JP2016203577A - 加飾シート、成形品の製造方法及び成形品 - Google Patents

加飾シート、成形品の製造方法及び成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP2016203577A
JP2016203577A JP2015091342A JP2015091342A JP2016203577A JP 2016203577 A JP2016203577 A JP 2016203577A JP 2015091342 A JP2015091342 A JP 2015091342A JP 2015091342 A JP2015091342 A JP 2015091342A JP 2016203577 A JP2016203577 A JP 2016203577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
acrylic resin
resin layer
decorative sheet
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015091342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6034440B1 (ja
Inventor
柏木 正樹
Masaki Kashiwagi
正樹 柏木
山本 功
Isao Yamamoto
功 山本
真一 北村
Shinichi Kitamura
真一 北村
剛規 吉田
Takanori Yoshida
剛規 吉田
充康 奥田
Mitsuyasu Okuda
充康 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015091342A priority Critical patent/JP6034440B1/ja
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to DE112016001325.6T priority patent/DE112016001325T5/de
Priority to KR1020177030792A priority patent/KR102488322B1/ko
Priority to US15/569,508 priority patent/US10730214B2/en
Priority to PCT/JP2016/060768 priority patent/WO2016174989A1/ja
Priority to CN201680022652.2A priority patent/CN107735252B/zh
Priority to TW105111285A priority patent/TWI682853B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6034440B1 publication Critical patent/JP6034440B1/ja
Publication of JP2016203577A publication Critical patent/JP2016203577A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0005Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fibre reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14811Multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J177/00Adhesives based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J177/10Polyamides derived from aromatically bound amino and carboxyl groups of amino carboxylic acids or of polyamines and polycarboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2063/00Use of EP, i.e. epoxy resins or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2669/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2715/00Condition, form or state of preformed parts, e.g. inserts
    • B29K2715/006Glues or adhesives, e.g. hot melts or thermofusible adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/722Decorative or ornamental articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • B32B2262/0269Aromatic polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/103Metal fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2451/00Decorative or ornamental articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】繊維強化複合材料が表面に露出した成形品本体に対して良好な加飾を行いうる加飾シートを提供することである。【解決手段】加飾シート30は、繊維強化部21との接着時に繊維強化部21のマトリクス樹脂と反応するアミノ基を有するアミノ基含有化合物を含む接着層60と、接着層60の上に配置され、成形品本体20の表面を加飾するための加飾層である図柄層50と、図柄層50の上に配置され、アクリル樹脂を含む内側アクリル樹脂層41及びポリカーボネート樹脂を含むポリカーボネート樹脂層42を有し、図柄層50の上に内側アクリル樹脂層41が配置されかつ内側アクリル樹脂層41の上にポリカーボネート樹脂層42が配置されているベースフィルム40とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、加飾シート、成形品の製造方法及び成形品に関し、特に、繊維で強化された繊維強化された繊維強化部を有する成形品を加飾するための加飾シート、その加飾シートを用いて成形された成形品の製造方法、及びその加飾シートで加飾された成形品に関する。
近年、炭素繊維などを用いた繊維強化複合材料は、軽量化と高い強度を要求されるスポーツ用品、傘や杖などの日用品、航空機及び建築部材などの種々の製品に用いられている。
繊維強化複合材料は、マトリックス樹脂と繊維とが複合された材料である。繊維が複合された繊維強化複合材料に対する加飾は、繊維が妨げとなって加飾層を繊維強化複合材料に強く接着させることが難しい上に、マトリクス樹脂がエポキシ樹脂を硬化したものである場合には硬化後のマトリクス樹脂に対して加飾層を接着させることが難しい。
例えば、特許文献1には、大理石模様入りの浴槽の製造方法が記載されており、浴槽には繊維強化プラスチック(FRP)が補強層として用いられている。特許文献1に記載されている浴槽の製造方法では、板厚が3mm〜5mm程度のアクリル樹脂板に加飾が施される。その後、このように比較的板厚の厚いアクリル樹脂板とFRPとが接着されて浴槽が完成する。
特許文献1に記載されている浴槽のように、板厚が3mm〜5mmもあるアクリル樹脂板を用いる場合には、アクリル樹脂板が比較的高い圧力と温度に耐えることからFRPで補強されかつ加飾された成形品を製造することは比較的容易である。しかし、厚さが1mmに満たない加飾シートを用いて繊維強化複合材料が表面に露出した成形品本体に対して加飾するのは難しく、加飾シートが破れたり、加飾シートが熱で変形したりする不具合が生じる。
そこで、特許文献2に記載されているように、深い絞り形状の加飾FRP(Fiber Reinforced Plastics)を製造することができるように、加飾シートに裏打ちシートを設ける技術がある。また、FRPを加飾する技術として、特許文献3に記載されているように、射出成形法を用いたものもある。
特開昭51−127861号公報 特開2004−98343号公報 特開2000−158481号公報
しかし、特許文献2に記載されている加飾シートの構成では、裏打ちシートが製品本体のFRPに接触するため、繊維強化複合材料の材料構成によっては加飾シートとの接着力が十分に得られず、良好な加飾が難しい場合が見られる。
そこで、本発明の課題は、繊維強化複合材料が表面に露出した成形品本体に対して良好な加飾を行いうる加飾シートを提供することである。また、加飾シートによって繊維強化複合材料が表面に露出した成形品本体に対する良好な加飾がなされた成形品及びその製造方法を提供することである。
以下に、課題を解決するための手段として複数の態様を説明する。これら態様は、必要に応じて任意に組み合せることができる。
本発明の一見地に係る加飾シートは、成形品本体とともに成形品を構成し、繊維及びエポキシ基を有するマトリクス樹脂を含む繊維強化部が表面に露出している成形品本体を加飾するための加飾シートであって、繊維強化部との接着時にマトリクス樹脂と反応するアミノ基を有するアミノ基含有化合物を含む接着層と、接着層の上に配置され、成形品本体の表面を加飾するための加飾層と、加飾層の上に配置され、アクリル樹脂を含む内側アクリル樹脂層及びポリカーボネート樹脂を含むポリカーボネート樹脂層を有し、加飾層の上に内側アクリル樹脂層が配置されかつ内側アクリル樹脂層の上にポリカーボネート樹脂層が配置されているベースフィルムとを備える。
このような構成を備える加飾シートでは、ポリカーボネート樹脂層によりマトリクス樹脂のエポキシ基と接着層のアミノ基との反応を行わせる際に加えられる熱に耐えうる耐熱性と、加飾シートを成形品本体に沿わせる際に加えられる力に耐えうる絞り性(強度)が得られる。また、内側アクリル樹脂層により加飾層をベースフィルムに印刷するのに必要な印刷適性が得られるとともに例えば溶剤を用いたアミノ基含有化合物を含む接着層の形成時にポリカーボネート樹脂層が損傷するのを防止することができる。
また、ベースフィルムは、ポリカーボネート樹脂層を挟んで、内側アクリル樹脂層の反対側にアクリル樹脂を含む外側アクリル樹脂層をさらに有する構成とされてもよい。このように構成されると、ポリカーボネート樹脂層の外面側に外側アクリル樹脂層が存在するので、加飾された成形品の表面側の外側アクリル樹脂層によって硬度が向上してポリカーボネート樹脂層が保護され、加飾シートが傷付き難くなって成形品の表面に傷が付くことが抑制される。
また、内側アクリル樹脂層は、ベースフィルムの厚みの5%以上の厚みを有することが好ましい。このように構成されると、内側アクリル樹脂層によって良好な印刷適性を発現させることができる。
また、ポリカーボネート樹脂層は、内側アクリル樹脂層がベースフィルムの厚みの5%以上の厚みを有する範囲において、ベースフィルムの厚みの50%以上の厚みを有することが好ましい。このように構成されると、ポリカーボネート樹脂層によって良好な耐熱性を発現させることができる。
本発明の一見地に係る成形品の製造方法は、アミノ基含有化合物を含む接着層、加飾層、及び接着層と加飾層とが形成されるベースフィルムを備える加飾シートを準備する準備工程と、繊維及びエポキシ基を有するマトリクス樹脂を含む繊維強化部を表面に有する成形品本体の繊維強化部に加飾シートの接着層を接触させて、マトリクス樹脂とアミノ基含有化合物のアミノ基とを反応させることにより、接着層を繊維強化部に接着させ、加飾層で成形品本体の表面を加飾する加飾工程とを備え、ベースフィルムは、アクリル樹脂を含む内側アクリル樹脂層及びポリカーボネート樹脂を含むポリカーボネート樹脂層を有し、加飾層の上に内側アクリル樹脂層が配置されかつ内側アクリル樹脂層の上にポリカーボネート樹脂層が配置されている。
このような構成を備える成形品の製造方法では、加飾工程において、ポリカーボネート樹脂層によりマトリクス樹脂とアミノ基との反応を行わせる際に加えられる熱に耐えうる耐熱性が発揮され、加飾シートを成形品本体に沿わせる際に加えられる力に耐えうる絞り性(強度)が発揮される。また、準備工程では、内側アクリル樹脂層により加飾層をベースフィルムに印刷するのに必要な印刷適性が発揮されるとともに例えば溶剤を用いたアミノ基含有化合物を含む接着層の形成時にポリカーボネート樹脂層が損傷するのが防止される。
また、マトリクス樹脂は、エポキシ樹脂から形成されたものであってもよい。マトリクス樹脂がエポキシ樹脂から形成されることで、軽く強度に優れた成形品の製造が容易になる。
また、アミノ基含有化合物がポリアクリルアミド樹脂であり、接着層がポリアクリルアミンを主成分として構成されていてもよい。このような構成を有することにより、接着層の安定性が向上し、加飾シートの取り扱いが容易になる。
また、準備工程が、加飾シートを、平面形状から成形品外形に近づけた立体形状に加工するプレフォーム工程を含むように構成され、加飾工程では、立体形状に加工された加飾シートが金型の中に配置されて、金型により加飾シートと繊維強化部とが加熱加圧され、加飾シートが繊維強化部に接着されるように構成されてもよい。このように構成されることにより、加飾シートが成形品本体の外形に沿い易くなり、成形品の外観の仕上がりが良くなる。
また、加飾工程の前に、マトリクス樹脂をアミノ基含有化合物のアミノ基との反応が可能な半硬化状態にしてマトリクス樹脂に塑性加工を加える前工程をさらに備え、加飾工程は、半硬化状態のマトリクス樹脂に接触された加飾シートが加熱加圧されてマトリクス樹脂と接着層のアミノ基との反応が行われると同時に繊維強化部の成形が行われる成形同時加飾工程である、ように構成されてもよい。このように構成されることにより、成形同時加飾工程によって加飾シートと成形品本体との一体性が向上し、外観が美しく、強度が高くかつ軽量化された成形品を製造することができる。
また、前工程では、成形同時加飾工程での加熱温度よりも高い温度で、マトリクス樹脂が半硬化状態にされてもよい。このように構成されることにより、良好なマトリクス樹脂の半硬化状態を得るとともに熱による加飾シートの劣化を防止することができ、外観が美しく、強度が高くかつ軽量化された成形品を製造し易くなる。
また、加飾工程は、ブロー成形法又はプレス成形法を用いて行われてもよい。このように構成されることにより、ブロー成形法又はプレス成形法によって繊維強化部に圧力を加え易くなり、また繊維強化部に圧力が加えられたときにベースフィルムのポリカーボネート樹脂層によって適切な耐圧力が発揮されて深絞り成形が行い易くなる。
本発明の一見地に係る成形品は、繊維及びマトリクス樹脂を含む繊維強化部を表面に有し、マトリクス樹脂がエポキシ樹脂から形成された成形品本体と、成形品本体の上に配置され、繊維強化部に接着され、成形品本体の表面を加飾している加飾シートとを備え、加飾シートは、繊維強化部との接着時にマトリクス樹脂のエポキシ基にアミノ基含有化合物のアミノ基とを反応させた接着層と、接着層の上に配置され、成形品本体の表面を加飾する加飾層と、加飾層の上に配置され、アクリル樹脂を含む内側アクリル樹脂層及びポリカーボネート樹脂を含むポリカーボネート樹脂層を有するベースフィルムとを備え、ベースフィルムは、加飾層の上に内側アクリル樹脂層が配置されかつ内側アクリル樹脂層の上にポリカーボネート樹脂層が配置されている。
このような構成を備える成形品は、加飾シートにおいて、ポリカーボネート樹脂層によりマトリクス樹脂とアミノ基との反応を行わせる際に加えられる熱に耐えうる耐熱性と、加飾シートを成形品本体に沿わせる際に加えられる力に耐えうる絞り性(強度)が得られる。また、加飾シートにおいて、内側アクリル樹脂層により加飾層をベースフィルムに印刷するのに必要な印刷適性が得られるとともに例えば溶剤を用いたアミノ基含有化合物を含む接着層の形成時にポリカーボネート樹脂層が損傷するのを防止することができる。その結果、外観が美しく、強度が高くかつ軽量化された成形品が得られる。
本発明の加飾シートによれば、繊維強化複合材料で構成された繊維強化部が表面に露出した成形品本体に対して良好な加飾を行うことができる。また、本発明の成形品の製造方法又は成形品によれば、繊維強化複合材料構成された繊維強化部が表面に露出した成形品本体が加飾シートによって良好な加飾がなされたものとすることができる。
第1実施形態に係る成形品の表面附近の部分拡大断面図。 (a)プリプレグを準備する工程を示す概念図、(b)プリプレグの加工工程を示す概念図、(c)加飾シートの準備工程を示す概念図、(d)加飾工程を示す概念図、(e)成形品を説明するための概念図。 成形品の一例を示す斜視図。 図3のI−I線に沿って切断された成形品の模式的な断面図。 (a)プレフォームされた加飾シートの外形の一例を示す斜視図、(b)図5(a)の加飾シートの断面形状を説明するための図。 第2実施形態に係る成形品の表面附近の部分拡大断面図。 (a)準備されたBMCを示す概念図、(b)プリプレグの準備工程を説明するための概念図、(c)プリプレグの準備工程を説明するための概念図、(d)加飾シートの準備工程を示す概念図、(e)加飾工程を示す概念図、(f)成形品を説明するための概念図。 (a)加飾シートの準備工程を示す概念図、(b)加飾工程を示す概念図、(c)成形品を説明するための概念図。 第1実施形態及び第2実施形態の変形例1E,2Eを説明するための概念図。
