JP2016512951A - 改良された魚油ベースのオメガ3補助食品 - Google Patents

改良された魚油ベースのオメガ3補助食品 Download PDF

Info

Publication number
JP2016512951A
JP2016512951A JP2015555132A JP2015555132A JP2016512951A JP 2016512951 A JP2016512951 A JP 2016512951A JP 2015555132 A JP2015555132 A JP 2015555132A JP 2015555132 A JP2015555132 A JP 2015555132A JP 2016512951 A JP2016512951 A JP 2016512951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
product
omega
fish oil
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015555132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6519875B2 (ja
Inventor
ゲタリ,サミ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2016512951A publication Critical patent/JP2016512951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6519875B2 publication Critical patent/JP6519875B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/60Fish, e.g. seahorses; Fish eggs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/31Brassicaceae or Cruciferae (Mustard family), e.g. broccoli, cabbage or kohlrabi
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/55Linaceae (Flax family), e.g. Linum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/63Oleaceae (Olive family), e.g. jasmine, lilac or ash tree
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/71Ranunculaceae (Buttercup family), e.g. larkspur, hepatica, hydrastis, columbine or goldenseal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/73Rosaceae (Rose family), e.g. strawberry, chokeberry, blackberry, pear or firethorn
    • A61K36/736Prunus, e.g. plum, cherry, peach, apricot or almond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/899Poaceae or Gramineae (Grass family), e.g. bamboo, corn or sugar cane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、ハイパー高コレステロール血症及びリポタンパク質障害を抑制するための、魚油(魚、魚副産物、軟体動物、オキアミ類、藻類、微細藻類)ベースのオメガ3補助食品に関する。また、本発明は、低い又は高い脂質防止スコアを有する植物油又は魚油を加えることによる、少なくとも1つのオメガ−3食品補助成分の脂質防止スコアの最適化に関する。前記解決策は、脂肪酸のバランスが適正で、心血管疾患に対してより良好な効果をもたらすだろう製品の生産を実現するものであり、この心血管疾患は、先進工業国において死亡の最も高い原因であり、フランスにおいても、この種の疾病により年間約180,000名であり、そしてそれは全死亡数の32%である。この製品は、アテローム性動脈硬化の予防及び/又は心血管疾患に至った場合の、治癒のために食餌療法の範囲内で処方されてもよい。【選択図】なし

Description

本発明は、組成物、食物又は健康中の活性成分として、少なくとも魚油(魚、魚の副産物、軟体動物、オキアミ類、藻類、微細藻類)ベースの植物油及び/又は魚油の強化油の栄養補助食品における、非治療的使用に関する。
オメガ3は、多価不飽和脂肪酸であり、身体の基本的な機能に必要であるが、体内で合成できる量がごく僅かであるため、必須である。その摂取の最大の出所は、食物である。それらは、液状及び油状である。同じ炭素数の飽和脂肪酸と比べれば、軟化点が常に低い。
一価不飽和脂肪酸のファミリー、たとえば(n−7)及び(n−9)、すなわちパルミトオレイン酸C16:1(n−7)及びオレイン酸C18:1(n−9)は、オリーブオイルに多量に含まれており、他のポリ不飽和脂肪酸の前駆体の機能を果たす。アルファリノレン酸:C18:3,n−3及び、リノール酸:C18:2,n−6は、必須脂肪酸と呼ばれ、これらを代謝して、多価不飽和脂肪酸(AGPl)を合成する。
オメガ−3の市場は、食品補助成分として、食品及び飲料の分野において成長し続けている。2010には、オメガ−3の食品及び飲料の市場は40億ドルに達したのに対し、食物補助成分の市場は13億ドルであったPackaged Facts社の市場調査によれば、2015年まで15〜20パーセントの成長が期待されている。
この市場調査の出典:非特許文献1
オメガ−3は、健康及び幸福を追求する消費者の要求を満たすことため、EPA及びDHAを強化した新製品(ヨーグルト、ミルク、マーガリン、卵等)を定期的に市場に出す食品産業において、用いられている。これらの製品は、魚油(魚、魚の副生成物、軟体動物、オキアミ類、藻類、微細藻類)で製造される。生じるべき問題は、これらの魚油の組成が脂肪酸に関して十分にバランスが取れているか否かである。
http://www.nutraingredients.com/Consumer−Trends/Global−omega−3−market−setfor−ongoing−5−20−growth−Report
この問題を扱うために、我々はある指標を用いてきた:それは、脂質予防スコア(SLP)であり、これは食物ごとに計算される指標であり、全脂質(L)の含量及びAGS、AGMI及びAGPl中の組成を考慮する。心血管疾患のより良好な予防のために、食品を分類し選択することが可能になる。SLPは、脂肪族食品の中に含まれるパラメータと、著しく高い相関を示している。SLPは、以下の式を適用することにより計算される。
SLP=L+2AGS−1.184AGMI−0.4AGPl
この式では、食品中のAGS、AGMI及びAGPlの割合がそれぞれ33%、50%及び17%に等しい場合は、そのSLPはLと等しくなり、食品中の脂肪酸は適切なバランスを有していると考えられることを明らかにしている。AGSの割合が33%を超えるならば、SLPはLよりも大きくなり、逆に、AGMI又はAGPlがそれぞれ50%又は17%を超えれば、SLPはLより低くなり、したがって、SLPの高い食品を、SLPの低い食品により埋め合わせる必要がある。
実施例全体を通して、我々は、肥育したクロマグロから抽出される油脂、すなわち、腸間膜、肝臓、浮き袋、胃、心臓及び腎臓の油脂の脂質組成について調査する。
肥育クロマグロの腸間膜中に含まれる異なる種類の脂肪酸の全脂肪酸量に対する%を示す図である。 肥育クロマグロの肝臓中に含まれる異なる種類の脂肪酸の全脂肪酸量に対する%を示す図である。 肥育クロマグロの浮き袋中に含まれる異なる種類の脂肪酸の全脂肪酸量に対する%を示す図である。 肥育クロマグロの心臓中に含まれる異なる種類の脂肪酸の全脂肪酸量に対する%を示す図である。 肥育クロマグロの胃に含まれる異なる種類の脂肪酸の全脂肪酸量に対する%を示す図である。 肥育クロマグロの腎臓に含まれる異なる種類の脂肪酸の全脂肪酸量に対する%を示す図である。
腸間膜からの脂肪酸
肥育したクロマグロの腸間膜中に存在する全脂肪酸の量は、MFの43.25g/100gに等しい(表1)。飽和脂肪酸は、この量の32.02%である。一価不飽和29.57%、多価不飽和(非EPA及びDHA)9.5%、EPA14.17%、DHA7.91%(図1)。AGI/AGSの比は、1.91である。AGPI/AGSの比は、0.98である。n−3/n−6の比は11.85である。
n−6/n−3の比は0.084である。
Figure 2016512951
図1:腸間膜中に含まれる異なる種類の脂肪酸の全脂肪酸量に対する%
肝臓の脂肪酸
肥育したクロマグロの肝臓の中に存在する全脂肪酸の平均量は、13g/00gMF(表2)に等しい。この量の中では、AGS 32.18%、AGMI34.38%、AGPI(非EPA及びDHA)9.53%、EPA12.82%、DHA 6.6%である(図2)。AGI/AGS比は、1、96に等しい。AGPI/AGS比は、0.90である。n−3/n−6比は、10.31に等しく、n−6/n−3比は、0.096に等しい。
Figure 2016512951
図2:肝臓中に含まれる異なる種類の脂肪酸の全脂肪酸量に対する%
浮き袋の脂肪酸
肥育したクロマグロの浮き袋中に存在する全脂肪酸の量は、MFの28.5g/100gに等しい(表3)。飽和脂肪酸、32.45%を示す。一価不飽和28.45%。多価不飽和(非EPA及びDHA)9.6%。EPA13.57%及びDHA8.86%(図3)。AGI/AGS比は、1、86に等しい。AGPI/AGS比は、0.98に等しい。n−3/n−6比は10.56に等しく、n−6/n−3比は、0.094に等しい。
Figure 2016512951
図3:浮き袋中に含まれる異なる種類の脂肪酸の全脂肪酸量に対する%
心臓の脂肪酸
肥育したクロマグロの心臓に存在する全脂肪酸の量は、MFの1、65g/100gに等しい(表4)。飽和脂肪酸は、この量の36.27%を示す。一価不飽和は26.9%。多価不飽和(非EPA及びDHA)は8.06%。EPAは10.82%、DHAは14.97である(図4)。AGI/AGS比は、1.67である。AGPI/AGS比は、0.93である。n−3/n−6比は17.88に等しく、n−6/n−3比は、0.055に等しい。
Figure 2016512951
図4:心臓中に含まれる異なる種類の脂肪酸の全脂肪酸量に対する%
胃の脂肪酸
肥育したクロマグロの胃の中に存在する全脂肪酸の量は、MFの2、65g/100gに等しい(表5)。飽和脂肪酸は、この量の36.13%を示す。一価不飽和は22.03%。多価不飽和(非EPA及びDHA)は11、15%。EPAが13.68%、DHAが12.5%(図5)。AGI/AGS比は、1.64である。AGPI/AGS比は、1.13である。n−3/n−6の比は、18.83であり、n−6/n−3の比は0.053である。
Figure 2016512951
図5:胃に含まれる異なる種類の脂肪酸の全脂肪酸量に対する%
腎臓の脂肪酸
肥育クロマグロの腎臓中に存在する全脂肪酸量は、MFの0.94g/100gに等しい(表6)。飽和脂肪酸は、この量の29.32%を示す。一価不飽和が32.39%。多価不飽和(非EPA及びDHA)が11.71%。EPAが11、37%、DHAが8.86%である(図6)。AGI/AGS比は、2.17である。AGPI/AGS比は、1.07である。n−3/n−6の比は13.1であり、n−6/n−3の比は0.076である。
Figure 2016512951
図6:腎臓に含まれる異なる種類の脂肪酸の全脂肪酸量に対する%
概要及び結論
これらの6つの脂肪酸構成の実施例を用い、我々は、肥育クロマグロの副産物から抽出される各油脂の脂質予防スコアを計算した。その結果を、表7に列挙する。
Figure 2016512951
これらの結果より、肥育したクロマグロの副産物からから抽出される油脂のSLPは、全脂質(L)の値より高く、したがって、それはSLPの低い食品により、この上昇を埋め合わせる必要がある。
この文脈で、我々は、チュニジアのオリーブ油について考察し、これについては、7地方のオリーブの種類に対する様々な種類の脂肪酸の比率が、2005年にDhifiにより研究されている(表8)。この著者は、以下の比率について検討している。
Figure 2016512951
これらのレベルから、我々はこれらの油のそれぞれの脂質予防スコア(SLP)を計算した。その結果を、表9に報告する。
Figure 2016512951
全てのチュニジア産オリーブ油のSLPは、これらの油の中に含まれる全脂質量よりかなり低いことを、表9の値が示している。それらは、肥育クロマグロの副産物から抽出される高いSLP油を相殺するために、低い脂質スコアの食品を用いることができるという効果を示している。
そして、Dhifi(2005)の後、シェムラリの変種は、中央地方、サヘル地方、及び、南部地方のオリーブ畑のほぼ全てを構成する。オイル収率は、20〜22%である。この高い生産性は、土の質に結びついており、これにより樹木がしっかりとした根系をはることが出来るようになる。これらの理由から、我々は、肥育したクロマグロの副産物から抽出されるSLPの高い油を相殺するために、この多様なオイルを選択する。
結論として、脂肪酸が適切にバランスされた食品を製造するためには、最適な脂質予防スコアで、1gの最終製品(魚の副産物の油をベースにした補助食品)が、一定量のシェムラリ変種のオリーブオイルを含んでいる必要がある。これは、表10に詳述される。
Figure 2016512951
本発明は、オリーブ油と肥育クロマグロの副産物から抽出される油との混合物に特定されるものではないことを指摘することは重要である。
高コレステロール血症及びリポタンパク質障害の予防用又は治療用の食事の一部として処方可能な、最適な脂質予防スコアで脂肪酸のバランスが適切な製品を得るために、異なる種類の魚油(魚、魚の副産物、軟体動物、甲殻類副産物、オキアミ類、藻類、微細藻類)、及び、これらとあらゆる種類の植物油及び/又は魚油(脂質予防スコアを低く及び/又は高くする)との特定の比率での混合物を、使用することが可能である。
一例として、表11には、数種の植物油及び魚油中の脂肪酸の組成を、脂質予防スコアの値と共に示す。
Figure 2016512951
表11の結果では、イカ油及びタラ肝油等、脂質予防スコアの低い魚油が存在することが示されている。そのような脂質予防スコアの低い魚油は、単独で、又は植物油と共に用いることにより、脂質予防スコアが高い大多数の魚油の脂質予防スコアを最適化することができる。

Claims (7)

  1. オメガ3補助食品であって、脂質予防スコアが最適化されており、魚油(魚、魚の副産物、軟体動物、オキアミ類、藻類、微細藻類)製であり、一定量の植物油又は魚油を加えることにより改良されていることを特徴とする、オメガ3補助食品。
  2. 多価不飽和脂肪酸リッチな魚油(魚、魚の共製品、軟体動物、甲殻類共製品、オキアミ類、藻類、微細藻類)により、食品補助成分の脂質予防スコアを最適化する、請求項1に従った植物油又は魚油の非治療使用。
  3. 多価不飽和脂肪酸リッチな魚油(魚、魚の共製品、軟体動物、甲殻類共製品、オキアミ類、藻類、微細藻類)により、食品補助成分の脂肪酸構成のバランスをとる、請求項1に従った植物油又は魚油の非治療使用。
  4. 最適な脂質予防スコアを有する製品を得るために、脂質予防スコアが低い及び/又は高い植物油及び/又は魚油0.1%〜50%を、魚油(魚、魚の共製品、軟体動物、甲殻類共製品、オキアミ類、藻類、微細藻類)ベースで製造されるオメガ3補助食品に加えることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  5. 食品補助成分が、カプセル、ゼラチンカプセル、液体、ゲル液の形態で与えられる、請求項1〜4のいずれかに記載の使用。
  6. 抗酸化剤、香料、染料、劣化防止剤を用いていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の使用。
  7. 最適な脂質予防スコアを有するオメガ3補助食品の組成物を、経口、経腸又は経静脈により投与することを特徴とする、高コレステロールに対処するための、非治療的、美容的方法。
JP2015555132A 2013-01-29 2014-01-22 改良された魚油ベースのオメガ3補助食品 Expired - Fee Related JP6519875B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TNP2013000036A TN2013000036A1 (fr) 2013-01-29 2013-01-29 Complement alimentaire omega 3 a base d'huile de poisson ameliore
TNTN2013/0036 2013-01-29
PCT/TN2014/000001 WO2014120099A1 (fr) 2013-01-29 2014-01-22 Complément alimentaire oméga 3 à base d'huile marine, amélioré.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016512951A true JP2016512951A (ja) 2016-05-12
JP6519875B2 JP6519875B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=50184990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555132A Expired - Fee Related JP6519875B2 (ja) 2013-01-29 2014-01-22 改良された魚油ベースのオメガ3補助食品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150359824A1 (ja)
EP (1) EP2950667B1 (ja)
JP (1) JP6519875B2 (ja)
ES (1) ES2654916T3 (ja)
TN (1) TN2013000036A1 (ja)
TR (1) TR201802213T4 (ja)
WO (1) WO2014120099A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0923817A (ja) * 1995-07-07 1997-01-28 Nisshin Oil Mills Ltd:The 油脂含有飲食物
JP2008539720A (ja) * 2005-05-02 2008-11-20 オリヴィータ エーエス アザラシ油および低温圧搾バージンオリーブ油の組み合わせ
WO2009120091A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Pharmalogica As Drink formula comprising fresh marine omega-3 oil and antioxidants
JP2011518223A (ja) * 2008-04-21 2011-06-23 アーシャ リピッド サイエンシーズ, インコーポレイテッド 脂質含有組成物およびその使用方法
JP2012528793A (ja) * 2009-05-29 2012-11-15 ニュー チャプター,インコーポレイテッド 脂質組成を調節するための組成物および方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8718523D0 (en) * 1987-08-05 1987-09-09 Unilever Plc Marine/vegetable oil blend
JP2006507846A (ja) * 2002-11-26 2006-03-09 ファレス ファーマシューティカル リサーチ エヌ.ブイ. 海洋ホスホリピド組成物
FR2911252B1 (fr) * 2007-01-12 2009-04-03 Nathae Entpr Unipersonnelle Re Composition destinee a ralentir le processus de veillissement de l'organisme, sous forme d'une huile alimentaire d'assaisonnement
US20120171285A1 (en) * 2007-06-01 2012-07-05 Opheim Joar A Substances for reducing occurrence of major cardiac events comprising omega-3 polyunsaturated fatty acid or derivatives thereof and high-monacolin k content red yeast rice extract
EP2279667A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-02 Brudy Technology, S.L. Vegetable and marine oil or fat compositions enriched with DHA or EPA and C18 or higher fatty acid

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0923817A (ja) * 1995-07-07 1997-01-28 Nisshin Oil Mills Ltd:The 油脂含有飲食物
JP2008539720A (ja) * 2005-05-02 2008-11-20 オリヴィータ エーエス アザラシ油および低温圧搾バージンオリーブ油の組み合わせ
WO2009120091A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Pharmalogica As Drink formula comprising fresh marine omega-3 oil and antioxidants
JP2011518223A (ja) * 2008-04-21 2011-06-23 アーシャ リピッド サイエンシーズ, インコーポレイテッド 脂質含有組成物およびその使用方法
JP2012528793A (ja) * 2009-05-29 2012-11-15 ニュー チャプター,インコーポレイテッド 脂質組成を調節するための組成物および方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ATHEROSCLEROSIS, vol. vol.134, no.1-2, JPN6018043671, 1997, pages 333 - 4, ISSN: 0003913893 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014120099A1 (fr) 2014-08-07
JP6519875B2 (ja) 2019-05-29
EP2950667A1 (fr) 2015-12-09
ES2654916T3 (es) 2018-02-15
WO2014120099A4 (fr) 2014-09-18
EP2950667B1 (fr) 2017-11-22
US20150359824A1 (en) 2015-12-17
TR201802213T4 (tr) 2018-03-21
TN2013000036A1 (fr) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020164874A (ja) 多価不飽和脂肪酸を含む固体脂肪組成物ならびにその使用および製造の方法
US20100197785A1 (en) Omega-3 fatty acid fortified composition
CN102028048A (zh) 一种富含多不饱和脂肪酸的深海鱼油食用调和油
Tereshchuk Theoretical and practical aspects of the development of a balanced lipid complex of fat compositions
US20150099054A1 (en) High Saturated Fat Mayonnaise
CN102771582A (zh) 添加南极磷虾油的食用调和油
JP2016202001A (ja) 油脂組成物
JPWO2003056928A1 (ja) 血中脂質低下用油脂組成物
JP2016512951A (ja) 改良された魚油ベースのオメガ3補助食品
JPH0336493B2 (ja)
Phuah et al. Vegetable oils and animal fats: sources, properties and recovery
ES2413497B1 (es) Composición con alto contenido en Omega 3, Omega 6 y Omega 9
WO2018066394A1 (ja) 筋肉を柔軟にするための組成物
JP2009269864A (ja) リン脂質結合型アラキドン酸増加剤
JP6824506B2 (ja) 脂質組成物
JP2003052305A (ja) 肝油入り可塑性油脂組成物
US9119405B2 (en) Water-in-oil emulsion comprising omega-3 fatty acids and process for the manufacture of same
RU2524358C2 (ru) Функциональный пищевой ингредиент с заданным липидным профилем
RU2662202C1 (ru) Способ получения пищевых яиц, обогащенных полиненасыщенными жирными кислотами
JP5479696B2 (ja) 生体内のプラスマローゲン増加剤
Farrell The omega-3 fatty acids
Gandhi et al. Conventional sources of lipids
Ramona STUDY ON THE NUTRITIONAL VALUE OF OILS.
JP2002125618A (ja) 健康食品
JP2006101866A (ja) 米飯用油脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6519875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees