JP2016511102A - オープンアーキテクチャーアンカーのための低減された横断面積のネジ山プロファイル - Google Patents

オープンアーキテクチャーアンカーのための低減された横断面積のネジ山プロファイル Download PDF

Info

Publication number
JP2016511102A
JP2016511102A JP2016501001A JP2016501001A JP2016511102A JP 2016511102 A JP2016511102 A JP 2016511102A JP 2016501001 A JP2016501001 A JP 2016501001A JP 2016501001 A JP2016501001 A JP 2016501001A JP 2016511102 A JP2016511102 A JP 2016511102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
profile
thread
open
spiral coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016501001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6755174B2 (ja
Inventor
マーク・エドウィン・ハウスマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Smith and Nephew Inc
Original Assignee
Smith and Nephew Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Smith and Nephew Inc filed Critical Smith and Nephew Inc
Publication of JP2016511102A publication Critical patent/JP2016511102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6755174B2 publication Critical patent/JP6755174B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/8625Shanks, i.e. parts contacting bone tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/869Pins or screws or threaded wires; nuts therefor characterised by an open form, e.g. wire helix
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8875Screwdrivers, spanners or wrenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0409Instruments for applying suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0414Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors having a suture-receiving opening, e.g. lateral opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/044Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors with a threaded shaft, e.g. screws
    • A61B2017/0441Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors with a threaded shaft, e.g. screws the shaft being a rigid coil or spiral
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0445Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors cannulated, e.g. with a longitudinal through-hole for passage of an instrument

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

本発明は、例えば裂けたローターカフを修復するためといったような目的で、骨に対して軟組織を固定するための、オープンアーキテクチャーアンカー(100)を提案する。アンカーは、螺旋ネジ山(105)を具備し、この螺旋ネジ山が、ベース(125)と、非直線状の2つの側壁(135a,135b)と、を備えている。非直線状の側壁は、ベースの両端部から延在することによって頂部(140)を形成する。非直線状側壁は、第1端部と第2端部と頂部とによって規定される三角形の中に囲まれている。標準的な三角形プロファイルと比較して、螺旋ネジ山のプロファイルは、より小さな横断面積を有している。その結果、骨の除去量を低減する。低減された横断面積を有した螺旋ネジ山は、骨ストックを保存し、骨内におけるアンカーの保持強度を増大させる。

Description

本発明は、オープンアーキテクチャーアンカーに関するものである。
関節鏡視下手術は、低侵襲的な外科手術手順であり、関節鏡視下手術においては、関節の内部の損傷の検査および時には処置が、関節鏡を使用して行われる。関節鏡は、内視鏡の一種であって、小さな切開口を通して関節内へと挿入される。例えば引き裂かれたローターカフの修復といったような関節鏡手術においては、多くの場合、軟組織を骨に対して再取り付けすることを必要とする。これを得るために、アンカー(時には、「縫合糸アンカー」と称される)が、骨内に配置され、アンカーに対して取り付けられた縫合糸が、組織を通して挿通され、これにより、組織を所定位置に固定的に保持することができる。
本明細書には、先行技術文献は記載されていない。
オープン構成の(オープンアーキテクチャーの)アンカーにおいて、例えば生体吸収性の複合部材といったような構造的に弱いインプラント材料を使用した場合、ネジ山付きプロファイルベースの幅は、ネジ山が構造的完全性を維持し得るためには、拡径されなければならない。オープン構成のアンカーの場合には、ネジ山がアンカーリブから分離されたときにはあるいはネジ山が破損したときには、構造的完全性が失われる。必要な構造的強度を提供し得るけれども、ネジ山の横断面積の増大化は、インプラントの挿入後に残る骨ストックの量を低減させる。したがって、骨ストックの保存、および、生体吸収性材料によって必要とされる増大化された標準的三角形ネジ山プロファイルを有したネジ山高さ/深さの維持が、問題となる。
上記の必要性は、標準的な三角形プロファイルと比較して、より小さなプロファイルを有したオープンアーキテクチャーアンカーによって克服される。この新規なネジ山プロファイルは、標準的な三角形ネジ山プロファイルと同じ幅(ベース)および高さを有しているものの、標準的な三角形ネジ山プロファイルの中に囲まれている。よって、新規なネジ山プロファイルの横断面積は、標準的な三角形ネジ山プロファイルの横断面積と比較して、より小さなものである。低減された横断面積を有したネジ山プロファイルを使用することにより、骨ストックを保存することができ、アンカーの固定強度を増強することができる。
したがって、一見地においては、本発明は、例えば裂けたローターカフを修復するためといったような目的で、骨に対して軟組織を固定するための、アンカーに関するものである。アンカーは、少なくとも1つの開口した螺旋コイルを具備している。少なくとも1つの開口した螺旋コイルは、内容積を規定し、この内容積は、少なくとも1つの開口した螺旋コイルのターンどうしの間の隙間を通して、少なくとも1つの開口した螺旋コイルの外部の領域に対して連通している。少なくとも1つの開口した螺旋コイルのネジ山は、内容積に対して隣接したベースを備えている。ベースは、第1端部と第2端部とを有している。ネジ山は、さらに、ベースから延在することによって頂部を形成する2つの非直線状側壁を備えている。2つの非直線状側壁の各々は、第1端部と第2端部と頂部とによって規定される三角形の中に囲まれている。アンカーは、さらに、内容積の内部に配置された少なくとも1つのリブであるとともに、少なくとも1つの開口した螺旋コイルの少なくとも2つのターンに対して連結された、少なくとも1つのリブを具備している。
他の見地においては、本発明は、例えば裂けたローターカフを修復するためといったような目的で、骨に対して軟組織を固定するための、搬送デバイスとアンカーとの組合せに関するものである。この組合せのうちの搬送デバイスは、ハンドルと、このハンドルに対して連結されたシャフトと、を備えている。シャフトは、このシャフトの基端部に向けて延在する少なくとも1つのグルーブを有した先端部を備えている。組合せのうちのアンカーは、少なくとも1つの開口した螺旋コイルを備えている。少なくとも1つの開口した螺旋コイルは、内容積を規定し、この内容積は、少なくとも1つの開口した螺旋コイルのターンどうしの間の隙間を通して、少なくとも1つの開口した螺旋コイルの外部の領域に対して連通している。少なくとも1つの開口した螺旋コイルのネジ山は、内容積に対して隣接したベースを備えている。このベースは、第1端部と第2端部とを有している。ネジ山は、さらに、ベースから延在することによって頂部を形成する2つの非直線状側壁を備えている。2つの非直線状側壁の各々は、第1端部と第2端部と頂部とによって規定される三角形の中に囲まれている。アンカーは、さらに、内容積の内部に配置された少なくとも1つのリブであるとともに、少なくとも1つの開口した螺旋コイルの少なくとも2つのターンに対して連結された、少なくとも1つのリブを備えている。アンカーは、搬送デバイスのグルーブがアンカーの少なくとも1つのリブに対して係合するようにして、搬送デバイスの先端部上に配置される。
本発明のさらなる応用可能性は、以下の詳細な説明により明瞭となるであろう。以下の詳細な説明および特定の様々な例が、例示のためのものに過ぎないこと、および、本発明の範囲を何ら制限するものではないことは、理解されるであろう。
上記の目的や他の目的や上記の特徴点や他の特徴点や上記の利点や他の利点は、添付図面を参照しつつ、様々な実施形態に関する以下の詳細な説明を読むことにより、明瞭となるであろう。様々な図面においては、同じ構成部材には、同様の参照符号が付されている。複数の図面は、必ずしも同じスケールで図示されているわけではなく、様々な実施形態の原理や特徴点や特性を図示するために誇張されている。
オープンアーキテクチャーアンカーの例を示す斜視図である。 図1のオープンアーキテクチャーアンカーの例を示す断面図である。 螺旋ネジ山の例を示す断面図である。 螺旋ネジ山の例によってカットされた螺旋グルーブを示す断面図である。 螺旋ネジ山のプロファイルの例を示す断面図である。 螺旋ネジ山のプロファイルの例を示す断面図である。
様々な例に関する以下の説明は、本発明や本発明の用途や本発明の使用を何ら制限するものではない。
図1,2は、アンカー100の一例を示している。アンカー100は、少なくとも1つの(開口した)螺旋ネジ山105を有している。螺旋ネジ山105は、内容積110を規定している。内容積110は、螺旋ネジ山105のターンどうしの間の隙間115を通して、少なくとも1つの開口した螺旋コイルネジ105の外部の領域に対して連通している。アンカー100が、骨内へと挿入されて、患者の治癒が始まった後には、新たな骨が、隙間115を通して内容積110内へと成長する。より迅速ななおかつより完全な治癒のためには、この「骨の内方成長」は、大いに望ましいものである。
アンカー100は、さらに、螺旋ネジ山105の少なくとも2つのターンに対して連結された少なくとも1つのリブ120(例えば、図示のように、2つのリブ)を備えている。リブ120の各々は、搬送デバイスの対応するグルーブに対して係合する。使用時には、アンカー100は、それぞれのグルーブがアンカー100のそれぞれ対応するリブ120に対して係合した状態で、搬送デバイスの先端部に配置される。外科医は、搬送デバイスを使用して、骨内へとアンカー100を挿入する。
アンカー100のいくつかの例は、「二重リード」ネジ山構成として、2つの螺旋ネジ山を備えている。二重リードという用語は、2つの「リッジ」がアンカー100を巻回していることを意味する。アンカー100は、限定するものではないけれども、例えば、ポリマー(例えば、ポリエーテルエーテルケトン)から、あるいは、生体吸収性材料から、あるいは、金属(例えば、外科手術グレードのスチールやチタン)から、あるいは、他の任意の適切な材料から、形成することができる。
図3は、螺旋ネジ山105の一例を示している。この螺旋ネジ山105は、ベース125を備えており、このベース125は、第1端部130aと、第2端部130bと、を有している。螺旋ネジ山105は、さらに、ベース125の第1端部130aおよび第2端部130bから頂部140に向けて延在した2つの非直線状側壁135a,135b(総称して、非直線状側壁135)を備えている。第1端部130aと第2端部130bと頂部140とは、基本三角形145(破線によって図3において図示されている)を形成する。非直線状側壁135の各々は、基本三角形145によって囲まれている。上記の形状がもたらす様々なの利点のうちの1つの利点は、アンカー100を、標準的な三角形プロファイルを有したかつ同様の引っ張り強度を有したネジと比較して、より小さなものとすることができる(例えば、サイズ、および/または、質量)。図示のように、非直線状側壁135は、凹状のプロファイルを有している。しかしながら、基本三角形145内に囲まれた任意のプロファイルが、本発明の範囲内である。螺旋ネジ山105のプロファイルの他の例について、後述する。
螺旋ネジ山105は、ネジ山高さ(T )およびネジ山幅(T )を有することによってさらに特徴づけることができる。ベース125と非直線状側壁135とによって囲まれた領域150は、「横断面積」と称される。螺旋ネジ山105の横断面積150は、同じネジ山幅およびネジ山高さを有したなおかつ直線状側壁を有した標準的な(従来の)三角形プロファイルを備えたネジ山の横断面積と比較して、より小さなものである。有利には、アンカー100は、標準的な三角形プロファイルを有したネジと比較して、除去される骨ストックの量が、より少ないものとされる。これにより、患者の外傷が、より小さなものとなる。螺旋ネジ山105およびその例を、低減された横断面積を有したものとして説明することが、簡便である。
図4は、螺旋ネジ山105の例によって骨160内にカットされる螺旋グルーブ155の一部を示している。螺旋グルーブ155のプロファイルは、螺旋ネジ山105のプロファイルの逆あるいは反転である。図示の例においては、螺旋グルーブ155は、凹状側壁を有した螺旋ネジ山105の例(例えば、図3に示す螺旋ネジ山105)によってカットされた凸状プロファイルを有している。
図4は、また、破線によって、標準的な三角形プロファイルを有したネジ山によってカットされるグルーブ165のアウトラインを示している。螺旋グルーブ155,165の高さ(H)および幅(W)は、互いに同じである。しかしながら、螺旋グルーブ155を形成するに際して除去される骨量160は、螺旋グルーブ165を形成するに際して除去される骨量と比較して、より小さなものである。ハッチングは、標準的な三角形プロファイルを有したネジ山の場合には除去されていたけれども、螺旋ネジ山105の場合には除去されない骨部分を示している。よって、螺旋ネジ山105の例の場合における低減された横断面積150は、有利には、骨ストックを保存する。
螺旋ネジ山105の場合に低減された横断面積150は、また、従来の三角形プロファイルと比較して、同じネジ山高さを維持する。よって、骨160内におけるアンカー100の保持強度は、標準的な三角形プロファイルのネジ山を有した典型的なアンカーの場合と同等である。しかしながら、アンカー100の場合には、典型的なアンカーの場合と比較して、より少ない骨ストックの除去量でもって、同じ保持強度を得ることができる。螺旋ネジ山105のいくつかの例は、増大されたネジ山高さを有している。これにより、除去される骨ストックの量を最小化しつつ、引っ張り強度を増強することができる。
他の利点として、螺旋ネジ山105のベース125は、保存される骨量を低減することなく、拡径することができる。ベース125を長くする(ネジ山幅を増大させる)ことは、螺旋ネジ山105とリブ120との間の連結強度を増大させ、これにより、アンカー100の構造的強度を増大させる。この例においては、アンカー100は、骨の硬質の皮質層(外層)内へとアンカーを挿入する際に、搬送デバイスによって印加される増大された捻り負荷に耐えることができる。
他のさらなる利点は、アンカー100およびその例が、低減された横断面積150よりも大きな横断面積を有した従来のアンカーの場合と比較して、骨内へとインプラントされる外部材料の量を低減させることである。これにより、より迅速でかつより健全な治癒を促進させることができる。
図3に示すように、第1および第2の非直線状側壁135は、凹状プロファイルを有している。加えて、第1非直線状側壁135aのプロファイルと、第2非直線状側壁135bのプロファイルとは、互いに同じとされている。簡便には、螺旋ネジ山105が、対称的なネジ山プロファイルを有していると言うことができる。基本三角形145内に囲まれ得る他のプロファイルも、また、本発明の範囲内である。
図5Aは、螺旋ネジ山105の他の例を示している。第1非直線状側壁135aのプロファイルと、第2非直線状側壁135bのプロファイルとは、互いに異なるものとされている。簡便には、螺旋ネジ山105のこの例は、非対称なネジ山プロファイルを有していると言うことができる。
図5Bは、螺旋ネジ山105のさらに他の例を示している。この例においては、横断面積150が(あるいは、形状が)、螺旋ネジ山105の長さに沿って変化している。図示のように、横断面積150のサイズは、アンカー100の先端部170から、アンカー100の基端部171にわたって、増大している。すなわち、螺旋ネジ山105は、非一定の横断面積を有しており、横断面積は、螺旋軌道に沿って変化している。
本発明の範囲を逸脱することなく、上述したようなおよび図示したような構成や方法に対して様々な修正を加え得ることのために、上述したすべての説明および添付図面におけるすべての図示は、本発明を限定するものではなく、本発明の単なる例示として解釈されるべきである。よって、本発明の範囲は、上述した様々な例によって何ら限定されるものではなく、特許請求の範囲によっておよびその均等物によって規定されるべきである。
100 アンカー
105 螺旋ネジ山、ネジ山
110 内容積
115 隙間
120 リブ
125 ベース
130a 第1端部
130b 第2端部
135a 第1非直線状側壁
135b 第2非直線状側壁
140 頂部
145 基本三角形
150 横断面積

Claims (7)

  1. アンカーであって、
    内容積を規定する少なくとも1つの開口した螺旋コイルであるとともに、前記内容積が、前記少なくとも1つの開口した螺旋コイルのターンどうしの間の隙間を通して、前記少なくとも1つの開口した螺旋コイルの外部の領域に対して連通した、少なくとも1つの開口した螺旋コイルと;
    前記内容積の内部に配置された少なくとも1つのリブであるとともに、前記少なくとも1つの開口した螺旋コイルの少なくとも2つのターンに対して連結された、少なくとも1つのリブと;
    を具備し、
    前記少なくとも1つの開口した螺旋コイルのネジ山が、
    前記内容積に対して隣接したベースであるとともに、第1端部と第2端部とを有したベースと;
    前記ベースから延在することによって頂部を形成する、2つの非直線状側壁と;
    を備え、
    前記2つの非直線状側壁の各々が、前記第1端部と前記第2端部と前記頂部とによって規定される三角形の中に囲まれている、
    ことを特徴とするアンカー。
  2. 請求項1記載のアンカーにおいて、
    前記2つの非直線状側壁が、プロファイルにおいて、凹状とされている、
    ことを特徴とするアンカー。
  3. 請求項1記載のアンカーにおいて、
    前記2つの非直線状側壁の一方が、第1プロファイルを有し、
    前記2つの非直線状側壁の他方が、前記第1プロファイルと同じ第2プロファイルを有している、
    ことを特徴とするアンカー。
  4. 請求項1記載のアンカーにおいて、
    前記2つの非直線状側壁の一方が、第1プロファイルを有し、
    前記2つの非直線状側壁の他方が、前記第1プロファイルとは異なる第2プロファイルを有している、
    ことを特徴とするアンカー。
  5. 請求項1記載のアンカーにおいて、
    前記ベースと前記2つの非直線状側壁とが、前記少なくとも1つの開口した螺旋コイルの長さに沿って変化する横断面形状を規定する、
    ことを特徴とするアンカー。
  6. 請求項1記載のアンカーにおいて、
    前記少なくとも1つの開口した螺旋コイルが、二重リード螺旋コイルである、
    ことを特徴とするアンカー。
  7. 搬送デバイスとアンカーとの組合せであって、
    搬送デバイスであるとともに、ハンドルと、このハンドルに対して連結されたシャフトと、を備え、前記シャフトが、このシャフトの基端部に向けて延在する少なくとも1つのグルーブを有した先端部を備えた、搬送デバイスバと;
    アンカーであるとともに、内容積を規定する少なくとも1つの開口した螺旋コイルであるとともに、前記内容積が、前記少なくとも1つの開口した螺旋コイルのターンどうしの間の隙間を通して、前記少なくとも1つの開口した螺旋コイルの外部の領域に対して連通した、少なくとも1つの開口した螺旋コイルと、前記内容積の内部に配置された少なくとも1つのリブであるとともに、前記少なくとも1つの開口した螺旋コイルの少なくとも2つのターンに対して連結された、少なくとも1つのリブと、を備えた、アンカーと;
    を具備し、
    前記少なくとも1つの開口した螺旋コイルのネジ山が、
    前記内容積に対して隣接したベースであるとともに、第1端部と第2端部とを有したベースと;
    前記ベースから延在することによって頂部を形成する、2つの非直線状側壁と;
    を備え、
    前記2つの非直線状側壁の各々が、前記第1端部と前記第2端部と前記頂部とによって規定される三角形の中に囲まれ、
    前記アンカーが、前記搬送デバイスの前記グルーブが前記アンカーの前記少なくとも1つのリブに対して係合するようにして、前記搬送デバイスの前記先端部上に配置されている、
    ことを特徴とする組合せ。
JP2016501001A 2013-03-14 2014-03-10 オープンアーキテクチャーアンカーのための低減された横断面積のネジ山プロファイル Active JP6755174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/827,870 2013-03-14
US13/827,870 US9427270B2 (en) 2013-03-14 2013-03-14 Reduced area thread profile for an open architecture anchor
PCT/US2014/022562 WO2014159216A1 (en) 2013-03-14 2014-03-10 Reduced area thread profile for an open architecture anchor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016511102A true JP2016511102A (ja) 2016-04-14
JP6755174B2 JP6755174B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=50397315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501001A Active JP6755174B2 (ja) 2013-03-14 2014-03-10 オープンアーキテクチャーアンカーのための低減された横断面積のネジ山プロファイル

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9427270B2 (ja)
EP (1) EP2967540B1 (ja)
JP (1) JP6755174B2 (ja)
KR (1) KR20150132261A (ja)
CN (1) CN105163672B (ja)
AU (1) AU2014241134B2 (ja)
BR (1) BR112015021822A2 (ja)
MX (1) MX2015011811A (ja)
RU (1) RU2015142874A (ja)
WO (1) WO2014159216A1 (ja)
ZA (1) ZA201506242B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9888918B2 (en) 2005-04-12 2018-02-13 Nathan C. Moskowitz Horizontal-transvertebral curvilinear nail-screws with inter-locking rigid or jointed flexible rods for spinal fusion
US9308080B2 (en) 2010-03-10 2016-04-12 Smith & Nephew Inc. Composite interference screws and drivers
US9775702B2 (en) 2010-03-10 2017-10-03 Smith & Nephew, Inc. Composite interference screws and drivers
WO2012125578A2 (en) 2011-03-11 2012-09-20 Smith & Nephew, Inc. Trephine
WO2012158208A2 (en) * 2011-05-08 2012-11-22 Spinal Ventures, Llc Implant and fastener fixation devices and delivery instrumentation
US9924934B2 (en) 2011-06-07 2018-03-27 Smith & Nephew, Inc. Surgical anchor delivery system
US9155531B2 (en) * 2013-03-15 2015-10-13 Smith & Nephew, Inc. Miniaturized dual drive open architecture suture anchor
RU2015147534A (ru) 2013-04-09 2017-05-12 Смит Энд Нефью, Инк Интерференционный винт с открытой архитектурой
WO2015095965A1 (en) * 2013-12-23 2015-07-02 The University Of Western Ontario Anchor device
DE102014226493B4 (de) * 2014-12-18 2020-11-12 Holger Erne Verbindungselement zum Fixieren von mindestens zwei Knochen oder Knochenfragmenten eines Lebewesens
ES2955940T3 (es) 2017-07-10 2023-12-11 Trace Orthopedics Llc Sistema de anclaje de doble función
US11141262B2 (en) 2018-12-21 2021-10-12 Industrial Technology Research Institute Bone implant
TWI689281B (zh) * 2018-12-21 2020-04-01 財團法人工業技術研究院 骨植入物
WO2024030313A1 (en) * 2022-08-02 2024-02-08 Smith & Nephew, Inc. Bone anchor and meniscal repair

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037145A (ja) * 1989-06-05 1991-01-14 Ernst Bauer 下顎骨のねじ込み内植組織
JPH08229051A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 Takiron Co Ltd 骨接合用スクリュー
JPH09135844A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Terumo Corp 骨固定具および骨固定システム
JP2002153479A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Takenaka:Kk ボーンスクリュー
JP2009101142A (ja) * 2007-09-14 2009-05-14 Depuy Mitek Inc 二重ねじ山カニューレ状縫合糸アンカー
US20110137355A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-09 Rinner James A Systematic Displacement Bone Screw
JP2012509744A (ja) * 2008-11-26 2012-04-26 ヘリコイル・インコーポレイテッド 骨に移植靱帯を取付けるヘリコイル干渉固定システム

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3316795A (en) * 1965-06-23 1967-05-02 Tann David Fastening device including helical spring-like element
US4961740B1 (en) * 1988-10-17 1997-01-14 Surgical Dynamics Inc V-thread fusion cage and method of fusing a bone joint
US5055104A (en) * 1989-11-06 1991-10-08 Surgical Dynamics, Inc. Surgically implanting threaded fusion cages between adjacent low-back vertebrae by an anterior approach
GB2271159B (en) * 1992-09-04 1995-05-10 Multiclip Co Ltd Securing devices
US5464427A (en) 1994-10-04 1995-11-07 Synthes (U.S.A.) Expanding suture anchor
US5662683A (en) * 1995-08-22 1997-09-02 Ortho Helix Limited Open helical organic tissue anchor and method of facilitating healing
US5681352A (en) 1996-03-06 1997-10-28 Kinetikos Medical Incorporated Method and apparatus for anchoring surgical ties to bone
ATE215185T1 (de) * 1996-09-25 2002-04-15 Boellhoff Gmbh Drahtgewindeeinsatz in kombination mit einer gewindebohrung eines werkstückes
US6485504B1 (en) * 2000-06-22 2002-11-26 James A. Magovern Hard or soft tissue closure
US20040073216A1 (en) * 2000-10-05 2004-04-15 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus and method for attaching adjacent bones
US6953462B2 (en) * 2000-10-05 2005-10-11 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus for implantation into bone
US6551320B2 (en) * 2000-11-08 2003-04-22 The Cleveland Clinic Foundation Method and apparatus for correcting spinal deformity
US6635059B2 (en) * 2001-01-03 2003-10-21 Bernard L. Randall Cannulated locking screw system especially for transiliac implant
AU2003248714A1 (en) * 2002-06-17 2003-12-31 Trimedyne, Inc. Devices and methods for minimally invasive treatment of degenerated spinal discs
FR2846867B1 (fr) 2002-11-08 2005-09-09 Textile Hi Tec Ancre a inserer dans une cavite osseuse et outil d'insertion d'une telle ancre
FR2847456B1 (fr) 2002-11-21 2005-01-28 Michel Collette Vis de fixation d'un greffon ligamentaire
EP1567075B1 (de) * 2002-12-06 2013-11-27 Synthes GmbH Vorrichtung für die osteosynthese
US7806914B2 (en) * 2003-12-31 2010-10-05 Spine Wave, Inc. Dynamic spinal stabilization system
US20090118776A1 (en) 2004-09-24 2009-05-07 Biomec, Inc. Tissue anchors
CN2782035Y (zh) * 2005-04-19 2006-05-24 杨惠林 可灌注椎弓根螺钉
WO2007114834A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Dong Myung Jeon Multi-axial, double locking bone screw assembly
US20080004626A1 (en) * 2006-05-26 2008-01-03 Glazer Paul A Orthopedic coil screw insert
WO2008021474A2 (en) * 2006-08-16 2008-02-21 Incumed, Incorporated Composite interference screw for attaching a graft ligament to a bone, and other apparatus for making attachments to bone
US20110319933A1 (en) 2007-04-21 2011-12-29 Slobodan Tepic Suture bone anchor
CN102123674A (zh) 2008-08-15 2011-07-13 活动脊柱技术有限公司 动态椎弓根螺钉
US20100094352A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Andrew Iott Bone screw
US7935138B1 (en) * 2010-07-28 2011-05-03 Richelsoph Marc E Active bone screw
US9308080B2 (en) * 2010-03-10 2016-04-12 Smith & Nephew Inc. Composite interference screws and drivers
US8814904B2 (en) 2010-10-26 2014-08-26 Ziptek LLC. Surgical suture system
US9265494B2 (en) * 2011-12-20 2016-02-23 Medos International Sarl Knotless instability anchor
US10548651B2 (en) * 2013-03-15 2020-02-04 Nicholas Poulos Self-drilling, self-tapping bone screw

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037145A (ja) * 1989-06-05 1991-01-14 Ernst Bauer 下顎骨のねじ込み内植組織
JPH08229051A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 Takiron Co Ltd 骨接合用スクリュー
JPH09135844A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Terumo Corp 骨固定具および骨固定システム
JP2002153479A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Takenaka:Kk ボーンスクリュー
JP2009101142A (ja) * 2007-09-14 2009-05-14 Depuy Mitek Inc 二重ねじ山カニューレ状縫合糸アンカー
JP2012509744A (ja) * 2008-11-26 2012-04-26 ヘリコイル・インコーポレイテッド 骨に移植靱帯を取付けるヘリコイル干渉固定システム
US20110137355A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-09 Rinner James A Systematic Displacement Bone Screw

Also Published As

Publication number Publication date
EP2967540A1 (en) 2016-01-20
AU2014241134A1 (en) 2015-09-17
WO2014159216A1 (en) 2014-10-02
CN105163672A (zh) 2015-12-16
ZA201506242B (en) 2017-07-26
JP6755174B2 (ja) 2020-09-16
EP2967540B1 (en) 2018-08-08
MX2015011811A (es) 2016-06-02
US9427270B2 (en) 2016-08-30
RU2015142874A (ru) 2017-04-17
CN105163672B (zh) 2018-01-02
AU2014241134B2 (en) 2018-09-13
BR112015021822A2 (pt) 2017-07-18
US20140277192A1 (en) 2014-09-18
KR20150132261A (ko) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6755174B2 (ja) オープンアーキテクチャーアンカーのための低減された横断面積のネジ山プロファイル
JP2016511100A (ja) 小型化された二重駆動型のオープンアーキテクチャー縫合糸アンカー
US9808298B2 (en) Open-architecture interference screw
US8900302B2 (en) Tendon crimp for passage into a bone tunnel and method for use thereof
US9775702B2 (en) Composite interference screws and drivers
US20100152773A1 (en) Composite Anchor
US10543075B2 (en) Microanchors for knotless tissue repair
US10349933B2 (en) Suture anchor and associated systems and methods
JP6430415B2 (ja) 複合締まりスクリューおよびドライバ
JP2008036094A (ja) 髄内釘およびこれを備えたネイリングシステム
JP2018521694A5 (ja)
US20190059960A1 (en) Two part hammertoe implant with expandable tines
JP2020517320A (ja) 長手方向骨インプラント
US11903813B2 (en) Intraosseous screw with cortical window and system and method for associating soft tissue with bone

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181228

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6755174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250