JP2016514512A - 関節鏡視下手術装置 - Google Patents

関節鏡視下手術装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016514512A
JP2016514512A JP2016503779A JP2016503779A JP2016514512A JP 2016514512 A JP2016514512 A JP 2016514512A JP 2016503779 A JP2016503779 A JP 2016503779A JP 2016503779 A JP2016503779 A JP 2016503779A JP 2016514512 A JP2016514512 A JP 2016514512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
suture
bone
forming
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016503779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016514512A5 (ja
JP6626818B2 (ja
Inventor
ショレヴ、モルデカイ
メルオウル、ラファエル
モウサイウフ、アルノン
ハラリ、ボアズ
ラズ、ロネン
Original Assignee
ミニンヴェイシヴ リミティッド
ミニンヴェイシヴ リミティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミニンヴェイシヴ リミティッド, ミニンヴェイシヴ リミティッド filed Critical ミニンヴェイシヴ リミティッド
Publication of JP2016514512A publication Critical patent/JP2016514512A/ja
Publication of JP2016514512A5 publication Critical patent/JP2016514512A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6626818B2 publication Critical patent/JP6626818B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0469Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0482Needle or suture guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0485Devices or means, e.g. loops, for capturing the suture thread and threading it through an opening of a suturing instrument or needle eyelet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06066Needles, e.g. needle tip configurations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06166Sutures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/062Needle manipulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1604Chisels; Rongeurs; Punches; Stamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1613Component parts
    • A61B17/1615Drill bits, i.e. rotating tools extending from a handpiece to contact the worked material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00349Needle-like instruments having hook or barb-like gripping means, e.g. for grasping suture or tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00353Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery one mechanical instrument performing multiple functions, e.g. cutting and grasping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0807Indication means
    • A61B2090/0811Indication means for the position of a particular part of an instrument with respect to the rest of the instrument, e.g. position of the anvil of a stapling instrument

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

骨に第一の略直線状のチャネルを形成すること、該骨に第二の略直線状のチャネルを形成すること(該第二の略直線状のチャネルは前記第一の略直線状のチャネルと交わっていない)、前記第一の略直線状のチャネルに湾曲状の針を挿入すること、前記骨の前記第二の略直線状のチャネルを通して縫合糸受け取り位置に縫合糸を挿入すること、前記湾曲状の針を操ることにより前記第一の略直線状のチャネルと前記第二の略直線状のチャネルとの間に湾曲状の結合部を形成すること;及び、該結合部を通して、かつ前記第一の略直線状のチャネルを通して、前記湾曲状の針により前記縫合糸を前記縫合糸受け取り位置から引っ張り出すことを含む、関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合する方法。【選択図】図28N

Description

関連出願の参照
本出願に関連すると考えられる、以下の米国仮特許出願を参照する。その内容は、ここに参照したことによって本明細書に組み込まれ、37 CFR 1.78(a)(4)及び(5)(i)に従って、その優先権がここに主張される:
「Arthoscopic Surgical Device(関節鏡視下手術装置)」と題する、2013年3月18日出願の米国仮特許出願シリアル番号第61/802,958。
「Arthoscopic Surgical Device(関節鏡視下手術装置)」と題する、2013年10月7日出願の米国仮特許出願シリアル番号第61/887,561。
また、本出願に関連すると考えられる、以下のPCT特許出願及び米国仮出願も参照する。その内容は、ここに参照したことによって本明細書に組み込まれる:
「Arthroscopic Surgical Device(関節鏡視下手術装置)」と題する、2013年1月15日出願のPCT特許出願番号第PCT/IL2013/050030;
「Arthroscopic Surgical Device(関節鏡視下手術装置)」と題する、2012年8月23日出願のPCT特許出願番号第PCT/IL2012/000318;
「Circular Bone Tunneling Device Employing a Stabilizing Element(安定化要素を採用した円環状の骨トンネル形成装置)」と題する、2012年8月23日出願のPCT特許出願番号第PCT/IL2012/000319;
「Circular Bone Tunneling Device(円環状の骨トンネル形成装置)」と題する、2011年7月11日出願の公開PCT特許出願番号第WO2012/007941;
「Circular Bone Tunneling Device Employing a Stabilizing Element(安定化要素を採用した円環状の骨トンネル形成装置)」と題する、2012年4月23日出願の米国仮特許出願シリアル番号第61/636,751;
「Circular Bone Tunneling Device(円環状の骨トンネル形成装置)」と題する、2011年8月24日出願の米国仮特許出願シリアル番号第61/526,717;
「Arthroscopic Surgical Device(関節鏡視下手術装置)」と題する、2012年10月17日出願の米国仮特許出願シリアル番号第61/714,813;及び
「Circular Bone Tunneling Device(円環状の骨トンネル形成装置)」と題する、2012年1月8日出願の米国仮特許出願シリアル番号第61/584,267。
発明の分野
本発明は、概しては、関節鏡視下手術装置(arthroscopic surgical device、関節鏡視
下で手術を行なう装置)に関し、より詳細には、関節鏡視下での骨トンネル形成装置(bone
tunneling device、骨にトンネルを形成するデバイス)に関する。
発明の背景
整形外科手術を含む様々な用途のための、様々なタイプの関節鏡視下での手術器具が知られている。
発明の概要
用語「トンネル(tunnel)」と「チャネル(channel)」とは、本発明の説明においては交換可能に用いられ、骨に形成される、中空の穴(例、円筒状の中空の穴)のことを言うものと理解される。また、用語「トンネル形成(tunneling)」と「チャネル形成(channeling)」とは、本発明の説明においては交換可能に用いられ、骨に、中空の穴(例、円筒状の中空の穴)を形成する方法のことを言うものと理解される。
さらに、本発明の説明全体に亘って用いられる用語「縫合糸」は、任意の適切な縫合糸のことを言い、また、骨を通して縫合糸を引っ張るのに用いられる伝達線(transfer wire)のことも言うものと理解される。典型的には、伝達線は本発明のシステム及び方法と共に用いられ、ニチノールでできている。典型的には、本発明のシステム及び方法と共に用いられる伝達線は、一端に輪を形成するために折り曲げられている。
本発明は、改良された、関節鏡視下で骨トンネルを形成し、かつ縫合する装置を提供しようとするものである。
よって、本発明の好ましい実施形態に従って、関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合する方法が提供され、当該方法は、骨に第一の略直線状のチャネルを形成すること、該第一の略直線状のチャネルに湾曲状の針を挿入すること、前記骨に第二の略直線状のチャネルを形成すること(該第二の略直線状のチャネルは前記第一の略直線状のチャネルと交わっていない)、前記骨の前記第二の略直線状のチャネルを通して縫合糸受け取り位置(suture pick-up location)に縫合糸を挿入すること、前記湾曲状の針を操ることにより前記第一の略直線状のチャネルと前記第二の略直線状のチャネルとの間に湾曲状の結合部を形成すること、及び、該結合部を通して、かつ前記第一の略直線状のチャネルを通して、前記湾曲状の針により前記縫合糸を前記縫合糸受け取り位置から引っ張り出すことを含む。
好ましくは、前記縫合糸を挿入することは、前記縫合糸受け取り位置に前記縫合糸の折り曲げられた一端を配置することを含む。追加的又は代替的に、前記縫合糸の自由端は、前記第二のチャネルの外側まで延びる。
本発明の好ましい実施形態によれば、前記第二の略直線状のチャネルは、前記第一の略直線状のチャネルよりも実質的に長い。
好ましくは、前記湾曲状の針は、前記第一の略直線状のチャネルの長さと概して等しいか又はそれより大きい曲率半径を有する。追加的又は代替的に、前記湾曲状の針の形状と前記第一の略直線状のチャネルの形状は、前記湾曲状の針が前記第一の略直線状のチャネルの形状を変えてそれに湾曲を与えることなく前記第一の略直線状のチャネルを通過できるようになっている。さらに、前記湾曲状の針の形状はその幅並びにその曲率内半径及び曲率外半径を含み、ここで前記第一の略直線状のチャネルの形状はその幅及びその長さを含む。
また、本発明の別の好ましい実施形態に従って、関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合するシステムが提供され、当該システムは、骨に第一の略直線状のチャネルを形成するように構成された穿孔器、該骨に第二の略直線状のチャネルを形成するように構成されたドリル(該第二の略直線状のチャネルは前記第一の略直線状のチャネルと交わっていない)、前記第一の略直線状のチャネルに挿入可能なように構成された湾曲状の針、前記第一の略直線状のチャネルと前記第二の略直線状のチャネルとの間に湾曲状の結合部を形成するために前記湾曲状の針を操るように構成された針推進アセンブリ、及び前記骨の前記第二の略直線状のチャネルを通して縫合糸受け取り位置に縫合糸を挿入するように構成された縫合アセンブリ(前記湾曲状の針は、該結合部及び前記第一の略直線状のチャネルを通して前記縫合糸受け取り位置から前記縫合糸を取り出すように構成されている)を含む。
好ましくは、前記湾曲状の針は、前記第一の略直線状のチャネルの長さと概して等しいか又はそれより大きい曲率半径を有する。
さらに、本発明のまた別の好ましい実施形態に従って、関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合する方法が提供され、当該方法は、骨に第一のチャネルを形成すること、該第一のチャネルに湾曲状の針を挿入すること、直線状のワーキングチャネルを通して延びる直線状のドリルを用いて前記骨に第二のチャネルを形成すること、該ワーキングチャネルから該ドリルを取り除くこと、前記骨の前記第二のチャネルを通して延びる前記ワーキングチャネルを通して縫合糸受け取り位置に縫合糸を挿入すること、及び前記第一のチャネルを通して前記湾曲状の針によって前記縫合糸を前記縫合糸受け取り位置から引っ張り出すことを含む。
好ましくは、前記方法は、前記湾曲状の針及び前記ドリルの挿入及び除去のために、患者の身体に一つだけ切開口を形成することも含む。さらに、前記縫合糸を挿入することは、前記縫合糸受け取り位置に前記縫合糸の折り曲げられた部分を配置することを含み、前記縫合糸の自由端は前記切開口の外側に留まる。
本発明の好ましい実施形態によれば、前記第二のチャネルは前記第一のチャネルよりも実質的に長い。
好ましくは、前記湾曲状の針は、前記第一のチャネルの長さと概して等しいか又はそれより大きい曲率半径を有する。追加的又は代替的に、前記湾曲状の針の形状と前記第一のチャネルの形状は、前記湾曲状の針が前記第一のチャネルの形状を変えてそれに湾曲を与えることなく前記第一の略直線状のチャネルを通過できるようになっている。さらに、前記湾曲状の針の形状はその幅並びにその曲率内半径及び曲率外半径を含み、ここで前記第一のチャネルの形状はその幅及びその長さを含む。
さらにまた、本発明のさらに別の好ましい実施形態に従って、関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合するシステムが提供され、当該システムは、骨に第一のチャネルを形成するように構成された穿孔器、直線状のワーキングチャネルを通して延び、第二のチャネルを形成するように、かつ、前記骨の前記直線状のチャネルに前記ワーキングチャネルを挿入するように適合されている直線状のドリル、前記第一のチャネルにトンネル形成針を挿入するように構成された針推進アセンブリ、及び前記ワーキングチャネルを通して、かつ前記骨の前記第二のチャネルを通して縫合糸受け取り位置に縫合糸を挿入するように構成された縫合アセンブリ(前記針推進アセンブリは、前記第一のチャネルを通して前記縫合糸受け取り位置から前記縫合糸と共に前記トンネル形成針を引っ込めるように構成されている)を含む。
好ましくは、前記ドリルは、前記ワーキングチャネルに前記縫合アセンブリを挿入することができるように、前記ワーキングチャネルから除去可能である。追加的又は代替的に、前記ドリルには、その前端にドリルビット構成(drill bit configuration)が形成されている。
本発明の好ましい実施形態によれば、前記縫合アセンブリは、一対のフォーワードアーム(forward arms)及び該一対のフォーワードアームに弧を描いて垂れている前記縫合糸を含む。
本発明の好ましい実施形態によれば、前記針推進アセンブリは、前記第一のチャネルから前記縫合糸受け取り位置まで前記骨を通して前記トンネル形成針を操作するように構成されている。
好ましくは、前記トンネル形成針は、前記縫合糸を保持し、前記第一のチャネルを通して前記縫合糸受け取り位置から前記縫合糸を取り出すように構成された縫合糸係合溝を含む。さらに、前記関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合する装置はまた、縫合糸張力アセンブリを有し、前記縫合糸は該張力アセンブリにより供給された張力によって前記縫合糸係合溝とスライドして係合するように構成されている。
図面の簡単な説明
本発明は、図面と共に解釈される以下の詳細な説明から、把握され、理解されるであろう。
図1A及び1Bは、本発明の好ましい実施形態に従って構築され作動する、関節鏡視下手術アセンブリの簡略化した絵図であり、互いに反対側の図を示している。 図2A及び2Bは、本発明の好ましい実施形態に従って構築され作動する、図1A及び1Bの関節鏡視下手術アセンブリの一部を形成する関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図であって、第一番目の作動配置(operative orientation)における互いに反対側の図を示している。 図3A及び3Bは、本発明の好ましい実施形態に従って構築され作動する、関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図であって、第二番目の作動配置における互いに反対側の図を示している。 図4A及び4Bは、本発明の好ましい実施形態に従って構築され作動する、関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図であって、第三番目の作動配置における互いに反対側の図を示している。 図5A及び5Bは、本発明の好ましい実施形態に従って構築され作動する、関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図であって、第四番目の作動配置における互いに反対側の図を示している。 図6A及び6Bは、本発明の好ましい実施形態に従って構築され作動する、関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図であって、第五番目の作動配置における互いに反対側の図を示している。 図7A及び7Bは、本発明の好ましい実施形態に従って構築され作動する、関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図であって、第六番目の作動配置における互いに反対側の図を示している。 図8A及び8Bは、本発明の好ましい実施形態に従って構築され作動する、関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図であって、第七番目の作動配置における互いに反対側の図を示している。 図9A及び9Bは、本発明の好ましい実施形態に従って構築され作動する、関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図であって、第八番目の作動配置における互いに反対側の図を示している。 図10A及び10Bは、本発明の好ましい実施形態に従って構築され作動する、関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図であって、第九番目の作動配置における互いに反対側の図を示している。 図11A及び11Bは、本発明の好ましい実施形態に従って構築され作動する、関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図であって、第十番目の作動配置における互いに反対側の図を示している。 図12A及び12Bは、本発明の好ましい実施形態に従って構築され作動する、関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図であって、第十一番目の作動配置における互いに反対側の図を示している。 図13A及び13Bは、本発明の好ましい実施形態に従って構築され作動する、関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図であって、第十二番目の作動配置における互いに反対側の図を示している。 図14A及び14Bは、本発明の好ましい実施形態に従って構築され作動する、関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図であって、第十三番目の作動配置における互いに反対側の図を示している。 図15A及び15Bは、本発明の好ましい実施形態に従って構築され作動する、関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図であって、第十四番目の作動配置における互いに反対側の図を示している。 図16A及び16Bは、本発明の好ましい実施形態に従って構築され作動する、関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図であって、第十五番目の作動配置における互いに反対側の図を示している。 図17A及び17Bは、本発明の好ましい実施形態に従って構築され作動する、関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図であって、第十六番目の作動配置における互いに反対側の図を示している。 図18A及び18Bは、本発明の好ましい実施形態に従って構築され作動する、関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図であって、第十七番目の作動配置における互いに反対側の図を示している。 図19A及び19Bはそれぞれ、第一番目の作動配置にある、図1A−18Bの関節鏡視下手術装置の一部の簡略化した、部分的な分解図、及び図19Aの装置の一部の部分の完全な分解図である。 図19A及び19Bはそれぞれ、第一番目の作動配置にある、図1A−18Bの関節鏡視下手術装置の一部の簡略化した、部分的な分解図、及び図19Aの装置の一部の部分の完全な分解図である。 図19Cは、図1A−19Bの関節鏡視下手術装置の別の部分の簡略化した図であり;図19D及び図19Eは、図1A−19Bの関節鏡視下手術装置の別の部分の、2つの異なった視点から見た簡略化した図であり;図19Fは、図1A−19Bの関節鏡視下手術装置の部分の簡略化した断面図である。 図20A及び20Bは、図1A−19Fの関節鏡視下手術装置の一部の簡略化した分解図であって、互いに反対側の図を示している。 図20A及び20Bは、図1A−19Fの関節鏡視下手術装置の一部の簡略化した分解図であって、互いに反対側の図を示している。 図20Cは、図20A及び20Bの関節鏡視下手術装置の一部の簡略化した、部分的に組み立てられた図である。 図20D及び20Eは、2つの異なった作動配置にある、図20A−20Cの装置の簡略化した図である。 図20D及び20Eは、2つの異なった作動配置にある、図20A−20Cの装置の簡略化した図である。 図21A及び21Bは、図1A−19Cの関節鏡視下手術装置の別の一部の簡略化した図であって、互いに反対側の図を示している。 図22A及び22Bは、図21A及び21Bの関節鏡視下手術装置の一部の簡略化した分解図であって、互いに反対側の図を示している。 図23A及び23Bは、図21A及び21Bの関節鏡視下手術装置の一部の部分の簡略化した図である。 図24A及び図24Bは、図1A−19Cの関節鏡視下手術装置のドリル部分の簡略化した、組み立てられた図であって、互いに反対側の図を示している。 図25A及び図25Bは、図1A−24Bの関節鏡視下手術装置の縫合糸カートリッジ部分の簡略化した、組み立てられた図であって、互いに反対側の図を示している。 図25Cは、図25A及び25Bに示される関節鏡視下手術装置の縫合糸カートリッジ部分の簡略化した分解図である。 図25Dは、図25A−25Cに示される関節鏡視下手術装置の縫合糸カートリッジ部分の簡略化した側面図である。 図26A及び図26Bは、図1A−25Dの関節鏡視下手術装置のワーキングチャネル部分の簡略化した、組み立てられた図であって、互いに反対側の図を示している。 図26Cは、図26A及び26Bに示される関節鏡視下手術装置のワーキングチャネル部分の簡略化した分解図である。 図27A、27B、27C、27D、27E、27F、27G、27H、27I、27J、27K、27L、27M、27N、27O、27P、27Q及び27Rは、図1A−26Cの関節鏡視下手術装置の作動の詳細のそれぞれの簡略化した図である。 図27A、27B、27C、27D、27E、27F、27G、27H、27I、27J、27K、27L、27M、27N、27O、27P、27Q及び27Rは、図1A−26Cの関節鏡視下手術装置の作動の詳細のそれぞれの簡略化した図である。 図27A、27B、27C、27D、27E、27F、27G、27H、27I、27J、27K、27L、27M、27N、27O、27P、27Q及び27Rは、図1A−26Cの関節鏡視下手術装置の作動の詳細のそれぞれの簡略化した図である。 図27A、27B、27C、27D、27E、27F、27G、27H、27I、27J、27K、27L、27M、27N、27O、27P、27Q及び27Rは、図1A−26Cの関節鏡視下手術装置の作動の詳細のそれぞれの簡略化した図である。 図27A、27B、27C、27D、27E、27F、27G、27H、27I、27J、27K、27L、27M、27N、27O、27P、27Q及び27Rは、図1A−26Cの関節鏡視下手術装置の作動の詳細のそれぞれの簡略化した図である。 図27A、27B、27C、27D、27E、27F、27G、27H、27I、27J、27K、27L、27M、27N、27O、27P、27Q及び27Rは、図1A−26Cの関節鏡視下手術装置の作動の詳細のそれぞれの簡略化した図である。 図27A、27B、27C、27D、27E、27F、27G、27H、27I、27J、27K、27L、27M、27N、27O、27P、27Q及び27Rは、図1A−26Cの関節鏡視下手術装置の作動の詳細のそれぞれの簡略化した図である。 図27A、27B、27C、27D、27E、27F、27G、27H、27I、27J、27K、27L、27M、27N、27O、27P、27Q及び27Rは、図1A−26Cの関節鏡視下手術装置の作動の詳細のそれぞれの簡略化した図である。 図27A、27B、27C、27D、27E、27F、27G、27H、27I、27J、27K、27L、27M、27N、27O、27P、27Q及び27Rは、図1A−26Cの関節鏡視下手術装置の作動の詳細のそれぞれの簡略化した図である。 図27A、27B、27C、27D、27E、27F、27G、27H、27I、27J、27K、27L、27M、27N、27O、27P、27Q及び27Rは、図1A−26Cの関節鏡視下手術装置の作動の詳細のそれぞれの簡略化した図である。 図27A、27B、27C、27D、27E、27F、27G、27H、27I、27J、27K、27L、27M、27N、27O、27P、27Q及び27Rは、図1A−26Cの関節鏡視下手術装置の作動の詳細のそれぞれの簡略化した図である。 図27A、27B、27C、27D、27E、27F、27G、27H、27I、27J、27K、27L、27M、27N、27O、27P、27Q及び27Rは、図1A−26Cの関節鏡視下手術装置の作動の詳細のそれぞれの簡略化した図である。 図27A、27B、27C、27D、27E、27F、27G、27H、27I、27J、27K、27L、27M、27N、27O、27P、27Q及び27Rは、図1A−26Cの関節鏡視下手術装置の作動の詳細のそれぞれの簡略化した図である。 図27A、27B、27C、27D、27E、27F、27G、27H、27I、27J、27K、27L、27M、27N、27O、27P、27Q及び27Rは、図1A−26Cの関節鏡視下手術装置の作動の詳細のそれぞれの簡略化した図である。 図27A、27B、27C、27D、27E、27F、27G、27H、27I、27J、27K、27L、27M、27N、27O、27P、27Q及び27Rは、図1A−26Cの関節鏡視下手術装置の作動の詳細のそれぞれの簡略化した図である。 図27A、27B、27C、27D、27E、27F、27G、27H、27I、27J、27K、27L、27M、27N、27O、27P、27Q及び27Rは、図1A−26Cの関節鏡視下手術装置の作動の詳細のそれぞれの簡略化した図である。 図27A、27B、27C、27D、27E、27F、27G、27H、27I、27J、27K、27L、27M、27N、27O、27P、27Q及び27Rは、図1A−26Cの関節鏡視下手術装置の作動の詳細のそれぞれの簡略化した図である。 図27A、27B、27C、27D、27E、27F、27G、27H、27I、27J、27K、27L、27M、27N、27O、27P、27Q及び27Rは、図1A−26Cの関節鏡視下手術装置の作動の詳細のそれぞれの簡略化した図である。 図28A、28B、28C、28D、28E、28F、28G、28H、28I、28J、28K、28L、28M、28N、28O、28P、28Q、28R、28S、28T、28UI、28V、28W及び28Xは、臨床状況における、図1A−27Rの関節鏡視下手術装置の作動の簡略化した図である。 図28A、28B、28C、28D、28E、28F、28G、28H、28I、28J、28K、28L、28M、28N、28O、28P、28Q、28R、28S、28T、28UI、28V、28W及び28Xは、臨床状況における、図1A−27Rの関節鏡視下手術装置の作動の簡略化した図である。 図28A、28B、28C、28D、28E、28F、28G、28H、28I、28J、28K、28L、28M、28N、28O、28P、28Q、28R、28S、28T、28UI、28V、28W及び28Xは、臨床状況における、図1A−27Rの関節鏡視下手術装置の作動の簡略化した図である。 図28A、28B、28C、28D、28E、28F、28G、28H、28I、28J、28K、28L、28M、28N、28O、28P、28Q、28R、28S、28T、28UI、28V、28W及び28Xは、臨床状況における、図1A−27Rの関節鏡視下手術装置の作動の簡略化した図である。 図28A、28B、28C、28D、28E、28F、28G、28H、28I、28J、28K、28L、28M、28N、28O、28P、28Q、28R、28S、28T、28UI、28V、28W及び28Xは、臨床状況における、図1A−27Rの関節鏡視下手術装置の作動の簡略化した図である。 図28A、28B、28C、28D、28E、28F、28G、28H、28I、28J、28K、28L、28M、28N、28O、28P、28Q、28R、28S、28T、28UI、28V、28W及び28Xは、臨床状況における、図1A−27Rの関節鏡視下手術装置の作動の簡略化した図である。 図28A、28B、28C、28D、28E、28F、28G、28H、28I、28J、28K、28L、28M、28N、28O、28P、28Q、28R、28S、28T、28UI、28V、28W及び28Xは、臨床状況における、図1A−27Rの関節鏡視下手術装置の作動の簡略化した図である。 図28A、28B、28C、28D、28E、28F、28G、28H、28I、28J、28K、28L、28M、28N、28O、28P、28Q、28R、28S、28T、28UI、28V、28W及び28Xは、臨床状況における、図1A−27Rの関節鏡視下手術装置の作動の簡略化した図である。 図28A、28B、28C、28D、28E、28F、28G、28H、28I、28J、28K、28L、28M、28N、28O、28P、28Q、28R、28S、28T、28UI、28V、28W及び28Xは、臨床状況における、図1A−27Rの関節鏡視下手術装置の作動の簡略化した図である。 図28A、28B、28C、28D、28E、28F、28G、28H、28I、28J、28K、28L、28M、28N、28O、28P、28Q、28R、28S、28T、28UI、28V、28W及び28Xは、臨床状況における、図1A−27Rの関節鏡視下手術装置の作動の簡略化した図である。 図28A、28B、28C、28D、28E、28F、28G、28H、28I、28J、28K、28L、28M、28N、28O、28P、28Q、28R、28S、28T、28UI、28V、28W及び28Xは、臨床状況における、図1A−27Rの関節鏡視下手術装置の作動の簡略化した図である。 図28A、28B、28C、28D、28E、28F、28G、28H、28I、28J、28K、28L、28M、28N、28O、28P、28Q、28R、28S、28T、28UI、28V、28W及び28Xは、臨床状況における、図1A−27Rの関節鏡視下手術装置の作動の簡略化した図である。 図28A、28B、28C、28D、28E、28F、28G、28H、28I、28J、28K、28L、28M、28N、28O、28P、28Q、28R、28S、28T、28UI、28V、28W及び28Xは、臨床状況における、図1A−27Rの関節鏡視下手術装置の作動の簡略化した図である。 図28A、28B、28C、28D、28E、28F、28G、28H、28I、28J、28K、28L、28M、28N、28O、28P、28Q、28R、28S、28T、28UI、28V、28W及び28Xは、臨床状況における、図1A−27Rの関節鏡視下手術装置の作動の簡略化した図である。 図28A、28B、28C、28D、28E、28F、28G、28H、28I、28J、28K、28L、28M、28N、28O、28P、28Q、28R、28S、28T、28UI、28V、28W及び28Xは、臨床状況における、図1A−27Rの関節鏡視下手術装置の作動の簡略化した図である。 図28A、28B、28C、28D、28E、28F、28G、28H、28I、28J、28K、28L、28M、28N、28O、28P、28Q、28R、28S、28T、28UI、28V、28W及び28Xは、臨床状況における、図1A−27Rの関節鏡視下手術装置の作動の簡略化した図である。 図28A、28B、28C、28D、28E、28F、28G、28H、28I、28J、28K、28L、28M、28N、28O、28P、28Q、28R、28S、28T、28UI、28V、28W及び28Xは、臨床状況における、図1A−27Rの関節鏡視下手術装置の作動の簡略化した図である。 図28A、28B、28C、28D、28E、28F、28G、28H、28I、28J、28K、28L、28M、28N、28O、28P、28Q、28R、28S、28T、28UI、28V、28W及び28Xは、臨床状況における、図1A−27Rの関節鏡視下手術装置の作動の簡略化した図である。 図28A、28B、28C、28D、28E、28F、28G、28H、28I、28J、28K、28L、28M、28N、28O、28P、28Q、28R、28S、28T、28UI、28V、28W及び28Xは、臨床状況における、図1A−27Rの関節鏡視下手術装置の作動の簡略化した図である。 図28A、28B、28C、28D、28E、28F、28G、28H、28I、28J、28K、28L、28M、28N、28O、28P、28Q、28R、28S、28T、28UI、28V、28W及び28Xは、臨床状況における、図1A−27Rの関節鏡視下手術装置の作動の簡略化した図である。 図28A、28B、28C、28D、28E、28F、28G、28H、28I、28J、28K、28L、28M、28N、28O、28P、28Q、28R、28S、28T、28UI、28V、28W及び28Xは、臨床状況における、図1A−27Rの関節鏡視下手術装置の作動の簡略化した図である。 図28A、28B、28C、28D、28E、28F、28G、28H、28I、28J、28K、28L、28M、28N、28O、28P、28Q、28R、28S、28T、28UI、28V、28W及び28Xは、臨床状況における、図1A−27Rの関節鏡視下手術装置の作動の簡略化した図である。 図28A、28B、28C、28D、28E、28F、28G、28H、28I、28J、28K、28L、28M、28N、28O、28P、28Q、28R、28S、28T、28UI、28V、28W及び28Xは、臨床状況における、図1A−27Rの関節鏡視下手術装置の作動の簡略化した図である。
好ましい実施形態の詳細な説明
用語「トンネル」と「チャネル」とは、本発明の説明においては交換可能に用いられ、骨に形成される、中空の穴(例、円筒状の中空の穴)のことを言うものと理解される。また、用語「トンネル形成」と「チャネル形成」とは、本発明の説明においては交換可能に用いられ、骨に中空の穴(例、円筒状の中空の穴)を形成する方法のことを言うものと理解される。
さらに、本発明の説明全体に亘って用いられる用語「縫合糸」は、任意の適切な縫合糸のことを言い、また、骨を通して縫合糸を引っ張るのに用いられる伝達線のことも言うものと理解される。典型的には、伝達線は本発明のシステム及び方法と共に用いられ、ニチノールでできている。典型的には、本発明のシステム及び方法と共に用いられる伝達線は、一端に輪を形成するために折り曲げられている。
ここで、本発明の好ましい実施形態に従って構築され作動する、関節鏡視下手術アセンブリの簡略化した絵図であって、互いに反対側の図を示している図1A及び1B、並びに具体的には、本文以下において、括弧内で参照されている様々な追加の図面を参照する。
図1Bに見られるように、好ましくは、ハンドル部分12、中間部分14及び、尖った先端部18を有する前方部分16を含む、骨穿孔器10が提供される。線20は、好ましくは、該穿孔器を用いる外科医に望ましい骨貫通の程度を示すため、前方部分16上に形成される。略凹形の衝撃表面(impact surface)22は、好ましくは、手術用ハンマーによる衝撃のために、穿孔器10の後端に形成される。
図1A及び1Bに見られ、図2A及び2Bに特に示されるように、本発明の好ましい実施形態による関節鏡視下手術装置100は、右及び左のハウジング要素102及び104で好ましくは形成されるハウジング部並びに、多部分からなる動作推進(multiple action driving)アセンブリ106を含み、該アセンブリの一部のみが、図1A及び1Bにおいて示されている。該ハウジング部は、ハンドル部分を含み、該ハンドル部分は、それぞれの右及び左のハウジング要素ハンドル部分112及び114によって、それぞれ形状を定められている。
前記多部分からなる動作推進アセンブリ106は、好ましくは、骨係合ピン挿入アセンブリ120、骨係合針推進アセンブリ122及び選択可能な連結アセンブリ(selectable attachment assembly)123を含む。
骨係合ピン挿入アセンブリ120は、好ましくは、図26A−26Cを参照して以下に示され詳細に説明されるワーキングチャネルアセンブリ124及び図24A及び24Bを参照して以下に示され詳細に説明されるドリル126を含む。
ここで、さらに図26A−26Cを参照すると、前記ワーキングチャネルアセンブリ124は、典型的にはステンレス鋼で形成される主要な縦硬質管(main longitudinal rigid tube)128及び典型的には硬化ステンレス鋼で形成され、主要な硬質管128の前端に適合する硬化前方管(hardened forward tube)130を含むことが分かる。好ましくは、主要な管128の後端には、駆動ソケット要素(driving socket element)132が溶接されており、その後端には、典型的には六角形の横断面を有する凹み134が形成されている。
駆動ソケット要素132は、図19A及び19Bを参照して以下に示され詳細に説明される、前記ハウジング上に取り付けられ、それに関して制限された軸方向運動を有するようになっているカラー部材136内に回転可能なように取り付けられている。駆動ソケット要素132は、好ましくは、カラー部材136に形成された横断孔(transverse apertures)を通して延び、駆動ソケット要素132に形成された溝140に係合する一対の保持(retaining)ピン138によって、カラー部材136に関する軸方向運動が抑制されている。
ここで、さらに図24A−24Bを参照すると、ドリル126は、好ましくは円形断面の中実のロッド142を有し、該ロッドはその前端144にドリルビット構成を有し、六角形の横断面を有するその広げられた後端146に形成され、後端146が従来型の手術用ドリル(図示せず)のチャックとの駆動可能な係合(drivable engagement)に適するようになっていることが分かる。
前記骨係合針推進アセンブリ122は、好ましくは、手に係合可能なラチェットハンドル150を含み、該ハンドルは、軸線152について双方向(reciprocal、往復)運動をするよう構成されている(図19B)。選択可能な方向のラチェットシャフト(selectable direction ratchet shaft)156(図19B)が、スロット158を通って、それぞれの右及び左のハウジング要素ハンドル部112及び114において延び、ノブ(knob、握り、つまみ)160内で終端部となっており、スロット158における該ノブの位置は、針先端部165によって部分的に形状を定められている縫合糸係合溝164を持つ関節鏡視下弧状のトンネル形成針162の運動の方向を支配する。
上述の通り、用語「トンネル形成」と「チャネル形成」とは、本発明の説明においては交換可能に用いられ、骨に中空の穴(例、円筒状の中空の穴)を形成する方法のことを言うものと理解される。
可視(visible)メカニカルインジケーター166は、好ましくは、それぞれのハウジン
グ部102及び104の上部に配置されている。インジケーター166は、好ましくは、弧状のトンネル形成針162が、図2A及び2Bに示されるような、その完全に引っ込んだ位置から、変位する程度を可視的に示す。
縫合糸カートリッジアセンブリ170は、前記ハウジングとの選択可能な係合のために提供され、図25A−25Dにおいて説明される。縫合糸カートリッジアセンブリ170は、好ましくは、特別に構築された前端174を有する縦管(longitudinal tube)172を含む。図25Cに特に見られるように、該前端174は、一対の相互に間隔を置いて配置された前方に延びるアーム(mutually spaced forwardly extending arms)176を有するように構成されており、該アームにはそれぞれ縫合糸保持先端切欠き(suture retaining end notch)178及び縫合糸保持側方切欠き180(suture retaining side notch)が形成されている。横断スロット(transverse slot)182は、図25Aに見られるように、アーム176の後方に形成され、縦管172中の縦穴を通して延びる折り曲げられた縫合糸184が、切欠き178及び180においてアーム176に弧を描いて垂れることを可能にする。
上述の通り、本発明の説明全体に亘って用いられる用語「縫合糸」は、任意の適切な縫合糸のことを言い、また、骨を通して縫合糸を引っ張るのに用いられる伝達線のことも言うものと理解される。典型的には、伝達線は本発明のシステム及び方法と共に用いられ、ニチノールでできている。
管172の後端185に取り付けられて、選択可能な縫合糸張力アセンブリ186は提供される。アセンブリ186は、アセンブリハウジング187を含み、該アセンブリハウジング上には、使用者が操作可能な縫合糸解放レバー(user-operable suture release lever)188が枢動可能に取り付けられており、さらに該レバーは枢動可能に取り付けられた解放要素(release element)189を操作する。解放要素189は、選択可能に、圧縮バネ190の働きかけの下、後方軸方向運動に対して、前記アセンブリハウジング187を保持する。保持部材192との係合に挿通されるねじ191と横方向に延びるロッド(transverslyextending rod)193との摩擦係合は、それを超えると前記縫合糸184の先端がアセンブリ186から解放される所定の閾値力まで前記縫合糸184の張力を維持する。ロッド193は、アセンブリハウジング187の互いに反対側で一対のスロット194を係合し、保持部材192中の横断孔195を通して延びている。
ピボットピン196は、アセンブリハウジング187上に解放レバー188を枢動可能なように取り付ける。解放レバー188上に取り付けられるプッシャーピン197は、解放要素189を係合し、解放レバー188への押圧に応えて、ハウジング187に固定されたピボットピン198を中心とするそのピボット運動を生み出す。アセンブリハウジング187上に固定されたラッチピン199は、選択可能に解放要素189を係合する。
選択可能な縫合糸張力アセンブリ186の働きは、以下のように要約され得る。前記縫合糸カートリッジアセンブリ170のカラー部材136との係合への挿入は、解放要素189をカラー部材136に固定させる。解放レバー188の押し下げは、解放要素189のピボット運動を生成し、該解放要素189は、バネ190を保持部材192に対して後方に押す。このことは、管172及びアーム176の引き込みを生じさせ、縫合糸184の前方の折り曲げられた先端をピンと張らせ、それを弧状のトンネル形成針162とのしっかりとした係合へ引き込み、該弧状のトンネル形成針162は、アーム176の間に配置された針−縫合糸係合位置において縫合糸184を選択可能に係合するよう適合されている。該縫合糸184の自由端はその後、該針162のその弧状の通路に沿った引き込みに反応して、前記縫合糸張力アセンブリ186から解放され、該引き込みは前記縫合糸184上に張力を生み出し、該縫合糸184は、バネ190により生み出されたロッド193とねじ191との間のグリップを克服する。
縫合糸184の自由端は、以下に図27A−27R及び28A−28Xを参照して説明される挿入手続きの前、間及び後において、患者の身体に設けられた切開口の外側に留まると理解される。
ここで図3A及び3Bを参照する。これらの図は、第二番目の作動配置における図1A−2Bの関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図である。図2A及び2Bの第一番目の作動配置から第二番目の作動配置への移行(好ましくは、図28E及び27Bを参照して以下に説明されるように、関節鏡視下切開口を通して前記骨係合針推進アセンブリ122の前方部分が挿入された後に起こる)は、スロット158におけるノブ160の低い位置から高い位置への位置の変更を伴う。
ここで図4A及び4Bを参照する。これらの図は、第三番目の作動配置における図1A−3Bの関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図であり、弧状のトンネル形成針162が、インジケーター166で表されるように部分的に延出していることを示している。この延出は、ノブ160が、スロット158における上方位置にあるとき、軸線152(図19B)を中心とする、手に係合可能なラチェットハンドル150の回転によって生じる。針162は、以下に図27C及び28Hを参照して説明されるように、先に上腕骨に形成されたチャネルに入る。
ここで図5A及び5Bを参照する。これらの図は、第四番目の作動配置における図1A−4Bの関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図であり、以下に図27D及び28Iを参照して説明されるように、先端部144がほぼ骨の表面まで延びるように、骨係合ピン挿入アセンブリ120が図4A及び4Bの関節鏡視下手術装置100のハウジングを通して挿入されることが示されている。
ここで図6A及び6Bを参照する。これらの図は、第五番目の作動配置における図1A−5Bの関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図である。以下に図27E及び28Jを参照して詳細に説明されるように、骨係合ピン挿入アセンブリ120の広げられた後端146が手術用ドリル200のチャックによって係合されていることが分かる。
ここで図7A及び7Bを参照する。これらの図は、第六番目の作動配置における図1A−6Bの関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図である。以下に図27F及び28Kを参照して詳細に説明されるように、手術用ドリル200の働きにより、ドリル126の前方先端部144が完全に延びていることが分かる。付随して、手術用ドリル200の働きにより、カラー部材136を含むワーキングチャネルアセンブリ124が、選択可能な連結アセンブリ123に対して、その完全な軸方向に前方の位置まで移動したことが分かる。以下に説明されるように、カラー部材136が、この段階で選択可能な連結アセンブリ123に自動的に固定されることが注目される。
ここで図8A及び8Bを参照する。これらの図は、第七番目の作動配置における図1A−7Bの関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図である。ここで、ドリル126は格納されているが、ワーキングチャネルアセンブリ124は、カラー部材136が選択可能な連結アセンブリ123に固定されているおかげで、その完全な軸方向に前方の位置に留まっていることが分かる。
ここで図9A及び9Bを参照する。これらの図は、第八番目の作動配置における図1A−8Bの関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図であり、縫合糸カートリッジアセンブリ170がワーキングチャネルアセンブリ124を通して挿入されることを示している。選択可能な縫合糸張力アセンブリ186が、カラー部材136に自動的に固定されることが注目される。
ここで図10A及び10Bを参照する。これらの図は、第九番目の作動配置における図1A−9Bの関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図であり、弧状のトンネル形成針162が、インジケーター166で表されるように完全に延出していることを示している。この延出は、ノブ160が、スロット158における上方位置にあるとき、軸線152(図19B)を中心とする、手に係合可能なラチェットハンドル150の回転によって生じる。
弧状のトンネル形成針162は、縫合糸カートリッジアセンブリ170の相互に間隔を置いて配置された前方に延びるアーム176の間に延びていることが分かる。上述の通り、アーム176にはそれぞれ、縫合糸保持先端切欠き178及び縫合糸保持側方切欠き180が形成される。横断スロット182は、図25Aに見られるように、アーム176の後方に形成され、縦管172中の縦穴を通して延びる折り曲げられた縫合糸184が、切欠き178及び180においてアーム176に弧を描いて垂れることを可能にする。さらに、縫合糸係合溝164は、縫合糸カートリッジアセンブリ170の相互に間隔を置いて配置された前方に延びるアーム176の下方に位置していることが分かる。
ここで図11A及び11Bを参照する。これらの図は、第十番目の作動配置における図1A−10Bの関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図である。レバー188は手動で押し下げられ、それにより縫合糸張力アセンブリ170はカラー部材136から外れ、カラー部材136に対する縫合糸張力アセンブリ170の軸方向後方変位及び付随するワーキングチャネル124に対する縫合糸カートリッジアセンブリ170のアーム176の軸方向の引き込みが引き起こされることが分かる。縫合糸184は、縫合糸係合溝164の上方に位置する針162上で、針162に弧を描いて垂れ下がることが分かる。
ここで図12A及び12Bを参照する。これらの図は、第十一番目の作動配置における図1A−11Bの関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図である。ノブ160は、スロット158における、より下方の位置に下げられることが分かる。
ここで図13A及び13Bを参照する。これらの図は、第十二番目の作動配置における図1A−12Bの関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図である。針162は、縫合糸係合溝164において縫合糸184を係合するように、部分的に引き込まれていることが分かる。
ここで図14A及び14Bを参照する。これらの図は、第十三番目の作動配置における図1A−13Bの関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図である。弧状のトンネル形成針162が、縫合糸184のループ状にされた前方の端部と係合して、インジケーター166で表されるように、完全に引っ込んでおり、したがって、針162の完全な引き込みに併せて、弧状の経路に沿って縫合糸を後方に引くことが分かる。
ここで図15A及び15Bを参照する。これらの図は、第十四番目の作動配置における図1A−14Bの関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図である。縫合糸カートリッジアセンブリ170が完全に引き込まれ、ワーキングチャネルアセンブリ124から引き戻されており、縫合糸184がワーキングチャネルアセンブリ124内に残されていることが分かる。
ここで図16A及び16Bを参照する。これらの図は、第十五番目の作動配置における図1A−15Bの関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図である。ワーキングチャネルアセンブリ124が、選択可能な連結アセンブリ123の回転により、部分的に軸方向に引き込まれ、該選択可能な連結アセンブリ123が、カラー部材136を軸方向後方に強く押し、したがって、骨とのしっかりした係合から硬化前方管130を後方に引くことが分かる。
ここで図17A及び17Bを参照する。これらの図は、第十六番目の作動配置における図1A−16Bの関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図である。ワーキングチャネルアセンブリ124が完全に引き込まれ、スロット158におけるノブ160の位置が、ラチェットハンドル150の働きに応じて針162の伸展を提供するために、上方向に移されることが分かる。針162の方向は、インジケーター166によって示されている。
ここで図18A及び18Bを参照する。これらの図は、第十七番目の作動配置における図1A−17Bの関節鏡視下手術装置の簡略化した絵図である。弧状のトンネル形成針162が、縫合糸184のループ状にされた前方端部を針162の縫合糸係合溝164から手作業で脱係合させるために、ここでは部分的に延出していることが分かる。
ここで図19A−24Bを参照するが、初めに、特に、図1A−18Bの関節鏡視下手術装置の一部の簡略化した分解図であり、互いに反対側の図を示している図19A及び19B並びに20A及び20B、簡略化した部分的に組み立てられた図である図20C、並びに、2つの異なった作動配置における図20A−20Cの装置の簡略化した絵図である図20D及び20Eを参照する。これら全ては、多部分からなる動作推進アセンブリ106のいくつかの要素の詳細を示している。
ラチェットハンドル150には、典型的には、シャフト154を収容する下方孔210と、スロット212とが形成されることが分かる。ピン214は、スロット212内でスライド可能に移動可能であることによって、スロット212の弧状の往復運動が、ピン214の縦軸216に垂直な平面上の往復前後運動に変換されるようになっている。第一及び第二の往復運動接続要素220及び222は、それぞれの孔224及び226においてピン214に固定され、ラチェットハンドル150の回転運動に応じて、前方及び後方への往復的な直線運動をしながら、該ピンと共に動く。
接続要素222は、細長い突出部228を含み、該突出部は、ハウジング部102において形成されたスロット230内において往復的に移動する。
接続要素220は、周方向の溝244が形成された側方に延びる(side extending)シャフト240を含み、該溝に張力バネ248の一方の端部が取付けられる。張力バネ248の反対側の端部は、シャフト156に形成された周方向の溝250に取付けられる。シャフト156は、トグル要素256に形成された孔254を通って延び、該孔は、トグル要素256の中空のシャフト部分258と連通している。シャフト156は、それぞれのハウジング部102及び104において形成されたスロット158を通って延びる。
ダブルラック(double rack)直線状歯付き要素270は、上部直線状歯付きラチェット
ラック272と、下部直線状歯付きギヤラック274とを備えている。接続要素220の尖った角部(pointed corner)275は、上部直線状歯付きラック272と選択可能に係合する。ダブルラック直線状歯付き要素270には、好ましくは、スロット276が形成され、該スロットは、ハウジング要素102に形成された細長い軸状の突出部277と係合する。
概して剛性を有する、フレキシブルな針推進片の推進シャフト(flexible needle driving strip driving shaft)280の内端部の近傍にある内側に凹んだ部分278は、取付け要素282によって、ダブルラック直線状歯付き要素270に固定して取付けられており、該取付け要素は、典型的には、要素270にボルトで留められる。インジケーターフィンガー284が、取付け要素282に形成されており、インジケーター166の一部を形成している。
第二のダブルラック直線状歯付き要素285は、上部直線状歯付きギヤラック286と、下部直線状歯付きラチェットラック287とを備えている。ダブルラック直線状歯付き要素285には、好ましくは、スロット288が形成されており、該スロットは、ハウジング要素102内に形成された細長い軸状の突出部289と係合する。
ギヤシャフト291を持つギヤ290は、要素270の下部直線状歯付きギヤラック274と係合し、また、同時に、要素285の上部直線状歯付きギヤラック286と係合する。ギヤシャフト291は、好ましくは、その両端部が、それぞれのハウジング要素102及び104にある孔292に取付けられる。
接続要素220の尖った角部293は、要素285の下部直線状歯付きラチェットラック287と選択可能に係合する。
ここで図19A−19F及び20A−20Eを特に参照する。これらの図は、選択可能な連結アセンブリ123の構造を示している。図19A、19C及び19Fに特に見られるように、該選択可能な連結アセンブリ123は、蝶ナット294を含み、該蝶ナットは、それに沿ってナット294の第一の端部296から周方向の凹み297まで延びるねじ穴295を有し、該周方向の凹みは、非ねじ穴部299によってナット294の第二の端部298との間に間隔が空けられている。
図19A及び19D−19Fに見られるように、接続要素300は、蝶ナット294のねじ穴295との螺合のために配置されている。接続要素300は、第一の概して円筒状の部分301を有し、該第一の概して円筒状の部分は、貫通する軸方向の穴(throughgoing axial bore)302及びその中に形成された貫通する底部スリット(throughgoing bottom slit)303を有する。ねじ山のついた概して円筒状のカラー部(threaded generally cylindrical collar portion)304は、図19Aに関して、第一の概して円筒状の部分301の前方の、接続要素300に沿った中間地点に位置している。第二の概して円筒状の部分305は、カラー部304の前方に位置し、第一の円筒状の部分のものより大きく、カラー部304のものより小さい断面直径を有する。
第二の概して円筒状の部分305の前方には、好ましくは、一対の間隔の開いたつまみ(lug)306が備えられており、該つまみは垂直の凹み307によって隔てられている。接続要素300はまた、孔308を含み、該孔は、概して円筒状の部分301中に形成され、その中には軸方向ガイドピン(axial guiding pin)309が取り付けられている。
ラッチ要素310は、前方部分311を含み、該前方部分は、上部横断内腔(top transverse bore)312を有し、該上部横断内腔を通して、つまみ306を介してラッチ要素310を接続要素300にピボット回転可能に取り付けるための横断ピン(transverse pin)313が延びている。ラッチ要素310はまた、後方に面したラッチ延出部(rearwardly facing latch extension portion)314を含み、該後方に面したラッチ延出部は、貫通する下方スリット303中に取り付けられており、ワーキングチャネルアセンブリ124のカラー部材136との取り外し可能な挿入係合(removable latched engagement)のために、その後端部に、従属するラッチ突出部(depending latch protrusion)315を含む。
前方部分311はまた、底部横断内腔(bottom transverse bore)316を含み、該底部横断内腔は、ピン317を収容し、該ピンの上には張力バネ318の第一の端部が接続されており、該張力バネの反対側の端部はピン319に接続されており、該ピンは、その反対側の端部において、左右のハウジング要素102及び104内の位置320にそれぞれ取り付けられている。
横断ピン313は、その互いに反対側の端部において、左右のハウジング要素102及び104内の位置321にそれぞれ取り付けられている。
前方部分311にはまた、それを通して延びるワーキングチャネルアセンブリ124を収容する孔322が形成されている。
ここで前記ワーキングチャネルアセンブリ124のより詳細な説明に戻り、さらに図26A−26Cを参照する。上述の通り、ワーキングチャネルアセンブリ124は、主要な縦硬質管128及び硬化前方管130を含む。駆動ソケット要素132は、好ましくは、主要な管128の後端に溶接されており、カラー部材136内に回転可能なように取り付けられている。駆動ソケット要素132は、好ましくは一対の保持ピン138により、カラー部材136を中心とした軸運動が制限されており、該ピンはカラー部材136内に形成された横断孔を通して延び、駆動ソケット要素132内に形成された溝140に係合する。
特に図26Cに目を向けると、ソケット要素132は、概して円筒状の要素であり、典型的には六角形の断面を有する非円形の駆動穴134を有し、該駆動穴は、ソケット要素132の後端部323からそれを通して部分的に延出しているのが分かる。狭い穴(narrow bore)324は、駆動穴134の前方に延び、広げられた穴(broadened bore)325まで延び、該広げられた穴は前方の周方向の凹み(forward circumferential recess)326で終結する。外側の周方向の凹み(external circumferential recess)140は、広げられた穴325の一部を囲んでいる。
カラー部材136は、概して円筒状の後方部分327を含み、該概して円筒状の後方部分は穴328を有し、該穴はピン138によって横切られており、該ピンは円筒状の後方部分327内の横断孔329を通して延びている。狭い穴330は、穴328の前方に延びており、凹み332と連通している。円筒状の後方部分327にはまた、軸方向の底部溝(axial bottom groove)334が形成されており、該底部溝はサイドローブ(side lobe)336を有し、横断孔337と連通する。
後方部分327の前方は、概して円筒状の前方部分338であり、該円筒状の前方部分は、軸方向スロット(axial slot)340を有し、該軸方向スロットは、参照番号342で示されるように、円筒状の後方部分327へ部分的に延出している。接続要素300の軸方向ガイドピン309は、軸方向スロット340に係合し、ワーキングチャネルアセンブリ124の適切な回転アラインメントを確実にし、かつ縫合糸カートリッジアセンブリ170の適切なアラインメントを確実にする。
カラー部材136内のソケット要素132及びその中への主要な縦硬質管128の取り付けのアセンブリは、図26Aの拡大された断面部分に示されている。
ここで、図21A−24Bを特に参照すると、これらは、骨係合針推進アセンブリ122を図解している。該骨係合針推進アセンブリ122は、直線状ギヤラック要素270を含み、該要素は、好ましくは、ラチェットハンドル150の往復運動に応じて、細長い移動経路に沿って推進される。
骨係合針推進アセンブリ122は、取付けベース402を含む静止前方部分400を含み、該取付けベースは、前記ハウジングの前方端部の前方に延び、該ハウジングは、軸方向にその内側に延び、かつ、そこから前方に延びる、延出シャフト404に固定されている。好ましくは、延出シャフト404に固定され、かつ、その前方に延びる、弧状針を格納しかつガイドする部分406が形成されている。
取付けベース402は、概して、延出シャフト404の一部をその中に収容するための中空のシリンダーとして構成され、該取付けベース402には、マッチする側孔408が形成されており、該孔は、取り付けピン410(図19B)を収容するが、該ピンは、図19Bに見られるように、前記取付けベース402をハウジング部102及び104に取り付ける役割を持っている。
延出シャフト404は、好ましくは、2つの隣り合わせのピース411で形成されている。隣り合わせのピース411は、それらを通って延びる2つの互いに離間した軸状の取付け用の内腔を共に定め、該内腔は、参照番号412及び414で表されている。内腔412は、ワーキングチャネルアセンブリ124をスライド可能に収容し、概して丸い断面を持っている。
内腔414は、フレキシブルな弧状針推進アセンブリ(flexible arcuate needle driving assembly)の一部をスライド可能に収容するが、好ましくは、該針推進アセンブリは、好ましくはバネ鋼で形成されたフレキシブルな針推進片418と、概して剛性を有する、フレキシブルな針推進片の推進シャフト280とを含み、該シャフトは、好ましくは、図21Aの拡大図A及びBに示されているように、フレキシブルな針推進片418の後方において取付けられている。この取り付けは、好ましくは、剛性を有するフレキシブルな針推進片の推進シャフト280の前方端部に近接して形成された突出部419が、フレキシブルな針推進片418の後方端部に近接して形成された対応する孔420と係合することによるものである。
図21Aの拡大図Aに見られるように、内腔414は、シャフト280を収容するための概して円形の断面中央部分422を持ち、該部分から、片418の側縁を収容するために、一対の対称な側方切欠き部(side cut outs、サイドカットアウト)424が延びてい
る。
特に図21Aの拡大図Dに見られるように、延出シャフト404の前方には、好ましくは、弧状針を格納しかつガイドする部分450が形成され、該部分には、概して矩形の断面を持つ部分454を含む弧状の内腔452が形成されており、該内腔は、針162をスライド可能に収容する。部分454から外側に、一対の対称な側方切欠き部456が延びて、フレキシブルな針推進片418の側縁を収容する。
また、図22Aの拡大図において、フレキシブルな針推進片418の前方端部が、弧状の針162に接続されていることが分かる。この接続は、好ましくは、弧状の針162の後方端部に隣接して形成された突出部466が、フレキシブルな針推進片418の前方端部に隣接して形成された対応する孔467と係合することによるものである。
ここで図27A、27B、27C、27D、27E、27F、27G、27H、27I、27J、27K、27L、27M、27N、27O、27P、27Q及び27Rを参照する。これらの図は、図1A〜26Cの関節鏡視下手術装置の作動の詳細を図解している。また図28A、28B、28C、28D、28E、28F、28G、28H、28I、28J、28K、28L、28M、28N、28O、28P、28Q、28R、28S、28T、28U、28V、28W及び28Xを参照する。これらの図は、臨床状況における図1A〜27Rの関節鏡視下手術装置の作動の簡略化した図である。
まず、図28A−28Dを参照する。これらは、骨(例、上腕骨)にチャネル499を形成するための穿孔器10(図1B)の使用の初期段階を示している。外科医は、図28A及び28Bに示されるように、患者における適切な関節鏡視下切開口500の反対側に穿孔器10を置く。図28Cに見られるように、外科医は、穿孔器10の衝撃表面22に衝撃を与える手術用ハンマーを用いて、上腕骨中に線20まで該穿孔器10の前方部分16を推し進める。前記穿孔器は次に、図28Dに見られるように、患者から引き抜かれ、上腕骨内にチャネル499を残す。図28Eは、切開口500に隣接した関節鏡視下切開口501を通して、図27Aに見られるように、第一番目の作動配置における、図2A及び2Bの関節鏡視下手術装置の初期の挿入を示している。
ここで図27B及び図28Fを参照する。これらは、スロット158内におけるノブ160の上方位置への変位を示している。
ここで、図27C及び図28Gを参照する。これらは、図4A及び4Bに対応し、矢印502で示されるようなハンドル150の押し込み(squeezing、握って押す)及び上腕骨におけるチャネル499内の針162の延出した前方部分の位置調整による針162の延出を示している。図28Hは、針162の前方部分がチャネル499に完全に挿入されたことを示している。
図28Cに見られるように、針162は、好ましくはチャネル499の長さと概して等しいか又はそれより大きい曲率半径を有する。さらに、針162の形状(その幅並びにその曲率内半径及び曲率外半径を含む)及びチャネル499の形状(その長さ及び幅を含む)は、針162が、チャネル499の形状を変えてそれに湾曲を与えることなくチャネル499を通過できるようになっていると理解される。
ここで、図27D及び28Iを参照する。これらは、上記で図20A及び20Bを参照して説明されたようなドリル126が、関節鏡視下手術装置100に取り付けられ、矢印503で示されるように、最初は先端部144が上腕骨の外表面に触れる位置に位置付けられることが示されている。
概して図6A及び6Bに対応する図27E及び28Jは、手術用ドリル200のドリル126の広げられた後端146への接続を示している。
概して図7A及び図7Bに対応する図27F及び28Kは、矢印504で示されるように、関節鏡視下手術装置100におけるドリル126及び骨係合ピン挿入アセンブリ120のワーキングチャネルアセンブリ124の直線状前方変位を示している。この変位は、好ましくは、ドリル126の広げられた後端146と作動可能な係合状態にある手術用ドリル200の働きによって達成される。図28Kに見られるように、ドリル126の先端部144はその最も前方の位置にあり、管130はその最も前方の位置にある。
図8A及び8Bに概して対応する図27G及び28Lは、矢印505で示されるように、前記管130をその最も前方の位置に残したまま、ドリル126が格納されることを示している。
図28Lに見られるように、ドリル126によって上腕骨に形成されたチャネルは、穿孔器10によって上腕骨に形成されたチャネル499より、好ましくは長く、より好ましくは実質的に長い。また、図28Lに見られるように、ドリル126によって上腕骨に形成された前記チャネルは、チャネル499と交差しない。
さらに、ドリル126によって上腕骨に形成された前記チャネルと穿孔器10によって上腕骨に形成されたチャネル499とは、平行のチャネルではないと理解される。好ましくは、ドリル126によって上腕骨に形成された前記チャネルと穿孔器10によって上腕骨に形成されたチャネル499の延出との間に形成される角度は、概して直角又は45°より大きい鋭角である。
ここで、概して図9A及び図9Bに対応する図27H及び28Mを参照する。これらは、縫合糸カートリッジアセンブリ170のアーム176が管130の前縁の前方に延びるように、縫合糸184を含む縫合糸カートリッジアセンブリ170が前記ワーキングチャネル124との係合に挿入されることを示している。
ここで、概して図10A及び図10Bに対応する図27I及び28Nを参照する。これらは、インジケーター166のインジケーターフィンガー284で表される、骨を通る弧状のトンネル形成針162の完全な延出を示している。この完全な延出は、矢印506で示されるように、ハンドル150の押し込みによって生み出される。この手に係合可能なラチェットハンドル150を押し込むことが、矢印506で表されるように、シャフト154によって定められる回転軸を中心とした回転を生み出すことを示しており、また該ハンドルを押し込むことが、第一の往復運動接続要素220の尖った角部275がダブルラック直線状歯付き要素270の上部直線状歯付きラック272と係合している状態で、ピン214によって、矢印520で表されるように、接続要素220を直線状に前方へ変位させることを示しており、それによって、要素270および針推進片の推進シャフト280を前方に推進し、それによって推進される弧状の針162が、矩形の断面を持つ弧状の内腔452の部分454を通って弧状の経路に沿って移動し、かつ、矢印522で表されるように、外側に延びて骨とトンネル形成係合(tunneling engagement)する。
図28Nに見られるように、針162の動きは、チャネル499とドリル126によって形成されたチャネルとの間に湾曲状の結合部を形成する。
先端部165によって部分的に形状を定められている弧状の針162の縫合糸係合溝164は、縫合糸184の先端の後方のアーム176の間を延びていることが分かる。
ここで、概して図11A及び11Bに対応する図27J及び28Oを参照する。これらは、使用者が操作可能な縫合糸解放レバー188の人間による押し下げに応答する、矢印530で示されるような、ワーキングチャネルアセンブリ124に対する縫合糸カートリッジアセンブリ170の部分的格納を示している。この格納は、縫合糸184の折り曲げられた前方の先端が、針162に対して後方に進む原因となる。
概して図12A及び12Bに対応する図27K及び28Pは、矢印532で示されるような、ノブ160の下方への再位置決めを示している。
概して図13A及び13Bに対応する図27L及び28Qは、矢印535で表されるような、ハンドル150のさらなる押し込みによって推進される、骨を通した、矢印534で表されるような、弧状のトンネル形成針162の弧状の引き込みを示している。縫合糸184の折り曲げられた前方の先端は、針162の溝164に係合しており、かつ、針162の先端部165によって、そこに保持されていることが分かり、それによって、針162の引き込みが、該針162の弧状の移動経路に沿って、該針と一緒に縫合糸184を引くようにする。
概して14A及び14Bに対応する図27M及び28Rは、縫合糸184と係合する弧状のトンネル形成針162が完全に引き込み、それによって、弧状の針162が横切る弧状の通路を通して、縫合糸184を引くところを示している。矢印535によって示されるように、この引き込みは、ハンドル150のさらなる押し込みによってもたらされる。弧状のトンネル形成針162の完全な引き込みは、インジケーター166のインジケーターフィンガー284によって表されている。この段階で、二重の構造の縫合糸184は、針162によって骨に形成された湾曲状の結合部を通し、かつチャネル499を通して、針162によってトンネル形成された弧状の経路に沿って、骨を通って全体的に延びる。この段階で、縫合糸184は、針162の溝164との係合にしっかりと保持される。
概して図15A及び15Bに対応する図27N及び28Sは、縫合糸カートリッジアセンブリ170の完全な除去及び脱係合、並びにそこからの縫合糸184の自由端の脱係合の後の図1A−26Cの関節鏡視下手術装置を示している。
概して図16A及び16Bに対応する図27O及び図28Tは、蝶ナット294の回転によって生み出される、管130の部分的格納を示している。
概して図17A及び17Bに対応する図27P及び図28Uは、管130の完全な格納を示している。
図28Vは、骨を通して延びる縫合糸184を残したまま、切開口501を通して患者の身体から関節鏡視下手術装置を取り除くことを示している。
図27Q及び28Wは、矢印536で示されるような、ノブ160の上方への再位置決めを示している。
概して図18A及び18Bに対応する図27R及び28Xは、矢印538で示されるように、ハンドル150のさらなる押し込みに応答して、その延出の後に弧状のトンネル形成針162から縫合糸184を分離することを示している。
針162からの縫合糸184の折り曲げられた部分の分離の後、縫合糸184の自由端はワーキングチャネルアセンブリ124を通して引っ張られると理解される。上述の通り、縫合糸184の自由端は、図27A−27R及び28A−28Xを参照して上記で説明された挿入手続きの前、間及び後において、切開口501の外側に留まると理解される。
本発明が、上記で特に示され、説明されたものに限られないことは、当業者によって理解されるであろう。むしろ、本発明の範囲は、上記で説明された様々な特徴の組み合わせ及び部分的組み合わせ、並びに、上記説明を読んだ当業者の思い付く、先行技術にはないその改変を含む。

Claims (23)

  1. 関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合する方法であって:
    骨に第一の略直線状のチャネルを形成することを有し;
    該第一の略直線状のチャネルに湾曲状の針を挿入することを有し;
    前記骨に第二の略直線状のチャネルを形成することを有し、該第二の略直線状のチャネルは前記第一の略直線状のチャネルと交わっておらず;
    前記骨の前記第二の略直線状のチャネルを通して縫合糸受け取り位置に縫合糸を挿入することを有し;
    前記湾曲状の針を操ることにより前記第一の略直線状のチャネルと前記第二の略直線状のチャネルとの間に湾曲状の結合部を形成することを有し;かつ、
    該結合部を通して、かつ前記第一の略直線状のチャネルを通して、前記湾曲状の針により前記縫合糸を前記縫合糸受け取り位置から引っ張り出すことを有する、
    前記方法。
  2. 前記縫合糸を挿入することが、前記縫合糸受け取り位置に前記縫合糸の折り曲げられた一端を配置することを含む、請求項1に記載の関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合する方法。
  3. 前記縫合糸の自由端が、前記第二のチャネルの外側まで延びている、請求項1又は2に記載の関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合する方法。
  4. 前記第二の略直線状のチャネルが、前記第一の略直線状のチャネルよりも実質的に長い、請求項1−3のいずれかに記載の関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合する方法。
  5. 前記湾曲状の針が、前記第一の略直線状のチャネルの長さと概して等しいか、又はそれより大きい曲率半径を有する、請求項1−4のいずれかに記載の関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合する方法。
  6. 前記湾曲状の針の形状と前記第一の略直線状のチャネルの形状が、前記湾曲状の針が、前記第一の略直線状のチャネルの形状を変えてそれに湾曲を与えることなく、前記第一の略直線状のチャネルを通過できるようになっている、請求項1−5のいずれかに記載の関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合する方法。
  7. 前記湾曲状の針の形状が、その幅並びにその曲率内半径及び曲率外半径を含み、前記第一の略直線状のチャネルの形状が、その幅及びその長さを含む、請求項6に記載の関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合する方法。
  8. 関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合するシステムであって:
    骨に第一の略直線状のチャネルを形成するように構成された穿孔器を有し;
    該骨に第二の略直線状のチャネルを形成するように構成されたドリルを有し、該第二の略直線状のチャネルは前記第一の略直線状のチャネルと交わっておらず;
    前記第一の略直線状のチャネルに挿入可能なように構成された湾曲状の針を有し;
    前記第一の略直線状のチャネルと前記第二の略直線状のチャネルとの間に湾曲状の結合部を形成するために前記湾曲状の針を操るように構成された針推進アセンブリを有し;かつ、
    前記骨の前記第二の略直線状のチャネルを通して縫合糸受け取り位置に縫合糸を挿入するように構成された縫合アセンブリを有し、前記湾曲状の針は、該結合部及び前記第一の略直線状のチャネルを通して前記縫合糸受け取り位置から前記縫合糸を引っ張り出すように構成されている、
    前記システム。
  9. 前記湾曲状の針が、前記第一の略直線状のチャネルの長さと概して等しいか、又はそれより大きい曲率半径を有する、請求項8に記載の関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合するシステム。
  10. 関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合する方法であって:
    骨に第一のチャネルを形成することを有し;
    該第一のチャネルに湾曲状の針を挿入することを有し;
    直線状のワーキングチャネルを通して延びる直線状のドリルを用いて前記骨に第二のチャネルを形成することを有し;
    該ワーキングチャネルから該ドリルを取り除くことを有し;
    前記骨の前記第二のチャネルを通して延びる前記ワーキングチャネルを通して縫合糸受け取り位置に縫合糸を挿入することを有し;かつ、
    前記第一のチャネルを通して前記湾曲状の針によって前記縫合糸を前記縫合糸受け取り位置から引っ張り出すことを有する、
    前記方法。
  11. 前記湾曲状の針及び前記ドリルの挿入及び除去のために、患者の身体に一つだけ切開口を形成することも含む、請求項10に記載の関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合する方法。
  12. 前記縫合糸を挿入することが、前記縫合糸受け取り位置に前記縫合糸の折り曲げられた部分を配置することを含み;かつ、
    前記縫合糸の自由端は前記切開口の外側に留まる、
    請求項11に記載の関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合する方法。
  13. 前記第二のチャネルが、前記第一のチャネルよりも実質的に長い、請求項10−12のいずれかに記載の関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合する方法。
  14. 前記湾曲状の針が、前記第一のチャネルの長さと概して等しいか、又はそれより大きい曲率半径を有する、請求項10−13のいずれかに記載の関節鏡視下で骨チャネルを形成し、縫合する方法。
  15. 前記湾曲状の針の形状と前記第一のチャネルの形状が、前記湾曲状の針が、前記第一のチャネルの形状を変えてそれに湾曲を与えることなく、前記第一の略直線状のチャネルを通過できるようになっている、請求項10−14のいずれかに記載の関節鏡視下で骨チャネルを形成し、縫合する方法。
  16. 前記湾曲状の針の形状が、その幅並びにその曲率内半径及び曲率外半径を含み、前記第一のチャネルの形状が、その幅及びその長さを含む、請求項15に記載の関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合する方法。
  17. 関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合するシステムであって:
    骨に第一のチャネルを形成するように構成された穿孔器を有し;
    直線状のワーキングチャネルを通して延び、第二のチャネルを形成し、前記骨の前記直線状のチャネルに前記ワーキングチャネルを挿入するように適合されている直線状のドリルを有し;
    前記第一のチャネルにトンネル形成針を挿入するように構成された針推進アセンブリを有し;かつ、
    前記ワーキングチャネルを通して、かつ前記骨の前記第二のチャネルを通して、縫合糸受け取り位置に縫合糸を挿入するように構成された縫合アセンブリを有し、前記針推進アセンブリは、前記第一のチャネルを通して前記縫合糸受け取り位置から前記縫合糸と共に前記トンネル形成針を引っ込めるように構成されている、
    前記システム。
  18. 前記ドリルが、前記ワーキングチャネルに前記縫合アセンブリを挿入することができるように、前記ワーキングチャネルから除去可能である、請求項17に記載の関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合するシステム。
  19. 前記ドリルには、その前端にドリルビット構成が形成されている、請求項17又は18に記載の関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合する装置。
  20. 前記縫合アセンブリが:
    一対のフォーワードアーム;及び、
    該一対のフォーワードアームに弧を描いて垂れている前記縫合糸を含む、
    請求項17−19のいずれかに記載の関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合する装置。
  21. 前記針推進アセンブリが、前記第一のチャネルから前記縫合糸受け取り位置まで前記骨を通して前記トンネル形成針を操作するように構成されている、請求項17−20のいずれかに記載の関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合する装置。
  22. 前記トンネル形成針が、前記縫合糸を保持し、前記第一のチャネルを通して前記縫合糸受け取り位置から前記縫合糸を引っ張り出すように構成された縫合糸係合溝を含む、請求項17−21のいずれかに記載の関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合する装置。
  23. 縫合糸張力アセンブリを有し、前記縫合糸が該張力アセンブリにより供給される張力によって前記縫合糸係合溝とスライドして係合するように構成されている、請求項22に記載の関節鏡視下で骨チャネルを形成し、かつ縫合する装置。
JP2016503779A 2013-03-18 2014-03-18 関節鏡視下手術装置 Expired - Fee Related JP6626818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361802958P 2013-03-18 2013-03-18
US61/802,958 2013-03-18
US201361887561P 2013-10-07 2013-10-07
US61/887,561 2013-10-07
PCT/IL2014/050299 WO2014147619A1 (en) 2013-03-18 2014-03-18 Arthroscopic surgical device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016514512A true JP2016514512A (ja) 2016-05-23
JP2016514512A5 JP2016514512A5 (ja) 2017-03-23
JP6626818B2 JP6626818B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=51579392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016503779A Expired - Fee Related JP6626818B2 (ja) 2013-03-18 2014-03-18 関節鏡視下手術装置

Country Status (12)

Country Link
US (2) US10206672B2 (ja)
EP (1) EP2976022B1 (ja)
JP (1) JP6626818B2 (ja)
KR (1) KR20150127073A (ja)
CN (1) CN105188564B (ja)
AU (1) AU2014233765B2 (ja)
BR (1) BR112015023988A2 (ja)
CA (1) CA2900918A1 (ja)
ES (1) ES2827249T3 (ja)
HK (1) HK1219630A1 (ja)
IL (1) IL240207B (ja)
WO (1) WO2014147619A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103221080B (zh) 2010-07-11 2016-06-01 迷你纳瓦斯武有限公司 圆形骨骼隧穿装置
WO2013027209A1 (en) 2011-08-24 2013-02-28 Mininvasive Ltd. Arthroscopic surgical device
WO2013027210A1 (en) 2011-08-24 2013-02-28 Mininvasive Ltd. Circular bone tunneling device employing a stabilizing element
ES2690591T3 (es) 2012-01-08 2018-11-21 Mininvasive Ltd. Dispositivo quirúrgico artroscópico
US9498207B2 (en) 2012-12-13 2016-11-22 Ethicon Endo-Surgery, Llc Cartridge interface for surgical suturing device
US20150351749A1 (en) 2014-06-06 2015-12-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Needle Cartridge with Moveable Cover
US10206672B2 (en) 2013-03-18 2019-02-19 Mininvasive Ltd. Arthroscopic surgical device
US10004490B2 (en) 2014-06-06 2018-06-26 Ethicon Llc Force limited needle driver
AU2015313815A1 (en) 2014-09-09 2017-04-06 Mininvasive Ltd. Padded transosseous suture
US11020107B2 (en) 2015-03-09 2021-06-01 T.A.G. Medical Devices—Agriculture Cooperative Ltd. Suture capturing device for use in arthroscopic procedures
US10022120B2 (en) 2015-05-26 2018-07-17 Ethicon Llc Surgical needle with recessed features
US10004491B2 (en) * 2015-06-15 2018-06-26 Ethicon Llc Suturing instrument with needle motion indicator
US10820918B2 (en) * 2015-07-17 2020-11-03 Crossroads Extremity Systems, Llc Transosseous guide and method
US9962174B2 (en) 2015-07-17 2018-05-08 Kator, Llc Transosseous method
US10258401B2 (en) * 2015-07-17 2019-04-16 Kator, Llc Transosseous guide
US10085756B2 (en) * 2015-07-24 2018-10-02 Covidien Lp Anvil assembly and anvil assembly delivery system
US10143462B2 (en) 2015-08-04 2018-12-04 Kator, Llc Transosseous suture anchor method
AU2015409833A1 (en) * 2015-09-24 2018-03-29 Mininvasive Ltd. Arthroscopic surgical device
US10639027B2 (en) * 2015-10-27 2020-05-05 Ethicon Llc Suturing instrument cartridge with torque limiting features
USD800306S1 (en) 2015-12-10 2017-10-17 Ethicon Llc Surgical suturing device
US10835234B2 (en) * 2015-12-31 2020-11-17 Mininvasive Ltd. Arthroscopic surgical device
US10952722B2 (en) * 2016-02-05 2021-03-23 Durastat Llc Devices and methods for suture placement
US10619760B2 (en) * 2016-10-24 2020-04-14 Fisher Controls International Llc Time-series analytics for control valve health assessment
US10898348B2 (en) * 2016-12-13 2021-01-26 Tornier Surgical shoulder articulation replacement method
US10492779B2 (en) * 2017-02-20 2019-12-03 Edwards Lifesciences Corporation Suturing devices for heart valve surgery
JP2021000522A (ja) * 2020-09-30 2021-01-07 ミニンバシブ リミテッド 関節鏡下外科装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5250055A (en) * 1992-06-08 1993-10-05 Orthopedic Systems Inc. Method and apparatus for tying suture to bone
JP2011512937A (ja) * 2008-02-28 2011-04-28 ティー.エー.ジー. メディカル プロダクツ コーポレイション リミテッド 縫合糸を骨に取り付けるための医療機器および方法

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2579192A (en) 1950-08-15 1951-12-18 George H Sciaroni Suturing instrument
US4600006A (en) 1984-01-31 1986-07-15 Baker John W Cranial perforator
DK166600B1 (da) 1991-01-17 1993-06-21 Therkel Bisgaard Vaerktoejssaet til brug ved suturering i dybe operationsaabninger eller legemshulrum
US5637112A (en) 1992-06-08 1997-06-10 Orthopedic Systems, Inc. Apparatus for attaching suture to bone
US5540704A (en) 1992-09-04 1996-07-30 Laurus Medical Corporation Endoscopic suture system
US5509918A (en) 1993-05-11 1996-04-23 David Romano Method and apparatus for drilling a curved bore in an object
US5499991A (en) * 1994-12-19 1996-03-19 Linvatec Corporation Endoscopic needle with suture retriever
US5665096A (en) 1995-03-07 1997-09-09 Yoon; Inbae Needle driving apparatus and methods of suturing tissue
US5681333A (en) 1995-11-08 1997-10-28 Arthrex, Inc. Method and apparatus for arthroscopic rotator cuff repair utilizing bone tunnels for suture attachment
US5776150A (en) 1996-06-10 1998-07-07 Ethicon Endo Surgery, Inc. Suture assist device
IL119151A0 (en) 1996-06-10 1996-11-14 Influence Med Tech Ltd Surgical suture insertion device and method for treatment of urinary stress incontinence using fixation to bone
IL128261A0 (en) 1999-01-27 1999-11-30 Disc O Tech Medical Tech Ltd Expandable element
IL130307A0 (en) 1999-06-04 2000-06-01 Influence Med Tech Ltd Bone suturing device
IL135832A0 (en) 1999-06-04 2001-05-20 Influence Med Tech Ltd Bone suturing device
US6523417B1 (en) 1999-08-17 2003-02-25 Electrical Power & Design, Inc. End of line seat function and motion tester
EP2314257B9 (en) 2000-05-01 2013-02-27 ArthroSurface, Inc. System for joint resurface repair
US6443963B1 (en) 2000-07-26 2002-09-03 Orthopaedic Biosystems, Ltd. Apparatus and method for repairing or reattaching soft tissue
US6692516B2 (en) 2000-11-28 2004-02-17 Linvatec Corporation Knotless suture anchor and method for knotlessly securing tissue
ATE326906T1 (de) 2001-10-23 2006-06-15 Arthrex Inc Chirurgisches gerät zum nähen von gewebe
US7041111B2 (en) 2002-08-02 2006-05-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Placing sutures
US7166116B2 (en) 2003-06-23 2007-01-23 Ethicon, Inc. Tissue grasper/suture passer instrument
EP1788958A4 (en) 2004-08-20 2008-12-10 Arthrosurface Inc RETROGRADE ACCESS SYSTEM AND METHOD
US8123764B2 (en) 2004-09-20 2012-02-28 Endoevolution, Llc Apparatus and method for minimally invasive suturing
US9463012B2 (en) 2004-10-26 2016-10-11 P Tech, Llc Apparatus for guiding and positioning an implant
US8088130B2 (en) 2006-02-03 2012-01-03 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
WO2006119139A2 (en) 2005-04-29 2006-11-09 Bovie Medical Corporation Forceps for performing endoscopic or arthrocsopic surgery
US20060271060A1 (en) 2005-05-26 2006-11-30 Arthrocare Corporation Threaded knotless suture anchoring device and method
US20070005067A1 (en) 2005-06-21 2007-01-04 Brian Dross Arthoscopic method and apparatus for tissue attachment to bone
JP4614451B2 (ja) 2005-12-26 2011-01-19 日本シャーウッド株式会社 医療用縫合具
EP2083706B1 (en) 2006-11-07 2012-02-01 Boston Scientific Limited Delivering sutures
DE102007013426A1 (de) 2007-03-13 2008-09-18 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Befestigen eines chirurgischen Fadens an einem Knochen
US20090012538A1 (en) 2007-07-03 2009-01-08 Justin Saliman Methods and devices for continuous suture passing
US8123747B2 (en) 2007-08-16 2012-02-28 Nutek Orthopaedics, Inc. Apparatus for external fixation of a fractured distal radius with angularly adjustable pin clamping means
EP2033583B1 (en) 2007-08-27 2013-03-13 Arthrex, Inc. In-line suture passer
US20090157076A1 (en) 2007-09-12 2009-06-18 Athas William L Devices and systems for minimally invasive surgical procedures
US7963972B2 (en) 2007-09-12 2011-06-21 Arthrocare Corporation Implant and delivery system for soft tissue repair
EP2219530B1 (en) 2007-10-18 2013-06-19 Neochord Inc. A device for minimially invasive repair of a valve leaflet in a beating heart
US8236013B2 (en) 2007-10-19 2012-08-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus for placing medical implants
WO2009061504A1 (en) 2007-11-05 2009-05-14 Revolutionary Surgical Device, Llc Suture passing instrument and method
US20090131956A1 (en) 2007-11-08 2009-05-21 Jonathan Dewey Method and apparatus for passing suture through the labrum of a hip joint in order to secure the labrum to the acetabulum
US7819296B2 (en) 2008-02-14 2010-10-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling apparatus with retractable firing systems
US20090270862A1 (en) 2008-04-25 2009-10-29 Greg Arcenio Medical device with one-way rotary drive mechanism
US20090312782A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Maxwell Choongwon Park Method and apparatus for repairing tendons
US20100121337A1 (en) 2008-11-13 2010-05-13 Pandya Rajiv D Device for drilling angled osteal tunnels
US8157834B2 (en) 2008-11-25 2012-04-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotational coupling device for surgical instrument with flexible actuators
US8556911B2 (en) 2009-01-27 2013-10-15 Vishal M. Mehta Arthroscopic tunnel guide for rotator cuff repair
WO2010088561A2 (en) 2009-01-30 2010-08-05 Kfx Medical Corporation System and method for attaching soft tissue to bone
EP2442732A1 (en) 2009-06-16 2012-04-25 Marc Beauchamp Method and apparatus for arthroscopic rotator cuff repair using transosseous tunnels
US20110106124A1 (en) * 2009-06-16 2011-05-05 Marc Beauchamp Method and apparatus for arthroscopic rotator cuff repair using transosseous tunnels
DK200970073A (en) 2009-07-22 2011-01-23 Coloplast As Suturing system and assembly
US20130090731A1 (en) 2010-06-22 2013-04-11 Peter Michael Sutherland Walker Ligament Retainer Device and Method
CN103221080B (zh) 2010-07-11 2016-06-01 迷你纳瓦斯武有限公司 圆形骨骼隧穿装置
FR2965168A1 (fr) 2010-09-23 2012-03-30 Tornier Inc Composant d'implant de suture et dispositif d'implant de suture comprenant un tel composant
US8986382B2 (en) 2011-05-03 2015-03-24 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Tissue fixation and repair systems and methods
WO2013027210A1 (en) 2011-08-24 2013-02-28 Mininvasive Ltd. Circular bone tunneling device employing a stabilizing element
WO2013027209A1 (en) * 2011-08-24 2013-02-28 Mininvasive Ltd. Arthroscopic surgical device
US9314241B2 (en) 2011-11-10 2016-04-19 Biomet Sports Medicine, Llc Apparatus for coupling soft tissue to a bone
EP2775937B1 (en) 2011-11-11 2016-07-20 Venture MD Transosseous attachment anchor
CN104053406A (zh) 2011-11-14 2014-09-17 亚瑟罗凯尔公司 组织修复组件
ES2690591T3 (es) * 2012-01-08 2018-11-21 Mininvasive Ltd. Dispositivo quirúrgico artroscópico
US9060763B2 (en) 2012-05-07 2015-06-23 Medos International Sàrl Systems, devices, and methods for securing tissue
US9320512B2 (en) 2012-08-17 2016-04-26 Arthrex, Inc. Self-cinching soft anchors
WO2014164605A1 (en) 2013-03-12 2014-10-09 Ziptek LLC. Apparatus and method for securing tissue
US10206672B2 (en) 2013-03-18 2019-02-19 Mininvasive Ltd. Arthroscopic surgical device
US9877714B2 (en) 2014-06-04 2018-01-30 Neotract, Inc. System with reloadable handle for delivering an anchor
AU2015409833A1 (en) 2015-09-24 2018-03-29 Mininvasive Ltd. Arthroscopic surgical device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5250055A (en) * 1992-06-08 1993-10-05 Orthopedic Systems Inc. Method and apparatus for tying suture to bone
JP2011512937A (ja) * 2008-02-28 2011-04-28 ティー.エー.ジー. メディカル プロダクツ コーポレイション リミテッド 縫合糸を骨に取り付けるための医療機器および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10206672B2 (en) 2019-02-19
EP2976022B1 (en) 2020-08-19
IL240207B (en) 2020-04-30
AU2014233765B2 (en) 2018-03-29
CA2900918A1 (en) 2014-09-25
BR112015023988A2 (pt) 2017-07-18
AU2014233765A1 (en) 2015-08-27
WO2014147619A1 (en) 2014-09-25
HK1219630A1 (zh) 2017-04-13
US20160015380A1 (en) 2016-01-21
US20190231345A1 (en) 2019-08-01
IL240207A0 (en) 2015-09-24
KR20150127073A (ko) 2015-11-16
CN105188564A (zh) 2015-12-23
EP2976022A1 (en) 2016-01-27
CN105188564B (zh) 2018-12-04
EP2976022A4 (en) 2017-02-15
JP6626818B2 (ja) 2019-12-25
ES2827249T3 (es) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6626818B2 (ja) 関節鏡視下手術装置
US20220192657A1 (en) Method and apparatus for passing suture through tissue
KR101917873B1 (ko) 관절경 수술 장치
US9931114B2 (en) Method and apparatus for passing suture through tissue
CN109843187B (zh) 缝线穿引器和抓取器器械和方法
CN105266858B (zh) 用于引导缝合线的方法和装置
AU2012249941A1 (en) Advance suture passer
JP2015505265A5 (ja)
CN105769271B (zh) 一种深部软组织切口吻合的器械
JP2023052896A (ja) 縫合糸配置装置および方法
EP3900643A2 (en) Method and apparatus for passing suture through tissue
JP6470971B2 (ja) 関節鏡視下手術装置
JP6157503B2 (ja) 関節鏡視下手術装置
CA2676038C (en) Tunnel tool for soft tissue
CN102512218B (zh) 可控自弯缝针
CN217960164U (zh) 一种具有针刀的热活检钳
AU2020366706B2 (en) A surgical device
CA3204812A1 (en) Surgical cutting tool
JP5219855B2 (ja) 内視鏡用縫合器
KR20230118983A (ko) 근육층에서 조직을 파지하기 위한 디바이스 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151210

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20151210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6626818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees