JP2016221801A - 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016221801A
JP2016221801A JP2015109604A JP2015109604A JP2016221801A JP 2016221801 A JP2016221801 A JP 2016221801A JP 2015109604 A JP2015109604 A JP 2015109604A JP 2015109604 A JP2015109604 A JP 2015109604A JP 2016221801 A JP2016221801 A JP 2016221801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
paper
forming apparatus
information
print job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015109604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6347231B2 (ja
Inventor
翼 宮前
Tsubasa Miyamae
翼 宮前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015109604A priority Critical patent/JP6347231B2/ja
Publication of JP2016221801A publication Critical patent/JP2016221801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6347231B2 publication Critical patent/JP6347231B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】省電力モードに移行される際に、用紙のメディア情報を適切に把握することが出来る画像形成装置を提供する。【解決手段】リフト板判定部202は、画像形成装置が通常モードから省電力モードに移行される際に、給紙カセット内のリフト板が上限位置にあるか否かを判定する。メディア測定部203は、リフト板が上限位置にある場合、用紙の紙種を示すメディア情報のうち、直前に測定したメディア情報と、メディア情報の種別情報として確定情報を特定の通知先(制御部)204に通知する。用紙変更判定部205は、リフト板が上限位置にない場合、給紙カセットの用紙が変更されたか否かを判定する。メディア測定部203は、給紙カセットの用紙が変更されなかった場合、直前に測定したメディア情報を推定情報として通知先204に通知する。【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法に関する。
近年、LAN等のネットワークを介して印刷ジョブを送信する端末装置と、当該印刷ジョブを実行する複数の画像形成装置とを備えた画像形成システムが会社や事務所に構築されている。このような画像形成システムについて、例えば、特開2006−178846号公報(特許文献1)には、ネットワークに接続された大判プリンターで大判印刷を行う際、印刷データのサイズとメディア情報に適したプリンターを検索し、検索結果をユーザーに通知するシステムが開示されている。
特開2006−178846号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、ネットワーク上のプリンターの用紙サイズ及びメディア情報のみをパラメーターにしてプリンターを検索するため、当該検索されたプリンターが、実際に印刷が行われるプリンターとして適切か否か不明であり、ユーザーに予期せぬ不便さを感じさせる場合がある。
又、給紙カセットのカセット上限センサーにメディアセンサーが設けられた画像形成装置では、用紙のメディア情報を検知する場合に、用紙のリフト板を上限までリフトアップさせる必要がある。ここで、前記画像形成装置が省電力モードに移行する直前に、前記給紙カセットの開閉が行われると、当該給紙カセットが閉じられた後に、用紙のメディア情報の検知が行われるが、その前に、前記画像形成装置が、用紙のメディア情報を検知する前に、省電力モードに移行する。この場合、用紙のメディア情報を適切に把握することが出来ないという課題がある。省電力の観点から、通常、前記画像形成装置を省電力モードに移行させるタイミングを遅らせることが出来ないため、上述の場合、省電力モードへのタイミングを遅らせることが出来ないため、用紙のメディア情報が不明なことが多くなる。
そこで、本発明は、前記課題を解決するためになされたものであり、ユーザーが感じる不便さを軽減することが可能な画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法を提供することを目的とする。
本発明に係る画像形成装置は、リフト板判定部と、メディア測定部と、用紙変更判定部と、を備える。リフト板判定部は、本装置が通常モードから省電力モードに移行される際に、給紙カセット内のリフト板が上限位置にあるか否かを判定する。メディア測定部は、前記リフト板が上限位置にある場合、用紙の紙種を示すメディア情報のうち、直前に測定したメディア情報と、当該メディア情報の種別情報として確定情報を特定の通知先に通知する。用紙変更判定部は、前記リフト板が上限位置にない場合、前記給紙カセットの用紙が変更されたか否かを判定する。前記メディア測定部は、前記給紙カセットの用紙が変更されなかった場合、直前に測定したメディア情報を推定情報として前記通知先に通知する。
本発明の画像形成装置は、ジョブ判定部と、パラメーター取得部と、装置選択部と、転送部と、を備える。ジョブ判定部は、印刷ジョブを実行する際に、前記印刷ジョブで使用される用紙の紙種で、当該印刷ジョブの実行が完了するか否かを判定する。パラメーター取得部は、前記印刷ジョブの実行が完了しない場合、前記印刷ジョブの実行を中止させ、本装置とネットワークを介して接続された、メディアセンサーを有する他の画像形成装置で、且つ、前記印刷ジョブのメディア情報と同一のメディア情報を有する他の画像形成装置である候補画像形成装置から、メディア情報の種別情報を含む候補パラメーターを取得する。装置選択部は、前記取得された候補パラメーターに基づいて、候補画像形成装置に優先順位を付与して、優先順位が高い候補画像形成装置を選択する。転送部は、前記選択された候補画像形成装置に、前記中止した印刷ジョブを転送して、当該候補画像形成装置に当該印刷ジョブを実行させる。
本発明に係る画像形成システムは、前記画像形成装置と、他の画像形成装置とをネットワークを介して接続された画像形成システムであって、ジョブ判定部と、パラメーター取得部と、装置選択部と、転送部と、を備える。ジョブ判定部は、特定の画像形成装置が印刷ジョブを実行する際に、前記印刷ジョブで使用される用紙の紙種で、当該印刷ジョブの実行が完了するか否かを判定する。パラメーター取得部は、前記印刷ジョブの実行が完了しない場合、前記印刷ジョブの実行を中止させ、メディアセンサーを有する他の画像形成装置で、且つ、前記印刷ジョブのメディア情報と同一のメディア情報を有する他の画像形成装置である候補画像形成装置から、メディア情報の種別情報を含む候補パラメーターを取得する。装置選択部は、前記取得された候補パラメーターに基づいて、候補画像形成装置に優先順位を付与して、優先順位が高い候補画像形成装置を選択する。転送部は、前記選択された候補画像形成装置に、前記中止した印刷ジョブを転送して、当該候補画像形成装置に当該印刷ジョブを実行させる。
本発明に係る画像形成方法は、リフト板判定ステップと、メディア測定ステップと、用紙変更判定ステップと、を備える。リフト板判定ステップは、本装置が通常モードから省電力モードに移行される際に、給紙カセット内のリフト板が上限位置にあるか否かを判定する。メディア測定ステップは、前記リフト板が上限位置にある場合、用紙の紙種を示すメディア情報のうち、直前に測定したメディア情報と、当該メディア情報の種別情報として確定情報を特定の通知先に通知する。用紙変更判定ステップは、前記リフト板が上限位置にない場合、前記給紙カセットの用紙が変更されたか否かを判定する。前記メディア測定ステップは、前記給紙カセットの用紙が変更されなかった場合、直前に測定したメディア情報を推定情報として前記通知先に通知する。
本発明によれば、ユーザーが感じる不便さを軽減することが可能となる。
本発明の実施形態に係る画像形成システムの概略模式図である。 本発明の実施形態に係る画像形成システムの機能ブロック図である。 本発明の実施形態の実行手順を示すためのフローチャートである。 本発明の実施形態に係る給紙カセットのリフト板のリフトアップ中の概略模式図(図4A)と、本発明の実施形態に係る給紙カセットのリフト板のリフトアップ完了後の概略模式図(図4B)と、である。 本発明の実施形態の実行手順を示すためのフローチャートである。 本発明の実施形態に係るメディア情報の種別情報の一例を示す図(図6A)と、本発明の実施形態に係るユーザーの移動距離の一例を示す図(図6B)と、である。 本発明の実施形態に係る用紙残量及び印刷種別の一例を示す図(図7A)と、本発明の実施形態に係る優先度パラメーターの一例を示す図(図7B)と、である。
以下に、添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。尚、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。又、フローチャートにおける数字の前に付されたアルファベットSはステップを意味する。
以下に、本発明の実施形態の一例として、複数の画像形成装置と端末装置とをネットワークで通信可能に接続した画像形成システムについて説明する。尚、本発明の画像形成装置は、例えば、コピー、スキャナ、プリンター等の機能を備えた複合機(MFP:Multi Function Peripheral)が該当する。又、端末装置は、例えば、パーソナルコンピューター、タブレット型端末装置、ノートパソコン、携帯端末装置が該当する。
画像形成システム1において、ユーザーは、図1に示すように、端末装置10を用いて文書等の画像データを含む印刷ジョブを作成して、予め指定された画像形成装置11へ送信する。当該画像形成装置11は、前記印刷ジョブを受信すると、当該印刷ジョブの設定条件に基づいて印刷ジョブを実行する。
画像形成装置11は、印刷ジョブを実行する通常モードの他に、消費電力を抑える省電力モードを有し、スリープ時間経過等の特定のタイミングで、通常モードから省電力モードへ移行する。又、省電力モードの画像形成装置11が、端末装置10から印刷ジョブを受信すると、省電力モードから通常モードへ復帰して、当該印刷ジョブを実行する。
画像形成装置11は、給紙カセット内の用紙が載置されるリフト板と、リフト板を予め設定された上限位置まで上方に持ち上げるリフトモーターとを備える。リフトモーターにより上限位置まで持ち上げられたリフト板上の用紙の最上部は、給紙カセット上方のピックアップローラに接触される。又、上限位置のリフト板上の用紙は、給紙カセット上方の紙種検知部(メディアセンサー)により、紙種を検知される。又、画像形成装置11は、ネットワークを介して他の画像形成装置12と通信可能に接続され、他の画像形成装置12は、メディアセンサーを所有する。
端末装置10、画像形成装置11、他の画像形成装置12の制御回路は、図示しないが、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、各駆動部に対応するドライバを内部バスによって接続している。端末装置10、画像形成装置11のCPUは、例えば、RAMを作業領域として利用し、ROM、HDD、SSD等に記憶されているプログラムを実行し、当該実行結果に基づいてドライバからのデータ、指示、信号、命令等を授受し、各駆動部の動作を制御する。又、駆動部以外の後述する各部(図2に示す)についても、CPUが、各プログラムを実行することで当該各部を実現する。ROM、RAM、HDD、SSD等には、以下に説明する各部を実現するプログラムやデータが記憶されている。
次に、図2、図3を参照しながら、本発明の実施形態に係る構成及び実行手順について説明する。先ず、画像形成装置11のモード切替部201が、スリープ時間の経過等により、通常モードから省電力モードへ移行する際に(図3:S101)、その旨をリフト板判定部202に通知する。当該通知を受けたリフト板判定部202は、給紙カセット内のリフト板が上限位置にあるか否か(リフトアップ完了か否か)を判定する(図3:S102)。
例えば、給紙カセット400内には、図4Aに示すように、用紙が載置されたリフト板401と、前記リフト板の下面から当該リフト板を押し上げるリフト駆動部402と、リフト板401上の用紙を搬送するピックアップローラ403と、ピックアップローラ403の上方の押し上げを検知する上限検知センサー404とが備えられている。前記リフト板401が上限位置にある場合は、前記リフト板401上の用紙がピックアップローラ403に接触して押し上げ、上限検知センサー404が前記ピックアップローラ403の押上を検知する。一方、前記リフト板401が上限位置にない場合は、上限検知センサー404は前記ピックアップローラ403の押上を検知しない。そのため、リフト板判定部202は、前記上限検知センサー404の検知結果に基づいて、前記リフト板401が上限位置にあるか否かを判定する。
前記判定の結果、前記リフト板401が上限位置にある場合(図3:S102YES)、リフト板判定部202は、その旨をメディア測定部203に通知し、当該通知を受けたメディア測定部203は、用紙の紙種(メディア)を示すメディア情報のうち、直前に測定したメディア情報と、当該メディア情報の種別情報として確定情報を特定の通知先(例えば、画像形成装置11の制御部204)に通知する(図3:S103)。
例えば、給紙カセット400には、図4Aに示すように、リフト板401上の用紙の紙種を測定する紙種検知センサー405が設けられており、紙種検知センサー405は、例えば、用紙の表面に光を照射する光源部405aと、前記用紙の表面から反射された反射光を受光して、当該用紙の表面の測定値を検出する検出部405bとを備えている。前記用紙の表面の測定値は、例えば、反射率(%)、透過率(%)等を挙げることが出来、普通紙、グロス紙、厚紙等の具体的な紙種(メディア情報)に変換される。
ここで、紙種検知センサー405は、用紙の表面の反射光の強度により、前記リフト板401が上限位置にある状態に起動される。メディア測定部203は、前記リフト板401が上限位置にある場合に、特定のタイミング(例えば、ウォームアップ時、給紙時、キャリブレーション時、紙間制御時等)で、前記紙種検知センサー405を起動し、前記リフト板401上のメディア情報を測定する。メディア測定部203は、測定したメディア情報を前記給紙カセット400内のメディア情報として特定のメモリーに記憶させる。上述のように、前記リフト板401が上限位置にある場合は、既に、メディア測定部203がメディア情報を測定している可能性が高いため、メディア測定部203が、前記特定のメモリーを参照し、直前に測定したメディア情報(例えば、「普通紙」)を、前記給紙カセット400内のメディア情報として確定して、前記通知先に通知する。紙種検知センサー405の起動は、電力を消費し、センサー自体の寿命を縮めるため、これにより、既存の情報を代替することで、電力消費、寿命短縮を防止出来る。
前記メディア情報の通知を受けた制御部204は、例えば、特定のメモリーに、前記メディア情報と、当該メディア情報の種別情報(確定情報)とを記憶させる。これにより、前記特定のメモリーを参照することで、前記画像形成装置11のメディアセンサーの有無、メディア情報の詳細を確認することが出来る。
メディア測定部203がメディア情報を通知すると、その旨をモード切替部201に通知し、当該通知を受けたモード切替部201は、省電力モードへ移行する(図3:S104)。これにより、画像形成装置11の給紙カセット400内のメディア情報を確定した上で、省電力モードへ素早く移行させることが可能となる。
一方、S102において、前記判定の結果、前記リフト板401が上限位置にない場合(図3:S102NO)、例えば、省電力モードに移行する直前に、前記給紙カセット400の開閉が行われて、リフト駆動部402が前記リフト板401を上方に押し上げている最中である場合は、リフト板判定部202は、その旨を用紙変更判定部205に通知する。当該通知を受けた用紙変更判定部205は、前記給紙カセット400の用紙が変更されたか否かを判定する(図3:S105)。
例えば、用紙変更判定部205は、給紙カセット400の用紙の情報を管理する制御部204を参照し、前記給紙カセット400が開閉される直前の用紙量の情報と、前記給紙カセット400が開閉される直後の用紙サイズの情報を取得する。前記給紙カセット400が開閉される直前は用紙無しの状態である場合、又は、前記給紙カセット400が開閉される直後の用紙サイズが変更された場合、用紙変更判定部205は、前記給紙カセット400の用紙が変更されたと判定する。前記給紙カセット400が開閉される直前は用紙無しの状態でない場合、又は、前記給紙カセット400が開閉される直後の用紙サイズが変更されなかった場合、用紙変更判定部205は、前記給紙カセット400の用紙が変更されないと判定する。
前記判定の結果、前記給紙カセット400の用紙が変更されなかった場合(図3:S105NO)、この場合は、直前に測定したメディア情報が、現在の給紙カセット400の用紙の紙種である可能性が高い。そのため、用紙変更判定部205は、その旨をメディア測定部203に通知し、当該通知を受けたメディア測定部203は、直前に測定したメディア情報(例えば、「再生紙」)と、当該メディア情報の種別情報として推定情報を前記通知先に通知する(図3:S106)。前記メディア情報の通知を受けた制御部204は、前記特定のメモリーに、前記メディア情報と、当該メディア情報の種別情報(推定情報)とを記憶させる。これにより、既存の情報を代替することで、紙種検知センサー405の電力消費、寿命短縮を防止出来る。
メディア測定部203がメディア情報を通知すると、S104へ移行し、モード切替部201は、省電力モードへ移行する(図3:S104)。この場合は、リフト駆動部402が前記リフト板401を上方に押し上げている最中であっても、省電力モードへ移行するため、当該リフト駆動部402は、前記リフト板のリフト中に駆動を停止する。これにより、画像形成装置11の給紙カセット400内のメディア情報を推定した上で、省電力モードへ素早く移行させることが可能となる。
一方、S105において、前記判定の結果、前記給紙カセット400の用紙が変更された場合(図3:S105YES)、この場合は、直前に測定したメディア情報を利用することは出来ない。そのため、用紙変更判定部205は、その旨をメディア測定部203に通知し、当該通知を受けたメディア測定部203は、前記給紙カセット400内の用紙の紙種を測定するために、図4Bに示すように、前記リフト駆動部402による前記リフト板401の上方への押し上げを継続させて、当該リフト板401のリフトアップを完了させる(図3:S107)。
そして、前記リフト板401のリフトアップが完了すると、紙種検知センサー405による用紙の紙種を検知出来る状態となるため、メディア測定部203は、前記紙種検知センサー405を起動して、前記リフト板401上のメディア情報(例えば、「厚紙」)を測定する。図4Bに示すように、メディア測定部203は、光源部405aで光を用紙の表面に照射し、当該用紙の表面の反射光を検出部405bで検出し、メディア情報に変換する。そして、メディア測定部203は、測定したメディア情報と、当該メディア情報の種別情報として確定情報を前記通知先に通知する(図3:S108)。前記メディア情報の通知を受けた制御部204は、前記特定のメモリーに、前記メディア情報と、当該メディア情報の種別情報(確定情報)とを記憶させる。これにより、用紙の紙種が不明な状態の場合は、リフトアップを完了させて、メディア情報を測定することで、前記給紙カセット400内のメディア情報を確定することが出来る。
メディア測定部203がメディア情報を通知すると、S104へ移行し、モード切替部201は、省電力モードへ移行する(図3:S104)。この場合は、前記リフト板401が上限位置にある状態で、画像形成装置11の給紙カセット400内のメディア情報を確定した上で、省電力モードへ移行させる。
次に、図2、図5を参照しながら、前記メディア情報を利用した印刷ジョブの実行手順について説明する。ユーザーが、先ず、端末装置10を用いて、設定条件(印刷枚数、メディア情報、印刷種別等)を入力して、特定の印刷ジョブを作成し、特定の画像形成装置11を指定し、スタートキーを選択すると、端末装置10の制御部206が、前記印刷ジョブを当該画像形成装置11に送信する。
前記画像形成装置11の印刷部207は、前記端末装置10から前記印刷ジョブを受信すると、各部を駆動して、前記設定条件に基づいて、前記印刷ジョブを実行する(図5:S201)。
ここで、印刷部207が印刷ジョブを実行する場合に、その旨をジョブ判定部208に通知し、当該通知を受けたジョブ判定部208は、前記印刷ジョブで使用される用紙の紙種で、当該印刷ジョブの実行が完了するか否かを判定する(図5:S202)。
ここで、ジョブ判定部208は、例えば、前記設定条件に設定された印刷枚数が、当該印刷ジョブで指定される給紙カセット内の用紙枚数よりも多いか否かを判定する。又、ジョブ判定部208は、実行中の印刷ジョブにより指定された給紙カセットの用紙が無くなったか否かを判定する。
前記判定の結果、前記印刷ジョブの実行が完了する場合(図5:S202YES)、ジョブ判定部208は、特に何もせず、処理を完了する。この場合は、印刷部207が問題なく印刷ジョブの実行を完了出来るため、ユーザーは所望の紙種の印刷物を確実に手に入れることが可能となる。
一方、S202において、前記印刷ジョブの実行が完了しない場合(図5:S202NO)、ジョブ判定部208は、印刷部207と通信し、現在、実行中の印刷ジョブを中止させ(図5:S203)、その旨をパラメーター取得部209に通知する。当該通知を受けたパラメーター取得部209は、前記印刷ジョブを中止した画像形成装置11とネットワークを介して接続された、メディアセンサーを有する他の画像形成装置12で、且つ、前記印刷ジョブのメディア情報と同一のメディア情報を有する他の画像形成装置である候補画像形成装置から、メディア情報の種別情報を含む候補パラメーターを取得する(図5:S204)。
ここで、パラメーター取得部209は、先ず、ネットワーク上で通信可能な他の画像形成装置12を検索し、当該検索された他の画像形成装置12の特定のメモリーを参照する。前記特定のメモリーに、メディア情報と当該メディア情報の種別情報とが存在しない場合には、パラメーター取得部209は、前記他の画像形成装置はメディアセンサーを有しないと判定し、更に、他の画像形成装置を検索する。一方、前記特定のメモリーに、メディア情報と当該メディア情報の種別情報とが存在する場合には、パラメーター取得部209は、前記他の画像形成装置はメディアセンサーを有すると判定し、当該他の画像形成装置のメディア情報が、前記印刷ジョブの設定条件のメディア情報と一致するか否かを判定する。
前記他の画像形成装置のメディア情報が、前記印刷ジョブの設定条件のメディア情報と一致しない場合には、パラメーター取得部209は、更に、他の画像形成装置を検索する。一方、前記他の画像形成装置のメディア情報が、前記印刷ジョブの設定条件のメディア情報と一致する場合には、パラメーター取得部209は、当該他の画像形成装置を候補画像形成装置と認識して、当該特定のメモリーからメディア情報の種別情報を参照する。
ここで、図6Aに示すように、メディア情報の種別情報が「推定情報」である場合、パラメーター取得部209は、前記「推定情報」に対応する候補パラメーター「0.5」を取得する。「推定情報」を有する候補画像形成装置は、例えば、リフトアップ中に省電力モードへ移行した画像形成装置である。又、メディア情報の種別情報が「確定情報」である場合、パラメーター取得部209は、前記「確定情報」に対応する候補パラメーター「1.0」を取得する。「確定情報」を有する候補画像形成装置は、例えば、リフトアップが完了した画像形成装置である。上述のように、メディア情報及び種別情報を特定のメモリーに記憶させておく、又は前記通知先に通知する構成とすることで、例えば、候補画像形成装置が既に省電力モードであったとしても、当該候補画像形成装置の省電力モードを通常モードに移行することなく、当該候補画像形成装置のメディア情報及び種別情報を確認することが可能となる。尚、メディア情報の種別情報に対応付けられる候補パラメーターの値は、前記「確定情報」の候補画像形成装置が前記「推定情報」の候補画像形成装置と比較して優先的に選択されるように設定される。
パラメーター取得部209は、このような処理を繰り返すことで、パラメーター取得部209は、ネットワーク上の全ての画像形成装置のうち、所定数の候補画像形成装置を認識し、当該候補画像形成装置からメディア情報の種別情報に関係する候補パラメーターを取得する。
ここで、候補パラメーターが、更に、ユーザーの移動距離と、用紙残量と、前記印刷ジョブの印刷種別である場合には、下記のようになる。パラメーター取得部209は、候補画像形成装置12から、前記印刷ジョブを中止した画像形成装置11までの距離と、候補画像形成装置12から、前記ユーザーの端末装置10までの距離とを合算した距離を前記ユーザーの移動距離として取得する。
ここで、各装置毎の間の距離は、例えば、図6Bに示すように、ユーザーの端末装置10と、隣接する画像形成装置11との間の距離を「1」とし、当該画像形成装置11と、隣接する候補画像形成装置12との間の距離を「1」とする。各装置毎の間の距離を予め「1」と設定しておく。そして、端末装置10、画像形成装置11、候補画像形成装置12に対して予め位置関係を示す配置情報を、前記特定のメモリーに記憶して共有化しておく。次に、パラメーター取得部209は、前記配置情報を参照して、各候補画像形成装置12毎のユーザーの移動距離を算出する。例えば、前記ユーザーの移動距離は、ユーザーが、前記印刷ジョブを中止した画像形成装置11から候補画像形成装置12へ行くまでの距離Aと、当該候補画像形成装置12から自己の端末装置10へ行くまでの距離Bとを加算した値と定義する。すると、図6Bに示すように、例えば、ユーザーの端末装置10に隣接する所定の候補画像形成装置12aのユーザーの移動距離は、前記画像形成装置11から候補画像形成装置12aまでの距離A1(1+1=2)と、候補画像形成装置12aから端末装置10までの距離B1(1)との加算値(3)となる。これにより、各候補画像形成装置12毎のユーザーの移動距離を取得することが出来る。このユーザーの移動距離を候補パラメーターに入れることで、ユーザーの印刷物を取りに行く手間を考慮して、候補画像形成装置を選択することが出来る。
次に、パラメーター取得部209は、各候補画像形成装置12毎と通信し、候補画像形成装置12の給紙カセットの用紙残量を各候補画像形成装置12毎に取得する。例えば、図7Aに示すように、一方の候補画像形成装置12の給紙カセットの用紙残量が100枚であれば、パラメーター取得部209は、100枚を用紙残量として取得する。又、他方の候補画像形成装置12の給紙カセットの用紙残量が30枚であれば、パラメーター取得部209は、30枚を用紙残量として取得する。この用紙残量を候補パラメーターに入れることで、候補画像形成装置12で印刷される印刷ジョブが次々と異なる候補画像形成装置12へ移り変わることを防止し、一回の印刷ジョブの転送で、当該印刷ジョブの実行を確実に完了させることが可能となる。
又、パラメーター取得部209は、前記印刷ジョブの設定条件を参照し、この設定条件の印刷種別を取得する。ここで、図7Aに示すように、ユーザーが設定条件として厳正文書を設定している場合には、パラメーター取得部209は、用紙の種別を変更することが出来ない印刷種別として認識して、候補パラメーター「−1」を取得する。一方、ユーザーが設定条件として通常文書を設定している場合には、パラメーター取得部209は、用紙の種別を変更することが出来る印刷種別として認識して、候補パラメーター「1」を取得する。このように、印刷種別を候補パラメーターに入れることで、用紙の種別の厳密性を考慮することが可能となる。又、印刷種別によって用紙の種別が多少異なっても良い場合が想定されるため、その場合は、ユーザーの移動距離が短く、用紙残量が多い候補画像形成装置が優先的に選択されるようになるから、ユーザーの利便性を向上させることが可能となる。
さて、パラメーター取得部209が取得を完了すると、その旨を装置選択部210に通知し、当該通知を受けた装置選択部210は、前記取得された候補パラメーターに基づいて、候補画像形成装置に優先順位を付与して、優先順位が高い候補画像形成装置を選択する(図5:S205)。
装置選択部210は、例えば、前記取得された候補パラメーターの各パラメーター(メディア情報の種別情報、ユーザーの移動距離、用紙残量、用紙種別)を、所定の演算式に代入し、当該代入後の演算式で計算される計算値を優先度パラメーターとして算出する。
ここで、前記優先度パラメーターXを算出する演算式は、各パラメーター毎に対して、各パラメーター毎に予め設定された重み付け(補正係数)が乗算されるように構成される。例えば、図7Bに示すように、重み付け「1」*「a(メディア情報の種別情報)」*{重み付け「10」*「1/b(ユーザーの移動距離)」+重み付け「1/10」*「c(用紙残量)」+重み付け「1」*「d(印刷種別)」}と表現される。
例えば、ユーザーの端末装置10に隣接する所定の候補画像形成装置12aの優先度パラメーターX=1*1*{10*1/3+1/10*80+1*1}=12.3となる。他の候補画像形成装置12b、12c、12dも同様に算出される。
そして、装置選択部210は、候補画像形成装置12に、優先度パラメーターXが大きい順番に優先順位を付与し、当該優先順位が最も高い候補画像形成装置12を選択する。ここでは、候補画像形成装置12のうち、優先度パラメーターXの値が12.3の候補画像形成装置12aが選択される。このように、優先度パラメーターXの高低に合わせて、ユーザーの利便性が良いと推定される候補画像形成装置12を選択することで、ユーザーの利便性を向上させることが可能となる。
さて、装置選択部210が選択を完了すると、その旨を転送部211に通知し、当該通知を受けた転送部211は、前記選択された候補画像形成装置12aに、前記中止した印刷ジョブを転送して(図5:S206)、当該候補画像形成装置12aに当該印刷ジョブを実行させる(図5:S207)。
ここで、転送部208は、例えば、前記選択された候補画像形成装置12aと通信し、当該候補画像形成装置12aに、前記中止した印刷ジョブを送信する。候補画像形成装置12aが、前記印刷ジョブを受信すると、当該印刷ジョブを実行する。ここで、候補画像形成装置12aのメディア情報(「普通紙」)は、印刷ジョブを中止した画像形成装置11のメディア情報(「普通紙」)と同等であるから、ユーザーは、画像形成装置11と候補画像形成装置12とで別々に印刷ジョブを実行させたとしても、メディア情報が同等の印刷物を手に入れることが可能となる。又、ユーザーの移動距離を考慮することで、印刷物を取りに行くユーザーが感じる不都合さ、不便さ(煩わしさ)を軽減することが可能となる。更に、用紙残量を考慮することで、印刷ジョブの繰り返し転送を防止することが出来る。又、印刷種別を考慮することで、ユーザーの希望に沿った印刷物を出力することが出来る。
尚、転送部211が転送を完了すると、例えば、転送元の画像形成装置11は、操作部(例えば、タッチパネル)に、転送先の候補画像形成装置12と、当該候補画像形成装置12の配置情報と、印刷ジョブを転送した旨を表示しても良い。又、転送先の候補画像形成装置12は、操作部に、転送元の画像形成装置11と、当該画像形成装置11の配置情報と、印刷ジョブの転送を受けた旨を表示しても良い。
ところで、上述では、メディア測定部203が、前記通知先として、画像形成装置11の制御部204に通知するよう構成したが、他の構成でも良い。例えば、画像形成システム1において、端末装置10から送信された印刷ジョブを、特定の画像形成装置11に送信する印刷サーバーを備える場合、当該印刷サーバーが、前記通知先となっても良い。このように構成することで、画像形成システム1における複数の画像形成装置11、12のメディア情報及び種別情報が印刷サーバーに集約されるため、候補パラメーター等を取得する場合に都合が良い。
又、上述では、ジョブ判定部208、パラメーター取得部209、装置選択部210、転送部211を画像形成装置11が備えるよう構成したが、他の構成でも良い。例えば、上述した印刷サーバーに、これらを備えるよう構成しても良い。
又、上述では、前記候補パラメーターが、メディア情報の種別情報、ユーザーの移動距離、用紙残量、印刷種別よりなることを想定して説明したが、これらの候補パラメーターの一部を削除しても良い。又、トナー残量等の他の候補パラメーターを追加しても構わない。
又、上述では、画像形成装置11において一つの給紙カセットを想定したが、複数の給紙カセットに適用しても構わない。
尚、本発明の実施形態では、画像形成装置11が各部を備えるよう構成したが、各部の一部を他の画像形成装置12が備える画像形成システムとして構成しても構わない。又、本発明の実施形態では、画像形成装置11が各部を備えるよう構成したが、当該各部を実現するプログラムを記憶媒体に記憶させ、当該記憶媒体を提供するよう構成しても構わない。当該構成では、前記プログラムを画像形成システムの画像形成装置に読み出させ、当該画像形成装置が前記各部を実現する。その場合、前記記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の作用効果を奏する。さらに、各部が実行するステップをハードディスクに記憶させる方法として提供することも可能である。
以上のように、本発明に係る画像形成装置及び画像形成方法は、複合機はもちろん、複写機、プリンター等の画像形成装置に有用であり、ユーザーの利便性を向上させることが可能な画像形成装置及び画像形成方法として有効である。
1 画像形成システム
10 端末装置
11 画像形成装置
12 候補画像形成装置
201 モード切替部
202 リフト板判定部
203 メディア判定部
204 画像形成装置の制御部
205 用紙変更判定部
206 端末装置の制御部
207 印刷部
208 ジョブ判定部
209 パラメーター取得部
210 装置選択部
211 転送部

Claims (7)

  1. 本装置が通常モードから省電力モードに移行される際に、給紙カセット内のリフト板が上限位置にあるか否かを判定するリフト板判定部と、
    前記リフト板が上限位置にある場合、用紙の紙種を示すメディア情報のうち、直前に測定したメディア情報と、当該メディア情報の種別情報として確定情報を特定の通知先に通知するメディア測定部と、
    前記リフト板が上限位置にない場合、前記給紙カセットの用紙が変更されたか否かを判定する用紙変更判定部と、を備え、
    前記メディア測定部は、前記給紙カセットの用紙が変更されなかった場合、直前に測定したメディア情報を推定情報として前記通知先に通知する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記メディア測定部は、前記給紙カセットの用紙が変更された場合、前記リフト板のリフトアップを完了させて、前記リフト板上のメディア情報を測定し、測定したメディア情報と、当該メディア情報の種別情報として確定情報を前記通知先に通知する
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記モード切替部は、前記通知先への通知が完了すると、省電力モードへ移行する
    請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 印刷ジョブを実行する際に、前記印刷ジョブで使用される用紙の紙種で、当該印刷ジョブの実行が完了するか否かを判定するジョブ判定部と、
    前記印刷ジョブの実行が完了しない場合、前記印刷ジョブの実行を中止させ、本装置とネットワークを介して接続された、メディアセンサーを有する他の画像形成装置で、且つ、前記印刷ジョブのメディア情報と同一のメディア情報を有する他の画像形成装置である候補画像形成装置から、メディア情報の種別情報を含む候補パラメーターを取得するパラメーター取得部と、
    前記取得された候補パラメーターに基づいて、候補画像形成装置に優先順位を付与して、優先順位が高い候補画像形成装置を選択する装置選択部と、
    前記選択された候補画像形成装置に、前記中止した印刷ジョブを転送して、当該候補画像形成装置に当該印刷ジョブを実行させる転送部と、
    を更に備える
    請求項1−3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記候補パラメーターが、メディア情報の種別情報、ユーザーの移動距離、用紙残量、印刷種別のいずれか又はこれらの組み合わせである
    請求項4に記載の画像形成装置
  6. 請求項1−3のいずれか一項に記載の画像形成装置と、他の画像形成装置とをネットワークを介して接続された画像形成システムであって、
    特定の画像形成装置が印刷ジョブを実行する際に、前記印刷ジョブで使用される用紙の紙種で、当該印刷ジョブの実行が完了するか否かを判定するジョブ判定部と、
    前記印刷ジョブの実行が完了しない場合、前記印刷ジョブの実行を中止させ、メディアセンサーを有する他の画像形成装置で、且つ、前記印刷ジョブのメディア情報と同一のメディア情報を有する他の画像形成装置である候補画像形成装置から、メディア情報の種別情報を含む候補パラメーターを取得するパラメーター取得部と、
    前記取得された候補パラメーターに基づいて、候補画像形成装置に優先順位を付与して、優先順位が高い候補画像形成装置を選択する装置選択部と、
    前記選択された候補画像形成装置に、前記中止した印刷ジョブを転送して、当該候補画像形成装置に当該印刷ジョブを実行させる転送部と、
    を備えることを特徴とする画像形成システム。
  7. 画像形成装置が通常モードから省電力モードに移行される際に、給紙カセット内のリフト板が上限位置にあるか否かを判定するリフト板判定ステップと、
    前記リフト板が上限位置にある場合、用紙の紙種を示すメディア情報のうち、直前に測定したメディア情報と、当該メディア情報の種別情報として確定情報を特定の通知先に通知するメディア測定ステップと、
    前記リフト板が上限位置にない場合、前記給紙カセットの用紙が変更されたか否かを判定する用紙変更判定ステップと、を備え、
    前記メディア測定ステップは、前記給紙カセットの用紙が変更されなかった場合、直前に測定したメディア情報を推定情報として前記通知先に通知する
    ことを特徴とする画像形成方法。
JP2015109604A 2015-05-29 2015-05-29 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法 Expired - Fee Related JP6347231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015109604A JP6347231B2 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015109604A JP6347231B2 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016221801A true JP2016221801A (ja) 2016-12-28
JP6347231B2 JP6347231B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=57745087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015109604A Expired - Fee Related JP6347231B2 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6347231B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005070861A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Canon Inc データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
US20060164660A1 (en) * 2005-01-26 2006-07-27 Boyd Erin A Method and system for providing predictive paper out status in a print network environment
JP2006264935A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Canon Inc 画像記録装置
JP2007055814A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Canon Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP2009140486A (ja) * 2007-11-13 2009-06-25 Sharp Corp 情報処理装置、印刷ジョブ制御方法、情報処理プログラムおよび記録媒体
JP2010108175A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、画像形成システム、およびプログラム
US20100157357A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Image printing apparatus having cluster printing function, image printing system and image printing method
JP2013028411A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Canon Inc 画像形成装置
JP2015003474A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 キヤノン株式会社 印刷制御装置、その制御方法及びプログラム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005070861A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Canon Inc データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
US20060164660A1 (en) * 2005-01-26 2006-07-27 Boyd Erin A Method and system for providing predictive paper out status in a print network environment
JP2006209772A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 印刷ネットワーク環境における予測用紙切れステータスを与えるための方法およびシステム
JP2006264935A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Canon Inc 画像記録装置
JP2007055814A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Canon Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP2009140486A (ja) * 2007-11-13 2009-06-25 Sharp Corp 情報処理装置、印刷ジョブ制御方法、情報処理プログラムおよび記録媒体
JP2010108175A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、画像形成システム、およびプログラム
US20100157357A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Image printing apparatus having cluster printing function, image printing system and image printing method
JP2013028411A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Canon Inc 画像形成装置
JP2015003474A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 キヤノン株式会社 印刷制御装置、その制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6347231B2 (ja) 2018-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9098797B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling the same, and program
US10546219B2 (en) Printing system, printing apparatus, printing control apparatus, and control method of printing system
WO2015199235A1 (ja) 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法
JP2011197494A (ja) 画像形成装置
JP6372429B2 (ja) 画像形成装置
US9199488B2 (en) Image forming apparatus and image formation method
JP2016092765A (ja) 情報処理装置、ユーザー検知方法、プログラム
CN103905680A (zh) 图像形成装置和图像形成方法
KR101543491B1 (ko) 데이터 처리 장치, 결로 제거 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록 매체
JP2007074147A (ja) 画像形成装置及び印刷処理制御方法
JP6347231B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法
JP2011197495A (ja) 画像形成装置
JP6157418B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6069277B2 (ja) 画像形成装置
US8720881B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling same
KR20230036440A (ko) 정착기의 온도에 기초한 정착기 가열 제어
US10146153B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and storage medium
JP2008292826A (ja) プリンタ
JP2020119457A (ja) プリンタ及びコンピュータプログラム
JP2009168866A (ja) 画像形成装置および省電力管理システム
JP7404932B2 (ja) 情報処理装置、及びプログラム
US10015328B2 (en) Sheet management apparatus, control method of sheet management apparatus, and storage medium
JP6922785B2 (ja) 画像形成装置
JP6341177B2 (ja) プリンタードライバー及び情報処理装置
JP2011131472A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6347231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees