JP2016208417A - 光受信装置 - Google Patents

光受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016208417A
JP2016208417A JP2015090768A JP2015090768A JP2016208417A JP 2016208417 A JP2016208417 A JP 2016208417A JP 2015090768 A JP2015090768 A JP 2015090768A JP 2015090768 A JP2015090768 A JP 2015090768A JP 2016208417 A JP2016208417 A JP 2016208417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
optical
signal
sample sequences
sequences
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2015090768A
Other languages
English (en)
Inventor
縣 亮
Akira Agata
亮 縣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2015090768A priority Critical patent/JP2016208417A/ja
Publication of JP2016208417A publication Critical patent/JP2016208417A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】光通信システムにおいて簡易な構成で分散補償を行う光受信装置を提供する。【解決手段】光受信装置は、光伝送路から受信する光信号を電気信号に変換する光電気変換手段と、前記電気信号をサンプリングしてサンプル列を出力するサンプリング手段と、前記サンプリング手段が出力するサンプル列からN個の第1サンプル列を取り出し、前記第1サンプル列の時間的に前又は後ろに、前記第1サンプル列を時間的に反転させたサンプル列を付加することで2N個の第2サンプル列を出力する処理手段と、前記第2サンプル列を周波数領域の信号に変換して前記光伝送路で生じる歪補償を行い、歪補償後の信号を時間領域の信号に変換して2N個の第3サンプル列を出力する補償手段と、前記第3サンプル列の前側又は後側のN個のサンプル列を出力する出力手段と、を備えていることを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は、強度変調直接検波(IM−DD:Intensity Modulation−Direct Detection)方式の光通信システムにおける光受信装置に関する。
光通信システムの光受信装置では、光伝送路の波長分散による波形歪みが著しい場合、受信データを正しく復調/復号するため、光電気変換後、分散補償を行う。特許文献1は、反射型のマイクロストリップ線路を用いて分散補償を行う構成を開示している。また、非特許文献1は、多段タップ型の線形フィルタを用いる方式を開示している。また、非特許文献2は、最尤系列推定処理を用いる方法を開示している。
特開2012−129737号公報
G.Katz et al.,"Minimum BER criterion for electrical equalizer in optical communication systems",IEEE Journal of Lightwave Technology,2006年,第24巻,第7号,pp.2844−2850 C.R.S.Fludger et al.,"Electronic Equalization for Low Cost 10 Gbit−Directly Modulated Systems",Optical Fiber Communication Conference 2004,Paper WM7,2004年3月
特許文献1の構成では、光伝送路の特性に応じたマイクロストリップ線路を光伝送路毎に設計する必要があり汎用性に欠ける。また、非特許文献1の構成では、光伝送路での分散量が大きい場合、タップ数を増加させる必要があり、各タップ係数の最適化のための信号処理量が大きくなってしまう。さらに、タップ係数の最適化には所定のトレーニングパターンを使用するが、トレーニングパターンとは異なるデータパターンでは分散を十分に補償できない。非特許文献2に記載の構成でも、光伝送路での分散量が大きい場合、拘束長を長くする必要があり、最尤系列推定のための処理量が大きくなってしまう。
本発明は、光通信システムにおいて簡易な構成で分散補償を行う光受信装置を提供するものである。
本発明の一側面によると、光受信装置は、光伝送路から受信する光信号を電気信号に変換する光電気変換手段と、前記電気信号をサンプリングしてサンプル列を出力するサンプリング手段と、前記サンプリング手段が出力するサンプル列からN個の第1サンプル列を取り出し、前記第1サンプル列の時間的に前又は後ろに、前記第1サンプル列を時間的に反転させたサンプル列を付加することで2N個の第2サンプル列を出力する処理手段と、前記第2サンプル列を周波数領域の信号に変換して前記光伝送路で生じる歪補償を行い、歪補償後の信号を時間領域の信号に変換して2N個の第3サンプル列を出力する補償手段と、前記第3サンプル列の前側又は後側のN個のサンプル列を出力する出力手段と、を備えていることを特徴とする。
本発明によると、光通信システムにおいて簡易な構成で分散補償を行うことができる。
一実施形態による光受信装置の構成図。 一実施形態による電気分散補償器の構成図。 一実施形態による光受信装置の各部の電気信号波形を示す図。 一実施形態による光受信装置の各部の電気信号波形を示す図。 一実施形態による光受信装置の各部の電気信号波形を示す図。 一実施形態による偶関数化処理の説明図。 一実施形態によるサンプル列の切り出しの説明図。
以下、本発明の例示的な実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の実施形態は例示であり、本発明を実施形態の内容に限定するものではない。また、以下の各図においては、実施形態の説明に必要ではない構成要素については図から省略する。
<第一実施形態>
図1は、本実施形態による光受信装置の構成図である。なお、光受信装置は、強度変調、例えば、Nレベル(Nは2のべき乗)のPAM変調された光信号を受信する。光電変換器1は、光信号の光電場包絡線、つまり、光信号強度の(1/2)乗の電気信号を出力する。図3(a)は、この電気信号を示している。アナログ・デジタル変換器(ADC)2は、光電変換器1が出力する電気信号をデジタル化し、電気分散補償器3に入力する。電気分散補償器3は、光伝送路の分散補償を電気領域で実行し、補償後の電気信号を判定部4に出力する。判定部4は、補償後の電気信号に基づき送信データを判定する。
図2は、電気分散補償器3の構成図である。偶関数化処理部31は、ADC2が出力する時間サンプル列をN個のサンプル列単位に切り出し、N個のサンプル列を偶関数化する。図7(a)は、ADC2が出力するサンプル列をN個のサンプル列単位(図でのA〜Cと表記)で切り出している様子を示している。また、図6は、偶関数化処理を示している。図6(a)は、切り出したN個のサンプル列であり、図6(b)は、偶関数化処理部31が出力するサンプル列を示している。なお、各サンプルは信号の振幅値を示している。図6(b)に示す様に、偶関数化処理部31は、N個のサンプル列の時間順序を逆転させたうえで、逆転させたN個のサンプル列を元のN個のサンプル列の後に付加することで偶関数化を行う。つまり、偶関数化処理部31は、N個のサンプル列から2N個のサンプル列を出力する。なお、本実施形態では、元のサンプル列の後に時間反転させたサンプル列を追加しているが、前に追加する構成であっても良い。図3(b)は、偶関数化処理部31が出力する電気信号を示している。なお、図3(b)と、以下に説明を行う図4及び図5の信号は総て時間的に離散な信号であるが、表現を簡略化するため時間的に連続して表示している。
フーリエ変換部(FFT)32は、偶関数化処理部31が出力する2N個のサンプル列を離散フーリエ変換して2N個の値で構成される周波数成分を出力する。偶関数化処理部31が出力する電気信号は偶関数化されているため、図4(a)に示す様に、FFT32が出力する周波数領域の信号は実数、つまり、虚部は0となる。等化処理部33は、周波数領域の信号に対して等化処理を行い、光伝送路での分散を補償する。具体的には、光伝送路の分散値に基づく等化関数H(f)を予め求めて等化処理部33に予め保存しておく。そして、等化処理部33は、FFT32が出力する周波数領域の信号に等価関数H(f)を乗じることで、分散補償を行う。図3(b)は、等化処理部33が出力する周波数成分を示している。
フーリエ逆変換部(IFFT)34は、等化処理部33が出力する分散補償後の周波数成分をフーリエ逆変換して時間軸での信号波形を示す電気信号を出力する。この電気信号は、2N個のサンプル列を含む。図5(a)は、IFFT34が出力する電気信号を示している。データ抽出部35は、IFFT34が出力する2N個のサンプル列の前側N個のサンプル列を取り出して出力する。図5(b)は、データ抽出部35が出力する電気信号を示している。
例えば、等価関数H(f)は、
とすることができる。ここで、fは周波数(Hz)であり、Lは光ファイバ(光伝送路)の線路長(m)であり、Cはユーザが事前に設定する0より大きい値である。また、βは、光ファイバの群速度分散であり、以下の式で定義される。
ここでλは、信号光の波長(m)であり、Dは、光ファイバの分散値(ps/nm/km)であり、cは光速(m/s)である。
続いて、等化関数H(f)を上記式とする理論的背景について説明する。光ファイバの波長分散による光信号波形のみを考慮すると、光ファイバ中を伝搬する光電場包絡線E(z,t)のふるまいは、次式で表される。
E(z,t)をフーリエ変換したものをE'(z,f)とすると、上記式から以下の関係が導かれる。
ここでE(0,t)が偶関数の場合、虚部はすべての周波数成分に対して零であり、E'(0,f)は実関数となる。このため、E(0,t)が偶関数の場合、上記式は以下の様に変形することができる。
E'(0,f)は実関数であることから、E'(z,f)も実関数であり、結果E(z,t)も偶関数となる。よって、上記式から、等化関数H(f)を上記の通り求めることができる。
上述した様に、本実施形態では電気信号を偶関数に変換して周波数領域にて分散補償を行う。ここで、電気信号を偶関数に変換してから分散補償を行う理由について説明する。E(0,t)が偶関数でない場合、E'(0,f)及びE'(z,f)は共に複素関数となり、結果E(z,t)も複素関数となる。強度変調直接検波方式において、光受信装置は、光信号の強度情報、つまり、光電場包絡線の振幅情報の絶対値|E(z,t)|のみを取得可能であり、光信号の位相情報は失われる。このため、E(z,t)が複素関数である場合、光信号の強度情報のみからE(z,t)を復元することは不可能である。つまり、偶関数に変換することなく周波数成分を求め、周波数成分に等化関数を乗算しても、元のE'(0,f)やE(0,t)を復元できない。以上が、電気信号を偶関数に変換してから分散補償を行う理由である。
<第二実施形態>
続いて、第二実施形態について第一実施形態との相違点を中心に説明する。図7(a)に示す様に、第一実施形態においては、ADC2が出力する時間サンプル値をN個単位でサンプル値が重複することなく区切り(図7(a)のA〜C)、各N個のサンプル毎に電気分散補償器3にて補償を行っていた。本実施形態では、図7(b)に示す様に、N個のサンプル列の内の前側2k個(N>4k)のサンプルを、1つ前のN個のサンプル列の後側2k個のサンプルと重複させる。N個の各サンプル列は、第一実施形態と同様に、偶関数化処理部31、FFT32、等化処理部33、IFFT34で処理されてデータ抽出部35に分散補償後の時間サンプル列が入力される。しかしながら、本実施形態では、前後のサンプル列との重複が存在するため、データ抽出部35においては、前側のN個のサンプル列を取り出した後、その前側k個のサンプルと、後側k個のサンプルを取り除いて出力する。
FFT/IFFT処理は、周期的境界条件を想定しているため、分散による波形歪みの影響が1ビット又は1シンボルの時間スロットを上回ると、Nサンプルの両端では波形補償の精度が劣化する。しかしながら、本実施形態では、前側k個のサンプルと、後側k個のサンプルを使用しないため、波形補償性能が改善される。
上記各実施形態の電気分散補償器3は、例えば、デジタル信号プロセッサ(DSP)により実現できる。したがって、パラメータ設定のみで、つまり、等価関数H(f)を変更するのみで様々な分散量の光伝送路に対応させることができる。さらに、上記各実施形態における分散の補償処理の演算量は、補償が必要な分散量に無関係であり、補償すべき分散量が増大しても一定の信号処理演算量で補償が可能となる。

Claims (6)

  1. 光伝送路から受信する光信号を電気信号に変換する光電気変換手段と、
    前記電気信号をサンプリングしてサンプル列を出力するサンプリング手段と、
    前記サンプリング手段が出力するサンプル列からN個の第1サンプル列を取り出し、前記第1サンプル列の時間的に前又は後ろに、前記第1サンプル列を時間的に反転させたサンプル列を付加することで2N個の第2サンプル列を出力する処理手段と、
    前記第2サンプル列を周波数領域の信号に変換して前記光伝送路で生じる歪補償を行い、歪補償後の信号を時間領域の信号に変換して2N個の第3サンプル列を出力する補償手段と、
    前記第3サンプル列の前側又は後側のN個のサンプル列を出力する出力手段と、
    を備えていることを特徴とする光受信装置。
  2. 光伝送路から受信する光信号を電気信号に変換する光電気変換手段と、
    前記電気信号をサンプリングしてサンプル列を出力するサンプリング手段と、
    前記サンプリング手段が出力するサンプル列からN個の第1サンプル列を取り出し、前記第1サンプル列の時間的に前又は後ろに、前記第1サンプル列を時間的に反転させたサンプル列を付加することで2N個の第2サンプル列を出力する処理手段であって、前記第1サンプル列の前側の2k個(4k<N)のサンプル列は、その直前に取り出された第1サンプル列の後側の2k個のサンプル列と重複している、処理手段と、
    前記第2サンプル列を周波数領域の信号に変換して前記光伝送路で生じる歪補償を行い、歪補償後の信号を時間領域の信号に変換して2N個の第3サンプル列を出力する補償手段と、
    前記第3サンプル列の前側又は後側のN個のサンプル列を取り出して第4サンプル列とし、前記第4サンプル列の前側のk個のサンプル列と、後側のk個のサンプル列を除くサンプル列を出力する出力手段と、
    を備えていることを特徴とする光受信装置。
  3. 前記補償手段は、前記光伝送路での分散を補償することを特徴とする請求項1又は2に記載の光受信装置。
  4. 前記補償手段は、前記光伝送路での分散を補償するための等化関数を保持しており、前記周波数領域の信号に前記等化関数を乗じることで前記光伝送路での分散を補償することを特徴とする請求項3に記載の光受信装置。
  5. 前記光信号は強度変調されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の光受信装置。
  6. 前記光電気変換手段は、直接検波により前記光信号を前記電気信号に変換することを特徴とする請求項5に記載の光受信装置。
JP2015090768A 2015-04-27 2015-04-27 光受信装置 Ceased JP2016208417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015090768A JP2016208417A (ja) 2015-04-27 2015-04-27 光受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015090768A JP2016208417A (ja) 2015-04-27 2015-04-27 光受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016208417A true JP2016208417A (ja) 2016-12-08

Family

ID=57490712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015090768A Ceased JP2016208417A (ja) 2015-04-27 2015-04-27 光受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016208417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020066423A1 (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 日本電信電話株式会社 波長分散補償装置、波長分散補償方法及び光受信装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004080701A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Fujitsu Ltd 波形劣化補償機能を有する受信装置
JP2006094500A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Lucent Technol Inc 可変光分散補償および可変電子分散補償を有するイコライザ
JP2008271073A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散補償方法、光受信器および分散補償回路
JP2011015013A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Fujitsu Ltd 信号処理装置、光受信装置、検出装置および波形歪補償方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004080701A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Fujitsu Ltd 波形劣化補償機能を有する受信装置
JP2006094500A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Lucent Technol Inc 可変光分散補償および可変電子分散補償を有するイコライザ
JP2008271073A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散補償方法、光受信器および分散補償回路
JP2011015013A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Fujitsu Ltd 信号処理装置、光受信装置、検出装置および波形歪補償方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JUNWEN ZHANG 他: "Single Carrier Frequency Domain Equalization based on SSB Modulation", ACP 2009, JPN6019003380, 2009, ISSN: 0003972666 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020066423A1 (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 日本電信電話株式会社 波長分散補償装置、波長分散補償方法及び光受信装置
JP2020053814A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 日本電信電話株式会社 波長分散補償装置、波長分散補償方法及び光受信装置
JP7064143B2 (ja) 2018-09-26 2022-05-10 日本電信電話株式会社 波長分散補償装置、波長分散補償方法及び光受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6206487B2 (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JP5440686B2 (ja) 波長分散を等化する装置および方法、並びにデジタルコヒーレント光受信器
EP2613452B1 (en) Digital filter device, digital filtering method, and control program for digital filter device
CN103684601B (zh) 系数确定装置、均衡器、接收机和发射机
JP2015510366A (ja) 波長分散処理の装置及び方法
JP5523591B2 (ja) 光受信器、非線形等化回路及びデジタル信号処理回路
WO2013128783A1 (ja) デジタル信号処理装置、受信装置、及び信号送受信システム
Zhao et al. Dispersion tolerance enhancement using an improved offset-QAM OFDM scheme
WO2014155775A1 (ja) 信号処理装置、光通信システム、及び信号処理方法
JP6020696B1 (ja) 波長分散推定回路、光受信装置及び波長分散量推定方法
JP7311744B2 (ja) 光受信装置及び係数最適化方法
JP2016208417A (ja) 光受信装置
CN108886382B (zh) 补偿系数计算方法
Zhao et al. Fast channel estimation and equalization scheme for offset-QAM OFDM systems
JP2014195149A (ja) 光受信装置および光受信方法
Jignesh et al. Simple optoelectronic frequency-offset estimator for coherent optical OFDM
JP6299822B2 (ja) 既知信号検出方法
JP6116001B2 (ja) 光送信装置及び光受信装置
JP6380403B2 (ja) 搬送波周波数偏差推定装置および搬送波周波数偏差推定方法
WO2023139749A1 (ja) 光伝送特性推定装置、光伝送特性推定方法及びプログラム
CN104509054B (zh) 数字信号处理装置
WO2020145237A1 (ja) 光受信装置及び波形歪み補償方法
Moreira et al. FPGA implementation of a coherent optical receiver front-end: High-level design and test methodology
JP5963581B2 (ja) 等化装置、等化方法、受信信号処理装置、及び受信信号処理方法
CN114726450A (zh) 一种色散容忍的时钟恢复方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20190628