JP2016217756A - ガスセンサ用デバイス、ガスセンサデバイス及びその製造方法、情報処理システム - Google Patents

ガスセンサ用デバイス、ガスセンサデバイス及びその製造方法、情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016217756A
JP2016217756A JP2015099749A JP2015099749A JP2016217756A JP 2016217756 A JP2016217756 A JP 2016217756A JP 2015099749 A JP2015099749 A JP 2015099749A JP 2015099749 A JP2015099749 A JP 2015099749A JP 2016217756 A JP2016217756 A JP 2016217756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gas sensor
cubr
sensor device
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015099749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6439577B2 (ja
Inventor
一明 柄澤
Kazuaki Karasawa
一明 柄澤
百瀬 悟
Satoru Momose
悟 百瀬
壷井 修
Osamu Tsuboi
修 壷井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2015099749A priority Critical patent/JP6439577B2/ja
Publication of JP2016217756A publication Critical patent/JP2016217756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6439577B2 publication Critical patent/JP6439577B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】ガスセンサに備えられるガスセンサデバイスの感応膜にCuBrを用いる場合に、CuBr膜が劣化しない構造を提供する。【解決手段】ガスセンサ用デバイス1を、第1CuBr膜2と、第1CuBr膜を覆うCu膜3とを備える積層膜4と、積層膜を介して電気的に接続される2つの電極5、6とを備えるものとし、ガスを検知する際に、上述のガスセンサ用デバイスのCu膜を臭化して第2CuBr膜にし、積層膜を第1CuBr膜と第2CuBr膜とを備える感応膜にして、ガスセンサに備えられるガスセンサデバイスとして用いる。【選択図】図1

Description

本発明は、ガスセンサ用デバイス、ガスセンサデバイス及びその製造方法、情報処理システムに関する。
近年、高齢化に伴い医療費が増大しており、スクリーニングによって例えば癌などの重い疾病を早期に発見し、早期に治療を行なうことで、重篤患者数を低減し、医療費を減少させる必要がある。
このスクリーニングに用いて例えば癌を早期に発見する技術としては、呼気中に含まれる癌特有のマーカーガスを検知する方法がある。例えば、胃癌の危険因子であるピロリ菌感染のマーカーガスとしてアンモニアが知られており、肺癌のマーカーガスとしてアセトアルデヒドやノナナールが知られている。
特開2003−232785号公報 特表2012−522991号公報
ところで、例えばアンモニアなどを検知するガスセンサに備えられるガスセンサデバイスの感応膜にCuBrが用いられる場合がある。
しかしながら、CuBr膜は、ガスセンサを使用する前に長時間大気にさらされたり、製造工程中に溶液などにさらされたりすると、劣化してしまい、この結果、ガスセンサの感度が低下し、場合によっては検知不能になることもある。
そこで、ガスセンサに備えられるガスセンサデバイスの感応膜にCuBrを用いる場合に、CuBr膜が劣化しないようにしたい。
本ガスセンサ用デバイスは、第1CuBr膜と、第1CuBr膜を覆うCu膜とを備える積層膜と、積層膜を介して電気的に接続される2つの電極とを備える。
本ガスセンサデバイスは、ガスを検知する際に、上述のガスセンサ用デバイスのCu膜を臭化して第2CuBr膜にし、積層膜を第1CuBr膜と第2CuBr膜とを備える感応膜にして用いられる。
本情報処理システムは、上述のガスセンサデバイスを備えるガスセンサと、ガスセンサにネットワークを介して接続され、ガスセンサによって得られたデータを処理するコンピュータとを備える。
本ガスセンサデバイスの製造方法は、第1CuBr膜と第1CuBr膜を覆うCu膜とを備える積層膜と、積層膜を介して電気的に接続される2つの電極とを備えるガスセンサ用デバイスを作製する工程と、ガスを検知する際に、ガスセンサ用デバイスのCu膜を臭化して第2CuBr膜にする処理を施し、積層膜を第1CuBr膜と第2CuBr膜とを備える感応膜にして、ガスセンサ用デバイスをガスセンサデバイスとする工程とを含む。
したがって、本ガスセンサ用デバイス、ガスセンサデバイス及びその製造方法、情報処理システムによれば、ガスセンサに備えられるガスセンサデバイスの感応膜にCuBrを用いる場合に、CuBr膜が劣化しないようにすることができるという利点がある。
本実施形態にかかるガスセンサ用デバイスの構成及びその製造方法を説明するための模式的断面図である。 本実施形態にかかるガスセンサデバイスの構成及びその製造方法を説明するための模式的断面図である。 (A)、(B)は、本発明の課題を説明するための模式的断面図である。 本実施形態にかかる情報処理システムの構成を示す模式図である。
以下、図面により、本発明の実施の形態にかかるガスセンサ用デバイス、ガスセンサデバイス及びその製造方法、情報処理システムについて、図1〜図4を参照しながら説明する。
本実施形態にかかるガスセンサデバイスは、呼気・体臭中に含まれるガス、特に各種疾病特有のマーカーガスを感知するガスセンサデバイスである。
本実施形態のガスセンサデバイスは、呼気中に含まれる例えば数ppm以下の微量のアンモニアを高感度に検知するガスセンサに備えられるガスセンサデバイスであって、その感応膜にCuBrを用いるものである。
このCuBrを用いたガスセンサでは、CuBr膜にアンモニア分子が吸着すると、吸着した部分のCuBr中のCuイオンの濃度が変化し、半導体であるCuBrの抵抗値(又は電位)が変化するため、この抵抗値(又は電位)の変化によって微量のアンモニアを検知することができる。
本実施形態のガスセンサデバイスの製造方法は、図1、図2に示すように、ガスセンサ用デバイス1を作製する工程と、ガスセンサ用デバイス1をガスセンサデバイス10とする工程とを含む。
ここで、ガスセンサ用デバイス1を作製する工程は、第1CuBr膜2と第1CuBr膜2を覆うCu膜3とを備える積層膜4と、積層膜4を介して電気的に接続される2つの電極5、6とを備えるガスセンサ用デバイス1を作製する工程である。なお、積層膜4をセンサ膜ともいう。
また、ガスセンサ用デバイス1をガスセンサデバイス10とする工程は、ガスを検知する際に、ガスセンサ用デバイス1のCu膜3を臭化して第2CuBr膜3Xにする処理を施し、積層膜4を第1CuBr膜2と第2CuBr膜3Xとを備える感応膜4Xにして、ガスセンサ用デバイス1をガスセンサデバイス10とする工程である。
ここで、Cu膜3を臭化して第2CuBr膜3Xにする処理、即ち、Cu膜3をCuBr化する処理としては、例えばCuBr溶液(CuBr溶液;例えばCuBr0.01M水溶液)中に浸漬する処理(溶液処理)を行なえば良い。
このため、本実施形態のガスセンサ用デバイス1は、図1に示すように、第1CuBr膜2と、第1CuBr膜2を覆うCu膜3とを備える積層膜4、即ち、第1CuBr膜2とCu膜3とを積層させた2層構造の積層膜4を介して電気的に接続される2つの電極5、6とを備える。
本実施形態では、Cu膜3の表面を部分的に覆う絶縁膜(絶縁保護膜)7も備える。ここで、絶縁膜7は、例えば感光性の有機レジストからなる絶縁膜とすれば良い。
また、本実施形態では、2つの電極5、6は、第1CuBr膜2のCu膜3で覆われている側の反対側に設けられている。なお、これに限られるものではなく、2つの電極5、6は、第1CuBr膜2とCu膜3を積層させた積層膜4の上下両側に一つずつ設けられていても良い。
ここでは、2つの電極5、6の一方の電極6の上方のCu膜3の表面上に絶縁膜7を設け、他方の電極5の上方のCu膜3の表面上には絶縁膜7を設けずにCu膜3の表面を露出させるようにしている。つまり、Cu膜3の表面が部分的に露出するようにCu膜3の表面を覆う絶縁膜7が設けられている。
このように構成することで、後述するようにしてCu膜3を臭化してCuBr膜3Xにしてガスを検知する際に、その表面の露出している部分にアンモニア分子が吸着した場合に、2つの電極5、6の間に電位差が生じるようにすることができ、この電位差の変化によって微量のアンモニアを検知することが可能となる。
なお、ここでは、2つの電極5、6の間にギャップgを設け、このギャップgの上方のCu膜3の表面を露出させている。このため、後述するようにしてCu膜3を臭化してCuBr膜3Xにしてガスを検知する際に、その表面の露出している部分にアンモニア分子が吸着した場合に、2つの電極5、6の間でCuBr膜2、3Xの抵抗値も変化することになる。このため、CuBr膜2、3Xの抵抗値の変化によっても微量のアンモニアを検知することが可能である。したがって、絶縁膜7を設けなくてもアンモニアを検知することは可能である。つまり、ガスセンサ用デバイス1は絶縁膜7を備えないものとしても良い。
また、2つの電極5、6に接続され、積層膜4の電気特性の変化を検知する検知部を備えるものとしても良い。ここでは、後述するように、ガスを検知する際に、ガスセンサ用デバイス1のCu膜3を臭化して第2CuBr膜3Xにし、積層膜4を第1CuBr膜2と第2CuBr膜3Xとを備える感応膜4Xにして用いるため、検知部は、感応膜4Xの電気特性の変化を検知することになる。
本実施形態では、基板8(例えばシリコン基板)上に、絶縁膜9(例えばSiO膜)を設け、この絶縁膜9上に、上述のように構成されるガスセンサ用デバイス1が設けられている。また、絶縁膜9の中に配線及びパッドが埋め込まれており、上述のように構成されるガスセンサ用デバイス1の2つの電極5、6が、それぞれ、パッドに電気的に接続されている。そして、これらのパッドに接続された配線を介して、検知部としての回路(例えばトランジスタを含む回路)に接続されており、この回路で、感応膜4Xの電気特性の変化(例えば抵抗値、電流値、あるいは、電位差の変化)を検知することができるようになっている。
なお、これに限られるものではなく、例えば、基板8の表面側に検知部としての回路(例えばトランジスタを含む回路)を設けておき、この回路で、感応膜4Xの電気特性の変化(例えば電位差や抵抗値の変化)を検知するようにしても良い。
また、本実施形態にかかるガスセンサデバイス10は、ガスを検知(測定)する際に、図2に示すように、上述のガスセンサ用デバイス1のCu膜3を臭化して第2CuBr膜3Xにし、積層膜4を第1CuBr膜2と第2CuBr膜3Xとを備える感応膜4Xにして用いられる。
つまり、本実施形態のガスセンサデバイス10は、第1CuBr膜2と、第1CuBr膜2を覆うCu膜3とを備える積層膜4と、積層膜4を介して電気的に接続される2つの電極5、6とを備え、ガスを検知する際に、Cu膜3を臭化して第2CuBr膜3Xにし、積層膜4を第1CuBr膜2と第2CuBr膜3Xとを備える感応膜4Xにして用いられるものである。
ここでは、ガスを検知する際に、表面が部分的に露出しているCu膜3を、その表面から厚さ方向の全体にわたって臭化して(CuBr化)、CuBr膜3Xにしている。
このように、CuBr膜2の表面をCu膜3で覆ったガスセンサ用デバイス1を作製し、ガスを検知する際に、Cu膜3をCuBr化する処理を施して、ガスセンサ用デバイス1をガスセンサデバイス10とする。
この場合、CuBr膜2の表面がCu膜3で覆われた状態で、その後の製造工程が行なわれ、流通することになる。つまり、CuBr膜2の成膜後、ガスセンサの使用時(ガス測定時)まで、CuBr膜2の表面がCu膜3で覆われた状態が維持されることになる。
これにより、CuBr膜2が、ガスセンサを使用する前に長時間大気にさらされたり、製造工程中に溶液などにさらされたりして、CuBr膜2が劣化してしまうのを防止することができる。例えば、CuBr膜2の成膜後のデバイス製造工程中に大気にさらされて、酸化したり、大気中のガスが吸着したりして、その表面が劣化してしまうのを防止することができる。また、例えば、製造工程中にCuBr膜2が溶液に接触して溶解し、劣化してしまうのを防止することができる。
この結果、ガスを検知する際に、ガスセンサの感度が低下してしまい、場合によっては検知不能(測定不能)になってしまうのを防止することができる。
そして、ガスを検知する際に(例えば測定直前に)、CuBr膜2上のCu膜3をCuBr化する処理が施される。例えばCuBr溶液(CuBr溶液;例えばCuBr0.01M水溶液)中に浸漬する処理が施される。例えば、ガスセンサ用デバイス1のCu膜3をCuBr溶液に漬けても良いし、ガスセンサ用デバイス1のCu膜3上にCuBr溶液をたらしても良い。
これにより、表面に清浄なCuBr膜3Xが露出している感応膜4Xを有するガスセンサデバイス10となり、高い感度で安定した測定が可能となる。
つまり、ガスセンサデバイス10の感応膜4Xの検知対象ガスが接触(吸着)する面が劣化していない清浄な状態で、高い感度で安定してガスの検知を行なうことが可能となる。
例えば、数ppm以下の微量のアンモニアなどのガスを高感度で安定して検知(感知)することが可能となる。
なお、Cuは、CuBrのようには大気中で大きく劣化しないだけでなく、製造工程で例えばレジストを除去するために用いられる有機溶剤や例えばレジストパターンを作製する際のアルカリ現像液などへの耐性もある。
また、例えば製造後、使用時までにCu膜3の表面が酸化されないように、例えば窒素(N)ガスを封入して密閉したり、真空状態にして密閉したりしておくのが好ましい。なお、製造後、使用時までにCu膜3の表面が酸化されていても影響はなく、上述のCu膜3をCuBr化する処理でCu膜3をCuBr膜3Xにすることができる。
また、CuBr膜2を覆うように保護膜を設けておき、ガスを検知する際に、この保護膜をウェットエッチングによって除去することも考えられるが、ウェットエッチングに用いられる溶液によってCuBr膜が劣化してしまうことになるため、上述のようにしている。また、CuBr膜を覆うように保護膜を設けておき、ガスを検知する際に、この保護膜をドライエッチングによって除去することも考えられるが、ドライエッチングを行なうために大がかりな装置が必要になるため、上述のようにしている。
具体的には、以下のようにして、ガスセンサ用デバイス1を作製し、さらに、ガスセンサデバイス10を作製すれば良い。
まず、例えば厚さ約300nmの熱酸化膜(SiO膜;絶縁膜)9付きのSi基板8上に、例えば厚さ約50nmのTi膜(密着層)及び例えば厚さ約100nmのAu膜を例えばRFスパッタリング法で成膜して、ガスセンサ用デバイス1に備えられる2つの電極5、6を形成する(図1参照)。ここでは、これらの2つの電極5、6の大きさは約10nm×約50mmであり、電極間距離(ギャップg)は約1mmである。
次に、これらの2つの電極5、6にまたがるように、例えば厚さ約300nmのCuBr膜2及び例えば厚さ約300nmのCu膜3を例えばRFスパッタリング法で成膜して、ガスセンサ用デバイス1に備えられる積層膜4を形成する(図1参照)。
次に、絶縁保護膜7として、例えば感光性の有機レジストをパターニングする(図1参照)。
このようにして、ガスセンサ用デバイス1を作製する(図1参照)。
そして、使用時まで、窒素(N)ガス中に保管する。例えば、積層膜4を構成するCu膜3の絶縁保護膜7で覆われずに露出している部分を、窒素(N)ガスを封入して密閉しておく。
その後、ガスを検知する際に、即ち、ガスを測定する前に、ガスセンサ用デバイス1をCuBr0.01M水溶液中に約30秒浸漬し、純水で洗浄し、乾燥させる。これにより、CuBr膜2上のCu膜3がCuBr化され、感応膜4Xとして表面にCuBr膜3Xが露出しているガスセンサデバイス10が作製される(図2参照)。
このように、まず、CuBr膜2の表面をCu膜3で覆ったガスセンサ用デバイス1を作製し、ガスを検知する際に、Cu膜3をCuBr化する処理を施して、ガスセンサ用デバイス1をガスセンサデバイス10とする。
このようにして作製したガスセンサデバイス10を、Nガス、アンモニアガス(ここでは1ppmアンモニアガス)、Nガスの順に暴露し、抵抗値を測定したところ、アンモニアガス中ではN中の3倍程度抵抗値が増加した。
つまり、上述のようにして作製されたガスセンサデバイス10は、劣化していない清浄なCuBr膜3Xが露出しているものとなる結果、アンモニアガスに暴露すると3倍程度の抵抗値の変化が得られた。
このため、ガスセンサデバイス10の抵抗値の測定を行ない、測定対象ガスに暴露する前後での抵抗値の変化の有無をみることで、測定対象ガス中にアンモニアが含まれているか測定(判断)することができる。
これに対し、図3(A)に示すように、CuBr膜上にCu膜を設けずに、感応膜としてCuBr膜2のみを備えるものとすると、CuBr膜2が露出している状態でその後の製造工程が行なわれるため、製造工程で用いられる溶液中に溶出したり、使用前に長時間大気にさらされたりして、図3(B)に示すように、CuBr膜2が劣化してしまう。この結果、上述のような抵抗値の変化が得られないため、測定対象ガス中にアンモニアが含まれているかを測定するのが難しい。
したがって、本実施形態にかかるガスセンサ用デバイス、ガスセンサデバイス及びその製造方法によれば、ガスセンサに備えられるガスセンサデバイスの感応膜にCuBrを用いる場合に、CuBr膜が劣化しないようにすることができるという利点がある。
ところで、上述の実施形態のガスセンサデバイス10を備えるガスセンサを用いて測定したデータ(情報)を、ネットワークを介して収集し、蓄積して、データベースを構築したり、これらのデータを解析し、その結果をフィードバックしたりすることも可能である。
これにより、疾病のスクリーニング精度の向上、他の疾病との相関性の有無の調査などに有効に活用されることになり、また、多大な労力を要することなく、測定結果をフィードバックすることが可能となる。
例えば、呼気の被測定者の癌の有無、あるいは他の疾病との相関を解析することで、スクリーニング精度の向上や他の疾病のスクリーニングへの展開が可能となり、医療費が増大する高齢化社会への寄与が大きい。
この場合、図4に示すように、このようなデータ処理(情報処理)を行なう情報処理システム11は、上述の実施形態のガスセンサデバイス10を備えるガスセンサ12と、ガスセンサ12にネットワーク13を介して接続され、ガスセンサ12によって得られたデータを処理するサーバ(コンピュータ)14とを備えるものとすれば良い。
なお、ガスセンサ12は、上述の実施形態のガスセンサデバイス10のほかに、例えば、検知部としての回路、コントローラ、通信回路等を備えるものとすれば良い。また、情報処理システム11をセンサネットワークシステムともいう。
なお、本発明は、上述した実施形態及び変形例に記載した構成に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形することが可能である。
以下、上述の実施形態及び変形例に関し、更に、付記を開示する。
(付記1)
第1CuBr膜と、前記第1CuBr膜を覆うCu膜とを備える積層膜と、
前記積層膜を介して電気的に接続される2つの電極とを備えることを特徴とするガスセンサ用デバイス。
(付記2)
前記Cu膜の表面を部分的に覆う絶縁膜を備えることを特徴とする、付記1に記載のガスセンサ用デバイス。
(付記3)
前記2つの電極は、前記第1CuBr膜の前記Cu膜で覆われている側の反対側に設けられていることを特徴とする、付記1又は2に記載のガスセンサ用デバイス。
(付記4)
前記2つの電極に接続され、前記積層膜の電気特性の変化を検知する検知部を備えることを特徴とする、付記1〜3のいずれか1項に記載のガスセンサ用デバイス。
(付記5)
ガスを検知する際に、付記1〜4のいずれか1項に記載のガスセンサ用デバイスの前記Cu膜を臭化して第2CuBr膜にし、前記積層膜を前記第1CuBr膜と前記第2CuBr膜とを備える感応膜にして用いられることを特徴とするガスセンサデバイス。
(付記6)
付記5に記載のガスセンサデバイスを備えるガスセンサと、
前記ガスセンサにネットワークを介して接続され、前記ガスセンサによって得られたデータを処理するコンピュータとを備えることを特徴とする情報処理システム。
(付記7)
第1CuBr膜と前記第1CuBr膜を覆うCu膜とを備える積層膜と、前記積層膜を介して電気的に接続される2つの電極とを備えるガスセンサ用デバイスを作製する工程と、
ガスを検知する際に、前記ガスセンサ用デバイスの前記Cu膜を臭化して第2CuBr膜にする処理を施し、前記積層膜を前記第1CuBr膜と前記第2CuBr膜とを備える感応膜にして、前記ガスセンサ用デバイスをガスセンサデバイスとする工程とを含むことを特徴とするガスセンサデバイスの製造方法。
1 ガスセンサ用デバイス
2 第1CuBr膜
3 Cu膜
3X 第2CuBr膜
4 積層膜
4X 感応膜
5、6 電極
7 絶縁膜(絶縁保護膜)
8 基板(シリコン基板)
9 絶縁膜(SiO膜)
10 ガスセンサデバイス
11 情報処理システム
12 ガスセンサ
13 ネットワーク
14 サーバ(コンピュータ)

Claims (4)

  1. 第1CuBr膜と、前記第1CuBr膜を覆うCu膜とを備える積層膜と、
    前記積層膜を介して電気的に接続される2つの電極とを備えることを特徴とするガスセンサ用デバイス。
  2. ガスを検知する際に、請求項1に記載のガスセンサ用デバイスの前記Cu膜を臭化して第2CuBr膜にし、前記積層膜を前記第1CuBr膜と前記第2CuBr膜とを備える感応膜にして用いられることを特徴とするガスセンサデバイス。
  3. 請求項2に記載のガスセンサデバイスを備えるガスセンサと、
    前記ガスセンサにネットワークを介して接続され、前記ガスセンサによって得られたデータを処理するコンピュータとを備えることを特徴とする情報処理システム。
  4. 第1CuBr膜と前記第1CuBr膜を覆うCu膜とを備える積層膜と、前記積層膜を介して電気的に接続される2つの電極とを備えるガスセンサ用デバイスを作製する工程と、
    ガスを検知する際に、前記ガスセンサ用デバイスの前記Cu膜を臭化して第2CuBr膜にする処理を施し、前記積層膜を前記第1CuBr膜と前記第2CuBr膜とを備える感応膜にして、前記ガスセンサ用デバイスをガスセンサデバイスとする工程とを含むことを特徴とするガスセンサデバイスの製造方法。
JP2015099749A 2015-05-15 2015-05-15 ガスセンサ用デバイス、ガスセンサデバイス及びその製造方法、情報処理システム Active JP6439577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015099749A JP6439577B2 (ja) 2015-05-15 2015-05-15 ガスセンサ用デバイス、ガスセンサデバイス及びその製造方法、情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015099749A JP6439577B2 (ja) 2015-05-15 2015-05-15 ガスセンサ用デバイス、ガスセンサデバイス及びその製造方法、情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016217756A true JP2016217756A (ja) 2016-12-22
JP6439577B2 JP6439577B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=57578797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015099749A Active JP6439577B2 (ja) 2015-05-15 2015-05-15 ガスセンサ用デバイス、ガスセンサデバイス及びその製造方法、情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6439577B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018169352A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 富士通株式会社 ガス成分測定機構及び測定装置
JP2018175378A (ja) * 2017-04-12 2018-11-15 富士通株式会社 疲労度推定装置、疲労度推定システム、及び、疲労度推定方法
JP2019015675A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 富士通株式会社 ガスセンサ、ガスセンサシステム、及びガス検出方法
US11073492B2 (en) 2017-11-08 2021-07-27 Fujitsu Limited Sensor device, method for producing same, and gas sensor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502661A (ja) * 1999-06-17 2003-01-21 サイラノ・サイエンスィズ・インコーポレーテッド 多重検出システムおよび装置
US20110124113A1 (en) * 2009-11-25 2011-05-26 Abdul-Majeed Azad Methods and devices for detecting unsaturated compounds

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502661A (ja) * 1999-06-17 2003-01-21 サイラノ・サイエンスィズ・インコーポレーテッド 多重検出システムおよび装置
US20110124113A1 (en) * 2009-11-25 2011-05-26 Abdul-Majeed Azad Methods and devices for detecting unsaturated compounds

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MARC BENDAHAN ET AL.: "Development of an ammonia gas sensor", SENSORS AND ACTUATORS B, vol. Vol.95, JPN6017026453, 2003, pages 170 - 176 *
O. SCHAF ET AL.: "Microstructure and ammonia gas sensitivity of sputtered films of the mixed ionic-electronic conducto", THIN SOLID FILMS, vol. Vol.389, JPN6018041110, 2001, pages 5 - 7, XP004242302, DOI: doi:10.1016/S0040-6090(01)00876-8 *
PASCAL LAUQUE ET AL.: "Highly sensitive and selective room temperature NH3 gas microsensor using an ionic conductor(CuBr) f", ANALYTICA CHIMICA ACTA, vol. Vol.515, JPN6017026455, 2004, pages 279 - 284, XP002626064, DOI: doi:10.1016/J.ACA.2004.03.071 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018169352A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 富士通株式会社 ガス成分測定機構及び測定装置
JP2018175378A (ja) * 2017-04-12 2018-11-15 富士通株式会社 疲労度推定装置、疲労度推定システム、及び、疲労度推定方法
JP2019015675A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 富士通株式会社 ガスセンサ、ガスセンサシステム、及びガス検出方法
US11073492B2 (en) 2017-11-08 2021-07-27 Fujitsu Limited Sensor device, method for producing same, and gas sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JP6439577B2 (ja) 2018-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6439577B2 (ja) ガスセンサ用デバイス、ガスセンサデバイス及びその製造方法、情報処理システム
JP6406051B2 (ja) ガスセンサ
JP5425214B2 (ja) 静電容量型湿度センサおよびその製造方法
CN101223439B (zh) 流体分析仪
CN106093138B (zh) 通过金属氧化物检测气体的传感器的制造方法及传感器
US20140026652A1 (en) Sensor for measuring high humidity conditions and/or condensation
JP2007139447A (ja) 薄膜の透湿度測定装置および透湿度測定方法
US9234859B2 (en) Integrated device of a capacitive type for detecting humidity, in particular manufactured using a CMOS technology
Wei et al. Semiconductor Nanowire Arrays for High‐Performance Miniaturized Chemical Sensing
JP6511957B2 (ja) ガスセンサ及び情報処理システム
JP6383358B2 (ja) 遮蔽層を有するナノワイヤセンサを備えた集積回路、センシング装置、測定方法、及び製造方法
JP2019095351A (ja) 水分検出素子、呼気ガス検出装置、呼気検査システム及び結露除去方法
CN107356637A (zh) 环境传感器的制造方法及使用该方法制造的环境传感器
JP6668827B2 (ja) ガスセンサデバイス
CN106082102A (zh) 集成温度湿度气体传感的传感器电路制造方法及传感器
JP5984959B2 (ja) 高い測定精度を有する赤外光センサチップ、および、当該赤外光センサチップの製造方法
JP6477225B2 (ja) ガスセンサデバイス部品、ガスセンサデバイス及びその製造方法、情報処理システム
CN106158743A (zh) 利用多感应像素检测多种气体的传感器的制造方法
JP2021067690A (ja) 無機湿度センサデバイス
JP6450506B2 (ja) 容量型ガスセンサ
JP6772948B2 (ja) ガスセンサデバイス、ガスセンサシステム、及びガスセンサデバイスの製造方法
JP2017138191A (ja) ガスセンサ及びその製造方法
JP6375629B2 (ja) ガスセンサ及びその製造方法
JP6645224B2 (ja) 抵抗変化型ガスセンサ及び情報処理システム
JP2012018166A (ja) 化学的感受性電界効果トランジスタのための製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180206

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181017

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6439577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150