JP5664668B2 - データ処理装置およびそれを備えた放射線断層撮影装置 - Google Patents

データ処理装置およびそれを備えた放射線断層撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5664668B2
JP5664668B2 JP2012554475A JP2012554475A JP5664668B2 JP 5664668 B2 JP5664668 B2 JP 5664668B2 JP 2012554475 A JP2012554475 A JP 2012554475A JP 2012554475 A JP2012554475 A JP 2012554475A JP 5664668 B2 JP5664668 B2 JP 5664668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
holder
tomography apparatus
dimensional
radiation tomography
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012554475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012101668A1 (ja
Inventor
善之 山川
善之 山川
允信 佐藤
允信 佐藤
礼子 赤澤
礼子 赤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JPWO2012101668A1 publication Critical patent/JPWO2012101668A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5664668B2 publication Critical patent/JP5664668B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/027Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis characterised by the use of a particular data acquisition trajectory, e.g. helical or spiral
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/508Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for non-human patients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0487Motor-assisted positioning

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Description

本発明は、複数の被検体を一括して撮影するときに用いられるデータ処理装置およびそれを備えた放射線断層撮影装置に関する。
研究対象としての被検体をイメージングする装置の一つに放射線断層撮影装置がある。この装置は、被検体の断層画像を生成することができるものであり、実験者は、この画像を参照して被検体の内部情報を知ることができる。
この様な放射線断層撮影装置の従来の構成について説明する。従来装置は、図14に示す様に、開口が設けられたガントリ51を有し、このガントリ51の内部には、被検体に注射投与された放射性薬剤から発生する放射線を検出する検出器リング62が設けられている。被検体は検出器リング62の開口の内部に導入される。
ところで生理的な実験一般においては、実験条件を変更させながら複数の実験を行うのが一般的である。つまり、小動物を用いた実験においては、実験処理を少しずつ違えながら複数の小動物について行い、何らかの傾向を示した実験結果を得ることがよく行われる。従って、小動物用放射線断層撮影装置のイメージングは、複数の小動物について行うのが通常である。
実験の作業効率を高めるには、一度の撮影で複数の被検体を撮影するようにすればよい。そこで、従来の構成においては、複数の被検体を収納できるホルダを備えている。このホルダがガントリ51内部に載置された状態で断層画像の撮影が行われる(例えば特許文献1,特許文献2,特許文献3参照)。
ホルダには複数の被検体が収納されているのであるから、断層画像には複数の被検体が写り込んでいることになる。実験者は断層画像に現れた被検体の断面像について種々の解析をして、実験結果を導き出す。
特開2004−121289号公報 特開2005−140560号公報 特開2005−140561号公報
しかしながら、従来の構成によれば、次のような問題点がある。
すなわち、1つの断層画像に複数の断面像が写り込んでいると、解析作業が困難となるという問題点がある。被検体の条件を変えて実験を行う場合、被検体の断面像は互いに異なった様子で断層画像に写り込む。例えば、断層画像に写り込む断層像の輝度が断層像の間でまちまちとなる。断層画像を視認しやすいように輝度調節をするときに、断層画像に明るく写り込んでいる断層像に基準にすると、他の暗く写り込んでいる断層像が更に暗くなりすぎて視認性が悪化する。逆に輝度調節の際、断層画像に暗く写り込んでいる断層像に基準にすると、他の明るく写り込んでいる断層像が更に明るくなりすぎて視認性が悪化する。
このように、被検体の断層像個別に輝度調節などの画像処理を行わなければならない場合は、実験者が断層画像に写り込む断層像を個別にトリミングして、単一の断層像が写り込んだ画像を生成しなければならない。
この様な事情は輝度調節に限らない。すなわち、被検体の体重で放射性薬剤の発生強度を補正しようとするときも同様なトリミング作業が必要となる。また、被検体の放射性薬剤の分布を仮想平面に投影する画像を生成しようとするときでも、トリミング作業をしなければ他の被検体が邪魔となって解析に耐える画像が取得できない。
本発明は、この様な事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、複数の被検体を一括して撮影するときに用いられるデータ処理装置およびそれを備えた放射線断層撮影装置において、実験の作業効率を向上することができるデータ処理装置およびそれを備えた放射線断層撮影装置を提供することにある。
本発明は上述の課題を解決するために次のような構成をとる。
すなわち、本発明に係るデータ処理装置は、放射線断層撮影装置が出力する3次元空間データに処理を施すデータ処理装置であって、複数の被検体を包含する3次元空間データを分割して、単一の被検体を包含する分割データを生成する分割手段と、分割データに基づいて2次元画像を生成する解析画像生成手段とを備えることを特徴とするものである。
[作用・効果]本発明によれば、実験の作業効率を向上することができるデータ処理装置が提供できる。すなわち、本発明にデータ処理装置は、複数の被検体を包含する3次元空間データを分割して、単一の被検体を包含する分割データを生成する分割手段を備えている。つまり、本発明によれば、3次元空間データに自動でトリミング処理を施すような構成となっているので、3次元空間データに包含される被検体のデータは、自動かつ一括に個別の分割データに切り分けられる。これにより、実験者は断層像を個別にトリミングする必要がなくなり、後段の画像解析が大幅に容易となる。
また、上述のデータ処理装置において、指示を入力させる入力手段と、3次元空間データの分割の様式を記憶する記憶手段とを備え、入力手段に3次元空間データの分割の様式を指定する入力がされると、分割手段は指定された分割の様式を記憶手段から読み出して分割の動作をすればより望ましい。
[作用・効果]上述の構成は、本発明のデータ処理装置のより具体的構成を示すものとなっている。上述の構成にように入力手段に3次元空間データの分割の様式を指定する入力がされると、分割手段は指定された分割の様式に従って分割の動作をするようにすれば、より汎用性の高いデータ処理装置が提供できる。
また、上述のデータ処理装置において、記憶手段に記憶される分割の様式は、3次元空間データに含まれる被検体保持用のホルダの種類と対応づけられており、入力手段にホルダの種類を指定する入力がされると、分割手段は、ホルダに応じて分割の様式を選択して分割の動作をすればより望ましい。
[作用・効果]上述の構成は、本発明のデータ処理装置のより具体的構成を示すものとなっている。上述の構成のように被検体保持用のホルダの種類を指定することで分割手段の動作を変更できるようにすれば、より操作性の高いデータ処理装置が提供できる。
また、上述のデータ処理装置において、3次元空間データを基に、3次元空間データに含まれる被検体保持用のホルダの形状を取得するホルダ形状取得手段を備え、分割手段は、ホルダ形状取得手段によって取得されたホルダの形状に基づいて分割の動作をすればより望ましい。
[作用・効果]上述の構成は、本発明のデータ処理装置のより具体的構成を示すものとなっている。上述の構成のように3次元空間データからホルダの形状を取得し、取得されたホルダの種類を指定することで分割動作を変更できるようにすれば、実験者がホルダの種類を入力指定しなくても動作し、より利便性が向上したデータ処理装置が提供できる。
また、本発明に係る放射線断層撮影装置は、複数の被検体を断層撮影する放射線断層撮影装置であって、放射線を照射する放射線源と、放射線を検出する検出手段と、検出手段の出力を基に、複数の被検体を包含した3次元空間データを生成するデータ生成手段と、3次元空間データを分割して、単一の被検体を包含した分割データを生成する分割手段と、分割データに基づいて2次元画像を生成する解析画像生成手段とを備えることを特徴とするものである。
[作用・効果]上述の構成は、本発明のデータ処理装置を放射線断層撮影装置に適用したものとなっている。すなわち、上述のデータ処理装置を放射線透過により被検体の断層像を取得するタイプの放射線断層撮影装置に適用すれば、放射線断層撮影装置で一度に複数の被検体の撮影をしたとしても、効率的に解析可能な放射線断層撮影装置が提供できる。
また、本発明に係る放射線断層撮影装置は、複数の被検体を断層撮影する放射線断層撮影装置であって、被検体から放射される放射線を検出する検出器リングと、検出器リングの中空部に配置されるとともに複数の被検体を収納するホルダと、検出器リングの出力を基に、複数の被検体を包含した3次元空間データを生成するデータ生成手段と、3次元空間データを分割して、単一の被検体を包含した分割データを生成する分割手段と、分割データに基づいて2次元画像を生成する解析画像生成手段とを備えることを特徴とするものである。
[作用・効果]上述の構成は、本発明のデータ処理装置を放射線断層撮影装置に適用したものとなっている。すなわち、上述のデータ処理装置を被検体から放射される放射線を測定することにより断層像を取得するタイプの放射線断層撮影装置に適用すれば、放射線断層撮影装置で一度に複数の被検体の撮影をしたとしても、効率的に解析可能な放射線断層撮影装置が提供できる。
また、上述の放射線断層撮影装置において、小動物撮影用となっていればより望ましい。
[作用・効果]上述の構成は、本発明のより具体的な態様を示すものとなっている。
また、解析画像生成手段が生成する2次元画像としては投影像や断層画像が選択できる。
本発明によれば、実験の作業効率を向上することができるデータ処理装置が提供できる。すなわち、本発明によれば、3次元空間データに包含される被検体のデータは、自動かつ一括に個別の分割データに切り分けられる。これにより、実験者は断層像を個別にトリミングする必要がなくなり、後段の画像解析が大幅に容易となる。
実施例1に係るデータ処理装置の構成を説明する機能ブロック図である。 実施例1に係る空間データについて説明する模式図である。 実施例1に係る分割データについて説明する模式図である。 実施例1に係る表示部の表示について説明する模式図である。 実施例1に係るMIP画像について説明する模式図である。 実施例2に係るX線断層撮影装置の構成を説明する機能ブロック図である。 実施例2に係るホルダを説明する平面図である。 実施例2に係るX線断層撮影装置の動作を説明するフローチャート図である。 実施例2に係るX線断層撮影装置の動作を説明する断面図である。 実施例3に係る断層撮影装置を説明する機能ブロック図である。 本発明の1変形例に係るデータ処理装置の構成を説明する模式図である。 本発明の1変形例に係るデータ処理装置の構成を説明する模式図である。 本発明の1変形例に係るデータ処理装置の構成を説明する模式図である。 従来構成の断層撮影装置を説明する断面図である。
D1 空間データ(3次元空間データ)
D2 分割データ
3 X線管(放射線源)
4 FPD(検出手段)
12 空間データ生成部(データ生成手段)
13 分割部(分割手段)
17 ホルダ形状取得部(ホルダ形状取得手段)
26 操作卓(入力手段)
28 記憶部(記憶手段)
32 検出器リング
以下、発明を実施するための最良の形態として、各実施例について説明する。
実施例1に係るデータ処理装置1は、図1に示すように、複数の被検体を包含した空間データD1を入力すると、各種の画像処理が施された2次元画像Pが生成される構成となっている。空間データD1とは、各種の断層撮影装置を用いて複数の被検体を一度に撮影した時に得られる生データを再構成したものである。生データは、具体的には、サイノグラムやリストデータ等を意味している。リストデータとは後述のPET装置でよく用いられるデータ形式である。空間データD1は、本発明の3次元空間データに相当する。
実施例1に係るデータ処理装置1は、図1に示す様に、空間データD1を分割して単一の被検体を包含した分割データD2を生成する分割部13と、分割データD2を基に2次元画像Pを生成する解析画像生成部14とを有している。分割部13は、本発明の分割手段に相当する。
空間データD1は、図2に示す様に、複数の被検体(マウス)を3次元空間上に包含する3次元マトリックスデータとなっている。この空間データD1は、放射線断層撮影装置により検出されたデータ(例えば輝度)が各ボクセルに配列されているものである。空間データD1は、放射線断層撮影装置の撮影視野内に複数の被検体を導入した状態で取得されたものであり、被検体を保持するホルダもこの空間データD1に表されている。空間データD1は、直方体の空間内にボクセルが配列されて構成される。空間データD1が直方体を表すものとなっているのは、この様にするとデータの保持に都合がよいからである。直方体を表す空間データD1の内部には、円柱形状となっている放射線断層撮影装置の視野範囲の全域が含まれる。また、図2においてホルダは、各被検体を区切る仕切りとして表されている。
このように、空間データD1は、放射線断層撮影装置が断層画像を生成する前の段階の3次元再構成データに相当している。
分割データD2は、図3に示す様に、単一の被検体を3次元空間上に包含する3次元マトリックスデータとなっている。この分割データD2は、空間データD1と同様、放射線断層撮影装置により検出されたデータが各ボクセルに配列されているものである。分割データD2は、ボクセルが配列されて構成され、空間データD1が円柱形に切り取られたものである。データの保持を容易とする目的で円柱形となっている分割データD2の外側にヌルデータのボクセルを付加して長方形に整形してもよい。
分割部13は、空間データD1の一部を取り出して、分割データD2を生成する。このような動作をすることで、複数の被検体を包含していた空間データD1は、単一の被検体を包含した分割データD2に変換される。分割部13は、空間データD1に包含される被検体の各々について分割データD2を生成する。したがって、空間データD1から複数の分割データD2が生成されることになる。
操作卓26は、実験者(術者)の指示を入力させる目的で設けられている。記憶部28は、分割部13,解析画像生成部14が参照するパラメータ等の動作に関する情報の一切を記憶する。操作卓26は、本発明の入力手段に相当し、記憶部28は、本発明の記憶手段に相当する。
分割部13が空間データD1を分割するときの動作について説明する。記憶部28には、分割部13が行う分割の様式を記憶している。この分割の様式は、空間データD1上の分割データD2として取り出される座標を表すデータとして記憶部28に記憶されている。空間データD1から複数の分割データD2が生成されるのであるから、記憶部28が記憶する分割の様式は分割データD2の各々について準備されていることになる。
実験者が操作卓26を通じて、検査の目的に応じた分割の様式を指定すると分割部13は、指定された分割の様式を記憶部28から読み出して空間データD1を基に複数の分割データD2を生成する。
なお、この際、空間データD1に対する分割データD2の位置を調節することもできる。実験者が操作卓26を通じて分割の様式を指定すると、図4に示す様に、断層像を表示する表示部25には、空間データD1を示す大きな矩形と、この矩形の内部に分割データD2の切り出し位置を示す点線の小さな円とが現れる。実験者は操作卓26を通じて表示部25に現れた小さな円を移送させることができる。表示部25に現れた小さな円を移動させると、分割部13は、これに応じて分割データD2の切り出し位置を変更して分割の動作をする。
また、分割部13が空間データD1を分割するときの動作は上述の構成に限られない。すなわち、分割部13は、空間データD1に表されているホルダの形状の種類を基に分割の動作をするようにしてもよい。すなわち、実験者が操作卓26を通じて放射線断層撮影装置の撮影で用いたホルダの型式(種類)を指定すると、分割部13は、そのホルダの型式に対応づけられた状態で記憶部28に記憶された分割の様式に関するデータを記憶部28より読み出す。そして、分割部13は、指定がされたホルダの型式に応じた分割の様式を選択し、これに基づいて分割の動作をすることになる。この様な動作をするときは、記憶部28が分割の様式をホルダの種類と対応づけて記憶する構成を採用する必要がある。
また、データ処理装置1が実験者の入力に依らないで空間データD1より分割の様式を決定することもできる。この様な構成の場合、空間データD1は、ホルダ形状取得部17にも送られる(図1参照)。ホルダ形状取得部17は、空間データD1に表されている構造物のうち、ホルダの形状を抽出して、ホルダの内部に被検体が導入される空間が空間データD1においてどの位置に存するかを示す座標データHを分割部13に送出する。分割部13は、この座標データHに基づいて分割の動作をする。ホルダ形状取得部17は、空間データD1に表されている構造物の形状を判定する。構造物の形状が空間を仕切る板状、または円柱形状であったりする場合は、ホルダ形状取得部17は、この構造物は被検体ではなくホルダによるものであると判定する。この様な動作をするときは、操作卓26および記憶部28は、必ずしも必要ではない。ホルダ形状取得部17は、本発明のホルダ形状取得手段に相当する。
分割データD2は、解析画像生成部14に送出される。解析画像生成部14は、3次元マトリックスデータとなっている分割データD2を用いて2次元画像Pを生成する。生成される2次元画像Pとしては、例えば断層画像、SUV画像、MIP画像などがある。これら画像の詳細については後述のものとする。
断層画像は、被検体の断層像を写し込んだ画像である。解析画像生成部14は、分割データD2の全体に輝度調節などのデータ処理をして、被検体をある平面で裁断したときの断層像が写り込んだ断層画像を生成する。
SUV(Standardized Uptake Value)画像は、放射性薬剤の分布を正規化して得られたSUV値の分布を表現する断層画像である。解析画像生成部14は、被検体に投与した放射性薬剤の放射能と、被検体の体重とによって分割データD2の全体を正規化して、SUV値を取得する。
MIP(Maximum Intensity Projection)画像は、図5に示す様に、円柱形状となっている分割データD2が表す空間をある平面Fに投影したときの2次元画像となっている。MIP画像は、次のようにして生成される。まず、MIP画像を生成しようとするときの平面Fのある位置で平面Fと直交する直線を考える。この直線が通過するボクセルデータ(図4においては斜線で表示)が示す各輝度のうち、最大輝度のものを選択し、これを平面Fにおける直線の通過する位置に配置する。この動作を平面F上の他の位置についても行えば、各直線における最大輝度が2次元的に配列されたMIP画像が取得されることになる。分割データD2には一体の被検体のみが含まれているので、MIP画像を生成する際に複数の被検体が重ね合わせられることがない。
主制御部27は、各制御部を統括的に制御する目的で設けられている。この主制御部27は、CPUによって構成され、各種のプログラムを実行することにより各部13,14,17を実現している。
以上のように、実施例1の構成によれば、実験の作業効率を向上することができるデータ処理装置1が提供できる。すなわち、実施例1の構成にデータ処理装置1は、複数の被検体を包含する空間データD1を分割して、単一の被検体を包含する分割データD2を生成する分割部13を備えている。つまり、実施例1の構成によれば、空間データD1に自動でトリミング処理を施すような構成となっているので、空間データD1に包含される被検体のデータは、自動かつ一括に個別の分割データD2に切り分けられる。これにより、実験者は断層像を個別にトリミングする必要がなくなり、後段の画像解析が大幅に容易となる。
また、上述の構成にように操作卓26に空間データD1の分割の様式を指定する入力がされると、分割部13は指定された分割の様式に従って分割の動作をするようにすれば、より汎用性の高いデータ処理装置1が提供できる。
上述の構成のように被検体保持用のホルダの種類を指定することで分割部13の動作を変更できるようにすれば、より操作性の高いデータ処理装置1が提供できる。
そして、上述の構成のように空間データD1からホルダの形状を取得し、取得されたホルダの種類を指定することで分割動作を変更できるようにすれば、実験者がホルダの種類を入力指定しなくても動作し、より利便性が向上したデータ処理装置1が提供できる。
次に、実施例2に係る放射線断層撮影装置について説明する。実施例2における放射線断層撮影装置は、実施例1におけるデータ処理装置をCT装置に組み込んだものとなっている。実施例2におけるX線は本発明における放射線に相当し、FPDはフラットパネル・ディテクタの略である。
まず、実施例2に係るX線断層撮影装置について説明する。X線断層撮影装置20は、図6に示す様に被検体Mを載置する天板2と、天板2の伸びる方向に貫通した貫通孔を有するガントリ10とを備えている。天板2は、ガントリ10の貫通孔に挿通されており、天板2を支持する支持台2aに対して天板2の伸びる方向に進退自在に移動することができる。この天板2の移動は天板移動機構15が行う。天板移動制御部16は、天板移動機構15を制御するものである。
ガントリ10の内部には、X線を照射するX線管3と、X線を検出するFPD4とが設けられている。X線管3から照射されたX線は、ガントリの貫通孔を横切るように通過して、FPD4に到達する。X線管3は、本発明の放射線源に相当し、FPD4は、本発明の検出手段に相当する。
X線管制御部6は、所定の管電流、管電圧、パルス幅でX線管3を制御する目的で設けられている。FPD4は、X線管3から発せられ、被検体Mを透過したX線を検出して検出信号を生成する。この検出信号は、画像生成部11に送出され、そこで被検体Mの投影像が写り込んだ透視画像P0が生成される。空間データ生成部12は、画像生成部11で生成された透視画像P0を基に、X線の通過の易さを表した輝度が3次元的に配列された空間データD1を生成する。2次元画像生成部18は、実施例1における分割部13,解析画像生成部14,およびホルダ形状取得部17をまとめて表しているものであり、本発明の中核である。2次元画像生成部18に空間データD1を入力すると2次元画像Pが出力される。空間データ生成部12は、本発明のデータ生成手段に相当する。
X線管3およびFPD4の回転について説明する。X線管3およびFPD4は、回転機構7により、天板2の伸びる方向に伸びた中心軸を中心に一体的に回転される。回転制御部8は回転機構7を制御するものである。
ホルダ5は、図7に示すように円柱形状となっているガントリ10の貫通孔に倣って円筒形となっており、ホルダ5をZ方向から見たとき、Z方向に延伸した円筒形状となっている外壁5aの内部には、内部を仕切る仕切り板5bが設けられている。この仕切り板5bは、図7においては、ホルダ5の内部を4分割する構成となっており、Z方向に延伸した部材である。被検体MはZ方向から見て、この仕切り板5bで隔てられるように一体ずつホルダ5に収納される。ホルダ5はZ方向に伸びているので、被検体Mを各仕切り板5bが仕切る空間に直列方向に配列してもよく、この直列方向に配列された被検体Mの各々を仕切るZ方向に直交する平面上に広がる仕切り板5bを設けるような構成としてもよい。仕切り板5bの構成は、撮影の目的や装置の使用に合わせて適宜変更可能である。ホルダ5は、例えばアクリル樹脂で構成される。
表示部25は、X線撮影により取得された2次元画像Pを表示する目的で設けられている。操作卓26は、実験者によるX線照射開始などの指示を入力させる目的で設けられている。また、主制御部27は、各制御部を統括的に制御する目的で設けられている。この主制御部27は、CPUによって構成され、各種のプログラムを実行することにより各制御部6,8,16および各部11,12,18を実現している。また、上述の各部は、それらを担当する演算装置に分割されて実行されてもよい。記憶部28は、撮影に用いられるパラメータ、画像処理に伴って生成される中間画像等のX線断層撮影装置20の制御に関するパラメータの一切を記憶する。
<X線断層撮影装置の動作>
次に、X線断層撮影装置20の動作について説明する。実施例2に係るX線断層撮影装置20を用いて小動物の2次元画像Pを取得するには、図8に示すように、まず、被検体Mがホルダ5に収納されて(被検体収納ステップS1),透視画像P0の撮影が開始される(撮影開始ステップS2)。そして、2次元画像Pが生成される(解析画像生成ステップS3)。以降、これらの各ステップについて順を追って説明する。
<被検体収納ステップS1>
撮影に先立って、被検体Mが撮影中に移動しない様に被検体Mを麻酔しておく。ホルダ5に複数の被検体Mを収納する。そして、複数の被検体Mを収納したホルダ5は天板2に載置される。
<撮影開始ステップS2>
実験者が操作卓26を通じてX線断層撮影装置20に断層撮影開始の指示を行うと、天板2が摺動し、被検体Mがガントリ10の貫通孔の内部に導入される(図6参照)。X線管制御部6は、記憶部28に記憶されている照射時間・管電流・管電圧に従い、X線を間欠的に照射する。その間に回転機構7は、X線管3およびFPD4を回転させる。FPD4は、X線管3が照射したX線のうち被検体Mを通過してきたX線を検出し、このときの検出データを画像生成部11に送出する。
画像生成部11は、FPD4から送出された検出データを画像化して、X線の強さがマッピングされた透視画像P0を生成する。FPD4は、X線管3がX線を照射する度に検出データを画像生成部11に送出するので、画像生成部11は、複数枚の透視画像P0を生成することになる。X線管3およびFPD4が回転移動されながら複数枚の透視画像P0が取得されるのであるから、透視画像P0の各々には、被検体Mの透視像が透視する方向を変えながら写り込んでいることになる。X線管3およびFPD4が撮影開始から一回転したところで、X線管3はX線の照射を終了する。
撮影開始後の天板2の移動について説明する。X線断層撮影装置20は、一度の撮影で被検体Mの一部分しか撮影できない。X線断層撮影装置20の撮影視野におけるZ方向の幅が被検体MのZ方向の幅よりも小さいからである。そこで、実施例2の構成によれば、上述のX線管3・FPD4が一回転して終了する撮影を複数回行うことで、被検体Mの全体像について断層画像を取得するようにしている。すなわち、図9の左側が示すように、まず被検体Mの尾部の撮影を行った後、天板2が摺動されることにより被検体Mとガントリ10の相対位置を変更し、今度は図9の中央が示すように、被検体Mの腹部の撮影を行う。その後、再び天板2を摺動して今度は図9の右側が示すように被検体Mの頭部の撮影を行う。こうして、被検体全身について透視画像P0が取得される。なお、被検体Mの撮影は頭部から行ってもよい。
<解析画像生成ステップS3>
透視画像P0は、空間データ生成部12に送出される。空間データ生成部12では、方向を変えながら撮影されることにより被検体Mの立体的な構造に関する情報を有している一連の透視画像P0を再構成してX線の通過の易さを表した輝度が3次元的に配列された空間データD1を生成する。この空間データD1は、2次元画像生成部18に送出され、分割データD2ごとに各種画像処理が行われ、2次元画像Pが生成される。従って、2次元画像生成部18では、画像処理を被検体Mごとに独立して施すことにより2次元画像Pを生成するのである。この様にして生成された2次元画像Pが表示部25に表示されて撮影は終了となる。
以上のように、上述の構成は、実施例1の構成のデータ処理装置1をX線断層撮影装置20に適用したものとなっている。すなわち、上述のデータ処理装置1をX線透過により被検体Mの断層像を取得するタイプのX線断層撮影装置20に適用すれば、X線断層撮影装置20で一度に複数の被検体Mの撮影をしたとしても、実験の作業効率が低下しないX線断層撮影装置20が提供できる。
続いて実施例3に係る放射線断層撮影装置30について説明する。実施例3に係る放射線断層撮影装置30は、実施例1におけるデータ処理装置をPET装置に組み込んだものとなっている。
放射線断層撮影装置30は、図10に示す様に、ガントリ10aを有している。このガントリ10aは、Z方向に伸びた貫通孔を有しており、天板2が挿通されている。
ガントリ10aの内部にはガントリ10aの形状にならった中空を有し、リング状となっている検出器リング32が設けられている。この検出器リング32は、γ線を検出可能な検出器がリング状に配列されて構成されている。
同時計数部33は、検出器リング32から出力された検出データに同時計数処理を施す目的で設けられている。この同時計数部33により検出器リング32の異なる部分に同時に入射した消滅γ線対の検出頻度と検出位置とが特定される。同時計数部33は、同時計数の結果を空間データ生成部34に出力する。空間データ生成部34は、同時計数部33が特定した消滅γ線対の検出頻度と検出位置とを基に、消滅γ線対の発生位置を算出し、消滅γ線対の発生強度が3次元的にマッピングされた空間データD1を生成する。2次元画像生成部18は、実施例1における分割部13,解析画像生成部14,およびホルダ形状取得部17をまとめて表しているものであり、本発明の中核である。2次元画像生成部18に空間データD1を入力すると2次元画像Pが出力される。
放射線断層撮影装置30を用いて2次元画像Pを生成するには、まず、被検体Mに陽電子放出型の放射性薬剤が注射される。放射性薬剤は、被検体Mの病巣などの特定の部分に集中する性質を有している。放射性薬剤は陽電子を放出し、この陽電子は180度反対方向に飛び去る消滅γ線対を発生させる。したがって、被検体Mからは、消滅γ線対が放射されることになる。放射性薬剤の分布は被検体内で異なっているのであるから、消滅γ線対の発生の頻度は被検体Mの部分によって異なっていることになる。
放射性薬剤の注射から十分に時間が経過した後、被検体Mは麻酔され、ホルダ5に収納される。そして、複数の被検体Mを収納した状態となったホルダ5は、天板2に載置される。実験者が操作卓26を通じて放射線断層撮影装置30にPET画像撮影開始の指示を行うと、天板2が摺動し、被検体Mがガントリ10aの貫通孔の内部に導入される(図10参照)。この時点から検出器リング32は、消滅γ線対の検出を開始し、空間データ生成部34が消滅γ線対の発生強度が3次元的にマッピングされた空間データD1を生成する。なお、撮影の際に、放射線断層撮影装置30のZ方向における視野範囲が被検体Mの全身をカバーしきれないときは、天板2をZ方向に摺動させながら空間データD1の生成をするようにしてもよい。
この空間データD1は、2次元画像生成部18に送出され、分割データD2ごとに各種画像処理が行われ、2次元画像Pが生成される。従って、2次元画像生成部18では、画像処理を被検体Mごとに独立して施すことにより2次元画像Pを生成するのである。この様にして生成された2次元画像Pが表示部25に表示されて撮影は終了となる。
上述の構成は、実施例1の構成のデータ処理装置1を放射線断層撮影装置30に適用したものとなっている。すなわち、上述のデータ処理装置1を被検体Mから放射される放射線を測定することにより断層像を取得するタイプの放射線断層撮影装置30に適用すれば、放射線断層撮影装置30で一度に複数の被検体Mの撮影をしたとしても、実験の作業効率が低下しない放射線断層撮影装置30が提供できる。
本発明は、上述の構成に限られず、下記のように変形実施をすることができる。
(1)上述の構成によれば、分割データD2は、空間データD1を円柱形に切り出して生成されたものであるが、本発明はこれに限らない。分割部13は、図4で説明した動作に代えて、空間データD1を平面で裁断するようにして分割データD2を切り出すようにしてもよい。このとき、表示部25には、図11左側に示すように空間データD1を表す矩形と、分割位置を表す直線とが表示される。実験者は、操作卓26を通じて図11左側の矢印が示すように分割位置を表す直線を移動させることができる。分割部13は、実験者が指定した位置を認識して、空間データD1より分割データD2を生成する。
(2)また、分割部13は、図4で説明した動作に代えて、空間データD1を複数の平面で裁断するようにして分割データD2を切り出すようにしてもよい。このとき、表示部25には、図11右側に示すように空間データD1を表す矩形と、分割位置を表す複数の直線とが表示される。実験者は、操作卓26を通じて図11右側の矢印が示すように、この複数の直線を独立に移動させることができる。分割部13は、実験者が指定した位置を認識して、空間データD1より分割データD2を生成する。
(3)また、分割部13は、図4で説明した動作に代えて、空間データD1を扇形に裁断するようにして分割データD2を切り出すようにしてもよい。このとき、表示部25には、図12に示すように空間データD1を表す矩形と、分割位置を表す複数の直線とが表示される。実験者は、操作卓26を通じて図12の矢印が示すように、この複数の直線を回転移動させることができる。この回転移動の中心は、表示部25に表されている直線の交点と一致する。分割部13は、実験者が指定した位置を認識して、空間データD1より分割データD2を生成する。
(4)また、分割部13は、空間データD1を直列に並ぶ被検体のデータの各々を分断するようにして分割データD2を切り出すようにしてもよい。すなわち、分割部13は、図13に示すように3体直列して並ぶ被検体のデータを被検体ごとに切り出すように図13に示す破線の位置で空間データD1を分割して分割データD2を生成する。実験者は表示部25を目視しながら操作卓26を操作することにより、この切り出し位置を調整することができる。
(5)実施例1に係るデータ処理装置は、X線撮影装置やPET装置に限られず、MRIやSPECTなどのその他の断層撮影装置にも搭載できる。
以上のように、本発明は、研究用のデータ処理装置に適している。

Claims (11)

  1. 放射線断層撮影装置が出力する3次元空間データに処理を施すデータ処理装置であって、
    複数の被検体を包含する3次元空間データを分割して、単一の被検体を包含する分割データを生成する分割手段と、
    前記分割データに基づいて2次元画像を生成する解析画像生成手段とを備えることを特徴とするデータ処理装置。
  2. 請求項1に記載のデータ処理装置において、
    指示を入力させる入力手段と、
    前記3次元空間データの分割の様式を記憶する記憶手段とを備え、
    前記入力手段に前記3次元空間データの分割の様式を指定する入力がされると、前記分割手段は指定された分割の様式を前記記憶手段から読み出して分割の動作をすることを特徴とするデータ処理装置。
  3. 請求項2に記載のデータ処理装置において、
    前記記憶手段に記憶される分割の様式は、前記3次元空間データに含まれる被検体保持用のホルダの種類と対応づけられており、
    前記入力手段にホルダの種類を指定する入力がされると、前記分割手段は、前記ホルダに応じて分割の様式を選択して分割の動作をすることを特徴とするデータ処理装置。
  4. 請求項1または請求項2に記載のデータ処理装置において、
    前記3次元空間データを基に、前記3次元空間データに含まれる被検体保持用のホルダの形状を取得するホルダ形状取得手段を備え、
    前記分割手段は、前記ホルダ形状取得手段によって取得された前記ホルダの形状に基づいて分割の動作をすることを特徴とするデータ処理装置。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のデータ処理装置において、
    前記解析画像生成手段が生成する2次元画像は前記分割データを投影したものであることを特徴とするデータ処理装置。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の放射線断層撮影装置において、
    解析画像生成手段が生成する2次元画像は、断層画像であることを特徴とするデータ処理装置。
  7. 複数の被検体を断層撮影する放射線断層撮影装置であって、
    放射線を照射する放射線源と、
    放射線を検出する検出手段と、
    前記検出手段の出力を基に、複数の被検体を包含した3次元空間データを生成するデータ生成手段と、
    前記3次元空間データを分割して、単一の被検体を包含した分割データを生成する分割手段と、
    前記分割データに基づいて2次元画像を生成する解析画像生成手段とを備えることを特徴とする放射線断層撮影装置。
  8. 複数の被検体を断層撮影する放射線断層撮影装置であって、
    被検体から放射される放射線を検出する検出器リングと、
    前記検出器リングの中空部に配置されるとともに複数の被検体を収納するホルダと、
    前記検出器リングの出力を基に、複数の被検体を包含した3次元空間データを生成するデータ生成手段と、
    前記3次元空間データを分割して、単一の被検体を包含した分割データを生成する分割手段と、
    前記分割データに基づいて2次元画像を生成する解析画像生成手段とを備えることを特徴とする放射線断層撮影装置。
  9. 請求項または請求項に記載の放射線断層撮影装置において、
    小動物撮影用となっていることを特徴とする放射線断層撮影装置。
  10. 請求項ないし請求項のいずれかに記載の放射線断層撮影装置において、
    前記解析画像生成手段が生成する2次元画像は前記分割データを投影したものであることを特徴とする放射線断層撮影装置。
  11. 請求項7ないし請求項10のいずれかに記載の放射線断層撮影装置において、
    解析画像生成手段が生成する2次元画像は、断層画像であることを特徴とする放射線断層撮影装置。
JP2012554475A 2011-01-24 2011-01-24 データ処理装置およびそれを備えた放射線断層撮影装置 Active JP5664668B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/000354 WO2012101668A1 (ja) 2011-01-24 2011-01-24 データ処理装置およびそれを備えた放射線断層撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012101668A1 JPWO2012101668A1 (ja) 2014-06-30
JP5664668B2 true JP5664668B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=46580284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012554475A Active JP5664668B2 (ja) 2011-01-24 2011-01-24 データ処理装置およびそれを備えた放射線断層撮影装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130294673A1 (ja)
JP (1) JP5664668B2 (ja)
CN (1) CN103338705B (ja)
WO (1) WO2012101668A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012004064B4 (de) * 2012-03-02 2020-08-06 Hamm-Reno Group GmbH Verfahren und Vorrichtung zur zerstörungsfreien Ermittlung der Innenmaße von Schuhen
FI124596B (fi) * 2012-11-23 2014-10-31 Planmed Oy Lääketieteellinen tietokonetomografiakuvauslaitteisto
CN111429589B (zh) * 2020-03-11 2023-09-19 上海嘉奥信息科技发展有限公司 基于二维视图进行三维空间划分的方法及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005140561A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Aloka System Engineering Co Ltd X線ct装置及びそのための容器
JP2005140560A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Aloka System Engineering Co Ltd X線ct装置及びそのための容器
JP2008126083A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 General Electric Co <Ge> 血管構造区分方法及び装置
JP2009281764A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Aloka Co Ltd X線撮影用の試料保持具

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214244A (ja) * 1984-04-11 1985-10-26 Hitachi Medical Corp X線ct用サンプル支持具
DE10044844A1 (de) * 2000-09-11 2002-04-04 Siemens Ag Verfahren ,Vorrichtung und Software zur Trennung der Einzelobjekte einer aus 3D-Datensätzen medizinischer Untersuchungsverfahren segmentierten anatomischen Struktur
GB0523084D0 (en) * 2005-11-11 2005-12-21 Cancer Res Inst Royal Imaging method and apparatus
US8189737B2 (en) * 2006-01-26 2012-05-29 The Board Of Regents, The University Of Texas System, A Texas Institution Of Higher Learning Process and apparatus for microCT imaging of ex vivo specimens
US8170306B2 (en) * 2007-04-25 2012-05-01 Siemens Aktiengesellschaft Automatic partitioning and recognition of human body regions from an arbitrary scan coverage image
CN102512195B (zh) * 2007-05-24 2015-04-01 皇家飞利浦电子股份有限公司 小动物成像舱和床系统
WO2009040690A2 (en) * 2007-09-24 2009-04-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Preclinical time of flight pet imaging
US8175363B2 (en) * 2007-11-21 2012-05-08 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System and method for additive spatial/intensity decomposition of medical images
WO2011095918A1 (en) * 2010-02-02 2011-08-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Data processing of group imaging studies
DE102011079270B4 (de) * 2011-07-15 2016-11-03 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren und ein CT-System zur Aufnahme und Verteilung von Ganzkörper-CT-Daten eines polytraumatisierten Patienten

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005140561A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Aloka System Engineering Co Ltd X線ct装置及びそのための容器
JP2005140560A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Aloka System Engineering Co Ltd X線ct装置及びそのための容器
JP2008126083A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 General Electric Co <Ge> 血管構造区分方法及び装置
JP2009281764A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Aloka Co Ltd X線撮影用の試料保持具

Also Published As

Publication number Publication date
CN103338705A (zh) 2013-10-02
JPWO2012101668A1 (ja) 2014-06-30
US20130294673A1 (en) 2013-11-07
WO2012101668A1 (ja) 2012-08-02
CN103338705B (zh) 2016-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6934352B2 (en) Method and apparatus and computer program product for determining an abort criterion during acquisition of 2D images of a 3D subject
US8977026B2 (en) Methods and systems for locating a region of interest in an object
US7920670B2 (en) Keyhole computed tomography
US20120278055A1 (en) Motion correction in radiation therapy
US20160073986A1 (en) X-ray ct apparatus and image diagnostic apparatus
CN1989908B (zh) X射线ct装置及其控制方法
JP2007181623A (ja) X線ct装置
JP5742660B2 (ja) 医療用データ処理装置およびそれを備えた放射線断層撮影装置
JP5664668B2 (ja) データ処理装置およびそれを備えた放射線断層撮影装置
US9652831B2 (en) Isotropic reconstruction of image data
JP5573641B2 (ja) 小動物用放射線断層撮影装置
WO2006085253A2 (en) Computer tomography apparatus, method of examining an object of interest with a computer tomography apparatus, computer-readable medium and program element
JP5794305B2 (ja) データ表示装置およびそれを備えた断層撮影装置
JP5644867B2 (ja) 放射線断層撮影装置
JP6048343B2 (ja) 放射線断層撮影装置
JP6115490B2 (ja) 乳房検査用画像撮影装置
JP2012058061A (ja) 放射線断層撮影装置
JP2013127419A (ja) 放射線断層撮影装置
JP7209496B2 (ja) 核医学診断装置
US20220287670A1 (en) Partial Scan and Reconstruction for a Positron Emission Tomography System
JP2012115560A (ja) 放射線断層撮影装置
JP5447137B2 (ja) 放射線断層撮影装置
JP2006034519A (ja) 画像撮影システム
JP2012115559A (ja) 小動物用放射線断層撮影装置
JP2006158423A (ja) 画像診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141124

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5664668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151