JP2016501578A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016501578A5
JP2016501578A5 JP2015543491A JP2015543491A JP2016501578A5 JP 2016501578 A5 JP2016501578 A5 JP 2016501578A5 JP 2015543491 A JP2015543491 A JP 2015543491A JP 2015543491 A JP2015543491 A JP 2015543491A JP 2016501578 A5 JP2016501578 A5 JP 2016501578A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular structure
substantially annular
supporting
imaging means
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015543491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016501578A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from FI20120395A external-priority patent/FI124596B/fi
Application filed filed Critical
Publication of JP2016501578A publication Critical patent/JP2016501578A/ja
Publication of JP2016501578A5 publication Critical patent/JP2016501578A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (24)

  1. 頭蓋領域の組織構造を撮影するコンピュータ断層撮影装置であって、
    − 撮影手段を支持している実質的に環状の構造(2)を支持するようにされている支持構造部(1)であって、
    前記撮影手段が放射線源(21)および画像情報受信器(22)を含んでおり、
    前記撮影手段が、前記撮影手段を支持している前記実質的に環状の構造(2)の中に、実質的に互いに対向する側に配置されており、かつ、前記撮影手段を支持している前記実質的に環状の構造(2)の中で移動可能である、前記支持構造部(1)と、
    − 前記放射線源(21)に実質的に関連して配置されているコリメータであって、前記放射線源(21)の焦点から放出される放射線を2次元に広がる放射線ビームに制限する2次元開口部を含む、前記コリメータと、
    を含んでおり、
    − 前記撮影手段を支持している前記実質的に環状の構造(2)が検査開口部(4)を含んでおり、前記検査開口部(4)の中に、撮影される検査部位が撮影のために位置決め可能であり、前記検査開口部(4)の中に、照射中に撮影される組織構造を支持するための位置決め支持体(8)が取り付けられている、
    コンピュータ断層撮影装置において、
    前記位置決め支持体(8)によって提供される支持点の寸法が、人の頭蓋領域の寸法に従って決められ、前記位置決め支持体(8)において人が位置決めされるとき、前記人の顔が、前記検査開口部(4)の中心軸線から±45度の角度領域を向いているように、もしくは、前記人の顔によって形成される平面が、前記撮影手段を支持している前記実質的に環状の構造(2)の中で前記撮影手段(21,22)が移動するときに前記撮影手段によって形成される平面に平行であるかまたは平面に対して±45度の角度領域内にあるように、またはその両方であるように、前記位置決め支持体(8)が前記検査開口部(4)に関連して配置されている、ことを特徴とする、
    コンピュータ断層撮影装置。
  2. 前記撮影手段(21,22)の相互位置と、前記画像情報受信器(22)の寸法と、前記位置決め支持体(8)とが、
    照射によって形成される撮影されるボリューム(FOV)が、前記位置決め支持体(8)に位置決めされている組織構造に対して、実質的に頭蓋領域の顔の側の領域内に位置しているように、
    実施されている、ことを特徴とする、
    請求項1に記載の撮影装置。
  3. 前記位置決め支持体(8)によって提供される前記支持点が、前記検査開口部(4)の中で前記検査開口部(4)の縁部から距離を隔てて、前記検査開口部(4)の前記中心軸線の方向に位置するようにされている、ことを特徴とする、
    請求項1または請求項2に記載の撮影装置。
  4. 前記位置決め支持体(8)が、実質的に顎の領域における少なくとも1つの支持点と、実質的に前額の領域における少なくとも1つの支持点とを形成するようにされている、ことを特徴とする、
    請求項1から請求項3のいずれかに記載の撮影装置。
  5. 前記位置決め支持体(8)が、前記検査開口部(4)の前記中心軸線に対して実質的に垂直に延在する前額支持部(82)を備えている、ことを特徴とする、
    請求項1から請求項4のいずれかに記載の撮影装置。
  6. 前記前額支持部(82)が視野開口部(82’)を備えている、ことを特徴とする、
    請求項5に記載の撮影装置。
  7. 前記位置決め支持体(8)が、1つまたは複数の前記支持点の位置を調整する手段を備えている、ことを特徴とする、
    請求項1から請求項6のいずれかに記載の撮影装置。
  8. 前記検査開口部(4)の前記中心軸線の方向、もしくは、前記検査開口部(4)の前記中心軸線の方向に垂直な方向、またはその両方向における、前記検査開口部(4)の中の前記位置決め支持体(8)の位置が、調整可能にされている、ことを特徴とする、
    請求項1から請求項7のいずれかに記載の撮影装置。
  9. 前記位置決め支持体(8)が、前記実質的に環状の構造(2)の前記中心軸線の方向に対して実質的に垂直な方向に、もしくは、前記中心軸線の方向に平行な方向に、またはその両方向に、移動可能であるようにされている、ことを特徴とする、
    請求項1から請求項8のいずれかに記載の撮影装置。
  10. 前記位置決め支持体(8)が、前記撮影手段を支持している前記実質的に環状の構造(2)に対して、少なくとも1つのアクチュエータ(M0,M1,M2,M3)によって移動可能であるようにされている、もしくは、前記撮影手段を支持している前記実質的に環状の構造(2)が、前記実質的に環状の構造(2)の前記支持構造部(1)に対して、少なくとも1つのアクチュエータ(M0,M1,M2,M3)によって移動可能であるようにされている、またはその両方である、ことを特徴とする、
    請求項1から請求項9のいずれかに記載の撮影装置。
  11. 前記撮影手段を支持している前記実質的に環状の構造(2)の前記検査開口部(4)の領域内で、前記位置決め支持体(8)を少なくとも1つのアクチュエータ(M0,M1,M2,M3)によって第1の方向に第1の速度で移動させるための制御機能と、前記撮影手段を支持している前記実質的に環状の構造(2)を、少なくとも1つのアクチュエータ(M0,M1,M2,M3)によって、前記第1の方向とは実質的に反対の方向に実質的に前記第1の速度で前記支持構造部(1)に対して同時に移動させるための制御機能と、を備えている制御システム、
    を備えている、ことを特徴とする、
    請求項1から請求項10のいずれかに記載の撮影装置。
  12. 前記第1の方向における前記位置決め支持体(8)の前記移動が、前記位置決め支持体(8)を、前記実質的に環状の構造(2)の前記中心軸線の方向に実質的に垂直な方向に、前記検査開口部(4)の前記中心軸線の方に移動させることを含む、ことを特徴とする、
    請求項11に記載の撮影装置。
  13. 前記検査開口部(4)が、大部分は実質的に円弧形状であるが延長部を備えており、前記延長部によって占有される領域においては、前記円弧の中心から前記検査開口部(4)の縁部までの距離が、実質的に円弧形状である前記検査開口部(4)の前記大部分におけるよりも長いようにされている、
    もしくは、
    前記撮影手段を支持している前記実質的に環状の構造(2)の外側カバー(3)が、大部分は円形状であるが、前記円の中心から前記外側カバー(3)の縁部までの距離が前記大部分の円形状の半径より小さい領域を備えているようにされている、
    またはその両方である、ことを特徴とする、
    請求項1から請求項12のいずれかに記載の撮影装置。
  14. 前記放射線源(21)および前記画像情報受信器(22)が、前記撮影手段を支持している前記実質的に環状の構造(2)の中で、180度より広いが実質的に360度より狭い回転角度、例えば約210±20度にわたり、回転中心の周りに移動可能であるようにされている、ことを特徴とする、
    請求項1から請求項13のいずれかに記載の撮影装置。
  15. 前記放射線源(21)および前記画像情報受信器(22)が、前記放射線源(21)が前記画像情報受信器(22)とは前記回転中心から異なる距離において移動するように、前記撮影手段を支持している前記実質的に環状の構造(2)の中で、前記回転中心の周りに移動可能であるようにされている、ことを特徴とする、
    請求項1から請求項14のいずれかに記載の撮影装置。
  16. 前記撮影手段を支持している前記実質的に環状の構造(2)が外側カバー(3)を含んでおり、前記実質的に環状の構造(2)の前記中心軸線に垂直な方向における前記外側カバー(3)の断面が、その大部分は実質的に円弧形状にされているが切取り部を備えており、前記切取り部によって占有される領域内では、前記円弧の中心から前記外側カバー(3)の縁部までの距離が、前記外側カバー(3)のうち実質的に円弧形状である前記部分におけるよりも短く、前記検査開口部(4)の前記延長部が、前記撮影手段(21,22)を支持している前記実質的に環状の構造(2)の前記外側カバー(3)の前記切取り部とは実質的に反対側に位置するようにされており、前記撮影手段を支持している前記実質的に環状の構造(2)の中での前記放射線源(21)の移動範囲が、前記撮影手段を支持している前記実質的に環状の構造(2)のうち前記外側カバー(3)の前記切取り部が形成されている領域に達しないようにされており、前記画像情報受信器(22)の移動範囲が、前記撮影手段を支持している前記実質的に環状の構造(2)のうち前記検査開口部(4)の前記延長部が配置されている領域に達しないようにされている、ことを特徴とする、
    請求項1から請求項15のいずれかに記載の撮影装置。
  17. 前記画像情報受信器(22)が、前記放射線源(21)の前記焦点よりも前記回転中心により近い距離において移動するようにされており、
    前記撮影手段(21,22)の前記回転中心からの前記延長部および前記切取り部の最大の寸法が、
    前記回転中心からより遠い距離において移動するようにされている前記放射線源(21)が、前記検査開口部(4)の前記延長部の外側を移動することができ、かつ、前記画像情報受信器(22)が、前記撮影手段支持している前記実質的に環状の構造(2)の前記外側カバー(3)に配置されている前記切取り部の内側を移動することができるように、
    されている、ことを特徴とする、
    請求項16に記載の撮影装置。
  18. 前記検査開口部(4)の、実質的に円弧形状である前記大部分の半径が、15cmまたはそれよりいくらか大きいオーダーであり、前記撮影手段を支持している前記実質的に環状の構造(2)の、実質的に円弧形状である前記大部分の半径が、50cmまたはそれ以下のオーダーである、
    もしくは、
    前記撮影手段(21,22)の前記回転中心からの前記放射線源(21)の前記焦点の距離が約390mmであり、前記撮影手段(21,22)の前記回転中心からの前記画像情報受信器(22)の距離が約190mmである、
    またはその両方である、ことを特徴とする、
    請求項13から請求項18のいずれかに記載の撮影装置。
  19. 前記支持構造部(1)が、前記撮影手段を支持している前記実質的に環状の構造(2)を、その側面においてのみ支持するようにされており、したがって、前記実質的に環状の構造(2)を支持する別の支持構造部が、前記撮影手段を支持している前記実質的に環状の構造(2)の下方に配置されていない、ことを特徴とする、
    請求項1から請求項18のいずれかに記載の撮影装置。
  20. 前記撮影手段を支持している前記実質的に環状の構造(2)が、水平軸(31)を中心に、その縦向き姿勢から一方向または両方向に旋回可能である、もしくは、その高さ位置を調整可能である、またはその両方である、ようにされている、ことを特徴とする、
    請求項1から請求項19のいずれかに記載の撮影装置。
  21. 前記撮影手段(21,22)の相対的な位置および前記画像情報受信器(22)の寸法が、人の頭蓋領域の体積よりも小さい体積、例えば4dm3より小さい体積の撮影領域(FOV)を形成するように実施されている、ことを特徴とする、
    請求項1から請求項20のいずれかに記載の撮影装置。
  22. 頭蓋領域から画像情報を収集する方法であって、撮影できるように前記頭蓋領域を位置決めし、少なくとも180度にわたり前記頭蓋領域の周囲に導かれる2次元の放射線ビームによって照射を実施し、前記頭蓋領域を貫通した前記放射線を、前記頭蓋領域の反対側で移動する検出器によって検出する、
    方法において、
    前記頭蓋領域の顔の領域によって形成される平面に実質的に平行な放射線ビームによって、実質的に前記頭蓋領域の顔の側の領域のみにおいて、組織構造が走査される、ことを特徴とする、
    方法。
  23. 撮影装置が使用され、前記撮影装置が、
    撮影手段を支持している実質的に環状の構造(2)を支持するようにされている支持構造部(1)であって、前記撮影手段が放射線源(21)および画像情報受信器(22)を含んでおり、前記撮影手段(21,22)が、前記撮影手段(21,22)を支持している前記実質的に環状の構造(2)の中に、実質的に互いに対向する側に配置されており、前記撮影手段を支持している前記実質的に環状の構造(2)の中で移動可能である、前記支持構造部(1)と、
    前記放射線源(21)の焦点から放出される放射線を2次元に広がる放射線ビームに制限する目的で、前記放射線源(21)に実質的に関連して配置されているコリメータと、
    を含んでおり、
    前記撮影手段を支持している前記実質的に環状の構造(2)が検査開口部(4)を含んでおり、前記検査開口部の中に、撮影される検査部位が撮影のために位置決め可能であり、前記検査開口部の中に、照射中に撮影される組織構造を支持するための位置決め支持体(8)が配置されている、
    ことを特徴とする、
    請求項22に記載の方法。
  24. 前記検査開口部(4)の中に配置されている前記位置決め支持体(8)に患者を位置決めする、前記照射の前に実行される患者位置決め段階であって、患者の位置決めに関連して、
    前記検査開口部(4)の中で前記位置決め支持体(8)を移動させるステップ、
    前記撮影手段を支持している前記実質的に環状の構造(2)を、水平軸を中心に旋回させるステップ、
    前記撮影手段を支持している前記実質的に環状の構造(2)を、上向きまたは下向きに移動させるステップ、
    前記撮影手段を支持している前記実質的に環状の構造(2)を、水平方向に移動させるステップ、
    のうちの少なくとも1つが実施される、前記患者位置決め段階、
    を含む、ことを特徴とする、
    請求項23に記載の方法。

JP2015543491A 2012-11-23 2013-11-22 頭蓋領域の組織構造を撮影するct装置 Pending JP2016501578A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20120395A FI124596B (fi) 2012-11-23 2012-11-23 Lääketieteellinen tietokonetomografiakuvauslaitteisto
FI20120395 2012-11-23
PCT/FI2013/051096 WO2014080083A1 (en) 2012-11-23 2013-11-22 Ct apparatus for imaging cranial anatomies

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016501578A JP2016501578A (ja) 2016-01-21
JP2016501578A5 true JP2016501578A5 (ja) 2017-01-05

Family

ID=50775601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015543491A Pending JP2016501578A (ja) 2012-11-23 2013-11-22 頭蓋領域の組織構造を撮影するct装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9955928B2 (ja)
EP (1) EP2922474B1 (ja)
JP (1) JP2016501578A (ja)
KR (1) KR20150102989A (ja)
CN (1) CN104869908B (ja)
FI (1) FI124596B (ja)
WO (1) WO2014080083A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10617373B2 (en) 2014-11-12 2020-04-14 Vatech Co., Ltd. Dental X-ray radiographing apparatus having radiographing unit housing
KR101863064B1 (ko) * 2015-10-26 2018-05-31 주식회사 바텍 엑스선 ct 촬영장치
US9652884B2 (en) 2014-12-10 2017-05-16 General Electric Company System and method for generating a reference plane of a head
KR101892144B1 (ko) 2015-10-26 2018-08-28 주식회사 바텍 엑스선 영상 촬영장치
EP3442425B1 (en) 2016-04-11 2020-11-25 Dedicated2Imaging, LLC Improved ct imaging systems
US10267930B2 (en) * 2016-09-30 2019-04-23 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Systems for PET imaging
FI127574B (fi) * 2017-03-17 2018-09-14 Planmeca Oy Röntgenkuvauslaite ja potilastuki
CN107049353A (zh) * 2017-05-12 2017-08-18 东北大学 一种简约型ct成像系统
US20210386386A1 (en) * 2018-11-19 2021-12-16 Dedicated2Imaging, Llc Patient support mechanism for a portable medical scanner
CN110680372A (zh) * 2019-10-29 2020-01-14 金阿水 计算机断层扫描方法及系统

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI56621C (fi) * 1977-10-24 1980-03-10 Soredex Oy Anordning foer stoedande av patienten vid panorama-roentgenfotografering
JPS5753528Y2 (ja) * 1978-12-27 1982-11-19
CA1174376A (en) * 1983-07-22 1984-09-11 Charles R. Fitz X-ray head holder
DE3627510A1 (de) * 1986-08-13 1988-02-18 Siemens Ag Kopfpositioniereinrichtung fuer ein zahnaerztliches roentgendiagnostikgeraet
EP0262501A1 (de) * 1986-09-26 1988-04-06 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Positionierung eines Patientenkopfes zur Erstellung von Fernröntgenaufnahmen
JPH02159262A (ja) * 1988-12-14 1990-06-19 Toshiba Corp Ct用被検体頭部保持装置
US5042487A (en) * 1989-11-13 1991-08-27 Marquardt Mark R Examination unit including positionable patient chair, examination device and support system
US5642392A (en) 1994-04-12 1997-06-24 J. Morita Manufacturing Corporation Medical radiographic apparatus and patient's head fixing device
JP3658010B2 (ja) 1994-04-13 2005-06-08 株式会社モリタ製作所 医療用x線撮影装置
DE19928738C2 (de) * 1999-06-23 2003-04-24 Siemens Ag Computertomographie(CT)-Gerät zur Erzeugung von Schnittbildern von zur Längsachse einer Lagerungseinrichtung geneigten Schichten eines Untersuchungsobjektes
US6618613B1 (en) * 2001-05-24 2003-09-09 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Non-axial body computed tomography
JP2005270329A (ja) 2004-03-24 2005-10-06 Toshiba Medical Systems Corp X線断層撮影装置
JP3110898U (ja) 2005-02-02 2005-07-07 株式会社眼科器械のマキノ 医療機器における被検者用保持装置
US7492858B2 (en) * 2005-05-20 2009-02-17 Varian Medical Systems, Inc. System and method for imaging and treatment of tumorous tissue in breasts using computed tomography and radiotherapy
US20090285356A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Sirona Dental Systems Gmbh System and method for patient positioning in cone-beam tomography
EP2123223B1 (en) * 2008-05-19 2017-07-05 Cefla S.C. Method and Apparatus for Simplified Patient Positioning in Dental Tomographic X-Ray Imaging
US8118488B2 (en) * 2009-01-05 2012-02-21 Mobius Imaging, Llc Mobile medical imaging system and methods
EP2335593A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Computed tomography apparatus
FI126561B (fi) * 2010-02-23 2017-02-15 Planmeca Oy Hammaslääketieteellisen röntgenlaitteiston potilastuki
FI123379B (fi) 2010-04-29 2013-03-15 Planmed Oy Lääketieteellinen tietokonetomografialaitteisto
FI123378B (fi) * 2010-04-29 2013-03-15 Planmed Oy Lääketieteellisen röntgenkuvauslaitteiston tutkimusaukko
US20130294673A1 (en) * 2011-01-24 2013-11-07 Shimadzu Corporation Data processor and radiation tomography apparatus provided with the same
US9492121B2 (en) * 2014-03-18 2016-11-15 Monteris Medical Corporation Image-guided therapy of a tissue
US10016171B2 (en) * 2014-11-12 2018-07-10 Epica International, Inc. Radiological imaging device with improved functionality

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016501578A5 (ja)
JP5826827B2 (ja) 医療用x線撮影装置
JP5827316B2 (ja) 医療用コンピュータ断層撮影装置
JP2013524969A5 (ja)
US7354196B2 (en) Device for recording projection images
JP2013524964A5 (ja)
US9168014B2 (en) Gamma radiation breast imaging apparatus
JP2022000252A (ja) 医療画像診断のためのx線撮影装置
JP6775543B2 (ja) 撮像システム用のコンパクトな一体型モニタアームのための方法およびシステム
CN105920745B (zh) 放射治疗系统
FI124596B (fi) Lääketieteellinen tietokonetomografiakuvauslaitteisto
JP2017500921A5 (ja)
US20150117603A1 (en) Detector assembly for recording x-ray images of an object to be imaged
JP6801962B2 (ja) 医療画像診断のためのx線撮影装置
EP3646793A3 (en) Mobile imaging ring system
CN109758172A (zh) 成像台和放射线成像系统
WO2019131859A1 (ja) X線ct撮影装置
JP2017012406A5 (ja)
JP2015163236A (ja) 検査開口部を備えた医療用x線撮影装置
JP2013524965A5 (ja)
JP5771268B2 (ja) 患者支持用ハンドルバーを備えた医療用x線撮影装置
KR101259700B1 (ko) 엑스선 ct촬영 장치
JP2014018657A5 (ja)
FI3111845T3 (fi) Menetelmä ja laite volumetristen panoraama- ja CBCT-röntgenkuvien ottamiseksi
JP2017029391A (ja) 放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム