JP2016512866A - フローダイバータを伴う垂直型タービンシステム - Google Patents

フローダイバータを伴う垂直型タービンシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016512866A
JP2016512866A JP2016504273A JP2016504273A JP2016512866A JP 2016512866 A JP2016512866 A JP 2016512866A JP 2016504273 A JP2016504273 A JP 2016504273A JP 2016504273 A JP2016504273 A JP 2016504273A JP 2016512866 A JP2016512866 A JP 2016512866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid flow
turbine
vertical
turbines
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016504273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6431524B2 (ja
Inventor
キセロフ,ジュリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Filipovs Girts
Original Assignee
Filipovs Girts
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Filipovs Girts filed Critical Filipovs Girts
Publication of JP2016512866A publication Critical patent/JP2016512866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6431524B2 publication Critical patent/JP6431524B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/04Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor  having stationary wind-guiding means, e.g. with shrouds or channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/12Blades; Blade-carrying rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/16Stators
    • F03B3/18Stator blades; Guide conduits or vanes, e.g. adjustable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/005Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor  the axis being vertical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/02Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor  having a plurality of rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/04Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor  having stationary wind-guiding means, e.g. with shrouds or channels
    • F03D3/0436Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor  having stationary wind-guiding means, e.g. with shrouds or channels for shielding one side of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/04Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor  having stationary wind-guiding means, e.g. with shrouds or channels
    • F03D3/0436Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor  having stationary wind-guiding means, e.g. with shrouds or channels for shielding one side of the rotor
    • F03D3/0445Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor  having stationary wind-guiding means, e.g. with shrouds or channels for shielding one side of the rotor the shield being fixed with respect to the wind motor
    • F03D3/0454Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor  having stationary wind-guiding means, e.g. with shrouds or channels for shielding one side of the rotor the shield being fixed with respect to the wind motor and only with concentrating action, i.e. only increasing the airflow speed into the rotor, e.g. divergent outlets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/20Wind motors characterised by the driven apparatus
    • F03D9/25Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/10Stators
    • F05B2240/13Stators to collect or cause flow towards or away from turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/74Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

本発明は、垂直型電気エネルギー発生装置に関する。垂直型風力タービンシステムには、一つまたは互いに対を成して並置された二つの垂直型タービン1、および流動する流体流の方向転換のための前方流体流ダイバータ5、ならびに単数または複数のタービン1の上部部分を被覆するカバー6が含まれる。前記システムは、一つまたは両方のタービン1の後ろに配置されかつカバー6の上方を流動する流体流X’’を単数または複数のタービン1の後方部分へと方向転換して、単数または複数のタービン1のブレード4内に二次的流体流Yをつくり出すような形で構成された追加の後方流体流ダイバータ10を特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、垂直型電気エネルギー発生装置、主としてフローダイバータを伴う垂直型発電機に関する。前記発電機は、空気中または水中など、さまざまな環境内で機能することができる。
本技術レベルでは、垂直型風力発電機を提供するものである。垂直型風力発電機とは、垂直ラックまたは軸を含み、それに組付けによって回転子が取付けられ、それに今度はブレードが位置づけされている最も典型的な変形形態を表わす。
垂直型風力発電機に見られる最も重大な問題の一つは、回転子ブレードの半分しか有用な仕事を果たさないという事実にある。他の部分は風の方向とは反対に旋回し、回転子の能力を減じる。こうして、風力発電機の効率は低下する。
この問題を解決するため、風の方向とは逆向きの動作を行なう部分は、風力ダイバータで被覆された状態にされる。したがって、風の流れは、風力発電機の、有用な仕事を果たすブレードのみにあたる。
この種の解決法は、米国特許第4017204号明細書に記載されており、ここでは、風の方向に対向して回転する回転子の部分は、被覆された状態になっている。風の流れは、タービンから離れる方向か、またはブレードが風の方向に回転しているタービン部分に向かって方向転換される。
二つのタービンを含み、逆回転する部分を被覆する前述のアプローチが活用されている垂直型風力発電機の一つのモデルが存在する。したがって両方のタービンの前に、これらのタービン間に設置された状態で風力ダイバータが位置づけされる。このような解決法は、米国特許第4156580号明細書および特開平1−193084号公報中に記載されている。
さらに、側面図に描かれた流入流路を伴う垂直型風力発電機が、米国特許第7488150号明細書中に記載されている。風力タービンの上方に帆のような空気流ダイバータが設置され、これが、タービンの上方を通過する風の流れをタービンの上部部分へと方向転換させる。前記風の流れはブレードの運動に直交して流入し、こうして方向転換された流れの効率は著しく低下し、さらにはこの流れが完全に中断されさえする。
垂直型風力発電機は、オーストラリア特許第2005203573号明細書にも記載されており、これには、完全に封止された単一の垂直型タービンが含まれている。タービンは風の流入部分および風の流出部分において開放されている。さらに、風力ダイバータが、垂直型タービンの上部部分内に設置され、これが、タービン内で上方を流れる空気をブレードの運動方向に直交するように方向転換させる。前記風力ダイバータは、ブレードに直交して入る流れがタービンの機能を減速させることから、回転速度の制限用に企図されている。
本発明の目的は、有用な仕事のために垂直型タービン全体を使用してより有効な発電機、すなわちより高い効率指数を有する発電機を構築すると考えられる垂直型発電機または垂直型タービンシステムを提供することにある。
前記目的は、垂直型タービン、流れの方向転換のための前方流体流ダイバータ、およびタービンの後方部分内の流体流を方向転換し二次的流体流をつくり出すために企図されている後方流体流ダイバータなどといったタイプの主要要素を含む垂直型タービンシステムを構築することによって達成される。二次的流体流は、主要流体流とは逆方向で発電機内部を流れ、タービンブレードのための追加の有用な仕事をつくり出す。
風の流れまたは水の流れは、本発明中では、流体流として表わされる。したがって前記システムは、空気中で垂直型風力タービンシステムとして、または水中で水流タービンシステムとして機能できることが具体的に挙げられる。したがって前記システムは、河川、海、および水の流れが見られる他の水域内で使用可能である。
垂直型タービンは垂直軸を含み、それに回転子が設置され、それにブレードが位置づけされる。ブレードは、ブレードに向けられる流体流を受け入れることができるものとみなされる。
垂直型タービンシステムには、タービンの上部に設置されこのタービンを少なくとも部分的に上方から被覆するカバーが含まれている。さらに垂直型タービンシステムは、主要流体流の方向転換のため、内部に組込まれた前方流体流ダイバータを有する。この前方流体流ダイバータはタービンの内側に置かれ、それを部分的に被覆する。さらに前方流体流ダイバータは、主要流体流を側面へ、タービンの被覆されていないブレードに向かって、そしてカバーの上方に、ならびにタービンの下に方向転換させるような形で構成されている。垂直型タービンシステムはさらに、タービンの後ろに設置されかつカバー上方を流動する流体流をタービンの後方部分へと方向転換させてタービンブレード内に二次的流れをつくり出すような形で構成されている後方流体流ダイバータを含んでいる。
また、互いに隣接して位置づけられた二つのタービンを含むシステムの変形形態も可能である。単一のタービンを伴うシステムとの唯一の差異は、二つのタービンが存在することにある。二つのタービンシステムは、或る意味で、単一のタービンシステムの鏡像を提示する。
単一のタービンシステムの場合と類似の、二つのしっかりと対を成す垂直型タービンを追加で含む垂直型タービンシステムは、タービンの上方に設置されこれらのタービンを上方から少なくとも部分的に被覆するカバーを含んでいる。主要流体流の方向転換用の前方流体流ダイバータが、両方のタービンの前方部分に設置され、前記タービンの各々を部分的に被覆する。さらに、前方流体流ダイバータは、前記主要流体流を両方の側面へ、被覆されていないタービンブレードに向かって、そしてカバーの上方に、ならびにタービンの下に方向転換させるように構成されている。それはまた、タービンの対の後ろに設置され、かつカバーの上方を流動する流体流をタービンの後方部分へと方向転換させてタービンブレード内に二次的流体流をつくり出すように構成された後方流体流ダイバータをも含んでいる。
さらに、水平面に対してタービンの垂直軸を、0度から10度まで、好ましくは0度から5度まで傾斜させることができる。傾斜の値は、後方流体流ダイバータから流動する二次的流体流によって決定される。二次的流体流は、タービンブレードの回転方向に対し平行であることが望ましい。
タービンの垂直軸ではなくむしろタービンブレードを傾斜させる一変形形態が可能である。この場合、タービンの軸は水平面に直交しているが、ブレードは0度から10度まで、好ましくは0度から5度まで傾斜している。この場合、傾斜の値は、後方流体流ダイバータから流動する二次的流体流によって同様に決定される。
主要流体流の方向転換用の前方流体流ダイバータが、タービンの一つまたは両方の前方部分内に設置され、前記風力タービンの各々を部分的に被覆する。部分的被覆には、その軸の一方の側でのタービンの被覆が含まれる。それに加えて、前方部分として示された部分は、最初にそれにあたる流体流、具体的には主要流体流と接触する部分である。その上、前方ダイバータは、前記主要流体流を、側面へ、タービンブレードに向かって、そしてカバーの上方に、ならびにタービンの下に方向転換するように構成されている。各側面に設置されるタービンは、側面に沿って流動する流体すなわち各側面に位置するブレードに分布させられる流体流が等しくなるような形で位置づけされる。
タービンシステムの特徴は、それが、一方または両方のタービンの後ろに設置される後方ダイバータをさらに含んでいるという点にある。後方ダイバータは、一方または両方のタービンの上方を流動する主要流体流をタービンの後方部分へと方向転換させて、タービンブレード内に二次的流体流をつくり出すように構成されている。全てのタービンブレードが活用されることから風力タービンの完全な機能を保証するのは、まさに後方ダイバータの存在と構成である。
その上、二つのタービンが共存する場合、後方ダイバータは、主要流体流が両方のタービンの垂直軸の間でタービンの後方部分へと方向転換され、垂直型タービンシステムの内側のブレード上に二次的流体流をつくり出すように構成されている。二次的流体流は、本質的にブレードの回転方向に対し平行に、かつ主要流体流と逆向きに流動する。
後方流体流ダイバータが流れ駆動用ブレードを含み、これが後方流体流ダイバータ内に入る流体流をタービンの後方へと流動的に方向転換させて二次的流体流をつくり出すのを補助している一つの解決法が可能である。
さらに、後方流体流ダイバータは、その下部部分に突出部分を含み、これはタービンの下に延在し、このタービンを少なくとも一部被覆している。前記突出部分がタービンまたは複数のタービンの軸の下、あるいはタービンの上方に延在するか、またはこれらのタービンに到達する前に終了する変形形態が可能である。
一つまたは複数のタービンの上方に、これらのタービンを上方から少なくとも部分的に被覆するカバーが設置される。さらに、上部カバーは前記前方流体流ダイバータに連結され、後方流体流ダイバータに至るまで延在する。こうして、前方流体流ダイバータから上向きに方向転換した流れは、カバー上方を後方流体流ダイバータまで流動する。カバーの上方を流動する流体流は、後方流体流ダイバータに入り、ここでそれは二次的流体流内へと移行する。
さらに、前方ダイバータは、両方のタービンの垂直軸の間のゾーンを被覆して、主要流体流が、タービンの上方および両方の風力タービンの外側部分に設置されたブレードへのみ方向転換されるように構成されている。一つの変形形態では、前方風力ダイバータが一つまたは複数のタービンから下向きに突出して、追加の下部側壁および下部カバーを含むシステムの下部部分を被覆することが可能である。
前方ダイバータは、タービンを通って流動する二次的流体流を、タービンから下向きに、すなわちシステムの外側に方向転換するものとみなされている。
流体流ダイバータは両方共、その形状および構造により、一方の側面(単一のタービンの場合)または両方の側面(二つのタービンの場合)に沿って外側境界を流動する単数または複数の横方向流体流のポテンシャルが二次的流体流と等しくなるような形で構成されている。したがって、外側ブレードに向かって流動する流体流のポテンシャルは、内側ブレードに向かって流動する流体流のポテンシャルと等しい。
添付図面は、技術的解決法の例を示しており、各々の図は以下のものを示す。
軸測投影図として、垂直型タービンシステムを前方から示す。 軸測投影図として、垂直型タービンシステムを後方から示す。 下から見た垂直型タービンシステムを示し、ここでは、突出部分12および下部カバー5’とその下部側壁5’’が特に明確に見える。 前方から見た垂直型タービンシステムを示す。 側面から見た垂直型タービンシステムを示し、ここでは例証を目的として、側面カバーは取外されてタービン1をブレード4と共に明らかにしている。 上から見た垂直型タービンシステムを示す。 対を成す二つのタービンを特徴とする垂直型タービンシステムを示す。 下から見た垂直型タービンのシステムを示す。 下から見た垂直型タービンのシステムを示し、ここでは、突出部分12および下部カバー5’とその下部側壁5’’が特に良く見える。 垂直型タービンのシステムを前方から示す。 垂直型タービンシステムの主要な機構を側方から示す。 垂直型タービンのシステムをその上方から示す。 垂直型タービンシステムの一実施形態を示し、ここでは、前方流体流ダイバータ5は、タービン1の前方部分をその軸間で、かつその上面から底までのみ被覆している。前方空気流ダイバータ5は、風力タービンの下部部分の平面の下に突出していない。
図1Aから図5を見ればわかるように、垂直型風力タービンシステムは、垂直型風力タービン1を含む。タービン1は垂直軸を含み、この軸にブレード4を伴う回転子3が設置され、これらのブレードは流体流を捕捉するものとして好適である。タービンシステムは、主要流体流Xの方向転換用の前方流体流ダイバータ5と、タービン1の上部部分の被覆用のカバー6とを含む。タービンシステムの特徴は、それが、カバー6の上方を流動する流体流X’’を捕捉してそれを風力タービン1へと方向転換させて二次的流体流Yをつくり出すための、後方流体流ダイバータ10をさらに含むことにある。こうして二次的流体流Yがつくり出され、これは、主要流体流Xとは逆向きに、かつ側方流体流X’とは逆向きに移動する。前記変形形態では、流体として空気が使用される。
図6、図10および図11では、単一のタービン1がさらに第二の平行なタービン1を含むことを特徴とする垂直型タービンシステムが示されている。提示された垂直型タービンのシステムは、対を成す二つの垂直型タービン1を含む。各タービン1は垂直軸2を含み、それに流体流の捕捉に好適なブレード4を伴う回転子3が設置される。タービンシステムは、主要流体流Xの方向転換用の前方流体流ダイバータ5と、タービン1の上部部分の被覆用のカバー6とを含む。さらに、タービンシステムは、カバー6の上方を流動する流体流X’’を捕捉し、それをタービン1へと方向転換し、二次的流体流Yをつくり出すための後方流体流ダイバータ10を含む。こうして二次的流体流Yがつくり出され、これは主要流体流Xに対して平行に、かつ側方流体流X’に対して平行に移動する。
前方流体流ダイバータ5は、両方のタービン1の前方部分に位置し、各々のタービン1を部分的に被覆する。こうして、両方のタービン1の軸2の間の領域が被覆される。被覆されていない状態にとどまるのは、側方流体流X’による影響を受ける両方のタービンの外側縁部に位置する両方のタービン1のブレード4である。前方流体流ダイバータ5は、前記主要流体流Xを複数の流体流、すなわち、二つのつりあう側方流体流X’、カバー6の上方を流動する流体流X’’および下方を流動する流体流X’’’に分割するように構成されている。
垂直型タービンのシステムは、図7Bを見ればわかるように、追加のカバー5’および突出部分12で補足され得る。図7Aでは、下部部分においてカバーが欠如している垂直型タービンのシステムが示されている。前述の解決法が突出部分12で補足されている一つの実施形態が可能である(図7B)。前記突出部分は、タービン1の軸2まで延在して、システムの下部部分の一部を被覆する。システムにはさらに、システムの下部部分も同様に部分的に被覆する流体流ダイバータ5の下部カバー5’’が具備されている。その上、下部カバー5’’の側面には、下部側壁5’が設置されている。
図8および図9では、前方流体流ダイバータ5がさらに下向きに突出して、システムの下部部分に異なる流体流循環をつくり出している垂直型タービンのシステムが示されている。
本発明は、本明細書中に記載された例に限定されない。当業者であれば、クレームの意味および大半から逸脱することなく、細部の具体的設計を変更し修正することができる。
1 タービン
2 垂直軸
3 回転子
4 ブレード
5 前方流体流ダイバータ
6 カバー
10 後方流体流ダイバータ
米国特許第4017204号明細書 米国特許第4156580号明細書 特開平1−193084号公報 米国特許第7488150号明細書 オーストラリア特許第2005203573号明細書

Claims (9)

  1. −流体流の捕捉のためのブレード(4)を含んだ回転子(3)を含む垂直型タービン(1)と、
    −タービン(1)の上方に設置されタービンを少なくとも部分的に上方から被覆するカバー(6)と、
    −タービン(1)の前方に設置され主要流体流(X)の方向転換のためタービン(1)を部分的に被覆している前方流体流ダイバータ(5)であって、主要流体流(X)を、側面へ、タービン(1)の被覆されていないブレード(4)へ、そしてカバー(6)の上方ならびにタービン(1)の下方に、方向転換させるように構成されている前方流体流ダイバータ(5)と、
    を含む垂直型タービンシステムにおいて、タービン(1)の後ろに設置され、カバー(6)の上方を流動する流体流(X’’)をタービン(1)の後方部分へと方向転換させて、タービン(1)のブレード(4)に二次的流体流(Y)をつくり出すように構成されている後方流体流ダイバータ(10)をさらに含む垂直型タービンシステム。
  2. 対を成す二つの垂直型タービン(1)をさらに含み、これらのタービンが、
    −タービン(1)の上方に設置されタービンを少なくとも部分的に上方から被覆するカバー(6)と、
    −両方のタービン(1)の前方部分に設置され主要流体流(X)の方向転換のために前記タービン(1)の各々を部分的に被覆している前方流体流ダイバータ(5)であって、前記主要流体流(X)を、両方の側面へ、タービン(1)の被覆されていないブレード(4)へ、そしてカバー(6)の上方ならびにタービン(1)の下方に、方向転換させるように構成されている前方流体流ダイバータ(5)と、
    を含み、垂直型タービンが、両方のタービン(1)の後ろに設置され、カバー(6)の上方を流動する流体流(X’’)をタービン(1)の後方部分へと方向転換させて、タービン(1)のブレード(4)に二次的流体流(Y)をつくり出すように構成されている後方流体流ダイバータ(10)をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の垂直型タービンシステム。
  3. 後方流体流ダイバータ(10)が、カバー(6)の上方を流動する流体流(X’’)をタービン(1)の後方部分へと方向転換させて、タービン(1)のブレード(4)に二次的流体流(Y)をつくり出すように構成されており、この二次的流体流は概してブレード(4)の回転方向に対し平行にかつ主要流体流(X)に対して逆向きに流れることを特徴とする、請求項1または2に記載の垂直型タービンシステム。
  4. 前方流体流ダイバータ(5)が、両方のタービン(1)の垂直軸(2)の間のゾーンを覆い、こうして主要流体流(X)が両方のタービン(1)の側面のブレード(4)へと方向転換されて、各側面に側方流体流(X’)をつくり出すように構成されていることを特徴とする、請求項2または3に記載の垂直型タービンシステム。
  5. 前方流体流ダイバータ(5)がさらに、一つまたは複数のタービン(1)から下方に延在させられて、追加の下部側壁(5’)および下部カバー(5’’)をつくり出していることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つに記載の垂直型タービンシステム。
  6. 前方流体流ダイバータ(5)が、タービン(1)から外に流動する二次的流体流(Y)を下向きに方向転換するように設計されていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つに記載の垂直型タービンシステム。
  7. 後方流体流ダイバータ(10)が流れ駆動用ブレードをさらに含み、これらのブレードは、後方流体流ダイバータ(10)に入る流体流の、タービン(1)の後方部分へのより円滑な方向転換を補助して二次的流体流(Y)をつくり出すことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一つに記載の垂直型タービンシステム。
  8. 後方流体流ダイバータ(10)が、その下部部分内に突出部分(12)を含み、この突出部分が一つまたは複数のタービン(1)の下に延在して、タービンを少なくとも部分的に被覆していることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一つに記載の垂直型タービンシステム。
  9. 両方の流体流ダイバータ(5、10)が、その形状により、両方の側面を流動する側方流体流(X’)のポテンシャルが二次的流体流(Y)と等しくなるように構成されていることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一つに記載の垂直型タービンシステム。
JP2016504273A 2013-03-22 2014-03-21 フローダイバータを伴う垂直型タービンシステム Expired - Fee Related JP6431524B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LVP-13-37A LV14921B (lv) 2013-03-22 2013-03-22 Vertikālas vēja turbīnas sistēma
LVP-13-37 2013-03-22
PCT/LV2014/000004 WO2014148879A1 (ru) 2013-03-22 2014-03-21 Система вертикальной турбины с направителями потока

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016512866A true JP2016512866A (ja) 2016-05-09
JP6431524B2 JP6431524B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=51580459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016504273A Expired - Fee Related JP6431524B2 (ja) 2013-03-22 2014-03-21 フローダイバータを伴う垂直型タービンシステム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10018176B2 (ja)
EP (1) EP2977605B1 (ja)
JP (1) JP6431524B2 (ja)
CN (1) CN105164407A (ja)
AU (1) AU2014238605B2 (ja)
BR (1) BR112015024278A2 (ja)
CA (1) CA2907787C (ja)
LV (1) LV14921B (ja)
RU (1) RU2667732C2 (ja)
WO (1) WO2014148879A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2579102B1 (es) * 2015-02-04 2017-06-28 Miguel Ángel HIERRO PEREZ Aerogenerador de eje vertical
TW201716688A (zh) * 2015-11-05 2017-05-16 guo-zhang Huang 風力發電用葉片裝置
US10487799B2 (en) * 2015-12-18 2019-11-26 Dan Pendergrass Pressure and vacuum assisted vertical axis wind turbines
TW201901028A (zh) * 2017-05-17 2019-01-01 黃國彰 流力發電用葉片裝置
CN112901395A (zh) * 2019-11-02 2021-06-04 深圳市鑫神科技开发有限公司 一种汇流绕射法及汇流绕射换能机
CN111852725A (zh) * 2020-06-16 2020-10-30 王玉刚 一种水能发电系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4234289A (en) * 1978-09-05 1980-11-18 Lebost Barry Alan Fluid turbine
US5332354A (en) * 1993-07-15 1994-07-26 Lamont John S Wind turbine apparatus
DE102004060230A1 (de) * 2004-12-15 2006-06-29 Piotr Kliminski Windkraftanlage mit zwei in der Horizontalebene miteinander gekoppelten in Gegenrichtung drehenden Rotoren mit vertikalen Drehachsen

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1315595A (en) * 1919-09-09 John m
GB158974A (en) * 1919-11-12 1921-02-14 Henry Gardiner Lloyd Improvements in or relating to fluid-current motors
US3895882A (en) * 1974-04-17 1975-07-22 Robert D Moyer Windmill structure
US4017204A (en) 1974-06-28 1977-04-12 Sellman Donald L Wind motors
FR2300235A1 (fr) * 1975-02-04 1976-09-03 Doriel Joseph Moteur a energie eolienne
JPS521251A (en) * 1975-06-23 1977-01-07 Setsuo Shigaki Wind strength generator
US4156580A (en) 1977-08-18 1979-05-29 Pohl Lothar L Wind-turbines
US4191505A (en) * 1978-02-24 1980-03-04 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Wind wheel electric power generator
JPH01193084A (ja) 1988-01-29 1989-08-03 Yoshio Soda 風安内路付可動風車
FI920208A0 (fi) * 1992-01-17 1992-01-17 Anna Esteri Kivilammi Vindkraftverk.
US5495128A (en) * 1994-10-11 1996-02-27 Brammeier; Fred L. Wind powered generator
BE1009775A6 (nl) * 1995-11-23 1997-08-05 Euler Willy Windmolen met zeer hoog rendement.
JP3392017B2 (ja) 1997-09-16 2003-03-31 株式会社クラレ 防汚性にすぐれた皮革様シート
BY7594C1 (en) * 2001-12-05 2005-12-30 Institut Energetiki Agropromyshlennogo Kompleksa Natsionalnoi Akademii Nauk Belarusi Windmill
AU2005203573B2 (en) * 2004-07-19 2012-03-15 John Patrick Ettridge Snr. Improved rotary wind powered device
RU2276743C1 (ru) * 2005-03-10 2006-05-20 Виталий Евгеньевич Третьяков Ветроустановка
US8177482B2 (en) * 2005-04-08 2012-05-15 Chuy-Nan Chio Wind power conversion apparatus driven by fly wheel
US7488150B2 (en) 2005-12-29 2009-02-10 Krippene Brett C Vertical wind turbine system with adjustable inlet air scoop and exit drag curtain
RU59747U1 (ru) * 2006-07-13 2006-12-27 Сергей Анатольевич Кунин Ветроустановка
JP5547806B2 (ja) * 2009-06-13 2014-07-16 デ ジュウ,ヨン 風力エネルギー変換装置
KR20110139811A (ko) * 2010-06-24 2011-12-30 문성준 수직축 방식의 풍력발전장치
US8052372B1 (en) * 2010-12-01 2011-11-08 Jim Dvorak Wind turbine
RU2472031C1 (ru) * 2011-08-15 2013-01-10 Федеральное государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Азово-Черноморская государственная агроинженерная академия" (ФГОУ ВПО АЧГАА) Ветроэнергетическая установка
CN102720628B (zh) * 2012-06-15 2015-03-25 郑贵林 基于压缩流体加速提取波浪能的方法及实现该方法的双向水轮机

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4234289A (en) * 1978-09-05 1980-11-18 Lebost Barry Alan Fluid turbine
US5332354A (en) * 1993-07-15 1994-07-26 Lamont John S Wind turbine apparatus
DE102004060230A1 (de) * 2004-12-15 2006-06-29 Piotr Kliminski Windkraftanlage mit zwei in der Horizontalebene miteinander gekoppelten in Gegenrichtung drehenden Rotoren mit vertikalen Drehachsen

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ベラルーシ登録特許7594号, JPN7018000392, 30 June 2003 (2003-06-30), pages 1 - 4, ISSN: 0003735267 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2977605A4 (en) 2016-11-09
US20160053743A1 (en) 2016-02-25
EP2977605B1 (en) 2018-03-28
EP2977605A1 (en) 2016-01-27
JP6431524B2 (ja) 2018-11-28
CA2907787C (en) 2018-05-01
LV14921B (lv) 2015-02-20
BR112015024278A2 (pt) 2017-07-18
CN105164407A (zh) 2015-12-16
RU2015142425A3 (ja) 2018-03-20
AU2014238605A1 (en) 2015-11-05
RU2667732C2 (ru) 2018-09-24
US10018176B2 (en) 2018-07-10
WO2014148879A1 (ru) 2014-09-25
LV14921A (lv) 2014-10-20
RU2015142425A (ru) 2017-04-25
AU2014238605B2 (en) 2017-11-30
CA2907787A1 (en) 2014-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6431524B2 (ja) フローダイバータを伴う垂直型タービンシステム
JP4022244B2 (ja) 水力発電装置
ES2743698T3 (es) Conjunto de turbina
JPWO2007141834A1 (ja) 風車用の羽根、風車、及び、風力発電機
JP6026786B2 (ja) 水力発電装置
JP6585909B2 (ja) 簡易水力発電装置
JP2016537555A (ja) 多翼式流体動力装置
TWI658204B (zh) 流力葉片裝置
JP2014510225A (ja) 少なくとも一つのローターを有している風力を使用するための装置
JP2013015089A (ja) 水力発電装置
DK2984332T3 (en) WATER MILL FITTING AND PROCEDURE FOR PRODUCING ELECTRICAL ENERGY USING SUCH A DEVICE
CN103469838B (zh) 双流道吸淤头
JP2018076841A (ja) 軸流水車発電装置
JP6348458B2 (ja) 縦軸クロスフロー水車発電機
KR20150069066A (ko) 양항력 블레이드 및 그 양항력 블레이드를 갖는 수직축 풍력 발전용 로터 장치
KR101462794B1 (ko) 풍력발전장치
JP2016079892A (ja) クロスフロー型発電装置
CN201090474Y (zh) 外极式散热风扇
KR20130133713A (ko) 수력과 풍력발전기의 날개
CN202914238U (zh) 可增加扭力输出的导流叶片装置
JP3164940U (ja) ファン構造
TWM555402U (zh) 遮蔽阻流式垂直軸水流渦輪裝置
JP6969723B1 (ja) 水流エネルギーを効率よく回転トルクに替えられる三角羽根を備えた水車
JP6442656B1 (ja) 水流を利用する水力発電機
JP2005133698A (ja) フランシス型水車ランナ

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20160819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6431524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees