JP2016516068A - 眼疾患を処置するための組成物、製剤、および方法 - Google Patents

眼疾患を処置するための組成物、製剤、および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016516068A
JP2016516068A JP2016503207A JP2016503207A JP2016516068A JP 2016516068 A JP2016516068 A JP 2016516068A JP 2016503207 A JP2016503207 A JP 2016503207A JP 2016503207 A JP2016503207 A JP 2016503207A JP 2016516068 A JP2016516068 A JP 2016516068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
group
ethyl
unsubstituted
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016503207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016516068A5 (ja
JP6572201B2 (ja
Inventor
ケビン ペータース,
ケビン ペータース,
ロバート シャルウィッツ,
ロバート シャルウィッツ,
ジョン ジャヌス,
ジョン ジャヌス,
アレクサンダー スミス,
アレクサンダー スミス,
Original Assignee
エアーピオ セラピューティクス インコーポレイテッド
エアーピオ セラピューティクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エアーピオ セラピューティクス インコーポレイテッド, エアーピオ セラピューティクス インコーポレイテッド filed Critical エアーピオ セラピューティクス インコーポレイテッド
Publication of JP2016516068A publication Critical patent/JP2016516068A/ja
Publication of JP2016516068A5 publication Critical patent/JP2016516068A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6572201B2 publication Critical patent/JP6572201B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/433Thidiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/5381,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • A61K38/179Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for growth factors; for growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • A61K47/6951Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes using cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • A61K9/0051Ocular inserts, ocular implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/30Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/64Benzothiazoles with only hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/22Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

Tie−2の活性化およびHPTP−ベータの阻害に効果的な化合物を本明細書中において開示する。該化合物は、血管形成に関連する症状、例えば、眼症状のための効果的な療法を提供することができる。増大した溶解性のための製剤が開示される。抗体との組み合わせ療法およびPK/PDデータも開示される。いくつかの実施形態において、本発明は、症状の処置を必要とする対象において症状を処置する方法であって、前記方法が、前記対象に、治療有効量のTie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、および前記Tie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩の溶解性を、該薬剤が不存在下における溶解性と比較して増加させる薬剤を投与することを含む方法を提供する。

Description

相互参照
本願は、それらのそれぞれが、本明細書において参考としてその全体が援用される、2013年3月15日に出願された、米国仮特許出願第61/792,868号、2013年3月15日に出願された、米国仮特許出願第61/792,679号、2013年9月25日に出願された、米国仮特許出願第61/882,056号、2013年9月25日に出願された、米国仮特許出願第61/882,048号および2014年1月31日に出願された、米国仮特許出願第61/934,570号の利益を主張する。
本明細書中において、眼疾患、とりわけ、糖尿病性黄斑浮腫、加齢性黄斑変性(湿潤形態)、脈絡膜血管新生、糖尿病性網膜症、網膜静脈閉塞(中央部および分岐部)、眼外傷、外科的処置誘導浮腫、外科的処置誘導血管新生、類嚢胞黄斑浮腫、眼虚血症、ぶどう膜炎等を処置するための組成物、製剤、および方法が開示される。これらの疾患または症状は、進行性または非進行性であるかを問わず、急性疾患もしくは急性症状、または慢性疾患もしくは慢性症状の結果かを問わず眼血管系の変化によって特徴付けられる。
参照による援用
本出願に引用された各特許、刊行物および非特許文献は、あたかも各々が個々に参照により援用されるように、ここに、参照によりその全体が援用される。
眼は、視覚の維持に重要な眼成分を供給する、いくつかの構造的にかつ機能的に区別される血管床を含む。これらは、各々、網膜の内側および外側部分を満たす(supply)網膜および脈絡膜血管系、および角膜の周辺に位置する角膜縁血管系を含む。これらの血管床の正常な構造または機能を損なう負傷および疾患は、視覚障害および盲目の主たる原因の中にある。例えば、糖尿病性網膜症は、網膜血管系に影響する最も普通の疾患であって、米国における就労年齢集団の間での視覚の喪失の主たる原因である。負傷または疾患に対して二次的な角膜の血管新生は、視覚の重篤な障害をもたらし得る眼血管疾患のなお別のカテゴリーである。
いくつかの実施形態において、本発明は、症状の処置を必要とする対象において症状を処置する方法であって、前記方法が、前記対象に、治療有効量のTie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、および前記Tie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩の溶解性を該薬剤が不存在下における溶解性と比較して増加させる薬剤を投与することを含む方法を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は症状の処置を必要とする対象において症状を処置する方法であって、前記方法が、前記対象に、治療有効量のTie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩を投与することを含み、ここに、前記投与により、約25ng/mL〜約500ng/mLの、Tie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩の前記対象における血漿中濃度をもたらす方法を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は:a)Tie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩;およびb)Tie−2を活性化する前記化合物、またはその薬学的に許容され得る塩の水溶解性を改良する薬剤を含む医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は:a)Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩;およびb)抗体を含む医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明はキットであって、:a)Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩:b)抗体;およびc)症状の処置における当該キットの使用についての書面による指示を含むキットを提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、症状を処置する方法であって、前記方法が、症状の処置を必要とする対象に:a)治療有効量のTie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩;およびb)治療有効量の抗体を投与することを含む方法を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は:a)Tie−2活性剤、またはその薬学的に許容され得る塩;およびb)チャネルを含む分子を含む複合体であって、ここに、前記Tie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩が、非共有結合相互作用によって前記分子のチャネルに保持される複合体を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、症状を処置する方法であって、前記方法が、症状の処置を必要とする対象に:治療有効量のa)Tie−2活性剤、またはその薬学的に許容され得る塩;およびb)チャネルを含む分子を含む複合体を投与することを含み、ここに、前記Tie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩は、非共有結合相互作用によって前記分子のチャネルに保持される方法を提供する。
図1は、糖尿病性黄斑浮腫に罹った患者におけるラニビズマブの硝子体内注射の効果を決定するための二つの第III相試験の結果を示す。
図2は、4名の患者が5mgの4−{(S)−2−[(S)−2−メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸を28日間毎日2回皮下的に受け、引き続いて、研究調査者の自由裁量で、硝子体内注射によって、ラニビズマブ(0.3または0.5mg)またはアフリベルセプト(2mg)いずれかで一方または双方の眼を処置した(合計7つの眼)研究の結果を示す。
図3は、糖尿病性黄斑浮腫に罹った患者においてラニビズマブの硝子体内注射の効果を決定するための第III相試験の結果を示す。
図4は、4名の患者が5mgの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸を28日間毎日2回皮下的に受け、引き続いて、硝子体内注射によってラニビズマブ(0.3または0.5mg)またはアフリベルセプト(2mg)いずれかで処置された、増大した研究の視力を示す。
図5は、薬物/抗体の組み合わせで処置した眼における経時的な中心窩厚みの変化をグラフ化する。
図6は、薬物/抗体の組み合わせで処置した眼における経時的な中心窩厚みの変化をグラフ化する。
図7は、6週齢C57BL/6マウスで行ったイン・ビボ実験のグラフ表示である。
図8Aは、図7の実験のFITC標識Griffonia simplicifolia(GSA)で染色した対照試料で明らかな脈絡膜血管新生の程度を示す。
図8Bは、FITC標識Griffonia simplicifolia(GSA)で染色された、アフリベルセプトで処置された動物の脈絡膜組織における血管新生の程度を表す。
図8Cは、Tie−2シグナリング増強剤で処置された組織であって、FITC標識Griffonia simplicifolia(GSA)で染色された組織における血管新生の程度を表す。
図8Dは、FITC標識Griffonia simplicifolia(GSA)で染色された、アフリベルセプトおよび4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸の組み合わせ療法を受けている組織に存在する血管新生の程度を表す。
図9は、投与前(0)、14日目の最初の用量後の投与から15分、1時間、2時間、3時間および4時間後の、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸の血漿中濃度を示す。
本明細書中において、血管不安定性、血管漏出、および血管新生によって特徴付けられる眼障害を処置する化合物および方法が提供される。HPTP−βは、蛋白質チロシンホスファターゼ(PTPアーゼ)の受容体様ファミリーのメンバーである。HPTP−βは、細胞接着分子(CAM)に対する構造的および機能的類似性を呈する内皮細胞において主として見い出される膜貫通蛋白質である。HPTP−βは、単一の触媒ドメインを含有する点において、受容体様PTPアーゼの中では特有である。HPTP−βの主な機能のうちの1つは、Tie−2を負に調節することである。
Tie−2は、ほとんど専ら内皮細胞に見い出される受容体チロシンキナーゼである。Tie−2のリン酸化の主たる調節因子はアンジオポエチン−1(Ang−1)およびアンジオポエチン−2(Ang−2)である。アンジオポエチン−1のTie−2への結合に際し、Tie−2受容体のリン酸化のレベルは増加する。Tie−2受容体のリン酸化の持続は、ホスフェートを切断するHPTP−βによって調節される。Tie−2受容体のリン酸化は、内皮細胞の近接性を維持するのを助け;したがって、Tie−2受容体のリン酸化の持続は、内皮細胞の近接性の重要な決定因子である。例えば、重篤な炎症が起こる場合、毛細血管内皮細胞は分離し、蛋白質を間質腔に侵入させる。毛細血管内皮細胞の分離、およびその後の間質腔における蛋白質の漏出は血管漏出として知られており、危険な低血圧(低い血圧)、浮腫、血液濃縮、および低アルブミン血症をもたらし得る。HPTP−βの阻害によって、増大したレベルおよびTie−2受容体のリン酸化がもたらされ、これは、毛細血管内皮細胞の近接性を維持し、または保存できるプロセスである。
本開示は、眼の疾患、例えば、血管新生および血管漏出が存在する疾患のような症状を処置するための組成物および方法に関する。これらの疾患は、時々、眼に関連する血管における上昇した血管形成応答がある疾患として特徴付けられる。本開示は、血管安定化を提供する、ヒト蛋白質チロシンホスファターゼ−ベータ(HPTP−β)阻害剤を提供する。
ヒト蛋白質チロシンホスファターゼ−ベータ(HPTP−β)阻害剤
本明細書中に開示される化合物は、Tie−2活性剤として効果的であり得る。該化合物は、例えば、HPTB−βに結合し、またはそれを阻害することによって、その活性を実行することができる。そのような化合物は、例えば、リン酸化化合物のような天然基体の結合メカニズムを模倣することによって結合することができる。化合物は、ホスフェート模倣物またはバイオイソスター、例えば、スルファミン酸であり得る。該化合物は、アミノ酸形成ブロックに由来することもできるか、または合成の有効性および経済性のためにアミノ酸骨格を含むことができよう。
いくつかの実施形態において、本発明の化合物は、式:
Figure 2016516068
[式中:
Arylは、置換されたまたは置換されていないアリール基であり;Arylは、置換されたまたは置換されていないアリール基であり;Xはアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、エーテル連結(linkage)、アミン連結、アミド連結、エステル連結、チオエーテル連結、カルバメート連結、カルボネート連結、ウレタン連結、スルホン連結であり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、または化学結合であり;およびYはH、アリール、ヘテロアリール、NH(アリール)、NH(ヘテロアリール)、NHSO、またはNHCORであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、あるいは
Figure 2016516068
(式中:
はアルキレン、アルケニレン、もしくはアルキニレンであり、そのいずれも置換されたもしくは置換されていない、またはLが結合している窒素原子と一緒になって、アミド連結、カルバメート連結、ウレタン連結、もしくはスルホンアミド連結、もしくは化学結合を形成し、またはR、R、R、およびRのいずれかと一緒になって、置換されたもしくは置換されていない環を形成する。RはH、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、あるいはL、R、R、およびRのいずれかと一緒になって、置換されたまたは置換されていない環を形成する。RはH、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、あるいはL、R、R、およびRのいずれかと一緒になって、置換されたまたは置換されていない環を形成する。RはH、または置換されたもしくは置換されていないアルキルであり、あるいはL、R、R、およびRのいずれかと一緒になって、置換されたまたは置換されていない環を形成する。RはH、または置換されたもしくは置換されていないアルキルであり、あるいはL、R、R、およびRのいずれかと一緒になって、置換されたまたは置換されていない環を形成し、およびRはH、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない)
である]
の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、互変異性体、もしくは双性イオンである。
いくつかの実施形態において、arylは置換されたまたは置換されていないフェニルであり、arylは置換されたまたは置換されていないヘテロアリールであり、Xはアルキレンである。いくつかの実施形態において、arylは置換されたフェニルであり、arylは置換されたヘテロアリールであり、Xはメチレンである。
いくつかの実施形態において、化合物は式:
Figure 2016516068
[式中:
arylはパラ置換フェニルであり、arylは置換されたヘテロアリールであり、Xはメチレンである。Lはアルキレン、アルケニレン、またはアルキニレンであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、あるいはLが結合している窒素原子と一緒になって、アミド連結、カルバメート連結、ウレタン連結、またはスルホンアミド連結、または化学結合を形成する。RはH、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない。RはH、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない。RはH、または置換されたもしくは置換されていないアルキルであり、RはH、または置換されたもしくは置換されていないアルキルである]
のものである。
いくつかの実施形態において、arylはパラ置換フェニルであり、arylは置換されたチアゾール部位である。Xはメチレンであり、LはLが結合している窒素原子と一緒になって、カルバメート連結を形成し、Rは置換されたまたは置換されていないアルキルであり、Rは置換されたまたは置換されていないアリールアルキルであり、RはHであり、RはHである。
いくつかの実施形態において、Arylは、
Figure 2016516068
[式中、Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキシアルデヒド(carboxaldehyde)基、エステル基、アミン基、アミド基、カルボネート基、カルバメート基、ウレタン基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、およびRは、H、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキシアルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カルボネート基、カルバメート基、ウレタン基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない]
である。
いくつかの実施形態において、Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、およびRは、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない。いくつかの実施形態において、Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、またはアルコキシ基であり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、およびRはアルキル、アリール、ヘテロシクリル、またはヘテロアリールであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない。いくつかの実施形態において、arylは4−フェニルスルファミン酸であり、Rは置換されたまたは置換されていないアルキルであり、Rは置換されたまたは置換されていないアリールアルキルであり、RはHであり;およびRはヘテロアリールである。いくつかの実施形態において、arylは4−フェニルスルファミン酸であり、Rは置換されたまたは置換されていないアルキルであり、Rは置換されたまたは置換されていないアリールアルキルであり、RはHであり;およびRはアルキルである。
いくつかの実施形態において、Arylは、
Figure 2016516068
[式中、Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキシアルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カルボネート基、カルバメート基、ウレタン基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、へテルシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、およびRは、H、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキシアルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カルボネート基、カルバメート基、ウレタン基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない。いくつかの実施形態において、Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、およびRはH、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない。いくつかの実施形態において、Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、またはアルコキシ基であり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、およびRはアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない。いくつかの実施形態において、arylは4−フェニルスルファミン酸であり、Rは置換されたまたは置換されていないアルキルであり、Rは置換されたまたは置換されていないアリールアルキルであり、RはHであり;およびRはヘテロアリールである]
である。
いくつかの実施形態において、置換されたフェニル基は:
Figure 2016516068
[式中、Rph1、Rph2、Rph3、Rph4、およびRph5の各々は、独立して、H、OH、F、Cl、Br、I、CN、スルファミン酸(sulamic acid)、トシレート、メシレート、トリフレート、ベシレート、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、スルフヒドリル基、ニトロ基、ニトロソ基、アジド基、スルホキシド基、スルホン基、スルホンアミド基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキシアルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カルボネート基、カルバメート基、ウレタン基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである]
である。
化学基のための任意選択の置換基
任意選択の置換基の非限定的例としては、ヒドロキシル基、スルフヒドリル基、ハロゲン、アミノ基、ニトロ基、ニトロソ基、シアノ基、アジド基、スルホキシド基、スルホン基、スルホンアミド基、カルボキシル基、カルボキシアルデヒド基、イミン基、アルキル基、ハロアルキル基、アルケニル基、ハロアルケニル基、アルキニル基、ハロアルキニル基、アルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、アラルキル基、アリールアルコキシ基、ヘテロシクリル基、アシル基、アシルオキシ基、カルバメート基、アミド基、ウレタン基、およびエステル基が挙げられる。
以下のものは水素原子を置換することができる単位の非限定的例である:
i)C−C12直鎖状、分岐鎖状、または環状のアルキル、アルケニル、およびアルキニル;メチル(C)、エチル(C)、エテニル(C)、エチニル(C)、n−プロピル(C)、イソプロピル(C)、シクロプロピル(C)、3−プロペニル(C)、1−プロペニル(また、2−メチルエテニル)(C)、イソプロペニル(また、2−メチルエテン−2−イル)(C)、プロプ−2−イニル(また、プロパルギル)(C)、プロピン−1−イル(C)、n−ブチル(C)、sec−ブチル(C)、イソブチル(C)、tert−ブチル(C)、シクロブチル(C)、ブテン−4−イル(C)、シクロペンチル(C)、シクロヘキシル(C);
ii)置換されたまたは置換されていないCまたはC10アリール;例えば、フェニル、(本明細書中においてはナフチレン−1−イル(C10)またはナフチレン−2−イル(C10)ともいう)ナフチル;
iii)置換されたまたは置換されていないCまたはC10アルキレンアリール;例えば、ベンジル、2−フェニルエチル、ナフチレン−2−イルメチル;
iv)置換されたまたは置換されていないC−C複素環;
v)置換されたまたは置換されていないC−Cヘテロアリール環;
vi)−(CR102a102bOR101;例えば、−OH、−CHOH、−OCH、−CHOCH、−OCHCH、−CHOCHCH、−OCHCHCH、および−CHOCHCHCH
vii)−(CR102a102bC(O)R101;例えば、−COCH、−CHCOCH、−COCHCH、−CHCOCHCH、−COCHCHCH、および−CHCOCHCHCH
viii)−(CR102a102bC(O)OR101;例えば、−COCH、−CHCOCH、−COCHCH、−CHCOCHCH、−COCHCHCH、および−CHCOCHCHCH
ix)−(CR102a102bC(O)N(R101;例えば、−CONH、−CHCONH、−CONHCH、−CHCONHCH、−CON(CH、および−CHCON(CH
x)−(CR102a102bN(R101;例えば、−NH、−CHNH、−NHCH、−CHNHCH、−N(CH、および−CHN(CH
xi)ハロゲン;−F、−Cl、−Br、および−I;
xii)−(CR102a102bCN;
xiii)−(CR102a102bNO
xiv)−CH;ここに、Xは、ハロゲンであり、指数jは0〜2の整数であり、j+k=3であり;例えば、−CHF、−CHF、−CF、−CCl、または−CBr
xv)−(CR102a102bSR101;−SH、−CHSH、−SCH、−CHSCH、−SC、および−CHSC
xvi)−(CR102a102bSO101;例えば、−SOH、−CHSOH、−SOCH、−CHSOCH、−SO、および−CHSO;および
xvii)−(CR102a102bSO101;例えば、−SOH、−CHSOH、−SOCH、−CHSOCH、−SO、および−CHSO
ここに、各R101は、独立して、水素、置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、分岐鎖状、または環状のアルキル、フェニル、ベンジル、複素環、またはヘテロアリールであり;あるいは2つのR101単位は一緒になって、3−7の原子を含む環を形成し;R102aおよびR102bは、各々、独立して、水素またはC−C直鎖状または分岐鎖状アルキルであり;指数「a」は0〜4である。
アルキルおよびアルキレン基の非限定的例としては直鎖状、分岐鎖状、および環状のアルキルおよびアルキレン基が挙げられる。アルキル基は、例えば、置換されたまたは置換されていない、C、C、C、C、C、C、C、C、C、C10、C11、C12、C13、C14、C15、C16、C17、C18、C19、C20、C21、C22、C23、C24、C25、C26、C27、C28、C29、C30、C31、C32、C33、C34、C35、C36、C37、C38、C39、C40、C41、C42、C43、C44、C45、C46、C47、C48、C49、またはC50基であり得る。
直鎖状アルキル基の非限定的例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、およびデシルが挙げられる。
分岐鎖状アルキル基は、任意の数のアルキル基で置換された任意の直鎖状アルキル基を含む。分岐鎖状アルキル基の非限定的例としては、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、およびt−ブチルが挙げられる。
環状アルキル基の非限定的例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル(cycloheptlyl)、およびシクロオクチル基が挙げられる。環状アルキル基は、縮合した、架橋した、およびスピロ二環ならびに高級の縮合した、架橋された、およびスピロ系も含む。環状アルキル基は、任意の数の直鎖状、分岐鎖状、および環状アルキル基で置換され得る。
アルケニルおよびアルケニレン基の非限定的例としては、直鎖状、分岐鎖状、および環状アルケニル基が挙げられる。アルケニル基のオレフィンまたはオレフィン類は、例えば、E、Z、シス、トランス、末端、またはエキソメチレンであり得る。アルケニルまたはアルケニレン基は、例えば、置換されたまたは置換されていない、C、C、C、C、C、C、C、C、C10、C11、C12、C13、C14、C15、C16、C17、C18、C19、C20、C21、C22、C23、C24、C25、C26、C27、C28、C29、C30、C31、C32、C33、C34、C35、C36、C37、C38、C39、C40、C41、C42、C43、C44、C45、C46、C47、C48、C49、またはC50基であり得る。
アルキニルまたはアルキニレン基の非限定的例としては、直鎖状、分岐鎖状、および環状アルキニル基が挙げられる。アルキニルまたはアルキニレン基の三重結合は内部または末端であり得る。アルキニルまたはアルキニレン基は、例えば、置換されたまたは置換されていない、C、C、C、C、C、C、C、C、C10、C11、C12、C13、C14、C15、C16、C17、C18、C19、C20、C21、C22、C23、C24、C25、C26、C27、C28、C29、C30、C31、C32、C33、C34、C35、C36、C37、C38、C39、C40、C41、C42、C43、C44、C45、C46、C47、C48、C49、またはC50基であり得る。
置換されたおよび置換されていない脂環式ヒドロカルビルの非限定的例としては以下のものが挙げられる:
1)直鎖状または分岐鎖状アルキルであって、その非限定的例としては、メチル(C)、エチル(C)、n−プロピル(C)、イソプロピル(C)、n−ブチル(C)、sec−ブチル(C)、イソブチル(C)、tert−ブチル(C)等が挙げられる;置換された直鎖状または分岐鎖状アルキルであって、その非限定的例としては、ヒドロキシメチル(C)、クロロメチル(C)、トリフルオロメチル(C)、アミノメチル(C)、1−クロロエチル(C)、2−ヒドロキシエチル(C)、1,2−ジフルオロエチル(C)、および3−カルボキシプロピル(C)が挙げられる
2)直鎖状または分岐鎖状アルケニルであって、その非限定的例としては、エテニル(C)、3−プロペニル(C)、1−プロペニル(また、2−メチルエテニル)(C)、イソプロペニル(また、2−メチルエテン−2−イル)(C)、ブテン−4−イル(C)等が挙げられる;置換された直鎖状または分岐鎖状アルケニルであって、その非限定的例としては、2−クロロエテニル(また、2−クロロビニル)(C)、4−ヒドロキシブテン−1−イル(C)、7−ヒドロキシ−7−メチルオクト−4−エン−2−イル(C)、および7−ヒドロキシ−7−メチルオクト−3,5−ジエン−2−イル(C)が挙げられる
3)直鎖状または分岐鎖状アルキニルであって、その非限定的例としては、エチニル(C)、プロプ−2−イニル(また、プロパルギル)(C)、プロピン−1−イル(C)、および2−メチル−ヘクス−4−イン−1−イル(C)が挙げられる;置換される直鎖状または分岐鎖状アルキニルであって、その非限定的例としては、5−ヒドロキシ−5−メチルヘクス−3−イニル(C)、6−ヒドロキシ−6−メチルへプト−3−イン−2−イル(C)、および5−ヒドロキシ−5−エチルへプト−3−イニル(C)が挙げられる。
置換されたおよび置換されていない環状ヒドロカルビルの非限定的例としては:
3〜20の炭素原子を含む環が挙げられ、ここに、前記環を含む原子は炭素原子に限定され、さらに、各環は、独立して、1またはそれを超える水素原子を置き換えることができる1またはそれを超える部位で置換することができる。以下に示すのは置換されたおよび置換されていない炭素環の非限定的例である:
i)単一の置換されたまたは置換されていない炭化水素環を有する炭素環であって、その非限定的例としては、シクロプロピル(C)、2−メチル−シクロプロピル(C)、シクロプロペニル(C)、シクロブチル(C)、2,3−ジヒドロキシシクロブチル(C)、シクロブテニル(C)、シクロペンチル(C)、シクロペンテニル(C)、シクロペンタジエニル(C)、シクロヘキシル(C)、シクロヘキセニル(C)、シクロヘプチル(C)、シクロオクタニル(C)、2,5−ジメチルシクロペンチル(C)、3,5−ジクロロシクロヘキシル(C)、4−ヒドロキシシクロヘキシル(C)、および3,3,5−トリメチルシクロヘクス−1−イル(C)が挙げられる
ii)2またはそれを超える置換されたまたは置換されていない縮合炭化水素環を有する炭素環であって、その非限定的例としては、オクタヒドロペンタレニル(C)、オクタヒドロ−1H−インデニル(C)、3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−3H−インデン−4−イル(C)、デカヒドロアズレニル(C10)が挙げられる
iii)置換されたまたは置換されていない二環炭化水素環である炭素環であって、その非限定的例としては、ビシクロ[2.1.1]ヘキサニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、1,3−ジメチル[2.2.1]ヘプタン−2−イル、ビシクロ[2.2.2]オクタニル、およびビシクロ[3.3.3]ウンデカニルが挙げられる。
また、含まれるのはC−C結合(tethered)環状ヒドロカルビル単位であり(炭素環単位、CまたはC10アリール単位、複素環単位、またはヘテロアリール単位であるかを問わない)、これはC−Cアルキレン単位によって当該分子の別の部位、単位、またはコアに接続(connect)することができる。結合された環状ヒドロカルビル単位の非限定的例としては、式:
Figure 2016516068
[式中、Rは、任意選択に、水素原子についての1またはそれを超える独立して選択された置換基である]
を有するベンジルC−(C)が挙げられる。さらなる例としては、他のアリール単位、とりわけ、(2−ヒドロキシフェニル)ヘキシルC−(C);ナフタレン−2−イルメチルC−(C10)、4−フルオロベンジルC−(C)、2−(3−ヒドロキシフェニル)エチルC−(C)、ならびに置換されたおよび置換されていないC−C10アルキレン炭素環単位、例えば、シクロプロピルメチルC−(C)、シクロペンチルエチルC−(C)、シクロヘキシルメチルC−(C)が挙げられ;このカテゴリー内に含まれるのは、置換されたおよび置換されていないC−C10アルキレンヘテロアリール単位、例えば、式:
Figure 2016516068
[式中、Rは前記定義と同じである]
を有する2−ピコリルC−(C)単位である。加えて、C−C12結合環状ヒドロカルビル単位は、C−C10アルキレン複素環単位およびアルキレンヘテロアリール単位を含み、その非限定的例としては、アジリジニルメチルC−(C)およびオキサゾール−2−イルメチルC−(C)が挙げられる。
ハロ基は任意のハロゲン原子、例えば、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素であり得る。
ハロアルキル基は、任意の数のハロゲン原子、例えば、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ素原子で置換された任意のアルキル基であり得る。ハロアルケニル基は、任意の数のハロゲン原子で置換された任意のアルケニル基であり得る。ハロアルキニル基は、任意の数のハロゲン原子で置換された任意のアルキニル基であり得る。
アルコキシ基は、例えば、任意のアルキル、アルケニル、またはアルキニル基で置換された酸素原子であり得る。エーテルまたはエーテル基はアルコキシ基を含む。アルコキシ基の非限定的例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、およびイソブトキシが挙げられる。
アリール基は複素環または非複素環であり得る。アリール基は単環または多環であり得る。アリール基は、任意の数の本明細書中に記載された置換基、例えば、ヒドロカルビル基、アルキル基、アルコキシ基、およびハロゲン原子で置換できる。アリール基の非限定的例としては、フェニル、トルイル、ナフチル、ピロリル、ピリジル、イミダゾリル、チオフェニル、およびフリルが挙げられる。
アリール基の非限定的例としては、以下が挙げられる:i)CまたはC10の置換されたまたは置換されていないアリール環;置換されたまたは置換されていないを問わずフェニルおよびナフチル環を挙げることができ、その非限定的例としては、フェニル(C)、ナフチレン−1−イル(C10)、ナフチレン−2−イル(C10)、4−フルオロフェニル(C)、2−ヒドロキシフェニル(C)、3−メチルフェニル(C)、2−アミノ−4−フルオロフェニル(C)、2−(N,N−ジエチルアミノ)フェニル(C)、2−シアノフェニル(C)、2,6−ジ−tert−ブチルフェニル(C)、3−メトキシフェニル(C)、8−ヒドロキシナフチレン−2−イル(C10)、4,5−ジメトキシナフチレン−1−イル(C10)、および6−シアノ−ナフチレン−1−イル(C10)が挙げられ;およびii)C−C20環系を生成するために1または2の飽和環と縮合したCまたはC10アリール環であって、その非限定的例としては、ビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエニル(C)、およびインダニル(C)が挙げられる。
アリールオキシ基は、例えば、フェノキシのような酸素原子で置換された任意のアリール基であり得る。
アラルキル基は、例えば、ベンジルのような任意のアリール基で置換されたアルキル基であり得る。
アリールアルコキシ基は、例えば、ベンジルオキシのような酸素原子で置換された任意のアラルキル基であり得る。
ヘテロサイクルは、炭素原子ではない、例えば、N、O、S、P、Si,B,または任意の他のヘテロ原子である環原子を含有する任意の環であり得る。ヘテロサイクルは、任意の数の置換基、例えば、アルキル基およびハロゲン原子で置換され得る。ヘテロサイクルは芳香族(ヘテロアリール)または非芳香族であり得る。ヘテロサイクルの非限定的例としては、ピロール、ピロリジン、ピリジン、ピペリジン、スクシンアミド、マレイミド、モルホリン、イミダゾール、チオフェン、フラン、テトラヒドロフラン、ピラン、およびテトラヒドロピランが挙げられる。
ヘテロサイクルの非限定的例としては、以下が挙げられる:1またはそれを超えるヘテロ原子を含有する単一環を有する複素環単位であって、その非限定的例としては、ジアジリニル(C)、ジアジリジニル(C)、ウラゾニル(C)、アゼチジニル(C)、ピラゾリジニル(C)、イミダゾリジニル(C)、オキサゾリジニル(C)、イソオキサゾリニル(C)、チアゾリジニル(C)、イソチアゾニリル(C)オキサチアゾリジノニル(C)、オキサゾリジノニル(C)、ヒダントイニル(C)、テトラヒドロフラニル(C)、ピロリジニル(C)、モルホリニル(C)、ピペラジニル(C)、ピペリジニル(C)、ジヒドロピラニル(C)、テトラヒドロピラニル(C)、ピペリジン−2−オニル(バレロラクタム)(C)、2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−アゼピニル(C)、2,3−ジヒドロ−1H−インドール(C)、および1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(C)が挙げられる;およびii)2またはそれを超える環を有する複素環単位であって、そのうち1つが複素環であり、そのような複素環単位の非限定的例としては、ヘキサヒドロ−1H−ピロリジニル(C)、3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾリル(C)、3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インドリル(C)、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル(C)、およびデカヒドロ−1H−シクロオクタ[b]ピロリル(C10)が挙げられる。
ヘテロアリールの非限定的例としては、以下が挙げられる:i)単一の環を含有するヘテロアリール環であって、その非限定的例としては、1,2,3,4−テトラゾリル(C)、[1,2,3]トリアゾリル(C)、[1,2,4]トリアゾリル(C)、トリアジニル(C)、チアゾリル(C)、1H−イミダゾリル(C)、オキサゾリル(C)、イソオキサゾリル(C)、イソチアゾリル(C)、フラニル(C)、チオフェニル(C)、ピリミジニル(C)、2−フェニルピリミジニル(C)、ピリジニル(C)、3−メチルピリジニル(C)、および4−ジメチルアミノピリジニル(C)が挙げられる;およびii)2またはそれを超える縮合環を含有するヘテロアリール環であって、そのうち1つがヘテロアリール環であり、そのようなヘテロアリール環の非限定的例としては:7H−プリニル(C)、9H−プリニル(C)、6−アミノ−9H−プリニル(C)、5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジニル(C)、7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジニル(C)、ピリド[2,3−d]ピリミジニル(C)、2−フェニルベンゾ[d]チアゾリル(C)、1H−インドリル(C)、4,5,6,7−テトラヒドロ−1−H−インドリル(C)、キノキサリニル(C)、5−メチルキノキサリニル(C)、キナゾリニル(C)、キノリニル(C)、8−ヒドロキシ−キノニリル(C)、およびイソキノリニル(C)が挙げられる。
ヘテロアリールの非限定的例としては、式:
Figure 2016516068
を有する1,2,3,4−テトラヒドロキノリン、
式:
Figure 2016516068
を有する6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタピリミジン、および
式:
Figure 2016516068
を有する1,2,3,4−テトラヒドロ−[1,8]ナフトピリジンが挙げられる。
アシル基は、例えば、ヒドロカルビル、アルキル、ヒドロカルビルオキシ、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アラルキル、アリールアルコキシ、またはヘテロサイクルで置換されたカルボニル基であり得る。アシルの非限定的例としては、アセチル、ベンゾイル、ベンジルオキシカルボニル、フェノキシカルボニル、メトキシカルボニル、およびエトキシカルボニルが挙げられる。
アシルオキシ基は、アシル基で置換された酸素原子であり得る。エステルまたはエステル基は、アシルオキシ基を含む。アシルオキシ基、またはエステル基の非限定的例は、アセテートである。
カルバメート基は、カルバモイル基で置換された酸素原子であり得るが、ここに、カルバモイル基の窒素原子は置換されておらず、ヒドロカルビル、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、またはアラルキルの1またはそれを超える数のものでモノ置換され、またはジ置換されている。窒素原子がジ置換されている場合、2つの置換基は窒素原子と一緒になって、ヘテロサイクルを形成することができる。
本発明の化合物
いくつかの実施形態において、開示の化合物は式(I):
Figure 2016516068
を有し、ここに、アミノ単位を有する炭素原子は以下の式:
Figure 2016516068
において示される立体化学を有する。
RおよびZを含む単位は任意の立体配置を有する単位を含むことができ、よって、開示の化合物は単一のエナンチオマー、ジアステレオマー、またはその対もしくは組み合わせであり得る。加えて、該化合物は塩または水和物として単離することができる。塩の場合には、該化合物は1を超えるカチオンまたはアニオンを含むことができる。水和物の場合には、任意の数の水分子、またはその分率部分(例えば、アナログの各分子について存在する1未満の水分子)が存在し得る。
R単位
Rは:
Figure 2016516068

を有する置換されたまたは置換されていないチアゾリル単位である。R、R、およびRは、本明細書中に記載された置換されたおよび置換されていない非環状ヒドロカルビルおよび環状ヒドロカルビル単位のような、広く種々の非炭素原子含有単位(例えば、水素、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、およびニトロ)または有機置換基単位から独立して選択できる置換基の基である。炭素を含む単位は、例えば、1〜12の炭素原子、または1〜10の炭素原子、または1〜6の炭素原子を含むことができる。
式(I)の化合物の例としては、R単位が式:
Figure 2016516068
[式中、RおよびRは、各々、独立して:
i)水素;
ii)置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキル;
iii)置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルケニル;
iv)置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状のアルキニル;
v)置換されたまたは置換されていないCまたはC10アリール;
vi)置換されたまたは置換されていないC−Cヘテロアリール;
vii)置換されたまたは置換されていないC−C複素環;または
viii)RおよびRは一緒になって、5〜7の原子を有する置換されたまたは置換されていない環を形成することができき;ここに、1〜3の原子は、任意選択に、酸素、窒素、および硫黄から選択されるヘテロ原子であり得る;
から選択される]
を有するチアゾール−2−イル単位である化合物が挙げられる。
以下のものは、RおよびR単位上の1またはそれを超える水素原子を置換することができる単位の非限定的例である。以下の置換基、ならびに本明細書中においては記載されていない他の置換基は、各々、独立して選択される:
i)C−C12直鎖状、C−C12分岐鎖状、またはC−C12環状のアルキル、アルケニル、およびアルキニル;メチル(C)、エチル(C)、エテニル(C)、エチニル(C)、n−プロピル(C)、イソプロピル(C)、シクロプロピル(C)、3−プロペニル(C)、1−プロペニル(また、2−メチルエテニル)(C)、イソプロペニル(また、2−メチルエテン−2−イル)(C)、プロプ−2−イニル(また、プロパルギル)(C)、プロピン−1−イル(C)、n−ブチル(C)、sec−ブチル(C)、イソブチル(C)、tert−ブチル(C)、シクロブチル(C)、ブテン−4−イル(C)、シクロペンチル(C)、シクロヘキシル(C);
ii)置換されたまたは置換されていないCまたはC10アリール;例えば、フェニル、(本明細書中においては、ナフチレン−1−イル(C10)またはナフチレン−2−イル(C10)ともいう)ナフチル;
iii)置換されたまたは置換されていないCまたはC10アルキレンアリール;例えば、ベンジル、2−フェニルエチル、ナフチレン−2−イルメチル;
iv)本明細書中に記載された置換されたまたは置換されていないC−C複素環;
v)本明細書中に記載された置換されたまたは置換されていないC−Cヘテロアリール環;
vi)−(CR21a21bOR20;例えば、−OH、−CHOH、−OCH、−CHOCH、−OCHCH、−CHOCHCH、−OCHCHCH、および−CHOCHCHCH
vii)−(CR21a21bC(O)R20;例えば、−COCH、−CHCOCH、−COCHCH、−CHCOCHCH、−COCHCHCH、および−CHCOCHCHCH
viii)−(CR21a21bC(O)OR20;例えば、−COCH、−CHCOCH、−COCHCH、−CHCOCHCH、−COCHCHCH、および−CHCOCHCHCH
ix)−(CR21a21bC(O)N(R20;例えば、−CONH、−CHCONH、−CONHCH、−CHCONHCH、−CON(CH、および−CHCON(CH
x)−(CR21a21bN(R20;例えば、−NH、−CHNH、−NHCH、−CHNHCH、−N(CH、および−CHN(CH
xi)ハロゲン;−F、−Cl、−Br、および−I;
xii)−(CR21a21bCN;
xiii)−(CR21a21bNO
xiv)−(CHj’k’CH;ここに、Xはハロゲンであり、指数jは0〜2の整数であり、j+k=3であり、指数j’は0〜2の整数であり、j’+k’=2であり、指数hは0〜6の整数であり;例えば、−CHF、−CHF、−CF、−CHCF、−CHFCF、−CCl、または−CBr
xv)−(CR21a21bSR20;、−SH、−CHSH、−SCH、−CHSCH、−SC、および−CHSC
xvi)−(CR21a21bSO20;例えば、−SOH、−CHSOH、−SOCH、−CHSOCH、−SO、および−CHSO;および
xvii)−(CR21a21bSO20;例えば、−SOH、−CHSOH、−SOCH、−CHSOCH、−SO、および−CHSO
ここに、各R20は、独立して、水素、置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキル、フェニル、ベンジル、複素環、またはヘテロアリールであり;あるいは2つのR20単位は一緒になって、3−7の原子を含む環を形成することができ;R21aおよびR21bは、各々、独立して、水素またはC−C直鎖状またはC−C分岐鎖状のアルキルであり;指数pは0〜4である。
式(I)の化合物の例としては、式:
Figure 2016516068
[式中、Rは水素であって、Rはメチル(C)、エチル(C)、n−プロピル(C)、イソプロピル(C)、n−ブチル(C)、sec−ブチル(C)、イソブチル(C)、tert−ブチル(C)、n−ペンチル(C)、1−メチルブチル(C)、2−メチルブチル(C)、3−メチルブチル(C)、シクロプロピル(C)、n−ヘキシル(C)、4−メチルペンチル(C)、およびシクロヘキシル(C)から選択される単位である]
を有するR単位が挙げられる。
式(I)の化合物の例としては、式:
Figure 2016516068
[式中、Rはメチル(C)、エチル(C)、n−プロピル(C)、イソプロピル(C)、n−ブチル(C)、sec−ブチル(C)、イソブチル(C)、およびtert−ブチル(C)から選択される単位であり;およびRはメチル(C)またはエチル(C)から選択される単位である]
を有するR単位が挙げられる。Rの本態様の非限定的例としては、4,5−ジメチルチアゾール−2−イル、4−エチル−5−メチルチアゾール−2−イル、4−メチル−5−エチルチアゾール−2−イル、および4,5−ジエチルチアゾール−2−イルが挙げられる。
式(I)の化合物の例としては、Rが水素であって、Rが置換されたアルキル単位であるR単位であり、該置換基は:
i)ハロゲン:−F、−Cl、−Brおよび−I
ii)−N(R11:および
iii)−OR11
から選択され、ここに、各R11は、独立して、水素またはC−C直鎖状またはC−C分岐鎖状のアルキルであるR単位を含む。R単位上のRまたはR水素原子に代えての代替物であり得る単位の非限定的例としては、−CHF、−CHF、−CF、−CHCF、−CHCHCF、−CHCl、−CHOH、−CHOCH、−CHCHOH、−CHCHOCH、−CHNH、−CHNHCH、−CHN(CH、および−CHNH(CHCH)が挙げられる。
R単位上のRまたはR水素原子に代えての代替物であり得る単位のさらなる非限定的例としては、2,2−ジフルオロシクロプロピル、2−メトキシシクロヘキシル、および4−クロロシクロヘキシルが挙げられる。
式(I)の化合物の例において、R単位は、Rが水素であって、Rがフェニルまたは置換されたフェニルであり、ここに、R単位の非限定的例としては、フェニル、3,4−ジメチルフェニル、4−tert−ブチルフェニル、4−シクロプロピルフェニル、4−ジエチルアミノフェニル、4−(トリフルオロメチル)フェニル、4−メトキシフェニル、4−(ジフルオロメトキシ)フェニル、4−(トリフルオロメトキシ)フェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、および3,4−ジクロロフェニルが挙げられ、これは、Rの定義に取り込まれる場合、以下のR単位、4−フェニルチアゾール−2−イル、3,4−ジメチルフェニルチアゾール−2−イル、4−tert−ブチルフェニルチアゾール−2−イル、4−シクロプロピルフェニルチアゾール−2−イル、4−ジエチルアミノフェニルチアゾール−2−イル、4−(トリフルオロメチル)フェニルチアゾール−2−イル、4−メトキシフェニルチアゾール−2−イル、4−(ジフルオロメトキシ)フェニルチアゾール−2−イル、4−(トリフルオロメトキシ)フェニルチアゾール−2−イル、3−クロロフェニルチアゾール−2−イル、4−クロロフェニルチアゾール−2−イル、および3,4−ジクロロフェニルチアゾール−2−イルを生成する単位を含む。
式(I)の化合物の例としては、Rが水素、メチル、エチル、n−プロピル、およびイソプロピルから選択され、Rがフェニルまたは置換されたフェニルであるR単位が挙げられる。R単位の第一のカテゴリーの第五の態様によるR単位の非限定的例としては、4−メチル−5−フェニルチアゾール−2−イルおよび4−エチル−5−チアゾール−2−イルが挙げられる。
式(I)の化合物の例としては、Rが水素であって、Rが1,2,3,4−テトラゾール−1−イル、1,2,3,4−テトラゾール−5−イル、[1,2,3]トリアゾール−4−イル、[1,2,3]トリアゾール−5−イル、[1,2,4]トリアゾール−4−イル、[1,2,4]トリアゾール−5−イル、イミダゾール−2−イル、イミダゾール−4−イル、ピロール−2−イル、ピロール−3−イル、オキサゾール−2−イル、オキサゾール−4−イル、オキサゾール−5−イル、イソオキサゾール−3−イル、イソオキサゾール−4−イル、イソオキサゾール−5−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、フラン−2−イル、フラン−3−イル、チオフェン−2−イル、チオフェン−3−イル、イソチアゾール−3−イル、イソチアゾール−4−イル、イソチアゾール−5−イル、チアゾール−2−イル、チアゾール−4−イル、チアゾール−5−イル、[1,2,4]チアジアゾール−3−イル、[1,2,4]チアジアゾール−5−イル、および[1,3,4]チアジアゾール−2−イルから選択される置換されたまたは置換されていないヘテロアリール単位であるR単位が挙げられる。
式(I)の化合物のさらなる非限定的例としては、Rが置換されたまたは置換されていないチオフェン−2−イル、例えば、チオフェン−2−イル、5−クロロチオフェン−2−イル、および5−メチルチオフェン−2−イルであるR単位が挙げられる。
式(I)の化合物の例としては、Rが置換されたまたは置換されていないチオフェン−3−イル、例えば、チオフェン−3−イル、5−クロロチオフェン−3−イル、および5−メチルチオフェン−3−イルであるR単位が挙げられる。
式(I)の化合物の例としては、RおよびRが一緒になって、5〜7の原子を有する飽和または不飽和環を形成するR単位が挙げられる。R単位の第一のカテゴリーの第6の態様の非限定的例としては、5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[d]チアゾール−2−イルおよび4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]チアゾール−2−イルが挙げられる。
式(I)の化合物のさらなる例としては、式:
Figure 2016516068
[式中、Rは:
i)水素;
ii)置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキル;
iii)置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルケニル;
iv)置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状または分岐鎖状のアルキニル;
v)置換されたまたは置換されていないCまたはC10アリール;
vi)置換されたまたは置換されていないC−Cヘテロアリール;または
vii)置換されたまたは置換されていないC−C複素環
から選択される単位である]
を有するチアゾール−4−イルまたはチアゾール−5−イル単位であるR単位が挙げられる。
以下に示すのは、R単位上の1またはそれを超える水素原子を置換することができる単位の非限定的例である。以下の置換基、ならびに本明細書中に記載されていない他の置換基は、各々、独立して選択される:
i)C−C12直鎖状、C−C12分岐鎖状、またはC−C12環状のアルキル、アルケニル、およびアルキニル;メチル(C)、エチル(C)、エテニル(C)、エチニル(C)、n−プロピル(C)、イソプロピル(C)、シクロプロピル(C)、3−プロペニル(C)、1−プロペニル(また、2−メチルエテニル)(C)、イソプロペニル(また、2−メチルエテン−2−イル)(C)、プロプ−2−イニル(また、プロパルギル)(C)、プロピン−1−イル(C)、n−ブチル(C)、sec−ブチル(C)、イソブチル(C)、tert−ブチル(C)、シクロブチル(C)、ブテン−4−イル(C)、シクロペンチル(C)、シクロヘキシル(C);
ii)置換されたまたは置換されていないCまたはC10アリール:例えば、フェニル、(本明細書中においてはナフチレン−1−イル(C10)またはナフチレン−2−イル(C10)ともいう)ナフチル;
iii)置換されたまたは置換されていないCまたはC10アルキレンアリール;例えば、ベンジル、2−フェニルエチル、ナフチレン−2−イルメチル;
iv)置換されたまたは置換されていないC−C複素環;
v)置換されたまたは置換されていないC−Cヘテロアリール環;
vi)−(CR21a21bOR20;例えば、−OH、−CHOH、−OCH、−CHOCH、−OCHCH、−CHOCHCH、−OCHCHCH、および−CHOCHCHCH
vii)−(CR21a21bC(O)R20;例えば、−COCH、−CHCOCH、−COCHCH、−CHCOCHCH、−COCHCHCH、および−CHCOCHCHCH
viii)−(CR21a21bC(O)OR20;例えば、−COCH、−CHCOCH、−COCHCH、−CHCOCHCH、−COCHCHCH、および−CHCOCHCHCH
ix)−(CR21a21bC(O)N(R20;例えば、−CONH、−CHCONH、−CONHCH、−CHCONHCH、−CON(CH、および−CHCON(CH
x)−(CR21a21bN(R20;例えば、−NH、−CHNH、−NHCH、−CHNHCH、−N(CH、および−CHN(CH
xi)ハロゲン;−F、−Cl、−Br、および−I;
xii)−(CR21a21bCN;
xiii)−(CR21a21bNO
xiv)−(CHj’k’CH;ここに、Xはハロゲンであり、指数jは0〜2の整数であり、j+k=3であり、指数j’は0〜2の整数であり、j’+k’=2、指数hは0〜6である;例えば、−CHF、−CHF、−CF、−CHCF、−CHFCF、−CCl、または−CBr
xv)−(CR21a21bSR20;−SH、−CHSH、−SCH、−CHSCH、−SC、および−CHSC
xvi)−(CR21a21bSO20;例えば、−SOH、−CHSOH、−SOCH、−CHSOCH、−SO、および−CHSO;および
xvii)−(CR21a21bSO20;例えば、−SOH、−CHSOH、−SOCH、−CHSOCH、−SO、および−CHSO
ここに、各R20は、独立して、水素、置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキル、フェニル、ベンジル、複素環、またはヘテロアリールであり;あるいは2つのR20単位は、一緒になって、3〜7の原子を含む環を形成することができ;R21aおよびR21bは、各々、独立して、水素またはC−C直鎖状またはC−C分岐鎖状のアルキルであり;指数pは0〜4である。
式(I)の化合物の例としては、Rが水素であるR単位が挙げられる。
式(I)の化合物の例としては、Rがメチル(C)、エチル(C)、n−プロピル(C)、イソプロピル(C)、n−ブチル(C)、sec−ブチル(C)、イソブチル(C)、およびtert−ブチル(C)から選択される単位であるR単位が挙げられる。Rの本態様の非限定的例としては、2−メチルチアゾール−4−イル、2−エチルチアゾール−4−イル、2−(n−プロピル)チアゾール−4−イル、および2−(イソプロピル)チアゾール−4−イルが挙げられる。
式(I)の化合物の例としては、Rが置換されたまたは置換されていないフェニルであるR単位であって、その非限定的例としては、フェニル、2−フルオロフェニル、2−クロロフェニル、2−メチルフェニル、2−メトキシフェニル、3−フルオロフェニル、3−クロロフェニル、3−メチルフェニル、3−メトキシフェニル、4−フルオロフェニル、4−クロロフェニル、4−メチルフェニル、および4−メトキシフェニルが挙げられる。
式(I)の化合物の例としては、Rが置換されたまたは置換されていないヘテロアリールであるR単位であって、その非限定的例としては、チオフェン−2−イル、チオフェン−3−イル、チアゾール−2−イル、チアゾール−4−イル、チアゾール−5−イル、2,5−ジメチルチアゾール−4−イル、2,4−ジメチルチアゾール−5−イル、4−エチルチアゾール−2−イル、オキサゾール−2−イル、オキサゾール−4−イル、オキサゾール−5−イル、および3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イルが挙げられる。
5員環R単位の別の例としては、式:
Figure 2016516068
を有する置換されたまたは置換されていないイミダゾリル単位が挙げられる。
イミダゾリルR単位の1つの例としては、式:
Figure 2016516068
[式中、RおよびRは、各々、独立して:
i)水素;
ii)置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキル;
iii)置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルケニル;
iv)置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状または分岐鎖状のアルキニル;
v)置換されたまたは置換されていないCまたはC10アリール;
vi)置換されたまたは置換されていないC−Cヘテロアリール;
vii)置換されたまたは置換されていないC−C複素環;または
viii)RおよびRは一緒になって、5〜7の原子を有する飽和または不飽和環を形成することができ;ここに、1〜3の原子は、任意選択に、酸素、窒素、および硫黄から選択されるヘテロ原子であり得る;
から選択される]
を有するイミダゾール−2−イル単位が挙げられる。
以下に示されるのは、RおよびR単位上の1またはそれを超える水素原子を置換することができる単位の非限定的例である。以下の置換基、ならびに本明細書中において記載されていない他の置換基は、各々、独立して選択される:
i)C−C12直鎖状、C−C12分岐鎖状、またはC−C12環状のアルキル、アルケニル、およびアルキニル;メチル(C)、エチル(C)、エテニル(C)、エチニル(C)、n−プロピル(C)、イソプロピル(C)、シクロプロピル(C)、3−プロペニル(C)、1−プロペニル(また、2−メチルエテニル)(C)、イソプロペニル(また、2−メチルエテン−2−イル)(C)、プロプ−2−イニル(また、プロパルギル)(C)、プロピン−1−イル(C)、n−ブチル(C)、sec−ブチル(C)、イソブチル(C)、tert−ブチル(C)、シクロブチル(C)、ブテン−4−イル(C)、シクロペンチル(C)、シクロヘキシル(C);
ii)置換されたまたは置換されていないCまたはC10アリール;例えば、フェニル、(本明細書中においてはナフチレン−1−イル(C10)またはナフチレン−2−イル(C10)ともいう)ナフチル;
iii)置換されたまたは置換されていないCまたはC10アルキレンアリール;例えば、ベンジル、2−フェニルエチル、ナフチレン−2−イルメチル;
iv)本明細書中に記載された置換されたまたは置換されていないC−C複素環;
v)本明細書中に記載された置換されたまたは置換されていないC−Cヘテロアリール環;
vi)−(CR21a21bOR20;例えば−OH、−CHOH、−OCH、−CHOCH、−OCHCH、−CHOCHCH、−OCHCHCH、および−CHOCHCHCH
vii)−(CR21a21bC(O)R20;例えば、−COCH、−CHCOCH、−COCHCH、−CHCOCHCH、−COCHCHCH、および−CHCOCHCHCH
viii)−(CR21a21bC(O)OR20;例えば、−COCH、−CHCOCH、−COCHCH、−CHCOCHCH、−COCHCHCH、および−CHCOCHCHCH
ix)−(CR21a21bC(O)N(R20;例えば、−CONH、−CHCONH、−CONHCH、−CHCONHCH、−CON(CH、および−CHCON(CH
x)−(CR21a21bN(R20;例えば、−NH、−CHNH、−NHCH、−CHNHCH、−N(CH、および−CHN(CH
xi)ハロゲン;−F、−Cl、−Br、および−I;
xii)−(CR21a21bCN;
xiii)−(CR21a21bNO
xiv)−(CHj’k’CH;ここに、Xはハロゲンであり、指数jは0〜2の整数であり、j+k=3であり、指数j’は0〜2の整数であり、j’+k’=2であり、指数hは0〜6である;例えば、−CHF、−CHF、−CF、−CHCF、−CHFCF、−CCl、または−CBr
xv)−(CR21a21bSR20;−SH、−CHSH、−SCH、−CHSCH、−SC、および−CHSC
xvi)−(CR21a21bSO20;例えば、−SOH、−CHSOH、−SOCH、−CHSOCH、−SO、および−CHSO;および
xvii)−(CR21a21bSO20;例えば、−SOH、−CHSOH、−SOCH、−CHSOCH、−SO、および−CHSO
ここに、各R20は、独立して、水素、置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキル、フェニル、ベンジル、複素環、またはヘテロアリールであり;あるいは2つのR20単位は、一緒になって、3〜7の原子を含む環を形成でき;R21aおよびR21bは、各々、独立して、水素またはC−C直鎖状またはC−C分岐鎖状のアルキルであり;指数pは0〜4である。
R単位の1つの例としては、R単位が式:
Figure 2016516068
[式中、Rは水素であって、Rはメチル(C)、エチル(C)、n−プロピル(C)、イソプロピル(C)、n−ブチル(C)、sec−ブチル(C)、イソブチル(C)、およびtert−ブチル(C)から選択される単位である]
を有する化合物が挙げられる。
R単位の別の例としては、Rがメチル(C)、エチル(C)、n−プロピル(C)、イソプロピル(C)、n−ブチル(C)、sec−ブチル(C)、イソブチル(C)、およびtert−ブチル(C)から選択される単位であり;およびRがメチル(C)またはエチル(C)から選択される単位である化合物が挙げられる。Rの本態様の非限定的例としては、4,5−ジメチルイミダゾール−2−イル、4−メチル−5−メチルイミダゾール−2−イル、4−メチル−5−エチルイミダゾール−2−イル、および4,5−ジメチルイミダゾール−2−イルが挙げられる。
R単位の例としては、Rが水素であって、Rが選択された置換アルキル単位であり、該置換基が:
i)ハロゲン:−F、−Cl、−Br、および−I;
ii)−N(R11;および
iii)−OR11
から選択され、ここに、各R11が、独立して、水素またはC−C直鎖状またはC−C分岐鎖状のアルキルである化合物が挙げられる。
Rの本実施形態を含む単位の非限定的例としては:
−CHF、−CHF、−CF、−CHCF、−CHCl、−CHOH、−CHOCH、−CHCHOH、−CHCHOCH、−CHNH、−CHNHCH、−CHN(CH、および−CHNH(CHCH)が挙げられる。
R単位の例としては、Rが水素であって、Rがフェニルである単位が挙げられる。
R単位の例としては、Rが水素であって、Rが1,2,3,4−テトラゾール−1−イル、1,2,3,4−テトラゾール−5−イル、[1,2,3]トリアゾール−4−イル、[1,2,3]トリアゾール−5−イル、[1,2,4]トリアゾール−4−イル、[1,2,4]トリアゾール−5−イル、イミダゾール−2−イル、イミダゾール−4−イル、ピロール−2−イル、ピロール−3−イル、オキサゾール−2−イル、オキサゾール−4−イル、オキサゾール−5−イル、イソオキサゾール−3−イル、イソオキサゾール−4−イル、イソオキサゾール−5−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、フラン−2−イル、フラン−3−イル、チオフェン−2−イル、チオフェン−3−イル、イソチアゾール−3−イル、イソチアゾール−4−イル、イソチアゾール−5−イル、チアゾール−2−イル、チアゾール−4−イル、チアゾール−5−イル、[1,2,4]チアジアゾール−3−イル、[1,2,4]チアジアゾール−5−イル、および[1,3,4]チアジアゾール−2−イルから選択されるヘテロアリール単位である単位が挙げられる。
Z単位
Zは式:
Figure 2016516068
[Rは:
i)水素;
ii)ヒドロキシル;
iii)アミノ;
iv)置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状またはC−C環状のアルキル;
v)置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状またはC−C環状のアルコキシ;
vi)置換されたまたは置換されていないCまたはC10アリール;
vii)置換されたまたは置換されていないC−C複素環;または
viii)置換されたまたは置換されていないC−Cヘテロアリール環
から選択される]
を有する単位である。
以下に示されるのは、R単位上の1またはそれを超える水素原子を置換することができる単位の非限定的例である。以下の置換基、ならびに本明細書中に記載されていない他の置換基は、各々、独立して選択される:
i)C−C12直鎖状、C−C12分岐鎖状、またはC−C12環状のアルキル、アルケニル、およびアルキニル;メチル(C)、エチル(C)、エテニル(C)、エチニル(C)、n−プロピル(C)、イソプロピル(C)、シクロプロピル(C)、3−プロペニル(C)、1−プロペニル(また、2−メチルエテニル)(C)、イソプロペニル(また、2−メチルエテン−2−イル)(C)、プロプ−2−イニル(また、プロパルギル)(C)、プロピン−1−イル(C)、n−ブチル(C)、sec−ブチル(C)、イソブチル(C)、tert−ブチル(C)、シクロブチル(C)、ブテン−4−イル(C)、シクロペンチル(C)、シクロヘキシル(C);
ii)置換されたまたは置換されていないCまたはC10アリール;例えば、フェニル、(本明細書中においてはナフチレン−1−イル(C10)またはナフチレン−2−イル(C10)ともいう)ナフチル;
iii)置換されたまたは置換されていないCまたはC10アルキレンアリール;例えば、ベンジル、2−フェニルエチル、ナフチレン−2−イルメチル;
iv)本明細書中に記載された置換されたまたは置換されていないC−C複素環;
v)本明細書中に記載された置換されたまたは置換されていないC−Cヘテロアリール環;
vi)−(CR31a31bOR30;例えば、−OH、−CHOH、−OCH、−CHOCH、−OCHCH、−CHOCHCH、−OCHCHCH、および−CHOCHCHCH
vii)−(CR31a31bC(O)R30;例えば、−COCH、−CHCOCH、−COCHCH、−CHCOCHCH、−COCHCHCH、および−CHCOCHCHCH
viii)−(CR31a31bC(O)OR30;例えば、−COCH、−CHCOCH、−COCHCH、−CHCOCHCH、−COCHCHCH、および−CHCOCHCHCH
ix)−(CR31a31bC(O)N(R30;例えば、−CONH、−CHCONH、−CONHCH、−CHCONHCH、−CON(CH、および−CHCON(CH
x)−(CR31a31bN(R30;例えば、−NH、−CHNH、−NHCH、−CHNHCH、−N(CH、および−CHN(CH
xi)ハロゲン;−F、−Cl、−Br、および−I;
xii)−(CR31a31bCN;
xiii)−(CR31a31bNO
xiv)−(CHj’k’CH;ここに、Xはハロゲンであり、指数jは0〜2の整数であり、j+k=3であり、指数j’は0〜2の整数であり、j’+k’=2であり、指数hは0〜6である;例えば、−CHF、−CHF、−CF、−CHCF、−CHFCF、−CCl、または−CBr
xv)−(CR31a31bSR30;−SH、−CHSH、−SCH、−CHSCH、−SC、および−CHSC
xvi)−(CR31a31bSO30;例えば、−SOH、−CHSOH、−SOCH、−CHSOCH、−SO、および−CHSO;および
xvii)−(CR31a31bSO30;例えば、−SOH、−CHSOH、−SOCH、−CHSOCH、−SO、および−CHSO
ここに、各R30は、独立して、水素、置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキル、フェニル、ベンジル、複素環、またはヘテロアリール;あるいは2つのR30単位は、一緒になって、3〜7の原子を含む環を形成することができ;R31aおよびR31bは、各々、独立して、水素またはC−C直鎖状またはC−C分岐鎖状のアルキルであり;指数qは0〜4である。
単位の1つの例としては、置換されたまたは置換されていないフェニル(Cアリール)単位が挙げられ、ここに、各置換基は、独立して:ハロゲン、C−C直鎖状、分岐鎖状のアルキル、または環状のアルキル、−OR11、−CN、−N(R11、−CO11、−C(O)N(R11、−NR11C(O)R11、−NO、および−SO11から選択され;各R11は、独立して、水素;置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、C−C環状のアルキル、アルケニル、またはアルキニル;置換されたまたは置換されていないフェニルまたはベンジルであり;または2つのR11単位は、一緒になって、3〜7の原子を含む環を形成することができる。
単位の例としては、フェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2,3−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、2,3−ジメトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、および3,5−ジメトキシフェニルから選択される置換されたCアリール単位が挙げられる。
単位の例としては、2,4−ジフルオロフェニル、2,5−ジフルオロフェニル、2,6−ジフルオロフェニル、2,3,4−トリフルオロフェニル、2,3,5−トリフルオロフェニル、2,3,6−トリフルオロフェニル、2,4,5−トリフルオロフェニル、2,4,6−トリフルオロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2,3,4−トリクロロフェニル、2,3,5−トリクロロフェニル、2,3,6−トリクロロフェニル、2,4,5−トリクロロフェニル、3,4,5−トリクロロフェニル、および2,4,6−トリクロロフェニルから選択される置換されたまたは置換されていないCアリール単位が挙げられる。
単位の例としては、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2,3−ジメチルフェニル、2,4−ジメチルフェニル、2,5−ジメチルフェニル、2,6−ジメチルフェニル、3,4−ジメチルフェニル、2,3,4−トリメチルフェニル、2,3,5−トリメチルフェニル、2,3,6−トリメチルフェニル、2,4,5−トリメチルフェニル、2,4,6−トリメチルフェニル、2−エチルフェニル、3−エチルフェニル、4−エチルフェニル、2,3−ジエチルフェニル、2,4−ジエチルフェニル、2,5−ジエチルフェニル、2,6−ジエチルフェニル、3,4−ジエチルフェニル、2,3,4−トリエチルフェニル、2,3,5−トリエチルフェニル、2,3,6−トリエチルフェニル、2,4,5−トリエチルフェニル、2,4,6−トリエチルフェニル、2−イソプロピルフェニル、3−イソプロピルフェニル、および4−イソプロピルフェニルから選択される置換されたCアリール単位が挙げられる。
単位の例としては、2−アミノフェニル、2−(N−メチルアミノ)フェニル、2−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル、2−(N−エチルアミノ)フェニル、2−(N,N−ジエチルアミノ)フェニル、3−アミノフェニル、3−(N−メチルアミノ)フェニル、3−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル、3−(N−エチルアミノ)フェニル、3−(N,N−ジエチルアミノ)フェニル、4−アミノフェニル、4−(N−メチルアミノ)フェニル、4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル、4−(N−エチルアミノ)フェニル、および4−(N,N−ジエチルアミノ)フェニルから選択される置換されたCアリール単位が挙げられる。
はヘテロアリール単位を含むことができる。C−Cヘテロアリール単位の非限定的例としては:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
が挙げられる。
ヘテロアリール単位は置換された、または置換されていないものとすることができる。水素を置換することができる単位の非限定的例としては:
i)C−C直鎖状、C−C分岐鎖状、およびC−C環状のアルキル;
ii)置換されたまたは置換されていないフェニルおよびベンジル;
iii)置換されたまたは置換されていないC−Cヘテロアリール;
iv)−C(O)R;および
v)−NHC(O)R
から選択される単位が挙げられ、ここに、RはC−C直鎖状および分岐鎖状のアルキル;C−C直鎖状およびC−C分岐鎖状のアルコキシ;または−NHCHC(O)R10であり;R10は水素、メチル、エチル、およびtert−ブチルから選択される。
の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、およびtert−ブチルから選択されるアルキル単位によって置換された単位に関する。
の例としては、置換されたまたは置換されていないフェニルおよびベンジルによって置換された単位が挙げられ、ここに、該フェニルおよびベンジル置換は:
i)ハロゲン;
ii)C−Cアルキル;
iii)C−Cアルコキシ;
iv)−CO11;および
v)−NHCOR16
の1またはそれを超えるものから選択され、ここに、R11およびR16は、各々、独立して、水素、メチル、またはエチルである。
の例は、式−C(O)Rを有するカルボキシ単位によって置換されたフェニルおよびベンジル単位に関し;Rはメチル、メトキシ、エチル、およびエトキシから選択される。
の例としては、式−NHC(O)Rを有するアミド単位によって置換されたフェニルおよびベンジル単位が挙げられ;Rはメチル、メトキシ、エチル、エトキシ、tert−ブチル、およびtert−ブトキシから選択される。
の例としては、1またはそれを超えるフルオロまたはクロロ単位によって置換されたフェニルおよびベンジル単位が挙げられる。
L単位
Lは、指数nが1と等しい場合には存在するが、指数nが0と等しい場合には存在しない連結単位である。L単位は式:
−[Q][C(R5a5b)][Q[C(R6a6b)]
[式中、QおよびQは、各々、独立して:
i)−C(O)−;
ii)−NH−;
iii)−C(O)NH−;
iv)−NHC(O)−;
v)−NHC(O)NH−;
vi)−NHC(O)O−;
vii)−C(O)O−;
viii)−C(O)NHC(O)−;
ix)−O−;
x)−S−;
xi)−SO−;
xii)−C(=NH)−;
xiii)−C(=NH)NH−;
xiv)−NHC(=NH)−;または
xv)−NHC(=NH)NH−
である]
を有する。
指数yが1と等しい場合、Qは存在する。指数yが0と等しい場合、Qは存在しない。指数zが1と等しい場合、Qは存在する。指数zが0と等しい場合、Qは存在しない。
5aおよびR5bは、各々、独立して:
i)水素;
ii)ヒドロキシ;
iii)ハロゲン;
iv)置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状またはC−C分岐鎖状のアルキル;または
v)式:
−[C(R7a7b)]
を有する単位;
であり、
ここに、R7aおよびR7bは、各々、独立して:
i)水素;または
ii)置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキル;
である。
は:
i)水素;
ii)置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキル;
iii)置換されたまたは置換されていないCまたはC10アリール;
iv)置換されたまたは置換されていないC−Cヘテロアリール;または
v)置換されたまたは置換されていないC−C複素環
である。
6aおよびR6bは、各々、独立して:
i)水素;または
ii)C−C直鎖状またはC−C分岐鎖状のアルキル
である。
指数t、wおよびxは、各々、独立して、0〜4である。
以下に示されるのは、R5a、R5b、R7a、R7b、およびR単位上の1またはそれを超える水素原子を置換することができる単位の非限定的例である。以下の置換基、ならびに本明細書中に記載されていない他の置換基は、各々、独立して選択される:
i)C−C12直鎖状、分岐鎖状、または環状のアルキル、アルケニル、およびアルキニル;メチル(C)、エチル(C)、エテニル(C)、エチニル(C)、n−プロピル(C)、イソプロピル(C)、シクロプロピル(C)、3−プロペニル(C)、1−プロペニル(また、2−メチルエテニル)(C)、イソプロペニル(また、2−メチルエテン−2−イル)(C)、プロプ−2−イニル(また、プロパルギル)(C)、プロピン−1−イル(C)、n−ブチル(C)、sec−ブチル(C)、イソブチル(C)、tert−ブチル(C)、シクロブチル(C)、ブテン−4−イル(C)、シクロペンチル(C)、シクロヘキシル(C);
ii)置換されたまたは置換されていないCまたはC10アリール;例えば、フェニル、(本明細書中においてはナフチレン−1−イル(C10)またはナフチレン−2−イル(C10)ともいう)ナフチル;
iii)置換されたまたは置換されていないCまたはC10アルキレンアリール;例えば、ベンジル、2−フェニルエチル、ナフチレン−2−イルメチル;
iv)本明細書中において以下に記載される置換されたまたは置換されていないC−C複素環;
v)本明細書中において以下に記載される置換されたまたは置換されていないC−Cヘテロアリール環;
vi)−(CR41a41bOR40;例えば、−OH、−CHOH、−OCH、−CHOCH、−OCHCH、−CHOCHCH、−OCHCHCH、および−CHOCHCHCH
vii)−(CR41a41bC(O)R40;例えば、−COCH、−CHCOCH、−COCHCH、−CHCOCHCH、−COCHCHCH、および−CHCOCHCHCH
viii)−(CR41a41bC(O)OR40;例えば、−COCH、−CHCOCH、−COCHCH、−CHCOCHCH、−COCHCHCH、および−CHCOCHCHCH
ix)−(CR41a41bC(O)N(R40;例えば、−CONH、−CHCONH、−CONHCH、−CHCONHCH、−CON(CH、および−CHCON(CH
x)−(CR41a41bN(R40;例えば、−NH、−CHNH、−NHCH、−CHNHCH、−N(CH、および−CHN(CH
xi)ハロゲン;−F、−Cl、−Br、および−I;
xii)−(CR41a41bCN;
xiii)−(CR41a41bNO
xiv)−(CHj’k’CH;ここに、Xはシロゲンであり、指数jは0〜2の整数であり、j+k=3であり、指数j’は0〜2の整数であり、j’+k’=2であり、指数hは0〜6である;例えば、−CHF、−CHF、−CF、−CHCF、−CHFCF、−CCl、または−CBr
xv)−(CR41a41bSR40;−SH、−CHSH、−SCH、−CHSCH、−SC、および−CHSC
xvi)−(CR41a41bSO40;例えば、−SOH、−CHSOH、−SOCH、−CHSOCH、−SO、および−CHSO;および
xvii)−(CR41a41bSO40;例えば、−SOH、−CHSOH、−SOCH、−CHSOCH、−SO、および−CHSO
ここに、各R40は、独立して、水素、置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキル、フェニル、ベンジル、複素環、またはヘテロアリールであり;あるいは2つのR40単位は、一緒になって、3〜7の原子を含む環を形成することができ;R41aおよびR41bは、各々、独立して、水素またはC−C直鎖状またはC−C分岐鎖状のアルキルであり;指数rは0〜4である。
L単位の1つの態様は、式:
−C(O)[C(R5a5b)]NHC(O)−
[式中、R5aは水素、置換されたまたは置換されていないC−Cアルキル、置換されたまたは置換されていないフェニル、および置換されたまたは置換されていないヘテロアリールであり;指数xは1または2である]
を有する単位に関する。いくつかの実施形態は、式:
i)−C(O)[C(R5aH)]NHC(O)O−;
ii)−C(O)[C(R5aH)][CH]NHC(O)O−;
iii)−C(O)[CH][C(R5aH)]NHC(O)O−;
iv)−C(O)[C(R5aH)]NHC(O)−;
v)−C(O)[C(R5aH)][CH]NHC(O)−;または
vi)−C(O)[CH][C(R5aH)]NHC(O)−;
を有する連結単位に関し;
ここに、R5aは:
i)水素;
ii)メチル;
iii)エチル;
iv)イソプロピル;
v)フェニル;
vi)ベンジル;
vii)4−ヒドロキシベンジル;
viii)ヒドロキシメチル;または
ix)1−ヒドロキシエチル
である。
指数xが1と等しい場合、本実施形態は、L単位の以下の非限定的例を提供する。
Figure 2016516068
指数xが2に等しい場合、本実施形態は、L単位の以下の非限定的例を提供する。
Figure 2016516068
L単位の別の実施形態は、Qが−C(O)−であり、指数xおよびzが0と等しく、wが1または2と等しく、第一のR6a単位が、フェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2,3−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、2,3−ジメトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、および3,5−ジメトキシフェニルから選択され;第二のR6a単位が水素であって、R6b単位が水素である単位を含む。例えば、式:
Figure 2016516068
を有する連結単位。
Lの本実施形態の例としては、先に本明細書中に記載された置換されたまたは置換されていないヘテロアリール単位である先に本明細書中で記載された第一のR6a単位が挙げられる。
Lの本実施形態の例としては、式:
−C(O)[C(R6a6b)]−;
[式中、R6aおよびR6bは水素であって、指数wは1または2と等しい]
を有する単位が挙げられ、
前記単位は:
i)−C(O)CH−;および
ii)−C(O)CHCH
から選択される。
L単位の別の実施形態は、式:
−C(O)[C(R5a5b)]C(O)−;
[式中、R5aおよびR5bは水素であって、指数xは1または2と等しい]
を有する単位を含み、
前記単位は:
i)−C(O)CHC(O)−;および
ii)−C(O)CHCHC(O)−;
から選択される。
L単位の別の実施形態は、式:
−C(O)NH[C(R5a5b)]−;
[式中、R5aおよびR5bは水素であって、指数wは0、1または2と等しい]
を有する単位を含み、
前記単位は:
ii)−C(O)NH−;
ii)−C(O)NHCH−;および
iii)−C(O)NHCHCH−;
から選択される。
L単位の例としては、式:
−SO[C(R6a6b)]−;
[式中、R8aおよびR8bは水素またはメチルであって、指数wは0、1または2と等しい]
を有する単位が挙げられ、
前記単位は:
i)−SO−;
ii)−SOCH−;および
iii)−SOCHCH−;
から選択される。
合成スキーム
本明細書中で開示されるのは、本明細書中で記載された方法で有用な化合物、およびその薬学的に許容され得る塩形態のカテゴリーである。例えば、式:
Figure 2016516068
を有する化合物は、例えば、スルファミン酸の塩:
Figure 2016516068
を形成することができる。
当該化合物が双性イオン形態、例えば:
Figure 2016516068
で存在させることもでき、または強酸の塩として、例えば:
Figure 2016516068
として存在させることもできる。
本開示のカテゴリーIの態様は、Rが式:
Figure 2016516068
を有する置換されたまたは置換されていないチアゾール−2−イル単位である化合物に関し、その1つの実施形態は、式:
Figure 2016516068
[式中、R単位は、置換される場合、RおよびR単位で置換されるチアゾール−2−イル単位である]
を有する阻害剤に関する。RおよびR5a単位は表Iにさらに記載される。
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーIの第一の態様内に含まれる化合物は、スキームIに概説され、かつ以下の実施例1に記載された手法によって調製することができる。
Figure 2016516068
試薬および条件:(a)(i)(イソブチル)OCOCl、NMM、DMF;0℃、20分
(ii)NH;30分間の0℃。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)ローソン(Lawesson)試薬、THF;室温、3時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(c)CHCN;還流、3時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(d)Boc−Phe、EDCI、HOBt、DIPEA、DMF;室温、18時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(e)(i)H:Pd/C、MeOH;(ii)SO−ピリジン、NHOH;室温、2時間。
実施例1
4−{(S)−2−[(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸(5)
[1−(S)−カルバモイル−2−(4−ニトロフェニル)エチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1)の調製:DMF(10mL)中の2−(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−ニトロフェニル)−プロピオン酸およびN−メチルモルホリン(1.1mL、9.65ミリモル)の0℃溶液にクロロギ酸イソブチル(1.25mL、9.65ミリモル)を滴下する。混合物を0℃にて20分間撹拌し、その後、NH(g)を0℃にて30分間、反応混合物に通す。反応混合物を濃縮し、残渣をEtOAcに溶解させ、順次、5%クエン酸、水、5%のNaHCO、水およびブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、残渣が得られ、これをEtOAc/石油エーテルの混合物で粉砕して、2.2g(74%)の所望の生成物を白色固体として得た。
[2−(4−ニトロフェニル)−1−(S)−チオカルバモイルエチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル(2)の調製:THF(10mL)中の[1−(S)−カルバモイル−2−(4−ニトロフェニル)エチルカルバミン酸tert−ブチルエステル1(0.400g、1.29ミリモル)の溶液にローソン試薬(0.262g、0.65ミリモル)を加える。反応混合物を3時間撹拌し、濃縮して残渣とし、これをシリカ上で精製して、0.350g(83%)の所望の生成物を得る。
Figure 2016516068
1−(S)−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチルアミンの調製(3):CHCN(5mL)中の[2−(4−ニトロフェニル)−1−(S)−チオカルバモイルエチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル2(0.245g、0.753ミリモル)、1−ブロモ−2−ブタノン(0.125g、0.828ミリモル)の混合物を3時間還流する。反応混合物を室温まで冷却し、ジエチルエーテルを該溶液に加え、形成される沈殿を濾過によって取り出す。固体を真空下で乾燥して、0.242g(90%収率)の所望の生成物を得る。
ESI+ MS 278 (M+1).
{1−[1−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチルカルバモイル]−2−フェニルエチル}カルバミン酸tert−ブチルエステルの調製(4):0℃のDMF(10mL)中の1−(S)−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチルアミン臭化水素酸塩3(0.393g、1.1ミリモル)、(S)−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸(0.220g、0.828ミリモル)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)(0.127g、0.828ミリモル)の溶液に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDCI)(0.159g、0.828ミリモル)、続いて、ジイソプロピルアミン(0.204g、1.58ミリモル)を加える。混合物を0℃にて30分間、次いで、室温にて一晩撹拌する。反応混合物を水で希釈し、EtOAcに抽出する。合わせた有機相を1N塩酸、5%のNaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥する。溶媒を真空中で除去して、0.345gの所望の生成物が得られ、これをさらに精製することなく用いる。
LC/MS ESI+ 525 (M+1).
4−{(S)−2−[(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸アンモニウム塩(5)の調製:{1−[1−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチルカルバモイル]−2−フェニルエチル}カルバミン酸tert−ブチルエステル4(0.345g)をMeOH(4mL)に溶解させる。触媒量のPd/C(10%w/w)を加え、混合物を水素雰囲気下で2時間撹拌する。反応混合物をCELITETMのベッドを通して濾過し、溶媒を減圧下で除去する。粗生成物をピリジン(12mL)に溶解し、SO−ピリジン(0.314g)で処理する。反応物を室温にて5分間撹拌し、その後、NHOH(50mL)の7%溶液を加える。次いで、混合物を濃縮し、得られた残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、0.222gの所望の生成物をアンモニウム塩として得る。
Figure 2016516068
開示された阻害剤は遊離酸として単離することもできる。この手法の非限定的例は本明細書中にて実施例4において以下に記載される。
以下に示すのは、本開示のカテゴリーIの第一の態様の本実施形態内に含まれる化合物の非限定的例である。
Figure 2016516068
4−{(S)−2−[(R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}スルファミン酸:
Figure 2016516068
カテゴリーIの本態様の別の実施形態は、式:
Figure 2016516068
[式中、R単位およびR5a単位は、表IIにてさらに記載されている]
を有する阻害剤に関する。
Figure 2016516068
本実施形態の化合物は、スキームIにおいて前記で概説し、かつ実施例1に記載された手法に従い、工程(d)において(S)−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3む−フェニルプロピオン酸に代えて適当なBoc−β−アミノ酸で置き換えることによって調製することができる。
以下に示すのは、本実施形態による化合物の非限定的例である。
Figure 2016516068
{1−[1−(4−エチルチアゾール−2−イル)−(S)−2−(4−スルホアミノフェニル)エチルカルバモイル]−(S)−2−フェニルエチル}メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
{1−[1−(4−フェニルチアゾール−2−イル)−(S)−2−(4−スルホアミノフェニル)エチルカルバモイル]−(S)−2−フェニルエチル}メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル:
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーIの第二の態様は、Rが式:
Figure 2016516068
を有する置換されたまたは置換されていないチアゾール−4−イルである化合物に関し、その1つの実施形態は式:
Figure 2016516068
[式中、R単位およびR5a単位は、表IIIにさらに記載されている]
を有する阻害剤に関する。
Figure 2016516068
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーIの第二の態様内に含まれる化合物は、スキームIIに概説され、かつ本明細書中において以下の実施例2に記載された手法によって調製することができる。
Figure 2016516068
試薬および条件:(a)(i)(イソブチル)OCOCl、EtN、THF;0℃、20分間。
(ii)CH;3時間の室温。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)48%HBr、THF;0℃、1.5時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(c)(i)チオベンズアミド、CHCN;還流、2時間。
(ii)Boc−Phe、HOBt、DIPEA、DMF;室温、18時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(d)(i)H:Pd/C,MeOH;(ii)SO−ピリジン、NHOH;室温、12時間。
実施例2
4−{(S)−2−(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)}フェニルスルファミン酸(9)
(S)−[3−ジアゾ−1−(4−ニトロベンジル)−2−オキソ−プロピル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(6)の調製:THF(20mL)中の2−(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−ニトロフェニル)プロピオン酸(1.20g、4.0ミリモル)の0℃溶液に、トリエチルアミン(0.61mL、4.4ミリモル)、続いて、クロロギ酸イソブチル(0.57mL、4.4ミリモル)を滴下する。反応混合物を0℃にて20分間撹拌し、濾過する。濾液を0℃のジアゾメタン(約16ミリモル)のエーテル溶液で処理する。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで、真空中で濃縮する。得られた残渣をEtOAcに溶解させ、順次、水およびブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮する。残渣をシリカゲル(ヘキサン/EtOAc 2:1)上で精製して、1.1g(82%収率)の所望の生成物を僅かに黄色い固体として得る。
Figure 2016516068
4−ブロモ−1−(4−ニトロフェニル)−3−オキソブタン−2−イルカルバミン酸(S)−tert−ブチル(7)の調製:THF(5mL)中の(S)−[3−ジアゾ−1−(4−ニトロベンジル)−2−オキソプロピル]カルバミン酸tert−ブチルエステル6(0.350g、1.04ミリモル)の0℃溶液に48%のHBr水溶液(0.14mL、1.25ミリモル)を滴下する。反応混合物を0℃にて1.5時間撹拌し、次いで、反応物を0℃にて飽和NaCOで急冷する。混合物をEtOAc(3×25mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮して、0.400gの生成物が得られ、これをさらに精製することなく次の工程で用いる。
Figure 2016516068
(S)−1−(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチルアミノ−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イルカルバミン酸tert−ブチル(8)の調製:CHCN(4mL)中のチオベンズアミド(0.117g、0.85ミリモル)および4−ブロモ−1−(4−ニトロフェニル)−3−オキソブタン−2−イルカルバミン酸(S)−tert−ブチル7(0.300g、0.77ミリモル)の混合物を2時間還流する。反応混合物を室温まで冷却し、ジエチルエーテルを加えて、中間体2−(ニトロフェニル)−(S)−1−(4−フェニルチアゾール−2−イル)エチルアニンを沈殿させ、これを、濾過によって臭化水素酸塩として単離する。該臭化水素酸塩を、ジイソプロピルエチルアミン(0.42mL、2.31ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.118g、0.79ミリモル)および(S)−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸(0.212g、0.80ミリモル)と共にDMF(3mL)に溶解させる。混合物を0℃にて30分間、次いで、室温にて一晩撹拌する。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出する。合わせた有機相を1N塩酸、5%のNaHCO水溶液、水、およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥する。溶媒を真空中で除去して、0.395g(90%収率)の所望の生成物が得られ、これをさらなる精製なくして用いる。
LC/MS ESI+ 573 (M+1).
4−{(S)−2−(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−フェニルプロパンアミド−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)}フェニルスルファミン酸(9)の調製:(S)−1−(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチルアミノ−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イルカルバミン酸tert−ブチル8(0.360g)をMeOH(4mL)に溶解させる。触媒量のPd/C(10%w/w)を加え、混合物を水素雰囲気下で12時間撹拌する。反応混合物をCELITETMのベッドを通して濾過し、溶媒を減圧下で除去する。粗生成物をピリジン(12mL)に溶解させ、SO−ピリジン(0.296g)で処理する。反応物を室温にて5分間撹拌し、その後、NHOHの7%溶液(10mL)を加える。次いで、混合物を濃縮し、得られた残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、0.050gの所望の生成物をアンモニウム塩として得る。
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーIIのある態様は、Rが式:
Figure 2016516068
を有する置換されたまたは置換されていないチアゾール−4−イル単位である化合物に関し、その1つの実施形態は式:
Figure 2016516068
[式中、Rは、置換された場合に、R単位で置換されるチアゾール−4−イル単位である]
を有する阻害剤に関する。RおよびR5a単位は、表IVにさらに記載される。
Figure 2016516068
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーIIの第二の態様内に含まれる化合物は、スキームIIIに概説され、かつ本明細書中において以下に実施例3に記載される手法によって調製することができる。
Figure 2016516068
試薬および条件:(a)(i)プロパンチオアミド、CHCN;還流、2時間。
(ii)Boc−Phe、HOBt、DIPEA、DMF;室温、18時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)(i)H:Pd/C、MeOH;(ii)SO−ピリジン、NHOH;室温、18時間。
実施例3
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸(13)
(S)−1−[(S)−1−(2−エチルチアゾール−4−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチル]アミノ−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イルカルバミン酸メチル(12)の調製:CHCN(4mL)中のプロパンチオアミド(69mg、0.78ミリモル)および4−ブロモ−1−(4−ニトロフェニル)−3−オキソブタン−2−イルカルバミン酸(S)−tert−ブチル7(0.300g、0.77ミリモル)の混合物を2時間還流する。反応混合物を室温まで冷却し、ジエチルエーテルを加えて、中間体2−(ニトロフェニル)−(S)−1−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチルアミンを沈殿させ、これを臭化水素酸塩として濾過によって単離する。該臭化水素酸塩を、ジイソプロピルエチルアミン(0.38mL、2.13ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(107mg、0.71ミリモル)および(S)−(2−メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸(175mg、0.78ミリモル)と共にDMF(8mL)に溶解させる。混合物を0℃にて30分間、次いで、室温にて一晩撹拌する。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出する。合わせた有機相を1N塩酸塩、5%NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥する。溶媒を真空中で除去して、0.300g(81%収率)の所望の生成物が得られ、これをさらに精製することなく用いる。
LC/MS ESI+MS 483 (M+1).
4−((S)−2−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド)−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸アンモニウム塩(13)の調製:(S)−1−(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチルアミノ−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イルカルバミン酸tert−ブチル12(0.300g)をMeOH(4mL)に溶解させる。触媒量のPd/C(10%w/w)を加え、混合物を水素雰囲気下で18時間撹拌する。反応混合物をCELITETMのベッドを通して濾過し、溶媒を減圧下で除去する。粗生成物をピリジン(12mL)に溶解させ、SO−ピリジン(223mg、1.40ミリモル)で処理する。反応物を室温にて5分間撹拌し、その後、NHOHの7%溶液(12mL)を加える。次いで、混合物を濃縮し、得られた残基を逆相クロマトグラフィーによって精製して、25mgの所望の生成物をアンモニウム塩として得る。
Figure 2016516068
本開示のプロセスの別の反復法(iteration)において、化合物13、ならびに本開示を含む他のアナログは、本明細書中において以下に記載される手法を適合させることによって遊離酸として単離することができる。
Figure 2016516068
試薬および条件:(a)H:Pd/C、MeOH;室温、40時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)(i)SO−ピリジン、CHCN;加熱、45分;(ii)濃HPO
実施例4
4−((S)−2−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド)−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸[遊離酸形態](13)
{1−[2−(S)−(4−(S)−アミノフェニル)−1−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチルカルバモイル]−2−フェニルエチル}カルバミン酸メチルエステル(12a)調製:パール水素化容器に(S)−1−(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチルアミノ−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イルカルバミン酸tert−ブチル12(18.05g、37.4ミリモル、1.0当量)および固体としてのPd/C(C上の10%Pd、50%湿潤、Degussa−タイプE101 NE/W、2.68g、15wt%)を充填する。MeOH(270mL、15mL/g)を加えて、懸濁液を得る。容器をパール水素化装置上に置く。容器をN(3×20psi)を含む充填/真空排気プロセスに付して不活性とし、続いて、H(3×40psi)での同一手法を行う。容器にHを充填し、容器を40psiのH下で約40時間振盪する。容器を排気し、雰囲気をN(5×20psi)でパージする。アリコットを濾過し、HPLCによって分析して、完全な変換を確認する。懸濁液をセライトのパッドを通して濾過して、触媒を除去し、回転蒸発によって均一な黄色濾液を濃縮して、16.06g(95%収率)の所望の生成物が黄褐色固体として得られ、これをさらに精製することなく用いる。
4−((S)−2−((S)−2−(メトキシカルボニル)−3−フェニルプロパンアミド)−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸(13)の調製:100mLのRBFに前記工程で調製した{1−[2−(S)−(4−(S)−アミノフェニル)−1−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル−カルバモイル]−2−フェニルエチル}カルバミン酸メチルエステル12a(10.36g、22.9ミリモル、1.0当量)を充填する。アセトニトリル(50mL、5mL/g)を加え、室温にて黄色懸濁液を撹拌する。第二の3−首500mLのRBFにSO・ピリジン(5.13g、32.2ミリモル、1.4当量)およびアセトニトリル(50mL、5mL/g)を充填し、室温にて白色懸濁液を撹拌する。{1−[2−(S)−(4−(S)−アミノフェニル)−1−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチルカルバモイル]−2−フェニルエチル}−カルバミン酸メチルエステルを含有する反応溶液が色が赤色−オレンジ色となるまで、双方の懸濁液を温和に加熱する(典型的には、本実施例では、約44℃)。この基質含有溶液を、35℃にて、SO・ピリジンの撹拌懸濁液に一度に注ぐ。得られた不透明な混合物(39℃)をゆっくりと室温まで放冷しつつ、激しく撹拌する。45分間撹拌した後、反応はHPLCによると完了していると決定される。HO(200mL、20mL/g)をオレンジ色懸濁液に加えて、ほぼ2.4のpHを有する黄色−オレンジ色の均一な溶液を得る。濃HPOを12分間にわたってゆっくりと加えて、pHをほぼ1.4まで低下させる。このpH調整の間に、灰色がかった白色沈殿が形成され、溶液を室温にて1時間撹拌する。懸濁液を濾過し、フィルターケーキを濾液で洗浄する。フィルターケーキをフィルター上で一晩風乾して、10.89g(89%収率)の所望の生成物を黄褐色固体として得る。
以下に示すのは、本開示のカテゴリーIIの第二の態様のさらなる非限定的例である。
Figure 2016516068
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−メチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−(2−シクロプロピルチアゾール−4−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロピオンアミド]−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−[2−(3−クロロチオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(3−メチルチオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−[{(S)−2−(2−(フラン−2−イル)チアゾール−4−イル]−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(2−メチルチアゾール−4−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[(2−ピラジン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(6−メチルピリジン−3−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−{2−[(4−クロロフェニルスルホニル)メチル]チアゾール−4−イル}−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−[2−(tert−ブチルスルホニルメチル)チアゾール−4−イル]−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーIIIは、Rが式:
Figure 2016516068
を有する置換されたまたは置換されていないチアゾール−2−イル単位である化合物に関し、その1つの実施形態は、式:
Figure 2016516068
[式中、R単位は、置換される場合、RおよびR単位で置換されるチアゾール−2−イル単位である]
を有する阻害剤に関する。RおよびR5a単位は表Vにさらに記載される。
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーIII内に含まれる化合物は、スキームIVに概説され、かつ本明細書中において以下の実施例5に記載された手法によって調製することができる。
Figure 2016516068
試薬および条件:(a)Ac−Phe、EDCI、HOBt、DIPEA、DMF;室温、18時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)(i)H:Pd/C、MeOH;(ii)SO−ピリジン、NHOH。
実施例5
4−[(S)−2−((S)−2−アセトアミド−3−フェニルプロパンアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル]フェニルスルファミン酸(15)
(S)−2−アセトアミド−N−[(S)−1−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチル)−3−フェニルプロパンアミド(14)の調製:0℃のDMF(10mL)中の1−(S)−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチルアミノ臭化水素酸塩3(0.343g、0.957ミリモル)、N−アセチル−L−フェニルアラニン(0.218g)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)(0.161g)、ジイソプロピルエチルアミン(0.26g)の溶液に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDCI)(0.201g)を加える。混合物を0℃にて30分間、次いで、室温にて一晩撹拌する。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出する。合わせた有機相を1N塩酸、5%NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥する。溶媒を真空中で除去して、0.313g(70%収率)の所望の生成物が得られ、これをさらに精製することなく用いる。
LC/MS ESI+ 467 (M+1).
4−((S)−2−((S)−2−アセトアミド−3−フェニルプロパンアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸(15)の調製:(S)−2−アセトアミド−N−[(S)−1−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチル]−3−フェニルプロパンアミド14(0.313g)をMeOH(4mL)に溶解させる。触媒量のPd/C(10%w/w)を加え、混合物を水素雰囲気下で2時間撹拌する。反応混合物をCELITETMのベッドを通して濾過し、溶媒を減圧下で除去する。粗生成物をピリジン(12mL)に溶解し、SO−ピリジン(0.320g)で処理する。反応物を室温にて5分間撹拌し、その後、NHOHの7%溶液(30mL)を加える。次いで、混合物を濃縮し、得られた残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、0.215gの所望の生成物をアンモニウム塩として得る。
Figure 2016516068
以下に示すのは、本開示のカテゴリーIII内に含まれる化合物のさらなる非限定的例である。
Figure 2016516068
4−[(S)−2−((S)−2−アセトアミド−3−フェニルプロパンアミド)−2−(4−tert−ブチルチアゾール−2−イル)エチル]フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−((S)−2−アセトアミド−3−フェニルプロパンアミド)−2−[4−(チオフェン−3−イル)チアゾール−2−イル]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーIVの第一の態様は、Rが式:
Figure 2016516068
を有する置換されたまたは置換されていないチアゾール−2−イル単位である化合物に関し、その1つの実施形態は、式:
Figure 2016516068
[式中、R単位およびR5a単位は表VIにさらに記載されている]
を有する阻害剤に関する。
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーIV内に含まれる化合物は、スキームVに概説され、かつ本明細書中において以下の実施例6に記載された手法によって調製することができる。
Figure 2016516068
試薬および条件:(a)Boc−Val;EDCI、HOBt、DIPEA、DMF;室温、18時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)(i)H:Pd/C、MeOH;(ii)SO−ピリジン、NHOH、室温、2時間。
実施例6
4−{(S)−2[(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸(17)
(S)−1−[(S)−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチルアミノ]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸tert−ブチル(16)の調製:0℃のDMF(5mL)中の1−(S)−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチルアミン臭化水素酸塩3(0.200g、0.558ミリモル)、(S)−(2−tert−ブトキシカルボニルアミド)−3−メチル酪酸(0.133g)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)(0.094g)の溶液に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDCI)(0.118g)、続いて、ジイソプロピルアミン(0.151g)を加える。混合物を0℃にて30分間、次いで、室温にて一晩撹拌する。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出する。合わせた有機相を1N塩酸、5%のNaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥する。溶媒を真空中で除去して、0.219g(82%収率)の所望の生成物が得られ、これをさらに精製することなく用いる。
LC/MS ESI+ 477 (M+1).
4−{(S)−2−[(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸(17)の調製:(S)−1−[(S)−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチルアミノ]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸tert−ブチル16(0.219g)をMeOH(4mL)に溶解させる。触媒量のPd/C(10%w/w)を加え、混合物を水素雰囲気下で2時間撹拌する。反応混合物をCELITETMのベッドを通して濾過し、溶媒を減圧下で除去する。粗生成物をピリジン(5mL)に溶解させ、SO−ピリジン(0.146g)で処理する。反応物を室温にて5分間撹拌し、その後、NHOHの7%溶液(30mL)を加える。次いで、混合物を濃縮し、得られた残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、0.148gの所望の生成物をアンモニウム塩として得る。
Figure 2016516068
以下に示すのは、本開示のカテゴリーIVの第二の態様のさらなる非限定的例である。
Figure 2016516068
(S)−4−{2−[2−(tert−ブトキシカルボニル)アセトアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−[(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−メチルペンタンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−[(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−メチルペンタンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−{2−[2−(tert−ブトキシカルボニル)アセトアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}−フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
カテゴリーIVのさらなる実施形態は、式:
Figure 2016516068
[式中、R単位およびR5a単位は表VIIにさらに記載されている]
を有する阻害剤に関する。
Figure 2016516068
カテゴリーIVの本実施形態内に含まれる化合物は、Boc−保護試薬に代えて対応するメチルカルバメートで置換することによって、スキームVに概説され、かつ実施例6に記載された手法に従って製造することができる。以下に示すのは本実施形態の非限定的例である。
Figure 2016516068
4−{(S)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニル)−4−メチルペンタンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−{2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[2−(メトキシカルボニル)アセトアミド]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニル)−3−メチルブタンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニル)−4−メチルペンタンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーIVは、式:
Figure 2016516068
[式中、Rは置換されたまたは置換されていないチオフェン−2−イルまたはチオフェン−4−イル単位であって、Rの非限定的例は表VIIIにさらに記載されている]
を有する化合物に関する。
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーIV内に含まれる化合物は、スキームVIに概説され、かつ本明細書中において以下の実施例7に記載された手法によって調製することができる。
Figure 2016516068
試薬および条件:(a)(i)CHCN;還流、1.5時間。
(ii)BocO、ピリジン、CHCl;室温、2時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)(i)H:Pd/C、MeOH;還流。
(ii)SO−ピリジン、NHOH;室温、12時間。
実施例7
[1−(S)−(フェニルチアゾール−2−イル)−2−(4−スルホアミノフェニル)エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル(19)
[2−(4−ニトロフェニル)−1−(S)−(4−フェニルチアゾール−2−イル)エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル(18)の調製:CHCN(5mL)中の[2−(4−ニトロフェニル)−1−(S)−チオカルバモイルエチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル2(0.343g、1.05ミリモル)、2−ブロモアセトフェノン(0.231g、1.15ミリモル)の混合物を1.5時間還流する。溶媒を減圧下で除去し、残渣をCHClに再溶解させ、次いで、ピリジン(0.24mL、3.0ミリモル)およびBocO(0.24mL、1.1ミリモル)を加える。反応物を2時間撹拌し、ジエチルエーテルを溶液に加え、形成された沈殿を濾過によって除去する。有機層を乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮して、残渣が得られ、これをシリカゲル上で精製して、0.176g(39%)の所望の生成物を得る。
ESI+ MS 426 (M+1).
[1−(S)−(フェニルチアゾール−2−イル)−2−(4−スルホアミノフェニル)エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル(19)の調製:[2−(4−ニトロフェニル)−1−(S)−(4−フェニルチアゾール−2−イル)エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル18(0.176g、0.41ミリモル)をMeOH(4mL)に溶解させる。触媒量のPd/C(10%w/w)を加え、混合物を水素雰囲気下で12時間撹拌する。反応混合物をCELITETMのベッドを通して濾過し、溶媒を減圧下で除去する。粗生成物をピリジン(12mL)に溶解させ、SO−ピリジン(0.195g、1.23ミリモル)で処理する。反応物を室温にて5分間撹拌し、その後、NHOHの7%溶液(10mL)を加える。次いで、混合物を濃縮し、得られた残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、0.080gの所望の生成物をアンモニウム塩として得る。
Figure 2016516068
以下に示すのは、本開示のカテゴリーIVのさらなる非限定的例である。
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(4−メチルチアゾール−2−イル)−2−ピバルアミドエチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−ピバルアミドエチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(4−(ヒドロキシメチル)チアゾール−2−イル)−2−ピバルアミドエチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(4−(エトキシカルボニル)チアゾール−2−イル)−2−ピバルアミドエチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(4−フェニルチアゾール−2−イル)−2−ピバルアミドエチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−((S)−2−(4−(3−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル)−2−ピバルアミドエチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−((S)−2−(4−(2,4−ジメトキシフェニル)チアゾール−2−イル)−2−ピバルアミドエチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(4−ベンジルチアゾール−2−イル)−2−ピバルアミドエチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−ピバルアミド−2−(4−(チオフェン−2−イルメチル)チアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(4−(3−メトキシベンジル)チアゾール−2−イル)−2−ピバルアミドエチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−((S)−2−(4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)チアゾール−2−イル)−2−ピバルアミドエチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(5−メチル−4−フェニルチアゾール−2−イル)−2−ピバルアミドエチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(4−(ビフェン−4−イル)チアゾール−2−イル)−2−ピバルアミドエチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−tert−ブトキシカルボニル−2−(2−メチルチアゾール−4−イル)−フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−(4−プロピルチアゾール−2−イル)エチル)−フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−(4−tert−ブチルチアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−(4−(メトキシメチル)チアゾール−2−イル)エチル)−フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−(4−(2−ヒドロキシメチル)チアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−(4−(2−エトキシ−2−オキソエチル)チアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−(4−(2−メトキシ−2−オキソエチル)チアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−(5−フェニルチアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−((S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−(4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)チアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−(4−フェニルチアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S,S)−2−(2−{2−[2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(4−スルホアミノフェニル)エチル]チアゾール−4−イル}アセチルアミド)−3−フェニルプロピオン酸メチルエステル:
Figure 2016516068
(S)−[1−{1−オキソ−4−[2−(1−フェニル−1H−テトラゾール−5−スルホニル)エチル]−1H−1λ−チアゾール−2−イル}−2−(4−スルファミノフェニル)エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−((S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−(4−(チオフェン−3−イル)チアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)−2−(tert−ブトキシカルボニル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
(S)−4−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−(2−メチルチアゾール−4−イル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−(2−(ピバロイルオキシ)チアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーVの第一の態様は、式:
Figure 2016516068
[式中、R、R、R、およびLは本明細書中において以下の表IXにさらに定義されている]
を有する2−(チアゾール−2−イル)化合物に関する。
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーVの第一の態様内に含まれる化合物は、スキームVIIに概説され、かつ本明細書中において以下の実施例8に記載された手法によって調製することができる。
Figure 2016516068
試薬および条件:(a)CCHCOH、EDCI、HOBt、DIPEA、DMF;室温、18時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)(i)H:Pd/C、MeOH;(ii)SO−ピリジン、NHOH、室温、18時間。
実施例8
{4−[2−(S)−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(2−フェニルアセチルアミド)エチル]フェニル}スルファミン酸(21)
N−[1−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(20)の調製:0℃のDMF(10mL)中の1−(S)−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチルアニン臭化水素酸塩3(0.393g、1.1ミリモル)、フェニル酢酸(0.190g、1.4ミリモル)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)(0.094g、0.70ミリモル)の溶液に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDCI)(0.268g、1.4ミリモル)、続いて、トリエチルアミン(0.60mL、4.2ミリモル)を加える。混合物を0℃にて30分間、次いで、室温にて一晩撹拌する。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出する。合わせた有機相を1N塩酸、5%のNaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥する。溶媒を真空中で除去して、0.260g(60%収率)の所望の生成物が得られ、これをさらに精製することなく用いる。
ESI+ MS 396 (M+1).
{4−[2−(S)−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(2−フェニルアセチルアミド)エチル]フェニル}スルファミン酸(21)の調製:N−[1−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチル]−2−フェニルアセトアミド20(0.260g)をMeOH(4mL)に溶解させる。触媒量のPd/C(10%w/w)を加え、混合物を水素雰囲気下で18時間撹拌する。反応混合物をCELITETMのベッドを通して濾過し、溶媒を減圧下で除去する。粗生成物をピリジン(12mL)に溶解させ、SO−ピリジン(0.177g、1.23)で処理する。反応物を室温で5分間撹拌し、その後、NHOHの7%溶液(10mL)を加える。次いで、混合物を濃縮し、得られた残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、0.136gの所望の生成物をアンモニウム塩として得る。
Figure 2016516068
以下に示されるのは、本開示のカテゴリーVの第一の態様の非限定的例である。
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(2−(2−フルオロフェニル)アセトアミド)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(2−(3−フルオロフェニル)アセトアミド)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(2−(2,3−ジフルオロフェニル)アセトアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(2−(3,4−ジフルオロフェニル)アセトアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(2−(2−クロロフェニル)アセトアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(2−(3−クロロフェニル)アセトアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(2−(3−ヒドロキシフェニル)アセトアミド)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(2−(2−メトキシフェニル)アセトアミド)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−{2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[2−(3−メトキシフェニル)アセトアミド]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(3−フェニルプロパンアミド)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)アセトアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(2−(2,3−ジメトキシフェニル)アセトアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(3−(3−クロロフェニル)プロパンアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(3−(2−メトキシフェニル)プロパンアミド)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(3−(3−メトキシフェニル)プロパンアミド)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(3−(4−メトキシフェニル)プロパンアミド)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−{2−[2−(4−エチル−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル)アセトアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−{2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[2−(5−メチル−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロピリミジン−1(2H)−イル)アセトアミド]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−[2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキシアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル]フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−{2−[2−(2,5−ジメチルチアゾール−4−イル)アセトアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−{2−[2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)アセトアミド]−2−(4−メチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−{2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[3−(チアゾール−2−イル)プロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−{2−(4−エチルチアゾール−2−イル)2−[2−(4−エチルチアゾール−2−イル)アセトアミド]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーVの第二の態様は、式:
Figure 2016516068
[式中、R、R、およびLは本明細書中において以下の表Xにおいてさらに定義されている]
を有する2−(チアゾール−4−イル)化合物に関する。
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーIの第二の態様内に含まれる化合物は、スキームVIIIに概説され、かつ以下の実施例9に記載された手法によって調製することができる。
Figure 2016516068
試薬および条件:(a)CHCN;還流5時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)(3−Cl)CCHCOH、EDCI、HOBt、DIPEA、DMF;室温、18時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(c)(i)H:Pd/C、MeOH;(ii)SO−ピリジン、NHOH、室温、18時間。
実施例9
4−((S)−2−(2−(3−クロロフェニル)アセトアミド)−2−(2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸(24)
(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−[(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エタンアミン臭化水素酸塩(22)の調製:CHCN(200mL)中の4−ブロモ−1−(4−ニトロフェニル)−3−オキソブタン−2−イルカルバミン酸(S)−tert−ブチル7(7.74g、20ミリモル)、およびチオフェン−2−カルボチオ酸アミド(3.14g、22ミリモル)の混合物を5時間還流する。反応混合物を室温まで冷却し、ジエチルエーテル(50mL)を溶液に加える。形成される沈殿を濾過によって収集する。固体を真空下で乾燥して、7.14g(87%収率)の所望の生成物を得る。
ESI+ MS 332 (M+1).
2−(3−クロロフェニル)−N−{(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}アセトアミド(23)の調製:0℃のDMF(5mL)中の2−(4−ニトロフェニル)−1−(2−チオフェン−2−イルチアゾール−4−イル)エチルアミン22(0.41g、1ミリモル)、3−クロロフェニル酢酸(0.170g、1ミリモル)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)(0.070g、0.50ミリモル)の溶液に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDCI)(0.190g、1ミリモル)、続いて、トリエチルアミン(0.42mL、3ミリモル)を加える。混合物を0℃にて30分間、次いで、室温にて一晩撹拌する。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出する。合わせた有機相を1N塩酸、5%NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥する。溶媒を真空中で除去して、0.290g(60%収率)の所望の生成物が得られ、これをさらに精製することなく用いる。
ESI- MS 482 (M-1).
{4−[2−(3−クロロフェニル)アセチルアミノ]−2−(2−チオフェン−2−イルチアゾール−4−イル)エチル}フェニル}スルファミン酸(24)の調製:2−(3−クロロフェニル)−N−{(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}アセトアミド23(0.290g)をMeOH(4mL)に溶解させる。触媒量のPd/C(10%w/w)を加え、混合物を水素雰囲気下で18時間撹拌する。反応混合物をCELITETMのベッドを通して濾過し、溶媒を減圧下で除去する。粗生成物をピリジン(12mL)に溶解させ、SO−ピリジン(0.157g)で処理する。反応物を室温で5分間撹拌し、その後、NHOHの7%溶液を加える。次いで、混合物を濃縮し、得られた残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、0.078gの所望の生成物をアンモニウム塩として得る。
Figure 2016516068
以下に示すのは、本開示のカテゴリーVの第二の態様内に含まれる化合物の非限定的例である。
Figure 2016516068
4−((S)−2−(2−(3−メトキシフェニル)アセトアミド)−2−(2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−(3−フェニルプロパンアミド)−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−(3−(3−クロロフェニル)プロパンアミド)−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−[2−(3−フルオロフェニル)アセトアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−{2−[2−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)アセトアミド]−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−[2−(4−エチル−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル)アセトアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーVの第三の態様は、式:
Figure 2016516068
[式中、連結単位Lはフェニル単位を含み、該連結基は式:
−C(O)[(CR5aH)][(CR6aH)]−
を有し、Rは水素であり、R6aはフェニルであり、R5aはフェニルまたは置換されたフェニルであって、単位R、R、およびR5aの非限定的例は表XIにおいて以下にさらに例示される]
を有する化合物に関する。
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーVの第三の態様内に含まれる化合物は、スキームIXに概説され、かつ本明細書中において以下の実施例10に記載された手法によって調製することができる。
Figure 2016516068
試薬および条件:(a)ジフェニルプロピオン酸、EDCI、HOBt、TEA、DMF;0℃〜室温、18時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)(i)H:Pd/C、MeOH;(ii)SO−ピリジン、NHOH;室温、18時間。
実施例10
(S)−4−(2−(2,3−ジフェニルプロパンアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸(26)
(S)−N−[1−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチル]−2,3−ジフェニルプロパンアミド(25)の調製:0℃のDMF(10mL)中の1−(S)−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチルアミン臭化水素酸塩3(0.95g、2.65ミリモル)、ジフェニルプロピオン酸(0.60g、2.65ミリモル)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)(0.180g、1.33ミリモル)の溶液に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDCI)(0.502g、2.62ミリモル)、続いて、トリエチルアミン(1.1mL、7.95ミリモル)を加える。混合物を0℃にて30分間、次いで、室温で一晩撹拌する。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出する。合わせた有機相を1N塩酸、5%NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥する。溶媒を真空中で除去して、0.903g(70%収率)の所望の生成物が得られ、これをさらに精製することなく用いる。
(S)−4−(2−(2,3−ジフェニルプロパンアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸(26)の調製:(S)−N−[1−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチル]−2,3−ジフェニルプロパンアミド25(0.903g)をMeOH(10mL)に溶解させる。触媒量のPd/C(10%w/w)を加え、混合物を水素雰囲気下で18時間撹拌する。反応混合物をCELITETMのベッドを通して濾過し、溶媒を減圧下で除去する。粗生成物をピリジン(30mL)に溶解させ、SO−ピリジン(0.621g)で処理する。反応物を室温にて5分間撹拌し、その後、NHOHの7%溶液を加える。次いで、混合物を濃縮し、得られた残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、0.415gの所望の生成物をアンモニウム塩として得る。
Figure 2016516068
以下の手法は、本開示に従って異なるR5a単位を生成するのに用いることができる手法の例を説明する。スキームXに概説し、かつ実施例11に記載された手法を用い、本開示によって含まれるR5aを達成することができる。
Figure 2016516068
試薬および条件:(a)臭化ベンジル、LDA,THF;0℃〜室温、18時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)NaOH、THF/MeOH;室温、18時間。
実施例11
2−(2−メトキシフェニル)−3−フェニルプロパン酸(28)
2−(2−メトキシフェニル)−3−フェニルプロパン酸メチル(27)の調製:500mLの丸底フラスコに2−(2−メトキシフェニル)酢酸メチル(8.496g、47ミリモル、1当量)およびTHF(200mL)を充填する。均一な混合物を氷浴中で0℃まで冷却する。リチウムジイソプロピルアミド(ヘプタン/THF中の2.0M溶液の23.5mL)を加え、温度を3℃未満に維持する。反応物はこの低下した温度にて45分間撹拌する。臭化ベンジル(5.6mL、47ミリモル、1当量)を滴下する。反応物を徐々に室温まで温め、18時間撹拌する。反応物を1N HClで急冷し、EtOAcの同等な部分で3回抽出する。合わせた抽出物をHOおよびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮する。残渣をシリカ上で精製して、4.433g(35%)の所望の化合物を得る。
ESI+ MS 293 (M+Na).
2−(2−メトキシフェニル)−3−フェニルプロパン酸(28)の調製:2−(2−メトキシフェニル)−3−フェニルプロパン酸メチル(4.433g、16ミリモル、1当量)を100mLのTHFおよびメタノールの1:1(v/v)混合液に溶解させる。水酸化ナトリウム(3.28g、82ミリモル、5当量)を加え、反応混合物を室温にて18時間撹拌する。次いで、反応物をHOに注ぎ、1N HClの添加を介してpHを2に調整する。白色沈殿が形成され、それを濾過によって除去する。得られた溶液をジエチルエーテルの三回分で抽出する。抽出物をプールし、HOおよびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、および真空中で濃縮する。得られた残渣をシリカ上で精製して、2.107g(51%)の所望の化合物を得る。
ESI- MS 255 (M-1), 211 (M-CO2H).
スキームIXに概説され、かつ実施例10に記載された手法に従って、中間体28を進展させて、カテゴリーVの第三の態様による以下の化合物を得る。
Figure 2016516068
(S)−4−{2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[2−(2−メトキシフェニル)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
以下に示すのは、本開示のカテゴリーIの第三の態様による化合物の非限定基例である。
Figure 2016516068
(S)−4−{2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[2−(3−フルオロフェニル)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−{2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[2−(3−メトキシフェニル)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
本開示カテゴリーVの第四の態様は、式:
Figure 2016516068
[式中、連結単位Lはフェニル単位を含み、前記連結基は、式:
−C(O)[(CR5aH)][(CR6aH]−
を有し、Rは水素であり、R6aはフェニルであり、R5aは置換されたまたは置換されていないヘテロアリールであって、単位R、R、R5aは本明細書中において表XII中で以下にさらに例示されている]
を有する化合物に関する
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーVの第四の態様内に含まれる化合物は、スキームXIに概説され、かつ本明細書中において以下の実施例5に記載された手法によって調製することができる。
Figure 2016516068
試薬および条件:(a)2−ベンジル−3−エトキシ−3−オキソプロパン酸、EDCI、HOBt、DIPEA、DMF;室温、18時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)CHC(=NOH)NH、KCO、トルエン;還流、18時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(c)(i)塩化スズ(II)、EtOH;(ii)SO−ピリジン、NHOH;室温、18時間。
実施例12
4−{(S)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[2−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸(31)
エチル−2−ベンジル−3−[(S)−1−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチルアミノ]−3−オキソプロパノエート(29)の調製:0℃のDMF(10mL)中の1−(S)−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチルアミン臭化水素酸塩3(0.406g、1.13ミリモル)、2−ベンジル−3−エトキシ−3−オキソプロパン酸(0.277g)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)(0.191g、1.41ミリモル)の溶液に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDCI)(0.240g、1.25ミリモル)、続いて、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(0.306g)を加える。混合物を0℃にて30分間、次いで、室温にて一晩撹拌する。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出する。合わせた有機相を1N塩酸、5%のNaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥する。溶媒を真空中で除去して、0.169g(31%収率)の所望の生成物が得られ、これをさらに精製することなく用いる。
N−[(S)−1−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチル]−2−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−フェニルプロパンアミド(30)の調製:2−ベンジル−3−((S)−1−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチルアミノ)−3−オキソプロパン酸エチルをトルエン(5mL)に溶解させ、加熱還流する。炭酸カリウム(80mg)およびアセトアミドオキシム(43mg)を加え、還流下で、80mgの炭酸カリウムおよび43mgのアセトアミドオキシムで処理する。反応混合物を室温まで冷却し、濾過し、濃縮する。残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して、0.221g(94%)の所望の生成物を黄色油として得る。
4−{(S)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[2−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸(31)の調製:N−[(S)−1−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチル]−2−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−フェニルプロパンアミド30(0.221g)および塩化スズ(II)(507mg、2.2ミリモル)をEtOH(25mL)に溶解させ、溶液を4時間還流する。溶媒を真空中で除去し、得られた残渣をEtOAcに溶解させる。NaHCOの飽和溶液(50mL)を加え、溶液を1時間撹拌する。有機層を分離し、水性層をEtOAcで2回抽出する。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮して残渣が得られ、これをピリジン(0.143g)に溶解させ、SO−ピリジン(0.143g)で処理する。反応物を室温で5分間撹拌し、その後、NHOHの7%溶液を加える、次いで、混合物を濃縮し、得られた残渣を逆相プロマトグラフィーによって精製して、0.071gの所望の生成物をアンモニウム塩として得る。
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーVIは、式:
Figure 2016516068
[式中、R、RおよびRは本明細書中において表XIII中にさらに定義されている]
を有する2−(チアゾール−2−イル)化合物に関する。
Figure 2016516068
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーVI内に含まれる化合物は、スキームXIIに概説され、かつ以下の実施例13に記載された手法によって調製することができる。
Figure 2016516068
スキームXII
試薬および条件(a)3−ベンゾイルプロピオン酸、SOCl、N−メチルイミダゾール、CHCl;室温、18時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)(i)H:Pd/C、MeOH;(ii)SO−ピリジン、NHOH。
実施例13
(S)−4−[2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−オキソ−4−フェニルブタンアミド)エチル]フェニルスルファミン酸(33)
(S)−N−[1−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチル]−4−オキソ−4−フェニルブタンアミド(32)の調製:3−ベンゾイルプロピオン酸(0.250g)をCHCl(5mL)に溶解させ、N−メチルイミダゾール(0.333mL)を加え、得られた溶液を0℃まで冷却し、その後、CHCl(2mL)中の塩化チオニル(0.320g)の溶液を滴下する。0.5時間後、(S)−1−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エタンアミン3(0.388g)を加える。反応物を室温にて18時間撹拌し、次いで、真空中で濃縮する。得られた残渣をEtOAcに溶解させ、1N HClおよびブラインで洗浄する。溶液をNaSO上で乾燥し、濃縮し、粗製物質をシリカゲル上で精製して、0.415gの所望の生成物を得る。
(S)−4−[2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−オキソ−4−フェニルブタンアミド)エチル]フェニルスルファミン酸(33)の調製:(S)−N−[1−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチル]−2,3−ジフェニルプロパンアミド32(0.2g)をMeOH(15mL)に溶解させる。触媒量のPd/C(10%w/w)を加え、混合物を水素雰囲気下で18時間撹拌する。反応混合物をCELITETMのベッドを通して濾過し、溶媒を減圧下で除去する。粗生成物をピリジン(5mL)に溶解させ、SO−ピリジン(0.153g)で処理する。反応物を室温で5分間撹拌し、その後、NHOHの7%溶液を加える。次いで、混合物を濃縮し、得られた残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、0.090gの所望の生成物をアンモニウム塩として得る。
Figure 2016516068
以下に示すのは、本開示のカテゴリーII内に含まれる化合物の非限定的例である。以下の中間体ニトロ化合物は、スキームIの中間体4の形成について本明細書中について前記にて記載された条件下で適当な4−オキソ−カルボン酸を中間体3とカップリグさせることによって調製することができる。
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(5−メチル−4−オキソヘキサンアミド)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−{2−[4−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]ジオキセピン−7−イル)−4−オキソブタンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−{2−[4−(2,3−ジメトキシフェニル)−4−オキソブタンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−{2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[4−オキソ−4−(ピリジン−2−イル)ブタンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−{2−[4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−4−オキソブタンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−[2−(4−tert−ブトキシ−4−オキソブタンアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル]フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−[2−(4−エトキシ−4−オキソブタンアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル]フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーVIIの第一の態様は、式:
Figure 2016516068
[式中、R、R、およびRの非限定的例は表XIV中に以下にさらに記載されている]
を有する2−(チアゾール−2−イル)化合物に関する。
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーVII内に含まれる化合物は、スキームXIIIに概説され、かつ本明細書中において以下の実施例14に記載された手法によって調製することができる。
Figure 2016516068
スキームXIII
試薬および条件:(a)イソシアン酸ベンジル、TEA、CHCl;室温、18時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)(i)H:Pd/C、MeOH;(ii)SO−ピリジン、NHOH。
実施例14
(S)−4−(2−(3−ベンジルウレイド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸(35)
(S)−1−ベンジル−3−[1−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチル]尿素(34)の調製:10mLのCHCl中の1−(S)−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチルアミン臭化水素酸塩3(0.360g、1ミリモル)およびEtN(0.42mL、3ミリモル)の溶液にイソシアン酸ベンジル(0.12mL、1ミリモル)を加える。混合物を室温で18時間撹拌する。生成物を濾過によって単離して、0.425g(96%収率)の所望の生成物が得られ、これをさらに精製することなく用いる。
(S)−4−(2−(3−ベンジルウレイド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸(35)の調製:(S)−1−ベンジル−3−[1−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチル]尿素34(0.425g)をMeOH(4mL)に溶解させる。触媒量のPd/C(10%w/w)を加え、混合物を水素雰囲気下で18時間撹拌する。反応混合物をCELITETMのベッドを通して濾過し、溶媒を減圧下で除去する。粗生成物をピリジン(12mL)に溶解させ、SO−ピリジン(0.220g)で処理する。反応物を室温で5分間撹拌し、その後、NHOHの7%溶液を加える。次いで、混合物を濃縮し、得られた残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、0.143gの所望の生成物をアンモニウム塩として得る。
Figure 2016516068
以下に示されるのは、本開示のカテゴリーVIIの第一の態様内に含まれる化合物の非限定的例である。
4−{[(S)−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)−2−(3−(R)−メトキシ−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)ウレイド]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーVIIの第二の態様は、式:
Figure 2016516068
[式中、RおよびRの非限定的例は表XVにおいて以下にさらに記載されている]
を有する2−(チアゾール−4−イル)化合物に関する。
Figure 2016516068
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーのVIIの第二の態様内に含まれる化合物は、スキームXIVに概説され、かつ以下の実施例14に記載された手法によって調製することができる。
Figure 2016516068
試薬および条件:(a)イソシアン酸ベンジル、TEA、CHCl;室温、18時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)(i)H:Pd/C、MeOH;(ii)SO−ピリジンNHOH。
実施例15
4−{(S)−2−(3−ベンジルウレイド)−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸(37)
1−ベンジル−3−{(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}尿素(36)の調製:10mLのDCM中の(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−[(2−チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エタンアミド臭化水素酸塩8およびEtN(0.42mL、3ミリモル)の溶液にイソシアン酸ベンジル(0.12mL、1ミリモル)を加える。混合物を室温で18時間撹拌する。生成物を濾過によって単離して、0.445g(96%収率)の所望の生成物が得られ、これをさらに精製することなく用いる。
4−{(S)−2−(3−ベンジルウレイド)−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸(37)の調製:1−ベンジル−3−{(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}尿素36(0.445g)をMeOH(10mL)およびCHCl(5mL)に溶解させる。触媒量のPd/C(10%w/w)を加え、混合物を水素雰囲気下で18時間撹拌する。反応混合物をCELITETMのベッドを通して濾過し、溶媒を減圧下で除去する。粗生成物をピリジン(12mL)に溶解させ、SO−ピリジン(0.110g)で処理する。反応物を室温で5分間撹拌し、その後、NHOHの7%溶液を加える。次いで、混合物を濃縮し、得られた残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、0.080gの所望の生成物をアンモニウム塩として得る。
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーVIIIは、式:
Figure 2016516068
[式中、R、R、およびLは本明細書中において以下の表XVI中にさらに定義されている]
を有する2−(チアゾール−4−イル)化合物に関する。
Figure 2016516068
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーVIII内に含まれる化合物は、スキームXVに概説され、かつ本明細書中において以下の実施例16に記載された手法に従って調製することができる。
Figure 2016516068
試薬および条件:(a)CCHSOCl、DIPEA、CHCl;0℃〜室温、14時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)(i)H:Pd/C、MeOH;(ii)SO−ピリジンNHOH。
実施例16
{4−(S)−[2−フェニルメタンスルホニルアミノ−2−(2−チオフェン−2−イルチアゾール−4−イル)エチル]フェニル}スルファミン酸(39)
(S)−N−{2−(4−ニトロフェニル)−1−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}−1−フェニルメタンスルホンアミド(38)の調製:0℃のCHCl(6mL)中の2−(4−ニトロフェニル)−1−(2−チオフェン−2−イルチアゾール−4−イル)エチルアミン8(330mg、0.80ミリモル)の懸濁液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.30mL、1.6ミリモル)、続いて、塩化フェニルメタンスルホニル(167mg、0.88ミリモル)を加える。反応混合物を室温で14時間撹拌する。混合物をCHClで希釈し、飽和NaHCO、続いて、ブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮する。得られた残渣をシリカ上で精製して、210mgの所望の生成物を白色固体として得る。
{4−(S)−[2−フェニルメタンスルホニルアミノ−2−(2−チオフェン−2−イルチアゾール−4−イル)エチル]フェニル}スルファミン酸(39)の調製:(S)−N−{2−(4−ニトロフェニル)−1−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}−1−フェニルメタンスルホンアミド38(210mg、0.41ミリモル)をMeOH(4mL)に溶解させる。触媒量のPd/C(10%w/w)を加え、混合物を水素雰囲気下で18時間撹拌する。反応混合物をCELITETMのベッドを通して濾過し、溶媒を減圧下で除去する。粗生成物をピリジン(12mL)に溶解させ、SO−ピリジン(197mg、1.23ミリモル)で処理する。反応物を室温で5分間撹拌し、その後、NHOHの7%溶液を加える。次いで、混合物を濃縮し、得られた残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、0.060gの所望の生成物をアンモニウム塩として得る。
Figure 2016516068
スキームXVの工程(a)で用いるための中間体は、便宜には、スキームXVIにおいて以下に概説され、かつ実施例17に記載された手法に従って調製することができる。
Figure 2016516068
試薬および条件:(a)NaSO、HO;200℃におけるマイクロ波、20分間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)PCl、POCl;50℃、3時間。
実施例17
塩化(2−メチルチアゾール−4−イル)メタンスルホニル(41)
(2−メチルチアゾール−4−イル)メタンスルホン酸ナトリウム(40)の調製:4−クロロメチル−2−メチルチアゾール(250mg、1.69ミリモル)をHO(2mL)に溶解させ、亜硫酸ナトリウム(224mg、1.78ミリモル)で処理する。反応混合物を200℃における20分間のマイクロ波照射に付す。反応混合物をHO(30mL)で希釈し、EtOAc(2×25mL)で洗浄する。水性層を濃縮して、0.368gの所望の生成物を黄色固体として得る。
LC/MS ESI+ 194 (M+1,遊離酸).
塩化(2−メチルチアゾール−4−イル)メタンスルホニル(41)の調製:(2−メチルチアゾール−4−イル)メタンスルホン酸ナトリウム40(357mg、1.66ミリモル)をオキシ塩化リン(6mL)に溶解させ、五塩化リン(345mg、1.66ミリモル)で処理する。反応混合物を50℃にて3時間撹拌し、次いで、室温まで放冷する。溶媒を減圧下で除去し、残渣をCHCl(40mL)に再度溶解させ、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄する。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、溶媒を真空中で除去して、0.095gの所望の生成物を茶色油とする。
LC/MS ESI+ 211 (M+1).
中間体は、さらなる精製の必要性無くして、スキームIXに従って十分な純度で進行させることができる。
Figure 2016516068
4−{(S)−2−[(2−メチルチアゾール−4−イル)メチルスルホンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
以下に示すのは、本開示のカテゴリーVIII内に含まれる化合物の非限定的例である。
Figure 2016516068
{4−(S)−[2−フェニルメタンスルホニルアミノ−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル]フェニル}スルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
{4−(S)−[2−(3−メトキシフェニル)メタンスルホニルアミノ−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル]フェニル}スルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−{[1−(2−エチルチアゾール−4−イル)−2−(4−スルホアミノフェニル)エチルスルファモイル]メチル}安息香酸メチルエステル:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−[2−(2−エチルチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド)エチル]フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]−2−(2,2,2−トリフルオロエチルスルホンアミド)エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
{4−(S)−[2−(フェニルエタンスルホニルアミノ)−2−(2−チオフェン−2−イルチアゾール−4−イル)エチル]フェニル}スルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
{4−(S)−[3−(フェニルプロパンスルホニルアミノ)−2−(2−チオフェン−2−イルチアゾール−4−イル)エチル]フェニル}スルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−{4−[2−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−スルホニルアミド)−2−(2−チオフェン−2−イルチアゾール−4−イル)エチル]フェニル}スルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−(4−アセトアミドフェニルスルホンアミド)−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーIXの第一の態様は、式:
Figure 2016516068
[式中、本明細書中において表XVIIで以下にさらに記載されているように、Rは置換されたまたは置換されていないヘテロアリールであって、RはC−C直鎖状、分岐鎖状、または環状のアルキルである]
を有する化合物に関する。
Figure 2016516068
Figure 2016516068
について置換されたまたは置換されていないチアゾール−4−イル単位を含むカテゴリーIXの第一の態様による化合物は、スキームXVIIに概説され、かつ実施例18において以下に記載される手法によって調製することができる。
Figure 2016516068
試薬および条件:(a)CHCN、還流;24時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)チオホスゲン、CaCO、CCl、HO;室温、18時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(c)KOtBu、THF;室温、2時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(d)(i)SnCl−2HO、EtOH;還流、4時間、(ii)SO−ピリジン、NHOH。
実施例18
(S)−4−(2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)2−(4−(メトキシカルボニル)チアゾール−5−イルアミノ)エチル)フェニルスルファミン酸(45)
(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エタンアミン臭化水素酸塩(42)の調製:CHCN(5mL)中の4−ブロモ−1−(4−ニトロフェニル)−3−オキソブタン−2−イルカルバミン酸(S)−tert−ブチル7(1.62g、4.17ミリモル)およびチオベンズアミド(0.63g、4.60ミリモル)の混合物を24時間還流する。反応混合物を室温まで冷却し、ジエチルエーテル(50mL)を溶液に加える。
形成される沈殿を濾過によって収集する。固体を真空下で乾燥して、1.2g(67%収率)の所望の生成物を得る。
LC/MS ESI+ 326 (M+1).
(S)−4−(1−イソチオシアナト−2−(4−ニトロフェニル)エチル)−2−フェニルチアゾール(43)の調製:HO(2mL)中の(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エタンアミン臭化水素酸塩42(726mg、1.79ミリモル)およびCaCO(716mg、7.16ミリモル)の溶液に、CCl(3mL)、続いて、チオホスゲン(0.28mL、3.58ミリモル)を加える。反応物を室温にて18時間撹拌し、次いで、CHClおよび水で希釈する。層を分離し、水性層をCHClで抽出する。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮して、残渣が得られ、これをシリカ上で精製して(CHCl)、480mg(73%)の所望の生成物を黄色固体として得る。
Figure 2016516068
5−[1−(2−フェニルチアゾール−4−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸(S)−メチル(44)の調製:THF(3mL)中のカリウムtert−ブトキシド(89mg、0.75ミリモル)の懸濁液に、イソシアノ酢酸メチル(65μl、0.68ミリモル)、続いて、(S)−2−フェニル−4−(1−イソチオシアナト−2−(4−ニトロフェニル)エチル)チアゾール43(250mg、0.68ミリモル)を加える。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで、飽和NaHCOに注ぐ。混合物をEtOAc(3×25mL)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮した。粗製残渣をシリカゲル上で精製して、323mg(約100%収率)の所望の生成物をわずかに黄色い固体として得る。
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)−2−(4−(メトキシカルボニル)チアゾール−5−イルアミノ)エチル)フェニルスルファミン酸(45)の調製:5−[1−(2−フェニルチアゾール−4−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸(S)−メチル44(323mg、0.68ミリモル)および塩化スズ(II)(612mg、2.72ミリモル)をEtOHに溶解させ、溶液を還流する。溶媒を真空中で除去し、得られた残渣をEtOAcに溶解させる。NaHCOの飽和溶液を加え、溶液を1時間撹拌する。有機層を分離し、水性層をEtOAcで2回抽出する。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮して、残渣が得られ、これをピリジン(10mL)に溶解させ、SO−ピリジン(130mg、0.82ミリモル)で処理する。反応物を室温で5分間撹拌し、その後、NHOHの7%溶液を加える。次いで、混合物を濃縮し、得られた残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、0.071gの所望の生成物をアンモニウム塩として得る。
Figure 2016516068
について置換されたまたは置換されていないチアゾール−2−イル単位を含むカテゴリーIXの第一の態様による化合物は、スキームXVIIIに概説され、かつ本明細書中において実施例19にて以下に記載された手法によって調製することができる。中間体46は、チオフェン−2−カルボチオン酸アミドに代えてシクロプロパンカルボチオ酸アミドで置換することによってスキームIIおよび実施例2に従って調製することができる。
Figure 2016516068
試薬および条件:(a)(i)チオホスゲン、CaCO、CCl/HO;室温、18時間;(ii)NH
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)CHCN、還流、24時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(c)(i)H:Pd/C、MeOH;(ii)SO−ピリジン、NHOH。
実施例19
4−{(S)−2−(2−シクロプロピルチアゾール−4−イル)−2−[4−(3−メトキシフェニル)チアゾール−2−イルアミノ]エチル}フェニルスルファミン酸(50)
(S)−1−(1−(2−シクロプロピルチアゾール−4−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチル)チオ尿素(47)の調製:CCl/水(25mL/20mL)中の(S)−1−(2−シクロプロピルチアゾール−4−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エタンアミン臭化水素酸塩32(4.04g、10.9ミリモル)およびCCO(2.18g、21.8ミリモル)の溶液にチオホスゲン(1.5g、13.1ミリモル)を加える。反応物を室温にて18時間撹拌し、次いで、CHClおよび水で希釈する。層を分離し、水性層をCHClで抽出する。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空中で残渣となるまで濃縮し、これを、引き続いて、アンモニア(1,4−ジオキサン中0.5M、120mL)で処理し、これをシリカゲル上で精製して、2.90gの所望の生成物を赤色−茶色固体として得る。
LC/MS ESI- 347 (M-1).
(S)−4−(3−メトキシベンジル)−N−(1−(2−シクロプロピルチアゾール−4−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチル)チアゾール−2−アミン(48)の調製:(S)−1−(1−(2−シクロプロピルチアゾール−4−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチル)チオ尿素47(350mg、1.00ミリモル)および2−ブロモ−3’−メトキシアセトフェノン(253mg、1.10ミリモル)を3mLのCHCN中で合わせ、24時間加熱還流する。混合物を濃縮し、クロマトグラフィーに付して、0.172gの生成物を黄色固体として得る。
LC/MS ESI+ 479 (M+1).
4−{(S)−2−(2−シクロプロピルチアゾール−4−イル)−2−[4−(3−メトキシフェニル)チアゾール−2−イルアミノ]エチル}フェニルスルファミン酸(49)の調製:(S)−4−(3−メトキシベンジル)−N−(1−(2−シクロプロピルチアゾール−4−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチル)チアゾール−2−アミン48(0.172g)を10mLのMeOHに溶解させる。触媒量のPd/C(10%w/w)を加え、混合物を水素雰囲気下で18時間撹拌する。反応混合物をCELITETMのベッドを通して濾過し、溶媒を減圧したで除去する。粗生成物を5mLのピリジンに溶解させ、SO−ピリジン(114mg)で処理する。反応混合物を室温で5分間撹拌し、その後、10mLのNHOHの7%溶液を加える。次いで、混合物を濃縮し、得られた残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、0.033gの所望の生成物をアンモニウム塩として得る。
Figure 2016516068
以下に示すのは、カテゴリーIXの第一の態様内に含まれる化合物の非限定的例である。
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(4−((2−メトキシ−2−オキソエチル)カルバモイル(チアゾール−5−イルアミノ)2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−{5−[1−N−(2−メトキシ−2−オキソエチルカルバモイル)−1−H−インドール−3−イル]オキサゾール−2−イルアミノ}−2−(2−メチルチアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−((S)−2−(5−(2−メトキシフェニル)オキサゾール−2−イルアミノ)−2−(2−メチルチアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−((S)−2−(5−((S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−2−フェニルエチル)オキサゾール−2−イルアミノ)−2−(2−メチルチアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−{4−{2−[5−(4−メトキシカルボニル)フェニル]オキサゾール−2−イルアミノ−2−(2−メチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(5−(3−メトキシベンジル)オキサゾール−2−イルアミノ)−2−(2−メチルチアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(2−メチルチアゾール−4−イル)−2−(5−フェニルオキサゾール−2−イルアミノ)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−((S)−2−(2−シクロプロピルチアゾール−4−イル)−2−(4−3−メトキシフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(2−シクロプロピルチアゾール−4−イル)−2−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−((S)−2−(2−シクロプロピルチアゾール−4−イル)−2−(4−(2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−((S)−2−(2−シクロプロピルチアゾール−4−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(4−(3−メトキシベンジル)チアゾール−2−イルアミノ)−2−(2−シクロプロピルチアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−{5−[1−(2−エチルチアゾール−4−イル)−2−(4−スルホアミノフェニル)エチルアミノ]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル}カルバミン酸メチルエステル:
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーIXの第二の態様は、式:
Figure 2016516068
[式中、表XVIIIにて以下にさらに記載されるように、Rは置換されたまたは置換されていないヘテロアリールであって、Rは置換されたまたは置換されていないフェニルまたは置換されたまたは置換されていないヘテロアリールである]
を有する化合物に関する。
Figure 2016516068
Figure 2016516068
について置換されたまたは置換されていないチアゾール−4−イル単位を含むカテゴリーIXの第二の態様による化合物は、スキームXIX、XX、およびXXIに概説され、かつ実施例20、21、および22において以下に記載された手法に従って調製することができる。
Figure 2016516068
試薬および条件:(a)(i)(イソブチル)OCOCl、EtN、THF;0C、20分。
(ii)CH;3時間で0℃〜室温。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)48%HBr、THF;0℃、1.5時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(c)CHCN;2時間還流。
Figure 2016516068
試薬および条件:(d)チオホスゲン、CaCO、CCl、HO;室温、18時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(e)(i)CHC(O)NHNH、EtOH;還流、2時間。
(ii)POCl、室温18時間;50℃2時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(f)(i)H:Pd/C、MeOH;(ii)SO−ピリジン、NHOH。
実施例20
(S)−4−(2−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イルアミノ)−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸(55)
[3−ジアゾ−1−(4−ニトロベンジル)−2−オキソプロピル]カルバミン酸tert−ブチルエステル(50)の調製:THF(20mL)中の2−(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−ニトロフェニル)−プロピオン酸(1.20g、4.0ミリモル)の0℃溶液に、トリエチルアミン(0.61mL、4.4ミリモル)、続いて、クロロギ酸イソブチル(0.57mL、4.4ミリモル)を加える。反応混合物を0℃にて20分間撹拌し、次いで濾過する。濾液を0℃のジアゾメタン(約16ミリモル)のエーテル溶液で処理する。反応混合物を室温にて3時間撹拌し、濃縮する。残渣をEtOAcに溶解させ、順次、水およびブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮する。得られた残渣をシリカ(ヘキサン/EtOAc 2:1)上で精製して、1.1g(82%収率)の所望の生成物を僅かに黄色の固体として得る。
Figure 2016516068
[3−ブロモ−1−(4−ニトロベンジル)−2−オキソプロピル]カルバミン酸tert−ブチルエステル(51)の調製:THF(5mL)中の[3−ジアゾ−1−(4−ニトロベンジル)−2−オキソプロピル]カルバミン酸tert−ブチルエステル50(0.350g、1.04ミリモル)の0℃溶液に48%HBr水溶液(0.14mL、1.25ミリモル)を滴下する。反応混合物を0℃にて1.5時間撹拌し、0℃にて飽和NaCO水溶液で急冷する。混合物をEtOAc(3×25mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、0.400gの所望の生成物が得られ、これをさらに精製することなく次の工程で用いる。
Figure 2016516068
(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エタンアミン臭化水素酸塩(52)調製:CHCN(5mL)中の[3−ブロモ−1−(4−ニトロベンジル)−2−オキソプロピル]カルバミン酸tert−ブチルエステル51(1.62g、4.17ミリモル)およびベンゾチオアミド(0.630g、4.59ミリモル)の混合物を24時間還流する。反応混合物を室温まで冷却し、ジエチルエーテル(50mL)を該溶液に加え、形成される沈殿を濾過によって収集する。固体を真空下で乾燥して、1.059g(63%)の所望の生成物を得る。
ESI+MS 326 (M+1).
(S)−4−[1−イソチオシアナト−2−(4−ニトロフェニル)エチル]2−フェニルチアゾール(53)の調製:CCl/水(10:7.5mL)中の(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エタンアミン臭化水素酸塩52(2.03g、5ミリモル)およびCaCO(1g、10ミリモル)の溶液にチオホスゲン(0.46mL、6ミリモル)を加える。反応物を室温にて18時間撹拌し、次いで、CHClおよび水で希釈する。層を分離し、水性層をCHClで抽出する。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮して、残渣が得られ、これをシリカ(CHCl)上で精製して、1.71g(93%収率)の所望の生成物を得る。
ESI+ MS 368 (M+1).
(S)−5−メチル−N−[2−(4−ニトロフェニル)−1−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル]−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(54)の調製:EtOH(5mL)中の(S)−4−[1−イソチオシアナト−2−(4−ニトロフェニル)エチル]−2−フェニルチアゾール53(332mg、0.876ミリモル)および酢酸ヒドラジド(65mg、0.876ミリモル)の溶液を2時間還流する。溶媒を減圧下で除去し、残渣をPOCl(3mL)に溶解させ、得られた溶液を室温にて18時間撹拌し、その後、溶液を2時間で50℃まで加熱する。溶媒を真空中で除去し、残渣をEtOAc(40mL)に溶解させ、得られた溶液を、pHがほぼ8に留まるまで1NのNaOHで処理する。溶液をEtOAcで抽出する。合わせた水性層をEtOAcで洗浄し、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、0.345g(93%収率)の所望の生成物を黄色固体として得る。
Figure 2016516068
(S)−4−[2−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イルアミノ)−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル]フェニルスルファミン酸(55)の調製:(S)−5−メチル−N−[2−(4−ニトロフェニル)−1−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル]−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン54(0.404g、0.954ミリモル)をMeOH(5mL)に溶解させる。Pd/C(50mg、10%w/w)を加え、混合物を、反応が完了したと判断させるまで水素雰囲気下で撹拌する。反応混合物をCELITETMのベッドを通って濾過し、溶媒を減圧下で除去する。粗生成物をピリジン(4mL)に溶解させ、SO−ピリジン(0.304g、1.91ミリモル)で処理する。反応物を室温にて5分間撹拌し、その後、NHOHの7%溶液(50mL)を加える。次いで、混合物を濃縮し、得られた残渣を逆相分取用HPLCによって精製して、0.052g(11%収率)の所望の生成物をアンモニウム塩として得る。
Figure 2016516068
Figure 2016516068
試薬および条件:(a)チオホスゲン、CaCO、CCl/HO;室温、18時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)CHCN、還流、5時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(c)(i)H:Pd/C、MeOH;(ii)SO−ピリジン、NHOH;室温、18時間。
実施例21
4−{(S)−2−[4−(2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル]フェニルスルファミン酸(58)
(S)−1−[1−(チオフェン−2−イルチアゾール−4−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチル]チオ尿素(56)の調製:CCl/水(10mL/5mL)中の(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−(チオフェン−2−イルチアゾール−4−イル)エタンアミン臭化水素酸塩8(1.23g、2.98ミリモル)およびCaCO(0.597g、5.96ミリモル)の溶液にチオホスゲン(0.412g、3.58ミリモル)を加える。反応物を室温で18時間撹拌し、次いで、CHClおよび水で希釈する。層を分離し、水性層をCHClで抽出する。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮して、残渣が得られ、これを、引き続いて、アンモニア(1,4−ジオキサン中0.5M、29.4mL、14.7ミリモル)で処理し、これをシリカ上で精製して、0.490gの所望の生成物を赤色−茶色固体として得る。
ESI+ MS 399 (M+1).
4−(2−メトキシフェニル)−N−{(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−[2−チオフェン−2−イル]チアゾール−4−イル}エチル}チアゾール−2−アミン(57)の調製:(S)−1−[1−(チオフェン−2−イルチアゾール−4−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチル]チオ尿素56(265mg、0.679ミリモル)をブロモ−2’−メトキシアセトフェノン(171mg、0.746ミリモル)で処理して、0.221gの生成物を黄色固体として得る。
ESI+ MS 521 (M+1).
4−{(S)−2−[4−(2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル]フェニルスルファミン酸(58)の調製:4−(2−メトキシフェニル)−N−{(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}チアゾール−2−アミン57(0.229g)を12mLのMeOHに溶解させる。触媒量のPd/C(10%w/w)を加え、混合物を水素雰囲気下で18時間撹拌する。反応混合物をCELITETMのベッドを通して濾過し、溶媒を減圧下で除去する。粗生成物を6mLのピリジンに溶解させ、SO−ピリジン(140mg)で処理する。反応物を室温で5分間撹拌し、その後、10mLのNHOHの7%溶液を加える。次いで、混合物を濃縮し、得られた残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、0.033gの所望の生成物をアンモニウム塩として得る。
Figure 2016516068
について置換されたまたは置換されていないオキサゾール−2−イル単位を含むカテゴリーIXの第二の態様による化合物は、スキームXXIに概説され、かつ本明細書中において実施例22で以下に記載された手法によって調製することができる。中間体39は、スキームXVIIおよび実施例18に従って調製することができる。
Figure 2016516068
試薬および条件:(a)1−アジド−1−(3−メトキシフェニル)エタノン、PPh、ジオキサン、90℃20分間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)(i)H:Pd/C、MeOH;(ii)SO−ピリジン、NHOH;室温、18時間。
実施例22
4−{(S)−2−[5−(3−メトキシフェニル)オキサゾール−2−イルアミノ]−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸(61)
[5−(3−メトキシフェニル)オキサゾール−2−イル]−[2−(4−ニトロフェニル)−1−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル]アミン(60)の調製:ジオキサン(6mL)中の(S)−4−(イソチオシアナト−2−(4−ニトロフェニル)エチル)−2−フェニルチアゾール53(300mg、0.81ミリモル)、1−アジド−1−(3−メトキシフェニル)エタノン(382mg、2.0ミリモル)およびPPh(0.8g、ポリマー結合、約3ミリモル/g)の混合物を90℃にて20分間加熱する。反応溶液を室温まで冷却し、溶媒を真空中で除去し、得られた残渣をシリカゲルで精製して、300mg(74%収率)の所望の生成物を黄色固体として得る。
Figure 2016516068
4−{(2)−2−[5−(3−メトキシフェニル)オキサゾール−2−イルアミノ]−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸(61)の調製:[5−(3−メトキシフェニル)オキサゾール−2−イル]−[2−(4−ニトロフェニル)−1−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル]アミン60(300mg、0.60ミリモル)をMeOH(15mL)に溶解させる。触媒量のPd/C(10%w/w)を加え、混合物を水素雰囲気下で18時間撹拌する。反応混合物をCELITETMのベッドを通して濾過し、溶媒を減圧したで除去する。粗生成物をピリジン(10mL)に溶解させ、SO−ピリジン(190mg、1.2ミリモル)で処理する。反応物を室温にて5分間撹拌し、その後、NHOHの7%溶液を加える。次いで、混合物を濃縮し、得られた残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、0.042gの所望の生成物をアンモニウム塩として得る。
Figure 2016516068
以下に示すのは、本開示のカテゴリーIXの第二の態様の非限定的例である。
Figure 2016516068
(S)−4−(2−(5−フェニル−1,3,4−チアジアゾール−2−イルアミノ)−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−((S)−2−(5−プロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イルアミノ)−2−(2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−((S)−2−(5−ベンジル−1,3,4−チアジアゾール−2−イルアミノ)−2−(2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−((S)−2−(5−(ナフタレン−1−イルメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イルアミノ)−2−(2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−((S)−2−(5−((メトキシカルボニル)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イルアミノ)−2−(2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−((S)−2−(5−((2−メチルチアゾール−4−イル)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イルアミノ)−2−(2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−{2−[4−(エトキシカルボニル)チアゾール−2−イルアミノ]−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−{2−[4−(2−エトキシ−2−オキソエチル)チアゾール−2−イルアミノ]−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−{2−[4−(4−アセトアミドフェニル)チアゾール−2−イルアミノ]−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−[2−(4−フェニルチアゾール−2−イルアミノ)−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル]フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−{2−[4−(4−メトキシカルボニル)フェニル]チアゾール−2−イルアミノ}−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−[4−(エトキシカルボニル)チアゾール−2−イルアミノ]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−[2−(4−(メトキシカルボニル)チアゾール−5−イルアミノ)−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル]フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−[2−(5−(フェニルオキサゾール−2−イルアミノ)−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−{2−[5−(4−アセトアミドフェニル)オキサゾール−2−イルアミノ]−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−((S)−2−(5−(2,4−ジフルオロフェニル)オキサゾール−2−イルアミノ)−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
4−{(S)−2−[5−(3−メトキシフェニル)オキサゾール−2−イルアミノ]−2−[(2−チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−[2−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イルアミノ)−2−(2−メチルチアゾール−4−イル)エチル]フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
Figure 2016516068
(S)−4−[2−(4−ヒドロキシ−6−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−2−(2−メチルチアゾール−4−イル)エチル]フェニルスルファミン酸:
Figure 2016516068
本開示のカテゴリーXの第一の態様は、式:
Figure 2016516068
[式中、Rはヘテロアリールであって、Rは表XIX中で以下にさらに記載されている]
を有する化合物に関する。
Figure 2016516068
Figure 2016516068
カテゴリーXの第一の態様による化合物は、スキームXXIIに概説され、かつ実施例23において以下に記載される手法によって調製することができる。
Figure 2016516068
スキームXXII
試薬および条件:(a)CHCN;還流2時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)(3−Cl)CCOH、EDCI、HOBt、DIPEA、DMF;室温、18時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(c)(i)H:Pd/C、MeOH;(ii)SO−ピリジン、NHOH、室温、18時間。
実施例23
4−((S)−2−(2−(3−クロロフェニル)アセトアミド)−2−(2−(チオフェン−2−イル)オキサゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸(64)
(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−[(チオフェン−2−イル)オキサゾール−4−イル]エタンアミン臭化水素酸塩(62)の調製:CHCN(500mL)中の4−ブロモ−1−(4−ニトロフェニル)−3−オキソブタン−2−イルカルバミン酸(S)−tert−ブチル7(38.7g、100ミリモル)、およびチオフェン−2−カルボキシアミド(14g、110ミリモル)(Alfa Aesarから入手可能)の混合物を5時間還流する。反応混合物を室温まで冷却し、ジエチルエーテル(200mL)を該溶液に加える。形成される沈殿を濾過によって収集する。固体を真空下で乾燥して、所望の生成物が得られ、これを精製することなく次の工程で用いることができる。
2−(3−クロロフェニル)−N−{(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−[2−(チオフェン−2−イル)オキサゾール−4−イル]エチル}アセトアミド(63)の調製:0℃のDMF(50mL)中の(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−[(チオフェン−2−イル)オキサゾール−4−イル]エタンアミンHBr47(3.15g、10ミリモル)、3−クロロフェニル酢酸(1.70g、10ミリモル)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)(0.70g、5.0ミリモル)の溶液に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDCI)(1.90g、10ミリモル)、続いて、トリエチルアミン(4.2mL、30ミリモル)を加える。混合物を0℃にて30分間、次いで、室温にて一晩撹拌する。反応混合物を水で抽出し、EtOAcで抽出する。合わせた有機相を1N塩酸、5%NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥する。溶媒を真空中で除去して、所望の生成物が得られ、これをさらに精製することなく用いる。
−((S)−2−(2−(3−クロロフェニル)アセトアミド)−2−(2−(チオフェン−2−イル)オキサゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸(64)の調製:2−(3−クロロフェニル)−N−{(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−[2−(チオフェン−2−イル)オキサゾール−4−イル]エチル}アセトアミド63(3g)をMeOH(4mL)に溶解させる。触媒量のPd/C(10%w/w)を加え、混合物を水素雰囲気下で18時間撹拌する。反応混合物をCELITETMのベッドを通して濾過し、溶媒を減圧下で除去する。粗生成物をピリジン(12mL)に溶解させ、SO−ピリジン(0.157g)で処理する。反応物を室温で5分間撹拌し、その後、NHOHの7%溶液を加える。次いで、混合物を濃縮し、得られた残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物をアンモニウム塩として得る。
本開示のカテゴリーXの第二の態様は、式:
Figure 2016516068
[式中、Rはアリールであって、RおよびRは本明細書中において表XXにて以下にさらに記載されている]
を有する化合物に関する。
Figure 2016516068
カテゴリーXの第二の態様による化合物は、スキームXXIIIに概説され、かつ実施例24において以下に記載された手法によって調製することができる。
Figure 2016516068
試薬および条件:(a)CHCN;還流、2時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)CCHCOH、EDCI、HOBt、DIPEA、DMF;室温、18時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(c)(i)H:Pd/C、MeOH;(ii)SO−ピリジン、NHOH、室温、18時間。
実施例24
{4−[2−(S)−(4−エチルオキサゾール−2−イル)−2−フェニルアセチルアミノエチル]フェニル}スルファミン酸(67)
(S)−1−(4−エチルオキサゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エタンアミン(65)の調製:CHCN(500mL)中の[1−(S)−カルバモイル−2−(4−ニトロフェニル)エチルカルバミン酸tert−ブチルエステル1(10g、32.3ミリモル)および1−ブロモ−2−ブタノン(90%、4.1mL、36ミリモル)の混合物を18時間還流する。反応混合物を室温まで冷却し、ジエチルエーテルを該溶液に加え、形成される沈殿を濾過によって除去して、さらに精製することなく用いる。
N−[1−(4−エチルオキサゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(66)の調製:0℃のDMF(100mL)中の(S)−1−(4−エチルオキサゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エタンアミン65(2.9g、11ミリモル)、フェニル酢酸(1.90g、14ミリモル)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)(0.94g、7.0ミリモル)の溶液に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDCI)(2.68g、14ミリモル)、続いて、トリエチルアミン(6.0mL、42ミリモル)を加える。混合物を0℃にて30分間、次いで、室温で一晩撹拌する。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出する。合わせた有機相を1N塩酸、5%NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥する。溶媒を真空中で除去して、所望の生成物が得られ、これをさらに精製することなく用いる。
{4−[2−(S)−(4−エチルオキサゾール−2−イル)−2−フェニルアセチルアミノエチル]フェニル}スルファミン酸(67)の調製:N−[1−(4−エチルオキサゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチル]−2−フェニルアセトアミド66(0.260g)をMeOH(4mL)に溶解させる。触媒量のPd/C(10%w/w)を加え、混合物を水素雰囲気下で18時間撹拌する。反応混合物をCELITETMのベッドを通して濾過し、溶媒を減圧下で除去する。粗生成物をピリジン(12mL)に溶解させ、SO−ピリジン(0.177g、1.23)で処理する。反応物を室温にて5分間撹拌し、その後、NHOH(10mL)の7%溶液を加える。次いで、混合物を濃縮し、得られた残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物をアンモニウム塩として得る。
実例となる化合物についてのHPTP−β(IC50μM)活性の非限定的例を表XXIにリストする。HPTP−β阻害は、処方者、例えば、Amarasinge K.K.ら、“Design and Synthesis of Potent,Non−peptidic Inhibitors of HPTPbeta”Bioorg Med Chem Lett.、2006 Aug 15;16(16):4252−6、Epub 2006 Jun 12、Erratum in: Bioorg Med Chem Lett.2008 Aug 15;18(16):4745.、Evidokimov,Artem G[Evdokimov,Artem Gに修正された]:PMID:16759857;およびKlopfenstein S.R.ら、“1,2,3,4−Tetrahydroisoquinolinyl Sulfamic Acids as Phosphatase PTP1B Inhibitors”Bioorg Med Chem Lett.、2006 Mar 15;16(6):1574−8(その双方をここに参照によりその全体を援用する)によって選択されたいずれの方法によって試験することもできる。
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
本発明の化合物の非限定的例としては:
(S)−4−[2−ベンズアミド−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル]フェニルスルファミン酸;
(S)−4−{2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[2−(2−フルオロフェニル)アセトアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−(2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(2−(3−フルオロフェニル)アセトアミド)エチル)フェニルスルファミン酸;
(S)−4−(2−(2−(2,3−ジフルオロフェニル)アセトアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸;
(S)−4−(2−(2−(3,4−ジフルオロフェニル)アセトアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸;
(S)−4−(2−(2−(2−クロロフェニル)アセトアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸;
(S)−4−(2−(2−(3−クロロフェニル)アセトアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸;
(S)−4−(2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(2−(3−ヒドロキシフェニル)アセトアミド)エチル)フェニルスルファミン酸;
(S)−4−(2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(2−(2−メトキシフェニル)アセトアミド)エチル)フェニルスルファミン酸;
(S)−4−(2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(2−(3−メトキシフェニル)アセトアミド)エチル)フェニルスルファミン酸;
(S)−4−(2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(3−フェニルプロパンアミド)エチル)フェニルスルファミン酸;
(S)−4−(2−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)アセトアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸;
(S)−4−(2−(2−(2,3−ジメトキシフェニル)アセトアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸;
(S)−4−(2−(3−(3−クロロフェニル)プロパンアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸;
(S)−4−(2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(3−(2−メトキシフェニル)プロピオンアミド)エチル)フェニルスルファミン酸;
(S)−4−(2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(3−(3−メトキシフェニル)プロピオンアミド)エチル)フェニルスルファミン酸;
(S)−4−(2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(3−(4−メトキシフェニル)プロピオンアミド)エチル)フェニルスルファミン酸;
(S)−4−{2−[2−(4−エチル−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル)アセトアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−{2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[2−(5−メチル−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロピリミジン−1(2H)−イル)アセトアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−[2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキシアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル]フェニルスルファミン酸;
4−((S)−2−(2−(2−クロロフェニル)アセトアミド)−2−(2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)フェニルスルファミン酸;
4−((S)−2−(2−(3−メトキシフェニル)アセトアミド)−2−(2−チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−(3−フェニルプロパンアミド)−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−(3−(3−クロロフェニル)プロパンアミド)−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[2−(3−フルオロフェニル)アセトアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−{2−[2−(2,5−ジメチルチアゾール−4−イル)アセトアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−{2−[2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)アセトアミド]−2−(4−メチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−{2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[3−(チアゾール−2−イル)プロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−{2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[2−(4−エチルチアゾール−2−イル)アセトアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−{2−[2−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)アセトアミド]−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[2−(4−エチル−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル)アセトアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−(2−(2,3−ジフェニルプロパンアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸;
(S)−4−{2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[2−(2−メトキシフェニル)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−{2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[2−(3−フルオロフェニル)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−{2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[2−(3−メトキシフェニル)−3−フェニルプロパンアミド}エチル)フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[2−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−{2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−オキソ−4−フェニルブタンアミド)エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−(2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(5−メチル−4−オキソヘキサンアミド)エチル)フェニルスルファミン酸;
(S)−4−{2−[4−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]ジオキセピン−7−イル)−4−オキソブタンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−{2−[4−(2,3−ジメトキシフェニル)−4−オキソブタンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−{2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[4−オキソ−4−(ピリジン−2−イル)ブタンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−{2−[4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−4−オキソブタンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−[2−(4−tert−ブトキシ−4−オキソブタンアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル]フェニルスルファミン酸;
(S)−4−[2−(4−エトキシ−4−オキソブタンアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル]フェニルスルファミン酸;
(S)−4−(2−(3−ベンジルウレイド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル)フェニルスルファミン酸;
4−{[(S)−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)−2−(3−(R)−1−メトキシ−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)ウレイド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−(3−ベンジルウレイド)−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
{4−(S)−[2−フェニルメタンスルホニルアミノ−2−(2−チオフェン−2−イルチアゾール−4−イル)エチル]フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(2−メチルチアゾール−4−イル)メチルスルホンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
{4−(S)−[2−フェニルメタンスルホニルアミノ−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル]フェニル}スルファミン酸;
{4−(S)−[2−(3−メトキシフェニル)メタンスルホニルアミノ−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル]フェニル}スルファミン酸;
(S)−4−{[1−(2−エチルチアゾール−4−イル)−2−(4−スルホアミノフェニル)エチルスルファモイル]メチル}安息香酸メチルエステル;
(S)−4−[2−(2−エチルチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド)エチル]フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]−2−(2,2、2−トリフルオロエチルスルホンアミド)エチル}フェニルスルファミン酸;
{4−(S)−[2−(フェニルエタンスルホニルアミノ)−2−(2−チオフェン−2−イルチアゾール−4−イル)エチル]フェニル}スルファミン酸;
{4−(S)−[3−(フェニルプロパンスルホニルアミノ)−2−(2−チオフェン−2−イルチアゾール−4−イル)エチル]フェニル}スルファミン酸;
(S)−{4−[2−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−スルホニルアミノ)−2−(2−チオフェン−2−イルチアゾール−4−イル)エチル]フェニル}スルファミン酸;
4−{(S)−2−(4−アセトアミドフェニルスルホンアミド)−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−(2−シクロプロピルチアゾール−4−イル)−2−[4−(3−メトキシフェニル)−チアゾール−2−イルアミノ]エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−(2−(4−((2−メトキシ−2−オキソエチル)カルバモイル)チアゾール−5−イルアミノ)−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸;
4−((S)−2−(5−(1−N−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−1−H−インドール−3−イル)オキサゾール−2−イルアミノ)−2−(2−メチルチアゾール−4−イル)エチル))フェニルスルファミン酸;
4−((S)−2−(5−(2−メトキシフェニル)オキサゾール−2−イルアミノ)−2−(2−メチルチアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸;
4−((S)−2−(5−((S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−2−フェニルエチル)オキサゾール−2−イルアミノ)−2−(2−メチルチアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸;
(S)−4−(2−(5−(4−メトキシカルボニル)フェニル)オキサゾール−2−イルアミノ)−2−(2−メチルチアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸;
(S)−4−(2−(5−(3−メトキシベンジル)オキサゾール−2−イルアミノ)−2−(2−メチルチアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸;
(S)−4−(2−(2−メチルチアゾール−4−イル)−2−(5−フェニルオキサゾール−2−イルアミノ)エチル)フェニルスルファミン酸;
4−((S)−2−(2−シクロプロピルチアゾール−4−イル)−2−(4−(3−メトキシフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)エチル)フェニルスルファミン酸;
(S)−4−(2−(2−シクロプロピルチアゾール−4−イル)−2−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)エチル)フェニルスルファミン酸;
4−((S)−2−(2−シクロプロピルチアゾール−4−イル)−2−(4−(2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)エチル)フェニルスルファミン酸;
4−((S)−2−(2−シクロプロピルチアゾール−4−イル)−2−(4−(2,4−ジフルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)エチル)スルファミン酸;
(S)−4−(2−(4−(3−メトキシベンジル)チアゾール−2−イルアミノ)−2−(2−シクロプロピルチアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸;
(S)−{5−[1−(2−エチルチアゾール−4−イル)−2−(4−スルホアミノフェニル)エチルアミノ]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル}カルバミン酸メチルエステル;
4−{(S)−2−[4−(2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[5−(3−メトキシフェニル)オキサゾール−2−イルアミノ]−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−{2−[4−(エトキシカルボニル)チアゾール−2−イルアミノ]−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−{2−[4−(2−エトキシ−2−オキソエチル)チアゾール−2−イルアミノ]−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−{2−[4−(4−アセトアミドフェニル)チアゾール−2−イルアミノ]−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−[2−(4−フェニルチアゾール−2−イルアミノ)−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル]フェニルスルファミン酸;
(S)−4−{2−[4−(4−(メトキシカルボニル)フェニル)チアゾール−2−イルアミノ]−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[4−(エトキシカルボニル)チアゾール−2−イルアミノ]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−[2−(4−(メトキシカルボニル)チアゾール−5−イルアミノ)−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル]フェニルスルファミン酸;
(S)−4−[2−(5−フェニルオキサゾール−2−イルアミノ)]−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)フェニルスルファミン酸;
(S)−4−{2−[5−(4−アセトアミドフェニル)オキサゾール−2−イルアミノ]−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
4−((S)−2−(5−(2,4−ジフルオロフェニル)オキサゾール−2−イルアミノ)−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル)フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[5−(3−メトキシフェニル)オキサゾール−2−イルアミノ]−2−[(2−チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]メチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−[2−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イルアミノ)−2−(2−メチルチアゾール−4−イル)エチル]フェニルスルファミン酸;
(S)−4−[2−(4−ヒドロキシ−6−メチルピリミジン−2−イルメチル)−2−(2−メチルチアゾール−4−イル)エチル]フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
{1−[1−(5−エチルチアゾール−2−イル)−(S)−2−(4−スルホアミノフェニル)エチルカルバモイル]−(S)−2−フェニルエチル]メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル;
{(S)−2−フェニル−1−[1−(4−フェニルチアゾール−2−イル)−(S)−2−(4−スルホアミノフェニル)エチルカルバモイル]エチル}カルバミン酸tert−ブチルエステル;
4−{(S)−2−(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(チアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−メチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−プロピルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−(4−tert−ブチルチアゾール−2−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−(4−シクロプロピルチアゾール−2−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−(4−シクロヘキシルチアゾール−2−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−フェニル−1−[1−(2−フェニルチアゾール−4−イル)−(S)−2−(4−スルホアミノフェニル)エチルカルバモイル]エチル}カルバミン酸tert−ブチルエステル;
4−{(S)−2−(4−エチル−5−メチルチアゾール−2−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)チアゾール−2−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[4−(3,3,3−トリフルオロエチル)チアゾール−2−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[4−(2,2−ジフルオロシクロプロピル)チアゾール−2−イル]−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[4−(メトキシメチル)チアゾール−2−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−(4−(エトキシカルボニルアミノ)チアゾール−2−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(5−フェニルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−(4−tert−ブチルチアゾール−2−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−(4−エチル−5−フェニルチアゾール−2−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[4−(3,4−ジメチルフェニル)チアゾール−2−イル]−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[4−(4−クロロフェニル)チアゾール−2−イル]−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−フェニルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[4−(チオフェン−2−イル)チアゾール−2−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[4−(チオフェン−3−イル)チアゾール−2−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニル)−3−フェニルプロピオンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−(5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[d]チアゾール−2−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニル)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]チアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[4−(5−クロロチオフェン−2−イル)チアゾール−2−イル]−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(エトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−メチル−チアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−(2−シクロプロピルチアゾール−4−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−{2−[(4−クロロフェニルスルホニル)メチル]チアゾール−4−イル}−2−[(S)−2−(メトキシカルボニル)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[2−(tert−ブチルスルホニルメチル)チアゾール−4−イル]−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[2−(3−クロロチオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(3−メチルチオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{[(S)−2−(2−(フラン−2−イル)チアゾール−4−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(2−メチルチアゾール−4−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−ピラジン−2−イル)チアゾール−4−イル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(6−メチルピリジン−3−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−[(S)−2−((S)−2−アセトアミド−3−フェニルプロパンアミド)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル]フェニルスルファミン酸;
4−[(S)−2−((S)−2−アセトアミド−3−フェニルプロパンアミド)−2−(4−tert−ブチルチアゾール−2−イル)エチル]フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−((S)−2−アセトアミド−3−フェニルプロパンアミド)−2−[4−(チオフェン−3−イル)チアゾール−2−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−メチルブタンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−{2−[2−(tert−ブトキシカルボニル)アセトアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
(S)−4−{2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[2−(メトキシカルボニル)アセトアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニル)−3−メチルブタンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルペンタンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニル)−4−メチルペンタンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−((S)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−{(S)−2−[2−(メトキシカルボニル)アセトアミド]−3−フェニルプロパンアミド}エチル)フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルペンタンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニル)−4−メチルペンタンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;および
(S)−4−{2−[2−(tert−ブトキシカルボニル)アセトアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸
が挙げられる。
薬学的に許容され得る塩
本発明は、本明細書中に記載された任意の化合物の薬学的に許容され得る塩の使用を提供する。薬学的に許容され得る塩は、例えば、酸付加塩および塩基付加塩を含む。化合物に加えて、酸付加塩を形成する酸は、有機酸または無機酸であり得る。化合物に加えて塩基付加塩を形成する塩基は、有機塩基または無機塩基であり得る。いくつかの実施形態において、薬学的に許容され得る塩は金属塩である。いくつかの実施形態において、薬学的に許容され得る塩はアンモニウム塩である。
金属塩は、無機塩基の本発明の化合物への付加から生じ得る。無機塩基は、例えば、水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩、またはリン酸塩のような塩基性対イオンと対を形成した金属カチオンよりなる。該金属は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、または典型金属であり得る。いくつかの実施形態において、該金属はリチウム、ナトリウム、カリウム、セシウム、セリウム、マグネシウム、マンガン、鉄、カルシウム、ストロンチウム、コバルト、チタン、アルミニウム、銅、カドミウム、または亜鉛である。
いくつかの実施形態において、金属塩は、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、セシウム塩、セリウム塩、マグネシウム塩、マンガン塩、鉄塩、カルシウム塩、ストロンチウム塩、コバルト塩、チタン塩、アルミニウム塩、銅塩、カドミウム塩、亜鉛塩である。
アンモニウム塩は、アンモニアまたは有機アミンの本発明の化合物への付加から生じることができる。いくつかの実施形態において、有機アミンはトリエチルアミン、ジイソプロピルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリン、N−メチルモルホリン、ピペリジン、N−メチルピペリジン、N−エチルピペリジン、ジベンジルアミン、ピペラジン、ピリジン、ピラゾール、ピピラゾール(pipyrrazole)、イミダゾール、ピラジン、またはピピラジン(pipyrazine)である。
いくつかの実施形態において、アンモニウム塩はトリエチルアミン塩、ジイソプロピルアミン塩、エタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、モルホリン塩、N−メチルモルホリン塩、ピペリジン塩、N−メチルピペリジン塩、N−エチルピペリジン塩、ジベンジルアミン塩、ピペラジン塩、ピリジン塩、ピラゾール塩、ピピラゾール(pipyrrazole)塩、イミダゾール塩、ピラジン塩、またはピピラジン(pipyrazine)塩である。
酸付加塩は、酸の本発明の化合物への付加から生じることができる。いくつかの実施形態において、酸は有機のものである。いくつかの実施形態において、酸は無機のものである。いくつかの実施形態において、酸は塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、亜硝酸、硫酸、亜硫酸、リン酸、イソニコチン酸、乳酸、サリチル酸、酒石酸、アスコルビン酸、ゲンチジン酸、グルコン酸、グルクロン酸(glucaronic acid)、ギ酸、安息香酸、グルタミン酸、パントテン酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、フマル酸、コハク酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、クエン酸、シュウ酸、またはマレイン酸である。
いくつかの実施形態において、塩は塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、亜硝酸塩、硫酸塩、亜硫酸塩、リン酸塩、イソニコチン酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、酒石酸塩、アスコルビン酸塩、ゲンチジン酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩(glucaronate)、サッカリン酸塩(saccarate)、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、パントテン酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、酪酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、またはマレイン酸塩である。
抗体
本発明の化合物は、抗体、例えば、抗VEGF剤と共製剤化し、または共投与することができる。そのような抗体の非限定的例は、ラニビズマブ、ベバシズマブ、およびアフリベルセプトを含む。
抗体は、軽鎖および重鎖を含むことができる。いくつかの実施形態において、重鎖は、配列番号:1:
Figure 2016516068
を含む。
いくつかの実施形態において、重鎖は配列番号:1である。
いくつかの実施形態において、軽鎖は、配列番号:2:
Figure 2016516068
を含む。
いくつかの実施形態において、軽鎖は配列番号:2である。
本明細書中において用いる抗体は、配列番号:1および2の一方または双方を含むことができる。本明細書中で用いる抗体は、配列番号:1および2の一方または双方よりなることができる。
組成物
開示されるのは、1またはそれを超える症状、例えば、本明細書中に記載された眼疾患または眼症状の1つを有する対象に投与するための組成物および製剤である。組成物は、例えば:
a)本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩;および
b)可溶化系
を含むことができる。
開示された組成物は、約0.1mg/mL〜約100mg/mLの本明細書中における化合物を含むことができる。
可溶化系
開示される可溶化系は、単独で、または組み合わされて、本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩を可溶化する1またはそれを超える薬学的に許容され得る薬剤を含むことができる。
1.アルコール
可溶化剤の非限定的例としては、有機溶媒が挙げられる。有機溶媒の非限定的例としては:アルコール、例えば、C−C直鎖状アルキル、C−C分岐鎖状アルキル、例えば、エタノール、グリセリン、2−ヒドロキシプロパノール、プロピレングリコール、マルチトール、ソルビトール、キシリトール等;置換されたまたは置換されていないCまたはC10アリール;置換されたまたは置換されていないCまたはC14アルキレンアリール、例えば、ベンジルアルコールが挙げられる。
2.シクロデキストリン
可溶化剤のさらなる非限定的例は、シクロデキストリン:α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリンおよびγ−シクロデキストリンおよびその誘導体に関する。シクロデキストリン誘導体の非限定的例としては、メチル−β−シクロデキストリン、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリンのナトリウム塩、および2−ヒドロキシプロピル−γ−シクロデキストリンが挙げられる。シクロデキストリンは、構造の中心を通過するチャネルを持つ大きな環状構造を保有することができる。シクロデキストリンの内部は疎水性とすることができ、疎水性分子と好都合に相互作用する。シクロデキストリンの外部は、バルク溶媒に曝されるいくつかのヒドロキシル基のため、高度に親水性であり得る。本明細書中に開示された化合物のような疎水性分子のシクロデキストリンのチャネルへの捕獲の結果、非共有結合疎水性相互作用によって安定化された複合体が形成され得る。該複合体は水に可溶性であって、捕獲された疎水性分子をバルク溶媒中に運ぶことができる。
3.ポリビニルピロリドン
可溶化剤の別の非限定的例は、式:
Figure 2016516068
[式中、指数nは約40〜約200である]
を有するポリビニルピロリドン(PVP)である。PVPは、約5500〜約28,000g/モルの平均分子量を有することができる。1つの非限定的例は、ほぼ10,000g/モルの平均分子量を有するPVP−10である。
4.ポリアルキレンオキシド
可溶化剤のさらなる非限定的例としては、ポリアルキレンオキシド、およびアルコールまたはポリオールのポリマーが挙げられる。ポリマーは混合し、または単一のモノマー反復サブユニットを含有することができる。例えば、約200〜約20,000の平均分子量を有するポリエチレングリコール、例えば、PEG200、PEG400、PEG600、PEG1000、PEG1450、PEG1500、PEG4000、PEG4600、およびPEG8000。さらなる実施形態において、組成物はPEG400、PEG1000、PEG1450、PEG4600およびPEG8000から選択される1またはそれを超えるポリエチレングリコールを含む。
他のポリアルキレンオキシドは、式:
HO[CH(CH)CHO]
[式中、指数xは、グリコールポリマー中のプロピレンオキシ単位の平均数を表す]
を有するポリプロピレングリコールである。エチレングリコールの場合におけるように、プロピレングリコールについては、指数xは全数または分率によって表すことができる。例えば、8,000g/モルの平均分子量を有するポリプロピレングリコール(PEG8000)は、式:
HO[CH(CH)CHO]138HまたはHO[CH(CH)CHO]137.6
によって等しく表すことができ、またはポリプロピレングリコールは通常の手短な表記:PEG8000によって表すことができる。
ポリプロピレングリコールの別の例は、約1200g/モル〜約20,000g/モルの平均分子量を有することができる。すなわち、約8,000g/モルの平均分子量を有するポリプロピレングリコール、例えば、PEG8000。
別の可溶化剤は、ソルビトールおよびソルビトール無水物の各モルについてほぼ20モルのエチレンオキシドと共重合されたソルビトールおよびその無水物のオレイン酸エステルであるポリソルベート80(TweenTM80)である。ポリソルベート80は、ソルビタンモノ−9−オクタデカノエートポリ(オキシ−1,2−エタンジール)誘導体から構成される。
可溶化剤は、2つのポリエチレンオキシ単位によって隣接して挟まれたポリプロピレンオキシ単位から構成される非イオン性ブロックコポリマーである、式:
HO(CHCHy1(CHCHCHO)y2(CHCHO)y3OH
を有するポロキサマーも含む。指数y、y、およびyは、ポロキサマーが約1000g/モル〜約20,000g/モルの平均分子量を有するような値を有する(PLURONICSTM)。これらの化合物は、通常、用語ポロキサマーに続けて、特異的なコポリマーを示す数で命名される。例えば、約101単位の2つのPEGブロック(yおよびyは、各々、101と等しい)、および約56単位のポリプロピレンブロックを有するポロキサマー407、および、指数y、y、およびyが、各々、19、30および10の平均値を有するポロキサマー185[CAS番号9003−11−6]。種々のポロキサマーが、商品名LUTROLTM、例えば、LUTROLTM F−17下で入手可能である。プルロニックF−68は商業的に入手可能なポロキサマーである。用いられる適切なポロキサマーの他の非限定的例は、ポロキサマー188、プルロニックF−68等のようなものである。
5.ポリオキシエチレングリコールアルキルエーテル
なおさらなる可溶化剤は、式:
RO(CHCHO)
[式中、Rは6〜20の炭素原子を有する直鎖状または分岐鎖状アルキル基であって、nは約2〜約20の整数である]
を有するポリオキシエチレングリコールアルキルエーテルを含む。
これらの化合物の例としては、NEODOLTMエトキシ化アルコールのようなエトキシレートアルコールが挙げられる。NEODOLTM 23−1は、1エトキシ単位の平均を持つ長さがC12およびC13であるR単位の混合物である。エトキシ化アルコールの非限定的例としてはNEODOLTM 23−1、NEODOLTM 23−2、NEODOLTM 23−6.5、NEODOLTM 25−3、NEODOLTM 25−5、NEODOLTM 25−7、NEODOLTM 25−9、PLURONICTM 12R3、およびPLURONICTM 25R2が挙げられる。
6.ポリオキシプロピレングリコールアルキルエーテル
可溶化剤のさらに別の例としては、式:
RO(CHCH(CH)O)
[式中、Rは6〜20の炭素原子を有する直鎖状または分岐鎖状アルキル基であって、nは約2〜約20の整数である]
を有するポリオキシプロピレングリコールアルキルエーテルが挙げられる。
しかしながら、処方者は、任意の可溶化剤または複数可溶化剤を組み合わせて用いて、本明細書中における化合物の溶解性に影響させることができる。
開示の1つの態様は、本明細書中に開示された化合物またはその薬学的に許容され得る塩を含む組成物および製剤に関する。開示された阻害剤を含有する組成物は:
a)本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩;および
b)可溶化系
を含むことができる。
開示された組成物の別の態様は、式:
Figure 2016516068
[式中、RおよびRは:
i)水素;
ii)置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキル;
iii)置換されたまたは置換されていないフェニル;または
iv)置換されたまたは置換されていないチオフェニル
から選択され;
はC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキルであり;
5aは:
i)水素;
ii)C−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキル;または
iii)ベンジル
から選択される]
を有するTie−2活性剤またはHPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩に関する。
本態様の非限定的実施形態は、式:
Figure 2016516068
[式中、RおよびRは:
i)水素;
ii)置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキル;
iii)置換されたまたは置換されていないフェニル;または
iv)置換されたまたは置換されていないチオフェニル
から選択され;
はC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキルである]
を有するHPTP−β阻害剤、またはその薬学的に許容され得る塩に関する。
開示された組成物のある態様は、式:
Figure 2016516068
[式中、Rは:
i)水素;
ii)置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキル;
iii)置換されたまたは置換されていないチオフェニル
から選択され;
は1またはそれを超える任意選択に置換されていてもよいフェニルによって置換されたC−Cアルキルである]
を有するHPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩に関する。
1つの反復法において、フェニルに対する置換基は、フルオロ、クロロおよびメトキシから選択される。
開示された組成物のある態様は、式:
Figure 2016516068
[式中、Rは、例えば、ベンジル、フェニルエチル、(2−メチルチアゾール−4−イル)メチル、4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−7−イル、(5−(4−クロロベンズアミド)メチル)チオフェン−2−イル、および(5−(メトキシカルボニル)メンチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イルから選択される]
を有するHPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩に関する。
製剤例1
1つの非限定的例においては、本明細書中における化合物の組成物は以下のように調製される。例えば、約100mgの、例えば、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸の滅菌粉末を、例えば、約100mLの水中に希釈して、第一の組成物を形成する。該組成物に、例えば、250mgのヒドロキシプロピルベータシクロデキストリン(HPβCD)を加えることができる。製剤に依存して、当該化合物の投与は、約5mg〜約50mgの化合物を提供する量を対象に皮下注射するのに十分な量を取り出すことができる。しかしながら、処方者は、任意の便宜なまたは望ましい濃度を有する組成物を調製することができる。本実施形態による非限定的例としては以下のものが挙げられる。
Figure 2016516068
製剤例2
本製剤の例は、式:
Figure 2016516068
を有する4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸、およびその薬学的に許容され得る塩を含む組成物に関する。
製剤例2は:
a)4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩;
b)可溶化系;および
c)担体系
を含む。
製剤例2の組成物は、一定量の遊離酸形態である4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸を送達するように処方される。例えば、10mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸を含む組成物は、10mg/mLの遊離酸または10mg/mLの遊離酸を送達するのに十分な量の一定量の薬学的に許容され得る塩;のいずれかを有することができる。例えば、10mg/mLの遊離酸の4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸を送達するように処方された組成物は、10mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸、または、10.4mg/mLのナトリウム塩、(4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸ナトリウム)いずれかを含むことができる。従って、約0.1mg/mL〜約60mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸を送達する組成物は、約0.1mg/mL〜約60mg/mLの化合物を送達する一定量のその薬学的に許容され得る塩を含むことができる。
従って、製剤Iによる組成物が、mL当たり一定量の4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸を含む場合、この量は送達される遊離酸の該量であり、もし該化合物の塩形態が組成物で用いられるならば、該塩形態の量は、従って、遊離酸および塩形態の間の分子量の差を反映することができる。以下の例は、この同等性を示す。
10mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸を送達する組成物は:
a)10mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;または約10.4mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸ナトリウム;または約10.3mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸アンモニウム等;
b)一定量の可溶化系;および
c)担体系
を含む。
製剤例2による開示された組成物は、約0.1mg/mL〜約60mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を含む。
1つの態様において、製剤例2による開示された組成物は、約0.5mg/mL〜約60mg/mLの本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩を含む。1つの実施形態において、該組成物は約5mg/mL〜約40mg/mLの本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩を含む。別の実施形態において、組成物は約10mg/mL〜約40mg/mLの本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩を含む。さらなる実施形態において、組成物は約10mg/mL〜約30mg/mLの本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩を含む。なおさらなる実施形態において、組成物は約0.5mg/mL〜約20mg/mLの本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩を含む。さらなる実施形態において、組成物は約1mg/mL〜約20mg/mL重量/容量の本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩を含む。さらなる実施形態において、組成物は約15mg/mL〜約30mg/mL重量/容量の本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩を含む。別の実施形態において、組成物は約10mg/mL〜約50mg/mL重量/容量の本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩を含む。
製剤例2による開示された組成物の特別な実施形態は、例えば、1mg/mL、2mg/mL、3mg/mL、4mg/mL、5mg/mL、6mg/mL、7mg/mL、8mg/mL、9mg/mL、10mg/mL、11mg/mL、12mg/mL、13mg/mL、14mg/mL、15mg/mL、16mg/mL、17mg/mL、18mg/mL、19mg/mL、20mg/mL、21mg/mL、22mg/mL、23mg/mL、24mg/mL、25mg/mL、26mg/mL、27mg/mL、28mg/mL、29mg/mL、30mg/mL、31mg/mL、32mg/mL、33mg/mL、34mg/mL、35mg/mL、36mg/mL、37mg/mL、38mg/mL、39mg/mL、40mg/mL、41mg/mL、42mg/mL、43mg/mL、44mg/mL、45mg/mL、46mg/mL、47mg/mL、48mg/mL、49mg/mL、50mg/mL、51mg/mL、52mg/mL、53mg/mL、54mg/mL、55mg/mL、56mg/mL、57mg/mL、58mg/mL、59mg/mL、および60mg/mL、約1mg/mL、約2mg/mL、約3mg/mL、約4mg/mL、約5mg/mL、約6mg/mL、約7mg/mL、約8mg/mL、約9mg/mL、約10mg/mL、約11mg/mL、約12mg/mL、約13mg/mL、約14mg/mL、約15mg/mL、約16mg/mL、約17mg/mL、約18mg/mL、約19mg/mL、約20mg/mL、約21mg/mL、約22mg/mL、約23mg/mL、約24mg/mL、約25mg/mL、約26mg/mL、約27mg/mL、約28mg/mL、約29mg/mL、約30mg/mL、約31mg/mL、約32mg/mL、約33mg/mL、約34mg/mL、約35mg/mL、約36mg/mL、約37mg/mL、約38mg/mL、約39mg/mL、約40mg/mL、約41mg/mL、約42mg/mL、約43mg/mL、約44mg/mL、約45mg/mL、約46mg/mL、約47mg/mL、約48mg/mL、約49mg/mL、約50mg/mL、約51mg/mL、約52mg/mL、約53mg/mL、約54mg/mL、約55mg/mL、約56mg/mL、約57mg/mL、約58mg/mL、約59mg/mL、および約60mg/mLの本明細書中における化合物を含むことができる。
本明細書中に開示される製剤は、添加物または薬剤の添加によってより可溶性とすることができる。製剤の溶解度の改良は、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約100%、約110%、約120%、約130%、約140%、約150%、約160%、約170%、約180%、約190%、約200%、約225%、約250%、約275%、約300%、約325%、約350%、約375%、約400%、約450%、または約500%だけ増加することができる。
本明細書中に開示された製剤は、例えば、約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約2週、約4週、約6週、約8週、約10週、約12週、約3月、約4月、約5月、約6月、約7月、約8月、約9月、約10月、約11月、または約1年の間安定であり得る。本明細書中に開示された製剤は、例えば、約0℃、約5℃、約10℃、約15℃、約20℃、約25℃、約30℃、約35℃、約40℃、約45℃、約50℃、約60℃、約70℃、または約80℃で安定であり得る。
可溶化系
製剤例2による開示された組成物は、例えば、4部の可溶化系に対して約1部の本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩(1:4)から約8部の可溶化系に対して約1部の該化合物またはその薬学的に許容され得る塩(1:8)の比率を含むことができる。
開示された可溶化系は、2−ヒドロキシプロピル−ベータ−シクロデキストリン(HPβCD)を含む。2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン[CAS番号128446−35−5]は、CavitronTMとして商業的に入手可能である。ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、2−ヒドロキシプロピル−ベータ−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−ベータ−シクロデキストリンまたはHPβCDとも本明細書中に記載される2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンは、以下の式:
Figure 2016516068
のいずれかによって表すことができる。
名称CavitronTM下で供給されるHPβCDの分子量はほぼ1396Daであり、ここに、平均の置換度は、環グルコース単位当たり約0.5〜約1.3単位の2−ヒドロキシプロピルである。計算目的では、処方者にとっては、HPβCDの分子量として1400Daを用いるのが便宜である。
例えば、約0.1mg/mL〜約60mg/mLの該化合物またはその薬学的に許容され得る塩を含む製剤例2による組成物は、約0.25mg/mL〜約500mg/mLのHPβCDを含むことができる。別の方法を述べれば、約10mg/mLの開示された組成物を含む組成物は、40mg/mL(1:4)〜約80mg/mL(1:8)のHPβCDを含むことができる。処方者は、組成物のパラメータ、例えば、等張剤の選択および量、pH等に基づいてHPβCDに対する化合物の比率を調整することができる。
以下に示すのは、化合物または薬学的に許容され得る塩およびHPβCDの比率の非限定的例である:1:4、1:4.1、1:4.2、1:4.3、1:4.4;、1:4.5、1:4.6、1:4.7、1:4.8、1:4.9、1:5、1:5.1、1:5.2、1:5.3、1:5.4;、1:5.5、1:5.6、1:5.7、1:5.8、1:5.9、1:6、1:6.1、1:6.2、1:6.3、1:6.4;1:6.5、1:6.6、1:6.7、1:6.8、1:6.9、1:7、1:7.1、1:7.2、1:7.3、1:7.4;1:7.5、1:7.6、1:7.7、1:7.8、1:7.9、および1:8、または約1:4、約1:4、約1、約1:4.2、約1:4.3、約1:4.4;約1:4.5、約1:4.6、約1:4.7、約1:4.8、約1:4.9、約1:5、約1:5.約1、約1:5.2、約1:5.3、約1:5.4;約1:5.5、約1:5.6、約1:5.7、約1:5.8、約1:5.9、約1:6、約1:6.1、約1:6.2、約1:6.3、約1:6.4;約1:6.5、約1:6.6、約1:6.7、約1:6.8、約1:6.9、約1:7、約1:7.1、約1:7.2、約1:7.3、約1:7.4;約1:7.5、約1:7.6、約1:7.7、約1:7.8、約1:7.9、および約1:8。
それ自体、組成物は、組成物の所望の特性、すなわち、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸のような化合物の濃度、所望の粘度、および所望のオスモル濃度を達成するのに適当な量のHPβCDを含むことができる。HPβCDの量は、処方者が単回用量で送達するのを望む化合物の量に依存して変化し得る。
担体系
製剤例2による開示された組成物は、約1.35重量/容量%〜約90重量/容量%の担体系を含む。存在する担体系の量は、いくつかの異なる因子、または処処方者によってなされる選択、例えば、化合物の最終濃度および可溶化剤の量に基づく。
以下に示すのは、15mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸を含む組成物の非限定的例である:
a)15mgの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)93.75mgの2−ヒドロキシプロピル−ベータ−シクロデキストリン;および
c)残りの1mLの容量に対する担体系。
1つの態様において、担体系は:
i)1またはそれを超える等張剤;および
ii)水
を含む。
等張剤の非限定的例としては、デキストロース、マンニトールおよびグリセリンが挙げられる。処方者は、製剤例2に従って開示された組成物を処方する場合、1を超える等張剤を利用することができる。等張剤は、最終組成物の約0.5重量/容量%〜約5重量/容量%を構成することができる。非限定的例において、最終組成物を調製する場合、等張剤を、担体系との混合前に、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸と組み合わせてよい。または、最終組成物を復元する場合、処方者は、等張剤、例えば、5%デキストロース注射液USPを含有する商業的に入手可能な溶液を用いることができる。
製剤例2による開示された組成物のオスモル濃度は、処方者によって選択されたいずれの範囲内とすることもできる。1つの実施形態において、オスモル濃度は、約250〜約350mOsm/Lである。本態様の1つの実施形態において、開示されたオスモル濃度は、約270〜約310mOsm/Lである。
製剤例2による開示された組成物のpHは、約6〜約8とすることができる。もしpHが処方者が望む範囲外であれば、十分な薬学的に許容され得る酸および塩基を用いてpHを調整することができる。
製剤例2による開示された組成物の1つの態様は、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を含む組成物に関する。
製剤例2による開示された組成物の本態様の1つの実施形態は:
a)約9.5mg/mL〜約10.5mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩;
b)約59mg/mL〜約65.5mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系
を含む。
製剤例2による開示された組成物の本実施形態の非限定的反復法は:
a)約10mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)約62.5mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系
を含む。
この反復法による組成物の1つの具体的な例は:
a)10mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)62.5mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)
i)2重量/容量%の組成物デキストロース;および
ii)水
を含有する担体系;
c)
i)デキストロース;および
ii)水
を含有する担体系;
を含み、ここに、該デキストロースは、最終組成物中のデキストロースの濃度が2%であるような量で存在する。
製剤例2による開示された組成物の本態様の別の実施形態は:
a)約14mg/mLの〜約16mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩;
b)約87.5mg/mL〜約100mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
製剤例2による開示された組成物の本実施形態の非限定的反復法は:
a)約15mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)約93.75mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
この反復法による組成物の1つの具体的な例としては:
a)15mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)93.75mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)
i)2重量/容量%の組成物デキストロース;および
ii)水;
を含む担体系;
が挙げられる。
製剤例2による開示された組成物の本態様のさらなる実施形態は:
a)約18.5mg/mL〜21.5mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩;
b)115.6mg/mL〜約134.5mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
製剤例2による開示された組成物の本実施形態の非限定的反復法は:
a)約20mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)約125mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
この反復法による組成物の1つの具体的な例としては;
a)20mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)125mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)
i)2重量/容量%の組成物デキストロース;および
ii)水
を含有する担体系;
が挙げられる。
製剤例2による開示された組成物の本態様のさらなる実施形態は:
a)約24mg/mL〜約26mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩;
b)約150mg/mL〜約162.5mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
製剤例2による開示された組成物の本実施形態の非限定的反復法は:
a)約25mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)約156.25mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
この反復法による組成物の1つの具体的な例としては:
a)25mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)156.25mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)
i)2重量/容量%の組成物デキストロース;および
ii)水
を含有する担体系;
が挙げられる。
製剤例2による開示された組成物の本態様のさらなる実施形態は:
a)約27.5mg/mLの約32mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩;
b)約170mg/mL〜約200mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
製剤例2による開示された組成物の本実施形態のさらなる反復法は:
a)約30mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)約187.5mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
この反復法による組成物の1つの具体的な例としては:
a)30mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)187.5mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)
i)2重量/容量%の組成物デキストロース;および
ii)水
を含有する担体系;
が挙げられる。
製剤例2による開示された組成物の本態様の別の実施形態は:
a)約34mg/mL〜約36mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩;
b)212.5mg/mL〜約223.5mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
製剤例2による開示された組成物の本実施形態の非限定的反復法は:
a)約35mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)約218.75mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
この反復法による組成物の1つの具体的な例としては:
a)35mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)218.75mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)
i)2重量/容量%の組成物デキストロース;および
ii)水;
を含有する担体系;
が挙げられる。
製剤例2による開示された組成物の本態様の別の実施形態は:
a)約38mg/mL〜約42mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩;
b)約237.5mg/mL〜約262.5mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
製剤例2による開示された組成物の本実施形態の非限定的反復法は:
a)約40mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)約250mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
この反復法による組成物の1つの具体的な例としては:
a)40mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)250mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)
i)2重量/容量%の組成物デキストロース;および
ii)水;
を含有する担体系;
が挙げられる。
実施例25
水(85mL)を含有する100mLメスフラスコにHPβCD(10g)およびデキストロース(1.5g)を充填した。溶液を20℃にて1時間撹拌し、次いで、追加の蒸留水で容量を100mLとした。得られた溶液は10%のHPβCDおよび1.5%デキストロースを含むものであった。
同様にして、15%HPβCD/1.5%デキストロースおよび17.5%HPβCD/1.5%デキストロースを含む溶液を調製した。これらのストック溶液は以下の実験で用いた。
25mLのメスフラスコに、10%HPβCD/1.5%デキストロースを含むストック溶液を加え、続いて、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸ナトリウム(550mg)を加える。蒸留水の添加によって、合計容量を25mLとした。得られた溶液は、分子量修正因子を適用した後に20mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸の公称濃度を有した。
同様に、10%HPβCD/1.5%デキストロースを含むストック溶液に、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸塩(687mg)を加えた。25mLまで希釈した後、得られた溶液は、分子量修正因子を適用した後に、25mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸の公称濃度を有した。
15%HPβCD/1.5%デキストロースおよび687mgおよび825mgの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸塩を含む組成物も調製した。同様に、17.5%HPβCD/1.5%デキストロースおよび825mgおよび962.5mgの化合物A−Naを含む組成物も調製した。
以下の表XXIIIは、各々が、合計して25mLの試験組成物を記載し、ここに、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸は化合物A−Naとしてリストされている。
Figure 2016516068
3つの1−ドラムバイアルに、ほぼ3mLの前記6つの溶液の各々を移した。各々の1つのバイアルは4℃、20℃、および40℃に保持された。バイアルを1カ月の間毎週、次いで、3カ月の間毎月評価した。
3カ月後、どのバイアルも曇ったように見えず、またはい沈殿または凝集のいずれも有しなかった。次いで、前記組成物をさらに処理し、イン・ビボ試験のために提出した。
0.75mLの単回使用シリンジを介する皮下送達用の組成物の調製
実施例26
撹拌しつつ、200mLのミリQ水に2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(50g)(Ashland/ISP Cavitron W7HP7)を加えた。次に、デキストロース(96%)(1.3g)(Sigma Aldrich)を加え、全ての固形物が溶解するまで溶液を撹拌した。4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−(2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸ナトリウム(10.82g)を加え、固形物が溶解するまで溶液を撹拌した。得られた溶液は7.26のpH値および1.07g/mLの密度を有した。最終溶液をMilliporeTM MilliPak20−0.22ミクロンPVDFフィルターを通した。較正したペリスタポンプを用いて、0.75mLの最終溶液を、27gの固定針およびHypak FluroTecストッパーを有するHYpak 0.75mLシリンジに分注した。
実施例27
撹拌しつつ、200mLのミリQ水に2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(43.75g)(Ashland/ISP Cavitron W7HP7)を加えた。次に、デキストロース(96%)(2.61g)(Sigma Aldrich)を加え、全ての固形物が溶解するまで溶液を撹拌した。4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−(2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸ナトリウム(10.85g)を加え、固形物が溶解するまで溶液を撹拌した。得られた溶液は、1N HCl(0.5mL)で7.04に調整された7.32のpH値を有した。最終の溶液は1.064g/mLの密度を有した。最終溶液をMilliporeTM MilliPak20−0.22ミクロンPVDFフィルターを通した。較正したペリスタポンプを用いて、0.75mLの最終溶液を、27gの固定針およびHypak FluroTecストッパーを有するHYpak 0.75mLシリンジに分注した。
実施例28
撹拌しつつ、200mLのミリQ水に2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(56.25g)(Ashland/ISP Cavitron W7HP7)を加えた。次に、デキストロース(96%)(1.3g)(Sigma Aldrich)を加え、全ての固形物が溶解するまで溶液を撹拌した。4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−(2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸ナトリウム(10.86g)を加え、固形物が溶解するまで溶液を撹拌した。得られた溶液は、7.24のpH値および1.074g/mLの密度を有した。最終溶液を、MilliporeTM MilliPak20−0.22ミクロンPVDFフィルターを通した。較正したペリスタポンプを用いて、0.75mLの最終溶液を、27gの固定針およびHypak FluroTecストッパーを有するHYpak0.75mLシリンジに分注した。
前記実施例においては、処方者が、あるいは、溶液を、約40℃まで加熱して、成分を可溶化するのを助けることができる。加えて、処方者はプロセスにおける任意の時点で溶液を濾過して、いずれの未溶解物質も除去することができる。
以下に示すのは、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を含む製剤例2による開示された組成物のヒトへの皮下送達に適した医薬組成物を調製するプロセスの非限定的例である。
段階的製造プロセス:mL溶液当たり20mgの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸
1.ほぼ16.0kgの合衆国薬局方(USP)注射用滅菌水を適切なサイズのガラス容器に加える。
2.2812.5gの2−ヒドロキシプロピル−ベータ−シクロデキストリン(HPβCD)(USP)をガラスフラスコに加え、最小5分間、または溶解するまで混合する。
3.450gの(純度、揮発物および水の因子を考慮したナトリウム塩としての)4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸をガラスフラスコに加え、最小30分間、または全ての固形物が溶解するまで混合する。
4.450gの無水D−グルコース(デキストロース)(USP)をガラスフラスコに加え、最小5分間、または全ての固形物が溶解するまで混合する。
5.ペリスタポンプを用い、溶液を36Lのガラス処方容器に移す。
6.注射用滅菌水、USPを適量加えることによって製剤を22.7kgとし、最小30分間、または溶解するまで混合する。
7.pHを調整して、6.6−7.0のpHを得る。
8.十分な量の注射用滅菌水、USPをバッチに加えて、23.7kgの最終バッチ重量(22.5L*1.052g/mL−比重)が得られ、最小10分間、または全ての固形物が溶解するまで混合する。
9.同様な36Lのガラス充填容器に直列に連結された2つのフィルター(Sartopore 2 XLG Midicapフィルター)を通して濾過する。
10.種々のシリンジ:すなわち、(15mgの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸)を送達するための)0.75mLシリンジ、1mLシリンジ(20mgの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸)等に充填する。
乾燥した組成物
製剤例2による開示された組成物は、乾燥したまたは固体の組成物から復元することができる。それ自体、該乾燥したまたは固体の組成物は:
a)4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩;および
b)HPβCD;
を含む。
乾燥された組成物は、本明細書中に記載された担体系での復元に際して、得られた水性組成物が約0.5mg/mL〜約60mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を送達するように調製される。
本明細書中に記載された水性組成物におけるように、HPβCDに対する4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸の比率は、約1:4〜1:8である。復元することができる容器中の乾燥した物質の量は、所望の乾燥した物質の用量の数に依存して変化することができる。例えば、単一15mg/mL用量の化合物をシールし、またはそうでなければ、化合物を復元する場合に、復元される組成物の量が15mg/mLの化合物を有するような正確な容量を有する容器に入れることができる。
別の実施形態において、乾燥した組成物は:
a)4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩;
b)HPβCD;および
c)等張剤;
を含み、ここに、HPβCDに対する4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸の比率は約1:4〜約1:8であって、等張剤は、復元される処方が等張剤の約0.5重量/容量%〜約5重量/容量%を含むような量で存在する。
さらなる可溶化剤の使用を調べる。さらなる可溶化剤の第1の試験において、式:
Figure 2016516068
[式中、指数nは約40〜約200である]
を有するポリビニルピロリドン(PVP)を試験した。PVPは、約5500〜約28,000g/モルの平均分子量を有する。1つの非限定的例は、SigmaーAldrichから入手可能な、ほぼ10,000g/モルの平均分子量を有するPVP−10である。
以下の実験は、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸ナトリウム用の可溶化系としてPVPおよびHPβCDを含む組成物を処方する適当性を決定するために行った。以下に示すのは、非限定的な例である。
実施例29
20mLの蒸留水を含有する25mLメスフラスコに、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(2.5g)およびポリビニルピロリドンPVP−10(0.125g)を充填し、溶液を室温にて0.5時間撹拌する。追加の水を加えて、最終容量を25mLとした。以下の組成物は本手法に従って調製した。
Figure 2016516068
各溶液に4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸ナトリウム(1300mg)を加え、溶液1,2および3に加え、室温にて6時間撹拌して、52mg/mLの公称濃度を得た。同様に、該化合物(1500mg)を溶液4、5、および6に加え、室温にて6時間撹拌して、60mg/mLの公称濃度を得た。表XXVは本明細書中において以下で得られた溶液をリストする。
Figure 2016516068
結果のまとめ
ポリビニルピロリドンを含む全ての組成物は2時間の放置に際して曇っており、または懸濁液を生じた。実験10、11および12は、放置に際してゲルを生じた。PVPのみを有する(HPβCDを有しない)実施例30のように処方された組成物は、ゲルとして設定された曇った最初の溶液を形成し、3日間の放置に際してそのままであった。
製剤例2による開示された組成物の1つの態様において、組成物はポリビニルピロリドンまたはその誘導体を含まない。放置に際してゲル化する組成物は非経口、例えば、皮下注射できず、従って、製剤例2による開示された組成物に適合しない。これは、組成物の出荷および貯蔵の間の温度の結果、物理的特性、すなわち、当業者によって投与され得ないゲルの形成がもたらされるからである。
製剤例26による開示された組成物のさらなる態様において、組成物は、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンと組み合わせて、ポリビニルピロリドンまたはその誘導体を含まない。
以下の実験は、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸ナトリウムのための可溶化系として第四級アンモニウム塩、PVPおよびHPβCDを含む組成物を処方する適当性を決定するために行った。以下に示すのは、非限定的例である。
ストック溶液の調製
塩化ベンザルコニウム(BAC:Sigma−Aldrichから入手可能な塩化アルキルベンジルジメチルアンモニウム、アルキル:C−C18)(36.3mg)を、250mLメスフラスコ中の水(200mL)に加えた。溶液が透明となるまで、混合物を35℃の水浴中で10時間撹拌した。2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(27.5g)を加え、より多くの水の添加で容量を250mLとした。
実施例30
25mLのメスフラスコにストック溶液(22.8mL)を加え、続いて、ポリビニルピロリドン(Sigma−Aldrichからのポビドン(Povidone)437190TM)(0.25g)および4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−(2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸ナトリウム(1.14g)を加える。より多くのストック溶液の添加で、容量を25mLとした。得られた懸濁液を20℃にて1時間撹拌した。溶液を0.65ミクロン、次いで、0.45ミクロン濾紙を通して濾過し、5mLの濾液を3つの別々のバイアルに移した。1つのバイアルを、以下の温度4℃、20℃および40℃の各々において保持した。
実施例31
25mLのメスフラスコにストック溶液(22.8mL)、続いて、ポリビニルピロリドン(Sigma−Aldrichからのポビドン(Povidone)437190TM)(0.375g)および4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−(2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)エチル}フェニル)スルファミン酸ナトリウム(1.14g)を加える。より多くのストック溶液の添加で、容量を25mLとした。得られた懸濁液を20℃にて1時間撹拌した。溶液を0.65ミクロン、次いで、0.45ミクロン濾紙を通して濾過したが、流量は極端に低かった。5mLの濾液を3つの別々のバイアルに移した。1つのバイアルは、以下の温度4℃、20℃および40℃の各々に保持した。
実施例32
25mLのメスフラスコに、ストック溶液(22.8mL)、続いて、ポリビニルピロリドン(Sigma−Aldrichからのポビドン(Povidone)437190TM)(0.5g)および4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−(2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)エチル}フェニル)スルファミン酸ナトリウム(1.43g)を加える。より多くのストック溶液の添加で、容量を25mLとした。得られた懸濁液を20℃で1時間撹拌した。0.65ミクロン、次いで、0.45ミクロン濾紙を通して溶液、および5mLの濾液を濾過する試みは不成功であった。実施例9は放棄した。
以下の表XXVIは実施例7〜9の組成物の概略を示し:4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸ナトリウムを該表の中では化合物A−Naという。
Figure 2016516068
結果のまとめ
実施例7:4℃の試料はゲル化し、8日間そのままでいた。
20℃懸濁液が観察された。
40℃溶液は8日間透明なままであった。
実施例8:4℃試料はゲル化し、8日間そのままであった。
20℃溶液は曇ったように見えた。
40℃溶液は8日間透明なままであった。
製剤例2による開示された組成物のいくつかの実施形態において、組成物は塩化ベンザルコニウムまたは他の第四級アンモニウム塩を含まない。製剤例2による開示された組成物のいくつかの実施形態において、組成物は塩化ベンザルコニウムまたは他の第四級アンモニウム塩を含む。
製剤例2による開示された組成物のさらなる態様において、いくつかの実施形態では、組成物は、2−ヒドロキシ−プロピル−β−シクロデキストリンと組み合わせて、塩化ベンザルコニウムまたは他の第四級アンモニウム塩を含み、いくつかの実施形態においては、組成物は、2−ヒドロキシ−プロピル−β−シクロデキストリンと組み合わせて、塩化ベンザルコニウムまたは他の第四級アンモニウム塩を含まない。
製剤例2による開示された組成物のなおさらなる態様において、いくつかの実施形態では、組成物は、ポリビニルピロリドンまたはその誘導体と組み合わせて、塩化ベンザルコニウムまたは他の第四級アンモニウム塩を含み、いくつかの実施形態では、組成物は、ポリビニルピロリドンまたはその誘導体と組み合わせて、塩化ベンザルコニウムまたは他の第四級アンモニウム塩を含まない。
製剤例2による開示された組成物の一層さらなる態様において、いくつかの実施形態では、組成物は、ポリビニルピロリドンまたはその誘導体および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンと組み合わせて、塩化ベンザルコニウムまたは他の第四級アンモニウム塩を含み、いくつかの実施形態では、組成物は、ポリビニルピロリドンまたはその誘導体および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンと組み合わせて、塩化ベンザルコニウムまたは他の第四級アンモニウム塩を含まない。
いくつかの実施例はポリエチレングリコールを含有し、いくつかの実施例は含有しない。ポリエチレングリコールの非限定的例としては、約200〜約20,000の平均分子量を有するもの、例えば、PEG200、PEG400、PEG600、PEG1000、PEG1450、PEG1500、PEG4000、PEG4600、およびPEG8000が挙げられる。さらなる実施形態において、組成物は、PEG400、PEG1000、PEG1450、PEG4600およびPEG8000から選択される1またはそれを超えるポリエチレングリコールを含む。非限定的例としては、本明細書中に開示されるいずれも含む。
製剤例2による開示された組成物は、任意選択に、約0.001重量/容量%〜約0.5重量/容量%、または約0.001重量/容量%〜約1重量/容量%の薬学的に許容され得る保存剤を含んでよい。適切な保存剤の1つの非限定的例としては、ベンジルアルコールが挙げられる。
いくつかの実施形態において、製剤例1による組成物は、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩、可溶化系および担体系より実質的になる。
いくつかの実施形態において、製剤例1による組成物は、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩、可溶化系および担体系よりなる。
いくつかの実施形態において、製剤例1による組成物は、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩、可溶化系および担体系より実質的になり、ここに、該可溶化系はHPβCDよりなる。
さらに他の実施形態において、製剤例1による組成物は、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩、可溶化系および担体系より実質的になり、ここに、該担体系は水および等張剤よりなる。
なお他の実施形態において、製剤例1による組成物は、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩、可溶化系および担体系より実質的になり、ここに、該可溶化系はHPβCDよりなり、該担体系は水および等張剤よりなる。
さらに他の実施形態において、製剤例1による組成物は、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩、HPβCD、等張剤、水および、任意選択に、保存剤より実質的になる。
特別な実施形態において、製剤例1による組成物は、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩、HPβCD、等張剤、水および、任意選択に、保存剤よりなる。
製剤例2による開示された組成物は、さらに、約0.01重量/容量%〜約1重量/容量%の薬学的に許容され得る保存剤を含むことができる。適切な保存剤の1つの非限定的例としては、ベンジルアルコール、例えば、0.9%ベンジルアルコールが挙げられる。
賦形剤
本発明の医薬組成物は、本明細書中に記載された任意の医薬化合物と、担体、安定化剤、希釈剤、分散剤、懸濁化剤、増粘剤および/または賦形剤のような他の化学成分との組み合わせであり得る。該医薬組成物は、当該化合物の生物への投与を容易とする。医薬組成物は、例えば、静脈内、皮下、筋肉内、経口、直腸、エアロゾル、非経口、眼、肺、経皮、膣、耳、鼻、および局所投与を含めた種々の形態および経路によって、医薬組成物として治療有効量にて投与することができる。
医薬組成物は、例えば、任意選択に、デポーまたは持続放出製剤にて、当該化合物の器官への直接的な注射を介して、局所または全身様式で投与することができる。医薬組成物は、迅速放出製剤の形態で、延長放出製剤の形態で、または即時放出製剤の形態で提供することができる。迅速放出形態は即時放出を提供することができる。延長放出製剤は、制御された放出または持続された遅延放出を提供することができる。
経口投与では、医薬組成物は、活性な化合物を薬学的に許容され得る担体または賦形剤と合わせることによって容易に処方することができる。そのような担体を用いて、対象による経口摂取のための、錠剤、散剤、丸剤、糖衣錠、カプセル剤、液剤、ゲル剤、シロップ剤、エリキシル剤、スラリー剤、懸濁剤等を処方することができる。
経口使用のための医薬製剤は、1またはそれを超える固体賦形剤を1またはそれを超える本明細書中に記載された化合物と混合し、任意選択に、得られた混合物を粉砕し、所望であれば、適切な補助剤を加えた後に、顆粒の混合物を処理して、錠剤または糖衣錠コアを得ることによって得ることができる。適切なコーティングを備えたコアを提供することができる。この目的では、アラビアガム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポルゲル、ポリエチレングリコール、および/または二酸化ケイ素、ラッカー溶液、および適切な有機溶媒または溶媒混合物のような賦形剤を含有することができる濃縮糖溶液を用いることができる。例えば、同定のために、または活性な化合物の用量の異なる組み合わせを特徴付けるために、染料または顔料を錠剤または糖衣錠のコーティングに加えることができる。
経口的に用いることができる医薬製剤は、ゼラチンで作成された押出型カプセル剤、ならびにゼラチンおよびグリセロールまたはソルビトールのような可塑剤で作成された柔軟なシールされたカプセル剤を含む。いくつかの実施形態において、カプセル剤は、医薬、ウシおよび植物ゼラチンの1またはそれを超えるものを含むハードゼラチンカプセル剤を含む。ゼラチンはアルカリで処理することができる。押出型カプセル剤は、ラクトースのような充填剤、澱粉のようなバインダー、および/またはタルクまたはステアリン酸マグネシウムのような滑沢剤、および安定化剤と混合した有効成分を含有することができる。ソフトカプセル剤においては、活性な化合物を、脂肪油、流動パラフィン、または液状ポリエチレングリコールのような適切な液体に溶解させ、または懸濁させることができる。安定化剤を加えることができる。経口投与のための全ての製剤は、そのような投与に適した調剤で提供される。
頬または舌下投与では、組成物は錠剤、トローチ剤、またはゲル剤であり得る。
非経口注射剤は、ボーラス注射または連続的注入のために処方することができる。医薬製剤は、油性または水性ビークル中の滅菌懸濁液、溶液またはエマルジョンとして非経口注射に適した形態することができ、懸濁化剤、安定化剤および/または分散剤のような製剤化剤を含有することができる。非経口投与のための医薬製剤は、水溶性形態である活性な化合物の水性溶液を含む。活性な化合物の懸濁液は、油状注射懸濁液として調製することができる。適切な親油性溶媒またはビークルは、ゴマ油のような脂肪油、またはオレイン酸エチルまたはトリグリセリドのような合成脂肪酸エステル、またはリポソームを含む。水性注射懸濁液は、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ソルビトール、またはデキストランのような、懸濁液の粘度を増加させる物質を含有することができる。懸濁液は、適切な安定化剤、または化合物の溶解性を増加させて、高度に濃縮された溶液の調製を可能とする薬剤を含有することもできる。または、有効成分は、使用前の、適切なビークル、例えば、滅菌パイロジェンフリー水での復元のための粉末形態とすることができる。
活性な化合物は局所投与をすることができ、液剤、懸濁剤、ローション剤、ゲル剤、ペースト剤、投薬スティック剤、香膏剤、クリーム剤、および軟膏剤のような種々の局所的に投与可能な組成物に処方することができる。そのような医薬組成物は、可溶化剤、安定化剤、等張性増強剤、緩衝液および保存剤を含有することができる。
活性な化合物の経皮投与に適した製剤は、経皮送達デバイスおよび経皮送達パッチを使用することができ、ポリマーまたは接着剤に溶解し、および/または分散させた、親油性エマルジョンまたは緩衝化水性溶液であり得る。そのようなパッチは、医薬化合物の連続的な、拍動性の、または要求に応じての送達のために構築することができる。経皮送達は、イオントフォレシスパッチによって達成することができる。加えて、経皮パッチは、制御された送達を提供することができる。吸収の速度は、速度制御膜を用いることによって、または化合物をポリマーマトリックスまたはゲルで捕獲することによって、遅らせることができる。逆に、吸収増強剤を用いて、吸収を増加させることができる。吸収増強剤または担体は、皮膚を通っての通過を助けるための吸収性の薬学的に許容可能な溶媒を含むことができる。例えば、経皮デバイスは、裏打ち部材、化合物および担体を含有する貯蔵器、長時間にわたって制御されかつ予め決定された速度で対象の皮膚へ化合物を送達するための速度制御バリア、およびデバイスを皮膚または眼に固定するための接着剤を含む包帯の形態とすることができる。
吸入による投与では、活性な化合物はエアロゾル、ミスト、または粉末としての形態とすることができる。医薬組成物は、便宜には、適切なプロペラント、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の適切なガスを用い、圧縮されたパックまたはネブライザーからエアロゾル噴霧提示の形態で送達される。圧縮されたエアロゾルの場合には、投与単位は、計量された量を送達するためのバルブを提供することによって決定することができる。化合物の粉末ミックスおよびラクトースまたは澱粉のような適切な粉末基剤を含有する、例えば、吸入器または注入器で用いるためのゼラチンのカプセルおよびカートリッジを処方することができる。
化合物は、カカオバターまたは他のグリセライド、ならびにポリビニルピロリドンおよびPEGのような合成ポリマーのような便宜な坐薬基剤を含有する、浣腸、直腸ゲル、直腸フォーム、直腸エアロゾル、坐薬、ゼリー坐薬または停留浣腸のような直腸組成物に処方することもできる。組成物の坐薬形態においては、脂肪酸グリセリドまたはカカオバターの混合物のような低融解ワックスを用いることができる。
本明細書中で提供される処置または使用の方法を実施するにおいて、本明細書中に記載された化合物の治療有効量を、医薬組成物にて、処置すべき疾患または症状を有する対象に投与する。いくつかの実施形態において、対象はヒトのような哺乳動物である。治療有効量は、疾患の重症度、対象の年齢および相対的健康、用いる化合物の潜在的能力、および他の因子に依存して広く変化し得る。化合物は、単独で、混合物の成分としての1またはそれを超える治療剤と組み合わせて用いることができる。
医薬組成物は、医薬的に用いることができる製剤への活性な化合物の加工を容易とする、賦形剤および補助剤を含む1またはそれを超える生理学的に許容され得る担体を用いて処方することができる。製剤は、選択される投与の経路に依存して修飾することができる。本明細書中に記載された化合物を含む医薬組成物は、例えば、混合、溶解、造粒、糖衣錠−作成、粉末化、乳化、カプセル化、捕獲、または圧縮プロセスによって製造することができる。
医薬組成物は、遊離−塩基または薬学的に許容され得る塩形態として、少なくとも1つの本明細書中に記載された薬学的に許容され得る担体、希釈剤、または賦形剤および化合物を含むことができる。本明細書中に記載された方法および医薬組成物は、(多形としても知られた)使用結晶性形態、および同一のタイプの活性を有するこれらの化合物の活性な代謝産物を含む。
本明細書中に記載された化合物を含む組成物を調製する方法は、該化合物を1またはそれを超える不活性な薬学的に許容され得る賦形剤または担体と共に処方して、固体、半固体、または液体組成物を形成することを含む。固体組成物は、例えば、粉末、錠剤、分散性顆粒、カプセル剤、カシェーおよび坐薬を含む。液体組成物は、例えば、化合物が溶解された溶液、化合物を含むエマルジョン、または本明細書中に開示される化合物を含むリポソーム、ミセル、またはナノ粒子を含有する溶液を含む。半固体組成物は、例えば、ゲル、懸濁液およびクリームを含む。組成物は、液状の溶液または懸濁液、使用に先立って液状である、またはエマルジョンとしての、溶液または懸濁液に適した固体形態であり得る。これらの組成物は、微量の、湿潤または乳化剤、pH緩衝剤、および他の薬学的に許容され得る添加剤のような非毒性補助物質を含有することもできる。
本発明で用いるのに適した投与形態の非限定的例としては、飼料、食品、ペレット、トローチ剤、液体、エリキシル、エアロゾル、吸入剤、スプレイ、粉末、錠剤、丸剤、カプセル剤、ゲル、ジェルタブ、ナノ懸濁液、ナノ粒子、マイクロゲル、坐薬トローチ、水性または油性懸濁液、軟膏、パッチ、ローション、歯磨き剤、エマルジョン、クリーム、点滴剤、分散性粉末または顆粒、ハードまたはソフトゲルカプセル中のエマルジョン、シロップ、植物品(phytoceutical)、機能性食品およびそれらの任意の組み合わせが挙げられる。
本発明で用いるのに適した薬学的に許容され得る賦形剤の非限定的例としては、造粒剤、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、甘味剤、滑剤、抗接着剤、帯電防止剤、界面活性剤、抗酸化剤、ガム、コーティング剤、着色剤、香味剤、コーティング剤、可塑剤、保存剤、懸濁化剤、乳化剤、抗微生物剤、植物セルロース材料および球状化剤、およびそれらの任意の組み合わせが挙げられる。
本発明の組成物は、例えば、即時放出形態または制御放出製剤とすることができる。即時放出製剤は、化合物が迅速に作用するように処方することができる。即時放出製剤の非限定的例としては、容易に溶解可能な製剤が挙げられる。制御放出製剤は、薬物放出速度および薬物放出プロフィールが生理学的および時間治療要件にマッチできるように適合され、またはプログラムされた速度で薬物の放出を行うように処方された医薬製剤とすることができる。制御放出製剤の非限定的例としては、顆粒、遅延放出顆粒、(例えば、合成または天然起源の)ヒドロゲル、他のゲル化剤(例えば、ゲル−形成ダイエット繊維)、マトリックスベースの製剤(例えば、それを通じて分散された少なくとも1つの有効成分を有するポリマー材料を含む製剤)、マトリックス内の顆粒、ポリマー混合物、および顆粒マスが挙げられる。
開示された組成物は、任意選択に、約0.001重量%〜約0.005重量/容量%の薬学的に許容され得る保存剤を含有することもできる。適当な保存剤の1つの非限定的例としてはベンジルアルコールが挙げられる。
いくつかにおいて、制御放出製剤は遅延放出形態である。遅延放出形態は、化合物の作用を長時間遅延させるように処方することができる。遅延放出形態は、有効量の1またはそれを超える化合物の放出を、例えば、約4時間、約8時間、約12時間、約16時間、または約24時間の間遅延させるように処方することができる。
制御放出製剤は、持続放出形態とすることができる。持続放出形態は、例えば、化合物の作用を延長された時間にわたって持続させるように処方することができる。持続放出形態は、本明細書中に記載された任意の化合物の約4時間、約8時間、約12時間、約16時間または約24時間にわたって有効用量を提供するように(例えば、生理学的に有効な血液プロフィールを提供するように)処方することができる。
薬学的に許容され得る賦形剤の非限定的例は、例えば、その各々が参照によりその全体が援用される、Remington:The Science and Practice of Pharmacy、第19版(Easton,Pa.:Mack Publishing Company,1995);Hoover,John E.、Remington’s Pharmaceutical Sciences、Mack Publishing Co.、Easton,Pennsylvania、1975;Liberman,H.A.およびLachman,L.編、Pharmaceutical Dosage Forms、Marcel Decker、New York、N.Y.、1980;およびPharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems、第7版(Lippincott Williams & Wilkins1999)に見出すことができる。
開示された方法は、薬学的に許容され得る担体と組み合わせての、HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩の投与を含む。担体は、有効成分の任意の分解を最小化し、対象における任意の有害な副作用を最小化するように選択することができる。
別の態様において、4HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩は、予防的に、すなわち、抗VEGF剤での処置が停止された後に予防剤として用いることができる。本明細書中におけるHPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩は、便宜には、1またはそれを超える薬学的に許容され得る担体で構成される医薬組成物に処方することができる。例えば、典型的な担体、および本明細書中に記載された化合物の製剤の調製と組み合わせて用いることができる医薬組成物を調製する慣用的な方法を開示し、かつここに参照により援用されるE.W.Martin Mack Pub.Co.、Easton、PAによるRemington’s Pharmaceutical Sciences,最新版参照。そのような医薬は、滅菌水、生理食塩水、および生理学的pHの緩衝化溶液のような溶液を含めた、ヒトおよび非ヒトへの組成物の投与のための標準的な担体とすることができる。他の組成物は、当業者が用いる標準的な手法に従って投与することができる。例えば、医薬組成物は、抗微生物剤、抗炎症剤、麻酔剤等のような1またはそれを超える追加の有効成分を含むこともできる。
薬学的に許容され得る担体の非限定的例としては、限定されるものではないが、生理食塩水、リンゲル液およびデキストロース溶液が挙げられる。溶液のpHは約5〜約8とすることができ、約7〜約7.5とすることができる。さらなる担体は、HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩を含有する固体疎水性ポリマーの半透性マトリックスのような持続放出製剤を含み、そのマトリックスは形状が付与された製品、例えば、フィルム、リポソーム、ミクロ粒子、またはマイクロカプセルの形状である。
開示された方法は、HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩を医薬組成物の一部として投与することに関する。局所投与に適した組成物を用いることができる(例えば、ここに参照によりその全体が含まれる米国特許出願第2005/0059639号参照)。種々の実施形態において、本発明の組成物は、溶液中に、懸濁液中に、または双方中に、活性な薬剤を含む液体を含むことができる。液体組成物はゲルを含むことができる。1つの実施形態において、液体組成物は水性である。または、組成物は軟膏の形態をとることができる。別の実施形態において、組成物は原位置ゲル化可能水性組成物である。反復法において、組成物は原位置ゲル化可能水性溶液である。そのような組成物は、眼、または眼の外部にある涙液と接触した際にゲル化を促進するのに有効な濃度のゲル化剤を含むことができる。本発明の水性組成物は、眼科的に適合するpHおよびオスモル濃度を有する。組成物は、結膜下投与のための活性な薬剤を含む眼科デポー製剤を含むことができる。活性な薬剤を含むミクロ粒子は、生体適合性の薬学的に許容され得るポリマーまたは脂質カプセル化剤に包埋することができる。デポー製剤は、全てのまたは実質的に全ての活性な物質を長時間にわたって放出するように適合させることができる。ポリマーまたは液体マトリックスは、もし存在すれば、全てのまたは実質的に全ての活性な薬剤の放出後に投与の部位から輸送されるために十分分解するように適合させることができる。デポー製剤は、薬学的に許容され得るポリマーおよび溶解または分散された活性な薬剤を含む液体製剤とすることができる。注射に際しては、ポリマーは、例えば、ゲル化または沈殿によって、注射部位にデポーを形成する。組成物は、製品が活性な薬剤を放出する場合に、眼および瞼の間、または結膜嚢におけるような眼中の適当な位置に挿入することができる固体製品を含むことができる。そのように眼中への移植に適した固体製品は、一般には、ポリマーを含み、生物分解性、または非生物分解性とすることができる。
医薬製剤は、本明細書中に開示された化合物に加えて、追加の担体、ならびに増粘剤、希釈剤、緩衝液、保存剤、表面活性剤等を含むことができる。医薬製剤は、抗微生物剤、抗炎症剤、麻酔剤等のような1またはそれを超える追加の有効成分を含むこともできる。
賦形剤は、不活性な充填剤であるとして単純かつ直接的な役割を果たすことができるか、あるいは本明細書中で用いる賦形剤は、成分の胃への安全な送達を確実とするために、pH安定化系またはコーティングの一部であってよい。処方者は、本開示の化合物が改良された細胞能力、薬物動態特性、ならびに改良された経口生物学的利用性を有するという事実を利用することもできる。
HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩は、エアロゾル形態である活性な治療剤の鼻、喉、または気管支通過のような身体の腔への送達のために、液体、エマルジョン、または懸濁液で存在させることもできる。これらの製剤における他の配合剤に対するHPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩の比率は、投与形態が要求するに従って変化させることができる。
投与の意図された形態に依存して、開示された方法の一部として投与される医薬組成物は、例えば、正確な用量の単一投与に適した単位投与形態にて、例えば、錠剤、坐薬、丸剤、カプセル剤、散剤、液剤、懸濁剤、ローション、クリーム、ゲル等のような固体、半固体または液体投与形態の形態とすることができる。組成物は、前記したように、薬学的に許容され得る担体と組み合わせた、有効量のHPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩を含むことができ、加えて、他の医薬剤、医薬製剤、担体、補助剤、希釈剤等を含むことができる。
固体組成物では、慣用的な非毒性固体担体は、例えば、医薬グレードのマンニトール、ラクトース、澱粉、ステアリン酸マグネシウム、ナトリウムサッカリン、タルク、セルロース、グルコース、スクロース、炭酸マグネシウム等を含む。1つの実施形態において、0.1mLの液体当たりほぼ5mgの量で、HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩を含む組成物が調製される。液相は、滅菌水および適切な量の糖または多糖を含む。
投与の方法および処置方法
本明細書中に記載された化合物を含有する医薬組成物は、予防的および/または治療的処置のために投与することができる。治療的適用において、組成物は、疾患または症状の兆候を治癒し、または少なくとも部分的に阻止する、または該症状を治癒し、治し、改善し、または改良するのに十分な量にて、疾患または症状に既に罹っている対象に投与することができる。化合物は、症状を発生し、症状に罹り、症状を悪化させる確率を低くするのに投与することもできる。この使用に有効な量は、疾患または症状の重症度および進行、従前の療法、対象の健康状態、体重、および薬物に対する応答、および処置する医師の判断に基づいて変化し得る。
多数の治療剤を任意の順序で、または同時に投与することができる。もし同時であれば、多数の治療剤は、単一のまとめた形態、または多数の形態で、例えば、多数の別々の丸剤として提供することができる。化合物は、単一のパッケージに、または複数のパッケージに、一緒にまたは別々に包装することができる。1つまたは全ての治療剤は、多数の用量で与えることができる。もし同時でなければ、多数の用量の間のタイミングは、約1カ月程度変化させてよい。
本発明の化合物および組成物はキットとして包装することができる。いくつかの実施形態において、キットは、化合物および組成物の使用に関する書面による指示を含む。
本明細書中に記載された化合物は、疾患または症状の出現の前、間、または後に投与することができ、化合物を含有する組成物の投与のタイミングは変化し得る。例えば、化合物は予防剤として用いることができ、疾患または症状の出現の確率を低下させるために、症状または疾患に対する素因を持つ対象に継続的に投与することができる。化合物および組成物は、兆候の開始の前に、または後にできる限り早く対象に投与することができる。化合物の投与は、兆候の開始から最初の48時間以内に、兆候の開始から最初の24時間以内に、兆候の開始後最初の6時間以内、または兆候の開始後3時間以内に開始することができる。最初の投与は、本明細書中に記載された任意の製剤を用い、本明細書中に記載された任意の経路によるなどして、任意の現実的な経路を介することができる。化合物はできる限り早く投与することができ、疾患または症状の開始が検出され、または疑われた後、および例えば、約1カ月〜約3カ月のような疾患の処置に必要な時間の長さの間に実施可能である。処置の長さは各対象について変化し得る。
本明細書中に記載された医薬組成物は、正確な用量の単一投与に適した単位投与形態とすることができる。単位投与形態では、製剤は、適切な量の1またはそれを超える化合物を含有する単位用量に分割される。単位用量は、離散的な量の製剤を含有するパッケージの形態とすることができる。非限定的な例は、包装された注射剤、バイアル、またはアンプルである。水性懸濁液組成物は、単回用量の再密閉できない容器に包装することができる。多用量の再密閉可能な容器は、例えば、保存剤と組み合わせて、または組み合わせることなく用いることができる。非経口注射のための製剤は、単位投与形態にて、例えば、アンプルにて、または保存剤を含む多用量容器にて存在することができる。
本明細書中で記載される化合物は、約1mg〜約2000mg;約5mg〜約1000mg、約10mg〜約25mg〜500mg、約50mg〜約250mg、約100mg〜約200mg、約1mg〜約50mg、約50mg〜約100mg、約100mg〜約150mg、約150mg〜約200mg、約200mg〜約250mg、約250mg〜約300mg、約300mg〜約350mg、約350mg〜約400mg、約400mg〜約450mg、約450mg〜約500mg、約500mg〜約550mg、約550mg〜約600mg、約600mg〜約650mg、約650mg〜約700mg、約700mg〜約750mg、約750mg〜約800mg、約800mg〜約850mg、約850mg〜約900mg、約900mg〜約950mg、または約950mg〜約1000mgの範囲で組成物に存在させることができる。
本明細書中で記載される化合物は、約1mg、約2mg、約3mg、約4mg、約5mg、約10mg、約15mg、約20mg、約25mg、約30mg、約35mg、約40mg、約45mg、約50mg、約55mg、約60mg、約65mg、約70mg、約75mg、約80mg、約85mg、約90mg、約95mg、約100mg、約125mg、約150mg、約175mg、約200mg、約250mg、約300mg、約350mg、約400mg、約450mg、約500mg、約550mg、約600mg、約650mg、約700mg、約750mg、約800mg、約850mg、約900mg、約950mg、約1000mg、約1050mg、約1100mg、約1150mg、約1200mg、約1250mg、約1300mg、約1350mg、約1400mg、約1450mg、約1500mg、約1550mg、約1600mg、約1650mg、約1700mg、約1750mg、約1800mg、約1850mg、約1900mg、約1950mg、または約2000mgの量で組成物に存在させることができる。
キット
本開示は、さらに、医学的または他の訓練された個人による使用のための、ならびに製剤例2による開示された組成物の対象への投与用の訓練された対象による使用のための、製剤例2による組成物を含有するキットに関する。一般に、開示されたキットは:
A)約1mg/mL〜約60mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸を含有する本明細書中に記載された水性組成物;および
B)該組成物を対象に送達するための手段;
を含む。
製剤例2による組成物は、以下の濃度の4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸を含む:1mg/mL、2mg/mL、3mg/mL、4mg/mL、5mg/mL、6mg/mL、7mg/mL、8mg/mL、9mg/mL、10mg/mL、11mg/mL、12mg/mL、13mg/mL、14mg/mL、15mg/mL、16mg/mL、17mg/mL、18mg/mL、19mg/mL、20mg/mL、21mg/mL、22mg/mL、23mg/mL、24mg/mL、25mg/mL、26mg/mL、27mg/mL、28mg/mL、29mg/mL、30mg/mL、31mg/mL、32mg/mL、33mg/mL、34mg/mL、35mg/mL、36mg/mL、37mg/mL、38mg/mL、39mg/mL、40mg/mL、41mg/mL、42mg/mL、43mg/mL、44mg/mL、45mg/mL、46mg/mL、47mg/mL、48mg/mL、49mg/mL、50mg/mL、51mg/mL、52mg/mL、53mg/mL、54mg/mL、55mg/mL、56mg/mL、57mg/mL、58mg/mL、59mg/mL、および60mg/mL。
製剤例2による開示された組成物は対象に投与することができる。投与の経路の非限定的例としては、非経口送達、すなわち、静脈内、皮下、および筋肉内が挙げられる。送達は、例えば、シリンジ、針、注入ポンプ、インジェクターによるものとすることができる。シリンジおよびインジェクターは、例えば、単回用量、多用量、固定用量または可変用量とすることができる。インジェクターの例としては、限定されるものではないが、ペンインジェクター、自動−インジェクター、およびエレクトロニック・パッチ・インジェクター系が挙げられる。製剤例2による開示された組成物を送達するための1つの便宜な手段は、単回使用使い捨て自動インジェクターによる。1つの非限定的例は、商標MOLLYTM下で販売されている単一インジェクターのように構成された単回使用インジェクターである。インジェクターの非限定的例は、米国特許第7,442,185号;米国特許第8,038,649号;米国特許第8,062,255号;米国特許第8,075,517号;米国特許第8,235,952号;米国特許第8,277,412号;米国特許第8,529,510号;および米国特許第8,551,054号に記載されている。
キットは、本発明の化合物の対象への投与のための適切な成分を含むことができる。いくつかの実施形態において、本発明の化合物は単位投与形態としてキット中に存在する。例えば、キットは、0.75mLの単回用量の容量を保持することができ、化合物の濃度が20mg/mLである場合に15mg/mLの化合物を送達することができる送達デバイスを含んでよい。それ自体、処方者は、より高い濃度の化合物を有する送達デバイスを提供し、送達される容量を調整して、全溶液中で当該量未満である化合物の量を提供することができる。別の実施形態において、キットは、送達デバイスからの多用量の投与を可能とするのに十分な量の組成物を含有する送達デバイスを含む。
いくつかの実施形態において、本発明のキットは:
A)HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩を送達するための組成物;および
B)抗VEGF剤を送達するための組成物;
を含む。
キットは、処置すべき対象のために処方された投与計画に適合するように修飾することができる。以下に示すのは、開示された化合物を含む静脈内送達される組成物および硝子体内に投与される抗VEGF剤を受ける患者での使用のためのキットの非限定的例である。この特別な例は、3カ月の間毎日2回の開示された化合物の投与を提供し、12週間におけるラニビズマズの注射用である。
A.各パッケージが4つのバイアルを含有する3つのパッケージ。各バイアルは、7日間の5mgの開示された化合物の2回の毎日の注射を提供するのに十分な量のHPTP−β阻害剤または薬学的に許容され得る塩を含む;および
B.0.5mgのラニビズマブを提供する、12週間の最後における注射用のラニビズマブのバイアル。
しかしながら、当業者は、エレメントの任意の組み合わせを含むキットを提供することができる。加えて、開示されたHPTP−β阻害剤または薬学的に許容され得る塩が経口供給される場合、十分な用量の開示された化合物を含む単一の容器にキットを供給することができる。
また、各キットに、使用および廃棄についての指示を提供するラベル、ならびに送達すべき組成物の使用についての指示を含めることもできる。指示は、キット間で修飾して、処方される投与計画に反映することができる。指示は、任意の療法、化合物、賦形剤、または本明細書中に記載された投与の方法を記載することができる。
以下に示されるのは、開示されたキットを含むことができる製剤例2による組成物の追加の非限定的例である。
1つの例は:
A)
a)10mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)62.5mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)
i)等張剤;および
ii)水
を含む担体系;
を含有する水性組成物、
ここに、該等張剤は、最終組成物中の濃度が約1重量/容量%〜約5重量/容量%となるような量で存在し、該担体系は、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸の濃度が10mg/mLの濃度を有するような量で存在し;および
B)該水性組成物を送達するための成分;
を含むキットである。
1つの非限定的例においては、キットは;
A)
a)10mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)62.5mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)残りの2重量/容量%の水性デキストロース;
を含有する1mLの水性組成物;および
B)該水性組成物を送達するための成分;
を含み、
ここに、送達用の該成分は単回使用シリンジである。
別の非限定的例において、キットは;
A)
a)10mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)62.5mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)残りの2重量/容量%の水性デキストロース;
を含有する0.75mLの水性組成物;および
B)該水性組成物を送達するための成分;
を含み、
ここに、送達用の該成分は単回使用シリンジである。
1つの例は:
A)
a)15mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)93.75mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)
i)等張剤;および
ii)水;
を含む担体系;
を含有する水性組成物、
ここに、該等張剤は、最終組成物中の濃度が約1重量/容量%〜約10重量/容量%であるような量で存在し、該担体系は、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸の濃度が15mg/mLであるような量で存在し;および
B)該水性組成物を送達するための成分;
を含むキットである。
1つの非限定的例において、キットは:
A)
a)15mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)93.75mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)残りの2重量/容量%の水性デキストロース;
を含有する1mLの水性組成物;および
B)該水性組成物を送達するための成分;
を含み、
ここに、送達のための該成分は単回使用シリンジである。
別の非限定的例において、キットは:
A)
a)15mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)93.75mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)残りの2重量/容量%の水性デキストロース;
を含有する0.75mLの水性組成物;および
B)該水性組成物を送達するための成分;
を含み、
ここに、送達のための該成分は単回使用シリンジである。
さらなる態様において、製剤例2による組成物を含むキットは:
A)
a)20mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)125mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)
i)等張剤;および
ii)水;
を含む担体系;
を含有する水性組成物、
ここに、該等張剤は、最終組成物中の濃度が約1重量/容量%〜約10重量/容量%であるような量で存在し;および
B)該水性組成物を送達するための成分;
を含むキットである。
別の態様において、製剤例2による組成物を含むキットは:
A)0.75mLの単回用量シリンジ、該シリンジは:
a)20mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)125mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)
i)2重量/容量%の組成物のデキストロース;および
ii)水;
を含む担体系;
を含む組成物を含有し;および
B)キットの使用のための指示;
を含む医薬キットである。
製剤例2による組成物のさらなる態様は、復元用の固体組成物を含むキットに関する。乾燥した組成物の容器中の4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩の量は、いずれの便宜な量におけるものとすることもできる。例えば、20mgの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を含む容器は、1mLの最終容量を示す境界線を有することができる。次いで、十分な担体を加えて、20mg/mLの化合物を含む組成物を作ることによって、使用者は組成物を復元することができる。処方者は、指示に従った使用について選択肢も有する。例えば、指示は使用者に処方された用量に従って十分な量を取り出すように指令することができる。もし処方された用量が15mg/mLであれば、使用者は対象への送達のために0.75mLの20mg/mL溶液を取り出すことができる。従って、復元のための指示は、使用者に、復元の適切な方法、ならびに対象に送達すべき復元される製剤の量を供給することができる。
以下に示すのは、固体組成物:
A)
a)4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩;および
b)HPβCD;
を含む固体または乾燥組成物;
を含有するキットの非限定的例であり、
ここに、HPβCDに対する4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸の比率は約1:4〜約1:8であって、等張剤は、復元される製剤が約0.5重量/容量%〜約10重量/容量%の等張剤を含むような量で存在する。
別の反復法において、復元のための乾燥組成物は:
a)4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩;
b)HPβCD;および
c)等張剤;
を含むことができ、
ここに、HPβCDに対する4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸の比率は約1:4〜約1:8であって、等張剤は、復元される製剤が約0.5重量/容量%〜約10重量/容量%の等張剤を含むような量で存在する。
指示の組は、本明細書中に記載されたキットのいずれに含めることもできる。指示は、投与量、投与のタイミング、およびキットが乾燥した組成物を含有する場合の組成物の復元、送達手段および未使用の組成物の廃棄方法等に関することができる。
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸は、スキームXXIVに概説され、かつ本明細書中において以下の実施例25に記載された手法によって調製することができる。
Figure 2016516068
試薬および条件:(a)(i)(イソブチル)OCOCl、EtN、THF;0℃、20分。
(ii)CH;3時間の間の室温。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)48%HBr、THF;0℃、1.5時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(c)チオフェン−2−カルボチオアミド、CHCN;還流。
Figure 2016516068
試薬および条件:(d)2−クロロ−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアゾール、NMM、THF;20℃−30℃、1時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(e)(i)Pd/C、H、THF;24時間(ii)MTBE、室温。
Figure 2016516068
試薬および条件:(f)(CHN:SO、TEA、THF;35℃−40℃、4−8時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(g)NaOCH、MeOH;室温。
Figure 2016516068
試薬および条件:HPO、HO、アセトン、室温。
実施例33
4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸(72)
(S)−[3−ジアゾ−1−(4−ニトロベンジル)−2−オキソプロピル]カルバミン酸tert−ブチルエステル(6)の調製:THF(20mL)中の2−(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−ニトロフェニル)プロピオン酸1(1.20g、4.0ミリモル)の0℃溶液に、トリエチルアミン(0.61mL、4.4ミリモル)、続いて、クロロギ酸イソブチル(0.57mL、4.4ミリモル)を滴下した。反応混合物を0℃にて20分間撹拌し、濾過した。濾液を0℃のジアゾメタン(約16ミリモル)のエーテル溶液で処理した。反応混合物を室温にて3時間撹拌し、次いで、真空中で濃縮した。得られた残渣をEtOAcに溶解し、順次、水およびブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカ(ヘキサン/EtOAc 2:1)上で精製して、1.1g(82%収率)の所望の生成物をわずかに黄色の固体として得た。
Figure 2016516068
4−ブロモ−1−(4−ニトロフェニル)−3−オキソブタン−2−イルカルバミン酸(S)−tert−ブチル(7)の調製:THF(5mL)中の(S)−[3−ジアゾ−1−(4−ニトロベンジル)−2−オキソプロピル]カルバミン酸tert−ブチルエステル6(0.350g、1.04ミリモル)の0℃溶液に48%HBr水溶液(0.14mL、1.25ミリモル)を滴下する。反応混合物を0℃にて1.5時間撹拌し、次いで、反応物を0℃にて飽和NaCOで急冷した。混合物をEtOAc(3×25mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮して、0.400gの生成物が得られ、これをさらに精製することなく次の工程で用いた。
Figure 2016516068
(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−(2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)エタンアミン臭化水素酸塩(65)の調製:アセトニトリル中のチオフェン−2−カルボチオアミド(7に対して4容量)を15〜25℃にて30〜60分撹拌した。残存する硫黄を除去するために、得られた混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、反応フラスコおよびフィルターケーキをアセトニトリル(2×1容量)ですすぐ。次いで、濾液を窒素雰囲気下で、4−ブロモ−1−(4−ニトロフェニル)−3−オキソブタン−2−イルカルバミン酸(S)−tert−ブチル7(0.98当量)を含有するリアクターに加えた。追加のACNを加え、得られた明るい黄色スラリーを6時間にわたって80℃まで加熱した。反応混合物を6〜16時間還流した。反応混合物を1時間にわたって65〜70℃まで冷却し、さらに1〜4時間撹拌した。次いで、反応混合物を1時間にわたって50〜60℃まで冷却した。反応混合物を50〜60℃にてさらに1〜2時間エージングした。次いで、反応混合物を1時間にわたって20〜25℃まで冷却した。反応混合物を20〜25℃にてさらに4〜16時間エージングした。得られたスラリーを濾過し、フィルターケーキをACNで洗浄した。湿潤ケーキを40〜45℃にて真空下で乾燥して、所望の生成物を得た。
(S)−1−(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−(2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)エチルアミノ−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イルカルバミン酸メチル(68)の調製;(S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−フェニルプロパン酸(66)(1.07当量)の溶液を、窒素雰囲気下で、(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−(2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)エタンアミン(67)(1.0当量)を含有するリアクターに加えた。2−クロロ−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン(1.07当量)を撹拌された反応混合物に加え、続いて、テトラヒドロフラン(THF)(67容量に対して約13容量)を加えた。温度を19〜25℃に調整し、N−メチルモルホリン(NMM)(0.4当量)を、温度が20および30℃の間に維持されるような速度で加えた。反応混合物を19〜25℃にて50〜70分間撹拌した。追加のNMM(0.4当量)を、温度が20および30℃の間に維持される速度で加えた。得られた反応混合物を19〜25℃にて50〜70分間撹拌した。追加のNMM(0.2当量)を、温度が20および30℃の間に維持される速度で加えた。得られた反応混合物を19〜25℃にて50〜70分間撹拌した。追加のNMM(1.2当量)を、温度が20および30℃の間に維持される速度で加えた。得られた反応混合物を19〜25℃にて90〜120分間撹拌した。反応混合物を19〜25℃にて2〜3時間さらに撹拌した。反応混合物の試料を試験して、化学的純度を決定した。次いで、反応混合物を19〜25℃にて最小8時間撹拌した。得られたスラリーを濾過し、フィルターケーキをTHF(2×1容量)で洗浄した。湿ったケーキを逆にリアクターに加え、脱イオン水(40容量)を加えた。テトラヒドロフラン(20容量)を撹拌された反応混合物に加え、撹拌を19〜25℃にて4〜16時間継続した。固形物を濾過によって収集した。フィルターケーキを2:1(v/v)の水/THF混合物で洗浄した。湿ったケーキを室温または40〜50℃にて真空下で最小12時間さらに乾燥して、所望の生成物を得た。
((S)−1−(((S)−2−(4−アミノフェニル)−1−(2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)エチル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)カルバミン酸メチル(69)の調製:窒素をパージしたリアクターに(S)−1−(S)−2−(4−ニトロフェニル)−1−(2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)エチルアミノ−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イルカルバミン酸メチル(68)、触媒Pd/C(10%)(重量で表して68に対する触媒の比率は0.2:1)、およびテトラヒドロフラン(THF)を加えた。リアクターを窒素で最小5分間45psiまで圧縮し、次いでほぼ5psi窒素まで減圧した。リアクターを最終的に水素で30〜36psiまで圧縮する前に、この手法を3回反復した。圧力を窒素で30〜36psiに維持しつつ、得られた混合物を最小24時間撹拌した。次いで、リアクターを減圧し、反応完了の試験のために窒素をパージした。反応混合物をセライト(登録商標)濾過助剤のベッドを通して濾過して、触媒を除去し、フィルターケーキをTHFで洗浄した。合わせた濾液および洗液を30〜50℃にて減圧下でほぼ3容量まで濃縮した。反応混合物を19〜25℃まで冷却し、メチルt−ブチルエーテル(MTBE)(2.5容量)を30分間にわたって加えた。得られた反応混合物を19〜25℃にて60〜120分間撹拌し、その時間の間に、生成物は沈殿を開始する。追加のMTBE(9.5容量)を60〜90分にわたって加えた。得られたスラリーを19〜25℃にて6〜16時間エージングした。固形物を濾過によって収集し、フィルターケーキをMTBEで洗浄した。次いで、湿潤ケーキを室温または40〜50℃にて真空下で乾燥して、所望の生成物を得た。
(4−((S)−2−((S)−2−((メトキシカルボニル)アミノ)−3−フェニルプロパンアミド)−2−(2−チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)エチル)フェニル)スルファミン酸トリメチルアンモニウム(70)の調製:((S)−1−(((S)−2−(4−アミノフェニル)−1−(2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)エチル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)カルバメート(69)、トリエチルアミン三酸化硫黄複合体(1.71当量)およびテトラヒドロフラン(THF)(7.1容量)を窒素をパージしたリアクターに加えた。反応混合物を撹拌し、トリエチルアミン(0.106当量)を19〜25℃にて加えた。撹拌された反応混合物を35〜40℃まで温め、4〜8時間撹拌した。反応混合物を19〜25℃まで冷却し、撹拌を1〜2時間継続した。反応混合物を濾過し、フィルターケーキをTHFで洗浄した。合わせた濾液および洗液を、メチルt−ブチルエーテル(MTBE)(10容量)を含有する撹拌されたリアクターに最小2時間にわたって加える。添加の完了に際して、反応混合物を19〜25℃にて4〜16時間撹拌した。固形物を濾過によって収集し、湿ったケーキをMTBEで洗浄した。湿ったケーキを20〜25℃にて真空下で2時間乾燥して、所望の生成物を得た。
(4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)エチル}フェニル)スルファミン酸ナトリウム(71)の調製:(4−((S)−2−((S)−2−((メトキシカルボニル)アミノ)−3−フェニルプロパンアミド)−2−(2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)エチル)フェニル)スルファミン酸トリメチルアンモニウム(70)を、メタノール(MeOH)(4.87容量)およびナトリウムメトキシド(MeOH中25%溶液)(0.093当量)を含有する撹拌されたリアクターに加えた。ナトリウムメトキシド(MeOH中25%溶液)(1.08当量)を、温度を19〜25℃に維持しつつ、5分間にわたって加えた。得られた混合物を19〜25℃にて30〜60分間撹拌し、次いで、ナトリウムメトキシド(MeOH中25%溶液)(0.14当量および0.07当量)の2回分を、温度を19〜25℃に維持しつつ、30分間にわたって加えた。温度を19〜25℃に維持しつつ、得られた混合物を30〜60分間撹拌した。次いで、反応混合物を濾過し、フィルターケーキをメタノール(MeOH)で洗浄した。濾液およびケーキ洗液を30〜40℃にて減圧下でほぼ8容量まで濃縮した。反応混合物を19〜25℃まで冷却し、次いで、メチルt−ブチルエーテル(10容量)を加えた。次いで、反応混合物を15〜20分間撹拌した。得られた固形物を濾過によって単離し、フィルターケーキをMTBEで洗浄した。湿ったケーキを室温または35〜40℃にて真空下で最小2時間乾燥して、所望の生成物を得た。
4−{(S)−2−[(S)−2−メトキシカルボニルアミノ−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸(72)の調製:4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル)エチル}フェニル)スルファミン酸ナトリウム71(97.0mg(gm)、0.16モル)を、雰囲気温度にて、オーバーヘッド機械的スターラー、温度計および滴下漏斗を備えた3−首5−L丸底フラスコ中の蒸留水(1.0L)およびアセトン(200mL)にゆっくりと加えた。得られた懸濁液に、水(100mL)で希釈した85%HPO(20.33g、1.1当量)を滴下漏斗を通して15分間にわたってゆっくりと加えた。明らかな温度変化は観察されなかった。滴下が完了した後、10〜15分間以内に、かなりの量の自由流動性懸濁液が形成された。懸濁液を雰囲気温度にて2時間撹拌し、濾過した。固体ケーキを水中の20%アセトン(2×50mL)ですすいだ。固体を取り出し、真空下で乾燥して、88.05g(93.8%収率)の所望の生成物を淡黄色固体として得られ、このHPLC分析は99.26%の純度を有することを示した。
Figure 2016516068
製剤例3
本製剤例は、式:
Figure 2016516068
を有する4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸およびその薬学的に許容され得る塩を含む組成物に関する。
製剤例3は:
a)4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩;
b)可溶化系;および
c)担体系
を含む。
製剤例3の組成物は、一定量の遊離酸形態である4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸を送達するように処方される。例えば、10mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸を含む組成物は、10mg/mLの該遊離酸、または10mg/mLの遊離酸を送達するのに十分な量の、一定量の薬学的に許容され得る塩のいずれかを有することができる。例として、10mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸を送達するように処方された組成物は、10mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸、または10.4mg/mLのナトリウム塩、(4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸ナトリウム)のいずれかを含むことができる。従って、約10mg/mL〜約100mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸を送達する組成物は、約10mg/mL〜約100mg/mLの当該化合物を送達するように一定量のその薬学的に許容され得る塩を含むことができる。
従って、製剤例3の組成物がmL当たり一定量の4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸を含む場合、この量は送達される遊離酸の量であり、もし当該化合物の塩形態が組成物で用いられるならば、該塩形態の量は、従って、遊離酸および塩形態の間の分子量の差を反映し得ると理解される。以下の例はこの同等性を示す。
10mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸を送達する組成物は:
a)10mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;または約10.4mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸ナトリウム;または約10.3mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸アンモニウム等;
b)本明細書中において定義された一定量の2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
製剤例3による開示された組成物は、約10mg/mL〜約100mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を含む。
1つの態様において、製剤例3による開示された組成物は、約20mg/mL〜約100mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を含む。1つの実施形態において、該組成物は約15mg/mL〜約60mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を含む。別の実施形態において、該組成物は、約40mg/mL〜約90mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を含む。さらなる実施形態において、該組成物は、約10mg/mL〜約30mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を含む。なおさらなる実施形態において、該組成物は、約40mg/mL〜約80mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を含む。その上さらなる実施形態において、該組成物は、約10mg/mL〜約20mg/mL重量/容量の4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を含む。なおその上さらなる実施形態において、該組成物は、約60mg/mL〜約90mg/mL重量/容量の4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を含む。なお別の実施形態において、該組成物は、約50mg/mL〜約100mg/mL重量/容量の4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を含む。
製剤例3による開示された組成物の特別な実施形態は、1mg/mL、2mg/mL、3mg/mL、4mg/mL、5mg/mL、6mg/mL、7mg/mL、8mg/mL、9mg/mL、10mg/mL、11mg/mL、12mg/mL、13mg/mL、14mg/mL、15mg/mL、16mg/mL、17mg/mL、18mg/mL、19mg/mL、20mg/mL、21mg/mL、22mg/mL、23mg/mL、24mg/mL、25mg/mL、26mg/mL、27mg/mL、28mg/mL、29mg/mL、30mg/mL、31mg/mL、32mg/mL、33mg/mL、34mg/mL、35mg/mL、36mg/mL、37mg/mL、38mg/mL、39mg/mL、40mg/mL、41mg/mL、42mg/mL、43mg/mL、44mg/mL、45mg/mL、46mg/mL、47mg/mL、48mg/mL、49mg/mL、50mg/mL、51mg/mL、52mg/mL、53mg/mL、54mg/mL、55mg/mL、56mg/mL、57mg/mL、58mg/mL、59mg/mL、60mg/mL、61mg/mL、62mg/mL、63mg/mL、64mg/mL、65mg/mL、66mg/mL、67mg/mL、68mg/mL、69mg/mL、70mg/mL、71mg/mL、72mg/mL、73mg/mL、74mg/mL、75mg/mL、76mg/mL、77mg/mL、78mg/mL、79mg/mL、80mg/mL、81mg/mL、82mg/mL、83mg/mL、84mg/mL、85mg/mL、86mg/mL、87mg/mL、88mg/mL、89mg/mL、90mg/mL、91mg/mL、92mg/mL、93mg/mL、94mg/mL、95mg/mL、96mg/mL、97mg/mL、98mg/mL、99mg/mL、および100mg/mL、約1mg/mL、約2mg/mL、約3mg/mL、約4mg/mL、約5mg/mL、約6mg/mL、約7mg/mL、約8mg/mL、約9mg/mL、約10mg/mL、約11mg/mL、約12mg/mL、約13mg/mL、約14mg/mL、約15mg/mL、約16mg/mL、約17mg/mL、約18mg/mL、約19mg/mL、約20mg/mL、約21mg/mL、約22mg/mL、約23mg/mL、約24mg/mL、約25mg/mL、約26mg/mL、約27mg/mL、約28mg/mL、約29mg/mL、約30mg/mL、約31mg/mL、約32mg/mL、約33mg/mL、約34mg/mL、約35mg/mL、約36mg/mL、約37mg/mL、約38mg/mL、約39mg/mL、約40mg/mL、約41mg/mL、約42mg/mL、約43mg/mL、約44mg/mL、約45mg/mL、約46mg/mL、約47mg/mL、約48mg/mL、約49mg/mL、約50mg/mL、約51mg/mL、約52mg/mL、約53mg/mL、約54mg/mL、約55mg/mL、約56mg/mL、約57mg/mL、約58mg/mL、約59mg/mL、約60mg/mL、約61mg/mL、約62mg/mL、約63mg/mL、約64mg/mL、約65mg/mL、約66mg/mL、約67mg/mL、約68mg/mL、約69mg/mL、約70mg/mL、約71mg/mL、約72mg/mL、約73mg/mL、約74mg/mL、約75mg/mL、約76mg/mL、約77mg/mL、約78mg/mL、約79mg/mL、約80mg/mL、約81mg/mL、約82mg/mL、約83mg/mL、約84mg/mL、約85mg/mL、約86mg/mL、約87mg/mL、約88mg/mL、約89mg/mL、約90mg/mL、約91mg/mL、約92mg/mL、約93mg/mL、約94mg/mL、約95mg/mL、約96mg/mL、約97mg/mL、約98mg/mL、約99mg/mL、および約100mg/mLの本明細書中で開示された化合物、例えば、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸を含む。
可溶化系
1つの実施形態において、本明細書中に開示された製剤は、約1部の可溶化系に対して約20部の本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩(約20:約1)、〜約20部の可溶化系に対して約1部の本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩(約1:約20)の比率を含むことができる。例えば、約100mgの本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩を含有する製剤は、約5mg〜約2000mgのシクロデキストリンのような可溶化剤を含有することができる。別の実施形態において、該比率は、可溶化系の数またはモルと比較した化合物の数またはモルに基づくことができる。
開示された可溶化系は、シクロデキストリン:α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリンおよびγ−シクロデキストリンおよびその誘導体を含むことができる。シクロデキストリン誘導体の非限定的例としては、メチル−β−シクロデキストリン、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリンナトリウム塩、および2−ヒドロキシプロピル−γ−シクロデキストリンが挙げられる。
以下に示すのは、本明細書中における化合物およびシクロデキストリンのような可溶化剤の比率の非限定的例である。以下の例は、または、シクロデキストリンのような可溶化剤、および本明細書中における化合物の比率を記載する。該比率は:約20:約1;約19.9:約1;約19.8:約1;約19.7:約1;約19.6:約1;約19.5:約1;約19.4:約1;約19.3:約1;約19.2:約1;約19.1:約1;約19:約1;約18.9:約1;約18.8:約1;約18.7:約1;約18.6:約1;約18.5:約1;約18.4:約1;約18.3:約1;約18.2:約1;約18.1:約1;約18:約1;約17.9:約1;約17.8:約1;約17.7:約1;約17.6:約1;約17.5:約1;約17.4:約1;約17.3:約1;約17.2:約1;約17.1:約1;約17:約1;約16.9:約1;約16.8:約1;約16.7:約1;約16.6:約1;約16.5:約1;約16.4:約1;約16.3:約1;約16.2:約1;約16.1:約1;約16:約1;約15.9:約1;約15.8:約1;約15.7:約1;約15.6:約1;約15.5:約1;約15.4:約1;約15.3:約1;約15.2:約1;約15.1:約1;約15:約1;約14.9:約1;約14.8:約1;約14.7:約1;約14.6:約1;約14.5:約1;約14.4:約1;約14.3:約1;約14.2:約1;約14.1:約1;約14:約1;約13.9:約1;約13.8:約1;約13.7:約1;約13.6:約1;約13.5:約1;約13.4:約1;約13.3:約1;約13.2:約1;約13.1:約1;約13:約1;約12.9:約1;約12.8:約1;約12.7:約1;約12.6:約1;約12.5:約1;約12.4:約1;約12.3:約1;約12.2:約1;約12.1:約1;約12:約1;約11.9:約1;約11.8:約1;約11.7:約1;約11.6:約1;約11.5:約1;約11.4:約1;約11.3:約1;約11.2:約1;約11.1:約1;約11:約1;約10.9:約1;約10.8:約1;約10.7:約1;約10.6:約1;約10.5:約1;約10.4:約1;約10.3:約1;約10.2:約1;約10.1:約1;約10:約1;約9.9:約1;約9.8:約1;約9.7:約1;約9.6:約1;約9.5:約1;約9.4:約1;約9.3:約1;約9.2:約1;約9.1:約1;約9:約1;約8.9:約1;約8.8:約1;約8.7:約1;約8.6:約1;約8.5:約1;約8.4:約1;約8.3:約1;約8.2:約1;約8.1:約1;約8:約1;約7.9:約1;約7.8:約1;約7.7:約1;約7.6:約1;約7.5:約1;約7.4:約1;約7.3:約1;約7.2:約1;約7.1:約1;約7:約1;約6.9:約1;約6.8:約1;約6.7:約1;約6.6:約1;約6.5:約1;約6.4:約1;約6.3:約1;約6.2:約1;約6.1:約1;約6:約1;約5.9:約1;約5.8:約1;約5.7:約1;約5.6:約1;約5.5:約1;約5.4:約1;約5.3:約1;約5.2:約1;約5.1:約1;約5:約1;約4.9:約1;約4.8:約1;約4.7:約1;約4.6:約1;約4.5:約1;約4.4:約1;約4.3:約1;約4.2:約1;約4.1:約1;約4:約1;約3.9:約1;約3.8:約1;約3.7:約1;約3.6:約1;約3.5:約1;約3.4:約1;約3.3:約1;約3.2:約1;約3.1:約1;約3:約1;約2.9:約1;約2.8:約1;約2.7:約1;約2.6:約1;約2.5:約1;約2.4:約1;約2.3:約1;約2.2:約1;約2.1:約1;約2:約1;約1.9:約1;約1.8:約1;約1.7:約1;約1.6:約1;約1.5:約1;約1.4:約1;約1.3:約1;約1.2:約1;約1.1:約1;または約1:約1であり得る。
それ自体、組成物は、組成物の所望の特定を達成するのに適当なHPβCDの量、すなわち、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸の濃度、所望の粘度、所望のオスモル濃度等を含むことができる。HPβCDの量は、処方者が単回用量で送達することを望む4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸の量に依存して変化し得る。
担体系
製剤例3による開示された組成物は、約1.5重量/容量%〜約90重量/容量%の担体系を含む。存在する担体系の量は、いくつかの異なる因子または処方者によってなされた選択、例えば、化合物の最終濃度および可溶化剤の量に基づく。
以下に示すのは、60mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸を含む組成物の非限定的例である:
a)60mgの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
b)5mgの2−ヒドロキシプロピル−ベータ−シクロデキストリン;および
c)残りの1mLの容量に対する担体系。
1つの態様において、担体系は:
i)1またはそれを超える等張剤;および
ii)水;
を含む。
等張剤の非限定的例としては、デキストロース、マンニトールおよびグリセリンが挙げられる。処方者は、製剤例3による開示された組成物を処方する場合、1を超える等張剤を利用することができる。等張剤は、最終組成物の約0.5重量/容量%〜約5重量/容量%を構成することができる。非限定的例において、最終組成物を調製する場合、等張剤は、担体系と混合する前に、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸と組み合わせてよい。または、最終組成物を復元する場合、処方者は、等張剤、例えば、5%デキストロース注射剤、USPを含有する商業的に入手可能な溶液を用いることができる。
製剤例3による開示された組成物のオスモル濃度は、処方者によって選択されたいずれの範囲内とすることもできる。1つの実施形態において、オスモル濃度は、約250〜約350mOsm/Lである。本態様の1つの実施形態において、開示されたオスモル濃度は、約270〜約310mOsm/Lである。
製剤例3による開示された組成物のpHは、約6〜約8とすることができる。もしpHが処方者が望む範囲外であれば、pHは、十分な薬学的に許容され得る酸および塩基を用いて調整することができる。
製剤例3による開示された組成物の1つの態様は、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を含む組成物に関する。
製剤例3による開示された組成物の本態様の1つの実施形態は:
a)約42mg/mL〜約48mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩;
b)約4.2mg/mL〜約4.8mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
製剤例3による開示された組成物の本態様の非限定的反復法は:
a)約45mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
b)約4.5mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
この反復法による組成物の1つの具体的な例は:
a)45mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
b)45mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)
i)2重量/容量%の組成物デキストロース;および
ii)水
を含有する担体系;
を含む。
製剤例3による開示された組成物の本態様の別の実施形態は:
a)約55mg/mL〜約65mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩;
b)約110mg/mL〜約6mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
製剤例3による開示された組成物の本実施形態の非限定的反復法は:
a)約60mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
b)約600mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
この反復法による組成物の1つの具体的な例としては:
a)60mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
b)60mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)
i)2重量/容量%の組成物デキストロース;および
ii)水;
を含有する担体系;
が挙げられる。
製剤例3による開示された組成物の本態様のさらなる実施形態は:
a)約85mg/mL〜約95mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩;
b)約20mg/mL〜約30mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
製剤例3による開示された組成物の本実施形態の非限定的反復法は:
a)約90mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
b)約1000mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
この反復法による組成物の1つの具体的な例としては:
a)90mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
b)500mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)
i)2重量/容量%の組成物デキストロース;および
ii)水;
を含有する担体系;
が挙げられる。
製剤例4
本製剤例は、式:
Figure 2016516068
を有する4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸およびその薬学的に許容され得る塩を含む組成物に関する。
製剤例4は:
a)4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩;
b)可溶化系;および
c)担体系;
を含む。
製剤例4の組成物は、遊離酸形態である一定量の4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸を送達するように処方される。例えば、10mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸を含む組成物は、10mg/mLの該遊離酸または10mg/mLの該遊離酸を送達するのに十分な量の一定量の薬学的に許容され得る塩のいずれかを有することができる。例として、10mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸を送達するように処方された組成物は、10mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸または10.4mg/mLのナトリウム塩、(4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸ナトリウム)のいずれかを含むことができる。従って、約0.1mg/mL〜約90mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸を送達する組成物は、約0.1mg/mL〜約90mg/mLの該化合物を送達するために一定量のその薬学的に許容され得る塩を含むことができる。
従って、製剤例4による組成物がmL当たり一定量の4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸を含む場合、この量は送達される遊離酸の量であり、もし化合物の塩形態を組成物で用いるならば、該塩形態の量は、従って、該遊離酸および該塩形態の間の分子量の差を反映することができると理解される。以下の例はこの同等性を示す。
10mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸を送達する組成物は:
a)10mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;または約10.4mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸ナトリウム;または約10.3mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸アンモニウム等;
b)一定量の本明細書中で定義された2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
製剤例4による開示された組成物は、約10mg/mL〜約90mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[4−エチルチアゾール−2−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を含む。
1つの態様において、製剤例4による開示された組成物は、約20mg/mL〜約100mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を含む。1つの実施形態において、該組成物は、約15mg/mL〜約60mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を含む。別の実施形態において、該組成物は、約40mg/mL〜約90mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を含む。さらなる実施形態において、該組成物は、約10mg/mL〜約30mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を含む。なおさらなる実施形態において、該組成物は、約40mg/mL〜約80mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を含む。その上さらなる実施形態において、該組成物は、約10mg/mL〜約20mg/mL重量/容量の4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を含む。なおその上さらなる実施形態において、該組成物は、約60mg/mL〜約90mg/mL重量/容量の4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を含む。なお別の実施形態において、該組成物は、約50mg/mL〜約80mg/mL重量/容量の4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を含む。
製剤例4による開示された組成物の特別な実施形態は、1mg/mL、2mg/mL、3mg/mL、4mg/mL、5mg/mL、6mg/mL、7mg/mL、8mg/mL、9mg/mL、10mg/mL、11mg/mL 12mg/mL、13mg/mL、14mg/mL、15mg/mL、16mg/mL、17mg/mL、18mg/mL、19mg/mL、20mg/mL、21mg/mL、22mg/mL、23mg/mL、24mg/mL、25mg/mL、26mg/mL、27mg/mL、28mg/mL、29mg/mL、30mg/mL、31mg/mL 32mg/mL、33mg/mL、34mg/mL、35mg/mL、36mg/mL、37mg/mL、38mg/mL、39mg/mL、40mg/mL、41mg/mL 42mg/mL、43mg/mL、44mg/mL、45mg/mL、46mg/mL、47mg/mL、48mg/mL、49mg/mL、50mg/mL、51mg/mL 52mg/mL、53mg/mL、54mg/mL、55mg/mL、56mg/mL、57mg/mL、58mg/mL、59mg/mL、60mg/mL、61mg/mL 62mg/mL、63mg/mL、64mg/mL、65mg/mL、66mg/mL、67mg/mL、68mg/mL、69mg/mL、70mg/mL、71mg/mL 72mg/mL、73mg/mL、74mg/mL、75mg/mL、76mg/mL、77mg/mL、78mg/mL、79mg/mL、80mg/mL、81mg/mL 82mg/mL、83mg/mL、84mg/mL、85mg/mL、86mg/mL、87mg/mL、88mg/mL、89mg/mL、および90mg/mL、約1mg/mL、約2mg/mL、約3mg/mL、約4mg/mL、約5mg/mL、約6mg/mL、約7mg/mL、約8mg/mL、約9mg/mL、約10mg/mL、約11mg/mL、約12mg/mL、約13mg/mL、約14mg/mL、約15mg/mL、約16mg/mL、約17mg/mL、約18mg/mL、約19mg/mL、約20mg/mL、約21mg/mL約22mg/mL、約23mg/mL、約24mg/mL、約25mg/mL、約26mg/mL、約27mg/mL、約28mg/mL、約29mg/mL、約30mg/mL、約31mg/mL、約32mg/mL、約33mg/mL、約34mg/mL、約35mg/mL、約36mg/mL、約37mg/mL、約38mg/mL、約39mg/mL、約40mg/mL、約41mg/mL、約42mg/mL、約43mg/mL、約44mg/mL、約45mg/mL、約46mg/mL、約47mg/mL、約48mg/mL、約49mg/mL、約50mg/mL、約51mg/mL、約52mg/mL、約53mg/mL、約54mg/mL、約55mg/mL、約56mg/mL、約57mg/mL、約58mg/mL、約59mg/mL、約60mg/mL、約61mg/mL、約62mg/mL、約63mg/mL、約64mg/mL、約65mg/mL、約66mg/mL、約67mg/mL、約68mg/mL、約69mg/mL、約70mg/mL、約71mg/mL、約72mg/mL、約73mg/mL、約74mg/mL、約75mg/mL、約76mg/mL、約77mg/mL、約78mg/mL、約79mg/mL、約80mg/mL、約81mg/mL、約82mg/mL、約83mg/mL、約84mg/mL、約85mg/mL、約86mg/mL、約87mg/mL、約88mg/mL、約89mg/mL、および約90mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸のような本明細書中における化合物を含む。
可溶化系
1つの実施形態において、製剤例4による開示された組成物は、約1部の可溶化系に対して約20部の本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩(約20:約1)〜約20部の可溶化系に対して約1部の本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩(約1:約20)の比率を含むことができる。開示された可溶化系はシクロデキストリンを含むことができ、その非限定的例としては:α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリンおよびγ−シクロデキストリンおよびその誘導体が挙げられる。シクロデキストリン誘導体の非限定的例としては、メチル−β−シクロデキストリン、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリンナトリウム塩、および2−ヒドロキシプロピル−γ−シクロデキストリンが挙げられる。
処方者は、組成物パラメータ、例えば、等張剤およびpHの選択および量に基づいて、HPβCDに対する化合物の比率を調整することができる。適切な比率は先に記載されている。それ自体、組成物は、組成物の所望の特性、すなわち、化合物の濃度、所望の粘度、および所望のオスモル濃度を達成するのに適した可溶化系の一定量を含むことができる。HPβCDの量は、処方者が単回用量にて送達することを望む化合物の量に依存して変化し得る。
担体系
製剤例4による開示された組成物は、約1.5重量%〜約90重量%/容量の担体系を含むことができる。存在する担体系の量は、いくつかの異なる因子または処方者によってなされる選択、例えば、化合物の最終濃度および可溶化剤の量に基づく。
以下に示すのは、60mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸を含む組成物の非限定的例である:
a)60mgの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
b)360mgの2−ヒドロキシプロピル−ベータ−シクロデキストリン;および
c)残りの1mLの容量に対する担体系。
1つの態様において、担体系は:
i)1またはそれを超える等張剤;および
ii)水;
を含む。
等張剤の非限定的例としては、デキストロース、マンニトールおよびグリセリンが挙げられる。処方者は、製剤例4による開示された組成物を処方する場合、1を超える等張剤を利用することができる。等張剤は、最終組成物の約0.5重量/容量%〜約5重量/容量%を含むことができる。非限定的例において、最終組成物を調製する場合、担体系と混合する前に、等張剤を4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸と組み合わせてよい。または、最終組成物を復元する場合、処方者は、等張剤、例えば、5%デキストロース注射剤を含有する商業的に入手可能な溶液を用いることができる。
製剤例4による開示された組成物のオスモル濃度は、処方者によって選択されたいずれの範囲内とすることもできる。1つの態様において、オスモル濃度は、約250〜約350mOsm/Lである。本態様の1つの実施形態において、開示されたオスモル濃度は、約270〜約310mOsm/Lである。
製剤例4による開示された組成物のpHは、約6〜約8とすることができる。もしpHが処方者が望んだ範囲外であれば、十分な薬学的に許容され得る酸および塩基を用いることによって、pHを調整することができる。
製剤例4による開示された組成物の1つの態様は、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を含む組成物に関する。
製剤例4による開示された組成物の本態様の1つの実施形態は:
a)約40mg/mL〜約45mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩;
b)約120mg/mL〜約5.2mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
製剤例4による開示された組成物の本実施形態の非限定的反復法は:
a)約40mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)約240mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
この反復法による組成物の1つの具体的な例は:
a)40mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸;
b)240mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)
i)2重量/容量%の組成物デキストロース;および
ii)水;
を含有する担体系;
を含む。
製剤例4による開示された組成物の本態様の別の実施形態は:
a)約55mg/mL〜約65mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩;
b)約5.5mg/mL〜約650mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
製剤例4による開示された組成物の本実施形態の非限定的反復法は:
a)約60mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
b)約30mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
この反復法による組成物の1つの具体的な例は:
a)60mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
b)30mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)
i)2重量/容量%の組成物デキストロース;および
ii)水;
を含有する担体系;
を含む。
製剤例4による開示された組成物の本態様のさらなる実施形態は:
a)約70mg/mL〜約77mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩;
b)約20mg/mL〜約1000mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
製剤例4による開示された組成物の本実施形態の非限定的反復法は:
a)約74mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
b)約225mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)担体系;
を含む。
この反復法による組成物の1つの具体的な例は:
a)74mg/mLの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸;
b)225mg/mLの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン;および
c)
i)2重量/容量%の組成物デキストロース;および
ii)水;
を含有する担体系;
を含む。
4−{(S)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸は、スキームXXVに概説され、かつ本明細書中において以下の実施例34に記載された手法によって調製することができる。
Figure 2016516068
試薬および条件:(a)Moc−Phe、EDCI、HOBt、DIPEA、DMF;室温、18時間。
Figure 2016516068
試薬および条件:(b)FeCl;NHNH−HO、EtOH。
Figure 2016516068
試薬および条件:(c)(CHNSO、NMM;THF。
Figure 2016516068
試薬および条件:(d)NaOH。
実施例34
4−{(S)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸(75)
(S)−1−((S)−1−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチルアミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イルカルバミン酸メチル(73)の調製:0℃のDMF(5L)中の1−(S)−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチルアミン(3)(307g、82%、1.1モル)、(S)−(2−メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸(333g、89%、1.33モル、1.2当量)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)(180g、1.33モル、1.2当量)の溶液に、1−(3−ジメチルアミノプロピル−3−エチルカルボジイミド(EDCI)(255g、1.33モル、1.2当量)、続いて、ジイソプロピルアミン(285g、2.2モル、2当量)を加えた。混合物を0℃にて30分間、次いで、室温にて一晩撹拌した。反応混合物を水(20L)で希釈し、EtOAc(30L×3)で抽出した。合わせた有機相を1N塩酸、5%NaHCO水溶液、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥した。溶媒を真空中で除去し、粗生成物を少量のEtOAcで洗浄して、245gの94%HPLC純度を持つ所望の生成物を得た。収率:56%。
Figure 2016516068
(S)−1−((S)−2−(4−アミノフェニル)−1−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチルアミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イルカルバミン酸メチル(74)の調製:(S)−1−((S)−1−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−(4−ニトロフェニル)エチルアミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イルカルバミン酸メチル(73)(220g、0.45モル)を4.5Lのエタノールに溶解させた。FeCl(15.0g、0.09モル、0.2当量)および活性炭(96.8g)を前記溶液に加えた。次いで、水和されたヒドラジン(440mL、7.04モル)を1時間の間に滴下しつつ、得られた混合物を還流した。混合物をさらに2時間還流し、次いで、室温まで冷却した。活性炭を濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、1Lの水で希釈し、サクサンエチルで抽出し、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥した。合わせた有機層を濃縮し、エチルエーテルで洗浄して、10を灰色がかった白色固体(163g、収率:78.6%)として得た。
Figure 2016516068
4−((S)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド)エチル)フェニルスルファミン酸(75)の調製:(S)−1−((S)−2−(4−アミノフェニル)−1−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチルアミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イルカルバミン酸メチル(74)(123g、0.272モル)およびN−メチルモルホリン(50g、0.495モル)を1.1LのTHFに溶解させた。MeNSO複合体(58g、0.417モル)を一度に加えた。得られた混合物を3時間で50℃まで温め、次いで、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=20/1〜DCM/MeOH=10/1)によって精製して、所望の生成物11(150g、収率:104%)が得られ、これは少量のMeNおよびMeOSOHを含有していた。
Figure 2016516068
4−{(S)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]エチル}フェニルスルファミン酸ナトリウム(76)の調製:メタノール(1.2L)中の4−((S)−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)−2−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド)エチル)フェニルスルファミン酸(75)(150g、0.272ミリモル)の溶液に、室温にて、50%NaOH(11.3g、0.272モル、1.0当量)を加えた。得られた混合物を室温にて30分間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮して、粗生成物が得られ、これは、少量のMeNおよびMeOSONaを含有していた。HO(150mL)中の粗生成物(75g)の撹拌されたスラリーに、室温にて、水性NaOH(50mLのHO中、2g、0.05モル)を一度に加えた。スラリーを継続して20分間撹拌し、濾過し、水(10mL)およびエチルエーテル(50mL)で洗浄した。次いで、フィルターケーキを、50℃にて、減圧下で乾燥して、62g(83%)の所望の化合物を得た。
Figure 2016516068
方法
眼の疾患または症状、特に、糖尿病性黄斑浮腫、加齢性黄斑変性(湿潤形態)、脈絡膜血管新生、糖尿病性網膜症、眼虚血症、ぶどう膜炎、網膜静脈閉塞(中央部または分岐部)、眼外傷、外科的処置誘導浮腫、外科的処置誘導血管新生、類嚢胞黄斑浮腫、眼虚血症、ぶどう膜炎等の処置のための方法が開示される。これらの疾患または症状は、進行性または非進行性であるかを問わず、急性疾患または症状、または慢性疾患または症状の結果であるかを問わず、眼血管系の変化によって特徴付けられる。これらの疾患は、血漿中血管内皮成長因子の増大したレベルによって特徴付けることができる。
いくつかの実施形態において、開示された方法は、HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩、ならびにHPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩を含む組成物の投与に関する。
いくつかの実施形態において、開示の方法は、漏出に対して血管系を安定化させるHPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩および1またはそれを超える抗VEGF剤の共投与に向けられる。
いくつかの実施形態において、開示の方法は、血管新生に対して血管系を安定化させるHPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩、および1またはそれを超える抗VEGF剤の共投与に向けられる。
いくつかの実施形態において、該阻害剤は、漏出および血管新生に対して血管系を安定化させる。
開示された方法の1つの実施形態において、少なくとも1つの視覚的に損なわれた眼を持つヒト対象を、皮下または硝子体内注射を介して、約0.1mg〜約100mgのHPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩で処置する。臨床的兆候の改善は、当該分野で公知の1またはそれを超える方法、例えば、間接的検眼鏡検査法、眼底撮影法、フルオレセイン血管障害、網膜電図写真、外部眼調査、スリップランプ生体鏡検、圧平眼圧測定法、角膜厚測定、光干渉断層撮影、および自動屈折測定(autorefaction)によってモニターすることができる。本明細書中に記載されるように、投与は、投与者によって決定される任意の頻度で行うことができる。抗VEGF剤処置の中断後、引き続いての用量を、例えば、応答に応じて2〜8週間、1〜12カ月離した頻度にて、毎週または毎月投与することができる。
開示された方法の1つの態様は、糖尿病の直接的または間接的結果である疾患、とりわけ、糖尿病性黄斑浮腫および糖尿病性網膜症に関する。糖尿病の眼血管系は経時的に不安定となり、非増殖性網膜症、黄斑浮腫、および増殖性網膜症のような症状に導く。鋭い直視的視力が起こる眼の一部である、黄斑の中心への流体の漏出としては、流体および関連蛋白質の集積は黄斑の上または下に析出し始める。この結果、対象の中心視を徐々に乱れるようにする膨潤がもたらされる。この症状を「黄斑浮腫」という。起こるかもしれない別の症状は、眼の黄斑領域の外部での、微細動脈瘤のような血管変化が観察できる非増殖性網膜症である。
これらの症状は、増大した血管新生によって特徴付けられる糖尿病性増殖性網膜症に進行する可能性があり、または進行しない可能性がある。これらの新しい血管は脆くて、出血を起こしやすい。結果は、網膜の傷跡ならびに新しい血管の過剰形成により、眼を通じての光の経路の閉塞または完全なブロックをもたらす。典型的には、糖尿病性黄斑浮腫を有する対象は、糖尿病性網膜症の非増殖性期に罹っており;しかしながら、対象にとって、増殖性期の開始において黄斑浮腫の発現を開始するに過ぎないというのは通常でない。
糖尿病性網膜症は、労働年齢アメリカ人における視力喪失の最も通常の原因である(Klein Rら、“The Wisconsin Epidemiologic Study of Diabetic Retinopathy.II.Prevalence and risk of diabetic retinopathy when age at diagnosis is less than 30 years,”Arch.Ophthalmol.1984、102:520−526)。網膜血管新生(NV)を複雑化する牽引性網膜剥離のため重篤な視力喪失が起こるが、中程度の視力喪失の最も普通の原因は糖尿病性黄斑浮腫(DME)である。糖尿病性黄斑浮腫の病因は完全には理解されていないが、低酸素症は寄与因子である(Nguyen QDら、“Supplemental inspired oxygen improves diabetic macular edema;a pilot study,”Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.、2003、45:617−624)。血管内皮成長因子(Vegf)は、低酸素症−調節遺伝子であって、VEGFレベルは低酸素症または虚血性網膜において増加する。VEGFのマウスの眼への注射は、内部血液−網膜関門破壊を引き起こし(Derevjanik NLら、Quantitative assessment of the integrity of the blood−retinal barrier in mice、Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.、2002、43:2462−2467参照)、サルの眼におけるVEGFの持続放出は黄斑浮腫を引き起こす(Ozaki Hら、“Intravitreal sustained release of VEGF causes retinal neovascularization in rabbits and breakdown of the blood−retinal barrier in rabbits and primates,”Exp Eye Res、1997、64:505−517)。患者および動物モデルにおける観察のこの組み合わせは、VEGFが糖尿病性黄斑浮腫の病因において重要な役割を演じるという仮説に導いた。この仮説は、VEGFアンタグニストが中心窩厚化を低下させ、糖尿病性黄斑浮腫に罹った患者において視力を改善することを示したいくつかの臨床試験によって確認されている(Nguyen QDら、“Vascular endothelial growth factor is a critical stimulus for diabetic macular edema,”Am.J.Ophthalmol.、2006,142:961−969;およびNguyen QDら、“Primary End Point(Six Months)Results of the Ranibizumab for Edema of the mAcula in Diabetes(READ−2)Study,”Ophthalmology、2009、116:2175−2181)。
血管内皮細胞に対するVEGFの効果は、血管内皮細胞上で選択的に発現され、胚血管発生に必要なTie2受容体によって変調される(Dumont DJら、“Dominant−negative and targeted null mutations in the endothelial receptor tyrosine kinase,tek,reveal a critical role in vasculogenesis of the embryo,”Genes Dev.、1994、8:1897−1909)。アンジオポエチン1(Ang1)は高い親和性でもってTie2に結合し、リン酸化および下流シグナリングを開始する(Davis Sら、“Isolation of angiopoietin−1,a ligand for the TIE2 receptor,by secretion−trap expression cloning,” Cell、1996、87:1161−1169)。Ang1を欠乏したマウスは、Tie2−欠乏マウスと同様であるが、該マウスで見られるものよりも余りひどくはない血管障害でE12.5前後に死亡する。アンジオポエチン2(Ang2)は高い親和性でもってTie2に結合するが、培養された内皮細胞においてはリン酸化を刺激しない。それは、Ang1の競合阻害剤として作用し、Ang2を過剰発現する遺伝子導入マウスは、Ang1−欠乏マウスと同様な表現型を有する。いくつかの系列の証拠は、Ang2が、網膜におけるVEGF−誘導血管新生についての発生的および低酸素症−調節許容因子である(Hackett SFら、“Angiopoietin 2 expression in the retina:upregulation during physiologic and pathologic neovascularization,” J. Cell. Physiol.、2000、184:275−284)。各々、Ang2またはAng1の誘導性発現を備えた二重遺伝子導入Tet/opsin/ang2およびTet/opsin/ang1マウスは、網膜におけるTie2の役割を解明するのをやはり助けた(Nambu Hら、“Angiopoietin 1 inhibits ocular neovascularization and breakdown of the blood−retinal barrier,” Gene Ther.、2004、11:865−873)。虚血性網膜症に罹ったマウスにおいて、VEGFが高い場合(P12−17)、Ang2の増大した発現は網膜血管新生を増加させるが、VEGFレベルが下がった場合、P20における増大した発現は下がり、網膜血管新生の退行を早め、知見は眼血管新生の他のモデルにおいて同様であった。対照的に、Ang1の増大した発現は血管新生を抑制し、いくつかのモデルにおいて血管漏出を低下させた。従って、Ang2はマトリックスからの安定化シグナルを低下させ、内皮細胞をVEGFおよび他の可溶性刺激体に依存するようにする;VEGFが高い場合、血管新生が刺激され、VEGFが低い場合、血管新生は退行する。対照的に、Ang1はマトリックスからの安定化シグナルを増加させ、血管系をVEGFのような可溶性刺激体に対して非応答性とする。
アンジオポエチン2はTie2に結合するが、りん酸化を刺激せず、従って、ほとんどの状況下ではアンタゴニストとして作用する。眼においては、アンジオポエチン2は、血管新生の部位おいてアップレギュレートされ、VEGFに対して許容因子として作用する。網膜におけるVEGFの増大した発現は、網膜または脈絡毛細血管の表層または中間毛細血管床からの血管新生の発芽を刺激しないが、アンジオポエチン2の構成的発現がある深い毛細血管床からの発芽を刺激する(Hackett SFら、“Angiopoietin−2 plays an important role in retinal angiogenesis,” J. Cell. Physiol.、2002、192:182−187)。網膜の表面におけるVEGFおよびアンジオポエチン2の共発現は、表層網膜毛細血管からの血管新生の発芽を引き起こす(Oshima Yら、“Angiopoietin−2 enhances retinal vessel sensitivity to vascular endothelial growth factor,” J. Cell. Physiol.、2004、199:412−417)。網膜におけるアンジオポエチン2の誘導性発現を備えた二重遺伝子導入マウスにおいては、アンジオポエチン2の発現は、VEGFレベルが高い場合、血管新生を顕著に増強し、アンジオポエチン2の発現は、VEGFレベルが低い場合、血管新生の退行を引き起こした。アンジオポエチン1の誘導性発現を備えた二重遺伝子導入マウスにおいて、網膜でのアンジオポエチン1の誘導発現は、VEGF−誘導血管漏出または血管新生を強力に抑制した(Nambu Hら、“Angiopoietin 1 inhibits ocular neovascularization and breakdown of the blood−retinal barrier,” Gene Ther.、2004、11:865−873)。事実、重篤なNVおよび網膜剥離を発生させる網膜におけるVEGFの高い発現を備えたマウスにおいて、アンジオポエチン1はVEGF−誘導剥離を妨げることができる。
Tie2の調節もまた、マウスにおいて内皮−特異的ホスファターゼ、血管内皮蛋白質チロシンホスファターゼ(VE−PTP)(Fachinger Gら、“Functional interaction of vascular endothelial−protein−tyrosine phosphatase with the angiopoietin receptor Tie−2,” Oncogene、1999、18:5948−5943)およびそのヒトオルソログヒト蛋白質チロシンホスファターゼ−β(HPTP−β)(Krueger NXら、“Structural diversity and evolution of human receptor−like protein tyrosine phosphatases,” EMBO J.、1990、9:3241−3252)を介して起こる。VE−PTPが欠乏するマウスは、血管再形成および発生している血管の成熟に重篤な欠陥を伴ってE10に死亡する。培養されたヒト内皮細胞におけるHPTP−βのサイレンシングはTie2のAng1−誘導リン酸化および生存−増強活性を増強させ、他方、低酸素症はHPTP−βの発現を増加させ、Tie2のAng1−誘導リン酸化を低下させる(Yacyshyn OKら、“Thyrosine phosphatase beta regulates angiopoietin−Tie2 signaling in human endothelial cells,” Angiogenesis、2009、12:25−33)。
黄斑変性は、網膜の中心における黄色黄斑領域の細胞および組織の変性のため、視力の漸進的喪失または障害によって特徴付けられる症状である。黄斑変性は、しばしば、2つのタイプ、非滲出性(乾燥形態)または滲出性(湿潤形態)のうちの1つとしてしばしば特徴付けられる。双方のタイプは二面的であって、進行性であるが、各タイプは異なる病理学的プロセスを反映するであろう。加齢性黄斑変性(AMD)の湿潤形態は、脈絡膜血管新生の最も普通の形態であり、および老人においては盲目の主たる原因である。AMDは60歳を超えるアメリカ人の数百万人に影響し、老人の間では新しい盲目の主たる原因である。
脈絡膜新生血管膜(CNVM)は、広く種々の網膜疾患に関連するが、最も普通には、加齢性黄斑変性に連結した問題である。CNVMでもって、脈絡膜(網膜直下の血管−豊富組織層)に由来する異常な血管は網膜層を通って成長する。これらの新しい血管は非常に脆く、かつ容易に破壊され、血液および流体を網膜の層内にプールする。
糖尿病(真性糖尿病)は、膵臓がインスリンを産生できない、または産生されたインスリンを使用できないことによって引き起こされる代謝疾患である。糖尿病の最も普通のタイプは(しばしば、若年発症糖尿病といわれる)1型糖尿病および(しばしば、成人発症糖尿病という)2型糖尿病である。1型糖尿病は、インスリン産生細胞の喪失によるインスリンを産生する身体の不全に由来し、現在は、個人にインスリンを注射することを要求する。2型糖尿病は、一般には、細胞がインスリンを適切に用いることができない症状である、インスリン抵抗性に由来する。
糖尿病は、ほとんどの先進国において、視力喪失および盲目の主たる原因である糖尿病性網膜症(DR)および糖尿病性黄斑浮腫(DME)を含めた、眼の症状または疾患を含む非常に多数の他の症状に相関し得る。世界中で糖尿病に罹った増加する数の個人は、DRおよびDMEが、今後数年、視力喪失および関連機能の障害に対する主たる寄与体であり続けることを示唆する。
糖尿病性網膜症は、眼の裏側(網膜)における光感受性組織の血管に対する損傷に由来する糖尿病の合併症である。最初、糖尿病性網膜症は、兆候を引き起こさず、または温和な視力の問題のみを引き起こすであろう。しかしながら、結局は、糖尿病性網膜症の結果、盲目になり得る。糖尿病性網膜症は、1型糖尿病または2型糖尿病を有する何人においても発生し得る。
その初期の段階において、非増殖性網膜症である小動脈瘤が、網膜の非常に小さな血管で起こる。該疾患が進行するにつれて、これらの血管のより多くが損傷され、またはブロックされるようになり、網膜のこれらの領域は局部的組織に信号を送って、栄養状態のための新しい血管を成長させる。この段階は増殖性網膜症と呼ばれる。新しい血管は網膜に沿って、および眼の内側を充填する透明なガラス状ゲルの表面に沿って成長する。それら自体、これらの血管は兆候または視力喪失を引き起こさない。しかしながら、それらは薄くて脆い壁を有し、適時の処置なくして、これらの新しい血管は血液(全血またはそのいくらかの構成要素)を漏らしかねず、この結果、重篤な視力喪失および盲目さえもたらし得る。また、流体は、鋭い直視的視力が起こる眼の一部である、黄斑の中央に漏れる可能性がある。流体および関連蛋白質は、黄斑突起の上または下に析出し出し、患者の中心視が乱れるようになる。この症状は黄斑浮腫と呼ばれる。それは糖尿病性網膜症のいずれの段階においても起こり得るが、それは最もありそうには病気が進行するにつれて起こるようである。増殖性網膜症に罹った人々の約半分は黄斑浮腫も有する。
ぶどう膜炎は、ぶどう膜が膨張するようになる症状である。眼はテニスボールとかなり同様な形状であり、中央腔を囲う組織の3つの異なる層を持つ内部が中空である。最も外側は強膜(眼の白い被覆)であって、最も内側が網膜である。強膜および網膜の間の中央層はぶどう膜と呼ばれる。ぶどう膜は、眼に栄養を与える血管の多くを含有する。ぶどう膜炎の合併症は緑内障、白内障または新しい血管形成(血管新生)を含む。
眼外傷は、眼に対する物理的または化学的負傷の任意の種類である。眼外傷は、何人にも影響し得、主な兆候は侵された眼における充血または疼痛を含む。もし非常に小さな投射物が外傷の原因であれば、いずれの兆候も起こらないであろう。
外科的処置−誘導浮腫は、眼の網膜または多の部分に対する外科的処置に続いての眼組織における腫れの発生である。類嚢胞黄斑浮腫(CME)はこの現象の例である。CMEは白内障外科的処置を受けた人々のみならず糖尿病、網膜色素変性、AMD、または眼において慢性的な炎症を引き起こす症状に罹った人々で起こり得る。CMEの主な兆候はぼやけたまたは減少した中心視覚である。
眼虚血性症候群(OIS)は、慢性血管不足に由来する前兆および兆候を含む。それは、通常のまたは内部頸動脈の閉塞または狭窄症による眼低灌流によって引き起こされる。OISは、一般に、50〜80歳の間の人々に影響し、彼らは、高血圧または糖尿病のような全身疾患も有しているであろう。OISの主な兆候は、種々の他の兆候の中でも、眼窩痛、視力喪失、視野の変化、非対称白内障、および光に対する不活発な反応である。
網膜静脈閉塞(RVO)は、糖尿病性網膜症後における最も通常の網膜血管疾患である。有効に閉塞された網膜静脈排水の面積に依存して、それは、中央網膜静脈閉塞(CRVO)、半球網膜静脈閉塞(HRVO)、または分岐部網膜静脈閉塞(BRVO)いずれかとして広く分類される。これらの各々は2つのサブタイプを有することが観察されてきた。RVOの提示は、一般に、網膜血管ねじれ、網膜膜出血(染みおよびフレーム形状)、脱脂綿斑点、視神経円板腫れおよび黄斑浮腫よりなる眼底知見の任意の組み合わせと共に可変無痛視力喪失が伴う。CRVOにおいては、網膜出血は眼底の全ての4つの四分円に見出すことができ、他方、これらはHRVOにおける上側または下側眼底半球いずれかに制限される。BRVOにおいて、出血は閉塞された分岐部網膜静脈によって排水された領域にかなり局所化される。視力の喪失は黄斑浮腫または虚血症に対して二次的に起こる。
予め存在する血管から新しい血管を生じさせるプロセスである血管形成は、発生学的な発達、月経、創傷治癒、および腫瘍成長を含めた生理学的および病理学的事象の広い範囲に対して必須である。全てでなくても、ほとんどの腫瘍は成長し、増殖するのに血管形成を必要とする。VEGFが血管形成における主要な因子に対して示されており、そこでは、それは血管透過性および毛細血管の数を増加させることができる。腫瘍発生における血管形成の必須の機能のため、VEGFを含めた、血管形成の調節因子を標的とする療法を開発するのに多大な努力が払われてきた。
血管内皮成長因子(VEGF)は、主として、内皮細胞に見い出される蛋白質であって、脈管係性、血管形成、および血管の易透化において機能を有する。VEGFの発現は低酸素症、活性化された癌遺伝子、およびサイトカインによって誘導される。VEGFの活性化は正常なヒト細胞および組織における血管形成に導くのみならず、腫瘍における血管形成にも導き、腫瘍の進行および成長を可能とすることが見出されている。VEGFの阻害は腫瘍の成長を阻害し、腫瘍の退行に導く。種々の網膜症がVEGFの増大したレベルに関連付けられており;眼における虚血症は、酸素の欠乏のため、VEGF産生の誘導に至る。VEGFのこの増加は、網膜における血管の過剰増殖を引き起こしかねず、結局は、盲目に至る。開示されたHPTP−β阻害剤は、眼血管系を安定化させるように作用し、いくつかの実施形態においては、本発明の化合物はVEGF、および病気になった網膜に存在し得る他の炎症剤によって引き起こされる刺激に逆作用するように働く。いくつかの実施形態において、対象へのHPTP−β阻害剤の投与を用いて、抗VEGF薬物の対象への投与が撤退された後、病気逆行のレベルを維持することができる。
糖尿病性網膜症は、未処置のまま放置すれば、結局は盲目に至る可能性がある。事実、糖尿病性網膜症は、労働年齢の人口において盲目の主たる原因である。
従って、開示された方法は、糖尿病を有する対象、または糖尿病と診断された対象において、眼血管新生を予防し、処置し、制御し、和らげ、および/またはそうでなければ最小化することに関する。加えて、糖尿病を有する対象、または糖尿病と診断された対象は警告することができるか、または糖尿病−関連盲目を発生する危険性に注意することができ、従って、本発明の方法を用いて、危険であることが知られた対象において非増殖性網膜症の発症を妨げ、または遅延させることができる。同様に、本発明の方法は、非増殖性糖尿病性網膜症を有する、またはそのように診断された対象を処置して、症状の進行を妨げるのに用いることができる。
開示された方法は、本明細書中に開示された4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸および1またはそれを超える抗VEGF剤を対象に投与することによって、眼血管新生を予防し、または制御し、または眼血管新生の発症に関連する疾患または症状を処置することに関する。
抗VEGF剤、とりわけ、ラニビズマブ(LucentisTM)、ベバシズマブ(AvastinTM)およびアフリベルセプト(EyleaTM)の投与を含み、ここに、これらの血管漏出阻害剤は眼それ自体に直接的に注射される従前の眼処置とは異なり、HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩は全身投与でき、または眼中に投与することができる。HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩を用いて、抗VEGF剤の効果を増加させ、または増強させることができ、それにより、応答の速度および大きさを改善し、および処置の数を低下させることができる。
1つの態様において、HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩は、眼疾患を処置するのに有用な1またはそれを超える医薬化合物または組成物と組み合わせて投与される。1つの実施形態において、本開示は:
a)HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩;および
b)ラニビズマブ;
を投与することを含む、眼疾患を処置する方法に関する。
開示の1つの態様において、該方法は:
a)本明細書中に開示されたHPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩;および
b)ラニビズマブ;
を投与することを含む。
別の態様において、該方法は:
a)式:
Figure 2016516068
[式中、RおよびRは:
i)水素;
ii)置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキル;
iii)置換されたまたは置換されていないフェニル;または
iv)置換されたまたは置換されていないチオフェニル;
から選択され;
はC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキルであり;
5aは:
i)水素;
ii)C−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキル;または
iii)ベンジル;
から選択される]
を有するHPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩;および
b)ラニビズマブ;
を投与することを含む。
本態様の非限定的実施形態は:
a)式:
Figure 2016516068
[式中、RおよびRは:
i)水素;
ii)置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキル;
iii)置換されたまたは置換されていないフェニル;または
iv)置換されたまたは置換されていないチオフェニル;
から選択され;
はC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキルである]
を有するHPTP−β阻害剤、またはその薬学的に許容され得る塩;および
b)ラニビズマブ;
を投与することを含む方法に関する。
該化合物は、使用者にとって、または処置を受けている対象にとって便宜ないずれかな順番で投与することができる。開示された方法の1つの非限定的例においては、本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩が最初に投与され、続いて、ラニビズマブが投与される。本実施形態の別の反復法において、ラニビズマブが最初に投与され、続いて、本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩が投与される。処置の第一の成分の投薬/投与の間の時間は、処方者または処置を受けている対象にとって便宜ないずれの時間とすることもできる。例えば、本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩は、ラニビズマブの投与に数分間、数時間、数日または数週間先立って投与することができ、あるいは本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩の1を超える用量を与えて、処置すべき対象における治療的量を確立することができる。
別の反復法において、本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩およびラニビズマブは交互投与にて与えることができる。例えば、本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩を投与することができ、次いで、投与者が望む時間の後に、ラニビズマブが投与される。
さらなる反復法において、本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩は、1またはそれを超える用量にて毎日投与され、ラニビズマブが別のスケジュールに従って投与される。例えば、本明細書中における化合物の毎日の投与に加えて、ラニビズマブは1カ月に1回、2カ月毎に1回、3カ月毎に1回、4カ月毎に1回、6カ月毎に1回等で投与することができる。
開示された方法の別の非限定的例においては、本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩が最初に投与され、続いて、ラニビズマブが投与される。本実施形態の別の反復法において、ラニビズマブが最初に投与され、続いて、本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩が投与される。処置の第一の成分の投薬/投与の時間は、処方者または処置を受けている対象にとって便宜ないずれの時間とすることもできる。例えば、本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩は、ラニビズマブの投与に数分間、数時間、数日または数週間先立って投与することができ、あるいは本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩の1を超える用量を与えて、処置すべき対象における治療的量を確立することができる。
別の反復法において、本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩およびラニビズマブは交互投与で与えることができる。例えば、本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩を投与でき、次いで、投与者が望む時間の後に、ラニビズマブが投与される。
さらなる反復法において、本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩は1を超える用量にて毎日投与され、ラニビズマブは別のスケジュールに従って投与される。例えば、本明細書中における化合物の毎日の投与に加えて、ラニビズマブを1カ月に一回、2カ月毎に1回、3カ月毎に1回。4カ月毎に1回、6カ月毎に1回等で投与することができる。
開示された方法のさらなる非限定的例において、本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩が最初に投与され、続いて、ラニビズマブが投与される。本実施形態の別の反復法において、ラニビズマブが最初に投与され、続いて、本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩が投与される。処置の第一の成分の投薬/投与の間の時間は、処方者または処置を受けている対象に便宜ないずれの時間とすることもできる。例えば、本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩は、ラニビズマブの投与に数分間、数時間、数日または数週間先立って投与することができ、あるいは本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩の1を超える用量を与えて、処置すべき対象における治療的量を確立することができる。
別の反復法において、本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩およびラニビズマブは交互投与にて与えることができる。本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩を投与することができ、投与者が望む時間の後、ラニビズマブが投与される。
さらなる反復法において、本明細書中における化合物またはその薬学的に許容され得る塩は1を超える用量にて毎日投与され、ラニビズマブは別のスケジュールに従って投与される。例えば、本明細書中における化合物の毎日の投与に加え、ラニビズマブは1カ月に1回、2カ月毎に1回、3カ月毎に1回、4カ月毎に1回、6カ月毎に1回等で投与することができる。
ラニビズマブについての用量はいずれの必要な量とすることもできる。1つの実施形態において、ラニビズマブは約0.05mg〜約1.5mgの量で投与される。さらなる実施形態において、ラニビズマブは約0.1mg〜約1.5mgの量で投与される。別の実施形態において、ラニビズマブは約0.05mg〜約1mgの量で投与される。なおさらなる実施形態において、ラニビズマブは約0.1mg〜1mgの量で投与される。1つの非限定的例においては、ラニビズマブはほぼ0.5mgの量で投与される。処置当たりに投与されるラニビズマブのような抗体の量は、任意の量、例えば、約0.05mg、約0.06mg、約0.07mg、約0.08mg、約0.09mg、約0.1mg、約0.11mg、約0.12mg、約0.13mg、約0.14mg、約0.15mg、約0.16mg、約0.17、mg、約0.18mg、約0.19mg、約0.2mg、約0.21mg、約0.22mg、約0.23mg、約0.24mg、約0.25mg、約0.26mg、約0.27、mg、約0.28mg、約0.29mg、約0.3mg、約0.31mg、約0.32mg、約0.33mg、約0.34mg、約0.35mg、約0.36mg、約0.37、mg、約0.38mg、約0.39mg、約0.4mg、約0.41mg、約0.42mg、約0.43mg、約0.44mg、約0.45mg、約0.46mg、約0.47、mg、約0.48mg、約0.49mg、約0.5mg、約0.51mg、約0.52mg、約0.53mg、約0.54mg、約0.55mg、約0.56mg、約0.57、mg、約0.58mg、約0.59mg、約0.6mg、約0.61mg、約0.62mg、約0.63mg、約0.64mg、約0.65mg、約0.66mg、約0.67、mg、約0.68mg、約0.69mg、約0.7mg、約0.71mg、約0.72mg、約0.73mg、約0.74mg、約0.75mg、約0.76mg、約0.77、mg、約0.78mg、約0.79mg、約0.8mg、約0.81mg、約0.82mg、約0.83mg、約0.84mg、約0.85mg、約0.86mg、約0.87、mg、約0.88mg、約0.89mg、約0.9mg、約0.91mg、約0.92mg、約0.93mg、約0.94mg、約0.95mg、約0.96mg、約0.97、mg、約0.98mg、約0.99mg、約1mg、約1.5mg、約2mg、約2.5mg、約3mg、約3.5mg、約4mg、約4.5mg、約5mg、約6mg、約7mg、約8mg、約9mg、または約10mgとすることができる。
もし抗体が本明細書中における他の化合物と同時に投与されなければ、該化合物および抗体の投与の間の時間は、例えば、約1分間、約2分間、約3分間、約4分間、約5分間、約10分間、約15分間、約20分間、約25分間、約30分間、約40分、約50分間、約60分間、約2時間、約3時間、約4時間、約5時間、約10時間、約20時間、約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約1週間、約2週間、約3週間〜約4週間の範囲とすることができる。
別の実施形態において、本開示は:
a)HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩;および
b)ベバシズマブ;
を投与することを含む、眼疾患を処置する方法に関する
該開示の1つの態様において、該方法は:
a)HPTP−β阻害剤または本明細書中に開示されたその薬学的に許容され得る塩;および
b)ベバシズマブ
を投与することを含む。
別の態様において、該方法は:
a)式:
Figure 2016516068
[式中、RおよびRは:
i)水素;
ii)置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキル;
iii)置換されたまたは置換されていないフェニル;または
iv)置換されたまたは置換されていないチオフェニル;
から選択され;
はC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキルであり;
5aは:
i)水素;
ii)C−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキル;または
iii)ベンジル;
から選択される]
を有するHPTP−β阻害剤,またはその薬学的に許容され得る塩;および
b)ベバシズマブ;
を投与することを含む。
本態様の非限定的例実施形態は:
a)式:
Figure 2016516068
[式中、RおよびRは:
i)水素;
ii)置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキル;
iii)置換されたまたは置換されていないフェニル;または
iv)置換されたまたは置換されていないチオフェニル;
から選択され;
はC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキルである]
を有するHPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩;および
b)ベバシズマブ;
を投与することを含む方法に関する。
該化合物は、使用者にとって、または処置を受けている対象にとって便宜であるいずれの順序によって投与することもできる。開示された方法の1つの非限定的例において、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩が最初に投与され、続いて、ベバシズマブが投与される。本実施形態の別の反復法において、ベバシズマブが最初に投与され、続いて、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩が投与される。処置の最初の成分の投薬/投与の間の時間は、処方者または処置を受けている対象にとって便宜ないずれの時間とすることもできる。例えば、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩は、ベバシズマブの投与に数分間、数時間、数日または数週間先立って投与することができ、あるいは4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩の1を超える用量を与えて、処置を受けるべき対象において治療的量を確立することができる。
別の反復法において、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩およびベバシズマブを交互投与にて与えることができる。例えば、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を投与することができ、次いで、投与者によって望まれる時間の後にベバシズマブが投与される。
さらなる反復法において、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩が1またはそれを超える用量にて毎日投与され、ラニビズマブが別のスケジュールに従って投与される。例えば、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸の毎日の投与以外に、ベバシズマブが、1カ月に1回、2カ月毎に1回、3カ月毎に1回、4カ月毎に1回、6カ月毎に1回等にて投与することができる。
開示された方法の別の非限定的例において、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−(エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩が最初に投与され、続いて、ベバシズマブが投与される。本実施形態の別の反復法において、ベバシズマブが最初に投与され、続いて、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−(エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩が投与される。処置の第一の成分の投薬/投与の間の時間は、処方者または処置を受けている対象にとって便宜ないずれの時間とすることもできる。例えば、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−(エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩は、ベバシズマブの投与の数分間、数時間、数日または数週間先立って投与することができ、あるいは4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−(エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩の1を超える用量を与えて、処置すべき対象において治療的量を確立することができる。
別の反復法において、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−(エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩およびベバシズマブを交互投与にて与えることができる。例えば、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−(エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を投与することができ、次いで、投与者によって望まれる時間の後、ベバシズマブが投与される。
さらなる反復法において、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−(エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩が1またはそれを超える用量にて毎日投与され、ラニビズマブが別のスケジュールに従って投与される。例えば、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−(エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸の毎日の投与に加えて、ベバシズマブが、1カ月に1回、2カ月毎に1回、3カ月毎に1回、4カ月毎に1回、6カ月毎に1回等にて投与することができる。
開示された方法のさらなる非限定的例において、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩が最初に投与され、続いて、ベバシズマブが投与される。本実施形態の別の反復法において、ベバシズマブが最初に投与され、続いて、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩が投与される。処置の第一の成分の投薬/投与の間の時間は、処方者または処置を受けている対象にとって便宜ないずれの時間とすることもできる。例えば、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩は、ベバシズマブの投与に数分間、数時間、数日または数週間先立って投与することができ、または4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩の1を超える用量を与えて、処置すべき対象における治療的量を確立することができる。
別の反復法において、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩およびベバシズマブは交互投与にて与えることができる。例えば、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を投与することができ、次いで、投与者によって望まれる時間の後、ベバシズマブが投与される。
さらなる反復法において、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩は、1またはそれを超える用量にて毎日投与され、ラニビズマブは別のスケジュールに従って投与される。例えば、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩の毎日の投与に加えて、ベバシズマブは1カ月に1回、2カ月毎に1回、3カ月毎に1回、4カ月毎に1回、6カ月毎に1回等にて投与することがでる。
ベバシズマブについての用量は、いずれの必要な量におけるものとすることもできる。1つの実施形態において、ベバシズマブは約0.1mg〜約5mgの量で投与される。さらなる実施形態において、ベバシズマブは約0.1mg〜約3mgの量で投与される。別の実施形態において、ベバシズマブは約0.5mg〜約3mgの量で投与される。なおさらなる実施形態において、ベバシズマブは約0.5mg〜約2mgの量で投与される。1つの非限定的例において、ベバシズマブは1.2mgの量で投与される。処置当たりに投与されるベバシズマブの量は、任意の量、例えば、約、0.5mg、約0.51mg、約0.52mg、約0.53mg、約0.54mg、約0.55mg、約0.56mg、約0.57mg、約0.58mg、約0.59mg、約0.6mg、約0.61mg、約0.62mg、約0.63mg、約0.64mg、約0.65mg、約0.66mg、約0.67mg、約0.68mg、約0.69mg、約0.7mg、約0.71mg、約0.72mg、約0.73mg、約0.74mg、約0.75mg、約0.76mg、約0.77mg、約0.78mg、約0.79mg、約0.8mg、約0.81mg、約0.82mg、約0.83mg、約0.84mg、約0.85mg、約0.86mg、約0.87mg、約0.88mg、約0.89mg、約0.9mg、約0.91mg、約0.92mg、約0.93mg、約0.94mg、約0.95mg、約0.96mg、約0.97mg、約0.98mg、約0.99mg、約1mg、約1.01mg、約1.02mg、約1.03mg、約1.04mg、約1.05mg、約1.06mg、約1.07mg、約1.08mg、約1.09mg、1.1mg、約1.11mg、約1.12mg、約1.13mg、約1.14mg、約1.15mg、約1.16mg、約1.17mg、約1.18mg、約1.19mg、約1.2mg、約1.21mg、約1.22mg、約1.23mg、約1.24mg、約1.25mg、約1.26mg、約1.27mg、約1.28mg、約1.29mg、約1.3mg、約1.31mg、約1.32mg、約1.33mg、約1.34mg、約1.35mg、約1.36mg、約1.37mg、約1.38mg、約1.39mg、約1.4mg、約1.41mg、約1.42mg、約1.43mg、約1.44mg、約1.45mg、約1.46mg、約1.47mg、約1.48mg、約1.49mg、約1.5mg、約1.51mg、約1.52mg、約1.53mg、約1.54mg、約1.55mg、約1.56mg、約1.57mg、約1.58mg、約1.59mg、または約1.6mgとすることができる。
別の実施形態において、本開示は:
a)HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩;および
b)アフリベルセプト;
を投与することを含む眼疾患を処置する方法に関する。
該開示の1つの態様において、該方法は:
a)本明細書中に開示されたHPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩;および
b)アフリベルセプト;
を投与することを含む。
別の態様において、該方法は:
a)式:
Figure 2016516068
[式中、RおよびRは:
i)水素;
ii)置換されたまたは置換されていないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキル;
iii)置換されたまたは置換されていないフェニル;または
iv)置換されたまたは置換されていないチオフェニル;
から選択され;
はC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキルであり;
5aは:
i)水素;
ii)C−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキル;または
iii)ベンジル;
から選択される]
を有するHPTP−β阻害剤;および
b)アフリベルセプト;
を投与することを含む。
本態様の非限定的実施形態は:
a)式:
Figure 2016516068
[式中、RおよびRは:
i)水素;
ii)置換されたまたは置換されいないC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキル;
iii)置換されたまたは置換されていないフェニル;または
iv)置換されたまたは置換されていないチオフェニル;
から選択され;
はC−C直鎖状、C−C分岐鎖状、またはC−C環状のアルキルである]
を有するHPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩;および
b)アフリベルセプト;
を投与する方法に関する。
該化合物は、使用者にとって、または処置を受けている対象にとって便宜ないずれの順序で投与することもできる。開示された方法の1つの非限定的な例において、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩が最初に投与され、続いて、アフリベルセプトが投与される。本実施形態の別の反復法において、アフリベルセプトが最初に投与され、続いて、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩が投与される。処置の第一の成分の投薬/投与の間の時間は、処方者または処置を受けている対象にとって便宜ないずれの時間とすることもできる。例えば、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩は、アフリベルセプトの投与に数分間、数時間、数日または数週間先立って投与することができ、または4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩の1を超える用量を与えて、処置すべき対象における治療的量を確立することができる。
別の反復法において、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩およびアフリベルセプトは、交互投与にて与えることができる。例えば、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を投与することができ、次いで、投与者によって望まれる時間の後、アフリベルセプトが投与される。
さらなる反復法において、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩は1またはそれを超える用量にて毎日投与され、ラニビズマブは別のスケジュールに従って投与される。例えば、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸の毎日の投与に加えて、アフリベルセプトは1カ月に1回、2カ月毎に1回、3カ月毎に1回、4カ月毎に1回、6カ月毎に1回等にて投与することができる。
開示された方法の別の非限定的例において、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩が最初に投与され、続いて、アフリベルセプトが投与される。本実施形態の別の反復法において、アフリベルセプトが最初に投与され、続いて、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩が投与される。処置の第一の成分の投薬/投与の間の時間は処方者または処置を受けている対象にとって便宜ないずれの時間とすることもできる。例えば、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩は、アフリベルセプトの投与に、数分間、数時間、数日または数週間先立って投与することができ、あるいは4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩の1を超える用量を与えて、処置すべき対象において治療的量を確立することができる。
別の反復法において、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩およびアフリベルセプトは交互投与にて与えることができる。例えば、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を投与することができ、次いで、投与者によって望まれる時間の後、アフリベルセプトが投与される。
さらなる反復法において、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩は1またはそれを超える用量にて毎日投与され、ラニビズマブは別のスケジュールに従って投与される。例えば、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸の毎日の投与に加えて、アフリベルセプトは1カ月に1回、2カ月毎に1回、3カ月毎に1回、4カ月毎に1回、6カ月毎に1回等にて投与することができる。
開示された方法のさらなる非限定的例において、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩が最初に投与され、続いて、アフリベルセプトが投与される。本実施形態の別の反復法において、アフリベルセプトが最初に投与され、続いて、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩が投与される。処置の第一の成分の投薬/投与の間の時間は、処方者または処置を受けている対象にとって便宜ないずれの時間とすることもできる。例えば、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩は、アフリベルセプトの投与の数分間、数時間、数日または数週間先立って投与することができ、または4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩の1を超える用量を与えて、処置すべき対象において治療的量を確立することができる。
別の反復法において、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩およびアフリベルセプトは、交互投与にて与えることができる。例えば、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩を投与することができ、次いで、投与者によって望まれる時間の後、アフリベルセプトが投与される。
さらなる反復法において、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸またはその薬学的に許容され得る塩は1またはそれを超える用量にて毎日投与され、ラニビズマブは別のスケジュールに従って投与される。例えば、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(4−エチルチアゾール−2−イル)エチル}フェニルスルファミン酸の毎日の投与に加えて、アフリベルセプトは1カ月に1回、2カ月毎に1回、3カ月毎に1回、4カ月毎に1回、6カ月毎に1回等にて投与することができる。
アフリベルセプトについての用量はいずれの必要な量におけるものとすることもできる。1つの実施形態において、アフリベルセプトは約0.05mg〜約5mgの量で投与される。さらなる実施形態において、アフリベルセプトは約0.1mg〜約3mgの量で投与される。別の実施形態において、アフリベルセプトは約0.5mg〜約2.5mgの量で投与される。なおさらなる実施形態において、アフリベルセプトは約0.5mg〜約2mgの量で投与される。処置当たりに投与されるアフリベルセプトの量は、任意の量、例えば、約0.5mg、約0.51mg、約0.52mg、約0.53mg、約0.54mg、約0.55mg、約0.56mg、約0.57、mg、約0.58mg、約0.59mg、約0.6mg、約0.61mg、約0.62mg、約0.63mg、約0.64mg、約0.65mg、約0.66mg、約0.67、mg、約0.68mg、約0.69mg、約0.7mg、約0.71mg、約0.72mg、約0.73mg、約0.74mg、約0.75mg、約0.76mg、約0.77、mg、約0.78mg、約0.79mg、約0.8mg、約0.81mg、約0.82mg、約0.83mg、約0.84mg、約0.85mg、約0.86mg、約0.87、mg、約0.88mg、約0.89mg、約0.9mg、約0.91mg、約0.92mg、約0.93mg、約0.94mg、約0.95mg、約0.96mg、約0.97、mg、約0.98mg、約0.99mg、約1mg、約1.01mg、約1.02mg、約1.03mg、約1.04mg、約1.05mg、約1.06mg、約1.07、mg、約1.08mg、約1.09mg、1.1mg、約1.11mg、約1.12mg、約1.13mg、約1.14mg、約1.15mg、約1.16mg、約1.17、mg、約1.18mg、約1.19mg、約1.2mg、約1.21mg、約1.22mg、約1.23mg、約1.24mg、約1.25mg、約1.26mg、約1.27、mg、約1.28mg、約1.29mg、約1.3mg、約1.31mg、約1.32mg、約1.33mg、約1.34mg、約1.35mg、約1.36mg、約1.37、mg、約1.38mg、約1.39mg、約1.4mg、約1.41mg、約1.42mg、約1.43mg、約1.44mg、約1.45mg、約1.46mg、約1.47、mg、約1.48mg、約1.49mg、約1.5mg、約1.51mg、約1.52mg、約1.53mg、約1.54mg、約1.55mg、約1.56mg、約1.57、mg、約1.58mg、約1.59mg、約1.6mg、約1.61mg、約1.62mg、約1.63mg、約1.64mg、約1.65mg、約1.66mg、約1.67、mg、約1.68mg、約1.69mg、約1.7mg、約1.71mg、約1.72mg、約1.73mg、約1.74mg、約1.75mg、約1.76mg、約1.77、mg、約1.78mg、約1.79mg、約1.8mg、約1.81mg、約1.82mg、約1.83mg、約1.84mg、約1.85mg、約1.86mg、約1.87、mg、約1.88mg、約1.89mg、約1.9mg、約1.91mg、約1.92mg、約1.93mg、約1.94mg、約1.95mg、約1.96mg、約1.97、mg、約1.98mg、約1.99mg、または約2mgとすることができる。
HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩は、いずれの必要なまたは便宜な量で投与することもできる。例えば、該化合物は、該組成物に関する開示において先に本明細書に記載された用量当たり約0.1mg〜約100mgの量で投与することができる。
HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩は、いずれの所望の間隔で投与することもできる。例えば、該化合物は1週間に1回、1週間に2回、1週間に3回、1週間に4回、1週間に5回(6 times a week)、1週間に6回、1週間に7回、1週間に8回、1週間に9回、または1週間に10回投与することができる。毎日の投与の間の間隔はいずれの時間の間隔とすることもでき、例えば、毎時間、2時間毎、3時間毎、4時間毎、5時間毎、6時間毎、7時間毎、8時間毎、9時間毎、10時間毎、11時間毎、および12時間毎とすることができる。該化合物は、化合物を投与する個人または化合物を受けている対象いずれかを受け入れるために不規則な投与スケジュールを有することができる。それ自体、該化合物は1日に1回、1日に2回、1日に3回等により投与することができる。
加えて、投与される量は各用量において同一の量のものとすることができ、または用量は変化し得る。例えば、第一の量は朝に投与され、第二の量は夕方に投与される。投与のための用量は、抗VEGF投与のスケジュールに依存して変化させ得る。
HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩は、例えば、処置の始まりにおいて、処置の間の任意の時点において、または抗VEGF剤での処置が完了した後の任意の時点に、任意の組み合わせにて任意の抗VEGF剤と組み合わせて投与することができる。加えて、HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩の用量は、処置の間に調整することができる。また、抗VEGF剤の量は処置の間に調整することができる。
抗VEGF剤のさらなる非限定的例としては、デキサメタゾン、フルオシノロンおよびトリアムシノロンが挙げられる。加えて、開示された方法は、抗VEGF剤を送達するインプラントを含むことができる。例えば、HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩は、本明細書中に記載された疾患または症状に罹った対象にインプラントが提供される前、間または後のいずれかに共投与することができる。例えば、OzurdexTMは、デキサメタゾンの対象への供給を提供する硝子体内インプラントであり、RetisertTMおよびIluvienTMは、フルオシノロンの供給を提供する硝子体内インプラントである。
1つの実施形態において、抗VEGF処置は、もし典型的には毎月与えるならば、例えば、3カ月毎に1回、6カ月毎に1回、または毎年まで延長された処置の頻度を有することができ、ここに、HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩は、処置の間のいずれの頻度にても投与される。
また、本明細書中に開示された疾患または症状を有する患者において中心窩厚み(CFT)を減少させる方法も本明細書中において開示される。該方法は、眼に:
a)HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩;および
b)1またはそれを超える抗VEGF剤;
を投与することを含み、
ここに、HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩の投与は、例えば、本明細書中においてさらに記載されるように、投与者によって望まれる任意の方法にて行うことができる。
さらなる態様は、眼に:
a)開示されたHPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩;および
b)1またはそれを超える抗VEGF剤;
を投与することを含む方法に関し、
ここに、HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩および抗VEGF剤の投与は、例えば、本明細書中においてさらに記載されるように、投与者によって望まれる任意の方法にて行うことができる。
1つの態様において、中心窩厚みの減少は、約50μm〜約1000μmである。1つの実施形態において、中心窩厚みの減少は、約50μm〜約750μmである。別の実施形態において、中心窩厚みの減少は、約200μm〜約1000μmである。さらなる実施形態において、中心窩厚みの減少は、約150μm〜約500μmである。なおさらなる実施形態において、中心窩厚みの減少は、約50μm〜約500μmである。その上別の実施形態において、中心窩厚みの減少は、約250μm〜約650μmである。その上なおさらなる実施形態において、中心窩厚みの減少は、約200μm〜約500μmである。別のなおさらなる実施形態において、中心窩厚みの減少は、約400μm〜約700μmである。
本明細書中に開示された疾患または症状を有する対象の視力を増加させる方法がさらに本明細書中で開示される。
視力
視力(VA)は視覚の鋭さまたは明瞭性であり、これは、眼内の網膜焦点の鋭さおよび脳の解釈能力の感度に依存する。視力は、視覚的処理システムの空間的な分解能の尺度である。VAは、その視覚が試験されるべき個人に設定された距離からのチャート上の記号、典型的には、数字または文字を同定することを要求することによって試験される。チャートの記号は、白色背景に対して黒色の記号として表される。個人の眼および試験チャートの間の距離は、レンズが焦点を合わすように試みる方法にて無限を近似するのに十分な距離に設定される。20フィート、または6メートルは、光学的遠近法から実質的に無限である。本開示においては、視力の改善は、チャートから読んだ文字の数の増加によって評価した。
視力試験。視力を測定するための1つの非限定的試験は、ESV−3000 ETDRS試験デバイス(米国特許第5,078,486号参照)自己較正試験照明の使用である。ESV−3000デバイスは、高度に進歩したLED光源技術を取り込んでいる。自動−較正回路はLED光源を絶えずモニターし、試験輝度を85cd/mまたは3cd/mに較正する。
(20/200までの)大−フォーマットETDRS試験が4メートルで行われる臨床試験のために設計されたものであるが、該デバイスは非研究設定、すなわち、眼疾患モニタリングが行われる病院またはクリニックで用いることができる。ETDRSを適切に評価するためには、試験は標準化された照明条件、例えば、85cd/mの明順応試験レベル下で行われるべきである。この光レベルは米国科学アカデミー(National Academy of Sciences)によって、およびETDRSのためのアメリカ規格協会(American National Standards Institute)およびコントラスト感度視覚試験によって推奨されてきた。視力のスコアリングは、モニターによって選択された任意の方法で達成することができる。ベースライン評価を提供した後、試験対象が同定することができる文字の数の増加または減少は、処置の間の視界増加または減少の尺度を提供する。
1つの態様において、本明細書中で開示されるのは、本明細書中で開示された眼の疾患または症状を有する対象において視力を増加させる方法である。この方法は、眼の疾患または症状を有する患者に:
a)HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩;および
b)1またはそれを超える抗VEGF剤;
を投与することを含む。
本態様のさらなる実施形態は、眼の疾患または症状を有する患者に:
a)開示されたHPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩;および
b)1またはそれを超える抗VEGF剤;
を投与することを含む対象において視力を増加させる方法に関し、ここに、HPTP−β阻害剤またはその薬学的に許容され得る塩および抗VEGF剤の投与は、例えば、本明細書中においてさらに記載されるように、投与者によって望まれる任意の方法で行うことができる。
いくつかの実施形態において、開示は視力を増加させる方法を提供し、該方法は視力の増加を必要とする対象に本明細書中に開示された化合物を投与することを含む。
いくつかの実施形態において、該方法は、処置された眼によって認識可能な文字の数を約1文字から約30文字まで増加させる方法を提供する。別の実施形態において、認識可能な文字の数は約5文字から約25文字まで増加される。さらなる実施形態において、認識可能な文字の数は約5文字から約20文字まで増加される。別のさらなる実施形態において、認識可能な文字の数は約5文字から約15文字まで増加される。なおさらなる実施形態において、認識可能な文字の数は約5文字から約10文字まで増加される。その上別の実施形態において、認識可能な文字の数は約10文字から約25文字まで増加される。その上なおさらなる実施形態において、認識可能な文字の数は約15文字から約25文字まで増加される。その上なお別の実施形態において、認識可能な文字の数は約20文字から約25文字まで増加される。視力の増加は約1文字、約5文字、約10文字、約15文字、約20文字、または約25文字であり得る。
実施例35
眼疾患を処置するための開示された方法の有効性を決定するための基準研究
5mgの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸の皮下注射で28日間1日につき2回処置された糖尿病性黄斑浮腫による視力喪失を被った4人のヒト対象の研究が本明細書中において以下に記載される(325ミクロンよりも大きな中心網膜厚み[CRT]および70文字未満の最良な修正された視力)。これらの対象における視力の改善は2カ月間(28日〜84日)観察された。研究の進行の間の任意の時点において、調査者は、もし医学的に必要であると調査者によって考えられれば、抗VEGF剤、例えば、ラニビズマブ、ベバシズマブおよび/またはアフリベルセプトの硝子体内注射よりなる追加の療法を投与することができよう。眼干渉断層撮影によって測定された網膜厚み、および標準視力試験(ETDRS)によって測定された最良な修正された視力は、28日の活性な処置相の間に、および2カ月の処置後観察相を通じて、正規の間隔で評価した。(スクリーニング1日目[ベースライン]、7日目、14日目、21日目、28日目、42日目、56日目および84日目)。研究についての主たる有効性の結果は、処置での経時的なCRTおよび視力の変化であった。
図1は、糖尿病性黄斑浮腫に罹った患者においてラニビズマブの硝子体内注射の効果を決定するための二つの第III相試験の結果を示す。本研究において、患者は0.3mg(◆)または0.5mg(■)ラニビズマブいずれかでの毎月の硝子体内注射を受け、他方、対照群(▲)はプラセボを受けた。図1に示されるように、0.3mgおよび0.5mgコホートの双方についての中心窩厚み(CFT)の低下は本質的には同一であった。図1に示されるように、ラニビズマブを受けている2つの群は、ラニビズマブの最初の注射後7日から1カ月、ほぼ120〜160μmの中心窩厚みの低下を有した。
図2は、4人の患者が5mgの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸を毎日2回28日間皮下的に受け、引き続いて、研究調査者の自由裁量で硝子体内注射によって、一方または双方の眼(合計7つの眼)において、ラニビズマブ(0.3または0.5mg)またはアフリベルセプト(2mg)のいずれかで処置した研究の結果を示す。図2はこのように読める:ラニビズマブまたはアフリベルセプトから14〜28日後に、1人の患者の眼は50〜100μmの間の中心窩低下を有し、1人の患者の眼は150〜200μmの間の中心窩低下を有し、1人の患者の眼は200〜250μmの間の中心窩低下を有し、1人の患者の眼は300〜350μmの間の中心窩低下を有し、2人の患者の眼は350〜400μmの間の中心窩低下を有し、および1人の患者の眼は450〜500μmの間の中心窩低下を有した。中心窩厚みの平均変化は−289μmであり、図1における研究でのラニビズマブ注射後に見られた低下のほぼ2倍であった。
図3は、糖尿病性黄斑浮腫に罹った患者におけるラニビズマブの硝子体内注射の効果を決定するために行った二つの第III相試験の結果を示す。これらの研究の結果を用いて、眼疾患を処置するための開示された方法の有効性を決定した。対照群は(◆)によって表される。眼注射を介して毎月0.5mgのラニビズマブを受けている患者は(■)によって表される。図3に示されるように、ラニビズマブを受けている群は、ラニビズマブの最初の注射後7日目〜ひと月に、ほぼ4〜6文字の間の視力の増加を有した。
図4は、4名の患者が5mgの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸を1日2回28日間皮下的に受け、引き続いて、研究調査者の自由裁量で、硝子体内注射によって、ラニビズマブ(0.3または0.5mg)またはアフリベルセプト(2mg)いずれかで処置された研究の増加した視力を示す。図4はこのように読める:ラニビズマブまたはアフリベルセプト後14〜28日目において、1人の患者の眼は16から18文字の増加の改良を有し、2人の患者の眼は14から16文字の増加の改良を有し、1人の患者の眼は10から12文字の増加の改良を有し、1人の患者の眼は6から8文字の増加の改良を有し、1人の患者の眼は2から4文字の増加の改良を有し、および1人の患者の眼は2から4文字の増加を有した。視力の平均変化は9文字であり、図3に示されたラニビズマブ単独の基準研究で見られたよりもほぼ3〜5文字多い改良であった。
図5は単一の患者の結果を表す。より大きな中心窩厚みを有する眼は研究眼として選択された。1日目からの患者には5mgの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸を毎日2回皮下的に与えた。3週(21日目、矢印によって示す)において、他眼を注射によって0.5mgのラニビズマブで処置した。6週(42日目、矢印によって示す)において、処置された眼を0.5mgのラニビズマブで処置した。図5にみられるように、他眼の中心窩厚みは4週(28日目)までは有意に低下した(350μm)。その結果、21日目〜28日目において、研究眼においてCFTの顕著な低下があった(ほぼ250μm)。図5で見られるように、次のモニタリング点の6週までに、全身的に受けたラニビズマブの効果はもはや存在せず、CFTはほぼ775μmに戻った。6週において、研究眼を0.5mgのラニビズマブの硝子体内注射で処置した。図5に示されるように、8週までに、ほぼ500μmのCFTの総じての低下があり、ここに、対象眼のCFTはほぼ225μmであった。ラニビズマブ注射後1カ月におけるCFTの平均変化がほぼ160mmであった図1に示された研究と比較して、組み合わせ開示方法は、ラニビズマブ注射に続いて2〜4週間において、実質的により大きな低下を提供した。
図6は単一の患者の結果を表す。より大きな中心窩厚みを有する眼を研究眼として選択した。患者には1日目から5mgの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸を毎日2回皮下的に与えた。4週(28日目、矢印によって示す)、他眼は2mgのアフリベルセプトで救済した。救済の後、他眼はほぼ400μmのCFT低下を有した。6週(42日目、矢印によって示す)において、研究眼を2mgのアフリベルセプトで救済した。救済の後、研究眼はほぼ300μmのCFT低下を有した。ラニビズマブプロトコルについて記載された結果とは異なり、他眼に対する全身送達アフリベルセプトの証拠はなかった。研究の開始から、各々、ほぼ300μmおよび280μmの研究眼および非処置眼におけるCFTの低下があった。
図7は、活性な対照、アフリベルセプト(EyleaTM)、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸、およびアフリベルセプトおよび4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸の組み合わせに関する脈絡膜血管新生ネズミ試験の結果をグラフで表す。眼の3つの位置におけるブルッフ(Burch)膜の破壊が標準レーザー方法によって誘導された(Tobe Tら、“Targeted Disruption of the FGF2 Gene Does Not Prevent Choroidal Neovascularization in a Murine Model,” Am. J. Pathology、153巻、5号、(1998)参照)。対照動物にはリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)の眼内注射を与え、アフリベルセプトで処置した動物は、レーザー処置の日に一回の眼内40μgの薬物を受けた。次いで、マウスを、毎日2回の皮下注射による20mg/kgの4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸、または毎日2回のPBS注射のいずれかで処置した。これはマウスの4つの群を生じた;眼内および皮下PBSで処置されたネガティブ対照群、眼内アフリベルセプトおよび皮下PBSで処置されたモノ療法群、眼内PBSおよび4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸の皮下注射で処置されたモノ療法群、およびレーザー処置の日における40μgの薬物の一回の眼内注射および1日2回の20mg/kg皮下注射を受けている組み合わせ療法群。
図8A〜Dは、FITC標識Griffonia simplicifolia(GSA)で染色された切出した脈絡膜組織の平坦なスライドを示す。脈絡膜新生血管の程度は、対照試料図8Aにおいて明らかである。図8Bは、アフリベルセプトで処置された動物の脈絡膜組織における血管新生の程度を表し、図8Cは、開示されたTie−2シグナリング増強剤で処置された動物を表し、図8Dは、アフリベルセプトおよび4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸の組み合わせ療法を有する動物に存在する血管新生の程度を表す。
実施例36
開示の化合物の溶解性
水中の化合物(4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸)、HPβCD、ポロキサマー407、およびスルホブチルエーテル−β−シクロデキストリンの室温水溶解性(mg/mL)を表XXVIIに記載する。試験化合物についての生理食塩水中での溶解性は、恐らくは、共通イオン効果により低下する。試験された全ての可溶化剤は、試験化合物の水溶解性において良好な改良をもたらした。
Figure 2016516068
HPβCDおよびPEG400の混合物における試験化合物の溶解性(mg/mL)を表XXVIIIに示す。HPβCDまたはPEG400任意の使用により、個々に、溶解性の増加がもたらされた。しかしながら、試験化合物およびHPβCDの混合物へのPEG400の添加は溶解性の衰えを引き起こし、溶解性はPEG400の量に逆比例する。
Figure 2016516068
表XXIXは、調製され、50℃において1カ月を通じて化学的に安定であり、かつ5℃において、雰囲気温度において、および50℃において物理的に安定であることが示された、示された溶媒での前記試験化合物の水性溶液製剤を含む。該製剤はpH4を超えるpH値でより安定である。製剤についての目標pH範囲はpH7+/−0.5pH単位である。
Figure 2016516068
表XXXは、変化させる濃度のHPβCDを含む2つの化合物の溶解性(mg/mL)を示す。表XXXは、25%HPβCDが、純水中のそれらの溶解性と比較した場合に、試験化合物の溶解性のほぼ2倍であることを示す。
Figure 2016516068
薬物動態および薬力学測定
実施例37
ヒト試験対象における血漿中濃度
図9は、糖尿病性黄斑浮腫に罹った患者での反復投与用量漸増(multiple ascending dose)研究における、各々、14日目での、5mg、15mg、22.5mg、または30mgの試験化合物の単回用量後における経時的な平均血漿中濃度を示す。濃度時間曲線は、迅速なTmax(範囲0.2〜1.0時間)および短い排出半減期(範囲0.6〜1.5時間)を持つ試験化合物の迅速な吸収および排出と合致する。総じての暴露は、ほぼ40〜430ng/mlの範囲のCmaxおよび5〜30mg用量におけるほぼ70−920ng・時間/mlの範囲のAUCと比例する近似的な用量であった。
実施例38
第1B/2A相臨床試験
28日目の薬物動態および薬力学効果を評価するための1B/2A相非盲検反復投与用量漸増コホート研究は、広範性糖尿病性黄斑浮腫(DME)に罹った対象において皮下用量の4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸(薬物)を反復する。
本研究の狙いは、スペクトルドメイン−光学干渉断層撮影(SD−OCT)によって測定された中心部分視野平均厚み≧325μmを持つ窩の中心に関連するDMEに罹った患者において耐容能、安全性、効能および薬物動態および薬力学を評価することであった。
24人の患者に、各々、5、15、22.5または30mgのBIDにて、4つの別々のコホートで、上昇させる用量の試験化合物を28日間毎日2回(BID)投与した。
薬物は復元用バイアル中の凍結乾燥粉末として供給された。各バイアルは100mgの薬物および250mgのHPβCDを含有した。コホート1については滅菌5%デキストロースで(5mg BID)、およびコホート2、3および4については5%HPβCD/1%デキストロースを含有する滅菌希釈剤(15mg、22.5mgおよび30mgのBID)でバイアルを復元した。
コホート1(5mgのBID)および2(15mgのBID)では、各用量について投与された容量は0.5ml(各々、10および30mg/ml)であり、コホート3および4では、容量は0.75mlであった(各々、30および40mg/ml)。
薬物動態プロファイリングのための血液試料は投与前(0)、14日目での最初の用量の投与から15分間、1時間、2時間、3時間および4時間後に採取した。
血漿中薬物濃度は有効なLC/MS−MS方法で決定した。薬物動態(PK)パラメータは、標準非区画方法を用いて決定し、およびCmax、AUC最後(最後は時刻0から最後の定量可能な時点まで)、AUC無限はlog−変換データを用いて統計学的に分析した。用量比例90%信頼区間が平均から計算された。
PK/PDパラメータデータおよび統計学的分析を表XXXI〜XXXV(14日目)に記載する。図9は、14日目についての経時的な薬物の血漿中濃度を示す。
14日目PK/PDパラメータ
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
Figure 2016516068
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−β阻害剤の平均Cmaxが、単回用量のHPTP−β阻害剤のヒトへの投与後に、80ng/mlのCmaxの70%〜130%内にある医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−β阻害剤の平均AUC最後が、単回用量のHPTP−β阻害剤のヒトへの投与後に、100ng・時間/mlのAUC最後の70%〜130%内にある医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−β阻害剤の平均AUC最後が、単回用量のHPTP−β阻害剤のヒトへの投与後に、100ng・時間/mlのAUC無限の70%〜130%内にある医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−β阻害剤の平均t1/2が、単回用量のHPTP−β阻害剤のヒトへの投与後に、1時間のt1/2の70%〜130%内にある医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−β阻害剤の平均Cmaxが、単回用量のHPTP−β阻害剤のヒトへの投与後に、80ng/mlのCmaxの70%〜130%内にあり;およびHPTP−β阻害剤の平均AUC最後が、単回用量のHPTP−β阻害剤のヒトへの投与後に、100ng・時間/mlのAUC最後の70%〜130%内にある医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−β阻害剤の平均Cmaxが、HPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、80ng/mlのCmaxの70%〜130%内にあり;およびHPTP−β阻害剤の平均AUC最後が、HPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、100ng・時間/mlのAUC無限の70%〜130%内にある医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−β阻害剤の平均Cmaxが、HPTP−βの単回用量のヒトへの投与後に、80ng/mlのCmaxの70%〜130%内にあり;およびHPTP−β阻害剤の平均t1/2が、HPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、1時間のt1/2の70%〜130%内にある医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−β阻害剤の平均CmaxがHPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、150ng/mlのCmaxの70%〜130%内である医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−ベータの平均AUC最後が、HPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、217ng・時間/mlのAUC最後の70%〜130%内にある医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−β阻害剤の平均AUC最後が、HPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、255ng・時間/mlのAUC無限の70%〜130%内にある医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−β阻害剤の平均CmaxがHPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、150ng/mlのCmaxの70%〜130%内にあり;およびHPTP−β阻害剤の平均AUC最後が、HPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、217ng・時間/mlのAUC最後の70%〜130%内にある医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−β阻害剤の平均Cmaxが、HPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、150ng/mlのCmaxの70%〜130%内にあり;HPTP−β阻害剤の平均AUC最後が、HPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、255ng/時間/mlのAUC無限の70%〜130%内にある医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−β阻害剤の平均CmaxがHPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、150ng/mlのCmaxの70%〜130%内にあり;およびHPTP−β阻害剤の平均t1/2がHPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、1時間のt1/2の70%〜130%内にある医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−β阻害剤の平均Cmaxが、HPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、240ng/mlのCmaxの70%〜130%内にある医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−β阻害剤の平均AUC最後が、HPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、440ng・時間/mlのAUC最後の70%〜130%内にある医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−β阻害剤の平均AUC最後が、HPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、500ng・時間/mlのAUC無限の70%〜130%内にある医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−β阻害剤の平均Cmaxが、HPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、240ng・mlのCmaxの70%〜130%内にあり;およびHPTP−β阻害剤の平均AUC最後が、HPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、440ng・時間/mlのAUC最後の70%〜130%内にある医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−β阻害剤の平均CmaxがHPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、240ng/mlのCmaxの70%〜130%内にあり;HPTP−β阻害剤の平均AUC最後が、HPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、500ng・時間/mlのAUC無限の70%〜130%内にある医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−β阻害剤の平均CmaxがHPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、240ng/mlのCmaxの70%〜130%内にあり;およびHPTP−β阻害剤の平均t1/2が、HPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、1時間のt1/2の70%〜130%内にある医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−β阻害剤の平均Cmaxが、HPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、300ng/mlのCmaxの70%〜130%内にある医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−β阻害剤の平均AUC最後が、HPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、640ng・時間/mlのAUC最後の70%〜130%内にある医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−β阻害剤の平均AUC最後が、HPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、830ng・時間/mlのAUC無限の70%〜130%内にある医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−β阻害剤の平均Cmaxが、HPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、300ng/mlのCmaxの70%〜130%内にあり;およびHPTP−βの平均AUC最後が、HPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、640ng・時間/mlのAUC最後の70%〜130%内にある医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−β阻害剤の平均Cmaxが、HPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、300ng/mlのCmaxの70%〜130%内にあり;およびHPTP−β阻害剤の平均AUC最後が、HPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、830ng・時間/mlのAUC無限の70%〜130%内にある医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPTP−β阻害剤および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む組成物の皮下送達用の単位投与形態である医薬組成物であって、HPTP−β阻害剤の平均Cmaxが、HPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、300ng/mlのCmaxの70%〜130%内にあり;およびHPTP−β阻害剤の平均t1/2が、HPTP−β阻害剤の単回用量のヒトへの投与後に、1時間のt1/2の70%〜130%内にある医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、HPTP−β阻害剤は4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[2−(チオフェン−2−イル)チアゾール−4−イル]エチル}フェニルスルファミン酸である。
いくつかの実施形態において、HPTP−β阻害剤は、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−[4−エチルチアゾール−2−イル]エチル}フェニル)スルファミン酸である。
いくつかの実施形態において、HPTP−β阻害剤は、4−{(S)−2−[(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパンアミド]−2−(2−エチルチアゾール−4−イル)エチル}フェニルスルファミン酸である。
いくつかの実施形態において、HPTP−β阻害剤は、(4−((S)−2−((S)−2−((メトキシカルボニル)アミノ)−3−フェニルプロパンアミド)−2−(4−(チオフェン−2−イル)チアゾール−2−イル)エチル)フェニル)スルファミン酸である。
用量は、本明細書中に記載されたように、所望のまたは有効な血液プロフィールのような所望の薬物動態または薬力学プロフィールを達成するように変調することができる。
薬物動態および薬力学データは、種々の実験技術によって得ることができる。特別な組成物を記載する適切な薬物動態および薬力学プロフィール成分は、ヒト対象における薬物代謝の変動のため変化し得る。薬物動態および薬力学プロフィールは、対象の群の平均パラメータの決定に基づくことができる。対象の群は、代表的平均を決定するのに適した任意の合理的な数の対象、例えば、5の対照、10の対象、15の対象、20の対象、25の対象、30の対象、35の対象またはそれを超える対象を含む。平均は、例えば、測定された各パラメータについての全ての対象の測定の平均を計算することによって決定される。用量は、本明細書中に記載されたように、所望のまたは有効な血液プロフィールのような、所望の薬物動態または薬力学プロフィールを達成するように変調することができる。
薬力学パラメータは、本発明の組成物を記載するのに適したいずれのパラメータでもあり得る。例えば、薬力学プロフィールは、例えば、約ゼロ分、約1分、約2分、約3分、約4分、約5分、約6分、約7分、約8分、約9分、約10分、約、11分、約12分、約13分、約14分、約15分、約16分、約17分、約18分、約19分、約20分、約21分、約22分、約23分、約24分、約25分、約26分、約27分、約28分、約29分、約30分、約31分、約32分、約33分、約34分、約35分、約36分、約37分、約38分、約39分、約40分、約41分、約42分、約43分、約44分、約45分、約46分、約47分、約48分、約49分、約50分、約51分、約52分、約53分、約54分、約55分、約56分、約57分、約58分、約59分、約60分、約ゼロ時間、約0.5時間、約1時間、約1.5時間、約2時間、約2.5時間、約3時間、約3.5時間、約4時間、約4.5時間、約5時間、約5.5時間、約6時間、約6.5時間、約7時間、約7.5時間、約8時間、約8.5時間、約9時間、約9.5時間、約10時間、約10.5時間、約11時間、約11.5時間、約12時間、約12.5時間、約13時間、約13.5時間、約14時間、約14.5時間、約15時間、約15.5時間、約16時間、約16.5時間、約17時間、約17.5時間、約18時間、約18.5時間、約19時間、約19.5時間、約20時間、約20.5時間、約21時間、約21.5時間、約22時間、約22.5時間、約23時間、約23.5時間、または約24時間の投与後の時点に得ることができる。
薬物動態パラメータは、化合物を記載するのに適したいずれのパラメータでもり得る。Cmaxは、例えば、約1ng/mL以上;約5ng/mL以上;約10ng/mL以上;約15ng/mL以上;約20ng/mL以上;約25ng/mL以上;約50ng/mL以上;約75ng/mL以上;約100ng/mL以上;約200ng/mL以上;約300ng/mL以上;約400ng/mL以上;約500ng/mL以上;約600ng/mL以上;約700ng/mL以上;約800ng/mL以上;約900ng/mL以上;約1000ng/mL以上;約1250ng/mL以上;約1500ng/mL以上;約1750ng/mL以上;約2000ng/mL以上;または本明細書中に記載された化合物の薬物動態プロフィールを記載するのに適切な任意の他のCmaxであり得る。該Cmaxは、例えば、約1ng/mL〜約5,000ng/mL;約1ng/mL〜約4,500ng/mL;約1ng/mL〜約4,000ng/mL;約1ng/mL〜約3,500ng/mL;約1ng/mL〜約3,000ng/mL;約1ng/mL〜約2,500ng/mL;約1ng/mL〜約2,000ng/mL;約1ng/mL〜約1,500ng/mL;約1ng/mL〜約1,000ng/mL;約1ng/mL〜約900ng/mL;約1ng/mL〜約800ng/mL;約1ng/mL〜約700ng/mL;約1ng/mL〜約600ng/mL;約1ng/mL〜約500ng/mL;約1ng/mL〜約450ng/mL;約1ng/mL〜約400ng/mL;約1ng/mL〜約350ng/mL;約1ng/mL〜約300ng/mL;約1ng/mL〜約250ng/mL;約1ng/mL〜約200ng/mL;約1ng/mL〜約150ng/mL;約1ng/mL〜約125ng/mL;約1ng/mL〜約100ng/mL;約1ng/mL〜約90ng/mL;約1ng/mL〜約80ng/mL;約1ng/mL〜約70ng/mL;約1ng/mL〜約60ng/mL;約1ng/mL〜約50ng/mL;約1ng/mL〜約40ng/mL;約1ng/mL〜約30ng/mL;約1ng/mL〜約20ng/mL;約1ng/mL〜約10ng/mL;約1ng/mL〜約5ng/mL;約10ng/mL〜約4,000ng/mL;約10ng/mL〜約3,000ng/mL;約10ng/mL〜約2,000ng/mL;約10ng/mL〜約1,500ng/mL;約10ng/mL〜約1,000ng/mL;約10ng/mL〜約900ng/mL;約10ng/mL〜約800ng/mL;約10ng/mL〜約700ng/mL;約10ng/mL〜約600ng/mL;約10ng/mL〜約500ng/mL;約10ng/mL〜約400ng/mL;約10ng/mL〜約300ng/mL;約10ng/mL〜約200ng/mL;約10ng/mL〜約100ng/mL;約10ng/mL〜約50ng/mL;約25ng/mL〜約500ng/mL;約25ng/mL〜約100ng/mL;約50ng/mL〜約500ng/mL;約50ng/mL〜約100ng/mL;約100ng/mL〜約500ng/mL;約100ng/mL〜約400ng/mL;約100ng/mL〜約300ng/mL;または約100ng/mL〜約200ng/mLであり得る。
本明細書中に記載された化合物のTmaxは、例えば、約0.5時間以下、約1時間以下、約1.5時間以下、約2時間以下、約2.5時間以下、約3時間以下、約3.5時間以下、約4時間以下、約4.5時間以下、約5時間以下、または本明細書中に記載された化合物の薬物動態プロフィールを記載するのに適した任意の他のTmaxであり得る。該Tmaxは、例えば、約0.1時間〜約24時間;約0.1時間〜約0.5時間;約0.5時間〜約1時間;約1時間〜約1.5時間;約1.5時間〜約2時間;約2時間〜約2.5時間;約2.5時間〜約3時間;約3時間〜約3.5時間;約3.5時間〜約4時間;約4時間〜約4.5時間;約4.5時間〜約5時間;約5時間〜約5.5時間;約5.5時間〜約6時間;約6時間〜約6.5時間;約6.5時間〜約7時間;約7時間〜約7.5時間;約7.5時間〜約8時間;約8時間〜約8.5時間;約8.5時間〜約9時間;約9時間〜約9.5時間;約9.5時間〜約10時間;約10時間〜約10.5時間;約10.5時間〜約11時間;約11時間〜約11.5時間;約11.5時間〜約12時間;約12時間〜約12.5時間;約12.5時間〜約13時間;約13時間〜約13.5時間;約13.5時間〜約14時間;約14時間〜約14.5時間;約14.5時間〜約15時間;約15時間〜約15.5時間;約15.5時間〜約16時間;約16時間〜約16.5時間;約16.5時間〜約17時間;約17時間〜約17.5時間;約17.5時間〜約18時間;約18時間〜約18.5時間;約18.5時間〜約19時間;約19時間〜約19.5時間;約19.5時間〜約20時間;約20時間〜約20.5時間;約20.5時間〜約21時間;約21時間〜約21.5時間;約21.5時間〜約22時間;約22時間〜約22.5時間;約22.5時間〜約23時間;約23時間〜約23.5時間;または約23.5時間〜約24時間であり得る。
本明細書中に記載された化合物のAUC(0−無限)またはAUC(最後)は、例えば、約1ng・時間/mL以上、約5ng・時間/mL以上、約10ng・時間/mL以上、約20ng・時間/mL以上、約30ng・時間/mL以上、約40ng・時間/mL以上、約50ng・時間/mL以上、約100ng・時間/mL以上、約150ng・時間/mL以上、約200ng・時間/mL以上、約250ng・時間/mL以上、約300ng・時間/mL以上、約350ng・時間/mL以上、約400ng・時間/mL以上、約450ng・時間/mL以上、約500ng・時間/mL以上、約600ng・時間/mL以上、約700ng・時間/mL以上、約800ng・時間/mL以上、約900ng・時間/mL以上、約1000ng・時間/mL以上、約1250ng・時間/mL以上、約1500ng・時間/mL以上、約1750ng・時間/mL以上、約2000ng・時間/mL以上、約2500ng・時間/mL以上、約3000ng・時間/mL以上、約3500ng・時間/mL以上、約4000ng・時間/mL以上、約5000ng・時間/mL以上、約6000ng・時間/mL以上、約7000ng・時間/mL以上、約8000ng・時間/mL以上、約9000ng・時間/mL以上、約10,000ng・時間/mL以上、または本明細書中に記載された化合物の薬物動態プロフィールを記載するのに適した任意の他のAUC(0−無限)であり得る。化合物のAUC(0−無限)は、例えば、約1ng・時間/mL〜約10,000ng・時間/mL;約1ng・時間/mL〜約10ng・時間/mL;約10ng・時間/mL〜約25ng・時間/mL;約25ng・時間/mL〜約50ng・時間/mL;約50ng・時間/mL〜約100ng・時間/mL;約100ng・時間/mL〜約200ng・時間/mL;約200ng・時間/mL〜約300ng・時間/mL;約300ng・時間/mL〜約400ng・時間/mL;約400ng・時間/mL〜約500ng・時間/mL;約500ng・時間/mL〜約600ng・時間/mL;約600ng・時間/mL〜約700ng・時間/mL;約700ng・時間/mL〜約800ng・時間/mL;約800ng・時間/mL〜約900ng・時間/mL;約900ng・時間/mL〜約1,000ng・時間/mL;約1,000ng・時間/mL〜約1,250ng・時間/mL;約1,250ng・時間/mL〜約1,500ng・時間/mL;約1,500ng・時間/mL〜約1,750ng・時間/mL;約1,750ng・時間/mL〜約2,000ng・時間/mL;約2,000ng・時間/mL〜約2,500ng・時間/mL;約2,500ng・時間/mL〜約3,000ng・時間/mL;約3,000ng・時間/mL〜約3,500ng・時間/mL;約3,500ng・時間/mL〜約4,000ng・時間/mL;約4,000ng・時間/mL〜約4,500ng・時間/mL;約4,500ng・時間/mL〜約5,000ng・時間/mL;約5,000ng・時間/mL〜約5,500ng・時間/mL;約5,500ng・時間/mL〜約6,000ng・時間/mL;約6,000ng・時間/mL〜約6,500ng・時間/mL;約6,500ng・時間/mL〜約7,000ng・時間/mL;約7,000ng・時間/mL〜約7,500ng・時間/mL;約7,500ng・時間/mL〜約8,000ng・時間/mL;約8,000ng・時間/mL〜約8,500ng・時間/mL;約8,500ng・時間/mL〜約9,000ng・時間/mL;約9,000ng・時間/mL〜約9,500ng・時間/mL;または約9,500ng・時間/mL〜約10,000ng・時間/mLであり得る。
本明細書中に記載された化合物の血漿中濃度は、例えば、約1ng/mL以上、約5ng/mL以上、約10ng/mL以上、約15ng/mL以上、約20ng/mL以上、約25ng/mL以上、約50ng/mL以上、約75ng/mL以上、約100ng/mL以上、約150ng/mL以上、約200ng/mL以上、約300ng/mL以上、約400ng/mL以上、約500ng/mL以上、約600ng/mL以上、約700ng/mL以上、約800ng/mL以上、約900ng/mL以上、約1000ng/mL以上、約1200ng/mL以上,または本明細書中に記載された化合物の任意の他の血漿中濃度であり得る。血漿中濃度は、例えば、約1ng/mL〜約2,000ng/mL;約1ng/mL〜約5ng/mL;約5ng/mL〜約10ng/mL;約10ng/mL〜約25ng/mL;約25ng/mL〜約50ng/mL;約50ng/mL〜約75ng/mL;約75ng/mL〜約100ng/mL;約100ng/mL〜約150ng/mL;約150ng/mL〜約200ng/mL;約200ng/mL〜約250ng/mL;約250ng/mL〜約300ng/mL;約300ng/mL〜約350ng/mL;約350ng/mL〜約400ng/mL;約400ng/mL〜約450ng/mL;約450ng/mL〜約500ng/mL;約500ng/mL〜約600ng/mL;約600ng/mL〜約700ng/mL;約700ng/mL〜約800ng/mL;約800ng/mL〜約900ng/mL;約900ng/mL〜約1,000ng/mL;約1,000ng/mL〜約1,100ng/mL;約1,100ng/mL〜約1,200ng/mL;約1,200ng/mL〜約1,300ng/mL;約1,300ng/mL〜約1,400ng/mL;約1,400ng/mL〜約1,500ng/mL;約1,500ng/mL〜約1,600ng/mL;約1,600ng/mL〜約1,700ng/mL;約1,700ng/mL〜約1,800ng/mL;約1,800ng/mL〜約1,900ng/mL;または約1,900ng/mL〜約2,000ng/mLであり得る。
薬力学パラメータは、開示の組成物を記載するのに適したいずれのパラメータでもあり得る。例えば、薬力学プロフィールは、腫瘍細胞系または異種移植片研究における腫瘍細胞についての生存性表現型の減少または腫瘍サイズの低下、例えば、約24時間、約48時間、約72時間、または1週間を呈することができる。
本発明の方法によって投与される化合物について計算することができる薬力学および薬物動態パラメータの非限定的例としては:a)用量Dとして表すことができる投与された薬物の量;b)τとして表すことができる投与間隔;c)分布Vの容量として表すことができる、薬物が分布した見掛けの容量、ここにV=D/C;d)濃度CまたはCssとして表すことができる血漿の所与の容量中の薬物の量、ここに、CまたはCss=D/Vであり、複数の試料にわたっての平均血漿中濃度として表すことができる;e)薬物の半減期t1/2、ここに、t1/2=ln(2)/k;f)体から薬物が除去される速度k、ここに、k=ln(2)/t1/2=CL/V;g)方程式Kinをバランスさせるのに必要な注入の速度、ここに、Kin=Css,CL;h)AUC0−∞として表すことができる、単回用量の投与後における濃度−時間曲線の積分、ここに、AUCτ,ssとして表すことができる
Figure 2016516068
または定常状態、ここに、f=
Figure 2016516068
;i)CL(クリアランス)として表すことができる、単位時間当たりの薬物が除去された血漿の容量、ここに、CL=V・k=D/AUC;j)fとして表すことができる、薬物の全身的に利用可能な分率、ここに
Figure 2016516068
;k)投与後の薬物のピーク血漿中濃度Cmax;l)薬物がCmaxに到達するのに要した時間、tmax;m)次の用量が投与される前に薬物が到達する最低濃度Cmin;およびn)%PTF=
Figure 2016516068
によって表すことができる、1投与間隔内のピークトラフ変動、ここに、Cav,ss=
Figure 2016516068
が挙げられる。
実施形態
以下に示すのは実例となる実施形態である。
実施形態A1。症状の処置を必要とする対象において症状を処置する方法であって、該方法が、該対象に治療有効量のTie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、および該Tie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩の溶解性を該薬剤が不存在下における溶解性と比較して増加させる薬剤を投与することを含む、方法。
実施形態A2。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩がHPTP−ベータに結合する、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A3。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩がHPTP−ベータを阻害する、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A4。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩がホスフェート模倣物である、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A5。該Tie−2を活性化する化合物がアミノ酸骨格を含む、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A6。該Tie−2を活性化する化合物がスルファミン酸を含む、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A7。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の水溶解性を改良する該剤がポリマーを含む、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A8。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の水溶解性を改良する該剤がポリエチレングリコール部位を含む、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A9。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の水溶解性を改良する該剤がシクロデキストリン部位を含む、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A10。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の水への溶解性を改良する該剤が2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン部位を含む、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A11。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の水への溶解性を改良する該剤がスルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン部位を含む、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A12。該Tie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、および該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の水溶解性を改良する該剤が非共有結合相互作用によって複合体中に保持される、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A13。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の水への溶解性を改良する該剤が界面活性剤部位を含む、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A14。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の溶解性を増加させる該剤が、5℃、雰囲気温度、および50℃の各々において、水溶解性を少なくとも10%だけ増加させる、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A15。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の溶解性を増加させる該剤が、水溶解性を少なくとも25%だけ増加させる、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A16。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の溶解性を増加させる該剤が、水溶解性を少なくとも50%だけ増加させる、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A17。治療有効量が約0.1mg〜約100mgである、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A18。治療有効量が約0.5mg〜約30mgである、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A19。該Tie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、および該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の水溶解性を改良する該剤が、単位投与形態にて共投与される、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A20。該単位投与形態が皮下投与される、実施形態A19に記載の方法。
実施形態A21。該単位投与形態が眼に投与される、実施形態A19に記載の方法。
実施形態A22。該症状が眼症状である、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A23。該症状が糖尿病性黄斑浮腫である、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A24。該症状が糖尿病性網膜症である、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A25。該症状が黄斑変性である、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A26。該症状が血管漏出である、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A27。該症状が癌である、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A28。該対象がヒトである、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A29。該対象の視力が少なくとも5文字だけ改良される、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A30。該Tie−2を活性化する化合物が、式:
Figure 2016516068
[式中、arylは、置換されたまたは置換されていないアリール基であり、arylは置換されたまたは置換されていないアリール基であり、Xは、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、エーテル連結、アミン連結、アミド連結、エステル連結、チオエーテル連結、カルバメート連結、カルボネート連結、ウレタン連結、スルホン連結、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、または化学結合であって、YはH、アリール、ヘテロアリール、NH(アリール)、NH(ヘテロアリール)、NHSO、またはNHCORであり、そのいずれも置換されたまたは置換されておらず、
あるいは:
Figure 2016516068
(式中、Lは、、アルキレン、アルケニレン、またはアルキニレンであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、あるいはLが結合している窒素原子と一緒になって、アミド連結、カルバメート連結、ウレタン連結、またはスルホンアミド連結、または化学結合を形成し、あるいはR、R、R、およびRのいずれかと一緒になって置換されたまたは置換されていない環を形成し、RはH、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、あるいはL、R、R、およびRのいずれかと一緒になって、置換されたまたは置換されていない環を形成し、RはH、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、あるいはL、R、R、およびRのいずれかと一緒になって、置換されたまたは置換されていない環を形成し、RはH、または置換されたまたは置換されていないアルキルであり、あるいはL、R、R、およびRのいずれかと一緒になって、置換されたまたは置換されていない環を形成し、RはH、または置換されたまたは置換されていないアルキルであり、あるいはL、R、R、およびRのいずれかと一緒になって、置換されたまたは置換されていない環を形成し、およびRはH、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない)
である]
の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、互変異性体、または双性イオンである、実施形態A1に記載の方法。
実施形態A31。arylが置換されたまたは置換されていないフェニルであり、arylが置換されたまたは置換されていないヘテロアリールであって、Xがアルキレンである、実施形態A30に記載の方法。
実施形態A32。arylが置換されたフェニルであり、arylが置換されたヘテロアリールであって、Xがメチレンである、実施形態A31に記載の方法。
実施形態A33。該Tie−2を活性化する化合物が、式:
Figure 2016516068
[式中、arylはパラ置換されたフェニルであり、arylは置換されたヘテロアリールであり、Xはメチレンであり、Lは、アルキレン、アルケニレン、またはアルキニレンであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、あるいはLが結合している窒素原子と一緒になって、アミド連結、カルバメート連結、ウレタン連結、またはスルホンアミド連結、または化学結合を形成し、RはH、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、RはH、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、RはH、または置換されたまたは置換されていないアルキルであり、およびRはH、または置換されたまたは置換されていないアルキルである]
の化合物である、実施形態A32に記載の方法。
実施形態A34。arylがパラ置換されたフェニルであり、arylが置換されたチアゾール部位であり、Xがメチレンであり、Lが、Lが結合している窒素原子と一緒になって、カルバメート連結を形成し、Rが置換されたまたは置換されていないアルキルであり、Rが置換されたまたは置換されていないアリールアルキルであり、RがHであって、RがHである、実施形態A33に記載の方法。
実施形態A35。Arylが:
Figure 2016516068
[式中、RはH、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキシアルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カルボネート基、カルバメート基、ウレタン基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、およびRはH、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキシアルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カルボネート基、カルバメート基、ウレタン基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない]
である、実施形態A34に記載の方法。
実施形態A36。RがH、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、RがH、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、実施形態A35に記載の方法。
実施形態A37。RがH、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、またはアルコキシ基であり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、Rが、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、またはヘテロアリールであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、実施形態A35に記載の方法。
実施形態A38。arylが4−フェニルスルファミン酸であり、Rが置換されたまたは置換されていないアルキルであり、Rが置換されたまたは置換されていないアリールアルキルであり、RがHであり;およびRがヘテロアリールである、実施形態A35に記載の方法。
実施形態A39。該化合物が:
Figure 2016516068
である、実施形態A30に記載の方法。
実施形態A40。該化合物が:
Figure 2016516068
である実施形態A30に記載の方法。
実施例A41.arylが4−フェニルスルファミン酸であり、Rが置換されたまたは置換されていないアルキルであり、Rが置換されたまたは置換されていないアリールアルキルであり、RがHであり;およびRがアルキルである、実施形態A35に記載の方法。
実施形態A42。該化合物が:
Figure 2016516068
である、実施形態A30に記載の方法。
実施形態A43。該化合物が:
Figure 2016516068
である、実施形態A32に記載の方法。
実施形態A44。Arylが:
Figure 2016516068
[式中、RはH、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキシアルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カルボネート基、カルバメート基、ウレタン基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、RはH、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキシアルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カルボネート基、カルバメート基、ウレタン基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない]
である、実施形態A34に記載の方法。
実施形態A45。RがH、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、RがH、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、実施形態A44に記載の方法。
実施形態A46。RがH、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、またはアルコキシ基であり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、Rがアルキル、アリール、ヘテロシクリル、またはヘテロアリールであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、実施形態A44に記載の方法。
実施形態A47。arylが4−フェニルスルファミン酸であり、Rが置換されたまたは置換されていないアルキルであり、Rが置換されたまたは置換されていないアリールアルキルであり、RがHであり;およびRがヘテロアリールである、実施形態A44に記載の方法。
実施形態A48。該化合物が:
Figure 2016516068
である、実施形態A30に記載の方法。
実施形態A49。該化合物が:
Figure 2016516068
である、実施形態A30に記載の方法。
実施形態A50。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の水溶解性を改良する該剤が2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン部位を含む、実施形態A40に記載の方法。
実施形態A51。該症状が糖尿病性黄斑浮腫である、実施形態A50に記載の方法。
実施形態A52。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の対象における血漿中濃度が、投与から約0.25時間後に、500ng/mL以下である、実施形態A51に記載の方法。
実施形態A53。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の対象における血漿中濃度が、投与から約0.25時間後に、約50ng/mL〜約350ng/mlであり;投与から約1時間後に、約30ng/mL〜約350ng/mLであり;投与から約2時間後に、約10ng/mL〜約200ng/mLであり;および投与から約4時間後に、約0ng/mL〜約50ng/mLである、実施形態A51に記載の方法。
実施形態A54。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の対象における血漿中濃度が、約5mgの用量の投与では、投与から約0.25時間後に、約50ng/mL〜約100ng/mLであり;投与から約1時間後に、約30ng/mL〜約80ng/mLであり;投与から約2時間後に、約10ng/mL〜約50ng/mLであり;および投与から約4時間後に、約0ng/mL〜約30ng/mLであり;約15mgの用量の投与では、投与から約0.25時間後に、約120ng/mL〜約180ng/mLであり;投与から約1時間後に、約70ng/mL〜約130ng/mLであり;投与から約2時間後に、約20ng/mL〜約70ng/mLであり;および投与から約4時間後に、約0ng/mL〜約40ng/mLであり;約22.5mgの用量の投与では、投与から約0.25時間後に、約190ng/mL〜約250ng/mLであり;投与から約1時間後に、約170ng/mL〜約240ng/mLであり;投与から約2時間後に、約70ng/mL〜約120ng/mLであり;および投与から約4時間後に、約10ng/mL〜約60ng/mLであり;および約30mgの用量の投与では、投与から約0.25時間後に、約250ng/mL〜約330ng/mLであり;投与から約1時間後に、約270ng/mL〜約330ng/mLであり;投与から約2時間後に、約130ng/mL〜約180ng/mLであり;および投与から約4時間後に、約25ng/mL〜約75ng/mLである、実施形態A51に記載の方法。
実施形態B1。症状の処置を必要とする対象において症状を処置する方法であって、該方法が、該対象に、治療有効量のTie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩を対象に投与することを含み、ここに、該投与によって、約25ng/mL〜約500ng/mLの、該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の対象における血漿中濃度をもたらす、方法。
実施形態B2。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の対象における血漿中濃度が、投与から約0.25時間後に、350ng/mL以下である、実施形態B1に記載の方法。
実施形態B3。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の対象における血漿中濃度が、50ng/mLよりも大きい、実施形態B2に記載の方法。
実施形態B4。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の対象における血漿中濃度が、投与から約0.25時間後に、約50ng/mL〜約350ng/mLであり;投与から約1時間後に、約30ng/mL〜約350ng/mLであり;投与から約2時間後に、約10ng/mL〜約200ng/mLであり;および投与から約4時間後に、約0ng/mL〜約50ng/mLである、実施形態B1に記載の方法。
実施形態B5。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の対象における血漿中濃度が、約5mgの用量の投与では、投与から約0.25時間後に、約50ng/mL〜約100ng/mLであり;投与から約1時間後に、約30ng/mL〜約80ng/mLであり;投与から約2時間後に、約10ng/mL〜約50ng/mLであり;および投与から約4時間後に、約0ng/mL〜30ng/mLであり;約15mgの用量の投与では、投与から約0.25時間後に、約120ng/mL〜約180ng/mLであり;投与から約1時間後に、約70ng/mL〜約130ng/mLであり;投与から約2時間後に、約20ng/mL〜約70ng/mLであり;および投与から約4時間後に、約0ng/mL〜約40ng/mLであり;約22.5mgの用量の投与では、投与から約0.25時間後に、約190ng/mL〜約250ng/mLであり;投与から約1時間後に、約170ng/mL〜約240ng/mLであり;投与から約2時間後に、約70ng/mL〜約120ng/mLであり;および投与から約4時間後に、約10ng/mL〜約60ng/mLであり;および約30mgの用量の投与では、投与から約0.25時間後に、約250ng/mL〜約330ng/mLであり;投与から約1時間後に、約270ng/mL〜約330ng/mLであり;投与から約2時間後に、約130ng/mL〜約180ng/mLであり;および投与から約4時間後に、約25ng/mL〜約75ng/mLである、実施形態B1に記載の方法。
実施形態B6。該Tie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩が単位投与形態で投与され、ここに、該単位投与形態は、さらに、薬学的に許容され得る賦形剤を含む、実施形態B1に記載の方法。
実施形態B7。該薬学的に許容され得る賦形剤がポリエチレングリコール部位を含む、実施形態B6に記載の方法。
実施形態B8。該薬学的に許容され得る賦形剤がシクロデキストリン部位を含む、実施形態B6に記載の方法。
実施形態B9。該薬学的に許容され得る賦形剤が2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン部位を含む、実施形態B6に記載の方法。
実施形態B10。該薬学的に許容され得る賦形剤がスルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン部位を含む、実施形態B6に記載の方法。
実施形態B11。該Tie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、および該薬学的に許容され得る賦形剤が、非共有結合相互作用によって複合体中に保持される、実施形態B6に記載の方法。
実施形態B12。該薬学的に許容され得る賦形剤が界面活性剤部位を含む、実施形態B6に記載の方法。
実施形態B13。治療有効量が約0.1mg〜約100mgである、実施形態B1に記載の方法。
実施形態B14。治療有効量が約0.5mg〜約30mgである、実施形態B1に記載の方法。
実施形態B15。該投与が皮下である、実施形態B1に記載の方法。
実施形態B16。該投与が眼に対するものである、実施形態B1に記載の方法。
実施形態B17。該症状が眼症状である実施形態B1に記載の方法
実施形態B18。該症状が糖尿病性黄斑浮腫である、実施形態B1に記載の方法。
実施形態B19。該症状が糖尿病性網膜症である、実施形態B1に記載の方法。
実施形態B20。該症状が黄斑変性である、実施形態B1に記載の方法。
実施形態B21。該症状が血管漏出である、実施形態B1に記載の方法。
実施形態B22。該症状が癌である、実施形態B1に記載の方法。
実施形態B23。該対象がヒトである、実施形態B1に記載の方法。
実施形態B24。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩がHPTP−ベータに結合する、実施形態B1に記載の方法。
実施形態B25。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩がHPTP−ベータに結合する、実施形態B1に記載の方法。
実施形態B26。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩がホスフェート模倣物である、実施形態B1に記載の方法。
実施形態B27。該Tie−2を活性化する化合物がアミノ酸骨格を含む、実施形態B1に記載の方法。
実施形態B28。該Tie−2を活性化する化合物がスルファミン酸を含む、実施形態B1に記載の方法。
実施形態B29。対象の視力が少なくとも5文字だけ改良される、実施形態B1に記載の方法。
実施形態B30。該Tie−2を活性化する化合物が:
Figure 2016516068
またはその薬学的に許容され得る塩または双性イオンである、実施形態B9に記載の方法。
実施形態B31。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の対象における血漿中濃度が、投与から約0.25時間後に、350ng/mL以下である、実施形態B30に記載の方法。
実施形態B32。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の対象における血漿中濃度が、投与から約0.25時間後に、約50ng/mL〜約350ng/mLであり;投与から約1時間後に、約30ng/mL〜約350ng/mLであり;投与から約2時間後に、約10ng/mL〜約200ng/mLであり;および投与から約4時間後に、約0ng/mL〜約50ng/mLである、実施形態B30に記載の方法。
実施形態B33。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の対象における血漿中濃度が、約5mgの用量の投与では、投与から約0.25時間後に、約50ng/mL〜約100ng/mLであり;投与から約1時間後に、約30ng/mL〜約80ng/mLであり;投与から約2時間後に、約10ng/mL〜約50ng/mLであり;および投与から約4時間後に、約0ng/mL〜約30ng/mLであり;約15mgの用量の投与では、投与から約0.25時間後に、約120ng/mL〜約180ng/mLであり;投与から約1時間後に、約70ng/mL〜約130ng/mLであり;投与から約2時間後に、約20ng/mL〜約70ng/mLであり;および投与から約4時間後に、約0ng/mL〜約40ng/mLであり;約22.5mgの用量の投与では、投与から約0.25時間後に、約190ng/mL〜約250ng/mLであり;投与から約1時間後に、約170ng/mL〜約240ng/mLであり;投与から約2時間後に、約70ng/mL〜約120ng/mLであり;および投与から約4時間後に、約10ng/mL〜約60ng/mLであり;および約30mgの用量の投与では、投与から約0.25時間後に、約250ng/mL〜約330ng/mLであり;投与から約1時間後に、約270ng/mL〜約330ng/mLであり;投与から約2時間後に、約130ng/mL〜約180ng/mLであり;および投与から約4時間後に、約25ng/mL〜約75ng/mLである、実施形態B30に記載の方法。
実施形態B34。該Tie−2を活性化する化合物が本明細書中に記載されたいずれかの化合物である、いずれかの前記実施形態に記載の方法。
実施形態C1。Tie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、および当該剤の不存在下における溶解性と比較して、該Tie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩の溶解性を増加させる剤を含む医薬組成物。
実施形態C2。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の溶解性を増加させる該剤がポリマーを含む、実施形態C1に記載の医薬組成物。
実施形態C3。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の溶解性を増加させる該剤がポリエチレングリコール部位を含む、実施形態C1に記載の医薬組成物。
実施形態C4。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の溶解性を増加させる該剤がシクロデキストリン部位を含む、実施形態C1に記載の医薬組成物。
実施形態C5。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の溶解性を増加させる該剤が2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン部位を含む、実施形態C1に記載の医薬組成物。
実施形態C6。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の溶解性を増加させる該剤がスルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン部位を含む、実施形態C1に記載の医薬組成物。
実施形態C7。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の溶解性を増加させる該剤が界面活性剤部位を含む、実施形態C1に記載の医薬組成物。
実施形態C8。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の溶解性を増加させる該剤が、5℃、雰囲気温度、および50℃の各々において、少なくとも10%だけ水溶解性を増加させる、実施形態C1に記載の医薬組成物。
実施形態C9。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の溶解性を増加させる該剤が、少なくとも25%だけ溶解性を改良する、実施形態C1に記載の医薬組成物。
実施形態C10。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の溶解性を増加させる該剤が、少なくとも50%だけ溶解性を改良する、実施形態C1に記載の医薬組成物。
実施形態C11。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の溶解性を増加させる該剤がシクロデキストリンであって、該医薬組成物が、代替製剤のそれよりも大きな、該Tie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩の溶解性を有し、ここに、該代替製剤が、該Tie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩;該シクロデキストリン;およびポリエチレングリコール部位を含む、実施形態C1に記載の医薬組成物。
実施形態C12。該Tie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩が、約0.1mg〜約100mgの量で存在する、実施形態C1に記載の医薬組成物。
実施形態C13。該Tie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩が、約0.5mg〜30mgの量で存在する、実施形態C1に記載の医薬組成物。
実施形態C14。該医薬組成物が約5℃にて少なくとも30日間安定である、実施形態C1に記載の医薬組成物。
実施形態C15。該医薬組成物が、約50℃にて少なくとも30日間安定である、実施形態C1に記載の医薬組成物。
実施形態C16。該Tie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩および該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の溶解性を増加させる該剤が、単位投与形態である、実施形態C1に記載の医薬組成物。
実施形態C17。そのための単位用量が、さらに、薬学的に許容され得る担体を含む、実施形態C16に記載の医薬組成物。
実施形態C18。該単位投与形態が、皮下投与のために処方された、実施形態C16に記載の医薬組成物。
実施形態C19。該単位投与形態が、眼への投与のために処方された、実施形態C16に記載の医薬組成物。
実施形態C20。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩がHPTP−ベータに結合する、実施形態C1に記載の医薬組成物。
実施形態C21。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩がHPTP−ベータを阻害する、実施形態C1に記載の医薬組成物。
実施形態C22。該Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩がホスフェート模倣物である、実施形態C1に記載の医薬組成物。
実施形態C23。該Tie−2を活性化する化合物がアミノ酸骨格を含む、実施形態C1に記載の医薬組成物。
実施形態C24。該Tie−2を活性化する化合物がスルファミン酸を含む、実施形態C1に記載の医薬組成物。
実施形態C25。該Tie−2を活性化する化合物が本明細書中に記載されたいずれかの化合物である、いずれかの前記実施形態に記載の医薬組成物。
実施形態D1。Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩、および抗体を含む医薬組成物。
実施形態D2。該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩がHPTP−ベータに結合する、実施形態D1に記載の医薬組成物。
実施形態D3。該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩がHPTP−ベータを阻害する、実施形態D1に記載の医薬組成物。
実施形態D4。該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩がホスフェート模倣物である、実施形態D1に記載の医薬組成物。
実施形態D5。該Tie−2活性剤がアミノ酸骨格を含む、実施形態D1に記載の医薬組成物。
実施形態D6。該Tie−2活性剤がスルファミン酸を含む、実施形態D1に記載の医薬組成物。
実施形態D7。該抗体がHPTP−ベータに結合する、実施形態D1に記載の医薬組成物。
実施形態D8。該抗体が抗VEGF剤である、実施形態D1に記載の医薬組成物。
実施形態D9。該抗体がラニビズマブである、実施形態D1に記載の医薬組成物。
実施形態D10。該抗体がベバシズマブである、実施形態D1に記載の医薬組成物。
実施形態D11。該抗体がアフリベルセプトである、実施形態D1に記載の医薬組成物。
実施形態D12。該抗体が配列番号:1を含む、実施形態D1に記載の医薬組成物。
実施形態D13。該抗体が配列番号:2を含む、実施形態D1に記載の医薬組成物。
実施形態D14。該抗体が配列番号:1および:2を含む、実施形態D1に記載の医薬組成物。
実施形態D15。該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩および該抗体が単位投与形態であり、該単位投与形態が、さらに、薬学的に許容され得る賦形剤を含む、実施形態D1に記載の医薬組成物。
実施形態D16。該薬学的に許容され得る賦形剤がポリエチレングリコール部位を含む、実施形態D15に記載の医薬組成物。
実施形態D17。該薬学的に許容され得る賦形剤がシクロデキストリン部位を含む、実施形態D15に記載の医薬組成物。
実施形態D18。該薬学的に許容され得る賦形剤が2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン部位を含む、実施形態D15に記載の医薬組成物。
実施形態D19。該薬学的に許容され得る賦形剤がスルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン部位を含む、実施形態D15に記載の医薬組成物。
実施形態D20。該Tie−2活性剤、またはその薬学的に許容され得る塩、および該薬学的に許容され得る賦形剤が、非共有結合相互作用によって複合体中に保持された、実施形態D15に記載の医薬組成物。
実施形態D21。該薬学的に許容され得る賦形剤が界面活性剤部位を含む、実施形態D15に記載の医薬組成物。
実施形態D22。該単位投与形態が皮下投与のために処方された、実施形態D15に記載の医薬組成物。
実施形態D23。該単位投与形態が眼への投与のために処方された、実施形態D15に記載の医薬組成物。
実施形態D24。該Tie−2活性剤が約0.1mg〜約100mgの量で存在する、実施形態D1に記載の医薬組成物。
実施形態D25。該Tie−2活性剤が約0.5mg〜約30mgの量で存在する、実施形態D1に記載の医薬組成物。
実施形態D26。該抗体が約0.01mg〜約5mgの量で存在する、実施形態D1に記載の医薬組成物。
実施形態D27。該抗体が約0.1mg〜約5mgの量で存在する、実施形態D1に記載の医薬組成物。
実施形態D28。Tie−2を活性化する化合物が本明細書中に記載されたいずれかの化合物であるいずれかの前記実施形態に記載の医薬組成物。
実施形態D1。Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩、抗体、および症状の処置におけるキットの使用についての書面による指示を含むキット。
実施形態D2。該症状が眼症状である、実施形態D1に記載のキット。
実施形態D3。該症状が眼症状である、実施形態D1に記載のキット。
実施形態D4。該症状が糖尿病性黄斑浮腫である、実施形態D1に記載のキット。
実施形態D5。該症状が糖尿病性網膜症である、実施形態D1に記載のキット。
実施形態D6。該症状が黄斑変性である、実施形態D1に記載のキット。
実施形態D7。該症状が血管漏出である、実施形態D1に記載のキット。
実施形態D8。該症状が癌である、実施形態D1に記載のキット。
実施形態D9。該指示が皮下注射による投与を記載する、実施形態D1に記載のキット。
実施形態D10。該指示が眼への投与を記載する、実施形態D1に記載のキット。
実施形態D11。該Tie−2活性剤が本明細書中に記載されたいずれかの化合物である、いずれかの前記実施形態に記載のキット。
実施形態E1。症状を処置する方法であって、症状の処置を必要とする対象に、治療有効量のTie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩、および治療有効量の抗体を投与することを含む方法。
実施形態E2。該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩がHPTP−ベータに結合する、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E3。該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩がHPTP−ベータを阻害する、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E4。該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩がホスフェート模倣物である、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E5。該Tie−2活性剤がアミノ酸骨格を含む、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E6。該Tie−2活性剤がスルファミン酸を含む、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E7。該抗体がHPTP−ベータに結合する、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E8。該抗体が抗VEGF剤である、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E9.該抗体がラニビズマブである、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E10。該抗体がベバシズマブである、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E11。該抗体がアフリベルセプトである、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E12。該抗体が配列番号:1を含む、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E13。該抗体が配列番号:2を含む、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E14。該抗体が配列番号:1および配列番号:2を含む、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E15。該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩および該抗体が単位投与形態であり、該単位投与形態が、さらに、薬学的に許容され得る賦形剤を含む、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E16。該薬学的に許容され得る賦形剤がポリエチレングリコール部位を含む、実施形態E15に記載の方法。
実施形態E17。該薬学的に許容され得る賦形剤がシクロデキストリン部位を含む、実施形態E15に記載の方法。
実施形態E18。該薬学的に許容され得る賦形剤が2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン部位を含む、実施形態E15に記載の方法。
実施形態E19。該薬学的に許容され得る賦形剤がスルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン部位を含む、実施形態E15に記載の方法。
実施形態E20。該Tie−2活性剤、またはその薬学的に許容され得る塩および該薬学的に許容され得る賦形剤が非共有結合相互作用によって、複合体に保持された、実施形態E15に記載の方法。
実施形態E21。該薬学的に許容され得る賦形剤が界面活性剤部位を含む、実施形態E15に記載の方法。
実施形態E22。該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩の治療有効量が約0.1mg〜約100mgである、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E23。該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩の治療有効量が約0.5mg〜約30mgである、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E24。該抗体の治療有効量が約0.01mg〜約5mgである、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E25。該抗体の治療有効量が約0.1mg〜約5mgである、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E26。該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩の該投与が皮下投与である、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E27。該抗体の該投与が皮下投与である、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E28。該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩の該投与が眼に対するものである、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E29。該抗体の該投与が眼に対するものである、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E30。該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩および該抗体が同時に投与される、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E31。該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩および該抗体が順次に投与される、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E32。該順次の投与が該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩および該抗体の同日の投与である、実施形態E31に記載の方法。
実施形態E33。該順次の投与が、該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩および該抗体の1カ月以内の投与である、実施形態E31に記載の方法。
実施形態E34。該症状が眼症状である、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E35。該症状が糖尿病性黄斑浮腫である、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E36。該症状が糖尿病性網膜症である、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E37。該症状が黄斑変性である、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E38。該症状が血管漏出である、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E39。該症状が癌である、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E40。該対象がヒトである、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E41。該対象の視力が少なくとも5文字だけ改良される、実施形態E1に記載の方法。
実施形態E42。該Tie−2活性剤が本明細書中に記載されたいずれかの化合物である、いずれかの前記実施形態に記載の方法。
実施形態F1。Tie−2活性剤、またはその薬学的に許容され得る塩、およびチャネルを含む分子を含む複合体であって、該Tie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩が、非共有結合相互作用によって、該分子のチャネルに保持される複合体。
実施形態F2。該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩がHPTP−ベータに結合する、実施形態F1に記載の複合体。
実施形態F3。該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩がHPTP−ベータを阻害する、実施形態F1に記載の複合体。
実施形態F4。該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩がホスフェート模倣物である、実施形態F1に記載の複合体。
実施形態F5。該Tie−2活性剤がアミノ酸骨格を含む、実施形態F1に記載の複合体。
実施形態F6。該Tie−2活性剤がスルファミン酸を含む、実施形態F1に記載の複合体。
実施形態F7。チャネルを含む該分子がシクロデキストリン部位を含む、実施形態F1に記載の複合体。
実施形態F8。チャネルを含む該分子が2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン部位を含む、実施形態F1に記載の複合体。
実施形態F9。チャネルを含む該分子がスルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン部位を含む、実施形態F1に記載の複合体。
実施形態F10。該複合体が、チャネルを含む該分子の不存在下で、該Tie−2活性剤よりも水により可溶性である、実施形態F1に記載の複合体。
実施形態F11。該Tie−2活性剤が本明細書中に記載されたいずれかの化合物である、いずれかの前記実施形態に記載の複合体。
実施形態G1。症状を処置する方法であって、該方法が、症状の処置を必要とする対象に、治療有効量の、Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩およびチャネルを含む分子を含む複合体を投与することを含み、該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩が、非共有結合相互作用によって、該分子のチャネルに保持される、方法。
実施形態G2。該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩がHPTP−ベータに結合する、実施形態G1に記載の方法。
実施形態G3。該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩がHPTP−ベータを阻害する、実施形態G1に記載の方法。
実施形態G4。該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩がホスフェート模倣物である、実施形態G1に記載の方法。
実施形態G5。該Tie−2活性剤がアミノ酸骨格を含む、実施形態G1に記載の方法。
実施形態G6。該Tie−2活性剤がスルファミン酸を含む、実施形態G1に記載の方法。
実施形態G7。チャネルを含む該分子がシクロデキストリン部位を含む、実施形態G1に記載の方法。
実施形態G8。チャネルを含む該分子が2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン部位を含む、実施形態G1に記載の方法。
実施形態G9。チャネルを含む該分子がスルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン部位を含む、実施形態G1に記載の方法。
実施形態G10。該複合体が、チャネルを含む該分子の不存在下で、該Tie−2活性剤よりも水により溶解性である、実施形態G1に記載の方法。
実施形態G11。該複合体の該投与が皮下投与である、実施形態G1に記載の方法。
実施形態G12。該複合体の該投与が眼に対するものである、実施形態G1に記載の方法。
実施形態G13。該複合体が単位投与形態である、実施形態G1に記載の方法。
実施形態G14。該複合体の治療有効量が約0.1mg〜約300mgである、実施形態G1に記載の方法。
実施形態G15。該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩の治療有効量が約0.5mg〜約100mgである、実施形態G1に記載の方法。
実施形態G16。該症状が眼症状である、実施形態G1に記載の方法。
実施形態G17。該症状が糖尿病性黄斑浮腫である、実施形態G1に記載の方法。
実施形態G18。該症状が糖尿病性網膜症である、実施形態G1に記載の方法。
実施形態G19。該症状が黄斑変性である、実施形態G1に記載の方法。
実施形態G20。該症状が血管漏出である、実施形態G1に記載の方法。
実施形態G21。該症状が癌である、実施形態G1に記載の方法。
実施形態G22。さらに、治療有効量の追加の治療剤を該対象に投与することを含む、実施形態G1に記載の方法。
実施形態G23。該追加の治療剤が抗体である、実施形態G22に記載の方法。
実施形態G24。該追加の治療剤がHPTP−ベータに結合する、実施形態G22に記載の方法。
実施形態G25。該追加の治療剤が抗VEGF剤である、実施形態G22に記載の方法。
実施形態G26。該追加の治療剤がラニビズマブである、実施形態G22に記載の方法。
実施形態G27。該追加の治療剤がベバシズマブである、実施形態G22に記載の方法。
実施形態G28。該追加の治療剤がアフリベルセプトである、実施形態G22に記載の方法。
実施形態G29。該追加の治療剤が配列番号:1を含む、実施形態G22に記載の方法。
実施形態G30。該追加の治療剤が配列番号:2を含む、実施形態G22に記載の方法。
実施形態G31。該追加の治療剤が配列番号:1および配列番号:2を含む、実施形態G22に記載の方法。
実施形態G32。該追加の治療剤の治療有効量が約0.01mg〜約5mgである、実施形態G22に記載の方法。
実施形態G33。該追加の治療剤の治療有効量が約0.1mg〜約5mgである、実施形態G22に記載の方法。
実施形態G34。該追加の治療剤の該投与が皮下投与である、実施形態G22に記載の方法。
実施形態G35。該追加の治療剤の該投与が眼に対するものである、実施形態G22に記載の方法。
実施形態G36。該複合体および該追加の治療剤が同時に投与される、実施形態G22に記載の方法。
実施形態G37。該複合体および該追加の治療剤が順次に投与される、実施形態G22に記載の方法。
実施形態G38。該順次の投与が、該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩および該抗体の同日の投与である、実施形態G37に記載の方法。
実施形態G39。該順次の投与が、該Tie−2活性剤またはその薬学的に許容され得る塩および該抗体の1カ月以内の投与である、実施形態G37に記載の方法。
実施形態G40。該対象がヒトである、実施形態G1に記載の方法。
実施形態G41。該対象の視力が、少なくとも5文字だけ改良される、実施形態G1に記載の方法。
実施形態G42。該Tie−2活性剤が本明細書中に記載されたいずれかの化合物である、いずれかの前記実施形態に記載の方法。

Claims (54)

  1. 症状の処置を必要とする対象において症状を処置する方法であって、該方法が、該対象に、治療有効量のTie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、および該Tie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩の溶解性を該薬剤が不存在下における溶解性と比較して増加させる薬剤を投与することを含む、方法。
  2. 前記Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩が、HPTP−ベータに結合する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩が、HPTP−ベータを阻害する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩が、ホスフェート模倣物である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記Tie−2を活性化する化合物が、アミノ酸骨格を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記Tie−2を活性化する化合物が、スルファミン酸を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の水溶解性を改良する薬剤が、ポリマーを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の水溶解性を改良する薬剤が、ポリエチレングリコール部位を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の水溶解性を改良する薬剤が、シクロデキストリン部位を含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の水溶解性を改良する薬剤が、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン部位を含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の水溶解性を改良する薬剤が、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン部位を含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記Tie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、および前記Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の水溶解性を改良する薬剤が、非共有結合相互作用によって、複合体に保持される、請求項1に記載の方法。
  13. 前記Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の水溶解性を改良する薬剤が、界面活性剤部位を含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の溶解性を増加させる薬剤が、5℃、雰囲気温度、および50℃の各々において、少なくとも10%だけ、水溶解性を増加させる、請求項1に記載の方法。
  15. 前記Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の溶解性を増加させる薬剤が、少なくとも25%だけ、水溶解性を増加させる、請求項1に記載の方法。
  16. 前記Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の溶解性を増加させる活性化させる該薬剤が、少なくとも50%だけ、水溶解性を増加させる、請求項1に記載の方法。
  17. 前記治療有効量が約0.1mg〜約100mgである、請求項1に記載の方法。
  18. 前記治療有効量が約0.5mg〜約30mgである、請求項1に記載の方法。
  19. 前記Tie−2を活性化する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、および前記Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の水溶解性を改良する薬剤が、単位投与形態で共投与される、請求項1に記載の方法。
  20. 前記単位投与形態が皮下投与される、請求項19に記載の方法。
  21. 前記単位投与形態が眼に投与される、請求項19に記載の方法。
  22. 前記症状が眼症状である、請求項1に記載の方法。
  23. 前記症状が糖尿病性黄斑浮腫である、請求項1に記載の方法。
  24. 前記症状が糖尿病性網膜症である、請求項1に記載の方法。
  25. 前記症状が黄斑変性である、請求項1に記載の方法。
  26. 前記症状が血管漏出である、請求項1に記載の方法。
  27. 前記症状が癌である、請求項1に記載の方法。
  28. 前記対象がヒトである、請求項1に記載の方法。
  29. 前記対象の視力が少なくとも5文字だけ改良される、請求項1に記載の方法。
  30. 前記Tie−2を活性化する化合物が式:
    Figure 2016516068
    [式中、Arylは置換されたまたは置換されていないアリール基であり;Arylは置換されたまたは置換されていないアリール基であり;Xは、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、エーテル連結、アミン連結、アミド連結、エステル連結、チオエーテル連結、カルバメート連結、カルボネート連結、ウレタン連結、スルホン連結であり、ぞのいずれも置換されたまたは置換されていない、または化学結合であり;およびYはH、アリール、ヘテロアリール、NH(アリール)、NH(ヘテロアリール)、NHSO、またはNHCORであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、あるいは
    Figure 2016516068
    (式中、Lはアルキレン、アルケニレン、またはアルキニレンであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、あるいはLが結合している窒素原子と一緒になって、アミド連結、カルバメート連結、ウレタン連結、またはスルホンアミド連結、または化学結合を形成するか、あるいはR、R、R、およびRのいずれかと一緒になって、置換されたまたは置換されていない環を形成し;RはH、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、あるいはL、R、R、およびRのいずれかと一緒になって、置換されたまたは置換されていない環を形成し;
    はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、あるいはL、R、R、およびRのいずれかと一緒になって、置換されたまたは置換されていない環を形成し;
    はH、または置換されたもしくは置換されていないアルキルであるか、またはL、R、R、およびRのいずれかと一緒になって、置換されたまたは置換されていない環を形成し;
    はH、または置換されたもしくは置換されていないアルキルであるか、またはL、R、R、およびRのいずれかと一緒になって、置換されたまたは置換されていない環を形成し;および
    はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない)
    である]
    の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、互変異性体、または双性イオンである、請求項1に記載の方法。
  31. Arylが置換されたまたは置換されていないフェニルであり;
    Arylが置換されたまたは置換されていないヘテロアリールであり;および
    Xがアルキレンである、請求項30に記載の方法。
  32. Arylが置換されたフェニルであり;
    Arylが置換されたヘテロアリールであり;および
    Xがメチレンである、請求項31に記載の方法。
  33. 前記Tie−2を活性化する化合物が、式:
    Figure 2016516068
    [式中、Arylはパラ置換されたフェニルであり;
    Arylは置換されたヘテロアリールであり;
    Xはメチレンであり;
    は、アルキレン、アルケニレン、またはアルキニレンであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、あるいはLが結合している窒素原子と一緒になって、アミド連結、カルバメート連結、ウレタン連結、またはスルホンアミド連結、または化学結合を形成し;
    はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない;
    はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない;
    はH、または置換されたまたは置換されていないアルキルであり;および
    はH、または置換されたまたは置換されていないアルキルである]
    の化合物である、請求項32に記載の方法。
  34. Arylがパラ置換されたフェニルであり;
    Arylが置換されたチアゾール部位であり;
    Xがメチレンであり;
    が、Lが結合している窒素原子と一緒になって、カルバメート連結を形成し;
    が置換されたまたは置換されていないアルキルであり;
    が置換されたまたは置換されていないアリールアルキルであり;
    がHであり;および
    がHである、請求項33に記載の方法。
  35. Arylが:
    Figure 2016516068
    [式中、
    はH、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキシアルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カルボネート基、カルバメート基、ウレタン基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない;および
    はH、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキシアルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カルボネート基、カルバメート基、ウレタン基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない]
    である、請求項34に記載の方法。
  36. がH、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない;および
    がH、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、請求項35に記載の方法。
  37. がH、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、またはアルコキシ基であり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない;および
    がアルキル、アリール、ヘテロシクリル、またはヘテロアリールであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、請求項35に記載の方法。
  38. Arylが4−フェニルスルファミン酸であり;
    が置換されたまたは置換されていないアルキルであり;
    が置換されたまたは置換されていないアリールアルキルであり;
    がHであり;および
    がヘテロアリールである、請求項35に記載の方法。
  39. 前記化合物が:
    Figure 2016516068
    である、請求項30に記載の方法。
  40. 前記化合物が:
    Figure 2016516068
    である、請求項30に記載の方法。
  41. Arylが4−フェニルスルファミン酸であり;
    が置換されたまたは置換されていないアルキルであり;
    が置換されたまたは置換されていないアリールアルキルであり;
    がHであり;および
    がアルキルである、請求項35に記載の方法。
  42. 前記化合物が:
    Figure 2016516068
    である、請求項30に記載の方法。
  43. 前記化合物が:
    Figure 2016516068
    である、請求項32に記載の方法。
  44. Arylが:
    Figure 2016516068
    [式中、RはH、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキシアルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カルボネート基、カルバメート基、ウレタン基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない;および
    はH、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキシアルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カルボネート基、カルバメート基、ウレタン基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない]
    である、請求項34に記載の方法。
  45. がH、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない;および
    がH、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、請求項44に記載の方法。
  46. がH、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、またはアルコキシ基であり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない;および
    がアルキル、アリール、ヘテロシクリル、またはヘテロアリールであり、そのいずれも置換されたまたは置換されていない、請求項44に記載の方法。
  47. Arylが4−フェニルスルファミン酸であり;
    が置換されたまたは置換されていないアルキルであり;
    が置換されたまたは置換されていないアリールアルキルであり;
    がHであり;および
    がヘテロアリールである、請求項44に記載の方法。
  48. 前記化合物が:
    Figure 2016516068
    である、請求項30に記載の方法。
  49. 前記化合物が:
    Figure 2016516068
    である、請求項30に記載の方法。
  50. 前記Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の水溶解性を改良する薬剤が、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン部位を含む、請求項40に記載の方法。
  51. 前記症状が糖尿病性黄斑浮腫である、請求項50に記載の方法。
  52. 前記Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の前記対象における血漿中濃度が、投与から約0.25時間後に、500ng/mL以下である、請求項51に記載の方法。
  53. 前記Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の前記対象における血漿中濃度が、投与から約0.25時間後に、約50ng/mL〜約350ng/mLであり;投与から約1時間後に、約30ng/mL〜約350ng/mLであり;投与から約2時間後に、約10ng/mL〜約200ng/mLであり;および投与から約4時間後に、約0ng/mL〜約50ng/mLである、請求項51に記載の方法。
  54. 前記Tie−2を活性化する化合物またはその薬学的に許容され得る塩の前記対象における血漿中濃度が:
    a)約5mgの用量の投与では、投与から約0.25時間後に、約50ng/mL〜約100ng/mLであり;投与から約1時間後に、約30ng/mL〜約80ng/mLであり;投与から約2時間後に、約10ng/mL〜約50ng/mLであり;および投与から約4時間後に、約0ng/mL〜約30ng/mLであり;
    b)約15mgの用量の投与では、投与から約0.25時間後に、約120ng/mL〜約180ng/mLであり;投与から約1時間後に、約70ng/mL〜約130ng/mLであり;投与から約2時間後に、約20ng/mL〜約70ng/mLであり;および投与から約4時間後に、約0ng/mL〜約40ng/mLであり;
    c)約22.5mgの用量の投与では、投与から約0.25時間後に、約190ng/mL〜約250ng/mLであり;投与から約1時間後に、約170ng/mL〜約240ng/mLであり;投与から約2時間後に、約70ng/mL〜約120ng/mLであり;および投与から約4時間後に、約10ng/mL〜約60ng/mLであり;および
    d)約30mgの用量の投与では、投与から約0.25時間後に、約250ng/mL〜約330ng/mLであり;投与から約1時間後に、約270ng/mL〜約330ng/mLであり;投与から約2時間後に、約130ng/mL〜約180ng/mLであり;および投与から約4時間後に、約25ng/mL〜約75ng/mLである、請求項51に記載の方法。
JP2016503207A 2013-03-15 2014-03-14 眼疾患を処置するための組成物、製剤、および方法 Active JP6572201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361792868P 2013-03-15 2013-03-15
US201361792679P 2013-03-15 2013-03-15
US61/792,679 2013-03-15
US61/792,868 2013-03-15
US201361882056P 2013-09-25 2013-09-25
US201361882048P 2013-09-25 2013-09-25
US61/882,048 2013-09-25
US61/882,056 2013-09-25
US201461934570P 2014-01-31 2014-01-31
US61/934,570 2014-01-31
PCT/US2014/029723 WO2014145068A1 (en) 2013-03-15 2014-03-14 Compositions, formulations and methods for treating ocular diseases

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019147238A Division JP6865254B2 (ja) 2013-03-15 2019-08-09 眼疾患を処置するための組成物、製剤、および方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016516068A true JP2016516068A (ja) 2016-06-02
JP2016516068A5 JP2016516068A5 (ja) 2017-04-20
JP6572201B2 JP6572201B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=51529957

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016503207A Active JP6572201B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-14 眼疾患を処置するための組成物、製剤、および方法
JP2019147238A Active JP6865254B2 (ja) 2013-03-15 2019-08-09 眼疾患を処置するための組成物、製剤、および方法
JP2021064106A Active JP7249374B2 (ja) 2013-03-15 2021-04-05 眼疾患を処置するための組成物、製剤、および方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019147238A Active JP6865254B2 (ja) 2013-03-15 2019-08-09 眼疾患を処置するための組成物、製剤、および方法
JP2021064106A Active JP7249374B2 (ja) 2013-03-15 2021-04-05 眼疾患を処置するための組成物、製剤、および方法

Country Status (17)

Country Link
US (10) US9440963B2 (ja)
EP (3) EP2967066B1 (ja)
JP (3) JP6572201B2 (ja)
KR (1) KR20150129019A (ja)
CN (2) CN109925312A (ja)
AU (2) AU2014233363B2 (ja)
BR (1) BR112015023753A2 (ja)
CA (1) CA2903871A1 (ja)
ES (2) ES2766326T3 (ja)
GB (3) GB2516561B (ja)
HK (2) HK1206558A1 (ja)
IL (2) IL240786B (ja)
MX (1) MX371382B (ja)
MY (1) MY171945A (ja)
PH (2) PH12015502153B1 (ja)
SG (1) SG11201507131WA (ja)
WO (1) WO2014145068A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019218370A (ja) * 2013-03-15 2019-12-26 エアーピオ セラピューティクス インコーポレイテッド 眼疾患を処置するための組成物、製剤、および方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101482483B1 (ko) 2006-04-07 2015-01-15 에르피오 세러퓨틱스 인코포레이티드 인간 단백질 타이로신 포스파타아제 베타(hptp베타)에 결합하는 항체 및 그의 용도
US7622593B2 (en) 2006-06-27 2009-11-24 The Procter & Gamble Company Human protein tyrosine phosphatase inhibitors and methods of use
AU2010271105C1 (en) 2009-01-12 2014-08-21 Aerpio Therapeutics, Inc. Compounds, compositions, and methods for preventing metastasis of cancer cells
CN102933207B (zh) 2009-10-30 2018-02-02 Ix生物医药有限公司 快速溶解固体剂型
CA2774039A1 (en) 2009-11-06 2011-05-12 Aerpio Therapeutics Inc. Methods for increasing the stabilization of hypoxia inducible factor-1 alpha
US20180092883A1 (en) * 2010-10-07 2018-04-05 Aerpio Therapeutics, Inc. Phosphatase inhibitors for treating ocular diseases
ES2748519T3 (es) 2010-12-08 2020-03-17 Convatec Technologies Inc Accesorio de sistema de exudado de heridas
US10207031B2 (en) 2010-12-08 2019-02-19 Convatec Technologies Inc. Integrated system for assessing wound exudates
EP2766044B1 (en) 2011-10-13 2019-12-11 Aerpio Therapeutics, Inc. Treatment of ocular disease
CN104039351A (zh) 2011-10-13 2014-09-10 阿尔皮奥治疗学股份有限公司 用于治疗血管渗漏综合征和癌症的方法
CN107669649A (zh) * 2012-10-11 2018-02-09 Ix生物制药有限公司 固体剂型
US20150050277A1 (en) 2013-03-15 2015-02-19 Aerpio Therapeutics Inc. Compositions and methods for treating ocular diseases
US9388135B2 (en) 2014-02-19 2016-07-12 Aerpio Therapeutics, Inc. Process for preparing N-benzyl-3-hydroxy-4-substituted-pyridin-2-(1H)-ones
JP6483148B2 (ja) 2014-03-14 2019-03-13 エアーピオ セラピューティクス インコーポレイテッド HPTP−β阻害剤
WO2016022813A1 (en) 2014-08-07 2016-02-11 Aerpio Therapeutics, Inc. Combination of immunotherapies with activators of tie-2
KR20180054677A (ko) 2015-09-23 2018-05-24 에르피오 세러퓨틱스 인코포레이티드 Tie-2의 활성화제로 안내압을 치료하는 방법
EP3364674B1 (en) * 2015-11-06 2019-10-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Voice roaming method, mobility management network element, and access network element
SG10201912556VA (en) 2016-07-20 2020-02-27 Aerpio Therapeutics Inc HUMANIZED MONOCLONAL ANTIBODIES THAT TARGET VE-PTP (HPTP-ß)
CN109996440A (zh) * 2016-10-21 2019-07-09 曼宁研究有限公司 Ve-ptp敲除
WO2020068653A1 (en) 2018-09-24 2020-04-02 Aerpio Pharmaceuticals, Inc. MULTISPECIFIC ANTIBODIES THAT TARGET HPTP - β (VE-PTP) AND VEGF
CN114072205A (zh) * 2019-04-18 2022-02-18 视点制药公司 用tie-2激活剂治疗高血压的方法
CA3138682A1 (en) * 2019-04-29 2020-11-05 EyePoint Pharmaceuticals, Inc. Tie-2 activators targeting the schlemm's canal
GB2589400A (en) * 2019-06-24 2021-06-02 Aerpio Pharmaceuticals Inc Formulations of tie-2 activators and methods of use thereof
EP4051267A4 (en) 2019-10-29 2023-12-06 EyePoint Pharmaceuticals, Inc. TIE-2 SMALL MOLECULE ACTIVATORS
JP2023530457A (ja) * 2020-06-16 2023-07-18 リプカ,エイミー 小分子ve-ptp阻害剤
WO2022133232A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-23 EyePoint Pharmaceuticals, Inc. Methods for manufacture of small molecule activators of tie-2

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010010689A1 (ja) * 2008-07-22 2010-01-28 株式会社メニコン コンタクトレンズ用液剤
WO2012047966A2 (en) * 2010-10-07 2012-04-12 Akebia Therapeutics Inc. Compositions and methods for treating ocular edema, neovascularization and related diseases

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5078486A (en) 1989-10-13 1992-01-07 Evans David W Self-calibrating vision test apparatus
US5688781A (en) 1994-08-19 1997-11-18 Bristol-Myers Squibb Company Method for treating vascular leak syndrome
EP0821728B1 (en) 1995-04-06 2004-08-11 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Tie-2 ligands, methods of making and uses thereof
US6455031B1 (en) * 1997-06-18 2002-09-24 David G Davies Methods and compositions for controlling biofilm development
US6455035B1 (en) * 1999-03-26 2002-09-24 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Angiopoietins and methods of use thereof
US6924264B1 (en) * 1999-04-30 2005-08-02 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Modified exendins and exendin agonists
EP1350792A1 (en) * 2000-12-11 2003-10-08 Takeda Chemical Industries, Ltd. Medicinal compositions improved in solublity in water
SE518981C2 (sv) 2000-12-14 2002-12-17 Shl Medical Ab Autoinjektor
US7166435B2 (en) * 2001-08-06 2007-01-23 The Quigley Corporation Compositions and methods for reducing the transmissivity of illnesses
US20030158199A1 (en) * 2002-01-25 2003-08-21 Kylix, B.V. Novel compounds for inhibition of Tie-2
CA2483449A1 (en) 2002-04-25 2003-11-06 University Of Connecticut Health Center Using heat shock proteins to improve the therapeutic benefit of a non-vaccine treatment modality
US7507568B2 (en) 2002-09-25 2009-03-24 The Proctor & Gamble Company Three dimensional coordinates of HPTPbeta
US7226755B1 (en) 2002-09-25 2007-06-05 The Procter & Gamble Company HPTPbeta as a target in treatment of angiogenesis mediated disorders
US7091193B2 (en) * 2002-10-09 2006-08-15 Kosan Biosciences Incorporated Therapeutic formulations
US6930117B2 (en) 2002-11-09 2005-08-16 The Procter & Gamble Company N-alkyl-4-methyleneamino-3-hydroxy-2-pyridones
US6946479B2 (en) 2002-11-09 2005-09-20 The Procter & Gamble Company N-sulfonyl-4-methyleneamino-3-hydroxy-2-pyridones
AU2003292838A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-29 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Therapeutic agent for wet age-related macular degeneration
CA2520255C (en) * 2003-04-09 2014-07-08 Exelixis, Inc. Tie-2 modulators and methods of use
KR20060006975A (ko) * 2003-05-30 2006-01-20 제넨테크, 인크. 항-vegf 항체를 사용한 치료
US20050059639A1 (en) 2003-09-11 2005-03-17 Wei Edward T. Ophthalmic compositions and method for treating eye discomfort and pain
JP2008509085A (ja) * 2004-06-02 2008-03-27 バルティオン テクニリーネン トゥトキムスケスクス T細胞タンパク質チロシンホスファターゼの活性化方法およびそれに基づく治療方法
NZ570381A (en) * 2006-02-09 2011-02-25 Daiichi Sankyo Co Ltd Anti-cancer pharmaceutical composition
KR101482483B1 (ko) * 2006-04-07 2015-01-15 에르피오 세러퓨틱스 인코포레이티드 인간 단백질 타이로신 포스파타아제 베타(hptp베타)에 결합하는 항체 및 그의 용도
US7795444B2 (en) 2006-06-27 2010-09-14 Warner Chilcott Company Human protein tyrosine phosphatase inhibitors and methods of use
US8846685B2 (en) 2006-06-27 2014-09-30 Aerpio Therapeutics Inc. Human protein tyrosine phosphatase inhibitors and methods of use
US7622593B2 (en) 2006-06-27 2009-11-24 The Procter & Gamble Company Human protein tyrosine phosphatase inhibitors and methods of use
US7589212B2 (en) 2006-06-27 2009-09-15 Procter & Gamble Company Human protein tyrosine phosphatase inhibitors and methods of use
US20130023542A1 (en) 2006-06-27 2013-01-24 Aerpio Therapeutics Inc. Human protein tyrosine phosphatase inhibitors and methods of use
WO2008027013A2 (en) * 2006-08-29 2008-03-06 National Cancer Centre Combination of mtor antagonist and angiogenesis inhibitor for the treatment of cancer
DK2076290T3 (en) * 2006-10-27 2017-01-23 Sunnybrook Health Sciences Center MULTIMERIC TIE 2 AGONISTS AND APPLICATIONS THEREOF IN STIMULATING ANGIOGENESIS
ATE514443T1 (de) 2006-12-13 2011-07-15 Shl Group Ab Autoinjektor
DK2131898T3 (en) 2007-03-23 2017-10-16 Shl Group Ab autoinjector
US8277412B2 (en) 2007-07-06 2012-10-02 Shl Group Ab One shot injector with dual springs
US8038649B2 (en) 2007-09-18 2011-10-18 Shl Group Ab Automatic injection device with needle insertion
CN101980716B (zh) * 2008-03-31 2012-11-21 株式会社资生堂 血管成熟化、正常化或稳定化剂以及皱纹防止和/或改善剂
ES2637346T3 (es) 2008-05-20 2017-10-11 Shl Group Ab Dispositivo de administración de medicamentos con un amortiguador
US8075517B2 (en) 2008-06-11 2011-12-13 Shl Group Ab Medicament delivery device
EP2319537B1 (en) * 2008-06-18 2015-04-29 Shiseido Company, Ltd. Stabilizer for lymph vessel
US9096555B2 (en) 2009-01-12 2015-08-04 Aerpio Therapeutics, Inc. Methods for treating vascular leak syndrome
AU2010271105C1 (en) 2009-01-12 2014-08-21 Aerpio Therapeutics, Inc. Compounds, compositions, and methods for preventing metastasis of cancer cells
WO2010081172A1 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 Akebia Therapeutics Inc. Methods for treating vascular leak syndrome
US8883832B2 (en) 2009-07-06 2014-11-11 Aerpio Therapeutics Inc. Compounds, compositions, and methods for preventing metastasis of cancer cells
TWI393578B (zh) 2009-07-07 2013-04-21 Shl Group Ab 注射裝置
TW201105363A (en) * 2009-07-14 2011-02-16 Univ Yamagata Eye drop for macular edema treatment
CA2774039A1 (en) 2009-11-06 2011-05-12 Aerpio Therapeutics Inc. Methods for increasing the stabilization of hypoxia inducible factor-1 alpha
JP2011201811A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Shiseido Co Ltd Tie2活性化剤、血管の成熟化、正常化又は安定化剤、リンパ管安定化剤並びにしわ防止・改善剤及びむくみ改善・予防剤
US20110319455A1 (en) 2010-04-19 2011-12-29 Bruce Steven Klein Antifungal Treatment
CA2797247C (en) * 2010-04-28 2019-10-22 Sunnybrook Health Sciences Centre Methods and uses of tie2 binding and/or activating agents
EP2647385A4 (en) * 2010-12-02 2014-04-30 Maruzen Pharm Co Ltd TIE2 ACTIVATOR, VASCULAR ENDOTHELIAL CELL GROWTH FACTOR (VEGF), ANTI-ANGIOGENESIS AGENT, MEANS FOR REINFORCING BLOOD VESSELS, MEANS FOR THE NORMALIZATION OF BLOOD VESSELS, DEVICES FOR STABILIZING BLOOD VESSELS AND PHARMACEUTICAL COMPOSITION
CN102532042A (zh) * 2010-12-30 2012-07-04 上海医药工业研究院 一种芳基脲类化合物、其中间体及其应用
JP2014508749A (ja) * 2011-02-11 2014-04-10 サイヴィーダ ユーエス,インコーポレイテッド 抗浮腫治療薬を使用する黄斑浮腫の治療方法
EP2766044B1 (en) 2011-10-13 2019-12-11 Aerpio Therapeutics, Inc. Treatment of ocular disease
CN104039351A (zh) 2011-10-13 2014-09-10 阿尔皮奥治疗学股份有限公司 用于治疗血管渗漏综合征和癌症的方法
US20150050277A1 (en) * 2013-03-15 2015-02-19 Aerpio Therapeutics Inc. Compositions and methods for treating ocular diseases
WO2014145068A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Aerpio Therapeutics Inc. Compositions, formulations and methods for treating ocular diseases
US9388135B2 (en) 2014-02-19 2016-07-12 Aerpio Therapeutics, Inc. Process for preparing N-benzyl-3-hydroxy-4-substituted-pyridin-2-(1H)-ones
JP6483148B2 (ja) 2014-03-14 2019-03-13 エアーピオ セラピューティクス インコーポレイテッド HPTP−β阻害剤
US9719135B2 (en) * 2014-07-03 2017-08-01 Mannin Research Inc. Conditional angiopoietin-1/angiopoietin-2 double knock-out mice with defective ocular drainage system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010010689A1 (ja) * 2008-07-22 2010-01-28 株式会社メニコン コンタクトレンズ用液剤
WO2012047966A2 (en) * 2010-10-07 2012-04-12 Akebia Therapeutics Inc. Compositions and methods for treating ocular edema, neovascularization and related diseases

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019218370A (ja) * 2013-03-15 2019-12-26 エアーピオ セラピューティクス インコーポレイテッド 眼疾患を処置するための組成物、製剤、および方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2516561B (en) 2016-03-09
EP3607821B1 (en) 2022-08-03
HK1219836A1 (zh) 2017-04-21
EP4101297A1 (en) 2022-12-14
PH12019502018A1 (en) 2020-07-06
US20200361926A1 (en) 2020-11-19
PH12015502153A1 (en) 2016-01-25
IL240786B (en) 2019-07-31
ES2766326T3 (es) 2020-06-12
US20160220540A1 (en) 2016-08-04
CN105307498B (zh) 2019-04-16
EP2967066A4 (en) 2016-11-02
GB2549865A (en) 2017-11-01
US20140275103A1 (en) 2014-09-18
US20180237431A1 (en) 2018-08-23
AU2014233363A1 (en) 2015-10-22
US20180237430A1 (en) 2018-08-23
AU2017235953B2 (en) 2019-12-05
US9440963B2 (en) 2016-09-13
JP7249374B2 (ja) 2023-03-30
GB2540638B (en) 2018-01-17
EP3607821A1 (en) 2020-02-12
GB2516561A (en) 2015-01-28
JP6572201B2 (ja) 2019-09-04
JP2019218370A (ja) 2019-12-26
US20160220541A1 (en) 2016-08-04
JP2021100979A (ja) 2021-07-08
MX371382B (es) 2020-01-28
HK1206558A1 (en) 2016-01-15
BR112015023753A2 (pt) 2017-07-18
CN105307498A (zh) 2016-02-03
SG11201507131WA (en) 2015-10-29
KR20150129019A (ko) 2015-11-18
GB201411935D0 (en) 2014-08-20
US20220274976A1 (en) 2022-09-01
GB2540638A (en) 2017-01-25
GB201520656D0 (en) 2016-01-06
WO2014145068A1 (en) 2014-09-18
EP2967066A1 (en) 2016-01-20
ES2928162T3 (es) 2022-11-15
US20180251457A1 (en) 2018-09-06
CN109925312A (zh) 2019-06-25
MX2015011131A (es) 2016-03-04
CA2903871A1 (en) 2014-09-18
GB2549865B (en) 2018-01-17
IL240786A0 (en) 2015-10-29
JP6865254B2 (ja) 2021-04-28
EP2967066B1 (en) 2019-10-23
PH12015502153B1 (en) 2016-01-25
MY171945A (en) 2019-11-08
US20180237429A1 (en) 2018-08-23
GB2540638A8 (en) 2017-03-15
US20180022741A1 (en) 2018-01-25
GB201709419D0 (en) 2017-07-26
IL267997A (en) 2019-09-26
AU2014233363B2 (en) 2017-06-29
AU2017235953A1 (en) 2017-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7249374B2 (ja) 眼疾患を処置するための組成物、製剤、および方法
JP6243882B2 (ja) 眼球浮腫、血管新生および関連疾患を処置するための組成物および方法
EP3977994A1 (en) Activators of tie-2 for use in treating intraocular pressure
US20220211675A1 (en) Tie-2 activators targeting the schlemm's canal

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6572201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250