JP2016205914A - スポット溶接部の検査方法およびその検査装置 - Google Patents

スポット溶接部の検査方法およびその検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016205914A
JP2016205914A JP2015085680A JP2015085680A JP2016205914A JP 2016205914 A JP2016205914 A JP 2016205914A JP 2015085680 A JP2015085680 A JP 2015085680A JP 2015085680 A JP2015085680 A JP 2015085680A JP 2016205914 A JP2016205914 A JP 2016205914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflected wave
spot welded
nugget
amplitude
welded portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015085680A
Other languages
English (en)
Inventor
紘樹 前田
Hiroki Maeda
紘樹 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2015085680A priority Critical patent/JP2016205914A/ja
Publication of JP2016205914A publication Critical patent/JP2016205914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】固形のゲルを用いる場合であっても、精度の高いスポット溶接部の検査を行うことができるスポット溶接部の検査方法およびその検査装置の提供にある。
【解決手段】複数の金属材と、複数の金属材を接続するナゲット部と、を有するスポット溶接部10の検査方法であって、スポット溶接部10の厚さ方向へナゲット部を投影した投影面Pを含む検査対象面Sを設定し、検査対象面Sを多数の振動素子により覆うとともに、予め設定された周波数帯域の振動を掃引して多数の振動素子20からそれぞれ出力し、振動の出力後に得られるスポット溶接部10からの反射波を検出し、反射波をフーリエ変換して周波数スペクトルを求め、周波数スペクトルにおける特定の周波数成分の振幅Aと予め設定された振幅の閾値Tとの比較に基づいてナゲット部の共振の有無を判断し、共振の有無によりスポット溶接部10の接合状態を検査する。
【選択図】 図2

Description

この発明は、スポット溶接部の検査方法およびその検査装置に関する。
スポット溶接部の検査方法およびその検査装置の従来技術としては、例えば、特許文献1に開示されたスポット溶接部の検査方法が知られている。
特許文献1に記載されたスポット溶接部の検査方法では、第一金属板の表面に送信レーザを照射することにより第一金属板および第二金属板の内部に異なる周波数を有する合成されたレーザ超音波を励起させる。そして、レーザ超音波の反射波の振幅および中心周波数を検出して、検出した中心周波数、および第一データに基づいて、レーザ超音波が反射した裏面の傾斜角度を算出する。算出した裏面の傾斜角度、検出した反射波の振幅、および第二データに基づいて、反射波がナゲット部を透過したか否かを判定する。特許文献1に記載されたスポット溶接部の検査方法によれば、スポット溶接部のナゲット部を精度良く検出可能であるとしている。
特開2011−203126号公報
しかしながら、特許文献1に開示されたスポット溶接部の検査方法は、レーザ超音波の反射波の振幅および中心周波数を検出するもので、共振を利用したスポット溶接部の検査方法ではない。
また、超音波を用いた検査方法の中には、超音波発振器と被検査対象物との間に固形のゲルを介在させる場合がある。この場合、固形のゲルが反射波の振幅を減衰させるので、反射波の振幅が小さくなり、精度の高い検査が困難であるという問題がある。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたもので、本発明の目的は、固形のゲルを用いる場合であっても、精度の高いスポット溶接部の検査を行うことができるスポット溶接部の検査方法およびその検査装置の提供にある。
上記の課題を解決するために、本発明は、複数の金属材と、前記複数の金属材を接続するナゲット部と、を有するスポット溶接部の検査方法であって、前記スポット溶接部の厚さ方向へ前記ナゲット部を投影した投影面を含む検査対象面を設定し、前記検査対象面を多数の振動素子により覆うとともに、予め設定された周波数帯域の振動を掃引して前記多数の振動素子からそれぞれ出力し、前記振動の出力後に得られる前記スポット溶接部からの反射波を検出し、前記反射波をフーリエ変換して周波数スペクトルを求め、前記周波数スペクトルにおける特定の周波数成分の振幅と予め設定された振幅の閾値との比較に基づいて共振の有無を判断し、前記特定の周波数成分における前記共振の有無により前記スポット溶接部の接合状態を検査することを特徴とする。
本発明によれば、多数の振動素子は予め設定された周波数帯域の振動を掃引してそれぞれ出力し、出力された振動による反射波を検出する。反射波のフーリエ変換により求められた周波数スペクトルの特定の周波数成分から共振の有無が判断され、共振の有無に基づいてスポット溶接部の接合状態を検査することができる。
従って、固形のゲルを用いる場合であっても、精度の高いスポット溶接部の検査を行うことができる。
また、上記のスポット溶接部の検査方法において、前記周波数スペクトルにおける前記特定の周波数成分の振幅が前記閾値以上となるとき、前記ナゲット部の共振が存在すると判断し、前記ナゲット部が接合されていると判断してもよい。
この場合、周波数スペクトルにおける特定の周波数成分の振幅が閾値以上となるときナゲット部に共振が存在すると判断され、ナゲット部が接合されている判断することができる。
また、本発明は、予め設定された周波数帯域の振動を掃引して出力する多数の振動素子と、前記多数の振動素子を保持するプローブ本体部と、スポット溶接部における反射波を検出する反射波検出部と、前記反射波が入力され、前記反射波を高速フーリエ変換して周波数スペクトルを出力する高速フーリエ変換部と、前記周波数スペクトルにおける特定の周波数成分の振幅と予め設定された振幅の閾値との比較に基づいて前記スポット溶接部におけるナゲット部の共振の有無を判断する制御部と、を備え、前記スポット溶接部における前記多数の振動素子により規定される検査対象面は、前記ナゲット部の前記スポット溶接部の厚さ方向へ投影した投影面より大きいことを特徴とする。
本発明によれば、反射波のフーリエ変換により求められた周波数スペクトルの特定の周波数成分から共振の有無が判断され、共振の有無に基づいてスポット溶接部の接合状態を検査することができる。
本発明によれば、固形のゲルを用いる場合であっても、精度の高いスポット溶接部の検査を行うことができるスポット溶接部の検査方法およびその検査装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係るスポット溶接部の検査装置の概要を示す側面図である。 (a)はプローブを振動素子側から見たときの斜視図であり、(b)は多数の振動素子による検査対象面とナゲット部のスポット溶接部の厚さ方向へ投影した投影面との関係を示す平面図である。 スポット溶接部の検査方法を模式的に説明するスポット溶接部の断面図である。 (a)はプローブにより検出された反射波の波形を示すグラフ図であり、(b)は高速フーリエ変換後の周波数スペクトルにおける周波数成分と振幅との関係を示すグラフ図である。
以下、本実施形態に係るスポット溶接部の検査装置(以下「検査装置」と表記する)について図面を参照して説明する。図1に示すように、板状の2枚の金属材11、12を接続するナゲット部13を備えたスポット溶接部10である。スポット溶接部10はスポット溶接機(図示せず)により形成される。スポット溶接機は、上下に重ねた状態の2枚の金属材11、12を上下から挟み、金属材11、12を加圧するとともに通電する。金属材11、12の重ね合わせ面付近の部位が通電による抵抗発熱によって溶融され、溶融後に冷却することにより、溶融した部位は凝固されてナゲット部13を形成する。
図1に示すように、検査装置15は、スポット溶接部10に振動を与えるとともに反射波を検出するプローブ16と、スポット溶接部10とプローブ16との間に介在される固形ゲル17とプローブ16に電気的に接続された制御装置18とを有する。
プローブ16は、四角柱のプローブ本体部19を備えており、プローブ本体部19の一端には、多数の振動素子20が保持されている。プローブ本体部19には、周波数発振部21が収容され、周波数発振部21は多数の振動素子20と電気的に接続されている。振動素子20は、周波数発振部21の制御により予め設定された周波数帯域の振動を掃引して出力するほか、スポット溶接部10において生じる反射波を受信する機能を備えている。従って、振動素子20はスポット溶接部10における反射波を検出する反射波検出部に相当する。
図2(a)、図2(b)に示すように、本実施形態では、1行13個の振動素子20が13列となって格子状に配列されている。互いに隣り合う振動素子20の間には微小な間隙が設けられている。振動素子20の端面は振動を出力する面である。図2(b)に示すように、スポット溶接部10における検査対象面Sは、振動素子20の列の距離Lと行の距離Lと乗じたものである。検査対象面Sはスポット溶接部10の厚さ方向へナゲット部13を投影した投影面P(図2(b)における一点鎖線内の領域)より大きく設定されている。つまり、プローブ16の多数の振動素子20により規定される検査対象面Sは、ナゲット部13の投影面Pを全て覆うことが可能である。従って、多数の振動素子20は検査対象面Sを通じて反射波を検出する。プローブ16を用いて検査するとき、プローブ16とスポット溶接部10の間には固形ゲル17が介在される。固形ゲル17は、ナゲット部13のスポット溶接部10の厚さ方向へ投影した投影面Pおよび検査対象面Sよりも大きく、投影面Pおよび検査対象面Sを覆うことが可能である。
制御装置18は、プローブ16と通信可能な受信部25と、受信部25と電気的に接続された演算部26と、演算部26と接続された記憶部27とを有するほか、各種データや波形を表示する表示部28およびデータ等の入力を可能とする入力部29を備えている。 受信部25は、振動素子20が検出する反射波のデータを受信する。演算部26は受信部25から反射波のデータの伝達を受け、プログラムの実行により、反射波のデータについて高速フーリエ変換を行い、周波数スペクトルを求める機能を有する。さらに、演算部26は周波数スペクトルの特定の周波数成分の振幅と予め記憶された振幅の閾値との比較に基づいてナゲット部13の共振の有無を判断する機能を有する。従って、演算部26は高速フーリエ変換部および制御部に相当する。記憶部27は各種のプログラムや処理されたデータ類を記憶する機能を有する。振幅の閾値Tは、実験等においてナゲット部13に共振が生じたときの特定の周波数成分の振幅を計測し、計測された振幅値に基づいて予め設定される。特定の周波数成分とはナゲット部13において共振を生じる周波数成分を指す。
次に、本実施形態に係る検査装置15によるスポット溶接部10の検査方法について説明する。図3に示すように、スポット溶接部10における上側の金属材11の厚さd1とし、下側の金属材の厚さd2とする。投影面Pを全て覆うように金属材11上に固形ゲル17を載置し、固形ゲル17上に振動素子20が当接させるようにプローブ16を位置させる。多数の振動素子20は周波数発振部21の制御により予め設定された周波数帯域の振動を掃引してそれぞれ出力する。図3では振動素子20から出力される振動を点線の矢印にて示す。振動の出力によりスポット溶接部10では反射波が生じ、各振動素子20は反射波をそれぞれ検出する。プローブ16の特定の振動素子20により振動の入力後に検出された反射波は、図4(a)に示すように、時間(t)に応じた波形を有する。
ナゲット部13が形成されて金属材11と金属材12が接合されている部位では、
Figure 2016205914
を満たす周波数が入射されたときに共振する。ここで、fは周波数、nは正の整数、cは超音波の音速とする。
なお、スポット溶接機の打痕Cによる表面からの窪みΔdが金属材11、12に存在する箇所では、
Figure 2016205914
を満たす周波数が入射されたときに共振する。
他方、ナゲット部13が形成されず金属材11と金属材12が接合されていない部位(未接合部位)では、
Figure 2016205914
を満たす周波数が入射されたときに共振する。
振動の出力後に各振動素子20により検出された反射波は受信部25へ伝達され、周波数に応じた波形が演算部26にて高速フーリエ変換される。つまり、制御装置18は、ナゲット部13内を何度か反射した反射波が存在する範囲を高速フーリエ変換する。高速フーリエ変換により周波数スペクトルが求められ、演算部26は、周波数スペクトルにおける特定の周波数成分の振幅Aと予め設定された振幅の閾値Tとの比較に基づいてナゲット部13の共振の有無を判断する。
演算部26は、図4(b)において実線にて示すように、周波数スペクトルにおける特定の周波数成分の振幅Aが閾値T以上のとき、ナゲット部13に共振が存在すると判断し、ナゲット部13が接合されていると判断する。また、演算部26は、図4(b)において一点鎖線にて示すように、周波数スペクトルにおける特定の周波数成分の振幅Aが閾値Tに達していない場合には、ナゲット部13が接合されていない未接合状態であると判断する。振動素子20毎に検出された反射波における共振周波数成分の振幅を確認することにより、スポット溶接部10の状態が確認される。図4(a)および図4(b)に示す波形を表示部28に表示してもよい。なお、検査対象面Sにおいてナゲット部13の投影面P以外の領域に位置する振動素子20では、金属材11の厚さd1に対応する共振の有無を、周波数スペクトルにおける特定の周波数成分の振幅と閾値との比較により判断する。
本実施形態のスポット溶接部の検査方法および検査装置によれば以下の作用効果を奏する。
(1)反射波のフーリエ変換により求められた周波数スペクトルの特定の周波数成分の振幅からナゲット部13における共振の有無が判断され、ナゲット部13における共振の有無に基づいてスポット溶接部10の接合状態を検査することができる。従って、固形ゲル17を用いる場合であっても、精度の高いスポット溶接部10の検査を行うことができる。つまり、反射波の振幅が小さい場合でもあっても精度の高いスポット溶接部10の検査を行うことができる。
(2)周波数スペクトルにおける特定の周波数成分の振幅Aが閾値T以上となるとき、ナゲット部13に共振が存在することになり、ナゲット部13が接合されている判断することができる。また、周波数スペクトルにおける特定の周波数成分の振幅Aが閾値T未満のとき共振しないと判断し、金属材11、12が未接合であるか、若しくは、ナゲット部13に未接合又は亀裂が存在すると判断できる。
この場合、
(3)プローブ16における検査対象面Sはナゲット部13のスポット溶接部10の厚さ方向へ投影した投影面Pより大きく設定されているため、ナゲット部13の接合状態を短時間で検査することができる。また、多数の振動素子20により振動を出力し、反射波のフーリエ変換により求められた周波数スペクトルの特定の周波数成分の振幅Aからナゲット部13における共振の有無を判断するため、比較的簡単な構造の装置により、スポット溶接部10の接合状態を検査することができる。
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨の範囲内で種々の変更が可能であり、例えば、次のように変更してもよい。
○ 上記の実施形態では、複数の金属材として2枚の金属材が接合されたスポット溶接部について説明したが、複数の金属材は2枚の金属材に限定されない。3枚以上の金属材が接合されたスポット溶接部であってもよく、何十枚もの金属材が接合されたスポット溶接材であってもよい。また、金属材に別部材が取り付けられていてもよい。
○ 上記の実施形態では、単に金属材としたが、金属材は金属板や金属箔であってもよい。特に、リチウムイオン二次電池の電極組立体における多数の正極(又は負極)のタブが金属箔であり、多数の正極タブ(又は負極タブ)がスポット溶接によって溶接されたスポット溶接部であってもよい。
○ 上記の実施形態では、多数の振動素子として、1行13個の振動素子が13列に配列されている例について説明したが、振動素子の数について特に限定する趣旨ではない。振動素子の数は、スポット溶接部の厚さ方向へ投影した投影面に対する分解能が大きくなるように、単位面積あたりの振動素子の数が増大することが好ましい。スポット溶接部の厚さ方向へ投影した投影面に対する分解能が大きくなることにより、検査精度が向上する。
10 スポット溶接部
11 金属材(上)
12 金属材(下)
13 ナゲット部
15 検査装置
16 プローブ
17 固形ゲル
18 制御装置
19 プローブ本体部
20 振動素子
21 周波数発振部
25 受信部
26 演算部
27 記憶部
29 入力部
A 振幅
f 周波数
T 閾値
L 距離
S 検査対象面
P 投影面
d1 金属材(上)の厚さ
d2 金属材(下)の厚さ

Claims (3)

  1. 複数の金属材と、前記複数の金属材を接続するナゲット部と、を有するスポット溶接部の検査方法であって、
    前記スポット溶接部の厚さ方向へ前記ナゲット部を投影した投影面を含む検査対象面を設定し、
    前記検査対象面を多数の振動素子により覆うとともに、予め設定された周波数帯域の振動を掃引して前記多数の振動素子からそれぞれ出力し、
    前記振動の出力後に得られる前記スポット溶接部からの反射波を検出し、
    前記反射波をフーリエ変換して周波数スペクトルを求め、
    前記周波数スペクトルにおける特定の周波数成分の振幅と予め設定された振幅の閾値との比較に基づいて共振の有無を判断し、
    前記特定の周波数成分における前記共振の有無により前記スポット溶接部の接合状態を検査することを特徴とするスポット溶接部の検査方法。
  2. 前記周波数スペクトルにおける前記特定の周波数成分の振幅が前記閾値以上となるとき、前記ナゲット部の共振が存在すると判断し、前記ナゲット部が接合されていると判断することを特徴とする請求項1記載のスポット溶接部の検査方法。
  3. 予め設定された周波数帯域の振動を掃引して出力する多数の振動素子と、
    前記多数の振動素子を保持するプローブ本体部と、
    スポット溶接部における反射波を検出する反射波検出部と、
    前記反射波が入力され、前記反射波を高速フーリエ変換して周波数スペクトルを出力する高速フーリエ変換部と、
    前記周波数スペクトルにおける特定の周波数成分の振幅と予め設定された振幅の閾値との比較に基づいて前記スポット溶接部におけるナゲット部の共振の有無を判断する制御部と、を備え、
    前記スポット溶接部における前記多数の振動素子により規定される検査対象面は、前記ナゲット部の前記スポット溶接部の厚さ方向へ投影した投影面より大きいことを特徴とするスポット溶接部の検査装置。
JP2015085680A 2015-04-20 2015-04-20 スポット溶接部の検査方法およびその検査装置 Pending JP2016205914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015085680A JP2016205914A (ja) 2015-04-20 2015-04-20 スポット溶接部の検査方法およびその検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015085680A JP2016205914A (ja) 2015-04-20 2015-04-20 スポット溶接部の検査方法およびその検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016205914A true JP2016205914A (ja) 2016-12-08

Family

ID=57489565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015085680A Pending JP2016205914A (ja) 2015-04-20 2015-04-20 スポット溶接部の検査方法およびその検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016205914A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020098109A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 株式会社島津製作所 検査装置および検査方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164953A (en) * 1980-05-26 1981-12-18 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Ultrasonic inspecting device for junction part
JPH0634610A (ja) * 1992-07-16 1994-02-10 Kimisato Kurihara 点溶接部の溶接状態検査方法および検査装置
JPH0720096A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 超音波探傷方法
JPH07190995A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 超音波による溶接欠陥検出方法およびその装置
US5537875A (en) * 1992-04-22 1996-07-23 Viehmann; Hans Ultrasonic method for the inspection of spat welds between metal plates
JPH09243503A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Suzuki Motor Corp 構造良否検査装置
JP2005315582A (ja) * 2004-04-26 2005-11-10 Toshiba Corp 3次元超音波検査装置
JP2008224226A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Mazda Motor Corp スポット溶接部の超音波検査方法及びスポット溶接部の超音波検査装置
JP2011058937A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Toyota Central R&D Labs Inc 構造物内部状態計測システム及び構造物内部状態計測方法
JP2011203126A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toyota Motor Corp スポット溶接部の検査方法
US20140165730A1 (en) * 2011-05-10 2014-06-19 Edison Welding Institute Portable matrix phased array spot weld inspection system
JP2015038462A (ja) * 2013-07-19 2015-02-26 株式会社Ihi 複合構造体の界面検査方法及び装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164953A (en) * 1980-05-26 1981-12-18 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Ultrasonic inspecting device for junction part
US5537875A (en) * 1992-04-22 1996-07-23 Viehmann; Hans Ultrasonic method for the inspection of spat welds between metal plates
JPH0634610A (ja) * 1992-07-16 1994-02-10 Kimisato Kurihara 点溶接部の溶接状態検査方法および検査装置
JPH0720096A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 超音波探傷方法
JPH07190995A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 超音波による溶接欠陥検出方法およびその装置
JPH09243503A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Suzuki Motor Corp 構造良否検査装置
JP2005315582A (ja) * 2004-04-26 2005-11-10 Toshiba Corp 3次元超音波検査装置
JP2008224226A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Mazda Motor Corp スポット溶接部の超音波検査方法及びスポット溶接部の超音波検査装置
JP2011058937A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Toyota Central R&D Labs Inc 構造物内部状態計測システム及び構造物内部状態計測方法
JP2011203126A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toyota Motor Corp スポット溶接部の検査方法
US20140165730A1 (en) * 2011-05-10 2014-06-19 Edison Welding Institute Portable matrix phased array spot weld inspection system
JP2015038462A (ja) * 2013-07-19 2015-02-26 株式会社Ihi 複合構造体の界面検査方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020098109A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 株式会社島津製作所 検査装置および検査方法
JP7215134B2 (ja) 2018-12-17 2023-01-31 株式会社島津製作所 検査装置および検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11353430B2 (en) Phased array probe and method for testing a spot-weld
JP4933534B2 (ja) 摩擦撹拌接合物の検査方法および検査装置
KR101706491B1 (ko) 접합 상태 검사 방법
JP5841026B2 (ja) 超音波探傷法及び超音波探傷装置
JP5607436B2 (ja) 溶接構造体における欠陥を検出する方法およびシステム
US20180136169A1 (en) Weld Analysis Using Lamb Waves and a Neural Network
JP4912806B2 (ja) レーザスポット溶接部の評価方法
JP5574731B2 (ja) 超音波探傷試験方法
JP2011203126A (ja) スポット溶接部の検査方法
JP2013092468A (ja) Tofd法を用いた溶接部の探傷方法および探傷装置
US9213019B2 (en) Method of determining a size of a defect using an ultrasonic linear phased array
JP2013019715A (ja) 超音波検査方法及び超音波検査装置
JP6871534B2 (ja) 対比試験片及び超音波フェーズドアレイ探傷試験方法
JP2016205914A (ja) スポット溶接部の検査方法およびその検査装置
JP6026245B2 (ja) 超音波検査方法及び超音波検査装置
JP6576715B2 (ja) 板材溶接部検査方法および検査装置
JP6366676B2 (ja) 表面形状が不明な部品の超音波検査
JP2016205915A (ja) スポット溶接部の検査方法
JP2002214204A (ja) 超音波探傷装置およびその方法
JP2000146928A (ja) スポット溶接の検査方法
JP2005148009A (ja) 超音波探傷装置、超音波探傷方法、超音波探傷用データベースの生成方法
JP2010223653A (ja) 構造物の内部状態を測定する測定装置及び測定方法
JP6089805B2 (ja) 測定装置、測定方法、プログラム及び記憶媒体
JP3754669B2 (ja) 超音波探傷装置及び超音波探傷方法
EP3654031B1 (en) Ultrasonic inspection system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191126