JP2016211052A - 硬質皮膜および硬質皮膜被覆部材 - Google Patents

硬質皮膜および硬質皮膜被覆部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2016211052A
JP2016211052A JP2015097299A JP2015097299A JP2016211052A JP 2016211052 A JP2016211052 A JP 2016211052A JP 2015097299 A JP2015097299 A JP 2015097299A JP 2015097299 A JP2015097299 A JP 2015097299A JP 2016211052 A JP2016211052 A JP 2016211052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cutting
hard film
atomic ratio
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015097299A
Other languages
English (en)
Inventor
山本 兼司
Kenji Yamamoto
兼司 山本
裕瑛 二井
Hirohide Nii
裕瑛 二井
フォックス ラビノビッチ ジャーマン
German Fox-Rabinovich
フォックス ラビノビッチ ジャーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2015097299A priority Critical patent/JP2016211052A/ja
Priority to PCT/JP2016/062930 priority patent/WO2016181813A1/ja
Priority to CN201680023831.8A priority patent/CN107532280A/zh
Priority to CA2983720A priority patent/CA2983720A1/en
Priority to DE112016002130.5T priority patent/DE112016002130T5/de
Priority to KR1020177032592A priority patent/KR20170137162A/ko
Priority to US15/571,287 priority patent/US20180355469A1/en
Publication of JP2016211052A publication Critical patent/JP2016211052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0664Carbonitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • C23C14/0036Reactive sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • C23C14/325Electric arc evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/042Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material including a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxides, ZrO2, rare earth oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/40Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition
    • C23C28/42Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition characterized by the composition of the alternating layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

【課題】従来より用いられているTiAlN等の高融点化合物の皮膜よりも、切削や塑性加工等の加工時の被加工成分の凝着が抑えられ、被加工材がチタン系金属であっても良好に切削や塑性加工等の加工を行うことのできる硬質皮膜を提供する。【解決手段】基材上に形成される硬質皮膜であって、下記式(1)で表される組成を満たすことを特徴とする硬質皮膜。TiaCrbAlcZrdLe(BxCyNz)・・・(1)この式(1)において、LはSiとYのうちの1種以上の元素であり、a、b、c、d、e、x、y、zは、夫々Ti、Cr、Al、Zr、L、B、C、Nの原子比であり、各原子比は、0≦a≦0.30、0.10≦b≦0.30、0.40≦c≦0.70、0.03≦d≦0.20、0≦e≦0.10、0≦x≦0.15、0≦y≦0.10、0.80≦z≦1、a+b+c+d+e=1、およびx+y+z=1を満たす。【選択図】なし

Description

本発明は、硬質皮膜および硬質皮膜被覆部材に関する。特には耐凝着性と耐摩耗性に優れた硬質皮膜と、基材上に該硬質皮膜の形成された硬質皮膜被覆部材に関する。
純チタンやチタン合金といったチタン系金属は、高温強度が高く、かつ熱伝導率が低いといった特性を有する。よって、このチタン系金属を例えば被削材として切削を行う場合、切削時に生じる熱が、被削材側や切り粉側に逃げにくく切削工具の刃先に蓄積しやすい。その結果、刃先温度が上昇しやすい。また、チタンは化学的に活性であるため、上記刃先温度の上昇に伴って工具へのチタン凝着が生じやすい。この凝着によって工具の摩耗が進みやすく、耐摩耗性が低下し、結果として工具寿命が短くなるといった問題がある。尚、以下ではチタン系金属等の金属の凝着を単に「凝着」ということがある。
チタン系金属を切削時、上記凝着を抑制するために、これまでは湿式かつ低い切削速度で加工を行うことが一般的であった。しかし生産性の向上が求められており、上記チタン系金属用の切削工具には、切削速度を遅くせずとも上記凝着を抑制できることが求められている。
上記要求を満たすべく、切削工具の刃先にコーティングを施して凝着を抑制し、切削速度を増加させる試みも検討されている。例えば上記コーティングとして、従来よりTiAlN等の高融点化合物の皮膜が提案されている。また特許文献1には、Alと、CrまたはVのいずれか一方または両方の元素と、窒素、炭素または酸素のいずれか1以上の元素とにより構成される化合物からなることを特徴とするチタン合金加工用表面被覆切削工具が示されている。また特許文献1には、上記化合物にVが含まれると、低融点であるV酸化物が、切削時の高温環境で潤滑剤として作用し、被削材の凝着を抑える効果を期待できる旨示されている。
特許文献2には、チタン及びその合金の切削に好適な特性を改良した切削工具として、タングステンカーバイドを含む基体と、タングステンカーバイド及びボロンカーバイドから構成されるグループから選択され、物理蒸着法によって前記基体に付着されたコーティング、及びボロンカーバイドを含み、化学蒸着法によって前記基体に付着されたコーティングのうちの一方のコーティングと、を含む、切削工具が示されている。
特開2005−262389号公報 特開平9−216104号公報
上記チタン系金属が工具に凝着する問題は、上述した切削工具のみならず、チタン系金属の塑性加工に用いる工具についても起こりうる。本発明は、これらの事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、従来より用いられているTiAlN等の高融点化合物の皮膜よりも、加工時の被加工成分の凝着が抑えられ、被加工材がチタン系金属であっても切削や塑性加工等の加工を良好に行うことのできる硬質皮膜、および基材上に該硬質皮膜の形成された、切削工具や塑性加工用工具等の硬質皮膜被覆部材を提供することにある。以下、切削や塑性加工等の加工時に被加工成分の凝着が抑えられるといった特性を「耐凝着性」ということがある。
上記課題を解決し得た本発明の硬質皮膜は、基材上に形成される硬質皮膜であって、下記式(1)で表される組成を満たすところに特徴を有する。
TiaCrbAlcZrde(Bxyz)・・・(1)
上記式(1)において、
LはSiとYのうちの1種以上の元素であり、
a、b、c、d、e、x、y、zは、夫々Ti、Cr、Al、Zr、L、B、C、Nの原子比であり、各原子比は下記範囲を満たす。
0≦a≦0.30、0.10≦b≦0.30、0.40≦c≦0.70、0.03≦d≦0.20、0≦e≦0.10、0≦x≦0.15、0≦y≦0.10、0.80≦z≦1、a+b+c+d+e=1、x+y+z=1
上記課題を解決し得た本発明の別の硬質皮膜は、基材上に形成される硬質皮膜であって、下記式(2)で表される組成を満たしかつ膜厚が1.0nm以上50nm以下である皮膜Qと、下記式(3)で表される組成を満たしかつ膜厚が1.0nm以上50nm以下である皮膜Rとを交互に積層したものである点に特徴を有する。
皮膜Q:TiaCrbAlce(Bxyz)・・・(2)
上記式(2)において、
LはSiとYのうちの1種以上の元素であり、
a、b、c、e、x、y、zは、夫々Ti、Cr、Al、L、B、C、Nの原子比であり、各原子比は下記範囲を満たす。
0≦a≦0.30、0.10≦b≦0.30、0.40≦c≦0.70、0≦e≦0.10、0≦x≦0.15、0≦y≦0.10、0.80≦z≦1、a+b+c+e=1、x+y+z=1
皮膜R:Zr(Bstu)・・・(3)
上記式(3)において、
s、t、uは夫々B、C、Nの原子比であり、各原子比は下記範囲を満たす。
0≦s≦0.15、0≦t≦0.10、0.80≦u≦1、s+t+u=1
本発明には、基材上に、前記硬質皮膜が形成された硬質皮膜被覆部材も含まれる。該硬質皮膜被覆部材として、純チタンまたはチタン合金の切削に用いられる切削工具や、純チタンまたはチタン合金の塑性加工に用いられる塑性加工用工具が挙げられる。
本発明によれば、切削加工や塑性加工時の被加工成分の凝着が抑えられ、被加工材がチタン系金属であっても、良好に切削や塑性加工を行うことのできる硬質皮膜と、該硬質皮膜が基材上に形成された硬質皮膜被覆部材を提供できる。
上述の通り、金属材料の加工のうち特に純チタンまたはチタン合金の加工時は、熱伝導率が低いために切削時に刃先の温度が上昇しやすいこと;および、化学的に活性であるといったチタン系金属の特徴;とが相まって、切削工具や塑性加工用工具等の加工用工具の摩耗面に凝着が生じやすい。このチタン系金属を加工するための工具の摩耗、具体的に該工具表面の皮膜の摩耗は、上記チタン系金属の凝着部分を基点として進行する、いわゆる凝着摩耗が支配的である。よって、上記加工用工具の寿命を延ばすには、該工具に被覆させる皮膜が、耐熱性に優れているだけでは不十分であり、摩耗面での耐凝着性に優れていることも必要となる。
そこで本発明者らは、被加工材がチタン系金属であっても、特に耐凝着性に優れた硬質皮膜を得るべく、該硬質皮膜の特に組成について鋭意研究を重ねた。その結果、TiCrAl(BCN)、CrAl(BCN)、TiCrAl(Si/Y)(BCN)、CrAl(Si/Y)(BCN)といった高耐酸化性を有する皮膜に、規定量のZrを含有させ、下記式(1)に示す組成とすれば、チタン系金属の凝着を低減でき、加工用工具の寿命が十分に高まる、つまり耐凝着性と耐摩耗性に優れた硬質皮膜が得られることを見いだした。上記Zrは切削時の摩擦熱によって、優先的に酸化され極めて安定なZrO2の酸化物を形成する。また、ZrO2はTiとの反応性が低いことから、摩耗面においてチタン系金属が凝着するのを抑制することができる。
TiaCrbAlcZrde(Bxyz)・・・(1)
上記式(1)において、
LはSiとYのうちの1種以上の元素であり、
a、b、c、d、e、x、y、zは、夫々Ti、Cr、Al、Zr、L、B、C、Nの原子比であり、各原子比は下記範囲を満たす。
0≦a≦0.30、0.10≦b≦0.30、0.40≦c≦0.70、0.03≦d≦0.20、0≦e≦0.10、0≦x≦0.15、0≦y≦0.10、0.80≦z≦1、a+b+c+d+e=1、x+y+z=1
上記作用効果の発揮に必要なZr量は、金属元素、即ち、Ti、Cr、Al、ZrおよびLに占める原子比dで0.03以上である。Zrの原子比dは、好ましくは0.05以上、より好ましくは0.10以上である。一方、Zrが過度に含まれると、皮膜の耐酸化性が低下する。よってZrの原子比dは0.20以下であり、好ましくは0.15以下である。
上記Zr以外の元素、即ち、Ti、Cr、Al、L、B、C、Nについては切削時等に必要な耐酸化性および皮膜の硬さを確保する観点から、上記式(1)の範囲内とする。各元素の範囲を、好ましい範囲と共に下記に示す。
まず金属元素に占めるTiの原子比aは0.30以下とする。Tiの原子比aは、好ましくは0.25以下、より好ましくは0.20以下、更に好ましくは0.10以下である。Tiの原子比aは、ゼロでもよいが、Tiを含有させる場合は例えば0.05以上とすることができる。
金属元素に占めるCrの原子比bは、0.10以上であり、0.30以下、好ましくは0.25以下、より好ましくは0.20以下である。
金属元素に占めるAlの原子比cは、0.40以上であり、好ましくは0.45以上、より好ましくは0.50以上である。一方、Alの原子比cの上限は、0.70以下であり、好ましくは0.65以下、より好ましくは0.60以下である。
金属元素に占めるL、即ち、SiとYのうちの1種以上の元素の原子比eは、ゼロでもよいが、好ましくは0.03以上である。前記原子比eの上限は、0.10以下、好ましくは0.08以下、より好ましくは0.05以下である。前記原子比eは、SiとYの合計量をいう。以下同じである。SiとYは、単独で用いてもよいし2種を併用してもよい。
本発明の皮膜は、BとCとNに占めるNの原子比zが0.80以上1以下である。Nの原子比zは、好ましくは0.85以上、より好ましくは0.90以上である。この様に本発明の皮膜は、基本的に窒化物をベースとするものであるが、BやCを添加してもよい。Bの原子比xはゼロでもよいが、例えば0.01以上、更には0.02以上とすることができる。しかし耐摩耗性確保の観点から、Bの原子比xは0.15以下、好ましくは0.10以下、より好ましくは0.05以下である。
また上記Cを添加することによって凝着が抑制される。Cの原子比yはゼロでもよいが、この凝着抑制効果を得るべく例えば0.03以上とすることができる。しかし耐摩耗性確保の観点から、Cの原子比yは0.10以下であり、好ましくは0.07以下、より好ましくは0.05以下である。
更に本発明者らは、下記式(2)に表すTiCrAlL(BCN)で構成される皮膜と、下記式(3)に表すZr(BCN)で構成される皮膜とを交互に積層させた場合も、上記式(1)の通りZrを膜中に均一に固溶させた皮膜と同様の効果が得られることを見出した。下記式(2)におけるTi、Cr、Al、L、B、C、Nの各原子比a、b、c、e、x、y、zの範囲や好ましい上下限値、および、下記式(3)におけるB、C、Nの各原子比s、t、uの範囲や好ましい上下限値は、上記式(1)のTi、Cr、Al、L、B、C、Nの各原子比と同じである。
皮膜Q:TiaCrbAlce(Bxyz)・・・(2)
上記式(2)において、
LはSiとYのうちの1種以上の元素であり、
a、b、c、e、x、y、zは、夫々Ti、Cr、Al、L、B、C、Nの原子比であり、各原子比は下記範囲を満たす。
0≦a≦0.30、0.10≦b≦0.30、0.40≦c≦0.70、0≦e≦0.10、0≦x≦0.15、0≦y≦0.10、0.80≦z≦1、a+b+c+e=1、x+y+z=1
皮膜R:Zr(Bstu)・・・(3)
上記式(3)において、
s、t、uは夫々B、C、Nの原子比であり、各原子比は下記範囲を満たす。
0≦s≦0.15、0≦t≦0.10、0.80≦u≦1、s+t+u=1
上記多層化により、上記式(1)のZrを膜中に均一に固溶させた皮膜と同じ効果を得るには、皮膜Qと皮膜Rの各々の1層の膜厚を1.0nm以上とする必要がある。各膜厚は、好ましくは2nm以上、より好ましくは5nm以上である。また皮膜Qと皮膜Rの各々の1層の膜厚を50nm以下とする必要があり、好ましくは30nm以下、より好ましくは20nm以下、更に好ましくは10nm以下である。以下、この様に皮膜Qと皮膜Rを積層させた硬質皮膜を「積層型硬質皮膜」ということがある。
尚、皮膜Qと皮膜Rの1層の膜厚は、必ずしも同じである必要はなく上記範囲であれば任意の値をとりうる。本発明の積層型硬質皮膜は、基材側が皮膜Qと皮膜Rのいずれであってもよい。更に、基材側に存在する皮膜Qまたは皮膜Rが、最表面側に存在するような膜構造であってもよく、目的に応じて、様々な積層構造とすることができる。
上記皮膜Qと皮膜Rを積層させた硬質皮膜の全体厚みは、何ら限定されない。しかし本発明の特性を有効に発揮させるには、皮膜の全体厚みは、0.5μm以上であることが好ましい。但し、皮膜の全体厚みが厚くなり過ぎると、切削中に膜の欠損や剥離が発生しやすくなる。よって全体厚みは、10μm以下であることが好ましく、より好ましくは5μm以下であり、更に好ましくは3μm以下である。
皮膜Qと皮膜Rの積層回数は、上述した好ましい全体厚みを満足するように適切に制御することが推奨される。積層した状態での皮膜Qと皮膜Rによる機能を最大限に発揮させるには、積層回数が2以上の複数であることが好ましい。こうした観点から、皮膜Qと皮膜Rの各々の膜厚を薄くして、積層回数を多くすることが好ましい。ここで積層回数とは、1層の皮膜Qと1層の皮膜Rとの積層を積層回数1としたときの値である。
本発明には、基材上に前記硬質皮膜の形成された硬質皮膜被覆部材も含まれる。該硬質皮膜被覆部材として、例えばチップ、ドリル、エンドミル等の切削工具や、鍛造加工、プレス成形、押し出し成形、せん断などの各種金型や、打ち抜きパンチ等の塑性加工用工具等が挙げられる。特には、金属材料の加工用工具、例えば、鉄系材料等の一般的な切削や塑性加工に用いられる加工用工具が挙げられる。本発明が最も効果を発揮するのは、被切削材が純チタンまたはチタン合金である切削工具や、被加工材が純チタンまたはチタン合金であって塑性加工時に摺動面で焼付きが問題となるような塑性加工用工具(治具)に適用した場合である。前記加工は、凝着や焼付きが問題となるような加工であれば湿式加工、乾式加工の別を問わない。
上記硬質皮膜被覆部材に用いられる基材の種類は特に限定されず、次の様な基材が挙げられる。即ち、例えばWC−Co系合金、WC−TiC−Co系合金、WC−TiC−(TaCまたはNbC)−Co系合金、WC−(TaCまたはNbC)−Co系合金等のWC基超硬合金;例えばTiC−Ni−Mo系合金、TiC−TiN−Ni−Mo系合金等のサーメット;例えばJIS G 4403(2006)に規定されるSKH51やSKD61等の高速度鋼;セラミックス;立方晶型窒化硼素焼結体;ダイヤモンド焼結体;窒化硅素焼結体;酸化アルミニウムと炭化チタンとからなる混合体;等が挙げられる。
本発明の硬質皮膜を基材上に形成するにあたり、基材と硬質皮膜の間に、別の金属、窒化物、炭窒化物、炭化物などの中間層を、基材と硬質皮膜の密着性向上の目的で形成してもよい。前記中間層として、例えばTiN、CrN、TiAlN、CrAlN、TiCrAlN等が挙げられる。
本発明の硬質皮膜は、PVD法(Physical Vapor Deposition process、物理的気相成長法)やCVD法(Chemical Vapor Deposition process、化学的気相成長法)等、公知の方法を用いて基材表面に形成できる。こうした方法としては、例えば、アークイオンプレーティング(AIP:Arc Ion Plating)法等のイオンプレーティング法や、スパッタリング法等の反応性PVD法が有効である。
上記式(1)〜(3)の各組成の硬質皮膜の形成方法として、次の方法が挙げられる。例えば、蒸発源であるターゲットとして、上記皮膜を構成するCやN以外の成分である金属元素、更には必要に応じてBを含む合金ターゲットを用い、雰囲気ガスとして、窒素ガスやメタン、アセチレン等の炭化水素ガスを用い、AIP法またはスパッタリング法で形成することが挙げられる。前記雰囲気ガスにはArガスが含まれていてもよい。または、上記式(1)〜(3)の各組成を満たす化合物からなるターゲット、即ち、窒化物、炭窒化物、窒ほう化物、または炭窒ほう化物からなるターゲットを用いて成膜してもよい。ただし、設備コストや成膜速度の観点からは合金ターゲットを用いる方法が推奨される。
特に、上記式(2)で表される皮膜Qと上記式(3)で表される皮膜Rとの積層型の硬質皮膜を形成するには、例えばAIP法でTiCrAlL(BCN)より構成される皮膜を形成しつつ、AIP法またはスパッタリング法でZrを放電させながら、積層型硬質皮膜を形成することが挙げられる。
前記硬質皮膜を形成するための装置としては、例えば、特開2008−024976号公報の図1に示された、アーク蒸発源とスパッタリング蒸発源の両方を備えたPVD複合装置を用いることができる。
成膜時の基材の温度は、基材の種類に応じて適宜選択すればよい。基材と硬質皮膜との密着性を確保する観点からは、300℃以上、更には400℃以上とすることができる。また基材の変形防止等の観点から、基材の温度を700℃以下、更には600℃以下とすることができる。
またその他の成膜条件として、雰囲気ガスの全圧:0.5Pa以上4Pa以下、アーク電流:100〜200A、基材に印加するバイアス電圧:−30〜−200V、スパッタリング蒸発源への投入電力:0.1〜3kW等を採用することができる。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明はもとより下記実施例によって制限を受けるものではなく、前・後記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも勿論可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。
実施例1
表1に示す組成の皮膜を、アーク蒸発源とスパッタリング蒸発源をそれぞれ複数個有し、AIP法とスパッタリング法のいずれも実施可能なPVD複合装置を用いて形成した。尚、本発明の硬質皮膜は、上述の通りAIP法とスパッタリング法のいずれの方法でも成膜可能であるが、以下ではAIP法で形成した。基材として、硬さ調査用に13mm角×4mm厚の鏡面超硬合金試験片を用意し、また切削試験用にインサート(CNMG432、超硬合金)を用意した。そして、これらの基材上に同時に成膜した。詳細には、これらの基材を上記装置に導入後、5×10-3Paまで排気し、その後、基材を500℃まで加熱してから、Arイオンによるエッチングを5分間実施した。その後、窒素のみまたは窒素とメタンガスの混合ガスを4Paとなるまで導入し、アーク電流:150A、基材に印加するバイアス電圧:−50Vの条件で、約3μmの上記皮膜を形成して、硬さ調査用サンプルと切削試験用サンプルを得た。
上記成膜には、各膜を構成するCやN以外の成分である金属元素、更にはBを組成に応じて含む合金ターゲットを用いた。該合金ターゲットとして、これらの元素を所望の組成となるように混合し、HIP法により固化、焼成して得られる粉末冶金ターゲットを用いた。
また比較例として、TiAlN膜、TiCrAlN膜、TiCrAlSiN膜、AlCrN膜をそれぞれ形成したサンプルも用意した。
この様にして得られた硬さ調査用サンプルと切削試験用サンプルを用いて、下記の通り、硬さ調査と切削試験を行った。
硬さ調査
前記硬さ調査用サンプルを用いて、荷重1Nの条件でビッカース硬さを測定した。
切削試験
チタン系金属を切削する場合の摩耗進行は、凝着摩耗が主体であるといわれている。よって本実施例では、耐凝着性を下記に示す通り切削寿命で評価した。即ち、前記切削試験用サンプルを用いて、下記条件で切削試験を行い、下記に示す通り逃げ面摩耗の最大部分が300μmに達する切削長で耐凝着性を評価した。以下では、前記逃げ面摩耗の最大部分が300μmに達する切削長を単に「切削寿命」という。
切削試験条件
工具:CNMG432、材質K313
被削材:Ti−6Al−4V
速度:45m/分
送り:0.15mm/分
DOC(Depth Of Cut):2mm
潤滑:湿式
評価:逃げ面摩耗の最大部分が300μmに達する切削長
上記ビッカース硬さが高くかつ切削寿命が長いほど、耐凝着性と耐摩耗性に優れ、工具寿命は長いと評価した。これらの結果を表1に示す。
Figure 2016211052
表1より次のことがわかる。No.1〜6は、Zr量dの影響を調べた例である。これらの例のうち、No.2〜5は、Zrおよび他の元素の原子比が規定範囲内にあり、硬さが高く切削寿命も高くなった。一方、No.1の通りZr量dが不足すると、切削寿命が短くなった。また、No.6の通りZr量dが過剰の場合も切削寿命が短くなった。
No.7〜10は、Ti量aの影響を調べた例である。これらの例のうち、No.7〜9は、Tiおよび他の元素の原子比が規定範囲内にあり、硬さが高く切削寿命も長くなった。一方、No.10は、Ti量aが過剰であるため切削寿命が短くなった。
No.11〜15は、Cr量bの影響を調べた例である。これらの例のうち、No.12〜14は、Crおよび他の元素の原子比が規定範囲内にあり、硬さが高く切削寿命も高くなった。一方、No.11はCrを含まずAl量cが過剰であるため、硬さが低く切削寿命もかなり短くなった。またNo.15は、Cr量bが過剰であるため切削寿命が短くなった。
No.16〜21は、Al量cの影響を調べた例である。これらの例のうちNo.17〜20は、Alおよび他の元素の原子比が規定範囲内にあり、硬さが高く切削寿命も長くなった。一方、No.16は、Alが不足しTiとCrを過剰に含むため、硬さが低く切削寿命も短くなった。またNo.21は、Al量cが過剰であるため、硬さが低く切削寿命が短かった。
No.22〜27は、L、即ちSi、Yの含有量eの影響を調べた例である。これらの例のうち、No.22〜24、26および27は、Lおよび他の元素の原子比が規定範囲内にあり、硬さが高く切削寿命も高くなった。これらLを規定量含む例と、例えばNo.19とを比較すると、Lを少量加えることによって切削寿命が十分に長くなることがわかる。一方、No.25は、L量eが規定の上限を超えたため、硬さが低く切削寿命も短くなった。
No.28と29は、B量xの影響を調べた例である。No.28はBおよび他の元素の原子比が規定範囲内にあり、硬さが高く切削寿命も長くなった。これに対して、No.29はBが過剰に含まれるため、硬さが低く切削寿命が短くなった。
No.30〜32は、C量yの影響を調べた例である。No.30および31は、Cおよび他の元素の原子比が規定範囲内にあり、硬さが高く切削寿命も長くなった。一方、No.32はC量yが過剰であるため、硬さが低く切削寿命が短くなった。
No.33〜36は、従来用いられていた皮膜を形成した結果を示す例である。これらの例ではいずれも、特に切削寿命が短かった。
実施例2
表2に示す通り皮膜QとしてTiCrAlN膜、皮膜RとしてZrN膜を、交互に積層した積層型硬質皮膜を、実施例1と同じ装置の特にAIP蒸発源を用い、AIP法で形成した。詳細は次の通りである。実施例1と同じ基材を用意し、表2に示す組成・膜厚の皮膜Qと、表2に示す組成・膜厚の皮膜Rとを交互に積層させ、全体厚みが約3μmの積層皮膜を形成する以外は、実施例1と同様にして成膜した。表2の皮膜Qと皮膜Rの各膜厚は、積層周期を変化させることにより変えた。前記皮膜Qの形成には、N以外の成分である(Ti,Cr,Al)ターゲット、上記皮膜Rの形成には、Zrターゲットを用いた。
この様にして得られた硬さ調査用サンプルと切削試験用サンプルを用いて、実施例1と同様に、硬さ調査と切削試験を行った。その結果を表2に示す。
Figure 2016211052
表2より次のことがわかる。No.1〜6は、皮膜Qと皮膜Rの組成と全体厚みを同じとし、各皮膜の1層の膜厚を変化させた例である。これらの例のうちNo.2〜5は、皮膜Qと皮膜Rの組成と膜厚が本発明で規定する範囲を満たしているので、硬さが高く切削寿命も長く、耐凝着性と耐摩耗性に優れる結果が得られた。これらに対しNo.1は、皮膜Qと皮膜Rの膜厚がいずれも薄いため、硬さが低く切削寿命も短くなった。No.6は、皮膜Qと皮膜Rの膜厚がいずれも規定の範囲を超えているため、硬さが低く切削寿命も短く、耐凝着性と耐摩耗性に劣る結果となった。

Claims (5)

  1. 基材上に形成される硬質皮膜であって、下記式(1)で表される組成を満たすことを特徴とする硬質皮膜。
    TiaCrbAlcZrde(Bxyz)・・・(1)
    上記式(1)において、
    LはSiとYのうちの1種以上の元素であり、
    a、b、c、d、e、x、y、zは、夫々Ti、Cr、Al、Zr、L、B、C、Nの原子比であり、各原子比は下記範囲を満たす。
    0≦a≦0.30、
    0.10≦b≦0.30、
    0.40≦c≦0.70、
    0.03≦d≦0.20、
    0≦e≦0.10、
    0≦x≦0.15、
    0≦y≦0.10、
    0.80≦z≦1、
    a+b+c+d+e=1、
    x+y+z=1
  2. 基材上に形成される硬質皮膜であって、下記式(2)で表される組成を満たしかつ膜厚が1.0nm以上50nm以下である皮膜Qと、下記式(3)で表される組成を満たしかつ膜厚が1.0nm以上50nm以下である皮膜Rとを交互に積層したものであることを特徴とする硬質皮膜。
    皮膜Q:TiaCrbAlce(Bxyz)・・・(2)
    上記式(2)において、
    LはSiとYのうちの1種以上の元素であり、
    a、b、c、e、x、y、zは、夫々Ti、Cr、Al、L、B、C、Nの原子比であり、各原子比は下記範囲を満たす。
    0≦a≦0.30、
    0.10≦b≦0.30、
    0.40≦c≦0.70、
    0≦e≦0.10、
    0≦x≦0.15、
    0≦y≦0.10、
    0.80≦z≦1、
    a+b+c+e=1、
    x+y+z=1
    皮膜R:Zr(Bstu)・・・(3)
    上記式(3)において、
    s、t、uは夫々B、C、Nの原子比であり、各原子比は下記範囲を満たす。
    0≦s≦0.15、
    0≦t≦0.10、
    0.80≦u≦1、
    s+t+u=1
  3. 基材上に、請求項1または2に記載の硬質皮膜が形成された硬質皮膜被覆部材。
  4. 純チタンまたはチタン合金の切削に用いられる切削工具である請求項3に記載の硬質皮膜被覆部材。
  5. 純チタンまたはチタン合金の塑性加工に用いられる塑性加工用工具である請求項3に記載の硬質皮膜被覆部材。
JP2015097299A 2015-05-12 2015-05-12 硬質皮膜および硬質皮膜被覆部材 Pending JP2016211052A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015097299A JP2016211052A (ja) 2015-05-12 2015-05-12 硬質皮膜および硬質皮膜被覆部材
PCT/JP2016/062930 WO2016181813A1 (ja) 2015-05-12 2016-04-25 硬質皮膜および硬質皮膜被覆部材
CN201680023831.8A CN107532280A (zh) 2015-05-12 2016-04-25 硬质皮膜和硬质皮膜被覆构件
CA2983720A CA2983720A1 (en) 2015-05-12 2016-04-25 Hard coating and hard coating-covered member
DE112016002130.5T DE112016002130T5 (de) 2015-05-12 2016-04-25 Hartbeschichtung und Element, das mit der Hartbeschichtung bedeckt ist
KR1020177032592A KR20170137162A (ko) 2015-05-12 2016-04-25 경질 피막 및 경질 피막 피복 부재
US15/571,287 US20180355469A1 (en) 2015-05-12 2016-04-25 Hard coating and hard coating-covered member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015097299A JP2016211052A (ja) 2015-05-12 2015-05-12 硬質皮膜および硬質皮膜被覆部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016211052A true JP2016211052A (ja) 2016-12-15

Family

ID=57249522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015097299A Pending JP2016211052A (ja) 2015-05-12 2015-05-12 硬質皮膜および硬質皮膜被覆部材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20180355469A1 (ja)
JP (1) JP2016211052A (ja)
KR (1) KR20170137162A (ja)
CN (1) CN107532280A (ja)
CA (1) CA2983720A1 (ja)
DE (1) DE112016002130T5 (ja)
WO (1) WO2016181813A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019171648A1 (ja) * 2018-03-07 2019-09-12 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具及びその製造方法
JP2022168833A (ja) * 2021-04-26 2022-11-08 ユニオンツール株式会社 切削工具用硬質皮膜

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112601833A (zh) * 2018-08-01 2021-04-02 Osg株式会社 硬质被膜和硬质被膜被覆构件

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006082209A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具
JP2007191765A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜
JP2008006546A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 刃先交換型切削チップ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070007765A1 (en) * 2003-10-20 2007-01-11 Ingram Thomas L Flexible connectors and methods of manufacturing same
JP4500810B2 (ja) * 2004-04-30 2010-07-14 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆立方晶窒化硼素焼結体工具およびその製造方法
US20060289537A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Inovo Design S.R.L. Housing for beauty products
JP4668214B2 (ja) * 2007-01-17 2011-04-13 株式会社神戸製鋼所 成形用金型
CN101698933B (zh) * 2009-10-30 2012-02-01 华南理工大学 一种多元Ti-Al-N系纳米复合多层涂层及其制备方法
US8895887B2 (en) * 2011-08-05 2014-11-25 General Electric Company Resistance weld repairing of casing flange holes
CN104160060A (zh) * 2012-03-07 2014-11-19 山高刀具公司 具有金属基氮化物层的刀体和涂布该刀体的方法
KR20160050056A (ko) * 2013-09-05 2016-05-10 쎄코 툴스 에이비 코팅된 절삭 공구 및 절삭 공구를 코팅하기 위한 방법
CN103668059A (zh) * 2013-09-26 2014-03-26 沈阳大学 一种氮化铬/氮化钛铝锆铬多元双层硬质膜的制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006082209A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具
JP2007191765A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜
JP2008006546A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 刃先交換型切削チップ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019171648A1 (ja) * 2018-03-07 2019-09-12 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具及びその製造方法
JPWO2019171648A1 (ja) * 2018-03-07 2020-12-17 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具及びその製造方法
US11298748B2 (en) 2018-03-07 2022-04-12 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Surface coated cutting tool and method for manufacturing the same
JP7067689B2 (ja) 2018-03-07 2022-05-16 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具及びその製造方法
JP2022168833A (ja) * 2021-04-26 2022-11-08 ユニオンツール株式会社 切削工具用硬質皮膜
JP7445693B2 (ja) 2021-04-26 2024-03-07 ユニオンツール株式会社 切削工具用硬質皮膜

Also Published As

Publication number Publication date
DE112016002130T5 (de) 2018-01-25
US20180355469A1 (en) 2018-12-13
WO2016181813A1 (ja) 2016-11-17
CN107532280A (zh) 2018-01-02
CA2983720A1 (en) 2016-11-17
KR20170137162A (ko) 2017-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4966580B2 (ja) 被覆工具
KR20060051931A (ko) 내마모성과 내산화성이 우수한 경질 피막과 상기 경질 피막형성용 타겟, 및 고온윤활성과 내마모성이 우수한 경질피막과 상기 경질 피막 형성용 타겟
WO2013131961A1 (en) Nanolaminated coated cutting tool
KR20060046478A (ko) 경질 피막 및 그 제조 방법
JP2016027192A (ja) 積層型硬質皮膜および切削工具
JP2006342414A (ja) 硬質皮膜
WO2016181813A1 (ja) 硬質皮膜および硬質皮膜被覆部材
JP2019042830A (ja) 複合焼結体切削工具
WO2015076220A1 (ja) 硬質皮膜および硬質皮膜形成用ターゲット
JP2019155569A (ja) 硬質被覆層が優れた耐酸化性・耐溶着性を発揮する表面被覆切削工具
JP2019155570A (ja) 硬質被覆層が優れた耐酸化性・耐溶着性を発揮する表面被覆切削工具
JP6273161B2 (ja) 耐摩耗性に優れた積層皮膜
JP6959577B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP5975214B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2019118997A (ja) 表面被覆切削工具
EP3254787A1 (en) Hard coating film
JP6928222B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2009285759A (ja) 高速高送り切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP7025693B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP6928221B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP6733860B2 (ja) CrSiCN複合膜を備えた被覆物及びその製造方法
WO2016125396A1 (ja) 硬質皮膜
JP2019115956A (ja) 表面被覆切削工具
JP2019115973A (ja) 表面被覆切削工具
JP2019115955A (ja) 表面被覆切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190319