃で維持しながら添加する。混合物を1時間撹拌し、次いで混合物を砕氷上に注ぎ、得られた沈殿物を水で10回、ヘプタンで3回、メタノールで2回洗浄し、真空中で乾燥させて、5.68g(98%)のB−30を白色固体として得た。1H NMR(CD3OD)δ 8.34(s,1H)、7.61(s,1H)、2.50(s,3H)。
酸B−30(1.81g、5.31ミリモル)を、DCM(35mL)中に懸濁させて、混合物に塩化オキサリル(0.59mL、6.75ミリモル)及びDMF(18uL)を添加した。混合物を室温で3日間にわたって攪拌した。溶媒を減圧下で蒸発させて、塩化ベンゾイルを白色固体として得た。この化合物と2−(4−フルオロフェニル)−チオフェンとをDCM(40mL)中に溶解し、混合物に、AlCl3(939mg、6.37ミリモル)を0℃で添加した。この温度で30分間撹拌後、混合物を室温まで温めて1時間撹拌した。反応混合物を、氷−水に注ぎ、有機層を分離させ、水層をDCMで3回抽出した。組み合わせた有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、乾燥剤を濾別した。淡黄色固体をヘプタンで3回洗浄し、2.16g(82%)のC−30を黄色固体として得た。1H NMR(CDCl3)δ 7.90(s,1H)、7.63〜7.68(m,2H)、7.59(s,1H)、7.38(d,J=4.04Hz,1H)、7.27(d,J=4.0Hz,1H)、7.10〜7.17(m,2H)、2.32(s,3H)。MS(ES)524.8(M+Na+)。
アリールケトンC−30(2.16g、4.31ミリモル)をDCM(50mL)及びACN(25mL)中に溶解させた。この溶液に、トリエチルシラン(2.07mL、12.9ミリモル)及び三フッ化ホウ素−エーテル(1.36mL、10.8モル)を室温にてアルゴン下で滴下した。得られた混合物を42℃で16時間撹拌した。これを飽和NaHCO3水溶液でクエンチし、室温で30分間撹拌し、次いで有機層を分離し、水層をDCMで3回抽出した。組み合わせた有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。乾燥剤を濾別し、溶媒を蒸発させて、淡橙色油状物を得て、これをシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>5%>>>10%)により精製して、1.95g(93%)のD−30を白色固体として得た。1H NMR(CDCl3)δ 7.67(s,1H)、7.46〜7.50(m,2H)、7.44(s,1H)、7.01〜7.07(m,3H)、6.66(d,J=3.5Hz,1H)、4.02(s,2H)、2.25(s,3H)。
THF中のiPrMgCl*LiCl(789μL、THF中1.3M)の溶液を、THF(2mL)中のD−30(500mg、1.03ミリモル)の冷(−78℃)溶液に滴下したところ、混合物は紫色に変化し、その後、淡橙色に変化した(10分後)。溶液をこの温度で1時間撹拌し、次いでTHF(4mL)中のラクトン(426mg、0.99ミリモル)の溶液をこの溶液に添加した。得られた溶液を−78℃で30分間、その後0℃で2時間撹拌し、NH4Cl水溶液でクエンチし、得られた混合物を酢酸エチルで3回抽出した。組み合わせた有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。乾燥剤を濾別し、溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>15%>>>25%)により精製して、375mg(46%)のE−30を無色ゲル状物として得た。MS(ES)815.3(M+Na+)。
E−30を無水アセトニトリル(5mL)中に溶解させて、溶液を脱気し、アルゴンを充填して、0℃に冷却した。これに、トリエチルシラン(0.23mL)を、続いてBF3Et2Oを滴下した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌した。これを飽和NaHCO3水溶液でクエンチし、EtOAcで3回抽出した。組み合わせた有機抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。乾燥剤を濾別し、減圧下で溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>10%)により精製して、289mg(79%)のF−30を白色発泡体として得た。MS(ES)799.2(M+Na+)。
30mLのバイアル瓶に、F−30(87.9mg、0.11ミリモル)とペンタメチルベンゼン(167.5mg、1.13ミリモル)を充填した。これに、5mLの無水DCMを添加し、混合物を脱気して、アルゴンで再充填した。これを−78℃に冷却した。混合物に、BCl3(0.68mL、DCM中1M)を滴下したところ、得られた混合物は褐色に変化した。これをこの温度で1時間撹拌し、1mLのMeOHでクエンチし、溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(12のカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>100%)により精製して、24.9mg(43%)の化合物30を白色発泡体として得た。1H NMR(CD2Cl2)δ 7.51〜7.57(m,2H)、7.47(s,1H)、7.40(s,1H)、7.06〜7.13(3H)、6.72(d,J=3.5Hz,1H)、4.64(d,J=9.6Hz,1H)、4.15(s,2H)、3.85(m,1H)、3.77(m,1H)、3.64(dd,J=12.1,3.5Hz,1H)、3.57(dd,J=11.6,6.6Hz,1H)、3.53(d,J=9.1Hz,1H)、2.67(br,1H)、2.32(s,3H)、2.23(br,1H)、2.00(m,1H)、1.59(q,J=11.6Hz,1H)。MS(ES)529.0(M+Na+)。
(実施例31)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−(4−フルオロフェニル)チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物31)
Figure 2016516689
プラスチック製ねじ付キャップトップ及びテフロンの隔壁を備える使い捨てバイアル瓶(30mL)に、F−30(80.5mg、0.10ミリモル)、Pd2(dba)3(1.9mg、0.002ミリモル)、2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリ−イソプロピル−1,1’−ビフェニル(3.6mg、0.008ミリモル)、及びKOH(17.4mg、0.31ミリモル)を充填した。バイアル瓶を真空にして、アルゴンで充填し、この順序を3回繰り返した。バイアル瓶に0.5mLの水を、続いて2mLの1,4−ジオキサンを添加した。混合物を95℃で16時間撹拌し、溶媒を蒸発させて、残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>10%>>>20%)により精製して、38.6mg(52.2%)のA−31を無色ゲル状物として得た。MS(ES)732.2(M+Na+)。
50mLの丸底フラスコに、A−31(38.6mg、0.054ミリモル)及びペンタメチルベンゼン(80mg、0.54ミリモル)を充填した。これに、5mLの無水DCMを添加し、混合物を脱気して、アルゴンで再充填した。これを−78℃に冷却した。混合物に、BCl3を滴下したところ、得られた混合物は褐色に変化した。これをこの温度で1時間撹拌し、1mLのMeOHでクエンチし、溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>10%>>>100%)により精製して、14.8mg(61.7%)の化合物31を白色発泡体として得た。1H NMR(CD3OD)δ 7.50〜7.55(m,2H)、7.21(s,1H)、7.02〜7.10(m,3H)、6.67(d,J=3.5Hz,1H)、6.66(s,1H)、4.47(d,J=9.6Hz,1H)、4.05(s,2H)、3.72(m,1H)、3.67(m,1H)、3.58(dd,J=5.1,1.5Hz,2H)、3.46(t,J=9.60Hz,1H)、2.21(s,3H)、2.01(ddd,J=12.6,5.1,1.5Hz,1H)、1.54(q,J=11.6Hz,1H)。MS(ES)467.1(M+Na+)。
(実施例32)
Figure 2016516689
(2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−エチルチオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(化合物32)
Figure 2016516689
4mLの無水THF中の5−エチル]チオフェン(662mg、5.9ミリモル)に、アルゴン下、−78℃において、n−BuLi(2.34mL、ヘキサン中2.5M)を添加し、得られた混合物をこの温度で1時間撹拌し、次いで0℃まで温め、この温度で10分間撹拌し、15mLのTHF中の4−(ベンジルオキシ)−5−ブロモ−2−メチルベンズアルデヒド(1.5g、4.9ミリモル)を−78℃で5分間にわたって滴下した。反応混合物を−78℃で1時間撹拌し、次いでRTまで温めた。次いで、これを、NH4Cl水溶液でクエンチし、EtOAcで3回抽出した。組み合わせた有機層を、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させて、溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>15%)により精製して、1.38g(61%)の32−Aを白色固体として得た。1H NMR(CDCl3)δ 7.82(s,1H)、7.48(d,J=7.1Hz,2H)、7.39(t,J=7.1Hz,2H)、7.33(d,J=7.1Hz,1H)、6.71(s,1H)、6.63(d,J=3.0Hz,1H)、6.59(d,J=3.0Hz,1H)、6.01(d,J=3.5Hz,1H)、5.12(s,2H)、2.79(q,J=7.6Hz,2H)、2.29(d,J=3.5Hz,1H)、2.18(s,3H)、1.26(t,J=7.6Hz,3H)。MS(ES)439(M+Na+)。
250mLの丸底フラスコに、32−A(1.03g、2.47ミリモル)を充填し、15mLのDCMを添加した。混合物を脱気し、アルゴン下に置いた。混合物に、トリエチルシラン(0.59mL、3.7ミリモル)を0℃で添加し、その後、DCM(2mL)中のTFA(0.256mL、3.2ミリモル)を滴下した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し続けた。飽和NaHCO3水溶液を添加し、混合物をDCMで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、蒸発させて、無色油状物を得て、これをシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gのCombiflashカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>10%)により精製して、0.82g(83%)の32−Bを褐色固体として得た。1H NMR(CDCl3)δ 7.48(d,J=7.6Hz,2H)、7.41−7.32(m,4H)、6.76(s,1H)、6.56(d,J=3.0Hz,1H)、6.49(d,J=3.0Hz,1H)、5.12(s,2H)、3.96(s,2H)、2.76(q,J=7.6Hz,2H)、2.23(s,3H)、1.26(t,J=7.6Hz,3H)。
化合物32−B(512mg、1.28ミリモル)を、2mLの無水THF中に溶解させ、アセトン−乾燥氷浴中で−78℃に冷却した。溶液を脱気し、アルゴン下に置いた。上記溶液に、n−BuLi(0.80mL、ヘキサン中1.6M)を添加し、混合物を−78℃で1時間撹拌した。2mLの無水THF中のラクトン(552mg、1.28ミリモル)を滴下し、得られた混合物をこの温度で4時間撹拌し、NH4Cl水溶液でクエンチし、EtOAcで3回抽出した。有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、溶媒を蒸発させ、残渣を真空中で2時間乾燥させて、その後6mLの無水MeCN中に溶解させて、0℃に冷却し、脱気し、アルゴンを再充填した。この溶液に、0.25mLのトリエチルシラン(1.6ミリモル)を添加し、混合物を5分間撹拌し、次いで0.15mLのBF3Et2Oを添加し、混合物を0℃(氷浴)で撹拌し、0℃で1時間撹拌した。これを、飽和NaHCO3水溶液でクエンチし、DCMで3回抽出した。抽出物をNa2SO4で乾燥させ、乾燥剤を濾別した。溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(12g、EtOAc/ヘプタン:0>>>30%)により精製して、400mg(2ステップにわたって44.4%)の32−Cを無色ゲル状物質として得た(真空で乾燥後、白色発泡体)。1H NMR(CDCl3)δ 7.38−7.14(m,19H)、6.98−6.96(m,2H)、6.71(s,1H)、6.49(d,J=3.0Hz,1H)、6.44(d,J=3.0Hz,1H)、4.97(s,2H)、4.68(q,J=11.6Hz,3H)、4.46(d,J=10.6Hz,1H)、4.45(s,2H)、4.09−3.95(m,3H)、3.78−3.71(m,3H)、3.61(dd,J=10.1,5.6Hz,1H)、3.46(dd,J=10.1,5.1Hz,1H)、2.67(q,J=7.6Hz,2H)、2.29(m,1H)、2.25(s,3H)、1.58(q,J=11.6Hz,1H)、1.17(t,J=7.6Hz,3H)。MS(ES)761.3(M+Na+)。
DCM(12mL)中の32−C(400mg、0.54ミリモル)及びペンタメチルベンゼン(722mg、4.9ミリモル)の混合物に、BCl3(3.3mL、DCM中1M)を、アルゴン下で−78℃で添加した。得られた帯褐色混合物を、この温度で1.5時間撹拌し、MeOH(1mL)でクエンチした。10分間撹拌後、揮発物質を減圧下で除去し、残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>100)により精製して、150mg(73%)の32を白色固体として得た。1H NMR(CD3OD)δ 7.15(s,1H)、6.63(s,1H)、6.52(s,1H)、6.44(s,1H)、4.45(d,J=9.6Hz,1H)、3.96(s,2H)、3.67(br,2H)、3.57(s,2H)、3.44(t,J=9.1Hz,1H)、2.70(q,J=7.1Hz,2H)、2.17(s,3H)、2.00(bs,1H)、1.52(q,J=11.6Hz,1H)、1.22(m,3H)。MS(ES)401.1(M+Na+)。
(実施例33)
Figure 2016516689
(3R,4S,6S)−3,4−ビス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オン(中間体8)
Figure 2016516689
−35〜−30℃の100mLの乾燥ピリジン中のアリルα−D−グラクトンピラノシド(1、5.0g、22.7ミリモル)の溶液に、塩化ベンゾイルを、撹拌しながら滴下した。反応混合物をこの温度で20分間撹拌し、次いで室温まで温め、室温で48時間撹拌した。反応物を200mLの氷冷した飽和重炭酸ナトリウム水溶液に撹拌しながら滴下することによって、反応物をクエンチした。水性混合物をEtOAcで3回(各回150mL)抽出した。組み合わせた抽出物を、1N HClで6回、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させて、次いで真空中で蒸発乾固させて、未精製の生成物を淡橙色油状物として得、それをシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(150gのAnaLogixカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>5%>>>15%>>>35%)により精製して、化合物2(8.55g、70.7%)を白色固体として得た。1H NMR(CDCl3)δ 8.07(s,1H)、8.05(d,J=1.01Hz,1H)、8.01(dd,J=3.03,1.52Hz,2H)、7.99(dd,J=3.03,1.52Hz,2H)、7.59(m,1H)、7.52(m,2H)、7.46(t,J=7.58Hz,2H)、7.35〜7.42(4H)、5.86(ddd,J=16.67,11.12,5.56Hz,1H)、5.79(dd,J=11.12,0.03Hz,1H)、5.70(dd,J=10.61、3.54Hz,1H)、5.35(d,J=3.54Hz,1H)、5.27(dq,J=17.18,1.52Hz,1H)、5.12(dq,J=10.61,1.52Hz,1H)、4.68(dd,J=11.62,6.57Hz,1H)、4.55(dd,J=11.12,6.57Hz,1H)、4.42(m,2H)、4.25(m,1H)、4.10(m,1H)、2.47(d,J=4.04Hz,1H)。MS(ES)554.8(M+Na+)。
チオカルボニルイミダゾール(976mg、4.93モル)を、乾燥トルエン(20mL)中の2(1.05g、1.97ミリモル)の溶液に添加し、得られた混合物を4.5時間加熱還流した。溶媒を減圧下で蒸発乾固させた。残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>10%>>>45%)により精製して、化合物3(1.2g、94.7%)を白色発泡体として得た。1H NMR(CDCl3)δ 8.40(s,1H)、7.97〜8.03(4H)、7.78(dd,J=7.07,1.52Hz,2H)、7.69(t,J=1.52Hz,1H)、7.37〜7.60(7H)、7.31(t,J=8.08Hz,2H)、7.12(s,1H)、6.64(d,J=3.03Hz,1H)、6.07(dd,J=10.61,3.54Hz,1H)、5.87(ddd,J=21.73,10.61、5.05Hz,1H)、5.62(dd,J=10.61,3.54Hz,1H)、5.47(d,J=4.04Hz,1H)、5.30(dd,J=17.81,1.52Hz,1H)、5.18(dd,J=10.61,1.52Hz,1H)、4.73(t,J=6.06Hz,1H)、4.58(dd,J=11.62,6.57Hz,1H)、4.38(dd,J=11.62,6.57Hz,1H)、4.30(m,1H)、4.12(m,1H)。MS(ES)643.2(MH+)。
方法1:30mLの無水トルエン中の化合物3(1.20g、1.87ミリモル)に、AIBN(31.3mg、0.19ミリモル)を添加し、混合物を高真空下で脱気し、次いでアルゴン雰囲気下に置いた。これに、未希釈のBu3SnH(0.74mL、2.8ミリモル)を添加し、得られた混合物を16時間加熱還流した。溶媒を減圧下で蒸発させて、残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(80g、EtOAc/ヘプタン:0>>10%>>>15%)により精製して、化合物4(840mg、87.1%)を白色固体として得た。
方法2:アルゴン下で、トリス(トリメチルシリル)シラン(1.8mL、5.6ミリモル)及びAIBN(123mg、0.75ミリモル)を、トルエン(50mL)中の化合物3(2.40g、3.73ミリモル)の溶液に添加した。この混合物を7時間加熱還流した。次に、溶媒を真空中で濃縮した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン:0>>>10%>>>25%)により精製して、化合物4(1.5g、77.8%)を白色発泡体として得た。1H NMR(CDCl3)δ 8.08(dd,J=8.08,1.01Hz,2H)、8.02(dd,J=8.59,1.52Hz,2H)、7.97(dd,J=8.59,1.52Hz,2H)、7.58(m,1H)、7.43〜7.54(4H)、7.38(q,J=7.58Hz,4H)、5.78〜5.92(2H)、5.35(dd,J=10.11,3.54Hz,1H)、5.31(d,J=3.54Hz,1H)、5.29(dq,J=17.18,1.52Hz,1H)、5.13(dq,J=10.61,1.52Hz,1H)、4.40〜4.50(3H)、4.26(ddt,J=13.64,5.05,1.01Hz,1H)、4.06(ddt,J=13.14,6.06,1.52Hz,1H)、2.49(ddd,J=13.14,5.05,1.52Hz,1H)、1.91(m,1H)。MS(ES)539.10(M+Na+)。
200mLの無水MeOH中の化合物4(9.0g、17.42ミリモル)の懸濁液に、MeOH中の30% NaOMe(1.45mL、7.84ミリモル)を添加し、得られた混合物を室温で16時間撹拌した。塩基をDowex 50WX8(H+)イオン交換樹脂で中和し、この懸濁液を濾過し、濾液を濃縮し、残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gのカラム、Teledyne ISCO/Combiflash、DCM/MeOH:0>>>20%)により精製して、化合物5(3.55g、100%)を無色シロップとして得た。1H NMR(CD3OD)δ 5.96(m,1H)、5.35(dd,J=3.03,1.52Hz,1H)、5.30(dd,J=3.54,1.52Hz,1H)、5.16(dq,J=10.61,2.02Hz,1H)、4.86(d,J=4.04Hz,1H)、4.21(ddt,J=12.63,5.05,1.52Hz,1H)、4.01(ddt,J=12.63,6.06,1.52Hz,1H)、3.81〜3.90(2H)、3.52(d,J=5.56Hz,2H)、3.33(dd,J=9.09、5.05Hz,1H)、1.92(ddd,J=12.63,5.05,2.53Hz,1H)、1.36(q,J=12.13Hz,1H)。MS(ES)207.1(M+Na+)。
化合物5(3.27g、16.01ミリモル)、水素化ナトリウム(3.84g、96.07ミリモル、鉱油中60%)及びTBAI(5.91g、16.01ミリモル)の混合物に、100mLの無水DMFを0℃にてアルゴン雰囲気下で添加し、得られた混合物を0℃で30分間撹拌した。未希釈の臭化ベンジル(9.13mL、76.9ミリモル)を添加し、反応混合物を室温で2日間撹拌した。これをNH4Cl水溶液でクエンチし、EtOAcで3回抽出した。組み合わせた有機層を、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し濃縮した。未精製残渣をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(120gのカラム、EtOAc/ヘプタン:0>>>5%)により精製して、化合物6(6.89g、90.7%)を無色油状物として得た。1H NMR(CDCl3)δ 7.27〜7.38(15H)、5.94(m,1H)、5.31(dd,J=17.18,1.52Hz,1H)、5.20(dd,J=10.61,1.52Hz,1H)、4.88(d,J=3.54Hz,1H)、4.82(d,J=12.13Hz,1H)、4.76(d,J=11.62Hz,1H)、4.68(dd,J=12.13,2.02Hz,2H)、4.55(s,2H)、4.17(m,1H)、3.93〜4.06(3H)、3.49(dd,J=9.60,4.04Hz,1H)、3.47(d,J=4.04Hz,2H)、2.08(ddd,J=12.63,5.05,2.02Hz,1H)、1.53(q,J=11.62Hz,1H)。MS(ES)497.2(M+Na+)。
[(Ph3P)3PhCl](760mg、0.82ミリモル)及びDABCO(2300.9mg、20.5ミリモル)をアルゴン下で250mLの丸底フラスコに添加した。これに、化合物6(6.49g、13.7ミリモル)のEtOH/H2O(80mL、10:1v/v)溶液を添加し、得られた混合物を一晩加熱還流し、その後、DCM(80mL)で希釈し、飽和NaHCO3水溶液(20mL)及び食塩水(15mL)で洗浄した。溶媒を減圧下で除去した。未精製残渣を、アセトン/H2O(10:1v/v、80mL)中に溶解させた。NMO(1.98g、16.41ミリモル)及びOsO4(1000μL、i−PrOH中2.5%溶液)を添加し、反応をTLCによって監視した。全ての出発物質が消費され、反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をEtOAc(200mL)で希釈し、飽和NaHCO3水溶液(20mL)及び食塩水(15mL)で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥させ、減圧下で溶媒を除去した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン:0>>>20%>>>30%)により精製して、化合物7(4.82g、81.1%)を淡褐色シロップとして得た。MS(ES)457.2(M+Na+)。
化合物7(4.82g、11.09ミリモル)を30mLのDMSO中に溶解させた。無水酢酸(12.6mL、133.1ミリモル)を、室温にてアルゴン下で上記溶液に添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌し続けた。次いで、これを250mLの飽和NaHCO3溶液で希釈し、得られた混合物を室温で1.5時間撹拌した。これをEtOAc(5×40mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、溶媒を蒸発させて、残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン:0>>>20%、120gのカラム)により精製して、ラクトン8(4.13g、86.1%)を無色油状物として得た。1H NMR(CDCl3)δ 7.26〜7.42(15H)、5.03(d,J=11.12Hz,1H)、4.71(d,J=11.12Hz,1H)、4.65(d,J=12.13Hz,1H)、4.59(d,J=11.62Hz,1H)、4.57(s,2H)、4.50(m,1H)、4.05(d,J=7.07Hz,1H)、3.91(m,1H)、3.61(ddd,J=13.14,8.59,4.55Hz,2H)、2.32(ddd,J=14.15,5.05,3.54Hz,1H)、1.91(m,1H)。MS(ES)473.25(M+Na+)。
D)一般的な投与、製剤、及び投与量
本発明は、SGLT阻害剤として有用である置換ヘテロアリールケトン化合物を提供する。
本発明は、SGLTによって媒介される疾患での治療を必要とする対象を治療する方法を特徴とし、前記方法は、本発明の化合物の治療的有効量を対象に投与する工程を含む。特に、本発明はまた、対象におけるSGLTによって媒介される疾患、及びその関連症状若しくは合併症を治療するか、又はその進行を阻害するための方法を提供し、該方法は、本発明の化合物の治療的有効量を対象に投与する工程を含む。
本発明の実施形態は、式(I)の化合物がSGLT阻害剤である方法を含む。
本発明の実施形態は、SGLTによって媒介される病態を治療するための薬剤の製造における式(I)の化合物の使用を含む。
本発明の実施形態は、式(I)の化合物の薬としての使用を含む。
式(I)の化合物は、SGLT阻害作用を有し、種々のSGLTによって媒介される障害、例えば、糖尿病、シンドロームX、又は関連する症状若しくは合併症のための治療薬として有用である。より具体的には、糖尿病、シンドロームX、及び関連症状又は合併症としては、限定されないが、IDDM、NIDDM、IGT、IFG、肥満症、腎障害、神経障害、網膜症、粥状硬化症、多嚢胞性卵巣症候群、高血圧症、虚血、脳卒中、心障害、過敏性腸障害、炎症、及び白内障が挙げられる。
式(I)の化合物は、経口的に又は非経口的に投与されてもよく、意図される経口経路に好適な製剤への製剤化の後に、これらはSGLTによって媒介される病態を治療するための治療薬として使用することができる。
以下の「糖尿病関連疾患」は、II型糖尿病に関連する疾患、障害、及び病態であり、したがって、本発明の化合物による治療によって治療、制御、又は場合によっては予防することができる。(1)高血糖症、(2)低耐糖能、(3)インスリン抵抗性、(4)肥満症、(5)脂質障害、(6)脂質異常症、(7)高脂血症、(8)高トリグリセリド血症、(9)高コレステロール血症、(10)低HDLレベル、(11)高LDLレベル、(12)粥状硬化症及びその後遺症、(13)血管再狭窄、(14)過敏性腸管症候群、(15)クローン病及び潰瘍性大腸炎を含む炎症性腸疾患、(16)他の炎症性病態、(17)膵炎、(18)腹部肥満症、(19)神経変性病、(20)網膜症、(21)腎障害、(22)神経障害、(23)シンドロームX、(24)卵巣アンドロゲン過剰症(多嚢胞性卵巣症候群)、及びインスリン抵抗性が構成要素である他の疾患。
本発明の一態様は、SGLTの調節に反応する障害、疾患、又は病態の治療をそれを必要とする対象において行うための方法を提供し、該方法は、式(I)の化合物又はそのある形態の治療的又は予防的有効量を対象に投与する工程を含む。
本発明の別の態様は、IDDM、NIDDM、IGT、IFG、肥満症、腎障害、神経障害、網膜症、粥状硬化症、多嚢胞性卵巣症候群、高血圧症、虚血、脳卒中、心障害、過敏性腸障害、炎症、及び白内障からなる群から選択される障害の治療をそれを必要とする対象において行う方法を提供し、方法は、式(I)の化合物又はそのある形態の治療的又は予防的有効量を対象に投与する工程を含む。
本発明の別の態様は、少なくとも1つの式(I)の化合物又はそのある形態と、少なくとも1つの医薬的に許容可能な担体と、を含む、医薬組成物を提供する。
本発明はまた、SGLTによって媒介される疾患による治療を必要とする対象を治療する方法を特徴とし、前記方法は、少なくとも1つの本発明の化合物を含む医薬組成物の治療的有効量を対象に投与する工程を含む。
本発明の別の態様は、式(I)の化合物又はそのある形態の、SGLTによって媒介される障害の治療を必要とする対象における治療のために有用な薬剤の製造のための使用に関する。
本発明の化合物の臨床的使用において、その意図された投与経路に従って種々の製剤を製剤化するために、医薬的に許容可能な添加剤がそれに添加されてもよく、製剤が投与されてもよい。
例えば、ゼラチン、乳糖、スクロース、酸化チタン、デンプン、結晶性セルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、コーンスターチ、微結晶ワックス、白色ワセリン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、無水リン酸カルシウム、クエン酸、クエン酸三ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ソルビトール、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリソルベート、スクロース脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン、硬化ヒマシ油、ポリビニルピロリドン、ステアリン酸マグネシウム、パルミトオレイン酸、軽質無水ケイ酸、タルク、植物油、ベンジルアルコール、アラビアゴム、プロピレングリコール、ポリアルキレングリコール、シクロデキストリン、及びヒドロキシプロピルシクロデキストリンを含む、医薬組成物の分野において一般的に使用される種々の添加剤が本明細書で使用されてもよい。
こうした添加剤と組み合されて、本発明の化合物は、種々の形態の製剤、例えば、錠剤、カプセル、顆粒剤、粉剤、及び坐剤などの固体製剤、並びにシロップ剤、エリキシル剤、及び注射剤などの液体製剤に製剤化されてもよい。これらの製剤は、医薬組成物の分野において既知の任意の方法で生産することができる。液体製剤は、使用前に水中又は任意の他の好適な媒質中に溶解又は懸濁されるような形態であってもよい。特に注射用では、製剤は、所望の場合、生理食塩水又はグルコース溶液中に溶解又は懸濁されてもよく、緩衝液及び防腐剤がこれに添加されてもよい。
本発明の化合物は、ヒト及び他の哺乳動物を含む動物に有効である。いかなる通常の医師、獣医、又は臨床医も、もしあれば、本化合物による治療の必要性を容易に判定することができる。
SGLTによって媒介される障害、疾患、又は病態の治療に当たる当業者は、以下に提示される試験結果及び他の情報から有効な一日量を決定することができる。投与の厳密な投与量及び頻度は、当業者には周知のように、使用される本発明の特定の化合物、治療される特定の病状、治療される病態の重症度、特定の患者の年齢、体重、及び全身的な健康状態、並びに患者が服用中の他の投薬による。更に、前記有効な一日量が、治療される患者の反応に応じて、かつ/又は本発明の化合物を製剤化する医師の評価に応じて、減少又は増加されてもよいことは明白である。したがって、本明細書に記載される有効な一日量の範囲は、本発明の実践におけるガイドラインに過ぎない。
好ましくは、本発明に記載の、本明細書に定義される化合物のいずれかを使用して、SGLT障害を治療するための方法は、剤形が、約1mg〜約1000mg、具体的には約0.5mg〜約500mgの本化合物を含有する医薬的に許容可能な担体を含有し、選択される投与方法に好適な任意の形態で構成することができる。しかしながら、投与量は対象の必要量、治療される病態の重症度、及び採用される化合物に応じて変化してもよい。連日投与又は周期後投与のいずれかが用いられてもよい。
本発明の化合物が、例えば、臨床的に使用される場合、その投与頻度は、患者の性別、年齢、体重、及び病態、並びに本化合物による必要な治療のタイプ及び範囲に応じて変化してもよい。経口投与については、一般的に、本化合物の投与量は、体重/日の約0.01mg/kg/日〜約100mg/kg/日の範囲であるか、又は約0.03mg/kg/日〜約1mg/kg/日の範囲であってもよい。経口投与頻度は、一日当たり1回〜数回であることが好ましい。非経口投与については、投与量は、約0.001mg/kg/日〜約10mg/kg/日の範囲、約0.001mg/kg/日〜約0.1mg/kg/日の範囲、又は約0.001mg/kg/日〜約0.1mg/kg/日の範囲であってもよい。非経口投与頻度は、一日当たり1回〜数回であることが好ましい。経口投与については、治療すべき患者への投与量を症候によって調整するために、約1.0mg〜約1000mgの活性成分、具体的には1mg、5mg、10mg、15mg、20mg、25mg、50mg、75mg、100mg、150mg、200mg、250mg、300mg、400mg、500mg、600mg、750mg、800mg、900mg、及び1000mgの活性成分を含有する錠剤の形態で提供されることが好ましい。本化合物は、1日あたり1〜4回の、好ましくは1日当たり1回又は2回の投薬計画で投与されてもよい。
疾患のうちの1つ以上から選択されるSGLTによって媒介される障害を治療するとき、治療的効果は、本発明の化合物を体重の約0.1mg〜約100mg/kgの一日投与量で投与する際に期待される。薬物投与法は、一日投与量を1回で若しくは1日2回から6回の分割投与量の範囲に及んでもよく、又は徐放性形態であってもよい。大型哺乳動物については、合計一日投与量は、約1mg〜約1000mgの範囲、又は約1mg〜約50mgの範囲であってもよい。70kgの成人ヒトの場合、合計一日投与量は、一般的に、約7mg〜約350mgとなる。この薬物投与法は、最適な治療的反応をもたらすよう調整されてもよい。
通常の医師、獣医、及び臨床医であれば、意図される疾病を治療、予防し、阻害、遅延、又は停止させるために必要な医薬化合物の有効投与量を容易に決定することができ、本化合物で疾患患者を容易に治療することができる。
本明細書に記載の医薬組成物は、例えば、錠剤、カプセル剤、粉剤、注射剤、座剤、茶さじ等の投与量単位当たり、約0.001mg/kg/日〜約10mg/kg/日(具体的には約0.01mg/kg/日〜約1mg/kg/日、より具体的には約0.1mg/kg/日〜約0.5mg/kg/日)を含有し、約0.001mg/kg/日〜約30mg/kg/日(具体的には約0.01mg/kg/日〜約2mg/kg/日、より具体的には約0.1mg/kg/日〜約1mg/kg/日、更により具体的には約0.5mg/kg/日〜約1mg/kg/日)の投与量で与えられてもよい。
好ましくは、これらの組成物は、錠剤、丸薬、カプセル剤、再構成又は吸入用の乾燥粉末、顆粒剤、トローチ剤、滅菌非経口溶液又は懸濁液、定量エアゾール又は液体スプレー、点滴剤、アンプル、あるいは経口、鼻腔内、舌下、眼内、経皮的、非経口、直腸、膣内、ドライパウダー吸入器、又は他の吸入若しくは吸送手段による投与のための自動注入装置又は坐剤等からの単位投与形態である。あるいは組成物は、1日当たり1〜4回、好ましくは1日当たり1回又は2回の投与に好適な形態で提示されてもよく、例えば、デカン酸塩のような、活性化合物の不溶性の塩を筋肉注射用のデボー製剤を提供するために適応させることができる。
製剤は、本発明の化合物を、製剤の約1.0〜約100重量%の範囲の量で、又は約1.0〜約60重量%の範囲の量で含有してもよい。製剤は、任意の他の治療的に有効な化合物を含有してもよい。
本発明はその範囲内に、本発明の化合物のプロドラッグを含む。概して、そのようなプロドラッグは、必要な化合物へとインビボで容易に変換され得る化合物の機能性誘導体となり得る。したがって、本発明の治療方法において、用語「投与」は、具体的に開示される化合物を用いた、又は具体的に開示されなくてもよいが、対象への投与後にインビボで特定の化合物に転換する化合物を用いた、記載される様々な障害の治療を包含すべきである。好適なプロドラッグ誘導体の選択及び調製に関する従来の手順は、例えば、「Design of Prodrugs」、H.Bundgaard編、Elsevier,1985年に述べられている。
化合物の結晶形のいくつかは、多形体として存在し得、それらも本発明内に含まれることが意図される。加えて、化合物の中には水(すなわち水和物)又は一般的な有機溶媒との溶媒和物を形成できるものもあり、このような溶媒和物は本発明の範囲に包含されることを意図する。
本発明による化合物を調整するプロセスにより立体異性体の混合物が生じる場合、これらの異性体は、分取クロマトグラフィーのような従来の技術により分離することができる。化合物は、ラセミ体、あるいは立体特異的合成か若しくは分解かのいずれかによる個別のエナンチオマー又はジアステレオマーとして調製することができる。本化合物は、例えば、光学活性塩基を用いた塩の生成、その後の遊離酸の分別結晶化及び再生成による、1組の立体異性体の形成等の、標準的な技術によって、それらの構成成分のエナンチオマー又はジアステレオマーに分解することができる。化合物はまた、立体異性エステル又はアミドの形成、及びその後のクロマトグラフ分離及びキラル補助基の除去により分解することもできる。代替的に、化合物は、キラルHPLCカラムを使用して分解してもよい。その全ての立体異性体、ラセミ混合物、ジアステレオマー、シス−トランス異性体、及びエナンチオマーが、本発明の範囲内に包含されることを理解されるべきである。
E)使用
投与量
錠剤等の医薬組成物を調製するために、主要な活性成分は、医薬的担体、例えば、希釈剤、結合剤、粘着剤、崩壊剤、潤滑剤、粘着防止剤、及び滑沢剤等の従来の錠剤化成分と混合される。好適な希釈剤には、デンプン(すなわち、加水分解されてもよいトウモロコシ、小麦、又はジャガイモ)、乳糖(顆粒、噴霧乾燥、又は無水)、ショ糖、ショ糖系希釈剤(粉砂糖;ショ糖に加えて7〜10重量パーセントの転化糖;ショ糖に加えて3重量%の変性デキストリン;ショ糖に加えて転化糖、約4重量%の転化糖、約0.1〜0.2重量%のコーンスターチ及びステアリン酸マグネシウム)、デキストロース、イノシトール、マンニトール、ソルビトール、微結晶セルロース(すなわち、FMC Coprp.から入手可能なAVICEL(商標)微結晶セルロース)、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム二水和物、乳酸カルシウム三水和物等が挙げられるが、これらに限定されない。好適な結合剤及び粘着剤には、アカシアガム、グアーガム、トラガカントガム、ショ糖、ゼラチン、グルコース、デンプン、及びセルロース系(すなわち、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びヒドロキシプロピルセルロース等)、水溶性又は分散性結合剤(すなわち、アルギン酸及びその塩、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ヒドロキシエチルセルロース[すなわち、Hoechst Celaneselから入手可能なTYLOSE(商標)]、ポリエチレングリコール、多糖類酸、ベントナイト、ポリビニルピロリドン、ポリメタクリレート、及びアルファ化デンプン)等が挙げられるが、これらに限定されない。好適な崩壊剤には、デンプン(トウモロコシ、ジャガイモ等)、デンプングリコール酸ナトリウム、アルファ化デンプン、粘土(ケイ酸アルミニウムマグネシウム)、セルロース(架橋されたカルボキシメチルセルロースナトリウム及び微結晶セルロース)、アルギン酸塩、アルファ化デンプン(すなわち、コーンスターチ等)、ガム(すなわち、寒天、グアー、イナゴマメ、カラヤ、ペクチン、及びトラガカントガム)、並びに架橋されたポリビニルピロリドン等が挙げられるが、これらに限定されない。好適な滑沢剤及び粘着防止剤には、ステアレート(マグネシウム、カルシウム、及びナトリウム)、ステアリン酸、タルクワックス、ステアロウェット(stearowet)、ホウ酸、塩化ナトリウム、DL−ロイシン、カーボワックス4000、カーボワックス6000、オレイン酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、及びラウリル硫酸マグネシウム等が挙げられるが、これらに限定されない。好適な滑剤には、タルク、コーンスターチ、シリカ(すなわち、Cabotから入手可能なCAB−O−SIL(商標)シリカ、W.R.Grace/Davisonから入手可能なSYLOID(商標)シリカ、及びDegussaから入手可能なAEROSIL(商標)シリカが挙げられるが、これらに限定されない。甘味剤及び風味剤が、経口剤形の美味性を改善するために、チュアブルの固形剤形に添加されてもよい。更に、着色剤及びコーティングが、薬物の識別を容易にするため又は美的目的で、固形剤形に添加又は付与されてもよい。これらの担体は、医薬的活性物質と共に製剤化され、医薬的活性物質の正確で適切な投与量に治療的放出特性を提供する。
一般的に、これらの担体は、医薬的活性物質と混合されて、本発明の医薬的活性体、又は医薬的に許容可能な塩の均質な混合物を含有する、固形の予備配合組成物を形成する。一般に、予備配合組成物は、3つの慣用法のうちの1つによって形成されることとなる。(a)湿式造粒、(b)乾式造粒、及び(c)乾式配合。これらの予備配合組成物を均質と呼ぶ場合、組成物を錠剤、丸剤、及びカプセル剤のような同等に有効な投与形態に容易に細分することができるように、有効成分が組成物の全体にわたって均一に分散していることを意味する。この固体予備配合組成物は、次に約0.1mg〜約500mgの本発明の活性成分を含有する上述の種類の単位剤形に細分される。新規組成物を含有する錠剤又は丸剤はまた、多層の錠剤又は丸剤に製剤化され、持続性放出製品又は二重放出製品を提供してもよい。例えば、二重放出の錠剤又は丸剤は、内部投与成分及び外部投与成分を含んでもよく、後者は、前者を包む形態である。2つの成分は、胃での崩壊を阻止し、また内側成分を無傷で十二指腸内まで通過させ、又は放出を遅延させることができる腸溶性の層により分離されていてもよい。様々な材料が、このような腸溶性の層又はコーティングに使用されてもよく、このような材料には、例えば、シェラック、酢酸セルロース(すなわち、酢酸フタル酸セルロース、セルロースアセテートトリメリテート)、ポリビニルアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、メタクリレート、及びエチルアクリレートコポリマー、メタクリレート及びメチルメタクリレートコポリマー等、多数のポリマー材料が挙げられる。持続放出性錠剤はまた、溶液中のわずかに可溶性若しくは不溶性の物質(湿式造粒に対して結合剤として機能する)、又は溶融形態の低融固体を使用してのフィルムコーティング又は湿式造粒によって製造されてもよい。これらの材料は、天然及び合成ポリマーワックス、硬化油、脂肪酸及びアルコール(すなわち、蜜蝋、カルナバワックス、セチルアルコール、及びセチルステアリルアルコール等)、脂肪酸のエステルの金属石鹸、並びに長期又は持続放出性の製品を達成するために活性成分を粒状にする、コーティングする、封入するため、あるいはそうでなければ活性成分の溶解度を制限するために使用され得る、他の許容可能な材料を含む。
投与経口又は注入投与用に本発明の新規な組成物を組み込み得る液体の形態としては、水性液剤、好適に香味付けされたシロップ剤、水性又は油性縣濁剤、及び綿実油、ゴマ油、ヤシ油、又はピーナッツ油のような食用油を有する香味付けされたエマルション、並びにエリキシル剤及び同様の医薬的賦形剤が挙げられるが、これらに限定されない。水性懸濁液のための好適な懸濁化剤には、例えば、アカシア、寒天、アルギン酸(すなわち、アルギン酸プロピレン(propylene alginate)、アルギン酸ナトリウム等)、グアー、カラヤ、イナゴマメ、ペクチン、トラガカント、及びキサンタンガム等の合成及び天然ガム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、及びヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びそれらの組み合わせ等のセルロース、ポリビニルピロリドン、カルボマー(すなわち、カルボキシポリメチレン)等の合成ポリマー、及びポリエチレングリコール;ベントナイト、ヘクトライト、アタパルジャイト、又は海泡石等の粘土;並びにレシチン又はゼラチン等の他の医薬的に許容可能な懸濁化剤が挙げられる。好適な界面活性剤には、ドクサートナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルビン酸、オクトキシノール−9、ノノキシノール−10、ポリソルビン酸20、ポリソルビン酸40、ポリソルビン酸60、ポリソルビン酸80、ポリオキサマー(polyoxamer)188、ポリオキサマー235、及びこれらの組み合わせが挙げられる。好適な解膠剤又は分散剤は、医薬的等級のレシチンを含む。好適な凝集剤には、単純な中性電解液(すなわち、塩化ナトリウム、カリウム、及び塩化物等)、高電荷の不溶性ポリマー及び高分子電解質種、水溶性二価又は三価イオン(すなわち、カルシウム塩、ミョウバン又は硫酸塩、クエン酸塩及びリン酸塩(pH衝液及び凝集剤としての製剤化において連帯して使用されてもよい)が挙げられるが、これらに限定されない。好適な防腐剤には、パラベン(すなわち、メチル、エチル、n−プロピル、及びn−ブチル)、ソルビン酸、チメロサール、四級アンモニウム塩、ベンジルアルコール、安息香酸、グルコン酸クロルヘキシジン、及びフェニルエタノール等が挙げられるが、これらに限定されない。液体の医薬的剤形において使用されてもよい多数の液体賦形剤が存在するが、しかしながら、特定の剤形において使用される液体賦形剤は、懸濁化剤(類)と、相溶性がなければならない。例えば、脂肪族エステル等の無極性の液体賦形剤及び油性の液体賦形剤は、低HLB(親水性−親油性バランス)の界面活性剤、ステアラルコニウムヘクトライト、不水溶性樹脂、並びにポリマーを形成する不水溶性フィルム等の、懸濁化剤と共に使用するのが最適である。逆に、水、アルコール、ポリオール、グリコール等の極性液体は、例えば、高HLBの界面活性剤、粘土、ケイ酸塩、ガム、水溶性セルロース、及び水溶性ポリマー等の懸濁化剤と共に使用するのが最適である。非経口投与のためには、滅菌縣濁液及び溶液が望ましい。非経口投与用に有用な液体形態としては、滅菌液剤、エマルション、及び縣濁液が挙げられる。静脈内投与が望ましいとき、好適な保存剤を一般に含有する等張製剤を用いる。
更に、本発明の化合物は、その組成物が当業者に周知である、好適な鼻腔内賦形剤の局所使用を介して、又は経皮的皮膚用パッチを介しての、鼻腔内剤形で投与され得る。経皮送達システム形態で投与するために、治療的投与量の投与は、勿論、薬物投与法全体にわたって断続的ではなく連続的となる。
本発明の化合物はまた、例えば、小単層ベシクル、大単層ベシクル、及び多層ベシクル等のリポソーム送達系の形態でも投与することができる。リポソームは、例えば、コレステロール、ステアリルアミン、及びホスファチジルコリン等の様々なリン脂質から形成されてもよい。
本発明の医薬組成物の一日投与量は、約0.1mg〜約5000mgの広い範囲にわたって変化してもよく、好ましくは、投与量は、平均的ヒトに対して1日当たり、約1mg〜約100mgの範囲内となる。経口投与用に、組成物は、治療されるべき対象に対する投与量の、症状による調整のために、好ましくは0.01、0.05、0.1、0.5、1.0、2.5、5.0、10.0、15.0、25.0、50.0、100、150、200、250、又は500ミリグラムの活性成分を含有する錠剤形態で提供される。有利なことに、本発明の化合物は、一日投与量を1回に投与してもよく、又は全一日投与量を一日2回、3回又は4回に分割して投与してもよい。
本発明の活性化合物又はその医薬組成物の治療的に有効な投与量が所望の効果に従って変化することとなることは、当業者にも明らかである。したがって、投与される最適投与量は、当業者によって容易に決定することができ、かつ使用される具体的な化合物、投与方法、製剤の強度、及び疾患状態の進行と共に変化する。加えて、対象の年齢、体重、食事、及び投与時間を含む、治療されている特定の対象に関連する要因は、投与量を適切な治療濃度に調節する必要性をもたらす。投与量は、したがって、平均的な場合の例示である。当然ながら、より多い又はより少ない投与量の範囲が有効となる、個々の例が存在し得、このようなものも本発明の範囲内である。
本発明の化合物は、SGLT阻害剤としての本発明の化合物の使用が、それを必要とする対象に求められる場合にいつでも、前述の組成物及び薬物投与法のいずれかによって、あるいは当該技術分野において確立される組成物及び薬物投与法の手段によって、投与することができる。
これらの使用において、本発明の化合物は、SGLTによって媒介される障害の治療に有用である任意の他の治療薬と併用されてもよい。
併用は、本発明の化合物と1つの他の活性物質との組成物のみならず、本発明の化合物と2つ又はそれ以上の活性物質との組成物も含む。本発明の化合物と、1つ、2つ又はそれ以上の活性物質との可能な併用の範囲は、SGLTによって媒介される障害の治療に関する当業者の知識の範囲内である。例えば、糖尿病及びシンドロームXの治療及び管理については、本発明の化合物と、SGLT阻害剤、RXRモジュレータ、PPAR阻害剤、インスリン等から選択される1つ、2つ又はそれ以上の活性物質の併用が有用である。特に、インスリン増感剤及び/又は抗糖尿病薬に加えて、グルコース再吸収剤も含有する組成物は、糖尿病若しくはシンドロームX疾患、又はその関連症状若しくは合併症(IDDM、NIDDM、IGT、IFG、肥満症、腎障害、神経障害、網膜症、粥状硬化症、多嚢胞性卵巣症候群、高血圧症、虚血、脳卒中、心障害、過敏性腸障害、炎症、及び白内障を含むが、これらに限定されない)の治療に対して相乗効果を呈することができる。
本発明の化合物はまた、運動療法、食餌療法、又は放射線療法などの非薬物療法と併用されてもよい。本発明の化合物及び併用組成物は、糖尿病を治療及び予防するために有効である。
製剤
本発明の医薬的組成物を調製するために、活性成分としての1つ以上の式(I)の化合物又はその塩を、従来の医薬品配合技術に従って、医薬的担体とともにしっかりと混合するが、この担体は、投与(例えば、経口又は非経口)に望ましい製剤の形態に応じて様々な形態をとることができる。好適な医薬的に許容可能な担体は、当技術分野にて周知である。これらの医薬的に許容可能な担体のいくつかの説明は、米国薬剤師会(American Pharmaceutical Association)及び英国薬剤師会(Pharmaceutical Society of Great Britain)により出版されたThe Handbook of Pharmaceutical Excipientsに見出すことができる。
本発明の化合物は、投与目的で、様々な医薬的形態に製剤化されてもよい。医薬組成物を製剤化する方法は、Marcel Dekker,Inc.により発行された、Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets,Second Edition,Revised and Expanded,第1〜3巻、Liebermanら編集;Pharmaceutical Dosage Forms:Parenteral Medications,第1〜2巻、Avisら編集;及びPharmaceutical Dosage Forms:Disperse Systems,第1〜2巻、Liebermanら編集に記載されている。
F)生物学的実施例
本発明の化合物のSGLTによって媒介される病態を治療するための能力を以下の手順を用いて判定した。
SGLT1及びSGLT2を、それぞれヒト小腸から(Genbank M24847)、かつヒト腎臓から(Genbank M95549)cDNAの形態でクローンを作った。続いて、それぞれの完全なcDNAを、各構造物の完全性がフォローオン(follow-on)配列決定によって確認された状態で、pcDNAにサブクローンを作った。ヒトSGLT1又はヒトSGLT2を安定して発現するCHO−K1細胞を生成するために、CHO−K1細胞を、DMRIE−C試薬(Life Technologies(Gaithersburg,Md))を用いてトランスフェクトした。次いで、トランスフェクトされた細胞を、500μg/mLの抗体G418(Gibco−BRL(Grand Island,N.Y.))の存在下で選択した。その後、個々のクローンを、ナトリウム依存性グルコース輸送体について、以下の細胞ベースのアッセイを用いて特性評価した。
最初に、ヒトSGLT1又はSGLT2を安定して発現する細胞株を、96ウェルの平底プレート(COSTAR,カタログ番号3903)内で、65,000細胞/ウェル/200μL細胞培養培地(10mMのNaButyrate(Aldrichカタログ番号30341−0)を含む)の密度で播種した。ヒトSGLT1又はSGLT2を発現するCHO−K1細胞については、培養培地は、Ham’ F−12(Invitrogenカタログ番号31765)、ウシ胎児血清(Invitrogenカタログ番号16000)、G418(Geneticin、Cellgroカタログ番号30234−CI)、Phlorizidin(Sigmaカタログ番号P3449)、DPBS(Cellgroカタログ番号21030−CV)、14C−メチル−α−D−グルコピラノシド(Amershamカタログ番号CFB 76)、及びメチル−α−D−グルコピラノシド(Sigmaカタログ番号M−9376)を含んだ。
細胞を24時間インキュベートした。続いて、培地をプレートから吸引し、細胞を150μLのアッセイ用緩衝液で1回洗浄し、50mMのHEPES(pH7.4)、20mMのトリス塩基、5mMのKCl、1mMのMgCl2、1mMのCaCl2、及び137mMのNaClを含む別の150μLのアッセイ用緩衝液と共に15分間インキュベートした。洗浄用緩衝液を除去した後に、40μLのアッセイ用緩衝液及び10μLの化合物溶液を各ウェルに添加し、これを再び10分間インキュベートした。
10分間のインキュベーション後に、10μLの連続希釈された、0.07μCi14C−メチル−α−D−グルコピラノシド(Amershamカタログ番号CFB 76)を含有するメチル−α−D−グルコピラノシド(Sigmaカタログ番号M−9376)を適切なウェルに添加し、更に2時間インキュベートした。14C−メチル−α−D−グルコピラノシド(Sigmaカタログ番号M−9376(St.Louis,Mo.))は、「Post−transcriptional regulation of Na+/glucose cotransporter(SGLT1)gene expression in LLC−PK1 cells」,J.Biol.Chem.270,20536〜42(1995年)にH.Peng及びJ.E.Leverによって以前記載されたように、ナトリウム依存性グルコース輸送体に特異的な非代謝性グルコース類似体である。
次に、プレートを150μLの氷冷DPBS(Cellgroカタログ番号21030)で2回洗浄し、ついでこれをプレートから完全に取り外し、その後、50μLのMicroScint(商標)−20(Packardカタログ番号6013621)を各ウェルに、20分以上のインキュベーション時間にわたって添加した。
ナトリウム依存性14C−メチル−α−D−グルコピラノシドの取り込みを、放射活性を測定することによって定量化した。プレートをTopCount(Packard、Meriden,Conn.)で計数した。結果は、代表的な実験からの%阻害又はIC50値として報告される。機能アッセイについての変動性は、典型的には20%以内であった。最良曲線適合から誘導された%阻害又はIC50のデータを表2及び3に示す。
Figure 2016516689
Figure 2016516689
本願全体を通じて、さまざまな出版物が引用されている。これらの出版物の開示は、この発明が関係する最新の技術をより詳しく説明するためにこの出願に参照により援用する。
前述の明細書は、例示のために提供された実施例とともに本発明の原理を教示しているが、発明の実施は、以下の特許請求の範囲及びその均等物の範囲に含まれる全ての通常の変形例、適合例、及び改変例が包含される点は理解されるであろう。
上記の明細書は例示のために提供された実施例と共に本発明の原理を教示しているが、本発明の実施は、以下の特許請求の範囲及びその均等物の範囲に含まれる全ての通常の変形例、適合例、及び/又は改変例が包含される点は理解されるであろう。

Claims (20)

  1. 式(I)
    Figure 2016516689
    の化合物であって、
    式中、
    1が、ヒドロキシル、C1〜4アルコキシ、ヘテロアリール、又はハロゲンであり、
    2が、H、C1〜2アルキル、又はハロゲンであり、
    3が、C1〜4アルキル、ハロゲン、C1〜4アルコキシ、ヒドロキシル、C3〜5シクロアルキル、シアノ、又はC1〜2アルケニルであり、前記C1〜4アルキルは、ハロゲンで置換されてもよく、
    4が、H又はC1〜4アルキルであり、
    5が、H又はC1〜4アルキルであり、あるいはR4が、R5と結合し、シクロアルキル、アルケニル、又はオキソを一緒に形成し、
    Aが、
    Figure 2016516689
    からなる群から選択され、
    かつ
    6が、H、ハロゲン、又はC1〜4アルキルである、化合物、
    又はその光学異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、シス−トランス異性体、ラセミ化合物、プロドラッグ、若しくは医薬的に許容可能な塩。
  2. 式中、
    1が、OH、−OCH3、−OCH2−CH=CH2
    Figure 2016516689
    又は−Brであり、
    2が、H、−CH3、又は−Fであり、
    3が、−CH3、−CF3、−CH2CH3、−Cl、−F、−OCH3、−CH=CH2、−CN、又は
    Figure 2016516689
    であり、
    4が、H又は−CH3であり、
    5が、H又は−CH3であり、あるいはR4が、R5と結合し、
    Figure 2016516689
    =CH2、又は=Oを一緒に形成し、
    Aが、
    Figure 2016516689
    からなる群から選択され、
    かつ
    6が、H、−F、−Cl、又は−CH2CH3である、請求項1に記載の化合物、
    又はその光学異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、シス−トランス異性体、ラセミ化合物、プロドラッグ、若しくは医薬的に許容可能な塩。
  3. 式中、
    1が、−OH、−OCH3、−OCH2−CH=CH2
    Figure 2016516689
    又は−Brであり、
    2が、H、−CH3、又は−Fであり、
    3が、−CH3、−CF3、−CH2CH3、−Cl、−OCH3、−CH=CH2、−CN、又は
    Figure 2016516689
    であり、
    4が、H又は−CH3であり、
    5が、H又は−CH3であり、あるいはR4が、R5と結合し、
    Figure 2016516689
    =CH2、又は=Oを一緒に形成し、
    Aが、
    Figure 2016516689
    からなる群から選択され、
    かつ
    6が、H、−F、−Cl、又は−CH2CH3である、請求項1に記載の化合物、
    又はその光学異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、シス−トランス異性体、ラセミ化合物、プロドラッグ、若しくは医薬的に許容可能な塩。
  4. 式中、
    1が、−OHであり、
    2が、H、−CH3、又は−Fであり、
    3が、−CH3、−CF3、−CH2CH3、−F、−Cl、−OCH3、−CH=CH2、又は
    Figure 2016516689
    であり、
    4が、Hであり、
    5が、Hであり、
    Aが、
    Figure 2016516689
    からなる群から選択され、
    かつ
    6が、H、−F、−Cl、又は−CH2CH3である、請求項1に記載の化合物、
    又はその光学異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、シス−トランス異性体、ラセミ化合物、プロドラッグ、若しくは医薬的に許容可能な塩。
  5. 式中、
    1が、−OHであり、
    2が、H又は−Fであり、
    3が、−CH3、−CH2CH3、−Cl、又は−OCH3であり、
    4が、Hであり、
    5が、Hであり、
    Aが、
    Figure 2016516689
    からなる群から選択され、
    かつ
    6が、H、−F、又は−CH2CH3である、請求項1に記載の化合物、
    又はその光学異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、シス−トランス異性体、ラセミ化合物、プロドラッグ、若しくは医薬的に許容可能な塩。
  6. 式中、
    1が、−OHであり、
    2が、H又は−Fであり、
    3が、−CH3、−CH2CH3、−Cl、又は−OCH3であり、
    4が、Hであり、
    5が、Hであり、
    Aが、
    Figure 2016516689
    であり、
    かつ
    6が、H又は−Fである、請求項1に記載の化合物、
    又はその光学異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、シス−トランス異性体、ラセミ化合物、プロドラッグ、若しくは医薬的に許容可能な塩。
  7. 式中、
    1が、−OHであり、
    2が、Hであり、
    3が、−CH3であり、
    4が、Hであり、
    5が、Hであり、
    Aが、
    Figure 2016516689
    であり、
    かつ
    6が、Hである、請求項1に記載の化合物、
    又はその光学異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、シス−トランス異性体、ラセミ化合物、プロドラッグ、若しくは医薬的に許容可能な塩。
  8. 式中、
    1が、−OH又は−Brであり、
    2が、Hであり、
    3が、−CH3であり、
    4が、Hであり、
    5が、Hであり、
    Aが、
    Figure 2016516689
    からなる群から選択され、
    かつ
    6が、H、CH2CH3、又は−Fである、請求項1に記載の化合物、
    又はその光学異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、シス−トランス異性体、ラセミ化合物、プロドラッグ、若しくは医薬的に許容可能な塩。
  9. 前記化合物が、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−エチル−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−シクロプロピル−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−ビニルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−フルオロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−クロロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−3,4−ジメチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−(4−フルオロフェニル)チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、及び
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−エチルチオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールから選択される請求項1に記載の化合物。
  10. 前記化合物が、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−エチル−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−フルオロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、及び
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−エチルチオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールから選択される、請求項9に記載の化合物。
  11. 請求項1に記載の少なくとも1つの化合物と、少なくとも1つの医薬的に許容可能な担体と、を含む、医薬組成物。
  12. 前記化合物が、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−エチル−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−シクロプロピル−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−ビニルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−フルオロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−クロロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−3,4−ジメチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−(4−フルオロフェニル)チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、及び
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−エチルチオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールから選択される、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 前記化合物が、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−4−エチル−2−ヒドロキシフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−フルオロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール、及び
    (2S,3R,4S,6S)−2−(5−((5−エチルチオフェン−2−イル)メチル)−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールから選択される、請求項12に記載の医薬組成物。
  14. SGLT活性によって媒介される疾患、障害、又は病態に罹患するか、又は該疾患、障害、又は病態と診断された対象を治療する方法であって、該対象に、請求項1に記載の少なくとも1つの化合物の治療的有効量を投与する工程を含む方法。
  15. 前記疾患、障害、又は医学的病態が、糖尿病及びシンドロームXからなる群から選択される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記疾患、障害、又は病態が、IDDM、NIDDM、IGT、IFG、肥満症、腎障害、神経障害、網膜症、粥状硬化症、多嚢胞性卵巣症候群、高血圧症、虚血、脳卒中、心疾患、過敏性腸障害、炎症、及び白内障からなる群から選択される、請求項14に記載の方法。
  17. 前記疾患、障害、又は病態が、IDDM、NIDDM、及び肥満症からなる群から選択される、請求項14に記載の方法。
  18. 前記疾患、障害、又は病態が、IDDM、NIDDM、IGT、IFG、肥満症、腎障害、神経障害、網膜症、粥状硬化症、高血圧症、虚血、脳卒中、及び心疾患からなる群から選択される、請求項14に記載の方法。
  19. 前記式(I)の化合物の前記治療的有効量が、約0.1mg/投与量〜約5g/投与量である、請求項14に記載の方法。
  20. 請求項1に記載の化合物のうちのいずれかと、医薬的に許容可能な担体とを混合する工程を含む、医薬組成物の製造プロセス。
JP2016500819A 2013-03-11 2014-03-07 二重sglt1/sglt2阻害剤 Expired - Fee Related JP6461080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361775774P 2013-03-11 2013-03-11
US61/775,774 2013-03-11
PCT/US2014/021724 WO2014164286A1 (en) 2013-03-11 2014-03-07 Dual sglt1/sglt2 inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016516689A true JP2016516689A (ja) 2016-06-09
JP6461080B2 JP6461080B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=50483487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500819A Expired - Fee Related JP6461080B2 (ja) 2013-03-11 2014-03-07 二重sglt1/sglt2阻害剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9012412B2 (ja)
EP (1) EP2968258B1 (ja)
JP (1) JP6461080B2 (ja)
CN (1) CN105007914A (ja)
AU (1) AU2014249535B2 (ja)
CA (1) CA2903747C (ja)
ES (1) ES2786901T3 (ja)
WO (1) WO2014164286A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2889699C (en) 2013-09-27 2017-06-06 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Glucopyranosyl derivatives and their uses in medicine
CN104693168A (zh) * 2015-02-11 2015-06-10 佛山市赛维斯医药科技有限公司 一种腈基噻吩酰胺甲苯类双靶点抑制剂及其用途
CN104693172A (zh) * 2015-02-11 2015-06-10 佛山市赛维斯医药科技有限公司 一类苯基噻吩酰胺类sglt2/sglt1双靶点抑制剂及其用途
US10844081B2 (en) 2015-08-07 2020-11-24 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Protected organoboronic acids with tunable reactivity, and methods of use thereof
CN112300132A (zh) * 2019-07-30 2021-02-02 山东轩竹医药科技有限公司 芳基喹唑啉类dna-pk抑制剂
CN115536509B (zh) * 2022-04-06 2023-11-07 苏州当量生物医药有限公司 2-溴-4-羟基苯甲醛的合成方法
CN115521282B (zh) * 2022-08-23 2023-10-27 大理大学 一种香豆素化合物E-Suberenol的合成工艺

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004080990A1 (ja) * 2003-03-14 2004-09-23 Astellas Pharma Inc. C-グリコシド誘導体又はその塩
JP2007518683A (ja) * 2003-08-01 2007-07-12 田辺製薬株式会社 新規化合物
JP2008514668A (ja) * 2004-10-01 2008-05-08 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング D−ピラノシル置換フェニル、該化合物を含む薬物、その使用、及びその製造方法
WO2010074219A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 アステラス製薬株式会社 ベンゾチオフェン化合物
WO2011091710A1 (zh) * 2010-01-26 2011-08-04 天津药物研究院 苯基c-葡萄糖苷衍生物、其制备方法和用途
US20120258913A1 (en) * 2003-08-01 2012-10-11 Sumihiro Nomura Glucopyranoside compound
WO2012165914A2 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Green Cross Corporation Novel diphenylmethane derivatives as sglt2 inhibitors
WO2012174285A2 (en) * 2011-06-14 2012-12-20 The Regents Of The University Of California Inhibitor probes for imaging sodium-glucose cotransporters in health and disease
JP2013508335A (ja) * 2009-10-20 2013-03-07 ノバルティス アーゲー グリコシド誘導体およびその使用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2933250B1 (en) * 2012-12-17 2017-08-09 Tianjin Institute Of Pharmaceutical Research Phenyl c-glucoside derivative containing deoxyglucose structure, preparation method and use thereof

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004080990A1 (ja) * 2003-03-14 2004-09-23 Astellas Pharma Inc. C-グリコシド誘導体又はその塩
JP2007518683A (ja) * 2003-08-01 2007-07-12 田辺製薬株式会社 新規化合物
US20120258913A1 (en) * 2003-08-01 2012-10-11 Sumihiro Nomura Glucopyranoside compound
JP2008514668A (ja) * 2004-10-01 2008-05-08 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング D−ピラノシル置換フェニル、該化合物を含む薬物、その使用、及びその製造方法
WO2010074219A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 アステラス製薬株式会社 ベンゾチオフェン化合物
JP2013508335A (ja) * 2009-10-20 2013-03-07 ノバルティス アーゲー グリコシド誘導体およびその使用
WO2011091710A1 (zh) * 2010-01-26 2011-08-04 天津药物研究院 苯基c-葡萄糖苷衍生物、其制备方法和用途
WO2012165914A2 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Green Cross Corporation Novel diphenylmethane derivatives as sglt2 inhibitors
WO2012174285A2 (en) * 2011-06-14 2012-12-20 The Regents Of The University Of California Inhibitor probes for imaging sodium-glucose cotransporters in health and disease

Also Published As

Publication number Publication date
US20140256657A1 (en) 2014-09-11
CA2903747C (en) 2021-08-10
AU2014249535A1 (en) 2015-08-20
ES2786901T3 (es) 2020-10-14
CA2903747A1 (en) 2014-10-09
EP2968258B1 (en) 2020-02-12
US9012412B2 (en) 2015-04-21
AU2014249535B2 (en) 2018-03-22
WO2014164286A1 (en) 2014-10-09
CN105007914A (zh) 2015-10-28
EP2968258A1 (en) 2016-01-20
JP6461080B2 (ja) 2019-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6461080B2 (ja) 二重sglt1/sglt2阻害剤
TWI594756B (zh) 糖苷衍生物及其用途
CN102648196B (zh) 可用作sglt2的抑制剂的化合物的制备方法
CA2894536C (en) Mannose derivatives for treating bacterial infections
EP3177282B1 (en) Antidiabetic bicyclic compounds
KR101862891B1 (ko) C-아릴 글루코시드 유도체, 그 제조 방법 및 약제학적 용도
US6627611B2 (en) C-glycosides and preparation of thereof as antidiabetic agents
KR101837488B1 (ko) 광학적으로 순수한 벤질-4-클로로페닐-c-글루코사이드 유도체
US9051289B2 (en) Process and intermediates for preparing GPR40 agonists
EP2530079A1 (en) Phenyl c-glucoside derivatives, preparation methods and uses thereof
WO2013000275A1 (zh) C-糖苷衍生物
CA3100333A1 (en) Biaryl amides with modified sugar groups for treatment of diseases associated with heat shock protein pathway
CN104327027B (zh) 一类新型c‑芳基葡萄糖苷sglt2抑制剂
JP6667008B2 (ja) 融合フェニル環が含まれたc−グルコシド誘導体またはその薬学的に許容可能な塩、その製造方法、およびそれを含む薬学的組成物
CN105164142A (zh) 用于治疗细菌感染的甘露糖衍生物
WO2012055169A1 (zh) C-芳基葡糖苷衍生物及其制备方法和应用
CN113801088B (zh) 苯并六元环衍生物及其应用
JP4538072B2 (ja) 新規フェニル酢酸誘導体
US20220289698A1 (en) Inhibitors of human atgl
US5084464A (en) Conjugated γ-hydroxybutenolide compounds and antiulcer agents containing the same as an effective ingredient
WO2022105845A1 (zh) 一种糖苷类衍生物及其制备方法和应用
TWI510491B (zh) C-芳基葡萄糖苷衍生物、其製備方法及其在醫藥上的應用
JPH08151341A (ja) スーパーオキシド産生阻害剤および1−ナフトール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6461080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees