JP2016504994A - 糖尿病患者における心血管リスクの治療 - Google Patents

糖尿病患者における心血管リスクの治療 Download PDF

Info

Publication number
JP2016504994A
JP2016504994A JP2015548792A JP2015548792A JP2016504994A JP 2016504994 A JP2016504994 A JP 2016504994A JP 2015548792 A JP2015548792 A JP 2015548792A JP 2015548792 A JP2015548792 A JP 2015548792A JP 2016504994 A JP2016504994 A JP 2016504994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
compound
chlorophenyl
effective amount
hydroxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015548792A
Other languages
English (en)
Inventor
サカリアッセン、キェル、スタイナー
ソレンセン、アレクサンドラ、サンタナ
ベンダー、ノルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evolva Holding SA
Original Assignee
Evolva AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evolva AG filed Critical Evolva AG
Publication of JP2016504994A publication Critical patent/JP2016504994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4365Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system having sulfur as a ring hetero atom, e.g. ticlopidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】【解決手段】薬学的に許容される形態のP2Y12阻害剤と共に、薬学的に許容される形態の(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸を用いて、糖尿病患者における心血管リスクを治療する方法を開示する。【選択図】なし

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2013年3月14日に出願された米国仮特許出願第61/781,953号明細書および2012年12月18日に出願された米国仮特許出願第61/738,619号明細書の利益を主張するものであり、その双方の開示事項の全内容を参照により本明細書に援用する。
[技術分野]
本発明は、治療有効量の薬学的に許容される形態のP2Y12阻害剤を糖尿病患者に投与すると共に、治療有効量の薬学的に許容される形態の化合物(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸((Z)-6-((2S,4S,5R)-2-(2-chlorophenyl)-4-(2-hydroxyphenyl)-1,3-dioxan-5-yl)hex-4-enoic acid)を前記糖尿病患者に投与することを含む、糖尿病患者における心血管リスクを治療する方法に関する。
世界保健機構(WHO)によると、全糖尿病人口は、2000年に1億7100万人であったが、2030年には3億6600万人に増加すると予想されている。2型糖尿病は、最も一般的なタイプの糖尿病である。糖尿病合併症は、一生涯の間に全糖尿病患者の80%以上に発症する全身性疾患の症状である。糖尿病を有する期間が長いほど、これら合併症の一つを個別に発症する可能性のみならず、これらが組み合わさって発症する可能性が高くなり、その場合、それら自体が緊急の治療を要することになる。糖尿病合併症は、微小血管性、大血管性または神経障害性に大きく分けられる。微小血管性合併症としては、神経障害(神経損傷)、腎障害(腎疾患)および視覚障害(例えば、網膜症、緑内障、白内障および角膜疾患)が挙げられる。大血管性合併症としては、心疾患、脳卒中および末梢血管疾患(これは、潰瘍、壊疽および切断につながり得る)が挙げられる。神経障害性合併症としては、自律神経性および末梢神経性のものを挙げることができ、足または下腿の変形および切断が含まれる。これらの症状は全て治療が困難である。
糖尿病合併症の実際の有病率を確定するのは困難であり、これら合併症の治療は更に困難である。
現行の糖尿病の治療および予防法は、糖尿病に伴って起こる合併症に重点を置いていない、すなわち、対象としていない。アテローム血栓症は、糖尿病疾患に伴って起こる深刻な合併症である。抗血小板薬、シクロオキシゲナーゼ阻害薬およびP2Y12レセプターアンタゴニストなどのアテローム血栓症の単剤療法治療および予防は、プロスタノイドの作用や、イソプロスタンなどの非酵素的に形成された物質の作用を緩和するのには全く役立たない。
相当数の糖尿病患者は、心臓、脳および腎臓を含む様々な臓器において血管合併症を発症する危険性が高いため、糖尿病患者および糖尿病疾患に対処する上で現行の治療手段は緊急に必要とされている。
よって、糖尿病および糖尿病合併症の予防、急性治療および慢性治療のための療法または複数療法の併用に対する需要が引き続き存在している。
上記背景に鑑みて、本発明は、先行技術に対し、特定の利点を提供し発展させるものである。
本明細書に記載の本発明は、特定の利点または機能性に限定されるものではないが、本発明は、いくつかの実施形態において、糖尿病患者における心血管イベントのリスクを軽減する方法であって、薬学的有効量の薬学的に許容される形態のP2Y12阻害剤を患者に投与すると共に、治療有効量の薬学的に許容される形態の化合物(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸を患者に投与することを含む方法を提供するものである。
前記化合物(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸は、二重性のトロンボキサンレセプター(TP)アンタゴニストおよびトロンボキサンシンターゼ(TS)阻害剤である。
図1は、炎症または酸化マーカーをコードする目的の遺伝子のmRNA発現に対する化合物3の効力を示す。 図2Aは、炎症または酸化マーカーをコードする目的の遺伝子のmRNA発現に対する化合物3の効力を示す。 図2Bは、6時間のインキュベーション後HUVECにおいてTNFαにより誘発したVCAM−1およびICAM−1タンパク質発現に対する化合物3の効力を示す。B)全タンパク質抽出物を回収し、ウエスタンブロットにより分析する。β−アクチンは、ローディングコントロールの役割を果たす。 図2Cは、6時間のインキュベーション後HUVECにおいてTNFαにより誘発したVCAM−1およびICAM−1タンパク質発現に対する化合物3の効力を示す。C)各バンドの光学濃度の定量化。結果は、VCAM−1またはICAM−1の光学濃度とβ−アクチンの光学濃度との比として表す。 図3Aは、6時間のインキュベーション後のHUVECによる6−ケトPGF1α分泌に対する化合物3およびTNFαの効力を示す。 図3Bは、6時間のインキュベーション後のHUVECにおける、PTX3の分泌に対する化合物3およびTNFαの効力を示す。 図3Cは、6時間のインキュベーション後のHUVECにおけるTNFαにより誘発されたPARP切断に対する化合物(Compund)3の効力を示す。C)全タンパク質抽出物を回収し、ウエスタンブロットにより分析する。β−アクチンは、ローディングコントロールとしての役割を果たす。 図3Dは、6時間のインキュベーション後のHUVECにおけるTNFαにより誘発されたPARP切断に対する化合物(Compund)3の効力を示す。D)各バンドの光学濃度の定量化およびPARP切断の光学濃度とPARP総量の比の表示。 図4は、6時間のインキュベーション後のHUVECにおけるトロンビン生成に対する化合物3およびTNFαの効力を示す。 図5Aは、6時間のインキュベーション後のHUVECにおけるトロンビン生成に対する化合物3およびTNFαの効力を示す。 図5Bは、WST−1試薬により評価したヒト冠状動脈平滑筋細胞の増殖に対するTPレセプターアゴニストU46619の効力を示す。 図6Aは、WST−1試薬により評価した、U46619により誘発されたヒト冠状動脈平滑筋細胞の増殖に対する、二重性のTPレセプターアンタゴニストおよびトロンボキサンシンターゼ阻害剤である化合物3の効力を示す。 図6Bは、化合物3を使用しておよび使用することなくアスピリン治療を受けた患者のクエン酸抗凝固処理PRP(LTA)における血小板凝集の比較を示す。 図7Aは、化合物3を使用しておよび使用することなくクロピドグレル治療を受けた患者のクエン酸抗凝固処理PRP(LTA)における血小板凝集の比較を示す。 図7Bは、化合物3とアスピリンまたはクロピドグレルのいずれかとを用いて治療したクエン酸抗凝固処理PRP(LTA)患者における血小板凝集の比較を示す。
他の実施形態において、前記P2Y12阻害剤は、カングレロール(cangrelor)、プラスグレル(prasugrel)、チカグレロール(ticagrelor)、エリノグレル(elinogrel)、クロピドグレル(clopidogrel)(プラビックス(Plavix)(登録商標))またはチクロピジン(ticlopidine)、およびそれらの組合せ、ならびに、一定量の薬学的に許容される形態の化合物(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸から選択される。
他の実施形態においては、(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸およびP2Y12阻害剤を同時に投与する。
他の実施形態においては、(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸およびP2Y12阻害剤を順次投与する。
他の実施形態において、前記治療有効量の(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸とは、1日当たり、患者の体重1kgにつき、約0.0001mg〜約20mgの用量の(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸である。
他の実施形態において、前記治療有効量の(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸とは、1日当たり、患者の体重1kgにつき、約0.001mg〜約1mgの用量の(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸である。
いくつかの実施形態において、前記心血管イベントとは、心筋梗塞、血栓症、血栓性疾患、ステント誘発血栓形成、ステント誘発再狭窄、ステント誘発過形成、肺高血圧症、アテローム性動脈硬化症、糖尿病性腎症、網膜症、糖尿病性網膜症、末梢動脈疾患、下肢循環、肺塞栓症、血栓形成、過形成、敗血症性ショック、子癇前症、喘息、鼻炎、アレルギー性鼻炎、腫瘍血管新生または腫瘍転移である。
他の実施形態は、糖尿病患者における血管炎症を治療する方法であって、薬学的有効量の薬学的に許容される形態のP2Y12阻害剤を前記患者に投与すると共に、治療有効量の薬学的に許容される形態の化合物(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸を前記患者に投与することを含む方法を開示する。
他の実施形態は、糖尿病患者における血管炎症を軽減する方法であって、薬学的有効量の薬学的に許容される形態のP2Y12阻害剤を前記患者に投与すると共に、治療有効量の薬学的に許容される形態の化合物(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸を前記患者に投与することを含む方法を開示する。
他の実施形態は、糖尿病患者における血小板反応性を低下させる方法であって、薬学的有効量の薬学的に許容される形態のP2Y12阻害剤を前記患者に投与すると共に、治療有効量の薬学的に許容される形態の化合物(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸を前記患者に投与することを含む方法を開示する。
他の実施形態は、糖尿病患者における血管機能を向上させる方法であって、薬学的有効量の薬学的に許容される形態のP2Y12阻害剤を前記患者に投与すると共に、治療有効量の薬学的に許容される形態の化合物(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸を前記患者に投与することを含む方法を開示する。
他の実施形態は、糖尿病患者における血管炎症および酸化ストレスを軽減する方法であって、薬学的有効量の薬学的に許容される形態のP2Y12阻害剤を前記患者に投与すると共に、治療有効量の薬学的に許容される形態の化合物(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸を前記患者に投与することを含む方法を開示する。
本発明のこれらおよびその他の特徴および利点は、添付の図面および特許請求の範囲と共に、本発明に関する以下の詳細な説明により更によく理解される。特許請求の範囲は、特許請求の範囲における記載により定義されるものであって、本明細書に記載した特徴および利点の特定の説明によって定義されるものではない。
本開示において、以下の略語を使用する。
PDは、薬力学を意味する。
TBSは、tert-ブチルアミン塩を意味する。
TPは、トロンボキサンレセプターを意味する。
TSは、トロンボキサンシンターゼを意味する。
TxA2は、トロンボキサンA2を意味する。
TxB2は、トロンボキサンB2を意味する。
CVDは、脳血管疾患を意味する。
TIAは、一過性脳虚血発作を意味する。
AAは、アラキドン酸を意味する。
PRPは、多血小板血漿を意味する。
PPPは、乏血小板血漿を意味する。
MEAは、マルチプレートアナライザを意味する。
LTAは、光透過凝集測定を意味する。
hs−CRPは、C反応性タンパク質を意味する。
FPAは、フィブリンペプチドAを意味する。
ADPは、アデノシン二リン酸を意味する。
[図面の簡単な説明]
[図1および図2A]図1および図2Aは、炎症または酸化マーカーをコードする目的の遺伝子のmRNA発現に対する化合物3の効力を示す。mRNA発現は、TNFα刺激の6時間後HUVECにおける定量RT-PCRによって評価する。データは、平均値±標準偏差(n=3)である。統計解析:一元配置分散分析後ボンフェローニ法、対CTL NS p>0,05、*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001;対TNFα $p<0.05、$$p<0.01、$$$p<0.001。
[図2Bおよび図2C]図2Bおよび図2Cは、6時間のインキュベーション後HUVECにおいてTNFαにより誘発したVCAM−1およびICAM−1タンパク質発現に対する化合物3の効力を示す。B)全タンパク質抽出物を回収し、ウエスタンブロットにより分析する。β−アクチンは、ローディングコントロールの役割を果たす。C)各バンドの光学濃度の定量化。結果は、VCAM−1またはICAM−1の光学濃度とβ−アクチンの光学濃度との比として表す。
[図3A]図3Aは、6時間のインキュベーション後のHUVECによる6−ケトPGF1α分泌に対する化合物3およびTNFαの効力を示す。6−ケトPGF1α分泌は、特異的EIAアッセイにより評価する。結果は、細胞可溶化物に関してフォリン法により測定したマイクログラムのタンパク質に対し報告された6−ケトPGF1αをピコグラムで示している。データは、平均値±標準偏差(n=3)である。統計解析:一元配置分散分析後ボンフェローニ法、対CTL、*p<0.05。
[図3B]図3Bは、6時間のインキュベーション後のHUVECにおける、PTX3の分泌に対する化合物3およびTNFαの効力を示す。PTX3の分泌は、特異的ELISAにより評価する。結果は、細胞可溶化物に関してフォリン法により測定したマイクログラムのタンパク質に対し報告されたPTX3をピコグラムで示している。データは、平均値±標準偏差(n=3)である。統計解析:一元配置分散分析後ボンフェローニ法、対CTL、NS p>0.05。
[図3Cおよび図3D]図3Cおよび図3Dは、6時間のインキュベーション後のHUVECにおけるTNFαにより誘発されたPARP切断に対する化合物(Compund)3の効力を示す。C)全タンパク質抽出物を回収し、ウエスタンブロットにより分析する。β−アクチンは、ローディングコントロールとしての役割を果たす。D)各バンドの光学濃度の定量化およびPARP切断の光学濃度とPARP総量の比の表示。
[図4および図5A]図4および図5Aは、6時間のインキュベーション後のHUVECにおけるトロンビン生成に対する化合物3およびTNFαの効力を示す。トロンビン生成は、CATアッセイ法により評価する。結果は、A)5pMのTF(組織因子)および4μMのPL(リン脂質)、B)1pMのTFおよび4μMのPL、C)4μMのPLによって凝固が誘発される場合の経時的(分)な活性トロンビン濃度(nM)を示す。D)およびE)は、4μMのPLによって凝固が誘発される場合の遅延時間および活性トロンビン濃度に関する別個のグラフ。データは、平均値±1標準偏差(n=3)として示す。
[図5B]図5Bは、WST−1試薬により評価したヒト冠状動脈平滑筋細胞の増殖に対するTPレセプターアゴニストU46619の効力を示す。実験は、FCS(2%)の存在下か、FCS(5%)、FGF(2ng/ml)、EGF(0.5ng/ml)、およびインスリン(5μg/ml)の存在下かのいずれかで行われる。結果は、各濃度におけるn=3〜7での観察に対し平均値±標準誤差として示す。前記の2つのグループを比較すると、全ての点において、有意差(P<0.05)がある。
[図6A]図6Aは、WST−1試薬により評価した、U46619により誘発されたヒト冠状動脈平滑筋細胞の増殖に対する、二重性のTPレセプターアンタゴニストおよびトロンボキサンシンターゼ阻害剤である化合物3の効力を示す。全実験は、FCS(5%)、FGF(2ng/ml)、EGF(0.5ng/ml)およびインスリン(5μg/ml)の存在下で行った。結果(平均値±標準誤差)は、ビヒクル処理細胞(U46619の不在下)と比較し、倍率変化(fold change)で表す(n=7)。各濃度での*P<0.05対コントロール。
[図6B]図6Bは、化合物3を使用しておよび使用することなくアスピリン治療を受けた患者のクエン酸抗凝固処理PRP(LTA)における血小板凝集の比較を示す。
[図7A]図7Aは、化合物3を使用しておよび使用することなくクロピドグレル治療を受けた患者のクエン酸抗凝固処理PRP(LTA)における血小板凝集の比較を示す。
[図7B]図7Bは、化合物3とアスピリンまたはクロピドグレルのいずれかとを用いて治療したクエン酸抗凝固処理PRP(LTA)患者における血小板凝集の比較を示す。
本明細書に記載の全ての出版物、特許および特許出願は、あらゆる目的のために参照により本明細書に明示的に援用する。
本発明を詳細に記述する前に、幾つかの用語を定義する。本明細書において、単数形(「a」、「an」、「the」)は、文脈により別段の明確な規定がない限り、複数の指示対象を含む。
なお、「好ましくは」、「一般に」および「典型的に」といった用語は、本明細書において、請求項に係る発明の範囲を限定するために、または、ある特徴が請求項に係る発明の構成または機能にとって必須、不可欠、さらには重要であることを意味するために使用されるものではない。むしろ、これらの用語は、本発明の特定の実施形態において使用される場合もあれば使用されない場合もある選択的または付加的な特徴を強調することを単に意図するものである。
「任意の」および「任意に」とは、その後に記載された主要な(mayor)事象または状況が生じない場合もあること、並びに、その説明が、その事象または状況が生じる場合と生じない場合とを含むことを意味する。例えば、任意の医薬品賦形剤とは、医薬品賦形剤と記載された製剤が、その存在が具体的に記載されたもの以外の医薬品賦形剤を含む場合もあれば含まない場合もあること、並びに、医薬品賦形剤と記載された製剤が、任意の賦形剤が存在する場合と存在しない場合とを含むことを示すものである。
「治療すること(treating)」および「治療(treatment)」とは、哺乳類、特に人間における疾病または疾病から生じる合併症のあらゆる治療のことを指し、下記を含む:
(i)疾病にかかりやすいかもしれないが、まだかかっていると診断されていない患者において疾病および/または合併症が生じることを予防すること;
(ii)疾病または合併症を抑制すること、すなわち、その発症、進行または蔓延を阻止すること;或いは
(iii)疾病または合併症を軽減すること、すなわち、疾病または合併症を退行させること。
ある態様において、「治療すること」とは、哺乳類、特に人間における疾病または疾病から生じる合併症のあらゆる治療のことを指し、下記を含む:
(ii)疾病または合併症を抑制すること、すなわち、その発症、進行または蔓延を阻止すること;或いは
(iii)疾病または合併症を軽減すること、すなわち、疾病または合併症を退行させること。
本明細書において、「治療有効量」とは、研究者、獣医師、医師または他の臨床医が、組織、系、動物、個人または人間において求めている生物学的または医薬的反応を誘発する活性化合物または医薬品の量のことである。
本明細書で用いる放出調節製剤とは、即時放出性製剤とは異なる方法で薬物または製薬を放出するようデザインされた医薬製剤のことである。よって、放出調節製剤は、放出制御製剤、徐放性製剤、持続放出性製剤、または遅延放出性製剤であり得る。本発明における使用に適した特定の放出調節製剤は、長時間に渡って体内で薬物または化合物を放出する持続放出性製剤である。
化合物1は、国際公開第2008/089461号に記載の(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸と(Z)−6−((2R,4R,5S)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸のラセミ混合物である。化合物1の合成は、国際公開第2008/089461号の実施例1に記載されている;スキーム2、構造2−14参照。
化合物2は、(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸であり、化合物1の単一エナンチオマーである。そのエナンチオマーからの化合物2の分離は、国際公開第2008/089461号の実施例30に記載されている。
化合物3は、国際公開第2008/089461号に記載のtert−ブチルアンモニウム(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エノエート(化合物2のtert-ブチルアミン塩(TBS))である。化合物3は、二重性のトロンボキサンレセプター(TP)アンタゴニストおよびトロンボキサンシンターゼ(TS)阻害剤である。化合物3の調製は、国際公開第2008/089461号の実施例36に記載されている。
化合物2は、高活性TPアンタゴニストおよびトロンボキサンシンターゼ(TS)阻害剤であるが、医薬品としてのその使用は、難溶性および低バイオアベイラビリティにより制限されていた。化合物3は、化合物2の溶解性の高い結晶塩であり、且つ、化合物2を送達するための極めて有効なビヒクルである。
化合物3は、0.125〜2.5mg/kgの範囲の濃度において、生体内でTPレセプター活性化に拮抗することが分かっている。Angiolillo,D.J.らの血栓症および血栓溶解ジャーナル(Journal of Thrombosis and Thrombolysis)2012 34(3):297−9.DOI:10.1007/s11239−012−0795−6およびSorensen,A.S.らのEur J Clin Pharmacol.2013 69(3):459−65.DOI:10.1007/s00228−012−1348−9を参照のこと。両論文の開示事項の全内容を参照により本明細書に援用する。
本明細書においては、例えば、血栓性疾患、血管炎症、血管酸化ストレス、動脈血栓性イベント、糖尿病性腎症、糖尿病性神経障害、末梢動脈疾患の合併症、高血糖症、低血糖症、ケトンの増加、心筋梗塞を含む心血管疾患、急性冠症候群、狭心症、経皮的冠動脈インターベンション、脳卒中および一過性脳虚血発作(TIAs)などの脳血管疾患(CVD)、頸動脈狭窄症、末梢血管虚血、末梢動脈疾患、動脈血栓症、間欠性跛行、糖尿病性潰瘍および足部潰瘍を含む糖尿病性大血管症および糖尿病性細小血管症、糖尿病関連皮膚障害、非増殖網膜症および増殖網膜症を含む糖尿病性網膜症、ミクロタンパク尿症およびマクロタンパク尿症を含む糖尿病性腎症、ネフローゼ症候群、GFRの減少、クレアチニン増加およびクリアランスの低下といった腎炎症候群による腎機能障害、末期腎不全、レイノー病および/または症候群、並びに抹消部切断につながる足部潰瘍および足部障害を含む糖尿病微小循環などの心血管イベントを治療する方法を開示する。
開示している本発明は、糖尿病患者における心血管イベントのリスクを軽減する方法であって、薬学的有効量の薬学的に許容される形態のP2Y12阻害剤を患者に投与すると共に、治療有効量の薬学的に許容される形態の化合物(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸を患者に投与することを含む方法を提供する。
他の実施形態において、前記P2Y12阻害剤は、カングレロール、プラスグレル、チカグレロール、エリノグレル、クロピドグレル(プラビックスR)またはチクロピジン、およびそれらの組合せ、ならびに、一定量の薬学的に許容される形態の化合物(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸から選択される。
他の実施形態においては、(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸および前記P2Y12阻害剤を同時に投与する。
他の実施形態においては、(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸および前記P2Y12阻害剤を順次投与する。
他の実施形態において、前記治療y有効量の(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸とは、1日当たり、患者の体重1kgにつき、約0.0001mg〜約20mgの用量の(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸である。
他の実施形態において、前記治療y有効量の(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸とは、1日当たり、患者の体重1kgにつき、約0.001mg〜約1mgの用量の(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸である。
いくつかの実施形態において、前記心血管イベントとは、心筋梗塞、血栓症、血栓性疾患、ステント誘発血栓形成、ステント誘発再狭窄、ステント誘発過形成、肺高血圧症、アテローム性動脈硬化症、糖尿病性腎症、網膜症、糖尿病性網膜症、末梢動脈疾患、下肢循環、肺塞栓症、血栓形成、過形成、敗血症性ショック、子癇前症、喘息、鼻炎、アレルギー性鼻炎,腫瘍血管新生または腫瘍転移である。
他の実施形態は、糖尿病患者における血管炎症を治療する方法であって、薬学的有効量の薬学的に許容される形態のP2Y12阻害剤を前記患者に投与すると共に、治療有効量の薬学的に許容される形態の化合物(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸を前記患者に投与することを含む方法を開示する。
他の実施形態は、糖尿病患者における血管炎症を軽減する方法であって、薬学的有効量の薬学的に許容される形態のP2Y12阻害剤を前記患者に投与すると共に、治療有効量の薬学的に許容される形態の化合物(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸を前記患者に投与することを含む方法を開示する。
他の実施形態は、糖尿病患者における血小板反応性を低下させる方法であって、薬学的有効量の薬学的に許容される形態のP2Y12阻害剤を前記患者に投与すると共に、治療有効量の薬学的に許容される形態の化合物(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸を前記患者に投与することを含む方法を開示する。
他の実施形態は、糖尿病患者における血管機能を向上させる方法であって、薬学的有効量の薬学的に許容される形態のP2Y12阻害剤を前記患者に投与すると共に、治療有効量の薬学的に許容される形態の化合物(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸を前記患者に投与することを含む方法を開示する。
他の実施形態は、糖尿病患者における血管酸化ストレスを軽減する方法であって、薬学的有効量の薬学的に許容される形態のP2Y12阻害剤を前記患者に投与すると共に、治療有効量の薬学的に許容される形態の化合物(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸を前記患者に投与することを含む方法を開示する。
開示している方法において、前記薬学的に許容される形態の(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸は、非晶質形態、結晶性形態、塩、多形体、共結晶、溶媒和化合物、またはプロドラッグである。
ある態様においては、本発明において有用な薬学的に許容される形態としては、化合物2(酸として)が含まれる。
開示している本発明の方法のある態様において、薬学的に許容される形態とは、例えば、tert-ブチルアミン塩、ナトリウム塩、カリウム塩、アルギニン塩、リジン塩、カルシウム塩、亜鉛塩、マグネシウム塩、コリン塩、エチレンジアミン塩、エタノールアミン塩、アンモニウム塩、ヒドロキシエチルピロリジン塩、ジメチルアミノエタノール塩、ヒドロキシエチルモルホリン塩、N−エチルグルカミン塩、N−メチルグルカミン塩、トロメタミン塩、イミダゾール塩から選択される化合物2の結晶塩または非晶質塩であってもよく、あるいは、例えば、二ナトリウムおよび二カリウム塩など、カルボン酸部分およびフェノール部分の両方の二塩である化合物2の結晶塩または非晶質塩であってもよい。
開示している方法において、更には、前記共結晶は、化合物3の塩の水和物、化合物3のエタノール、1−ブタノール、イソプロパノール、およびジオキサンの溶媒和化合物、グリセロールを有する化合物3の共結晶、化合物3のメチルtert−ブチルエーテル(MTBE)溶媒和化合物、並びに(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸および(Z)−6−((2R,4R,5S)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸のラセミ混合物のtert-ブチルアミン塩から選択される。
開示している本発明の方法のある態様においては、薬学的に許容される形態は、プロドラッグであってもよい。「プロドラッグ」とは、活性薬物を放出するために、体内などの使用条件下で変化する活性化合物(薬物)の誘導体のことである。プロドラッグは、活性薬物に変換されるまで薬理学的に不活性であることが多いが、必ずしもそうであるとは限らない。プロドラッグは、典型的には、「プログループ」により、活性に部分的に必要であると考えられる薬物中の官能基をマスクすることにより得られる。プログループは、典型的には、特定の使用条件下で切断可能な結合を介して薬物の官能基に結合する。プログループの切断は、加水分解反応によるなど、自発的に進行させてもよいし、あるいは、酵素によって、光によって、酸によって、または温度の変更など、物理若しくは環境パラメータの変更または物理若しくは環境パラメータへの露出によって、あるいはそれらの組合せによるなど、別の作用因子により触媒するかまたは誘発してもよい。前記作用因子は、プロドラッグを投与する細胞内に存在する酵素若しくは胃の酸性条件など、使用条件に対し内因性のものであってもよいし、あるいは外因的に供給してもよい。
化合物2または化合物3に加えてまたはその代わりに、前記化合物は、式Iの化合物から選択される、二重性のトロンボキサンレセプター(TP)アンタゴニストおよびトロンボキサンシンターゼ(TS)阻害剤である:
式中、
Xは、フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、置換フェニル、シアノ、メトキシ、ニトロ、ヒドロキシルおよび−Hから成る群より選択され;Yは、フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、置換フェニル、シアノ、メトキシ、ニトロ、ヒドロキシル、−C(O)−糖類および−Hから成る群より選択され;ならびにRdは、−NH−C1-6−アルキル(分岐状または直鎖状、好ましくは直鎖状)、−O−C1-6−アルキル(分岐状または直鎖状、好ましくは直鎖状)、糖類または−OHである。
化合物2または化合物3に加えてまたはその代わりに、前記二重性のトロンボキサンレセプター(TP)アンタゴニストおよびトロンボキサンシンターゼ(TS)阻害剤は、更に式IIの化合物から選択してもよい:
式中、
Xは、フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、置換フェニル、シアノ、メトキシ、ニトロ、ヒドロキシルおよび−Hからなる群より選択され;Yは、フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、置換フェニル、シアノ、メトキシ、ニトロ、ヒドロキシル、−C(O)−糖類および−Hからなる群より選択され;ならにび、Rdは、−NH−C1-6−アルキル(分岐状または直鎖状、好ましくは直鎖状)、−O−C1-6−アルキル(分岐状または直鎖状、好ましくは直鎖状)、糖類または−OHである。
化合物2または化合物3に加えてまたはその代わりに、前記二重性のトロンボキサンレセプター(TP)アンタゴニストおよびトロンボキサンシンターゼ(TS)阻害剤は、更に式IIIの化合物から選択してもよい:
式中、
Xは、フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、任意に置換されたフェニル、シアノ、メトキシおよびニトロから選択され;Rcは、C1-6−アルキル(分岐状または直鎖状、好ましくは直鎖状)、−C(O)−Ci-6−アルキル(分岐状または直鎖状、好ましくは直鎖状)、−CH(O)、糖類または−Hであり;ならびにRdは、−NH−C1-6−アルキル(分岐状または直鎖状、好ましくは直鎖状)、−O−C1-6−アルキル(分岐状または直鎖状、好ましくは直鎖状)、グリコシルまたは−OHである。
化合物2または化合物3に加えてまたはその代わりに、前記二重性のトロンボキサンレセプター(TP)アンタゴニストおよびトロンボキサンシンターゼ(TS)阻害剤は、更に式IVの化合物から選択してもよい:
式中、
X、ZおよびYは、式Iの化合物に関して本明細書において上記のごとく特定した通りであり、好ましくは、Xはハロゲンであり、より好ましくは、Xはクロロであり、ここで、Xは、オルト、メタおよび/またはパラ位、好ましくは、オルト位にあってもよく、また、好ましくはZおよびYは、いずれも−Hであり;Rcは、C1-6−アルキル(分岐状または直鎖状、好ましくは直鎖状)、−C(O)−C1-6−アルキル(分岐状または直鎖状、好ましくは直鎖状)、−CH(O)、糖類(好ましくは、単糖類若しくは二糖類、より好ましくは、単糖類、更により好ましくは、グリコシル)または−H、好ましくは、Rcはメトキシ、−C(O)−CH3または−Hであり;ならびに、Rdは、−NH−C1-6−アルキル(分岐状または直鎖状、好ましくは直鎖状)、−O−C1-6−アルキル(分岐状または直鎖状、好ましくは直鎖状)、糖類(好ましくは、単糖類若しくは二糖類、より好ましくは、単糖類、更により好ましくは、グリコシル)または−OH、好ましくは、Rdは、−OH、グリコシルまたは−O−CH3、より好ましくは、Rdは、−Hまたは−O−CH3である。
化合物2または化合物3に加えてまたはその代わりに、前記二重性のトロンボキサンレセプター(TP)アンタゴニストおよびトロンボキサンシンターゼ(TS)阻害剤は、更に式Vの化合物から選択してもよい:
式中、
は、水素、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシルまたはアルキルであり得;Rは、水素、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、または1つ以上の置換基で任意に置換されたC3−30環状若しくは複素環であり得;Xは、CHまたはNであり得;nは、0、1、2、3、4、または5であり得;また、Rは、H、OH、アルコキシ、アルキルまたはハロゲンであり得る。前記置換基は、H、−R、ハロ、−O、=O、−OR、−SR、−S、=S、−NR、=NR、=N−OR、トリハロメチル、−CF、−CN、−OCN、−SCN、−NO、−NO、=N、−N、−S(O)、−S(O)、−(CH0−4S(O)OR、−OS(O)、−OS(O)、−OS(O)OR、−P(O)(OR)(O)、−P(O)(O、−P(O)(OR)(OR)、−C(O)R、−C(S)R、−C(NR)R、−C(O)O、−C(O)OR、−C(S)OR、−C(O)NR、−C(NR)NR、−OC(O)R、−OC(S)R、−OC(O)O、−OC(O)OR、−OC(S)OR、−NRC(O)R、−NRC(S)R、−NRC(O)O、−NRC(O)OR、−NRC(S)OR、−NRC(O)NR、−NRC(NR)Rおよび−NRC(NR)NRであり得、ここで、Rは、アルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、シクロへテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;Rは、それぞれ独立に、水素またはRであり;並びに、Rは、それぞれ独立にRであるか、または、2つのR基は、それらが結合している窒素原子と共に、O、NおよびSから成る群より選択される同一または異なる付加的ヘテロ原子を1〜4個任意に含んでいてもよい5員環、6員環または7員環シクロへテロアルキルを形成する。前記C3−30環状または複素環は、非置換、単一置換または多重置換したアセナフテン、ベンゾチオフェン、クロマノン、インドール、ジュロリジン、ナフタレン、キノリンなどであり得る。
本明細書に記載している化合物は、プロドラッグを作るためプログループでマスクすることのできる官能基を含んでいてもよい。当該プロドラッグは、それらの活性薬物形態に変換されるまで薬理学的に不活性であるのが普通であるが、そうである必要はない。本発明のプロドラッグにおいては、あらゆる利用可能な官能部分をプログループでマスクすることによりプロドラッグを得てもよい。所望の使用条件下で切断可能なプログループは、本技術分野において公知である。
開示している方法において、前記二重性のトロンボキサンレセプター(TP)アンタゴニストおよびトロンボキサンシンターゼ(TS)阻害剤は、式VIのエナンチオマーのいずれか一方またはそれらの混合物のプロドラッグであってもよい:
式中、
Xは、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、ハロアルキル、アルキルまたはO−Rであり得、ここで、Rは、低級アルキル基であり;nは、0、1、2、3、4、または5であり得;Z1およびZ2は、それぞれ独立にO、NまたはSであるように選択することができ、また、Rpは、独立に、H、低級アルキルまたはプログループから選択される。よって、前記プロドラッグは、Z1およびZ2の双方がOであり得、少なくとも1つのRpは、低級アルキル、エステル、アミドなどといったプログループである化合物であり得る。前記プログループRpは、生体内で代謝することにより、薬物を含む活性ジアリール1,3−ジオキサン部分を生成する。
フェノール基、カルボキシル基、チオール基などの官能基を含む化合物は、プロドラッグを合成するためプログループにより誘導体化することができる。活性化合物において官能基をマスクしプロドラッグを生成するのに適した多種多様なプログループが、本技術分野において周知となっている。例えば、ヒドロキシル官能基は、典型的には、生体内で加水分解されることによりヒドロキシル基を提供し得る、スルホン酸塩、エステルまたは炭酸塩プログループとしてマスクされてもよい。アミノ官能基は、生体内で加水分解されることにより、アミノ基を提供し得る、アミド、イミン、ホスフィニル、ホスホニル、ホスホリルまたはスルホニルプログループとしてマスクされてもよい。カルボキシル基は、生体内で加水分解されることにより、カルボキシル基を提供し得る、エステル(シリルエステルおよびチオエステルを含む)、アミドまたはヒドラジドプログループとしてマスクされてもよい。適切なプログループの他の具体例は、当技術分野における当業者にとっては自明である。
例えば、本発明の化合物が、カルボン酸官能基を含む場合、プロドラッグは、例えば(C1−C8)アルキル、(C2−C12)アルカノイルオキシメチル、4〜9個の炭素原子を有する1−(アルカノイルオキシ)エチル、5〜10個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルカノイルオキシ)−エチル、3〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルオキシメチル、4〜7個の炭素原子を有する1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、5〜8個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、3〜9個の炭素原子を有するN−(アルコキシカルボニル)アミノメチル、4〜10個の炭素原子を有する1−(N(アルコキシカルボニル)アミノ)エチル、3−フタリジル、4−クロトノラクトニル、ガンマ-ブチロラクトン-4-イル、ジ−N,N−(C1−C2)アルキルアミノ(C2−C3)アルキル、カルバモイル−(C1−C2)アルキル、N,N−ジ(C1−C2)アルキルカルバモイル−(C1−C2)アルキルおよびピペリジノ−、ピロリジノ−またはモルホリノ(C2−C3)アルキルなどの基をはじめとする(しかし、これらに限定されない)基で前記酸基の水素原子を置換することにより形成されるエステルを含み得る。プロドラッグはまた、−COOH基が糖類と反応しエステルを形成しており、前記糖類が好ましくは単糖類または二糖類、より好ましくは単糖類、さらにより好ましくはグルコースである、化合物であってもよい。特に、フェノール基は、下に図示するように、リン酸エステルまたはアルキルエステルに変換するか、またはポリエチレングリコール(PEG)、アルキルオキシカルボニルオキシメチル(alkyloxycarbonykloxymethyl)(AOCOM)を用いて、もしくは立体障害アルコキシカルボニルオキシメチルとして誘導体化し得る。
プログループは、目的とする水溶性、投与方法および/または活性2,4−ジアリール−1,3−ジオキサン化合物に対し目的とする代謝の機構もしくは部位をプロドラッグに提供するように選択することができる。例えば、プログループは、親油性または親水性であり得、親油性基は水溶性を低下させるのに使用でき、親水性基は水溶性を向上させるのに使用できる。このようにして、選択した投与方法用に特別に調製したプロドラッグを得ることができる。前記プログループはまた、例えば、改善された受動的腸吸収、改善された輸送媒介腸吸収、急速な代謝に対する保護(徐放性プロドラッグ)、組織選択的送達、標的組織における受動的濃縮、特定の輸送体のターゲティングなど、他の特性をプロドラッグに付与するようデザインすることもできる。
本発明の方法の有用な代表的プロドラッグには、以下のものが挙げられる:
開示している方法において、プロドラッグは、(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸および(Z)−6−((2R,4R,5S)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸のラセミ混合物、(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸、(Z)−6−((2S,4S,5R)−4−(2−アセトキシフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸、(Z)−メチル6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エノエート、(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸のアルキル、アリールまたはヘテロアリールエステル、アミドもしくはスルホンアミド誘導体、または(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸のアルキル、アリールおよびヘテロアリールフェノールエーテル、あるいは薬学的に許容されるそれらの塩である。これらの発明が、多種多様な組合せまたはこれらの明示した特性の全てを含む実施形態も提供するものであることを認識されたい。
以下の実施例は、本発明の具体的な実施形態およびその様々な用途の実例である。それらは、説明のみを目的として記載するものであり、本発明を限定するものとみなされるべきではない。
[実施例1:ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)におけるTNFα誘発炎症に対する化合物3の効力]
<PTX3のELISAおよび6−ケトPGF1αのEIA>
EGMにおいてゼラチンコート24ウェルプレート(コーニング(Corning))に25,000細胞/ウェルでHUVECを播種する。48時間後、細胞培地を、異なる濃度で化合物3を含むまたは含まないEBMに置換する。プレインキュベーションの1時間後、1ng/mlのTNFαを、ウェルに添加するかまたは添加しない。TNFα添加の6時間後、各ウェルの培地を採取し、0.5NのNaOHにおいて30分間細胞溶解する。サプライヤー規定の手順に従い、特異的ELISA(#DPTX30、Quantikine、R&DSystems、米国)を用いて、インキュベーション培地におけるPTX3の分泌を分析する。競合アッセイ(#515211、Cayman、米国)を用いて、細胞培養培地における6−ケトPGF1αのレベルを求める。結果は、細胞可溶化物中、フォリン法(フォーリン・チオカルトフェノール試薬、メルク(Merck)、ドイツ)により測定したマイクログラムのタンパク質に対して報告されたPTX3または6−ケトPGF1αのピコグラムで示す。
<ウエスタンブロット分析>
EGMにおいてゼラチンコートT75に187,500細胞/フラスコでHUVECを播種する。4日後、細胞培地を、異なる濃度で化合物3を含むまたは含まないEBMに置換する。プレインキュベーションの1時間後、1ng/mlのTNFαを、T75フラスコに添加するかまたは添加しない。6時間後、細胞培地を採取し、500gを5分間遠心分離することにより、付着細胞と共に浮遊細胞をペレット化しプールする。付着細胞は、冷たいPBSで2回洗浄し、1.5mlのPBS中で採取する。そして、回収した細胞は、500gを4℃で5分間遠心分離する。細胞は、50μlのSDS溶解緩衝液中で溶解する(10mMのTris、pH7,5;0.1mMのEDTA;0.1mMのEGTA、0.5%SDS;0.1mMのβ−メルカプトエタノール、プロテアーゼ阻害剤カクテル(ロシュ(Roche)、ドイツ);ホスファターゼ阻害剤緩衝液(25mMのNa3VO4、250mMのPNPP、250mMのβ-グリセロホスフェート、125mMのNaF))。タンパク質濃度は、IDCR試薬(Ionic Detergent Compatibility Reagent、サーモサイエンティフィック(Thermoscientific)、米国)を用いて、ピアス法(Pierce method)(ピアス660nmタンパク質分析、サーモサイエンティフィック、米国)により測定する。10%SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動で等量のタンパク質分離し、PVDF膜(イモビロン(Immobilon)−FL、ミリポアコーポレーション(Millipore Corporation)、米国)に移す。膜は、緩やかに撹拌しながら室温で1時間LI−CORブロッキングバッファー(バイオサイエンシーズ(Biosciences)、米国)中でブロッキングする。一次抗体(抗PARP1(BDファーミンジェン(Pharmingen)、#551025、1:1000)、抗VCAM1(サンタクルーズ(Santa Cruz)、#sc−1504、1:500)、抗ICAM1(サンタクルーズ、#sc−7891、1:500)および抗β−アクチン(シグマ(Sigma)、#A5441、1:20000))を、0.1%のTween−20を添加したLI−CORブロッキングバッファーにおいて希釈し、4℃で一晩インキュベートする。そして、膜を0.1%Tween−20を含むPBSにおいて5分間ずつ4回洗浄し、蛍光二次抗体と共に1時間RTで暗中インキュベートし、0.1%Tween−20を含むLI−CORブロッキングバッファーにおいて1:7500に希釈する。スキャナーであるオデッセイ・イメージ・システム(Odyssey Image System、Li−COR、バイオサイエンシーズ、米国)およびオデッセイ(Odyssey)V3.0ソフトウエアを用いて抗体結合を分析する。このソフトウエアを用いて、各バンドの光学濃度も求める。
<リアルタイムRT-PCR>
EGMにおいてゼラチンコートT25に67,500細胞/フラスコでHUVECを播種する。4日後、細胞培地を、異なる濃度で化合物3を含むまたは含まないEBMに置換する。プレインキュベーションの1時間後、1ng/mlのTNFαを、T25フラスコに添加するかまたは添加しない。6時間後、細胞培地を廃棄し、細胞をPBSで2回洗浄する。キアゲン(QIAGEN)RNイージーミニキット(RNeasy mini Kit)を使用し、製造者(キアゲン)が提供しているプロトコールに従って、全RNA抽出を行う。超微量分光光度計(Nanodrop Spectrophotometer)ND−100(ISOGEN、ライフサイエンス(Life Science))により、各サンプルのRNA濃度を求める。トランスクリプター・ファーストストランドcDNA合成キット(Transcriptor First Strand cDNA Synthesis Kit)ロシュ(ロシュ・アプライド・サイエンス(Roche Applied Science))を用いて、逆転写を行った。定量的逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(qRT−PCR)により、転写レベルを求める。全RNAの逆転写により得られたcDNAを、100倍に希釈し、その5μlを、12.5μlのファストスタートユニバーサルSYBRGreenマスター(Fast start Universal SYBRGreen Master)(ロシュ)、2.5μlのミリQ水(MilliQ water)、2.5μlの希釈したフォワードプライマーおよび2.5μlの希釈したリバースプライマーと混合することにより、最適な終濃度の300nMまたは900nMとする。リアルタイムPCRサイクラー(real−time PCR cycler)(アプライド・バイオシステムズ(Applied Biosystems)7900HT ファストリアルタイムPCRシステム(Fast Real−time PCR System))でPCRを行う:95℃5分間のホットスタート後、95℃15秒間および65℃1分間のサイクルを40サイクル行う。サンプルは、相対的サイクル数(Ct)法(relative cycle threshold (Ct) method)により比較する。各サンプルのcDNAの量を標準化するため、RPL13を内因性標準として使用する。プライマー配列を下に列挙する。
EGMにおいてゼラチンコート24ウェルプレート(コーニング)に25,000細胞/ウェルでHUVECを播種する。48時間後、細胞培地を、異なる濃度で化合物3を含むまたは含まないM199(EBMではない、EBM中に抗凝固分子が存在するため)に置換する。プレインキュベーションの1時間後、1ng/mlのTNFαを、ウェルに添加するかまたは添加しない。TNFαの添加6時間後、各ウェルの培地を採取する。
トロンビン活性を測定するため、80μLのNPP(正常プール血漿)と20μLのサンプルを、96ウェルマイクロタイタープレート(サーモ・イミュロン(Thermo Immulon)2HB、サーモラボシステムズ(Thermo Labsystems)、オランダ)において混合し、37℃で5分間インキュベートする。分析に際し、3つの凝固誘導物質を使用し、トロンビン生成に関し、外因性経路、内因性経路、または同時にその両方を調べる。4μMのPL(リン脂質)を使用することにより、内因性経路を誘発し、4μMのPLと5pMのTF(組織因子)の組合せにより、外因性経路を誘発する一方で、4μMのPLと1pMのTFとの組合せにより両経路を誘発する。サンプルへの誘導物質の添加直後、37℃で20μLの蛍光発生基質/塩化カルシウム緩衝液を添加することにより血漿凝固が誘発される。37℃で80μLのNPP、10μLのPBS、20μLのトロンビン標準物質(thrombin Calibrator)および20μLの基質/塩化カルシウム緩衝液を用いて検量線も同時に行う。Thrombinoscopeソフトウエア(v3.0、Thrombinoscope BV)を使用し、390/460nmフィルターセットを備えた蛍光マイクロプレートリーダー(microplate fluorometer)フルオロスキャンアセントFL(Fluoroskan Ascent FL)(サーモラボシステムズ、オランダ)により、トロンビン基質のフルオロフォアへの加水分解を60分間モニターする。遅延時間(トロンビン生成のための時間、分)およびCmax(生成されたトロンビンの最大濃度、nM)のパラメータを測定する。
<TNFαにより誘発されるCOX−2、IL−6、IL−8、ICAM−1、VCAM−1、PTX3、MCP−1のmRNA発現に対する化合物3の効力>
TNFα刺激に際し、増加が顕著でないIL−6を除き、全ての目的の遺伝子のmRNA発現における統計的増加を観察する。また、化合物3は最高濃度では、これら全遺伝子のmRNA発現に対し効力がないことに注意されたい。ICAM−1およびPTX3の二つの遺伝子のみが、濃度100nM以上(10nMでは効力はない)の化合物3により、それらのmRNA発現が顕著に減少するという興味深い結果を示す。この効力は、高濃度(300nMおよび600nM)では増強されない(図1および図2A)。
<TNFαにより誘発されるVCAM−1およびICAM−1のタンパク質発現に対する化合物3の効力>
TNFαにより誘発されるICAM−1のmRNA発現における減少が観察されたため、ICAM−1のタンパク質レベルをウエスタンブロット分析により調べる。mRNAレベルでは修飾がないがタンパク質レベルである場合は、VCAM−1に関しても同様に行う。各バンドの光学濃度を定量化し、β−アクチン発現によりVCAM−1およびICAM−1の発現を標準化する。結果は、細胞をTNFαで6時間刺激した場合、ICAM−1およびVCAM−1の発現は増加するが、化合物3の効力は検出できなかったことを示している(図2Bおよび図2C)。
<6−ケトPGF1α分泌に対する化合物3およびTNFαの効力>
プロスタサイクリン(PIG2、プロスタグランジンI2)は、血管内皮によりアラキドン酸から形成される、強力な局所性血管拡張剤および血小板凝集阻害剤である。PIG2は、内皮細胞において6−ケトPGF1αに非酵素的に水和される。凝固における興味深い役割に関して、特異的EIAを用いて、化合物3でインキュベートし、TNFαにより刺激したHUVECによる6−ケトPGF1α分泌を調べる。結果は、化合物3およびTNFαが、互いに独立しては、6−ケトPGF1α分泌を増加させないことを示している。しかし、細胞を化合物3およびTNFαで同時にインキュベートする場合、分泌は増加するようであり、600nM(3−600+TNFα)において著しい増加が見られる(図3A)。
<PTX3の分泌に対する化合物3の効力>
化合物3をインキュベーションする場合において、TNFα誘発PTX3によるmRNA発現に減少が観察されたため、特異的ELISAによりPTX3の分泌を分析した。mRNA発現結果とは対照的に、6時間TNFαにより刺激された細胞から、PTX3の分泌における増加は、培地において検出されない。しかし、分泌されたPTX3のレベルが非常に低く、空試料のレベルのわずか上であるため、これらの結果を判断するのは困難である。6時間のインキュベーションでは、分泌されるPTX3を測定可能な量蓄積する上で、およびmRNA発現における変化を反映する上で、恐らく時間が十分ではない。本実験は、インキュベーションの24時間後に再度実施すべきである(図3B)。
<PARP−1の切断により評価したアポトーシスレベルに対する化合物3およびTNFαの効力>
PARP−1は、アポトーシスが生じている細胞において活性型カスパーゼにより切断されるタンパク質である。PARP切断を、ウエスタンブロット法により評価する。結果から、TNFαは、6時間後PARP切断をわずかに増加させ(WBスキャンおよび定量化)、TNFα刺激に際し、細胞のごく一部においてアポトーシスが生じていることを示していることが分かる。化合物3は、TNFαにより誘発されるこの切断を減少させない、つまり、化合物3は、TNFαにより誘発されるアポトーシスから細胞を保護しない。更に、化合物3は、単独でアポトーシスを誘発することはない(図3Cおよび図3D)。
<トロンビン生成に対する化合物3およびTNFαの効力>
自動較正トロンボグラム(CAT)は、溶液の凝血原としての潜在性、すなわち、異なる条件で細胞が放出する可能性のある粒子の基本的な凝血原活性を正確に評価する。M199培地において化合物3+/−TNFαでインキュベートしたHUVECから、6時間後、馴化培地を採取する。この分析では3つの凝固誘導物質を使用し、トロンビン生成に関し、外因性経路、内因性経路、または同時にその両方を調べる。4μMのPL(リン脂質)を使用することにより、内因性経路を誘発し、4μMのPLと5pMのTF(組織因子)との組合せにより、外因性経路を誘発する一方で、4μMのPLと1pMのTFとの組合せにより両経路を誘発する。遅延時間(トロンビン生成のための時間、分)およびCmax(生成されたトロンビン最大濃度、nM)のパラメータを測定する。結果は、化合物3およびTNFαは、凝固(外因性および内因性経路)に対し効力がないことを示している(図4および5A)。
[実施例2:ヒト冠状動脈平滑筋細胞増殖に対する化合物3の効力]
ヒト冠状動脈SMCを、SmGM2キット培地で培養する。80%コンフルエンスで、SMCをトリプシン処理し、2%FCSを添加したDMEM(「低血清培地」)か、または5%FCS、2ng/mlのFGF、0.5ng/mlのEGF、5μg/mlのインスリンを含有するSmGM2キット培地(「増殖因子培地」)のいずれかにおいて再懸濁する。続いて、200μL中5000細胞を、96ウェルプレートの各ウェルに添加し、一晩放置し付着させた。ビヒクルか化合物3(50nM、500nM、5μM)のいずれかを、異なる濃度(0.1nM〜10μM)でU46619の1時間前にウェルに添加し、更に48時間インキュベートする。全ての実験は、各実験条件につき3〜5回繰り返す。
製造者の使用説明書に従ってWST−1試薬を使用し、細胞増殖を評価する。要約すると、培地を含むフェノールレッドを、200μLの透明な血清添加DMEMで置換した後、10μLの希釈されたWST−1試薬を、48時間のインキュベーション時間の終わりに各ウェルに添加する。37℃で1時間インキュベーションした後、マイクロプレートリーダーを使用し、形成されたホルマザン色素の吸光度を440nmで測定する。
全ての結果は、平均値±標準誤差として示す。多重比較を目的として、一元配置分散分析に続き、ホルム−シダックポストホックテスト(Holm-Sidak post hoc test)により、シグマスタット(Sigma Stat)ソフトウェアを使用し、統計的に有意な差を求める。0.05未満のP値を有意とみなす。
増殖因子培地の存在下、トロンボキサンミメティックU46619は、WST−1により評価した細胞数においてベル形の濃度依存的増加を誘発する(図5B)。最大反応は、U46619濃度1nMで観察され、濃度0.1μM以上では、U46619処理細胞とビヒクル処理細胞とでは、吸光度には有意な差はない(図5B)。これらの知見とは対照的に、実験を低血清培地で行った場合、U46619はSMC増殖を有意に変化させることはなかった(図5B)。
増殖因子培地の存在の下、二重性のTPレセプターアンタゴニストおよびトロンボキサンシンターゼ阻害剤である化合物3は、U46619により誘発されるSMC増殖を、有意且つ濃度依存的に阻害する(図6A)。
[実施例3:クロピドグレルを摂取している2型糖尿病患者の血液における化合物3を用いた血小板凝集のインビトロ抑制]
患者集団:81mgのアスピリン(腸溶性のアセチルサリチル酸、カーディオアスピリン(Cardioaspirin)、バイエル(Bayer)、ドイツ)で慢性的に毎日治療をしている2型糖尿病およびCAD(冠動脈疾患)を発症している10人の患者は、実験前7〜10日間クロピドグレル(75mg/日)単剤治療に切り換える。アスピリン(81mg)単剤治療およびクロピドグレル(75mg)単剤治療を受けている間、薬力学的評価を行う。
<採血と血小板凝集−光透過凝集測定法>
止血帯を使用することなく19ゲージ針またはそれより大きいものを用いて採血。採血の最初の血液2mlは廃棄した。静脈血サンプルを、クエン酸三ナトリウムを充填した管(BDバキュテイナ(Vacutainer)0.109M.Ref.363048)にLTA用に採取する。血液サンプルの抗凝固処理に使用するクエン酸三ナトリウムは全て、血小板、赤血球および白血球に取り込まれなかったため、血漿相のままである。クエン酸塩血漿濃度および血小板凝集に必要な得られた遊離血漿Ca2+を、それぞれのヘマトクリットにより直接求める。よって、血漿クエン酸塩濃度と得られた遊離血漿Ca2+濃度は、量108mMのクエン酸三ナトリウムの濃度により最終血漿濃度20mMまで下記の式に従い調整しなければならない。
Vc=V(9.2−0.18%Hct)/88
式中、
Vc=109mmol/lのクエン酸三ナトリウムの1/10の量で抗凝固処理をした血液サンプルに添加した109mmol/lのクエン酸三ナトリウムの量
V=抗凝固処理をした血液サンプルの量
%Hct=ヘマトクリット。
多血小板血漿(PRP)を、室温下120xgで10分間遠心分離することにより調製する。自己乏血小板血漿(PPP)は、室温下2300xgで15分間遠心分離することにより調製する。PRP血小板数は、自己PPPにより250.000/ulに調整する。血小板凝集テストのための安定性は、室温で2時間である。LTA[2−5]を用いて血小板凝集を行う。血液を、クエン酸塩添加管に採取する。クエン酸塩濃度は、エボルバ(Evolva)化合物を用いて先のLTA実験に従い、それぞれのヘマトクリットレベルに応じて調整する。LTAは、2チャンネル血小板凝集計(クロノ−ログ(Chrono−Log)モデル490、クロノ−ログコーポレーション(Chrono−Log Corp.)、ヘイバータウン(Havertown))において、製造者の使用説明書に従い、比濁法によりPRPを用いて評価する。光透過率は、各測定に際し、PRPは0%に、PPPは100%に調節する。6分間、分布曲線を記録する。6分の時点での最終血小板凝集と共に、規準としてPPPを使用しベースラインからの光線透過率における最大の増減率として血小板凝集を判定する。血小板アゴニストは、U−46619(7uM)、アラキドン酸(1mM)、コラーゲン(3ug/ml)およびADP(20μMおよび5μM)を含む。100nM化合物3を使用しておよび100nM化合物3を使用することなく(プラシーボ)PRPを37℃で10分間インビトロインキュベーションした後、薬力学テストを行う。
患者一人につき、各時点で、合計10回LTA分析;全体で2時点=20回判定。表1および図6Bは、アスピリンとアスピリン+化合物3とを比較し、表2と図7Aは、クロピドグレルとクロピジグレル(clopidigrel)+化合物(Comppound)3とを比較し、表3および図7Bは、アスピリン+化合物3とクロピドグレル+化合物(Comound)3とを比較する。

Claims (12)

  1. 糖尿病患者における心血管イベントのリスクを軽減する方法であって、薬学的有効量の薬学的に許容される形態のP2Y12阻害剤を前記患者に投与すると共に、治療有効量の薬学的に許容される形態の化合物(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸を前記患者に投与することを含む方法。
  2. 前記P2Y12阻害剤が、カングレロール、プラスグレル、チカグレロール、エリノグレル、クロピドグレル、またはチクロピジン、およびそれらの組合せから選択される、請求項1に記載の方法。
  3. (Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸および前記P2Y12阻害剤を同時に投与する、請求項1に記載の方法。
  4. (Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸および前記P2Y12阻害剤を順次投与する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記治療有効量の(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸が、1日当たり、前記患者の体重1kgにつき、約0.0001mg〜約20mgの用量の(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記治療有効量の(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸が、1日当たり、前記患者の体重1kgにつき、約0.001mg〜約1mgの用量の(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記心血管イベントが、心筋梗塞、血栓症、血栓性疾患、ステント誘発血栓形成、ステント誘発再狭窄、ステント誘発過形成、肺高血圧症、アテローム性動脈硬化症、糖尿病性腎症、網膜症、糖尿病性網膜症、末梢動脈疾患、下肢循環、肺塞栓症、血栓形成、過形成、敗血症性ショック、子癇前症、喘息、鼻炎、アレルギー性鼻炎、腫瘍血管新生または腫瘍転移である、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  8. 糖尿病患者における血管炎症を治療する方法であって、薬学的有効量の薬学的に許容される形態のP2Y12阻害剤を前記患者に投与すると共に、治療有効量の薬学的に許容される形態の化合物(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸を前記患者に投与することを含む方法。
  9. 糖尿病患者における血管炎症を軽減する方法であって、薬学的有効量の薬学的に許容される形態のP2Y12阻害剤を前記患者に投与すると共に、治療有効量の薬学的に許容される形態の化合物(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸を前記患者に投与することを含む方法。
  10. 糖尿病患者における血小板反応性を低下させる方法であって、薬学的有効量の薬学的に許容される形態のP2Y12阻害剤を前記患者に投与すると共に、治療有効量の薬学的に許容される形態の化合物(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸を前記患者に投与することを含む方法。
  11. 糖尿病患者における血管機能を向上させる方法であって、薬学的有効量の薬学的に許容される形態のP2Y12阻害剤を前記患者に投与すると共に、治療有効量の薬学的に許容される形態の化合物(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸を前記患者に投与することを含む方法。
  12. 糖尿病患者における血管酸化ストレスを軽減する方法であって、薬学的有効量の薬学的に許容される形態のP2Y12阻害剤を前記患者に投与すると共に、治療有効量の薬学的に許容される形態の化合物(Z)−6−((2S,4S,5R)−2−(2−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキサ−4−エン酸を前記患者に投与することを含む方法。
JP2015548792A 2012-12-18 2013-12-17 糖尿病患者における心血管リスクの治療 Pending JP2016504994A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261738619P 2012-12-18 2012-12-18
US61/738,619 2012-12-18
US201361781953P 2013-03-14 2013-03-14
US61/781,953 2013-03-14
PCT/IB2013/003249 WO2014106775A2 (en) 2012-12-18 2013-12-17 Treatment of cardiovascular risk in diabetic patients

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016504994A true JP2016504994A (ja) 2016-02-18

Family

ID=50819751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548792A Pending JP2016504994A (ja) 2012-12-18 2013-12-17 糖尿病患者における心血管リスクの治療

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160193179A1 (ja)
EP (1) EP2934513A2 (ja)
JP (1) JP2016504994A (ja)
WO (1) WO2014106775A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7462116B2 (ja) 2020-11-13 2024-04-04 セロダス エーエス 腎疾患における使用のためのデュアルtnfr1アンタゴニストおよびtnfr2アゴニスト

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7039316B2 (ja) * 2017-05-12 2022-03-22 キヤノン株式会社 駆動伝達装置及び画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6509348B1 (en) * 1998-11-03 2003-01-21 Bristol-Myers Squibb Company Combination of an ADP-receptor blocking antiplatelet drug and a thromboxane A2 receptor antagonist and a method for inhibiting thrombus formation employing such combination
US7358091B2 (en) * 2004-12-14 2008-04-15 Portola Pharmaceuticals, Inc. Device and methods for identifying and treating aspirin non-responsive patients
EP2124558A4 (en) * 2007-01-18 2010-07-14 Evolva Sa SUBSTITUTED 1, 3-DIOXANES AND THEIR USE

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7462116B2 (ja) 2020-11-13 2024-04-04 セロダス エーエス 腎疾患における使用のためのデュアルtnfr1アンタゴニストおよびtnfr2アゴニスト

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014106775A3 (en) 2014-12-11
US20160193179A1 (en) 2016-07-07
WO2014106775A2 (en) 2014-07-10
EP2934513A2 (en) 2015-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7054691B2 (ja) 表皮水疱症及び関連する結合組織疾患の治療におけるカンナビノイドの局所製剤の使用
JP6804605B2 (ja) 有機化合物
KR102011641B1 (ko) 치환된 퀴나졸리논을 위한 경구 즉시 방출 제형
Gaspar et al. Mechanistic evaluation of the novel HSP90 inhibitor NVP-AUY922 in adult and pediatric glioblastoma
JP2023093448A (ja) ファブリー病の治療用投薬レジメン
Saini et al. Therapeutic potentials of sarpogrelate in cardiovascular disease
RU2695228C2 (ru) Прерывистое введение ингибитора mdm2
CN105473142A (zh) 用二氢吡嗪并-吡嗪治疗癌症
EA034512B1 (ru) Лечение злокачественной опухоли ингибиторами tor-киназы
KR20100023836A (ko) 혈소판 adp 수용체 억제제로 작용하는 화합물을 이용한 병용요법
ES2702529T3 (es) Una composición farmacéutica para uso en la prevención o tratamiento de la insuficiencia cardíaca en un mamífero que recibe terapia anticoagulante
KR20160042089A (ko) 심상성 여드름 치료용 아세틸-CoA 카복실라아제 억제제의 용도
CN105377299A (zh) 用于治疗前列腺癌的包含二氢吡嗪并-吡嗪化合物和雄激素受体拮抗剂的组合疗法
WO2021146258A1 (en) Combination therapy for cancer
CN105377260A (zh) 用二氢吡嗪并-吡嗪类对癌症的治疗
WO2008137791A1 (en) Use of tp modulators for the treatment of cardiovascular disorders in aspirin sensitive and other populations
KR102438395B1 (ko) 발프로산을 포함하는 지연 방출 약제학적 제제, 및 그의 용도
WO2015181135A1 (en) Skin cancer treatment
JP2016504994A (ja) 糖尿病患者における心血管リスクの治療
US20200061074A1 (en) Method of treatment
TWI501762B (zh) 阿達帕林治療癌症的新穎用途
WO2015193630A1 (en) Treatment of cardiovascular risk in patients with cardiovascular disease and/or diabetes
CN114028376A (zh) Mg在制备高尿酸血症肾病和/或痛风性关节炎的nlrp3通路抑制剂中的应用
EP2892538A1 (en) Methods of treating a bruton's tyrosine kinase disease or disorder
JP2015500805A (ja) 認知強化方法