<第1実施形態>
以下、本発明の第1実施形態に係る成形品の製造方法について図面を用いて説明する。
(1)成形品の構成の概要
図1には、第1実施形態に係る成形品の製造方法により形成された成形品の加飾部分が拡大して示されている。成形品10は、成形品本体20と、成形品本体20の表面を加飾する加飾シート30とを備えている。
(1−1)成形品本体20
第1実施形態に係る成形品本体20は、表面全体が繊維とマトリクス樹脂とからなる繊維強化複合材料で形成されている。つまり、図1に示されている繊維強化部21は成形品本体20の全面に露出している。成形品本体20の全体が繊維強化複合材料で形成されていてもよいが、成形品本体20の一部が他の材料例えば繊維を含まない樹脂で形成されていてもよい。また、第1実施形態に係る成形品本体20は、表面全体が繊維とマトリクス樹脂とからなる繊維強化複合材料で形成されているが、繊維強化部21が成形品本体20の表面の一部に露出している場合でも本発明を適用できる。成形品本体20の繊維強化複合材料に用いられる繊維は、炭素繊維である。そして、マトリクス樹脂は、エポキシ基を有する樹脂が硬化剤で硬化された樹脂である。エポキシ基を有する樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂がある。ここで、エポキシ樹脂とは、分子内に2個以上のエポキシ基(グリシジル基)を持つ樹脂状物であり、エポキシ樹脂としては、例えば多官能エポキシ樹脂を用いることができる。多官能エポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、芳香族アミン型エポキシ樹脂、レゾルシン型エポキシ樹脂、若しくは脂環式エポキシ樹脂又はそれらを組み合わせたものを用いることができる。エポキシ樹脂の硬化剤としては、例えば、芳香族アミン系硬化剤、酸無水物系硬化剤、ヒドラジド系フェノール系硬化剤、ジシアンジアミド系硬化剤又はポリアミド系硬化剤を用いることができる。エポキシ樹脂の硬化剤としては、潜在性硬化剤が好ましく用いられる。
(1−2)加飾シート30
加飾シート30は、ベースフィルム40と図柄層50と接着層60とを備えている。
ベースフィルム40は、図柄層50と接着層60とを支持するとともに、成形品10を加飾した後は成形品本体20の上層すなわち成形品10の表面側にあって、図柄層50を保護している。第1実施形態のベースフィルム40は、2種3層の樹脂フィルムであり、成形品10の表面側から外側アクリル樹脂層43、ポリカーボネート樹脂層42及び内側アクリル樹脂層41が配置されている。外側アクリル樹脂層43及び内側アクリル樹脂層41はアクリル樹脂を例えば押出成形により形成され、ポリカーボネート樹脂層42はポリカーボネート樹脂を例えば押出成形により形成される。例えばこれら3つの樹脂層が同時に押出成形されて成形と同時に積層される共押出しによってベースフィルム40が製造される。このように共押出しによる場合には、製造を容易にするために、内側アクリル樹脂層41と外側アクリル樹脂層43が同じ厚さであってポリカーボネート樹脂層42を挟んで対称に形成されていることが好ましく、また内側アクリル樹脂層41と外側アクリル樹脂層43を構成する樹脂として特性が同じアクリル樹脂を用いて共押出しすることが好ましい。ただし、ベースフィルム40の製造方法は、前述の共押出多層成形に限られるものではなく、熱ラミネートなどの他の製造方法を用いて製造されてもよい。
ベースフィルム40の厚さは、通常50μm〜400μmであり、好ましくは100μm〜200μmである。ベースフィルム40には、図柄層50が印刷法により形成されるため、印刷適正が要求される。図柄層50が内側アクリル樹脂層41に印刷されることから、良好な印刷適性を得るためには内側アクリル樹脂層41の厚さがベースフィルム40の厚さの5%以上であることが好ましい。また、このような内側アクリル樹脂層41は、例えば溶剤を用いたアミノ基含有化合物を含む接着層60の形成時にポリカーボネート樹脂層42を保護する役割を担う。ベースフィルム40の中ではポリカーボネート樹脂層42の耐熱性が高いことから、ベースフィルム40として良好な耐熱性を得るためにポリカーボネート樹脂層42の厚さがベースフィルム40の厚さの50%以上であることが好ましい。外側アクリル樹脂層43が成形品10の表面に露出される場合が多いことから、成形品10の美しい意匠を保つために、外側アクリル樹脂層43は、JISK5600−5−4に準拠した鉛筆硬度試験(荷重750g)においてH以上の硬度を示すように形成されることが好ましい。
成形品10においてベースフィルム40より内側にすなわちベースフィルム40の下層に図柄層50が配置されている。
図柄層50は、図柄などの意匠を表現するための層である。図柄層50は、ベースフィルム40に例えばグラビア印刷法又はスクリーン印刷法によって形成される。図柄層50の印刷に用いられる柄インキの材料は、例えば、バインダー樹脂と、バインダー樹脂に添加される顔料又は染料が含まれる。また、図柄層50は、例えば真空蒸着法又はスパッタリング法を使って金属を蒸着して形成した金属薄膜層であってもよく、また金属薄膜層にエッチング法を適用して図柄が形成されていてもよい。図柄層50は、例えば絶縁処理されたアルミペースト又はミラーインキを使用して金属調意匠が施されたものであってもよい。さらに、耐久性を高めるためのトップコート層が図柄層50に形成されてもよい。図柄層50は、例えば、数百nm〜数十μmの厚さで形成される。
図柄層50の形成に用いられる柄インキは、バインダー樹脂に熱可塑性樹脂が用いられている1液タイプであることが好ましい。このような1液タイプの柄インキは、柄インキに熱硬化性樹脂をバインダー樹脂に用いる2液タイプのものに比べて、急な角度で加飾シート30が折り曲げられたときに図柄層50にクラックが入り難くなるからである。柄インキのバインダー樹脂として用いられる熱可塑性樹脂には、例えば、アクリル系樹脂、塩化ビニル酢酸ビニル共重合樹脂、熱可塑性ウレタン系樹脂、及びポリエステル系樹脂がある。
図柄層50の下層には、接着層60が配置されている。接着層60は、加飾シート30を成形品本体20の繊維強化部21に接着するための層である。繊維強化部21のマトリクス樹脂がエポキシ基を有することから、繊維強化部21との接着力を向上させるために接着層60がアミノ基を有している。マトリクス樹脂のエポキシ基と接着層60のアミノ基が化学反応を起こして結合することにより、マトリクス樹脂と接着層60の接着力が向上する。
接着層60は、例えば、アミノ基を官能基として有するポリマーを主材として形成される。アミノ基を官能基として有するポリマーとしては、例えば、ポリアクリルアミン、ポリアクリルアミド樹脂、ポリアミド樹脂がある。ポリアクリルアミンとしては、例えばアミノエチル化アクリルポリマーがある。このようなアミノ基を官能基として有するポリマーは、例えばポリマーを溶剤に溶かして上述の印刷法のような公知の薄膜製造技術により接着層60として形成できる。また、接着層60は、樹脂を主材としてその樹脂とアミノ基を官能基として有する化合物とを混合することによっても形成できる。アミノ基を官能基として有する化合物と樹脂との混合物としては、例えばエポキシ樹脂とアミン系硬化剤の混合物がある。このような混合物も、例えば溶剤に溶かして上述の印刷法のような公知の薄膜製造技術により接着層60として形成できる。
(2)成形品の製造方法の概要
図2(a)乃至図2(e)には、成形品10の製造方法の一例が模式的に示されている。図2(a)乃至図2(e)に示されている成形品10の製造方法は、ブロー成形法の応用である。
(2−1)準備工程
まず、図1に示されている加飾シート30の接着前の状態のものを準備する。つまり、製造された2種3層のベースフィルム40に図柄層50を印刷し、その後図柄層50が形成されたベースフィルム40に接着層60を形成して加飾シート30を得る。プレフォーム工程において、加飾シート30が図2(c)に示されている金型90のキャビティの形状若しくはキャビティの形状に近い形状に加工される。そして、図2(c)に示されているように、金型90のキャビティ内にセットされる。ここでは、プレフォーム工程によって加飾シート30を金型90のキャビティの形状に加工しているが、プレフォーム工程では成形品10の外形に加飾シート30の形状をほぼ一致させる場合だけでなく、接着層60が形成された後の平面形状を呈する加飾シート30の状態から成形品10の外形に近づける加工が行われればプレフォームが実施されたといえる。
(2−2)前工程
図2(a)に示されているように炭素繊維22で織った織布を重ねる。そして、重ねられた織布にエポキシ樹脂を含浸させてエポキシ樹脂を半硬化状態にし、プリプレグ23を形成する。形成されたプリプレグ23を樹脂中空部材24に巻き付けて成形する。樹脂中空部材24には、金属パイプ25が挿入されている。樹脂中空部材24の内部空間にまで金属パイプ25が達しており、金属パイプ25が差し込まれた樹脂中空部材24には金属パイプ25以外の空気の通り道がない状態になっている。樹脂中空部材24を形成する樹脂は、成形品10の製造工程で掛かる熱によって軟化するが溶けない程度の温度特性を有していることが好ましく、例えばポリアミド樹脂である。
(2−3)加飾工程
図2(c)に示されているように、加飾シート30がセットされた状態の金型90のキャビティ内にプリプレグ23が巻きつけられた樹脂中空部材24がセットされる。そして、金属パイプ25から空気が送り込まれることによって樹脂中空部材24が膨らみ、金属パイプ25から送り込まれる空気圧によってプリプレグ23が加飾シート30に押し付けられて接着層60がプリプレグ23に密着する。図2(d)に示されている矢印が、金属パイプ25に送り込まれた空気を表している。図2(d)の状態で、金型90によって加飾シート30が加熱されて、半硬化状態のプリプレグ23が完全に硬化する。プリプレグ23を硬化させているときの金型90の温度は、加飾シート30が耐えうる温度であって、例えば120℃から150℃の間の適当な温度に設定される。プリプレグ23が硬化する際に同時にプリプレグ23と接着層60の接着時が行なわれ、プリプレグ23と接着層60に加わる熱によってプリプレグ23のエポキシ基と接着層60のアミノ基が反応する。
図2(d)の状態でプリプレグ23が硬化するまで金型90の中で成形品本体20と加飾シート30が保持され、プリプレグ23が硬化した後に金型90から成形品10が取り出される。成形品10は、図2(e)に示されているように膨らんだ樹脂中空部材24の表面に繊維強化部21が露出した成形品本体20と、その成形品本体20の表面を加飾する加飾シート30とからなる。この繊維強化部21は、エポキシ樹脂が硬化してできたマトリクス樹脂と繊維とを含む繊維強化複合材料で構成されている。
(2−4)加飾シートの深絞りの説明
図3に示されている成形品は、例えば容器又は筐体の蓋部材10Aである。図4には、図3に示されている蓋部材10AのI−I線断面が示されている。蓋部材10Aは、底部が開いた中空の形状を有しており、蓋部材10Aの表面すなわち上面32と左右側面と前後側面に繊維強化部21Aが形成されている。この蓋部材10Aの繊維強化部21Aの表面が加飾シート30Aで覆われている。蓋部材10Aの表面の花模様は加飾シート30Aの図柄層50Aに描かれた図柄である。
図5(a)及び図5(b)には、プレフォーム工程によって蓋部材10Aの外形に合うようにフォーミングされた加飾シート30Aの形状が示されている。図5(a)及び図5(b)を見ると加飾シート30Aが深く絞られていることが分かる。加飾シートの絞り性については、側面31の高さHtの高いものに対応できる程絞り性が良く、上面32の幅Wの狭いものに対応できる程絞り性が良く、側面31と上面32で形成されるコーナーR1のなす角αが小さくまたコーナーR1の曲率半径γの小さいものに対応できる程絞り性が良いという評価になる。また、2つの側面31a,31bの間のコーナーR2は半径が小さいものに対応できる程絞り性が良いという評価になる。側面31の高さの高いものに対応できるということは、言い換えると側面31に接する金型の凹溝の深いものに対応できるということである。上面32の幅の狭いものに対応できるということは、言い換えると上面32に接する金型の凹溝の細いものに対応できるということである。
厚さが125μmの後述する2種3層のベースフィルムを用いた加飾シート30Aは、後述する高さHtの側面31と幅Wの上面32がほぼ直交するコーナーR1であって曲率半径γであるような形状に沿う良好な絞り性を有している。高さHtが40mm以下の繊維強化部21まで加飾できることが確認されている。
例えば、高さHtが20mmの場合には、長さLが60mm以上、幅Wが30mm以上、曲率半径γが0.5mm以上、コーナーR2の半径が5mm以上、角度αが3度以上の繊維強化部21を良好に加飾できることが確認されている。具体的には、高さHtが20mm、長さLが60m、幅Wが30mm、曲率半径γが0.5mm、コーナーR2の半径が5mm、角度αが3度の繊維強化部21を良好に加飾できることが確認されている。
また、高さHtが40mmの場合には、長さLが60m以上、幅Wが30mm以上、曲率半径γが1mm以上、コーナーR2の半径が10mm以上、角度αが5度までの繊維強化部21を良好に加飾できることが確認されている。具体的には、高さHtが40mm、長さLが60m、幅Wが30mm、曲率半径γが1mm、コーナーR2の半径が10mm、角度αが5度の繊維強化部21を良好に加飾できることが確認されている。
加飾シート30Aは、ベースフィルムが外側アクリル樹脂層とポリカーボネート樹脂層と内側アクリル樹脂層で構成され、加飾層が熱可塑性樹脂を樹脂バインダーとする1液タイプの柄インキを用いて形成され、接着層がアミノエチル化アクリルポリマーを主材として構成されている。柄インキの樹脂バインダーには、例えばアクリル系樹脂又は塩化ビニル酢酸ビニル共重合樹脂が用いられており、このような樹脂が用いられることで高い絞り性が得られている。
アミノエチル化アクリルポリマーを接着剤層に用いた場合には、JIS(日本工業規格)B7753に準拠したサンシャインカーボンアーク灯式耐候性試験機を用い、表面スプレー(降雨)を2時間毎に18分行う条件で200時間照射処理を行う耐光試験においても黄変しない接着層が得られる。
ベースフィルムの厚さは、100μm〜150μmの範囲で設定されることが好ましく、例えば125μmに設定される。このような厚みのベースフィルムでは良好な絞り性が得られる。ベースフィルムが薄すぎるとベースフィルムが破れ易くなり、ベースフィルムが厚すぎると剛性が高くなって成形品の外形に沿わせるのが難しくなる。
ベースフィルムの厚さを125μmとした場合において、内側アクリル樹脂層の厚さを2.5μmとしたときには印刷適性(耐溶剤性)が得られず、内側アクリル樹脂層の厚さを5μmとしたときには厚さ2.5μmとしたときに比べて改善されて印刷適性が得られ、内側アクリル樹脂層の厚さを12.5μm,20.8μm,36.5μm及び50μmとしたときには良好な印刷適性が得られる。ここでは印刷適性についての一例を説明したが、ベースフィルムの厚さが100μm〜150μmの範囲においては、内側アクリル樹脂層の厚さがベースフィルムの厚さの5%以上あれば十分な印刷適性を得ることができる。
ベースフィルムの厚さを125μmとした場合において、ポリカーボネート樹脂層の厚さが25μmとしたときには耐熱性が得られず、ポリカーボネート樹脂層の厚さを40μmとしたときには厚さ25μmとしたときに比べて改善されて耐熱性が得られ、ポリカーボネート樹脂層の厚さを83.4μm,100μm,115μm及び120μmとしたときには良好な耐熱性が得られる。ここでは耐熱性についての一例を説明したが、ベースフィルムの厚さが100μm〜150μmの範囲において、ポリカーボネート樹脂層の厚さがベースフィルムの厚さの50%以上あれば十分な耐熱性を得ることができる。
また、ベースフィルムの厚さを125μmとした場合において、外側アクリル樹脂層の厚さを5μmとしたときには鉛筆硬度H以上の硬度が得られず、外側アクリル樹脂層の厚さを12.5μm,20.8μm,36.5μm及び50μmとしたときには鉛筆硬度H以上の硬度が得られる。ここでは印刷適性についての一例を説明したが、ベースフィルムの厚さが100μm〜150μmの範囲においては、外側アクリル樹脂層の厚さがベースフィルムの厚さの10%以上とすることで傷のつき難いベースフィルムを得ることができる。
<第2実施形態>
(3)第2実施形態に係る成形品の概要
上記第1実施形態では、加飾シート30のベースフィルム40が2種3層である場合について説明したが、加飾シート30のベースフィルム40に高い耐擦傷性を要求されない場合には、加飾シートのベースフィルムを2種2層で構成することもできる。
図6に示されているように、第2実施形態に係る成形品10Bも第1実施形態に係る成形品10と同様に、成形品本体20と加飾シート30Bとを備えている。第2実施形態の加飾シート30Bが第1実施形態の加飾シート30と異なる点は、ベースフィルム40Bの構成だけであるので、以下の説明ではベースフィルム40Bの構成のみを説明し、その他の説明を省く。
(4)加飾シート30B
加飾シート30Bは、ベースフィルム40Bと図柄層50と接着層60とを備えている。加飾シート30Bの図柄層50と接着層60については、加飾シート30,30Aと同じように構成することができる。従って、加飾シート30Bの図柄層50と接着層60についても説明を省略する。
第2実施形態に係るベースフィルム40Bは、2種2層の樹脂フィルムであり、成形品10Bの表面側からポリカーボネート樹脂層42が配置されている。内側アクリル樹脂層41はアクリル樹脂を例えば押出成形により形成され、ポリカーボネート樹脂層42はポリカーボネート樹脂を例えば押出成形により形成される。例えばこれらが同時に押出成形されて成形と同時に積層される共押出しによってベースフィルム40Bが製造される。ただし、ベースフィルム40Bの製造方法は、前述の共押出多層成形に限られるものではなく、熱ラミネートなどの他の製造方法を用いて製造されてもよい。
ベースフィルム40Bの厚さは、通常50μm〜400μmであり、好ましくは100μm〜200μmである。ベースフィルム40と同様に、良好な印刷適性を得るためには内側アクリル樹脂層41の厚さがベースフィルム40Bの厚さの5%以上であることが好ましく、ベースフィルム40Bとして良好な耐熱性を得るためにポリカーボネート樹脂層42の厚さがベースフィルム40Bの厚さの50%以上であることが好ましい。
加飾シート30Aが加飾している蓋部材10Aを加飾シート30Bで加飾する場合には、ベースフィルム40Bの厚さは、100μm〜150μmの範囲で設定されることが好ましく、例えば125μmに設定される。このような厚みのベースフィルム40Bでは良好な絞り性が得られる。ベースフィルム40Bが薄すぎるとベースフィルム40Bが破れ易くなり、ベースフィルムが厚すぎると剛性が高くなって成形品の外形に沿わせるのが難しくなる。
ベースフィルムの厚さを125μmとした場合において、内側アクリル樹脂層の厚さを2.5μmとしたときには印刷適性(耐溶剤性)が得られず、内側アクリル樹脂層の厚さを5μmとしたときには厚さ2.5μmとしたときに比べて改善されて印刷適性が得られ、内側アクリル樹脂層の厚さを12.5μm,36.5μm及び50μmとしたときには良好な印刷適性が得られる。ここでは印刷適性についての一例を説明したが、ベースフィルムの厚さが100μm〜150μmの範囲においては、内側アクリル樹脂層の厚さがベースフィルムの厚さの5%以上あれば十分な印刷適性を得ることができる。
ベースフィルムの厚さを125μmとした場合において、ポリカーボネート樹脂層の厚さが25μmとしたときには耐熱性が得られず、ポリカーボネート樹脂層の厚さを40μmとしたときには厚さ25μmとしたときに比べて改善されて耐熱性が得られ、ポリカーボネート樹脂層の厚さを100μm,115μm及び120μmとしたときには良好な耐熱性が得られる。ここでは耐熱性についての一例を説明したが、ベースフィルムの厚さが100μm〜150μmの範囲において、ポリカーボネート樹脂層の厚さがベースフィルムの厚さの50%以上あれば十分な耐熱性を得ることができる。
(5)変形例
(5−1)変形例1A,2A
上記第1実施形態及び上記第2実施形態では、繊維強化複合体材料を構成する繊維に炭素繊維を用いる場合について説明したが、繊維には炭素繊維以外の繊維を用いることができる。炭素繊維以外の繊維としては、例えば、ガラス繊維、金属繊維、芳香族ポリアミド繊維、ポリアラミド繊維、アルミナ繊維、炭化珪素繊維及びボロン繊維がある。繊維強化複合体材料を構成する繊維として、これらの繊維を単独で用いることもできるが、複数種類の繊維を組み合わせて用いることもできる。
また、上記第1実施形態及び上記第2実施形態では、強化繊維のクロスでプリプレグ23を形成する場合について説明したが、繊維を巻きつけるなどしてプリプレグを形成してもよい。
(5−2)変形例1B,2B
上記第1実施形態及び上記第2実施形態では、繊維強化複合体材料を構成するエポキシ基を有するマトリクス樹脂としては、エポキシ樹脂を用いる場合について説明したが、エポキシ樹脂以外にエポキシ化合物の共重合体、変性体並びにこれらの少なくとも2種類を組み合わせた樹脂であってもよい。
(5−3)変形例1C,2C
上記第1実施形態及び上記第2実施形態では、成形品の製造方法にブロー成形法を用いる場合について説明したが、プレス成形法を用いて成形品を製造することもできる。
図7(a)乃至図7(f)には、プレス成形法による成形品10Cの製造工程が示されている。まず、図7(a)に示されているBMC26Cが準備される。一般に、BMCとは、Bulk Molding Compoundの略で、チョップファイバーやフィラーを混入した熱硬化性樹脂であり、圧縮・インジェクション成形用の中間材料である。
次に、プレス金型90Ca,90CbにBMC26Cがセットされ(図7(b)参照)、プレス金型90Ca,90CbでBMC26Cがプレス成形される同時にプレス金型90Ca,90Cbによって加熱される(図7(c)参照)。このときのプレス金型90Ca,90Cbの温度は、例えば200℃から300℃までの範囲内の適当な温度に設定される。なお、図7(c)において、矢印101は圧力を掛けていることを表している。
図7(c)の状態で所定時間が経過した後、プレス金型90Ca,90Cbを開いて、例えば100℃から120℃までの間の適当な温度までプレス金型90Ca,90Cb及びBMC26Cを冷やす(図7(c)参照)。このときのBMC26Cは形状を保持できる程度の半硬化の状態であり、BMC26Cにはまだエポキシ基が残っている状態である。
次に、図7(d)に示されているように、BMC26Cがセットされているプレス金型90Ca,90Cbに加飾シート30Cが挿入される。図7(d)には、平面形状を有する加飾シート30Cが挿入される場合が示されているが、挿入される加飾シート30Cはプレフォームされていてもよい。
そして、BMC26Cに加飾シート30Cが接触した状態になるように、図7(e)に矢印102で示されている圧力がプレス金型90Ca,90CbからBMC26Cと加飾シート30Cとに掛けられてBMC26Cが再度プレスされる。このとき、例えば130℃から150℃の間の適当な温度までプレス金型90Ca,90Cbが昇温される。このときの圧力と温度によってBMC26Cと加飾シート30Cが接着され、このように昇温されたプレス金型90Ca,90Cbで加熱されたBMC26Cのエポキシ基と加飾シート30Cのアミノ基とが反応する。
図7(e)の状態でBMC26Cが硬化するまでプレス金型90Ca,90Cbの中で成形品本体20Cと加飾シート30Cが保持され、BMC26Cが硬化した後にプレス金型90Ca,90Cbから成形品10Cが取り出される。成形品10は、全体が繊維強化部21Cで強化された成形品本体20Cと、その成形品本体20Cの表面を加飾する加飾シート30Cとからなる。
(5−4)変形例1D,2D
上記第1実施形態及び第2実施形態並びにそれらの変形例1C,2Cでは、ブロー成形法及びプレス成形法を用いて成形品10,10A〜10Cを製造する場合について説明したが、成形品の製造方法に射出成形法を用いてもよい。
射出成形の場合には、図8(a)に示されているように、キャビティ91内にプレフォームされた加飾シート30Cが配置された射出成形金型90Da,90Dbが型締めされる。加飾シート30Cは、加飾シート30,30Bのような構成を有している。そして、加熱された射出成形金型90Da,90Dbのキャビティ91内に、スプルー92を通して、加圧された流動性のBMC26Dが射出される(図8(b)参照)。そして、図8(b)に示されているように、キャビティ91内にBMC26Dが満たされた状態で、所定時間の間加熱と加圧とが行なわれた状態を維持してBMC26Dが硬化させられる。このとき、BMC26Dが硬化してできる成形品本体20D(図8(c)参照)と加飾シート30Dとの接着が行われ、BMC26Dのエポキシ基と加飾シート30Cのアミノ基が反応する。
BMC26Dが硬化した後に射出成形金型90Da,90Dbから、図8(c)に示されている成形品10Dが取り出される。成形品10Dは、全体が繊維強化部21Dで強化された成形品本体20Dと、その成形品本体20Dの表面を加飾する加飾シート30Dとからなる。
(5−5)変形例1E,2E
上記第1実施形態及び第2実施形態並びにそれらの変形例1C,1D,1D,2Dでは、ブロー成形法、プレス成形法及び射出成形法を用いて成形品10,10A〜10Dを間欠的に製造する場合について説明したが、例えばプルトルージョン法を用いて成形品を連続的に製造してもよい。図9は、プルトルージョン法によるパイプ状の成形品10Eを成形する成形工程の概念図である。プリプレグ供給装置110から供給されたプリプレグ23Eが、加工装置120で平坦な形状から円筒状の形状に加工される。高温の第1金型130の中を通過することで、円筒状のプリプレグ23Eが半硬化状態になる。次の工程で、半硬化状態の円筒状のプリプレグ23Eに加飾シート30Eが被せられる。そして、加飾シート30Eが表面に被せられた円筒状のプリプレグ23Eが第2金型140を通過するときに、熱と圧力が掛けられプリプレグ23Eの硬化がさらに進みプリプレグ23Eと加飾シート30Eの接着が行われる。加飾シート30Eが接着されたプリプレグ23Eはオーブン150の中を通過して完全に硬化させられ、円筒状の成形品10Eが連続的に製造される。
(6)特徴
(6−1)
以上説明したように、本発明においては、ポリカーボネート樹脂層42よりマトリクス樹脂のエポキシ基と接着層60のアミノ基との反応を行わせる際に加えられる熱に耐えうる耐熱性が得られる。また、加飾シート30,30A〜30Eを成形品本体20,20C,20Dに沿わせる際に加えられる力に耐えうる絞り性(強度)もポリカーボネート樹脂層42より得られる。また、内側アクリル樹脂層41により加飾層である図柄層50,50Aをベースフィルム40,40Bに印刷するのに必要な印刷適性が得られる。溶剤を用いたアミノ基含有化合物であるアミノエチル化アクリルポリマーを含む接着層60の形成時にポリカーボネート樹脂層42が損傷するのを防止することができる。その結果、加飾シート30,30A〜30Eによって繊維強化複合材料からなる繊維強化部21,21A,21C,21Dが表面に露出した成形品本体20,20C,20Dに対して良好な加飾を行うことができる。特に、加飾シート30,30A〜30Eを用いることにより、深絞り成形が容易になる。
(6−2)
ベースフィルム40は、ポリカーボネート樹脂層42を挟んで、内側アクリル樹脂層41の反対側にアクリル樹脂を含む外側アクリル樹脂層43をさらに有する構成となっている。その結果、ポリカーボネート樹脂層42の外面側に外側アクリル樹脂層43が存在するので、加飾された成形品10,10A,10C〜10Eの表面側の外側アクリル樹脂層43によって硬度が向上してポリカーボネート樹脂層42が保護され、加飾シート30,30A,30C〜30Eが傷付き難くなって成形品の表面に傷が付くことが抑制される。
(6−3)
内側アクリル樹脂層41は、ベースフィルム40,40Bの厚みの5%以上の厚みを有する。その結果、内側アクリル樹脂層41によって良好な印刷適性が発現する。
(6−4)
ポリカーボネート樹脂層42は、内側アクリル樹脂層41がベースフィルムの厚みの5%以上の厚みを有する範囲において、ベースフィルム40,40Bの厚みの50%以上の厚みを有する。その結果、ポリカーボネート樹脂層42によって良好な耐熱性が発現する。
(6−5)
繊維強化部21,21A,21C,21Dのマトリクス樹脂は、エポキシ樹脂から形成されている。繊維強化部21,21A,21C,21Dのマトリクス樹脂がエポキシ樹脂から形成されることで、軽く強度に優れた成形品10,10A〜10Eの製造が容易になっている。
(6−6)
接着層60が有するアミノ基含有化合物がポリアクリルアミド樹脂であって、接着層60がポリアクリルアミンを主成分として構成されている場合、接着層60の安定性が向上し、加飾シート30,30A〜30Eの取り扱いが容易になる。
(6−7)
成形品の製造方法における準備工程が、加飾シート30,30A〜30Dを、平面形状から成形品10,10A〜10Dの外形に近づけた立体形状に加工するプレフォーム工程を含むように構成されている場合、加飾工程では、立体形状に加工された加飾シートが金型90,90Ca,90Cb,90Da,90Dbの中に配置されて、金型90,90Ca,90Cb,90Da,90Dbにより加飾シート30,30A〜30Dと繊維強化部21,21C,21Dとが加熱加圧される。このようにして加飾シート30,30A〜30Dが繊維強化部21,21C,21Dに接着されると、加飾シート30,30A〜30Dが成形品本体20,20C,20Dの外形に沿い易くなり、成形品10,10A〜10Dの外観の仕上がりが良くなる。
(6−8)
加飾工程の前に、図2(b)、図7(c)及び図9に示されているように、プリプレグ23,23EやBMC26Cのマトリクス樹脂をアミノ基含有化合物のアミノ基との反応が可能な半硬化状態にしてプリプレグ23,23EやBMC26Cのマトリクス樹脂に塑性加工を加える前工程を行っている。そして、図2(d)、図7(e)及び図9に示されている加飾工程は成形同時加飾工程であって、半硬化状態のプリプレグ23,23EやBMC26Cのマトリクス樹脂に接触された加飾シート30,30A,30C,30Eが加熱加圧されてプリプレグ23,23EやBMC26Cのマトリクス樹脂と接着層60のアミノ基との反応が行われると同時に、プリプレグ23,23EやBMC26Cの硬化が進むことによって繊維強化部21,21A,21C,21Eの成形が行われる、このような成形同時加飾工程によって加飾シート30,30A,30C,30Eと成形品本体20,20Cとの一体性が向上し、外観が美しく、強度が高くかつ軽量化された成形品10,10A,10C,10Eを製造することができる。
(6−9)
前工程、例えば図7(c)に示されている工程では、成形同時加飾工程での加熱温度よりも高い温度で、マトリクス樹脂が半硬化状態にされている。また、図2(b)に示されているプリプレグ23が図2(d)の成形温度よりも高い温度で半硬化状態にされたものを用いた場合も、成形同時加飾工程での加熱温度よりも高い温度で、マトリクス樹脂が半硬化状態にされているケースに該当する。例えば、図7(c)に示されている工程では、200℃から300℃までの範囲内の適当な温度でBMC26Cが半硬化状態にされる。このように構成されることにより、良好なマトリクス樹脂の半硬化状態を得るとともに熱による加飾シート30,30Cの劣化を防止することができ、外観が美しく、強度が高くかつ軽量化された成形品を製造し易くなる。図9に示されている第1金型130の温度を第2金型140の温度より高く設定している場合も同様の効果を奏する。
以上、本発明の一又は複数の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。特に、本明細書に書かれた複数の実施形態及び変形例は必要に応じて任意に組み合せ可能である。
10,10B〜10E 成形品
10A 蓋部材(成形品の例)
20,20C,20D 成形品本体
21,21A,21C〜21E 繊維強化部
23,23E プリプレグ
26C BMC
30,30A〜30E 加飾シート
40,40B ベースフィルム
41 内側アクリル樹脂層
42 ポリカーボネート樹脂層
43 外側アクリル樹脂層
50,50A 図柄層
60 接着層
90 金型
90Ca,90Cb プレス金型
90Da,90Db 射出成形金型
120 第1金型
130 第2金型

Claims (11)

  1. 成形品本体とともに成形品を構成し、繊維及びエポキシ基を有するマトリクス樹脂を含む繊維強化部が表面に露出している前記成形品本体を加飾するための加飾シートであって、
    前記繊維強化部との接着時に前記マトリクス樹脂と反応するアミノ基を有するアミノ基含有化合物を含む接着層と、
    前記接着層の上に配置され、前記成形品本体の前記表面を加飾するための加飾層と、
    前記加飾層の上に配置され、アクリル樹脂を含む内側アクリル樹脂層及びポリカーボネート樹脂を含むポリカーボネート樹脂層を有し、前記加飾層の上に前記内側アクリル樹脂層が配置されかつ前記内側アクリル樹脂層の上に前記ポリカーボネート樹脂層が配置されているベースフィルムと
    を備える、加飾シート。
  2. 前記ベースフィルムは、前記ポリカーボネート樹脂層を挟んで、前記内側アクリル樹脂層の反対側にアクリル樹脂を含む外側アクリル樹脂層をさらに有する、
    請求項1に記載の加飾シート。
  3. 前記内側アクリル樹脂層は、前記ベースフィルムの厚みの5%以上の厚みを有する、
    請求項1又は請求項2に記載の加飾シート。
  4. 前記ポリカーボネート樹脂層は、前記内側アクリル樹脂層が前記ベースフィルムの厚みの5%以上の厚みを有する範囲において、前記ベースフィルムの厚みの50%以上の厚みを有する、
    請求項3に記載の加飾シート。
  5. アミノ基含有化合物を含む接着層、加飾層、及び前記接着層と前記加飾層とが形成されるベースフィルムを備える加飾シートを準備する準備工程と、
    繊維及びエポキシ基を有するマトリクス樹脂を含む繊維強化部を表面に有する成形品本体の前記繊維強化部に前記加飾シートの前記接着層を接触させて、前記マトリクス樹脂と前記アミノ基含有化合物のアミノ基とを反応させることにより、前記接着層を前記繊維強化部に接着させ、前記加飾層で前記成形品本体の前記表面を加飾する加飾工程と
    を備え、
    前記ベースフィルムは、アクリル樹脂を含む内側アクリル樹脂層及びポリカーボネート樹脂を含むポリカーボネート樹脂層を有し、前記加飾層の上に前記内側アクリル樹脂層が配置されかつ前記内側アクリル樹脂層の上に前記ポリカーボネート樹脂層が配置されている、成形品の製造方法。
  6. 前記マトリクス樹脂は、エポキシ樹脂から形成されたものである、
    請求項5に記載の成形品の製造方法。
  7. 前記アミノ基含有化合物がポリアクリルアミンであり、前記接着層がポリアクリルアミンを主成分として構成されている、
    請求項6に記載の成形品の製造方法。
  8. 前記準備工程は、前記加飾シートを、平面形状から成形品外形に近づけた立体形状に加工するプレフォーム工程を含み、
    前記加飾工程では、立体形状に加工された前記加飾シートが金型の中に配置されて、前記金型により前記加飾シートと前記繊維強化部とが加熱加圧され、前記加飾シートが前記繊維強化部に接着される、
    請求項5から7のいずれか一項に記載の成形品の製造方法。
  9. 前記加飾工程の前に、前記マトリクス樹脂を前記アミノ基含有化合物のアミノ基との反応が可能な半硬化状態にして前記マトリクス樹脂に塑性加工を加える前工程をさらに備え、
    前記加飾工程は、前記半硬化状態の前記マトリクス樹脂に接触された前記加飾シートが加熱加圧されて前記マトリクス樹脂と前記接着層のアミノ基との反応が行われると同時に前記繊維強化部の成形が行われる成形同時加飾工程である、
    請求項5から8のいずれか一項に記載の成形品の製造方法。
  10. 前記前工程では、前記成形同時加飾工程での加熱温度よりも高い温度で、前記マトリクス樹脂が前記半硬化状態にされる、
    請求項9に記載の成形品の製造方法。
  11. 繊維及びマトリクス樹脂を含む繊維強化部を表面に有し、前記マトリクス樹脂がエポキシ樹脂から形成された成形品本体と、
    前記成形品本体の上に配置され、前記繊維強化部に接着され、前記成形品本体の前記表面を加飾している加飾シートと
    を備え、
    前記加飾シートは、
    前記繊維強化部との接着時に前記マトリクス樹脂のエポキシ基にアミノ基含有化合物のアミノ基とを反応させた接着層と、
    前記接着層の上に配置され、前記成形品本体の前記表面を加飾する加飾層と、
    前記加飾層の上に配置され、アクリル樹脂を含む内側アクリル樹脂層及びポリカーボネート樹脂を含むポリカーボネート樹脂層を有するベースフィルムと
    を備え、
    前記ベースフィルムは、前記加飾層の上に前記内側アクリル樹脂層が配置されかつ前記内側アクリル樹脂層の上に前記ポリカーボネート樹脂層が配置されている、成形品。
JP2015091342A 2015-04-28 2015-04-28 加飾シート、成形品の製造方法及び成形品 Active JP6034440B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015091342A JP6034440B1 (ja) 2015-04-28 2015-04-28 加飾シート、成形品の製造方法及び成形品
KR1020177030792A KR102488322B1 (ko) 2015-04-28 2016-03-31 가식 시트, 성형품의 제조 방법 및 성형품
US15/569,508 US10730214B2 (en) 2015-04-28 2016-03-31 Decorative sheet, molded-article manufacturing method, and molded article
PCT/JP2016/060768 WO2016174989A1 (ja) 2015-04-28 2016-03-31 加飾シート、成形品の製造方法及び成形品
DE112016001325.6T DE112016001325T5 (de) 2015-04-28 2016-03-31 Dekorationsfolie, Formartikel-Herstellungsverfahren und Formartikel
CN201680022652.2A CN107735252B (zh) 2015-04-28 2016-03-31 加饰片、成形品的制造方法以及成形品
TW105111285A TWI682853B (zh) 2015-04-28 2016-04-12 裝飾片、成形品的製造方法以及成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015091342A JP6034440B1 (ja) 2015-04-28 2015-04-28 加飾シート、成形品の製造方法及び成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6034440B1 JP6034440B1 (ja) 2016-11-30
JP2016203577A true JP2016203577A (ja) 2016-12-08

Family

ID=57198454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015091342A Active JP6034440B1 (ja) 2015-04-28 2015-04-28 加飾シート、成形品の製造方法及び成形品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10730214B2 (ja)
JP (1) JP6034440B1 (ja)
KR (1) KR102488322B1 (ja)
CN (1) CN107735252B (ja)
DE (1) DE112016001325T5 (ja)
TW (1) TWI682853B (ja)
WO (1) WO2016174989A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019064165A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 サンプラスチックス株式会社 ラベル容器製造方法およびそのラベル容器
WO2022138052A1 (ja) * 2020-12-21 2022-06-30 Nissha株式会社 インサート成形用加飾フィルム、インサート成形用加飾フィルムの製造方法及び樹脂成形品の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10682840B2 (en) * 2017-06-01 2020-06-16 The Boeing Company Methods and systems for inkjet printing on co-curable paint film
JP6890140B2 (ja) * 2019-02-18 2021-06-18 Nissha株式会社 自動車用内装部品
JP7146993B1 (ja) 2021-03-29 2022-10-04 Nissha株式会社 インサート成形用加飾フィルム、インサート成形用加飾フィルムの製造方法及び樹脂成形品の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012018099A1 (ja) * 2010-08-04 2012-02-09 帝人化成株式会社 多層フィルム、加飾成形用フィルムおよび成形体
JP2013056497A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Teijin Chem Ltd 多層フィルム、加飾成形用フィルムおよび成形体
JP2015044325A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 王子ホールディングス株式会社 加飾成形品及び加飾成形品の製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51127861A (en) 1975-04-26 1976-11-08 Topla Kk Bath tank or washbowl with marble pattern
JPH0833618B2 (ja) * 1988-12-05 1996-03-29 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装材料
CA2246513C (en) 1996-02-22 2004-04-20 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Decorative film or sheet, and decorative material and building material made by using the same
EP1024951A1 (en) 1998-06-05 2000-08-09 Maeta Techno-Research, Inc. Hybrid material and method of manufacturing the same
JP4060966B2 (ja) 1998-11-30 2008-03-12 日本写真印刷株式会社 繊維強化加飾成形品とその製造方法
US6805953B2 (en) * 2000-02-09 2004-10-19 Nitto Denko Corporation Waterstop sealing material
JP2002278674A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Polymatech Co Ltd リサイクル性の高いキートップ付キーパッドおよびその分離方法
AUPR421501A0 (en) * 2001-04-04 2001-05-03 U.S. Filter Wastewater Group, Inc. Potting method
US6773653B2 (en) * 2001-10-05 2004-08-10 Avery Dennison Corporation In-mold labeling method
JP2004098343A (ja) 2002-09-05 2004-04-02 Nissha Printing Co Ltd 加飾シートおよび加飾frp成形品の製造方法
US7431789B2 (en) * 2003-07-15 2008-10-07 Vrac, Llc Covalently compatible in-mold coating compositions for use with epoxy
CN100528558C (zh) * 2003-09-30 2009-08-19 大日本印刷株式会社 装饰材料
JP4801383B2 (ja) * 2005-06-21 2011-10-26 三菱樹脂株式会社 耐候性積層シ−ト及び耐候性積層シ−ト被覆金属板
JP2008238618A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Nippon A & L Kk 加飾用多層フィルム
US8702889B2 (en) * 2007-06-12 2014-04-22 Zephyros, Inc. Method of forming a toughened adhesive material
JP5634089B2 (ja) * 2010-03-24 2014-12-03 信越ポリマー株式会社 多層シート、加飾シートおよび加飾成形体
JPWO2012147880A1 (ja) * 2011-04-28 2014-07-28 テクノポリマー株式会社 加飾樹脂シート
CN104520102B (zh) * 2012-08-06 2016-11-02 帝人株式会社 多层膜、装饰成型用膜及成型体
JP6107223B2 (ja) 2013-02-26 2017-04-05 凸版印刷株式会社 内部凹凸を有する加飾成形用化粧シートおよびその製造方法
US20160200082A1 (en) 2013-09-30 2016-07-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Decorative sheet, decorative resin molded article, and manufacturing method for decorative resin molded article

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012018099A1 (ja) * 2010-08-04 2012-02-09 帝人化成株式会社 多層フィルム、加飾成形用フィルムおよび成形体
JP2013056497A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Teijin Chem Ltd 多層フィルム、加飾成形用フィルムおよび成形体
JP2015044325A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 王子ホールディングス株式会社 加飾成形品及び加飾成形品の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019064165A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 サンプラスチックス株式会社 ラベル容器製造方法およびそのラベル容器
WO2022138052A1 (ja) * 2020-12-21 2022-06-30 Nissha株式会社 インサート成形用加飾フィルム、インサート成形用加飾フィルムの製造方法及び樹脂成形品の製造方法
JP2022097950A (ja) * 2020-12-21 2022-07-01 Nissha株式会社 インサート成形用加飾フィルム、インサート成形用加飾フィルムの製造方法及び樹脂成形品の製造方法
JP7158458B2 (ja) 2020-12-21 2022-10-21 Nissha株式会社 インサート成形用加飾フィルム、インサート成形用加飾フィルムの製造方法及び樹脂成形品の製造方法
US11872789B2 (en) 2020-12-21 2024-01-16 Nissha Co., Ltd. Decorative film for insert molding, method for manufacturing decorative film for insert molding, and method for manufacturing resin molded product

Also Published As

Publication number Publication date
US20180297252A1 (en) 2018-10-18
CN107735252A (zh) 2018-02-23
TWI682853B (zh) 2020-01-21
DE112016001325T5 (de) 2017-12-21
WO2016174989A1 (ja) 2016-11-03
TW201704032A (zh) 2017-02-01
KR102488322B1 (ko) 2023-01-13
CN107735252B (zh) 2019-05-21
JP6034440B1 (ja) 2016-11-30
KR20170140224A (ko) 2017-12-20
US10730214B2 (en) 2020-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6034440B1 (ja) 加飾シート、成形品の製造方法及び成形品
US11260567B2 (en) Method for producing a plastic molded article, plastic molded article and mold
EP1885547B1 (en) Process for the production of a laminated composite product
US20110274897A1 (en) Composite component having a cover layer
EP3698963B1 (en) Method for producing metal member, method for producing resin member, and method for producing exterior part
CN101885252A (zh) 用于插入注射成型的膜及使用该膜的插入注射成型方法
US10828930B2 (en) Composite body made of fibre-composite material and a decorative element
CN109843564A (zh) 复合片材及其制造方法
US20030089192A1 (en) Steering wheel and manufacturing method therefor
JP2009083321A (ja) インサート加飾成形品の製造方法
JP2011102013A (ja) 炭素繊維強化樹脂材及びその製造方法
US20030084748A1 (en) Steering wheel
JP2007070518A (ja) 成形シート用接着剤及び成形品加飾用成形シート
TWM479216U (zh) 多層複合材料
US20050217112A1 (en) Steering wheel
JP3923631B2 (ja) 模様付き繊維強化プラスチック成形体の製造方法
JP3033189B2 (ja) 絵付け成形品の製造方法
JP2747478B2 (ja) ペイントレスフィルム
JPH0739278A (ja) 釣竿とその製造方法
JP2747478C (ja)
Wielpütz et al. INNOVATIVE SURFACE FINISHING TECHNIQUE WITH HIGH PERFORMANCE TECHNICAL FILMS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160830

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160830

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160830

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6034440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250