JP2016512524A - ブロモドメイン阻害剤 - Google Patents

ブロモドメイン阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2016512524A
JP2016512524A JP2016501233A JP2016501233A JP2016512524A JP 2016512524 A JP2016512524 A JP 2016512524A JP 2016501233 A JP2016501233 A JP 2016501233A JP 2016501233 A JP2016501233 A JP 2016501233A JP 2016512524 A JP2016512524 A JP 2016512524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
pyrrolo
dihydro
alkylenyl
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016501233A
Other languages
English (en)
Inventor
ハスボルド,リサ・エイ
リウ,ダーチュン
プラット,ジョン・ケイ
シェパード,ジョージ・エス
マクダニエル,キース・エフ
ワダ,キャロル・ケイ
ウォーラー,ケビン・アール
Original Assignee
アッヴィ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アッヴィ・インコーポレイテッド filed Critical アッヴィ・インコーポレイテッド
Publication of JP2016512524A publication Critical patent/JP2016512524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/06Antiabortive agents; Labour repressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/16Masculine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

本発明は、炎症性疾患、癌およびAIDSを含めた疾患および状態の処置における薬剤として有用である式(I)の化合物[式中、R1、R2、A1、A2、A3、A4、XおよびYは、本明細書において定義されている値のいずれかを有する。]およびこれらの医薬として許容される塩を提供する。式(I)の1種以上の化合物を含む医薬組成物も提供される。

Description

ブロモドメインは、一部のタンパク質に見出されるN−アセチル化リシン残基に結合する保存タンパク質構造的折り畳みを指す。タンパク質を含有するブロモドメインのBETファミリーは、4つのメンバー(BRD2、BRD3、BRD4およびBRDt)から構成される。BETファミリーの各メンバーは、2つのブロモドメインを用いることで、これらに限られているわけではないが、主としてヒストンタンパク質のアミノ末端尾部上で見出されるN−アセチル化リシン残基を主に認識する。これらの相互作用は、クロマチン内の特定のゲノム位置に転写因子をリクルートすることによって遺伝子発現をモジュレートする。例えば、ヒストン結合BRD4は、促進剤に転写因子P−TEFbをリクルートして、細胞周期進行に関与する遺伝子のサブセットの発現をもたらす(Yangら、Mol.Cell.Biol.28:967−976(2008))。BRD2およびBRD3は、成長促進遺伝子の転写調節因子としても機能する(LeRoyら、Mol.Cell 30:51−60(2008))。BETファミリーメンバーが近年、いくつかの癌型の維持にとって重要であるとして確立された(Zuberら、Nature 478:524−528(2011);Mertzら;Proc.Nat’l.Acad.Sci.108:16669−16674(2011);Delmoreら、Cell 146:1−14、(2011);Dawsonら、Nature 478:529−533(2011))。BETファミリーメンバーは、カノニカルNF−KB経路を介して急性炎症応答を媒介し(Huangら、Mol.Cell.Biol.29:1375−1387(2009))、サイトカインの産生に関連する遺伝子の上方調節をもたらしてきた(Nicodemeら、Nature 468:1119−1123、(2010))。BETブロモドメイン阻害剤によるサイトカイン誘発の抑制は、動物モデルにおける炎症媒介腎臓疾患を処置するための有効な手法であることが示された(Zhangら、J.Biol.Chem.287:28840−28851(2012))。BRD2機能は、脂質異常症、または脂肪生成の不適切調節の素因につながり、炎症プロファイルを上昇させ、自己免疫疾患への感受率を増加させてきた(Denis、Discovery Medicine 10:489−499(2010))。ヒト免疫不全ウイルスは、BRD4を利用することで、安定組み込みウイルスDNAからウイルスRNAの転写を開始する(Jangら、Mol.Cell、19:523−534(2005))。BETブロモドメイン阻害剤は、潜在T細胞感染および潜在単球感染のモデルにおけるHIV転写を再活性化させることも示された(Banerjeeら、J.Leukocyte Biol.doi:10.1189/jlb.0312165)。BRDtは、BETブロモドメイン阻害剤によって遮断される精子形成において重要な役割を有する(Matzukら、Cell 150:673−684(2012))。したがって、BETファミリーブロモドメインをそれらの同族のアセチル化リシンタンパク質に結合することを阻害する化合物が、癌、炎症性疾患、腎臓疾患、代謝または脂肪蓄積に関与する疾患、および一部のウイルス感染の処置のために、ならびに男性避妊のための方法を提供するために探求されている。
Yangら、Mol.Cell.Biol.28:967−976(2008) LeRoyら、Mol.Cell 30:51−60(2008) Zuberら、Nature 478:524−528(2011) Mertzら;Proc.Nat’l.Acad.Sci.108:16669−16674(2011) Delmoreら、Cell 146:1−14、(2011) Dawsonら、Nature 478:529−533(2011) Huangら、Mol.Cell.Biol.29:1375−1387(2009) Nicodemeら、Nature 468:1119−1123、(2010) Zhangら、J.Biol.Chem.287:28840−28851(2012) Denis、Discovery Medicine 10:489−499(2010) Jangら、Mol.Cell、19:523−534(2005) Banerjeeら、J.Leukocyte Biol.doi:10.1189/jlb.0312165 Matzukら、Cell 150:673−684(2012)
したがって、これらの適応症を処置するための新たな薬物を開発するという医学的必要性が継続してある。
(要旨)
一態様において、本発明は、式(I)の化合物またはこの医薬として許容される塩を提供し、
Figure 2016512524
式中、
は、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルであり;
X−Yは、−CR=CH−、−N=CR−、−CR=N−または−CR−CR−であり;ここで、部分の左端部は、環中のNH基に付着されており;
、A、AおよびAは、CRであり;または
、A、AおよびAの1つまたは2つは、Nであり、他はCRであり;
は、X−Yが−CR=CH−、−N=CR−または−CR−CR−である場合、Rxaであり;または
は、X−Yが−CR=N−である場合、−L−Gであり、ここで、Lは、O、N(R)、O−C−CアルキレニルまたはN(R)−C−Cアルキレニルであり、ここで、Rは、水素またはC−Cアルキルであり;
およびRxaは、各々の出現において各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、NO、G、−ORx1、−OC(O)Rx2、−OC(O)NRx3x4、−SRx1、−S(O)x1、−S(O)NRx3x4、−C(O)Rx1、−C(O)ORx1、−C(O)NRx3x4、−NRx3x4、−N(Rx5)C(O)Rx2、−N(Rx5)S(O)x2、−N(Rx5)C(O)O(Rx2)、−N(Rx5)C(O)NRx3x4、−N(Rx5)S(O)NRx3x4、−(C−Cアルキレニル)−G、−(C−Cアルキレニル)−ORx1、−(C−Cアルキレニル)−OC(O)Rx2、−(C−Cアルキレニル)−OC(O)NRx3x4、−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1、−(C−Cアルキレニル)−S(O)NRx3x4、−(C−Cアルキレニル)−C(O)Rx1、−(C−Cアルキレニル)−C(O)ORx1、−(C−Cアルキレニル)−C(O)NRx3x4、−(C−Cアルキレニル)−NRx3x4、−(C−Cアルキレニル)−N(Rx5)C(O)Rx2、−(C−Cアルキレニル)−N(Rx5)S(O)x2、−(C−Cアルキレニル)−N(Rx5)C(O)O(Rx2)、−(C−Cアルキレニル)−N(Rx5)C(O)NRx3x4、−(C−Cアルキレニル)−N(Rx5)S(O)NRx3x4、および−(C−Cアルキレニル)−CNであり;
x1、Rx3、Rx4およびRx5は、各々の出現において各々独立して、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cハロアルキル、Gまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;
x2は、各々の出現において独立して、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cハロアルキル、Gまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;
Gは、各々の出現において各々独立して、アリール、ヘテロアリール、C−C複素環、C−CシクロアルキルまたはC−Cシクロアルケニルであり;各G基は、1個、2個、3個、4個または5個のR基で置換されていてもよく;
は、H、−CN、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−C(O)R3a、−C(O)OR3a、−C(O)NR3b3c、−C(O)N(R3b)NR3b3c、−S(O)R3d、−S(O)3a、−S(O)NR3b3cまたはGであり;ここで、C−Cアルキル、C−CアルケニルおよびC−Cアルキニルは、各々独立して、非置換であり、またはG、−C(O)R3a、−C(O)OR3a、−C(O)NR3b3c、−C(O)N(R3b)NR3b3c、−S(O)R3d、−S(O)3a、−S(O)NR3b3c、−OR3a、−OC(O)R3d、−NR3b3c、N(R3b)C(O)R3d、N(R3b)SO3d、N(R3b)C(O)OR3d、N(R3b)C(O)NR3b3c、およびN(R3b)SONR3b3cからなる群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されており;
は、H、−CN、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲンまたはC−Cハロアルキルであり;
は、H、−CN、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−C(O)OR5a、−C(O)NR5b5cまたはGであり;
は、H、−CN、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲンまたはC−Cハロアルキルであり;
およびRは、各々独立して、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲンまたはC−Cハロアルキルであり;
は、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−C(O)R7a、−C(O)OR7a、−C(O)NR7b7c、−S(O)R7d、−S(O)7a、−S(O)NR7b7cまたはGであり;ここで、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、およびC−Cアルキニルは、各々独立して、非置換であり、またはG、−C(O)R7a、−C(O)OR7a、−C(O)NR7b7c、−C(O)N(R7b)NR7b7c、−S(O)R7d、−S(O)7a、−S(O)NR7b7c、−OR7a、−OC(O)R7d、−NR7b7c、N(R7b)C(O)R7d、N(R7b)SO7d、N(R7b)C(O)OR7d、N(R7b)C(O)NR7b7c、およびN(R7b)SONR7b7cからなる群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されており;
3a、R3b、R3c、R5a、R5b、R5c、R7a、R7bおよびR7cは、各々の出現において各々独立して、H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、G、−(C−Cアルキレニル)−G、−(C−Cアルキレニル)−ORまたは−(C−Cアルキレニル)−CNであり;
3dおよびR7dは、各々の出現において各々独立して、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、G、−(C−Cアルキレニル)−G、−(C−Cアルキレニル)−ORまたは−(C−Cアルキレニル)−CNであり;
は、各々の出現において独立して、アリール、ヘテロアリール、C−C複素環、C−CシクロアルキルまたはC−Cシクロアルケニルであり;各Gは、1個、2個、3個、4個または5個のR1g基で置換されていてもよく;
およびR1gは、各々の出現において各々独立して、オキソ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、NO、G2a、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NR、−SR、−S(O)、−S(O)NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)O(R)、−N(R)C(O)NR、−N(R)S(O)NR、−(C−Cアルキレニル)−CN、−(C−Cアルキレニル)−G2a、−(C−Cアルキレニル)−OR、−(C−Cアルキレニル)−OC(O)R、−(C−Cアルキレニル)−OC(O)NR、−(C−Cアルキレニル)−S(O)、−(C−Cアルキレニル)−S(O)NR、−(C−Cアルキレニル)−C(O)R、−(C−Cアルキレニル)−C(O)OR、−(C−Cアルキレニル)−C(O)NR、−(C−Cアルキレニル)−NR、−(C−Cアルキレニル)−N(R)C(O)R、−(C−Cアルキレニル)−N(R)S(O)、−(C−Cアルキレニル)−N(R)C(O)O(R)、−(C−Cアルキレニル)−N(R)C(O)NR、−(C−Cアルキレニル)−N(R)S(O)NR、または−(C−Cアルキレニル)−CNからなる群から選択され;
、R、RおよびRは、各々の出現において各々独立して、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cハロアルキル、G2aまたは−(C−Cアルキレニル)−G2aであり;
は、各々の出現において独立して、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cハロアルキル、G2aまたは−(C−Cアルキレニル)−G2aであり;
2aは、各々の出現において各々独立して、アリール、ヘテロアリール、C−C複素環、C−CシクロアルキルまたはC−Cシクロアルケニルであり;各G2a基は、1個、2個、3個、4個または5個のR2g基で置換されていてもよく;
2gは、各々の出現において独立して、オキソ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、NO、−ORz1、−OC(O)Rz2、−OC(O)NRz3z4、−SRz1、−S(O)z1、−S(O)NRz3z4、−C(O)Rz1、−C(O)ORz1、−C(O)NRz3z4、−NRz3z4、−N(Rz3)C(O)Rz2、−N(Rz3)S(O)z2、−N(Rz3)C(O)O(Rz2)、−N(Rz3)C(O)NRz3z4、−N(Rz3)S(O)NRz3z4、−(C−Cアルキレニル)−ORz1、−(C−Cアルキレニル)−OC(O)Rz2、−(C−Cアルキレニル)−OC(O)NRz3z4、−(C−Cアルキレニル)−S(O)z1、−(C−Cアルキレニル)−S(O)NRz3z4、−(C−Cアルキレニル)−C(O)Rz1、−(C−Cアルキレニル)−C(O)ORz1、−(C−Cアルキレニル)−C(O)NRz3z4、−(C−Cアルキレニル)−NRz3z4、−(C−Cアルキレニル)−N(Rz3)C(O)Rz2、−(C−Cアルキレニル)−N(Rz3)S(O)z2、−(C−Cアルキレニル)−N(Rz3)C(O)O(Rz2)、−(C−Cアルキレニル)−N(Rz3)C(O)NRz3z4、−(C−Cアルキレニル)−N(Rz3)S(O)NRz3z4、または−(C−Cアルキレニル)−CNであり;
z1、Rz3およびRz4は、各々の出現において各々独立して、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルまたはC−Cハロアルキルであり;
z2は、各々の出現において独立して、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルまたはC−Cハロアルキルである。
別の態様において、本発明は、BETの阻害によって寛解される障害を処置または防止するための方法を提供する。こうした方法は、式(I)の化合物の治療有効量を単独でまたは医薬として許容される担体との組合せで対象に投与することを含む。
該方法の一部は、炎症性疾患または癌またはAIDSを処置または防止することを対象とする。
別の態様において、本発明は、式(I)の化合物またはこの医薬として許容される塩の治療有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、対象における癌を処置する方法に関する。特定の実施形態において、該癌は、以下からなる群から選択される:聴神経腫瘍、急性白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄球性白血病(単球性、骨髄芽球性、腺癌、血管肉腫、星状細胞腫、骨髄単球性および前骨髄球性)、急性T細胞白血病、基底細胞癌腫、胆管癌腫、膀胱癌、脳癌、乳癌、気管支原性癌腫、子宮頸癌、軟骨肉腫、脊索腫、絨毛癌腫、慢性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄球性(顆粒球性)白血病、慢性骨髄性白血病、結腸癌、直腸結腸癌、頭蓋咽頭腫、嚢胞腺癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、増殖不全変化(異形成および化生)、胚性癌腫、子宮内膜癌、内皮肉腫、上衣細胞腫、上皮癌腫、赤白血病、食道癌、エストロゲン受容体陽性乳癌、本態性血小板血症、ユーイング腫瘍、線維肉腫、濾胞性リンパ腫、生殖細胞精巣癌、神経膠腫、神経膠芽腫、膠肉腫、重鎖病、血管細胞芽腫、肝細胞腫、肝細胞癌、ホルモン非感受性前立腺癌、平滑筋肉腫、白血病、脂質肉腫、肺癌、リンパ管内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ芽球性白血病、リンパ腫(ホジキンおよび非ホジキン)、膀胱、乳房、結腸、肺、卵巣、膵臓、前立腺、皮膚および子宮の悪性腫瘍および過剰増殖性障害、T細胞またはB細胞起源のリンパ系悪性腫瘍、白血病、リンパ腫、髄様癌腫、髄芽腫、メラノーマ、髄膜腫、中皮腫、多発性骨髄腫、骨髄性白血病、骨髄腫、粘液肉腫、神経芽細胞腫、NUT正中線癌腫(NMC)、非小細胞肺癌、乏突起神経膠腫、口腔癌、骨原性肉腫、卵巣癌、膵癌、乳頭状腺癌、乳頭状癌腫、松果体腫、真性多血症、前立腺癌、直腸癌、腎細胞癌腫、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、肉腫、皮脂腺癌腫、精上皮腫、皮膚癌、小細胞肺癌腫、固形腫瘍(癌腫および肉腫)、小細胞肺癌、胃癌、扁平細胞癌腫、滑膜腫、汗腺癌腫、甲状腺癌、ワルデンストレームマクログロブリン血症、精巣腫瘍、子宮癌ならびにウィルムス腫瘍。特定の実施形態において、該方法は、さらに、少なくとも1つの追加の治療剤の治療有効量を投与することを含む。特定の実施形態において、追加の治療剤は、シタラビン、ボルテゾミブおよび5−アザシチジンからなる群から選択される。
別の態様において、本発明は、式(I)の化合物またはこの医薬として許容される塩の治療有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、対象における疾患または状態を処置する方法に関し、ここで、前記疾患または状態は、以下からなる群から選択される:アジソン病、急性痛風、強直性脊椎炎、喘息、アテローム性動脈硬化症、ベーチェット病、水疱性皮膚疾患、心筋症、心肥大、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、クローン病、皮膚炎、湿疹、巨細胞動脈炎、糸球体腎炎、心不全、肝炎、下垂体炎、炎症性腸疾患、川崎病、ループス腎炎、多発性硬化症、心筋炎、筋炎、腎炎、臓器移植拒絶、変形性関節症、膵炎、心膜炎、結節性多発動脈炎、肺臓炎、原発性胆汁性肝硬変、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、強膜炎、硬化性胆管炎、敗血症、全身性エリテマトーデス、高安動脈炎、毒素ショック、甲状腺炎、I型糖尿病、潰瘍性大腸炎、ぶどう膜炎、尋常性白斑、血管炎およびウェゲナー肉芽腫症。特定の実施形態において、該方法は、さらに、少なくとも1種の追加の治療剤の治療有効量を投与することを含む。
別の態様において、本発明は、式(I)の化合物またはこの医薬として許容される塩の治療有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、対象における慢性腎臓疾患または状態を処置する方法に関し、ここで、前記疾患または状態は、以下からなる群から選択される:糖尿病性腎症、高血圧性腎症、HIV関連腎症、糸球体腎炎、ループス腎炎、IgA腎症、巣状分節性糸球体硬化症、膜性糸球体腎炎、微小変化群、多発性嚢胞腎疾患および尿細管間質性腎炎。特定の実施形態において、該方法は、さらに、少なくとも1種の追加の治療剤の治療有効量を投与することを含む。
別の態様において、本発明は、式(I)の化合物またはこの医薬として許容される塩の治療有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、対象における急性腎臓損傷または疾患または状態を処置する方法に関し、ここで、前記急性腎臓損傷または疾患または状態は、以下からなる群から選択される:虚血再灌流誘発、心臓外科手術誘発および大外科手術誘発、経皮冠動脈インターベンション誘発、放射線造影剤誘発、敗血症誘発、肺炎誘発ならびに薬物毒性誘発。特定の実施形態において、該方法は、さらに、少なくとも1種の追加の治療剤の治療有効量を投与することを含む。
別の態様において、本発明は、式(I)の化合物またはこの医薬として許容される塩の治療有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、対象におけるAIDSを処置する方法に関する。特定の実施形態において、該方法は、さらに、少なくとも1種の追加の治療剤の治療有効量を投与することを含む。
別の態様において、本発明は、式(I)の化合物またはこの医薬として許容される塩の治療有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、対象における肥満、脂質異常症、高コレステロール血症、アルツハイマー病、メタボリック症候群、肝臓脂肪変性、II型糖尿病、インスリン抵抗性、糖尿病性網膜症または糖尿病性神経障害を処置する方法に関する。特定の実施形態において、該方法は、さらに、少なくとも1種の追加の治療剤の治療有効量を投与することを含む。
別の態様において、本発明は、式(I)の化合物またはこの医薬として許容される塩の治療有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、男性対象における避妊を提供する。特定の実施形態において、該方法は、さらに、少なくとも1種の追加の治療剤の治療有効量を投与することを含む。
本発明のさらなる態様は、医薬として許容される担体を用いるまたは用いない、本明細書に開示されている状態および障害を処置または防止するための医薬の製造における、単独でまたは第2の活性医薬剤との組合せでの式(I)の化合物の使用を提供する。
単独でまたは第2の活性医薬剤の組合せで式(I)の化合物または医薬として許容される塩を含む医薬組成物も提供される。特定の実施形態において、医薬組成物は、式(I)の化合物またはこの医薬として許容される塩の治療有効量、および医薬として許容される担体を含む。
本明細書に開示されているのは、式(I)の化合物であり、
Figure 2016512524
式中、R、R、A、A、A、A、XおよびYは、発明の概要において上記に、および詳細な記述において下記に定義されている。さらに、こうした化合物を含む組成物、ならびにこうした化合物および組成物を使用して状態および障害を処置するための方法も開示されている。
本明細書に開示されている化合物は、本明細書において任意の置換基または式に1回より多く出現する1種以上の可変物(単数または複数)を含有することができる。可変物の定義は、出現する毎に、別の出現におけるその定義から独立している。さらに、置換基の組合せは、こうした組合せが安定な化合物をもたらす場合にのみ容認できる。安定な化合物は、反応混合物から単離することができる化合物である。
a).定義
この明細書および意図される請求項で使用される場合、単数形「a」、「an」および「the」には、別段に文脈が明らかに指示していない限り、複数の参照対象が含まれることが留意される。したがって、例えば、「化合物」への言及には、単一化合物ならびに同じでありまたは異なる化合物の1つ以上が含まれ、「任意選択によって医薬として許容される担体」への言及は、単一の任意選択による医薬として許容される担体ならびに1種以上の医薬として許容される担体などを指す。
明細書および添付の請求項において使用される場合、逆に特定されていない限り、以下の用語は、以下に示されている意味を有する:
「アルケニル」という用語は、本明細書で使用される場合、2個から10個の炭素を含有するとともに1個、2個または3個のハロゲン原子で置換されていてもよい少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含有する直鎖または分岐の炭化水素鎖を意味する。「C−Cアルケニル」という用語は、2−6個の炭素原子を含有するアルケニル基を意味する。アルケニルの非限定的な例としては、ブタ−1,3−ジエニル、エテニル、2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、3−ブテニル、4−ペンテニル、5−ヘキセニル、2−ヘプテニル、2−メチル−1−ヘプテニルおよび3−デセニルが挙げられる。
「アルケニレン」という用語は、2個から4個の炭素原子の直鎖または分岐鎖炭化水素から誘導される二価の基を意味し、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含有する。アルケニレンの代表例としては、以下に限定されないが、−CH=CH−および−CHCH=CH−が挙げられる。
「アルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、飽和、直鎖または分岐の炭化水素鎖基を意味する。一部の例において、アルキル部分における炭素原子の数は、「C−C」という接頭辞によって示され、ここで、xは置換基における炭素原子の最小数であり、yは最大数である。したがって、例えば、「C−Cアルキル」は1個から6個の炭素原子を含有するアルキル置換基を指し、「C−Cアルキル」は1個から3個の炭素原子を含有するアルキル置換基を指す。アルキルの代表例としては、以下に限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1−エチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、3−メチルヘキシル、2,2−ジメチルペンチル、2,3−ジメチルペンチル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、およびn−デシルが挙げられる。
「アルキレン」または「アルキレニル」という用語は、例えば1個から10個の炭素原子もしくは1個から6個の炭素原子の(C−Cアルキレニル)または1個から4個の炭素原子もしく1個から3個の炭素原子の(C−Cアルキレニル)、直鎖または分岐の飽和炭化水素鎖から誘導される二価の基を意味する。アルキレンおよびアルキレニルの例としては、以下に限定されないが、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−CHCHCHCH−および−CHCH(CH)CH−が挙げられる。
「アルキニル」という用語は、本明細書で使用される場合、2個から10個の炭素原子を含有するとともに1個、2個または3個のハロゲン原子で置換されていてもよい少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を含有する直鎖または分岐鎖の炭化水素基を意味する。「C−Cアルキニル」という用語は、2個から6個の炭素原子のアルキニル基を意味する。アルキニルの代表例としては、以下に限定されないが、アセチレニル、1−プロピニル、2−プロピニル、3−ブチニル、2−ペンチニル、および1−ブチニルが挙げられる。
「アリール」という用語は、本明細書で使用される場合、フェニルまたはナフチルを意味する。アリールは、非置換または置換されていてよい。
「C−Cシクロアルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、3個から8個の炭素を含有する飽和環式炭化水素基を意味し、C−Cシクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルが挙げられる。シクロアルキルは、非置換または置換されていてよい。
「C−Cシクロアルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルを意味する。
「C−Cシクロアルケニル」という用語は、本明細書で使用される場合、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含有するシクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基またはシクロオクチル基を意味する。C−Cシクロアルケニルの代表例としては、以下に限定されないが、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロペンテニル、シクロヘプテニルおよびシクロオクテニルが挙げられる。単環式および二環式のシクロアルケニルは、該環系内に含有されている任意の置換可能な原子を介して親分子部分に付着されていてよく、非置換または置換されていてよい。
「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、本明細書で使用される場合、Cl、Br、IおよびFを意味する。
「ハロアルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、1個、2個、3個、4個、5個または6個の水素原子がハロゲンによって置き換えられている、本明細書において定義されている通りのアルキル基を意味する。「C−Cハロアルキル」という用語は、1個、2個、3個、4個、5個、6個または7個の水素原子がハロゲンによって置き換えられている、本明細書において定義されている通りのC−Cアルキル基を意味する。「C−Cハロアルキル」という用語は、1個、2個、3個、4個、5個または6個の水素原子がハロゲンによって置き換えられている、本明細書において定義されている通りのC−Cアルキル基を意味する。ハロアルキルの代表例としては、以下に限定されないが、クロロメチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2−クロロ−3−フルオロペンチル、トリフルオロブチル、トリフルオロプロピル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル、および2,2,3,3,4,4,4−ヘプタフルオロブチルが挙げられる。
「C−C複素環」または「C−C複素環式」という用語は、本明細書で使用される場合、O、NおよびSからなる群から独立して選択される少なくとも1個のヘテロ原子も含有する3員、4員、5員、6員または7員の環である。3員または4員の環は、ゼロ個または1個の二重結合、ならびにO、NおよびSからなる群から選択される1個のヘテロ原子を含有する。2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子が複素環式環に存在する場合、2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子は、互いに直接結合されていない。5員環は、ゼロ個または1個の二重結合、ならびにO、NおよびSからなる群から選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を含有する。5員の複素環式環の例としては、該環中に:1個のO;1個のS;1個のN;2個のN;3個のN;1個のSおよび1個のN;1個のSおよび2個のN;1個のOおよび1個のN;または1個のOおよび2個のNを含有するものが挙げられる。5員の複素環式基の例としては、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ジヒドロチエニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、イミダゾリニル、イソオキサゾリジニル、ピロリジニル、2−ピロリニル、および3−ピロリニルが挙げられる。6員環は、ゼロ個、1個または2個の二重結合、ならびにO、NおよびSからなる群から選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を含有する。6員複素環式環の例としては、該環中に:1個のO;2個のO;1個のS;2個のS;1個のN;2個のN;3個のN;1個のS、1個のOおよび1個のN;1個のSおよび1個のN;1個のSおよび2個のN;1個のSおよび1個のO;1個のSおよび2個のO;1個のQおよび1個のN;ならびに1個のOおよび2個のNを含有するものが挙げられる。6員の複素環式基の例としては、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、1,4−ジチアニル、ヘキサヒドロピリミジン、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロチオピラニル、1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−1−チオピラニル、1,1−ジオキソ−1λ−チオモルホリニル、チオモルホリニル、チオキサニル、およびトリチアニルが挙げられる。7員および8員の環は、ゼロ個、1個、2個または3個の二重結合、ならびにO、NおよびSからなる群から選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を含有する。複素環は、各々が4個以下の炭素原子からなるとともに各々が該環系の2個の隣接しない原子を連結する、1つもしくは2つのアルキレン架橋、またはアルケニレン架橋、またはこれらの混合物を含有することができる。こうした架橋複素環の例としては、以下に限定されないが、アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イルを含める。)、8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−8−イル、アザ−アダマンタン(1−アザトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン)およびオキサ−アダマンタン(2−オキサトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン)が挙げられる。複素環は、非置換または置換されていてよく、該環系内に含有されている任意の炭素原子または任意の窒素原子を介して親分子部分に接続されている。該複素環式環における窒素および硫黄のヘテロ原子は酸化されていてよく(例えば1,1−ジオキシドテトラヒドロチエニル、1,2−ジオキシド−1,2−チアゾリジニル、1,1−ジオキシドチオモルホリニル))、窒素原子は四級化されていてよい。
「C−C複素環」という用語は、本明細書で使用される場合、O、NおよびSからなる群から独立して選択される少なくとも1個のヘテロ原子およびゼロ個の二重結合を含有する4員、5員または6員の炭素環式環を意味する。C−C複素環の例としては、アゼチジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピペラジニル、ピペリジニルおよびモルホリニルが挙げられる。
「ヘテロアリール」という用語は、本明細書で使用される場合、単環式ヘテロアリールおよび二環式ヘテロアリールを意味する。単環式ヘテロアリールは、5員または6員の環である。5員環は、2個の二重結合を含有する。5員環は、OもしくはSから選択される1個のヘテロ原子;または1個、2個、3個もしくは4個の窒素原子および1つの酸素原子もしくは1個の硫黄原子を含有することができる。6員環は、3個の二重結合および1個、2個、3個または4個の窒素原子を含有する。単環式ヘテロアリールの代表例としては、以下に限定されないが、フラニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、1,3−オキサゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、1,3−チアゾリル、チエニル、トリアゾリル、およびトリアジニルが挙げられる。二環式ヘテロアリールは、フェニルに縮合されている単環式ヘテロアリール、またはC−Cシクロアルキルに縮合されている単環式ヘテロアリール、または単環式C−Cシクロアルケニルに縮合されている単環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロアリールに縮合されている単環式ヘテロアリール、またはC−C複素環に縮合されている単環式ヘテロアリールからなる。二環式ヘテロアリール基の代表例としては、以下に限定されないが、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、フタラジニル、2,6−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−5(4H)−イル、6,7−ジヒドロ−ピラゾロ[1,5−a]ピラジン−5(4H)−イル、6,7−ジヒドロ−1,3−ベンゾチアゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、インダゾリル、インドリル、イソインドリル、イソキノリニル、ナフチリジニル、ピリドイミダゾリル、キノリニル、2,4,6,7−テトラヒドロ−5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イル、チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル、チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル、および5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−5−イルが挙げられる。単環式および二環式のヘテロアリール基は、置換または非置換であってよく、該環系内に含有されている任意の置換可能な炭素原子または任意の置換可能な窒素原子を介して親分子部分に接続されている。ヘテロアリール環における窒素原子は、酸化されていてよく、四級化されていてよい。
「C−Cヘテロアリール」という用語は、本明細書で使用される場合、上に記載されている通りの単環式ヘテロアリール環を意味する。C−Cヘテロアリールの例としては、フラニル、チエニル、ピラゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,3−チアゾリル、ピリジニルおよびピラジニルが挙げられる。
「ヘテロ原子」という用語は、本明細書で使用される場合、窒素、酸素および硫黄を意味する。
「オキソ」という用語は、本明細書で使用される場合、=O基を意味する。
部分が「置換されている」として記載されているならば、該部分の任意の置換可能な原子の水素基の位置に非水素基がある。したがって、例えば、置換複素環部分は、少なくとも1個の非水素基が複素環上の水素基の位置にある複素環部分である。部分上に1つより多い置換があるならば、各非水素基は同一であるまたは異なっていてよい(別段に明記されていない限り)ことが認識されるべきである。
部分が「置換されていてもよい」として記載されているならば、該部分は、(1)置換されていないまたは(2)置換されているのいずれかであり得る。部分が非水素基の特別な数までで置換されていてもよいとして記載されているならば、この部分は、(1)置換されていない;または(2)非水素基のその特別な数までまたは該部分の置換可能な位置の最大数までのどちらか小さいほうによって置換されている、のいずれかであり得る。したがって、例えば、部分が非水素基の3個までで置換されていてもよいヘテロアリールとして記載されているならば、3つ未満の置換可能な位置を有する任意のヘテロアリールは、ヘテロアリールが置換可能な位置を有するのと同じ数だけまでの非水素基によって置換されていてもよい。例示するため、テトラゾリル(1つだけ置換可能な位置を有する。)は、1個までの非水素基で置換されていてもよい。さらに例示するため、アミノ窒素が2個までの非水素基で置換されていてもよいとして記載されているならば、第1級アミノ窒素は、2個までの非水素基で置換されていてもよく、一方第2級アミノ窒素は、1個までだけの非水素基で置換されていてもよい。
「処置する」、「処置すること」および「処置」という用語は、疾患および/またはそれの付随の症状を軽減または抑止する方法を指す。
「防止する」、「防止すること」および「防止」という用語は、疾患および/またはそれの付随の症状の発症を防止する方法、または対象が疾患を獲得するのを妨げる方法を指す。本明細書で使用される場合、「防止する」、「防止すること」および「防止」には、疾患および/またはそれの付随の症状の発症を遅延させること、および疾患を獲得する対象のリスクを低減することも含まれる。
「治療有効量」という成句は、特別な対象または対象集団において単独でまたは別の医薬剤もしくは処置と併せて投与される場合に、処置されている状態または障害の症状の1つ以上の発達を防止するまたはある程度軽減するのに充分な化合物またはこの医薬として許容される塩の量を意味する。例えばヒトまたは他の哺乳動物において、治療有効量は、処置される特別な疾患および対象のため、実験室または臨床状況において実験的に決定することができ、または合衆国食品医薬品局もしくは同等の外国の局のガイドラインによって必要とされる量であり得る。
「対象」という用語は、以下に限定されないが、霊長類(例えば、ヒト)、雌ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラットおよびマウスなどを含めた哺乳動物などの動物を指すと本明細書において定義される。好ましい実施形態において、対象はヒトである。
b.化合物
本発明の化合物は、上に記載されている通りの一般式(I)を有する。
式(I)の化合物の可変基の特別な値は、以下の通りである。こうした値は、本明細書において前文または後文に定義されている他の値、定義、請求項または実施形態のいずれかに適切な場合に使用され得る。
式(I)の特定の実施形態において、RはC−CアルキルまたはC−Cハロアルキルである。
特定の実施形態において、RはC−Cアルキルである。一部のこうした実施形態において、Rはメチルである。
式(I)の特定の実施形態において、X−Yは−CR=CH−、−N=CR−、−CR=N−または−CR−CR−であり;ここで、該部分の左端部は、該環中のNH基に付着されている。
X−Yが−CR=CH−である特定の実施形態は、構造が以下の式(すなわち式(Ia)):
Figure 2016512524
に対応しており、式中、R、R、R、A、A、AおよびAは、本明細書における発明の概要および実施形態に記載されている通りである。
X−Yが−N=CR−である特定の実施形態は、構造が以下の式(すなわち式(Ib)):
Figure 2016512524
に対応しており、式中、R、R、R、A、A、AおよびAは、本明細書における発明の概要および実施形態に記載されている通りである。
X−Yが−CR=N−である特定の実施形態は、構造が以下の式(すなわち式(Ic)):
Figure 2016512524
に対応しており、式中、R、R、R、A、A、AおよびAは、本明細書における発明の概要および実施形態に記載されている通りである。
X−Yが−CR−CR−である特定の実施形態は、構造が以下の式(すなわち式(Id)):
Figure 2016512524
に対応しており、式中、R、R、R、R、R、R、A、A、AおよびAは、本明細書における発明の概要および実施形態に記載されている通りである。
式(I)、(Ia)、(Ib)および(Id)の特定の実施形態において、RはRxaであり、ここで、Rxaは発明の概要に定義されている通りである。
式(I)、(Ia)、(Ib)および(Id)の特定の実施形態において、Rxaは水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、−ORx1、−SRx1、−S(O)x1、−S(O)NRx3x4、−C(O)Rx1、−C(O)NRx3x4、−NRx3x4、−N(Rx5)C(O)Rx2、−N(Rx5)S(O)x2、−(C−Cアルキレニル)−Gまたは−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1である。
式(I)、(Ia)、(Ib)および(Id)の特定の実施形態において、Rxaは水素、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、−ORx1または−NRx3x4である。
式(I)、(Ia)、(Ib)および(Id)の特定の実施形態において、Rxaは−ORx1または−NRx3x4である。
式(I)、(Ia)、(Ib)および(Id)の特定の実施形態において、Rxaは−ORx1である。
式(I)、(Ia)、(Ib)および(Id)の特定の実施形態において、Rxaは−NRx3x4である。
一部のこうした実施形態において、Rx1およびRx3は、各々独立して、Gまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;Rx4はHまたはC−Cアルキルである。一部のこうした実施形態において、Rx1およびRx3は、各々独立して、Gまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;Rx4はHまたはC−Cアルキルであり;Gは置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいC−Cシクロアルキルである。一部のこうした実施形態において、Rx1およびRx3は、各々独立して、Gまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;Rx4はHまたはC−Cアルキルであり;Gは置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよいC−Cシクロアルキルである。一部のこうした実施形態において、Rx1およびRx3は、各々独立して、Gまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;Rx4はHであり;Gはフェニル、シクロプロピルまたはシクロヘキシルであり、これらの各々は置換されていてもよい。一部のこうした実施形態において、Rx1およびRx3は、各々独立して、Gまたは−CH−Gであり;Rx4はHであり;Gはフェニルまたはシクロプロピルであり、これらの各々は置換されていてもよい。前記G基は、発明の概要に記載されている通り、置換されていてもよい。例えば、前記G基は、1個、2個または3個のRで置換されていてもよく、ここで、Rは、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、ハロゲン、−OH、−O(C−Cアルキル)および−O(C−Cハロアルキル)からなる群から独立して選択される。特定の実施形態において、前記G基は、1個または2個のハロゲン、例えば、1個または2個のフッ素で置換されていてもよい。
式(I)および(Ic)の特定の実施形態において、Rは−L−Gであり、ここで、LはO、N(R)、O−C−CアルキレニルまたはN(R)−C−Cアルキレニルであり、ここで、Rは水素またはC−Cアルキルである。
式(I)および(Ic)の特定の実施形態において、Rは−L−Gであり、ここで、LはO、O−C−CアルキレニルまたはN(R)−C−Cアルキレニルであり;ここで、Rは水素であり;Gは置換されていてもよいフェニル、置換されていてもよいC−C複素環または置換されていてもよいC−Cシクロアルキルである。
式(I)および(Ic)の特定の実施形態において、Rは−L−Gでありここで、LはOまたはO−C−Cアルキレニルであり;Gは置換されていてもよいフェニルまたはいてもよい置換されていてもよいC−Cシクロアルキルである。
式(I)および(Ic)の特定の実施形態において、Rは−L−Gであり、ここで、LはOであり、Gは置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよいC−Cシクロアルキルである。一部のこうした実施形態において、フェニル基およびC−Cシクロアルキル基は、1個、2個または3個のR基で置換されていてもよく、ここで、各Rは、独立して、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、ハロゲン、−OH、−O(C−Cアルキル)または−O(C−Cハロアルキル)である。
式(I)および(Ic)の特定の実施形態において、Rは−L−Gであり、ここで、LはOであり、Gは置換されていてもよいフェニルである。一部のこうした実施形態において、フェニル基は、C−Cアルキル、C−Cハロアルキルおよびハロゲンからなる群から選択される1個、2個または3個の置換基(R)で置換されていてもよい。一部のこうした実施形態において、フェニル基は、1個または2個のハロゲンで置換されていてもよい。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)および(Id)の特定の実施形態において、A、A、AおよびAはCRであるか;またはA、A、AおよびAの1つもしくは2つはNであり、他はCRである。
特定の実施形態において、A、A、AおよびAはCRである。
特定の実施形態において、A、A、AおよびAの1つはNであり、他はCRである。
特定の実施形態において、A、A、AおよびAの2つはNであり、他はCRである。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)および(Id)の特定の実施形態において、Rは水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、NO、G、−ORx1、−OC(O)Rx2、−OC(O)NRx3x4、−SRx1、−S(O)x1、−S(O)NRx3x4、−C(O)Rx1、−C(O)ORx1、−C(O)NRx3x4、−NRx3x4、−N(Rx5)C(O)Rx2、−N(Rx5)S(O)x2、−N(Rx5)C(O)O(Rx2)、−N(Rx5)C(O)NRx3x4、−N(Rx5)S(O)NRx3x4、−(C−Cアルキレニル)−G、−(C−Cアルキレニル)−ORx1、−(C−Cアルキレニル)−OC(O)Rx2、−(C−Cアルキレニル)−OC(O)NRx3x4、−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1、−(C−Cアルキレニル)−S(O)NRx3x4、−(C−Cアルキレニル)−C(O)Rx1、−(C−Cアルキレニル)−C(O)ORx1、−(C−Cアルキレニル)−C(O)NRx3x4、−(C−Cアルキレニル)−NRx3x4、−(C−Cアルキレニル)−N(Rx5)C(O)Rx2、−(C−Cアルキレニル)−N(Rx5)S(O)x2、−(C−Cアルキレニル)−N(Rx5)C(O)O(Rx2)、−(C−Cアルキレニル)−N(Rx5)C(O)NRx3x4、−(C−Cアルキレニル)−N(Rx5)S(O)NRx3x4、および−(C−Cアルキレニル)−CNである。
特定の実施形態において、Rは水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、NO、G、−S(O)x1、−NRx3x4、−N(Rx5)S(O)x2、−(C−Cアルキレニル)−G、−(C−Cアルキレニル)−ORx1または−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1である。一部のこうした実施形態において、Gは置換されていてもよいヘテロアリールまたは置換されていてもよいC−C複素環である。一部のこうした実施形態において、Gはいてもよい置換されていてもよいC−Cヘテロアリールまたは置換されていてもよいC−C複素環である。一部のこうした実施形態において、Rx1、Rx3、Rx4およびRx5は、各々の出現において各々独立して、H、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルである。一部のこうした実施形態において、Rx2はC−Cアルキル、C−Cハロアルキル、または置換されていてもよいフェニルである。一部のこうした実施形態において、Rx2はC−Cアルキルである。
特定の実施形態において、AはCHであり、AはCHであり、AはCRであり、AはCHである。一部のこうした実施形態において、Rは水素、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、NO、−S(O)x1、−NRx3x4、−N(Rx5)S(O)x2または−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1である。一部のこうした実施形態において、Rx1、Rx3、Rx4およびRx5は、各々の出現において各々独立して、H、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルである。一部のこうした実施形態において、Rx2はC−Cアルキル、C−Cハロアルキル、または置換されていてもよいフェニルである。一部のこうした実施形態において、Rx2はC−Cアルキルである。
特定の実施形態において、AはCHであり、AはCRであり、AはCHであり、AはCHである。一部のこうした実施形態において、Rは置換されていてもよいC−Cヘテロアリールである。
式(I)および(Ia)の特定の実施形態において、Rは、H、−CN、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−C(O)R3a、−C(O)OR3a、−C(O)NR3b3c、−C(O)N(R3b)N3b3c、−S(O)R3d、−S(O)3a、−S(O)NR3b3c、またはGであり;ここで、C−Cアルキル、C−CアルケニルおよびC−Cアルキニルは、各々独立して、非置換であり、またはG、−C(O)R3a、−C(O)OR3a、−C(O)NR3b3c、−C(O)N(R3b)NR3b3c、−S(O)R3d、−S(O)3a、−S(O)NR3b3c、−OR3a、−OC(O)R3d、−NR3b3c、N(R3b)C(O)R3d、N(R3b)SO3d、N(R3b)C(O)OR3d、N(R3b)C(O)NR3b3c、およびN(R3b)SONR3b3cからなる群から独立して選択される1個もしくは2個の置換基で置換されている。
特定の実施形態において、RはH、−C(O)R3a、−C(O)OR3a、−C(O)NR3b3c、G、または1個の−OR3a基で置換されているC−Cアルキルである。
特定の実施形態において、Rは−C(O)OR3aまたは−C(O)NR3b3cである。
特定の実施形態において、Rは−C(O)R3aであり、ここで、R3aはGまたは−(C−Cアルキレニル)−Gである。一部のこうした実施形態において、Gは置換されていてもよいC−C複素環である。一部のこうした実施形態において、Gはモルホリニル、ピペラジニルまたはピペリジニルであり、これらの各々はいてもよい置換されていてもよい。
特定の実施形態において、Rは−C(O)OR3aである。一部のこうした実施形態において、R3aはHまたはC−Cアルキルである。
特定の実施形態において、Rは−C(O)NR3b3cである。一部のこうした実施形態において、R3bはHまたはC−Cアルキルであり、R3cはH、C−Cアルキル、G、−(C−Cアルキレニル)−G、−(C−Cアルキレニル)−ORまたは−(C−Cアルキレニル)−CNである。一部のこうした実施形態において、R3bはHまたはC−Cアルキルであり、R3cはC−Cアルキルまたは−(C−Cアルキレニル)−ORである。R3cがGまたは−(C−Cアルキレニル)−Gである実施形態において;Gはフェニル、C−Cヘテロアリール、C−C複素環またはC−Cシクロアルキルであり、これらの各々は置換されていてもよい。
特定の実施形態において、RはGである。一部のこうした実施形態において、Gは置換されていてもよいヘテロアリールである。一部のこうした実施形態において、Gは置換されていてもよいC−Cヘテロアリールである。一部のこうした実施形態において、Gは置換されていてもよいオキサジアゾリルである。
式(I)および(Ib)の特定の実施形態において、RはH、−CN、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲンまたはC−Cハロアルキルである。
特定の実施形態において、RはHである。
式(I)および(Ic)の特定の実施形態において、RはH、−CN、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−C(O)OR5a、−C(O)NR5b5cまたはGである。
特定の実施形態において、RはH、C−Cアルキル、−C(O)OR5aまたはGである。一部のこうした実施形態において、R5aはHまたはC−Cアルキルである。一部のこうした実施形態において、Gは置換されていてもよいヘテロアリールである。一部のこうした実施形態において、Gは置換されていてもよいC−Cヘテロアリールである。
式(I)および(Id)の特定の実施形態において、RはH、−CN、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲンまたはC−Cハロアルキルであり;RおよびRは、各々独立して、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲンまたはC−Cハロアルキルであり;RはH、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−C(O)R7a、−C(O)OR7a、−C(O)NR7b7c、−S(O)R7d、−S(O)7a、−S(O)NR7b7cまたはGであり;ここで、C−Cアルキル、C−CアルケニルおよびC−Cアルキニルは、各々独立して、非置換であり、またはG、−C(O)R7a、−C(O)OR7a、−C(O)NR7b7c、−C(O)N(R7b)NR7b7c、−S(O)R7d、−S(O)7a、−S(O)NR7b7c、−OR7a、−OC(O)R7d、−NR7b7c、N(R7b)C(O)R7d、N(R7b)SO7d、N(R7b)C(O)OR7d、N(R7b)C(O)NR7b7cおよびN(R7b)SONR7b7cからなる群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されている。
特定の実施形態において、R、RおよびRはHであり、RはH、C−Cアルキルまたは−C(O)OR7aである。一部のこうした実施形態において、R7aはC−Cアルキルである。一部のこうした実施形態において、RはH、CHまたは−C(O)OCHである。
置換基X、Y、R、R、R、R、R、R、R、R、R、A、A、AおよびAの各種実施形態は、上記で考察された。これらの置換基実施形態は、組み合わせられることで、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)および(Id)の各種実施形態を形成することができる。上記で考察されている置換基実施形態を組み合わせることによって形成される式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)および(Id)の全ての実施形態は、出願人の発明の範囲内であり、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)および(Id)の一部の例示的な実施形態を下記に提供する。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)および(Id)の特定の実施形態において、
は、C−Cアルキルであり;
、A、AおよびAは、CRである。
式(I)、(Ia)、(Ib)および(Id)の特定の実施形態において、
は、C−Cアルキルであり;
は、Rxaであり;
xaは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、−ORx1、−SRx1、−S(O)x1、−S(O)NRx3x4、−C(O)Rx1、−C(O)NRx3x4、−NRx3x4、−N(Rx5)C(O)Rx2、−N(Rx5)S(O)x2、−(C−Cアルキレニル)−Gまたは−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1である。
式(I)、(Ia)、(Ib)および(Id)の特定の実施形態において、
は、C−Cアルキルであり;
は、Rxaであり;
xaは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、−ORx1、−SRx1、−S(O)x1、−S(O)NRx3x4、−C(O)Rx1、−C(O)NRx3x4、−NRx3x4、−N(Rx5)C(O)Rx2、−N(Rx5)S(O)x2、−(C−Cアルキレニル)−Gまたは−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1であり;
、A、AおよびAは、CRである。
式(I)、(Ia)、(Ib)および(Id)の特定の実施形態において、
は、C−Cアルキルであり;
は、Rxaであり;
xaは、水素、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、−ORx1または−NRx3x4であり;
、A、AおよびAは、CRであり;
は、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、NO、G、−S(O)x1、−NRx3x4、−N(Rx5)S(O)x2、−(C−Cアルキレニル)−G、−(C−Cアルキレニル)−ORx1または−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1である。
式(I)および(Ic)の特定の実施形態において、
は、C−Cアルキルであり;
は、−L−Gであり;
Lは、O、O−C−CアルキレニルまたはN(R)−C−Cアルキレニルであり;ここで、Rは水素であり;
Gは、置換されていてもよいフェニル、置換されていてもよいC−C複素環または置換されていてもよいC−Cシクロアルキルである。
式(I)および(Ic)の特定の実施形態において、
は、C−Cアルキルであり;
は、−L−Gであり;
Lは、OまたはO−C−Cアルキレニルであり;
Gは、置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよいC−Cシクロアルキルであり;
、A、AおよびAは、CRである。
式(I)および(Ic)の特定の実施形態において、
は、C−Cアルキルであり;
は、−L−Gであり;
Lは、Oであり;
Gは、置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよいC−Cシクロアルキルであり;
、A、AおよびAは、CRであり;
は、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、NO、G、−S(O)x1、−NRx3x4、−N(Rx5)S(O)x2、−(C−Cアルキレニル)−G、−(C−Cアルキレニル)−ORx1または−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1である。
式(Ia)またはこの医薬として許容される塩の特定の実施形態において、
は、CHであり、
は、Rxaであり、
xaは、−ORx1または−NRx3x4であり;
x1およびRx3は、各々独立して、Gまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;
x4は、HまたはC−Cアルキルである。
式(Ia)またはこの医薬として許容される塩の特定の実施形態において、
は、CHであり、
は、Rxaであり、
xaは、−ORx1であり;
x1は、Gまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;
Gは、置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよいC−Cシクロアルキルであり;
、A、AおよびAは、CRである。
式(Ia)またはこの医薬として許容される塩の特定の実施形態において、
は、CHであり、
は、Rxaであり、
xaは、−ORx1であり;
x1は、Gまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;
Gは、置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよいC−Cシクロアルキルであり;
、AおよびAは、CHであり、
は、CRであり;
は、水素、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、NO、−S(O)x1、−NRx3x4、−N(Rx5)S(O)x2または−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1である。
式(Ia)またはこの医薬として許容される塩の特定の実施形態において、
は、CHであり、
は、Rxaであり、
xaは、−ORx1であり;
x1は、Gまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;
Gは、置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよいC−Cシクロアルキルであり;
、AおよびAは、CHであり、
は、CRであり;
は、水素、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、NO、−S(O)x1、−NRx3x4、−N(Rx5)S(O)x2または−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1であり;
は、H、−C(O)R3a、−C(O)OR3a、−C(O)NR3b3c、G、または1個の−OR3a基で置換されているC−Cアルキルである。
式(Ib)またはこの医薬として許容される塩の特定の実施形態において、
は、CHであり、
は、Rxaであり、
xaは、−ORx1または−NRx3x4であり;
x1およびRx3は、各々独立して、Gまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;
x4は、HまたはC−Cアルキルである。
式(Ib)またはこの医薬として許容される塩の特定の実施形態において、
は、CHであり、
は、Rxaであり、
xaは、−ORx1または−NRx3x4であり;
x1およびRx3は、各々独立して、Gまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;
x4は、HまたはC−Cアルキルであり;
Gは、置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよいC−Cシクロアルキルであり;
、A、AおよびAは、CRである。
式(Ib)またはこの医薬として許容される塩の特定の実施形態において、
は、CHであり、
は、Rxaであり、
xaは、−ORx1または−NRx3x4であり;
x1およびRx3は、各々独立して、Gまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;
x4は、HまたはC−Cアルキルであり;
Gは、置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよいC−Cシクロアルキルであり;
、AおよびAは、CHであり、
は、CRであり;
は、水素、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、NO、−S(O)x1、−NRx3x4、−N(Rx5)S(O)x2または−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1である。
式(Ib)またはこの医薬として許容される塩の特定の実施形態において、
は、CHであり、
は、Rxaであり、
xaは、−ORx1または−NRx3x4であり;
x1およびRx3は、各々独立して、Gまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;
x4は、HまたはC−Cアルキルであり;
Gは、置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよいC−Cシクロアルキルであり;
、AおよびAは、CHであり、
は、CRであり;
は、水素、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、NO、−S(O)x1、−NRx3x4、−N(Rx5)S(O)x2または−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1であり;
は、Hである。
式(Ic)またはこの医薬として許容される塩の特定の実施形態において、
は、CHであり、
は、−L−Gであり、
Lは、OまたはO−C−Cアルキレニルであり;
Gは、置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよいC−Cシクロアルキルである。
式(Ic)またはこの医薬として許容される塩の特定の実施形態において、
は、CHであり、
は、−L−Gであり、
Lは、Oであり;
Gは、置換されていてもよいフェニルであり;
、AおよびAは、CHであり、
は、CRであり;
は、水素、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、NO、−S(O)x1、−NRx3x4、−N(Rx5)S(O)x2または−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1であり;
は、H、C−Cアルキル、−C(O)OR5aまたはGである。
式(Id)またはこの医薬として許容される塩の特定の実施形態において、
は、CHであり;
は、Rxaであり;
xaは、−ORx1または−NRx3x4であり;
x1およびRx3は、各々独立して、Gまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;
x4は、HまたはC−Cアルキルである。
式(Id)またはこの医薬として許容される塩の特定の実施形態において、
は、CHであり;
は、Rxaであり;
xaは、−ORx1であり;
x1は、Gまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;
Gは、置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよいC−Cシクロアルキルであり;
、A、AおよびAは、CRである。
式(Id)またはこの医薬として許容される塩の特定の実施形態において、
は、CHであり;
は、Rxaであり;
xaは、−ORx1であり;
x1は、Gまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;
Gは、置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよいC−Cシクロアルキルであり;
、AおよびAは、CHであり;
は、CRであり;
は、水素、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、NO、−S(O)x1、−NRx3x4、−N(Rx5)S(O)x2または−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1である。
式(Id)またはこの医薬として許容される塩の特定の実施形態において、
は、CHであり;
は、Rxaであり;
xaは、−ORx1であり;
x1は、Gまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;
Gは、置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよいC−Cシクロアルキルであり;
、AおよびAは、CHであり;
は、CRであり;
は、水素、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、NO、−S(O)x1、−NRx3x4、−N(Rx5)S(O)x2または−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1であり;
、RおよびRは、Hであり;
は、H、C−Cアルキルまたは−C(O)OR7aである。
式(I)の化合物は、1個以上の非対称置換原子を含有することができる。式(I)の化合物は、個々の立体異性体(エナンチオマーおよびジアステレオマーを含める。)およびこれらの混合物として存在することもできる。式(I)の化合物の個々の立体異性体は、不斉中心もしくはキラル中心を含有する市販の出発材料から合成的に調製することができ、またはラセミ混合物の調製続いて、当業者に知られている方法を使用する個々の立体異性体の分割によって調製することができる。分割の例は、例えば、(i)キラル補助基へのエナンチオマーの混合物の付着、再結晶化もしくはクロマトグラフィーによるジアステレオマーの結果としてられる混合物の分離、続いて、光学的に純粋な生成物の遊離;または(ii)キラルクロマトグラフィーカラム上におけるエナンチオマーもしくはジアステレオマーの混合物の分離である。
式(I)の化合物には、炭素−炭素二重結合、炭素−窒素二重結合、シクロアルキル基または複素環基の周囲の置換基の配置に由来する様々な幾何異性体およびこれらの混合物も含まれ得る。炭素−炭素二重結合または炭素−窒素二重結合の周囲の置換基は、ZまたはE立体配置であるとして表され、シクロアルキルまたは複素環の周囲の置換基は、シスまたはトランス立体配置であるとして表される。
本発明内において、本明細書に開示されている化合物は互変異性の現象を呈することがあり、全ての互変異性異性体は本発明の範囲に含まれることが理解されるべきである。
したがって、この明細書内における式図は、可能な互変異性形態、幾何学的形態または立体異性体形態の1つのみを表し得る。本発明が任意の互変異性形態、幾何学的形態または立体異性体形態、およびこれらの混合物を包含し、式図内で利用されている任意の1つの互変異性形態、幾何学的形態または立体異性体形態に単に限定されるべきでないことが理解されるべきである。
式(I)の例証的な化合物としては、限定されないが以下が挙げられる:
メチル3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
メチル1−(5−アミノ−2−フェノキシフェニル)−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
メチル3−メチル−1−{5−[(メチルスルホニル)アミノ]−2−フェノキシフェニル}−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
エチル1−[5−アミノ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
エチル3−メチル−1−{5−[(メチルスルホニル)アミノ]−2−フェノキシフェニル}−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
エチル1−{5−[(エチルスルホニル)アミノ]−2−フェノキシフェニル}−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
メチル1−{5−[(エチルスルホニル)アミノ]−2−フェノキシフェニル}−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
エチル3−メチル−1−[4−(3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
エチル1−{2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
エチル1−{2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−[(エチルスルホニル)アミノ]フェニル}−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボン酸;
N,3−ジメチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
3−メチル−6−(モルホリン−4−イルカルボニル)−1−(2−フェノキシフェニル)−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
3−メチル−6−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1−(2−フェノキシフェニル)−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
3−メチル−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
6−(ヒドロキシメチル)−3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
1−{2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
3−メチル−1−{5−[(メチルスルホニル)アミノ]−2−フェノキシフェニル}−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
エチル1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボン酸;
1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
エチル1−[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−N−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−N−(1,3−チアゾール−2−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
3−メチル−N−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−N−(ピリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
N−(2−メトキシエチル)−3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
6−[(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)カルボニル]−3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
N−(フラン−2−イルメチル)−3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
1−[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
エチル1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−ニトロフェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N,3−ジメチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
3−メチル−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
エチル1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボン酸;
N,N,3−トリメチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
1−[5−アミノ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−N−プロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
6−(メトキシメチル)−3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−6−[3−(ピリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−6−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−6−(3−プロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
エチル1−[2−(シクロヘキシルオキシ)−5−フルオロフェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
3−メチル−N−(1−メチルアゼチジン−3−イル)−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
N−(trans−3−メトキシシクロブチル)−3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
3−メチル−N−[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
N−(2−シアノプロパン−2−イル)−3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
N’,N’,3−トリメチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボヒドラジド;
tert−ブチル4−({[3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イル]カルボニル}アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル(3R)−3−[({[3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イル]カルボニル}アミノ)メチル]ピロリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル3,3−ジフルオロ−4−[({[3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イル]カルボニル}アミノ)メチル]ピロリジン−1−カルボキシレート;
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−N−(ピペリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−N−[(3S)−ピロリジン−3−イルメチル]−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
N−[(4,4−ジフルオロピロリジン−3−イル)メチル]−3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−6−[3−(ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
3−メチル−6−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−1−(2−フェノキシフェニル)−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
6−{3−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル}−3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
6−(3−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−6−[3−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−6−[3−(ピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−6−[3−(ピリジン−3−イルメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−6−[3−(ピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
エチル1−{2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−[(メチルスルホニル)メチル]フェニル}−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
エチル1−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−フルオロフェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
1−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−フルオロフェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
1−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−フルオロフェニル]−3−メチル−6−[3−(ピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
7−メチル−5−(2−フェノキシフェニル)−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン;
N−[3−(7−メチル−1−オキソ−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−5−イル)−4−フェノキシフェニル]メタンスルホンアミド;
5−(5−アミノ−2−フェノキシフェニル)−7−メチル−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン;
N−[3−(7−メチル−1−オキソ−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−5−イル)−4−フェノキシフェニル]エタンスルホンアミド;
2,2,2−トリフルオロ−N−[3−(7−メチル−1−オキソ−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−5−イル)−4−フェノキシフェニル]エタンスルホンアミド;
4−メチル−N−[2−(7−メチル−1−オキソ−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−5−イル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド;
5−[5−アミノ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−7−メチル−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン;
N−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−(7−メチル−1−オキソ−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−5−イル)フェニル]エタンスルホンアミド;
N−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−(7−メチル−1−オキソ−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−5−イル)フェニル]メタンスルホンアミド;
5−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル]−7−メチル−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン;
4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−(7−メチル−1−オキソ−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−5−イル)ベンゾニトリル;
7−メチル−5−[4−(3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン;
5−{2−[(シクロプロピルメチル)アミノ]−5−(エチルスルホニル)フェニル}−7−メチル−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン;
5−メチル−7−(2−フェノキシフェニル)−3,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン;
5−メチル−4−オキソ−7−(2−フェノキシフェニル)−4,6−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−カルボン酸;
エチル5−メチル−4−オキソ−7−(2−フェノキシフェニル)−4,6−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−カルボキシレート;
2−(フラン−2−イル)−5−メチル−7−(2−フェノキシフェニル)−3,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン;
2,5−ジメチル−7−(2−フェノキシフェニル)−3,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン;
7−(5−アミノ−2−フェノキシフェニル)−5−メチル−3,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン;
N−[3−(5−メチル−4−オキソ−4,6−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−7−イル)−4−フェノキシフェニル]メタンスルホンアミド;
3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
N−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−(3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−1−イル)フェニル]メタンスルホンアミド;
1−(5−アミノ−2−フェノキシフェニル)−3−メチル−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
N−[3−(3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−1−イル)−4−フェノキシフェニル]メタンスルホンアミド;
1−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル]−3−メチル−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
メチル3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル]−3−メチル−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
1−[2−フルオロ−5−(メチルスルホニル)フェニル]−3−メチル−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
3−メチル−1−フェニル−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
1−[5−アミノ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3,6−ジメチル−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
1−{2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}−3−メチル−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;および
1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(ヒドロキシメチル)フェニル]−3−メチル−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン。
式Iの化合物は、医薬として許容される塩の形態で使用することができる。「医薬として許容される塩」という成句は、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、過敏およびアレルギー応答などなくヒトおよび下等動物の組織との接触における使用に適当であるとともに妥当な利益/リスク比に相応するような塩を意味する。
医薬として許容される塩は、S.M.BergeらJ.Pharmaceutical Sciences、1977、66:1−19に記載されている。
式(I)の化合物は、塩基性もしくは酸性の官能性基のいずれかまたは両方を含有することができ、所望される場合、適当な酸または塩基を使用することによって、医薬として許容される塩に変換することができる。該塩は、本発明の化合物の最終の単離および精製中にその場で調製することができる。
酸付加塩の例としては、以下に限定されないが、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、樟脳、樟脳スルホン酸塩、二グルコン酸塩、グリセロリン酸塩、半硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホネート(イソチオン酸塩)、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホネート、シュウ酸塩、パルミト酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオネート、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、リン酸塩、グルタミン酸塩、重炭酸塩、p−トルエンスルホネートおよびウンデカン酸塩が挙げられる。その上、塩基性窒素含有基は、低級ハロゲン化アルキルなどの薬剤、例えば、以下に限定されないが、メチル、エチル、プロピルおよびブチルの塩化物、臭化物およびヨウ化物;硫酸ジメチル、硫酸ジエチル、硫酸ジブチルおよび硫酸ジアミルのような硫酸ジアルキル;以下に限定されないが、デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルの塩化物、臭化物およびヨウ化物などの長鎖ハロゲン化物;臭化ベンジルおよび臭化フェネチルのようなハロゲン化アリールアルキルなどで四級化することができる。水溶性もしくは油溶性または分散性の生成物は、それらによって得られる。医薬として許容される酸付加塩を形成するために用いることができる酸の例としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸およびリン酸などの無機酸、ならびに酢酸、フマル酸、マレイン酸、4−メチルベンゼンスルホン酸、コハク酸およびクエン酸などの有機酸が挙げられる。
塩基付加塩は、カルボン酸含有部分を、以下に限定されないが、医薬として許容される金属カチオンの水酸化物、炭酸塩もしくは重炭酸塩などの適当な塩基と、またはアンモニア、もしくは有機第1級、第2級もしくは第3級アミンと反応させることによって、本発明の化合物の最終の単離および精製中にその場で調製することができる。医薬として許容される塩としては、以下に限定されないが、アルカリ金属またはアルカリ土類金属に基づくカチオン、例えば、以下に限定されないが、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩およびアルミニウム塩など、ならびにアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルアミンおよびエチルアミンなどを含めた非毒性の第4級アンモニアおよびアミンのカチオンが挙げられる。塩基付加塩の形成に有用な有機アミンの他の例としては、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペリジンおよびピペラジンが挙げられる。
「医薬として許容されるプロドラッグ」または「プロドラッグ」という用語は、本明細書で使用される場合、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、過敏およびアレルギー応答などなくヒトおよび下等動物の組織との接触における使用に適当であり、妥当な利益/リスク比に相応し、それらの意図される使用に有効であるような本発明の化合物のプロドラッグを表す。
本発明は、合成手段によって形成されるプロドラッグのインビボ生体内転換によって形成される式(I)の化合物を企図する。
本明細書に記載されている化合物は、非溶媒和形態、ならびに半水和物などの水和化形態を含めた溶媒和形態で存在することができる。一般に、とりわけ水およびエタノールなど医薬として許容される溶媒を用いる溶媒和形態は、本発明の目的のための非溶媒和形態と同等である。
一般的合成
一般式(I)の化合物および具体例を含めた本明細書に記載されている化合物は、当技術分野において知られている方法論によって、例えば、スキーム1−13に図示されている反応スキームを介して調製することができる。以下のスキームに使用されている可変物A、A、A、A、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R3a、R3b、R3c,R1g、Rx1、Rx2、Rx3、Rx4、XおよびYは、別段に注記されていない限り、発明の概要および詳細な記述のセクションで説明されている通りの意味を有する。PGは、例えば、2−(トリメチルシリル)エトキシメチルまたはトリ(イソプロピル)シリルなどの保護基を示す。適当な保護基およびこうした適当な保護基を使用して異なる置換基を保護および脱保護するための方法は、当業者によく知られており;この例は、全体で参照により本明細書に組み込むT.GreeneおよびP.Wuts、Protecting Groups in Organic Synthesis(第3版.)、John Wiley&Sons、NY(1999)において見出すことができる。
スキームおよび具体例の記載において使用されている略語は、以下の意味を有する:1,2−ジメトキシエタンにはDME、N,N−ジメチルホルムアミドにはDMF、ジメチルスルホキシドにはDMSO、O−(7−アザベンゾトリアゾル−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートにはHATU;3−クロロ過安息香酸にはmCPBA;テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)にはPd(PPh;テトラヒドロフランにはTHF、トリクロロ酢酸にはTFA、トリ(イソプロピル)シリルにはTIPS、2−(トリメチルシリル)エトキシメチルにはSEM、および高速液体クロマトグラフィーにはHPLC。
Figure 2016512524
一般式(I)の化合物は、スキーム1に概略されている通りの一般的手順を使用して調製することができる。ZがCl、BrまたはIであり、PGが例えばSEMなどの適当な保護基である(1)から一般式(3)の化合物への変換は、鈴木カップリング条件下での、(1)と式(2)のボロン酸またはこの誘導体(例えばピナコールエステル)の反応によって達成することができる(N.MiyamaおよびA.Suzuki、Chem.Rev.1995、95:2457−2483、J.Organomet.Chem.1999、576:147−148)。例えば、該カップリング反応は、パラジウム触媒および塩基の存在下、ならびに任意選択によってリガンドの存在下、ならびに昇温(約60℃から約150℃)での適当な溶媒中で行うことができる。該反応は、マイクロ波照射によって容易にすることができる。パラジウム触媒の例としては、以下に限定されないが、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド、ビス(アセトニトリル)ジクロロパラジウム(II)、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体および酢酸パラジウム(II)が挙げられる。用いられ得る適当な塩基の例としては、以下に限定されないが、ナトリウム、カリウムおよびセシウムの炭酸塩またはリン酸塩、ならびにフッ化セシウムが挙げられる。適当なリガンドの例としては、以下に限定されないが、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(X−phos)、トリ−tert−ブチルホスフィンテトラフルオロボレートおよび1,1’−ビス(ジフェニルホスファニル)フェロセンが挙げられる。適当な溶媒の非限定的な例としては、メタノール、エタノール、1,2−ジメトキシエタン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエンおよび水、またはこれらの混合物が挙げられる。一般式(I)の化合物は、用いられる保護基に適切な条件下での化合物(3)の処理によって得ることができ;例えば、SEM保護基の除去は、例えばTFA、塩酸またはp−トルエンスルホン酸などの酸を用いて、例えばジクロロメタンなどの溶媒中にて、例えば約0℃から約60℃などの温度での処理によって、続いて、例えば炭酸ナトリウムまたは水酸化ナトリウムなどの塩基を用いて、例えばメタノール、THF、1,4−ジオキサン、水、またはこれらの混合物などの溶媒中にて、例えば約0℃から約60℃などの温度での処理によって達成することができる。
Figure 2016512524
X−Yが−CR−CR−である一般式(3)の化合物は、代替として、スキーム2に概略されている順序を使用して調製することができる。PGが例えばSEMなどの適当な保護基である一般式(4)の化合物は、例えばアリルパラジウム(II)クロリド二量体などのパラジウム供給源および例えば酢酸カリウムなどの塩基を用いて、例えばN,N−ジメチルアセトアミドなどの溶媒中、例えば約130℃などの温度にて不活性雰囲気下での処理によって、ZがBrであるハロゲン化アリール(5)とカップリングすることができる。
Figure 2016512524
X−Y=−CR=CH−である一般式(3)の化合物は、代替として、スキーム3に概略されている順序を使用して調製することができる。式(8)のピナコールエステルは、例えば、以下に限定されないが、ビス(ピナコレート)ジボロンまたは4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランなどの試薬を用いて、パラジウム触媒および塩基の存在下、ならびに任意選択によってリガンドの存在下、ならびに昇温(約80℃から約150℃)での適当な溶媒中で、ZがBr、ClまたはIであり、PGが適当な保護基(例えばSEM)である式(7)の化合物の処理によって合成することができる。該反応は、マイクロ波照射によって容易にすることができる。パラジウム触媒の例としては、以下に限定されないが、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリドおよび酢酸パラジウム(II)が挙げられる。用いられ得る適当な塩基の例としては、以下に限定されないが、ナトリウム、カリウムおよびセシウムの炭酸塩またはリン酸塩、ならびにフッ化セシウムが挙げられる。適当なリガンドの例としては、以下に限定されないが、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(X−phos)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンが挙げられる。適当な溶媒の非限定的な例としては、メタノール、エタノール、1,2−ジメトキシエタン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフランおよび水、またはこれらの混合物が挙げられる。(8)から式(9)の化合物への変換は、スキーム1に記載されている鈴木カップリング条件下で、(8)とZがCl、BrまたはIである式(5)のハロゲン化アリールとの反応によって達成することができる。
Figure 2016512524
がCO3aである式(7)の化合物は、例えばスキーム4に例示されているものなどの合成経路を使用して調製することができる。式(10)の化合物と、例えばジクロロメタンなどの溶媒中でDMFおよび塩化オキサリルから発生されたホルミル化剤との反応は、式(11)の化合物を発生させる。該反応は、例えば約0℃から約60℃などの温度で行うことができる。例えばSEMなどの適当な保護基を用いる保護は、式(12)の化合物を提供する。塩基、例えば水素化ナトリウムの存在下、溶媒、例えばテトラヒドロフラン中にて、例えば約0℃から約60℃などの温度での、式(12)の化合物と適切なイソシアノアセテートエステル(13)との縮合は、式(14)の化合物を発生させる。ZがBr、IまたはClである式(15)の化合物の変換は、例えばN−ブロモスクシンイミド、N−ヨードコハク酸イミドまたはN−クロロスクシンイミドを用い、例えばテトラヒドロフランなどの適当な溶媒中にて、例えば約−78℃から約25℃などの温度でのハロゲン化によって達成することができる。
Figure 2016512524
X−Y=−N=CH−である中間体(1)の調製のための経路は、スキーム5に概略されている。例えばエタノールなどの溶媒中にて、約25℃から約80℃の温度での、式(12)の化合物とヒドラジンとの縮合は、化合物(15)を提供する。スキーム4に記載されている反応条件を使用する化合物(15)のハロゲン化は、式(16)の化合物を提供する。
Figure 2016512524
X−Y=−N=CR−である化合物(I)の調製のための代わりの経路は、スキーム6に概略されている。例えば、式(17)の化合物は、例えばDMFおよび塩化オキサリルから発生されたホルミル化剤などのアシル化試薬を用いて、例えばジクロロメタンなどの溶媒中にて、例えば約0℃から約60℃などの温度での処理によって、RがHである(18)に変換することができる。スキーム5に記載されている通りの反応条件を利用する式(18)の化合物とヒドラジンとの縮合は、化合物(19)を提供する。
Figure 2016512524
X−Y=−CR=N−である化合物(I)の調製は、スキーム7に概略されている。例えば、式(20)のアルデヒドは、例えば、シアン化ナトリウムおよび塩化アンモニウムを用いて、例えば水酸化アンモニアなどの塩基の存在下、および例えばメタノールなどの溶媒中での処理によって、式(21)の化合物に変換することができる。該変換は、約0℃から約25℃の温度で達成することができる。例えばp−トルエンスルホン酸などの酸の存在下、例えばトルエンなどの溶媒中、約60℃から約100℃の温度での、(21)と適切なベータ−ケトエステル(例えば、Rがメチルであるエチルアセトアセテート)との縮合は、式(22)の化合物を提供する。式(23)のアミノピロール塩は、例えばナトリウムエトキシドなどの塩基を用いて、例えばエタノールなどの溶媒中にて、約0℃から約25℃の温度での(22)の処理、続いて、塩酸を用いる酸性化で形成される。(23)の閉環は、式(24)の化合物を提供する。こうした変換は、例えば酢酸ホルムアミジンなどの適切なカルボン酸誘導体を用いて、例えばエタノールなどの溶媒中にて、(例えば50℃から約80℃)での(23)の処理によって達成されることで、RがHである化合物(24)を提供することができる。エチルシアノホルメートまたはアセトニトリルを用いて、HCl/ジオキサン中にて、ほぼ室温での(23)の処理は、RがそれぞれCOEtおよびCHである化合物(24)を提供する。
Figure 2016512524
スキーム8は、R、RおよびRがHであり、RがH、CHまたはC(O)Oアルキルである中間体(4)の調製のための一般の合成経路を例示している。例えば、式(12)のアルデヒドは、ニトロアルカン、例えばニトロメタン、ニトロエタンまたはアルキルニトロアセテート、および例えば酢酸アンモニウムなどの塩基を用いて、任意選択によって例えばTHFなどの溶媒中、および約0℃から約90℃の温度での処理によって、式(25)の化合物に変換することができる。THF中の洗浄ラネー−Niを使用して水素を用いる、結果として得られるニトロ化合物(25)の還元は、式(26)の化合物を提供する。(26)のエステル加水分解は、式(27)の化合物を提供する。該変換は、例えば水酸化リチウムなどの塩基を用いて、例えばTHF、水、またはこれらの混合物などの溶媒中で、例えば約100℃から約130℃の温度で容易にすることができる。
Figure 2016512524
スキーム9は、X−YがCH−CH−である式(1)の非保護中間体の調製のための代わりの経路を例示している。例えばジクロロメタンなどの溶媒中にて、約25℃から約60℃の温度での、適切なベータ−ケト活性エステル(例えば、RがメチルであるN−ヒドロキシスクシンイミジルアセトアセテート)と適当には保護3−アミノプロピオネートエステル、例えばメチル3−(4−メトキシベンジルアミノ)プロパノエートとの縮合は、式(28)の化合物を提供する。式(29)のラクタムは、例えばナトリウムメトキシドなどの塩基を用いて、例えばメタノールなどの溶媒中にて、例えば約60℃の温度での(28)の処理、続いて、例えばHClを用いる酸性化で調製することができる。酢酸ナトリウムの存在下、および以下に限定されないが、酢酸などの溶媒中での、式(29)の化合物とジエチル2−アミノマロネートとの反応は、式(30)の中間体を提供する。該反応は、以下に限定されないが、約80℃から約120℃などの昇温で行うことができる。(30)の脱保護は、中間体(31)を提供する。(31)のエステル加水分解、続いて、結果として得られるカルボン酸の脱カルボキシル化は、式(32)の化合物を与える。エステル加水分解は、例えばリチウム、カリウムまたはナトリウムの水酸化物などの塩基の存在下で達成することができる。該反応は、一般に、以下に限定されないが、テトラヒドロフランまたは水などの溶媒、およびほぼ室温から約80℃を範囲とする温度で行われる。アルコール溶媒(例えば、エタノール)中、および以下に限定されないが、塩酸または硫酸などの酸の存在下にて、約50℃から約100℃の温度での結果として得られるカルボン酸の加熱は、式(32)の化合物を提供する。スキーム4に記載されている通りの反応条件を使用する化合物(32)のハロゲン化は、ZがI、BrまたはClである化合物(33)を提供する。
Figure 2016512524
がORx1およびNRx1x2である式(3)の化合物は、それぞれスキーム10に示されている通り、アルコールRx1OHおよび式NRx1x2のアミンでのフッ素原子の置き換えから調製することができる。フッ素原子の置き換えは、例えばジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、1,4−ジオキサンまたはテトラヒドロフランなどの溶媒中、および例えばセシウム、カリウムもしくはナトリウムの炭酸塩または水素化ナトリウムなどの塩基の存在下、および約40℃から約120℃の温度で達成することができる。
Figure 2016512524
がC(R)であり、RがN(H)SOx2である式(I)の化合物は、スキーム11に示されている通りに合成することができる。式(37)のニトロ化合物から化合物(38)への還元は、鉄粉を使用して、塩化アンモニウムの存在下、例えばテトラヒドロフラン、エタノールもしくは水、またはこれらの混合物などの溶媒中、および約80℃から約120℃の温度で達成することができる。該還元は、塩酸中の塩化スズを用いて、約80℃から約120℃の温度での(37)の処理によって達成することもできる。(37)から(38)への転換は、酸化白金または木炭上のパラジウムなどの触媒の存在下、エタノールまたはメタノールなどの溶媒中、および水素圧下で行うこともできる。式Rx2SOClのスルホニルクロリドを用いて、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンなどの塩基の存在下、ジクロロメタンまたはテトラヒドロフランなどの溶媒中、および約0℃から約40℃の温度での化合物(38)の処理は、スルホンアミド(39)を提供する。
Figure 2016512524
がC(R)であり、RがCHOHである式(I)の化合物、およびAがC(R)であり、RがCHNRx3x4である式(I)の化合物は、スキーム12に示されている通りに合成することができる。式(40)のホルミル化合物からアルコール(41)への還元は、例えば、水素化ホウ素ナトリウムを使用して、例えばTHFなどの溶媒中で、例えば約0℃から約40℃の温度で達成することができる。アミンHNRx3x4を用い、例えばトリアセトキシヒドロホウ酸ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウムまたはシアノ水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤および酸(例えば酢酸)の存在下での化合物(40)の還元的アルキル化は、化合物(42)を提供する。該反応は、一般に、例えばジクロロメタン、メタノールまたはエタノールなどの溶媒中で、約0℃から約100℃の温度で行われる。
Figure 2016512524
スキーム13に示されている通り、一般式(43)の化合物は、塩基水溶液、例えば水酸化リチウムを用い、水および例えばTHFまたはメタノールなどの有機溶媒の混合物中にて、例えば約0℃から約100℃の温度での加水分解によって、式(44)のカルボン酸変換することができる。酸(44)からエステル(43)またはアミド(45)への変換は、カップリング試薬、例えば、2−(3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−1,1,3,3−テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスフェート(V)を用い、例えばジイソプロピルエチルアミンなどの第3級アミン塩基の存在下、例えばN,N−ジメチルアセトアミドなどの溶媒中、および例えば約0℃から約125℃の温度でのカルボキシル活性化によって;続いて、アルコールR3aOHまたはアミンHNR3a3bを用いる活性化エステルの処理によって達成することができる。代替として、一般式(43)のエステルからアミド(45)への直接的変換は、過剰なアミンHNR3a3bを用いる(43)の加熱によって達成することができる。式(46)のオキサジアゾールは、例えばカルボニルジイミダゾールを用いるカルボキシル活性化、および例えばDMFなどの溶媒中にて、例えば約180℃の温度での(Z)−N’−ヒドロキシイミドアミド(例えば、R1gがフェニルである場合、(Z)−N’−ヒドロキシベンズイミドアミド)との縮合によって、式(44)の酸から調製することができる。
合成例セクションに例示されている通りの合成スキームおよび具体例は例示的であり、添付の請求項において定義されている通りの本発明の範囲を限定すると読解されるべきでないことは理解され得る。合成方法および具体例の全ての代替物、修飾物および同等物は、本請求項の範囲内に含まれる。
各個々のステップについての最適な反応条件および反応時間は、用いられる特別な反応物および使用される反応物に存在する置換基に依存して変動し得る。別段に特定されていない限り、溶媒、温度および他の反応条件は、当業者によって容易に選択することができる。具体的な手順は、合成例セクションに提供されている。反応物は、従来の方式、例えば、残渣から溶媒を取り除くことによって後処理し、以下に限定されないが、結晶化、蒸留、抽出、倍散およびクロマトグラフィーなど当技術分野において一般に知られている方法論に従ってさらに精製することができる。別段に記載されていない限り、出発材料および試薬は市販されており、または該化学文献に記載されている方法を使用して市販の材料から当業者によって調製することができるかのいずれかである。
反応条件の適切な操作、合成経路の試薬および順序、反応条件と適合性があり得ない任意の化学官能性基の保護、および該方法の反応順序における適当な時点での脱保護を含めて、日常的実験法は、本発明の範囲に含まれる。こうした適当な保護基を使用して異なる置換基を保護および脱保護するための適当な保護基および方法は、当業者によく知られており;この例は、参照により全体を本明細書に組み込むT.GreeneおよびP.Wuts、Protecting Groups in Organic Synthesis(第3版.)、John Wiley&Sons、NY(1999)において見出すことができる。本発明の化合物の合成は、上文において記載されている合成スキームおよび具体例に記載されているものに類似した方法によって達成することができる。
出発材料は、市販されていないならば、標準的な有機化学技術、公知の構造的に同様の化合物の合成に類似している技法、または上に記載されているスキームもしくは合成例セクションに記載されている手順に類似している技法から選択される手順によって調製することができる。
化合物の光学活性形態が必要とされる場合、それは、光学活性出発材料(例えば、適当な反応ステップの不斉誘導によって調製される。)を使用して本明細書に記載されている手順の1つを実施することによって、または標準的手順(クロマトグラフィー分離、再結晶化または酵素的分割など)を使用する化合物もしくは中間体の立体異性体の混合物の分割によって得ることができる。
同様に、化合物の純粋な幾何異性体が必要とされる場合、それは、出発材料として純粋な幾何異性体を使用して上記手順の1つを実施することによって、またはクロマトグラフィー分離などの標準的手順を使用する化合物もしくは中間体の幾何異性体の混合物の分割によって調製することができる。
医薬組成物
本発明は、式Iの化合物またはこの医薬として許容される塩の治療有効量を、そのための医薬として許容される担体、希釈剤または賦形剤と一緒に含む、医薬組成物も提供する。「医薬組成物」という成句は、医学的または獣医学的使用における投与に適当な組成物を指す。
式(I)の化合物を単独でまたは第2の活性医薬剤との組合せで含む医薬組成物は、経口的に、直腸的に、非経口的に、大槽内に、膣内に、腹腔内に、局所的に(粉末、軟膏または点滴剤による。)、頬内にまたは経口もしくは経鼻スプレーとして対象に投与することができる。「非経口的に」という用語は、本明細書で使用される場合、静脈内、筋肉内、腹腔内、胸骨内、皮下および関節内の注射および注入が含まれる投与のモードを指す。
「医薬として許容される担体」という用語は、本明細書で使用される場合、任意の型の非毒性の不活性な固体、半固体または液体の充填剤、希釈剤、カプセル化材料または処方助剤を意味する。医薬として許容される担体として働くことができる材料の一部の例は、糖類、例えば、以下に限定されないが、ラクトース、グルコースおよびスクロース;デンプン、例えば、以下に限定されないが、コーンスターチおよびバレイショデンプン;セルロースおよびそれの誘導体、例えば、以下に限定されないが、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロース;粉末化トラガカント;麦芽;ゼラチン;タルク;賦形剤、例えば、以下に限定されないが、カカオ脂および坐剤ワックス;油、例えば、以下に限定されないが、落花生油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油および大豆油;グリコール;こうしたプロピレングリコール;エステル、例えば、以下に限定されないが、オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチル;寒天;緩衝剤、例えば、以下に限定されないが、水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム;アルギン酸;ピロゲンフリー水;等張生理食塩水;リンゲル液;エチルアルコールおよびリン酸緩衝溶液、ならびに他の非毒性の適合性滑沢剤、例えば、以下に限定されないが、ラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムであり、ならびに着色剤、放出剤、コーティング剤、甘味剤、香味材および香剤、保存料、ならびに抗酸化剤も、処方者の判断に従って該組成物に存在することができる。
非経口注射の医薬組成物は、医薬として許容される滅菌の水溶液もしくは非水溶液、分散液、懸濁液またはエマルジョン、ならびに使用直前に滅菌注射可能溶液または分散液に再構成するための滅菌粉末を含む。適当な水性および非水性の担体、希釈剤、溶媒またはビヒクルの例としては、水、エタノール、ポリオール(グリセロール、プロピレングリコールおよびポリエチレングリコールなど)、植物油(オリーブ油など)、注射可能な有機エステル(オレイン酸エチルなど)、およびこれらの適当な混合物が挙げられる。適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティング材料の使用によって、分散液の場合において必要とされる粒子サイズの維持によって、および界面活性剤の使用によって維持することができる。
これらの組成物は、保存料、湿潤剤、乳化剤および分散剤などのアジュバントも含有することができる。微生物体の作用の防止は、様々な抗細菌剤および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノールおよびフェノールソルビン酸などの含有によって確実にすることができる。糖類、および塩化ナトリウムなどの等張剤が含まれるが望ましいこともある。注射可能な医薬形態の延長吸収は、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンなど、吸収を遅延させる薬剤の含有によってもたられ得る。
一部の場合において、薬物の効果を延長するために、皮下または筋肉内の注射から薬物の吸収を緩徐にすることが望ましい。これは、難水溶性を有する結晶性または非晶質の材料の液体懸濁液の使用によって達成することができる。薬物の吸収速度は、次いで、それの溶解速度に依存し、これは順じて結晶サイズおよび結晶性形態に依存し得る。代替として、非経口投与薬物形態の遅延吸収は、油性ビヒクル中に薬物を溶解または懸濁させることによって達成することができる。
注射可能なデポー形態は、ポリラクチド−ポリグリコリドなどの生分解性ポリマーにおいて薬物のマイクロカプセルマトリックスを形成することによって作製される。ポリマーに対する薬物の比および用いられる特別なポリマーの性質に依存して、薬物放出の速度は、制御することができる。他の生分解性ポリマーの例としては、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)が挙げられる。デポー注射可能な処方物も、体組織と適合性のあるリポソームまたはマイクロエマルジョン中に薬物を取り込むことによって調製される。
注射可能な処方物は、例えば、細菌保持フィルターを介する濾過によって、または使用直前に滅菌水または他の滅菌注射可能媒体中に溶解または分散することができる滅菌固体組成物の形態で滅菌剤を組み込むことによって、滅菌することができる。
経口投与の固体剤形としては、カプセル、錠剤、ピル、粉末および顆粒が挙げられる。特定の実施形態において、固体剤形は、式Iの化合物1%から95%(w/w)を含有することができる。特定の実施形態において、式Iの化合物は、5%から70%(w/w)の範囲における固体剤形で存在することができる。こうした固体剤形において、活性化合物は、少なくとも1種の不活性な医薬として許容される賦形剤もしくは担体、例えば、クエン酸ナトリウムもしくは第二リン酸カルシウム、および/またはa)充填剤もしくは増量剤、例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよびケイ酸;b)バインダー、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよびアカシア;c)保水剤、例えば、グリセロール;d)崩壊剤、例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモもしくはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のシリケートおよび炭酸ナトリウム;e)溶解遅延剤、例えば、パラフィン;f)吸収促進剤、例えば、第4級アンモニウム化合物;g)湿潤剤、例えば、セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロール;h)吸収剤、例えば、カオリンおよびベントナイト粘土ならびにi)滑沢剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウムおよびこれらの混合物と混合することができる。カプセル、錠剤およびピルの場合において、該剤形は緩衝剤を含むこともできる。
該医薬組成物は単位剤形であり得る。こうした形態において、該調製物は、活性構成成分の適切な定量を含有する単位用量に細分化される。単位剤形はパッケージ化調製物であってよく、パッケージは、パケット化錠剤、カプセル、およびバイアルまたはアンプル中の粉末などの調製物の別個の定量を含有する。その上、単位剤形は、カプセル、錠剤、カシェ、またはロゼンジそれ自体であってよく、またはそれは、パッケージ化形態におけるこれらのいずれかの適切な数であり得る。単位用量調製物における活性構成成分の定量は、特別な適用および活性構成成分の効力に従って、0.1mgから1000mg、1mgから100mg、または単位用量の1%から95%(w/w)で変動または調整することができる。該組成物は、所望であれば、他の適合性のある治療剤を含有することもできる。
対象に投与されるべき用量は、用いられる特別な化合物の効力および対象の状態、ならびに処置されるべき対象の体重または表面積によって決定することができる。用量のサイズは、特別な対象における特別な化合物の投与に伴う任意の悪い副作用の存在、性質および程度によっても決定される。処置されている障害の処置または予防において投与されるべき化合物の有効量を決定する際に、医師は、化合物の循環血漿レベル、化合物毒性、および/または疾患の進行などの因子を評価することができる。一般に、化合物の用量当量は、典型的な対象について約1μg/kgから100mg/kgである。
投与のため、式Iの化合物は、対象の大部分および全体的な健康に適用される場合、以下に限定されないが、化合物のLD50、化合物の薬物動態プロファイル、禁忌薬物、および様々な濃度での化合物の副作用が含まれる因子によって決定される速度で投与することができる。投与は、単回または分割の用量を介して達成することができる。
本発明の医薬方法において利用される化合物は、1日約0.001mg/kgから約100mg/kgの初期投与量で投与することができる。特定の実施形態において、日用量範囲は、約0.1mg/kgから約10mg/kgである。該投与量は、しかしながら、対象の要件、処置される状態の重症度、および用いられる化合物に依存して変動してよい。特別な状況のための適切な投与量の決定は、開業医の技能内である。処置は、該化合物の最適な用量より少ないより小さい投与量で開始することができる。その後、投与量は、状況下における最適な効果が達せられるまで少しずつ増加される。便宜のため、合計の1日投与量は、所望であれば、日中小分けに分割および投与することができる。
同様の型の固体組成物も、ラクトースまたは乳糖などの担体ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどを使用する軟および硬充填ゼラチンカプセル中に充填剤として用いることができる。
錠剤、糖衣錠、カプセル、ピルおよび顆粒の固体剤形は、コーティング剤および殻剤、例えば腸溶コーティング剤、ならびに医薬製剤技術でよく知られている他のコーティング剤で調製することができる。それらは、乳白剤を含有することができ、それらが活性成分(単数または複数)だけを、または優先的には腸管の特定部分に、遅延方法で放出するような組成物であってもよい。使用することができる包埋組成物の例としては、ポリマー性物質およびワックスが挙げられる。
活性化合物は、適切な場合、上に記述されている担体の1種以上を有するマイクロカプセル化形態であってもよい。
経口投与のための液体剤形としては、医薬として許容されるエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシルが挙げられる。活性化合物に加えて、液体剤形は、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実油、ラッカセイ油、コーン油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール、およびソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにこれらの混合物など、当技術分野において共通して使用される不活性希釈剤を含有することができる。
不活性希釈剤以外に、該経口用組成物は、湿潤剤、乳化剤および懸濁剤、甘味剤、香味剤および香剤などのアジュバントも含まれ得る。
懸濁液は、活性化合物に加えて、例えば、エトキシ化されたイソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天、トラガカント、ならびにこれらの混合物などの懸濁剤を含有することができる。
直腸または腟内投与のための組成物は、好ましくは、本発明の化合物を適当な非刺激性担体と、または室温では固体であるが体温では液体であり、そのため直腸または膣腔内で溶融し、活性化合物を放出するカカオ脂、ポリエチレングリコールまたは坐剤ワックスなどの担体と混合することによって調製することができる坐剤である。
式Iの化合物は、リポソームの形態で投与することもできる。リポソームは一般に、リン脂質または他の脂質物質から誘導することができる。リポソームは、水性媒体中に分散される単層状または多層状の水和液晶によって形成される。リポソームを形成できる任意の非毒性の生理学的に許容されるおよび代謝可能の脂質が使用され得る。リポソーム形態中に存在する組成物は、式(I)の化合物に加えて、安定剤、保存料および賦形剤などを含有することができる。脂質の例としては、以下に限定されないが、別々または一緒に使用される天然および合成リン脂質ならびにホスファチジルコリン(レシチン)が挙げられる。
リポソームを形成するための方法は記載されており、Prescott、Ed.、Methods in Cell Biology、Volume XIV、Academic Press、New York、N.Y.(l976)、33ページ以下参照の例を参照されたい。
本明細書に記載されている化合物の局所投与のための剤形としては、粉末、スプレー、軟膏および吸入薬が挙げられる。活性化合物は、医薬として許容される担体および任意の必要とされる保存料、緩衝剤、または必要とされ得る噴霧剤と滅菌条件下で混合することができる。眼科の処方物、眼軟膏、粉末および溶液も、本発明の範囲内であると企図される。
使用の方法
式Iの化合物またはこれらの医薬として許容される塩、および式Iの化合物またはこの医薬として許容される塩を含む医薬組成物は、ブロモドメイン媒介障害または状態を患う対象に投与することができる。「投与すること」という用語は、化合物を対象と接触させる方法を指す。したがって、式Iの化合物は、注射によって、すなわち、静脈内に、筋肉内に、皮内に、皮下に、十二指腸内に、非経口的にまたは腹腔内に投与することができる。その上、本明細書に記載されている化合物は、吸入によって、例えば、鼻腔内に投与することができる。さらに、式Iの化合物は、経皮的に、局所的に、移植を介して、経皮的に、局所的に、および移植を介して投与することができる。特定の実施形態において、式Iの化合物は、経口的に送達され得る。該化合物は、直腸的に、頬内に、膣内に、眼球に、耳に、または吹入によって送達することもできる。ブロモドメイン媒介障害および状態は、障害または状態の性質に依存して、式Iの化合物を使用して予防的に、急性的におよび慢性的に処置することができる。典型的に、これらの方法の各々における宿主または対象はヒトであるが、他の哺乳動物も式Iの化合物の投与から恩恵を受けることができる。
「ブロモドメイン媒介障害または状態」は、発端における1つ以上のブロモドメイン(例えば、BRD4)の関与、1つ以上の症状または疾患マーカーの顕在化、障害または状態の重症度または進行を特徴とする。したがって、式Iの化合物は、以下に限定されないが、聴神経腫瘍、急性白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄球性白血病(単球性、骨髄芽球性、腺癌、血管肉腫、星状細胞腫、骨髄単球性および前骨髄球性)、急性T細胞白血病、基底細胞癌腫、胆管癌腫、膀胱癌、脳癌、乳癌、気管支原性癌腫、子宮頸癌、軟骨肉腫、脊索腫、絨毛癌腫、慢性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄球性(顆粒球性)白血病、慢性骨髄性白血病、結腸癌、直腸結腸癌、頭蓋咽頭腫、嚢胞腺癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、増殖不全変化(異形成および化生)、胚性癌腫、子宮内膜癌、内皮肉腫、上衣細胞腫、上皮癌腫、赤白血病、食道癌、エストロゲン受容体陽性乳癌、本態性血小板血症、ユーイング腫瘍、線維肉腫、濾胞性リンパ腫、生殖細胞精巣癌、神経膠腫、神経膠芽腫、膠肉腫、重鎖病、血管細胞芽腫、肝細胞腫、肝細胞癌、ホルモン非感受性前立腺癌、平滑筋肉腫、白血病、脂質肉腫、肺癌、リンパ管内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ芽球性白血病、リンパ腫(ホジキンおよび非ホジキン)、膀胱、乳房、結腸、肺、卵巣、膵臓、前立腺、皮膚および子宮の悪性腫瘍および過剰増殖性障害、T細胞またはB細胞起源のリンパ系悪性腫瘍、白血病、リンパ腫、髄様癌腫、髄芽腫、メラノーマ、髄膜腫、中皮腫、多発性骨髄腫、骨髄性白血病、骨髄腫、粘液肉腫、神経芽細胞腫、NUT正中線癌腫(NMC)、非小細胞肺癌、乏突起神経膠腫、口腔癌、骨原性肉腫、卵巣癌、膵癌、乳頭状腺癌、乳頭状癌腫、松果体腫、真性多血症、前立腺癌、直腸癌、腎細胞癌腫、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、肉腫、皮脂腺癌腫、精上皮腫、皮膚癌、小細胞肺癌腫、固形腫瘍(癌腫および肉腫)、小細胞肺癌、胃癌、扁平細胞癌腫、滑膜腫、汗腺癌腫、甲状腺癌、ワルデンストレームマクログロブリン血症、精巣腫瘍、子宮癌ならびにウィルムス腫瘍を含めた癌を処置するために使用することができる。
さらに、式Iの化合物は、以下に限定されないが、アジソン病、急性痛風、強直性脊椎炎、喘息、アテローム性動脈硬化症、ベーチェット病、水疱性皮膚疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、クローン病,皮膚炎、湿疹,巨細胞動脈炎、糸球体腎炎、肝炎、下垂体炎、炎症性腸疾患、川崎病、ループス腎炎、多発性硬化症、心筋炎,筋炎、腎炎、臓器移植拒絶、変形性関節症、膵炎、心膜炎、結節性多発動脈炎、肺臓炎、原発性胆汁性肝硬変、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、強膜炎、硬化性胆管炎、敗血症、全身性エリテマトーデス、高安動脈炎、毒素ショック、甲状腺炎、I型糖尿病、潰瘍性大腸炎、ぶどう膜炎、尋常性白斑、血管炎およびウェゲナー肉芽腫症を含めて、炎症性疾患、炎症状態および自己免疫疾患を処置するために使用することができる。
式Iの化合物またはこれらの医薬として許容される塩は、AIDSを処置するために使用することができる。
式Iの化合物は、対象に同時投与することができる。「同時投与する」という用語は、同じ医薬組成物または別々の医薬組成物における組合せによって対象に投与される2種以上の異なる医薬剤または処置(例えば、放射線処置)の投与を意味する。したがって、同時投与は、2種以上の医薬剤を含む単一医薬組成物の同じ時における投与、または同じ時もしくは異なる時における同じ対象への2種以上の異なる組成物の投与に関与する。
本発明の化合物は、癌を処置するための1種以上の薬剤の治療有効量と同時投与することができ、ここで、薬剤の例としては、例えば放射線、アルキル化試薬、血管新生阻害剤、抗体、代謝拮抗剤、抗有糸分裂薬、抗増殖薬、抗ウイルス薬、オーロラキナーゼ阻害剤、アポトーシス促進剤(例えば、Bcl−xL、Bcl−wおよびBfl−1)阻害剤、死受容体経路の活性化剤、Bcr−Ablキナーゼ阻害剤、BiTE(二重特異的T細胞エンゲージャー)抗体、抗体薬物コンジュゲート、生体応答修飾物質、サイクリン依存性キナーゼ阻害剤、細胞周期阻害剤、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤、DVD(二重可変ドメイン抗体)、白血病ウイルス性癌遺伝子同族体(ErbB2)受容体阻害剤、成長因子阻害剤、熱ショックタンパク質(HSP)−90阻害剤、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤、ホルモン治療薬、免疫薬、アポトーシスタンパク質(IAP)の阻害剤の阻害剤、挿入抗生物質、キナーゼ阻害剤、キネシン阻害剤、Jak2阻害剤、哺乳類ラパマイシン標的タンパク質阻害剤、マイクロRNA、マイトジェン活性化細胞外シグナル調節キナーゼ阻害剤、多価結合タンパク質、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、ポリADP(アデノシンジホスフェート)−リボースポリメラーゼ(PARP)阻害剤、白金化学治療薬、ポロ様キナーゼ(Plk)阻害剤、ホスホイノシチド−3キナーゼ(ブロモドメイン)阻害剤、プロテオソーム阻害剤、プリン類似体、ピリミジン類似体、受容体チロシンキナーゼ阻害剤、レチノイド/デルトイド、植物アルカロイド、小阻害性リボ核酸(siRNA)、トポイソメラーゼ阻害剤、およびユビキチンリガーゼ阻害剤などが挙げられ、ならびにこれらの薬剤の1種以上との組合せにおいて同時投与することができる。
BiTE抗体は、T細胞が、2個の細胞を同時に結合することによって癌細胞を攻撃するように方向付ける二特異的抗体である。該T細胞は、次いで、標的癌細胞を攻撃する。BiTE抗体の例としては、アデカツムマブ(Micromet MT201)およびブリナツモマブ(Micromet MT103)などが挙げられる。理論によって限定されることなく、T細胞が標的癌細胞のアポトーシスを導出する機序の1つは、パーフォリンおよびグランザイムBが含まれる細胞溶解性顆粒構成成分のエキソサイトーシスによる。これに関して、Bcl−2は、パーフォリンおよびグランザイムBの両方によってアポトーシスの誘発を減弱させることが示されている。これらのデータは、Bcl−2の阻害が、癌細胞に対して標的化される場合にT細胞によって引き出される細胞毒性効果を増強することを示唆している(V.R.Sutton、D.L.VauxおよびJ.A.Trapani、J.of Immunology 1997、158(12)、5783)。
SiRNAは、内因性RNA塩基または化学的に修飾されたヌクレオチドを有する分子である。該修飾は細胞性活性を消失しないが、むしろ安定性の増加および/または細胞能力の増加を付与する。化学的修飾の例としては、ホスホロチオエート基、2’−デオキシヌクレオチド、2’−OCH含有リボヌクレオチド、2’−F−リボヌクレオチド、2’−メトキシエチルリボヌクレオチド、およびこれらの組合せなどが挙げられる。siRNAは、変動する長さ(例えば、10〜200bps)および構造(例えば、ヘアピン、一本鎖/二本鎖、バルジ、ニック/ギャップ、ミスマッチ)を有することができ、活性遺伝子サイレンシングを提供するために細胞中でプロセシングされる。二本鎖siRNA(dsRNA)は、各鎖(ブラントエンド)または非対称エンド(オーバーハング)上に同じ数のヌクレオチドを有することができる。1−2個のヌクレオチドのオーバーハングは、センス鎖および/またはアンチセンス鎖上に存在し、ならびに所与の鎖の5’−エンドおよび/または3’−エンド上に存在することができる。
多価結合タンパク質は、2つ以上の抗原結合部位を含む結合タンパク質である。多価結合タンパク質は工学操作されることで、3つ以上の抗原結合部位を有し、一般に自然発生抗体でない。「多特異的結合タンパク質」という用語は、2つ以上の関連または非関連標的を結合できる結合タンパク質を意味する。二重可変ドメイン(DVD)結合タンパク質は、2つ以上の抗原結合部位を含む四価または多価の結合タンパク質である。こうしたDVDは、単特異的(すなわち、1種の抗原を結合できる。)または多特異的(すなわち、2つ以上の抗原を結合できる。)であり得る。2つの重鎖DVDポリペプチドおよび2つの軽鎖DVDポリペプチドを含むDVD結合タンパク質は、DVDIg’sと称される。DVDIgの各半分は、重鎖DVDポリペプチド、軽鎖DVDポリペプチド、および2つの抗原結合部位を含む。各結合部位は、1つの抗原結合部位当たり、抗原結合に関与する合計6つのCDRを有する重鎖可変ドメインおよび軽鎖可変ドメインを含む。多特異的DVDには、DLL4およびVEGF、またはC−metおよびEFGR、またはErbB3およびEGFRを結合するDVD結合タンパク質が含まれる。
アルキル化試薬としては、アルトレタミン、AMD−473、AP−5280、アパジコン、ベンダムスチン、ブロスタリシン、ブスルファン、カルボコン、カルムスチン(BCNU)、クロランブシル、CLORETAZINE(登録商標)(ラロムスチン、VNP 40101M)、シクロホスファミド、デカルバジン、エストラムスチン、ホテムスチン、グルホスファミド、イホスファミド、KW−2170、ロリムスチン(CCNU)、マフォスファミド、メルファラン、ミトブロニトール、ミトラクトール、ニムスチン、ナイトロジェンマスタードN−オキシド、ラニムスチン、テモゾロマイド、チオテパ、TREANDA(登録商標)(ベンダムスチン)、トレオサルファンおよびトロホスファミドなどが挙げられる。
血管新生阻害剤としては、内皮特異的受容体チロシンキナーゼ(Tie−2)阻害剤、上皮成長因子受容体(EGFR)阻害剤、インスリン成長因子−2受容体(IGFR−2)阻害剤、マトリックスメタロプロテイナーゼ−2(MMP−2)阻害剤、マトリックスメタロプロテイナーゼ−9(MMP−9)阻害剤、血小板由来成長因子受容体(PDGFR)阻害剤、トロンボスポンジン類似体、および血管内皮成長因子受容体チロシンキナーゼ(VEGFR)阻害剤などが挙げられる。
代謝拮抗剤としては、ALIMTA(登録商標)(ペメトレキセド二ナトリウム、LY231514、MTA)、5−アザシチジン、XELODA(登録商標)(カペシタビン)、カルモフール、LEUSTAT(登録商標)(クラドリビン)、クロファラビン、シタラビン、シタラビンオクホスファート、シトシンアラビノシド、デシタビン、デフェロキサミン、ドキシフルリジン、エフロールニチン、EICAR(5−エチニル−1−β−D−リボフラノシルイミダゾール−4−カルボキシアミド)、エノシタビン、エチルシチジン、フルダラビン、単独でまたはロイコボリンとの組合せにおける5−フルオロウラシル、GEMZAR(登録商標)(ゲムシタビン)、ヒドロキシ尿素、ALKERAN(登録商標)(メルファラン)、メルカプトプリン、6−メルカプトプリンリボシド、メトトレキセート、ミコフェノール酸、ネララビン、ノラトレキセド、オクホスファート、ペリトレキソール、ペントスタチン、ラルチトレキセド、リバビリン、トリアピン、トリメトレキセート、S−1、チアゾフリン、テガフール、TS−1、ビダラビンおよびUFTなどが挙げられる。
抗ウイルス薬としては、リトナビルおよびヒドロキシクロロキンなどが挙げられる。
オーロラキナーゼ阻害剤としては、ABT−348、AZD−1152、MLN−8054、VX−680、オーロラA特異的キナーゼ阻害剤、オーロラB特異的キナーゼ阻害剤およびパンオーロラキナーゼ阻害剤などが挙げられる。
Bcl−2タンパク質阻害剤としては、AT−101((−)ゴシポール)、GENASENSE(登録商標)(G3139またはオブリメルセン(Bcl−2標的アンチセンスオリゴヌクレオチド))、IPI−194、IPI−565、N−(4−(4−((4’−クロロ(1,1’−ビフェニル)−2−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾイル)−4−(((1R)−3−(ジメチルアミノ)−1−((フェニルスルファニル)メチル)プロピル)アミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド)(ABT−737)、N−(4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジメチル−1−シクロヘキサ−1−エン−1−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾイル)−4−(((1R)−3−(モルホリン−4−イル)−1−((フェニルスルファニル)メチル)プロピル)アミノ)−3−((トリフルオロメチル)スルホニル)ベンゼンスルホンアミド(ABT−263)、GX−070(オバトクラックス)およびABT−199などが挙げられる。
Bcr−Ablキナーゼ阻害剤としては、DASATINIB(登録商標)(BMS−354825)、およびGLEEVEC(登録商標)(イマチニブ)などが挙げられる。
CDK阻害剤としては、AZD−5438、BMI−1040、BMS−032、BMS−387、CVT−2584、フラボピリドール、GPC−286199、MCS−5A、PD0332991、PHA−690509、セリシクリブ(CYC−202、R−ロスコビチン)およびZK−304709などが挙げられる。
COX−2阻害剤としては、ABT−963、ARCOXIA(登録商標)(エトリコキシブ)、BEXTRA(登録商標)(バルデコキシブ)、BMS347070、CELEBREX(登録商標)(セレコキシブ)、COX−189(ルミラコキシブ)、CT−3、DERAMAXX(登録商標)(デラコキシブ)、JTE−522、4−メチル−2−(3,4−ジメチルフェニル)−1−(4−スルファモイルフェニル−1H−ピロール)、MK−663(エトリコキシブ)、NS−398、パレコキシブ、RS−57067、SC−58125、SD−8381、SVT−2016、S−2474、T−614およびVIOXX(登録商標)(ロフェコキシブ)などが挙げられる。
EGFR阻害剤としては、EGFR抗体、ABX−EGF、抗EGFR免疫リポソーム、EGF−ワクチン、EMD−7200、ERBITUX(登録商標)(セツキシマブ)、HR3、IgA抗体、IRESSA(登録商標)(ゲフィチニブ)、TARCEVA(登録商標)(エルロチニブまたはOSI−774)、TP−38、EGFR融合タンパク質およびTYKERB(登録商標)(ラパチニブ)などが挙げられる。
ErbB2受容体阻害剤としては、CP−724−714、CI−1033(カネルチニブ)、HERCEPTIN(登録商標)(トラスツズマブ)、TYKERB(登録商標)(ラパチニブ)、OMNITARG(登録商標)(2C4、ペルツズマブ)、TAK−165、GW−572016(イオナファルニブ)、GW−282974、EKB−569、PI−166、dHER2(HER2ワクチン)、APC−8024(HER−2ワクチン)、抗HER/2neu二重特異的抗体、B7.her2IgG3、ASHER2三官能二重特異性抗体、mABAR−209およびmAB2B−1などが挙げられる。
ヒストンデアセチラーゼ阻害剤としては、デプシペプチド、LAQ−824、MS−275、トラポキシン、スベロイルアニリドヒドロキサム酸(SAHA)、TSAおよびバルプロ酸などが挙げられる。
HSP−90阻害剤としては、17−AAG−nab、17−AAG、CNF−101、CNF−1010、CNF−2024、17−DMAG、ゲルダナマイシン、IPI−504、KOS−953、MYCOGRAB(登録商標)(HSP−90に対するヒト組換え抗体)、NCS−683664、PU24FCl、PU−3、ラディシコール、SNX−2112、およびSTA−9090VER49009などが挙げられる。
アポトーシスタンパク質の阻害剤の阻害剤としては、HGS1029、GDC−0145、GDC−0152、LCL−161およびLBW−242などが挙げられる。
抗体薬物コンジュゲートとしては、抗CD22−MC−MMAF、抗CD22−MC−MMAE、抗CD22−MCC−DM1、CR−011−vcMMAE、PSMA−ADC、MEDI−547、SGN−19AmSGN−35およびSGN−75などが挙げられる。
死受容体経路の活性化剤としては、アポマブ、コナツムマブ、ETR2−ST01、GDC0145、(レクサツムマブ)、HGS−1029、LBY−135、PRO−1762およびトラスツズマブなど、TRAIL、抗体、またはTRAILまたは死受容体(例えば、DR4およびDR5)を標的にする他の薬剤が挙げられる。
キネシン阻害剤としては、AZD4877、ARRY−520などのEg5阻害剤;GSK923295AなどのCENPE阻害剤が挙げられる。
JAK−2阻害剤としては、CEP−701(レスタウルチニブ)、XL019およびINCB018424などが挙げられる。
MEK阻害剤としては、ARRY−142886、ARRY−438162PD−325901およびPD−98059などが挙げられる。
mTOR阻害剤としては、AP−23573、CCI−779、エバロリムス、RAD−001、ラパマイシン、テムシロリムス、ATP−競合性TORC1/TORC2阻害剤(PI−103、PP242、PP30およびTorin1などを含める。)が挙げられる。
非ステロイド性抗炎症薬としては、AMIGESIC(登録商標)(サルサレート)、DOLOBID(登録商標)(ジフルニサル)、MOTRIN(登録商標)(イブプロフェン)、ORUDIS(登録商標)(ケトプロフェン)、RELAFEN(登録商標)(ナブメトン)、FELDENE(登録商標)(ピロキシカム)、イブプロフェンクリーム、ALEVE(登録商標)(ナプロキセン)およびNAPROSYN(登録商標)(ナプロキセン)、VOLTAREN(登録商標)(ジクロフェナク)、INDOCIN(登録商標)(インドメタシン)、CLINORIL(登録商標)(スリンダク)、TOLECTIN(登録商標)(トルメチン)、LODINE(登録商標)(エトドラク)、TORADOL(登録商標)(ケトロラク)およびDAYPRO(登録商標)(オキサプロジン)などが挙げられる。
PDGFR阻害剤としては、C−451、CP−673およびCP−868596などが挙げられる。
白金化学治療薬としては、シスプラチン、ELOXATIN(登録商標)(オキサリプラチン)エプタプラチン、ロバプラチン、ネダプラチン、PARAPLATIN(登録商標)(カルボプラチン)、サトラプラチンおよびピコプラチンなどが挙げられる。
ポロ様キナーゼ阻害剤としては、BI−2536などが挙げられる。
ホスホイノシチド−3キナーゼ(PI3K)阻害剤としては、ワートマニン、LY294002、XL−147、CAL−120、ONC−21、AEZS−127、ETP−45658、PX−866、GDC−0941、BGT226、BEZ235およびXL765などが挙げられる。
トロンボスポンジン類似体としては、ABT−510、ABT−567、ABT−898およびTSP−1などが挙げられる。
VEGFR阻害剤としては、AVASTIN(登録商標)(ベバシズマブ)、ABT−869、AEE−788、ANGIOZYME(商標)(血管形成を阻害するリボザイム(Ribozyme Pharmaceuticals(Boulder、CO.)およびカイロン、(Emeryville、CA))、アキシチニブ(AG−13736)、AZD−2171、CP−547,632、IM−862、MACUGEN(ペガプタニブ)、NEXAVAR(登録商標)(ソラフェニブ、BAY43−9006)、パゾパニブ(GW−786034)、バタラニブ(PTK−787、ZK−222584)、SUTENT(登録商標)(スニチニブ、SU−11248)、VEGFトラップ、ZACTIMA(商標)(バンデタニブ、ZD−6474)、GA101、オファツムマブ、ABT−806(mAb−806)、ErbB3特異的抗体、BSG2特異的抗体、DLL4特異的抗体およびC−met特異的抗体などが挙げられる。
抗生物質としては、挿入抗生物質アクラルビシン、アクチノマイシンD、アムルビシン、アナマイシン、アドリアマイシン、BLENOXANE(登録商標)(ブレオマイシン)、ダウノルビシン、CAELYX(登録商標)またはMYOCET(登録商標)(リポソームドキソルビシン)、エルサミトルシン、エピルビシン、グラルブイシン、ZAVEDOS(登録商標)(イダルビシン)、マイトマイシンC、ネモルビシン、ネオカルチノスタチン、ペプロマイシン、ピラルビシン、レベッカマイシン、スチマラマー、ストレプトゾシン、VALSTAR(登録商標)(バルルビシン)およびジノスタチンなどが挙げられる。
トポイソメラーゼ阻害剤としては、アクラルビシン、9−アミノカンプトテシン、アモナフィド、アムサクリン、ベカテカリン、ベロテカン、BN−80915、CAMPTOSAR(登録商標)(塩酸イリノテカン)、カンプトテシン、CARDIOXANE(登録商標)(デクスラゾキシン)、ジフロモテカン、エドテカリン、ELLENCE(登録商標)またはPHARMORUBICIN(登録商標)(エピルビシン)、エトポシド、エキサテカン、10−ヒドロキシカンプトテシン、ギマテカン、ラルトテカン、ミトキサントロン、オラテシン、ピラルブシン、ピクサントロン、ルビテカン、ソブゾキサン、SN−38、タフルポシドおよびトポテカンなどが挙げられる。
抗体としては、AVASTIN(登録商標)(ベバシズマブ)、CD40特異的抗体、chTNT−1/B、デノスマブ、ERBITUX(登録商標)(セツキシマブ)、HUMAX−CD4(登録商標)(ザノリムマブ)、IGF1R特異的抗体、リンツズマブ、PANOREX(登録商標)(エドレコロマブ)、RENCAREX(登録商標)(WXG250)、RITUXAN(登録商標)(リツキシマブ)、チシリムマブ、トラスツジマブ、ならびにCD20抗体IおよびII型などが挙げられる。
ホルモン治療薬としては、ARIMIDEX(登録商標)(アナストロゾール)、AROMASIN(登録商標)(エキセメスタン)、アルゾキシフェン、CASODEX(登録商標)(ビカルタミド)、CETROTIDE(登録商標)(セトロレリクス)、デガレリクス、デスロレリン、DESOPAN(登録商標)(トリロスタン)、デキサメタゾン、DROGENIL(登録商標)(フルタミド)、EVISTA(登録商標)(ラロキシフェン)、AFEMA(商標)(ファドロゾール)、FARESTON(登録商標)(トレミフェン)、FASLODEX(登録商標)(フルベストラント)、FEMARA(登録商標)(レトロゾール)、ホルメスタン、グルココルチコイド、HECTOROL(登録商標)(ドキセルカルシフェロール)、RENAGEL(登録商標)(セベラマー塩酸塩)、ラソフォキシフェン、酢酸ロイプロリド、MEGACE(登録商標)(メゲステロール)、MIFEPREX(登録商標)(ミフェプリストン)、NILANDRON(商標)(ニルタミド)、NOLVADEX(登録商標)(クエン酸タモキシフェン)、PLENAXIS(商標)(アバレリクス)、プレドニゾン、PROPECIA(登録商標)(フィナステリド)、トリロスタン、SUPREFACT(登録商標)(ブセレリン)、TRELSTAR(登録商標)(黄体ホルモン放出ホルモン(LHRH))、VANTAS(登録商標)(ヒストレリンインプラント)、VETORYL(登録商標)(トリロスタンまたはモドラスタン)、およびZOLADEX(登録商標)(フォスレリン、ゴセレリン)などが挙げられる。
デルトイドおよびレチノイドとしては、セオカルシトール(EB1089、CB1093)、レクサカルシトール(KH1060)、フェンレチニド、PANRETIN(登録商標)(アリトレチノイン)、ATRAGEN(登録商標)(リポソームトレチノイン)、TARGRETIN(登録商標)(ベキサロテン)およびLGD−1550などが挙げられる。
PARP阻害剤としては、ABT−888(ベリパリブ)、オラパリブ、KU−59436、AZD−2281、AG−014699、BSI−201、BGP−15、INO−1001およびONO−2231などが挙げられる。
植物アルカロイドとしては、以下に限定されないが、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシンおよびビノレルビンなどが挙げられる。
プロテアソーム阻害剤としては、VELCADE(登録商標)(ボルテゾミブ)、MG132、NPI−0052およびPR−171などが挙げられる。
免疫薬の例としては、インターフェロンおよび他の免疫増強剤が挙げられる。インターフェロンとしては、インターフェロンアルファ、インターフェロンアルファ−2a、インターフェロンアルファ−2b、インターフェロンベータ、インターフェロンガンマ−1a、ACTIMMUNE(登録商標)(インターフェロンガンマ−1b)またはインターフェロンガンマ−n1、およびこれらの組合せなどが挙げられる。他の薬剤としては、ALFAFERONE(登録商標)、(IFN−a)、BAM−002(酸化グルタチオン)、BEROMUN(登録商標)(タソネルミン)、BEXXAR(登録商標)(トシツモマブ)、CAMPATH(登録商標)(アレムツズマブ)、CTLA4(細胞毒性リンパ球抗原4)、デカルバジン、デニロイキン、エピラツズマブ、GRANOCYTE(登録商標)(レノグラスチム)、レンチナン、白血球アルファインターフェロン、イミキモド、MDX−010(抗CTLA−4)、メラノーマワクチン、ミツモマブ、モルグラモスチム、MYLOTARG(商標)(ゲムツズマブオゾガマイシン)、NEUPOGEN(登録商標)(フィルグラスチム)、OncoVAC−CL、OVAREX(登録商標)(オレゴボマブ)、ペムツモマブ(Y−muHMFG1)、PROVENGE(登録商標)(シプロイセルT)、サルグラモスチム、シゾフィラン、テセロイキン、THERACYS(登録商標)(カルメット−ゲラン桿菌)、ウベニメクス、VIRULIZIN(登録商標)(免疫治療薬、Lorus Pharmaceuticals)、Z−100(丸山の特定物質(SSM))、WF−10(テトラクロロデカオキシド(TCDO))、PROLEUKIN(登録商標)(アルデスロイキン)、ZADAXIN(登録商標)(チマルファシン)、ZENAPAX(登録商標)(ダクリズマブ)およびZEVALIN(登録商標)(90Y−イブリツモマブチウキセタン)などが挙げられる。
生物学的応答修飾因子は、生きている生物体の防御機構、または組織細胞の生存、成長もしくは分化などの生物学的応答を修飾することで、それらが抗腫瘍活性を有するように方向付けする薬剤であり、クレスチン、レンチナン、シゾフィラン、ピシバニールPF−3512676(CpG−8954)およびウベニメクスなどが挙げられる。
ピリミジン類似体としては、シタラビン(araCまたはアラビノシドC)、シトシンアラビノシド、ドキシフルリジン、FLUDARA(登録商標)(フルダラビン)、5−FU(5−フルオロウラシル)、フロクシウリジン、GEMZAR(登録商標)(ゲムシタビン)、TOMUDEX(登録商標)(ラルチトレキセド)およびTROXATYL(商標)(トリアセチルウリジントロキサシタビン)などが挙げられる。
プリン類似体としては、LANVIS(登録商標)(チオグアニン)およびPURI−NETHOL(登録商標)(メルカプトプリン)が挙げられる。
有糸分裂阻害剤としては、バタブリン、エポシロンD(KOS−862)、N−(2−((4−ヒドロキシフェニル)アミノ)ピリジン−3−イル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド、イクサベピロン(BMS247550)、パクリタキセル、TAXOTERE(登録商標)(ドセタキセル)、PNU100940(109881)、パツピロン、XRP−9881(ラロタキセル)、ビンフルニンおよびZK−EPO(合成エポシロン)などが挙げられる。
ユビキチンリガーゼ阻害剤としては、ヌトリンなどのMDM2阻害剤、およびMLN4924などのNEDD8阻害剤などが挙げられる。
本発明の化合物は、放射線治療の効力を増強する放射線増感剤として使用することもできる。放射線治療の例としては、外部ビーム放射線療法、遠隔治療、ブラキセラピー、および密封、非密封線源放射線治療などが挙げられる。
さらに、式(I)を有する化合物は、ABRAXANE(商標)(ABI−007)、ABT−100(ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤)、ADVEXIN(登録商標)(Ad5CMV−p53ワクチン)、ALTOCOR(登録商標)またはMEVACOR(登録商標)(ロバスタチン)、AMPLIGEN(登録商標)(ポリI:ポリC12U、合成RNA)、APTOSYN(登録商標)(エキシスリンド)、AREDIA(登録商標)(パミドロン酸)、アルグラビン、L−アスパラギナーゼ、アタメスタン(1−メチル−3,17−ジオン−アンドロスタ−1,4−ジエン)、AVAGE(登録商標)(タザロテン)、AVE−8062(コンブレアスタチン誘導体)BEC2(ミツモマブ)、カケクチンまたはカケキシン(腫瘍壊死因子)、カンバクシン(ワクチン)、CEAVAC(登録商標)(癌ワクチン)、CELEUK(登録商標)(セルモロイキン)、CEPLENE(登録商標)(ヒスタミンジヒドロクロリド)、CERVARIX(登録商標)(ヒト乳頭腫ウイルスワクチン)、CHOP(登録商標)(C:CYTOXAN(登録商標)(シクロホスファミド);H:ADRIAMYCIN(登録商標)(ヒドロキシドキソルビシン);O:ビンクリスチン(ONCOVIN(登録商標));P:プレドニゾン)、CYPAT(商標)(酢酸シプロテロン)、コンブレスタチンA4P、DAB(389)EGF(His−Alaリンカーを介してヒト上皮成長因子に縮合されているジフテリア毒素の触媒および転座ドメイン)またはTransMID−107R(商標)(ジフテリア毒素)、ダカルバジン、ダクチノマイシン、5,6−ジメチルキサンテノン−4−酢酸(DMXAA)、エニルウラシル、EVIZON(商標)(乳酸スクアラミン)、DIMERICINE(登録商標)(T4N5リポソームローション)、ディスコデルモリド、DX−8951f(メシル酸エキサテカン)、エンザスタウリン、EPO906(エピチロンB)、GARDASIL(登録商標)(四価ヒト乳頭腫ウイルス(6型、11型、16型、18型)組換えワクチン)、GASTRIMMUNE(登録商標)、GENASENSE(登録商標)、GMK(ガングリオシドコンジュゲートワクチン)、GVAX(登録商標)(前立腺癌ワクチン)、ハロフジノン、ヒステレリン、ヒドロキシカルバミド、イバンドロン酸、IGN−101、IL−13−PE38、IL−13−PE38QQR(シントレデキンベスドトックス)、IL−13−シュードモナス外毒素、インターフェロン−α、インターフェロン−γ、JUNOVAN(商標)またはMEPACT(商標)(ミファムルチド)、ロナファーニブ、5,10−メチレンテトラヒドロフォレート、ミルテホシン(ヘキサデシルホスホコリン)、NEOVASTAT(登録商標)(AE−941)、NEUTREXIN(登録商標)(グルクロン酸トリメトレキサート)、NIPENT(登録商標)(ペントスタチン)、ONCONASE(登録商標)(リボヌクレアーゼ酵素)、ONCOPHAGE(登録商標)(メラノーマワクチン処置)、ONCOVAX(登録商標)(IL−2ワクチン)、オラテシン(商標)(ルビテカン)、OSIDEM(登録商標)(抗体系細胞薬)、OVAREX(登録商標)MAb(マウス単クローン抗体)、パクリタキセル、PANDIMEX(商標)(20(S)プロトパナクサジオール(aPPD)および20(S)プロトパナキサトリオール(aPPT)を含む人参由来のアグリコンサポニン)、パニツムマブ、PANVAC(登録商標)−VF(治験用癌ワクチン)、ペガスパルガーゼ、PEGインターフェロンA、フェノキソジオール、プロカルバジン、レビマスタト、REMOVAB(登録商標)(カツマキソマブ)、REVLIMID(登録商標)(レナリドミド)、RSR13(エファプロキシラル)、SOMATULINE(登録商標)LA(ランレオチド)、SORIATANE(登録商標)(アシトレチン)、スタウロスポリン(ストレプトマイセス星形胞子)、タラボスタット(PT100)、TARGRETIN(登録商標)(ベキサロテン)、TAXOPREXIN(登録商標)(DHA−パクリタキセル)、TELCYTA(登録商標)(カンフォスファミド、TLK286)、テミリフェン、TEMODAR(登録商標)(テモゾロマイド)、テスミリフェン、サリドマイド、THERATOPE(登録商標)(STn−KLH)、チミタク(2−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−(4−ピリジルチオ)キナゾリンジヒドロクロリド)、TNFERADE(商標)(アデノベクター:腫瘍壊死因子−αのための遺伝子を含有するDNA担体)、TRACLEER(登録商標)またはZAVESCA(登録商標)(ボセンタン)、トレチノイン(レチンA)、テトランドリン、TRISENOX(登録商標)(三酸化ヒ素)、VIRULIZIN(登録商標)、ウクライン(クサノオウ植物由来のアルカロイドの誘導体)、ビタキシン(抗アルファvベータ3抗体)、XCYTRIN(登録商標)(モテキサフィンガドリニウム)、XINLAY(商標)(アトラセンタン)、XYOTAX(商標)(パクリタキセルポリグルメックス)、YONDELIS(登録商標)(トラベクテジン)、ZD−6126、ZINECARD(登録商標)(デクスラゾキサン)、ZOMETA(登録商標)(ゾレドロン酸)ならびにゾルビシンなど他の化学療法剤と組み合わせることができる。
本発明の化合物は、炎症性疾患もしくは状態または自己免疫疾患を処置するための1種以上の薬剤の治療有効量と同時投与することもでき、ここで、該薬剤の例としては、メトトレキセート、6−メルカプトプリン、アザチオプリンスルファサラジン、メサラジン、オルサラジンクロロキニーネ/ヒドロキシクロロキン、ペニシラミン、アウロチオマレエート(筋肉内および経口)、アザチオプリン、コルヒチン、副腎皮質ステロイド(経口、吸入型、および局所注射)、ベータ−2アドレナリン受容体アゴニスト(サルブタモール、テルブタリン、サルメテロール)、キサンチン(テオフィリン、アミノフィリン)、クロモグリケート、ネドクロミル、ケトチフェン、イプラトロピウムおよびオキシトロピウム、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン、ミコフェノール酸モフェチル、レフルノミド、NSAID、例えば、イブプロフェン、副腎皮質ステロイド、例えばプレドニゾロン、ホスホジエステラーゼ阻害剤、アデノシンアゴニスト、抗血栓剤、補体阻害剤、アドレナリン作動剤、TNFαまたはIL−1などの炎症誘発性サイトカインによるシグナリングに干渉する薬剤(例えば、NIK、IKK、p38またはMAPキナーゼ阻害剤)、IL−1β変換酵素阻害剤、T細胞シグナリング阻害剤、例えばキナーゼ阻害剤、メタロプロテイナーゼ阻害剤、スルファサラジン、6−メルカプトプリン、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、可溶性サイトカイン受容体およびこれらの誘導体(例えば可溶性p55またはp75TNF受容体および誘導体p75TNFRIgG(エタネルセプト)およびp55TNFRIgG(レネルセプト)、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R)、抗炎症性サイトカイン(例えばIL−4、IL−10、IL−11、IL−13およびTGFb)、セレコキシブ、葉酸、硫酸ヒドロキシクロロキン、ロフェコキシブ、エタネルセプト、インフリキシマブ、ナプロキセン、バルデコキシブ、スルファサラジン、メチルプレドニゾロン、メロキシカム、酢酸メチルプレドニゾロン、金チオリンゴ酸ナトリウム、アスピリン、トリアムシノロンアセトニド、プロポキシフェンナプシレート/apap、フォレート、ナブメトン、ジクロフェナク、ピロキシカム、エトドラク、ジクロフェナクナトリウム、オキサプロジン、オキシコドンHCl、酒石酸水素ヒドロコドン/apap、ジクロフェナクナトリウム/ミソプロストール、フェンタニル、アナキンラ、トラマドールHCl、サルサレート、スリンダク、シアノコバラミン/fa/ピリドキシン、アセトアミノフェン、アレンドロン酸ナトリウム、プレドニゾロン、モルヒネサルフェート、塩酸リドカイン、インドメタシン、グルコサミンsulf/コンドロイチン、アミトリプチリンHCl、スルファジアジン、オキシコドンHCl/アセトアミノフェン、オロパタジンHClミソプロストール、ナプロキセンナトリウム、オメプラゾール、シクロホスファミド、リツキシマブ、IL−1トラップ、MRA、CTLA4−IG、IL−18BP、抗IL−12、抗IL15、BIRB−796、SCIO−469、VX−702、AMG−548、VX−740、ロフルミラスト、IC−485、CDC−801、S1P1アゴニスト(FTY720など)、PKCファミリー阻害剤(ルボキシスタウリンまたはAEB−071など)およびメソプラムなどが挙げられる。特定の実施形態において、組合せには、メトトレキセートまたはレフルノミド、ならびに中程度または重度の関節リウマチの場合において、シクロスポリンおよび上に注記されている通りの抗TNF抗体が含まれる。
本発明の式(I)の化合物が同時投与され得る炎症性腸疾患用治療剤の非限定的な例としては、以下が挙げられる:ブデソニド;上皮成長因子;副腎皮質ステロイド;シクロスポリン、スルファサラジン;アミノサリチレート;6−メルカプトプリン;アザチオプリン;メトロニダゾール;リポキシゲナーゼ阻害剤;メサラミン;オルサラジン;バルサラジド;抗酸化剤;トロンボキサン阻害剤;IL−1受容体アンタゴニスト;抗IL−1β単クローン抗体;抗IL−6単クローン抗体;成長因子;エラスターゼ阻害剤;ピリジニル−イミダゾール化合物;他のヒトのサイトカインまたは成長因子の抗体またはアンタゴニスト、例えば、TNF、LT、IL−1、IL−2、IL−6、IL−7、IL−8、IL−12、IL−15、IL−16、IL−23、EMAP−II、GM−CSF、FGFおよびPDGF;細胞表面分子、例えばCD2、CD3、CD4、CD8、CD25、CD28、CD30、CD40、CD45、CD69、CD90またはそれらのリガンド;メトトレキセート;シクロスポリン;FK506;ラパマイシン;ミコフェノール酸モフェチル;レフルノミド;NSAID、例えば、イブプロフェン;副腎皮質ステロイド、例えばプレドニゾロン;ホスホジエステラーゼ阻害剤;アデノシンアゴニスト;抗血栓剤;補体阻害剤;アドレナリン作動剤;TNFαまたはIL−1などの炎症誘発性サイトカインによるシグナリングに干渉する薬剤(例えばNIK、IKKまたはMAPキナーゼ阻害剤);IL−1β変換酵素阻害剤;TNFα変換酵素阻害剤;T細胞シグナリング阻害剤、例えばキナーゼ阻害剤;メタロプロテイナーゼ阻害剤;スルファサラジン;アザチオプリン;6−メルカプトプリン;アンジオテンシン変換酵素阻害剤;可溶性サイトカイン受容体およびこれらの誘導体(例えば、可溶性p55またはp75TNF受容体、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R)および抗炎症性サイトカイン(例えばIL−4、IL−10、IL−11、IL−13およびTGFb)。式(I)の化合物が組み合わされ得るクローン病用治療剤の好ましい例としては、以下が挙げられる:TNFアンタゴニスト、例えば、抗TNF抗体、D2E7(アダリムマブ)、CA2(インフリキシマブ)、CDP571、TNFR−Igコンストラクト、(p75TNFRIgG(エタネルセプト)およびp55TNFRIgG(LENERCEPT(商標))阻害剤およびPDE4阻害剤。式(I)の化合物は、副腎皮質ステロイド、例えば、ブデソニドおよびデキサメタゾン;スルファサラジン、5−アミノサリチル酸;オルサラジン;ならびにIL−1などの炎症誘発性サイトカインの合成または作用に干渉する薬剤、例えば、IL−1β変換酵素阻害剤およびIL−1ra;T細胞シグナリング阻害剤、例えば、チロシンキナーゼ阻害剤;6−メルカプトプリン;IL−11;メサラミン;プレドニゾン;アザチオプリン;メルカプトプリン;インフリキシマブ;メチルプレドニゾロンコハク酸ナトリウム;ジフェノキシレート/atropサルフェート;塩酸ロペラミド;メトトレキセート;オメプラゾール;フォレート;シプロフロキサシン/デキストロース−水;酒石酸水素ヒドロコドン/apap;塩酸テトラサイクリン;フルオシノニド;メトロニダゾール;チメロサール/ホウ酸;コレスチラミン/スクロース;塩酸シプロフロキサシン;硫酸ヒヨスチアミン;塩酸メペリジン;塩酸ミダゾラム;オキシコドンHCl/アセトアミノフェン;塩酸プロメタジン;リン酸ナトリウム;スルファメトキサゾール/トリメトプリム;セレコキシブ;ポリカルボフィル;プロポキシフェンナプシレート;ヒドロコルチゾン;マルチビタミン剤s;バルサラジド二ナトリウム;リン酸コデイン/apap;コレセベラムHCl;シアノコバラミン;葉酸;レポフロキサシン;メチルプレドニゾロン;ナタリズマブおよびインターフェロン−ガンマと組み合わせることができる。
式(I)の化合物が同時投与され得る多発性硬化症用治療剤の非限定的な例としては、以下が挙げられる:副腎皮質ステロイド;プレドニゾロン;メチルプレドニゾロン;アザチオプリン;シクロホスファミド;シクロスポリン;メトトレキセート;4−アミノピリジン;チザニジン;インターフェロン−β1a(Avonex(登録商標);Biogen);インターフェロン−β1b(Betaseron(登録商標);Chiron/Berlex);インターフェロンα−n3)(Interferon Sciences/Fujimoto)、インターフェロン−α(Alfa Wassermann/J&J)、インターフェロンβ1A−IF(Serono/Inhale Therapeutics)、ペグインターフェロンα2b(Enzon/Schering−Plough)、コポリマー1(Cop−1;Copaxone(登録商標);Teva Pharmaceutical Industries、Inc.);高圧酸素;静注用免疫グロブリン;クラドリビン;他のヒトサイトカインまたは成長因子およびそれらの受容体、例えば、TNF、LT、IL−1、IL−2、IL−6、IL−7、IL−8、IL−12、IL−23、IL−15、IL−16、EMAP−II、GM−CSF、FGFおよびPDGFの抗体またはアンタゴニスト。式(I)の化合物は、細胞表面分子、例えばCD2、CD3、CD4、CD8、CD19、CD20、CD25、CD28、CD30、CD40、CD45、CD69、CD80、CD86、CD90またはそれらのリガンドに対する抗体と組み合わせることができる。式(I)の化合物は、メトトレキセート、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン、ミコフェノール酸モフェチル、レフルノミド、S1P1アゴニスト、NSAID、例えば、イブプロフェン、副腎皮質ステロイド、例えばプレドニゾロン、ホスホジエステラーゼ阻害剤、アデノシンアゴニスト、抗血栓剤、補体阻害剤、アドレナリン作動剤、TNFαまたはIL−1などの炎症誘発性サイトカインによるシグナリングに干渉する薬剤(例えば、NIK、IKK、p38またはMAPキナーゼ阻害剤)、IL−1β変換酵素阻害剤、TACE阻害剤、T細胞シグナリング阻害剤、例えばキナーゼ阻害剤、メタロプロテイナーゼ阻害剤、スルファサラジン、アザチオプリン、6−メルカプトプリン、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、可溶性サイトカイン受容体およびこれらの誘導体(例えば可溶性p55またはp75TNF受容体、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R)および抗炎症性サイトカイン(例えばIL−4、IL−10、IL−13およびTGFb)などの薬剤と組み合わせることもできる。
式(I)の化合物は、アレムツズマブ、ドロナビノール、ダクリズマブ、ミトキサントロン、塩酸キサリプロデン、ファムプリジン、酢酸グラチラマー、ナタリズマブ、シンナビドール、α−イムノカインNNSO3、ABR−215062、AnergiX.MS、ケモカイン受容体アンタゴニスト、BBR−2778、カラグアリン、CPI−1189、LEM(リポソームカプセル化ミトキサントロン)、THC.CBD(カナビノイドアゴニスト)、MBP−8298、メソプラム(PDE4阻害剤)、MNA−715、抗IL−6受容体抗体、ニューロバックス、ピルフェニドンアロトラップ1258(RDP−1258)、sTNF−R1、タランパネル、テリフルノミド、TGF−ベータ2、チプリモチド、VLA−4アンタゴニスト(例えば、TR−14035、VLA4 Ultrahaler、Antegran−ELAN/Biogen)、インターフェロンガンマアンタゴニストおよびIL−4アゴニストなどの薬剤と同時投与することもできる。
式(I)の化合物が同時投与され得る強直性脊椎炎用治療剤の非限定的な例としては、以下が挙げられる:イブプロフェン、ジクロフェナク、ミソプロストール、ナプロキセン、メロキシカム、インドメタシン、ジクロフェナク、セレコキシブ、ロフェコキシブ、スルファサラジン、メトトレキセート、アザチオプリン、ミノサイクリン、プレドニゾン、および抗TNF抗体、D2E7(HUMIRA(登録商標))、CA2(インフリキシマブ)、CDP571、TNFR−Igコンストラクト、(p75TNFRIgG(ENBREL(登録商標))およびp55TNFRIgG(Lenercept(登録商標))。
式(I)の化合物が同時投与され得る喘息用治療剤の非限定的な例としては、以下が挙げられる:アルブテロール、サルメテロール/フルチカゾン、モンテルカストナトリウム、プロピオン酸フルチカゾン、ブデソニド、プレドニゾン、キシナホ酸サルメテロール、レブアルブテロールHCl、硫酸アルブテロール/イプラトロピウム、プレドニゾロンリン酸ナトリウム、トリアムシノロンアセトニド、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、臭化イプラトロピウム、アジスロマイシン、酢酸ピルブテロール、プレドニゾロン、無水テオフィリン、メチルプレドニゾロンコハク酸ナトリウム、クラリスロマイシン、ザフィルルカスト、フマル酸ホルモテロール、インフルエンザウイルスワクチン、アモキシシリン三水和物、フルニソリド、アレルギー注射、クロモリンナトリウム、塩酸フェキソフェナジン、フルニソリド/メンソール、アモキシシリン/クラブラネート、レポフロキサシン、吸入器補助装置、グアイフェネシン、デキサメタゾンリン酸ナトリウム、モキシフロキサシンHCl、ドキシサイクリン塩酸塩、グアイフェネシン/d−メトルファン、p−エフェドリン/cod/クロルフェニル、ガチフロキサシン、塩酸セチリジン、フロ酸モメタゾン、キシナホ酸サルメテロール、ベンゾナテート、セファレキシン、pe/ヒドロコドン/クロルフェニル、セチリジンHCl/プソイドエフェド、フェニレフリン/cod/プロメタジン、コデイン/プロメタジン、セフプロジル、デキサメタゾン、グアイフェネシン/プソイドエフェドリン、クロルフェニラミン/ヒドロコドン、ネドクロミルナトリウム、硫酸テルブタリン、エピネフリン、メチルプレドニゾロン、抗IL−13抗体、および硫酸メタプロテレノール。
式(I)の化合物が同時投与され得るCOPD用治療剤の非限定的な例としては、以下が挙げられる:硫酸アルブテロール/イプラトロピウム、臭化イプラトロピウム、サルメテロール/フルチカゾン、アルブテロール、キシナホ酸サルメテロール、プロピオン酸フルチカゾン、プレドニゾン、無水テオフィリン、メチルプレドニゾロンコハク酸ナトリウム、モンテルカストナトリウム、ブデソニド、フマル酸ホルモテロール、トリアムシノロンアセトニド、レポフロキサシン、グアイフェネシン、アジスロマイシン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、レブアルブテロールHCl、フルニソリド、セフトリアキソンナトリウム、アモキシシリン三水和物、ガチフロキサシン、ザフィルルカスト、アモキシシリン/クラブラネート、フルニソリド/メンソール、クロルフェニラミン/ヒドロコドン、硫酸メタプロテレノール、メチルプレドニゾロン、フロ酸モメタゾン、p−エフェドリン/cod/クロルフェニル、酢酸ピルブテロール、p−エフェドリン/ロラタジン、硫酸テルブタリン、臭化チオトロピウム、(R,R)−ホルモテロール、TgAAT、シロミラストおよびロフルミラスト。
式(I)の化合物が同時投与され得る乾癬用治療剤の非限定的な例としては、以下が挙げられる:カルシポトリエン、プロピオン酸クロベタゾール、トリアムシノロンアセトニド、プロピオン酸ハロベタゾール、タザロテン、メトトレキセート、フルオシノニド、強化ジプロピオン酸ベタメタゾン、フルオシノロンアセトニド、アシトレチン、タールシャンプー、吉草酸ベタメタゾン、フロ酸モメタゾン、ケトコナゾール、プラモキシン/フルオシノロン、吉草酸ヒドロコルチゾン、フルランドレノロン、尿素、ベタメタゾン、プロピオン酸クロベタゾール/emoll、プロピオン酸フルチカゾン、アジスロマイシン、ヒドロコルチゾン、保湿剤、葉酸、デソニド、ピメクロリムス、コールタール、二酢酸ジフロラゾン、葉酸エタネルセプト、乳酸、メトキサレン、hc/ビスマスsubgal/znox/resor、酢酸メチルプレドニゾロン、プレドニゾン、日焼け止め、ハルシノニド、サリチル酸、アントラリン、ピバル酸クロコルトロン、石炭抽出物、コールタール/サリチル酸、コールタール/サリチル酸/硫黄、デスオキシメタゾン、ジアゼパム、軟化薬、フルオシノニド/軟化薬、鉱物油/ヒマシ油/nalact、鉱物油/落花生油、石油/ミリスチン酸イソプロピル、ソラレン、サリチル酸、石鹸/トリブロンサラン、チメロサール/ホウ酸、セレコキシブ、インフリキシマブ、シクロスポリン、アレファセプト、エファリズマブ、タクロリムス、ピメクロリムス、PUVA、UVB、スルファサラジン、ABT−874およびウステキヌマブ。
式(I)の化合物が同時投与され得る乾癬性関節炎用治療剤の非限定的な例としては、以下が挙げられる:メトトレキセート、エタネルセプト、ロフェコキシブ、セレコキシブ、葉酸、スルファサラジン、ナプロキセン、レフルノミド、酢酸メチルプレドニゾロン、インドメタシン、硫酸ヒドロキシクロロキン、プレドニゾン、スリンダク、強化ジプロピオン酸ベタメタゾン、インフリキシマブ、メトトレキセート、フォレート、トリアムシノロンアセトニド、ジクロフェナク、ジメチルスルホキシド、ピロキシカム、ジクロフェナクナトリウム、ケトプロフェン、メロキシカム、メチルプレドニゾロン、ナブメトン、トルメチンナトリウム、カルシポトリエン、シクロスポリン、ジクロフェナクナトリウム/ミソプロストール、フルオシノニド、硫酸グルコサミン、金チオリンゴ酸ナトリウム、酒石酸水素ヒドロコドン/apap、イブプロフェン、リセドロネートナトリウム、スルファジアジン、チオグアニン、バルデコキシブ、アレファセプト、D2E7(アダリムマブ)、およびエファリズマブ。
式(I)の化合物が同時投与され得るSLE(ループス)用治療剤の好ましい例としては、以下が挙げられる:NSAIDS、例えば、ジクロフェナク、ナプロキセン、イブプロフェン、ピロキシカム、インドメタシン;COX2阻害剤、例えば、セレコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブ;抗マラリア薬、例えば、ヒドロキシクロロキン;ステロイド、例えば、プレドニゾン、プレドニゾロン、ブデソニド、デキサメタゾン;細胞毒性薬、例えば、アザチオプリン、シクロホスファミド、ミコフェノール酸モフェチル、メトトレキセート;PDE4またはプリン合成阻害剤の阻害剤、例えば、Cellcept(登録商標)。式(I)の化合物は、スルファサラジン、5−アミノサリチル酸、オルサラジン、Imuran(登録商標)およびIL−1などの炎症誘発性サイトカインの合成、産生または作用に干渉する薬剤、例えば、IL−1β変換酵素阻害剤およびIL−1raのようなカスパーゼ阻害剤などの薬剤と組み合わせることもできる。式(I)の化合物は、T細胞シグナリング阻害剤、例えば、チロシンキナーゼ阻害剤;またはT細胞活性化分子を標的にする分子、例えば、CTLA−4−IgGまたは抗B7ファミリー抗体、抗PD−1ファミリー抗体とともに使用することもできる。式(I)の化合物は、IL−11もしくは抗サイトカイン抗体、例えばフォノトリズマブ(抗IFNg抗体)、または抗受容体抗体、例えば抗IL−6受容体抗体、およびB細胞表面分子に対する抗体と組み合わせることができる。式(I)の化合物は、LJP394(アベチムス)、B細胞を枯渇または不活性化する薬剤、例えば、リツキシマブ(抗CD20抗体)、リンフォスタット−B(抗BlyS抗体)、TNFアンタゴニスト、例えば、抗TNF抗体、D2E7(アダリムマブ)、CA2(インフリキシマブ)、CDP571、TNFR−Igコンストラクト、(p75TNFRIgG(エタネルセプト)およびp55TNFRIgG(Lenercept(商標))とともに使用することができる。
式(I)の化合物は、I型糖尿病の処置のためのインスリンと同時投与することもできる。
本発明の化合物は、AIDSの防止または処置において使用される1種以上の薬剤の治療有効量と同時投与することもでき、ここで、該薬剤の例としては、HIV逆転写酵素阻害剤、HIVプロテアーゼ阻害剤、免疫モジュレーター、および他のレトロウイルス薬が挙げられる。逆転写酵素阻害剤の例としては、以下に限定されないが、アバカビル、アデホビル、ジダノシン、ジピボキシルデラビルジン、エファビレンツ、エムトリシタビン、ラミブジン、ネビラピン、リルピビリン、スタブジン、テノホビル、ザルシタビンおよびジドブジンが挙げられる。プロテアーゼ阻害剤の例としては、以下に限定されないが、アンプレナビル、アタザナビル、ダルナビル、インジナビル、ホスアンプレナビル、ロピナビル、ネルフィナビル、リトナビル、サキナビルおよびチプラナビルが挙げられる。他のレトロウイルス薬の例としては、以下に限定されないが、エルビテグラビル、エンフビルチド、マラビロクおよびラルテグラビルが挙げられる。
本発明の化合物は、肥満の処置において使用される1種以上の薬剤の治療有効量と同時投与することもでき、ここで、該薬剤の例としては、オルリスタットが挙げられる。
本発明の化合物は、II型糖尿病の処置において使用される1種以上の薬剤の治療有効量と同時投与することもでき、ここで、該薬剤の例としては、アルファグルコシダーゼ阻害剤、インスリン、メトホルミン、スルホニル尿素剤(例えば、カルブタミド、アセトヘキサミド、クロルプロパミド、グリベンクラミド、グリボルヌリド、グリクラジド、グリメピリド、グリピジド、グリキドン、グリソキセピド、グリクロピラミド、トルブタミドおよびトラザミド)、非スルホニル尿素(例えば、ナテグリニドおよびレパグリニド)およびチアゾリジンジオン(例えば、ピオグリタゾン)が挙げられる。
本発明の化合物は、II型糖尿病、肝臓脂肪変性、インスリン抵抗性、メタボリック症候群および関連障害を防止または処置するための1種以上の薬剤の治療有効量と同時投与することができ、ここで、該薬剤の例としては、以下に限定されないが、インスリン、および身体における作用の持続時間を改善するように修飾されたインスリン;インスリン分泌を刺激する薬剤、例えば、アセトヘキサミド、クロルプロパミド、グリブリド、グリメピリド、グリピジド、グリクラジド、グリコピラミド、グリキドン、レパグリニド、ナテグリニド、トラザミドおよびトルブタミド;グルカゴン様ペプチドアゴニストである薬剤、例えば、エキセナチド、リラグルチドおよびタスポグルチド;ジペプチジル−ペプチダーゼIVを阻害する薬剤、例えば、ビルダグリプチン、シタグリプチン、サクサグリプチン、リナグリプチン、アログリプチンおよびセプタグリプチン;ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体ガンマに結合する薬剤、例えば、ロシグリタゾンおよびピオグリタゾン;インスリン抵抗性を減少させる薬剤、例えば、メトホルミン;小腸におけるグルコース吸光度を低減する薬剤、例えば、アカルボース、ミグリトールおよびボグリボースが挙げられる。
本発明の化合物は、急性腎臓障害および慢性腎臓疾患を防止または処置するための1種以上の薬剤の治療有効量と同時投与することができ、ここで、該薬剤の例としては、以下に限定されないが、ドーパミン、利尿剤、例えば、フロセミド、ブメタニドおよびチアジドなど、マンニトール、グルコン酸カルシウム、重炭酸ナトリウム、アルブテロール、パリカルシトール、ドキセルカルシフェロールならびにシナカルセトが挙げられる。
以下の実施例は、例示的な目的で使用することができ、本発明の範囲を狭めると見なされるべきでない。
[実施例1]
メチル3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
[実施例1a]
エチル2−メチル−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロール−3−カルボキシレート
0℃のテトラヒドロフラン(15mL)中のエチル2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシレート(1g、6.53mmol)を、水素化ナトリウム(60%油分散体、0.39g、9.8mmol)で処理し、20分間撹拌し、次いでクロロトリイソプロピルシラン(1.676mL、7.83mmol)で処理した。反応混合物を3時間撹拌し、周囲温度に達するようにした。反応混合物を酢酸エチルと水とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中1−8%酢酸エチル)によって精製して、1.85g(91%)の標題化合物を得た。
[実施例1b]
エチル4−ホルミル−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシレート
0℃のジクロロメタン(126mL)中のN,N−ジメチルホルムアミド(5.5mL、71mmol)を、二塩化オキサリル(6mL、71mmol)で滴下処理した。混合物を0℃にて30分間撹拌し、次いで周囲温度にて1時間撹拌した。混合物を再度0℃に冷却し、実施例1a(20g、64.6mmol)のジクロロメタン(126mL)中混合物で処理した。反応混合物を0℃にて2時間撹拌し、次いで周囲温度にて48時間撹拌した。反応混合物を再度0℃に冷却し、4N水酸化ナトリウム水溶液でゆっくりとクエンチした。次いで、混合物を酢酸エチル(2×300mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を、9:1のヘキサン/酢酸エチルの混合物とすり混ぜ、濾過し、高真空下で乾燥して、8.67g(74%)の標題化合物を得た。
[実施例1c]
エチル4−ホルミル−2−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ピロール−3−カルボキシレート
実施例1b(1.8g、10mmol)をテトラヒドロフラン(100mL)に溶解し、水素化ナトリウム(60%油分散体、0.8g、20mmol)で処理し、周囲温度にて20分間撹拌した。(2−(クロロメトキシ)エチル)トリメチルシラン(2.65mL、15mmol)を添加し、混合物を周囲温度にて4時間撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で慎重にクエンチし、半分の容量にまで濃縮した。濃縮した物質を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中0〜45%酢酸エチル)によって精製して、2.93g(94%)の標題化合物を得た。
[実施例1d]
メチル3−メチル−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
メチル2−イソシアノアセテート(0.198g、2mmol)および実施例1c(0.311g、1mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)中溶液に、水素化ナトリウム(60%油分散体、0.12g、3mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度にて1時間撹拌した。スパチュラ先端量のシリカゲルおよびメタノール(5mL)を添加し、混合物を50℃にて4時間加熱した。反応混合物を濃縮し、ジクロロメタン/酢酸エチルの1:1混合物中でスラリー化し、セライトに通して濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中5〜80%酢酸エチル)によって精製して、0.114g(34%)の標題化合物を得た。
[実施例1e]
メチル1−ブロモ−3−メチル−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
−78℃のテトラヒドロフラン(3.3mL)中の実施例1d(0.11g、0.33mmol)を、1−ブロモピロリジン−2,5−ジオン(0.059g、0.33mmol)で処理し、−78℃にて1.5時間撹拌した。反応混合物を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液でクエンチし、次いで酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム溶液(2×50mL)で洗浄し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中0〜50%酢酸エチル)によって精製して、0.099g(72%)の標題化合物を得た。
[実施例1f]
メチル3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例1e(0.083g、0.2mmol)、2−フェノキシフェニルボロン酸(0.064g、0.3mmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)(0.0055g、6μmol)、(1S,3R,5R,7S)−1,3,5,7−テトラメチル−8−フェニル−2,4,6−トリオキサ−8−ホスファアダマンタン(0.0064g、0.022mmol)および炭酸ナトリウム(0.106g、1mmol)を合わせ、窒素で40分間スパージした。窒素スパージしたジオキサン(1mL)および水(0.250mL)を添加した。混合物を60℃にて5時間撹拌し、次いで周囲温度にて終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと水とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中25〜55%酢酸エチル)によって精製して、0.03g(30%)の標題化合物を得た。
[実施例1g]
メチル3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
周囲温度のジクロロメタン(1mL)中の実施例1f(0.03g、0.059mmol)を、2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.045mL、0.59mmol)で処理し、周囲温度にて2時間撹拌した。追加の2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.045mL、0.59mmol)を添加し、撹拌を周囲温度にて6時間続けた。追加の2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.045mL、0.59mmol)を添加し、撹拌を周囲温度にて終夜続けた。反応混合物を濃縮乾固した。非希釈2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.3mL、3.93mmol)を添加し、混合物を周囲温度にて30分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、ハウスバキューム上で10分間乾燥した。アセトニトリル(1mL)を添加し、酢酸ナトリウム(0.145g、1.77mmol)の水(0.3mL)中溶液を添加し、混合物を50℃にて2時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルと水とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中0〜100%酢酸エチル)によって精製して、0.011g(48%)の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ12.29 (s, 1H), 9.47 (s, 1H), 7.56 (dd, J=7.63, 1.53 Hz, 1H), 7.39 (m, 1H), 7.31 (m, 4H), 7.05 (m, 2H), 6.88 (m, 2H), 3.79 (s, 3H), 2.60 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 375.1 (M+H)+.
[実施例2]
メチル1−(5−アミノ−2−フェノキシフェニル)−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
[実施例2a]
メチル1−(5−アミノ−2−フェノキシフェニル)−3−メチル−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例1e(0.085g、0.2mmol)、実施例74e(0.095g、0.31mmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)(0.0056g、6.1μmol)、(1S,3R,5R,7S)−1,3,5,7−テトラメチル−8−フェニル−2,4,6−トリオキサ−8−ホスファアダマンタン(0.0066g、0.022mmol)および炭酸ナトリウム(0.108g、1.02mmol)を合わせ、窒素で40分間スパージした。窒素スパージしたN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)を添加した。混合物を60℃にて1日間撹拌し、次いで周囲温度にて2.5日間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと水とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中7〜70%酢酸エチル)によって精製した。物質を2回目のフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中0〜4%メタノール)によって精製して、0.038g(29%)の標題化合物を得た。
[実施例2b]
メチル1−(5−アミノ−2−フェノキシフェニル)−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
ジクロロメタン(1mL)中の実施例2a(0.0573g、0.11mmol)を、2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.17mL、2.2mmol)で処理し、周囲温度にて6時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、高真空下で乾燥した。濃縮物をアセトニトリル(1mL)および水(0.15mL)に溶かし、酢酸ナトリウム(0.09g、1.1mmol)で処理し、周囲温度にて終夜撹拌した。追加の酢酸ナトリウム(0.18g、2.2mmol)を添加し、撹拌を50℃にて4時間続けた。反応混合物を酢酸エチルと水とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1%メタノール含有5〜80%酢酸エチル、次いでジクロロメタン中3%メタノール)によって精製して、0.0064g(13%)の標題化合物を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.18 (s, 1H), 9.35 (s, 1H), 7.30 (d, J=1.36 Hz, 1H), 7.15 (m, 2H), 6.86 (m, 2H), 6.74 (d, J=2.71 Hz, 1H), 6.67 (m, 2H), 6.62 (dd, J=8.48, 2.71 Hz, 1H), 5.20 (s, 2H), 3.80 (s, 3H), 2.54 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 390.1 (M+H)+.
[実施例3]
メチル3−メチル−1−(5−(メチルスルホンアミド)−2−フェノキシフェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
[実施例3a]
メチル3−メチル−1−(5−(N−(メチルスルホニル)メチルスルホンアミド)−2−フェノキシフェニル)−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
周囲温度のテトラヒドロフラン(0.9mL)中の実施例2a(0.0472g、0.091mmol)を、順次、メタンスルホニルクロリド(0.018mL、0.227mmol)およびトリエチルアミン(0.038mL、0.272mmol)で処理した。反応混合物を周囲温度にて3.6時間撹拌し、次いで濃縮した。残留物をテトラヒドロフラン(0.9mL)に溶かし、酢酸ナトリウム(0.075g、0.908mmol)の水(0.9mL)中溶液で処理した。反応混合物を50℃にて45分間撹拌した。炭酸ナトリウム(0.048g、0.454mmol)を添加し、混合物を50℃にて2時間撹拌し、次いで周囲温度にて終夜撹拌した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得、この標題化合物をさらに精製することなく次のステップにおいて利用した。
[実施例3b]
メチル3−メチル−1−(5−(メチルスルホンアミド)−2−フェノキシフェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
ジクロロメタン(1.5mL)およびメタノール(1.5mL)の混合物中の実施例3aを、2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.14mL、1.82mmol)で処理し、周囲温度にて2時間撹拌した。追加の2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.14mL、1.82mmol)を添加し、撹拌を周囲温度にて終夜続け、次いで40℃にて2時間続けた。反応混合物を濃縮した。非希釈2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.28mL、3.64mmol)を添加し、混合物を周囲温度にて6時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、高真空下で乾燥した。残留物をメタノール(1.5mL)に溶かし、炭酸カリウム(0.25g、1.82mmol)で処理し、周囲温度にて終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと水とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物およびN1−((エチルイミノ)メチレン)−N3,N3−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(0.035g、0.182mmol)をジクロロメタン(1mL)およびメタノール(0.25mL)に溶かし、トリエチルアミン(0.05mL、0.36mmol)で処理し、周囲温度にて23時間撹拌した。追加のN−((エチルイミノ)メチレン)−N,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(0.035g、0.18mmol)、トリエチルアミン(0.05mL、0.36mmol)およびメタノール(0.25mL)を添加し、撹拌をさらに25時間続けた。反応混合物を酢酸エチルと水とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中0〜10%メタノール)によって精製して、0.11g(27%)の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ12.32 (s, 1H), 9.83 (s, 1H), 9.52 (d, J=1.22 Hz, 1H), 7.40 (d, J=2.44 Hz, 1H), 7.28 (m, 3H), 7.22 (dd, J=8.70, 2.59 Hz, 1H), 7.10 (d, J=8.85 Hz, 1H), 7.01 (m, 1H), 6.85 (m, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.06 (s, 3H), 2.60 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 468.1 (M+H)+.
[実施例4]
エチル1−[5−アミノ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
[実施例4a]
エチル3−メチル−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
テトラヒドロフラン(100mL)中の実施例1c(3.1g、10mmol)およびエチル2−イソシアノアセテート(2.2mL、20mmol)に、水素化ナトリウム(60%油分散体、1.2g、30mmol)を添加した。混合物を70℃にて5時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水とに分配した。有機層を水および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中0〜60%酢酸エチル)および不純な画分をジエチルエーテルとすり混ぜることによって精製して、1.2g(34%)の標題化合物を得た。
[実施例4b]
エチル1−ブロモ−3−メチル−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例1eの調製に使用した手順に従い、実施例1dを実施例4aに置き換え、1.25時間撹拌して実施例4bを調製した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中0〜40%酢酸エチル)によって精製して、1.4g(100%)の標題化合物を得た。
[実施例4c]
エチル1−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−メチル−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例4b(0.086g、0.2mmol)、2−フルオロ−5−ニトロフェニルボロン酸(0.044g、0.24mmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)(0.013g、0.014mmol)、トリ−tert−ブチルホスフィンテトラフルオロボレート(0.0081g、0.028mmol)およびフッ化セシウム(0.091g、0.6mmol)を合わせ、窒素で30分間スパージした。窒素スパージしたテトラヒドロフラン(2mL)を添加し、混合物をBiotageマイクロ波反応器内で110℃にて25分間反応させた。反応混合物を酢酸エチルと水とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中0〜40%酢酸エチル)によって精製して、0.079g(81%)の標題化合物を得た。
[実施例4d]
エチル1−(2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−ニトロフェニル)−3−メチル−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例4c(0.123g、0.25mmol)、2,4−ジフルオロフェノール(0.053g、0.41mmol)および炭酸セシウム(0.223g、0.68mmol)を、ジメチルスルホキシド(3.4mL)と合わせ、50℃にて45分間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと飽和塩化アンモニウム水溶液とに分配し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。合わせた水層をpH5に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中0〜20%酢酸エチル)によって精製して、0.13g(86%)の標題化合物を得た。
[実施例4e]
エチル1−(5−アミノ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル)−3−メチル−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
65℃のエタノール(2mL)およびテトラヒドロフラン(2mL)中の実施例4d(0.127g、0.212mmol)を、順次、鉄粉(0.12g、2.12mmol)で処理し、塩化アンモニウム(0.023g、0.424mmol)の水(1mL)中溶液で処理した。得られた混合物を65℃にて1時間激しく撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチルですすぎながら珪藻土に通して濾過した。濾液を水および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。
[実施例4f]
エチル1−[5−アミノ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例4eを非希釈2,2,2−トリフルオロ酢酸(1mL、13.1mmol)で処理し、周囲温度にて25分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、高真空下で乾燥した。残留物をアセトニトリル(3mL)に溶かし、酢酸ナトリウム(0.174g、2.12mmol)の水(1mL)中溶液で処理した。混合物を50℃にて2時間撹拌し、周囲温度にて終夜撹拌し、次いで50℃にてさらに2時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を逆相HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%TFA)、0〜70%)によって精製して、0.062g(53%)の標題化合物をTFA塩として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.28 (s, 1H), 9.44 (s, 1H), 7.36 (m, 1H), 7.26 (d, J=1.19 Hz, 1H), 6.95 (m, 3H), 6.84 (m, 2H), 4.24 (q, J=7.14 Hz, 2H), 2.61 (s, 3H), 1.27 (t, J=6.94 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 440.0 (M+H)+.
[実施例5]
エチル3−メチル−1−(5−(メチルスルホンアミド)−2−フェノキシフェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
テトラヒドロフラン(0.9mL)中の実施例4e(0.048g、0.09mmol)を、順次、メタンスルホニルクロリド(0.017mL、0.22mmol)およびトリエチルアミン(0.037mL、0.27mmol)で処理し、周囲温度にて3時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと水とに分配し、飽和重炭酸ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を非希釈2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.5mL、6.5mmol)で処理し、周囲温度にて30分間撹拌し、濃縮し、高真空下で乾燥した。残留物をエタノール(1mL)中に懸濁させ、炭酸カリウム(0.123g、0.89mmol)で処理し、周囲温度にて5時間撹拌した。次いで、混合物をシリンジフィルターに通して濾過した。濾液を濃縮し、残留物を逆相HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%TFA)、10〜80%)によって精製して、0.025g(59%)の標題化合物を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.30 (s, 1H), 9.80 (s, 1H), 9.47 (s, 1H), 7.41 (d, J=2.38 Hz, 1H), 7.29 (m, 3H), 7.20 (dd, J=8.73, 2.78 Hz, 1H), 7.04 (m, 2H), 6.89 (d, J=7.93 Hz, 2H), 4.25 (q, J=7.14 Hz, 2H), 3.05 (s, 3H), 2.60 (s, 3H), 1.28 (t, J=7.14 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 482.1 (M+H)+.
[実施例6]
エチル1−(5−(エチルスルホンアミド)−2−フェノキシフェニル)−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例5の調製に使用した手順に従い、メタンスルホニルクロリドをエタンスルホニルクロリドに置き換え、第二ステップを30分間の代わりに45分間撹拌して実施例6を調製して、0.023g(49%)の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ12.30 (s, 1H), 9.87 (s, 1H), 9.48 (s, 1H), 7.42 (d, J=2.44 Hz, 1H), 7.29 (m, 3H), 7.21 (dd, J=8.70, 2.59 Hz, 1H), 7.06 (d, J=8.54 Hz, 1H), 7.02 (m, 1H), 6.88 (m, 2H), 4.25 (q, J=7.12 Hz, 2H), 3.15 (q, J=7.32 Hz, 2H), 2.60 (s, 3H), 1.29 (t, J=7.17 Hz, 3H), 1.25 (t, J=7.32 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 496.1 (M+H)+.
[実施例7]
メチル1−(5−(エチルスルホンアミド)−2−フェノキシフェニル)−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
HPLC精製のために実施例6を溶解するのにメタノールを使用した結果として、実施例6の精製中にエステル交換により実施例7を得た。0.0035g(8%)の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ12.30 (s, 1H), 9.89 (s, 1H), 9.52 (s, 1H), 7.41 (d, J=2.75 Hz, 1H), 7.27 (m, 3H), 7.22 (dd, J=8.70, 2.59 Hz, 1H), 7.09 (d, J=8.85 Hz, 1H), 7.00 (m, 1H), 6.85 (m, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.16 (q, J=7.12 Hz, 2H), 2.59 (s, 3H), 1.26 (t, J=7.32 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 482.2 (M+H)+.
[実施例8]
エチル3−メチル−1−[4−(3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
[実施例8a]
3−メチル−5−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピラゾール
5−(4−ブロモフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール(95mg、0.40mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(203mg、0.800mmol)、酢酸カリウム(137mg、1.40mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(11mg、0.012mmol)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6−トリイソプロピルビフェニル(17mg、0.036mmol)を合わせ、窒素で30分間パージした。ジオキサン(2mL)を窒素で30分間パージし、反応フラスコに移した。反応混合物を80℃にて2時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルおよび水で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中2%メタノール)によって精製して、固体を得た。固体をヘプタンとすり混ぜて、標題化合物(87mg、77%)を得た。
[実施例8b]
エチル3−メチル−1−(4−(3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例4b(60mg、0.14mmol)、実施例8a(60mg、0.21mmol)、炭酸ナトリウム(69mg、0.63mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(3.9mg、4.2μmol)および1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマント(3.7mg、0.013mmol)を合わせ、窒素で15分間パージした。ジオキサン(2mL)および水(0.5mL)の混合物を窒素で15分間パージし、反応フラスコに移した。反応混合物を60℃にて4時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルおよび水で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中2−4%メタノール)によって精製して、標題化合物(41mg、58%)を得た。
[実施例8c]
エチル3−メチル−1−[4−(3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例8b(40mg、0.079mmol)を、2,2,2−トリフルオロ酢酸(1.0mL、13mmol)で処理した。反応混合物を周囲温度にて30分間撹拌し、濃縮し、高真空下で乾燥した。この残留物に、アセトニトリル(3mL)を添加し、酢酸ナトリウム(65mg、0.79mmol)の水(1mL)中溶液を添加した。反応混合物を50℃にて3時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中2〜6%メタノール)によって精製して、標題化合物(22mg、74%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.57 (s, 1 H) 12.41 (s, 1 H) 9.54 (s, 1 H) 7.88 (d, J=7.80 Hz, 2 H) 7.64 (d, J=8.14 Hz, 2 H) 7.38 (d, J=1.36 Hz, 1 H) 6.49 (s, 1 H) 4.30 (q, J=7.01 Hz, 2 H) 2.67 (s, 3 H) 2.28 (s, 3 H) 1.32 (t, J=7.12 Hz, 3 H). MS (ESI+) m/z 377 (M+H)+.
[実施例9]
エチル1−{2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
テトラヒドロフラン(2mL)中の実施例4f(0.05g、0.114mmol)を、順次、メタンスルホニルクロリド(0.022mL、0.284mmol)およびトリエチルアミン(0.048mL、0.34mmol)で処理し、周囲温度にて2.8時間撹拌し、濃縮し、高真空下で乾燥した。残留物をテトラヒドロフラン(2mL)に溶かし、炭酸カリウム(0.157g、1.138mmol)で処理し、周囲温度にて終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと水とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を再度テトラヒドロフラン(2mL)に溶かし、炭酸カリウム(0.157g、1.138mmol)で処理し、50℃にて45分間加熱した。反応混合物を酢酸エチルと水とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。生成物を逆相HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%TFA)、10〜80%)によって精製して、0.048g(82%)の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ12.34 (s, 1H), 9.76 (s, 1H), 9.48 (s, 1H), 7.44 (m, 1H), 7.38 (d, J=2.44 Hz, 1H), 7.30 (d, J=1.53 Hz, 1H), 7.16 (m, 2H), 7.07 (m, 1H), 6.90 (d, J=8.85 Hz, 1H), 4.23 (q, J=7.02 Hz, 2H), 3.03 (s, 3H), 2.65 (s, 3H), 1.27 (t, J=7.17 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 518.0 (M+H)+.
[実施例10]
エチル1−(2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(エチルスルホンアミド)フェニル)−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例9の調製に使用した手順に従い、メタンスルホニルクロリドをエタンスルホニルクロリドに置き換えて実施例10(0.04g、67%)を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ12.32 (s, 1H), 9.83 (s, 1H), 9.49 (s, 1H), 7.44 (m, 1H), 7.39 (d, J=2.75 Hz, 1H), 7.29 (d, J=1.22 Hz, 1H), 7.15 (m, 2H), 7.07 (m, 1H), 6.89 (d, J=8.85 Hz, 1H), 4.23 (q, J=7.22 Hz, 2H), 3.13 (q, J=7.32 Hz, 2H), 2.64 (s, 3H), 1.27 (t, J=6.26 Hz, 3H), 1.24 (t, J=7.32 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 532.0 (M+H)+.
[実施例11]
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
[実施例11a]
エチル3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例1fに使用した手順に従い、実施例1eを実施例4bに置き換えて実施例11aを調製した。この実施例において、反応混合物を3.5時間加熱し、次いで周囲温度にて終夜撹拌した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中7から60%酢酸エチル)によって精製して、0.91g(65%)の標題化合物を得た。
[実施例11b]
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例11a(0.026g、0.05mmol)をアンモニア(メタノール中7N、2mL、14mmol)溶液で処理し、50℃にて24時間加熱し、濃縮し、高真空下で乾燥して、標題化合物を得た。
[実施例11c]
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例11bを非希釈2,2,2−トリフルオロ酢酸(1mL、13.1mmol)で処理し、周囲温度にて30分間撹拌し、濃縮し、高真空下で乾燥した。残留物をメタノール(2mL)に溶解し、炭酸カリウム(0.138g、1mmol)で処理し、50℃にて1.5時間加熱した。次いで、反応混合物を酢酸エチルと水とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をアセトニトリル(3mL)および水(1mL)の混合物に溶かし、酢酸ナトリウム(0.082g、1mmol)で処理し、50℃にて終夜加熱した。追加の酢酸ナトリウム(0.082g、1mmol)を添加し、加熱を60℃にて6時間続けた。再度酢酸ナトリウム(0.082g、1mmol)を添加し、加熱を60℃にて終夜続けた。反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を逆相HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%TFA)、10〜80%)によって精製して、0.019g(53%)の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ12.14 (s, 1H), 8.87 (s, 1H), 8.07 (s, 1H), 7.58 (d, J=7.02 Hz, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.33 (m, 5H), 7.03 (m, 2H), 6.95 (d, J=7.93 Hz, 2H), 2.60 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 360.1 (M+H)+.
[実施例12]
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボン酸
[実施例12a]
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボン酸
テトラヒドロフラン(1mL)、水(1mL)およびメタノール(1mL)の混合物中の実施例11a(0.104g、0.2mmol)を、水酸化リチウム一水和物(0.084g、2mmol)で処理し、50℃にて1.75時間加熱し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を高真空下で乾燥して、0.096g(98%)の標題化合物を得た。
[実施例12b]
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボン酸
エタノール(0.25mL)中の実施例12a(0.025g、0.05mmol)を濃塩化水素水溶液(0.5mL、6mmol)で処理し、80℃にて1時間加熱した。水酸化ナトリウム溶液(4N水溶液、2mL、8mmol)を添加し、混合物を80℃にて45分間撹拌し、次いで周囲温度にて終夜撹拌した。pHを塩化水素溶液(2N水溶液)で5に調整した。次いで、混合物を酢酸エチル(2×60mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。生成物を逆相HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%TFA)、10〜80%)によって精製して、0.009g(50%)の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ13.20 (s, 1H), 12.25 (s, 1H), 9.12 (s, 1H), 7.57 (dd, J=7.63, 1.53 Hz, 1H), 7.38 (m, 1H), 7.30 (m, 4H), 7.04 (m, 2H), 6.87 (m, 2H), 2.60 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 361.0 (M+H)+.
[実施例13]
N,3−ジメチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
[実施例13a]
N,3−ジメチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例11a(0.052g、0.1mmol)をメタンアミン(テトラヒドロフラン中2M、2mL、4mmol)で処理し、50℃にて終夜加熱した。メタンアミン塩酸塩(0.675g、10mmol)、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(1.7mL、10mmol)およびメタノール(2mL)を添加し、加熱を50℃にて4.5時間続けた。追加のメタンアミン(テトラヒドロフラン中2M、2mL、4mmol)を添加し、加熱を55℃にて終夜続けた。追加のメタンアミン塩酸塩(0.675g、10mmol)、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(1.7mL、10mmol)およびメタンアミン(テトラヒドロフラン中2M)(2mL、4mmol)を添加し、加熱を55℃にてさらに一晩続けた。反応混合物を濃縮した。残留物を酢酸エチルと水とに分配し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。
[実施例13b]
N,3−ジメチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例13aを非希釈2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.011g、0.1mmol)で処理し、周囲温度にて25分間撹拌し、濃縮し、高真空下で乾燥した。残留物をアセトニトリル(1.2mL)および水(0.4mL)の混合物に溶かし、酢酸ナトリウム(0.246g、3mmol)で処理し、50℃にて終夜加熱した。追加の酢酸ナトリウム(0.246g、3mmol)を添加し、加熱を24時間続けた。次いで、反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。生成物を逆相HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%TFA)、10〜80%)によって精製して、0.026g(69%)の標題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δ12.13 (s, 1H), 8.91 (s, 1H), 8.53 (q, J=4.37 Hz, 1H), 7.58 (dd, J=7.48, 1.68 Hz, 1H), 7.37 (td, J=7.78, 1.83 Hz, 1H), 7.30 (m, 3H), 7.23 (d, J=1.22 Hz, 1H), 7.04 (m, 2H), 6.92 (d, J=7.93 Hz, 2H), 2.75 (d, J=4.58 Hz, 3H), 2.59 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 374.1 (M+H)+.
[実施例14]
3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
[実施例14a]
3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例12a(0.037g、0.075mmol)の、N−メチル−2−ピロリジノン(0.3mL)およびキノリン(0.100mL)の混合物中溶液に、1,10−フェナントロリン(0.027g、0.15mmol)および酸化銅(I)(0.01g、0.075mmol)を添加した。混合物を窒素で30分間スパージし、Biotageマイクロ波反応器内で190℃にて1時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルと水とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を含有する生成物の混合物を得た。
[実施例14b]
3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例14aを非希釈2,2,2−トリフルオロ酢酸(3mL、39.2mmol)で処理し、周囲温度にて終夜撹拌した。反応混合物を濃縮し、高真空下で乾燥した。残留物をアセトニトリル(1.5mL)および水(0.5mL)に溶解し、酢酸ナトリウム(0.308g、3.75mmol)で処理し、50℃にて2時間加熱した。追加の酢酸ナトリウム(0.308g、3.75mmol)を添加し、加熱を終夜続けた。反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を逆相HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%TFA)、10〜80%)によって精製して、0.006g(15%)の標題化合物を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ11.82 (s, 1H), 9.90 (d, J=5.16 Hz, 1H), 7.52 (dd, J=7.34, 2.18 Hz, 1H), 7.26 (m, 4H), 7.01 (m, 2H), 6.90 (d, J=7.93 Hz, 2H), 6.54 (dd, J=7.14, 5.55 Hz, 1H), 6.31 (d, J=7.14 Hz, 1H), 2.58 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 317.2 (M+H)+.
[実施例15]
3−メチル−6−(モルホリン−4−カルボニル)−1−(2−フェノキシフェニル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
[実施例15a]
3−メチル−6−(モルホリン−4−カルボニル)−1−(2−フェノキシフェニル)−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例11a(0.052g、0.1mmol)をモルホリン(1mL、11.4mmol)で処理し、60℃にて終夜加熱した。加熱を100℃にて24時間続け、次いで115℃にて24時間続けた。追加のモルホリン(1mL、11.4mmol)を添加し、加熱を110℃にて3日間続けた。反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水とに分配し、塩酸溶液(1N、水溶液)および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中0〜8%メタノール)により、標題化合物を混合物として得た。
[実施例15b]
3−メチル−6−(モルホリン−4−カルボニル)−1−(2−フェノキシフェニル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例15aを非希釈2,2,2−トリフルオロ酢酸(2mL、26mmol)で処理し、周囲温度にて35分間撹拌し、濃縮乾固した。残留物をアセトニトリル(1mL)および水(0.33mL)に溶解し、酢酸ナトリウム(0.054g、0.66mmol)で処理し、50℃にて終夜撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を逆相HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%TFA)、10〜80%)によって精製して、0.005g(35%)の標題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δ12.03 (s, 1H), 10.03 (s, 1H), 7.53 (dd, J=7.48, 1.68 Hz, 1H), 7.30 (m, 4H), 7.05 (t, J=7.32 Hz, 1H), 7.02 (dd, J=7.93, 0.92 Hz, 1H), 6.90 (d, J=7.93 Hz, 2H), 6.42 (d, J=0.92 Hz, 1H), 3.54 (m, J=4.58 Hz, 4H), 3.43 (m, 4H), 2.59 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 430.1 (M+H)+
[実施例16]
3−メチル−6−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)−1−(2−フェノキシフェニル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
[実施例16a]
3−メチル−6−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)−1−(2−フェノキシフェニル)−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
1−メチルピペラジン(0.022mL、0.2mmol)、実施例12a(0.049g、0.1mmol)および2−(3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−1,1,3,3−テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスフェート(V)(0.057g、0.15mmol)を合わせ、N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)に溶解し、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.052mL、0.3mmol)で処理し、周囲温度にて終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと水とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中0〜16%メタノール)によって精製して、標題化合物を得た。
[実施例16b]
3−メチル−6−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)−1−(2−フェノキシフェニル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例15bの調製に使用した手順に従い、実施例15aを実施例16aに置き換えて実施例16bを調製して、0.02g(36%)の標題化合物をTFA塩として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δ12.08 (s, 1H), 10.03 (s, 1H), 10.00 (s, 1H), 7.54 (dd, J=7.63, 1.53 Hz, 1H), 7.34 (td, J=7.71, 1.68 Hz, 1H), 7.29 (m, 3H), 7.04 (m, 2H), 6.89 (d, J=7.93 Hz, 2H), 6.52 (d, J=1.22 Hz, 1H), 4.14 (s, 1H), 3.44 (m, J=9.77 Hz, 3H), 3.24 (m, 2H), 3.01 (m, 2H), 2.82 (s, 3H), 2.59 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 443.1 (M+H)+.
[実施例17]
3−メチル−N−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例16aの調製に使用した手順に従い、実施例12aを実施例12bに置き換え、1−メチルピペラジンを4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)アニリンに置き換えて実施例17を調製した。逆相HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%TFA)、10〜80%)によって精製して、0.0085g(51%)の標題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δ12.24 (s, 1H), 10.31 (s, 1H), 9.22 (s, 1H), 7.73 (d, J=8.24 Hz, 2H), 7.62 (dd, J=7.63, 1.53 Hz, 1H), 7.50 (d, J=1.22 Hz, 1H), 7.39 (td, J=7.78, 1.53 Hz, 1H), 7.35 (d, J=8.24 Hz, 2H), 7.31 (m, 4H), 7.05 (t, J=7.48 Hz, 1H), 7.02 (d, J=8.24 Hz, 1H), 6.98 (d, J=7.93 Hz, 2H), 3.76 (m, 2H), 3.06 (m, 8H), 2.78 (s, 3H), 2.62 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 548.0 (M+H)+.
[実施例18]
6−(ヒドロキシメチル)−3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)オン
[実施例18a]
エチル3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例15bの調製に使用した手順に従い、実施例15aを実施例11aに置き換えて実施例18aを調製した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中6−50%酢酸エチル)によって精製して、0.108g(92%)の標題化合物を得た。
[実施例18b]
6−(ヒドロキシメチル)−3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
−78℃のテトラヒドロフラン(1.3mL)中の実施例18a(0.05g、0.129mmol)に、水素化アルミニウム(III)リチウム(テトラヒドロフラン中2M、0.1mL、0.2mmol)を添加した。反応混合物を−78℃にて30分間撹拌し、次いで0℃にて30分間撹拌し、次いで冷却せずにさらに30分間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、0.02mLの水、0.02mLの4N水酸化ナトリウム水溶液および最後に0.06mLの水を順次添加することによりクエンチした。次いで、反応混合物を酢酸エチルと水とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を、逆相HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%TFA)、10〜80%)によって精製した。物質をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中0〜8%メタノール)によってさらに精製して、0.021g(47%)の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ11.76 (s, 1 H), 9.65 (s, 1 H), 7.52 (m, 1 H), 7.27 (m, 4 H), 7.02 (m, 2 H), 6.90 (m, J=8.70, 1.07 Hz, 2 H), 6.33 (d, J=0.92 Hz, 1 H), 5.09 (t, J=5.95 Hz, 1 H), 4.17 (d, J=5.49 Hz, 2 H), 2.57 (s, 3 H). MS (ESI+) m/z 347.0 (M+H)+.
[実施例19]
1−(2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(メチルスルホンアミド)フェニル)−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例9(0.035g、0.068mmol)をアンモニア(メタノール中7N、3mL、21mmol)で処理し、55℃にて24時間加熱した。追加のアンモニア(メタノール中7N、1mL、7mmol)を添加し、加熱を55℃にて4時間続けた。次いで、反応混合物を周囲温度に冷却し、濃縮乾固した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中5%メタノール)によって精製して、0.027g(82%)の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ12.19 (s, 1H), 9.73 (s, 1H), 8.95 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.40 (m, 1H), 7.35 (d, J=2.75 Hz, 1H), 7.20 (m, 3H), 7.06 (m, 1H), 6.89 (d, J=8.85 Hz, 1H), 3.03 (s, 3H), 2.63 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 489.0 (M+H)+.
[実施例20]
3−メチル−1−(5−(メチルスルホンアミド)−2−フェノキシフェニル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例5(0.015g、0.032mmol)をアンモニア(メタノール中7N、1mL、7mmol)で処理し、55℃にて24時間加熱した。追加のアンモニア(メタノール中7N、1mL、7mmol)を添加し、加熱を2夜にわたって続けた。次いで、反応混合物を濃縮乾固した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中2〜10%メタノール)によって精製して、0.012g(84%)の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ12.19 (s, 1H), 9.76 (s, 1H), 8.95 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.37 (d, J=2.44 Hz, 1H), 7.28 (m, 3H), 7.21 (dd, J=8.54, 2.75 Hz, 1H), 7.02 (m, 2H), 6.89 (m, 2H), 3.05 (s, 3H), 2.59 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 453.1 (M+H)+.
[実施例21]
エチル1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
[実施例21a]
エチル1−(2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル)−3−メチル−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例4e(228mg、0.400mmol)および亜硝酸tert−ブチル(0.285mL、2.40mmol)をテトラヒドロフラン(2mL)中で合わせた。反応混合物を周囲温度にて30分間撹拌した。この反応混合物に、エタノール(2mL)を添加し、重亜硫酸ナトリウム(416mg、4.00mmol)の水(2mL)中溶液を添加した。反応混合物を周囲温度にて1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中20〜40%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物(175mg、79%)を得た。
[実施例21b]
エチル1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例21a(172mg、0.310mmol)を、2,2,2−トリフルオロ酢酸(2.0mL、26mmol)で処理した。反応混合物を周囲温度にて30分間撹拌し、濃縮し、高真空下で乾燥した。この残留物に、アセトニトリル(6mL)を添加し、酢酸ナトリウム(254mg、3.10mmol)の水(2mL)中溶液を添加した。反応混合物を50℃にて3時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中20〜50%酢酸エチル)によって精製して、固体を得た。固体を10%酢酸エチル/ヘプタンとすり混ぜて、標題化合物(83mg、63%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.30 (s, 1 H) 9.39 (s, 1 H) 7.54 (dd, J=7.46, 1.70 Hz, 1 H) 7.40 - 7.51 (m, 1 H) 7.03 - 7.38 (m, 5 H) 6.84 (d, J=7.80 Hz, 1 H) 4.22 (q, J=7.12 Hz, 2 H) 2.65 (s, 3 H) 1.26 (t, J=7.12 Hz, 3 H). MS (ESI+) m/z 425 (M+H)+.
[実施例22]
1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボン酸
実施例21b(20mg、0.047mmol)および水酸化リチウム(11.3mg、0.471mmol)を、テトラヒドロフラン(1mL)/メタノール(1mL)/水(1mL)の混合物中で合わせた。反応混合物を80℃にて1時間加熱し、周囲温度に冷却し、水で希釈し、1M HClの添加によりpH4に調整した。得られた固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥して、標題化合物(17mg、91%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ 13.16 (s, 1 H) 12.23 (s, 1 H) 9.07 (s, 1 H) 7.54 (dd, J=7.46, 1.70 Hz, 1 H) 7.01 - 7.49 (m, 6 H) 6.86 (d, J=8.14 Hz, 1 H) 2.64 (s, 3 H). MS (ESI+) m/z 397 (M+H)+.
[実施例23]
1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例22(42.0mg、0.106mmol)、HATU(48.4mg、0.127mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.093mL、0.53mmol)を、ジメチルホルムアミド(1mL)中で合わせた。この溶液に、ジオキサン中0.5Mアンモニア(0.848mL、0.424mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度にて1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中2−6%メタノール)によって精製した。画分を収集し、濃縮して、固体を得た。固体を50%ジクロロメタン/ヘプタンとすり混ぜて、標題化合物(17mg、41%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.12 (s, 1 H) 8.87 (s, 1 H) 8.03 (s, 1 H) 7.56 (dd, J=7.46, 2.03 Hz, 1 H) 7.19 - 7.48 (m, 6 H) 7.01 - 7.16 (m, 1 H) 6.84 (d, J=7.80 Hz, 1 H) 2.63 (s, 3 H). MS (ESI+) m/z 396 (M+H)+.
[実施例24]
エチル1−[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
[実施例24a]
エチル1−(5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル)−3−メチル−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例4e(359mg、0.63mmol)および塩化銅(II)(847mg、6.30mmol)のジメチルスルホキシド(10mL)中混合物を、10分間撹拌し、亜硝酸tert−ブチル(0.225mL、1.890mmol)で処理し、50℃にて1時間加熱した。混合物を酢酸エチルおよび水で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、蒸発させた。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中20〜40%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物(0.238g、64%)を得た。
[実施例24b]
エチル1−[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例24a(0.235g、0.399mmol)を、2,2,2,−トリフルオロ酢酸(3mL)中で周囲温度にて30分間撹拌し、濃縮し、トルエン(3×10mL)と共沸させた。得られた中間体をテトラヒドロフラン(6mL)および水(2mL)の混合物に再溶解し、酢酸ナトリウム(0.327g、3.99mmol)で処理し、50℃にて2時間加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(無水硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中15〜60%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物を黄色粉末(0.15g、82%)として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.40 (s, 1H), 9.47 (s, 1H), 7.59 (d, J = 2.71 Hz, 1H), 7.45 - 7.53 (m, 1H), 7.33 - 7.38 (m, 2H), 7.21 - 7.30 (m, 1H), 7.08 - 7.16 (m, 1H), 6.86 (d, J = 8.48 Hz, 1H), 4.22 (q, J = 7.12 Hz, 2H), 2.65 (s, 3H) 1.25 (t, J = 7.12 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 359 [M+H]+.
[実施例25]
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−N−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例12bおよびN,N−ジイソプロピルエチルアミンのストック溶液(それぞれN,N−ジメチルアセトアミド中0.11Mおよび0.35M、329μL、0.039mmolの実施例12bおよび0.11mmolのN,N−ジイソプロピルエチルアミン)、2−(3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−1,1,3,3−テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスフェート(V)(N,N−ジメチルアセトアミド中0.14M、329μL、0.047mmol)および2−(1−ピロリジニル)エタンアミン(N,N−ジメチルアセトアミド中0.40M、115μL、0.047mmol)を、それらの各供給源バイアルから吸引し、ペルフルオロアルコキシ混合チューブ(内径0.2mm)に通して混合し、注入ループ内に装填した。反応セグメントを、125℃に設定したフロー反応器(ハステロイコイル、内径0.75mm、内部容積1.8mL)に注入し、毎分180μL(滞留時間10分)にて反応器に通過させた。反応器から出たら、反応混合物を注入ループ内に直接装填し、逆相HPLC(C8、アセトニトリル/水(0.1%TFA)、5〜100%)によって精製して、標題化合物をTFA塩(0.0107g、収率49%)として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ7.57 (dd, J=7.63, 1.83 Hz, 1H), 7.39 (td, J=7.78, 1.83 Hz, 1H), 7.28 (m, 3H), 7.20 (s, 1H), 7.04 (m, 2H), 6.89 (m, 2H), 3.60 (m, 4H), 3.33 (m, 3H), 3.10 (m, 1H), 2.61 (s, 3H), 2.00 (m, 4H). MS (APCI+) m/z 457.1 (M+H)+.
[実施例26]
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−N−(チアゾール−2−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例25の調製に使用した手順に従い、2−(1−ピロリジニル)エタンアミンを2−アミノチアゾールに置き換えて実施例26を調製して、0.0065g(30%)の標題化合物をTFA塩として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ7.68 (s, 1H), 7.63 (dd, J=7.63, 1.53 Hz, 1H), 7.49 (d, J=3.36 Hz, 1H), 7.41 (td, J=7.63, 1.83 Hz, 1H), 7.32 (td, J=7.48, 1.22 Hz, 1H), 7.26 (m, 2H), 7.18 (m, 1H), 7.06 (dd, J=8.09, 1.07 Hz, 1H), 7.00 (m, 1H), 6.90 (m, 2H), 2.62 (s, 3H). MS (APCI+) m/z 443.0 (M+H)+.
[実施例27]
3−メチル−N−(2−モルホリノエチル)−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例25の調製に使用した手順に従い、2−(1−ピロリジニル)エタンアミンを2−モルホリノエタンアミンに置き換えて実施例27を調製して、0.0148g(66%)の標題化合物をTFA塩として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ7.57 (dd, J=7.48, 1.68 Hz, 1H), 7.39 (td, J=7.78, 1.83 Hz, 1H), 7.28 (m, 2H), 7.20 (s, 1H), 7.04 (m, 2H), 6.90 (m, 2H), 3.86 (m, 4H), 3.64 (t, J=6.10 Hz, 2H), 3.31 (m, 7H), 2.61 (s, 3H). MS (APCI+) m/z 473.1 (M+H)+.
[実施例28]
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−N−(ピリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例25の調製に使用した手順に従い、2−(1−ピロリジニル)エタンアミンを4−アミノピリジンに置き換えて実施例28を調製して、0.0125g(59%)の標題化合物をTFA塩として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ8.63 (d, J=3.97 Hz, 2 H), 8.11 (d, J=7.02 Hz, 2 H), 7.62 (m, 1 H), 7.58 (s, 1 H), 7.41 (td, J=7.71, 1.68 Hz, 1 H), 7.32 (td, J=7.55, 1.07 Hz, 1 H), 7.26 (m, 2 H), 7.05 (dd, J=8.24, 0.92 Hz, 1 H), 7.02 (m, 1 H), 6.93 (m, 2 H), 2.64 (s, 3 H). MS (APCI+) m/z 437.1 (M+H)+.
[実施例29]
N−(2−メトキシエチル)−3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例25の調製に使用した手順に従い、2−(1−ピロリジニル)エタンアミンを2−メトキシエタンアミンに置き換えて実施例29を調製して、0.0099g(49%)の標題化合物をTFA塩として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ7.58 (dd, J=7.48, 1.68 Hz, 1 H), 7.37 (td, J=7.78, 1.83 Hz, 1 H), 7.28 (m, 4 H), 7.02 (m, 2 H), 6.91 (m, 2 H), 3.48 (m, 2 H), 3.41 (m, 2 H), 3.29 (s, 3 H), 2.60 (s, 3 H). MS (APCI+) m/z 418.1 (M+H)+.
[実施例30]
6−(4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボニル)−3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例25の調製に使用した手順に従い、2−(1−ピロリジニル)エタンアミンをピペリジン−4−オールに置き換えて実施例30を調製して、0.0119g(56%)の標題化合物をTFA塩として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ7.53 (m, 1 H), 7.33 (m, 1 H), 7.27 (m, 3 H), 7.02 (m, 2 H), 6.87 (m, 2 H), 6.44 (s, 1 H), 3.76 (m, 2 H), 3.53 (m, 1 H), 3.20 (m, 2 H), 2.60 (s, 3 H), 1.75 (m, 2 H), 1.39 (m, 2 H). MS (APCI+) m/z 444.1 (M+H)+.
[実施例31]
N−(フラン−2−イルメチル)−3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例25の調製に使用した手順に従い、2−(1−ピロリジニル)エタンアミンをフラン−2−イルメタンアミンに置き換えて実施例31を調製して、0.0121g(57%)の標題化合物をTFA塩として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ7.57 (dd, J=7.63, 1.83 Hz, 1 H), 7.50 (dd, J=1.83, 0.92 Hz, 1 H), 7.37 (td, J=7.78, 1.83 Hz, 1 H), 7.27 (m, 4 H), 7.02 (m, 2 H), 6.89 (m, 2 H), 6.39 (dd, J=3.36, 1.83 Hz, 1 H), 6.27 (dd, J=3.20, 0.76 Hz, 1 H), 4.44 (s, 2 H), 2.60 (s, 3 H). MS (APCI+) m/z 440.1 (M+H)+.
[実施例32]
1−[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
[実施例32a]
1−(5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル)−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボン酸
実施例24b(0.14g、0.305mmol)および水酸化リチウム(0.073g、3.05mmol)のテトラヒドロフラン/メタノール/水(各2mL)中混合物を、80℃にて2時間撹拌した。混合物を冷却し、水で希釈し、1M HClでpH4にして、黄色固体を生成し、この黄色固体を濾過により収集し、水で洗浄し、一定質量まで乾燥した(0.10g、76%)。
[実施例32b]
1−[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例32a(0.07g、0.162mmol)、2−(3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−1,1,3,3−テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスフェート(V)(0.074g、0.195mmol)、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.142mL、0.812mmol)および0.5Mアンモニア(1.625mL、0.812mmol)のジメチルホルムアミド(1mL)中混合物を、周囲温度にて2時間撹拌した。混合物を酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(無水硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮した。逆相クロマトグラフィー(C18、CHCN/水中10mM酢酸アンモニウム、10〜100%勾配)によって精製して、標題化合物(0.022mg、31%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ12.23 (s, 1H), 8.95 (s, 1H), 8.07 (s, 1H), 7.56 (d, J = 2.44 Hz, 1H), 7.40 - 7.52 (m, 2H), 7.26 - 7.39 (m, 3H), 7.06 - 7.15 (m, 1H), 6.87 (d, J = 8.85 Hz, 1H), 2.63 (s, 3H). MS (APCI+) m/z 430 [M+H]+.
[実施例33]
エチル1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−ニトロフェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例15bの調製に使用した手順に従い、実施例15aを実施例4dに置き換え、35分間の代わりに1時間、2,2,2−トリフルオロ酢酸で撹拌して、実施例33を調製した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中0〜4%メタノール)によって精製して、0.037g(95%)の標題化合物を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.59 (s, 1H), 9.57 (s, 1H), 8.40 (d, J=2.71 Hz, 1H), 8.15 (dd, J=9.16, 3.05 Hz, 1H), 7.61 (ddd, J=11.27, 8.73, 3.05 Hz, 1H), 7.51 (td, J=9.16, 5.76 Hz, 1H), 7.37 (d, J=1.70 Hz, 1H), 7.25 (m, 1H), 6.97 (dd, J=9.16, 1.02 Hz, 1H), 4.22 (q, J=7.12 Hz, 2H), 2.69 (s, 3H), 1.25 (t, J=7.12 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 469.9 (M+H)+.
[実施例34]
1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N,3−ジメチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
[実施例34a]
2−ブロモ−1−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン
3−ブロモ−4−フルオロベンゾトリフルオリド(0.5mL、3.52mmol)、2,4−ジフルオロフェノール(0.337mL、3.52mmol)および炭酸カリウム(0.486g、3.52mmol)のジメチルホルムアミド(7mL)中混合物を、80℃にて終夜加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水とに分配した。層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機物を水および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、回転蒸発により濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、標題化合物(1.0g、収率80%)を得た。
[実施例34b]
(2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸
マグネシウム(0.083g、3.42mmol)のテトラヒドロフラン(1.000mL)中懸濁液に、実施例34a(1.099g、3.11mmol)のテトラヒドロフラン(1.5mL)中溶液の0.5mLを添加した。反応混合物を、反応が開始するまで加温した(約40〜50℃)。出発臭化物の残りの溶液を滴下添加した。反応混合物を周囲温度にて1時間撹拌した。得られたグリニャール溶液を、0℃のホウ酸トリメチル(0.696mL、6.23mmol)のテトラヒドロフラン(1.5mL)中溶液に滴下添加した。反応混合物を周囲温度にて撹拌した。周囲温度にて1時間後、反応混合物を氷水でクエンチし、次いで2M HClで中和した。混合物を酢酸エチル(3×)で抽出した。合わせた有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、10〜33%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、標題化合物(0.650g、収率65.7%)を得た。
[実施例34c]
エチル1−(2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−メチル−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
窒素を、4:1 DME/エタノール溶液に20分間吹き込んで発泡させた。マイクロ波バイアルに、実施例4b(0.05g、0.116mmol)、実施例34b(0.041g、0.128mmol)、Pd(PPh(6.73mg、5.82μmol)およびCsF(0.053g、0.349mmol)を入れた。バイアルを密封し、窒素でフラッシュした。該4:1 DME/エタノール(0.5mL)を添加した。反応混合物をマイクロ波反応器内で120℃にて40分間加熱した。反応混合物を水と酢酸エチルとに分配した。層を分離した。水層を酢酸エチル(2×)で抽出した。合わせた有機物を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中10〜50%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物(0.039g、収率53.8%)を得た。
[実施例34d]
1−(2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N,3−ジメチル−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例34c(0.023g、0.037mmol)を入れた高圧ガラスチューブに、メチルアミン(1.380mL、11.08mmol)(エタノール中33wt%)を添加した。反応容器を密封し、80℃にて終夜加熱した。反応混合物を濃縮して、標題化合物(0.020g、収率89%)を得た。
[実施例34e]
1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N,3−ジメチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例34d(0.023g、0.038mmol)のジクロロメタン中溶液に、TFA(0.5mL、6.49mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度にて1時間撹拌し、次いで回転蒸発により濃縮した。残留物をトルエン(2×)から濃縮し、次いでメタノール/テトラヒドロフランに溶かした。酢酸ナトリウム(0.124g、1.514mmol)を添加し、反応混合物を2時間加熱還流した。反応混合物を回転蒸発により濃縮した。残留物を酢酸エチルと水とに分配した。層を分離し、有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中20〜80%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物(0.004g、収率22%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.20 - 12.46 (m, 1 H), 9.06 (s, 1 H), 8.41 - 8.52 (m, 1 H), 7.82 (d, J=2.03 Hz, 1 H), 7.66 (dd, J=8.82, 1.70 Hz, 1 H), 7.44 - 7.54 (m, 2 H), 7.15 - 7.23 (m, 2 H), 6.99 (d, J=8.48 Hz, 1 H), 2.74 (d, J=4.41 Hz, 3 H), 2.65 (s, 3 H). MS (ESI+) m/z 478.0)+.
[実施例35]
3−メチル−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例12bおよびN,N−ジイソプロピルエチルアミンのストック溶液(それぞれN,N−ジメチルアセトアミド中0.12Mおよび0.36M、350μL、0.042mmolの実施例12bおよび0.12mmolのN,N−ジイソプロピルエチルアミン)、2−(3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−1,1,3,3−テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスフェート(V)(N,N−ジメチルアセトアミド中0.14M、350μL、0.050mmol)および4−アミノ−N−メチルピペリジン(N,N−ジメチルアセトアミド中0.40M、125μL、0.050mmol)を、それらの各供給源バイアルから吸引し、ペルフルオロアルコキシ混合チューブ(内径0.2mm)に通して混合し、注入ループ内に装填した。反応セグメントを、125℃に設定したフロー反応器(ハステロイコイル、内径0.75mm、内部容積1.8mL)に注入し、毎分180μL(滞留時間10分)にて反応器に通過させた。反応器から出たら、反応混合物を注入ループ内に直接装填し、逆相HPLC(C8、アセトニトリル/水(0.1%TFA)、5〜100%)によって精製して、標題化合物をTFA塩(19.1mg、収率80%)として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6/D2O)δ7.57 (dd, J=7.63, 1.83 Hz, 1 H), 7.39 (td, J=7.86, 1.68 Hz, 1 H), 7.32 (m, 4 H), 7.09 (t, J=7.48 Hz, 1 H), 6.99 (t, J=8.24 Hz, 3 H), 3.97 (m, J=11.67, 11.67, 4.12, 3.97 Hz, 1 H), 3.47 (d, J=12.51 Hz, 2 H), 3.09 (m, 2 H), 2.79 (s, 3 H), 2.61 (s, 3 H), 2.02 (d, J=14.04 Hz, 2 H), 1.75 (m, 2 H). MS (APCI+) m/z 457.1 (M+H)+.
[実施例36]
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例35の調製に使用した手順に従い、4−アミノ−N−メチルピペリジンを(テトラヒドロフラン−3−イル)メタンアミンに置き換えて実施例36を調製して、0.0176g(76%)の標題化合物をTFA塩として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6/D2O)δ7.58 (dd, J=7.63, 1.53 Hz, 1 H), 7.39 (td, J=7.78, 1.83 Hz, 1 H), 7.31 (m, 4 H), 7.07 (t, J=7.32 Hz, 1 H), 7.00 (dd, J=8.24, 0.92 Hz, 1 H), 6.96 (m, J=7.63 Hz, 2 H), 3.67 (dd, J=8.54, 7.02 Hz, 1 H), 3.63 (m, 1 H), 3.45 (dd, J=8.70, 5.34 Hz, 1 H), 3.22 (m, J=23.19, 13.58, 8.09 Hz, 2 H), 2.61 (s, 3 H), 2.53 (m, 1 H), 2.46 (m, 1 H), 1.93 (m, 1 H), 1.58 (m, 1 H). MS (APCI+) m/z 444.1 (M+H)+.
[実施例37]
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例35の調製に使用した手順に従い、4−アミノ−N−メチルピペリジンをテトラヒドロフラン−3−アミンに置き換えて実施例37を調製して、0.0186g(82%)の標題化合物をTFA塩として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6/D2O)δ7.58 (dd, J=7.63, 1.83 Hz, 1H), 7.38 (m, 2H), 7.30 (m, 3H), 7.08 (t, J=7.48 Hz, 1H), 6.98 (m, 3H), 4.42 (m, 1H), 3.85 (m, 2H), 3.71 (m, 1H), 3.57 (dd, J=9.00, 4.12 Hz, 1H), 2.61 (s, 3H), 2.17 (m, 1H), 1.89 (m, 1H). MS (APCI+) m/z 430.1 (M+H)+.
[実施例38]
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例35の調製に使用した手順に従い、4−アミノ−N−メチルピペリジンをテトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミンに置き換えて実施例38を調製して、0.0148g(64%)の標題化合物をTFA塩として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6/D2O)δ7.58 (dd, J=7.63, 1.83 Hz, 1 H), 7.38 (td, J=7.78, 1.83 Hz, 1 H), 7.36 (s, 1 H), 7.32 (m, 3 H), 7.09 (t, J=7.48 Hz, 1 H), 6.99 (d, J=7.63 Hz, 3 H), 3.94 (m, 1 H), 3.89 (m, 2 H), 3.37 (m, 2 H), 2.61 (s, 3 H), 1.73 (dd, J=12.51, 2.44 Hz, 2 H), 1.56 (m, 2 H). MS (APCI+) m/z 444.1 (M+H)+.
[実施例39]
エチル1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
[実施例39a]
エチル1−(2−フルオロ−5−(メチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例81a(0.734g、2.445mmol)、実施例4b(0.7g、1.630mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.045g、0.049mmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(0.048g、0.163mmol)および炭酸ナトリウム(0.691g、6.52mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1のジオキサン/水の溶液(0.8mL)を窒素で15分間スパージし、シリンジによりアルゴン下の反応容器内に移した。混合物を60℃にて4時間撹拌し、酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(無水硫酸ナトリウム)、3−メルカプトプロピル官能化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中0〜3%メタノール)によって精製して、標題化合物(0.23g、27%)を得た。
[実施例39b]
エチル1−(2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例39a(0.23g、0.440mmol)、2,4−ジフルオロフェノール(0.172g、1.320mmol)および炭酸セシウム(0.358g、1.100mmol)を、アルゴン下のジメチルスルホキシド(4.40mL)中で合わせ、95℃にて30分間加熱し、冷却し、1M HClでpHを7に調整しながら酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(無水硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中0〜60%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物(0.24g、86%)を得た。
[実施例39c]
エチル1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例39b(0.24g、0.379mmol)をTFA(3mL)中で周囲温度にて60分間撹拌し、濃縮し、トルエン(3×10mL)と共沸させた。残留物をテトラヒドロフラン(6mL)および水(2mL)の混合物に再溶解し、酢酸ナトリウム(0.311g、3.79mmol)で処理し、50℃にて2時間加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(無水硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中0.5〜3.5%メタノール)によって精製して、標題化合物を黄色粉末(0.15g、79%)として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ12.55 (s, 1H), 9.55 (s, 1H), 8.06 (d, J = 2.44 Hz, 1H), 7.81 (dd, J = 8.85, 2.44 Hz, 1H), 7.55 - 7.63 (m, 1H), 7.41 - 7.50 (m, 1H), 7.36 (d, J = 1.22 Hz, 1H), 7.16 - 7.27 (m, 1H), 6.98 (d, J = 8.85 Hz, 1H), 4.22 (q, J = 7.22 Hz, 2H), 3.26 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 1.25 (t, J = 7.02 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 503 [M+H]+.
[実施例40]
1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボン酸
実施例39c(0.14g、0.279mmol)および水酸化リチウム(0.067g、2.79mmol)を、メタノール(2mL)、テトラヒドロフラン(2mL)および水(2mL)中で合わせ、80℃にて2時間加熱した。混合物を冷却し、濃縮し、残留物を、1M HClでpHを2に慎重に調整しながら酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(無水硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮して、標題化合物(0.13g、98%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ13.19 (s, 1H), 12.47 (s, 1H), 9.22 (s, 1H), 8.04 (d, J = 2.37 Hz, 1H), 7.81 (dd, J = 8.82, 2.37 Hz, 1H), 7.49 - 7.61 (m, 1H), 7.37 - 7.47 (m, 1H), 7.28 (d, J = 1.36 Hz, 1H), 7.15 - 7.25 (m, 1H), 6.99 (d, J = 8.82 Hz, 1H), 3.25 (s, 3H), 2.69 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 475 [M+H]+.
[実施例41]
N,N,3−トリメチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例16aの調製に使用した手順に従い、実施例12aを実施例12bに置き換え、1−メチルピペラジンをジメチルアミン(テトラヒドロフラン中2M溶液)に置き換えて実施例41を調製した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中0〜8%メタノール)によって精製して、0.029g(88%)の標題化合物を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.01 (s, 1H), 9.87 (s, 1H), 7.53 (dd, J=7.29, 1.86 Hz, 1H), 7.30 (m, 4H), 7.03 (m, 2H), 6.89 (m, 2H), 6.42 (d, J=1.70 Hz, 1H), 2.91 (s, 6H), 2.59 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 388.0 (M+H)+.
[実施例42]
1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例40(0.05g、0.105mmol)、2−(3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−1,1,3,3−テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスフェート(V)(0.048g、0.126mmol)、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.092mL、0.527mmol)および0.5Mアンモニア(1.054mL、0.527mmol)のジメチルホルムアミド(1mL)中混合物を、周囲温度にて4時間撹拌した。混合物を酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(無水硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮した。逆相クロマトグラフィー(C18、CHCN/水中10mM酢酸アンモニウム、10〜100%勾配)によって精製して、標題化合物(0.011mg、22%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ8.96 - 9.08 (m, 1H), 8.00 (d, J = 2.37 Hz, 1H), 7.96 - 7.99 (m, 1H), 7.82 (dd, J = 8.48, 2.37 Hz, 1H), 7.44 - 7.63 (m, 3H), 7.28 (s, 1H), 7.18 - 7.27 (m, 1H), 6.99 (d, J = 7.46 Hz, 1H), 3.26 (s, 3H), 2.67 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 474 [M+H]+.
[実施例43]
1−[5−アミノ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−N−プロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
[実施例43a]
1−(5−アミノ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル)−3−メチル−4−オキソ−N−プロピル−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
密封チューブ内の実施例4e(0.05g、0.088mmol)およびプロパン−1−アミン(1mL、12.16mmol)のメタノール(0.5mL)中混合物を、マイクロ波により120℃にて2時間加熱し、冷却し、濃縮して、標題化合物(0.05g、98%)を得た。生成物を精製することなく使用した。
[実施例43b]
1−[5−アミノ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−N−プロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例43a(0.05g、0.086mmol)をTFA(3mL)中で周囲温度にて60分間撹拌し、濃縮し、トルエン(3×10mL)と共沸させた。得られた中間体をテトラヒドロフラン(6mL)および水(2mL)の混合物に再溶解し、酢酸ナトリウム(0.070g、0.858mmol)で処理し、50℃にて3時間加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(無水硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮した。逆相クロマトグラフィー(C18、CHCN/水中0.1%TFA、10〜100%勾配)によって精製して、標題化合物をTFA塩(0.028g、58%)として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.10 (s, 1H), 8.99 (s, 1H), 8.47 (t, J = 5.76 Hz, 1H), 7.24 - 7.36 (m, 1H), 7.20 (d, J = 1.36 Hz, 1H), 6.66 - 7.05 (m, 6H), 3.07 - 3.22 (m, 2H), 2.58 (s, 3H), 1.41 - 1.59 (m, 2H), 0.88 (t, J = 7.46 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 453 [M+H]+
[実施例44]
6−(メトキシメチル)−3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン
[実施例44a]
エチル4−メトキシ−3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例12a(1g、1.93mmol)を1,2−ジクロロエタン(12mL)に溶解し、順次、炭酸銀(1.6g、5.78mmol)およびヨードメタン(1.2mL、19.3mmol)で処理し、50℃にて終夜加熱した。追加の炭酸銀(0.532g、1.93mmol)およびヨードメタン(1.2mL、19.3mmol)を添加し、加熱を55℃にて8時間続け、次いで周囲温度にて終夜続けた。反応混合物を、ジクロロメタンですすぎながらセライトのパッドに通して濾過した。濾液を濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中0〜50%酢酸エチル)によって精製して、0.864g(84%)の標題化合物を得た。
[実施例44b]
(4−メトキシ−3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イル)メタノール
テトラヒドロフラン(16.1mL)中の実施例44a(0.86g、1.614mmol)を、テトラヒドロホウ酸リチウム(0.176g、8.07mmol)で処理し、55℃にて4.5時間加熱した。追加のテトラヒドロホウ酸リチウム(0.106g、4.84mmol)を添加し、加熱をさらに3.75時間続けた。反応混合物を周囲温度に冷却し、メタノールおよび水でクエンチし、酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中10〜80%酢酸エチル)によって精製して、0.555g(70%)の標題化合物を得た。
[実施例44c]
4−メトキシ−6−(メトキシメチル)−3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン
テトラヒドロフラン(2mL)中の実施例44b(0.097g、0.2mmol)を、水素化ナトリウム(60%油分散体、0.012g、0.3mmol)で処理し、周囲温度にて10分間撹拌した。ヨードメタン(0.037mL、0.6mmol)を添加し、得られた混合物を周囲温度にて3時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、次いで酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中0〜12%酢酸エチル)によって精製して、0.09g(91%)の標題化合物を得た。
[実施例44d]
6−(メトキシメチル)−3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例44c(0.0816g、0.162mmol)およびヨウ化リチウム(0.65g、4.85mmol)のピリジン(1mL)中混合物を、Biotageマイクロ波反応器内で160℃にて1時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルと水とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中20〜80%酢酸エチル)によって精製して、0.034g(43%)の標題化合物を得た。
[実施例44e]
6−(メトキシメチル)−3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例44d(0.033g、0.067mmol)を非希釈2,2,2−トリフルオロ酢酸(1mL、0.067mmol)で処理し、周囲温度にて1時間撹拌し、濃縮乾固した。アセトニトリル(1.5mL)および水(0.5mL)の混合物中の残留物を、酢酸ナトリウム(0.137g、1.68mmol)で処理し、60℃にて終夜加熱した。追加の酢酸ナトリウム(0.137g、1.68mmol)を添加し、加熱をさらに4時間続けた。反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を逆相HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%TFA)、10〜80%)によって精製して、標題化合物を不純混合物として得た。物質をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中0〜4%メタノール)によってさらに精製して、0.0064g(27%)の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ11.81 (s, 1H), 9.82 (s, 1H), 7.51 (dd, J=7.32, 1.83 Hz, 1H), 7.27 (m, 4H), 7.01 (m, 2H), 6.89 (d, J=8.24 Hz, 2H), 6.31 (s, 1H), 4.07 (s, 2H), 3.18 (s, 3H), 2.57 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 462.1 (M+H)+.
[実施例45]
3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−6−(3−(ピリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例46の調製に使用した手順に従い、(Z)−N’−ヒドロキシベンズイミドアミドを(Z)−N’−ヒドロキシイソニコチンイミドアミドに置き換えて実施例45を調製した。逆相HPLC(C8、アセトニトリル/水(0.1%酢酸アンモニウム)、45−75%)によって精製して、0.0012g(10%)の標題化合物を酢酸塩として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ12.42 (s, 1H), 10.39 (s, 1H), 8.85 (m, 2H), 8.01 (m, 2H), 7.63 (dd, J=7.63, 1.53 Hz, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.42 (td, J=7.78, 1.83 Hz, 1H), 7.33 (m, 3H), 7.07 (m, 2H), 6.95 (m, 2H), 2.65 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 462.1 (M+H)+.
[実施例46]
3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−6−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例12b(500μL、0.005g、0.0139mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド中溶液および1,1’−カルボニルジイミダゾール(500μL、0.0113g、0.069mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド中溶液を合わせ、周囲温度にて1時間振盪した。(Z)−N’−ヒドロキシベンズイミドアミド(69.4μL、0.042mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド中溶液を添加し、得られた混合物をAnton Paar Synthos 3000 microwave optimizer内で180℃にて45分間反応させた。完了したら、粗物質を濃縮乾固し、逆相HPLC(C8、アセトニトリル/水(0.1%酢酸アンモニウム)、25〜55%)によって精製して、0.0027g(37%)の標題化合物を酢酸塩として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ12.39 (s, 1 H), 10.30 (s, 1 H), 8.09 (m, 2 H), 7.61 (m, 4 H), 7.54 (m, 1 H), 7.41 (m, 1 H), 7.33 (m, 3 H), 7.07 (m, 2 H), 6.95 (d, J=7.93 Hz, 2 H), 2.65 (s, 3 H). MS (ESI+) m/z 461.1 (M+H)+.
[実施例47]
3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−6−(3−プロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例46の調製に使用した手順に従い、(Z)−N’−ヒドロキシベンズイミドアミドを(Z)−N’−ヒドロキシブチルイミドアミドに置き換えて実施例47を調製した。逆相HPLC(C8、アセトニトリル/水(0.1%酢酸アンモニウム)、45〜75%)によって精製して、0.0029g(43%)の標題化合物を酢酸塩として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ12.36 (s, 1 H), 10.11 (s, 1 H), 7.61 (dd, J=7.63, 1.53 Hz, 1 H), 7.42 (s, 1 H), 7.39 (dd, J=7.78, 1.68 Hz, 1 H), 7.32 (m, 3 H), 7.06 (m, 2 H), 6.89 (m, 2 H), 2.72 (t, J=7.32 Hz, 2 H), 2.62 (s, 3 H), 1.74 (m, 2 H), 0.96 (t, J=7.32 Hz, 3 H). MS (ESI+) m/z 427.1 (M+H)+.
[実施例48]
エチル1−[2−(シクロヘキシルオキシ)−5−フルオロフェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
[実施例48a]
エチル1−(2−(シクロヘキシルオキシ)−5−フルオロフェニル)−3−メチル−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例34cの調製に使用した手順に従い、実施例34bを2−(シクロヘキシルオキシ)−5−フルオロフェニルボロン酸(0.10g、0.233mmol)に置き換えて実施例48aを調製した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中10〜50%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物(0.022g、収率17%)を得た。
[実施例48b]
エチル1−[2−(シクロヘキシルオキシ)−5−フルオロフェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例48a(0.020g、0.037mmol)のジクロロメタン中溶液に、TFA(2.84μL、0.037mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度にて1時間撹拌し、次いで回転蒸発により濃縮した。残留物をトルエン(2×)から濃縮し、次いでメタノール/テトラヒドロフランに溶かした。酢酸カリウム(0.145g、1.474mmol)を添加し、反応混合物を2時間加熱還流した。反応混合物を回転蒸発により濃縮した。残留物を酢酸エチルと水とに分配した。層を分離し、有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中20〜80%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物(0.010g、収率66%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.01 (s, 1 H), 9.29 (s, 1 H), 7.18 (s, 1 H), 6.93 - 7.09 (m, 3 H), 4.15 - 4.21 (m, 1 H), 4.12 (q, J=7.12 Hz, 2 H), 2.49 (s, 3 H), 1.69 - 1.75 (m, 2 H), 1.38 - 1.45 (m, 2 H), 1.20 - 1.33 (m, 2 H), 1.13 (t, J=7.02 Hz, 3 H), 1.07 - 1.18 (m, 4 H). MS (ESI+) m/z 413.1 (M+H)+.
[実施例49]
3−メチル−N−(1−メチルアゼチジン−3−イル)−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
12bおよびN,N−ジイソプロピルエチルアミンのストック溶液(それぞれN,N−ジメチルアセトアミド中0.13Mおよび0.39M、317μL、0.042mmolの実施例12bおよび0.12mmolのN,N−ジイソプロピルエチルアミン)、2−(3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−1,1,3,3−テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスフェート(V)(N,N−ジメチルアセトアミド中0.16M、317μL、0.050mmol)および3−アミノ−N−メチルアゼチジン(N,N−ジメチルアセトアミド中0.40M、125μL、0.050mmol)を、それらの各供給源バイアルから吸引し、ペルフルオロアルコキシ混合チューブ(内径0.2mm)に通して混合し、注入ループ内に装填した。反応セグメントを、125℃に設定したフロー反応器(ハステロイコイル、内径0.75mm、内部容積1.8mL)に注入し、毎分180μL(滞留時間10分)にて反応器に通過させた。反応器から出たら、反応混合物を注入ループ内に直接装填し、逆相HPLC(C8、アセトニトリル/水(0.1%TFA)、5〜100%)によって精製して、標題化合物をTFA塩(0.008g、収率36%)として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ7.57 (dd, J=7.63, 1.53 Hz, 1 H), 7.39 (td, J=7.78, 1.83 Hz, 1 H), 7.29 (m, 3 H), 7.22 (s, 1 H), 7.04 (m, 2 H), 6.90 (m, 2 H), 4.71 (m, 1 H), 4.35 (m, 4 H), 2.93 (s, 3 H), 2.61 (s, 3 H). MS (APCI+) m/z 429.1 (M+H)+.
[実施例50]
N−(trans−3−メトキシシクロブチル)−3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例49の調製に使用した手順に従い、3−アミノ−N−メチルアゼチジンを(trans)−3−メトキシシクロブタンアミンに置き換えて実施例50を調製して、0.0162g(70%)の標題化合物をTFA塩として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ7.58 (dd, J=7.63, 1.83 Hz, 1 H), 7.37 (td, J=7.63, 1.83 Hz, 1 H), 7.29 (m, 4 H), 7.03 (m, 2 H), 6.94 (m, 2 H), 4.37 (m, 1 H), 4.03 (m, 1 H), 3.18 (s, 3 H), 2.61 (s, 3 H), 2.27 (dd, J=7.02, 5.49 Hz, 4 H). MS (APCI+) m/z 444.1 (M+H)+.
[実施例51]
(R)−3−メチル−N−(1−メチルピロリジン−3−イル)−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例49の調製に使用した手順に従い、3−アミノ−N−メチルアゼチジンを(R)−1−メチルピロリジン−3−アミンに置き換えて実施例51を調製して、0.0134g(58%)の標題化合物をTFA塩として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ7.57 (dd, J=7.63, 1.53 Hz, 1 H), 7.38 (td, J=7.78, 1.53 Hz, 1 H), 7.29 (m, 3 H), 7.22 (s, 1 H), 7.04 (m, 2 H), 6.91 (m, J=7.93 Hz, 2 H), 4.53 (m, 1 H), 3.60 (m, 4 H), 2.91 (s, 3 H), 2.61 (s, 3 H), 2.41 (m, 1 H), 2.12 (m, 1 H). MS (APCI+) m/z 443.1 (M+H)+.
[実施例52]
N−(2−シアノプロパン−2−イル)−3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例49の調製に使用した手順に従い、3−アミノ−N−メチルアゼチジンを2−アミノ−2−メチルプロパンニトリルに置き換えて実施例52を調製して、0.0058g(26%)の標題化合物をTFA塩として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ7.58 (dd, J=7.63, 1.83 Hz, 1 H), 7.37 (m, 1 H), 7.29 (m, 4 H), 7.04 (m, 2 H), 6.93 (m, 2 H), 2.61 (s, 3 H), 1.69 (s, 6 H). MS (APCI+) m/z 427.1 (M+H)+.
[実施例53]
N’,N’,3−トリメチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボヒドラジド
実施例49の調製に使用した手順に従い、3−アミノ−N−メチルアゼチジンを1,1−ジメチルヒドラジンに置き換えて実施例53を調製して、0.0042g(20%)の標題化合物をTFA塩として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ7.57 (dd, J=7.48, 1.68 Hz, 1 H), 7.37 (td, J=7.78, 1.83 Hz, 1 H), 7.29 (m, 3 H), 7.20 (s, 1 H), 7.03 (m, 2 H), 6.93 (dd, J=8.70, 0.76 Hz, 2 H), 2.63 (s, 6 H), 2.61 (s, 3 H). MS (APCI+) m/z 427.1 (M+H)+.
[実施例54]
tert−ブチル4−(3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド)ピペリジン−1−カルボキシレート
実施例49の調製に使用した手順に従い、3−アミノ−N−メチルアゼチジンをtert−ブチル4−アミノピペリジン−1−カルボキシレートに置き換えて実施例54を調製して、0.0185g(68%)の標題化合物をTFA塩として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ7.57 (dd, J=7.63, 1.83 Hz, 1 H), 7.36 (td, J=7.78, 1.83 Hz, 1 H), 7.28 (m, 4 H), 7.02 (m, 2 H), 6.94 (m, 2 H), 3.92 (m, 3 H), 2.86 (m, 2 H), 2.61 (s, 3 H), 1.79 (dd, J=12.66, 3.20 Hz, 2 H), 1.42 (s, 9 H), 1.44 (m, 2 H). MS (APCI+) m/z 543.1 (M+H)+.
[実施例55]
(R)−tert−ブチル3−((3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド)メチル)ピロリジン−1−カルボキシレート
実施例49の調製に使用した手順に従い、3−アミノ−N−メチルアゼチジンを(R)−tert−ブチル3−(アミノメチル)ピロリジン−1−カルボキシレートに置き換えて実施例55を調製して、0.0202g(74%)の標題化合物をTFA塩として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ7.58 (dd, J=7.63, 1.83 Hz, 1 H), 7.37 (td, J=7.78, 1.83 Hz, 1 H), 7.28 (m, 4 H), 7.03 (m, 2 H), 6.92 (m, 2 H), 3.35 (m, 3 H), 3.22 (m, 2 H), 3.00 (dd, J=10.83, 6.87 Hz, 1 H), 2.61 (s, 3 H), 2.42 (m, 1 H), 1.92 (m, 1 H), 1.59 (m, 1 H), 1.39 (s, 9 H). MS (APCI+) m/z 543.1 (M+H)+.
[実施例56]
tert−ブチル3,3−ジフルオロ−4−((3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド)メチル)ピロリジン−1−カルボキシレート
実施例49の調製に使用した手順に従い、3−アミノ−N−メチルアゼチジンをtert−ブチル4−(アミノメチル)−3,3−ジフルオロピロリジン−1−カルボキシレートに置き換えて実施例56を調製して、0.0069g(24%)の標題化合物をTFA塩として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ7.57 (dd, J=7.48, 1.68 Hz, 1 H), 7.38 (m, 1 H), 7.29 (m, 3 H), 7.23 (s, 1 H), 7.03 (m, 2 H), 6.90 (m, 2 H), 3.68 (m, 3 H), 3.56 (dd, J=13.89, 5.95 Hz, 1 H), 3.36 (m, 1 H), 3.23 (m, 1 H), 2.89 (m, 1 H), 2.61 (s, 3 H), 1.40 (s, 9 H). MS (APCI+) m/z 579.0 (M+H)+.
[実施例57]
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−N−(ピペリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例54(0.014g、0.026mmol)を1,4−ジオキサン(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン中4N HCl(0.75mL、過剰)で処理し、完全な変換がHPLCにより明白になるまで周囲温度にて撹拌した。反応混合物を窒素気流下で乾燥し、次いで真空下に置いて、標題化合物をHCl塩(9.5mg、収率77%)として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ7.58 (dd, J=7.48, 1.68 Hz, 1 H), 7.37 (m, J=7.78, 7.78, 1.53 Hz, 1 H), 7.29 (m, 4 H), 7.04 (m, 2 H), 6.93 (m, 2 H), 4.01 (m, 1 H), 3.34 (m, 2 H), 3.03 (m, 2 H), 2.61 (s, 3 H), 2.02 (m, 2 H), 1.79 (m, 2 H).
[実施例58]
(S)−3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−N−(ピロリジン−3−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例57の調製に使用した手順に従い、実施例54を実施例55に置き換えて実施例58を調製して、0.0113g(92%)の標題化合物をHCl塩として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ7.58 (dd, J=7.63, 1.53 Hz, 1 H), 7.38 (m, 1 H), 7.29 (m, 3 H), 7.24 (s, 1 H), 7.04 (m, 2 H), 6.91 (m, 2 H), 3.33 (m, 3 H), 3.27 (m, 1 H), 3.17 (m, 1 H), 2.94 (dd, J=11.60, 7.93 Hz, 1 H), 2.61 (s, 3 H), 2.57 (m, 1 H), 2.06 (m, 1 H), 1.70 (m, 1 H).
[実施例59]
N−[(4,4−ジフルオロピロリジン−3−イル)メチル]−3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例57の調製に使用した手順に従い、実施例54を実施例56に置き換えて実施例59を調製して、0.0023g(18%)の標題化合物をHCl塩として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ7.57 (dd, J=7.63, 1.83 Hz, 1 H), 7.38 (td, J=7.71, 1.68 Hz, 1 H), 7.29 (m, 3 H), 7.23 (s, 1 H), 7.03 (m, J=7.32, 7.32 Hz, 2 H), 6.90 (m, J=7.63 Hz, 2 H), 3.71 (m, 4 H), 3.52 (m, 3 H), 3.04 (m, 1 H), 2.60 (s, 3 H).
[実施例60]
3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−6−(3−(ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例12b(200μL、0.0275g、0.076mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド/ピリジン(1:1 v/v)中溶液、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(200μL、0.0225g、0.145mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド/ピリジン(1:1 v/v)中溶液および(Z)−N’−ヒドロキシニコチンイミドアミド(173.0μL、0.103mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド/ピリジン(1:1 v/v)1mL中溶液を合わせ、周囲温度にて終夜振盪した。完了したら、反応混合物を濃縮乾固した。残留物を逆相HPLC(C8、アセトニトリル/水(0.1%酢酸アンモニウム)、45〜75%)によって精製して、0.0031g(9%)の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ9.24 (dd, J=2.14, 0.61 Hz, 1 H), 8.81 (dd, J=4.88, 1.83 Hz, 1 H), 8.45 (ddd, J=8.09, 1.83, 1.68 Hz, 1 H), 7.67 (m, 1 H), 7.64 (dd, J=7.63, 1.83 Hz, 1 H), 7.59 (s, 1 H), 7.44 (m, 1 H), 7.34 (m, 3 H), 7.07 (m, 2 H), 6.95 (m, 2 H), 2.66 (s, 3 H). MS (ESI+) m/z 562.0 (M+H)+.
[実施例61]
3−メチル−6−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−1−(2−フェノキシフェニル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例60の調製に使用した手順に従い、(Z)−N’−ヒドロキシニコチンイミドアミドを(Z)−N’−ヒドロキシアセトイミドアミドに置き換えて実施例61を調製した。逆相HPLC(C8、アセトニトリル/水(0.1%酢酸アンモニウム)、30〜100%)によって精製して、0.0003g(1%)の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ7.61 (m, 1 H), 7.44 (m, 2 H), 7.32 (m, 3 H), 7.07 (m, 2 H), 6.88 (m, 2 H), 2.62 (s, 3 H), 2.40 (s, 3 H). MS (APCI+) m/z 462.2 (M+H)+.
[実施例62]
6−(3−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例60の調製に使用した手順に従い、(Z)−N’−ヒドロキシニコチンイミドアミドを(Z)−4−(ジメチルアミノ)−N’−ヒドロキシベンズイミドアミドに置き換えて実施例62を調製した。逆相HPLC(C8、アセトニトリル/水(0.1%酢酸アンモニウム)、50〜80%)によって精製して、0.001g(2.6%)の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ7.62 (m, 1 H), 7.46 (m, 1 H), 7.34 (m, 4 H), 7.21 (m, 2 H), 7.08 (m, 2 H), 6.94 (m, 2 H), 6.80 (m, 2 H), 2.95 (m, 6 H), 2.64 (m, 3 H). MS (ESI+) m/z 505.1 [M+2H]+.
[実施例63]
6−(3−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例60の調製に使用した手順に従い、(Z)−N’−ヒドロキシニコチンイミドアミドを(Z)−N’−ヒドロキシシクロプロパンカルボキシイミドアミドに置き換えて実施例63を調製した。逆相HPLC(C8、アセトニトリル/水(0.1%酢酸アンモニウム)、50〜80%)によって精製して、0.0014g(4.3%)の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ7.60 (dd, J=7.63, 1.53 Hz, 1 H), 7.42 (m, 2 H), 7.32 (m, 3 H), 7.06 (m, 2 H), 6.90 (m, 2 H), 2.63 (s, 3 H), 2.15 (m, 1 H), 1.12 (m, 2 H), 0.99 (m, 2 H). MS (ESI+) m/z 425.1 (M+H)+.
[実施例64]
6−(3−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例60の調製に使用した手順に従い、(Z)−N’−ヒドロキシニコチンイミドアミドを(Z)−N’−ヒドロキシ−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アセトイミドアミドに置き換えて実施例64を調製した。逆相HPLC(C8、アセトニトリル/水(0.1%酢酸アンモニウム)、35〜65%)によって精製して、0.0023g(6.5%)の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ12.37 (s, 1H), 10.31 (s, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.05 (s, 1H), 7.59 (dd, J=7.63, 1.53 Hz, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.40 (td, J=7.71, 1.68 Hz, 1H), 7.31 (m, 3H), 7.05 (m, 2H), 6.87 (d, J=7.63 Hz, 2H), 5.72 (s, 2H), 2.62 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 466.2 (M+H)+.
[実施例65]
3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−6−(3−(ピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例60の調製に使用した手順に従い、(Z)−N’−ヒドロキシニコチンイミドアミドを(Z)−N’−ヒドロキシピラジン−2−カルボキシイミドアミドに置き換えて実施例65を調製した。逆相HPLC(C8、アセトニトリル/水(0.1%酢酸アンモニウム)、40〜70%)によって精製して、0.0026g(7.4%)の標題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6/D2O)δ12.42 (s, 1H), 10.41 (s, 1H), 9.36 (d, J=0.92 Hz, 1H), 8.90 (m, J=7.93, 1.83 Hz, 2H), 7.64 (dd, J=7.63, 1.22 Hz, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.42 (m, 1H), 7.35 (t, J=7.78 Hz, 1H), 7.31 (t, J=7.93 Hz, 2H), 7.09 (d, J=7.93 Hz, 1H), 7.05 (t, J=7.48 Hz, 1H), 6.95 (d, J=7.93 Hz, 2H), 2.65 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 463.2 (M+H)+.
[実施例66]
3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−6−(3−(ピリジン−3−イルメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例60の調製に使用した手順に従い、(Z)−N’−ヒドロキシニコチンイミドアミドを(Z)−N’−ヒドロキシ−2−(ピリジン−3−イル)アセトイミドアミドに置き換えて実施例66を調製した。逆相HPLC(C8、アセトニトリル/水(0.1%酢酸アンモニウム)、40〜70%)によって精製して、0.001.5g(4.1%)の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ8.61 (d, J=2.14 Hz, 1 H), 8.49 (dd, J=4.73, 1.68 Hz, 1 H), 7.82 (m, 1 H), 7.60 (dd, J=7.63, 1.83 Hz, 1 H), 7.45 (s, 1 H), 7.42 (m, 2 H), 7.34 (m, 1 H), 7.29 (m, 2 H), 7.05 (m, 2 H), 6.88 (m, 2 H), 4.21 (s, 2 H), 2.62 (s, 3 H). MS (ESI+) m/z 476.1 (M+H)+.
[実施例67]
3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−6−(3−(ピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例60の調製に使用した手順に従い、(Z)−N’−ヒドロキシニコチンイミドアミドを(Z)−N’−ヒドロキシピコリンイミドアミドに置き換えて実施例67を調製した。逆相HPLC(C8、アセトニトリル/水(0.1%酢酸アンモニウム)、45〜75%)によって精製して、0.001.5g(4.1%)の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6/D2O)δ8.79 (m, 1 H), 8.20 (m, 1 H), 8.08 (td, J=7.71, 1.68 Hz, 1 H), 7.65 (m, 2 H), 7.59 (s, 1 H), 7.45 (td, J=7.78, 1.83 Hz, 1 H), 7.33 (m, 3 H), 7.10 (dd, J=8.24, 1.22 Hz, 1 H), 7.05 (m, 1 H), 6.93 (m, 2 H), 2.65 (s, 3 H). MS (ESI+) m/z 462.0 (M+H)+.
[実施例68]
エチル1−{2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−[(メチルスルホニル)メチル]フェニル}−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
[実施例68a]
3−ブロモ−4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)ベンズアルデヒド
3−ブロモ−4−フルオロベンズアルデヒド(4.06g、20.0mmol)、2,4−ジフルオロフェノール(2.60g、20.0mmol)および炭酸セシウム(7.17g、22.0mmol)のジメチルスルホキシド(20mL)中混合物を、100℃にて1時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルおよび水で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中20%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物(5.94g、95%)を得た。
[実施例68b]
(3−ブロモ−4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル)メタノール
エタノール(10mL)およびテトラヒドロフラン(10mL)の混合物中の実施例68a(3.76g、12.0mmol)に、水素化ホウ素ナトリウム(0.136g、3.60mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度にて1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチルおよび水で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(3.72g、98%)を得た。
[実施例68c]
2−ブロモ−4−(ブロモメチル)−1−(2,4−ジフルオロフェノキシ)ベンゼン
ジクロロメタン(20mL)中の実施例68b(3.70g、11.7mmol)に、三臭化リン(1.107mL、11.74mmol)を滴下添加した。反応混合物を周囲温度にて3時間撹拌し、氷水に注ぎ入れ、pHを飽和重炭酸ナトリウム水溶液の添加によりゆっくりと塩基性に調整し、ジクロロメタンにより抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(4.15g、93%)を得た。
[実施例68d]
(3−ブロモ−4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)ベンジル)(メチル)スルファン
実施例68c(1.51g、4.00mmol)およびナトリウムチオメトキシド(0.280g、4.00mmol)のジメチルホルムアミド(8mL)中混合物を、周囲温度にて6時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(1.38g、100%)を得た。
[実施例68e]
2−ブロモ−1−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−4−(メチルスルホニルメチル)ベンゼン
メタノール(15mL)中の実施例68d(1.38g、4.00mmol)に、水(15mL)中のオキソン(5.16g、8.40mmol)を0℃にて添加した。反応混合物を周囲温度にて1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中20〜40%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物(1.485g、98%)を得た。
[実施例68f]
エチル3−メチル−4−オキソ−1−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例4b(515mg、1.20mmol)、ビス(アセトニトリル)ジクロロパラジウム(II)(7.8mg、0.030mmol)および2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(57.2mg、0.120mmol)を合わせ、窒素で5分間パージした。この混合物に、ジオキサン(3mL)、4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.260mL、1.80mmol)およびトリエチルアミン(0.502mL、3.60mmol)をシリンジにより添加した。反応混合物を80℃にて1時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルおよび水で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中10〜40%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物(389mg、68%)を得た。
[実施例68g]
エチル1−(2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(メチルスルホニルメチル)フェニル)−3−メチル−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例68e(94mg、0.25mmol)、実施例68f(143mg、0.300mmol)、フッ化セシウム(114mg、0.750mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(14mg、0.013mmol)を、マイクロ波チューブ内で合わせ、窒素で15分間パージした。ジメトキシエタン(2mL)およびエタノール(1mL)の混合物を窒素で15分間パージし、マイクロ波チューブに移した。反応混合物をマイクロ波反応器内で120℃にて30分間加熱した。反応混合物を酢酸エチルおよび水で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中20〜60%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物(17mg、11%)を得た。
[実施例68h]
エチル1−{2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−[(メチルスルホニル)メチル]フェニル}−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例8cの調製に使用した手順に従い、8bを68gに置き換えて実施例68hを調製した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中2−4%メタノール)によって精製して、標題化合物(9mg、70%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.32 (s, 1 H) 9.44 (s, 1 H) 7.57 (d, J=2.03 Hz, 1 H) 7.42 - 7.53 (m, 1 H) 7.23 - 7.39 (m, 3 H) 7.05 - 7.20 (m, 1 H) 6.86 (d, J=8.14 Hz, 1 H) 4.52 (s, 2 H) 4.22 (q, J=7.12 Hz, 2 H) 2.96 (s, 3 H) 2.66 (s, 3 H) 1.27 (t, J=7.12 Hz, 3 H). MS (ESI+) m/z 517 (M+H)+.
[実施例69]
エチル1−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−フルオロフェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
[実施例69a]
エチル1−(2−(シクロプロピルメトキシ)−5−フルオロフェニル)−3−メチル−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例4b(0.215g、0.5mmol)、2−(2−(シクロプロピルメトキシ)−5−フルオロフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.183g、0.625mmol)、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(0.039g、0.05mmol)およびリン酸カリウム(0.212g、1mmol)を合わせ、窒素で30分間スパージした。窒素スパージしたテトラヒドロフラン(1mL)および水(2mL)を添加し、混合物を40℃にて8時間撹拌し、次いで周囲温度にて終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと水とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、3−メルカプトプロピル官能化シリカゲルで20分間処理し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、セライトのプラグに通して濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中0〜40%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物を不純混合物として得た。物質を2回目のフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中5〜25%酢酸エチル)によってさらに精製して、0.087g(34%)の標題化合物を得た。
[実施例69b]
エチル1−(2−(シクロプロピルメトキシ)−5−フルオロフェニル)−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例69a(0.05g、0.090mmol)を非希釈2,2,2−トリフルオロ酢酸(1mL、13mmol)で処理し、周囲温度にて50分間撹拌し、濃縮乾固した。アセトニトリル(2mL)および水(0.5mL)の混合物中の残留物を、酢酸ナトリウム(0.220g、2.68mmol)で処理し、70℃にて2時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、次いで酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を逆相HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%TFA)、10〜90%)によって精製して、0.014g(40%)の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ12.18 (s, 1H), 9.43 (s, 1H), 7.29 (s, 1H), 7.22 (dd, J=9.46, 2.14 Hz, 1H), 7.13 (m, 2H), 4.27 (q, J=7.02 Hz, 2H), 3.85 (d, J=7.02 Hz, 2H), 2.65 (s, 3H), 1.29 (t, J=7.02 Hz, 3H), 1.18 (m, 1H), 0.46 (m, 2H), 0.29 (q, J=4.68 Hz, 2H). MS (ESI+) m/z 385.0 (M+H)+.
[実施例70]
1−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−フルオロフェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
[実施例70a]
1−(2−(シクロプロピルメトキシ)−5−フルオロフェニル)−3−メチル−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例69a(0.042g、0.082mmol)をアンモニア(メタノール中7N、1mL、7mmol)溶液で処理し、60℃にて終夜加熱した。追加のアンモニア(メタノール中7N、1mL、7mmol)溶液を添加し、加熱を6時間続けた。反応混合物を周囲温度に冷却し、濃縮乾固して、0.029g(73%)の標題化合物を得た。
[実施例70b]
1−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−フルオロフェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド
実施例69bの調製に使用した手順に従い、実施例69aを実施例70aに置き換えて実施例70bを調製した。この実施例において、第一段階を1時間実行し、第二段階を8時間実行して、0.007g(33%)の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ11.99 (s, 1H), 8.85 (s, 1H), 8.08 (s, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.29 (d, J=1.22 Hz, 1H), 7.23 (m, 1H), 7.11 (m, 2H), 3.84 (d, J=7.02 Hz, 2H), 2.64 (s, 3H), 1.15 (m, 1H), 0.45 (m, 2H), 0.28 (m, J=5.26, 5.26, 4.12 Hz, 2H). MS (ESI+) m/z 356.1 (M+H)+.
[実施例71]
1−(2−(シクロプロピルメトキシ)−5−フルオロフェニル)−3−メチル−6−(3−(ピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
[実施例71a]
1−(2−(シクロプロピルメトキシ)−5−フルオロフェニル)−3−メチル−6−(3−(ピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例69a(0.057g、0.11mmol)、(Z)−N’−ヒドロキシピラジン−2−カルボキシイミドアミド(0.030g、0.22mmol)および炭酸セシウム(0.054g、0.165mmol)をトルエン(1mL)と合わせ、Biotageマイクロ波反応器内で180℃にて60分間反応させた。反応混合物を濃縮乾固した。残留物を酢酸エチルと水とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中0〜90%メタノール)によって精製して、0.033g(51%)の標題化合物を得た。
[実施例71b]
1−(2−(シクロプロピルメトキシ)−5−フルオロフェニル)−3−メチル−6−(3−(ピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例69bの調製に使用した手順に従い、実施例69aを実施例71aに置き換えて実施例71bを調製した。この実施例において、第二段階を終夜実行し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中0から100%酢酸エチル)によって精製して、0.018g(38%)の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ12.29 (s, 1H), 10.38 (s, 1H), 9.36 (d, J=1.53 Hz, 1H), 8.89 (m, 2H), 7.60 (s, 1H), 7.30 (dd, J=9.31, 2.59 Hz, 1H), 7.16 (m, 2H), 3.89 (d, J=7.02 Hz, 2H), 2.69 (s, 3H), 1.20 (m, 1H), 0.42 (m, 2H), 0.30 (m, 2H). MS (ESI+) m/z 459.1 (M+H)+.
[実施例72]
7−メチル−5−(2−フェノキシフェニル)−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン
[実施例72a]
エチル2−アセチル−4−オキソ−4−(2−フェノキシフェニル)ブタノエート
水素化ナトリウム(60%油分散体、0.157g、3.92mmol)およびテトラヒドロフラン(6.1mL)の混合物を0℃に冷却し、3−オキソブタン酸エチル(0.413mL、3.27mmol)で滴下処理し、0℃にて30分間撹拌した。2−ブロモ−1−(2−フェノキシフェニル)エタノン(1.05g、3.6mmol)のテトラヒドロフラン(2mL)中溶液を滴下添加し、撹拌を5.5時間続けた。反応混合物を酢酸エチルと飽和塩化アンモニウム水溶液とに分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。合わせた水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中2−20%酢酸エチル)によって精製して、1.1g(100%)の標題化合物を得た。
[実施例72b]
エチル2−メチル−5−(2−フェノキシフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキシレート
実施例72a(1.1g、3.25mmol)、酢酸アンモニウム(1.25g、16.2mmol)および酢酸(3mL)を合わせ、80℃に40分間加熱した。反応混合物をほぼ周囲温度に冷却し、部分的に濃縮して、固体の形成を生じさせた。水(30mL)を添加し、混合物を20分間撹拌した。固体を濾過により収集し、200mLの水ですすぎ、真空下で乾燥して、1.01g(95%)の標題化合物を賦形剤としての11%酢酸とともに得た。
[実施例72c]
エチル4−ホルミル−2−メチル−5−(2−フェノキシフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキシレート
二塩化オキサリル(0.053mL、0.625mmol)を、0℃のN,N−ジメチルホルムアミド(0.387mL、5mmol)に滴下添加した。反応混合物を冷却浴から取り出し、周囲温度にて30分間撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)を反応混合物に添加し、撹拌をさらに30分間続けた。混合物を再度0℃に冷却し、実施例72b(0.161g、0.5mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中溶液を添加した。撹拌を0℃にて2時間続け、次いで周囲温度にて3.5時間続けた。水酸化ナトリウムの溶液(10mL、4N水溶液)を添加し、混合物を20分間撹拌した。次いで、反応混合物を酢酸エチルと水とに分配し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中5〜50%酢酸エチル)によって精製して、0.16g(92%)の標題化合物を得た。
[実施例72d]
7−メチル−5−(2−フェノキシフェニル)−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン
周囲温度のエタノール(1mL)中の実施例72c(0.05g、0.143mmol)をヒドラジン一水和物(0.044mL、1.431mmol)で処理し、周囲温度にて1.5時間撹拌し、次いで60℃にて2.5日間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を逆相HPLC(C8、アセトニトリル/水(0.1%TFA)、10〜95%)によって精製して、0.037g(81%)の標題化合物を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.42 (s, 1H), 11.37 (s, 1H), 8.05 (s, 1H), 7.61 (dd, J=7.46, 1.70 Hz, 1H), 7.34 (m, 4H), 7.07 (m, 1H), 7.01 (dd, J=8.14, 1.02 Hz, 1H), 6.94 (m, 2H), 2.60 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 318.2 (M+H)+.
[実施例73]
N−[3−(7−メチル−1−オキソ−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−5−イル)−4−フェノキシフェニル]メタンスルホンアミド
テトラヒドロフラン(1mL)中の実施例74f(0.0203g、0.061mmol)を、順次、メタンスルホニルクロリド(0.012mL、0.153mmol)およびトリエチルアミン(0.026mL、0.183mmol)で処理し、周囲温度にて3時間撹拌した。水酸化ナトリウムの溶液(1M水溶液)(0.611mL、0.611mmol)を添加し、混合物を45℃にて1時間加熱した。反応混合物を2N塩酸水溶液で中和し、酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を逆相HPLC(C8、アセトニトリル/水(0.1%TFA)、10〜95%)によって精製し、次いでフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中0〜10%メタノール)によって精製して、0.013g(52%)の標題化合物を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.43 (s, 1H), 11.41 (s, 1H), 9.77 (s, 1H), 8.06 (s, 1H), 7.43 (d, J=2.37 Hz, 1H), 7.30 (m, 2H), 7.21 (dd, J=8.82, 2.71 Hz, 1H), 7.03 (m, 2H), 6.91 (m, 2H), 3.05 (s, 3H), 2.59 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 411 (M+H)+.
[実施例74]
5−(5−アミノ−2−フェノキシフェニル)−7−メチル−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン
[実施例74a]
7−メチル−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン
実施例93b(5g、27.6mmol)およびヒドラジン一水和物(41.4g、828mmol)を、エタノール(110mL)中で合わせ、60℃にて24時間加熱した。混合物を冷却し、濃縮すると、約30mLの溶媒が残った。生じた固体を濾過により収集し、最少量の冷エタノールですすぎ、一定質量まで乾燥して、標題化合物を微細な白色粉末(3.59g、87%)として得た。
[実施例74b]
5−ブロモ−7−メチル−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン
−20℃の実施例74a(1.1g、7.38mmol)のジメチルホルムアミド(12.29mL)中懸濁液に、N−ブロモスクシンイミド(1.313g、7.38mmol)のテトラヒドロフラン(24.58mL)中溶液を滴下添加した。混合物を−20℃にて撹拌し、ゆっくりと3時間かけて0℃に加温した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、10%チオ硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(無水硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮した。残留物を最少量の9:1の酢酸エチル/ヘキサン中ですり混ぜて、標題化合物(1.42g、84%)を得た。
[実施例74c]
2−ブロモ−4−ニトロ−1−フェノキシベンゼン
2−ブロモ−1−フルオロ−4−ニトロベンゼン(2.5g、11.4mmol)、フェノール(1.28g、13.6mmol)および炭酸セシウム(4.44g、13.6mmol)を、ジメチルスルホキシド(140mL)中で合わせ、110℃にて1時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルと飽和塩化ナトリウム水溶液とに分配した。合わせた有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。
[実施例74d]
3−ブロモ−4−フェノキシアニリン
実施例74c(3.43g、11.7mmol)、鉄粉(3.26g、58.4mmol)および塩化アンモニウム(1.25g、23.4mmol)を、エタノール(50mL)、テトラヒドロフラン(50mL)および水(16.7mL)中で合わせ、100℃にて2時間加熱した。反応混合物を、還流をわずかに下回るところまで冷却し、珪藻土に通して真空濾過し、濾過ケーキを温メタノール(3×35mL)で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物を飽和NaHCO水溶液と酢酸エチル(3×125mL)とに分配した。合わせた有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(無水硫酸マグネシウム)、重力濾過し、次いで濃縮して、標題化合物を得た。
[実施例74e]
4−フェノキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン
実施例74d(4.38g、16.58mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(8.42g、33.2mmol)、酢酸カリウム(3.58g、36.5mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.456g、0.498mmol)および1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(0.436g、1.493mmol)を合わせ、アルゴンで30分間スパージした。一方、無水ジオキサン(83mL)を窒素で30分間スパージし、シリンジにより固体に添加した。混合物を窒素下で80℃にて20時間撹拌し、冷却し、酢酸エチルと水とに分配した。有機層を水で洗浄し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(無水硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中0〜40%酢酸エチル)によって精製して、油状物を得、この油状物を最少量のヘキサン中ですり混ぜて、標題化合物(3.64g)を得た。
[実施例74f]
5−(5−アミノ−2−フェノキシフェニル)−7−メチル−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン
実施例74b(0.046g、0.2mmol)、実施例74e(0.081g、0.260mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5.49mg、6.00μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(6.43mg、0.022mmol)および炭酸ナトリウム(0.085g、0.800mmol)を、密封した5mLのマイクロ波チューブ内で合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、ジオキサン(0.80mL)および水(0.20mL)の溶液を窒素で15分間スパージし、アルゴン下の反応容器内に移した。混合物を60℃にて5時間撹拌し、冷却し、酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(無水硫酸ナトリウム)、3−メルカプトプロピル官能化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中0〜6%メタノール)によって精製して、標題化合物(0.042g、収率63%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.30 (s, 1H), 11.31 (s, 1H), 8.04 (s, 1H), 7.11 - 7.24 (m, 2H), 6.85 - 6.93 (m, 2H), 6.80 (d, J = 2.71 Hz, 1H), 6.72 (d, J = 7.80 Hz, 2H), 6.62 (dd, J = 8.48, 2.71 Hz, 1H), 5.18 (s, 2H), 2.53 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 333 [M+H]+.
[実施例75]
N−[3−(7−メチル−1−オキソ−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−5−イル)−4−フェノキシフェニル]エタンスルホンアミド
実施例74f(0.05g、0.150mmol)およびトリエチルアミン(0.084mL、0.602mmol)のジクロロメタン(1.504mL)およびテトラヒドロフラン(1.504mL)中溶液に、エタンスルホニルクロリド(0.046mL、0.481mmol)を滴下添加した。反応混合物を周囲温度にて3時間撹拌し、濃縮した。残留物をジオキサン(3mL)および1M水酸化ナトリウム(1mL)で希釈し、60℃にて1時間加熱した。混合物を冷却し、1M HClでpHを6に調整しながら水および酢酸エチルで希釈した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(無水硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1−5%メタノール)によって精製して、標題化合物(0.03g、45%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.43 (s, 1H), 11.41 (s, 1H), 9.83 (s, 1H), 8.04 (s, 1H), 7.43 (d, J = 2.71 Hz, 1H), 7.26 - 7.33 (m, 2H), 7.22 (dd, J = 8.82, 2.71 Hz, 1H), 7.00 - 7.08 (m, 2H), 6.90 (d, J = 7.46 Hz, 2H), 3.15 (q, J = 7.23 Hz, 2H), 2.59 (s, 3H), 1.24 (t, J = 7.46 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 425 [M+H]+.
[実施例76]
2,2,2−トリフルオロ−N−[3−(7−メチル−1−オキソ−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−5−イル)−4−フェノキシフェニル]エタンスルホンアミド
実施例75の調製に使用した手順に従い、エタンスルホニルクロリドを2,2,2−トリフルオロエタンスルホニルクロリドに置き換えて実施例76を調製して、標題化合物(0.01g、12%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.42 (s, 1H), 11.41 (s, 1H), 10.48 (s, 1H), 8.06 (s, 1H), 7.45 (d, J = 2.71 Hz, 1H), 7.27 - 7.34 (m, 2H), 7.21 (dd, J = 8.82, 2.37 Hz, 1H), 7.01 - 7.08 (m, 2H), 6.93 (d, J = 7.46 Hz, 2H), 4.58 (q, J = 9.72 Hz, 2H), 2.59 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 479 [M+H]+.
[実施例77]
4−メチル−N−[2−(7−メチル−1−オキソ−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−5−イル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
実施例74fの調製に使用した手順に従い、実施例74eを4−メチル−N−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)ベンゼンスルホンアミドに置き換えて実施例77を調製した。逆相HPLC(C18、CHCN/水(0.1%TFA)、0〜100%勾配)によって精製して、標題化合物をTFA塩(0.007g、5%)として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.10 (s, 1H), 11.33 (s, 1H), 9.52 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.27 - 7.39 (m, 5H), 7.05 - 7.21 (m, 3H), 2.61 (s, 3H), 2.27 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 395 [M+H]+.
[実施例78]
5−[5−アミノ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−7−メチル−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン
[実施例78a]
5−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−7−メチル−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン
実施例74b(100mg、0.439mmol)、2−フルオロ−5−ニトロフェニルボロン酸(122mg、0.658mmol)、炭酸ナトリウム(209mg、1.97mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(12mg、0.013mmol)および1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマント(11.5mg、0.039mmol)を合わせ、窒素で15分間パージした。ジオキサン(2mL)および水(0.5mL)の混合物を窒素で15分間パージし、反応フラスコに移した。反応混合物を60℃にて4時間加熱した。少量の水を反応混合物に添加し、pHを1M HClの添加により7に調整した。得られた固体を濾過し、50%酢酸エチル/ヘキサンとすり混ぜて、標題化合物(108mg、85%)を得た。
[実施例78b]
5−(2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−ニトロフェニル)−7−メチル−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン
実施例78a(105mg、0.364mmol)、2,4−ジフルオロフェノール(52.1mg、0.401mmol)および炭酸セシウム(356mg、1.09mmol)を、ジメチルホルムアミド(2mL)中で合わせた。反応混合物を50℃にて22時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルおよび水で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を少量の酢酸エチルとすり混ぜて、標題化合物(96mg、66%)を得た。
[実施例78c]
5−[5−アミノ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−7−メチル−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン
実施例78b(80mg、0.20mmol)および炭素上10%パラジウム(42.7mg、0.040mmol)の酢酸エチル(20mL)中混合物を、水素ガスバルーンで処理した。反応混合物を周囲温度にて16時間撹拌した。固体を濾過により除去し、濾液を濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中2−6%メタノール)によって精製して、標題化合物(54g、73%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.35 (s, 1 H) 11.34 (s, 1 H) 8.00 (s, 1 H) 7.20 - 7.37 (m, 1 H) 6.85 - 6.97 (m, 1 H) 6.71 - 6.83 (m, 3 H) 6.59 (dd, J=8.73, 2.78 Hz, 1 H) 5.18 (s, 2 H) 2.56 (s, 3 H). MS (ESI+) m/z 369 (M+H)+.
[実施例79]
N−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−(7−メチル−1−オキソ−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−5−イル)フェニル]エタンスルホンアミド
実施例78c(40.5mg、0.110mmol)およびトリエチルアミン(0.077mL、0.55mmol)の、ジクロロメタン(2mL)およびテトラヒドロフラン(2mL)の混合物中溶液に、エタンスルホニルクロリド(0.038mL、0.40mmol)を滴下添加した。反応混合物を周囲温度にて6時間撹拌し、濃縮した。残留物をジオキサン(2mL)および1M水酸化ナトリウム(1.1mL)で希釈し、50℃にて1時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、水および酢酸エチルで希釈し、1M HClの添加によりpHを7に調整し、分離した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜5%メタノール)によって精製して、標題化合物(20mg、40%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.45 (s, 1 H) 11.45 (s, 1 H) 9.81 (s, 1 H) 8.04 (s, 1 H) 7.36 - 7.50 (m, 2 H) 7.13 - 7.27 (m, 2 H) 7.02 - 7.12 (m, 1 H) 6.88 (d, J=8.73 Hz, 1 H) 3.13 (q, J=7.14 Hz, 2 H) 2.63 (s, 3 H) 1.23 (t, J=7.34 Hz, 3 H). MS (ESI+) m/z 461 (M+H)+.
[実施例80]
N−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−(7−メチル−1−オキソ−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−5−イル)フェニル]メタンスルホンアミド
実施例79の調製に使用した手順に従い、エタンスルホニルクロリドをメタンスルホニルクロリドに置き換えて実施例80を調製した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1−6%メタノール)によって精製して、標題化合物(30mg、75%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.45 (s, 1 H) 11.44 (s, 1 H) 9.73 (s, 1 H) 8.06 (s, 1 H) 7.39 - 7.48 (m, 2 H) 7.14 - 7.26 (m, 2 H) 7.03 - 7.12 (m, 1 H) 6.89 (d, J=8.82 Hz, 1 H) 3.03 (s, 3 H) 2.63 (s, 3 H). MS (ESI+) m/z 447 (M+H)+.
[実施例81]
5−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル]−7−メチル−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン
[実施例81a]
2−(2−フルオロ−5−(メチルスルホニル)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(3.91g、15.41mmol)、2−ブロモ−1−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンゼン(2.6g、10.27mmol)、酢酸カリウム(2.016g、20.55mmol)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(0.419g、0.514mmol)を、ジオキサン(33.6mL)/ジメチルスルホキシド(0.685mL)中で合わせ、アルゴンで30分間スパージし、アルゴン下で90℃にて24時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルと水とに分配し、セライトのプラグに通して濾過して、元素状Pdを除去した。層を分離し、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(無水硫酸ナトリウム)、3−メルカプトプロピル官能化シリカゲルで15分間処理し、濾過し、濃縮した。ヘプタン/酢酸エチル(9:1)からの再結晶によって精製して、標題化合物を琥珀色結晶(1.77g、57%)として得た。
[実施例81b]
5−(2−フルオロ−5−(メチルスルホニル)フェニル)−7−メチル−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン
実施例81a(0.137g、0.456mmol)、実施例74b(0.08g、0.351mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(9.64mg、10.52μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(10.25mg、0.035mmol)および炭酸ナトリウム(0.149g、1.403mmol)を、密封チューブ内で合わせ、アルゴンで30分間スパージした。一方、ジオキサン(1.604mL)および水(0.401mL)の溶液を、窒素で30分間スパージし、固体に添加した。混合物をアルゴン下で60℃にて3時間撹拌し、冷却し、水で希釈し、濾過して、暗黄褐色固体を収集した。固体を最少量の酢酸エチル中ですり混ぜ、濾過して、標題化合物(0.09g、80%)を得た。
[実施例81c]
5−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル]−7−メチル−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン
2,4−ジフルオロフェノール(0.039g、0.300mmol)、実施例81b(0.048g、0.15mmol)および炭酸セシウム(0.122g、0.375mmol)を、ジメチルスルホキシド(1mL)中で合わせ、マイクロ波により120℃にて2時間加熱した。混合物を冷却し、1M HClでpHを1に調整しながら酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(無水硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1−5%メタノールで溶出)によって精製して、標題化合物(0.007g、11%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.70 (s, 1H), 11.52 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.08 (d, J = 2.38 Hz, 1H), 7.83 (dd, J = 8.73, 1.98 Hz, 1H), 7.51 - 7.63 (m, 2H), 7.19 - 7.28 (m, 1H), 6.98 (d, J = 8.73 Hz, 1H), 3.27 (s, 3H), 2.68 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 432 [M+H]+.
[実施例82]
4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−(7−メチル−1−オキソ−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−5−イル)ベンゾニトリル
[実施例82a]
4−フルオロ−3−(7−メチル−1−オキソ−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−5−イル)ベンゾニトリル
実施例81bにおいて使用した手順に従い、実施例81aを5−シアノ−2−フルオロフェニルボロン酸に置き換えて実施例82aを調製して、標題化合物(0.290g、62%)を得た。
[実施例82b]
4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−(7−メチル−1−オキソ−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−5−イル)ベンゾニトリル
2,4−ジフルオロフェノール(0.087g、0.671mmol)、実施例82a(0.06g、0.224mmol)および炭酸セシウム(0.219g、0.671mmol)を、ジメチルスルホキシド(2mL)中で合わせ、100℃にて3時間加熱した。混合物を冷却し、1M HClでpHを6に調整しながら酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(無水硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1−4%メタノールで溶出)によって精製して、標題化合物(0.032g、38%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.60 (s, 1H), 11.49 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 8.06 (d, J = 2.03 Hz, 1H), 7.76 (dd, J = 8.82, 2.03 Hz, 1H), 7.49 - 7.62 (m, 2H), 7.13 - 7.30 (m, 1H), 6.92 (d, J = 8.48 Hz, 1H), 2.66 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 379 [M+H]+.
[実施例83]
7−メチル−5−[4−(3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン
実施例74b(50mg、0.22mmol)、実施例8a(75mg、0.26mmol)、炭酸ナトリウム(105mg、0.99mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(6mg、0.007mmol)および1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマント(5.8mg、0.020mmol)を合わせ、窒素で15分間パージした。ジオキサン(2mL)および水(0.5mL)の混合物を窒素で15分間パージし、反応フラスコに移した。反応混合物を60℃にて4時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。残留物を逆相HPLC(C8、CHCN/水(10mM炭酸アンモニウム)、30〜60%)によって精製して、標題化合物(30mg、45%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.52 (s, br, 1 H) 11.46 (s, 1 H) 8.31 (s, 1 H) 7.80 - 7.88 (m, 2 H) 7.68 - 7.77 (m, 2 H) 6.49 (s, 1 H) 2.65 (s, 3 H) 2.26 (s, 3 H). MS (ESI+) m/z 306 (M+H)+.
[実施例84]
5−{2−[(シクロプロピルメチル)アミノ]−5−(エチルスルホニル)フェニル}−7−メチル−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン
[実施例84a]
(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)(エチル)スルファン
3−ブロモ−4−フルオロベンゼンチオール(3.89g、18.8mmol)および5M水酸化ナトリウム(3.95mL、19.7mmol)のメタノール(40mL)中混合物を、0℃にて10分間撹拌した。この溶液に、ヨードエタン(1.803mL、22.54mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度にて6時間撹拌した。溶媒を除去し、残留物を水と酢酸エチルとに分配した。水層を追加の酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(4.35g、98%)を得た。これを次の反応に直接使用した。
[実施例84b]
2−ブロモ−4−(エチルスルホニル)−1−フルオロベンゼン
ジクロロメタン(250mL)中の実施例84a(4.4g、18.7mmol)を0℃に冷却した。この溶液に、mCPBA(10.2g、41.2mmol)を少量ずつ添加した。反応混合物を周囲温度にて6時間撹拌した。反応混合物からの固体を濾過により除去した。濾液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で数回洗浄した。次いで、水層を追加のジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中15%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物(4.4g、88%)を得た。
[実施例84c]
2−ブロモ−N−(シクロプロピルメチル)−4−(エチルスルホニル)アニリン
実施例84b(0.534g、2.00mmol)およびシクロプロピルメタンアミン(0.427g、6.00mmol)のジオキサン(5mL)中混合物を、100℃にて終夜加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、濾過して、固体を除去した。濾液を濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中40%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物(0.63g、99%)を得た。
[実施例84d]
N−(シクロプロピルメチル)−4−(エチルスルホニル)−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン
実施例8aの調製に使用した手順に従い、5−(4−ブロモフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾールを実施例84cに置き換えて実施例84dを調製し、反応時間は2時間の代わりに22時間であった。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中10〜20%酢酸エチル)およびヘプタンとすり混ぜることによって精製して、標題化合物(90mg、62%)を得た。
[実施例84e]
5−{2−[(シクロプロピルメチル)アミノ]−5−(エチルスルホニル)フェニル}−7−メチル−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン
実施例83の調製に使用した手順に従い、8aを84dに置き換えて実施例84eを調製して、標題化合物(13mg、21%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.51 (s, 1 H) 11.43 (s, 1 H) 7.85 (s, 1 H) 7.63 (dd, J=8.73, 2.38 Hz, 1 H) 7.48 (d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.90 (d, J=8.73 Hz, 1 H) 5.94 (s, 1 H) 3.18 (q, J=7.14 Hz, 2 H) 3.06 (t, J=6.15 Hz, 2 H) 2.64 (s, 3 H) 0.99 - 1.17 (m, 4 H) 0.35 - 0.50 (m, 2 H) 0.16 - 0.27 (m, 4.89 Hz, 2 H). MS (ESI+) m/z 387 (M+H)+.
[実施例85]
5−メチル−7−(2−フェノキシフェニル)−3,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン
[実施例85a]
2−アミノ−2−(2−フェノキシフェニル)アセトニトリル
2−フェノキシベンズアルデヒド(1.0g、5.04mmol)のメタノール(10mL)中溶液を、0℃のシアン化ナトリウム(0.297g、6.05mmol)および塩化アンモニウム(0.494g、9.23mmol)の水酸化アンモニウム(10mL、85mmol)中溶液に添加した。反応混合物を周囲温度にて4時間撹拌した。反応混合物を回転蒸発により濃縮した。残留物を水に溶かし、ジクロロメタン(2×)で抽出した。合わせた有機物を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中50%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物(1.065g、収率94%)を得た。
[実施例85b]
(E)−エチル3−((シアノ(2−フェノキシフェニル)メチル)アミノ)ブタ−2−エノエート
実施例85a(1.063g、4.74mmol)、アセト酢酸エチル(0.602mL、4.74mmol)およびp−トルエンスルホン酸(.05g、0.263mmol)のトルエン(10mL)中混合物を、80℃にて4時間加熱した。反応混合物を0℃に冷却し、冷飽和NaHCOに添加した。混合物を酢酸エチル(2×)で抽出した。合わせた有機物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(1.57g、収率98%)を得、この標題化合物を精製することなく使用した。
[実施例85c]
4−(エトキシカルボニル)−5−メチル−2−(2−フェノキシフェニル)−1H−ピロール−3−アミニウムクロリド
ナトリウムエトキシド溶液を、ナトリウム(0.118g、5.13mmol)を無水エタノール(8mL)に添加することにより調製した。溶液を0℃に冷却し、実施例85b(1.57g、4.67mmol)のエタノール(8mL)中溶液を添加した。反応混合物を周囲温度にて終夜静置した。反応混合物を0℃に冷却した。塩酸(5.02mL、10.03mmol)(エーテル中2M)を、撹拌しながら添加した。沈殿物が形成された。混合物をエーテルで希釈して、生成物をさらに沈殿させた。固体を真空濾過により収集し、エーテルで洗浄して、標題化合物を塩酸塩+塩化ナトリウム(1.7g、収率84%)として得た。
[実施例85d]
5−メチル−7−(2−フェノキシフェニル)−3,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン
実施例85c(0.1g、0.232mmol)およびホルムアミジン酢酸塩(0.072g、0.696mmol)のエタノール(0.6mL)中混合物を、80℃にて2時間加熱した。反応混合物を濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:1 ヘキサン/ジクロロメタン中5%メタノール)によって精製して、標題化合物(0.039g、収率53%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ11.77 (s, 1 H), 11.02 (s, 1 H), 8.17 - 8.21 (m, 1 H), 7.56 (d, J=3.39 Hz, 1 H), 7.29 - 7.37 (m, 2 H), 7.15 - 7.27 (m, 2 H), 7.03 - 7.12 (m, 1 H), 6.97 - 7.02 (m, 2 H), 6.91 - 6.96 (m, 1 H), 2.50 - 2.60 (m, 3 H). MS (ESI+) m/z 318.2 (M+H)+.
[実施例86]
5−メチル−4−オキソ−7−(2−フェノキシフェニル)−4,6−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−カルボン酸
実施例85c(0.05g、0.116mmol)およびシアノギ酸エチル(0.013mL、0.128mmol)のジオキサン中4M HCl(0.25mL、1.000mmol)中混合物を、周囲温度にて終夜撹拌した。溶媒を窒素気流下で蒸発させた。残留物を水およびジオキサンに溶かし、炭酸ナトリウム(0.037g、0.348mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度にて撹拌した。溶媒を窒素気流下で蒸発させた。残留物をメタノールに溶かした。混合物を濾過し、粗生成物を逆相HPLC(0.1%TFA水溶液中10〜70%アセトニトリル)によって精製して、標題化合物(0.018g、収率43%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.12 (s, 1 H), 10.88 (s, 1 H), 8.10 (dd, J=7.54, 1.98 Hz, 1 H), 7.22 - 7.36 (m, 4 H), 7.05 - 7.12 (m, 1 H), 7.00 - 7.05 (m, 2 H), 6.95 (dd, J=8.13, 1.39 Hz, 1 H), 2.57 (s, 3 H). MS (ESI+) m/z 362.1 (M+H)+.
[実施例87]
エチル5−メチル−4−オキソ−7−(2−フェノキシフェニル)−4,6−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−カルボキシレート
実施例85c(0.05g、0.116mmol)およびシアノギ酸エチル(0.013mL、0.128mmol)のジオキサン中4M HCl(0.25mL、1.000mmol)中混合物を、周囲温度にて終夜撹拌した。溶媒を窒素気流下で蒸発させた。残留物をジメチルホルムアミド(0.5mL)に溶かした。反応混合物を80℃にて2時間加熱し、次いで周囲温度にて2日間撹拌した。水を添加した。沈殿物を真空濾過により収集し、水で洗浄した。粗物質を逆相HPLC(0.1%TFA水溶液中10〜100%アセトニトリル)によって精製して、標題化合物(0.015g、収率33%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ12.17 (s, 1 H), 11.08 (s, 1 H), 8.01 (dd, J=7.46, 2.03 Hz, 1 H), 7.31 - 7.37 (m, 2 H), 7.21 - 7.33 (m, 2 H), 7.09 (t, J=7.29 Hz, 1 H), 7.03 (d, J=7.80 Hz, 2 H), 6.94 (dd, J=8.14, 1.36 Hz, 1 H), 4.32 (q, J=7.12 Hz, 2 H), 2.58 (s, 3 H), 1.32 (t, J=7.12 Hz, 3 H). MS (ESI+) m/z 390.1(M+H)+.
[実施例88]
2−(フラン−2−イル)−5−メチル−7−(2−フェノキシフェニル)−3,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン
実施例85c(0.05g、0.116mmol)および2−フロニトリル(10.16μL、0.116mmol)のジオキサン中4M HCl(.25mL、1.000mmol)中混合物を、周囲温度にて終夜撹拌した。溶媒を窒素気流下で蒸発させた。残留物をジメチルホルムアミド(1mL)に溶かし、NaCO(0.012g、0.116mmol)および水(0.25mL)を添加した。反応混合物を周囲温度にて終夜撹拌した。水を添加した。沈殿物を真空濾過により収集し、水で洗浄した。粗物質を逆相HPLC(0.1%TFA水溶液中20〜100%アセトニトリル)によって精製して、標題化合物(0.027g、収率60.7%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ11.83 (s, 1 H), 11.20 (s, 1 H), 8.22 (dd, J=6.10, 3.39 Hz, 1 H), 7.89 (d, J=1.70 Hz, 1 H), 7.41 (d, J=3.73 Hz, 1 H), 7.34 (t, J=7.80 Hz, 2 H), 7.24 - 7.28 (m, 2 H), 7.00 - 7.12 (m, 3 H), 6.92 - 6.98 (m, 1 H), 6.66 (dd, J=3.39, 1.70 Hz, 1 H), 2.57 (s, 3 H). MS (ESI+) m/z 384.2 (M+H)+.
[実施例89]
2,5−ジメチル−7−(2−フェノキシフェニル)−3,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン
実施例85cおよびアセトニトリル(0.024mL、0.464mmol)のジオキサン中4M HCl(.25mL、1.000mmol)中混合物を、周囲温度にて終夜撹拌した。さらに48μLのアセトニトリルを添加し、反応混合物を終夜撹拌した。溶媒を窒素気流下で蒸発させた。残留物をジメチルホルムアミド(1mL)に溶かした。スラリーを80℃にて2時間加熱した。反応混合物に、NaCO(0.012g、0.116mmol)および水(0.250mL)を添加した。反応混合物を周囲温度にて終夜撹拌した。水を添加した。沈殿物を真空濾過により収集し、水で洗浄した。粗物質を逆相HPLC(0.1%TFA水溶液中20〜100%アセトニトリル)によって精製して、標題化合物(0.026g、収率67.7%)を得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD)δ7.61 (dd, J=7.46, 1.70 Hz, 1 H), 7.44 - 7.51 (m, 1 H), 7.30 - 7.36 (m, 1 H), 7.20 - 7.26 (m, 2 H), 7.14 (dd, J=8.14, 1.02 Hz, 1 H), 6.97 - 7.03 (m, 1 H), 6.79 - 6.84 (m, 2 H), 2.61 (s, 3 H), 2.60 (s, 3 H). MS (ESI+) m/z 3322 (M+H)+.
[実施例90]
7−(5−アミノ−2−フェノキシフェニル)−5−メチル−3,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン
[実施例90a]
5−ニトロ−2−フェノキシベンズアルデヒド
2−フルオロ−5−ニトロベンズアルデヒド(1.0g、5.91mmol)、フェノール(0.557g、5.91mmol)およびKCO(1.635g、11.83mmol)のジオキサン(6mL)中混合物を、70℃にて終夜加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチル(60mL)で希釈した。溶液を水(2×30mL)および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、回転蒸発により濃縮して、標題化合物(1.43g、収率99%)を得た。
[実施例90b]
2−アミノ−2−(5−ニトロ−2−フェノキシフェニル)アセトニトリル
実施例85aの調製に使用した手順に従い、2−フェノキシベンズアルデヒドを実施例90a(1.43g、5.88mmol)に置き換えて実施例90bを調製した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中20〜50%酢酸エチル)によって精製して、標題化合物(0.450g、収率28.4%)を得た。
[実施例90c]
(E)−エチル3−((シアノ(5−ニトロ−2−フェノキシフェニル)メチル)アミノ)ブタ−2−エノエート
実施例85bの調製に使用した手順に従い、実施例85aを実施例90b(0.430g、1.597mmol)に置き換えて実施例90cを調製して、標題化合物(0.6g、収率99%)を得た。
[実施例90d]
4−(エトキシカルボニル)−5−メチル−2−(5−ニトロ−2−フェノキシフェニル)−1H−ピロール−3−アミニウムクロリド
実施例85cの調製に使用した手順に従い、実施例85bを実施例90c(0.6g、1.573mmol)に置き換えて実施例90dを調製して、標題化合物(0.330g、収率44%)を得た。
[実施例90e]
5−メチル−7−(5−ニトロ−2−フェノキシフェニル)−3H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4(6H)−オン
実施例85dの調製に使用した手順に従い、実施例85cを実施例90d(0.277g、0.582mmol)に置き換えて実施例90eを調製して、標題化合物(0.080g、収率38%)を得た。
[実施例90f]
7−(5−アミノ−2−フェノキシフェニル)−5−メチル−3,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン
実施例90e(0.078g、0.215mmol)および10%Pd−C(0.046g、0.043mmol)のメタノール(5mL)中スラリーを、水素雰囲気(Hバルーン)下で50℃にて4時間加熱した。反応混合物を窒素でフラッシュし、セライトに通して濾過した。濾液を回転蒸発により濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル中5%メタノール)によって精製して、標題化合物(0.056g、収率78%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ11.66 (s, 1 H), 10.94 (s, 1 H), 7.49 (s, 1 H), 7.31 (d, J=2.78 Hz, 1 H), 7.18 (dd, J=8.73, 7.14 Hz, 2 H), 6.84 - 6.91 (m, 1 H), 6.76 - 6.83 (m, 3 H), 6.49 (dd, J=8.73, 2.78 Hz, 1 H), 5.03 (s, 2 H), 2.48 (s, 3 H). MS (ESI+) m/z 333.2 (M+H)+.
[実施例91]
N−[3−(5−メチル−4−オキソ−4,6−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−7−イル)−4−フェノキシフェニル]メタンスルホンアミド
0℃の実施例90f(0.053g、0.159mmol)のジクロロメタン(2mL)中溶液/懸濁液に、トリエチルアミン(0.067mL、0.478mmol)およびメタンスルホニルクロリド(0.030mL、0.383mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度にて1時間撹拌した。溶媒を窒素気流下で蒸発させた。残留物を酢酸エチルと水とに分配し、全ての固体が溶解するまで周囲温度にて30分間撹拌した。層を分離し、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をジオキサン(0.8mL)に溶かした。1M水酸化ナトリウム水溶液(1.595mL、1.595mmol)を添加した。混合物を50℃にて1時間加熱した。溶媒を窒素気流下で蒸発させた。残留物を酢酸エチルと飽和塩化アンモニウム水溶液とに分配し、全ての固体が溶解するまで周囲温度にて30分間撹拌した。層を分離し、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗物質をシリカゲルのプラグ(ジクロロメタン中5%メタノール)に通して濾過した。得られた固体をジクロロメタン中2%メタノールからすり混ぜて、標題化合物(0.008g、収率12.3%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ11.82 (s, 1 H), 11.05 (s, 1 H), 9.71 (s, 1 H), 8.00 (d, J=2.38 Hz, 1 H), 7.56 (d, J=3.57 Hz, 1 H), 7.25 - 7.35 (m, 2 H), 7.07 - 7.13 (m, 1 H), 7.04 (t, J=7.34 Hz, 1 H), 6.92 - 6.99 (m, Hz, 3 H), 3.03 (s, 3 H), 2.54 (s, 3 H). MS (ESI+) m/z 411.2 (M+H)+.
[実施例92]
3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン
[実施例92a]
メチル3−(N−(4−メトキシベンジル)−3−オキソブタンアミド)プロパノエート
撹拌子を備えたフラスコに、ジクロロメタン(125mL)中の2,5−ジオキソピロリジン−1−イル3−オキソブタノエート(6.47g、32.5mmol)、メチル3−(4−メトキシベンジルアミノ)プロパノエート(Bew、S.ら、Chem Commun.2006(41)、4338−40に記載されている通りに調製、7.7g、34.5mmol)およびトリエチルアミン(5mL、35.9mmol)を入れた。溶液を周囲温度にて終夜撹拌し、次いで分液漏斗内で飽和塩化ナトリウム水溶液とともに振盪した。次いで、有機物を、0.1M HClを含有する飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。濾過および溶媒除去により、標題化合物を得た。
[実施例92b]
3−アセチル−1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−2,4−ジオン
撹拌子および還流冷却器を備えたフラスコに、トルエン(120mL)中の実施例92a(9.96g、32.4mmol)を入れた。メタノール(30mL)中のナトリウムメトキシド(1.75g、32.4mmol)を添加し、混合物を85℃の油浴中で18時間加熱した。混合物を4mLの濃HClで酸性化し、次いで分液漏斗内で各250mLの酢酸エチルおよび飽和塩化ナトリウム水溶液とともに振盪した。有機物を無水硫酸マグネシウムで脱水した。濾過および溶媒除去により黄色油状物を得、この黄色油状物を、5〜70%酢酸エチル/ヘキサンで溶出する330gのシリカカートリッジ上でクロマトグラフィーにかけて、標題化合物を得た。
[実施例92c]
エチル5−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−1−カルボキシレート
撹拌子および還流冷却器を備えたフラスコに、酢酸(40mL)中の実施例92b(5.06g、18.38mmol)、2−アミノマロン酸ジエチル、塩酸塩(4.46g、21.07mmol)および酢酸ナトリウム(4.65g、56.7mmol)を入れた。よく撹拌した混合物を125℃の油浴中に入れた。4日後、混合物を冷却し、ロトバップ(rotovap)により濃縮した。残留物を、分液漏斗内で各250mLの飽和塩化ナトリウム水溶液および酢酸エチルとともに振盪した。有機物を水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水した。濾過および溶媒除去により、赤褐色油状物を得、この赤褐色油状物をシリカに吸着させ、10〜100%酢酸エチル/ヘキサンで溶出する330gのシリカゲルカートリッジ上でクロマトグラフィーにかけて、標題化合物を第二溶出異性体として得た。
[実施例92d]
エチル3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−1−カルボキシレート
撹拌子および還流冷却器を備えたフラスコに、TFA(18.00mL)およびアニソール(2mL)中の実施例92c(0.52g、1.519mmol)を入れた。溶液を70℃にて3時間加熱し、冷却し、ロトバップにより濃縮した。残留物をジクロロメタン(2×125mL)と重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)とに分配した。有機物を無水硫酸ナトリウムで脱水した。濾過、溶媒除去および真空乾燥により、標題化合物を得た。
[実施例92e]
3−メチル−6,7−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
撹拌子を備えたフラスコに、テトラヒドロフラン(10mL)および水(5.00mL)中の実施例92d(.338g、1.521mmol)および水酸化リチウム一水和物(0.281g、6.70mmol)を入れた。混合物を60℃の油浴中で16時間撹拌した。反応容器を油浴から取り出し、0.6mLのTFAで酸性化し、次いで減圧下で濃縮し、真空乾燥した。残留物をシリカに吸着させ、次いで0〜10%メタノール/ジクロロメタンで溶出する40gのシリカゲルカートリッジ上でクロマトグラフィーにかけて、標題化合物を得た。
[実施例92f]
1−ブロモ−3−メチル−6,7−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
撹拌子を備えたフラスコに、テトラヒドロフラン(10mL)中の実施例92e(0.228g、1.52mmol)を入れ、窒素下で−78℃に冷却した。再結晶したN−ブロモスクシンイミド(0.328g、1.843mmol)を添加し、混合物を50分間撹拌した。反応混合物を、亜硫酸ナトリウム水溶液を含有する分液漏斗に注ぎ入れ、50mLのエーテル中に抽出した。有機物を重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水した。濾過および溶媒除去の後、残留物を、10%メタノール/ジクロロメタンで溶出する40gのシリカゲルカートリッジ上でのクロマトグラフィーにかけて、標題化合物を得た。
[実施例92g]
3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
撹拌子を備えた2mLのマイクロ波反応容器に、エタノール(0.200mL)/DME(0.200mL)中の実施例92f(0.010g、0.044mmol)、2−フェノキシフェニルボロン酸(0.023g、0.109mmol)、2M炭酸ナトリウム水溶液(0.218mL、0.437mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(3.06mg、4.37μmol)を入れ、密封した。混合物を、Biotage Initiator 2モノモードマイクロ波反応器内で120℃にて30分間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。混合物を、分液漏斗内で75mLの酢酸エチルおよび50mLの飽和塩化ナトリウム水溶液とともに振盪した。有機物を無水硫酸ナトリウムで脱水した。濾過および溶媒除去の後、残留物を逆相HPLC(C18、0〜100%CHCN/水(0.1%TFA))によって精製して、標題化合物(7.3mg、53%)を得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD)δ10.74 (bds, 1H), 7.42 (dd, J = 1.9, 7.6 Hz, 1H), 7.31-7.18 (m, 4H), 7.02-6.96 (m, 2H), 6.85 (m, 2H), 3.36 (m, 2H), 2.73 (m, 2H), 2.44 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 319.2 (M+H)+.
[実施例93]
N−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−(3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−1−イル)フェニル]メタンスルホンアミド
[実施例93a]
エチル2−メチル−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロール−3−カルボキシレート
下0℃のエチル2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシレート(Beta Pharma Scientificから購入、9.91g、64.7mmol)のテトラヒドロフラン(200mL)中溶液を、水素化ナトリウム(乾燥、95%)(2.06g、82mmol)で少量ずつ処理した。得られた混合物を20分間撹拌し、トリイソプロピルクロロシラン(16.5mL、78mmol)で処理した。混合物を30分間撹拌し、次いで氷浴を取り外した。90分間かけて周囲温度に加温した後、混合物を酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。ヘキサン中0〜20%酢酸エチルで溶出する330gのシリカカートリッジ上でのクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
[実施例93b]
エチル4−ホルミル−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシレート
0℃のジクロロメタン(80mL)中のN,N−ジメチルホルムアミド(3.35mL、43.2mmol)を、塩化オキサリル(3.66mL、43.2mmol)で滴下処理した。混合物を0℃にて30分間撹拌し、次いで周囲温度にて1時間撹拌した。次いで、混合物を0℃に冷却し、ジクロロメタン(80mL)中の実施例93a(12.16g、39.3mmol)を添加漏斗により滴下添加した。反応混合物を周囲温度に60時間加温した。次いで、混合物を24時間加熱還流した。次いで、反応混合物を0℃に冷却し、60mLの1N NaOH溶液でゆっくりとクエンチした。次いで、混合物を水(300mL)で希釈し、酢酸エチル(2×300mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮し、35mLの9:1 ヘプタン/酢酸エチルの混合物中でスラリー化した。固体を濾過により収集し、真空乾燥して、標題化合物を得た。濃縮した濾液の、10から90%酢酸エチル/ヘプタンで溶出する220gのシリカゲルカートリッジ上でのクロマトグラフィーにより、追加の標題化合物を得た。
[実施例93c]
エチル4−ホルミル−2−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ピロール−3−カルボキシレート
実施例93b(8.826g、48.7mmol)のテトラヒドロフラン(325mL)中溶液を氷浴中で冷却し、15分間かけて少量ずつ添加した水素化ナトリウム(乾燥、95%)(2.454g、97mmol)で処理した。混合物をN下で10分間撹拌し、(2−(クロロメトキシ)エチル)トリメチルシラン(12mL、67.8mmol)で処理し、次いで50分間撹拌した。反応容器を氷浴から取り出し、周囲温度に加温した。反応混合物を200mLの飽和塩化アンモニウム水溶液で慎重にクエンチし、ロトバップにより容量を減らし、分液漏斗内で各350mLの酢酸エチルおよび水とともに振盪した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。粗物質を、0〜50%酢酸エチル/ヘプタンで溶出する330gのシリカゲルカートリッジ上でクロマトグラフィーにかけて、標題化合物を得た。
[実施例93d]
(E)−エチル2−メチル−4−(2−ニトロビニル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ピロール−3−カルボキシレート
撹拌子および冷却器を備えた200mLのナスフラスコに、ニトロメタン(45mL)中の実施例93c(3.94g、12.65mmol)および酢酸アンモニウム(0.44g、5.71mmol)を入れた。混合物を油浴中で90℃にて60分間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。粗反応混合物をロトバップにより濃縮して、暗黄色油状物を得、この暗黄色油状物をシリカゲルに吸着させ、0〜40%酢酸エチル/ヘプタンで溶出する150gシリカゲルカートリッジ上でクロマトグラフィーにかけて、標題化合物を得た。
[実施例93e]
エチル4−(2−アミノエチル)−2−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ピロール−3−カルボキシレート
実施例93d(3.83g、10.80mmol)およびテトラヒドロフラン(150mL)を、250mLステンレス鋼圧力ボトル内のRa−Ni2800、水スラリー(38.3g、653mmol)に添加し、30psiの水素および周囲温度にて16時間撹拌した。混合物をナイロン膜に通して濾過し、ストリップダウンし、真空乾燥して、標題化合物を得た。
[実施例93f]
3−メチル−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6,7−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例93e(3.36g、10.29mmol)および水酸化リチウム一水和物(3.17g、76mmol)のエタノール(47.5mL)および水(2.5mL)中溶液を、撹拌子を備えた100mLのマイクロ波反応容器に添加した。混合物を、Ethos Microsynthマルチモードマイクロ波反応器(Milestone Inc.)内で120℃にて30分間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。反応混合物を200mLの水に添加し、15分間撹拌した。混合物を3×200mLの10%メタノール/ジクロロメタンで抽出し、合わせたジクロロメタン抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水した。濾過および溶媒除去により、褐色油状物を得、この褐色油状物を、0〜10%メタノール/ジクロロメタンで溶出する40gのシリカカートリッジ上でクロマトグラフィーにかけて、標題化合物を得た。
[実施例93g]
1−ブロモ−3−メチル−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6,7−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
撹拌子を備えたフラスコに、テトラヒドロフラン(6mL)中の実施例93f(.651g、2.321mmol)を入れ、−78℃に冷却した。N−ブロモスクシンイミド(0.519g、2.92mmol)のテトラヒドロフラン(6.00mL)中溶液を、約1分間隔で6回に分けて添加し、次いで混合物を60分間撹拌した。反応混合物を、亜硫酸ナトリウム水溶液を含有する分液漏斗に注ぎ入れ、100mLの酢酸エチル中に抽出した。有機物を重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、濃縮し、0〜100%酢酸エチル/ヘプタンで溶出する12gのシリカカートリッジ上でクロマトグラフィーにかけて、標題化合物を得た。
[実施例93h]
1−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−メチル−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6,7−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
2−フルオロ−5−ニトロフェニルボロン酸(0.134g、0.725mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.0157g、0.017mmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(0.0165g、0.056mmol)およびトリス−リン酸カリウム(0.280g、1.319mmol)を、撹拌子を備えた5mLの密封マイクロ波チューブ内で合わせ、窒素で15分間スパージした。実施例93g(0.173g、0.481mmol)の4:1 ジオキサン/水の脱気混合物(5.0mL)中溶液を、シリンジにより反応容器内に添加し、この反応容器を、Biotage Initiator 2モノモードマイクロ波反応器内で110℃にて25分間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。反応混合物を、分液漏斗内で75mLの酢酸エチルおよび40mLの飽和塩化ナトリウム水溶液とともに振盪した。有機物を無水硫酸ナトリウムで脱水した。濾過および溶媒除去により、黄色油状物を得、この黄色油状物を、0〜100%酢酸エチル/ヘプタンで溶出する40gのシリカゲルカートリッジ上でクロマトグラフィーにかけて、標題化合物を得た。
[実施例93i]
1−(2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−ニトロフェニル)−3−メチル−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6,7−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
撹拌子を備えたフラスコに、ジメチルスルホキシド(2mL)中の実施例93h(0.075g、0.179mmol)、2,4−ジフルオロフェノール(25μL、0.262mmol)および炭酸セシウム(0.118g、0.362mmol)を入れ、50℃にて45分間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、次いで飽和塩化ナトリウム水溶液で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。濾過および溶媒除去により、標題化合物を得た。
[実施例93j]
1−(5−アミノ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル)−3−メチル−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6,7−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
65℃のエタノール(2mL)およびテトラヒドロフラン(2mL)中の実施例93i(0.095g、0.179mmol)を、順次、鉄粉(<10ミクロン、0.096g、1.719mmol)で処理し、塩化アンモニウム(0.0218g、0.408mmol)の水(1mL)中溶液で処理した。得られた混合物を65℃にて5時間激しく撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチルですすぎながら、セライト503濾過助剤のパッドを含有するフリット漏斗に通して濾過した。濾液を重炭酸ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで脱水した。濾過および溶媒除去により、標題化合物を得た。
[実施例93k]
N−(4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−(3−メチル−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−1−イル)フェニル)−N−(メチルスルホニル)メタンスルホンアミド
テトラヒドロフラン(2mL)中の実施例93j(0.089g、0.179mmol)を、順次、トリエチルアミン(0.075mL、0.537mmol)およびメタンスルホニルクロリド(0.035mL、0.448mmol)で処理し、次いで周囲温度にて60分間撹拌した。混合物を60mLの酢酸エチルで希釈し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水した。濾過および溶媒除去により、標題化合物を得た。
[実施例93l]
N−(4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−(3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−1−イル)フェニル)メタンスルホンアミド
撹拌子を備えたフラスコに、実施例93k(0.117g,.179mmol)および2,2,2−トリフルオロ酢酸(2mL、26.1mmol)を入れ、周囲温度にて撹拌した。45分後、反応混合物を濃縮し、エーテルでチェースし(chased)、終夜真空乾燥した。残留物をメタノール(3mL)に溶解し、炭酸カリウム(0.247g、1.790mmol)の懸濁液とともに周囲温度にて2時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンと塩化アンモニウム水溶液とに分配した。有機物を無水硫酸ナトリウムで脱水した。濾過および溶媒除去の後、粗物質を、10%アンモニア飽和メタノール/ジクロロメタンで溶出する12gのシリカゲルカートリッジ上でクロマトグラフィーにかけて、標題化合物を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ11.05 (bds, 1H), 7.41 (m, 1H), 7.23 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.09-7.03 (m, 2H), 6.96 (m, 1H), 6.82 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 3.23 (m, 2H), 2.99 (s, 3H), 2.61 (m, 2H), 2.41 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 448.2 (M+H)+.
[実施例94]
1−(5−アミノ−2−フェノキシフェニル)−3−メチル−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン
[実施例94a]
1−(5−アミノ−2−フェノキシフェニル)−3−メチル−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6,7−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例93hの調製に使用した手順に従い、2−フルオロ−5−ニトロフェニルボロン酸を4−フェノキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリンに置き換えて実施例94aを調製して、標題化合物を得た。
[実施例94b]
1−(5−アミノ−2−フェノキシフェニル)−3−メチル−6,7−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例94aを含有する撹拌子を備えたフラスコを、2,2,2−トリフルオロ酢酸(4mL、52.2mmol)で処理し、周囲温度にて撹拌した。45分後、反応混合物を濃縮し、エーテルでチェースし、真空乾燥した。残留物をメタノール(6mL)に溶解し、炭酸カリウム(0.484g、3.50mmol)の懸濁液とともに周囲温度にて2時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンと飽和塩化ナトリウム水溶液とに分配した。有機物を無水硫酸ナトリウムで脱水した。濾過および溶媒除去の後、残留物を逆相HPLC(C18、0〜100%CHCN/水(0.1%TFA))によって精製して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ11.01 (bds, 1H), 7.28 (m, 2H), 7.01 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 6.91-6.84 (m, 4H), 3.19 (m, 2H), 2.61 (m, 2H), 2.38 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 334.3 (M+H)+.
[実施例95]
N−[3−(3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−1−イル)−4−フェノキシフェニル]メタンスルホンアミド
実施例94b(0.060g、0.180mmol)のテトラヒドロフラン(2mL)中溶液を、順次、トリエチルアミン(0.075mL、0.540mmol)およびメタンスルホニルクロリド(0.035mL、0.450mmol)で処理し、次いで周囲温度にて60分間撹拌した。水酸化ナトリウム水溶液(1M、1.5mL、1.500mmol)を添加し、混合物を45℃にて1時間加熱した。混合物を60mLの酢酸エチルで希釈し、1N HClで抽出し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水した。濾過および溶媒除去の後、残留物を逆相HPLC(C18、0〜100%CHCN/水(0.1%TFA))によって精製して、標題化合物を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ11.04 (bds, 1H), 9.69 (s, 1H), 7.33-7.24 (m, 3H), 7.12 (dd, J = 2.7, 8.5 Hz, 2H), 7.03 (m, 1H), 6.97 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.93 (bds, 1H), 6.97 (m, 2H), 3.20 (m, 2H), 3.03 (s, 3H), 2.60 (m, 2H), 2.38 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 412.2 (M+H)+.
[実施例96]
1−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル]−3−メチル−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン
[実施例96a]
1−(2−フルオロ−5−(メチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6,7−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
撹拌子を備えたフラスコに、実施例93f(.136g、0.485mmol)、2−ブロモ−1−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンゼン(0.145g、0.573mmol)、塩化アリルパラジウム(II)(0.013g、0.036mmol)および酢酸カリウム(0.149g、1.518mmol)を入れ、密封し、窒素でパージした。脱気したN,N−ジメチルアセトアミド(2.5mL)を導入し、容器を油浴中に入れ、130℃にて18時間撹拌した。反応混合物を冷却し、分液漏斗内で各60mLの酢酸エチルおよび飽和塩化ナトリウム水溶液とともに振盪した。有機物を無水硫酸ナトリウムで脱水した。濾過および溶媒除去、続いて0〜100%酢酸エチル/ヘプタンで溶出する40gのシリカゲルカートリッジ上でのクロマトグラフィーにより、標題化合物を得た。
[実施例96b]
1−(2−(シクロプロピルメトキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6,7−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]イリジン−4(5H)−オン
撹拌子を備えた5mLのマイクロ波反応容器に、テトラヒドロフラン(0.5mL)中に懸濁させた水素化ナトリウム、乾燥、95%(18.8mg、0.744mmol)を入れ、次いでシクロプロピルメタノール(36μL、0.444mmol)を入れ、密封した。10分間撹拌した後、テトラヒドロフラン(2mL)中の実施例96a(67mg、0.148mmol)を添加した。混合物を油浴中で60℃にて88時間加熱した。混合物を冷却し、各60mLの酢酸エチルと塩化アンモニウム水溶液とに分配した。有機物を無水硫酸ナトリウムで脱水した。濾過および溶媒除去により、標題化合物を得た。
[実施例96c]
1−(2−(シクロプロピルメトキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−6,7−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例94bの調製に使用した手順に従い、実施例94aを実施例96bに置き換えて実施例96cを調製して、標題化合物を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ11.06 (bds, 1H), 7.74 (m, 2H), 7.23 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.01 (bds, 1H), 3.96 (d, J = 7.1 Hz 2H), 3.25 (m, 2H), 3.18 (s, 3H), 2.66 (m, 2H), 2.45 (s, 3H), 1.25 (m, 1H), 0.57 (m, 2H), 0.34 (m, 2H). MS (ESI+) m/z 375.1 (M+H)+.
[実施例97]
メチル3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
[実施例97a]
(ZおよびE)−エチル4−(3−エトキシ−2−ニトロ−3−オキソプロパ−1−エニル)−2−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ピロール−3−カルボキシレート
撹拌子を備えたフラスコに、4mLのテトラヒドロフランを入れ、氷浴中で冷却した。塩化チタン(IV)、ジクロロメタン中1M溶液(2.1mL、2.100mmol)をシリンジにより添加し、懸濁液を得た。15分後、実施例93c(0.322g、1.034mmol)およびエチル2−ニトロアセテート(0.115mL、1.034mmol)のテトラヒドロフラン(0,5mL)中溶液を添加した。さらに15分後、4−メチルモルホリン(0.45mL、4.09mmol)のテトラヒドロフラン(0.3mL)中溶液を滴下添加した。溶液を周囲温度に加温し、18時間撹拌した。不均一な反応混合物を塩化アンモニウム水溶液に注ぎ入れ、エーテルで2回抽出した。合わせた有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで脱水した。濾過、溶媒除去および0〜60%酢酸エチル/ヘプタンで溶出する12gのシリカゲルカートリッジ上でのクロマトグラフィーにより、標題化合物をオレフィン異性体の2.5:1混合物として得た。
[実施例97b]
エチル4−(2−アミノ−3−エトキシ−3−オキソプロピル)−2−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ピロール−3−カルボキシレート
実施例93eの調製に使用した手順に従い、実施例93dを実施例97aに置き換えて実施例97bを調製して、標題化合物を得た。
[実施例97c]
メチル3−メチル−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
撹拌子を備えた5mLのマイクロ波反応容器に、エタノール(4.75mL)/水(0.25mL)中の実施例97b(0.284g、0.713mmol)および水酸化リチウム一水和物(0.221g、5.27mmol)を入れ、密封した。混合物を、Biotage Initiator 2モノモードマイクロ波反応器内で120℃にて30分間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。反応混合物を酢酸(0.326mL、5.70mmol)で処理し、次いで濃縮し、終夜乾燥した。残留物を、ベンゼン(4mL)、テトラヒドロフラン(4mL)およびメタノール(2mL)の混合物に溶かし、次いで(ジアゾメチル)トリメチルシランのヘキサン中2.0M溶液(1mL、2.000mmol)で処理した。45分後に(ジアゾメチル)トリメチルシランの第二の部分を添加し、2時間後に第三の部分を添加した。過剰の(ジアゾメチル)トリメチルシランを、酢酸の添加によりクエンチした。次いで、混合物を酢酸エチルと飽和塩化ナトリウム水溶液とに分配した。有機物を無水硫酸ナトリウムで脱水した。濾過、溶媒除去および0〜10%メタノール/ジクロロメタンで溶出する12gのシリカゲルカートリッジ上でのクロマトグラフィーにより、標題化合物を得た。
[実施例97d]
メチル1−ブロモ−3−メチル−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
実施例93gの調製に使用した手順に従い、実施例93fを実施例97cに置き換えて実施例97dを調製して、標題化合物を得た。
[実施例97e]
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボン酸
撹拌子を備えた5mLのマイクロ波反応容器に、メタノール(0.782mL)/DME(0.782mL)中の実施例97d(0.072g、0.173mmol)、2−フェノキシフェニルボロン酸(.121g、0.565mmol)、2M炭酸ナトリウム水溶液(0.86mL、1.720mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(0.0128g、0.018mmol)を入れ、密封した。混合物を、Biotage Initiator 2モノモードマイクロ波反応器内で120℃にて30分間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。混合物を、分液漏斗内で75mLの酢酸エチルおよび50mLの飽和塩化ナトリウム水溶液とともに振盪した。水相をHClで酸性化し、75mLの酢酸エチルで抽出した。有機物を無水硫酸ナトリウムで脱水した。濾過および溶媒除去により、標題化合物を得た。
[実施例97f]
3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボン酸
実施例97e(0.085g、0.173mmol)を含有する撹拌子を備えたフラスコを、2,2,2−トリフルオロ酢酸(2mL、26.1mmol)で処理し、周囲温度にて30分間撹拌し、次いでストリップダウンし、真空乾燥した。残留物をメタノール(4mL)に溶かし、炭酸カリウム(0.288g、2.084mmol)の懸濁液とともに周囲温度にて75分間撹拌した。混合物をトリフルオロ酢酸で酸性化し、次いで分液漏斗内で飽和塩化ナトリウム水溶液と合わせ、ジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。濾過および溶媒除去により、標題化合物を得た。
[実施例97g]
メチル3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート
撹拌子を備えたフラスコに、テトラヒドロフラン(5.00mL)/メタノール(1mL)の混合物中の実施例97f(62.7mg、0.173mmol)を入れ、次いでヘキサン中2.0M(ジアゾメチル)トリメチルシラン溶液(0.260mL、0.519mmol)で処理し、周囲温度にて撹拌した。2時間後、過剰の(ジアゾメチル)トリメチルシランを酢酸でクエンチした。混合物を濃縮し、逆相HPLC(C18、0〜100%CHCN/水(0.1%TFA))によって精製して、標題化合物を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ11.12 (bds, 1H), 9.69 (s, 1H), 7.44-7.21 (m, 5H), 7.14-7.05 (m, 2H), 6.98-9.89 (m, 2H), 3.47 (s, 3H), 3.36 (m, 1H), 3.00 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 2.39 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 377.1 (M+H)+.
[実施例98]
1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル]−3−メチル−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン
[実施例98a]
1−(2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6,7−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例93iの調製に使用した手順に従い、実施例93hを実施例96aに置き換えて実施例98aを調製して、標題化合物を得た。
[実施例98b]
1−(2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル)−3−メチル−6,7−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例94bの調製に使用した手順に従い、実施例94aを実施例98aに置き換えて実施例98bを調製して、標題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δ11.32 (bds, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.74 (dd, J = 8.7, 2.3 Hz, 1H), 7.55 (ddd, J = 11.1, 8.6, 2.9 Hz, 1H), 7.44 (td, J = 9.2, 5.8 Hz, 1H), 7.21 (m, 1H), 7.06 (s, 1H), 6.91 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 3.26 (m, 2H), 3.24 (s, 3H), 2.67 (m, 2H), 2.48 (s, 3H). MS (DCI+) m/z 433.0 (M+H)+.
[実施例99]
1−[2−フルオロ−5−(メチルスルホニル)フェニル]−3−メチル−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン
実施例94bの調製に使用した手順に従い、実施例94aを実施例96aに置き換えて実施例99を調製して、標題化合物を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ11.43 (bds, 1H), 7.95 (dd, J = 7.0, 2.4 Hz, 1H), 7.84 (ddd, J = 6.5, 4.4, 2.3 Hz, 1H), 7.57 (dd, J = 10.2, 8.7 Hz, 1H), 7.10 (s, 1H), 3.26 (m, 2H), 3.27 (s, 3H), 2.65 (m, 2H), 2.47 (s, 3H). MS (DCI+) m/z 322.9 (M+H)+.
[実施例100]
3−メチル−1−フェニル−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン
[実施例100a]
実施例92gの調製に使用した手順に従い、2−フェノキシフェニルボロン酸をフェニルボロン酸に置き換え、実施例92fを実施例93gに置き換えて実施例100aを調製し、0〜10%メタノール/ジクロロメタンで溶出する4gのシリカゲルカートリッジ上でのクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
[実施例100b]
3−メチル−1−フェニル−6,7−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例94bの調製に使用した手順に従い、実施例94aを実施例100aに置き換えて実施例100bを調製して、標題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δ11.22 (bds, 1H), 7.45 (m, 2H), 7.39 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 7.19 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 7.02 (s, 1H), 2.65 (m, 2H), 2.79 (m, 2H), 2.45 (s, 3H). MS (DCI+) m/z 227.0 (M+H)+.
[実施例101]
1−[5−アミノ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3,6−ジメチル−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン
[実施例101a]
(E)−エチル2−メチル−4−(2−ニトロプロパ−1−エニル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ピロール−3−カルボキシレート
実施例93dの調製に使用した手順に従い、ニトロメタンをニトロエタンに置き換えて実施例101aを調製して、標題化合物を得た。
[実施例101b]
エチル4−(2−アミノプロピル)−2−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ピロール−3−カルボキシレート
実施例93eの調製に使用した手順に従い、実施例93dを実施例101aに置き換えて実施例101bを調製して、標題化合物を得た。
[実施例101c]
3,6−ジメチル−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−6,7−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例93fの調製に使用した手順に従い、実施例93eを実施例101bに置き換えて実施例101cを調製して、標題化合物を得た。
[実施例101d]
3,6−ジメチル−6,7−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例93lの調製に使用した手順に従い、実施例93kを実施例101cに置き換えて実施例101dを調製して、標題化合物を得た。
[実施例101e]
1−ブロモ−3,6−ジメチル−6,7−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例93gの調製に使用した手順に従い、実施例93fを実施例101dに置き換えて実施例101eを調製して、標題化合物を得た。
[実施例101f]
1−(5−アミノ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル)−3,6−ジメチル−6,7−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例93hの調製に使用した手順に従い、2−フルオロ−5−ニトロフェニルボロン酸を4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリンに置き換え、実施例93gを実施例101eに置き換えて実施例101fを調製し、次いで逆相HPLC(C18、0〜100%CHCN/水(0.1%TFA))によって精製して、標題化合物のTFA塩を得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD)δ10.81 (bds, 1H), 7.31 (m, 1H), 7.17 (m, 1H), 7.10-7.01 (m, 2H), 6.96-6.88 (m, 2H), 3.69 (m, 1H), 2.86 (dd, J = 15.2, 4.4 Hz, 1H), 2.53 (m, 1H), 2.49 (s, 3H), 0.08 (d, J = 6.4 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 384.1 (M+H)+.
[実施例102]
1−{2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}−3−メチル−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン
[実施例102a]
4−フルオロ−3−(3−メチル−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−1−イル)ベンズアルデヒド
実施例4cの調製に使用した手順に従い、実施例4bを実施例93gに置き換え、(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)ボロン酸を(2−フルオロ−5−ホルミルフェニル)ボロン酸に置き換えて実施例102aを調製した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中5〜100%酢酸エチル)によって精製して、0.137g(31%)の標題化合物を得た。
[実施例102b]
4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−(3−メチル−4−オキソ−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−1−イル)ベンズアルデヒド
実施例4dの調製に使用した手順に従い、実施例4cを実施例102aに置き換え、75〜80℃にて5時間加熱して実施例102bを調製した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中10〜80%酢酸エチル)によって精製して、0.088g(51%)の標題化合物を得た。
[実施例102c]
4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−(3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−1−イル)ベンズアルデヒド
実施例15bの調製に使用した手順に従い、実施例15aを実施例102bに置き換えて実施例102cを調製した。この実施例では、第一段階を35分間の代わりに1時間撹拌し、第二段階を60℃にて終夜撹拌し、次いで周囲温度にて2.5日間撹拌した。逆相HPLC(C8、アセトニトリル/水(0.1%TFA)、10〜90%)によって精製して、0.043g(67%)の標題化合物を得た。
[実施例102d]
1−(2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−メチル−6,7−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4(5H)−オン
実施例102c(0.0401g、0.105mmol)および1−メチルピペラジン(0.016g、0.157mmol)を、1,2−ジクロロエタン(1.5mL)および酢酸(0.1mL)と合わせ、周囲温度にて1時間撹拌した。トリアセトキシヒドロホウ酸ナトリウム(0.067g、0.315mmol)を少量ずつ添加し、撹拌を周囲温度にて終夜続けた。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸エチルと水とに分配した。有機層を実施例103に使用した。水層を飽和重炭酸ナトリウム溶液でpH8に調整し、酢酸エチル(2×75mL)で抽出した。合わせた抽出物を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を逆相HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%TFA)、0〜80%)によって精製して、0.019(31%)の標題化合物のTFA塩を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD)δ10.74 (s, 1H), 7.43 (d, J=2.14 Hz, 1H), 7.27 (dd, J=8.24, 2.14 Hz, 1H), 7.08 (m, 1H), 6.98 (td, J=9.00, 5.49 Hz, 1H), 6.89 (m, 2H), 3.82 (s, 2H), 3.37 (t, J=6.56 Hz, 2H), 3.33 (m, 4H), 2.96 (m, 4H), 2.88 (s, 3H), 2.75 (t, J=6.56 Hz, 2H), 2.49 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 467.0 (M+H)+.
[実施例103]
1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(ヒドロキシメチル)フェニル]−3−メチル−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン
実施例103は実施例102dの調製中に副生成物として得た。実施例102dのクエンチした反応混合物を酢酸エチルと水とに分配することから得た有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を逆相HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%TFA)、20〜90%)によって精製して、0.009g(22%)の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ11.04 (s, 1H), 7.41 (m, 1H), 7.35 (d, J=1.83 Hz, 1H), 7.19 (dd, J=8.39, 1.98 Hz, 1H), 7.06 (m, 2H), 6.94 (s, 1H), 6.78 (d, J=8.24 Hz, 1H), 4.50 (s, 2H), 3.21 (t, J=5.49 Hz, 2H), 2.60 (t, J=6.26 Hz, 2H), 2.41 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 385.2 (M+H)+.
生物学的実施例
ブロモドメインドメイン結合アッセイ
時間分解蛍光共鳴エネルギー伝達(TR−FRET)アッセイを使用することで、BRD4の各ブロモドメインについて、表1にリストされている実施例の化合物の親和性を決定した。Hisタグ付けされた第1(BD1:アミノ酸K57−E168)および第2(BD2:アミノ酸E352−E168)のBRD4のブロモドメインを発現および精製した。Alexa647標識BET阻害剤を該アッセイにおいて蛍光プローブとして使用した。
Alexa647標識ブロモドメイン阻害剤化合物の合成
2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)酢酸。
メチル2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)アセテート(例えば、WO2006129623を参照)(100.95mg、0.243mmol)を1mLのメタノール中に懸濁し、ここに水酸化リチウム一水和物(0.973mL、0.5M、0.487mmol)の新たに調製された溶液を添加し、周囲温度で3時間の間振盪した。メタノールを蒸発させ、pHを塩酸水溶液(1M、0.5mL、0.5mmol)で調整し、酢酸エチルで4回抽出した。合わせた酢酸エチル層を硫酸マグネシウム上で脱水し、蒸発させることで、2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)酢酸(85.3mg、87.0%);ESI−MS m/z=401.1[(M+H)]を与え、これを次の反応で直接使用した。
N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)アセトアミドビス(2,2,2−トリフルオロアセテート)。
2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)酢酸)(85.3mg、0.213mmol)を、2,2’−(エタン−1,2−ジイルビス(オキシ))ジエタンアミン(Sigma−Aldrich、0.315mg、2.13mmol)と、5mLの無水ジメチルホルムアミド中で合わせた。(1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−イルオキシ)トリピロリジン−1−イルホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(V)(PyBOB、CSBio、Menlo Park CA;332mg、0.638mmol)を添加し、反応物を周囲温度で16時間の間振盪した。反応物をジメチルスルホキシド:水(9:1、v:v)で6mLに希釈し、水およびアセトニトリルにおける0.1%トリクロロ酢酸(v/v)の勾配で溶出された時間回収Waters Deltapak C18 200×25mmカラムを用いて2回の注入で精製した。2つの精製生成物を含有する画分を凍結乾燥させることで、N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)アセトアミドビス(2,2,2−トリフルオロアセテート)(134.4mg、82.3%);ESI−MS m/z=531.1[(M+H)];529.1[(M−H)]および(S,Z)−N,N’−(2,2’−(エタン−1,2−ジイルビス(オキシ))ビス(エタン−2,1−ジイル))ビス(2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)アセトアミド)ビス(2,2,2−トリフルオロアセテート)(3.0mg、1.5%);ESI−MS m/z=913.2[(M+H)];911.0[(M−H)]を与えた。
N−(2−(2−(2−アミド−(Alexa647)−エトキシ)エトキシ)エチル)−2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)アセトアミド(2,2,2−トリフルオロアセテート)。
N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)アセトアミドビス(2,2,2−トリフルオロアセテート)(5.4mg、0.0071mmol)を、Alexa Fluor(登録商標)647カルボン酸、スクシンイミジルエステル(Life Technologies、Grand Island、NY;3mg、0.0024mmol)と組み合わせ、ジイソプロピルエチルアミン(1%v/v)を含有する1mLの無水ジメチルスルホキシド中で合わせ、周囲温度で16時間の間振盪した。反応物をジメチルスルホキシド:水(9:1、v:v)で3mLに希釈し、水およびアセトニトリルにおける0.1%トリクロロ酢酸(v/v)の勾配で溶出された時間回収Waters Deltapak C18 200×25mmカラムを用いて1回の注射で精製した。精製生成物を含有する画分を凍結乾燥させることで、N−(2−(2−(2−アミド−(Alexa647)−エトキシ)エトキシ)エチル)−2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)アセトアミド(2,2,2−トリフルオロアセテート)(1.8mg);MALDI−MS m/z=1371.1、1373.1[(M+H)]を暗青色の粉末として与えた。
アッセイ
以下の1つからおよそ3倍の系列希釈:
アッセイ方法A:2.5mM〜800nM
アッセイ方法B:2.5mM〜797nM
アッセイ方法C:1250μM〜21nM
アッセイ方法D:500μM〜8.5nM
アッセイ方法E:0.47mMから7.8nM
アッセイ方法F:250μM〜4.2nM
アッセイ方法G:0.047mMから0.78nM、またはアッセイ方法Aもしくはアッセイ方法Bから5倍の系列希釈
を介してDMSO中で、化合物希釈系列を調製した
アッセイ方法A、C、DおよびFのため:化合物を次いで、アッセイ緩衝剤(20mM リン酸ナトリウム、pH6.0、50mM NaCl、1mM エチレンジアミン四酢酸、0.01%TritonX−100、1mM DL−ジチオスレイトール)中で6:100に希釈することで、3X希釈標準溶液を得た。検量線用溶液6マイクロリットル(μL)を次いで、白色の低体積アッセイプレート(Costar #3673)に移した。Hisタグ付けブロモドメインを含有する1.5Xアッセイ混合物、ユーロピウム−コンジュゲート抗His抗体(Invitrogen PV5596)、およびAlexa−647−コンジュゲートプローブ分子も調製した。この溶液12μLをアッセイプレートに添加することで、18μLの最終体積に達した。
アッセイ方法B、EおよびGのため:Labcyte AccessおよびThermo Multidrop CombinLのロボットと併せてLabcyte Echoを使用して、化合物希釈物を白色の低体積アッセイプレート(Perkin Elmer Proxiplate 384 Plus #6008280)中に直接添加した。化合物を次いで、Hisタグ付けブロモドメイン、ユーロピウム−コンジュゲート抗His抗体(Invitrogen PV5596)およびAlexa−647−コンジュゲートプローブを含有するアッセイ緩衝剤(20mM リン酸ナトリウム、pH6.0、50mM NaCl、1mM エチレンジアミン四酢酸ニナトリウム塩二水和物、0.01%TritonX−100、1mM DL−ジチオスレイトール)8マイクロリットル(μL)中に懸濁した。
アッセイ方法A、B、C、D、E、FおよびGのための1Xアッセイ混合物の最終濃度は、2%DMSO、8nM Hisタグ付けブロモドメイン、1nM ユーロピウム−コンジュゲート抗Hisタグ付け抗体、および100nMまたは30nMのプローブ(それぞれBDIまたはBDIIについて)、ならびに方法Aには50μM−16nM、方法Bには49.02μM−15.63nM、方法Cには25μM−423pM、方法Dには10μM−169pM、方法Eには9.19μM−150pM、方法Fには5μM−85pM、および方法Gには0.92μM−15pMの範囲の化合物濃度を含有する。
室温で1時間の平衡化後、Envisionマルチラベルプレートリーダー(Ex 340、Em 495/520)を使用して、TR−FRET比を決定した。
TR−FRETデータを、24個の非化合物対照(「高い」)および1μM 非標識プローブを含有する8個の対照(「低い」)の平均に標準化した。パーセント阻害を化合物濃度の関数としてプロットし、データを4パラメータロジスティック式にフィットさせることで、IC50を得た。阻害定数(K)をIC50、プローブKdおよびプローブ濃度から算出した。典型的なZ’値は0.65から0.75の間であった。アッセイ再現性を評価するため、最小有意比を決定した(Eastwoodら、(2006)J Biomol Screen、11:253−261)。MSRをBDIについては2.03およびBDIIについては1.93であると決定し、BDIおよびBDIIの両方についての移動MSR(最後の6回は経時的にMSRを実行)は、典型的に<3であった。K値を表1に報告する。
MX−1細胞株増殖アッセイ
3日間の増殖アッセイにおける乳癌細胞株MX−1(ATCC)を使用して、癌細胞増殖に対する実施例の化合物の影響を決定し、データを表1に報告する。MX−1細胞を、10%FBSが補充されているRPMI 1640培地(Sigma)中に37Cおよび5%COの雰囲気で維持した。化合物試験のため、MX−1細胞を96ウェル黒色底プレート中にて培養培地90μL中5000細胞/ウェルの密度で平板培養し、37°で終夜インキュベートすることで、細胞の付着および拡散を可能にした。3mMから0.1μMの3倍系列希釈を介してDMSO中で、化合物希釈系列を調製した。DMSO希釈系列を次いでリン酸緩衝生理食塩水中に1:100に希釈し、結果として生じた溶液および10μLを、MX−1細胞プレートの適切なウェルに添加した。ウェル中の最終化合物濃度は、3μM、1μM、0.3μM、0.1μM、0.03μM、0.01μM、0.003μM、0.001μM、0.0003μMおよび0.0001μMであった。化合物の添加後、細胞を72時間以上の間インキュベートし、Cell Titer Gloアッセイキット(Promega)を使用し、製造者示唆プロトコールに従って、生細胞の量を決定した。
Cell Titer Gloアッセイからの発光読取りをDMSO処理細胞に標準化し、S字状曲線フィッティングを用いるGraphPad Prismソフトウェアを使用分析することで、EC50を得た。最小有意比(MSR)を決定して、アッセイ再現性を評価しした(Eastwoodら、(2006)J Biomol Screen、11:253−261)。全体的なMSRを2.1であると決定し、移動MSR(最後の6回はMSRを経時的に実行)は<2であった。
Figure 2016512524
Figure 2016512524
Figure 2016512524
LPS(リポ多糖類)誘発IL−6産生マウスアッセイ
表2にリストされている実施例の化合物を、マウスにおけるLPS(リポ多糖類)誘発IL−6(インターロイキン−6)産生を阻害するというそれらの能力についてアッセイした。Fox Chase SCID(登録商標)雌性マウス(Charles RiversLabs、1群当たり5匹)は、化合物の経口投与の1時間後リポ多糖類(2.5mg/kg、L2630大腸菌0111:B4)の腹腔内曝露を受けた。マウスをリポ多糖類注射の2時間後に安楽死させ、心穿刺によって血液を除去し、次いで、血液試料からの収集された血清を−80℃で凍結した。アッセイ当日に、血清試料を室温にし、次いで、2%ウシ血清アルブミンを含有するホスフェート−緩衝生理食塩水中で1:20に希釈した。製造者のプロトコールに従ってマウス血清分析のためのMeso Scale Discovery(Gaithersburg、Maryland)からのサイトカインアッセイを使用して、インターロイキン−6測定を実施し、SECTOR Imager 6000(Meso Scale Discovery、Gaithersburg、Maryland)機器上で読み取った。ダネット一方向ANOVAを組み込むPrismソフトウェア(バージョン5.0)を使用して、統計分析を実施した。ビヒクル処置動物群のIL−6平均および標準偏差を、薬物で処置された群のIL−6平均および標準偏差と比較した。p値<0.05は、2つの群における平均値が等しい確率が5%未満であることを意味する。表2における%阻害値は全て、0.05未満のp値を呈した。
Figure 2016512524
実施例2のためのビヒクル:2%エタノール、5%Tween−80、20%PEG 400、73%(0.2%HMPC)。
実施例29、43、82、93、94および95のためのビヒクル:10%エタノール、30%PEG 400、60%Phosal 53 MCT。
異種グラフト腫瘍成長阻害アッセイ
マウスに移植されたOPM−2異種グラフト腫瘍の成長を阻害する実施例の化合物の効果を評価した。RPMI培養培地(Invitrogen、Carlsbad、CA)中で調製された癌細胞(0.1mL当たり5×10)の懸濁液Matrigel(商標)(BD Biosciences、Franklin Lakes、NJ)の溶液を用いて1:1に希釈し、雌性SCIDベージュ(Charles River Labs)マウスの右後部側腹部における皮下に接種した。平均腫瘍体積がおよそ250mmに達した時に、処置群およびビヒクル対照群(10/群)への無作為化が発生した。化合物を2.5%DMSO、10%EtOH、27.5%PEG400、60%Phosol 53 MCT中に処方した。化合物またはビヒクルの投与を、無作為化の翌日に開始し、21日間続けた。1対のノギスを使用して処置期間の全体にわたって週2回、腫瘍を測定し、式V=L×W/2(V:体積、mm;L:長さ、mm。W:幅、mm)に従って、腫瘍体積を算出した。ビヒクル群の平均体積が式:
%TGI=100−処置群の平均腫瘍体積/対照群の平均腫瘍体積×100
に従って、2000mmを超えた最初の日に測定された平均腫瘍体積に基づいて、腫瘍成長阻害を算出した。結果を表3に示す。
Figure 2016512524
a. p値(アスタリスクによって示されている通り)は、処置群vs対照群のスチューデントT検定比較から誘導されている。*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001。
b. 腫瘍成長遅延、%TGD=(T-C)/C×100、式中、T=処置群のエンドポイントまでの中央時間、およびC=対照群のエンドポイントまでの中央時間。1000mm3のエンドポイントに基づく処置群vs処置対照群のKaplan Meier対数ランク比較から誘導されるp値(アスタリスクによって示されている通り)。*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001。
c. 20%過剰の罹患率または体重損失により研究から除外されている処置群の百分率。
前述の詳細な記述および付随の実施例は単に例示であり、添付の請求項およびそれらの同等物によって唯一定義されている本発明の範囲に対する限定としてとらえられるべきでないと理解される。開示されている実施形態に対する様々な変化および修飾は、当業者に明らかであろう。限定せずに、本発明の化学構造、置換基、誘導体、中間体、合成、処方物および/または使用の方法に関するものを含めて、こうした変化および修飾は、その趣旨および範囲から逸脱することなく行うことができる。本明細書において引用されている全ての公報、特許および特許出願を、全ての目的でそれらの全体を参照により本明細書に組み込む。

Claims (40)

  1. 式(I)の化合物またはこの医薬として許容される塩
    Figure 2016512524
    [式中、
    は、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルであり;
    X−Yは、−CR=CH−、−N=CR−、−CR=N−または−CR−CR−であり;ここで、部分の左端部は、環中のNH基に付着されており;
    、A、AおよびAは、CRであり;または
    、A、AおよびAの1つまたは2つは、Nであり、他はCRであり;
    は、X−Yが−CR=CH−、−N=CR−または−CR−CR−である場合、Rxaであり;または
    は、X−Yが−CR=N−である場合、−L−Gであり、ここで、Lは、O、N(R)、O−C−CアルキレニルまたはN(R)−C−Cアルキレニルであり、ここで、Rは、水素またはC−Cアルキルであり;
    およびRxaは、各々の出現において各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、NO、G、−ORx1、−OC(O)Rx2、−OC(O)NRx3x4、−SRx1、−S(O)x1、−S(O)NRx3x4、−C(O)Rx1、−C(O)ORx1、−C(O)NRx3x4、−NRx3x4、−N(Rx5)C(O)Rx2、−N(Rx5)S(O)x2、−N(Rx5)C(O)O(Rx2)、−N(Rx5)C(O)NRx3x4、−N(Rx5)S(O)NRx3x4、−(C−Cアルキレニル)−G、−(C−Cアルキレニル)−ORx1、−(C−Cアルキレニル)−OC(O)Rx2、−(C−Cアルキレニル)−OC(O)NRx3x4、−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1、−(C−Cアルキレニル)−S(O)NRx3x4、−(C−Cアルキレニル)−C(O)Rx1、−(C−Cアルキレニル)−C(O)ORx1、−(C−Cアルキレニル)−C(O)NRx3x4、−(C−Cアルキレニル)−NRx3x4、−(C−Cアルキレニル)−N(Rx5)C(O)Rx2、−(C−Cアルキレニル)−N(Rx5)S(O)x2、−(C−Cアルキレニル)−N(Rx5)C(O)O(Rx2)、−(C−Cアルキレニル)−N(Rx5)C(O)NRx3x4、−(C−Cアルキレニル)−N(Rx5)S(O)NRx3x4、および−(C−Cアルキレニル)−CNであり;
    x1、Rx3、Rx4およびRx5は、各々の出現において各々独立して、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cハロアルキル、Gまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;
    x2は、各々の出現において独立して、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cハロアルキル、Gまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;
    Gは、各々の出現において各々独立して、アリール、ヘテロアリール、C−C複素環、C−CシクロアルキルまたはC−Cシクロアルケニルであり;各G基は、1個、2個、3個、4個または5個のR基で置換されてもよく;
    は、H、−CN、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−C(O)R3a、−C(O)OR3a、−C(O)NR3b3c、−C(O)N(R3b)NR3b3c、−S(O)R3d、−S(O)3a、−S(O)NR3b3cまたはGであり;ここで、C−Cアルキル、C−CアルケニルおよびC−Cアルキニルは、各々独立して、非置換であり、またはG、−C(O)R3a、−C(O)OR3a、−C(O)NR3b3c、−C(O)N(R3b)NR3b3c、−S(O)R3d、−S(O)3a、−S(O)NR3b3c、−OR3a、−OC(O)R3d、−NR3b3c、N(R3b)C(O)R3d、N(R3b)SO3d、N(R3b)C(O)OR3d、N(R3b)C(O)NR3b3c、およびN(R3b)SONR3b3cからなる群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されており;
    は、H、−CN、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲンまたはC−Cハロアルキルであり;
    は、H、−CN、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−C(O)OR5a、−C(O)NR5b5cまたはGであり;
    は、H、−CN、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲンまたはC−Cハロアルキルであり;
    およびRは、各々独立して、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲンまたはC−Cハロアルキルであり;
    は、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−C(O)R7a、−C(O)OR7a、−C(O)NR7b7c、−S(O)R7d、−S(O)7a、−S(O)NR7b7cまたはGであり;ここで、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、およびC−Cアルキニルは、各々独立して、非置換であり、またはG、−C(O)R7a、−C(O)OR7a、−C(O)NR7b7c、−C(O)N(R7b)NR7b7c、−S(O)R7d、−S(O)7a、−S(O)NR7b7c、−OR7a、−OC(O)R7d、−NR7b7c、N(R7b)C(O)R7d、N(R7b)SO7d、N(R7b)C(O)OR7d、N(R7b)C(O)NR7b7c、およびN(R7b)SONR7b7cからなる群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されており;
    3a、R3b、R3c、R5a、R5b、R5c、R7a、R7bおよびR7cは、各々の出現において各々独立して、H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、G、−(C−Cアルキレニル)−G、−(C−Cアルキレニル)−ORまたは−(C−Cアルキレニル)−CNであり;
    3dおよびR7dは、各々の出現において各々独立して、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、G、−(C−Cアルキレニル)−G、−(C−Cアルキレニル)−ORまたは−(C−Cアルキレニル)−CNであり;
    は、各々の出現において独立して、アリール、ヘテロアリール、C−C複素環、C−CシクロアルキルまたはC−Cシクロアルケニルであり;各Gは、1個、2個、3個、4個または5個のR1g基で置換されてもよく;
    およびR1gは、各々の出現において各々独立して、オキソ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、NO、G2a、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NR、−SR、−S(O)、−S(O)NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NR、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)O(R)、−N(R)C(O)NR、−N(R)S(O)NR、−(C−Cアルキレニル)−CN、−(C−Cアルキレニル)−G2a、−(C−Cアルキレニル)−OR、−(C−Cアルキレニル)−OC(O)R、−(C−Cアルキレニル)−OC(O)NR、−(C−Cアルキレニル)−S(O)、−(C−Cアルキレニル)−S(O)NR、−(C−Cアルキレニル)−C(O)R、−(C−Cアルキレニル)−C(O)OR、−(C−Cアルキレニル)−C(O)NR、−(C−Cアルキレニル)−NR、−(C−Cアルキレニル)−N(R)C(O)R、−(C−Cアルキレニル)−N(R)S(O)、−(C−Cアルキレニル)−N(R)C(O)O(R)、−(C−Cアルキレニル)−N(R)C(O)NR、−(C−Cアルキレニル)−N(R)S(O)NR、または−(C−Cアルキレニル)−CNからなる群から選択され;
    、R、RおよびRは、各々の出現において各々独立して、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cハロアルキル、G2aまたは−(C−Cアルキレニル)−G2aであり;
    は、各々の出現において独立して、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cハロアルキル、G2aまたは−(C−Cアルキレニル)−G2aであり;
    2aは、各々の出現において各々独立して、アリール、ヘテロアリール、C−C複素環、C−CシクロアルキルまたはC−Cシクロアルケニルであり;各G2a基は、1個、2個、3個、4個または5個のR2g基で置換されてもよく;
    2gは、各々の出現において独立して、オキソ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、NO、−ORz1、−OC(O)Rz2、−OC(O)NRz3z4、−SRz1、−S(O)z1、−S(O)NRz3z4、−C(O)Rz1、−C(O)ORz1、−C(O)NRz3z4、−NRz3z4、−N(Rz3)C(O)Rz2、−N(Rz3)S(O)z2、−N(Rz3)C(O)O(Rz2)、−N(Rz3)C(O)NRz3z4、−N(Rz3)S(O)NRz3z4、−(C−Cアルキレニル)−ORz1、−(C−Cアルキレニル)−OC(O)Rz2、−(C−Cアルキレニル)−OC(O)NRz3z4、−(C−Cアルキレニル)−S(O)z1、−(C−Cアルキレニル)−S(O)NRz3z4、−(C−Cアルキレニル)−C(O)Rz1、−(C−Cアルキレニル)−C(O)ORz1、−(C−Cアルキレニル)−C(O)NRz3z4、−(C−Cアルキレニル)−NRz3z4、−(C−Cアルキレニル)−N(Rz3)C(O)Rz2、−(C−Cアルキレニル)−N(Rz3)S(O)z2、−(C−Cアルキレニル)−N(Rz3)C(O)O(Rz2)、−(C−Cアルキレニル)−N(Rz3)C(O)NRz3z4、−(C−Cアルキレニル)−N(Rz3)S(O)NRz3z4、または−(C−Cアルキレニル)−CNであり;
    z1、Rz3およびRz4は、各々の出現において各々独立して、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルまたはC−Cハロアルキルであり;
    z2は、各々の出現において独立して、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルまたはC−Cハロアルキルである。]。
  2. がC−Cアルキルである、
    請求項1に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩。
  3. 、A、AおよびAがCRである、
    請求項1に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩。
  4. がH、−C(O)R3a、−C(O)OR3a、−C(O)NR3b3c、G、または1個の−OR3a基で置換されているC−Cアルキルである、
    請求項1に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩。
  5. がH、C−Cアルキル、−C(O)OR5aまたはGである、
    請求項1に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩。
  6. 、R、RおよびRがHであり;
    がH、C−Cアルキルまたは−C(O)OR7aである、
    請求項1に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩。
  7. がC−Cアルキルであり;
    、A、AおよびAがCRである、
    請求項1に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩。
  8. がC−Cアルキルであり;
    がRxaであり;
    xaが水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、−ORx1、−SRx1、−S(O)x1、−S(O)NRx3x4、−C(O)Rx1、−C(O)NRx3x4、−NRx3x4、−N(Rx5)C(O)Rx2、−N(Rx5)S(O)x2、−(C−Cアルキレニル)−G、または−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1である、
    請求項1に記載の化合物または医薬として許容される塩。
  9. がC−Cアルキルであり;
    がRxaであり;
    xaが水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、−ORx1、−SRx1、−S(O)x1、−S(O)NRx3x4、−C(O)Rx1、−C(O)NRx3x4、−NRx3x4、−N(Rx5)C(O)Rx2、−N(Rx5)S(O)x2、−(C−Cアルキレニル)−G、または−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1であり;
    、A、AおよびAがCRである、
    請求項1に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩。
  10. がC−Cアルキルであり;
    がRxaであり;
    xaが水素、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、−ORx1または−NRx3x4であり;
    、A、AおよびAがCRであり;
    が水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、NO、G、−S(O)x1、−NRx3x4、−N(Rx5)S(O)x2、−(C−Cアルキレニル)−G、−(C−Cアルキレニル)−ORx1、または−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1である、
    請求項1に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩。
  11. がC−Cアルキルであり;
    が−L−Gであり;
    LがO、O−C−CアルキレニルまたはN(R)−C−Cアルキレニルであり;ここで、Rが水素であり;
    Gが置換されていてもよいフェニル、置換されていてもよいC−C複素環または置換されていてもよいC−Cシクロアルキルである、
    請求項1に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩。
  12. がC−Cアルキルであり;
    が−L−Gであり;
    LがOまたはO−C−Cアルキレニルであり;
    Gが置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよいC−Cシクロアルキルであり;
    、A、AおよびAがCRである、
    請求項1に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩。
  13. がC−Cアルキルであり;
    が−L−Gであり;
    LがOであり;
    Gが置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよいC−Cシクロアルキルであり;
    、A、AおよびAがCRであり;

    水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、NO、G、−S(O)x1、−NRx3x4、−N(Rx5)S(O)x2、−(C−Cアルキレニル)−G、−(C−Cアルキレニル)−ORx1、または−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1
    である、
    請求項1に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩。
  14. 式(Ia)の請求項1に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩
    Figure 2016512524
    [式中、
    は、CHであり、
    は、Rxaであり、
    xaは、−ORx1または−NRx3x4であり;
    x1およびRx3は、各々独立して、Gまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;
    x4は、HまたはC−Cアルキルである。]。
  15. xaが−ORx1であり;
    x1がGまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;
    Gが置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよいC−Cシクロアルキルであり;
    、A、AおよびAがCRである、
    請求項14に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩。
  16. 、AおよびAがCHであり、
    がCRであり;
    が水素、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、NO、−S(O)x1、−NRx3x4、−N(Rx5)S(O)x2または−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1である、
    請求項15に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩。
  17. がH、−C(O)R3a、−C(O)OR3a、−C(O)NR3b3c、G、または1個の−OR3a基で置換されているC−Cアルキルである、
    請求項16に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩。
  18. 式(Ib)の請求項1に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩
    Figure 2016512524
    [式中、
    は、CHであり、
    は、Rxaであり、
    xaは、−ORx1または−NRx3x4であり;
    x1およびRx3は、各々独立して、Gまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;
    x4は、HまたはC−Cアルキルである。]。
  19. x1およびRx3が各々独立してGまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;
    x4がHまたはC−Cアルキルであり;
    Gが置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよいC−Cシクロアルキルであり;
    、A、AおよびAがCRである、
    請求項18に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩。
  20. 、AおよびAがCHであり、
    がCRであり;
    が水素、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、NO、−S(O)x1、−NRx3x4、−N(Rx5)S(O)x2または−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1である、
    請求項19に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩。
  21. がHである、
    請求項20に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩。
  22. 式(Ic)の請求項1に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩
    Figure 2016512524
    [式中、
    は、CHであり、
    は、−L−Gであり、
    Lは、OまたはO−C−Cアルキレニルであり;
    Gは、置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよいC−Cシクロアルキルである。]。
  23. LがOであり;
    Gが置換されていてもよいフェニルであり;
    、AおよびAがCHであり、
    がCRであり;
    が水素、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、NO、−S(O)x1、−NRx3x4、−N(Rx5)S(O)x2または−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1であり;
    がH、C−Cアルキル、−C(O)OR5aまたはGである、
    請求項22に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩。
  24. 式(Id)の請求項1に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩
    Figure 2016512524
    [式中、
    は、CHであり;
    は、Rxaであり;
    xaは、−ORx1または−NRx3x4であり;
    x1およびRx3は、各々独立して、Gまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;
    x4は、HまたはC−Cアルキルである。]。
  25. xaが−ORx1であり;
    x1がGまたは−C−Cアルキレニル−Gであり;
    Gが置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよいC−Cシクロアルキルであり;
    、A、AおよびAがCRである、
    請求項24に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩。
  26. 、AおよびAがCHであり;
    がCRであり;
    が水素、ハロゲン、C−Cハロアルキル、−CN、NO、−S(O)x1、−NRx3x4、−N(Rx5)S(O)x2または−(C−Cアルキレニル)−S(O)x1である、
    請求項25に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩。
  27. 、RおよびRがHであり;
    がH、C−Cアルキルまたは−C(O)OR7aである、
    請求項26に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩。
  28. 化合物が、
    メチル3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
    メチル1−(5−アミノ−2−フェノキシフェニル)−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
    メチル3−メチル−1−{5−[(メチルスルホニル)アミノ]−2−フェノキシフェニル}−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
    エチル1−[5−アミノ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
    エチル3−メチル−1−{5−[(メチルスルホニル)アミノ]−2−フェノキシフェニル}−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
    エチル1−{5−[(エチルスルホニル)アミノ]−2−フェノキシフェニル}−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
    メチル1−{5−[(エチルスルホニル)アミノ]−2−フェノキシフェニル}−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
    エチル3−メチル−1−[4−(3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
    エチル1−{2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
    エチル1−{2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−[(エチルスルホニル)アミノ]フェニル}−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
    3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボン酸;
    N,3−ジメチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    3−メチル−6−(モルホリン−4−イルカルボニル)−1−(2−フェノキシフェニル)−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    3−メチル−6−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1−(2−フェノキシフェニル)−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    3−メチル−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    6−(ヒドロキシメチル)−3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    1−{2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    3−メチル−1−{5−[(メチルスルホニル)アミノ]−2−フェノキシフェニル}−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    エチル1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
    1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボン酸;
    1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    エチル1−[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
    3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−N−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−N−(1,3−チアゾール−2−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    3−メチル−N−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−N−(ピリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    N−(2−メトキシエチル)−3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    6−[(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)カルボニル]−3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    N−(フラン−2−イルメチル)−3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    1−[5−クロロ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    エチル1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−ニトロフェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
    1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N,3−ジメチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    3−メチル−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    エチル1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
    1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボン酸;
    N,N,3−トリメチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    1−[5−アミノ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3−メチル−4−オキソ−N−プロピル−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    6−(メトキシメチル)−3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−6−[3−(ピリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−6−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−6−(3−プロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    エチル1−[2−(シクロヘキシルオキシ)−5−フルオロフェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
    3−メチル−N−(1−メチルアゼチジン−3−イル)−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    N−(trans−3−メトキシシクロブチル)−3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    3−メチル−N−[(3R)−1−メチルピロリジン−3−イル]−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    N−(2−シアノプロパン−2−イル)−3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    N’,N’,3−トリメチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボヒドラジド;
    tert−ブチル4−({[3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イル]カルボニル}アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル(3R)−3−[({[3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イル]カルボニル}アミノ)メチル]ピロリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル3,3−ジフルオロ−4−[({[3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イル]カルボニル}アミノ)メチル]ピロリジン−1−カルボキシレート;
    3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−N−(ピペリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−N−[(3S)−ピロリジン−3−イルメチル]−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    N−[(4,4−ジフルオロピロリジン−3−イル)メチル]−3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−6−[3−(ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    3−メチル−6−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−1−(2−フェノキシフェニル)−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    6−{3−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル}−3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    6−(3−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−6−[3−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−6−[3−(ピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−6−[3−(ピリジン−3−イルメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−6−[3−(ピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    エチル1−{2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−[(メチルスルホニル)メチル]フェニル}−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
    エチル1−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−フルオロフェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
    1−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−フルオロフェニル]−3−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキサミド;
    1−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−フルオロフェニル]−3−メチル−6−[3−(ピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−2,5−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    7−メチル−5−(2−フェノキシフェニル)−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン;
    N−[3−(7−メチル−1−オキソ−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−5−イル)−4−フェノキシフェニル]メタンスルホンアミド;
    5−(5−アミノ−2−フェノキシフェニル)−7−メチル−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン;
    N−[3−(7−メチル−1−オキソ−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−5−イル)−4−フェノキシフェニル]エタンスルホンアミド;
    2,2,2−トリフルオロ−N−[3−(7−メチル−1−オキソ−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−5−イル)−4−フェノキシフェニル]エタンスルホンアミド;
    4−メチル−N−[2−(7−メチル−1−オキソ−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−5−イル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド;
    5−[5−アミノ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−7−メチル−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン;
    N−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−(7−メチル−1−オキソ−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−5−イル)フェニル]エタンスルホンアミド;
    N−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−(7−メチル−1−オキソ−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−5−イル)フェニル]メタンスルホンアミド;
    5−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル]−7−メチル−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン;
    4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−(7−メチル−1−オキソ−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−5−イル)ベンゾニトリル;
    7−メチル−5−[4−(3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン;
    5−{2−[(シクロプロピルメチル)アミノ]−5−(エチルスルホニル)フェニル}−7−メチル−2,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−1−オン;
    5−メチル−7−(2−フェノキシフェニル)−3,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン;
    5−メチル−4−オキソ−7−(2−フェノキシフェニル)−4,6−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−カルボン酸;
    エチル5−メチル−4−オキソ−7−(2−フェノキシフェニル)−4,6−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−カルボキシレート;
    2−(フラン−2−イル)−5−メチル−7−(2−フェノキシフェニル)−3,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン;
    2,5−ジメチル−7−(2−フェノキシフェニル)−3,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン;
    7−(5−アミノ−2−フェノキシフェニル)−5−メチル−3,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン;
    N−[3−(5−メチル−4−オキソ−4,6−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−7−イル)−4−フェノキシフェニル]メタンスルホンアミド;
    3−メチル−1−(2−フェノキシフェニル)−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    N−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−(3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−1−イル)フェニル]メタンスルホンアミド;
    1−(5−アミノ−2−フェノキシフェニル)−3−メチル−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    N−[3−(3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−1−イル)−4−フェノキシフェニル]メタンスルホンアミド;
    1−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル]−3−メチル−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    メチル3−メチル−4−オキソ−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシレート;
    1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル]−3−メチル−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    1−[2−フルオロ−5−(メチルスルホニル)フェニル]−3−メチル−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    3−メチル−1−フェニル−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    1−[5−アミノ−2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニル]−3,6−ジメチル−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;
    1−{2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}−3−メチル−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン;および
    1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(ヒドロキシメチル)フェニル]−3−メチル−2,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−オン
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩。
  29. 請求項1に記載の式(I)の化合物またはこの医薬として許容される塩の治療有効量、および医薬として許容される担体を含む医薬組成物。
  30. 請求項1に記載の式(I)の化合物またはこの医薬として許容される塩の治療有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、対象における癌を処置するための方法。
  31. 癌が、聴神経腫瘍、急性白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄球性白血病(単球性、骨髄芽球性、腺癌、血管肉腫、星状細胞腫、骨髄単球性および前骨髄球性)、急性T細胞白血病、基底細胞癌腫、胆管癌腫、膀胱癌、脳癌、乳癌、気管支原性癌腫、子宮頸癌、軟骨肉腫、脊索腫、絨毛癌腫、慢性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄球性(顆粒球性)白血病、慢性骨髄性白血病、結腸癌、直腸結腸癌、頭蓋咽頭腫、嚢胞腺癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、増殖不全変化(異形成および化生)、胚性癌腫、子宮内膜癌、内皮肉腫、上衣細胞腫、上皮癌腫、赤白血病、食道癌、エストロゲン受容体陽性乳癌、本態性血小板血症、ユーイング腫瘍、線維肉腫、濾胞性リンパ腫、生殖細胞精巣癌、神経膠腫、神経膠芽腫、膠肉腫、重鎖病、血管細胞芽腫、肝細胞腫、肝細胞癌、ホルモン非感受性前立腺癌、平滑筋肉腫、白血病、脂質肉腫、肺癌、リンパ管内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ芽球性白血病、リンパ腫(ホジキンおよび非ホジキン)、膀胱、乳房、結腸、肺、卵巣、膵臓、前立腺、皮膚、および子宮の悪性腫瘍および過剰増殖性障害、T細胞またはB細胞起源のリンパ系悪性腫瘍、白血病、リンパ腫、髄様癌腫、髄芽腫、メラノーマ、髄膜腫、中皮腫、多発性骨髄腫、骨髄性白血病、骨髄腫、粘液肉腫、神経芽細胞腫、NUT正中線癌腫(NMC)、非小細胞肺癌、乏突起神経膠腫、口腔癌、骨原性肉腫、卵巣癌、膵癌、乳頭状腺癌、乳頭状癌腫、松果体腫、真性多血症、前立腺癌、直腸癌、腎細胞癌腫、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、肉腫、皮脂腺癌腫、精上皮腫、皮膚癌、小細胞肺癌腫、固形腫瘍(癌腫および肉腫)、小細胞肺癌、胃癌、扁平細胞癌腫、滑膜腫、汗腺癌腫、甲状腺癌、ワルデンストレームマクログロブリン血症、精巣腫瘍、子宮癌ならびにウィルムス腫瘍からなる群から選択される、請求項30に記載の方法。
  32. 請求項1に記載の式(I)の化合物またはこの医薬として許容される塩の治療有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、対象における疾患または状態を処置するための方法であって、疾患または状態が、アジソン病、急性痛風、強直性脊椎炎、喘息、アテローム性動脈硬化症、ベーチェット病、水疱性皮膚疾患、心筋症、心肥大、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、クローン病、皮膚炎、湿疹、巨細胞動脈炎、糸球体腎炎、心不全、肝炎、下垂体炎、炎症性腸疾患、川崎病、ループス腎炎、多発性硬化症、心筋炎、筋炎、腎炎、臓器移植拒絶、変形性関節症、膵炎、心膜炎、結節性多発動脈炎、肺臓炎、原発性胆汁性肝硬変、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、強膜炎、硬化性胆管炎、敗血症、全身性エリテマトーデス、高安動脈炎、毒素ショック、甲状腺炎、I型糖尿病、潰瘍性大腸炎、ぶどう膜炎、尋常性白斑、血管炎ならびにウェゲナー肉芽腫症からなる群から選択される、方法。
  33. 請求項1に記載の式(I)の化合物またはこの医薬として許容される塩の治療有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、対象における疾患または状態を処置するための方法であって、疾患または状態が、糖尿病性腎症、高血圧性腎症、HIV関連腎症、糸球体腎炎、ループス腎炎、IgA腎症、巣状分節性糸球体硬化症、膜性糸球体腎炎、微小変化群、多発性嚢胞腎疾患および尿細管間質性腎炎からなる群から選択される、方法。
  34. 請求項1に記載の式(I)の化合物またはこの医薬として許容される塩の治療有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、対象における後天性免疫不全症候群(AIDS)を処置するための方法。
  35. 請求項1に記載の式(I)の化合物またはこの医薬として許容される塩の治療有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、対象における疾患または状態を処置するための方法であって、疾患または状態が、肥満、脂質異常症、高コレステロール血症、アルツハイマー病、メタボリック症候群、肝臓脂肪変性、II型糖尿病、インスリン抵抗性、糖尿病性網膜症および糖尿病性神経障害からなる群から選択される、方法。
  36. 請求項1に記載の式(I)の化合物またはこの医薬として許容される塩の治療有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、男性対象における避妊の方法。
  37. 請求項1に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩の治療有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、対象における急性腎臓疾患または状態を処置するための方法であって、急性腎臓疾患または状態が、虚血再灌流誘発腎臓疾患、心臓および主要な外科手術誘発腎臓疾患、経皮冠動脈インターベンション誘発腎臓疾患、放射線造影剤誘発腎臓疾患、敗血症誘発腎臓疾患、肺炎誘発腎臓疾患および薬物毒性誘発腎臓疾患からなる群から選択される、方法。
  38. 少なくとも1種の追加の治療剤の治療有効量を投与することをさらに含む、請求項37に記載の方法。
  39. 請求項1に記載の化合物またはこの医薬として許容される塩の治療有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、対象における慢性腎臓疾患または状態を処置する方法であって、疾患または状態が、糖尿病性腎症、高血圧性腎症、HIV関連腎症、糸球体腎炎、ループス腎炎、IgA腎症、巣状分節性糸球体硬化症、膜性糸球体腎炎、微小変化群、多発性嚢胞腎疾患および尿細管間質性腎炎からなる群から選択される、方法。
  40. 少なくとも1種の追加の治療剤の治療有効量を投与することをさらに含む、請求項39に記載の方法。
JP2016501233A 2013-03-11 2014-03-11 ブロモドメイン阻害剤 Pending JP2016512524A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361776530P 2013-03-11 2013-03-11
US61/776,530 2013-03-11
PCT/US2014/023437 WO2014164771A1 (en) 2013-03-11 2014-03-11 Bromodomain inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016512524A true JP2016512524A (ja) 2016-04-28

Family

ID=50382756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501233A Pending JP2016512524A (ja) 2013-03-11 2014-03-11 ブロモドメイン阻害剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9050346B2 (ja)
EP (1) EP2970262A1 (ja)
JP (1) JP2016512524A (ja)
CN (1) CN105164127A (ja)
AU (1) AU2014249025A1 (ja)
BR (1) BR112015022861A8 (ja)
CA (1) CA2904048A1 (ja)
MX (1) MX2015012005A (ja)
WO (1) WO2014164771A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014080290A2 (en) 2012-11-21 2014-05-30 Rvx Therapeutics Inc. Cyclic amines as bromodomain inhibitors
WO2014080291A2 (en) 2012-11-21 2014-05-30 Rvx Therapeutics Inc. Biaryl derivatives as bromodomain inhibitors
CN105073744B (zh) 2012-12-21 2019-11-08 齐尼思表观遗传学有限公司 作为溴结构域抑制剂的新型杂环化合物
EP3581576B1 (en) 2013-03-15 2022-01-26 Incyte Holdings Corporation Tricyclic heterocycles as bet protein inhibitors for use in the treatment of a proliferative disease in combination with a janus kinase inhibitor
PT3010503T (pt) 2013-06-21 2020-06-16 Zenith Epigenetics Corp Novos inibidores bicíclicos de bromodomínios
WO2015004534A2 (en) 2013-06-21 2015-01-15 Zenith Epigenetics Corp. Novel substituted bicyclic compounds as bromodomain inhibitors
JP2016523964A (ja) 2013-07-08 2016-08-12 インサイト・ホールディングス・コーポレイションIncyte Holdings Corporation Betタンパク質阻害剤としての三環式複素環
US9855271B2 (en) 2013-07-31 2018-01-02 Zenith Epigenetics Ltd. Quinazolinones as bromodomain inhibitors
WO2015081203A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as bet protein inhibitors
US9315501B2 (en) 2013-11-26 2016-04-19 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as BET protein inhibitors
WO2015095492A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as bet protein inhibitors
CA2946731C (en) 2014-04-23 2022-06-07 Incyte Corporation 1h-pyrrolo[2,3-c]pyridin-7(6h)-ones and pyrazolo[3,4-c]pyridin-7(6h)-ones as inhibitors of bet proteins
ES2855225T3 (es) 2014-09-15 2021-09-23 Incyte Corp Heterociclos tricíclicos para su uso como inhibidores de proteínas BET
WO2016087936A1 (en) 2014-12-01 2016-06-09 Zenith Epigenetics Corp. Substituted pyridinones as bromodomain inhibitors
WO2016087942A1 (en) 2014-12-01 2016-06-09 Zenith Epigenetics Corp. Substituted pyridines as bromodomain inhibitors
KR20170101913A (ko) * 2014-12-05 2017-09-06 에이치 리 모피트 캔서 센터 앤드 리서어치 인스티튜트 아이엔씨 암 면역치료의 보조제로서의 브로모도메인 억제제
US10292968B2 (en) 2014-12-11 2019-05-21 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted heterocycles as bromodomain inhibitors
CN107406438B (zh) 2014-12-17 2021-05-14 恒翼生物医药科技(上海)有限公司 溴结构域的抑制剂
US10786519B2 (en) 2015-02-23 2020-09-29 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods and materials for treating human immunodeficiency virus infections
BR112017022553A2 (pt) 2015-04-20 2018-07-17 Mayo Found Medical Education & Res métodos e materiais para matar células infectadas por hiv
WO2017053243A1 (en) * 2015-09-21 2017-03-30 Plexxikon Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2017075377A1 (en) 2015-10-29 2017-05-04 Incyte Corporation Amorphous solid form of a bet protein inhibitor
SG11201808003RA (en) 2016-04-15 2018-10-30 Abbvie Inc Bromodomain inhibitors
CN109715625B (zh) 2016-06-20 2022-04-19 因赛特公司 Bet抑制剂的结晶固体形式
CN108069958A (zh) * 2016-11-10 2018-05-25 凯惠科技发展(上海)有限公司 一种含氮杂环类化合物、其制备方法、药物组合物及应用
CN108069976A (zh) 2016-11-10 2018-05-25 山东罗欣药业集团股份有限公司 一种含氮大环类化合物、其制备方法、药物组合物及应用
CN108069959A (zh) * 2016-11-10 2018-05-25 凯惠科技发展(上海)有限公司 一种含氮杂环类化合物、其制备方法、药物组合物及应用
US20190367457A1 (en) 2016-12-30 2019-12-05 Mitobridge, Inc. Oxopyridine derivatives useful as aminocarboxymuconate semialdehyde decarboxylase (acmsd) inhibitors
GB201703282D0 (en) * 2017-03-01 2017-04-12 Glaxosmithkline Intellectual Property (No 2) Ltd Compounds
EP3609896A4 (en) * 2017-04-14 2020-11-04 AbbVie Inc. BROMODOMAIN INHIBITORS
GB201716392D0 (en) 2017-10-06 2017-11-22 Glaxosmithkline Intellectual Property (No 2) Ltd Compounds
JOP20180094A1 (ar) 2017-10-18 2019-04-18 Hk Inno N Corp مركب حلقي غير متجانس كمثبط بروتين كيناز
EP3741758A1 (en) * 2018-01-16 2020-11-25 Shanghai Institute of Materia Medica, Chinese Academy of Sciences Bromodomain inhibitor compound and use thereof
US11192900B2 (en) 2018-10-30 2021-12-07 Nuvation Bio Inc. Substituted 1,6-dihydropyridinones and 1,2-dihydroisoquinolinones as bet inhibitors
US20220055989A1 (en) * 2018-12-21 2022-02-24 Albert Ludwing Universität Freiburg Condensed pyrroles as novel bromodomain inhibitors
WO2021003310A1 (en) * 2019-07-02 2021-01-07 Nuvation Bio Inc. Heterocyclic compounds as bet inhibitors
CN110272418B (zh) * 2019-07-25 2020-10-16 山东大学 三氮唑类化合物及其制备方法和应用
US11833155B2 (en) 2020-06-03 2023-12-05 Incyte Corporation Combination therapy for treatment of myeloproliferative neoplasms
WO2022033542A1 (zh) * 2020-08-14 2022-02-17 南京明德新药研发有限公司 5元杂芳环并吡啶酮类化合物及其应用
CN114808429A (zh) * 2022-03-23 2022-07-29 王树芹 一种弹性无褶皱面料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008024978A2 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Serenex, Inc. Tetrahydroindolone and tetrahydroindazolone derivatives
WO2012151512A2 (en) * 2011-05-04 2012-11-08 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1446153A (en) 1974-03-20 1976-08-18 Lepetit Spa Pyrrolo-3,4-d-pyrimidines and methods for their preparation
GB1447426A (en) * 1974-03-20 1976-08-25 Lepetit Spa Pyrrolo 3,4-d- pyrimidines and methods for their preparation
US6630476B2 (en) 2000-07-07 2003-10-07 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Pyrrolo [3,4-d] pyrimidines as corticotropin releasing factor (CRF) antagonists
US8117844B2 (en) 2004-05-07 2012-02-21 Recurrent Engineering, Llc Method and apparatus for acquiring heat from multiple heat sources
US8044042B2 (en) 2005-05-30 2011-10-25 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Thienotriazolodiazepine compound and medicinal use thereof
CA2779355C (en) * 2009-11-05 2018-01-16 Glaxosmithkline Llc Benzodiazepine bromodomain inhibitor
WO2011161031A1 (en) 2010-06-22 2011-12-29 Glaxosmithkline Llc Benzotriazolodiazepine compounds inhibitors of bromodomains
US9249161B2 (en) 2010-12-02 2016-02-02 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
GB201106750D0 (en) * 2011-04-21 2011-06-01 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
GB201106799D0 (en) 2011-04-21 2011-06-01 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
GB201107325D0 (en) * 2011-05-04 2011-06-15 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
EP2721031B1 (en) 2011-06-17 2016-01-20 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
GB201114103D0 (en) 2011-08-17 2011-09-28 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
WO2013027168A1 (en) 2011-08-22 2013-02-28 Pfizer Inc. Novel heterocyclic compounds as bromodomain inhibitors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008024978A2 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Serenex, Inc. Tetrahydroindolone and tetrahydroindazolone derivatives
WO2012151512A2 (en) * 2011-05-04 2012-11-08 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US9050346B2 (en) 2015-06-09
CA2904048A1 (en) 2014-10-09
BR112015022861A2 (pt) 2017-07-18
EP2970262A1 (en) 2016-01-20
AU2014249025A1 (en) 2015-09-17
BR112015022861A8 (pt) 2019-11-26
WO2014164771A1 (en) 2014-10-09
MX2015012005A (es) 2016-04-04
US20140256705A1 (en) 2014-09-11
CN105164127A (zh) 2015-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9050346B2 (en) Bromodomain inhibitors
EP2970285B1 (en) Fused tetracyclic bromodomain inhibitors
US10085985B2 (en) Bromodomain inhibitors
JP6419735B2 (ja) 四環系ブロモドメイン阻害剤
US9957263B2 (en) Bromodomain inhibitors
US9994581B2 (en) Bromodomain inhibitors
WO2013097052A1 (en) Bromodomain inhibitors
AU2016426479A1 (en) Bromodomain inhibitors
US20210130346A1 (en) Bromodomain Inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180911