JP2006094500A - 可変光分散補償および可変電子分散補償を有するイコライザ - Google Patents

可変光分散補償および可変電子分散補償を有するイコライザ Download PDF

Info

Publication number
JP2006094500A
JP2006094500A JP2005271257A JP2005271257A JP2006094500A JP 2006094500 A JP2006094500 A JP 2006094500A JP 2005271257 A JP2005271257 A JP 2005271257A JP 2005271257 A JP2005271257 A JP 2005271257A JP 2006094500 A JP2006094500 A JP 2006094500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
dispersion
edc
odc
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005271257A
Other languages
English (en)
Inventor
Sethumadhavan Chandrasekhar
チャンドラセクハー セザマドハヴァン
Christopher Richard Doerr
リチャード ドエル クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2006094500A publication Critical patent/JP2006094500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2513Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

【課題】コンパクトで調整可能な波長分散補償器を提供すること。
【解決手段】光信号の分散を補償するための方法および装置には可変光分散補償(ODC)および電子分散補償(EDC)が使用されている。ODCによって大きな1次分散が補償されるが、大きな高次数の分散および透過率のリップル効果は放置される。EDCを使用してODCからの高次数の分散および透過率のリップルが補償される。
【選択図】図1

Description

本発明は一般に光学的および電気的等化構成に関し、より詳細には可変光波長分散補償および電子波長分散補償を有するイコライザを実施するための方法および装置に関する。
現在、80kmを超える標準単一モード・ファイバ(SSMF)の10Gb/sでの伝送には、波長分散補償ファイバ(DCF)が必要である。DCFは高価であり、大型で、損失が多く、非線形でかつ固定である。この固定の性質は、伝送経路長が変化するメッシュ・ネットワークにはとりわけ問題である。
また、非常に安価なコストが約束される新しいタイプの10Gb/s光トランシーバである10Gb/s差込み可能トランシーバ(XFP)が存在している。これは、回路パックのフェースプレート上のケージに差し込むことができる小型モジュール(9mm×18mm×62mm)である。このモジュールには、低コスト電界吸収型変調レーザ(EML)、受信機、およびクロックおよびデータ回復チップが含まれている。EMLは、デュオバイナリなどの耐分散フォーマットを使用することができず、また、通常、それに対応するものであるより高価なLiNbOベースの送信機より伝送性能が悪い。
より小さな分散許容範囲(dispersion tolerance)を有し、より低コスト、より小さいフットプリント、およびより柔軟な送信機に向かう傾向を考慮すると、受信機ベースのコンパクトでかつ調整可能な分散補償が強く要求される。従来、L.D.Garrettらによって、バルク光デバイスによる可変光分散補償を使用した480kmの10Gb/s伝送が立証されている(L.D.Garrett等、OFC 2000、187頁参照)が、L.D.Garrettらの分散補償はその可変範囲が狭いため、ファイバ長の大きな変化に対する調整が不可能である。また、L.D.Garrettらは分散補償をスパン自体に置いているが、受信機からのフィードバックを使用して制御することは困難である。最後に、L.D.Garrettらは、LiNbOベースの送信機を使用している。
L.D.Garrett等、OFC 2000、187頁 A.J.Weiss等、IEEE Photon、Technol.Lett.,15(2003)、1225頁 J.X.Cai等、IEEE Photon Technol.Lett.9、1455、1990 M.Shiraski、IEEE Photon Technol.Lett.9、1598、1997 C.K.Madsen and J.H.Zhao、John Wiley & Sons、1999、D.J.Moss等、OFC、2002 C.K.Madsen、IEEE Photon Technol.Lett.11、1623、1999 C.R.Doerr等、IEEE Photon Technol.Lett.5、1258、2003 K.Tagiguchi等、IEEE JSTQE 2、270、1996 D.Nelson等、OFC PD29、200年 J.H.Winters and R.Gitlin、IEEE Trans. A.Fabert等、「Performance of a 10.7 Gb/s receiver with digital equaliser using maximum likelihood sequence estimation」、paper Th4.1.5、ECOC 2004 M.Bohn等、ECOC 2003、Th2.2.4 C.R Doerr等、IEEE Photon.Technol.Lett.16(2004)、1340 P.J.Winser等、OFC 2004、PDP7 C.R.Doerr等、Journal of Lightwave Technology、Vol.22、249〜256頁、2004年1月
したがって、コンパクトで調整可能な波長分散補償器が依然として必要である。
本発明によれば、可変光分散補償および電子分散補償(それぞれODCおよびEDC)を有する、分散を補償するための方法および装置が開示される。理想的なODCは、無限量の分散を補償することができるが、実際のODCは、狭い帯域幅を有している。したがってこれらのODCはかなりの1次分散を補償するが、かなりの大きさの高次数の分散および透過率のリップル(ripple)効果を補償せずに残してしまう。知られているように、電子分散補償(EDC)は、光検出器内での位相情報の損失のため、EDCが提供することができる分散補償の量が基本的に制限されている(A.J.Weiss等、IEEE Photon、Technol.Lett.,15(2003)、1225頁)。本発明によれば、本出願人らが認識しているように、(1次分散補償のための)ODCと(高次分散および透過率リップル効果の補償のための)EDCを組み合わせることによって、性能が改良された実用的な分散補償器を実施することができる。
より詳細には、本発明によれば、
第1の制御信号に応答し、受信した光信号中の1次分散を主として補償するための可変光分散補償器(ODC)(このODCは、直列に接続された1つまたは複数のより単純なODCで構成することができる)と、
ODCにより補償された受信光信号を検出し、かつ、電気信号を生成するための光信号検出器と、
1つまたは複数の制御信号に応答し、電気信号のより高次の分散および/または透過率のリップルを補償するための適応電子分散補償器(EDC)と、
EDCからの電気信号を検出し、かつ、受信した信号の品質を表す品質信号を生成するための電気信号モニタ検出器と、
品質信号に応答し、ODCによる1次分散補償を制御するための第1の制御信号を生成し、かつ、EDCによるより高次の分散補償および/または透過率のリップルを制御するための1つまたは複数の制御信号を生成し、それにより、受信した光信号の全分散を小さくするための制御器と
を備えた分散補償器が提供される。
本発明によれば、光信号分散補償を提供する方法には、
受信した光信号中の1次分散を主として補償する可変光分散補償器(ODC)を使用する工程と、
補償された受信光信号を検出し、かつ、当該検出した補償受信光信号から電気信号を生成する工程と、
電気信号のより高次の分散および/または透過率のリップルを補償する適応電子分散補償器(EDC)を使用する工程と、
EDCからの電気信号を検出する工程であって、受信した信号の品質を表す品質信号を生成するための工程と、
品質信号に応答してODCによる1次分散補償を制御し、かつ、EDCによるより高次の分散補償および/または透過率のリップルを制御する工程であって、それにより、受信した光信号中の全分散を小さくする工程と
が含まれている。
他の実施形態では、
第1の制御信号に応答し、受信した光信号中の1次ひずみを補償するための狭帯域可変符号間干渉(ISI)光イコライザ(OEQ)と、
OEQによって補償された受信光信号を検出し、かつ、電気信号を生成するための光信号検出器と、
第2の制御信号に応答し、当該電気信号を等化して、受信した光信号中の高次のひずみを提供するための適応ISI電子イコライザ(EEQ)と、
EEQからの電気信号を検出し、かつ、受信した信号の品質を表す品質信号を生成するための電気信号検出器と、
品質信号に応答し、OEQによる1次ひずみ補償を制御するための第1の制御信号を生成し、かつ、EEQによるより高次のひずみ補償を制御するための第2の制御信号を生成し、それにより、受信した光信号の全ひずみを小さくするための制御器と
を備えた符号間干渉(ISI)軽減器が提供される。
本発明については、添付の図面に照らして読むべき以下の詳細な説明を考察することにより、より完全に理解されよう。
以下の説明においては、異なる図における同じ構成要素の指定は、同じ構成要素を表している。また、構成要素の指定に際して、最初の桁はその構成要素が最初に出現する図を示している(たとえば101が最初に出現するのは図1である)。
図1は、受信した光信号103の分散を等化するための、調整可能(つまり可変)光分散補償器(ODC)101および調整可能電気分散補償器(EDC)102を備えた本発明による分散補償器100をブロック図で示したものである。図2Aを参照すると、本発明による分散補償器100は、実例として光通信システム200の受信機ユニット207の一部を構成することができる。このようなシステムでは、データ変調光信号202が増幅され、光送信機201によって光学設備203を介して受信機ユニット207へ伝送される。光学設備203は、通常、分散補償ファイバ(DCF)のセグメントを備える光ファイバであり、あるいはDCFのセグメントを備えない光ファイバである。光学設備203は、光中継器206および光ファイバ205を備えた1つまたは複数の光リンク204を備えることができる。光学設備203を介した伝送により、変調光信号は、光分散、透過率リップルおよび他の符号間干渉を経ることになる。受信機ユニット207では、本発明による調整可能分散補償器100が光学設備203から光信号103を受信し、受信した光信号103中の分散を等化する。得られる等化信号は、調整可能分散補償器100から出力される電気信号108であり、データ受信機208によって処理され、データ信号209が回復される。
図1を参照すると、本発明による分散補償器100は、調整可能光分散補償器(ODC)101、光前置増幅器105、および増幅自然放出を小さくするためのフィルタ106を備えている。このフィルタは任意選択である。また、コンポーネント101、105および106の順序は、フィルタが光増幅器の後段にくる限り任意である。調整可能なODC101は、主として一定量の1次分散を補償している。この補償は、制御器110からの少なくとも第1の制御信号111によって制御することができる。調整可能なODC101は、1つまたは複数のODC要素を使用して実施することができる。後の段落で考察するように、制御ユニット121は、第1の制御信号111を使用して調整可能なODC101を制御し、受信した光信号103中の主として1次分散を補償している。個々のODC要素は、よく知られている、(1)サンプル・チャープ・ファイバ・ブラッグ回折格子(J.X.Cai等、IEEE Photon Technol.Lett.9、1455、1990参照)、(2)虚像(virtually imaged)位相アレイ(M.Shiraski、IEEE Photon Technol.Lett.9、1598、1997参照)、(3)Gires−Tournoisエタロン(C.K.Madsen and J.H.Zhao、John Wiley & Sons、1999、D.J.Moss等、OFC、2002参照)、(4)リング共振器(C.K.Madsen、IEEE Photon Technol.Lett.11、1623、1999参照)、(5)導波路回折格子(C.R.Doerr等、IEEE Photon Technol.Lett.5、1258、2003参照)、(6)マッハ・ツェンダー干渉計(MZI)(K.Tagiguchi等、IEEE JSTQE 2、270、1996参照)、および(7)変形可能ミラー(D.Nelson等、OFC PD29、2003参照)を始めとする様々な可変分散イコライザ(可変分散補償器TDCとも呼ばれている)を使用して実施することができる。よく知られているこれらの可変分散イコライザの回路および動作説明は、参照により本明細書に組み込まれている。ODCは無色であることが好都合であるが、これは必要事項ではない。
図1に戻ると、検出器107によってフィルタ106の出力が検出され、得られた復調電気信号が調整可能なEDC102に結合され、分散が電気的に補償される。適応EDC102は、制御器110からの1つまたは複数の第2の制御信号112の制御の下で制御可能であり、より高次の分散および/または光透過率のリップル(このリップルは、ODCに起因する場合もある)効果が補償される。得られたEDC102からの補償電気信号108は、次にデータ検出器(図2Aの208で示す)もしくは他の回路に結合される。EDC102は、1つまたは複数のEDC要素を備えることができる。個々のEDC要素は、(1)復調電気信号の品質を検出するためのアイ(eye)信号モニタ(信号検出器109のような)回路を使用した適応多重タップ・フィードフォワード・イコライザ(J.H.Winters and R.Gitlin、IEEE Trans.参照)、(2)復調電気信号の品質を検出するための決定フィードバック回路(信号検出器109のような回路)を使用した適応フィードフォワード・イコライザ(J.H.Winters and R.Gitlin、IEEE Trans.参照)、(3)復調電気信号の品質を検出するための順方向誤り修正(FEC)回路(信号検出器109のような回路)からのフィードバックを使用した多重閾値等化(A.Fabert等、「Performance of a 10.7 Gb/s receiver with digital equaliser using maximum likelihood sequence estimation」、paper Th4.1.5、ECOC 2004参照)、もしくは(4)最尤シーケンス推定器として実施することができる。後の段落で考察するように、制御ユニット122は、第2の制御信号112を使用してEDC102を制御し、受信した光信号中のより高次の分散および/または光透過率のリップル効果を補償している。本発明の他の特徴によれば、EDC102は、同じく、受信した光信号103中の1次分散を補償するように制御することができる。良く知られているこれらの調整可能EDCの回路および動作説明は、参照により本明細書に組み込まれている。
図1に示すように、EDC102からの補償電気信号108は、同じく信号品質検出器109にも結合されている。信号品質検出器109は、補償電気信号108を検出して、補償電気信号108の品質を表す電気信号113を生成している。信号検出器109には、よく知られている、(1)それぞれパリティ・ビットあるいは誤り修正ビットを含んだデータ信号中のビット誤り率を検出するための誤り検出回路または誤り修正回路(図5を参照して考察する)、(2)EDCからの電気信号中のアイ開口を検出するためのアイ・モニタ回路、(3)EDCからの電気信号中の平均二乗誤差を検出するための平均二乗誤差検出器、もしくは(4)EDC102からの電気信号の電気スペクトル中の異常を検出するための電気信号スペクトル・モニタ(M.Bohn等、ECOC 2003、Th2.2.4参照)を始めとする様々な電気信号検出器のうちの任意の検出器を使用することができる。良く知られているこれらの信号品質検出器の回路および動作説明は、同じく参照により本明細書に組み込まれている。
信号検出器109からの電気品質信号113は、制御器110に結合されている。制御器110は、良く知られている方法で動作し、電気品質信号113の特性を利用して制御ユニット121および122がODC101およびEDC102を個別に独立して制御することを可能にしている。したがって、ユニット101、105、106、107、102、109および121を介した制御ループは、制御ユニット121がEDC102の動作には無関係にODC101の調整(つまり可変性)を制御することを可能にする。この方法によれば、制御ユニット121は第1の制御信号111を使用してODC101を制御し、それにより、受信した光信号103中の主として1次分散を補償している。同様に、ユニット101、105、106、107、102、109および122を介した制御ループは、制御ユニット122がODC101の動作には無関係にEDC102の適合性を制御することを可能にする。この方法によれば、制御ユニット122は第2の制御信号112を使用してEDC102を制御し、それにより、受信した光信号中のより高次の分散および/または透過率のリップルを補償している。制御器110は、最初にODC101を調整し、次にEDC102を調整し、続いてODC101およびEDC102を再調整する等々、ODC101およびEDC102の動作を反復して制御することができる。別法としては、EDC102の適合性の方が一般的にODC101の可変性よりはるかに速いため、制御器110は、ODC101に信号を送信して調整させ、かつ、EDC102を自由に動作させて、ODC101の個々の再調整に応答して自動的に再調整させることも可能である。したがって制御器110は、電気品質信号113の品質レベルを記憶し、調整制御信号111をODC101に送信し、かつ、電気品質信号113の品質レベルが予め記憶されている品質レベルに対して向上したか、あるいは低下したかを決定することができる。品質が向上している場合、制御器110は、ODC101への調整制御信号111の送信を継続し、品質をさらに向上させるべく試行することができる。品質が低下している場合、制御器110は、ODC101への調整制御信号111の送信方向を変更し、品質レベルを向上させるべく試行することができる。EDC102の応答時間は、ODC101の応答時間より速いため、制御器110は、最初にODC101に制御信号111を送信し、次にEDC102に制御信号112を送信する。また、EDC102が自らを自動的に再調整することができる場合、制御器は、EDC102に制御信号112を送信する必要はない。この方法によれば、本発明による分散等化が反復して実施され、制御器110は、最初にODC101が1次光分散を補償することを可能にし、次にEDC102がより高次の分散および/または透過率のリップルを補償することを可能にする。この手順は、電気信号113の品質が最適化されたこと、つまり電気信号113の品質が所望もしくは許容可能なレベルに到達したことを制御器110が決定するまで反復して継続される。
本発明は、波長分割多重化(WDM)システムに使用することができる。このようなシステムは、ODC101の前段に接続された、受信したWDM光信号103Aを個別のチャネル、たとえば103および131に逆多重化するデマルチプレクサ130、あるいはODC101と光信号検出器107の間に接続された、WDM光信号104を個別のチャネル141および142に逆多重化するデマルチプレクサ140のいずれかを備えることができる。後者の場合、ODC101を無色にする必要があり、それによりODC101は、複数のチャネル301、311および321上で同時に動作することができる。また、この後者の場合、制御器110は、ただ1つのチャネルからの電気品質信号113を使用してODC101を制御することになる。また、図2Aに示すように、このようなWDMシステムは、WDMシステムの中で利用されるWDM光信号を形成するためにマルチプレクサ211の中で1つに多重化される複数のデータ信号202(202A等)を含むことができる。
図3Aを参照すると、光伝送線路302の分散が実例で示されている。図3Bは、単一波長チャネル受信光信号103に対するODC101の分散特性301、および受信したWDM型信号103の複数の波長チャネルに対する分散特性301、311および321を実例で示したものである。図3Cの304で示す、ODC101から出現する単一波長チャネル光信号104に対する残りの分散は、2次分散およびより高次の分散である(305および306は、WDM型信号103の他のチャネルに対する残りの2次分散およびより高次の分散を示している)。実際には、最初の反復一巡(ODC101およびEDC102の調整)の後の1次分散は、ゼロ・レベルより上か下かのいずれかである。304における残りの分散は、本質的に、EDC102によって補償される残りの2次分散およびより高次の分散である。既に指摘したように、EDC102を使用して、2次分散およびより高次の分散および/または透過率のリップルだけでなく、同じく一定量の1次分散を補償することができる。
図4の402は、ODCの透過率特性のグラフを実例で示したものである。この透過率特性は、非線形成分すなわち2次成分を有している。既に指摘したように、この透過率のリップルは、EDC102を使用して補償することができる。
図2Bを参照すると、本発明による分散補償器100のODC101は、光通信システム210の送信機ユニット211の一部として利用することも可能である。このようなシステムでは、データ変調光信号212は、ODC101によって予備分散補償された後、増幅器220によって増幅され、光学設備203を介して受信機ユニット207へ伝送される。
実験光学システム
図5を参照すると、本発明による分散補償器装置の有効性を立証する実験光通信システムが示されている。このシステムは、本質的に図2Aに示すシステムの特定の実施形態であり、送信機500、光学設備すなわちスパン510および受信機520を備えている。送信機の位置500における入力変調データ信号500Aは、ビット誤り率テスタ(BERT)501からの9.95Gb/sの231−1擬似ランダム・ビット列である。入力変調データ信号500Aは、強化順方向誤り修正(FEC)ユニット502によって順方向誤り修正ビットを使用して符号化されている。このシステムは、FEC復号器526を使用してこれらの符号化FECビットを復号し、また、FECからのビット誤り率信号を、受信した光信号の品質を表す品質信号として使用している。
FECユニット502の出力は、10.66Gb/sの信号(データ+FECのためのオーバヘッド・ビット)であり、中間到達10Gb/s差込み可能トランシーバ(XFP)503の送信機を駆動している。トランシーバXFP503は、実例として波長1549.315nm(193.5THz)で動作している。XFP503の消光比は、10.4dB(消光比は、分散許容範囲を改善するために犠牲にされていないことに留意されたい)。XFP503の出力は、0kmのファイバもしくは427kmのファイバのいずれかからなる光学設備すなわちスパン510に出力されている。これは、ネットワークの構成に応じて近傍に位置するノードもしくは遠くに位置するノードのいずれかから伝送される信号をノードが受信するメッシュ・ネットワークにおける状況をシミュレートしている。個々のスパンに入力されるパワーは−2dBmである。3番目のスパンには、1530nmの増幅自然放出ピークが大きくなり過ぎないように維持するための光フィルタ511が存在している。427kmスパン510の末端における光信号対雑音比(OSNR)は20dBである。
受信機520は、3つのODCを直列に備えたODC521ステージ、前置増幅器522、フィルタ523、フォトダイオード検出器524、2つのEDCを直列に備えたEDCステージ525およびFEC復号器526からなっている。3つのODC521は、シリカ系導波路マッハ・ツェンダー干渉計(MZI)ベース可変分散補償器(TDC)である。スパン510に導入される大きな分散に適応するためには3つのODCが必要である。ODC#1およびODC#2の各々は、同じチップ上に統合され、かつ、50GHzの自由スペクトル・レンジ(FSR)を有する2つの3ステージMZI TDC(図6の601および602参照)からなっている。第3のODC#3は、1つの3ステージMZI
TDCであり、そのFSRは25GHzである。図6は、この3つのODCを実例で示したもので、C.R.Doerr等、IEEE Photon.Technol.Lett.16(2004)、1340に記載されている方法で動作している。最初の2つのODCおよび3番目のODCの分散調整範囲は、それぞれ〜±1700ps/nmおよび〜±2000ps/nmである。ITU(国際電気通信連合)のチャネル間隔は、ODC FSRの整数倍であるため、ODC521は、ITU格子上のすべてのチャネルを補償することができる。図6に示すすべてのODCには、それらを偏光独立型にするための2分の1波長板604が使用されている。MZI中における経路長差は、すべてハイパーヒーティングを使用して製造後に永久仕上げされている。個々のODCに要求されるのは、1つの分散制御電圧605および1つのチップ温度制御606のみである(ODCの波長帯域と受信した光信号の波長帯域を整列させるためのものである)。個々のODCの挿入損失は、〜5dBである。これらの3つのODCは直列に実装されているが、これらをすべて単一チップ上に統合することも可能であり、それによりサイズおよび挿入損失を小さくすることができる。
EDCユニット525のEDC#1は、アイ監視フィードバックを使用した適応多重タップ・フィードフォワード等化(J.H.Winters and R.Gitlin、IEEE Trans.参照)を有しており、また、EDC#2は、適応フィードフォワード等化、決定フィードバック等化(J.H.Winters and R.Gitlin、IEEE Trans.参照)、およびFEC526からのフィードバックを使用した多重閾値等化(P.J.Winser等、OFC 2004、PDP7参照)を有している。EDC#2から出力される電気信号は、FEC526に出力される変調信号(データ+FECビットを有している)である。FEC526は、あらゆるデータ誤りを修正し、修正済みデータ信号527を出力している。また、このデータ信号527は、修正済みデータ信号527中のビット誤りの数を決定するBERT501に接続されている。この測定ビット誤り率は、この実験システムを介したデータ伝送品質の測度である。
図7は、光学スパン510が427kmの標準単一モード・ファイバである場合の測定ビット誤り率対OSNR(光信号対雑音比)を示したものである。1549nmにおける427kmスパンの分散が7200ps/nmであることが測定された。ODC521は手動で調整され、EDC525は、自動的に自らを調整している。図に示すように、FEC526が可能である場合の427kmに対する経路ペナルティ701は3.8dBである。図に示すように、15dBより大きいすべてのOSNRに対するビット誤り率が劇的に改善されている。
図5に示す実験システムは、より典型的な光通信システムに容易に適合させることができることに留意されたい。そのような光通信システムの場合、データ源から入力変調データ信号500Aを入力することができ、また、FECからのビット誤り率を図1に示す分散補償器100の検出器109として使用することができる。このようなシステムでは、受信機ユニット520は、図1に示す分散補償器100であっても良い。ビット誤り率信号は、FECからの品質電気信号531として働かせることができ、制御器ユニット510はそれを使用して制御信号511および512を生成し、図1で説明した方法と同じ方法でODC521ユニットおよびEDC525ユニットを制御することができる。図5に示すシステムのFEC502およびFEC526は、他のパリティ・ビット回路に置き換えることができ、したがって変調データ信号502Aは、誤り修正ビットではなく、誤り検出パリティ・ビットを有するデータ信号であってもよいことに留意されたい。このようなシステムでは、品質信号531は、受信したデータ信号527のビット誤り率であってもよい。
図8は、本発明による符号間干渉(ISI)軽減器(mitigator)の実例をブロック図で示したものである。この符号間干渉(ISI)軽減器800は、図1に示す分散補償器100と同様の方法で実施されており、同じように動作するが、このISI軽減器800を使用することができるのは、受信機の位置だけのようである(図2A参照)。このISI軽減器800は、狭帯域可変ISI光イコライザ(OEQ)801(図1に示すODC101の代わりに使用されている)(C.R.Doerr等、Journal of Lightwave Technology、Vol.22、249〜256頁、2004年1月参照)、および適応ISI電子イコライザ(EEQ)802(図1に示すEDC102の代わりに使用されている)(J.H.Winters and R.Gitlin、IEEE Trans.参照)を備えている。したがってISI軽減器800は、本質的に、第1の制御信号811に応答する、受信した光信号803中の1次ひずみを補償するための狭帯域可変ISI光イコライザ(OEQ)801を備えている。増幅805およびフィルタリング806の後、光信号検出器807がOEQ801補償受信光信号を検出し、電気信号807Aを生成している。801、805および806の順序は、フィルタ806が増幅器805の後段にくる限り任意である。帯域外増幅自然放出が大きくない場合、フィルタ806は完全に省略することができる。適応ISI電子イコライザ(EEQ)802は、第2の制御信号812に応答して電気信号807Aを等化し、それにより、受信した光信号803中のより高次のひずみを補償している。電気信号検出器809は、EEQ802からの電気信号を検出し、受信した信号808の品質を表す品質信号813を生成している。制御器810は、品質信号813に応答して、OEQ801による1次ひずみ補償を制御するための第1の制御信号811を生成し、かつ、EEQ802によるより高次のひずみ補償を制御するための第2の制御信号812を生成し、それにより、受信した光信号808中の全ひずみを小さくしている。
当業者には本発明の様々な改変が可能であろう。したがって、当分野に進歩をもたらした本発明の原理およびそれらの等価物を基本的に利用した、本明細書の特定の教示からのすべての逸脱は、正当に、本明細書において説明し、かつ、特許請求する本発明の範囲に属するものと見なされる。
本発明による分散補償器の実例を示すブロック図である。 光学システムの受信機の位置における本発明による分散補償の使用を示す図である。 光学システムの送信機・受信機の位置における本発明による分散補償の使用を示す図である。 光伝送線路の分散特性を示すグラフである。 ODCの分散特性を示すグラフである。 ODCから出現する残りの分散を示すグラフである。 分散補償器が受信する光信号の透過率特性の実例を示すグラフである。 本発明による分散補償器を受信機の位置に使用した実験光学システムの実例を示す図である。 マッハ・ツェンダー干渉計をベースとする可変分散補償器を使用して実施されたODCの実例を示す図である。 本発明による分散補償器を使用した、427kmスパンに対するビット誤り率の改善を示すグラフである。 本発明による符号間干渉(ISI)軽減器の実例ブロック図である。

Claims (10)

  1. 第1の制御信号に応答して、受信した光信号中の1次光分散を主として補償するための可変光分散補償器(ODC)と、
    ODCにより補償された受信光信号を検出し、かつ、電気信号を生成するための光信号検出器と、
    1つまたは複数の制御信号に応答して、前記電気信号のより高次の光分散および/または光透過率のリップル効果を補償するための適応電子分散補償器(EDC)と、
    前記EDCからの電気信号を検出し、かつ、前記受信した信号の品質を表す品質信号を生成するための電気信号検出器と、
    前記品質信号に応答して、前記ODCによる1次分散補償を制御するための前記第1の制御信号を生成し、かつ、前記EDCによるより高次の分散補償および/または透過率のリップルを制御するための前記1つまたは複数の制御信号を生成し、それにより前記受信した光信号の全分散を小さくするための制御器と
    を備えた分散補償器。
  2. 前記受信した光信号が複数の波長チャネルを有し、前記分散補償器が、前記ODCと光信号検出器の間に接続されたデマルチプレクサをさらに備え、前記光信号検出器が、複数のODC補償波長チャネルのうちの1つを前記ODCから受け取る、請求項1に記載の分散補償器。
  3. 前記EDCが同じく若干の1次分散を補償する、請求項1に記載の分散補償器。
  4. 前記品質信号が、誤り検出回路または誤り修正回路によって計算されるビット誤り率に関連する、請求項1に記載の分散補償器。
  5. 前記電気信号検出器が、
    a.前記EDCからの前記電気信号中のビット誤り率を検出するための誤り検出回路または誤り修正回路と、
    b.前記EDCからの前記電気信号中のアイ開口を検出するためのアイ・モニタ回路と、
    c.前記EDCからの前記電気信号中の平均二乗誤差を検出するための平均二乗誤差検出器と、
    d.前記EDCからの前記電気信号の電気スペクトル中の異常を検出するための異常電気信号検出器と
    を含む信号検出器のグループから選択される検出器である、請求項1に記載の分散補償器。
  6. 前記ODCが、
    (a)サンプル・チャープ・ファイバ・ブラッグ回折格子と、
    (b)虚像位相アレイと、
    (c)Gires−Tournoisエタロンと、
    (d)リング共振器と、
    (e)導波路回折格子と、
    (f)マッハ・ツェンダー干渉計(MZI)と、
    (g)変形可能ミラーと組み合わせた回折格子と
    を含むグループから選択される、請求項1に記載の分散補償器。
  7. 前記EDCが、
    (a)復調電気信号の品質を検出するためのアイ信号モニタ回路を使用した適応多重タップ・フィードフォワード・イコライザと、
    (b)復調電気信号の品質を検出するための決定フィードバック回路を使用した適応フィードフォワード・イコライザと、
    (c)復調電気信号の品質を検出するための順方向誤り修正(FEC)回路からのフィードバックを使用した多重閾値等化と、
    (d)最尤シーケンス推定器と
    を含むグループから選択される、請求項1に記載の分散補償器。
  8. 光通信システムの受信機の一部である、請求項1に記載の分散補償器。
  9. 第1の制御信号に応答して、受信した光信号中の1次ひずみを補償するための狭帯域可変符号間干渉(ISI)光イコライザ(OEQ)と、
    前記OEQにより補償された受信光信号を検出し、かつ、電気信号を生成するための光信号検出器と、
    第2の制御信号に応答して、前記電気信号を等化し、それにより前記受信した光信号中のより高次のひずみを補償するための適応ISI電子イコライザ(EEQ)と、
    前記EEQからの電気信号を検出し、かつ、受信した信号の品質を表す品質信号を生成するための電気信号検出器と、
    前記品質信号に応答して、前記OEQ内で1次ひずみ補償を制御するための前記第1の制御信号を生成し、かつ、前記EEQ内でより高次のひずみ補償を制御するための前記第2の制御信号を生成し、それにより前記受信した光信号の全ひずみを小さくするための制御器と
    を備えた符号間干渉(ISI)軽減器。
  10. 光信号分散補償を提供する方法であって、
    受信した光信号中の1次分散を主として補償する可変光分散補償器(ODC)を使用する工程と、
    補償受信光信号を検出し、かつ、検出した補償受信光信号から電気信号を生成する工程と、
    前記電気信号のより高次の光分散および/または光透過率のリップル効果を補償する適応電子分散補償器(EDC)を使用する工程と、
    前記EDCからの電気信号を検出する工程であって、前記受信した信号の品質を表す品質信号を生成するための工程と、
    前記品質信号に応答して前記ODCによる1次分散補償を制御し、かつ、前記EDCによるより高次の分散補償および/または透過率のリップルを制御する工程であって、それにより前記受信した光信号中の全分散が小さくなる工程と
    を含む方法。
JP2005271257A 2004-09-24 2005-09-20 可変光分散補償および可変電子分散補償を有するイコライザ Pending JP2006094500A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/949,144 US20060067699A1 (en) 2004-09-24 2004-09-24 Equalizer having tunable optical and electronic dispersion compensation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006094500A true JP2006094500A (ja) 2006-04-06

Family

ID=35406240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005271257A Pending JP2006094500A (ja) 2004-09-24 2005-09-20 可変光分散補償および可変電子分散補償を有するイコライザ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060067699A1 (ja)
EP (1) EP1641152A1 (ja)
JP (1) JP2006094500A (ja)
CN (1) CN1753335A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007259255A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Nec Corp 分散補償型光信号受信装置、受信回路、受信方法、および受信プログラム
JP2009260715A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 受信光信号のクロスポイント検出回路およびそれを用いた光受信装置
JP2010050578A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Fujitsu Ltd 歪補償器、光受信装置およびそれらの制御方法並びに光伝送システム
JP2012016009A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Tyco Electronics Subsea Communications Llc 光学的に支援されたデジタル信号処理による分散補償を用いる通信伝送システム
JP2012178858A (ja) * 2012-04-27 2012-09-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 受信光信号のクロスポイント検出回路およびそれを用いた光受信装置
JP2013526152A (ja) * 2010-04-16 2013-06-20 アルカテル−ルーセント 光伝送システムの電子非線形性補償
JP2013543293A (ja) * 2010-09-03 2013-11-28 オーエフエス ファイテル,エルエルシー 分散補償システム、および改善された性能指数を有する分散補償ファイバ
JP2016208417A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 Kddi株式会社 光受信装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060034618A1 (en) * 2004-08-10 2006-02-16 Young-Kai Chen Adaptive optical equalization for chromatic and/or polarization mode dispersion compensation
JP4488855B2 (ja) * 2004-09-27 2010-06-23 パナソニック株式会社 半導体回路装置
US7147387B2 (en) * 2005-01-19 2006-12-12 Finisar Corporation Transmitter preemphasis in fiber optic links
GB2428169B (en) * 2005-07-07 2010-05-05 Agilent Technologies Inc Method and apparatus for providing diagnostic features for an optical transceiver
US20070047963A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 John Dallesasse Optical transceiver having parallel electronic dispersion compensation channels
WO2009005486A1 (en) * 2006-01-20 2009-01-08 Finisar Corporation Transmitter preemphasis in fiber optic links
WO2007146628A2 (en) * 2006-06-08 2007-12-21 Finisar Corporation Electronic dispersion copmensation systems and methods
US8693882B2 (en) * 2006-06-08 2014-04-08 Finisar Corporation Electronic dispersion compensation systems and methods
US20080025730A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-31 Giovannini Thomas J Method and apparatus for autonomous adaptation of an optical dispersion compensation ("ODC") module
US7525470B2 (en) * 2006-08-25 2009-04-28 Broadcom Corporation Phase control for interleaved analog-to-digital conversion for electronic dispersion compensation
US7525462B2 (en) * 2006-08-25 2009-04-28 Broadcom Corporation Gain control for interleaved analog-to-digital conversion for electronic dispersion compensation
US7830987B2 (en) * 2006-08-25 2010-11-09 Broadcom Corporation Electronic dispersion compensation utilizing interleaved architecture and channel identification for assisting timing recovery
US7961781B2 (en) * 2006-08-25 2011-06-14 Broadcom Corporation Electronic dispersion compensation utilizing interleaved architecture and channel identification for assisting timing recovery
US20080049825A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Broadcom Corporation Equalizer with reorder
US8300685B2 (en) * 2006-08-25 2012-10-30 Broadcom Corporation Non-linear decision feedback equalizer
US7560986B2 (en) * 2006-08-25 2009-07-14 Broadcom Corporation Variable gain amplifier and method for achieving variable gain amplification with high bandwidth and linearity
US9312964B2 (en) * 2006-09-22 2016-04-12 Alcatel Lucent Reconstruction and restoration of an optical signal field
CN101207445A (zh) * 2006-12-21 2008-06-25 华为技术有限公司 一种色散补偿方法和光纤传输系统
CN101039152B (zh) * 2007-01-24 2010-05-19 北京邮电大学 一种实现电色散补偿的方法和系统
US8064768B2 (en) * 2007-12-19 2011-11-22 Nec Laboratories America, Inc. Intra-channel equalizing optical interleaver
CN101425851B (zh) * 2008-12-06 2011-11-30 华中科技大学 光通讯用电子色散补偿均衡器及其抽头调整方法
CN102075241B (zh) 2009-11-19 2014-01-01 华为技术有限公司 动态色散检测方法及装置
JP5644446B2 (ja) * 2010-12-06 2014-12-24 富士通株式会社 光伝送装置
US8873615B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method and controller for equalizing a received serial data stream
CN102868494B (zh) * 2012-09-28 2015-09-30 烽火通信科技股份有限公司 提高系统传输系统性能的方法
GB2508874B (en) * 2012-12-13 2017-09-20 Univ Of Huddersfield Interferometric apparatus and sample characteristic determining apparatus using such apparatus
US10038503B2 (en) * 2014-08-13 2018-07-31 Xilinx, Inc. Adaptive optical channel compensation
US10491299B2 (en) 2016-03-15 2019-11-26 Oe Solutions America, Inc. Electronic dispersion compensation methods and implementations using RLC filter synthesis
US10225016B1 (en) * 2016-06-28 2019-03-05 Amazon Technologies, Inc. Optical power and chromatic dispersion equalization system
US10495794B2 (en) * 2017-12-12 2019-12-03 Huawei Technologies Co., Ltd. Polarization insensitive optical phased array and associated method
US10826729B1 (en) * 2019-07-19 2020-11-03 Eagle Technology, Llc Communication system with adjustable equalization levels and related methods
US11428785B2 (en) * 2020-06-12 2022-08-30 Ours Technology, Llc Lidar pixel with active polarization control
CN113242094B (zh) * 2021-04-30 2022-11-15 武汉联特科技股份有限公司 一种基于光模块的电色散补偿方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1154841C (zh) * 1997-11-28 2004-06-23 富士通株式会社 偏振模色散检测方法以及色散补偿控制设备和色散补偿控制方法
US6396606B1 (en) * 1998-12-24 2002-05-28 Worldcom, Inc. Method of avoiding excessive polarization mode dispersion in an optical communications link
CA2324709A1 (en) * 1999-11-05 2001-05-05 Jds Uniphase Inc. Tunable dispersion compensator
JP3798640B2 (ja) * 2001-03-02 2006-07-19 富士通株式会社 受信装置及び受信信号の波形劣化補償方法並びに波形劣化検出装置及び方法並びに波形測定装置及び方法
DE10110853A1 (de) * 2001-03-07 2002-09-12 Alcatel Sa Dispersionskompensation von optischen Signalverzerrungen höherer Ordnung
US20020181869A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-05 Wenhua Lin Tunable dispersion compensator
US7224911B2 (en) * 2001-06-07 2007-05-29 Jds Uniphase Corporation Adaptive distortion compensation in optical fiber communication networks
US7127097B2 (en) * 2001-08-09 2006-10-24 Konica Corporation Image processing apparatus, image processing method, program for executing image processing method, and storage medium that stores program for executing image processing method
JP3856101B2 (ja) * 2001-09-03 2006-12-13 日本電気株式会社 受信波形整形機能を有する光受信装置
DE10144357C2 (de) * 2001-09-10 2003-08-21 Siemens Ag Regelkonzept für einen mehrstufigen Polarisationsmodendispersions-Kompensator
US6856724B2 (en) * 2001-09-25 2005-02-15 Siemens Aktiengesellschaft Compensation system for adaptive equalization of an optical signal
US6829549B2 (en) * 2001-12-17 2004-12-07 Nortel Networks Limited Implementation of a post detection chromatic dispersion compensation transfer function
US7006730B2 (en) * 2002-03-15 2006-02-28 Lucent Technologies Inc. Multichannel integrated tunable thermo-optic lens and dispersion compensator
US7058311B1 (en) * 2002-03-15 2006-06-06 Xtera Communications, Inc. System and method for dispersion compensation in an optical communication system
US20030185573A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 Fells Julian A. Optical transmission systems
JP2003298516A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Fujitsu Ltd 波長分散補償装置
ATE412194T1 (de) * 2002-07-16 2008-11-15 Chromatic Micro Optics Inc Kompensation der chromatischen dispersion in optischen fasern
ATE364936T1 (de) * 2002-08-06 2007-07-15 Alcatel Lucent Verfahren zur adaptiven rückkopplungssteuerung der farbzerstreuungskompensation
WO2004019496A1 (ja) * 2002-08-26 2004-03-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 波形発生方法、波形発生プログラム、波形発生回路、及びレーダ装置
US7373087B2 (en) * 2003-02-27 2008-05-13 Oplink Communications, Inc. Adaptive optical transponder
ATE313175T1 (de) * 2003-08-18 2005-12-15 Cit Alcatel Verfahren zur optischen übertragung und optischer empfänger
US6961492B2 (en) * 2003-09-17 2005-11-01 Lucent Technologies Inc. Tunable dispersion compensator

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007259255A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Nec Corp 分散補償型光信号受信装置、受信回路、受信方法、および受信プログラム
JP2009260715A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 受信光信号のクロスポイント検出回路およびそれを用いた光受信装置
JP2010050578A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Fujitsu Ltd 歪補償器、光受信装置およびそれらの制御方法並びに光伝送システム
JP2013526152A (ja) * 2010-04-16 2013-06-20 アルカテル−ルーセント 光伝送システムの電子非線形性補償
JP2012016009A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Tyco Electronics Subsea Communications Llc 光学的に支援されたデジタル信号処理による分散補償を用いる通信伝送システム
JP2013543293A (ja) * 2010-09-03 2013-11-28 オーエフエス ファイテル,エルエルシー 分散補償システム、および改善された性能指数を有する分散補償ファイバ
JP2012178858A (ja) * 2012-04-27 2012-09-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 受信光信号のクロスポイント検出回路およびそれを用いた光受信装置
JP2016208417A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 Kddi株式会社 光受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1641152A1 (en) 2006-03-29
CN1753335A (zh) 2006-03-29
US20060067699A1 (en) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006094500A (ja) 可変光分散補償および可変電子分散補償を有するイコライザ
US8270843B2 (en) Optical transmission system
US7254341B2 (en) System and method for dispersion compensation in an optical communication system
US6731877B1 (en) High capacity ultra-long haul dispersion and nonlinearity managed lightwave communication systems
Filer et al. Demonstration and performance analysis of 4 Tb/s DWDM metro-DCI system with 100G PAM4 QSFP28 modules
JP5091739B2 (ja) 光信号伝送装置
US20110299858A1 (en) Host device with multipurpose optics drive capabilities
US6804434B1 (en) Multi-channel optical equalizer for intersymbol interference mitigation
JP2004289831A (ja) 記号間干渉を軽減するマルチチャネル光イコライザ
JP2013507795A (ja) 光通信リンクにおける多重チャネル非線形性補償
US20090092396A1 (en) Adaptable Duobinary Generating Filters, Transmitters, Systems and Methods
Jansen et al. 16/spl times/40 gb/s over 800 km of SSMF using mid-link spectral inversion
EP3639412B1 (en) Pulse amplitude modulation level optimization and equalization in optical systems
JPWO2010050124A1 (ja) 光受信機
US7519295B2 (en) Apparatus and method for commissioning an optical transmission system
US7702241B2 (en) Optical signal regenerator and transmission system
EP2104249B1 (en) A self adapting dispersion compensation system and method for optical communication network
US20060067704A1 (en) Method and apparatus for dispersion management in optical communication systems
US20050201762A1 (en) Optical RZ-duobinary transmission system with narrow bandwidth optical filter
Chandrasekhar et al. Chirp-managed laser and MLSE-RX enables transmission over 1200 km at 1550 nm in a DWDM environment in NZDSF at 10 Gb/s without any optical dispersion compensation
JP2007510388A (ja) 海底光伝送システムのためのケーブル・ステーション
Chandrasekhar et al. Performance of MLSE receiver in a dispersion-managed multispan experiment at 10.7 Gb/s under nonlinear transmission
Woodward et al. Demonstration of an electronic dispersion compensator in a 100-km 10-Gb/s ring network
Garrett et al. Bidirectional ULH transmission of 160-gb/s full-duplex capacity over 5000 km in a fully bidirectional recirculating loop
Vareille et al. 8370km with 22dB spans ULH transmission of 185* 10.709 Gbit/s RZ-DPSK channels