JP2016222189A - 人工衛星用パネル、人工衛星及び人工衛星へのバッテリ搭載方法 - Google Patents

人工衛星用パネル、人工衛星及び人工衛星へのバッテリ搭載方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016222189A
JP2016222189A JP2015112808A JP2015112808A JP2016222189A JP 2016222189 A JP2016222189 A JP 2016222189A JP 2015112808 A JP2015112808 A JP 2015112808A JP 2015112808 A JP2015112808 A JP 2015112808A JP 2016222189 A JP2016222189 A JP 2016222189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
artificial satellite
battery cell
satellite
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015112808A
Other languages
English (en)
Inventor
誠一 渡邉
Seiichi Watanabe
誠一 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Space Technologies Ltd
Original Assignee
NEC Space Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Space Technologies Ltd filed Critical NEC Space Technologies Ltd
Priority to JP2015112808A priority Critical patent/JP2016222189A/ja
Publication of JP2016222189A publication Critical patent/JP2016222189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】二次電池セルを固定する一対のパネルと二次電池セルとの間に空間が生じることがなく、二次電池セルの熱制御性を向上させた人工衛星用パネルの提供。【解決手段】衛星構体の一部を構成する第1のパネル21と、第1のパネル21の一面上に配置された二次電池セル23と、第1のパネル21に二次電池セル23を押し付けるように第1のパネル21に固定された第2のパネル22−1,22−2と、を有する、人工衛星用パネル。【選択図】図2

Description

本発明は、人工衛星用パネル、人工衛星及び人工衛星へのバッテリ搭載方法に関する。
特許文献1は、人工衛星に用いられるバッテリー一体型基板を開示している。
このバッテリー一体型基板は、単位セル空間が規則的に配列されたバッテリー収容体と、その上下面の開口をそれぞれ塞ぐ第1の表皮および第2の表皮と、単位セル空間内に配設されるリチウムイオンバッテリーと、を備えている。
特開2007−80779号公報
特許文献1に記載されたバッテリー一体型基板では、第1表皮及び第2表皮の各々とリチウムイオンバッテリーとの間に空間が存在する可能性がある。このため、リチウムイオンバッテリーの熱制御が困難であるという問題点がある。
本発明の目的は上記問題点を解決した人工衛星及び人工衛星用パネルを提供することにある。
本発明の一態様に係る人工衛星用パネルは、衛星構体の一部を構成する第1のパネルと、前記第1のパネルの一面上に配置された二次電池セルと、前記二次電池セルを前記第1のパネルに押し付けるように前記第1のパネルに固定された第2のパネルと、を有する。
また、本発明の他の態様に係る人工衛星へのバッテリ搭載方法は、衛星構体の一部を構成する第1のパネルの一面上に二次電池セルを配置し、前記二次電池セルを前記第1のパネルに押し付けるように第2のパネルを前記第1のパネルに固定する。
本発明によれば、熱制御性を向上させた人工衛星及び人工衛星用パネルが得られる。
本発明の第1の実施の形態に係る人工衛星に用いられる衛星構体の分解斜視図である。 図1の衛星構体に含まれるバッテリパネルの斜視図である。 図2のバッテリパネルの部分拡大図である。 最小構成の実施の形態に係る衛星構体の分解斜視図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る人工衛星に用いられる衛星構体10の概略構成を示す分解斜視図である。人工衛星は、図示の衛星構体10に様々な機器(バス機器、ミッション機器)を搭載して構成される。しかしながら、これらの機器は、本発明に直接関係がないので、その図示と説明を省略する。
図示の衛星構体10は、センターマスト11と、その周囲に取り付けられる複数のパネル12〜17とを有している。これらパネル12〜17は、人工衛星の最外層を構成する。一対の主パネル12,13と一対の副パネル14,15は、各々センターマスト11に直接取り付けられる。一方、一対のバッテリパネル16,17は、取付部材18,19を用いて一対の主パネル12,13にそれぞれ取り付けられる。各パネル12〜17の固定には、ビスやボルト等のねじを用いることができる。
センターマスト11及びパネル12〜17を構成する主要部材として、サンドイッチ板を用いることができる。サンドイッチ板は、例えば、ハニカム構造のアルミコア材の上下を薄いアルミ合金板又は炭素繊維強化プラスチック(CFRP)板で挟み込んだ板状部材である。
なお、衛星構体10の構成は、図1に示すものに限られず、使用されるパネルの形状、大きさ及び数は、任意に設計することが可能である。たとえば、バッテリパネル16,17は、必ずしも主パネル12,13に取り付けられる必要はなく、センターマスト11やその他のパネルに取り付けられてもよい。また、必ずしもセンターマスト11を用いる構造を採用する必要もなく、センターマスト11を用いない構造を採用してもよい。いずれにしても、本発明は、人工衛星用のバッテリパネル及びそれを有する人工衛星に適用可能である。
次に、図2及び図3を参照してバッテリパネル16,17について詳細に説明する。バッテリパネル16,17は、同一の構成を有しているので、以下では、バッテリパネル16について説明する。
図2はバッテリパネル16の斜視図であり、図3はその部分拡大図である。図2及び図3に示すように、バッテリパネル16は、1枚の第1のパネル21と、2枚の第2のパネル22−1,22−2と、第1のパネル21と第2のパネル22−1,22−2との間に挟まれた11個のバッテリセル(二次電池セル)23を有している。
なお、バッテリセル23及び第2のパネル22−1,22−2は、平面視で第1のパネル21の外縁からはみ出さないようにそのサイズと配置が設定されてよい。これは、バッテリパネル16を主パネル12に取り付ける際、その取り付けを容易にするためである。バッテリパネル16が主パネル12に取り付けられた状態で、第1のパネル21は人工衛星の最外層を構成し、バッテリセル23は第2のパネル22−1,22−2ともに人工衛星の内部に収容される。
また、第1のパネル21上に配置されるバッテリセル23の数と配置は、これに限らず任意に設定可能である。たとえば、複数のバッテリセル23を2列以上に配列してもよい。いずれにしても、1以上のバッテリセル23が第1のパネル21上に二次元に配置されていればよい。
さらに、第2のパネル22の数も、複数のバッテリセル23の数及び配置に応じて1枚以上あればよい。第2のパネル22の1枚当たりのサイズを小さくすることで、取り扱いが容易となり、バッテリセル23の取付工程を容易にすることができる。
第1のパネル21は、一対の主面を有する。第1のパネル21の主面は、所定数のバッテリセル23を二次元(ここでは1列×11個)に配置できる大きさを有する。第2のパネル22−1,22−2の各々もまた、一対の主面を有する。第2のパネル22−1−22−2の各々の主面は、一つ以上(ここでは5又は6個)のバッテリセル23を覆う大きさの主面を有する。なお、第1のパネル21及び第2のパネル22−1,22−2として、上述したサンドイッチ板を用いることができる。サンドイッチ板を用いることで、軽量化と高強度化を両立させることができる。
複数のバッテリセル23の各々は、その上面(図の手前側の面)に、一対の電源端子24を有している。また、各バッテリセル23は、一対の平らな側面を有する扁平形状を有している。一対の平らな側面の面積は、残りの側面の面積よりも大きい。図では、各バッテリセル23は、一対の平らな側面(図の上下方向に位置する面)とそれらを繋ぐ湾曲面(図の左右方向に位置する面)とを有する扁平円筒形状である。そして、一対の平らな側面の各々の面積は、湾曲面の各々の面積よりも大きい。なお、バッテリセル23の形状は扁平円筒形状のみならず、他の扁平形状、例えば、直方体形状であってもよい。
複数のバッテリセル23は、第1のパネル21の一対の主面の一方の上に、互いに間隔を開けて一列に配置される。このとき、各バッテリセル23は、一対の平らな側面の一方を第1のパネル21に向けて配置される。その結果、各バッテリセル23の平らな側面の一方は、直接又は接着剤や緩衝材等の介在物を介して間接的に第1のパネル21の主面の一方に面接触する。なお、介在物には、熱伝導性の良い材料を用いる。各バッテリセル23の平らな側面が第1のパネル21に面接触することで、バッテリセル23の熱制御を第1のパネル21を介して容易に行うことができる。
なお、本実施の形態では、特許文献1に記載されているようなバッテリー収容体を用いない。そのため、本実施の形態では、複数のバッテリセル23の間隔を必要最小限にすることができる。たとえば、熱制御や取り付け状態への影響を考慮した上で、一部または全部のバッテリセル23の各々をその隣に位置するバッテリセル23と接触させるように配置してもよい。このようにバッテリセル23の配置間隔を縮小することで、バッテリセルの搭載に必要とされる体積を縮小し、人工衛星の小型化を実現することができる。
第2のパネル22−1,22−2の各々は、第1のパネル21上に配置された5個または6個のバッテリセル23を第1のパネル21に押し付けるように、第1のパネル21に固定される。各バッテリセル23の一対の平らな側面の他方は直接または接着剤や緩衝材等の介在物を介して間接的に第2のパネル22−1,22−2の主面の一方に面接触する。なお、介在物には、熱伝導性の良い材料を用いる。各バッテリセル23の平らな側面が第2のパネル22−1又は22−2に面接触することで、バッテリセル23の熱制御を第2のパネル22−1又は22−2を介して容易に行うことができる。
上記のように、第2のパネル22−1,22−2の各々は、第1のパネル21及び第2のパネル22−1,22−2からバッテリセル23に外力が加わるように第1のパネル21に固定される。この固定には、例えばビスやボルト等のねじ25を用いることができる。ねじ25を用いることで、その締め付け力を調整し、第1のパネル21及び第2のパネル22−1,22−2からバッテリセル23に加わる外力を適切に調整することができる。各バッテリセル23に加わる外力が均等になるように、各バッテリセル23の両側の少なくとも一方に沿って複数(ここでは4個)のねじ25が設けられている。第1のパネル21及び第2のパネル22−1,22−2からバッテリセル23に外力を加えることで、バッテリセル23の熱膨張等の変形を抑制することができる。なお、ねじ25の数や配置は、図示の例に限らず各バッテリセル23に加わる外力を考慮して、任意に設定可能である。
第2のパネル22−1,22−2の一対の主面の他方の上には、切り替えスイッチ26や電圧制御回路27等の電気・電子部品、及びコネクタブラケット28等の機械部品が搭載されている。電気・電子部品は、バッテリセル23の電源端子24に図示しない配線等を介して電気的に接続される。コネクタブラケット28は、バッテリセル23や電気・電子部品と図示しないバス機器やミッション機器との間を電気的に接続する配線やその配線に接続されたコネクタを保持する。バッテリセル23に電気的に接続されるべき電気・電子部品を第2のパネル22−1,22−2上に配置することで、配線長を短縮し、それによって省スペース化と軽量化を実現することができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、各バッテリセル23の側面に第1のパネル21及び第2のパネル22−1又は22−2が面接触するので、これらのパネルを介して容易に熱制御を行うことができる。
また、本実施の形態によれば、各バッテリセル23を2枚のパネル21,22で挟む単純な構成なので、軽量化と製造工程の簡略化をも実現することができる。
さらに、本実施の形態によれば、特許文献1に記載されるようなバッテリー収容体を用いないので、バッテリセル23に適切な外力を与えることができる。また、バッテリセル23間隔を縮小することができるので、人工衛星の小型化も実現できる。
なお、これらの効果を実現するには、最小構成として、第1のパネル21と、第1のパネル21上に配置されたバッテリセル23と、バッテリセル23を第1のパネル21に押し付けるように第1のパネル21に固定された第2のパネル22とがあればよい。図4に最小構成の人工衛星用パネルを備えた衛星構体40の一例を示す。
バッテリセル23が第1のパネル21と第2のパネル22とに挟まれて外力を受ける。バッテリセル23の側面が第1のパネル21と第2のパネル22とに接触するので、バッテリセル23の熱制御を第1のパネル21及び第2のパネル22を介して容易に行うことができる。この場合、バッテリセル23は、第1のパネル21及び第2のパネル22にそれぞれ面接触することが好ましい。
以上、本発明についていくつかの実施の形態に即して説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されることなく種々の変更・変形が可能である。たとえば、上記実施の形態では、第1のパネル及び第2のパネルがサンドイッチ板の場合について説明したが、その一方又は両方が金属版や炭素繊維強化プラスチック(CFRP)板であってもよい。
10,40 衛星構体
11 センターマスト
12,13 主パネル
14,15 副パネル
16,17 バッテリパネル
18,19 取付部材
21 第1のパネル
22,22−1,22−2 第2のパネル
23 バッテリセル
24 電源端子
25 ねじ
26 切り替えスイッチ
27 電圧制御回路
28 コネクタブラケット

Claims (10)

  1. 衛星構体の一部を構成する第1のパネルと、
    前記第1のパネルの一面上に配置された二次電池セルと、
    前記二次電池セルを前記第1のパネルに押し付けるように前記第1のパネルに固定された第2のパネルと、
    を有することを特徴とする人工衛星用パネル。
  2. 前記二次電池セルは一対の平らな側面を有し、前記一対の平らな側面の一方は前記第1のパネルの前記一面に、他方は前記第2のパネルの一面に、それぞれ面接触していることを特徴とする請求項1に記載の人工衛星用パネル。
  3. 前記第1のパネルへの前記第2のパネルの固定にねじを用いたことを特徴とする請求項1又は2に記載の人工衛星用パネル。
  4. 前記第1のパネル及び前記第2のパネルがハニカム構造パネルであることを特徴とする請求項1,2又は3に記載の人工衛星用パネル。
  5. 前記第1のパネルが前記人工衛星の最外層を構成していることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一つに記載の人工衛星用パネル。
  6. 前記二次電池セルに電気的に接続される電気部品が前記第2のパネルの前記一面の反対側の面上に搭載されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一つに記載の人工衛星用パネル。
  7. 前記第1のパネルの前記一面上に前記二次電池セルが複数、二次元に配置されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一つに記載の人工衛星用パネル。
  8. 前記第2のパネルを複数有し、それぞれが一つ以上の前記二次電池セルを前記第1のパネルに押し付けるように前記第1のパネルに固定されていることを特徴とする請求項7に記載の人工衛星用パネル。
  9. 請求項1乃至8に記載のいずれか一つに記載の人工衛星用パネルを備えたことを特徴とする人工衛星。
  10. 衛星構体の一部を構成する第1のパネルの一面上に二次電池セルを配置し、
    前記二次電池セルを前記第1のパネルに押し付けるように第2のパネルを前記第1のパネルに固定する、
    ことを特徴とする人工衛星へのバッテリ搭載方法。
JP2015112808A 2015-06-03 2015-06-03 人工衛星用パネル、人工衛星及び人工衛星へのバッテリ搭載方法 Pending JP2016222189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015112808A JP2016222189A (ja) 2015-06-03 2015-06-03 人工衛星用パネル、人工衛星及び人工衛星へのバッテリ搭載方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015112808A JP2016222189A (ja) 2015-06-03 2015-06-03 人工衛星用パネル、人工衛星及び人工衛星へのバッテリ搭載方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016222189A true JP2016222189A (ja) 2016-12-28

Family

ID=57747215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015112808A Pending JP2016222189A (ja) 2015-06-03 2015-06-03 人工衛星用パネル、人工衛星及び人工衛星へのバッテリ搭載方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016222189A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111682150A (zh) * 2020-04-30 2020-09-18 航天东方红卫星有限公司 一种微纳卫星蓄电池包
WO2020194684A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社 東芝 電池モジュール、電池パック及び車両

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11208596A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Mitsubishi Electric Corp 衛星構体
US6196501B1 (en) * 1998-10-07 2001-03-06 Space Systems/Loral, Inc. Satellite architecture with deployable electrical equipment
JP2007080779A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Mitsubishi Electric Corp バッテリー一体型基板
JP2014002907A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Gs Yuasa Corp 組電池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11208596A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Mitsubishi Electric Corp 衛星構体
US6196501B1 (en) * 1998-10-07 2001-03-06 Space Systems/Loral, Inc. Satellite architecture with deployable electrical equipment
JP2007080779A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Mitsubishi Electric Corp バッテリー一体型基板
JP2014002907A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Gs Yuasa Corp 組電池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020194684A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社 東芝 電池モジュール、電池パック及び車両
JPWO2020194684A1 (ja) * 2019-03-28 2021-10-21 株式会社東芝 電池モジュール、電池パック及び車両
JP7124209B2 (ja) 2019-03-28 2022-08-23 株式会社東芝 電池モジュール、電池パック及び車両
CN111682150A (zh) * 2020-04-30 2020-09-18 航天东方红卫星有限公司 一种微纳卫星蓄电池包
CN111682150B (zh) * 2020-04-30 2022-10-21 航天东方红卫星有限公司 一种微纳卫星蓄电池包

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10249866B2 (en) Storage battery module
JP6355956B2 (ja) 電池パック及び電源装置
JP7410287B2 (ja) ソフトパック電池モジュール、電池パック、およびソフトパック電池モジュールを用いたデバイス
JP5849665B2 (ja) 蓄電システム
JP5442268B2 (ja) バッテリシステム
KR101471242B1 (ko) 전지 집합체
JP5028346B2 (ja) 蓄電装置
JP5754497B2 (ja) 電池パック及び電池パックの製造方法
US20070190409A1 (en) Packaging structure of electric storage cells
JP2005285625A (ja) 組電池用フレームおよび組電池
US11217840B2 (en) Battery system with internal cooling passages
JP6206308B2 (ja) 電池パック
US20120115016A1 (en) Battery module
JP2015057759A (ja) 電池モジュール、電池モジュールユニットおよび電池パック
CN112424987A (zh) 非焊接式电池模块及利用此的电池模块组件
JP6657748B2 (ja) 電池モジュール及び電池モジュールの製造方法
US20210135312A1 (en) Assembly of electric accumulators
WO2015029684A1 (ja) 電池パック
JP2016222189A (ja) 人工衛星用パネル、人工衛星及び人工衛星へのバッテリ搭載方法
JP5748190B2 (ja) 電池ユニットおよびこれを用いた電源装置
JP2015109176A (ja) 電池モジュールユニット
JP5481970B2 (ja) 電池モジュールおよびその製造方法
WO2014103746A1 (ja) 電池モジュール
JP5738714B2 (ja) 組電池
JP2015170413A (ja) 電池ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191030