JP2016504564A - 電池パック用テストシステム及び前記電池パックをテストするための方法 - Google Patents

電池パック用テストシステム及び前記電池パックをテストするための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016504564A
JP2016504564A JP2015540598A JP2015540598A JP2016504564A JP 2016504564 A JP2016504564 A JP 2016504564A JP 2015540598 A JP2015540598 A JP 2015540598A JP 2015540598 A JP2015540598 A JP 2015540598A JP 2016504564 A JP2016504564 A JP 2016504564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
sensor
battery
signal
test system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015540598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6328652B2 (ja
Inventor
グレッグ・ボバー
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016504564A publication Critical patent/JP2016504564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6328652B2 publication Critical patent/JP6328652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • G01R31/386Arrangements for measuring battery or accumulator variables using test-loads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4285Testing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

電池パック用テストシステム及び前記電池パックをテストするための方法を提供する。少なくとも第1及び第2電池モジュールを含む電池パック用テストシステムが提供される。前記システムは、ハウジング及び電気的作動スイッチを有した高電圧サービス断電アセンブリーを含む。前記システムは、スイッチが閉作動位置となるように誘導して、第1電池モジュールが第2電池モジュールに電気的に接続されるようにする第1信号を発生させるように構成されているマイクロプロセッサーをさらに含む。センサーは、電池パックに関連した第2信号を発生させる。前記マイクロプロセッサーは、第1信号がスレッショルドレベルよりも高いとき、スイッチが開作動位置となるように誘導して、第1電池モジュールが第2電池モジュールから電気的に分離されるように第1信号の発生を停止する。

Description

本発明は電池パック用テストシステム及び前記電池パックをテストするための方法に関する。
従来、電池パックテストシステム及び電池パックをテストするための方法は、過度な電流、電圧などが流れるとき、電池パック内の電池モジュールに対する安全装置が十分ではなかった。故に、本発明の発明者らは電池パックをテストするための向上したテストシステムの必要性に対して認識することになった。
本発明は前記のような従来技術の問題点と過去からあった技術的課題を解決することを目的とする。
本発明の発明者らは、深い研究と多様な実験を繰り返し行ったところ、後述するような電池パック用テストシステム及び前記電池パックをテストするための方法を開発するに至った。このようなテストシステムにて電池パックをテストしたときに所望の効果を発揮できることを確認した。
例示的な一実施態様による電池パック用テストシステムを提供する。前記電池パックは少なくとも第1及び第2電池モジュールを含む。前記テストシステムは、ハウジング、第1及び第2伝導性ピン(CONDUCTIVE PINS)、及び電気的作動スイッチ(ELECTRICALLY−ACTUATED SWITCH)を有した高電圧サービス断電アセンブリー(HIGH VOLTAGE SERVICE DISCONNECT ASSEMBLY)を含む。前記ハウジングは、内部に第1及び第2伝導性ピンを固定(SECURE)するように構成されている。前記電気的作動スイッチは、第1及び第2伝導性ピンの間を電気的に直列に接続する。前記第1伝導性ピンは、第1電池モジュールの電圧端子に分離可能に電気的に接続されるように構成されている。前記第2伝導性ピンは、第2電池モジュールの電圧端子に分離可能に電気的に接続されるように構成されている。前記テストシステムは、電気的作動スイッチ及びセンサーに動作可能に接続されているマイクロプロセッサー(MICROPROCESSOR)をさらに含む。前記マイクロプロセッサーは、電気的作動スイッチが閉作動位置(CLOSED OPERATIONAL POSITION)となるように誘導して、第1電池モジュールが第2電池モジュールに電気的に接続されるようにする第1信号を発生させるように構成されている。前記センサーは電池パックに関連した第2信号を発生させるように構成されている。前記マイクロプロセッサーは、第1信号がスレッショルドレベル(THRESHOLD LEVEL)よりも高いとき、電気的作動スイッチが開作動位置(OPEN OPERATIONAL POSITION)となるように誘導して、第1電池モジュールが第2電池モジュールから電気的に分離されるように第1信号の発生を停止するように構成されている。
また、例示的な一実施態様による電池パックをテストするための方法を提供する。電池パックは少なくとも第1及び第2電池モジュールを含む。前記方法は、ハウジング、第1及び第2伝導性ピン、及び電気的作動スイッチを有した高電圧サービス断電アセンブリーを提供する過程を含む。前記ハウジングは、内部に第1及び第2伝導性ピンを固定するように構成されている。前記電気的作動スイッチは、第1及び第2伝導性ピンの間を電気的に直列に接続する。前記第1伝導性ピンは、第1電池モジュールの電圧端子に分離可能に電気的に接続されるように構成されている。前記第2伝導性ピンは、第2電池モジュールの電圧端子に分離可能に電気的に接続されるように構成されている。前記方法は、電気的作動スイッチが閉作動位置となるように誘導して、第1電池モジュールが第2電池モジュールに電気的に接続されるように、マイクロプロセッサーによって第1信号を発生させる過程を含む。前記方法は、センサーによって電池パックに関連した第2信号を発生させる過程をさらに含む。前記方法は、第1信号がスレッショルドレベルよりも高いとき、電気的作動スイッチが開作動位置となるように誘導して、第1電池モジュールが第2電池モジュールから電気的に分離されるように、マイクロプロセッサーによって第1信号の発生を停止する過程をさらに含む。
本発明の一実施形態による電池パック用テストシステムの模式図である。 本発明の別の一実施形態による、図1のテストシステムを使う電池パックのテスト方法の流れ図である。 本発明の別の一実施形態による、図1のテストシステムを使う電池パックのテスト方法の流れ図である。 本発明の別の一実施形態による、図1のテストシステムを使う電池パックのテスト方法の流れ図である。 本発明の別の一実施形態による、図1のテストシステムを使う電池パックのテスト方法の流れ図である。 本発明の別の一実施形態による、図1のテストシステムを使う電池パックのテスト方法の流れ図である。
図1を参照すれば、本発明の一実施形態による、電池パック20をテストするためのテストシステム10が示されている。テストシステム10の利点は、テストシステム10が電池パック20に関連した測定された信号がスレッショルドレベルよりも高いとき、電池パック20内の電池モジュールを電気的に分離させる電気的作動スイッチ164を有した高電圧サービス断電アセンブリー80を使うという点である。したがって、電池パック20が減少した出力電圧(reduced output voltage)を持つ場合、その後に電池パック20にテストをさらに実施する者は前記テストを実施することができる。
電池パック20は電気自動車またはハイブリッド電気自動車用電力を発生させるために提供される。電池パック20は、ハウジング30、及び第1及び第2電池モジュール40,50を含む。前記第1電池モジュール40は陽極電圧端子60及び陰極電圧端子62を含む。前記第2電池モジュール50は陽極電圧端子66及び陰極電圧端子68を含む。第1及び第2電池モジュール40,50は、高電圧サービス断電アセンブリー80によって分離可能に電気的に接続できる。別の実施形態において、電池パック20は、電池モジュール40に電気的に直列に接続された多数の付加的な電池モジュール、及び電池モジュール50に電気的に直列に接続された多数の付加的な電池モジュールを含む。
テストシステム10は、高電圧サービス断電アセンブリー80、電池パック温度センサー90、電池パック冷却材温度センサー100、電圧センサー110、電流センサー120、電池サイクリング装置130、及びマイクロプロセッサー140を含む。
前記高電圧サービス断電アセンブリー80は、第1電池モジュール40を第2電池モジュール50に選択的に電気的に接続し、第1電池モジュール40を第2電池モジュール50から選択的に電気的に分離するように構成されている。高電圧サービス断電アセンブリー80は、ハウジング148、第1伝導性ピン160、第2伝導性ピン162、及び電気的作動スイッチ164を含む。
ハウジング148は、固定型ハウジング150(stationary housing)及び除去可能なハウジング152(removable housing)を含む。固定型ハウジング150は内部に除去可能なハウジング152を収容するように構成されている。一実施形態において、固定型ハウジング150及び除去可能なハウジング152はプラスチックからなっている。もちろん、さらに別の実施形態において、固定型ハウジング150及び除去可能なハウジング152は当業者に知られた他の物質からなることができる。一実施形態において、除去可能なハウジング152は第1及び第2伝導性ピン160,162を内部に固定するように構成されている。さらに別の実施形態において、固定型ハウジング150は第1及び第2伝導性ピン160,162を内部に固定するように構成されている。
電気的作動スイッチ164は第1及び第2伝導性ピン160,162の間を電気的に直列に接続する。一実施形態において、電気的作動スイッチ164は普段開いている(normally−open)スイッチである。特に、一実施形態において、電気的作動スイッチ164は、マイクロプロセッサー140の信号を受信するように閉作動位置であり、マイクロプロセッサー140が信号発生を停止するときに開作動位置に転換(transition)されるように構成されている。一実施形態において、電気的作動スイッチ164は除去可能なハウジング152内に位置する。もちろん、電気的作動スイッチ164が閉作動位置となるとき、電気的作動スイッチ164は少なくとも500アンペア(Amps)が流れるように構成されている。
前記第1伝導性ピン160は第1電池モジュール40の電圧端子62に分離可能に電気的に接続されるように構成されている。前記第2伝導性ピン162は第2電池モジュール50の電圧端子66に分離可能に電気的に接続されるように構成されている。特に、除去可能なハウジング152は固定型ハウジング150の内部に位置し、前記第1伝導性ピン160は第1電池モジュール40の電圧端子62に電気的に接続され、前記第2伝導性ピン162は第2電池モジュール50の電圧端子66に電気的に接続される。さらに、除去可能なハウジング152は固定型ハウジング150の内部に位置し、前記第1伝導性ピン160は電圧端子62から電気的に分離され、前記第2伝導性ピン162は電圧端子66から電気的に分離される。
電池パック温度センサー90は、マイクロプロセッサー140から受信した電池パック20の温度レベル(temperature level)を示す信号を発生させるように構成されている。一実施形態において、電池パック温度センサー90は電池パック20のハウジング30の内部に位置する。さらに別の実施形態において、電池パック温度センサー90はハウジング30の外部及びハウジング30に隣接して位置する。電池パック温度センサー90はマイクロプロセッサー140に電気的に接続される。
電池パック冷却材温度センサー100は、マイクロプロセッサー140から受信した電池パック20を通じて流動する冷却材の温度レベルを示す信号を発生させるように構成されている。一実施形態において、電池パック冷却材温度センサー100は電池パック20のハウジング30の内部に位置する。さらに別の実施形態において、電池パック冷却材温度センサー100はハウジング30の外部及びハウジング30に隣接して位置する。電池パック冷却材温度センサー100はマイクロプロセッサー140に電気的に接続される。
電圧センサー110は、マイクロプロセッサー140から受信した電池パック20によって出力された電圧レベル(voltage level)を示す信号を発生させるように構成されている。一実施形態において、電圧センサー110は電池パック20のハウジング30の内部に位置する。さらに別の実施形態において、電圧センサー110はハウジング30の外部及びハウジング30に隣接して位置する。電圧センサー110は第1電池モジュール40の電圧端子60と第2電池モジュール50の電圧端子68との間に電気的に接続される。電圧センサー110はさらにマイクロプロセッサー140に電気的に接続される。
電流センサー120は、マイクロプロセッサー140から受信した第1及び第2電池モジュール40,50を通じて流れる電流レベル(current level)を示す信号を発生させるように構成されている。一実施形態において、電流センサー120は、第2電池モジュール50の電圧端子68と電池サイクリング装置130との間に電気的に直列に接続される。電流センサー120はさらにマイクロプロセッサー140に電気的に接続される。
電池サイクリング装置130は、マイクロプロセッサー140の調節信号に応じて電池パック20の第1及び第2電池モジュール40,50を電気的に充電するように構成されている。もちろん、電池サイクリング装置130は、マイクロプロセッサー140の他の調節信号に応じて電池パック20の第1及び第2電池モジュール40,50を放電するように構成されている。電池サイクリング装置130は、第1電池モジュール40の電流センサー120と電圧端子60との間を電気的に直列に接続する。
以下でより詳細に説明するように、マイクロプロセッサー140は、電池パック20にテストを実施するように構成されている。マイクロプロセッサー140は、電池パック温度センサー90、電池パック冷却材温度センサー100、電圧センサー110、電流センサー120、電池サイクリング装置130、及び電気的作動スイッチ164に電気的に接続される。マイクロプロセッサー140は、ここで説明したテストを実施するために実行可能なソフトウェア命令(executable software instructions)及び測定された値(measured values)を保存するように構成されたメモリ装置(memory device)141を含む。
図2〜図6を参照すれば、別の実施形態によって電池パック20をテストするための方法の流れ図が示されている。段階180を遂行するに先立ち、次の方法に使われるテストフラグは初期化される。特に、第1〜第8テストフラグ値はそれぞれ第1値と同一でない値に初期化される。
段階180で、使用者は、ハウジング148、第1及び第2伝導性ピン160,162、及び電気的作動スイッチ164を有した高電圧サービス断電アセンブリー80を提供する。ハウジング148は第1及び第2伝導性ピン160,162を内部に固定するように構成されている。電気的作動スイッチ164は第1及び第2伝導性ピン160,162の間を電気的に直列に接続する。前記第1伝導性ピン160は第1電池モジュール40の電圧端子62に分離可能に電気的に接続されるように構成されている。前記第2伝導性ピン162は第2電池モジュール50の電圧端子68に分離可能に電気的に接続されるように構成されている。段階180の後、前記方法は段階181に進む。
段階181で、マイクロプロセッサー140は、電気的作動スイッチ164が閉作動位置となるように誘導して、第1電池モジュール40が第2電池モジュール50に電気的に接続されるようにする第1信号を発生させる。段階181の後、前記方法は段階182に進む。
段階182で、マイクロプロセッサー140は、電池パック20に充電テストを実施するかどうか、第1テスト値が第1値と異なるかどうか、第2テスト値が第1値と異なるかどうか、第3テスト値が第1値と異なるかどうか、及び第4テスト値が第1値と異なるかどうかについて決定する。マイクロプロセッサー140は電池パック動作パラメーター(operational parameters)または使用者入力要求(user inputted request)の一つに基づく充電テストを実施するかどうかを決定することができる。段階182の値が“YES”であるとき、前記方法は段階184に進む。そうでなければ、前記方法は段階230に進む。
段階184で、マイクロプロセッサー140は、電池サイクリング装置130が電池パック20の第1及び第2電池モジュール40,50を充電するように誘導する調節信号を発生させる。段階184の後、前記方法は段階186に進む。
段階186で、電池パック温度センサー90は、電池パック20の温度レベルを示す第2信号を発生させる。段階186の後、前記方法は段階188に進む。
段階188で、マイクロプロセッサー140は、第2信号が電池パック20の温度レベルがスレッショルド温度レベル(threshold temperature level)よりも高いことを示す第1スレッショルドレベルよりも高いかどうかを決定する。段階188の値が“YES”であるとき、前記方法は段階190に進む。そうでなければ、前記方法は段階202に進む。
段階190で、マイクロプロセッサー140は、電気的作動スイッチ164が開作動位置となるように誘導して、第1電池モジュール40が第2電池モジュール50から電気的に分離されるように、第1信号の発生を停止させる。段階190の後、前記方法は段階200に進む。
段階200で、マイクロプロセッサー140は、電池パック20に関連した温度テスト失敗(testing failure)を示す第1値(first value)と同等な第1テストフラグ(test flag)を設定し、前記第1テストフラグをメモリ装置141に保存する。段階200の後、前記方法は段階202に進む。
段階202で、電池パック冷却材温度センサー100は、電池パック20を通じて流動する冷却材の温度レベルを示す第3信号を発生させる。段階202の後、前記方法は段階204に進む。
