JP2016507768A - ディスプレイ機器 - Google Patents

ディスプレイ機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2016507768A
JP2016507768A JP2015548462A JP2015548462A JP2016507768A JP 2016507768 A JP2016507768 A JP 2016507768A JP 2015548462 A JP2015548462 A JP 2015548462A JP 2015548462 A JP2015548462 A JP 2015548462A JP 2016507768 A JP2016507768 A JP 2016507768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
display device
display panel
tight container
heat transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015548462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6467739B2 (ja
Inventor
ペーテル ジェラルド マエス,マルセル
ペーテル ジェラルド マエス,マルセル
Original Assignee
ペーテル ジェラルド マエス,マルセル
ペーテル ジェラルド マエス,マルセル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペーテル ジェラルド マエス,マルセル, ペーテル ジェラルド マエス,マルセル filed Critical ペーテル ジェラルド マエス,マルセル
Publication of JP2016507768A publication Critical patent/JP2016507768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6467739B2 publication Critical patent/JP6467739B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20281Thermal management, e.g. liquid flow control
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133382Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133382Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell
    • G02F1/133385Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell with cooling means, e.g. fans
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F19/00Advertising or display means not otherwise provided for
    • G09F19/22Advertising or display means on roads, walls or similar surfaces, e.g. illuminated
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133628Illuminating devices with cooling means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

ディスプレイ機器は、透明窓(13)を有する液密の容器(11)内に熱伝導液(46)を備える。情報を表示するための正面領域を備える直視型ディスプレイパネル(12)は、液密の容器(11)内に、透明窓(13)に対して情報を透明窓(13)から見えるような位置で配置される。直視型ディスプレイパネル(12)は熱伝導液(46)に浸される。【選択図】図2

Description

本発明は、ディスプレイ機器、ディスプレイ機器を備えるデジタル屋外広告システム、およびディスプレイ機器を備える旅客情報システムに関する。
特許文献1は、効果的に内部のパネルの劣化を防ぐために改善された構成を有する屋外ディスプレイ機器を開示する。この屋外ディスプレイ機器は以下を含む。つまり、空気吸入口および空気吹出口を有するケーシング本体、ケーシング本体の正面および背面上の像をそれぞれ表示するケーシング本体内の第1および第2のディスプレイパネルモジュール、ケーシング本体の正面および背面にそれぞれ取り付けられ、第1および第2のディスプレイパネルモジュールを保護する透明部材、ファンを備え、空気フィルタを介して吸入口から空気をケーシング本体に吸い込み、空気を吹出口から排出する空気吸込ユニット、および第1のディスプレイモジュールおよび第2のディスプレイモジュールのうちの少なくとも1つに空気吸込ユニットから排出された空気を送風する送風ユニットを含む。
このような屋外ディスプレイ機器は、時折、空気フィルタを清浄または交換し、内部透明部材を清浄しなければならないため、定期的な維持が必要となる。屋外ディスプレイ機器の維持は、非常に費用がかかる。透明部材とディスプレイパネルとの間の空隙があると、光の反射から視認性が悪くなり、異物の混入する可能性も生じ、視野角が減少する。さらに、ファンは電力を消費し、騒音を発生させる。周囲温度がおよそ摂氏ゼロ度の場合、機器の内部には結露が生じ、特に節電するために、夜間に機器の電源が切られているときには、ディスプレイパネルガラス層には霜害も生じる。機器は継続操作または加熱までも必要とするため、電力消費量も多くなる。公共の場所では、透明部材は破壊行為を受けやすいが、厚さを増やし、透明部材を積層することによって、この損傷の危険性は低減されることもある。ガラスは費用がかかり、重く、ディスプレイ装置の光出力を顕著に弱めるため、日中の視認性が弱まる。全体的な構造はかなり大きくなる。
米国特許出願第2012/0255721号
本発明の目的は、以下の有利点のうち少なくとも1つを有するディスプレイ機器を提供することである。つまり、ディスプレイ機器は定期的な維持を必要とせず、あらゆる天候条件でも優れた視認性を有し、1日24時間の電源供給を必要とせず、霜害の危険性がなく、電力消費が低く(いわゆる「グリーンな設計」)、破壊行為を受けにくく、騒音発生が少なく、大きさが比較的小さく、寿命が長く、改善された平均故障間隔および低い総保有費用を有する。
本発明の第1の態様は、請求項1に記載のディスプレイ機器を提供する。本発明の第2の態様は、請求項12に記載の屋外広告システムを提供する。本発明の第3の態様は、請求項13に記載のディスプレイ機器を備える旅客情報システム(PIDS)を提供する。有利な実施形態は添付請求項で定義する。
本発明の第1の態様によるディスプレイ機器は、直視型ディスプレイパネルが配置される液密の容器を備える。液密の容器は、直視型ディスプレイパネルが液体に浸されるように、熱伝導液で充填される。液密の容器は、透明窓を備え、利用者は透明窓を通じて直視型ディスプレイパネルの正面領域を見ることができる。直視型ディスプレイパネルの正面領域には情報が表示される。表示される情報は、利用者に伝えるべき任意の種類の情報であってよい。たとえば静止画、一連の絵、動画または任意の別の可動情報、文字、公共交通機関車両の出発および到着時間、スクロール広告、政府の一般向けメッセージまたはこれらの任意の組み合わせを含む。
請求されるディスプレイ機器は、以下の有利点のうち、少なくとも1つを提供する。
液密の容器を用いることによって、埃または湿気がシステム内に入ることを防ぐ。湿気は特に、寒い天候下で、夜間に節電のため加熱されていないハウジング内で発生する。湿気は電気部品を腐食させ、繊細なディスプレイガラス層に入り込み、霜によって重大なひび割れが生じる可能性がある。湿気は透明窓上に曇りとして現れ、このような状況下では機器は使用不能となる。
熱伝導液は、液密の容器内にある部品が発生する熱を液密の容器の1または複数の壁に伝導し、これらの壁が熱を周囲に放散する。たとえば、熱伝導液は鉱油またはシリコーン油であってもよい。ファンおよび空気吸入口および吹出口は不要であるため、非常に小型の構造を得ることができる。一実施形態では、液密の容器の1または複数の壁は高い熱伝導率を有する。たとえば、この1または複数の壁は金属でできている。1または複数の壁は内側(熱伝導液内)または外側(たとえば、周辺空気内)またはその両方に突起を有していてもよく、それによって、熱伝導液から液密の容器の周辺への熱伝達が改善される。
液体によって冷却されるバックライトは、(強制)空気冷却によるものよりも、はるかに低い温度で稼働する。この低温によって、バックライト素子の寿命が延び、またはバックライト電流を増加させて、バックライト素子を追加せずに、ディスプレイを明るくするために用いることもできる。
液体は破壊行為による攻撃、衝突および車両運動などの外部からの、衝突、衝撃、振動を吸収する。
保護透明窓は薄くてもよく、または非積層でもよい。したがって、結果的に表示される情報の輝度および視認性は、同一の電力消費量でも改善する。透明窓は反射防止面を内部に必要としない。反射防止面があると乱反射の散乱光が生じ、輝度が低減する。本発明によって窓の費用が低減し、輝度、視認性がさらに増大する。
液体は太陽からUV光を吸収するため、ディスプレイを保護し、ディスプレイの寿命が長くなる。
液体は、効果的に太陽から吸収した熱を、機器の繊細な正面から冷たい側面および裏側に伝達する。強制空気冷却または新しく出現する液体冷却を用いないと、温室効果および電子製品の自己発熱によって、筐体の温度は摂氏90度にまで達することもある。それによって、過熱が生じ、最も標準的なディスプレイパネルモジュールに対して、恒久的な損傷が生じる。
一実施形態では、液密の容器は完全に熱伝導液で充填され、空気は全く含まない。機器内に空気がないこと、筐体が密封されていることによって火花を防ぐことができ、このため本製品は石油産業およびガス産業で必要となるような防爆での利用に適している。
本発明の一実施形態では、直視型ディスプレイパネルを操作するために必要な電子回路の少なくともサブセットが、流体密封容器内に配置され、液体に浸される。ここで、液体は浸っている電子回路も冷却する。液体は非導電性であってもよい。代替的に、電子回路は、液体が非導電性でなくてもよいように密封されてもよい。このような密封は熱伝導でなければならない。電子回路を浸すことによって、電子回路の冷却には、すでに存在する直視型ディスプレイパネル用の冷却システム以外に、他の冷却システムを必要としないという有利点が生じる。また、電子回路に対しては、ファンおよび空気フィルタを追加する必要はない。
主電源操作型の機器に関する本発明の一実施形態では、電子回路は、直視型ディスプレイパネルを駆動する処理回路、およびディスプレイ処理回路のために交流主電源電圧を電源電圧に変換するための交流直流電力変換装置を備える。
バッテリ操作型の機器に関する本発明の一実施形態では、電子回路は、バッテリ、直視型機器を駆動するための処理回路、および処理回路のためにバッテリから供給される直流電圧を電源電圧に変換する直流直流電力変換装置を備える。機器が主電源またはバッテリで操作されているかに関わらず、すべての部品は液密の容器内で液体に浸っていてもよく、そのため、単一の冷却システムで十分となる。
本発明の一実施形態では、直視型ディスプレイパネルの正面領域は透明窓から離間し、液体が正面領域と透明窓との間を流れることができる。これによって、ディスプレイパネルを正面領域でも冷却することができる。
本発明の一実施形態では、液体の屈折率、透明窓の素材の屈折率および直視型ディスプレイパネルの正面領域を覆う透明素材の屈折率は一致する。一致した屈折指数は、すべての視野角の光学経路で最小限の反射しか起こらず、結果として高輝度で、改善された視認性が得られるという有利点を持つ。従来技術では、ディスプレイパネルおよび透明窓は光学的に一致した恒久的な接着剤によって結合される。この既知の技術は技術的に複雑であり、費用がかかる。既知の技術の別の欠点は、窓およびディスプレイパネルを分離することができないことであり、窓が壊れるということは、ディスプレイが壊れるということを常に意味する。本発明によって、窓(および内部の液体)を今後も現場で交換することができるため、製造費および作業費が低減する。
本発明の一実施形態では、液密の容器は、熱を液密の容器の周辺に放散するためのヒートシンク領域を備える。このようなヒートシンク領域は液密の容器の壁と一体化して形成されてもよく、または液密の容器の壁に取り付けた別個のヒートシンクであってもよい。
本発明の一実施形態では、液体ポンプを液密の容器内に配置し、液密の容器内の液体の流れを改善してもよい。
本発明の上記の態様および別の態様は以下の実施形態から明らかであり、以下の実施形態を参照して明瞭になるであろう。
本発明による第1の実施形態を概略的に示す。 本発明による第1の実施形態を概略的に示す。 本発明による第2の実施形態を概略的に示す。
異なる図で同一の符号を有する項目は、同一の特徴および同一の機能を有するか、または同一の信号であることに留意されたい。このような項目の機能および/または構造は説明されているため、発明を実施するための形態において繰り返し説明することは不要である。
図1Aおよび図1Bは本発明による第1の実施形態を概略的に示す。図1Aはモジュール45を備えるディスプレイ機器1を示す。ディスプレイ機器は、ディスプレイパネルの画素を直視するために適した種類であり、投射システムを対象とするものではない。投射システムは、いずれにせよ、本発明の概念においては、かさばりすぎると考えられる。直視型ディスプレイパネルという用語は、したがって、利用者がディスプレイパネル上で透明窓13を介して直接情報を見ることができることを意味する。
図1Bは、モジュール45を切り離して示す。モジュール45は、透明窓13の付いた液密の容器11を備える。液密の容器は熱伝導液46で充填される。直視型ディスプレイパネル12は液密の容器11内に配置され、熱伝導液46に浸される。本発明では、熱伝導液46が直視型ディスプレイパネル12のすべての側面にあることは必須ではない。液密の容器11の壁は金属からできていてもよい。透明窓13は、ガラスまたはプラスチックからできていてもよい。直視型ディスプレイパネル12は、たとえば液晶ディスプレイ(LCD)、薄膜トランジスタ(TFT)、液晶モニタ(LCM)、発光ダイオード(LED)または有機発光ダイオード(OLED)などの任意の適切な直視型ディスプレイ技術を用いてもよい。存在する場合は、バックライトは任意の適切な種類、たとえば、白色LEDのランプ、有色LEDのランプ、冷陰極蛍光管(CCFL)ランプ、または蛍光灯(TL)ランプであってよい。また、バックライトは、たとえばディスプレイパネルの側面、中央または裏側に、ディスプレイ領域に対して、任意の適切な位置に配置されてもよい。ディスプレイパネルは、反射型または透過型、またはその組み合わせであってもよい。
図1Aでは、モジュール45は、たとえば金属シェルなどのハウジング49内に配置される。1で示される点線内の部分は電子情報ディスプレイと呼ばれ、以下EIDという略称でも表される。任意の支持構造2はEIDを特定の位置に保持してもよい。EIDは特定の位置で所望の方向に移動可能であってもよい。EIDはたとえばビデオカメラ内などの、別の装置の一体化した部分であってもよく、または携帯装置内で保持されてもよい。EIDは、建物、シェルタ、陸上車両、海上車両、潜水艦、飛行機、大気圏外の乗り物内で用いられてもよく、または手または服で保持されてもよい。液密のモジュール45は、直視型ディスプレイパネル12を密封し、周辺の影響、たとえば湿気(たとえば結露)、霜、埃、爆発素材および腐食性素材(たとえば塩水、化学物質、油、爆発性のガス)から守る。
電子処理回路14はディスプレイパネル12を駆動する。処理回路14は、標準ディスプレイコントローラであってもよく、または適切にプログラムされた内蔵コンピュータまたは両方の組み合わせであってもよい。電力変換装置15は、交流主電源電圧、または外部直流電圧、または任意のバッテリ16の直流電圧を処理回路14が求める電源電圧に変換する。外部直流電圧は、ディスプレイ機器が用いられる車両から供給されてもよい。処理回路14は、ディスプレイパネル12上に表示すべき情報を生成してもよく、情報が実際に表示されるように、ディスプレイパネル12を駆動するための駆動信号を生成してもよい。代替的に、処理回路14は、表示すべき情報を離れた場所から、たとえばインターネットまたは任意の他の有線通信または無線通信チャネルから受信してもよい。
任意のヒートシンク42はディスプレイ機器の裏側に配置され、冷却領域を拡大するために突起を有していてもよい。ヒートシンク42は、ディスプレイ機器の別の壁に取り付けられてもよく、またはディスプレイ機器のディスプレイ領域以外の全側面に取り付けられてもよい。ヒートシンク42は、ハウジング49に取り付けられてもよく、またはハウジング49の一体化した部分であってもよい。代替的に、ヒートシンク42は液密の容器11に取り付けられてもよく、または液密の容器11の一体化した部分であってもよい。任意の日よけ構成43によって、太陽が直接ヒートシンク42に当たるのを防いでもよい。日よけ構成は、ヒートシンク42の一部のみを遮蔽してもよい。日よけ構成43は、通気孔を有していてもよい。任意には日よけ構成43は、平行または垂直方向またはアレー状の様式で後方に延在する突起を有していてもよく、それによって、太陽が通気孔を通じてヒートシンク42に当たるのを防ぐ。
一実施形態では、間隙44は透明窓13の内側とディスプレイパネル12の正面との間に存在し、それによって熱伝導液46は透明窓13とディスプレイパネル12との間に存在する。これによって、熱伝導液46はディスプレイパネル12の正面に沿って流れることができ、ディスプレイパネル12の正面を冷却する。任意の熱伝導ブリッジ48はハウジング49の一部であってもよく、液密の容器11からヒートシンク42への熱伝達を改善する機能を有する。一実施形態では、熱伝導ブリッジ48は固体金属、たとえばアルミニウムからできていてもよく、またはヒートパイプであってもよい。
任意には、ファン20を追加して、ヒートシンク42を冷却してもよい。任意には、タッチスクリーン21が窓13の正面に存在するか、または窓13と一体化されてもよい。タッチスクリーン21は、窓13を完全に覆ってもよく、または窓13の一部のみを覆ってもよい。
図2は、本発明による第2の実施形態を概略的に示す。図1Aおよび図1Bと同じ符号を有する項目はさらに論じない。図2に示す実施形態と、図1Aおよび図1Bに示す実施形態との違いは、第2の実施形態では、ハウジング49が、流体密封容器11であることである。第2の実施形態では、熱伝導液46は図1Aおよび図1Bのハウジング49を完全に充填する。その結果として、電子回路14、電力変換装置15および任意のバッテリ16も熱伝導液46内に組み込まれる。本発明では、バッテリ16が熱伝導液内に組み込まれることは必須ではない。組み込まれるということは、その項目の全側面が液体46で囲まれることを示すわけではない。任意の液体ポンプ39を備えて、流体密封容器11内の熱伝導液46の流れを改善してもよい。ポンプは自動温度調節スイッチまたは電子温度制御装置によって制御されてもよい。熱伝導液46の流れは矢印48によって示される。この流れは、熱伝導液の温度差による対流であってもよい。流れは液体ポンプ39を追加することによって大きくなる。
本発明は、高価な維持(年間1、2回空気フィルタを洗浄すること)を必要とせずに、日光(平米あたり1000W)に直接影響を与えることによって、過熱に対する保護を提供する。優れた冷却によって、寿命が長くなるか、または寿命を短縮せずにバックライトの電力を増大することが可能となる。
本発明は、ディスプレイを持つシステムにおいて、様々に利用することができ、その一部を以下に示す。屋外デジタル広告システム;車両内外の旅客情報システム;ATMまたは売店のディスプレイユニット;屋外の携帯ディスプレイ装置;赤外線、抵抗性、容量性などの任意の技術のタッチスクリーン;超音波機器;太陽または日光にさらされる任意のディスプレイ機器;任意の耐水性ディスプレイ機器;任意の生命維持または医療用ディスプレイ機器;任意の航空宇宙ディスプレイ機器;任意の車両ディスプレイ機器;任意の専門家用または消費者用AVディスプレイ機器;任意の軍隊用ディスプレイ機器;鉄道、トラム、バスなどの任意の公共移動手段;任意の室内での適用;任意の海洋システム;任意の賭博、カジノまたは娯楽システム;任意のガソリンスタンドでの適用;任意の工業での適用;任意の携帯電話またはPDA;任意のデジタルシグナルシステム:任意の販売時点管理;任意の支払カード読み取り装置;任意のデジタルシェルフ広告システム;ディスプレイ機器を備える任意の透明画面;前述のいずれか1つに記載のディスプレイ機器を備える任意の屋外モニタシステム。本発明は、追加のファンを備える筐体を除外しない。
前述の実施形態は本発明を制限するのではなく例示するものであり、添付請求項の範囲を逸脱せずに、当業者には多くの代替的な実施形態を設計可能であろうことに留意されたい。
温度変化による熱伝導液(たとえば油)の容積変化に対応するために、キャビネットの素材は補正温度係数を有していてもよい。代替的に、膨張容積が存在してもよい。このような膨張容積は、筐体内の気体の泡(空気または窒素など)、気体(たとえば空気)で充填された熱伝導液内に浮かぶ小袋、または気体で充填され、可撓性膜によって熱伝導液から分離される容積であってもよい。代替的に、膜の代わりにピストンを用いてもよい。膨張容積は完全にキャビネットの内部または外部にあってもよく、または、一部分がキャビネットの内部にあり、一部分が外部にあってもよい。重要なことは、温度の変化にしたがって熱伝導液の容積が変化できるような任意の適切な手段が存在することである。現実的な実装では、操作温度範囲にわたって、熱伝導液の容積の2%の変化に対処できれば十分であると思われる。代替的にハウジングは、(水槽のように)上部で開口(半開口)することもでき、それによって、液体は周辺の大気(気体)に向かって膨張することもできる。
本発明はまた、光学的結合のために、狭い間隙44のみを用いて使用されてもよい。狭い間隙44は液体が流れて冷却することを防ぐが、屋外広告システムおよびデジタル屋外広告システムなどの屋外ディスプレイの光学性能を改善する。
ディスプレイパネルの構造によってバックライトがある場合は、この構造を液密に密封し、それによって熱伝導液が構造の光学挙動を変更しないように注意を払う必要がある。たとえば、LCDディスプレイパネルおよび従来のバックライトを備える構造では、バックライトを流体密封し、熱伝導液が、熱伝導液によって構造の光学特性の変化を生じるようなバックライトの異なる要素(たとえば拡散層)に入らないようにしなければならない。代替的に、熱伝導液を充填するように設計される、専用のバックライトを用いてもよい。
請求項中、かっこ内に記載される任意の符号は請求項を制限するものと解釈されてはならない。動詞「備える」およびその活用形の使用は、請求項で記載するものとは別の要素またはステップを除外するものではない。要素の前にある冠詞「a」または「an」は、その要素が複数あることを除外するものではない。本発明は、複数の異なる要素を備えるハードウェアによって、および適切にプログラムされたコンピュータによって実装されてもよい。複数の手段を列挙する装置請求項において、これらの手段のいくつかは、ハードウェアの同一の項目によって実現されることもある。ある手段が互いに異なる従属請求項で記載されているという単なる事実は、それらの手段を組み合わせて有利に用いることができないということを示すものではない。

Claims (13)

  1. ディスプレイ機器であって、
    熱伝導液(46)と、
    前記熱伝導液(46)で充填され、透明窓(13)を備える液密の容器(11)と、
    直視型ディスプレイパネル(12)であって、情報を表示するための正面領域を有し、前記透明窓(13)に対して前記情報を前記透明窓(13)から見えるような位置で前記液密の容器(11)内に配置され、前記直視型ディスプレイパネル(12)は前記熱伝導液(46)に浸される直視型ディスプレイパネル(12)
    を備えるディスプレイ機器。
  2. 前記直視型ディスプレイパネル(12)を操作するために電子回路(14、15、16)をさらに備える、請求項1に記載のディスプレイ機器。
  3. 前記電子回路(14、15、16)は、前記液密の容器(11)内に配置され、前記熱伝導液(46)に浸される、請求項2に記載のディスプレイ機器。
  4. 請求項2または3に記載のディスプレイ機器であって、前記電子回路(14、15、16)は、前記直視型ディスプレイパネル(12)を駆動する処理回路(14)と、前記映像処理回路(14)のために主電源電圧を電源電圧に変換するための交流直流電力変換装置(15)とを有する、ディスプレイ機器。
  5. 請求項2または3に記載のディスプレイ機器であって、前記電子回路(14、15、16)は、バッテリ(16)と、前記直視型ディスプレイパネル(12)を駆動するための処理回路(14)と、前記映像処理回路(14)のために前記バッテリ(16)の電圧または外部直流電圧を電源電圧に変換するための直流直流電力変換装置(15)とを有する、ディスプレイ機器。
  6. 前記バッテリ(16)は前記液密の容器(11)内に配置され、前記熱伝導液(46)に浸される、請求項5に記載のディスプレイ機器。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のディスプレイ機器であって、前記直視型ディスプレイパネル(12)の前記正面領域は、前記透明窓(13)から離間し、それによって、前記熱伝導液(46)は前記正面領域と前記透明窓(13)との間を流れることができる、ディスプレイ機器。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のディスプレイ機器であって、前記熱伝導液(46)の屈折率、前記透明窓(13)の素材の屈折率および前記直視型ディスプレイパネル(12)の前記正面領域を覆う透明素材の屈折率は一致している、ディスプレイ機器。
  9. 前記液密の容器(11)は、熱を前記液密の容器(11)周辺に放散するためのヒートシンク領域(42)を備える、請求項1に記載のディスプレイ機器。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のディスプレイ機器であって、前記液密の容器(11)内で前記熱伝導液(46)の液体を流すために前記液密の容器(11)内に配置される液体ポンプ(39)をさらに備える、ディスプレイ機器。
  11. 前記熱伝導液(46)は非導電性である、請求項1〜10のいずれか一項に記載のディスプレイ機器。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載のディスプレイ機器を備える、デジタル屋外広告システム。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載のディスプレイ機器を備える、旅客情報システム。
JP2015548462A 2012-12-19 2013-12-17 ディスプレイ機器 Active JP6467739B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12198221.9 2012-12-19
EP12198221 2012-12-19
EP13152626 2013-01-25
EP13152626.1 2013-01-25
PCT/EP2013/076995 WO2014095935A1 (en) 2012-12-19 2013-12-17 Display apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016507768A true JP2016507768A (ja) 2016-03-10
JP6467739B2 JP6467739B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=49779917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548462A Active JP6467739B2 (ja) 2012-12-19 2013-12-17 ディスプレイ機器

Country Status (24)

Country Link
US (1) US10542637B2 (ja)
EP (1) EP2936476B1 (ja)
JP (1) JP6467739B2 (ja)
KR (1) KR102148048B1 (ja)
CN (1) CN104919513B (ja)
AU (1) AU2013360881B2 (ja)
BR (1) BR112015014726A2 (ja)
CA (1) CA2891421C (ja)
CL (1) CL2015001797A1 (ja)
DK (1) DK2936476T3 (ja)
EA (1) EA029589B1 (ja)
ES (1) ES2604905T3 (ja)
HK (1) HK1214673A1 (ja)
HU (1) HUE032050T2 (ja)
IL (1) IL239454A (ja)
MX (1) MX342726B (ja)
MY (1) MY170418A (ja)
NZ (1) NZ708095A (ja)
PL (1) PL2936476T3 (ja)
PT (1) PT2936476T (ja)
SA (1) SA515360639B1 (ja)
SG (1) SG11201504551SA (ja)
WO (1) WO2014095935A1 (ja)
ZA (1) ZA201503447B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9612659B2 (en) 2008-01-04 2017-04-04 Tactus Technology, Inc. User interface system
US20160187981A1 (en) 2008-01-04 2016-06-30 Tactus Technology, Inc. Manual fluid actuator
US9720501B2 (en) 2008-01-04 2017-08-01 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US8928621B2 (en) 2008-01-04 2015-01-06 Tactus Technology, Inc. User interface system and method
US9274612B2 (en) 2008-01-04 2016-03-01 Tactus Technology, Inc. User interface system
US9588684B2 (en) 2009-01-05 2017-03-07 Tactus Technology, Inc. Tactile interface for a computing device
US9247062B2 (en) 2012-06-19 2016-01-26 Twilio, Inc. System and method for queuing a communication session
JP6286838B2 (ja) * 2013-03-12 2018-03-07 三菱ケミカル株式会社 面発光モジュール
WO2014158481A1 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 Tactus Technology, Inc. System for cooling an integrated circuit within a computing device
CN104089218A (zh) * 2014-06-23 2014-10-08 京东方科技集团股份有限公司 一种背光模组和显示装置
CN105469714B (zh) * 2016-01-15 2018-11-06 深圳市丽晶光电科技股份有限公司 一种户外显示屏
FR3048502B1 (fr) * 2016-03-03 2019-06-14 Diehl Metering Sas Utilisation d’une huile liquide comme fluide d’encapsulation de composants et/ou de circuits electroniques et electriques et applications
US9994243B1 (en) * 2017-07-05 2018-06-12 Siemens Industry, Inc. Clear enclosure top dome for end of train device
CN107548257A (zh) * 2017-09-27 2018-01-05 福建省力得自动化设备有限公司 一种用于轨道交通的分离式三防温控器
EP3781863A1 (en) * 2018-04-19 2021-02-24 Signify Holding B.V. A lighting device comprising a housing and a bag
CN109545096A (zh) * 2019-01-07 2019-03-29 惠州市华星光电技术有限公司 户外广告机
KR20220105177A (ko) * 2021-01-18 2022-07-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
TWI820976B (zh) * 2022-10-20 2023-11-01 達擎股份有限公司 顯示裝置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346997U (ja) * 1989-09-12 1991-04-30
JPH062337U (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 液晶プロジェクタの液晶冷却器
JP2002006282A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2004102257A (ja) * 2003-08-28 2004-04-02 Seiko Epson Corp 表示パネル積層体、ケース、表示パネルモジュール及び投射型表示装置並びに表示パネルモジュールの冷却方法
JP2009537905A (ja) * 2006-05-16 2009-10-29 ハードコア コンピューター、インク. 液体浸漬冷却システム
JP2011503663A (ja) * 2007-11-16 2011-01-27 マニュファクチャリング・リソーシズ・インターナショナル・インコーポレーテッド 電子ディスプレイを熱制御するシステムおよび方法
JP2012208203A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Sanyo Electric Co Ltd 表示システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11119202A (ja) * 1997-10-13 1999-04-30 Hitachi Ltd 液晶表示装置
KR100446084B1 (ko) * 2002-01-16 2004-08-30 삼성전자주식회사 화상표시장치
JP3815382B2 (ja) * 2002-06-07 2006-08-30 セイコーエプソン株式会社 表示パネル積層体、ケース、表示パネルモジュール及び投射型表示装置並びに表示パネルモジュールの冷却方法
KR100802725B1 (ko) * 2004-06-30 2008-02-12 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 액정 프로젝터와 그 액정 패널 및 그 액냉 장치
KR20060038054A (ko) * 2004-10-29 2006-05-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백 라이트 유닛 및 액정 표시 장치
US8400607B2 (en) * 2005-10-11 2013-03-19 Barco N.V. Display assemblies and methods of display
EP2456294B1 (en) * 2007-11-28 2015-04-08 Robert Bosch GmbH Inverter
CA2624739A1 (en) * 2008-03-03 2009-09-03 Manufacturing Resources International, Inc. Fluid cooled display
KR101784342B1 (ko) 2011-04-08 2017-10-13 삼성전자주식회사 실외 디스플레이 장치
US8902607B1 (en) * 2011-11-03 2014-12-02 Veex Inc. Modular electronic testing apparatus and methods

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346997U (ja) * 1989-09-12 1991-04-30
JPH062337U (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 液晶プロジェクタの液晶冷却器
JP2002006282A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2004102257A (ja) * 2003-08-28 2004-04-02 Seiko Epson Corp 表示パネル積層体、ケース、表示パネルモジュール及び投射型表示装置並びに表示パネルモジュールの冷却方法
JP2009537905A (ja) * 2006-05-16 2009-10-29 ハードコア コンピューター、インク. 液体浸漬冷却システム
JP2011503663A (ja) * 2007-11-16 2011-01-27 マニュファクチャリング・リソーシズ・インターナショナル・インコーポレーテッド 電子ディスプレイを熱制御するシステムおよび方法
JP2012208203A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Sanyo Electric Co Ltd 表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
CL2015001797A1 (es) 2016-03-18
IL239454A0 (en) 2015-07-30
EA201590774A1 (ru) 2016-02-29
KR102148048B1 (ko) 2020-08-26
US20150327401A1 (en) 2015-11-12
US10542637B2 (en) 2020-01-21
MX342726B (es) 2016-10-11
DK2936476T3 (en) 2016-12-19
ZA201503447B (en) 2016-02-24
HUE032050T2 (en) 2017-08-28
EA029589B1 (ru) 2018-04-30
AU2013360881A1 (en) 2015-06-04
CN104919513B (zh) 2018-03-27
HK1214673A1 (zh) 2016-07-29
CA2891421A1 (en) 2014-06-26
SG11201504551SA (en) 2015-07-30
CA2891421C (en) 2021-03-23
JP6467739B2 (ja) 2019-02-13
CN104919513A (zh) 2015-09-16
PL2936476T3 (pl) 2017-05-31
WO2014095935A1 (en) 2014-06-26
EP2936476B1 (en) 2016-08-31
NZ708095A (en) 2018-08-31
ES2604905T3 (es) 2017-03-09
KR20150096650A (ko) 2015-08-25
PT2936476T (pt) 2016-11-30
IL239454A (en) 2017-11-30
EP2936476A1 (en) 2015-10-28
MY170418A (en) 2019-07-29
BR112015014726A2 (pt) 2017-07-11
MX2015008019A (es) 2015-10-22
AU2013360881B2 (en) 2017-05-11
SA515360639B1 (ar) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6467739B2 (ja) ディスプレイ機器
US10736245B2 (en) Electronic display assembly with combined conductive and convective cooling
RU2493575C2 (ru) Система и способ терморегулирования электронного дисплея
US10524384B2 (en) Cooling assembly for an electronic display
US20110019363A1 (en) Field serviceable display device
WO2011069084A2 (en) Thermal plate with optional cooling loop in electronic display
EP2169454A2 (en) Display device
RU2011129607A (ru) Система терморегулирования для электронного дисплея
TWM561221U (zh) 具有散熱結構的顯示器總成
US11428975B2 (en) Display device
JP2006010851A (ja) 画像表示装置
KR20160129344A (ko) 디스플레이 장치
JP2006011314A (ja) 画像表示装置
CN102543976A (zh) 发光二极管散热模块
JP2009157196A (ja) プラズマディスプレイ装置
TWI437950B (zh) 用於熱控制電子顯示器的系統和方法
KR20130013951A (ko) 실외용 디스플레이 장치
KR20230003747A (ko) 냉각 채널을 이용한 백라이트 냉각 장치
JP2009276488A (ja) 画像表示装置
JP2011028031A (ja) 画像表示装置
JP2010134200A (ja) 画像表示装置
CN102543979A (zh) 散热式发光二极管模块

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6467739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250