JP2016500028A - パターン化された表面領域を有する被覆された切削工具 - Google Patents

パターン化された表面領域を有する被覆された切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2016500028A
JP2016500028A JP2015537226A JP2015537226A JP2016500028A JP 2016500028 A JP2016500028 A JP 2016500028A JP 2015537226 A JP2015537226 A JP 2015537226A JP 2015537226 A JP2015537226 A JP 2015537226A JP 2016500028 A JP2016500028 A JP 2016500028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting tool
coated cutting
substrate
coating
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015537226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6297047B2 (ja
Inventor
ビョルマンデル カール
ビョルマンデル カール
ボエンケ ダービト
ボエンケ ダービト
Original Assignee
サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ, サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ filed Critical サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
Publication of JP2016500028A publication Critical patent/JP2016500028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6297047B2 publication Critical patent/JP6297047B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/141Specially shaped plate-like cutting inserts, i.e. length greater or equal to width, width greater than or equal to thickness
    • B23B27/145Specially shaped plate-like cutting inserts, i.e. length greater or equal to width, width greater than or equal to thickness characterised by having a special shape
    • B23B27/146Means to improve the adhesion between the substrate and the coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0254Physical treatment to alter the texture of the surface, e.g. scratching or polishing
    • C23C16/0263Irradiation with laser or particle beam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/045Coating cavities or hollow spaces, e.g. interior of tubes; Infiltration of porous substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/04Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner applied by chemical vapour deposition [CVD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/10Coatings
    • B23B2228/105Coatings with specified thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/24Cutters, for shaping with chip breaker, guide or deflector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24521Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness with component conforming to contour of nonplanar surface
    • Y10T428/24529Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness with component conforming to contour of nonplanar surface and conforming component on an opposite nonplanar surface

Abstract

本発明は、被覆された切削工具と、そのような切削工具の製造方法に関するものであり、工具は、基材と、前記基材に堆積されており、その基材の少なくとも一部を覆っている表面被膜と、を備えており、前記表面被膜は、厚さTcを有している。基材は、前記基材の被覆された部分のパターン化された表面領域に、前記基材の内部への複数の凹部を有しており、各凹部は、表面被膜で少なくとも部分的に満たされている。【選択図】図1

Description

本発明は、旋削、フライス加工、ドリル加工、又は他のチップ形成加工法に好適な被覆された切削工具に関する。
硬質耐熱性被膜を有する超硬切削工具の被膜は、その工具の耐摩耗性と切削性能を劇的に改善し、それにより、工具の寿命が延び、加工工程における生産性が向上した。工具は、耐摩耗性と性能をさらに向上させるため、特定の用途に対して、超硬基材及び被膜の材料特性と、工具の形状とを最適化するのが一般的である。材料特性の最適化は、一般に、その特定の用途で支配的な摩耗機構を減らすことを目的としており、切削工具の形状の最適化は、一般に、切削プロセス、例えば、チップ除去又は加工片の粗さの改善を目的としている。したがって、1つの最適化によって実現されるプラスの効果は、切削工具及び/又は切削プロセスの他の特性に効果を及ぼさないか、マイナスの効果を及ぼす可能性がある。
例えば、被覆された超硬切削工具インサートは、炭化チタン、窒化チタン、炭窒化チタン、オキシ炭化チタン、オキシ炭窒化チタンから選択される1つ以上の副層からなる内側層と、アルミナからなる外側層とを伴う被膜を、しばしば備える。アルミナ層は、切削工具インサートのすくい面の耐クレータ摩耗性を向上させることが知られている一方で、切削工具インサートの逃げ面では、アルミナは魅力的な特性を有しておらず、TiCNが耐アブレシブ摩耗性に大きく寄与する。すくい面のクレータ摩耗は、多くの用途で致命的な摩耗機構であるため、アルミナ層の特性が優先される。耐クレータ摩耗性を向上させる1つの方法は、アルミナ層をより厚くするというものである。しかし、クレータ摩耗に関するこの最適化によって、他の特性、例えば、特に刃先線又は逃げ面の表面における被膜の剥離に対する耐性が犠牲になる。
これに対する1つの解決法として、さまざまな後処理がなされてきた。例えば、アメリカ合衆国特許第5,776,588号には、多層耐摩耗性被膜で被覆された切削工具が開示されており、その多層耐摩耗性被膜としては、最も内側のTiCN層、中間のAl層、及び最も外側のTiN層が挙げられる。TiN層及びAl層は、機械的方法、例えば、振動性タンブリング、ブラシング、ショットブラスト、研磨によって、切削工具の刃先線から除去され、その結果、最も内側のTiCN層を露出させ、刃先線における被膜の剥離に対する耐性を向上させる。別の一例として、アメリカ合衆国特許第7,431,747号には、硬い材料層の表面に堆積されたアルミナ層を含む多層耐摩耗性被膜を有する切削工具が開示されている。アルミナ層は、レーザー処理により、逃げ面の少なくとも一部から選択的に除去され、その下にある硬い材料層は露出され、それと同時に、逃げ面における摩耗跡の幅が広くなるのを阻止し、すくい面における耐クレータ摩耗性を維持する。
これらの後処理により、切削工具インサートの切削性能の全体的な特性が改善され得るあるとはいえ、アルミナ層の厚さの最大値、すなわち、厚さの増加による耐クレータ摩耗性の改善には、限度がある。
本発明の1つの目的は、被覆された切削工具の切削性能を向上させることである。別の1つの目的は、被覆された切削工具の耐摩耗性を向上させることである。本発明のさらに別の1つの目的は、被覆された切削工具の耐クレータ摩耗性を向上させることであり、特に、被覆された切削工具の他の部位における特性を損なうことなく、被覆された切削工具の摩耗特性を局所的に向上させることによって得られるものである。別の1つの目的は、鋼のような鉄系材料を加工するために改善された切削工具を提供することである。
これは、独立請求項に従う被覆された切削工具によって実現される。好ましい実施態様は、従属請求項に開示されている。
本発明の被覆された切削工具は、基材と、前記基材に堆積されており、かつ前記基材の少なくとも一部を被覆している表面被膜とを備えている。前記表面被膜は、厚さTを有しており、前記基材は、前記基材の被覆された部分のパターン化された表面領域に、前記基材の内部への複数の凹部を有する。前記凹部のそれぞれは、深さDと、凹部の深さの半分(D/2)の位置における幅Wとを有し、深さDは100μm未満であり、好ましくは75μm未満であり、W≦2Tであり、Tは2μm〜30μmであり、好ましくは5〜25μm、より好ましくは5〜2μmであり、かつ前記凹部は、表面被膜で少なくとも部分的に満たされている。
本発明の切削工具は、このようなパターン化された表面領域がない切削工具と比べて、より高い耐クレータ摩耗性を示す。クレータ摩耗は、典型的には、化学的かつアブレシブ型の摩耗である。この領域では機械的負荷と温度の両方が非常に高い。本発明の工具は、これらの側面の少なくとも1つについて、特性が向上している。
基材に凹部を形成することの1つの利点は、基材の表面積が増大することである。凹部の内部へ適用された被膜は、基材の内部へ延在する被膜を提供する。したがって、被膜で満たされた凹部は、パターン化された表面領域内において、被膜の有効厚さを提供し、その厚みは、被膜それ自体の公称厚さTよりも厚い。表面領域における被膜材料の体積増加が、その改善の1つの理由である。局所的には、そのパターンのため、被膜の有効厚みが増加している。被膜は連続的に摩耗するため、剥落しない限り、被膜の厚みの増加は、耐摩耗性の増加を意味する。凹部は、摩耗に関して非常に重要な領域に形成できるため、被覆された切削工具の耐摩耗性は、その切削工具の他の領域での性能を損なうことなく改善される。
基材に凹部があることの別の利点は、被膜/基材の界面の方向が、例えば、工具の表面のチップが滑る方向と平行でないことである。そのため、剥離に対する抵抗力が増す。
本発明の切削工具は、切削工具インサート又はラウンドツールであってよい。
基材に適した材料は、セラミック、サーメット、超硬、立方晶窒化ホウ素、多結晶ダイヤモンド、又は高速度鋼であり、超硬が好ましい。
パターン化された表面領域は、摩耗に関して非常に重要な領域に位置することが好ましい。パターン化された表面領域は、逃げ面及び/又はすくい面の少なくとも一部を占めてよい。パターンがすくい面に存在する場合には、パターン化された表面領域は、刃先線から少なくとも100μm、好ましくは150μm超の距離に位置することが好ましい。パターン化された表面領域が逃げ面に存在する場合には、その領域は、刃先線から少なくとも50μmにあることが好ましい。ここに、刃先線は、パターン化された表面領域を、そのパターン化された表面領域に垂直な方向から見たとき、工具の縁に沿った線と定義される。パターンが縁に近すぎると、刃先の摩耗が不均一になるリスクが大きくなると考えられる。
本発明の切削工具は、基材に堆積された表面被膜を有する。この表面被膜は、典型的には、切削中に摩耗する領域の少なくとも一部を占める耐摩耗性被膜である。切削工具が、すくい面と逃げ面を有するインサートである場合、被膜は、それらの面の一方又は両方に施されていてよい。
被膜の厚みTは、凹部の外側の平坦面に堆積された被膜の厚みである。基材のうち、パターン化された領域内であっても、凹部の外側である表面を、本願では、基材の第1表面と呼ぶ。基材のこの第1表面は、凹部が配置された表面であり、各凹部を規定する表面と、凹部の壁部と底部は、基材の第1表面の一部ではない。
凹部の幅Wは、基材の第1表面における幅であると考える。幅Wは、凹部の半分の深さ(D/2)の位置における凹部の幅であり、W≦2Tである。一実施態様では、W<2Tである。
凹部は、基材の第1表面、すなわち凹部の外側の基材表面から、凹部の底までの距離である深さDを有する。凹部の底は、例えば最適化されていないレーザープロセスによって発生した、局所的に深くて狭い穴などの人工物又は不規則物が含まれていてよい。そのような人工物の例を、図3に示す。深さDは、2μmを超えることが好ましく、5μmを超えることがより好ましい。深さDは、100μm未満であり、好ましくは75μm未満である。深さは、工具の寿命に影響するよう十分に深く、縁の靱性に負の影響を与えないよう十分に浅くするべきである。凹部が深すぎると、工具の寿命は延びないと考えられる。なぜなら、深く摩耗すると、とにかく工具の縁が弱くなるからである。一実施態様では、凹部のアスペクト比D/Wは2未満であり、好ましくは0.5〜1.5である。
本発明の一実施態様による被覆された切削工具は、基材と被膜を備え、基材は超硬でできていることが好ましい。基材は、その表面に、孔又は溝のような、凹部を伴う幾何学的パターンを有する。これらの凹部は、被膜で少なくとも部分的に満たされているため、被膜は凹部の中で、少なくとも結合し始めている。各凹部は、表面被膜で少なくとも部分的に満たされているため、表面被膜は凹部の中で一体となって成長する。これは、表面被膜の堆積中に実現される。凹部内のある深さ位置における幅は、凹部の向かい合った側壁に成長する表面被膜の全厚みの2倍未満であるため、表面被膜の一部が最終的に凹部の中で結合する。被膜は、基材表面の輪郭に沿う第1の初期タイプの成長と、被膜が凹部の中で結合し、成長する被膜の表面の一部が、成長する被膜の表面の別の一部と結合する第2のタイプの成長を有してよく、被膜は、被膜の成長が第2のタイプの成長であるときに結合する。このことは、局所的に被膜の厚みをより厚くでき、耐摩耗性が向上するため、有利である。
本発明の一実施態様では、切削工具に被膜が設けられる。凹部に堆積される被膜の厚さは、基材の第1表面に堆積される被膜よりも厚い。
凹部の形は、凹部の底における幅が、基材の第1表面における幅Wよりも小さくなるようにすることが好ましい。これは、空隙と空孔を回避できるという理由で有利である。凹部は、基材の第1表面に対して垂直な側壁を備えることができる。あるいは壁部は傾斜させることもできる。凹部の側壁と基材の第1表面の間の角度は45°〜90°であることが好ましい。本発明の一実施態様では、表面被膜は外面を有し、外面又は外面上に存在している凹部の最も深い点は、基材の第1表面よりも上に位置するため、被膜は、複数の凹部にわたり、基材の第1の表面に平行な線に沿って連続している。これは、例えば、工具の断面で調べることができる。これは、耐摩耗性の増加に有利である。
本発明の一実施態様では、被膜は、少なくともパターン化された表面領域内で、凹部を完全に満たし、基材表面の周囲を覆っている。本発明の一実施態様では、基材のパターン化された表面領域の下にある構造が、被膜の外面上にそのまま保持されることはない。表面の粗さがより小さいことは、より小さな摩耗速度を意味することが多く、これは有利である。
本発明の一実施態様では、凹部は、隣り合っている凹部間のピッチを10μm超かつ100μm未満、好ましくは70μm〜90μmにしたパターンで配置される。ピッチは、パターン化された領域内で変えることができるが、パターン化された領域内で一定であることが好ましい。好ましいピッチPは、凹部の特定の幅Wに依存するため、ピッチPは、常に、幅Wよりも大きくなければならない。
本発明の一実施態様では、パターン化された表面領域に、公称表面積の50〜98%、このましくは75〜95%を占める凹部が設けられる。パターン化された領域の公称表面積は、凹部が存在していなければ、基材の第1表面に等しい。表面の被覆率をより高くすると、被膜が基材の中に入る量がより多くなる。凹部同士があまりに接近しすぎると、基材の第1表面が狭くなるため、被覆率は高すぎてはならない。表面被覆率が小さすぎると、凹部が全くない表面と同様の摩耗速度になる。
本発明の一実施態様では、切削工具に、コンフォーマルな表面被膜、すなわちコンフォーマル堆積法によって堆積された表面被膜が設けられる。本発明の一実施態様では、被膜はCVD(化学蒸着)被膜である。CVD堆積プロセスの特性によって、被膜は実質的にコンフォーマルになり、そのため、凹部内の基材表面上の被膜は、少なくとも被膜が凹部内で一体に成長するか結合するまで、他の基材表面上と同じ厚みになる。
別の一実施態様では、被膜は、PVD(物理蒸着)被膜である。
本発明の一実施態様では、凹部は溝である。溝は、不規則なパターンで配置してもよいし、規則的なパターンで配置してもよい。溝は、刃先に平行な向きにしてもよいし、刃先に垂直な向きにしてもよい。それに代わる一例として、溝は、刃先に対して特定の角度にすることができる。溝は、特定の長さと幅を有することができる。あるいは、溝は、パターン化された領域全体で変化していてもよい。
凹部は、「等軸幅」を有することができ、例えば、円形又は正方形でよい。あるいは、凹部を細長くすることで短い溝を形成してもよい。凹部は、上記の実施態様において、溝に対応するパターンに配置したトラックの中に配置することが好ましい。
本発明の一実施態様では、凹部は、湾曲した外形、例えば円、環、又は楕円を伴うピット又は溝である。凹部は、例えば、より小さな半径の複数の環を取り囲む、より大きな半径の1つの環を備えることができる。これにより、隣り合った2つの凹部の距離は、かなり独立した向きに配置され得るため、有利である。
本発明の一実施態様では、凹部は、複数の溝によって囲まれた複数の島を形成している、交差する溝を伴ったパターンで配置されている。1つの島の最大幅は100μm未満であることが好ましく、70μm未満であることがより好ましく、50μm未満であることがさらに好ましい。こうなっていると有利なのは、熱により、CVD被膜の亀裂は、島を形成するのが典型的であり、その島は50〜70μmの範囲を示すからである。凹部に適用される被膜は、人工的な亀裂を伴う被膜と認められる。これらの人工的な亀裂は、トラップ又は応力リザーバとして機能すると考えられ、被膜中に熱亀裂そのもの(大きな熱亀裂)が生じることを回避することができる。被膜中の熱亀裂(大きな熱亀裂)は、摩耗と被膜剥離のリスク増大を常に意味する。
本発明の一実施態様では、被覆された切削工具はすくい面と逃げ面を備えており、パターン化された表面領域は、被覆された切削工具のすくい面にある。被覆された切削工具は、その被覆された切削工具のすくい面のクレータ領域を占めている(覆っている)ことが好ましい。そのクレータ領域は、切削工程で、クレータ摩耗のリスクが大きい領域である。
被膜は、1つ以上の層を含むことができる。層として堆積させるのに適した材料は、4族、5族、6族(IUPAC)から選択される1種又は数種の第1元素と、N、B、O、Cから選択される1種又は数種の第2元素の化合物である。
本発明の一実施態様では、被膜は、4族、5族、6族(IUPAC)、Al、及びSiから選択される1種又は数種の第1の元素と、N、B、O、Cから選択される1種又は数種の第2の元素の化合物の1つ又は複数の層を含んでいる。
本発明の一実施態様では、被膜の厚みの少なくとも半分が、4族、5族、6族(IUPAC)、Al、及びSiから選択される1種又は数種の第1の元素と、N、B、O、Cから選択される1種又は数種の第2の元素の化合物からなる1つ又は複数の層を含んでいる。
本発明の一実施態様では、被膜は、4族、5族、6族(IUPAC)、Al、及びSiから選択される1種又は数種の第1の元素と、N、B、O、Cから選択される1種又は数種の第2の元素の化合物からなる1つ以上の層からなる。
好ましい化合物として、Ti(C,O,N)、Ti(C,N)、TiC、TiN、又はこれらの組み合わせが挙げられる。これらの層の少なくとも1つで、MTCVD法を用いることが好ましい。一実施態様では、被膜は、少なくとも1つのAl層と、Ti(C,O,N)、Ti(C,N)、TiC、TiNのグループから選択される耐火性の金属窒化物、金属炭化物、又は金属炭窒化物の少なくとも1つとの層を含んでいる。耐火性の金属窒化物、金属炭化物、金属炭窒化物の層は、Al層の前に堆積させることが好ましい。
本発明の一実施態様では、被覆された切削工具は、厚さTciを有する内側層と、厚さTcoを有する外側層を含む被膜を備えている。内側層は、Ti(C,O,N)、Ti(C,N)、TiC、TiN又はこれらの組み合わせでできており、外側層は、Alでできていてよい。内側層は2〜10μmの厚さTciを有していてよく、外側層は1〜10μmの厚みTcoを有していてよい。
一実施態様では、W<2Tciであり、好ましくはW<2Tciである。内側層が例えばTi(C,N)を含んでいると、これは、耐アブレシブ摩耗性が増大することを意味する。
別の一実施態様では、W<2(Tci+Tco)であり、好ましくはW<2(Tci+Tco)である。凹部は内側層と外側層の両方からの材料を含んでいるため、こうなっていると有利である。外側層が例えばAlであると、これは、耐熱効果が大きいことを意味する。熱障壁層、例えばアルミナ層を有するパターン化された表面領域は、クレータ摩耗が通常現われる領域、すなわち切削工具インサートのうちで加工中の温度が最も高くなる、すくい面に配置することが有利である。
本発明の一実施態様による、被覆された切削工具の製造方法は、基材、好ましくは超硬でできている基材を提供するステップと;被覆の前に、好ましくはレーザー加工によって、基材のパターン化された表面領域を形成し、その表面領域の凹部について、深さD、基材の第1表面における幅W、凹部の半分の深さ(D/2)における幅W、及びアスペクト比D/Wを2未満とするステップと;そのパターニングされた表面領域の上に、厚さTが2〜30μmの被膜を堆積し、W<2Tciとし、凹部をその表面被膜で少なくとも部分的に満たすステップを含んでいる。
表面のパターンを形成する別の方法として、エンボス加工、フォーカスされたイオンビーム、反応性イオンエッチング(RIE)のようなエッチング、放電加工、湿式エッチング、又は添付の請求項に従って表面パターンを形成する、公知の他の任意の技術が挙げられる。
凹部はレーザー加工で形成してもよい。用いるレーザー装置は、ピコ秒レーザーであることが好ましい。レーザー加工は、基材にレーザービームを当てることによってなされる。レーザービームを多数回又は一回走査して凹部を形成する。レーザー加工により、基材をほぼ任意の幾何学的パターン、例えば、溝又は穴に構造化することができる。さらに、レーザー加工は、他の多くの加工技術と比べて、加工速度が速い。形成される幾何学的パターンは、秩序化されていても、秩序化されていなくてもよい。凹部の密度の制御に関しては、用いられる特定のレーザー加工システムにより、凹部をどれほど互いに近接して形成できるかに依存する。これは、少なくとも、光学系(レンズ)、レーザーパラメータ(ピーク電力、パルス長、パルス周波数)、基材材料などの問題である。
本発明による表面パターンを形成する方法はさらに、少なくともパターン化された領域には表面被膜が堆積された工具に、最終ブラストを施すステップを含んでもよい。これは、平滑化効果により、パターン化された領域の表面に維持されている小さなパターンを、より小さなサイズにするか、除去することができ、有利である。
本発明の別の目的、利点、及び新規な特徴は、添付の図面と請求項を組み合わせて検討するとき、本発明に関する以下の詳細な説明から明らかになろう。
添付の図面を参照し、これから本発明の実施態様を説明する。
被膜を施した凹部の幾何学的パターンを提供したインサートの一部を示す模式図である。 インサートのすくい面に、レーザーによって形成された、垂直な凹部を示す図である。 インサートのすくい面に、レーザーによって形成された、平行な凹部を示す図である。 インサートのすくい面に、レーザーによって形成された、交差した凹部を示す図である。 (凹部のない)参考用の図である。 切削工具の表面における溝の断面の走査電子顕微鏡(SEM)写真である。基材は、内側Ti(C,N)層と、その上に凹部内で一緒に成長させたAl層とで被覆される。 図2に示したサンプルAに対して、実施例1に従う操作を28分にわたって実施した後の写真である。 図2に示したサンプルBに対して、実施例1に従う操作を28分にわたって実施した後の写真である。 図2に示したサンプルCに対して、実施例1に従う操作を28分にわたって実施した後の写真である。 図2に示したサンプルDに対して、実施例1に従う操作を28分にわたって実施した後の写真である。 図3Cに示したインサートのクレータ摩耗の一部のSEM写真である。 図2に示したサンプルAに対して、実施例1に従う操作を36分にわたって実施した後の写真である。 図2に示したサンプルBに対して、実施例1に従う操作を36分にわたって実施した後の写真である。 図2に示したサンプルCに対して、実施例1に従う操作を36分にわたって実施した後の写真である。 図2に示したサンプルDに対して、実施例1に従う操作を36分にわたって実施した後の写真である。
図1は、凹部が設けられた表面の模式図である。各凹部は、深さD、基材1の第1表面4における幅W、半分の深さ(D/2)の位置における幅Wを有する。凹部は、隣り合っている2つの凹部間のピッチをPにして配置されている。厚さTを有する被膜2が基材1に適用されている。被膜2は、基材1の第1表面4を覆うとともに、凹部の面3も覆っている。被膜2は、凹部の中で溝が掘られた線7に沿って結合しており、この線の位置で、さまざまな方向に成長している被膜表面が互いに接触している。この表面被膜2は、外面6と、その外面6に残っている凹部の最も深い点5を有する。被膜は、基材の第1表面4に平行であって、複数の凹部にわたる線に沿って連続している。凹部の側壁は、基材の第1表面4に対して傾いていることがわかる。
図1からわかるように、これら凹部は表面被膜で満たされている。なぜなら外面6に残っている凹部の最も深い点5は、基材の第1表面4よりも上に位置するからである。図示していない別の一実施態様では、凹部は表面被膜で完全には満たされていない。
DMG社のLasertech 40Sピコ秒レーザー(50W)を用い、超硬でできた切削インサート120408 NM4に溝を形成した。波長は1064nm、スポットの直径は40〜50μm、パルス頻度は500kHzであった。スキャナの速度は2000mm/秒、1回の走査で除去した層の厚さは0.6μmであった。レーザースポットの動きは平行であった。
基部は超硬でできており、7.5重量%のCoと、2.9重量%のTaCと、0.5重量%のNbCと、1.9重量%のTiCと、0.4重量%のTiNと、残部のWCを含む。超硬基材は、ガンマ相のない22〜30μmの表面ゾーンを有し、バルク硬度が1450〜1550 HV3、Hc(kA/m)が12.9〜14.4であった。
パターン化された表面領域は、クレータ摩耗が通常出現する切削工具インサートのすくい面に配置されていて、刃先から0.15mm離れている。パターニングされた領域は2×3mmの範囲である。
以下の3通りのパターンの溝を形成した:
− 図2Aに示したように、主な刃先に垂直な溝(サンプルA、本発明)、
− 図2Bに示したように、主な刃先に平行な溝(サンプルB、本発明)、
− 図2Cに示したように、平行な複数の溝が互いに直角に交差していて、複数の島を取り囲む交差した複数の溝のパターンを形成しているもの(サンプルC、本発明)。
パターン化されたこれら工具の性能を、レーザー処理されていないためパターン化された表面領域はないが、対応する基材と被膜は備える、図2Dに示した参考サンプル(サンプルD、先行技術)と比較した。
パターン化された表面の幾何学的形状の断面を光学顕微鏡で調べた。基材の第1表面における溝の最大幅Wの平均値は約45〜50μmであり、半分の深さ(D/2)の位置における幅Wの平均値は約27μmである。溝の深さDは約45〜55μmである。ピッチPは約80μmである。溝の側壁はわずかに傾斜しているため、溝の底のレベルにおける表面領域被覆率は、基材の第1表面における表面領域被覆率よりも小さい。この特別なケースでは、交差したパターンの表面領域被覆率は、基材の第1の表面で約83%であり、約50μmの深さの位置で約44%である。この輪郭を図1及び図3に示す。図3は、サンプルCの断面のSEM顕微鏡写真である。
レーザーマイクロ加工の後、切削インサートは、CVD反応装置の中で、被覆された。表面被膜は、厚さが10μmの内側MT−Ti(C,N)層と、厚さが10μmの外側α−アルミナ層からなる。厚さが1μmの最外TiN被膜を堆積させた。220メッシュのAlグリットを用い、すべてのインサートを、最終的に湿式ブラストで処理した。
上記のようにして作製した被覆された切削工具を、切削深さ2mm、切削速度220m/分、送り速度0.3mm/回転で、冷却剤を使用して、ボールベアリング鋼(Ovako 825B)の連続長手方向旋削加工を実施したときのクレータ摩耗に関して評価した。
参考となる切削工具の摩耗を光学顕微鏡で2分ごとに調べ、基材の露出した領域のサイズを測定した。パターン化された切削工具の摩耗は、試験終了後に測定した。摩耗したパターン化された領域において、基材の露出した各部分領域を足し合わせた。露出した部分領域の合計を表1に示す。
切削工具は、露出した基材のクレータ面積が0.2mmになるという停止基準に到達したときと、この基準に到達するのに必要な切削時間になったとき、摩耗したと考える。参考インサートでは、28分でこの停止基準に到達した。平行な溝と垂直な溝のサンプルに関しては、44分でこの停止基準に到達した。参考工具の旋削は、停止基準に到達したにもかかわらず継続したが、その工具が間もなく完全に破断することが予想されたため、旋削を40分で停止せねばならなかった。表1からわかるように、溝が交差したサンプルは、44分の時点で上記の停止基準に到達していなかった。
図4A〜図4Dは、加工を28分間にわたって実施した後のサンプルを示している。基材の露出領域は、明らかに、参考サンプルDにおいて、他のどのサンプルよりも広い。図5は、図4Cに示したサンプルCの摩耗表面の中心部を接写したSEM顕微鏡写真である。図6A〜図6Dは、加工を36分間にわたって実施した後のサンプルを示している。図6Dに示した参考サンプルは、クレータ摩耗が過剰である。
クレータ摩耗の深さが同じとき、凹部が完全に摩耗していない限り、基材の露出領域がより狭くパターン化された工具と比べて、参考工具では基材の露出領域がより広くなるとしても、この値は、パター化された工具と参考工具で摩耗の割合が異なることを示していると考えられる。さらに、36分間の加工時間と40分間の加工時間の間で、参考工具の摩耗の割合が増加していることは、この挙動を裏付ける。このことを確認するため、28分間の加工時間の後のサンプルで、摩耗跡の深さも調べた。その結果を表1に示す。
サンプルA、B、C、及びDの間で逃げ面の摩耗に有意な差はなかった。
Figure 2016500028
上に開示したように交差した溝があるパターン化された領域を有する工具を、パターニングされた領域を全く有しない参考工具と比較し、被膜の厚さの違いを調べた。サンプルE及びFは、厚さ5.5μmのMT−TiCN内側層と、厚さ4μmのα−アルミナ層と、厚さ1.2μmのTiN最外被膜で被覆した。サンプルG及びHは、厚さ8.5μmのMT−TiCN内側層と、厚さ4.5μmのα−アルミナ層と、厚さ1.2μmのTiN最外被膜で被覆した。サンプルI及びJは、厚さ10μmのMT−TiCN内側層と、厚さ10μmのα−アルミナ層と、厚さ0.8μmのTiN最外被膜で被覆した。220メッシュのAlグリットを用い、これらすべてのインサートを、最終的に湿式ブラストで処理した。
上記のようにして作製した切削工具のクレータ摩耗を、切削深さ2mm、切削速度220m/分、送り速度0.3mm/回転で、冷却剤を使用して、ボールベアリング鋼(Ovako 825B)の連続長手方向旋削加工を実施したときのクレータ摩耗に関して評価した。停止基準は、クレータ面積0.2mm、又は刃先の明らかな塑性変形と、これら停止基準のどれかに到達するのに必要な切削時間とに設定した。それら2つの摩耗レベルのいずれかを伴う刃先は、摩耗して刃先の寿命に達したと考えられる。試験は、逃げ面の摩耗が0.4mmを超えた場合にも停止した。逃げ面の摩耗がは、逃げ面側から見たときの、刃先線と摩耗していない被膜との間の距離として定義される。結果を表2に示す。結果は、同時に行った2回の試験の平均値である。
表2からわかるように、交差した溝と、全厚さが10.5μmという最も薄い被膜とを有するサンプルEは、塑性変形の問題があったのに対し、溝がないそれに対応する参考Fは、過剰なクレータ摩耗の問題があった。交差した溝と、厚さが13.5μmの被膜とを有するサンプルGも、塑性変形の問題があったのに対し、それに対応する参考であるサンプルHは、過剰なクレータ摩耗の問題があった。この実施例で試験した最も厚い被膜は、厚さが21μmであり、この場合には、参考であるサンプルJと、パターン化されたサンプルであるサンプルIの両方とも、逃げ面の摩耗が0.4mmを超えていたのに対し、参考サンプルJだけに塑性変形の問題があった。したがって、結論としては、パターン化された工具は、耐クレータ摩耗性が増大していた。
Figure 2016500028
超硬でできた基材で本発明を上に説明した。しかし、被膜の有効厚さが局所的に増大する有利な効果は、異なる材料、例えばセラミック、サーメット、立方晶窒化ホウ素、多結晶ダイヤモンド、高速度鋼でできた切削工具の基材でも実現することができる。
本発明を例示としてのさまざまな実施態様に関して説明してきた。本発明がここに開示した例示としての実施態様に限定されることはなく、逆に、添付の請求項に含まれるさまざまな改変と等価な配置が含まれることを理解されたい。
これは、独立請求項に従う被覆された切削工具によって実現される。好ましい実施態様は、従属請求項に開示されている。即ち、本発明の要旨は次のとおりである。
〈1〉基材(1)と、
前記基材(1)に堆積されており、かつ前記基材(1)の少なくとも一部を被覆している表面被膜(2)と、
を備えており、
前記表面被膜(2)は、厚さT を有しており、
前記基材(1)は、前記基材の被覆された部分のパターン化された表面領域に、前記基材(1)の内部への複数の凹部を有する、
被覆された切削工具において、
前記凹部のそれぞれが、深さDと、前記凹部の深さの半分(D/2)の位置における幅W とを有し、2μm<D<100μm、W ≦2T 、かつ、T は2μm〜30μmであり、かつ
前記凹部は、前記表面被膜(2)で少なくとも部分的に満たされていること、
を特徴とする被覆された切削工具。
〈2〉前記基材(1)の前記パターン化された表面領域は、前記基材(1)の内部への凹部が設けられた第1表面(4)を備えており、
前記凹部の中に堆積された被膜の厚みが、前記基材(1)の前記第1表面(4)に対して垂直な方向で測定したときに、前記基材(1)の前記第1表面(4)の凹部の外側に堆積された被膜よりも厚い、
〈1〉項に記載の被覆された切削工具。
〈3〉前記表面被膜(2)が外面(6)を有し、
前記外面(6)に残っている凹部の最も深い点(5)が、前記基材(1)の第1表面(4)よりも上に位置し、それによって、前記被膜(2)が、複数の凹部にわたり、前記基材(1)の前記第1表面(4)に平行な線に沿って連続している、
〈2〉項に記載の被覆された切削工具。
〈4〉2つの隣り合っている凹部間のピッチPが、10μm超100μm未満である、〈1〉〜〈3〉項のいずれか1項に記載の被覆された切削工具。
〈5〉前記パターン化された表面領域が、公称表面積の50〜98%を占めている、〈1〉〜〈4〉項のいずれか1項に記載の被覆された切削工具。
〈6〉各凹部が2未満のアスペクト比D/W を有し、W が前記基材(1)の第1表面(4)における凹部の幅である、〈1〉〜〈5〉項のいずれか1項に記載の被覆された切削工具。
〈7〉前記表面被膜が化学蒸着によって堆積されている、〈1〉〜〈6〉項のいずれか1項に記載の被覆された切削工具。
〈8〉各凹部が溝である、〈1〉〜〈7〉項のいずれか1項に記載の被覆された切削工具。
〈9〉複数の前記溝が、複数の前記溝によって囲まれた複数の島を形成している、交差する複数の溝を伴ったパターンで配置されている、〈1〉〜〈8〉項のいずれか1項に記載の被覆された切削工具。
〈10〉前記凹部が、環又は楕円のような湾曲した外形を伴うピット又は溝である、〈1〉〜〈7〉項のいずれか1項に記載の被覆された切削工具。
〈11〉前記島の最大幅が100μm未満である、〈9〉項に記載の被覆された切削工具。
〈12〉前記切削工具がすくい面と逃げ面を備えており、かつ
前記パターン化された表面領域が、前記被覆された切削工具のすくい面にある、
〈1〉〜〈11〉項のいずれか1項に記載の被覆された切削工具。
〈13〉前記パターン化された表面領域が、前記被覆された切削工具のすくい面にあるクレータ領域を占めており、かつ
前記クレータ領域が、クレータ摩耗の危険性が増加した領域である、
〈12〉項に記載の被覆された切削工具。
〈14〉前記被膜が、4族、5族、6族(IUPAC)から選択される1種又は数種の第1元素と、N、B、O、Cから選択される1種又は数種の第2元素との化合物でできている1つ又は複数の層を含む、〈1〉〜〈13〉項のいずれか1項に記載の被覆された切削工具。
〈15〉前記被膜が、4族、5族、6族(IUPAC)、Al、又はSiから選択される1種又は数種の第1元素と、N、B、O、Cから選択される1種又は数種の第2元素との化合物でできている1つ又は複数の層を含む、〈1〉〜〈14〉項のいずれか1項に記載の被覆された切削工具。
〈16〉前記被膜が、厚さT ci の内側層と、厚さT co の外側層を含む、〈1〉〜〈15〉項のいずれか1項に記載の被覆された切削工具。
〈17〉前記内側層が、Ti(C,O,N)、Ti(C,N)、TiC、TiN、又はこれらの組み合わせでできており、
前記外側層がAl でできている、
〈16〉項に記載の被覆された切削工具。
〈18〉W <2T ci である、〈16〉項又は〈17〉項に記載の被覆された切削工具。
〈19〉W <2(T ci +T co )である、〈16〉項又は〈17〉項に記載の被覆された切削工具。

Claims (19)

  1. 基材(1)と、
    前記基材(1)に堆積されており、かつ前記基材(1)の少なくとも一部を被覆している表面被膜(2)と、
    を備えており、
    前記表面被膜(2)は、厚さTを有しており、
    前記基材(1)は、前記基材の被覆された部分のパターン化された表面領域に、前記基材(1)の内部への複数の凹部を有する、
    被覆された切削工具において、
    前記凹部のそれぞれが、深さDと、前記凹部の深さの半分(D/2)の位置における幅Wとを有し、2μm<D<100μm、W≦2T、かつ、Tは2μm〜30μmであり、かつ
    前記凹部は、前記表面被膜(2)で少なくとも部分的に満たされていること、
    を特徴とする被覆された切削工具。
  2. 前記基材(1)の前記パターン化された表面領域は、前記基材(1)の内部への凹部が設けられた第1表面(4)を備えており、
    前記凹部の中に堆積された被膜の厚みが、前記基材(1)の前記第1表面(4)に対して垂直な方向で測定したときに、前記基材(1)の前記第1表面(4)の凹部の外側に堆積された被膜よりも厚い、
    請求項1に記載の被覆された切削工具。
  3. 前記表面被膜(2)が外面(6)を有し、
    前記外面(6)に残っている凹部の最も深い点(5)が、前記基材(1)の第1表面(4)よりも上に位置し、それによって、前記被膜(2)が、複数の凹部にわたり、前記基材(1)の前記第1表面(4)に平行な線に沿って連続している、
    請求項2に記載の被覆された切削工具。
  4. 2つの隣り合っている凹部間のピッチPが、10μm超100μm未満である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の被覆された切削工具。
  5. 前記パターン化された表面領域が、公称表面積の50〜98%を占めている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の被覆された切削工具。
  6. 各凹部が2未満のアスペクト比D/Wを有し、Wが前記基材(1)の第1表面(4)における凹部の幅である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の被覆された切削工具。
  7. 前記表面被膜が化学蒸着によって堆積されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の被覆された切削工具。
  8. 各凹部が溝である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の被覆された切削工具。
  9. 複数の前記溝が、複数の前記溝によって囲まれた複数の島を形成している、交差する複数の溝を伴ったパターンで配置されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載の被覆された切削工具。
  10. 前記凹部が、環又は楕円のような湾曲した外形を伴うピット又は溝である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の被覆された切削工具。
  11. 前記島の最大幅が100μm未満である、請求項9に記載の被覆された切削工具。
  12. 前記切削工具がすくい面と逃げ面を備えており、かつ
    前記パターン化された表面領域が、前記被覆された切削工具のすくい面にある、
    請求項1〜11のいずれか1項に記載の被覆された切削工具。
  13. 前記パターン化された表面領域が、前記被覆された切削工具のすくい面にあるクレータ領域を占めており、かつ
    前記クレータ領域が、クレータ摩耗の危険性が増加した領域である、
    請求項12に記載の被覆された切削工具。
  14. 前記被膜が、4族、5族、6族(IUPAC)から選択される1種又は数種の第1元素と、N、B、O、Cから選択される1種又は数種の第2元素との化合物でできている1つ又は複数の層を含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の被覆された切削工具。
  15. 前記被膜が、4族、5族、6族(IUPAC)、Al、又はSiから選択される1種又は数種の第1元素と、N、B、O、Cから選択される1種又は数種の第2元素との化合物でできている1つ又は複数の層を含む、請求項1〜14のいずれか1項に記載の被覆された切削工具。
  16. 前記被膜が、厚さTciの内側層と、厚さTcoの外側層を含む、請求項1〜15のいずれか1項に記載の被覆された切削工具。
  17. 前記内側層が、Ti(C,O,N)、Ti(C,N)、TiC、TiN、又はこれらの組み合わせでできており、
    前記外側層がAlでできている、
    請求項16に記載の被覆された切削工具。
  18. <2Tciである、請求項16又は17に記載の被覆された切削工具。
  19. <2(Tci+Tco)である、請求項16又は17に記載の被覆された切削工具。
JP2015537226A 2012-10-16 2013-10-15 パターン化された表面領域を有する被覆された切削工具 Active JP6297047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12188695.6 2012-10-16
EP12188695.6A EP2722416A1 (en) 2012-10-16 2012-10-16 Coated cemented carbide cutting tool with patterned surface area
PCT/EP2013/071531 WO2014060414A1 (en) 2012-10-16 2013-10-15 Coated cutting tool with patterned surface area

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016500028A true JP2016500028A (ja) 2016-01-07
JP6297047B2 JP6297047B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=47189721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537226A Active JP6297047B2 (ja) 2012-10-16 2013-10-15 パターン化された表面領域を有する被覆された切削工具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20150231703A1 (ja)
EP (2) EP2722416A1 (ja)
JP (1) JP6297047B2 (ja)
KR (1) KR102176362B1 (ja)
CN (1) CN104736743B (ja)
BR (1) BR112015008442A2 (ja)
RU (1) RU2643096C2 (ja)
WO (1) WO2014060414A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017056498A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 新日鐵住金株式会社 超硬工具及びその製造方法
WO2018230218A1 (ja) * 2017-06-13 2018-12-20 住友電工ハードメタル株式会社 ドリル
WO2020067493A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 新和工業株式会社 セラミックの処理方法及びセラミック部材
JP2020537043A (ja) * 2017-10-11 2020-12-17 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. マルチパターン化スパッタトラップ及び製造方法
JP2021042453A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 株式会社東芝 コーティング方法及びコーティング構造
JP2021053740A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 株式会社タンガロイ 被覆工具

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11376675B2 (en) * 2014-04-23 2022-07-05 Korloy Inc. Cutting tool having partially-removed film formed thereon
KR101537718B1 (ko) * 2014-04-23 2015-07-20 한국야금 주식회사 부분적으로 제거된 피막이 형성된 절삭공구
DE102014109327A1 (de) * 2014-07-03 2016-01-07 Aixtron Se Beschichtetes flaches scheibenförmiges Bauteil in einem CVD-Reaktor
DE102016108088B4 (de) * 2016-04-20 2018-05-09 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Beschichteter Kolbenring mit Schutzschicht
US10737462B2 (en) * 2016-08-24 2020-08-11 Hyundai Motor Company Method for coating surface of moving part of vehicle and moving part of vehicle manufactured by the same
US10502550B2 (en) * 2016-12-21 2019-12-10 Kennametal Inc. Method of non-destructive testing a cutting insert to determine coating thickness
US20180211819A1 (en) * 2017-01-20 2018-07-26 Honeywell International Inc. Particle trap for sputtering coil and method of making
US11471948B2 (en) * 2017-09-27 2022-10-18 Kyocera Corporation Coated tool and cutting tool including same
EP3467471A1 (en) * 2017-10-06 2019-04-10 Sandvik Intellectual Property AB Cutting insert with sensor arrangement and method for manufacturing a cutting insert
EP3560644B1 (en) * 2018-04-27 2022-10-05 Seco Tools Ab A tool body and a milling tool
CN113564521B (zh) * 2021-07-20 2023-06-09 西安理工大学 一种金属表面的蜂巢结构多层膜及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09300139A (ja) * 1996-01-11 1997-11-25 Saint Gobain Norton Ind Ceramics Corp 切削工具基材材料を予備調製する方法及び得られた切削工具
US20070087211A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-19 Endres Machining Innovations Llc System for improving the wearability of a surface and related method
WO2008105519A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Kyocera Corporation 切削工具およびその製造方法
JP2010209371A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Mitsubishi Materials Corp 炭素膜被覆部材、炭素膜の形成方法及びcmpパッドコンディショナー
JP2012030309A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Kyocera Corp 切削工具およびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5558789A (en) * 1994-03-02 1996-09-24 University Of Florida Method of applying a laser beam creating micro-scale surface structures prior to deposition of film for increased adhesion
US5597272A (en) 1994-04-27 1997-01-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated hard alloy tool
US5935323A (en) * 1995-04-24 1999-08-10 Toyo Kohan Co., Ltd. Articles with diamond coating formed thereon by vapor-phase synthesis
GB9703571D0 (en) * 1997-02-20 1997-04-09 De Beers Ind Diamond Diamond-containing body
US6068913A (en) * 1997-09-18 2000-05-30 Sid Co., Ltd. Supported PCD/PCBN tool with arched intermediate layer
AU2001245893B2 (en) * 2000-03-24 2005-09-29 Kennametal Inc. Cemented carbide tool and method of making
SE526526C3 (sv) * 2003-04-01 2005-10-26 Sandvik Intellectual Property Sätt att belägga skär med A1203 samt ett med A1203 belagt skärverktyg
DE10332101B4 (de) 2003-07-15 2016-02-04 Kennametal Inc. Schneidwerkzeug und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4446469B2 (ja) * 2004-03-12 2010-04-07 住友電工ハードメタル株式会社 被覆切削工具
EP1953260A1 (en) * 2005-10-28 2008-08-06 Kyocera Corporation Surface-coated member, method for manufacture thereof, and cutting tool
SE530634C2 (sv) * 2006-06-15 2008-07-22 Sandvik Intellectual Property Belagt hårdmetallskär, metod att tillverka detta samt dess användning vid torr fräsning av gjutjärn
JP5297381B2 (ja) * 2007-09-14 2013-09-25 住友電気工業株式会社 切削工具用チップ及び被覆切削工具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09300139A (ja) * 1996-01-11 1997-11-25 Saint Gobain Norton Ind Ceramics Corp 切削工具基材材料を予備調製する方法及び得られた切削工具
US20070087211A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-19 Endres Machining Innovations Llc System for improving the wearability of a surface and related method
WO2008105519A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Kyocera Corporation 切削工具およびその製造方法
JP2010209371A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Mitsubishi Materials Corp 炭素膜被覆部材、炭素膜の形成方法及びcmpパッドコンディショナー
JP2012030309A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Kyocera Corp 切削工具およびその製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017056498A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 新日鐵住金株式会社 超硬工具及びその製造方法
US11141799B2 (en) 2017-06-13 2021-10-12 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Drill
JPWO2018230218A1 (ja) * 2017-06-13 2019-06-27 住友電工ハードメタル株式会社 ドリル
EP3639956A4 (en) * 2017-06-13 2021-03-17 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. DRILL
WO2018230218A1 (ja) * 2017-06-13 2018-12-20 住友電工ハードメタル株式会社 ドリル
JP2020537043A (ja) * 2017-10-11 2020-12-17 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. マルチパターン化スパッタトラップ及び製造方法
JP7265544B2 (ja) 2017-10-11 2023-04-26 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド マルチパターン化スパッタトラップ及び製造方法
WO2020067493A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 新和工業株式会社 セラミックの処理方法及びセラミック部材
JP6745424B1 (ja) * 2018-09-28 2020-08-26 新和工業株式会社 セラミックの処理方法及びセラミック部材
JP2021042453A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 株式会社東芝 コーティング方法及びコーティング構造
JP7309544B2 (ja) 2019-09-13 2023-07-18 株式会社東芝 コーティング方法及びコーティング構造
JP2021053740A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 株式会社タンガロイ 被覆工具
JP7467860B2 (ja) 2019-09-30 2024-04-16 株式会社タンガロイ 被覆工具

Also Published As

Publication number Publication date
CN104736743B (zh) 2017-03-22
WO2014060414A1 (en) 2014-04-24
EP2722416A1 (en) 2014-04-23
EP2909359A1 (en) 2015-08-26
EP2909359B1 (en) 2016-08-24
CN104736743A (zh) 2015-06-24
JP6297047B2 (ja) 2018-03-20
RU2643096C2 (ru) 2018-01-30
US20150231703A1 (en) 2015-08-20
KR102176362B1 (ko) 2020-11-09
KR20150064085A (ko) 2015-06-10
BR112015008442A2 (pt) 2017-07-04
RU2015118411A (ru) 2016-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6297047B2 (ja) パターン化された表面領域を有する被覆された切削工具
JP3761932B2 (ja) 切削工具インサート
JP4891515B2 (ja) 被覆切削工具
JP5428096B2 (ja) 帯鋸、および帯鋸を製造する方法
KR102178612B1 (ko) 코팅된 절삭 공구 및 코팅된 절삭 공구의 제조 방법
WO2006064724A1 (ja) 表面被覆切削工具
JP2016534890A (ja) 繊維強化材料を機械加工するための工具及び方法
IL180049A (en) Coated cutting insert and manufacturing method thereof
JP2007001007A (ja) 硬化鋼の仕上げ用複合被膜
US20060194078A1 (en) Cutting tool and method of reducing the width of wear mark on a cutting tool
JP2007136631A (ja) 刃先交換型切削チップ
JPWO2007046299A1 (ja) 刃先交換型切削チップ
US9849516B2 (en) Coated cutting tool and method for manufacturing the same
JP5839289B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP4344524B2 (ja) エンドミルの製造方法
JP4456729B2 (ja) 被覆切削工具
JP2018030206A (ja) 表面被覆切削工具およびその製造方法
JP2005205516A (ja) 切削工具の製造方法と切削工具
JP7463772B2 (ja) 切削工具
JP6690102B2 (ja) 表面被覆切削工具およびその製造方法
KR20220053566A (ko) 코팅된 절삭 공구
JP2023142141A (ja) 切削工具及び切削工具の製造方法
JP2005271193A (ja) 表面被覆超硬合金切削工具
KR20110078462A (ko) 절삭공구의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 절삭공구

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6297047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250