段階204で、マイクロプロセッサー140は、第3信号が冷却材温度レベルがスレッショルド冷却材温度レベル(threshold coolant temperature level)よりも高いことを示す第2スレッショルドレベルよりも高いかどうかを決定する。段階204の値が“YES”であるとき、前記方法は段階206に進む。そうでなければ、前記方法は段階210に進む。
段階206で、マイクロプロセッサー140は、電気的作動スイッチ164が開作動位置となるように誘導して、第1電池モジュール40が第2電池モジュール50から電気的に分離されるように、第1信号の発生を停止させる。段階206の後、前記方法は段階208に進む。
段階208で、マイクロプロセッサー140は、電池パック20に関連した冷却材温度テスト失敗を示す第1値と同等な第2テストフラグを設定し、前記第2テストフラグをメモリ装置141に保存する。段階208の後、前記方法は段階210に進む。
段階210で、電流センサー120は、電池パック20の第1及び第2電池モジュール40,50を通じて流れる電流レベルを示す第4信号を発生させる。段階210の後、前記方法は段階212に進む。
段階212で、マイクロプロセッサー140は、第4信号が電池パック20を通じて流れる電流レベルがスレッショルド電流温度レベル(threshold current level)よりも高いことを示す第3スレッショルドレベルよりも高いかどうかを決定する。段階212の値が“YES”であるとき、前記方法は段階214に進む。そうでなければ、前記方法は段階222に進む。
段階214で、マイクロプロセッサー140は、電気的作動スイッチ164が開作動位置となるように誘導して、第1電池モジュール40が第2電池モジュール50から電気的に分離されるように、第1信号の発生を停止させる。段階214の後、前記方法は段階220に進む。
段階220で、マイクロプロセッサー140は、電池パック20に関連した電流レベルテスト失敗を示す第1値と同等な第3テストフラグを設定し、前記第3テストフラグをメモリ装置141に保存する。段階220の後、前記方法は段階222に進む。
段階222で、電圧センサー110は、電池パック20によって出力される電圧レベルを示す第5信号を発生させる。段階222の後、前記方法は段階224に進む。
段階224で、マイクロプロセッサー140は、第5信号が電池パック20の電圧レベルがスレッショルド電圧レベル(threshold voltage level)よりも高いことを示す第4スレッショルドレベルよりも高いかどうかを決定する。段階224の値が“YES”であるとき、前記方法は段階226に進む。そうでなければ、前記方法は段階182に進む。
段階226で、マイクロプロセッサー140は、電気的作動スイッチ164が開作動位置となるように誘導して、第1電池モジュール40が第2電池モジュール50から電気的に分離されるように、第1信号の発生を停止させる。段階226の後、前記方法は段階228に進む。
段階228で、マイクロプロセッサー140は、電池パック20に関連した電圧レベルテスト失敗を示す第1値と同等な第4テストフラグを設定し、前記第4テストフラグをメモリ装置141に保存する。段階228の後、前記方法は段階182に進む。
段階182をさらに参照すれば、段階182の値が“NO”であれば、前記方法は段階230に進む。
段階230で、マイクロプロセッサー140は、電池パック20に放電テストを実施するかどうか、第5テスト値が第1値と異なるかどうか、第6テスト値が第1値と異なるかどうか、第7テスト値が第1値と異なるかどうか、及び第8テスト値が第1値と異なるかどうかについて決定する。マイクロプロセッサー140は、電池パック動作パラメーターまたは使用者入力要求の一つに基づく放電テストを実施するかどうかを決定することができる。段階230の値が“YES”の場合、前記方法は段階232に進む。そうでなければ、前記方法は終了(exit)する。
段階232で、マイクロプロセッサー140は、電池サイクリング装置130が電池パック20の第1及び第2電池モジュール40,50を放電するように誘導する調節信号を発生させる。段階232の後、前記方法は段階240に進む。
段階240で、電池パック温度センサー90は、電池パック20の温度レベルを示す第6信号を発生させる。段階240の後、前記方法は段階242に進む。
段階242で、マイクロプロセッサー140は、第6信号が電池パック20の温度レベルがスレッショルド温度レベルよりも高いことを示す第1スレッショルドレベルよりも高いかどうかを決定する。段階242の値が“YES”であるとき、前記方法は段階244に進む。そうでなければ、前記方法は段階248に進む。
段階244で、マイクロプロセッサー140は、電気的作動スイッチ164が開作動位置となるように誘導して、第1電池モジュール40が第2電池モジュール50から電気的に分離されるように、第1信号の発生を停止させる。段階244の後、前記方法は段階246に進む。
段階246で、マイクロプロセッサー140は、電池パック20に関連した温度テスト失敗を示す第1値と同等な第5テストフラグを設定し、前記第5テストフラグをメモリ装置141に保存する。段階246の後、前記方法は段階248に進む。
段階248で、電池パック冷却材温度センサー100は、電池パック20を通じて流動する冷却材の温度レベルを示す第7信号を発生させる。段階248の後、前記方法は段階250に進む。
段階250で、マイクロプロセッサー140は、第7信号が冷却材温度レベルがスレッショルド冷却材温度レベルよりも高いことを示す第2スレッショルドレベルよりも高いかどうかを決定する。段階250の値が“YES”であるとき、前記方法は段階252に進む。そうでなければ、前記方法は段階260に進む。
段階252で、マイクロプロセッサー140は、電気的作動スイッチ164が開作動位置となるように誘導して、第1電池モジュール40が第2電池モジュール50から電気的に分離されるように、第1信号の発生を停止させる。段階252の後、前記方法は段階254に進む。
段階254で、マイクロプロセッサー140は、電池パック20に関連した冷却材温度テスト失敗を示す第1値と同等な第6テストフラグを設定し、前記第6テストフラグをメモリ装置141に保存する。段階254の後、前記方法は段階260に進む。
段階260で、電流センサー120は、電池パック20の第1及び第2電池モジュール40,50を通じて流れる電流レベルを示す第8信号を発生させる。段階260の後、前記方法は段階262に進む。
段階262で、マイクロプロセッサー140は、第8信号が電池パック20を通じて流れる電流レベルがスレッショルド電流温度レベルよりも高いことを示す第3スレッショルドレベルよりも高いかどうかを決定する。段階262の値が“YES”であるとき、前記方法は段階264に進む。そうでなければ、前記方法は段階268に進む。
段階264で、マイクロプロセッサー140は、電気的作動スイッチ164が開作動位置となるように誘導して、第1電池モジュール40が第2電池モジュール50から電気的に分離されるように、第1信号の発生を停止させる。段階264の後、前記方法は段階266に進む。
段階266で、マイクロプロセッサー140は、電池パック20に関連した電流レベルテスト失敗を示す第1値と同等な第7テストフラグを設定し、前記第7テストフラグをメモリ装置141に保存する。段階266の後、前記方法は段階268に進む。
段階268で、電圧センサー110は、電池パック20によって出力される電圧レベルを示す第9信号を発生させる。段階268の後、前記方法は段階270に進む。
段階270で、マイクロプロセッサー140は、第9信号が電池パック20の電圧レベルがスレッショルド電圧レベルよりも高いことを示す第4スレッショルドレベルよりも高いかどうかを決定する。段階270の値が“YES”であるとき、前記方法は段階272に進む。そうでなければ、前記方法は段階230に進む。
段階272で、マイクロプロセッサー140は、電気的作動スイッチ164が開作動位置となるように誘導して、第1電池モジュール40が第2電池モジュール50から電気的に分離されるように、第1信号の発生を停止させる。段階272の後、前記方法は段階274に進む。
段階274で、マイクロプロセッサー140は、電池パック20に関連した電圧レベルテスト失敗を示す第1値と同等な第8テストフラグを設定し、前記第8テストフラグをメモリ装置141に保存する。段階274の後、前記方法は段階230に進む。
前述した方法は前記方法を実施するためのコンピュータで実行可能な命令(computer−executable instructions)を格納した一つまたはそれ以上のコンピュータ可読メディア(computer readable media)の形式で少なくとも部分的に具現可能である。コンピュータ可読メディアは、ハードドライブ(hard drives)、フラッシュメモリ(flash memory)、CD−ROM(Read Only Memory)、及び当業者に知られた他のコンピュータ可読メディアの中の一つ以上を含むことができ、前記コンピュータで実行可能な命令が一つ以上のマイクロプロセッサーまたはコンピュータによってロード(loaded into)及び実行(executed)されるとき、一つ以上のマイクロプロセッサーまたはコンピュータは本発明を実施するために特別にプログラミングされた機器となる。したがって、電池パック20が減少した出力電圧を持つとき、その後に電池パック20にテストをさらに実施する者は前記テストを実施することができる。
本発明は制限された数の例示にだけ関して具体的に記述されたが、本発明が前記表現された例示に限定されるものではないという点を認識しなければならない。より正確には、本発明は、変形、変更、置換、またはここで表現されたものだけでなく、本発明の意図及び範疇に相応する組合せにいくらでも修正可能である。さらに、本発明の多様な例示が表現されたが、本発明の様相はただ表現された例示の一部のみを含むことができるという点を認識しなければならない。したがって、本発明は前記表現によって限定されるものではない。
前記テストシステム及び電池パックをテストするための方法は他のテストシステム及び方法よりも実質的な利点を提供する。特に、前記テストシステム及び方法は、電池パックに関連して測定された信号がスレッショルドレベルよりも高いとき、電池パック内の電池モジュールを電気的に分離させる電気的作動スイッチを有した高電圧サービス断電アセンブリーを使う技術的効果を提供する。
10 テストシステム
20 電池パック
30 ハウジング
40 第1電池モジュール
50 第2電池モジュール
60,66 陽極電圧端子
62,68 陰極電圧端子
80 高電圧サービス断電アセンブリー
90 電池パック温度センサー
100 電池パック冷却材温度センサー
110 電圧センサー
120 電流センサー
130 電池サイクリング装置
140 マイクロプロセッサー
141 メモリ装置
148 ハウジング
150 固定型ハウジング
152 除去可能なハウジング
160 第1伝導性ピン
162 第2伝導性ピン
164 電気的作動スイッチ

Claims (24)

  1. 少なくとも第1及び第2電池モジュールを含む電池パック用テストシステムであって、
    ハウジング、第1及び第2伝導性ピン、及び電気的作動スイッチを有した高電圧サービス断電アセンブリーであって、前記ハウジングは内部に前記第1及び第2伝導性ピンを固定するように構成され、前記電気的作動スイッチは前記第1及び第2伝導性ピンの間を電気的に直列に接続し、前記第1伝導性ピンは第1電池モジュールの電圧端子に分離可能に電気的に接続されるように構成され、前記第2伝導性ピンは第2電池モジュールの電圧端子に分離可能に電気的に接続されるように構成されている、高電圧サービス断電アセンブリーと、
    前記電気的作動スイッチ及びセンサーに動作可能に接続され、前記電気的作動スイッチが閉作動位置となるように誘導して、第1電池モジュールが第2電池モジュールに電気的に接続されるようにする第1信号を発生させるように構成されているマイクロプロセッサーと、
    電池パックに関連した第2信号を発生させるように構成されているセンサーと
    を含み、
    前記マイクロプロセッサーは、前記第1信号がスレッショルドレベルよりも高いとき、前記電気的作動スイッチが開作動位置となるように誘導して、第1電池モジュールが第2電池モジュールから電気的に分離されるように前記第1信号の発生を停止するようにさらに構成されていることを特徴とする、テストシステム。
  2. 前記マイクロプロセッサーは、前記第2信号がスレッショルドレベルよりも高いとき、電池パックに関連したテスト失敗を示す第1値と同等なテストフラグを設定するようにさらに構成されていることを特徴とする、請求項1に記載のテストシステム。
  3. 電池パックの第1及び第2電池モジュールを充電及び放電するように構成されている電池サイクリング装置をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のテストシステム。
  4. 前記センサーは電池パック温度センサーであり、
    前記第2信号は、電池パックが充電されているとき、電池パックの温度レベルを示すことを特徴とする、請求項3に記載のテストシステム。
  5. 前記センサーは電池パック温度センサーであり、
    前記第2信号は、電池パックが放電されているとき、電池パックの温度レベルを示すことを特徴とする、請求項3に記載のテストシステム。
  6. 前記センサーは電池パック冷却材温度センサーであり、
    前記第2信号は、電池パックが充電されているとき、電池パックを通じて流動する冷却材の温度レベルを示すことを特徴とする、請求項3に記載のテストシステム。
  7. 前記センサーは電池パック冷却材温度センサーであり、
    前記第2信号は、電池パックが放電されているとき、電池パックを通じて流動する冷却材の温度レベルを示すことを特徴とする、請求項3に記載のテストシステム。
  8. 前記センサーは電流センサーであり、
    前記第2信号は、電池パックが充電されているとき、電池パックの第1及び第2電池モジュールを通じて流れる電流レベルを示すことを特徴とする、請求項3に記載のテストシステム。
  9. 前記センサーは電流センサーであり、
    前記第2信号は、電池パックが放電されているとき、電池パックの第1及び第2電池モジュールを通じて流れる電流レベルを示すことを特徴とする、請求項3に記載のテストシステム。
  10. 前記センサーは電圧センサーであり、
    前記第2信号は、電池パックが充電されているとき、電池パックによって出力される電圧レベルを示すことを特徴とする、請求項3に記載のテストシステム。
  11. 前記センサーは電圧センサーであり、
    前記第2信号は、電池パックが放電されているとき、電池パックによって出力される電圧レベルを示すことを特徴とする、請求項3に記載のテストシステム。
  12. 前記電気的作動スイッチが閉作動位置であるとき、少なくとも500アンペアが流れるように前記電気的作動スイッチが構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池パック用テストシステム。
  13. 少なくとも第1及び第2電池モジュールを含む電池パックをテストするための方法において、
    ハウジング、第1及び第2伝導性ピン、及び電気的作動スイッチを有した高電圧サービス断電アセンブリーであって、前記ハウジングは内部に前記第1及び第2伝導性ピンを固定するように構成され、前記電気的作動スイッチは前記第1及び第2伝導性ピンの間を電気的に直列に接続し、前記第1伝導性ピンは第1電池モジュールの電圧端子に分離可能に電気的に接続されるように構成され、前記第2伝導性ピンは第2電池モジュールの電圧端子に分離可能に電気的に接続されるように構成されている、高電圧サービス断電アセンブリーを提供する過程と、
    前記電気的作動スイッチが閉作動位置となるように誘導して、第1電池モジュールが第2電池モジュールに電気的に接続されるように、マイクロプロセッサーによって第1信号を発生させる過程と、
    センサーによって電池パックに関連した第2信号を発生させる過程と、
    前記第1信号がスレッショルドレベルよりも高いとき、前記電気的作動スイッチが開作動位置となるように誘導して、第1電池モジュールが第2電池モジュールから電気的に分離されるように、前記マイクロプロセッサーによって前記第1信号の発生を停止する過程と
    を含むことを特徴とする、方法。
  14. 前記第2信号がスレッショルドレベルよりも高いとき、前記マイクロプロセッサーによって電池パックに関連したテスト失敗を示す第1値と同等なテストフラグを設定する過程をさらに含むことを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 電池サイクリング装置によって電池パックの第1及び第2電池モジュールを充電する過程をさらに含むことを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  16. 前記センサーは電池パック温度センサーであり、
    前記第2信号を発生させる過程は、電池パックが充電されているとき、電池パックの温度レベルを示す前記第2信号を発生させる過程を含むことを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 前記センサーは電池パック冷却材温度センサーであり、
    前記第2信号を発生させる過程は、電池パックが充電されているとき、電池パックを通じて流動する冷却材の温度レベルを示す前記第2信号を発生させる過程を含むことを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  18. 前記センサーは電流センサーであり、
    前記第2信号を発生させる過程は、電池パックが充電されているとき、電池パックの第1及び第2電池モジュールを通じて流れる電流レベルを示す前記第2信号を発生させる過程を含むことを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  19. 前記センサーは電圧センサーであり、
    前記第2信号を発生させる過程は、電池パックが充電されているとき、電池パックによって出力される電圧レベルを示す前記第2信号を発生させる過程を含むことを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  20. 電池サイクリング装置によって電池パックの第1及び第2電池モジュールを放電する過程をさらに含むことを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  21. 前記センサーは電池パック温度センサーであり、
    前記第2信号を発生させる過程は、電池パックが放電されているとき、電池パックの温度レベルを示す前記第2信号を発生させる過程を含むことを特徴とする、請求項20に記載の方法。
  22. 前記センサーは電池パック冷却材温度センサーであり、
    前記第2信号を発生させる過程は、電池パックが放電されているとき、電池パックを通じて流動する冷却材の温度レベルを示す前記第2信号を発生させる過程を含むことを特徴とする、請求項20に記載の方法。
  23. 前記センサーは電流センサーであり、
    前記第2信号を発生させる過程は、電池パックが放電されているとき、電池パックの第1及び第2電池モジュールを通じて流れる電流レベルを示す前記第2信号を発生させる過程を含むことを特徴とする、請求項20に記載の方法。
  24. 前記センサーは電圧センサーであり、
    前記第2信号を発生させる過程は、電池パックが放電されているとき、電池パックによって出力される電圧レベルを示す前記第2信号を発生させる過程を含むことを特徴とする、請求項20に記載の方法。
JP2015540598A 2012-11-01 2013-10-29 電池パック用テストシステム及び前記電池パックをテストするための方法 Active JP6328652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/665,960 US9267999B2 (en) 2012-11-01 2012-11-01 Test system for a battery pack and a method for testing the battery pack
US13/665,960 2012-11-01
PCT/KR2013/009660 WO2014069863A1 (ko) 2012-11-01 2013-10-29 전지팩용 테스트 시스템 및 상기 전지팩을 테스트 하기 위한 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016504564A true JP2016504564A (ja) 2016-02-12
JP6328652B2 JP6328652B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=50546475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015540598A Active JP6328652B2 (ja) 2012-11-01 2013-10-29 電池パック用テストシステム及び前記電池パックをテストするための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9267999B2 (ja)
EP (1) EP2916138B1 (ja)
JP (1) JP6328652B2 (ja)
KR (1) KR101717189B1 (ja)
CN (1) CN104769450B (ja)
WO (1) WO2014069863A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10371758B2 (en) * 2015-09-15 2019-08-06 Lg Chem, Ltd. Test system and method for testing a battery pack
CN111337844B (zh) * 2020-03-02 2022-06-21 爱驰汽车有限公司 动力电池模组绝缘耐压测试组件及测试方法
KR102570006B1 (ko) * 2022-07-06 2023-08-23 주식회사 민테크 차량 배터리 팩 보관 시스템

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153352A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Canon Inc 電子機器の電池パック
JPH11111349A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Toyota Motor Corp 電池電源装置
JP2004007919A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Fuji Heavy Ind Ltd 高電圧バッテリ搭載車両のバッテリ回路遮断装置
JP2007236033A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Sony Corp バッテリパックおよびバッテリ保護方法
JP2010263705A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Panasonic Corp 電源装置及び電池パック
JP2012161232A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Sb Limotive Co Ltd バッテリパック

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6388563B1 (en) * 1999-09-28 2002-05-14 Rockwell Automation Technologies, Inc. Modular relay with network communications
KR100673036B1 (ko) 2001-11-09 2007-01-22 현대중공업 주식회사 전기자동차용 전지관리시스템의 배터리 충전상태 추정 방법
US8288999B2 (en) * 2006-08-01 2012-10-16 Aeneas Energy Technology Co., Ltd. Charging circuit for balance charging serially connected batteries
KR100839385B1 (ko) 2006-11-01 2008-06-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그의 구동 방법
KR100860712B1 (ko) * 2006-12-12 2008-09-29 넥스콘 테크놀러지 주식회사 하이브리드 전기자동차의 배터리 팩 전압 측정회로 및측정방법
CN101025436B (zh) * 2006-12-28 2011-06-08 奇瑞汽车股份有限公司 用于电动汽车的高压电安全监测装置
TWI350019B (en) * 2007-09-11 2011-10-01 Yen Chung Jao Battery structure and power supply device of the battery structure
JP5127383B2 (ja) 2007-09-28 2013-01-23 株式会社日立製作所 電池用集積回路および該電池用集積回路を使用した車両用電源システム
KR101187766B1 (ko) 2008-08-08 2012-10-05 주식회사 엘지화학 배터리 셀의 전압 변화 거동을 이용한 셀 밸런싱 장치 및 방법
JP5427521B2 (ja) 2009-09-04 2014-02-26 株式会社マキタ 電池パック
IT1400054B1 (it) 2010-05-31 2013-05-17 Nuova Pignone S R L Dispositivo e metodo per analizzatore di distanza
KR101293635B1 (ko) 2010-12-29 2013-08-05 주식회사 엘지화학 이차전지 셀의 퇴화 정도를 반영한 배터리 팩의 관리 장치와 방법 및 이를 구비한 배터리 팩
JP2012210139A (ja) 2011-03-11 2012-10-25 Ricoh Co Ltd 電圧モニタ用半導体装置、バッテリパック及び電子機器
CN102565711A (zh) * 2011-12-02 2012-07-11 毛广甫 电池组电压状态的测试方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153352A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Canon Inc 電子機器の電池パック
JPH11111349A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Toyota Motor Corp 電池電源装置
JP2004007919A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Fuji Heavy Ind Ltd 高電圧バッテリ搭載車両のバッテリ回路遮断装置
JP2007236033A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Sony Corp バッテリパックおよびバッテリ保護方法
JP2010263705A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Panasonic Corp 電源装置及び電池パック
JP2012161232A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Sb Limotive Co Ltd バッテリパック

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014069863A1 (ko) 2014-05-08
EP2916138A4 (en) 2015-10-28
KR101717189B1 (ko) 2017-03-16
US9267999B2 (en) 2016-02-23
CN104769450B (zh) 2017-09-19
KR20150075089A (ko) 2015-07-02
US20140117996A1 (en) 2014-05-01
JP6328652B2 (ja) 2018-05-23
EP2916138A1 (en) 2015-09-09
CN104769450A (zh) 2015-07-08
EP2916138B1 (en) 2017-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4979795B2 (ja) バッテリー管理システム及びその駆動方法
CN112798966B (zh) 电池充电剩余时间估算方法、装置、存储介质及电子设备
CN104749533A (zh) 一种锂离子电池健康状态在线估算方法
CN105308825A (zh) 用于dc-ac逆变器的预充电和电压供应系统
RU2012147690A (ru) Блок аккумуляторной батареи
EP3624250B1 (en) Battery pack
JP2012034529A (ja) 二次電池パック接続制御方法、蓄電システム、および二次電池パック
JP6054000B2 (ja) 電池パックの絶縁抵抗を決定するシステム及び方法
KR20130084875A (ko) 릴레이 제어신호 독립 모니터링 장치 및 방법
US20140015456A1 (en) Vehicle power supply device
JP6328652B2 (ja) 電池パック用テストシステム及び前記電池パックをテストするための方法
US20150346283A1 (en) Apparatus and method for calculating precharge resistance of battery pack
JP6693350B2 (ja) 複数の電池スタックの電圧均等化方法
CN105706357A (zh) 用于电动机的电压逆变器中的电容器的预充电系统
JP6026386B2 (ja) 外部短絡試験装置及び外部短絡試験方法
KR101628564B1 (ko) 하이브리드 차량의 배터리 soc 리셋 방법
CN105896641A (zh) 一种汽车启动电源和汽车
CN105612677B (zh) 用于防止由于通信错误的错误的控制算法的执行的电池管理单元
JP2016096592A (ja) 組電池の監視装置、蓄電装置、断線診断方法
CN117318214A (zh) 电池包高压系统及其控制方法
JP2014155327A (ja) 車載電源装置
CN104024871B (zh) 用于检验电流测量的方法、用于执行该方法的电路、蓄电池和机动车
JP2020079764A (ja) 二次電池の状態判定方法
CN106100063A (zh) 一种电池组均衡系统的均衡效果的验证方法
KR20210052195A (ko) 누전 검출 장치, 누전 검출 방법 및 전기 차량

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6328652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250