JP2016214339A - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016214339A JP2016214339A JP2015099778A JP2015099778A JP2016214339A JP 2016214339 A JP2016214339 A JP 2016214339A JP 2015099778 A JP2015099778 A JP 2015099778A JP 2015099778 A JP2015099778 A JP 2015099778A JP 2016214339 A JP2016214339 A JP 2016214339A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- gaming machine
- game
- address
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 108
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 103
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 33
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 14
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 241000722921 Tulipa gesneriana Species 0.000 description 3
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000001343 mnemonic effect Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 102100025026 E3 ubiquitin-protein ligase TRIM68 Human genes 0.000 description 1
- 101000661816 Homo sapiens Suppression of tumorigenicity 18 protein Proteins 0.000 description 1
- 101100370400 Homo sapiens TRIM68 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000287127 Passeridae Species 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、パチンコ機、アレンジボール機、雀球遊技機、回胴遊技機などの遊技機に関し、特に、記憶容量に制約のある制御メモリを効果的に使用する遊技機に関する。 The present invention relates to a gaming machine such as a pachinko machine, an arrangement ball machine, a sparrow game machine, and a spinning machine, and more particularly to a gaming machine that effectively uses a control memory having a limited storage capacity.
パチンコ機などの遊技機は、一般に、機能別に分離された複数の回路基板で構成され、遊技制御を中心的に担当する主制御基板と、主制御基板から受ける制御コマンドに基づいて動作するサブ制御基板とに区分される。 A gaming machine such as a pachinko machine is generally composed of a plurality of circuit boards separated by function, and a main control board mainly responsible for game control and a sub-control that operates based on control commands received from the main control board Divided into substrates.
そして、パチンコ機の場合、サブ制御基板は、遊技球の払出動作を制御する払出制御基板と、音声演出、ランプ演出、図柄演出など各種の演出動作を制御する一又は複数の演出制御基板とに区分されるのが一般的である。 In the case of a pachinko machine, the sub-control board includes a payout control board that controls the payout operation of the game ball, and one or a plurality of effect control boards that control various effect operations such as sound effects, lamp effects, and symbol effects. It is common to be classified.
ところで、この種の遊技機では、主制御基板や払出制御基板で使用可能なメモリ容量に法的な規制があり、この制約のもとで、円滑な払出動作を実現すると共に、遊技者の嗜好に合うよう、制御動作を高度化する必要がある。 By the way, in this type of gaming machine, there is a legal restriction on the memory capacity that can be used on the main control board and the payout control board. Under these restrictions, a smooth payout operation is realized and the player's preference It is necessary to upgrade the control operation to meet the requirements.
かかる観点から、出願人は、遊技球の払出動作を円滑に実行するための動作ステイタスや制御フラグや、カウンタやタイマの初期値などのデータを、ROMのデータ記憶領域からRAMの作業領域に転送する統一的な転送処理を提案している(特許文献1)。 From this point of view, the applicant transfers data such as operation status and control flags for smooth execution of the game ball payout operation, and initial values of the counter and timer from the ROM data storage area to the RAM work area. A unified transfer process is proposed (Patent Document 1).
この特許文献1に記載の発明によれば、転送元ROMアドレスや、転送先RAMアドレスや、転送データ量などの相違に拘わらず、単一の転送処理を使用でき、メモリの無駄使いがないという利点がある。
According to the invention described in
しかし、メモリ容量の法的制限のもとで制御動作を更に高度化するには、例え、1バイトでも、制御プログラムや制御データが占有するメモリ空間を減らす必要がある。 However, in order to further enhance the control operation under legal restrictions on the memory capacity, it is necessary to reduce the memory space occupied by the control program and control data even with one byte.
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであって、記憶容量に制約のある制御メモリを効果的に使用できる遊技機を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a gaming machine that can effectively use a control memory having a limited storage capacity.
上記の目的を達成するため、本発明は、制御動作を実行するCPUによってアクセスされるROMのメモリ容量に規制のある遊技機において、ROMのデータセットテーブルに記憶された設定データを、RAMに確保された作業領域の任意の転送先に転送する転送処理が設けられ、前記データセットテーブルは、バイト単位の制御情報を記憶していると共に、制御情報の最後に管理値を記憶して構成され、前記転送処理は、前記作業領域の所定領域に設定データを転送した後、管理値についての演算動作を経ることなく、その処理を終えるよう構成されている。 In order to achieve the above object, the present invention secures the setting data stored in the ROM data set table in the RAM in a gaming machine in which the memory capacity of the ROM accessed by the CPU executing the control operation is restricted. A transfer process is provided for transferring to an arbitrary transfer destination in the work area, and the data set table is configured to store control information in units of bytes and store a management value at the end of the control information, The transfer processing is configured to finish the processing without transferring the setting data after transferring the setting data to the predetermined area of the work area.
本発明では、論理演算や算術演算などの演算動作を経ることなく転送処理を終えることができるので、演算動作の分だけプログラムの占有空間を抑制することができる。 In the present invention, since the transfer process can be completed without performing arithmetic operations such as logical operations and arithmetic operations, the space occupied by the program can be suppressed by the amount of the arithmetic operations.
このような動作を好適に実現するには、CPUは、内蔵レジスタへの取得値が特定データである場合、又は、メモリの参照データが特定データである場合に、内部演算動作を経ることなく、所定の内蔵フラグをセットするよう構成され(請求項2)、また、管理値は、特定データと同一値であるのが好ましい(請求項3)。このような構成を採ると、転送処理の実行回数のカウント動作や、管理値の比較演算動作を省略することができる。 In order to suitably realize such an operation, the CPU does not go through an internal arithmetic operation when the acquired value to the built-in register is specific data or when the reference data of the memory is specific data. Preferably, a predetermined built-in flag is set (Claim 2), and the management value is preferably the same value as the specific data (Claim 3). By adopting such a configuration, it is possible to omit the count operation of the transfer processing execution count and the management value comparison operation.
図11(a)〜(b)は、参考例1のデータ転送処理TRANS1のフローチャートと、そのソースプログラムであり、転送処理回数のカウントダウン動作(SS55)が必須であることを示している。 FIGS. 11A and 11B are a flowchart of the data transfer process TRANS1 of Reference Example 1 and its source program, and show that the count-down operation (SS55) of the number of transfer processes is essential.
具体的に確認すると、参考例1では、転送処理の実行回数を、CPUのBレジスタで管理している(SS51)。なお、転送処理の実行回数は、データセットテーブルD_TBLの先頭に格納されており、Bレジスタをデクリメントした後(SS55)、Z(ゼロ)フラグを判定して、Zフラグがセット状態なら一連の処理を終えている(SS56)。 Specifically, in Reference Example 1, the number of executions of the transfer process is managed by the B register of the CPU (SS51). The transfer process execution count is stored at the head of the data set table D_TBL. After decrementing the B register (SS55), the Z (zero) flag is determined. If the Z flag is set, a series of processes is performed. (SS56).
図11(c)に示す通り、データセットテーブルD_TBLには、転送先の下位アドレス(1バイト)と、その転送先アドレスに転送するべき格納データ(1バイト)とで一対となる制御情報がNペア格納されており、このペア数Nが、転送回数を意味している。なお、RAM作業領域の先頭アドレス値は、その下位アドレス(1バイト値)が00Hであり、上位アドレス@@(1バイト値)は、データ転送処理TRANS1において、LD D ,@@の命令で設定される(SS51)。また、データセットテーブルD_TBLのアドレス(2バイト値)は、CALL TRANS1 によるサブルーチンコール時に、HLレジスタに設定される(LD HL, D_TBL)。 As shown in FIG. 11 (c), the data set table D_TBL includes N pieces of control information including a transfer destination lower address (1 byte) and storage data (1 byte) to be transferred to the transfer destination address. Pairs are stored, and the number N of pairs means the number of transfers. The start address value of the RAM work area has its lower address (1 byte value) of 00H, and the upper address @@ (1 byte value) is set by an instruction of LD D, @@ in the data transfer process TRANS1. (SS51). Further, the address (2-byte value) of the data set table D_TBL is set in the HL register at the time of a subroutine call by CALL TRANS1 (LD HL, D_TBL).
また、図11(d)〜(e)は、参考例2のデータ転送処理TRANS2について、そのソースプログラムと、データセットテーブルD_TBLのデータ構造を図示したものである。参考例2では、転送回数をカウントしない代わりに、LD A, (HL)による取得データ(転送先の下位アドレス)が、終了データ00Hか否かを判定しており、それが00Hである場合には、転送処理が完了したと判定している。なお、参考例2では、転送先の下位アドレスが00Hになることはないことを前提としている。
FIGS. 11D to 11E illustrate the source program and the data structure of the data set table D_TBL for the data transfer process TRANS2 of the reference example 2. In the reference example 2, instead of not counting the number of transfers, it is determined whether the acquired data (transfer destination lower address) by LDA, (HL) is the
参考例1と参考例2では、各々、CPUに内蔵されたZフラグをセットするための演算動作が必須であり、その分だけROMの使用領域が増加する。ここで、演算命令とは、参考例1のDJNZ LOOP1 に含まれるDEC B 演算や、参考例2のAND A 演算がこれに該当する。 In each of Reference Example 1 and Reference Example 2, an arithmetic operation for setting the Z flag built in the CPU is essential, and the use area of the ROM increases accordingly. Here, the operation instruction corresponds to the DEC B operation included in DJNZ LOOP1 of Reference Example 1 and the AND A operation of Reference Example 2.
そして、参考例1のサブルーチンTRANS1を機能させるために必要なマシンコードの全バイト数は、20バイトであり、参考例2のサブルーチンTRANS2を機能させるためのマシンコードの全バイト数は、22バイトである。なお、ソースプログラムTRANS1,TRANS2の右欄には、各命令(マシンコード)のバイト長を記載している。 The total number of bytes of the machine code necessary for functioning the subroutine TRANS1 in Reference Example 1 is 20 bytes, and the total number of bytes of the machine code for functioning the subroutine TRANS2 in Reference Example 2 is 22 bytes. is there. The right column of the source programs TRANS1 and TRANS2 describes the byte length of each instruction (machine code).
図9(a)〜(b)は、上記した参考例1や参考例2と対比される本発明の実施例について、そのデータ転送処理TRANSのフローチャートと、ソースプログラムを示している。図9(a)の構成は、参考例2(図11(d))と類似しており、データセットテーブルD_TBLには、転送先アドレスの下位1バイト値と、転送すべき設定データの順番に、各組の制御情報が記憶され、最後に、管理値たる終了データ00Hが格納される。
FIGS. 9A and 9B show a flowchart of the data transfer processing TRANS and the source program for the embodiment of the present invention compared with the reference example 1 and the reference example 2 described above. The configuration of FIG. 9A is similar to that of Reference Example 2 (FIG. 11D), and the data set table D_TBL includes the lower 1 byte value of the transfer destination address and the setting data to be transferred in the order. Each set of control information is stored, and finally,
また、図9(a)の実施例で使用するCPUは、DEC B 演算や、AND A 演算などの内部演算動作の演算結果がゼロである場合だけでなく、内部レジスタへの取得データがゼロである場合にも、CPUの内蔵Zフラグがセットされるよう構成されている。なお、内蔵Zフラグがセットされるか否かの動作において、内部レジスタへの取得データが、1バイトであるか、2バイトであるかは問題にならない。 Further, the CPU used in the embodiment of FIG. 9A is not only when the calculation result of the internal calculation operation such as the DEC B calculation and the AND A calculation is zero, but the acquired data to the internal register is zero. Even in some cases, the built-in Z flag of the CPU is set. In the operation of whether or not the built-in Z flag is set, it does not matter whether the acquired data to the internal register is 1 byte or 2 bytes.
そこで、図示の実施例では、このCPUの機能を有効活用するべく、LD E, (HL+)命令の実行後、直ちにZフラグを判定している。以下、この点も含め、実施例の構成を説明するが、データ転送処理TRANSのサブルーチンコール(CALL TRANS )に先行して、LD HL, D_TBL命令によって、データセットテーブルD_TBLの先頭アドレスが、CPUのHLレジスタに取得されている。 Therefore, in the illustrated embodiment, the Z flag is determined immediately after execution of the LDE, (HL +) instruction in order to effectively utilize the function of the CPU. Hereinafter, the configuration of the embodiment including this point will be described. Prior to the subroutine call (CALL TRANS) of the data transfer process TRANS, the head address of the data set table D_TBL is set to the CPU's address by the LD HL, D_TBL instruction. Acquired in the HL register.
データ転送処理TRANSでは、最初に、RAM作業領域のアドレス値の上位1バイトが、CPUのDレジスタに取得される(ST51)。なお、図9では、作業領域のアドレス値の上位1バイトを@@と表現しているが、現状の法的規制では、RAM作業領域の記憶容量は、256バイトを超えることはなく、転送先アドレスの上位1バイトは、常に同一値@@となる。 In the data transfer process TRANS, first, the upper 1 byte of the address value in the RAM work area is acquired in the D register of the CPU (ST51). In FIG. 9, the upper 1 byte of the address value of the work area is expressed as @@. However, under the current legal regulations, the storage capacity of the RAM work area does not exceed 256 bytes, and the transfer destination The upper 1 byte of the address always has the same value @@.
したがって、本発明において、任意の転送先は、そのアドレスの上位1バイト値が共通しているのが典型的である。また、作業領域の先頭アドレスの下位1バイト値がゼロであるのが典型的である。 Therefore, in the present invention, an arbitrary transfer destination typically has a common upper 1 byte value of the address. Also, the lower 1 byte value of the head address of the work area is typically zero.
次に、HLレジスタの間接ロード命令で、データ転送先のRAMアドレスの下位1バイトをCPUのEレジスタに取得し、HLレジスタをインクリメントする(ST52)。なお、ソースプログラムTRANSの右欄に示す通り、このLD E, (HL+)命令は、マシンコードのバイト長が2バイトである。 Next, with the indirect load instruction of the HL register, the lower 1 byte of the RAM address of the data transfer destination is acquired in the E register of the CPU, and the HL register is incremented (ST52). As shown in the right column of the source program TRANS, the LDE, (HL +) instruction has a machine code byte length of 2 bytes.
先に説明した通り、このCPUでは、内部レジスタへの取得データがゼロである場合にも、Zフラグがセットされるので、続いて、RET Z 命令を実行して、Zフラグがセットされている場合にはサブルーチン処理を終える(ST53)。一方、Eレジスタ≠0であって、Zフラグがセットされていない場合には、HLレジスタの間接ロード命令で、転送先アドレスへの転送データ(設定データ)をAレジスタに取得し、HLレジスタをインクリメントする(ST54)。 As described above, in this CPU, the Z flag is set even when the acquired data to the internal register is zero. Therefore, the RET Z instruction is subsequently executed to set the Z flag. In this case, the subroutine processing is finished (ST53). On the other hand, if the E register is not 0 and the Z flag is not set, the transfer data (setting data) to the transfer destination address is acquired in the A register by the indirect load instruction of the HL register, and the HL register is set. Increment (ST54).
次に、このAレジスタに取得した転送データを、DEレジスタの間接ロード命令で、転送先アドレスに転送した後(ST55)、TRNS番地に無条件ジャンプする。 Next, the transfer data acquired in the A register is transferred to the transfer destination address by the indirect load instruction of the DE register (ST55), and then unconditionally jumps to the TRNS address.
このようにステップST51〜ST55の処理を繰り返すと、やがて、LD E, (HL+)命令によって最終データ(管理値00H)を取得することになるので、DEC演算や、AND演算や、比較演算CPなどの内部演算を経ることなくサブルーチン処理を終える(ST53)。
When the processing of steps ST51 to ST55 is repeated in this way, the final data (
図9において、ソースプログラムの右欄に示す数値は、マシンコードのバイト長である。そして、データ転送処理TRANSを実現するマシンコードの全バイト数は18バイトであって、参考例1や参考例2より2〜4バイトROM消費量が抑制される。ここで、単に2〜4バイトとはいえ、メモリ容量の法規制上、その抑制分は有効であり、これを他の制御データや制御プログラムに振り分けることができる。 In FIG. 9, the numerical value shown in the right column of the source program is the byte length of the machine code. The total number of bytes of the machine code that implements the data transfer process TRANS is 18 bytes, and the consumption of 2 to 4 bytes of ROM is suppressed as compared with Reference Example 1 and Reference Example 2. Here, even though it is only 2 to 4 bytes, the restrained amount is effective in the legal regulation of the memory capacity, and can be distributed to other control data and control program.
ところで、図9(d)〜(e)は、他のCPUを使用した場合のデータ転送処理TRANSのフローチャートと、ソースプログラムを示している。このCPUでは、メモリのデータ値を参照可能な、条件付きサブルーチン復帰命令(RT Z )が設けられており、このCPUでは、この命令を有効利用している。 9D to 9E show a flowchart of the data transfer process TRANS when using another CPU and a source program. In this CPU, a conditional subroutine return instruction (RT Z) that can refer to the data value of the memory is provided, and this instruction is effectively used in this CPU.
なお、データ転送処理TRANSのサブルーチンコール(RST TRNS )に先行して、LD HL, D_TBL命令によって、データセットテーブルD_TBLの先頭アドレスがHLレジスタに取得される。この実施例も、データセットテーブルD_TBLのデータ構造は、図9(c)に示す通りである。 Prior to the subroutine call (RST TRNS) of the data transfer process TRANS, the head address of the data set table D_TBL is acquired in the HL register by the LD HL, D_TBL instruction. Also in this embodiment, the data structure of the data set table D_TBL is as shown in FIG.
そして、データ転送処理TRANSでは、最初に、HLレジスタの間接判定命令によってZフラグを機能させる(ST61)。そして、Zフラグがセット状態であれば、データ転送処理TRANSを終え、Zフラグがセット状態でない場合には、HLレジスタの間接ロード命令で、データ転送先のRAMアドレスの下位1バイトを、CPUのEレジスタに取得する(ST62)。 In the data transfer process TRANS, first, the Z flag is caused to function by an indirect determination instruction of the HL register (ST61). If the Z flag is in the set state, the data transfer process TRANS is terminated. If the Z flag is not in the set state, the indirect load instruction of the HL register is used to transfer the lower 1 byte of the RAM address of the data transfer destination to the CPU. Obtained in the E register (ST62).
次に、Dレジスタに、作業領域アドレス値の上位1バイト(@@)を設定すると共に、HLレジスタをインクリメントした後(ST63)、HLレジスタの間接ロード命令で、転送データをCPUのAレジスタに取得する(ST64)。そして、DEレジスタの間接ロード命令で、Aレジスタのデータを転送先に格納した後(ST65)、HLレジスタをインクリメントして、TRNS番地にジャンプする(ST66)。 Next, the upper 1 byte (@@) of the work area address value is set in the D register and the HL register is incremented (ST63). Then, the transfer data is transferred to the A register of the CPU by an indirect load instruction of the HL register. Obtain (ST64). Then, the indirect load instruction of the DE register stores the data in the A register in the transfer destination (ST65), and then increments the HL register and jumps to the TRNS address (ST66).
この実施例でも、ステップST61〜ST66の処理を繰り返すと、やがてRT Z, (HL)命令によってZフラグがセットされるので、その場合には、DEC演算や、AND演算や、比較演算CPなどの内部演算を経ることなくサブルーチン処理を終える(ST61)。このような構成でも、参考例1や参考例2よりROMの消費量を抑制することができる。 Also in this embodiment, when the processing of steps ST61 to ST66 is repeated, the Z flag is eventually set by the RTZ, (HL) instruction. In this case, the DEC operation, AND operation, comparison operation CP, etc. The subroutine processing is finished without undergoing internal computation (ST61). Even with such a configuration, the amount of ROM consumed can be suppressed as compared with Reference Example 1 and Reference Example 2.
また、制御情報は、図9の実施例のように、好ましくは、転送先アドレスのアドレス値の一部(典型的には下位1バイト)と、設定データ(典型的には1バイト)とで構成されるが、設定データは複数バイトであっても良い。なお、制御情報は、複数組とは限らず、一組でも良いのは言うまでもない。何れにしても、このような構成を採る場合には、作業領域の先頭アドレスは、転送処理にとって使用しないよう構成されているのが好適である。 The control information is preferably a part of the address value of the transfer destination address (typically the lower 1 byte) and the setting data (typically 1 byte), as in the embodiment of FIG. Although configured, the setting data may be a plurality of bytes. Needless to say, the control information is not limited to a plurality of sets, and may be a single set. In any case, when such a configuration is adopted, it is preferable that the start address of the work area is not used for the transfer process.
また、図9の実施例のように、転送先のアドレスは2バイト長であって、データセットテーブルに、転送先アドレスの下位1バイト値が記憶されているのが典型的であるが、必ずしも限定されない。また、転送先アドレスと設定データのデータ対において、その順番は、設定データを先行させても良く、管理値も必ずしも1バイト長である必要はない。なお、制御情報として、アドレス情報を含まない一連の設定データ群であっても良いが、ブロック転送命令(LDIR)を具備するCPUであれば、これを利用してもよい。 In addition, as in the embodiment of FIG. 9, the transfer destination address is 2 bytes long, and the lower 1 byte value of the transfer destination address is typically stored in the data set table. It is not limited. In the data pair of the transfer destination address and the setting data, the order may be preceded by the setting data, and the management value is not necessarily 1 byte long. The control information may be a series of setting data groups that do not include address information, but may be used as long as the CPU includes a block transfer instruction (LDIR).
本発明は、所定の図柄を変動表示する図柄変動ゲームを実行し、図柄が所定の表示態様となると当り遊技が開始される遊技機であって、当り遊技の開始時、及び/又は、図柄変動表示ゲームの開始時には、前記転送処理が実行されか、当り遊技の終了時、及び/又は、図柄変動表示ゲームの終了時には、前記転送処理が実行されるのが好ましい。また、本発明は、所定条件下、遊技者に遊技媒体が払い出される遊技機であって、遊技媒体の払出動作を実行する払出モータを制御する制御情報の転送時に、前記転送処理が実行されるのも好ましい。 The present invention is a gaming machine that executes a symbol variation game in which a predetermined symbol is variably displayed, and a winning game is started when the symbol reaches a predetermined display mode, and at the start of the winning game and / or symbol variation It is preferable that the transfer process is executed at the start of the display game, or at the end of the winning game and / or at the end of the symbol variation display game. Further, the present invention is a gaming machine in which a game medium is paid out to a player under a predetermined condition, and the transfer process is executed at the time of transfer of control information for controlling a payout motor for executing a game medium payout operation. It is also preferable.
上記した本発明によれば、記憶容量に制約のある制御メモリを効果的に使用することができる。 According to the present invention described above, it is possible to effectively use a control memory with a limited storage capacity.
以下、本発明の実施例について詳細に説明する。図1は、本実施例のパチンコ機GMを示す斜視図である。このパチンコ機GMは、島構造体に着脱可能に装着される矩形枠状の木製外枠1と、外枠1に固着されたヒンジ2を介して開閉可能に枢着される前枠3とで構成されている。この前枠3には、遊技盤5が、裏側からではなく表側から着脱自在に装着され、その前側には、ガラス扉6と前面板7とが夫々開閉自在に枢着されている。
Examples of the present invention will be described in detail below. FIG. 1 is a perspective view showing a pachinko machine GM of the present embodiment. This pachinko machine GM includes a rectangular frame-shaped wooden
ガラス扉6の外周には、LEDランプなどによる電飾ランプが、略C字状に配置されている。前面板7には発射用の遊技球を貯留する上皿8が装着され、前枠3の下部には、上皿8から溢れ出し又は抜き取った遊技球を貯留する下皿9と、発射ハンドル10とが設けられている。発射ハンドル10は発射モータと連動しており、発射ハンドル10の回動角度に応じて動作する打撃槌によって遊技球が発射される。
On the outer periphery of the
上皿8の外周面には、チャンスボタン11が設けられている。このチャンスボタン11は、遊技者の左手で操作できる位置に設けられており、遊技者は、発射ハンドル10から右手を離すことなくチャンスボタン11を操作できる。このチャンスボタン11は、通常時には機能していないが、ゲーム状態がボタンチャンス状態となると内蔵ランプが点灯されて操作可能となる。なお、ボタンチャンス状態は、必要に応じて設けられるゲーム状態である。
A
上皿8の右部には、カード式球貸し機に対する球貸し操作用の操作パネル12が設けられ、カード残額を3桁の数字で表示する度数表示部と、所定金額分の遊技球の球貸しを指示する球貸しスイッチと、ゲーム終了時にカードの返却を指令する返却スイッチとが設けられている。
On the right side of the
図2に示すように、遊技盤5には、金属製の外レールと内レールとからなるガイドレール13が環状に設けられ、その内側の遊技領域5aの略中央には、液晶カラーディスプレイDISPが配置されている。また、遊技領域5aの適所には、図柄始動口15、大入賞口16、複数個の普通入賞口17(大入賞口16の左右に4つ)、通過口であるゲート18が配設されている。これらの入賞口15〜18は、それぞれ内部に検出スイッチを有しており、遊技球の通過を検出できるようになっている。
As shown in FIG. 2, the
液晶ディスプレイDISPは、大当り状態に係わる特定図柄を変動表示すると共に背景画像や各種のキャラクタなどをアニメーション的に表示する装置である。この液晶ディスプレイDISPは、中央部に特別図柄表示部Da〜Dcと右上部に普通図柄表示部19を有している。そして、特別図柄表示部Da〜Dcでは、大当り状態の招来を期待させるリーチ演出が実行されたり、特別図柄表示部Da〜Dc及びその周りでは、当否結果を不確定に報知する予告演出などが実行される。 The liquid crystal display DISP is a device that variably displays a specific symbol related to a big hit state and displays a background image and various characters in an animated manner. This liquid crystal display DISP has special symbol display portions Da to Dc in the center portion and a normal symbol display portion 19 in the upper right portion. And, in the special symbol display parts Da to Dc, a reach effect is executed that expects a big hit state to be invited, or in the special symbol display parts Da to Dc and the surroundings, a notice effect that informs the result of the success / failure is executed. Is done.
普通図柄表示部19は普通図柄を表示するものであり、ゲート18を通過した遊技球が検出されると、普通図柄が所定時間だけ変動し、遊技球のゲート18の通過時点において抽出された抽選用乱数値により決定される停止図柄を表示して停止するようになっている。
The normal symbol display unit 19 displays a normal symbol. When a game ball that has passed through the
図柄始動口15は、左右1対の開閉爪15aを備えた電動式チューリップで開閉されるよう例えば構成され、普通図柄表示部19の変動後の停止図柄が当り図柄を表示した場合には、開閉爪15aが所定時間だけ、若しくは、所定個数の遊技球を検出するまで開放されるようになっている。
For example, the symbol start opening 15 is configured to be opened and closed by an electric tulip having a pair of left and right opening and closing
図柄始動口15に遊技球が入賞すると、特別図柄表示部Da〜Dcに表示される特別図柄が所定時間だけ変動し、図柄始動口15への遊技球の入賞タイミングに応じた抽選結果に基づいて決定される停止図柄で停止する。なお、特別図柄表示部Da〜Dc及びその周りでは、一連の図柄演出の間に、予告演出が実行される場合がある。 When a game ball wins the symbol start opening 15, the special symbols displayed on the special symbol display portions Da to Dc change for a predetermined time, and based on the lottery result corresponding to the winning timing of the game ball to the symbol start opening 15. Stop at the determined stop symbol. In addition, in special symbol display parts Da-Dc and its circumference, a notice effect may be performed between a series of symbol effects.
大入賞口16は、例えば前方に開放可能な開閉板16aで開閉制御されるが、特別図柄表示部Da〜Dcの図柄変動後の停止図柄が「777」などの大当り図柄のとき、「大当りゲーム」と称する特別遊技が開始され、開閉板16aが開放されるようになっている。なお、特別遊技のラウンド数として、8ラウンド、16ラウンドなど各種の遊技態様が設けられている。ここで、規定ラウンド数が多いほど遊技者に有利である。
The big winning
大入賞口16の開閉板16aが開放された後、所定時間が経過し、又は所定数(例えば10個)の遊技球が入賞すると開閉板16aが閉じる。このような動作は、最大で上記した規定ラウンド数の特別遊技が継続され、遊技者に有利な状態に制御される。なお、特別図柄表示部Da〜Dcの変動後の停止図柄が特別図柄のうちの特定図柄であった場合には、特別遊技の終了後のゲームが高確率状態(以下、確変状態という)となるという特典が付与される。
After the opening /
図3は、上記した各動作を実現するパチンコ機GMの全体回路構成を示すブロック図である。図中の一点破線は、主に、直流電圧ラインを示している。 FIG. 3 is a block diagram showing an overall circuit configuration of the pachinko machine GM that realizes the above-described operations. A dashed line in the figure mainly indicates a DC voltage line.
図示の通り、このパチンコ機GMは、AC24Vを受けて各種の直流電圧やシステムリセット信号(電源リセット信号)SYSなどを出力する電源基板20と、遊技制御動作を中心統括的に担う主制御基板21と、主制御基板21から受けた制御コマンドCMDに基づいてランプ演出及び音声演出を実行する演出制御基板22と、演出制御基板22から受けた制御コマンドCMD’に基づいて液晶ディスプレイDISPを駆動する液晶制御基板23と、主制御基板21から受けた制御コマンドCMD”に基づいて払出モータMを制御して遊技球を払い出す払出制御基板24と、遊技者の操作に応答して遊技球を発射させる発射制御基板25と、を中心に構成されている。
As shown in the figure, this pachinko machine GM is provided with a
なお、この実施例では、主制御基板21が出力する制御コマンドCMDは、演出インタフェイス基板27を経由して、演出制御基板22に伝送される。また、演出制御基板22が出力する制御コマンドCMD’は、演出インタフェイス基板27を経由して、液晶制御基板23に伝送され、主制御基板21が出力する制御コマンドCMD”は、主基板中継基板28を経由して、払出制御基板24に伝送される。
In this embodiment, the control command CMD output from the
これら主制御基板21、演出制御基板22、液晶制御基板23、及び払出制御基板24には、ワンチップマイコンを備えるコンピュータ回路がそれぞれ搭載されている。そこで、これらの制御基板21〜24に搭載された回路、及びその回路によって実現される動作を機能的に総称して、本明細書では、主制御部21、演出制御部22、液晶制御部23、及び払出制御部24と言うことがある。なお、演出制御部22、液晶制御部23、及び払出制御部24の全部又は一部がサブ制御部である。
The
ここで、主制御部21と払出制御部24を構成するワンチップマイコンのCPUは、防犯上の観点から、その性能が法的に制限されている。また、CPUがアクセスするROMやRAMのメモリ空間も限定されている。そこで、本実施例では、定型処理に消費するメモリ空間を可能な限り抑制して、他の制御性能を高めるべく、CPUの内部構成と、制御プログラムの構成に工夫を凝らしている。
Here, the performance of the CPU of the one-chip microcomputer constituting the
具体的に説明すると、法的規制に基づき、CPU演算の基本単位を1バイトとするが、本実施例のCPUは、加減算(ADD/SUB/INC/DECなど)や、論理演算(OR/ANDなど)の演算動作の演算結果がゼロの場合だけでなく、ロード命令によってZフラグがセットされるか、または、Zフラグに基づく条件付きサブルーチン復帰命令が機能するよう構成している。 More specifically, based on legal regulations, the basic unit of CPU operation is 1 byte. However, the CPU of this embodiment can perform addition / subtraction (ADD / SUB / INC / DEC, etc.) or logical operation (OR / AND). The Z flag is set by a load instruction, or a conditional subroutine return instruction based on the Z flag functions.
これらの点は、図9に関して先に説明した通りであり、Zフラグがセットされるロード命令は、例えば、ニーモニック[LD E, (HL+)]のHL間接ロード命令であり、HLレジスタが指示するアドレスの1バイトデータがEレジスタに取得される。そして、この取得データの値がゼロであればZフラグがセットされる。なお、HL+は、この命令の実行によって、HLレジスタが+1インクリメントされることを意味している。 These points are the same as described above with reference to FIG. 9, and the load instruction in which the Z flag is set is, for example, an HL indirect load instruction of mnemonic [LD E, (HL +)], which is indicated by the HL register. One byte data of the address is acquired in the E register. If the value of the acquired data is zero, the Z flag is set. Note that HL + means that the HL register is incremented by +1 by execution of this instruction.
また、このCPUでは、2バイトデータを取得した場合にも、取得データに基づいてZフラグがセットされる。例えば、ニーモニック[LD WA, (HL+)]のHL間接ロード命令の場合、HLレジスタが指示するアドレスの1バイトデータがAレジスタに取得されると共に、次アドレスの1バイトデータがWレジスタに取得される。そして、この命令の実行によって、HLレジスタが+2インクリメントされる。 Further, in this CPU, even when 2-byte data is acquired, the Z flag is set based on the acquired data. For example, in the case of an HL indirect load instruction of mnemonic [LD WA, (HL +)], 1-byte data at the address indicated by the HL register is acquired in the A register, and 1-byte data at the next address is acquired in the W register. The By executing this instruction, the HL register is incremented by +2.
また、所定の判定復帰命令は、例えば、ニーモニック[RT Z, (HL)]のサブルーチン復帰命令であり、HLレジスタが指示するアドレスの1バイトデータがゼロであればサブルーチン処理を終えるようになっている。 The predetermined determination return instruction is, for example, a mnemonic [RT Z, (HL)] subroutine return instruction. If the 1-byte data at the address indicated by the HL register is zero, the subroutine processing is terminated. Yes.
図9に関して説明した通り、本実施例では、[LD E, (HL+)命令]や[LD WA, (HL+)命令]を活用するか、或いは[RT Z, (HL)命令]を活用することで、定型処理に消費するメモリ空間を効果的に抑制している。 As described with reference to FIG. 9, in this embodiment, [LDE, (HL +) instruction] or [LDWA, (HL +) instruction] or [RTZ, (HL) instruction] is used. Thus, the memory space consumed for routine processing is effectively suppressed.
図3に基づいて説明を続けると、このパチンコ機GMは、図3の破線で囲む枠側部材GM1と、遊技盤5の背面に固定された盤側部材GM2とに大別されている。枠側部材GM1には、ガラス扉6や前面板7が枢着された前枠3と、その外側の木製外枠1とが含まれており、機種の変更に拘わらず、長期間にわたって遊技ホールに固定的に設置される。一方、盤側部材GM2は、機種変更に対応して交換され、新た盤側部材GM2が、元の盤側部材の代わりに枠側部材GM1に取り付けられる。なお、枠側部材1を除く全てが、盤側部材GM2である。
If the explanation is continued based on FIG. 3, the pachinko machine GM is roughly divided into a frame side member GM1 surrounded by a broken line in FIG. 3 and a board side member GM2 fixed to the back of the
図3の破線枠に示す通り、枠側部材GM1には、電源基板20と、払出制御基板24と、発射制御基板25と、枠中継基板32とが含まれており、これらの回路基板が、前枠3の適所に各々固定されている。一方、遊技盤5の背面には、主制御基板21、演出制御基板22、液晶制御基板23が、液晶ディスプレイDISPやその他の回路基板と共に固定されている。そして、枠側部材GM1と盤側部材GM2とは、一箇所に集中配置された接続コネクタC1〜C4によって電気的に接続されている。
As shown in the broken line frame in FIG. 3, the frame-side member GM1 includes a
電源基板20は、接続コネクタC2を通して、主基板中継基板28に接続され、接続コネクタC3を通して、電源中継基板30に接続されている。そして、主基板中継基板28は、電源基板20から受けたシステムリセット信号SYS、RAMクリア信号DEL、電圧降下信号、バックアップ電源BAK、DC12V、DC32Vを、そのまま主制御部21に出力している。同様に、電源中継基板30も、電源基板20から受けたシステムリセット信号SYSや、交流及び直流の電源電圧を、そのまま演出インタフェイス基板27に出力している。なお、演出インタフェイス基板27は、受けたシステムリセット信号SYSを、そのまま演出制御部22と液晶制御部23に出力している。
The
一方、払出制御基板24は、中継基板を介することなく、電源基板20に直結されており、主制御部21が受けると同様の、システムリセット信号SYS、RAMクリア信号DEL、電圧降下信号、バックアップ電源BAKを、その他の電源電圧と共に直接的に受けている。
On the other hand, the
ここで、電源基板20が出力するシステムリセット信号SYSは、電源基板20に交流電源24Vが投入されたことを示す電源リセット信号であり、この電源リセット信号によって各制御部21〜24のワンチップマイコンその他のIC素子が電源リセットされるようになっている。
Here, the system reset signal SYS output from the
主制御部21及び払出制御部24が、電源基板20から受けるRAMクリア信号DELは、各制御部21,24のワンチップマイコンの内蔵RAMの全領域を初期設定するか否かを決定する信号であって、係員が操作する初期化スイッチSWTのON/OFF状態に対応した値を有している。
The RAM clear signal DEL received from the
主制御部21及び払出制御部24が、電源基板20から受ける電圧降下信号は、交流電源24Vが降下し始めたことを示す信号であり、この電圧降下信号を受けることによって、各制御部21、24では、停電や営業終了に先立って、必要な終了処理を開始するようになっている。また、バックアップ電源BAKは、営業終了や停電により交流電源24Vが遮断された後も、主制御部21と払出制御部24のワンチップマイコンの内蔵RAMのデータを保持するDC5Vの直流電源である。したがって、主制御部21と払出制御部25は、電源遮断前の遊技動作を電源投入後に再開できることになる(電源バックアップ機能)。このパチンコ機では少なくとも数日は、各ワンチップマイコンのRAMの記憶内容が保持されるよう設計されている。
The voltage drop signal received from the
一方、演出制御部22と液晶制御部23には、上記した電源バックアップ機能が設けられていない。しかし、先に説明した通り、演出制御部22と液晶制御部23には、電源中継基板30と演出インタフェイス基板27を経由して、システムリセット信号SYSが共通して供給されており、他の制御部21,24と、ほぼ同期したタイミングで電源リセット動作が実現される。
On the other hand, the
図示の通り、主制御部21は、主基板中継基板28を経由して、払出制御部25に制御コマンドCMD”を送信する一方、払出制御部25からは、遊技球の払出動作を示す賞球計数信号や、払出動作の異常に係わるステイタス信号CONを受信している。ステイタス信号CONには、例えば、補給切れ信号、払出不足エラー信号、下皿満杯信号が含まれる。
As illustrated, the
また、主制御部21は、直接的に、或いは、遊技盤中継基板29を経由して、遊技盤5の各遊技部品に接続されている。そして、遊技盤上の各入賞口16〜18に内蔵された検出スイッチのスイッチ信号を受ける一方、電動式チューリップなどのソレノイド類を駆動している。図示の通り、入賞スイッチ信号SGは、直接、主制御部21に伝送され、その他のスイッチ信号は、遊技盤中継基板29を経由して、主制御部21に伝送されている。
Further, the
図4は、主制御部21のワンチップマイコン21Aの内部構成の一部を図示したものである。ここでは、図柄始動口15の検出スイッチSWから入賞スイッチ信号SGを受ける部分も含めて図示している。図示の通り、ワンチップマイコン21Aは、演算単位が1バイトのCPUコア(以下CPUという)と、Z80CTC(counter timer circuit )相当のカウンタ・タイマ回路CTCと、ROM及びRAMのメモリ回路と、ウォッチドッグタイマWDTと、乱数生成回路GNRと、入力ポートINPとを内蔵して構成されている。
FIG. 4 illustrates a part of the internal configuration of the one-
図示の通り、検出スイッチSWからの入賞スイッチ信号SGは、バッファ回路BUFを経由して、ワンチップマイコン21Aの乱数生成回路GNRに供給されている。また、入力ポートINPには、大入賞口16や普通入賞口17やゲート18などの検出スイッチからのスイッチ信号が供給されている。
As shown in the figure, the winning switch signal SG from the detection switch SW is supplied to the random number generation circuit GNR of the one-
また、乱数生成回路GNRは、入賞スイッチ信号SGなどのスイッチ信号を受けてラッチパルスLTを出力するラッチ制御回路30と、システムクロックCLK及び外部クロックXCLKを2分周する分周回路31と、2分周された2種類のクロック信号の何れか一方を更新クロックΦとして選択する選択回路32と、更新クロックΦに基づいて動作するN個の数列生成部33からなる数列生成群33Gと、ラッチ制御回路30から受けるラッチパルスLTに基づいて数列生成部33の生成値を取得する複数のラッチ回路34からなるラッチ群34Gと、各部の動作を規定する制御パラメータや各部の動作状態を示す動作ステイタスを保持する制御レジスタ群35Gと、数列生成部33の動作異常を検出する異常検出回路36と、を含んで構成されている。
The random number generation circuit GNR includes a
続いて、上記したCPUによって実行される主制御部21の遊技動作を説明する。図5及び図6は、主制御部21の制御プログラムを示すフローチャートであり、電源電圧の復旧や投入に基づいて起動されるシステムリセット処理(図5)と、所定時間毎(4mS)に起動されるマスク可能なタイマ割込み処理(図6)とで構成されている。
Next, the gaming operation of the
以下、図5(a)を参照しつつ、システムリセット処理プログラム(メイン処理)について説明する。メイン処理が開始されるのは、停電状態からの復旧時のように初期化スイッチSWTがOFF状態で電源がON状態になる場合と、遊技ホールの開店時のように、初期化スイッチSWTがON操作されて電源がON状態になる場合とがある。なお、ウォッチドッグタイマWDTが起動してCPUが強制的にリセットされる場合もある。 Hereinafter, the system reset processing program (main processing) will be described with reference to FIG. The main process is started when the initialization switch SWT is OFF and the power is turned ON, such as when recovering from a power failure, and when the game hall is opened, the initialization switch SWT is ON. There is a case where the power source is turned on by being operated. In some cases, the watchdog timer WDT is activated and the CPU is forcibly reset.
何れの場合でも、CPUは、最初に、CPU内部のスタックポインタSPの値を、スタック領域の最終アドレスに対応して初期設定する(ST1)。次に、ワンチップマイコンの乱数生成回路GNRの制御レジスタ群35Gを含んだ各種レジスタの値を初期設定する(ST2)。 In either case, the CPU first initializes the value of the stack pointer SP in the CPU corresponding to the final address of the stack area (ST1). Next, the values of various registers including the control register group 35G of the random number generation circuit GNR of the one-chip microcomputer are initialized (ST2).
具体的なプログラムは、例えば、図5(b)に示す通りであり、ワンチップマイコンの内蔵ROMに確保されたデータセットテーブルD_TBL0から、必要な設定データ(制御パラメータ)を読み出し、これを対応する制御レジスタに転送する。特に限定されるものではないが、本実施例は、ポートマップドI/O方式(Port-mapped I/O)を採っているので、一連の制御パラメータをOUT命令で転送している。 A specific program is, for example, as shown in FIG. 5B, and reads necessary setting data (control parameter) from the data set table D_TBL0 secured in the built-in ROM of the one-chip microcomputer, and corresponds to this. Transfer to control register. Although not particularly limited, the present embodiment employs a port-mapped I / O method, and therefore, a series of control parameters are transferred by an OUT command.
ポートマップドI/O方式とは、メモリマップドI/O方式(Memory-mapped I/O)に対比される概念であり、メモリのリード/ライトのためのLD命令とは別に、IO機器のリード/ライトに専用のOUT命令やIN命令を使用している。但し、ポートマップドI/O方式に限定されるものではなく、アドレス空間にメモリとIO機器とを共存させるメモリマップドI/O方式を採用することもでき、その場合には、以下に説明するOUT命令に代えてLD命令が使用される。 The port-mapped I / O method is a concept that is contrasted with the memory-mapped I / O method (Memory-mapped I / O). A dedicated OUT instruction or IN instruction is used for reading / writing. However, the present invention is not limited to the port mapped I / O method, and a memory mapped I / O method in which a memory and an IO device coexist in the address space can also be adopted. The LD command is used instead of the OUT command.
何れにしても、初期設定処理(ST2)で使用するデータセットテーブルD_TBL0は、図5(b)の右側に示す構造を有しており、設定データ1バイトとポート番号1バイトとで一組となる制御情報が、連続的に格納されている。なお、設定データとポート番号が、共にゼロとなることはないよう構成されているので、データセットテーブルD_TBL0の最後には、終了データとして2バイト長のゼロが格納されている。
In any case, the data set table D_TBL0 used in the initial setting process (ST2) has the structure shown on the right side of FIG. 5B, and includes one set of setting
転送処理の具体的内容は、図5(b)の左側に示す通りである。先ず、LD HL, D_TBL0によって、CPUのHLレジスタに、データセットテーブルD_TBL0の先頭アドレスをセットし、LD WA, (HL+)によって、CPUのWレジスタにポート番号を取得すると共に、CPUのAレジスタに設定データ(制御パラメータ)を取得する。そして、取得した設定データは、OUT (W), Aによってワンチップマイコンに内蔵された各種制御レジスタに初期設定される。 The specific contents of the transfer process are as shown on the left side of FIG. First, the head address of the data set table D_TBL0 is set in the HL register of the CPU by LD HL, D_TBL0, the port number is acquired in the W register of the CPU by LD WA, (HL +), and the A register of the CPU is acquired. Get setting data (control parameters). The acquired setting data is initialized in various control registers built in the one-chip microcomputer by OUT (W), A.
そして、このような転送処理を繰り返した後、LD WA, (HL+)によってWAレジスタの取得データが0000Hとなれば、RET Z によって一連の処理を終える。ここで、RET Z は、CPUに内蔵されたZフラグに基づいて動作するが、本実施例のCPUは、LD WA, (HL+)の実行時、取得データに基づいてZフラグがセットされるので、INC命令などの算術演算や、AND命令や比較命令などの論理演算によってZフラグをセットする必要はない。 After such transfer processing is repeated, if the acquired data in the WA register becomes 0000H by LD WA, (HL +), a series of processing is completed by RET Z. Here, RET Z operates based on the Z flag built in the CPU. However, the CPU of this embodiment sets the Z flag based on the acquired data when executing LD WA, (HL +). It is not necessary to set the Z flag by an arithmetic operation such as an INC instruction or a logical operation such as an AND instruction or a comparison instruction.
このようにして、ステップST2の初期設定処理が終われば、入力ポートINPからRAMクリア信号DELを取得する(ST3)。RAMクリア信号DELとは、ワンチップマイコン21Aの内蔵RAMの全領域を初期設定するか否かを決定する信号であって、係員が操作する初期化スイッチSWTのON/OFF状態に対応した値を有している。
In this way, when the initial setting process in step ST2 is completed, the RAM clear signal DEL is acquired from the input port INP (ST3). The RAM clear signal DEL is a signal for determining whether or not to initialize all the areas of the built-in RAM of the one-
次にRAMクリア信号DELのレベルが判定されるが(ST4)、RAMクリア信号DELがON状態であったと仮定すると、内蔵RAMの全領域がゼロクリアされる(ST8)。次に、RAM領域がゼロクリアされたことを報知するための制御コマンドを出力する(ST9)。 Next, the level of the RAM clear signal DEL is determined (ST4). Assuming that the RAM clear signal DEL is in the ON state, the entire area of the built-in RAM is cleared to zero (ST8). Next, a control command for notifying that the RAM area has been cleared to zero is output (ST9).
次に、タイマ割込み動作(図6)を起動する割込み信号INTを出力するCTCを初期設定する(ST10)。そして、CPUを割込み禁止状態にセットした状態で(ST11)、必要なカウンタがあれば、これについて更新処理を実行し(ST12)、その後、CPUを割込み許可状態に戻して(ST13)、ステップST11に戻る。 Next, the CTC that outputs the interrupt signal INT for starting the timer interrupt operation (FIG. 6) is initialized (ST10). Then, with the CPU set to the interrupt disabled state (ST11), if there is a necessary counter, update processing is executed for this (ST12), then the CPU is returned to the interrupt enabled state (ST13), and step ST11. Return to.
但し、本実施例では、乱数生成回路GNRから多数の乱数値を取得できるので、ステップST11〜ST13の処理を全て排除することができる。そのため、ST11〜ST13の分だけ、ROMの記憶容量を節約することができ、他の制御処理を豊富化することができる。 However, in this embodiment, since a large number of random values can be acquired from the random number generation circuit GNR, all the processes in steps ST11 to ST13 can be eliminated. Therefore, the storage capacity of the ROM can be saved by the amount of ST11 to ST13, and other control processes can be enriched.
次に、ステップST4の判定処理に戻って説明すると、CPUがウォッチドッグタイマWDTなどによって強制的にリセットされた場合や、停電状態からの復旧時には、RAMクリア信号DELはOFF状態である。そして、このような場合には、ステップST4の判定に続いて、バックアップフラグBFLの内容が判定される(ST5)。バックアップフラグBFLとは、電源監視処理(ST20)においてバックアップ処理が実行されたことを示すデータであり、この実施例では、電源遮断時にバックアップフラグBFLが5AHとされ、電源復帰後のステップST20の処理でゼロクリアされる。 Next, returning to the determination process in step ST4, the RAM clear signal DEL is in the OFF state when the CPU is forcibly reset by the watchdog timer WDT or the like, or when recovering from the power failure state. In such a case, the content of the backup flag BFL is determined following the determination in step ST4 (ST5). The backup flag BFL is data indicating that the backup process has been executed in the power supply monitoring process (ST20). In this embodiment, the backup flag BFL is set to 5AH when the power is shut off, and the process of step ST20 after the power is restored. Is cleared to zero.
そのため、電源投入時や、停電状態からの復旧時である場合には、バックアップフラグBFLの内容が5AHの筈である。但し、何らかの理由でプログラムが暴走状態となり、ウォッチドッグタイマによるCPUリセット動作が生じたような場合には、バックアップフラグBFL=00Hである。したがって、BFL≠5AH(通常はBFL=00H)となる場合には、ステップST5からステップST8の処理に移行させて遊技機の動作を初期状態に戻す。 Therefore, when the power is turned on or when recovering from the power failure state, the content of the backup flag BFL is 5AH. However, if the program goes into a runaway state for some reason and a CPU reset operation is caused by the watchdog timer, the backup flag BFL = 00H. Therefore, when BFL ≠ 5AH (normally BFL = 00H), the process proceeds from step ST5 to step ST8 to return the operation of the gaming machine to the initial state.
一方、バックアップフラグBFL=5AHであれば、チェックサム値を算出するためのチェックサム演算を実行する(ST6)。ここで、チェックサム演算とは、内蔵RAMのワーク領域を対象とする8ビット加算演算である。そして、チェックサム値が算出されたら、この演算結果を、RAMのSUM番地の記憶値と比較をする(ST7)。 On the other hand, if the backup flag BFL = 5AH, a checksum calculation for calculating a checksum value is executed (ST6). Here, the checksum operation is an 8-bit addition operation for the work area of the built-in RAM. When the checksum value is calculated, the calculation result is compared with the stored value at the SUM address in the RAM (ST7).
SUM番地には、電圧降下時に実行される電源監視処理(ST20)において、同じチェックサム演算によるチェックサム値が記憶されている。なお、記憶された演算結果は、内蔵RAMの他のデータと共に、バックアップ電源によって維持されている。したがって、本来は、ステップST7の判定によって両者が一致する筈である。 In the SUM address, a checksum value obtained by the same checksum calculation is stored in the power supply monitoring process (ST20) executed when the voltage drops. The stored calculation result is maintained by a backup power source together with other data of the built-in RAM. Therefore, the two should be matched by the determination in step ST7.
しかし、電源降下時にチェックサム演算の実行できなかった場合や、実行できても、その後、メイン処理のチェックサム演算(ST6)の実行時までの間に、ワーク領域のデータが破損している場合もあり、このような場合にはステップST7の判定結果は不一致となる。 However, if the checksum operation cannot be executed when the power is turned off, or if it can be executed, but the work area data is damaged before the checksum operation (ST6) of the main process is executed. In such a case, the determination result in step ST7 is inconsistent.
そこで、判定結果の不一致によりデータ破損が検出された場合には、ステップST8の処理に移行させてRAMクリア処理を実行し、遊技機の動作を初期状態に戻す。一方、ステップST7の判定において、チェックサム演算(ST8)によるチェックサム値と、SUM番地の記憶値とが一致する場合には、上記したステップST10の処理に移行することになる。 Therefore, if data corruption is detected due to a discrepancy in the determination results, the process proceeds to step ST8, RAM clear processing is executed, and the operation of the gaming machine is returned to the initial state. On the other hand, if it is determined in step ST7 that the checksum value obtained by the checksum calculation (ST8) matches the stored value at the SUM address, the process proceeds to step ST10 described above.
続いて、上記したメイン処理を中断させて、4mS毎に開始されるタイマ割込み処理プログラム(図6)を説明する。タイマ割込みが生じると、CPUのレジスタを保存することなく、直ちに電源監視処理を実行する(ST20)。これは、タイマ割込み処理が起動されるタイミングが、ステップST13の直後に固定されているためである。 Next, a timer interrupt processing program (FIG. 6) that is started every 4 mS while interrupting the above-described main processing will be described. When the timer interrupt occurs, the power supply monitoring process is immediately executed without saving the CPU register (ST20). This is because the timing at which the timer interrupt process is started is fixed immediately after step ST13.
電源監視処理(ST20)では、電源基板20から供給されている電圧降下信号のレベルを判定し、異常レベルであれば、バックアップフラグBAKFLGを5AHに設定し、チェックサム値を算出して、SUM番地に記憶した上で、電源が遮断されるのを待つ。
In the power supply monitoring process (ST20), the level of the voltage drop signal supplied from the
次に、普通図柄処理ST28における抽選処理で使用される当り用カウンタRGを更新する乱数作成処理を実行する(ST21)。当り用カウンタRGは、所定数値範囲内でインクリメント(+1)され、更新後のカウンタの値は、当り判定用乱数値として当否抽選処理で活用される。具体的には、当り用カウンタRGの値は、遊技球がゲート18を通過した場合に、普通図柄処理(ST18)における当り抽選処理で当り用カウンタRGが使用される。
Next, a random number generating process for updating the winning counter RG used in the lottery process in the normal symbol process ST28 is executed (ST21). The winning counter RG is incremented (+1) within a predetermined numerical value range, and the updated counter value is utilized in the winning / not determining lottery process as a winning determination random value. Specifically, as the value of the winning counter RG, when the game ball passes through the
なお、特別図柄処理(ST32)における大当り抽選処理に使用される抽選用乱数値RNDについては、乱数生成回路GNRから取得するので、ソフトウェア処理で更新されることはない。 Note that the random number RND for lottery used in the jackpot lottery process in the special symbol process (ST32) is acquired from the random number generation circuit GNR and is not updated by software processing.
次に、遊技動作の時間を管理しているタイマについてタイマ減算処理を行う(ST22)。減算されるタイマは、大入賞口16の開放時間や、その他の遊技演出時間を管理するものである。このようなタイマ減算処理が終わると、図柄始動口15やゲート18の検出スイッチを含む各種スイッチ類のスイッチ信号を取得して記憶する(ST23)。なお、図柄始動口15に関する入賞スイッチ信号SGは、乱数生成回路GNRの信号入力レジスタ35fをアクセスして取得する。一方、その他の検出スイッチによるスイッチ信号は、ワンチップマイコンの入力ポートINPから取得する。
Next, a timer subtraction process is performed for the timer that manages the game operation time (ST22). The timer to be subtracted manages the opening time of the special winning
スイッチ入力処理(ST23)が終わると、エラー管理処理を実行する(ST24)。エラー管理処理とは、遊技球の補給が停止したり、遊技球が詰まっていないかなど、機器内部に異常が生じていないかの判定を意味する。そして、エラー管理処理(ST24)が終われば、次に、払出制御部33向けの制御コマンドを作成した後(ST25)、この段階で生成されている制御コマンドを該当するサブ制御部に伝送する(ST26)。 When the switch input process (ST23) is completed, an error management process is executed (ST24). The error management process means a determination as to whether an abnormality has occurred inside the device, such as whether or not the supply of game balls has stopped or the game balls are clogged. When the error management process (ST24) is completed, a control command for the payout control unit 33 is created (ST25), and the control command generated at this stage is transmitted to the corresponding sub-control unit ( ST26).
続いて、現在が当り中の動作モードでないことを条件に、普通図柄処理を実行する(ST28)。普通図柄処理とは、普通電動役物を作動させるか否かの判定を意味し、ステップST23のスイッチ入力結果によって遊技球がゲートを通過していると判定された場合に、乱数生成処理(ST21)で更新された当り用カウンタRGを、当り当選値と対比する。そして、対比結果が当選状態であれば当り中の動作モードに変更する。また、当り中となれば、普通電動役物の作動に向けた処理を行う(ST30)。 Subsequently, the normal symbol process is executed on the condition that the current operation mode is not the hit mode (ST28). The normal symbol process means a determination as to whether or not to operate an ordinary electric accessory, and when it is determined that the game ball has passed through the gate according to the switch input result in step ST23, a random number generation process (ST21). The winning counter RG updated in step) is compared with the winning winning value. If the comparison result is a winning state, the operation mode is changed to the winning operation mode. Further, if it is hit, processing for the operation of the ordinary electric accessory is performed (ST30).
次に、必要な制御コマンドを該当するサブ制御部に伝送し(ST31)、特別図柄処理を行う(ST32)。特別図柄処理とは、大入賞口16など特別電動役物を作動させるか否かの判定であり、大当り抽選処理を含んだ処理である。
Next, a necessary control command is transmitted to the corresponding sub-control unit (ST31), and special symbol processing is performed (ST32). The special symbol process is a determination of whether or not to operate a special electric accessory such as the
具体的な処理としては、ステップST23のスイッチ入力結果によって入賞スイッチ信号SGがON遷移したと判定された場合には、乱数生成回路GNRの乱数レジスタの数値を取得して、大当り抽選用の乱数値RNDとして記憶する。また、別の乱数レジスタの数値を取得して、図柄抽選用の乱数値RND’として記憶する。 As specific processing, when it is determined that the winning switch signal SG has been turned ON based on the switch input result of step ST23, the value of the random number register of the random number generation circuit GNR is acquired, and the random number value for the big hit lottery Store as RND. Also, the value of another random number register is acquired and stored as a random number value RND ′ for symbol lottery.
そして、このタイミングで、図柄演出処理(図柄表示部Da〜Dcの図柄変動処理)が終了しており、且つ、抽選保留状態の先行する入賞スイッチ信号SGが存在しない場合には、乱数値RNDに基づいて大当り抽選処理を実行し、乱数値RND’に基づいて図柄抽選を実行する(ST32)。大当り抽選処理の当選状態では、図柄抽選処理によって確変当りか否か、及び、特別遊技のラウンド数が決定され、大当り抽選処理の外れ状態では、図柄抽選処理によって外れ図柄が決定される。 At this timing, when the symbol effect processing (the symbol variation processing of the symbol display portions Da to Dc) is completed and there is no preceding winning switch signal SG in the lottery pending state, the random value RND is set. The big hit lottery process is executed based on the random number value RND ′, and the symbol lottery is executed (ST32). In the winning state of the big hit lottery process, whether or not the game is a probable change and the number of special games rounds are determined by the symbol lottery process, and in the out of the big hit lottery process, the off symbol is determined by the symbol lottery process.
また、ステップST32の処理では、変動動作後の停止図柄の特定を含んで、変動パターンコマンドが抽選決定される。変動パターンコマンドとは、演出制御部22に伝送される演出動作用の制御コマンドであり、画像制御部23における図柄変動動作を規定したものである。この変動パターンコマンドは、大当り抽選の当否結果だけでなく、リーチ演出などの演出動作の総時間を特定してコマンドバッファに格納される。なお、コマンドバッファに格納された変動パターンコマンドは、その後のステップST35のタイミングで演出制御部22に伝送される。
Further, in the process of step ST32, the variation pattern command is determined by lottery including the specification of the stop symbol after the variation operation. The variation pattern command is a control command for effect operation transmitted to the
一方、このタイミングが、図柄演出処理中であれば、大当り抽選処理が待機状態(抽選保留状態)となり、実行中の図柄演出が終了し、これに続く大当り抽選に伴う図柄演出が終了すれば、そのタイミングにおけるステップST32の処理として、保存状態の大当り抽選用の乱数値RNDや、乱数値RND’を使用した抽選処理が実行される。 On the other hand, if this timing is during the symbol production process, the big hit lottery process will be in a standby state (lottery pending state), the running symbol production will end, and if the subsequent symbol presentation accompanying the big jackpot lottery ends, As the process of step ST32 at that timing, a lottery process using a random number value RND for jackpot lottery in a stored state or a random value RND ′ is executed.
何れにしても、特別図柄処理(ST32)の大当り抽選処理によって当選状態となれば、大当り中の動作モードに変わり、大入賞口など特別電動役物の作動に向けた処理を行う(ST34)。 In any case, if the winning state is achieved by the big win lottery process of the special symbol process (ST32), the operation mode is changed to the big hit operation mode, and the process for the operation of the special electric accessory such as the big prize opening is performed (ST34).
次に、ステップST32の処理で生成された変動パターンコマンドが演出制御部22に伝送され(ST35)、タイマ割込みが終わる。その結果、メインルーチン(不図示)の処理に戻ることになるが、所定時間(4mS)経過すると、再度ステップST11の処理が開始されるので、ステップST20〜35の処理は、4mS毎に繰り返されることになる。 Next, the variation pattern command generated in step ST32 is transmitted to the effect control unit 22 (ST35), and the timer interrupt ends. As a result, the process returns to the process of the main routine (not shown), but when the predetermined time (4 mS) has elapsed, the process of step ST11 is started again, so that the processes of steps ST20 to ST35 are repeated every 4 mS. It will be.
上記の動作において、本実施例では、特別図柄の変動動作、普通図柄の変動動作、特別電動役物(大入賞口16)の開閉動作、普通電動役物(電動式チューリップ)の開閉動作、大当りゲーム中の遊技進行などは、全て、各種の動作ステイタスや制御フラグや制御タイマで管理している。 In the above-described operation, in this embodiment, the changing operation of the special symbol, the changing operation of the normal symbol, the opening / closing operation of the special electric accessory (large winning prize opening 16), the opening / closing operation of the ordinary electric accessory (electric tulip), the jackpot Game progress and the like during the game are all managed by various operation statuses, control flags, and control timers.
例えば、特別図柄や普通図柄の変動動作においては、動作開始時、変動動作中、変動動作終了時において動作ステイタスや制御フラグを切換え、また、動作推移を円滑化するため制御タイマに適宜な初期値を設定している。 For example, in the special symbol or normal symbol variation operation, the operation status and control flag are switched at the start of the operation, during the variation operation, and at the end of the variation operation, and an appropriate initial value is set for the control timer to smooth the operation transition. Is set.
そして、動作ステイタスや制御フラグや制御タイマの設定は、設定値が異なるものの、ROMの設定値データを、RAMの作業領域の該当番地に転送するという意味で共通している。そこで、この実施例では、動作ステイタスや制御フラグや制御タイマの設定処理は、図9に示すデータ転送処理TRNSのサブルーチンコール(CALL TRNS )によって実行している。 The operation status, the control flag, and the control timer are set in common in the sense that the setting value data in the ROM is transferred to the corresponding address in the work area of the RAM, although the setting values are different. Therefore, in this embodiment, the setting process of the operation status, the control flag, and the control timer is executed by a subroutine call (CALL TRNS) of the data transfer process TRNS shown in FIG.
先に説明した通り、サブルーチンコール(CALL TRNS )に先行して、対応するデータセットテーブルD_TBLiの先頭アドレスをHLレジスタにロードし(LD HL, D_TBLi)、転送処理の終了は、対応するデータセットテーブルD_TBLiの最終アドレスに格納されている終了データ(00H)によって判定される。したがって、本実施例の構成によれば、ROMやRAMにおける制御プログラムや制御データの消費量を抑制することができ、その抑制分を、他で活用することができる。 As described above, prior to the subroutine call (CALL TRNS), the head address of the corresponding data set table D_TBLi is loaded into the HL register (LD HL, D_TBLi), and the end of the transfer processing is performed by the corresponding data set table. This is determined by the end data (00H) stored at the final address of D_TBLi. Therefore, according to the configuration of the present embodiment, the consumption of the control program and control data in the ROM and RAM can be suppressed, and the suppression can be utilized elsewhere.
以上、主制御部について説明したが、図9に示すデータ転送処理TRNSは、払出制御部でも活用されている。図7は、払出モータを回転させるモータ処理を例示したものであり、0〜3の何れかの数値に設定される動作ステイタスに選択されて、モータ駆動開始(ST67a)、モータ駆動中処理(ST67b)、モータ停止中処理(ST67c)、モータリトライ中処理(ST67d)が実行されることを示している。 Although the main control unit has been described above, the data transfer process TRNS shown in FIG. 9 is also used in the payout control unit. FIG. 7 exemplifies a motor process for rotating the payout motor. The motor status is set to any one of 0 to 3, and the motor driving start (ST67a) and the motor driving process (ST67b) are selected. ), Motor stop processing (ST67c), motor retry processing (ST67d).
また、払出停止フラグ、復帰後払出停止フラグ、払出モータフラグ、モータ停止タイマなどによって払出モータの動作が管理されていることが示されている。また、図8に示すように、払出動作は、賞球フラグや払出モータフラグの値を適宜に推移させることで円滑に実行される。 Further, it is shown that the operation of the payout motor is managed by a payout stop flag, a post-return payout stop flag, a payout motor flag, a motor stop timer, and the like. Further, as shown in FIG. 8, the payout operation is smoothly executed by appropriately changing the value of the prize ball flag or the payout motor flag.
そこで、この実施例では、払出制御部においても、これら各種の動作ステイタスや制御フラグや制御タイマの設定処理において、図9に示すデータ転送処理TRNSを使用することで、制御プログラムや制御データの消費量を抑制している。 Therefore, in this embodiment, the payout control unit also uses the data transfer process TRNS shown in FIG. 9 in the setting process of these various operation statuses, control flags, and control timers, thereby consuming control programs and control data. The amount is suppressed.
以上、実施例について詳細に説明したが、具体的な記載内容は、特に本発明を限定するものではなく、適宜に変更可能である。 Although the embodiments have been described in detail above, the specific description does not particularly limit the present invention and can be appropriately changed.
例えば、図9(b)のプログラムでは、LD D, @@の処理をデータ転送のたびに実行しているが、図10(a)のように、LD D, @@の処理回数を一回に限定しても良い。この構成は、図9(b)の構成と実質的に同一であるが、サブルーチンコールに先行して、LD D, @@を実行することで、マシンサイクルの実行サイクル数を抑制している。ちなみに、トータルのマシンサイクル数は、データ転送回数Nに対して21*N+24となり、微視的には実行速度が速くなる。 For example, in the program of FIG. 9B, the processing of LD D, @@ is executed every time data is transferred, but as shown in FIG. 10A, the number of times of processing of LD D, @@ is once. You may limit to. This configuration is substantially the same as the configuration of FIG. 9B, but the number of machine cycles is suppressed by executing LD D, @@ prior to the subroutine call. Incidentally, the total number of machine cycles is 21 * N + 24 with respect to the data transfer count N, and the execution speed is microscopically increased.
但し、このような構成を採ると、サブルーチン本体が3バイト圧縮される代わりに、サブルーチンコールのための処理に、ROM容量を3バイト余分に消費するので、サブルーチンコールの回数が多い場合には不利であり、総合的には、図9(b)の構成の方が優れている。すなわち、現状のCPUの動作速度(システムクロックの周波数)に鑑みると、マシンサイクル数の抑制は、それ程の価値はない。 However, if such a configuration is adopted, the ROM capacity is consumed by an extra 3 bytes for the subroutine call processing instead of the subroutine body being compressed by 3 bytes, which is disadvantageous when the number of subroutine calls is large. Overall, the configuration of FIG. 9B is superior. That is, in view of the current CPU operating speed (system clock frequency), the suppression of the number of machine cycles is not so much value.
なお、図9(b)のデータ転送処理TRNSは、転送先アドレスの下位1バイトが00Hでないことが条件となるが、仮に、転送データにゼロを含まない場合には、データセットテーブルD_TBLのデータ構造を逆転させて、設定データ(1バイトの転送データ)→転送先アドレス下位1バイトの順番にしても良い。なお、この変形実施例の場合も含め、設定データは必ずしも1バイトである必要はない。 In the data transfer process TRNS in FIG. 9B, the lower 1 byte of the transfer destination address is not 00H. However, if the transfer data does not include zero, the data in the data set table D_TBL The structure may be reversed so that setting data (1 byte transfer data) → transfer destination address lower 1 byte is in order. It should be noted that the setting data is not necessarily 1 byte including the case of this modified embodiment.
また、終了データは必ずしも1バイトである必要はなく、図10(c)に示すように2バイトであっても良い。但し、このような構成は、データセットテーブルD_TBLにおけるメモリ消費量が増える点では不適である。 The end data is not necessarily 1 byte, and may be 2 bytes as shown in FIG. However, such a configuration is not suitable in that the memory consumption in the data set table D_TBL increases.
なお、本発明の適用は、弾球遊技機に限定されるものではなく、回胴遊技機を含む各種の遊技機に適用可能である。 Note that the application of the present invention is not limited to a ball game machine, and can be applied to various game machines including a spinning machine.
GM 遊技機
21 主制御手段
21A ワンチップマイコン
この特許文献1に記載の発明によれば、転送元ROMアドレスや、転送先RAMアドレスや、転送データ量などの相違に拘わらず、単一の転送処理を使用できる。
According to the invention described in
しかし、メモリ容量の法的制限のもとで制御動作を更に高度化する必要がある。 However, it is necessary to further enhance the control operation under legal restrictions on memory capacity.
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであって、一群のデータを転送する転送処理において、転送回数のカウント動作などを排除して、記憶容量に制約のある制御メモリを効果的に使用できる遊技機を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and in a transfer process for transferring a group of data , a control memory having a limited storage capacity can be effectively removed by eliminating a count operation of the number of transfers. An object is to provide a game machine that can be used.
上記の目的を達成するため、本発明は、内蔵レジスタへのデータ取得処理で取得した取得値が特定データである場合、及び/又は、メモリのデータを参照するデータ参照処理の参照値が特定データである場合に、所定の内蔵フラグがセットされる構成を有するCPUが制御動作を実行し、前記CPUによってアクセスされるROMのメモリに関して使用できる容量に規制のある遊技機であって、ROMのデータセットテーブルに記憶された設定データを、RAMに確保された作業領域の任意の転送先に転送する転送処理が設けられ、前記データセットテーブルは、バイト単位の制御情報を記憶していると共に、制御情報の最後に前記特定データを記憶して構成され、前記転送処理は、前記作業領域の所定領域に設定データを転送し終えたか否かを、前記データ取得処理又は前記データ参照処理の結果、所定の内蔵フラグがセットされたか否かで判定するよう構成されている。 In order to achieve the above object, according to the present invention, when the acquired value acquired by the data acquisition process to the built-in register is the specific data, and / or the reference value of the data reference process that refers to the data in the memory is the specific data. A CPU having a configuration in which a predetermined built-in flag is set executes a control operation, and is a gaming machine with a restricted capacity that can be used with respect to a ROM memory accessed by the CPU, the ROM data A transfer process for transferring the setting data stored in the set table to an arbitrary transfer destination in the work area secured in the RAM is provided. The data set table stores control information in units of bytes and is controlled. configured to store the last to the specific data information, whether the transfer processing has finished transferring the configuration data to a predetermined area of the work area And the data acquisition process or the result of the data reference process, a predetermined internal flag is determined so composed whether it is set.
本発明では、論理演算や算術演算などの演算動作を経ることなく転送処理を終えることができる。 In the present invention, the transfer process can be completed without performing arithmetic operations such as logical operations and arithmetic operations.
また、転送処理の実行回数のカウント動作や、実施例に示す管理値の比較演算動作を省略することができる。 Further, the count operation of the number of executions of the transfer process and the management value comparison operation shown in the embodiment can be omitted.
Claims (10)
ROMのデータセットテーブルに記憶された設定データを、RAMに確保された作業領域の任意の転送先に転送する転送処理が設けられ、
前記データセットテーブルは、バイト単位の制御情報を記憶していると共に、制御情報の最後に管理値を記憶して構成され、
前記転送処理は、前記作業領域の所定領域に設定データを転送した後、管理値についての演算動作を経ることなく、その処理を終えるよう構成されていることを特徴とする遊技機。 In a gaming machine in which the memory capacity of the ROM accessed by the CPU executing the control operation is restricted,
A transfer process for transferring the setting data stored in the ROM data set table to an arbitrary transfer destination in the work area secured in the RAM is provided,
The data set table stores control information in units of bytes, and stores a management value at the end of the control information.
The gaming machine is configured such that after the setting data is transferred to a predetermined area of the work area, the transfer process is completed without performing a calculation operation on a management value.
前記データセットテーブルには、前記制御情報として、転送先アドレスの下位1バイト値が記憶されている請求項4又は5に記載の遊技機。 The address of the arbitrary transfer destination is 2 bytes long,
6. The gaming machine according to claim 4, wherein a lower 1 byte value of a transfer destination address is stored as the control information in the data set table.
当り遊技の開始時、及び/又は、図柄変動表示ゲームの開始時には、前記転送処理が実行される請求項1〜7の何れかに記載の遊技機。 A gaming machine that executes a symbol variation game for variably displaying a predetermined symbol, and a winning game is started when the symbol is in a predetermined display mode,
The gaming machine according to any one of claims 1 to 7, wherein the transfer process is executed at the start of a winning game and / or at the start of a symbol variation display game.
当り遊技の終了時、及び/又は、図柄変動表示ゲームの終了時には、前記転送処理が実行される請求項1〜8の何れかに記載の遊技機。 A gaming machine that executes a symbol variation game for variably displaying a predetermined symbol, and a winning game is started when the symbol is in a predetermined display mode,
The gaming machine according to any one of claims 1 to 8, wherein the transfer process is executed at the end of the winning game and / or at the end of the symbol variation display game.
遊技媒体の払出動作を実行する払出モータを制御する制御情報の転送時に、前記転送処理が実行される請求項1〜9の何れかに記載の遊技機。 A gaming machine in which game media is paid out to a player under predetermined conditions,
The gaming machine according to claim 1, wherein the transfer process is executed at the time of transfer of control information for controlling a payout motor that executes a payout operation of a game medium.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015099778A JP6231041B2 (en) | 2015-05-15 | 2015-05-15 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015099778A JP6231041B2 (en) | 2015-05-15 | 2015-05-15 | Game machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016214339A true JP2016214339A (en) | 2016-12-22 |
JP6231041B2 JP6231041B2 (en) | 2017-11-15 |
Family
ID=57579466
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015099778A Active JP6231041B2 (en) | 2015-05-15 | 2015-05-15 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6231041B2 (en) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018094101A (en) * | 2016-12-14 | 2018-06-21 | 株式会社ソフイア | Game machine |
JP2018114181A (en) * | 2017-01-19 | 2018-07-26 | 株式会社オリンピア | Game machine |
JP2018117666A (en) * | 2017-01-23 | 2018-08-02 | 株式会社ソフイア | Game machine |
JP2021101767A (en) * | 2019-12-24 | 2021-07-15 | 株式会社三共 | Game machine |
JP2021101766A (en) * | 2019-12-24 | 2021-07-15 | 株式会社三共 | Game machine |
JP2021101768A (en) * | 2019-12-24 | 2021-07-15 | 株式会社三共 | Game machine |
JP2021101769A (en) * | 2019-12-24 | 2021-07-15 | 株式会社三共 | Game machine |
JP2021108738A (en) * | 2020-01-06 | 2021-08-02 | 株式会社三共 | Game machine |
JP2021108741A (en) * | 2020-01-06 | 2021-08-02 | 株式会社三共 | Game machine |
JP2021108739A (en) * | 2020-01-06 | 2021-08-02 | 株式会社三共 | Game machine |
JP2021108740A (en) * | 2020-01-06 | 2021-08-02 | 株式会社三共 | Game machine |
JP2021192655A (en) * | 2020-06-08 | 2021-12-23 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2021192656A (en) * | 2020-06-08 | 2021-12-23 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1091441A (en) * | 1996-09-13 | 1998-04-10 | Sanyo Electric Co Ltd | Program execution method and device using the method |
JP2008083762A (en) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Nec Electronics Corp | Microcomputer |
JP2013027440A (en) * | 2011-07-27 | 2013-02-07 | Daito Giken:Kk | Game machine |
-
2015
- 2015-05-15 JP JP2015099778A patent/JP6231041B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1091441A (en) * | 1996-09-13 | 1998-04-10 | Sanyo Electric Co Ltd | Program execution method and device using the method |
JP2008083762A (en) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Nec Electronics Corp | Microcomputer |
JP2013027440A (en) * | 2011-07-27 | 2013-02-07 | Daito Giken:Kk | Game machine |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018094101A (en) * | 2016-12-14 | 2018-06-21 | 株式会社ソフイア | Game machine |
JP2018114181A (en) * | 2017-01-19 | 2018-07-26 | 株式会社オリンピア | Game machine |
JP2018117666A (en) * | 2017-01-23 | 2018-08-02 | 株式会社ソフイア | Game machine |
JP7376344B2 (en) | 2019-12-24 | 2023-11-08 | 株式会社三共 | gaming machine |
JP2021101767A (en) * | 2019-12-24 | 2021-07-15 | 株式会社三共 | Game machine |
JP2021101766A (en) * | 2019-12-24 | 2021-07-15 | 株式会社三共 | Game machine |
JP2021101768A (en) * | 2019-12-24 | 2021-07-15 | 株式会社三共 | Game machine |
JP2021101769A (en) * | 2019-12-24 | 2021-07-15 | 株式会社三共 | Game machine |
JP7433891B2 (en) | 2019-12-24 | 2024-02-20 | 株式会社三共 | gaming machine |
JP7433890B2 (en) | 2019-12-24 | 2024-02-20 | 株式会社三共 | gaming machine |
JP7376343B2 (en) | 2019-12-24 | 2023-11-08 | 株式会社三共 | gaming machine |
JP2021108740A (en) * | 2020-01-06 | 2021-08-02 | 株式会社三共 | Game machine |
JP2021108739A (en) * | 2020-01-06 | 2021-08-02 | 株式会社三共 | Game machine |
JP7387445B2 (en) | 2020-01-06 | 2023-11-28 | 株式会社三共 | gaming machine |
JP7387446B2 (en) | 2020-01-06 | 2023-11-28 | 株式会社三共 | gaming machine |
JP2021108741A (en) * | 2020-01-06 | 2021-08-02 | 株式会社三共 | Game machine |
JP2021108738A (en) * | 2020-01-06 | 2021-08-02 | 株式会社三共 | Game machine |
JP7443066B2 (en) | 2020-01-06 | 2024-03-05 | 株式会社三共 | gaming machine |
JP7443067B2 (en) | 2020-01-06 | 2024-03-05 | 株式会社三共 | gaming machine |
JP2021192656A (en) * | 2020-06-08 | 2021-12-23 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2021192655A (en) * | 2020-06-08 | 2021-12-23 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6231041B2 (en) | 2017-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6231041B2 (en) | Game machine | |
JP4789862B2 (en) | Game machine | |
JP4907608B2 (en) | Game machine | |
JP5009247B2 (en) | Game machine | |
JP3859129B2 (en) | Game machine | |
JP5851125B2 (en) | Game machine | |
JP4587997B2 (en) | Game machine | |
JP4805968B2 (en) | Game machine | |
JP4405963B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP2012249991A (en) | Game machine | |
JP2015013015A (en) | Game machine | |
JP4990311B2 (en) | Game machine | |
JP6192393B2 (en) | Game machine | |
JP2014087407A (en) | Game machine | |
JP2003180962A (en) | Game machine | |
JP6192394B2 (en) | Game machine | |
JP6192392B2 (en) | Game machine | |
JP5497843B2 (en) | Game machine | |
JP5009425B2 (en) | Game machine | |
JP5390680B1 (en) | Game machine | |
JP6058776B2 (en) | Game machine | |
JP6120919B2 (en) | Game machine | |
JP6302879B2 (en) | Game machine | |
JP6192690B2 (en) | Game machine | |
JP6173388B2 (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160923 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6231041 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |