JP2016511928A - 電気化学セル - Google Patents

電気化学セル Download PDF

Info

Publication number
JP2016511928A
JP2016511928A JP2015559521A JP2015559521A JP2016511928A JP 2016511928 A JP2016511928 A JP 2016511928A JP 2015559521 A JP2015559521 A JP 2015559521A JP 2015559521 A JP2015559521 A JP 2015559521A JP 2016511928 A JP2016511928 A JP 2016511928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
electrochemical cell
current
current collectors
cell according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015559521A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘック,パスカル
スタルダー,ミヒャエル
チューリッヒ,フレディ
ソヒ,クローシュ
ルトリエ,イヴ
モル,ジェリコ・リン
ルラン,ジャン−バティスト
マンソン,ヤン−アンデルス
Original Assignee
ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド filed Critical ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド
Publication of JP2016511928A publication Critical patent/JP2016511928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G19/00Electric power supply circuits specially adapted for use in electronic time-pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • H01M50/133Thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • H01M50/136Flexibility or foldability
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/545Terminals formed by the casing of the cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

本発明は、電気化学セルに関し、第1の電極(11)と接触する第1の集電部(20)を有するとともに、第1の接続部(24)を有する第1の集電体(16)と、第2の電極(13)と接触する第2の集電部(30)を有するとともに、第2の接続部(34)を有して、第1の集電体(16)と重なり合う第2の集電体(18)と、を備え、第1と第2の集電体(16,18)は、それらの第1と第2の接続部(24,34)によって相互に接続され、第1と第2の接続部(24,34)の間の距離(d)は、第1と第2の集電部(20,30)の間の距離(D)の50%以下である。

Description

本発明は、第1と第2の電極にそれぞれ電気的に接触する第1と第2の集電体を備える電気化学セルの分野に関する。特に、本発明は、高い機械的柔軟性を特徴とする薄膜電池に関するものである。
多くの異なるタイプの電池の中には、いわゆる薄膜電池がある。そのような電池は、わずかナノメートル、マイクロメートル、またはミリメートルレンジの厚さを有する。それらは、比較的小さい寸法を有するので、一般的に、幅広くさまざまな用途に適用することができる。そのような電池または電気化学セルは、一般に、任意の形状に形成することができる。それらは、積層させて並列に用いることができ、一般に比較的高いエネルギー密度を提供することができる。
さらに、薄膜電気化学セルは、顕著な機械的柔軟性を提供することもできる。従って、それらは、一般的に屈曲可能であり、ある程度、弾性変形可能である。
電気化学セルは、典型的には、アノードと、アノード集電体と、カソードと、カソード集電体と、アノードとカソードとの間に延在するセパレータと、を備える。電気化学セルは電解質で含浸されており、それは一般に液体であるので、密封外包材の内部に収容されなければならない。また、所望の機械的柔軟性を提供するためには、アノード集電体およびカソード集電体は、相当する可撓性を提供するものでなければならない。集電体は、一般にアノードおよびカソードの外向き部分に配置されるので、それらは、電気化学セルが曲げられると特に機械的応力を受けるようになることがある。
実用においては、特に多数回の曲げ操作または折り曲げ操作の後に、例えば、10mmの曲率半径で約100回または500回の曲げ操作の後に、従来の集電体は、亀裂構造を呈することがあり、またはさらに、少なくともその表面に損傷部分を示す傾向があり得る。このような集電体は、典型的には、金属箔を基礎として形成されるので、繰り返し曲げ操作または折り曲げ操作を受けると、劣化して漏れが生じる傾向がある。
フィルム型電池のような薄型フレキシブル電気化学セルの多層構造は、互いに接合または相互接続された層間の距離が比較的大きい場合に、曲げまたは折り曲げに対してかなり敏感である。例えば、図1に示すような2つの重ね合わせ基板1、2が、側縁に沿って、例えば特定の厚さを特徴とする接着剤3によって互いに接合されている場合に、基板1、2を湾曲または屈曲構成1’、2’に曲げることは、接着剤3’の実質的な剪断につながる。例えば電気化学セルの略重なり合う層を接合またはた相互接続するためには、そのような曲げに起因する剪断ならびにそれが接着剤の密封性および耐久性に及ぼすマイナスの影響を軽減するように、比較的可撓性の接着剤を使用するか、または接着剤の厚さを最小限に抑えるか、いずれかの必要がある。
一方で、比較的可撓性の接着剤または弾性変形可能な接着剤は、十分なガスバリア性を提供しない場合があるため、多層構造または対応する電気化学セルは、あまりにも早い経年劣化を示すことがある。一方、相互に接合される層に対する十分な気密性を特徴とする比較的剛性または不撓性の接着剤を使用する場合は、これによって、多層構造を柔軟に曲げることを可能とする最大厚さを少しでも超えてはならない。
しかしながら、電池応用においてアノード集電体とカソード集電体として機能する2つの集電体を相互に接合させる場合に、それらの互いに対する距離は、例えば400μmの所定の最小値未満に縮小することはできない。そうでなければ、電気活性物質の容量が少ないことに起因して、電池の所望の電気容量を得ることはできない。
そこで、本発明の目的は、明確に規定された高い機械的柔軟性を呈するとともに、比較的小さい曲げ半径での繰り返し曲げ操作または折り曲げ操作に耐える、改良された電気化学セルを提供することである。さらに、電気化学セルの内部構造は、比較的単純かつ省スペースでなければならず、また、その生産は、コスト効果的でなければならない。さらに、電気化学セルは、多次元的な折れ曲がりまたは多次元的な柔軟性を呈するものでなければならず、すなわち、電気化学セルは、少なくとも2つの異なる方向に関して屈曲可能でなければならない。
第1の態様において、第1の電極と接触する第1の集電部を有する第1の集電体を備えた電気化学セルを提供する。第1の集電体は、さらに、第1の集電体を第2の集電体に機械的に接続するための第1の接続部を有する。
必然的に、電気化学セルは、さらに、第2の電極と接触する第2の集電部を有するとともに第1の集電体に略重なり合う第2の集電体を備える。第2の集電体は、さらに第2の接続部を有し、これにより第2の集電体を第1の集電体に機械的に接続可能である。
従って、第1と第2の集電体は、それらのそれぞれ第1と第2の接続部によって、相互に機械的に接続される。典型的には、第1と第2の集電体は、その第1と第2の接続部が略重なり合うように、重ね合わせて配置される。このとき、第1と第2の接続部の間の距離dは、第1と第2の集電体の第1と第2の集電部の間の距離Dの50%以下である。
この構成によれば、第1と第2の集電体の間の距離は、第1と第2の集電体の全体的な距離Dと比較して、一部分のみにおいて縮小されている。第1と第2の集電体の間の全体的な距離Dは、典型的には、第1と第2の集電体の間に挟まれた第1と第2の電極の形状およびサイズによって、特に厚さによって、決定される。一方、第1と第2の集電体を相互接続または接合するために、例えば、その外縁またはフレーム部分に沿って、比較的剛性であるが気密性の接着剤の使用を可能とするために、第1と第2の集電体の間の、それらの第1と第2の接続部の領域における相互の距離は、縮小されている。気密性接着剤は、電気絶縁性である。
従って、第1と第2の集電体のうち少なくとも一方は、他方の集電体までの距離を縮小するために、エンボス加工または変形した表面部分を有する。このようにして、第1と第2の集電体の集電部の間の距離Dは、第1と第2の集電体の電気化学的機能のために合理的な範囲に維持することができる一方で、曲げ状態または折り曲げ状態であっても第1と第2の接続部の間で十分な気密性を提供する接着材の使用を可能とするために、第1と第2の接続部の間の距離dは、縮小することができる。
一実施形態によれば、第1と第2の集電体のそれぞれの第1と第2の集電部のうち少なくとも一方は、対応する第1または第2の接続部と一体に形成される。典型的には、第1の集電部は、第1の接続部と一体に形成することができ、一方、第2の集電部は、第2の接続部と一体に形成することができる。このとき、第1と第2の集電部は、略一定の距離Dで位置決めすることができる一方、第1と第2の接続部は、縮小した距離dで配置および位置決めすることができる。
第1と第2の集電体の集電部、ならびに第1と第2の集電体の接続部は、略平面構造を有し得る。距離dまたはDは、典型的には、第1および/または第2の集電部または接続部のそれぞれの平面構造体または平坦面の平面に対して垂直に延びるものである。さらなる典型的な構成では、距離dは、Dの30%以下である。さらに、距離dは、Dの20%以下とすることができる。さらに、距離dは、Dの10%以下とすることもでき、または、距離dは、Dの5%以下とすることもできる。
一般的に、第1と第2の接続部の間の距離dを小さくすることにより、曲げに起因する機械的応力または剪断が、対応する第1と第2の接続部の間に広がる接着剤に及ぼす影響を軽減することができる。これによって、比較的剛性または不撓性であるが気密性かつ液密性の接着剤を利用することが可能となる。
別の態様によれば、第1と第2の接続部の間の距離dは、第1および/または第2の集電体自体の厚さの範囲内の大きさとすることができる。また、第1と第2の接続部の間の距離dは、第1と第2の集電体のうち一方の厚さの1〜2倍に等しくてもよく、または1〜3倍に等しくてもよい。
典型的な構成では、第1および/または第2の集電体はアモルファス金属を含むことができ、この場合、それぞれの集電体の厚さは、20〜30μmの範囲内とすることができる。このとき、第1と第2の集電体の第1と第2の接続部の間の距離dまたは間隙は、10〜60μmの範囲内とすることができる。第1と第2の接続部の間の距離d、ひいては接着構造体の厚さは、さらに、約30μmとすることができる。
別の実施形態によれば、第1と第2の集電体のうち少なくとも一方は、対応する第1または第2の集電部と第1または第2の接続部との間に、第1または第2の異形部を有する。典型的には、第1の集電体に関して、第1の異形部は、第1の接続部と第1の集電部との間に配置される。また、第1の集電部は、第1の異形部を介して第1の接続部にマージ(溶け込む:以下同じ)している。
第2の集電体が第2の異形部を備える場合にも同じことが有効である。その場合、第2の集電部は、第2の異形部を介して第2の接続部と相互接続される。さらにこの場合も、第2の集電部は、第2の異形部を介して第2の接続部にマージすることができる。
異形部は、第1と第2の集電体の第1と第2の接続部の間の距離を縮小するために、段状プロファイルを提供することができる。
さらなる実施形態によれば、第1と第2の異形部のうち少なくとも一方は、対応する第1または第2の集電部、および第1または第2の接続部に、マージしている。典型的には、第1の異形部は、第1の集電部にマージするとともに、反対方向で第1の接続部にマージしている。第2の集電体の場合にも同じことが有効である。その場合、第2の異形部は、第2の集電部にマージするとともに、反対方向で第2の接続部にマージすることができる。
第1と第2の接続部の領域において距離を縮小するためには、一般的に、第1と第2の集電体のうち一方のみが異形部を有していれば十分であり、このとき、他方の集電体は、略平坦または均一形状とすることができる。一方、他の実施形態では、比較的対称な幾何学的形状を提供するため、ならびに第1と第2の接続部の間の距離dを必要な程度に縮小するために、第1と第2の集電体の両方が、特徴として相互に対応する異形部を備えることを想定できる。このような第1と第2の集電体の対称形状は、集電体およびそれらの相互接続の全体にわたって機械的応力を分散させることに関して、さらに有利である。
別の実施形態によれば、第1と第2の異形部のうち少なくとも一方は、扁平化または引き延ばしたZ形のプロファイルを有する。典型的には、異形部は、単にランプ部を有することができ、これを介して、略平行な向きの均一形状の接続部と集電部とが互いにマージする。従って、集電部と接続部は、「Z」の上側枝部と下側枝部のように略平行な向きである一方で、それらの間で異形部がランプを形成する。この場合、「Z」の形状とは異なり、両側で異形部とこれに隣接して位置する接続部または集電部との間の角度は、共に90°よりも大きい。平面状の集電部の面法線に関して、それぞれの集電部は、反対に位置する集電体に向かってシフトしている。第1の集電体の場合、第1の接続部は、第1の集電部の平面から第2の集電体に向かう方向にオフセットしている。
第1と第2の集電体がそれぞれ第1と第2の異形部を有することを特徴とする実施形態では、第2の集電体についても同じことが有効である。
さらなる実施形態によれば、第1と第2の接続部の間の距離dは、100μm以下、80μm以下、もしくは50μm以下であり、または第1と第2の接続部の間の距離dは、50μmと25μmの間である。第1と第2の接続部の間の距離を100μm未満の値に縮小することによって、第1と第2の接続部の間を相互接続する接着剤の剪断の影響を十分に軽減することができ、これにより、十分なシール性および密封性を得られるような接着材を利用することが可能となる。
さらなる実施形態によれば、第1と第2の接続部は、電気絶縁性接着剤によって互いに接合されて、電気化学セルの外縁を形成する。典型的には、第1と第2の集電体の周縁は、その電気化学的に活性な第1と第2の集電部の距離Dと比較して縮小された距離dで配置された対応する第1と第2の接続部として設計される。
第1と第2の集電体の外周に沿って第1と第2の接続部を互いに接合させることによって、第1と第2の電極ならびにそれらの間に位置するセパレータを、第1と第2の集電体によって完全に封入することができる。こうして、第1と第2の集電体の相互接合は、電気化学セルの封入ハウジングとして機能し得る。
また、第1と第2の電極の間に位置するセパレータは、第1と第2の接続部の領域内まで延在させることができる。この場合、セパレータを、接続部によってピンチすることができ、そして同時に第1と第2の集電体の接続部に接合させることができる。
別の実施形態によれば、第1と第2の集電体の第1と第2の接続部を相互に接続するように構成された接着剤はエポキシ接着剤を含み、それは、典型的にはエポキシ樹脂と硬化剤とを含む。一般的に、接着剤は、熱硬化性接着剤を含む。それは、電気化学セルの最終組み立ての前に第1と第2の接続部の少なくとも一方に貼付できる接着箔として提供することができる。接着剤は、単一成分のエポキシ接着剤またはエポキシ樹脂を含むことができる。代替的または追加的に、接着剤は、化学的に誘発される硬化の対象となり得る2成分以上のエポキシ接着剤を含むこともできる。
第1および/または第2の集電体は、固有の剛性または固有の不撓性を有することができ、それは、それらの対応する第1または第2の異形部によって、さらに高めることができる。略平面状の集電体に異形部を導入することによって、一般的に、集電体自体の曲げ挙動に対抗することができる。
別の実施形態によれば、第1と第2の集電体のうち少なくとも一方は、少なくとも一部分に、少なくとも1つの内向きに広がる長手窪みを有し、これにより、対応する集電体の少なくとも1つの折り曲げ構造体を形成している。典型的には、内向きに広がる長手窪みは、長手溝を提供し、これは、機械的観点から、該溝または折り曲げ構造体に沿って延びるヒンジ軸を有する一種のヒンジを構成および提供することができる。内向きに広がる窪みの近傍において、対応する第1および/または第2の集電体の内側に面する部分と機械的に接触している電極は、局所的に厚さが小さくなり得る。しかしながら、長手窪みにより実現される厚さの縮小によって、電気化学セル構成全体の固有の折り曲げ性が導入される。
さらなる実施形態では、第1と第2の集電体のうち少なくとも一方は、対応する第1または第2の集電体において内向きに広がる長手窪みまたは対応する溝によって提供される少なくとも2つの分離した折り曲げ構造体および/または互いに交差した折り曲げ構造体を有する。典型的には、第1と第2の集電体のうち少なくとも一方に複数の折り曲げ構造体が設けられる。個々の折り曲げ構造体は、所定の距離で互いに平行に延在し得る。例えば、いくつかの折り曲げ構造体が、互いに対して等距離かつ平行に延在することができる。第1と第2の集電体のうち少なくとも一方に、そのような厚さを縮小させた折り曲げ構造体を導入することにより、電気化学セルの屈曲性および柔軟性を予め向上させることができる。
さらなる実施形態によれば、第1の集電体は、少なくとも第1の窪みまたは対応する第1の折り曲げ構造体を有し、第2の集電体は、第1の窪みひいては第1の折り曲げ構造体と略重なり合う少なくとも第2の窪みまたは対応する第2の折り曲げ構造体を有する。略重なり合う折り曲げ構造体を両方の集電体に設けることにより、電気化学セル全体の全体的撓み挙動および柔軟性をさらに向上させることができる。
別の実施形態によれば、折り曲げ構造体のうちの少なくとも2つは、第1および/または第2の集電部の平面内で、互いに略平行に、または互いに対して例えば30°〜90°の間の所定の角度で、延在する。典型的には、折り曲げ構造体は、第1および/または第2の集電体の接続部以外に配置される。さらなる実施形態では、第1または第2の集電体の、該集電体を横切って延在する少なくとも1つの折り曲げ構造体は、対応する第1および/または第2の接続部の外面内へと延びるか、またはそれにマージしている。
従って、第1または第2のいずれかの集電体の、その相対する側縁に位置する接続部は、対応する折り曲げ構造体によって相互接続することができる。このような実施形態では、折り曲げ構造体として集電体の集電部を横切って延在する長手窪みの深さは、対応する集電体の異形部によって提供される厚さオフセットよりも十分に小さくすることができる。
折り曲げ構造体の総数、向き、および位置は、集電体の全体的な幾何学的形状およびサイズと、電気化学セルの折り曲げ要求に依存し得る。
別の実施形態によれば、上記少なくとも1つの折り曲げ構造体は、集電体の外縁の延長に対して略垂直な向きに配置される。例えば、電気化学セルが、第1および/または第2の集電体の側縁に対して略垂直に延びる特定の曲げ軸または折り曲げ軸に沿って屈曲可能でなければならない場合には、対応する折り曲げ構造体は、対応する側縁の延長に対して垂直に延在しなければならない。集電体は略方形状または矩形状であることを考えると、電気化学セルの互いに垂直な対応する方向に折り曲げまたは曲げを、ただし集電体の形状に適合し得るように提供するために、互いに対して垂直に延在する少なくとも2つの折り曲げ構造体を設けることが効果的であり得る。この態様では、電気化学セルの折り曲げ要求に応じて、個々の折り曲げ構造体の間に、様々に異なる角度を実現することもできる。
また、さらなる実施形態によれば、折り曲げ構造体は、対応する集電体の第1と第2の集電部のうち少なくとも一方にわたり矩形パターンおよび/または三角パターンを形成する。典型的には、比較的直線状の長手折り曲げ構造体が、対応する集電体の集電部全体を横切って延在する。このようにして、個々の集電体で、その周縁接続部のうちの相対する位置にある部分により形成される、向かい合って位置する外縁を、個々の折り曲げ構造体によって、構造的に相互接続することができる。
別の実施形態によれば、第1の集電体と第2の集電体は、第1と第2の電極のため、ならびに一般的にそれらの間に配置されるセパレータのための、封入ハウジングを形成することもできる。このようにして、電気化学セルの従来のハウジングまたは封入材を、アノード集電体とカソード集電体を構成する第1と第2の集電体によって、効果的に置き換えることができる。この場合、第1と第2の集電体により、さらに、電気化学セル全体の機械的安定性および機械的保護を提供することもできる。
この機械的態様とは別に、集電体を、アノード集電タブおよびカソード集電タブと一体に形成することができる。従って、別途、接続タブと集電体を相互接続することは不要となり得る。このようにして、電気化学セルのための、かなり省スペースの構成を提供することができる。別個の封入材またはハウジングは、もはや必要ないので、電気化学セル自体の外寸を増加させることなく、カソードおよびアノードのサイズを大きくすることができる。その結果、電気化学セルの蓄電容量ひいてはエネルギー密度を増加させることができる。
別の実施形態によれば、電気化学セルは、一次電池または二次電池として設計される。電気化学セルは、さらに、様々な用途に応じて設計することができる。具体的には、電気化学セルは、限定するものではないが、時計もしくは携帯時計、スマートカード、または携帯電話機に適用可能であり得る。
以下で、次のような図面を参照して、本発明の種々の実施形態について説明する。
相互に接合された基板または層を曲げたときの剪断の影響を概略的に示している。 電気化学セルの概略斜視図を示している。 図2によるA−Aに沿った断面を概略的に示している。 曲げられた状態の図2による電気化学セルを側面図で概略的に示している。 平行な向きの2つの分離した折り曲げ構造体を有する電気化学セルの別の実施形態を示している。 異なる向きの複数の折り曲げ構造体を有する電気化学セルの別の実施形態を示している。 電気化学セルのさらなる実施形態を上面図で示している。 図7によるB−Bに沿った断面を示している。 図7によるC−Cに沿った断面を示している。 図7によるD−Dに沿った断面を示している。
図2〜4に概略的に示すような電気化学セル10は、第1の集電体16と第2の集電体18とを備える。図2による斜視図では、上側の第1の集電体16のみが示されているが、第2の集電体すなわち下側の集電体18の形状および構成は、図3および4から認識できる。第1の集電体16は、第1の集電体16と一体に形成することができる接続タブ12を有する。第2の集電体18についても同様であり、特徴として一体に形成された接続タブ14を有する。
図3に示すように、第1と第2の集電体16、18は、それぞれ、集電部20、30と接続部24、34とを有する。例えば、第1の集電体16の第1の接続部24は、第1の集電部20と一体に形成されている。第1の集電部20は、第1の異形部22を介して第1の接続部24にマージしている。第1の集電部20と第1の接続部24が互いに略平行な向きである場合に、第1の接続部24にマージするとともに第1の集電部20にマージする第1の異形部22は、第1の集電部20または第1の接続部24の面法線に対するランプまたは橋絡部として機能する。
第2の集電体18についても同様に、第1の集電部20と重なり合う第2の集電部30を有し、さらに、第1の接続部24と略重なり合うとともに第1の接続部24に対して略平行に延在する第2の接続部34を有する。第2の集電体18は、さらに第2の異形部32を有する。第1と第2の異形部22、32によって、対応する第1と第2の集電体16、18は、第1と第2の集電部20、30の間の距離Dと、第1と第2の接続部24、34の間の距離dが異なることを特徴とする。
具体的には、重なり合う第1と第2の接続部24、34の領域では、その距離dは、第1と第2の集電部20、30の距離Dの少なくとも50%まで縮小されている。このようにして、第1と第2の接続部24、34の間に挟まれる接着剤26の厚さを、距離Dと比較して、効果的に縮小することができる。この場合、第1と第2の集電体16、18を気密かつ液密に相互接続および相互接合するために、電気化学セル10に十分な密封性およびシール性を提供するエポキシ接着剤またはエポキシ樹脂のような接着剤を使用することが可能である。好ましくは、第1と第2の集電体16、18の第1と第2の接続部24、34は、第1と第2の集電体16、18の周囲全体に沿って延在する。このようにして、第1と第2の集電体16、18により、電気化学セルのための封入ハウジング15を提供する。
側辺の第1と第2の接続部24、34の領域において距離が縮小されていることによって、比較的剛性または不撓性の接着剤26を使用した場合であっても、電気化学セル10の優れた曲げ挙動または撓み挙動を得ることができる。具体的には、第1と第2の集電体16、18および/または電気化学セル10全体の全体的な柔軟性によって、20mm以下、50mm以下、またはさらに10mm以下までの曲げ半径で、キンクフリーで曲げ操作および撓み操作を可能とすることができる。このような小さな曲げ半径であっても、少なくとも500回またはそれ以上の多数回の曲げ操作または撓み操作を、集電体16、18またはそのシール接着剤26の電気的または機械的特性を著しく損なうことなく行うことができる。
一方、図3に示すような第1と第2の異形部22、32は、電気化学セル10の柔軟性を打ち消すように作用し得る。電気化学セル10の撓み挙動を、少なくとも補償するため、さらに一般的には改善するために、第1と第2の集電体16、18のうち少なくとも一方に、少なくとも1つの長手窪み44を導入する。図7による実施形態では、等間隔で平行な向きに配置される複数の折り曲げ構造体40が、第1の集電体16と第2の集電体18にわたって導入される。
図8に示すように、第1の集電体16の外面に第1の窪み44が設けられて、これにより、長手溝46を形成している。窪み44は、電気化学セル10の内側に向かって広がっており、よって、第1と第2の集電体16、18とそれぞれ電気的に接触している第1と第2の電極11、13を電気的に分離するように機能するセパレータ17に向かって、広がっている。
第1の溝46と重なり合うようにして、第2の集電体18も、内向きに広がる第2の窪み54を備えて、第2の溝56を形成している。第1と第2の溝46、56は、重なり合うようにして、電気化学セル10の相対する側に配置されているので、電気化学セル10の全体の厚さが局所的に縮小され、これにより、このように重なり合う溝46、56によって形成される折り曲げ構造体40に沿って、電気化学セル10の曲げまたは折り曲げを可能として、これをサポートしている。
多くの折り曲げ構造体40を、第1の集電体16にわたって、さらに第2の集電体18にわたって、規則的に配列することにより、図7に示すように、電気化学セル10を、いくつかの集電体セグメント16a、16b、16cに区分けすることができる。これらのセグメント16a、16b、16cの各々は比較的剛性または不撓性であり得るが、その場合、これらの間に延在する折り曲げ構造体40によって、その電気化学セル10の曲げまたは折り曲げを、略無摩耗で可能とすることができる。このように、いくつかのセグメント16a、16b、16cは、一種のブレスレットリンクとして機能および作用し得る。
第1と第2の窪み44、54の幾何学的形状および深さは、電気化学セル10の所要の撓み挙動に応じて異なり得る。第1および/または第2の窪み44の深さは、図10の断面に示すように、その幅の大きさの範囲内とすることができる。図8に示すように、第1の窪み44および/または第2の窪み54の深さは、その第1または第2の窪み44、54の幅の2倍または3倍ほどの大きさとすることができる。さらに、その幾何学的形状についても、特に窪み44、54の傾斜および内側に位置する底部に、丸みを持たせるか、またはテーパ状プロファイルを呈するか、いずれかとすることができる。
図5に示す実施形態では、第1の集電体16の3つのセグメント16a、16b、16cを示している。これらのセグメント16a、16b、16cを分離する折り曲げ構造体40が略平行に延在するので、これらによって矩形パターン48が形成される。従って、セグメント16a、16b、16cは、略矩形構造のセグメントでもある。図6による実施形態では、垂直な向きの折り曲げ構造体40、41および折り曲げ構造体42、43の2対が設けられている。この場合、第1の集電体16は、8つの三角形部分に分割されて、折り曲げ構造体40、41、42、43は、三角パターン49を形成している。折り曲げ構造体40、41、42、43は、いずれも第1の集電体16の集電部20の全体を横切って延在し、第1の集電体16の中央部分で交差している。
図6に示すように、折り曲げ構造体40は、折り曲げ構造体41に対して略垂直に延在し、折り曲げ構造体42は、折り曲げ構造体43に対して略垂直に延在する。また、折り曲げ構造体42、43は、折り曲げ構造体40、41に対して約45°の角度で延在する。
複数の異なる向きの折り曲げ構造体40、41、42、43を設けることによって、電気化学セル10を、それぞれの折り曲げ軸または折り曲げ方向に沿って曲げることが可能である。
本発明の電気化学セルは、有利には、フレキシブルタイプの電子腕時計に組み込むことができ、それは、特に、電源ユニットと、計時回路ユニットと、時間関連データを表示するための表示ユニットと、それらのユニットの少なくとも1つのためのフレキシブル基板と、を備え、前記電源ユニットは、本明細書において上記で開示したようなフレキシブル電気化学セルを有する。典型的には、これらのユニットは、フレキシブルプリント回路フィルムに実装されて、そしてこれが、絶縁性エラストマ材のオーバモールドによって組み込まれることで、リストバンドを形成する。
他の用途では、本発明の電気化学セルは、有利には、携帯電話機、スマートカード、携帯型全地球測位システム、ポータブルコンピュータ、タブレットコンピュータ、心拍計、MP3プレーヤ、ウォークマン(登録商標)などのような他の電子機器に、電源として組み込むことができる。
1 基板
2 基板
3 接着剤
10 電気化学セル
11 電極
12 接続タブ
13 電極
14 接続タブ
15 ハウジング
16 集電体
16a セグメント
16b セグメント
16c セグメント
17 セパレータ
18 集電体
20 集電部
22 異形部
24 接続部
26 接着剤
28 縁
30 集電部
32 異形部
34 接続部
40 折り曲げ構造体
41 折り曲げ構造体
42 折り曲げ構造体
43 折り曲げ構造体
44 窪み
46 溝
48 矩形パターン
49 三角パターン
54 窪み
56 溝

Claims (16)

  1. 電気化学セルであって、
    第1の電極(11)と接触する第1の集電部(20)を有するとともに、第1の接続部(24)を有する、第1の集電体(16)と、
    第2の電極(13)と接触する第2の集電部(30)を有するとともに、第2の接続部(34)を有し、前記第1の集電体(16)と重なり合う、第2の集電体(18)と、を備え、
    前記第1と第2の集電体(16,18)は、それらの前記第1と第2の接続部(24,34)によって相互に接続され、前記第1と第2の接続部(24,34)の間の距離(d)は、前記第1と第2の集電部(20,30)の間の距離(D)の50%以下であり、前記第1と第2の集電体(16,18)のうち少なくとも一方は、少なくとも一部分に、少なくとも1つの内向きに広がる長手窪み(44,54)を有し、これにより、少なくとも1つの折り曲げ構造体(40,41,42,43)を形成しており、前記第1の集電体の前記内向きに広がる長手窪み(44,54)は、前記第2の集電体の前記内向きに広がる長手窪み(44,54)に略対向するように配置されている、電気化学セル。
  2. 前記第1と第2の集電部(20,30)のうち少なくとも一方は、対応する前記第1または第2の接続部(24,34)と一体に形成されている、請求項1に記載の電気化学セル。
  3. 前記第1と第2の集電体(16,18)のうち少なくとも一方は、対応する前記第1または第2の集電部(20,30)と前記第1または第2の接続部(24,34)との間に、第1または第2の異形部(22,32)を有する、請求項1または2に記載の電気化学セル。
  4. 前記第1と第2の異形部(22,32)のうち少なくとも一方は、対応する前記第1または第2の集電部(20,30)、および前記第1または第2の接続部(24,34)に、マージしている、請求項3に記載の電気化学セル。
  5. 前記第1と第2の異形部(22,32)のうち少なくとも一方は、扁平化または引き延ばしたZ形のプロファイルを有する、請求項3または4に記載の電気化学セル。
  6. 前記第1と第2の接続部(24,34)の間の距離(d)は、100μm以下、80μm以下、50μm以下、または50μmと25μmの間である、請求項1乃至5のいずれか1つに記載の電気化学セル。
  7. 前記第1と第2の接続部(24,34)は、絶縁性接着剤(26)によって互いに接合されて、外縁(28)を形成している、請求項1乃至6のいずれか1つに記載の電気化学セル。
  8. 前記接着剤(26)は、エポキシ接着剤を含む、請求項7に記載の電気化学セル。
  9. 前記第1と第2の集電体(16,18)のうち少なくとも一方は、少なくとも2つの分離した折り曲げ構造体または交差した折り曲げ構造体(40,41,42,43)を有する、請求項8に記載の電気化学セル。
  10. 前記第1の集電体(16)は、少なくとも第1の窪み(44)を有し、前記第2の集電体(18)は、前記第1の窪み(44)と略重なり合う少なくとも第2の窪み(54)を有する、請求項8または9に記載の電気化学セル。
  11. 前記折り曲げ構造体(40,41,42,43)のうちの少なくとも2つは、前記第1および/または第2の集電部(20,30)の平面内で、互いに略平行に、または互いに対して30°〜90°の間の所定の角度で、延在する、請求項9または10に記載の電気化学セル。
  12. 前記少なくとも1つの折り曲げ構造体(40,41,42,43)は、前記外縁(28)の延長に略垂直な向きに配置される、請求項1乃至11のいずれか1つに記載の電気化学セル。
  13. 前記折り曲げ構造体(40,41,42,43)は、前記第1と第2の集電部(20,30)のうち少なくとも一方の上に矩形パターン(48)および/または三角パターン(49)を形成している、先行する請求項9乃至12のいずれか1つに記載の電気化学セル。
  14. 前記第1の集電体(16)と前記第2の集電体(18)は、前記第1と第2の電極(11,13)のための封入ハウジング(15)を形成している、請求項1乃至13のいずれか1つに記載の電気化学セル。
  15. 当該セルは、携帯電話機、スマートカード、携帯型全地球測位システム、ポータブルコンピュータ、タブレットコンピュータ、心拍計、MP3プレーヤ、ウォークマン、のうちから選択された電子機器に、電源として組み込まれる、請求項1乃至14のいずれか1つに記載の電気化学セル。
  16. フレキシブルタイプの電子腕時計であって、電源ユニットと、計時回路ユニットと、時間関連データを表示するための表示ユニットと、前記ユニットの少なくとも1つのためのフレキシブル基板と、を備え、前記電源ユニットは、先行する請求項1乃至14のいずれか1つに記載のフレキシブル電気化学セルを有することを特徴とする電子時計。
JP2015559521A 2013-05-22 2014-03-03 電気化学セル Pending JP2016511928A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13168765.9 2013-05-22
EP13168765.9A EP2806476A1 (en) 2013-05-22 2013-05-22 Electrochemical cell
PCT/EP2014/054093 WO2014187583A1 (en) 2013-05-22 2014-03-03 Electrochemical cell

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016511928A true JP2016511928A (ja) 2016-04-21

Family

ID=48463837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015559521A Pending JP2016511928A (ja) 2013-05-22 2014-03-03 電気化学セル

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10396392B2 (ja)
EP (2) EP2806476A1 (ja)
JP (1) JP2016511928A (ja)
KR (1) KR101901006B1 (ja)
CN (1) CN105210211B (ja)
HK (1) HK1219175A1 (ja)
TW (1) TW201513447A (ja)
WO (1) WO2014187583A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10338537B2 (en) * 2014-09-08 2019-07-02 Vision Works Ip Corporation Indicators for external variables consisting of singular and multiple depletion cells
KR101940149B1 (ko) 2015-07-03 2019-01-18 주식회사 엘지화학 이차전지 및 그의 제조방법
KR101948623B1 (ko) * 2015-12-15 2019-02-15 주식회사 엘지화학 전기화학소자용 전극 및 이를 포함하는 전기화학소자
KR102001105B1 (ko) * 2016-07-06 2019-07-17 주식회사 엘지화학 이차 전지
US20180069239A1 (en) * 2016-09-06 2018-03-08 Industrial Technology Research Institute Electrode, method for fabricating the same, and metal ion battery employing the same
DE102017109233A1 (de) * 2017-04-19 2018-10-25 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Segmentierte Elektrodeneinheit, Batterie und Verfahren zum Herstellen einer segmentierten Elektrodeneinheit
JP6881264B2 (ja) * 2017-12-01 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 積層平型電線
EP3572886B1 (fr) * 2018-05-23 2021-07-14 The Swatch Group Research and Development Ltd Montre comprenant un élément muni d'un index éclairable

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646540A (en) * 1979-09-26 1981-04-27 Citizen Watch Co Ltd Manufacture of circuit board for watch
JPH11508997A (ja) * 1995-07-05 1999-08-03 モトローラ・インコーポレイテッド 共形電源
JP2002090479A (ja) * 2000-05-19 2002-03-27 Asulab Sa 情報アイテムを生成しかつ表示するための電子装置
JP2002260739A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池およびその製造法
JP2003059486A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層型電池およびその製造方法
JP2005077414A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Asulab Sa 腕時計組込パッチアンテナ
JP2006172773A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Ngk Spark Plug Co Ltd 薄型電池
WO2012001885A1 (ja) * 2010-06-29 2012-01-05 パナソニック株式会社 薄型フレキシブル電池

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01167947A (ja) * 1987-12-24 1989-07-03 Hitachi Maxell Ltd 薄形リチウム電池
JPH076771A (ja) * 1993-06-16 1995-01-10 Yuasa Corp フィルム電池及びその製造方法
JPH07335208A (ja) * 1994-06-10 1995-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用塗着式電極およびその製造方法
WO2001035173A1 (fr) * 1999-11-11 2001-05-17 The Swatch Group Management Services Ag Montre-bracelet electronique comportant un circuit imprime incorpore dans un bracelet souple
JP2001266894A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Sony Corp 電池用電極及びこれを用いた非水電解質電池
US7201997B2 (en) * 2000-12-28 2007-04-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte battery
US8202642B2 (en) * 2006-11-15 2012-06-19 Panasonic Corporation Current collector for non-aqueous secondary battery, electrode plate for non-aqueous secondary battery using the same, and non-aqueous secondary battery
JP2009181831A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Panasonic Corp 非水系二次電池用電極板およびそれを用いた非水系二次電池
KR101192079B1 (ko) 2008-09-05 2012-10-17 리나타에이지 박막 배터리
EP2484243A1 (en) * 2011-02-08 2012-08-08 Massimo Amenduni Gresele Wrist belt or bracelet having a timepiece function

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646540A (en) * 1979-09-26 1981-04-27 Citizen Watch Co Ltd Manufacture of circuit board for watch
JPH11508997A (ja) * 1995-07-05 1999-08-03 モトローラ・インコーポレイテッド 共形電源
JP2002090479A (ja) * 2000-05-19 2002-03-27 Asulab Sa 情報アイテムを生成しかつ表示するための電子装置
JP2002260739A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池およびその製造法
US20040041537A1 (en) * 2001-03-05 2004-03-04 Sumihito Ishida Nonaqueous electrolyte secondary battery and its producing method
JP2003059486A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層型電池およびその製造方法
JP2005077414A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Asulab Sa 腕時計組込パッチアンテナ
JP2006172773A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Ngk Spark Plug Co Ltd 薄型電池
WO2012001885A1 (ja) * 2010-06-29 2012-01-05 パナソニック株式会社 薄型フレキシブル電池

Also Published As

Publication number Publication date
HK1219175A1 (zh) 2017-03-24
US10396392B2 (en) 2019-08-27
US20150380764A1 (en) 2015-12-31
EP2806476A1 (en) 2014-11-26
WO2014187583A1 (en) 2014-11-27
TW201513447A (zh) 2015-04-01
CN105210211B (zh) 2019-02-05
EP3000140A1 (en) 2016-03-30
EP3000140B1 (en) 2018-08-15
KR101901006B1 (ko) 2018-09-20
KR20150133270A (ko) 2015-11-27
CN105210211A (zh) 2015-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016511928A (ja) 電気化学セル
KR102303827B1 (ko) 다수의 전극조립체를 구비하는 복합전극조립체 및 이를 포함하는 전기화학소자
KR101199125B1 (ko) 벤딩영역을 갖는 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지
US8426063B2 (en) Method of electrically connecting cell terminals in a battery pack
US10236476B2 (en) Flexible electrochemical device including electrode assembly
US9673489B2 (en) Battery pack
KR20180010073A (ko) 가요성 이차 전지
KR20110030395A (ko) 이차전지 및 이를 제조하는 방법
KR20160100137A (ko) 가요성 이차 전지
US20140349163A1 (en) Battery pack
JP6837042B2 (ja) 電池導電接続シート及び電池導電接続モジュール
KR102619723B1 (ko) 전지 팩
CN104466038B (zh) 可再充电电池
CN103633261A (zh) 电池组
US20190131663A1 (en) Battery pack protection circuit module
US10396333B2 (en) Flexible electrochemical device pack
CN102487133A (zh) 电化学器件
CN113471637B (zh) 电池、电池模组及电子装置
KR101995288B1 (ko) 전극 조립체
CN115149217A (zh) 柔性电极、显示装置及可穿戴设备
US9837656B2 (en) Rechargeable battery having flexible configuration
KR102499545B1 (ko) 배터리모듈 및 그 제조방법
CN110010832B (zh) 电池导接模块
US8986873B2 (en) Battery pack
JP2008205233A (ja) 電気二重層コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180417