JP2016514776A - Fastening clip for rail - Google Patents
Fastening clip for rail Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016514776A JP2016514776A JP2016504754A JP2016504754A JP2016514776A JP 2016514776 A JP2016514776 A JP 2016514776A JP 2016504754 A JP2016504754 A JP 2016504754A JP 2016504754 A JP2016504754 A JP 2016504754A JP 2016514776 A JP2016514776 A JP 2016514776A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- curvature
- clip
- rail
- radius
- fastening clip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E01—CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
- E01B—PERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
- E01B9/00—Fastening rails on sleepers, or the like
- E01B9/02—Fastening rails, tie-plates, or chairs directly on sleepers or foundations; Means therefor
- E01B9/28—Fastening on wooden or concrete sleepers or on masonry with clamp members
- E01B9/30—Fastening on wooden or concrete sleepers or on masonry with clamp members by resilient steel clips
- E01B9/303—Fastening on wooden or concrete sleepers or on masonry with clamp members by resilient steel clips the clip being a shaped bar
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E01—CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
- E01B—PERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
- E01B9/00—Fastening rails on sleepers, or the like
- E01B9/02—Fastening rails, tie-plates, or chairs directly on sleepers or foundations; Means therefor
- E01B9/32—Fastening on steel sleepers with clamp members
- E01B9/34—Fastening on steel sleepers with clamp members by resilient steel clips
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E01—CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
- E01B—PERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
- E01B9/00—Fastening rails on sleepers, or the like
- E01B9/38—Indirect fastening of rails by using tie-plates or chairs; Fastening of rails on the tie-plates or in the chairs
- E01B9/44—Fastening the rail on the tie-plate
- E01B9/46—Fastening the rail on the tie-plate by clamps
- E01B9/48—Fastening the rail on the tie-plate by clamps by resilient steel clips
- E01B9/483—Fastening the rail on the tie-plate by clamps by resilient steel clips the clip being a shaped bar
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Railway Tracks (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
Abstract
鉄道レール用締結クリップ(10)であって、弾性金属のロッド(20)を有し、ロッドは、ロッドの一端(A)から他端(B)まで進む際の順番として、ロッドの一端(A )で始まる第1の部分(11)、第2の部分(12)、第3の部分(13)、第4の部分(14)、及びロッドの他端(B)で終わる第5の部分(15)を有し、第2の部分(12)と第4の部分(14)は、クリップを据え付け形態で上から見たときに第3の部分と第5の部分が第1の部分の軸線の互いに反対側に位置するように見えるよう構成された相互逆曲がり部を有し、第4の部分(14)は、第1及び第2の小部分(14a,14b)を有し、第1及び第2の小部分の中線(24a,24b)は、それぞれ、第4の部分によって実質的に定められた平面(P)内で第1及び第2の曲率半径(14a′,14b′)を有し、第1の曲率半径(14a′)は、第2の曲率半径(14b′)よりも大きいことを特徴とする鉄道レール用締結クリップ。A rail clip fastening clip (10) having an elastic metal rod (20), and the rod is connected to one end of the rod (A ) Starting with the first part (11), the second part (12), the third part (13), the fourth part (14) and the fifth part ending with the other end (B) of the rod ( 15), and the second part (12) and the fourth part (14) are the axis of the first part and the third part and the fifth part when the clip is viewed from above in the installed form. And the fourth portion (14) has first and second sub-portions (14a, 14b), the first portion (14a) and the second sub-portion (14b). And the middle lines (24a, 24b) of the second sub-portion, respectively, are planes substantially defined by the fourth portion (P ) Having first and second curvature radii (14a ′, 14b ′), wherein the first curvature radius (14a ′) is larger than the second curvature radius (14b ′). Fastening clip for railway rails.
Description
本開示内容、即ち本発明は、鉄道レール用締結クリップ、特に変化する曲率半径を備えた一部分を有する鉄道レール用締結クリップに関するが、これには限定されない。 The present disclosure, i.e., the present invention relates to, but is not limited to, railroad rail fastening clips, and in particular railroad rail fastening clips having portions with varying radii of curvature.
種々の形態の弾性レール用クリップが知られており、例えば、独国特許出願公開第1510224(A)号明細書に示されると共に説明されている。添付の図面の図1、図2及び図3は、独国特許出願公開第1510224(A)号明細書に開示された先行技術のレール締結組立体を示している。
Various forms of elastic rail clips are known and are shown and described, for example, in
独国特許出願公開第1510224(A)号明細書において、その出願人は、第1の部分1、曲げられた第2の部分2、第3の部分3、曲げられた第4の部分4、及び第5の部分5を有する形式の鉄道レール用締結クリップを提案した。クリップが用いられているとき、第5の部分5は、レールの足部に当たった状態でそのレールの長手方向軸線に実質的に平行な方向に延びている。第1の部分1は、クリップ固定装置に設けられた通路に係合し、第3の部分3は、この固定装置の別の部分に当接する。 In DE-A-1510224 (A), the applicant has a first part 1, a bent second part 2, a third part 3, a bent fourth part 4, And a railroad rail fastening clip of the type having a fifth portion 5. When the clip is used, the fifth portion 5 extends in a direction substantially parallel to the longitudinal axis of the rail when it hits the foot of the rail. The first part 1 engages a passage provided in the clip fixing device, and the third part 3 abuts another part of the fixing device.
使用にあたり、鉄道レール用締結クリップがレールの足部に当たると共にレールを定位置に保持するようあらかじめ応力が加えられた状態にある。具体的に言えば、締結クリップは、垂直荷重を受け、垂直荷重は、第1、第3、及び第4の部分に作用し、その結果、締結クリップに応力が生じる。加うるに、締結クリップは、例えば締結クリップが下向きに当たっているレールの一部分を列車が通過する際にレールの長手方向軸線に垂直な方向に横荷重を受ける場合がある。かかる横荷重の結果として、締結クリップに更に応力が生じる場合がある。 In use, the rail rail fastening clip strikes the foot of the rail and is pre-stressed to hold the rail in place. Specifically, the fastening clip receives a vertical load, and the vertical load acts on the first, third, and fourth portions, resulting in stress on the fastening clip. In addition, the fastening clip may be subjected to a lateral load in a direction perpendicular to the longitudinal axis of the rail, for example as the train passes through a portion of the rail that the fastening clip strikes downward. As a result of such lateral loads, further stress may be generated in the fastening clip.
締結クリップが垂直荷重及び横荷重により引き起こされる応力に信頼性のある仕方で耐えることが望ましい。 It is desirable for the fastening clip to withstand the stresses caused by vertical and lateral loads in a reliable manner.
この点に関し、本発明は、垂直荷重及び横荷重により引き起こされる応力に、より信頼性のある仕方で耐えることができる鉄道レール締結クリップを提供しようとするものである。 In this regard, the present invention seeks to provide a rail rail fastening clip that can withstand the stresses caused by vertical and lateral loads in a more reliable manner.
本発明の一観点によれば、鉄道レール用締結クリップであって、弾性金属のロッドを有し、ロッドは、ロッドの一端から他端まで進む際の順番として、
ロッドの一端で始まる第1の部分、
第2の部分、
第3の部分、
第4の部分、及び
ロッドの他端で終わる第5の部分を有し、
第2の部分と第4の部分は、クリップを据え付け形態で上から見たときに第3の部分と第5の部分が第1の部分の軸線の互いに反対側に位置するように見えるよう構成された相互逆曲がり部を有し、
第4の部分は、第1及び第2の小部分を有し、第1及び第2の小部分の中線は、それぞれ、第4の部分によって実質的に定められた平面内で第1及び第2の曲率半径を有し、第1の曲率半径は、第2の曲率半径よりも大きいことを特徴とする鉄道レール用締結クリップが提供される。
According to one aspect of the present invention, it is a railroad rail fastening clip, having an elastic metal rod, and the rod as an order when traveling from one end of the rod to the other end,
A first part starting at one end of the rod;
The second part,
The third part,
A fourth portion and a fifth portion ending at the other end of the rod;
The second part and the fourth part are configured such that the third part and the fifth part appear to be located on opposite sides of the axis of the first part when the clip is viewed from above in the installed configuration. Having a reciprocal bending portion,
The fourth portion has first and second subportions, and the midlines of the first and second subportions are respectively in the plane substantially defined by the fourth portion and the first and second subportions. There is provided a railroad rail fastening clip having a second radius of curvature, wherein the first radius of curvature is greater than the second radius of curvature.
第4の部分の第1の小部分は、第3の部分と第4の部分の第2の小部分との間に配置されるのが良い。 The first small portion of the fourth portion may be disposed between the third portion and the second small portion of the fourth portion.
第4の部分の第2の小部分は、第4の部分の幾何学的頂点のところ又はその近くに位置するのが良い。第4の部分の第2の小部分は、第4の部分の中点から間隔を置いて位置するのが良い。中点は、第3の部分と第5の部分との間の中間のところにあるのが良い。第4の部分の第2の小部分は、第3の部分よりも第5の部分の近くに位置するのが良い。 The second sub-portion of the fourth portion may be located at or near the geometric vertex of the fourth portion. The second small portion of the fourth portion may be located at a distance from the midpoint of the fourth portion. The midpoint may be in the middle between the third part and the fifth part. The second small part of the fourth part may be located closer to the fifth part than the third part.
第4の部分は、第3の小部分を更に有するのが良い。第3の小部分は、第3の曲率半径を有するのが良い。第4の部分の第3の小部分は、第5の部分と第4の部分の第2の小部分との間に配置されるのが良い。第3の曲率半径は、第2の曲率半径よりも大きいのが良い。 The fourth portion may further include a third small portion. The third small portion may have a third radius of curvature. The third small portion of the fourth portion may be disposed between the fifth portion and the second small portion of the fourth portion. The third radius of curvature may be larger than the second radius of curvature.
第4の部分の第1の小部分は、第3の部分に隣接して位置するのが良い。第4の部分の第2の小部分は、第5の部分に隣接して位置するのが良い。変形例として、第4の部分の第3の小部分は、第5の部分に隣接して位置しても良く、例えば第3の小部分は、第2の小部分と第5の部分との間に位置する。 The first small portion of the fourth portion may be located adjacent to the third portion. The second small portion of the fourth portion may be located adjacent to the fifth portion. As a variant, the third sub-part of the fourth part may be located adjacent to the fifth part, for example the third sub-part is between the second sub-part and the fifth part Located between.
第1の曲率半径は、第3及び第5の部分の中線相互間の距離の半分を超えるのが良い。第1の曲率半径は、第3及び第5の部分の中線相互間の距離の55%以上であるのが良い。第1の曲率半径は、第3及び第5の部分の中線相互間の距離の60%以上であるのが良い。 The first radius of curvature may exceed half the distance between the midlines of the third and fifth portions. The first radius of curvature may be 55% or more of the distance between the middle lines of the third and fifth portions. The first radius of curvature may be 60% or more of the distance between the middle lines of the third and fifth portions.
第2の曲率半径は、第3及び第5の部分の中線相互間の距離の半分未満であるのが良い。第2の曲率半径は、第3及び第5の部分の中線相互間の距離の45%以下であるのが良い。第2の曲率半径は、第3及び第5の部分の中線相互間の距離の40%以下であるのが良い。 The second radius of curvature may be less than half of the distance between the midlines of the third and fifth portions. The second radius of curvature may be 45% or less of the distance between the middle lines of the third and fifth portions. The second radius of curvature may be 40% or less of the distance between the middle lines of the third and fifth portions.
第3及び第5の部分の中線相互間の距離は、第4の部分に隣接して位置する第3及び第5の部分の端のところで測定されるのが良い。 The distance between the midlines of the third and fifth portions may be measured at the ends of the third and fifth portions located adjacent to the fourth portion.
第4の部分は、実質的に一平面内に位置するよう形作られるのが良い。第4の部分の平面は、鉄道レール用締結クリップが取り付け形態にあるときに、水平面に対して角度をなすのが良い。 The fourth portion may be shaped to lie substantially in one plane. The plane of the fourth part may be angled with respect to the horizontal plane when the rail rail fastening clip is in the mounted configuration.
ロッドは、その厚さの20倍未満の長さを有するのが良い。特に、ロッドは、その厚さの18倍未満の長さを有するのが良い。 The rod may have a length less than 20 times its thickness. In particular, the rod may have a length less than 18 times its thickness.
上述の曲率半径は、ロッドの中線に当てはまるのが良い。 The radius of curvature described above should apply to the midline of the rod.
第4の部分の小部分は、互いに異なる回転中心を有するのが良い。 The small portions of the fourth portion may have different rotation centers.
第4の部分の第1の小部分と第2の小部分との間の移行部は、第4の部分のいずれか一方の端から見て遠くに位置する一点のところに位置するのが良い。 The transition portion between the first small portion and the second small portion of the fourth portion may be located at a point far from one end of the fourth portion. .
鉄道レール用締結組立体は、上述の鉄道レール用締結クリップを含むのが良い。 The railroad rail fastening assembly may include the railroad rail fastening clip described above.
次に、添付の図面を参照する。 Reference is now made to the accompanying drawings.
図4、図5、図6、及び図7を参照すると、本発明の実施形態としての鉄道レール用締結クリップ10がロッド20を有し、ロッド20は、ロッドの第1の端Aから第2の端Bまで進む際の順番として、ロッドの第1の端Aで始まる第1の部分11、第2の部分12、第3の部分13、第4の部分14、ロッドの第2の端Bで終わる第5の部分15を有している。図6に示されているように、これら部分が出会う箇所の大まかな位置が線11‐12,12‐13,13‐14,14‐15によって示されている。
4, 5, 6, and 7, a railroad
第1及び第5の部分11,15は、実質的に真っ直ぐである。これとは対照的に、第2の部分及び第4の部分12,14は、相互逆曲がり部を有し、これら曲がり部は、クリップを取り付け形態で上から見た時(例えば、図6に示されているように)、第3及び第5の部分13,15が第1の部分11の中線21に互いに反対側に位置するように見えるよう構成されている。換言すると、第2の部分14の平均曲率半径は、第2の部分12の平均曲率半径よりも大きい。
The first and
図4に示されているように、第4の部分14の中線24は、取り付け形態で見たときに水平面Hに対して角度をなした平面P内に実質的に位置している。(図7は、第4の部分の平面Pに垂直に見た第4の部分14の図である。)したがって、第3の部分13は、第2の部分12に隣接して位置する小部分13a及び第4の部分14に隣接して位置する小部分13bを有するのが良い。小部分13a,13bは、第2の部分12から第4の部分14への移行部となるよう例えば互いに異なる平面内で曲がっているのが良い。例えば、小部分13bは、第2の部分12の平面から第4の部分が実質的に位置している平面Pまで曲がっているのが良い。
As shown in FIG. 4, the midline 24 of the
使用にあたり、第5の部分15は、直接的にかインシュレータを介してかのいずれかでレール(図示せず)に下向きに当たるよう構成されている。第5の部分15は、レールに接触する平べったいフェース又は面15aを有するのが良い。第3の部分13は、固定装置(図示せず)に下向きに当たるのが良く、第1の部分11は、固定装置の受け入れ部分、例えばボア内に位置するのが良い。変形例として、クリップ10は、逆さまに差し向けられても良く、第3の部分13及び第5の部分15は、それぞれ、レール及び固定装置に下向きに当たる。
In use, the
ロッド20は、レールに下向きに作用する力を提供するよう取り付け時に変形するのが良い。したがって、ロッド20は、金属、例えば弾性金属で作られるのが良い。クリップ10は、ロッド20を1つ又は2つ以上のフォーマ周りに曲げることによって形成されるのが良い。ロッド20は、その寸法に関し、その厚さの約17.9倍の長さを有するのが良い。
The
図7に最も良く示されているように、第4の部分14は、第1の小部分14a及び第2の小部分14bを有する。第4の部分14の第1の小部分14aは、第3の部分13と第4の部分14の第2の小部分14bとの間に配置されるのが良い。したがって、第4の部分14の第1の小部分14aは、第3の部分13に隣接して位置するのが良い。第4の部分14の第2の小部分14bは、第4の部分の幾何学的頂点、例えば第3及び/又は第5の部分13,15から見て最も遠くのところに位置する箇所のところ又はその近くに位置するのが良い。
As best shown in FIG. 7, the
第4の部分の第1の小部分14aと第2の小部分14bとの間の移行部14a‐14bが第4の部分14のいずれか一方の端から見て遠くに位置する箇所のところに位置することは理解されよう。移行部14a‐14bは、第4の部分14の幾何学的頂点のところ又はその近くに位置するのが良い。
At the point where the
第1及び第2の小部分14a,14bの中線24a,24bは、それぞれ、例えば図7に示されているように第4の部分によって実質的に定められた平面内に第1及び第2の曲率半径14a′,14b′を有する。(ロッド20の部分11,12,13,14,15のそれぞれ中線21,22,23,24,25は、実質的にロッドの中心を通る線に一致していることに注目されたい。)第1の曲率半径14a′は、第2の曲率半径14b′よりも大きい。
The
図示のように、第4の部分14は、第3の小部分14cを更に有するのが良いが、変形構成例(図示せず)では、第3の小部分は省かれても良い。第4の部分の第3の小部分14cは、第5の部分15と第4の部分14の第2の小部分14bとの間に配置されるのが良い。第4の部分14の第3の小部分14cは、第5の部分15に隣接して位置するのが良い。変形例として、第3の部分14cが省かれている場合、第4の部分14の第2の小部分14bは、第5の部分15に隣接して位置しても良い。
As shown in the figure, the
第4の部分の第2の小部分14bと第3の小部分14cとの間の移行部14b‐14cは、第4の部分14のいずれか一方の端から見て遠くに位置する箇所のところに位置していることは理解されよう。
The
第3の小部分の中線24cは、第3の曲率半径14c′を有するのが良い。第3の曲率半径14c′は、第2の曲率半径14b′よりも大きいのが良い。第1の曲率半径14a′と第3の曲率半径14c′は、互いに実質的に等しいのが良い。
The midline 24c of the third small portion may have a third radius of
第1の曲率半径14a′は、第3の部分13及び第5の部分15が第4の部分14に出会う第3及び第5の部分13,15の中線23,25相互間の距離Dの半分を超えるのが良い。第1の曲率半径14a′は、第3及び第5の部分の中線23,25相互間の距離Dの55%以上であるのが良い。
The first radius of
第2の曲率半径14b′は、第3及び第5の部分の中線23,25相互間の距離Dの半分未満であるのが良い。第2の曲率半径14b′は、第3及び第5の部分中線23,25相互間の距離Dの45%以下であるのが良い。
The second radius of
図7を参照すると、第1の小部分14aの張る第1の角度14a″は、第2の小部分14bの張る第2の角度14b″よりも大きいのが良い。同様に、第3の部分14cの張る第3の角度14c″は、第2の小部分14bの張る第2の角度14b″よりも大きいのが良い。第1の小部分14aの張る第1の角度14a″は、第3の小部分14cの張る第3の角度14c″よりも大きいのが良い。
Referring to FIG. 7, the
再び図7を参照すると、第1の小部分14aを形成する中線24aに沿う弧の長さは、第2の小部分14bを形成する弧の長さよりも大きいのが良い。同様に、第3の小部分14cを形成する中線24cに沿う弧の長さは、第2の小部分14bを形成する弧の長さよりも大きいのが良い。第1の小部分14aを形成する中線24aに沿う弧の長さは、第3の小部分14cを形成する弧の長さよりも大きいのが良い。
Referring to FIG. 7 again, the length of the arc along the
特定の実施例では、第4の部分14の第1、第2、及び第3の小部分14a,14b,14cは、それぞれ、約40mm、20mm及び40mmの内側曲率半径を有し、かかる曲率半径は、ロッド20の回転中心からロッド20の内縁までの曲率半径である。(換言すると、これら曲率半径は、小部分14a,14b,14cを形成するためのロッドを曲げるフォーマの半径である。)特定の実施形態では、ロッド20は、19mmの直径を有する。したがって、ロッド20のそれぞれの回転中心からそれぞれの中線24a,24b,24cまで測定した第1、第2、及び第3の曲率半径14a′,14b′,14c′は、それぞれ、約49.9mm、29.5mm、及び49.5mmである。第3の部分13及び第5の部分15が第4の部分14に出会う第3の部分13の中線23と第5の部分15の中線25との間の距離Dは、約80mmである。
In particular embodiments, the first, second, and third sub-portions 14a, 14b, 14c of the
図示の特定の実施例では、第1の小部分14aは、約70±10°の第1の角度14a″によって定められるのが良く、第2の小部分14bは、約55±10°の第2の角度14b″によって定められるのが良く、第3の小部分14cは、約55±10°の第3の角度14c″によって定められるのが良い。しかしながら、第1、第2、第3の小部分について別の角度を選択できることは理解されよう。
In the particular example illustrated, the
図8(a)は、所与の撓みを受けた従来提案の鉄道レール用クリップの第3及び第4の部分3,4の応力等高線を示している。撓みは、取り付け時にクリップに及ぼされる静的撓み(撓み量)を含む垂直成分及び締結クリップが下向きに当たるレールの部分を列車が通過する際に生じる動的横方向成分を含む。図示のように、第4の部分4には小応力領域LS、中応力領域MS及び大応力領域HSが存在する。特に、大応力領域HSは、第3の部分3寄りの第4の部分の一領域に存在する。 FIG. 8A shows stress contour lines of the third and fourth portions 3 and 4 of the conventionally proposed rail rail clip subjected to a given deflection. The deflection includes a vertical component including a static deflection (amount of deflection) exerted on the clip at the time of installation and a dynamic lateral component generated when the train passes a portion of the rail where the fastening clip hits downward. As illustrated, the fourth portion 4 includes a small stress region LS, a medium stress region MS, and a large stress region HS. In particular, the large stress region HS exists in one region of the fourth portion close to the third portion 3.
これとは対照的に、図8(b)は、図8(a)と同一の撓みを受けた本発明の実施形態としての鉄道レール用クリップの第3及び第4の部分13,14に関する同様な応力等高線を示している。図示のように、第4の部分14には小応力領域LS及び中応力領域MSが存在するが、本発明の実施形態では、大応力領域は存在しない。本発明のクリップは、動的応力を第3及び第4の部分の周りに良好に分布させ、クリップの受ける最大動的応力は、低い。
In contrast, FIG. 8 (b) is similar to the third and
したがって、本発明は、有利には、第4の部分14の応力を減少させる。これにより、信頼性の高い鉄道レール用クリップの実現及び/又はクリップの直径の減少が可能であり、それにより材料が節約される。
Thus, the present invention advantageously reduces the stress in the
Claims (16)
前記ロッドの一端で始まる第1の部分、
第2の部分、
第3の部分、
第4の部分、及び
前記ロッドの他端で終わる第5の部分を有し、
前記第2の部分と前記第4の部分は、前記クリップを据え付け形態で上から見たときに前記第3の部分と前記第5の部分が前記第1の部分の軸線の互いに反対側に位置するように見えるよう構成された相互逆曲がり部を有し、
前記第4の部分は、第1及び第2の小部分を有し、前記第1及び前記第2の小部分の中線は、それぞれ、前記第4の部分によって実質的に定められた平面内で第1及び第2の曲率半径を有し、前記第1の曲率半径は、前記第2の曲率半径よりも大きい、鉄道レール用締結クリップ。 It is a fastening clip for railroad rails, and has an elastic metal rod, and the rod is in the order of traveling from one end to the other end of the rod,
A first portion starting at one end of the rod;
The second part,
The third part,
A fourth portion and a fifth portion ending at the other end of the rod;
The second part and the fourth part are located on opposite sides of the axis of the first part when the clip is viewed from above with the clip installed. Having reciprocal bends configured to appear to
The fourth portion has first and second subportions, and the midlines of the first and second subportions are each in a plane substantially defined by the fourth portion. A rail rail fastening clip having first and second radii of curvature, wherein the first radius of curvature is greater than the second radius of curvature.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB1307658.3A GB2513565B (en) | 2013-04-29 | 2013-04-29 | A Railway Rail Fastening Clip |
PCT/GB2014/050988 WO2014177835A1 (en) | 2013-04-29 | 2014-03-27 | A railway rail fastening clip |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016514776A true JP2016514776A (en) | 2016-05-23 |
JP6143400B2 JP6143400B2 (en) | 2017-06-07 |
Family
ID=48626965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016504754A Active JP6143400B2 (en) | 2013-04-29 | 2014-03-27 | Fastening clip for rail |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6143400B2 (en) |
GB (1) | GB2513565B (en) |
HK (1) | HK1198187A1 (en) |
TW (1) | TWI621753B (en) |
WO (1) | WO2014177835A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101721049B1 (en) * | 2016-09-09 | 2017-03-29 | (주)엘더스티앤엘 | High elasticity rail fastening apparatus for ballast track for high speed travelling of rail vehicle |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE202015106541U1 (en) | 2015-09-28 | 2016-12-29 | Vossloh-Werke Gmbh | System and attachment point for screwless fastening of a rail for a rail vehicle |
US10519608B2 (en) | 2016-08-12 | 2019-12-31 | Pandrol Limited | Method and apparatus for installing a rail on a tie in a railroad system |
CN109554963A (en) * | 2018-11-21 | 2019-04-02 | 西南交通大学 | Spring and rail assemblies |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB861473A (en) * | 1956-08-03 | 1961-02-22 | Lockspike Ltd | Improvements in fastening members for anchoring railway rails and in rail-fastening arrangements employing such members |
GB1154497A (en) * | 1966-03-18 | 1969-06-11 | Schmitthelm Fa Ernst | Improvements in or relating to Railway Rail Supporting and Securing Means |
JPS51139007A (en) * | 1975-05-07 | 1976-12-01 | Pandrol Ltd | Railroad rail clamping clip and method and device for making it |
US4304359A (en) * | 1980-01-28 | 1981-12-08 | Portec, Inc. | Rail fastener |
JPH06322705A (en) * | 1993-05-17 | 1994-11-22 | Keiichi Fujie | Fastener for track rail |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU450012B2 (en) * | 1970-11-25 | 1974-06-12 | A device for holding downthe rail tothe sleeper | |
GB2295178B (en) * | 1994-11-16 | 1998-04-29 | Pandrol Ltd | Railway rail fastening assemblies including resilient railway rail fastening clips and associated insulators |
TWM330310U (en) * | 2007-10-26 | 2008-04-11 | Tiger Steel Co Ltd | Rail fastener with release prevention |
-
2013
- 2013-04-29 GB GB1307658.3A patent/GB2513565B/en active Active
-
2014
- 2014-03-27 WO PCT/GB2014/050988 patent/WO2014177835A1/en active Application Filing
- 2014-03-27 JP JP2016504754A patent/JP6143400B2/en active Active
- 2014-04-28 TW TW103115110A patent/TWI621753B/en active
- 2014-11-20 HK HK14111719.1A patent/HK1198187A1/en unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB861473A (en) * | 1956-08-03 | 1961-02-22 | Lockspike Ltd | Improvements in fastening members for anchoring railway rails and in rail-fastening arrangements employing such members |
GB1154497A (en) * | 1966-03-18 | 1969-06-11 | Schmitthelm Fa Ernst | Improvements in or relating to Railway Rail Supporting and Securing Means |
JPS51139007A (en) * | 1975-05-07 | 1976-12-01 | Pandrol Ltd | Railroad rail clamping clip and method and device for making it |
US4050284A (en) * | 1975-05-07 | 1977-09-27 | Pandrol Limited | Fastening member for anchoring a railway rail |
US4304359A (en) * | 1980-01-28 | 1981-12-08 | Portec, Inc. | Rail fastener |
JPH06322705A (en) * | 1993-05-17 | 1994-11-22 | Keiichi Fujie | Fastener for track rail |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101721049B1 (en) * | 2016-09-09 | 2017-03-29 | (주)엘더스티앤엘 | High elasticity rail fastening apparatus for ballast track for high speed travelling of rail vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201508131A (en) | 2015-03-01 |
GB2513565A (en) | 2014-11-05 |
HK1198187A1 (en) | 2015-03-13 |
TWI621753B (en) | 2018-04-21 |
GB201307658D0 (en) | 2013-06-12 |
WO2014177835A1 (en) | 2014-11-06 |
GB2513565B (en) | 2020-01-15 |
JP6143400B2 (en) | 2017-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6143400B2 (en) | Fastening clip for rail | |
US8844836B2 (en) | Rail clamp for attaching a rail and system provided with a rail clamp of this type | |
US2317248A (en) | Combination cable and plate highway guard | |
US9045866B2 (en) | Tensioning clamp for fastening a rail and system equipped with a tensioning clamp of this type | |
RU174600U1 (en) | SPRING BAR TERMINAL FOR RAIL FASTENING | |
CN105625112A (en) | Magnetic suspension traffic engineering rail supporting structure | |
JP5778292B2 (en) | Rail clamp for mounting rails and systems with this type of rail clamp | |
CN106012705A (en) | Device for preventing relative torsion of steel rail and fastener during elastic strip assembly | |
JP5123261B2 (en) | Nose movable crossing structure | |
RU218403U1 (en) | Intermediate rail fastening terminal | |
CN104775335A (en) | Protecting rail | |
RU128622U1 (en) | STABLE INTERMEDIATE RAIL BRACKET | |
CN205934598U (en) | Railway rails fastener bullet strip and fixed knot construct | |
CN205934700U (en) | Bridge girder and pier passageway guiding device | |
CN206797172U (en) | A kind of mid point anchor clamp | |
CN206018512U (en) | Ship illuminating lamp damping lamp support | |
CN206626068U (en) | Automobile specified bolt | |
CN109720238A (en) | A kind of low clearance single-track tunnel contact line positioning device | |
JP2013155575A (en) | Structure for reinforcing side wall on viaduct and method for reinforcing side wall | |
ES2683778B2 (en) | RIGIDITY COMPENSATOR FOR RIGID CATENARY SYSTEMS | |
CN207159798U (en) | A kind of adaptive rubber support in highway bridge comb plate, comb joint expansion joint | |
CN105442394A (en) | Magnetic suspension traffic engineering track supporting structure | |
JP6901325B2 (en) | Vibration absorber for overhead wire | |
CN203257269U (en) | Lengthened double-track top bracket | |
CN205472118U (en) | Guide shoe |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170403 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6143400 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |