JP2016194752A - 表示方法、装置、およびプログラム - Google Patents

表示方法、装置、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016194752A
JP2016194752A JP2015073709A JP2015073709A JP2016194752A JP 2016194752 A JP2016194752 A JP 2016194752A JP 2015073709 A JP2015073709 A JP 2015073709A JP 2015073709 A JP2015073709 A JP 2015073709A JP 2016194752 A JP2016194752 A JP 2016194752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line segment
information
network
symbol
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015073709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6477165B2 (ja
Inventor
大輔 竹澤
Daisuke Takezawa
大輔 竹澤
僚介 久保田
Ryosuke Kubota
僚介 久保田
慎治 山根
Shinji Yamane
慎治 山根
哲矢 野上
Tetsuya Nogami
哲矢 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2015073709A priority Critical patent/JP6477165B2/ja
Priority to EP16160110.9A priority patent/EP3076600B1/en
Priority to US15/069,277 priority patent/US20160294981A1/en
Priority to CN201610173448.2A priority patent/CN106027280A/zh
Publication of JP2016194752A publication Critical patent/JP2016194752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6477165B2 publication Critical patent/JP6477165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/75Indicating network or usage conditions on the user display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/22Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/206Drawing of charts or graphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/04Processing captured monitoring data, e.g. for logfile generation
    • H04L43/045Processing captured monitoring data, e.g. for logfile generation for graphical visualisation of monitoring data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/12Discovery or management of network topologies

Abstract

【課題】ネットワークに含まれる通信装置から収集した情報要素に基づいてネットワークの状態を表示するネットワーク状態表示技術に関し、ネットワークの状態を示す情報要素を識別容易な状態でまとめて表示可能とする。【解決手段】Link7上でdevice8の04番ポートからdevice4の03番ポートに向かう経路情報が、矢印A(#2)に方向に移動するシンボル110(#2)として表示される。Link7に関して障害が発生すると、障害発生を示す赤色の第2の線分111(#1)が、Link7の青色の第1の線分に重ねて第1の線分を隠すように表示される。このとき、Link7上を移動する「●」印のシンボル110(#1)の少なくとも一部が、赤色の第2の線分111(#1)に隠れないように表示状態が制御される。1つの伝送路に関して表示すべき情報要素が複数あった場合であっても、それぞれの情報要素を識別可能な状態でまとめて表示することができる。【選択図】図1

Description

ネットワークに含まれる通信装置から収集した情報要素に基づいてネットワークの状態を表示する表示方法、装置、およびプログラムに関する。
企業等に導入されるネットワークを管理するシステムとして、ネットワークトポロジをグラフィカルユーザインタフェース(GUI)を用いて表現するシステムが知られている。このようなシステムにおいては、ネットワーク構成が可視化され、ネットワークに含まれる通信装置に対する設定、通信装置で発生した障害等の表示が実現されている。
GUIで提供されるネットワークトポロジ上において、通信装置間を結ぶ伝送路は、通信装置間の物理的な接続を忠実に表現するために各通信装置のポート同士を接続した1本のリンク(線分)で表現される。このとき、ネットワークトポロジは、物理構造を可視化するというためのみならず、次のような、通信装置間の論理構造を可視化するためにでも使用される。ユーザ主導でネットワークの設定を投入または参照した結果としての情報要素や、不定期に発生するネットワーク障害に関する情報要素、あるいは伝送路上のトラフィック量に関する情報要素を通知したりする用途として使われる。
ネットワーク状態の表示に関して、次のような従来技術が知られている(例えば特許文献1)。トラフック表示データ作成手段は、情報ネットワークに含まれるノード及びリンクの接続状態を示す表示データ、及び連絡されたノード間において異なる伝送方向毎に検出された各伝送情報量を用いる。そして、トラフィック表示データ作成手段は、各リンクに対して情報の伝送方向、およびこの伝送方向における情報量を示す表示データを作成する。これらの表示データが、表示手段に表示される。
特開平5−158878号公報
しかしながら、リンクには、上述したような様々な情報要素が含まれているため、1本の線分上に、ネットワークの設定状態や、ネットワーク障害、あるいはトラフィック量に関する複数の情報を、ユーザにわかり易く表示するのは困難である。
また、上述した従来技術では、単一の情報要素に関してのみわかり易い表示がなされているだけであり、複数の情報要素をユーザにわかり易く表示することはできなかった。
本発明は、ネットワークの状態を示す複数の情報要素を識別容易な状態で表示可能とすることを目的とする。
1つの態様では、ネットワークに含まれる通信装置から収集した情報に基づいてネットワークの状態を表示する表示方法において、ネットワーク内の特定の伝送路を示す第1の線分とその伝送路を介して送信されるデータの向きに表示位置が動的に移動されるシンボルを表示し、収集した情報に基づいて検出した所定のイベント発生に応じて第1の線分と重複部分を有する第2の線分を第1の線分が表示されるレイヤより上のレイヤに重ねて表示し、シンボルは、少なくとも一部が第2の線分に隠れない位置又はサイズで移動させる表示方法を提供する。
1つの側面として、ネットワークの状態を示す複数の情報要素を識別容易な状態で表示することが可能となる。
一実施形態の説明図である。 一実施形態で使用されるテーブルのデータ構成例(その1)を示す図である。 一実施形態で使用されるテーブルのデータ構成例(その2)を示す図である。 一実施形態で使用されるテーブルのデータ構成例(その3)を示す図である。 一実施形態の処理例を示すフローチャートである。 シンボル表示の他の実施例を示す図である。 シンボル表示のさらに他の実施例を示す図である。 情報要素の表示/非表示を指定するGUIの例を示す図である。 実施形態を実現可能なハードウェア構成の例を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、不図示のネットワーク状態表示装置に表示されるネットワークトポロジの一実施形態(以下「本実施形態」と記載)の説明図である。ネットワークトポロジに対応するネットワーク100は各通信装置101が伝送路によって相互に接続する構成を有する。ネットワーク接続表示装置は、各通信装置101から情報を収集する。
本実施形態によれば例えば、それぞれ通信装置101である例えばdevice1〜8と例えばserver1と2が伝送路によって相互に接続されることにより形成されるネットワーク100を構成する。server1と2は例えばサーバコンピュータであり、device1〜8は例えばルータ装置、L2スイッチやL3スイッチなどである。
各通信装置101はそれぞれ、「01」「02」「03」「04」(device1〜8の場合)または「01」「02」(server1と2の場合)などのポート番号として示されるポート102を備える。
各通信装置101同士は、それぞれが備える1つずつのポート102同士が伝送路(無線を含む)で接続されることにより、Link1〜11として示される物理的なリンクを形成している。
不図示のネットワーク状態表示装置は、管理端末装置であり、自装置内のCPU(中央演算処理装置)が装置内のメモリに記憶されたネットワーク状態表示プログラムを実行することにより、ネットワーク状態表示処理を実行する。
ネットワーク状態表示装置は、基本動作として、各通信装置101(device1〜8およびserver1と2)から収集した情報に基づいて、ネットワークトポロジのデータを生成して表示する。このネットワークトポロジは、図1に示されるように、ネットワーク100を構成するdevice1〜8およびserver1と2がLink1〜11によって相互に接続されたダイヤグラムである。
ネットワークトポロジを生成するために、ネットワーク状態表示装置は、device1〜8およびserver1と2の各通信装置101(以下「デバイス」と呼ぶ)から、各ポート102ごとの接続先情報を収集する。ユーザがGUIによりトポロジを作成してもよい。そして、ネットワーク状態表示装置は、図2(a)に例示されるリンク情報テーブル201を生成し、自装置内のメモリに保持する。リンク情報テーブル201の各エントリは、「リンク名称」項目に保持された名称が示すリンクごとに、「デバイス1」と「ポート番号1」項目、および「デバイス2」と「ポート番号2」項目に、そのリンクの両端に接続されるデバイス名とポート番号を保持する。例えば、リンク情報テーブル201の第1エントリは、Link1が、device1の01番のポート102とdevice3の01番のポート102が接続されて形成されていることを定義している。リンク情報テーブル201の第2〜第11エントリについても同様に、Link2からLink11が定義されている。これにより、ネットワーク状態表示装置は、図1に示されるに、device1〜8およびserver1と2がLink1〜11の線分で結ばれたネットワークトポロジの描画データを生成し、表示することができる。
ネットワーク状態表示装置は、ネットワーク100内の特定の伝送路を示す青色の第1の線分とその伝送路を介して送信されるデータの向きに表示位置が動的に移動されるシンボルとを、ネットワークトポロジ上に表示する。この場合、ネットワーク状態表示装置は例えば、青色の第1の線分とシンボルを異なる表示レイヤに個別に描画して、2つのレイヤを重ねて表示するようにしてよい。
ここで、レイヤは、1レイヤで1枚分の画像の描画領域を有する論理的な画像描画領域である。各レイヤの描画領域にそれぞれ画像を表示させて重ね合わせることにより、レイヤの単位で画像の表示/非表示を制御したり、どのレイヤの画像を上に表示させたりするかを制御できるようにした描画機能である。
シンボルを表示させる情報要素は例えば、伝送路に対して設定される経路に関する情報で通信装置から取得される。この経路に関する情報として、ネットワーク状態表示装置は、図2(b)に例示される経路情報テーブル202を生成し、自装置内のメモリに保持する。経路情報テーブル202の各エントリは、「経路番号」項目の番号が示す経路ごとに、「始点デバイス」と「始点ポート」項目および「NextHopデバイス」と「NextHopポート」項目に、その経路の始点および次ホップのデバイス名とポート番号を保持する。例えば、経路情報テーブル202の第1エントリは、server2の02番のポートからdevice8の01番のポートに向けて1番の経路が形成されていることを示している。同様に例えば、経路情報テーブル202の第2エントリは、device8の04番のポートからdevice4の03番のポートに向けて2番の経路が形成されていることを示している。さらに同様に例えば、経路情報テーブル202の第3エントリは、device4の01番のポートからdevice3の04番のポートに向けて2番の経路が形成されていることを示している。
ネットワーク状態表示装置は、経路情報テーブル202の第1エントリから抽出したserver2の02番のポートとdevice8の01番のポートの接続関係より、図2(a)のリンク情報テーブル201を参照することにより、Link11を抽出する。この結果、ネットワーク状態表示装置は、図1のネットワークトポロジのLink11の青色の第1の線分上で、server2からdevice8まで矢印A(#1)の方向に、「●」印のシンボル110(#1)を表示させて繰返し動的に移動させる。「●」印のシンボル110は青色の第1の線分の領域以外の領域にも拡張されている。
同様に、ネットワーク状態表示装置は、経路情報テーブル202の第2エントリからのdevice8の04番のポートとdevice4の03番のポートの接続関係より、図2(a)のリンク情報テーブル201を参照することにより、Link7を抽出する。この結果、ネットワーク状態表示装置は、図1のネットワークトポロジのLink7の青色の第1の線分上で、device8からdevice4まで矢印A(#2)の方向に、「●」印のシンボル110(#2)を表示させて繰返し動的に移動させる。
さらに、ネットワーク状態表示装置は、経路情報テーブル202の第3エントリからのdevice4の01番のポートとdevice3の04番のポートの接続関係より、図2(a)のリンク情報テーブル201を参照することにより、Link5を抽出する。この結果、ネットワーク状態表示装置1は、図1のネットワークトポロジのLink5の青色の第1の線分上で、device4からdevice3まで矢印A(#3)の方向に、「●」印のシンボル110(#3)を表示させて繰返し動的に移動させる。
このようにして、ユーザ例えばネットワーク管理者は、動的に移動するシンボル110(#1、#2、#3)により、Link11、7、および5にそれぞれ経路が設定されていることを容易に識別することができる。
次に、ネットワーク状態表示装置は、device1〜8およびserver1と2から収集した情報に基づいて検出した所定のイベント発生に応じて、第2の線分を、ネットワークトポロジ上に重ねて表示させる。すなわち、第2の線分は、第1の線分とは異なる情報要素に基づいて描画されるものである。このとき、第2の線分が前述した第1の線分と重複部分を有するときには、シンボルの少なくとも一部が第2の線分に隠れない位置又はサイズで移動されるように表示状態を調整する。ここで、ネットワーク状態表示装置は例えば、第1の線分と第2の線分とをそれぞれ異なるレイヤに個別に描画して、2つのレイヤを重ねて表示するようにしてよい。これにより、ネットワーク状態表示装置は、第1の線分および「●」印のシンボル110が表示されるレイヤと、第2の線分のうちどちらを優先して上に表示させるかを決定して、その表示動作を制御する。
上記イベント発生に対応する情報要素は例えば、device1〜8またはserver1、2あるいは伝送路の障害情報である。この障害情報として、ネットワーク状態表示装置1は、図3(a)に例示される障害情報テーブル203を生成し、自装置内のメモリに保持する。障害情報テーブル203の各エントリは、「リンク名称」項目に保持された名称が示すリンクごとに、「障害有無」項目に障害の「なし」または「あり」を保持する。また、そのエントリにおいて、障害がある場合には、「発生デバイス」と「発生ポート番号」項目に、障害が発生しているデバイス(通信装置101)の名称と、障害が発生しているポート番号を保持する。例えば、障害情報テーブル203の第7エントリは、Link7において障害が発生しており、障害が発生しているデバイスおよびポート番号はdevice4および03番であることを示している。障害情報テーブル203の第7エントリ以外のエントリは、Link7以外の各リンクにおいては障害は発生していないことを示している。
ネットワーク状態表示装置は、障害情報テーブル203の第7エントリから抽出したLink7での「障害有無」=「あり」の情報より、障害発生を示す赤色の第2の線分111(#1)を、Link7の青色の第1の線分に重ねて表示させる。ネットワーク状態表示装置は、経路情報を表示しているLink7の元の青色の第1の線分のレイヤの画素に対して障害発生を示す赤色の第2の線分111(#1)のレイヤの画素を優先させて表示する。
このとき、図1に例示されるように、ネットワーク状態表示装置は、Link7の線分上を移動する「●」印のシンボル110(#1)の少なくとも一部が、赤色の第2の線分111(#1)に隠れないように表示状態を調整する。例えば、ネットワーク状態表示装置は、Link7の元の青色の第1の線分を第1レイヤに描画し、赤色の第2の線分111(#1)を第2レイヤに表示する。「●」印のシンボルは第1レイヤ、第2レイヤあるいはそれ以外のレイヤに表示してもよい。ここで「レイヤは表示」とは、メモリ上にあるレイヤに対応するデータが画像メモリに書き込まれた時に描画されることを言う。そして、ネットワーク状態表示装置は、第2レイヤが上に表示され、第1レイヤが下に表示されるようにする。これにより、元の青色の第1の線分は障害を示す赤色の第2の線分111(#1)に完全に隠されるが、「●」印のシンボル110(#1)が赤色の第2の線分111(#1)からはみ出た部分は、その移動を識別できるようにすることができる。 このようにして、本実施形態では、1つの伝送路に関して表示すべき情報要素が複数あった場合であっても、それぞれの情報要素を識別可能な状態でまとめて同時に表示することができる。上述の例では、Link7の線分上を移動する「●」印のシンボル110(#1)によって経路を把握できると同時に、赤色の第2の線分111(#1)によって、Link7に関して障害が発生していることを、容易に把握できる。
その他の例として、前述したイベント発生に対応する情報要素は、伝送路におけるトラフィック量に関する情報である。このトラフィック量に関する情報として、ネットワーク状態表示装置は、図3(b)に例示されるトラフィック情報テーブル204を生成し、自装置内のメモリに保持する。トラフィック情報テーブル204の各エントリは、「リンク名称」項目に保持された名称が示すリンクごとに、「トラフィック使用率(%)」項目に、その伝送路におけるトラフィックの最大容量に対する使用率を保持する。例えば、トラフィック情報テーブル204の第1エントリは、Link1の使用率が90%であることを示している。トラフィック情報テーブル204の第2〜第11エントリについても同様に、Link2からLink11の各使用率が保持されている。
ネットワーク状態表示装置は、トラフィック情報テーブル204の各エントリのうち所定の条件を満たすエントリの「リンク名称」項目からリンク名称を抽出する。そして、ネットワーク状態表示装置は、ネットワークトポロジ上で、そのリンク名称に対応する線分に重ねて、トラフィック状況を示す緑色の第2の線分を表示する。例えば、ネットワーク状態表示装置は、図3(b)に例示されるトラフィック情報テーブル204上で、使用率が所定の閾値以上、例えば90%以上となっているエントリの「リンク名称」項目の名称=Link1を抽出する。そして、ネットワーク状態表示装置は、ネットワークトポロジ上で、Link1の線分に重ねて、トラフィック量が限界に達しつつあることを示す緑色の第2の線分112(#1)を表示させる。この場合でもLink1に経路情報を表示する必要がある場合は、「●」印のシンボルを用いることができる。
さらにその他の例として、前述したイベント発生に対応する情報要素は、伝送路が含まれる仮想ネットワークに関する情報である。この仮想ネットワークに関する情報として、ネットワーク状態表示装置は、図3(c)に例示されるVLAN(バーチャルローカルエリアネットワーク)情報テーブル205を生成し、自装置内のメモリに保持する。VLAN情報テーブル205の各エントリは、「リンク名称」項目に保持された名称が示すリンクごとに、「VLAN ID」項目に、そのリンクが属する0個以上のVLAN ID(仮想ネットワーク識別子)を保持する。例えば、VLAN情報テーブル205の第2エントリは、Link2に対してVLAN ID=100が割り当てられていることを示しており、同様に、第5エントリは、Link5に対してVLAN ID=100が割り当てられていることを示している。その他のエントリは、Link2および5以外のリンクに対してデフォルトのVLAN ID=1が割り当てられていることを示している。
ネットワーク状態表示装置は、VLAN情報テーブル205の各エントリのうちデフォルトのVLAN ID=1以外のVLAN IDが割り当てられているエントリの「リンク名称」項目からリンク名称を抽出する。そして、ネットワーク状態表示装置は、ネットワークトポロジ上で、そのリンク名称に対応する線分に重ねて、VLAN IDが割り当てられていることを示す紫色の第2の線分を表示する。例えば、ネットワーク状態表示装置は、図3(c)に例示されるVLAN情報テーブル205上で、VLAN ID=1以外のVLAN IDが割り当てられているエントリの「リンク名称」項目の名称=Link2およびLink5を抽出する。ユーザーがGUIにより画面表示するVLAN IDを指示してもよい。そして、ネットワーク状態表示装置は、ネットワークトポロジ上で、Link2の線分に重ねて、VLAN IDが割り当てられていることを示す紫色の第2の各線分113(#1)を表示させる。また、ネットワーク状態表示装置は、ネットワークトポロジ上で、Link5の青色の第1の線分に重ねて、VLAN IDが割り当てられていることを示す紫色の第2の各線分113(#1および#2)を重ねて表示させる。この場合、ネットワーク状態表示装置1は、後述する図4(b)に例示される情報要素の表示優先順位テーブル207を参照することにより、経路の情報要素よりも仮想ネットワークの情報要素の表示の優先順位が高いことを認識する。これにより、ネットワーク状態表示装置1は、経路情報を表示しているLink5の元の青色の第1の線分のレイヤの画素に対して仮想ネットワークを示す紫色の第2の線分113(#1)のレイヤの画素を優先させて表示する。
このとき、図1に例示されるように、ネットワーク状態表示装置1は、Link5に関しては、Link5の線分上を移動する「●」印のシンボル110(#3)の少なくとも一部が、紫色の第2の線分113(#2)に隠れないように、表示状態を調整する。例えば、ネットワーク状態表示装置1は、Link5の元の青色の第1の線分を第1レイヤに描画し、紫色の第2の線分113(#2)を第2レイヤに表示する。「●」印のシンボル110(#1)を第1のレイヤ、第2レイヤあるいは他のレイヤに表示する。そして、ネットワーク状態表示装置1は、第2レイヤが上に表示され、第1レイヤが下に表示される。これにより、元の青色の第1の線分は仮想ネットワークを示す紫色の第2の線分113(#2)に完全に隠されるが、「●」印のシンボル110(#1)が紫色の第2の線分113(#2)からはみ出た部分は、その移動を識別できるようにすることができる。
このようにして、Link5の線分上を移動する「●」印のシンボル110(#1)によって経路を把握できると同時に、紫色の第2の線分113(#2)によって、Link5に関して仮想ネットワークが設定されていることを、容易に把握できる。
前述したイベント発生に対応する情報要素の表示は、第1のシンボルを表示させる情報要素である例えば経路情報に対して、1つだけである必要はなく、例えば障害情報、トラフィック情報、またはVLAN情報等の情報要素を示す第2の線分が複数種類重ねて表示されてもよい。この場合、ネットワーク状態表示装置は、シンボルの少なくとも一部が第2の線分に隠れない位置又はサイズで移動されるように表示状態を調整する。具体的には、ネットワーク状態表示装置は、前述したイベント発生に対応する情報要素で後述する図4(a)の情報要素の表現方法テーブル206を参照し、該当するエントリから、第2の線分の色、太さ、点滅の状態、または線種を含む属性を変化させる。
図4(a)は、ネットワーク状態表示装置が自装置内のメモリに保持する情報要素の表現テーブル206のデータ構成例を示す図である。情報要素の表現テーブル206の各エントリは、「情報要素の種類」項目に登録された情報要素ごとに、「リンクの太さ」、「リンクの色」、「リンクの点滅有無」の各項目に、表示するリンクの太さ、色、点滅の有無の各属性情報を保持する。また、各エントリは、「シンボルの形状」および「シンボルの点滅有無」の各項目に、表示するシンボルの形状および点滅の有無の各属性情報を保持する。ネットワーク状態表示装置は、前述した経路情報、障害情報、トラフィック状況を示す情報、またはVLAN情報のいずれかの情報要素に対応する第1の線分、シンボル、または第2の線分を表示するときに、情報要素の表現テーブル206を参照する。この結果、ネットワーク状態表示装置は、各情報要素に対応して、表示される線分またはシンボルの属性を決定して表示を行う。
このとき、情報要素の表現方法テーブル206をユーザの権限またはネットワークの管理単位ごとに用意するように構成することも可能である。この場合、ネットワーク状態表示装置は、ユーザの権限またはネットワークの管理単位ごとに、それぞれに対応する情報要素の表現方法テーブル206を参照して、各情報要素に対応する線分またはシンボルによる表示を制御してよい。これにより、ユーザの権限またはネットワークの管理単位ごとに、前述したシンボル、第1の線分、または第2の線分の各属性がカスタマイズ可能となる。
図4(b)は、ネットワーク状態表示装置が自装置内のメモリに保持する情報要素の表示優先順位テーブル207のデータ構成例を示す図である。情報要素の表示優先順位テーブル207の各エントリは、「情報要素の種類」項目に登録された情報要素ごとに、「優先順位」項目に、優先順位に対応する値を保持する。小さいな値ほど優先順位が高い。ネットワーク状態表示装置は、情報要素の表示優先順位テーブル207を参照することにより、各シンボルまたは線分をどのような順番で優先して表示させるかを決定して制御する。ここで、優先順位の数字が小さいものすなわち優先度の高いものが、上のレイヤに表示される。
このとき、情報要素の表示優先順位テーブル207をユーザの権限またはネットワークの管理単位ごとに用意するように構成することも可能である。この場合、ネットワーク状態表示装置は、ユーザの権限またはネットワークの管理単位ごとに、それぞれに対応する情報要素の表示優先順位テーブル207を参照して、各シンボルまたは線分をどのような順番で優先して表示させるかを決定して制御する。これにより、ユーザの権限またはネットワークの管理単位ごとに、前述した第1のシンボル、第2のシンボル、第1の線分、または第2の線分を重ねて表示するときの優先順位をカスタマイズ可能となる。
図5は、図1のネットワーク状態表示装置が実行するネットワーク状態表示処理の例を示すフローチャートである。
ネットワーク状態表示装置はまず、各通信装置101(device1〜8およびserver1と2)から収集した情報に基づいて、前述した図2(a)に例示されるリンク情報テーブル201を生成する。そして、ネットワーク状態表示装置は、前述したようにして、このリンク情報テーブル201を参照することにより、図1に例示されるダイヤグラムの形式で、ネットワークトポロジのデータを生成して表示する(ステップS501)。
次に、ネットワーク状態表示装置は、ネットワーク管理を行うユーザが操作するGUIからの要求またはシステムでの判断による要求として、リンク(線分)上の情報要素の表示要求を受信するまで待機する(ステップS502の判定がNOの繰返し)。
ステップS502の判定がYESになると、ネットワーク状態表示装置は、リンク上に表示する情報要素を決定する。情報要素としては、前述した経路情報、障害情報、トラフィック情報、VLAN情報の中から1つまたは複数を選択する(ステップS503)。
続いて、ネットワーク状態表示装置は、前述した経路情報テーブル202(図2(b))、障害情報テーブル203(図3(a))、トラフィック情報テーブル204(図3(b))、またはVLAN情報テーブル205(図3(c))を参照する。これにより、ネットワーク状態表示装置は、前述したようにして、各テーブルから上記情報要素に対応するデータを取得する(以上、ステップS504)。
これとともに、ネットワーク状態表示装置は、前述したようにして、ステップS504のデータの取得に伴って、情報要素を表示するリンク(リンク名称)を決定する(ステップS505)。
また、ネットワーク状態表示装置は、前述したようにして、図4(a)の情報要素の表現テーブル206を参照することにより、表示する情報要素の表示方法を決定する(ステップS506)。
さらに、ネットワーク状態表示装置は、前述したようにして、図4(b)の情報要素の表示優先順位テーブル207を参照することにより、情報要素の表示の優先度を決定する(ステップS507)。
最後に、ネットワーク状態表示装置は、指定された全ての情報要素を、ステップS505で決定したリンク上に重ねて表示する(ステップS508)。
以上により、ネットワーク状態表示装置は、ネットワーク状態表示処理を終了する。
図6は、シンボル表示の他の実施例を示す図である。この実施例は、リンク上にトラフィック量を表現するために、トラフィック状況を示すイベント発生に応じて決定される情報要素に対応して、第2の線分だけではなく、経路情報を示す移動シンボル110とは異なる他のシンボルをさらに表示するようにしたものである。図6において、601または602として示されるように、シンボルの大きさでトラフィック量が表現される。シンボルが大きい程、例えばdevice1とdevice2間を流れるトラフィック量(データ通信量)が多い。このような表現形態により、他の情報要素とシンボルが重なっていてもトラフィック量がすぐに確認可能となる。また、ネットワークデバイスのポート毎のトラフィック量には、送信データ量と受信データ量があるため、601および602として示されるように、送信と受信でシンボルの流れる方向を逆方向にして表現することで、送信データ量と受信データ量を分けて確認することも可能となる。
図7は、シンボル表示のさらに他の実施例を示す図である。この実施例は、VLAN IDを表現するために、VLAN情報を示すイベント発生に応じて決定される情報要素に対応して、第2の線分だけではなく、経路情報を示す移動シンボルとは異なる他のシンボルをさらに表示するようにしたものである。図7において、Link1−1、Link1−2、Link2、Link3−1、Link3−2等のリンク上にVLAN情報を表現する際に、シンボル701(#1〜#5)にVLAN IDの数字が付加される。図1の例ではVLAN情報を表示する紫色の第2の線分113を見ただけではVLAN IDは識別できないが、図7の表現形態により、VLAN IDを識別できるようになる。なお、VLAN情報には、データの流れる方向の表現は不要である。図7の例では、VLAN10の経路は、device12の01番ポート→device10の01番ポート→device10の04番ポート→device11の01番ポート→device11の02番ポート→device13の02番ポートとなる。一方、VLAN20の経路は、device12の02番ポート→device10の02番ポート→device10の04番ポート→device11の01番ポート→device11の04番ポート→device13の04番ポートとなる。device10の04番ポートからdevice11の01番ポートに向かう経路は、VLAN10とVLAN20の両方が通る経路であることが識別可能となる。この表現形態によるシンボルを他のシンボルと併用しても、VLAN IDを識別することが可能となる。
図8は、情報要素の表示/非表示を指定するGUIの例を示す図である。GUI801の設定画面により、障害情報を通知する線分を図1のネットワークトポロジ画面上に表示するか非表示にするか、および通知の点滅の有無が選択される。GUI802の設定画面により、VLANの設定状況を示す線分を図1のネットワークトポロジ画面上に表示するか非表示にするかが選択される。GUI803の設定画面により、経路情報を図1のネットワークトポロジ画面上に表示するか非表示にするかが選択される。GUI804の設定画面により、トラフィック状況を図1のネットワークトポロジ画面上に表示するか非表示にするかが選択される。
図9は、ネットワーク状態表示装置1の実施形態を実現可能なコンピュータのハードウェア構成の一例を示す図である。図9に示されるコンピュータは、CPU1001、メモリ1002、入力装置1003、出力装置1004、外部記憶装置1005、可搬記録媒体1009が挿入される可搬記録媒体駆動装置1006、及び通信インタフェース1007を有し、これらがバス1008によって相互に接続された構成を有する。同図に示される構成は上記システムを実現できるコンピュータの一例であり、そのようなコンピュータはこの構成に限定されるものではない。
CPU1001は、当該コンピュータ全体の制御を行う。メモリ1002は、プログラムの実行、データ更新等の際に、外部記憶装置1005(或いは可搬記録媒体1009)に記憶されているプログラム又はデータを一時的に格納するRAM等のメモリである。CUP1001は、プログラムをメモリ1002に読み出して実行することにより、全体の制御を行う。本実施形態の場合、メモリ1002は、前述したリンク情報テーブル201(図2(a))、経路情報テーブル202(図2(b))、障害情報テーブル203(図3(a))、トラフィック情報テーブル204(図3(b))、またはVLAN情報テーブル205(図3(c))を記憶する。
入力装置1003は、ユーザによるキーボードやマウス等による入力操作を検出し、その検出結果をCPU1001に通知する。
出力装置1004は、CPU1001の制御によって送られてくるデータを表示装置や印刷装置に出力する。本実施形態では、本実施形態の出力装置1004は、図1のネットワークトポロジや、図6または図7の情報要素の表示、あるいは図8のGUI設定画面の表示を行う表示装置を備える。
外部記憶装置1005は、例えばハードディスク記憶装置である。主に各種データやプログラムの保存に用いられる。
可搬記録媒体駆動装置1006は、SDカード、コンパクトフラッシュや、CD−ROM、DVD、光ディスク等の可搬記録媒体1009を収容するもので、外部記憶装置1005の補助の役割を有する。
通信インタフェース1007は、例えばLAN(ローカルエリアネットワーク)又はWAN(ワイドエリアネットワーク)の通信回線を接続するための装置であり、ネットワーク100(図1)との接続機能を備える。
本実施形態によるシステムは、図5のフローチャート等で実現されるネットワーク状態表示機能を搭載したネットワーク状態表示処理プログラムをCPU1001が実行することで実現される。そのプログラムは、例えば外部記憶装置1005や可搬記録媒体1009に記録して配布してもよく、或いは通信インタフェース1007によりネットワークから取得できるようにしてもよい。
以上の実施形態に関して、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
ネットワークに含まれる通信装置から収集した情報に基づいて前記ネットワークの状態を表示する表示方法において、
前記ネットワーク内の特定の伝送路を示す第1の線分と該伝送路を介して送信されるデータの向きに表示位置が動的に移動されるシンボルを表示し、
収集した前記情報に基づいて検出した所定のイベント発生に応じて前記第1の線分と重複部分を有する第2の線分を前記第1の線分が表示されるレイヤより上のレイヤに重ねて表示し、
前記シンボルは、少なくとも一部が前記第2の線分に隠れない位置又はサイズで移動させる、
ことを特徴とする表示方法。
(付記2)
前記第1のシンボルを表示させる情報要素は前記伝送路に対して設定される経路に関する情報を含む、ことを特徴とする付記1に記載の表示方法。
(付記3)
前記イベント発生に応じて決定される情報要素に対応する属性を有する他のシンボルをさらに表示する、ことを特徴とする付記1に記載の表示方法。
(付記4)
前記イベント発生に対応する情報要素が前記トラフィック量に関する情報を含む場合に、前記トラフィック量に関する情報が送信または受信のどちらに関する情報であるかに基づいて、前記他のシンボルの形を異ならせる、ことを特徴とする付記3に記載の表示方法。
(付記5)
前記イベント発生に対応する情報要素が前記仮想ネットワークに関する情報を含む場合に、前記仮想ネットワークに関する情報に含まれる仮想ネットワークIDの全部または一部を前記他のシンボル内に表示する、ことを特徴とする付記3に記載の表示方法。
(付記6)
前記第2の線分は、重複部分を有する他の線分のうち、最上位のレイヤに表示される、ことを特徴とする付記1記載の表示方法。
(付記7)
前記イベント発生に応じて決定される情報要素に基づいて、前記第2の線分の色、太さ、点滅の状態、または線種を含む属性を制御する、
ことを特徴とする付記1に記載の表示方法。
(付記8)
ユーザの権限または前記ネットワークの管理単位ごとに、前記第2の線分の各属性をカスタマイズ可能とする、ことを特徴とする付記7に記載の表示方法。
(付記9)
前記イベント発生に応じて決定される情報要素は複数種類であり、該種類間で予め設定されている優先順位に基づいて決定された情報要素に基づいて前記第2の線分の色、太さ、点滅の状態、または線種を含む属性を制御する、ことを特徴とする付記1または8に記載の表示方法。
(付記10)
ユーザの権限または前記ネットワークの管理単位ごとに、前記優先順位をカスタマイズ可能とする、ことを特徴とする付記9に記載の表示方法。
(付記11)
前記イベント発生に対応する情報要素は前記通信装置または伝送路の障害情報を含む、ことを特徴とする付記1に記載の表示方法。
(付記12)
前記イベント発生に対応する情報要素は前記伝送路におけるトラフィック量に関する情報を含む、ことを特徴とする付記1に記載の表示方法。
(付記13)
前記イベント発生に対応する情報要素は前記伝送路が含まれる仮想ネットワークに関する情報を含む、ことを特徴とする付記1に記載の表示方法。
(付記14)
ネットワークに含まれる通信装置から収集した情報に基づいて前記ネットワークの状態を表示する表示装置であって、
前記ネットワーク内の特定の伝送路を示す第1の線分と該伝送路を介して送信されるデータの向きに表示位置が動的に移動されるシンボルを表示する第1の表示手段と、
収集した前記情報に基づいて検出した所定のイベント発生に応じて前記第1の線分と重複部分を有する第2の線分を前記第1の線分が表示されるレイヤより上のレイヤに重ねて表示する第2の表示手段と、
前記シンボルを、少なくとも一部が前記第2の線分に隠れない位置又はサイズで移動させるシンボル制御手段と、
を備えることを特徴とする表示装置。
(付記15)
ネットワークに含まれる通信装置から収集した情報に基づいて前記ネットワークの状態を表示するコンピュータに、
前記ネットワーク内の特定の伝送路を示す第1の線分と該伝送路を介して送信されるデータの向きに表示位置が動的に移動されるシンボルを表示するステップと、
収集した前記情報に基づいて検出した所定のイベント発生に応じて前記第1の線分と重複部分を有する第2の線分を前記第1の線分が表示されるレイヤより上のレイヤに重ねて表示するステップと、
前記シンボルは、少なくとも一部が前記第2の線分に隠れない位置又はサイズで移動させるステップと、
を実行させるためのプログラム。
100 ネットワーク
101 通信装置
102 ポート
110、111、112,113、601、602、701 シンボル
201 リンク情報テーブル
202 経路情報テーブル
203 障害情報テーブル
204 トラフィック情報テーブル
205 VLAN情報テーブル
206 情報要素の表現方法テーブル
207 情報要素の表示優先順位テーブル
device1〜8、device10、device11 デバイス(通信装置)
Link1〜11、Link1−1、Link1−2、Link3−1、Link3−2 リンク
801、802、803、804 GUI設定画面

Claims (8)

  1. ネットワークに含まれる通信装置から収集した情報に基づいて前記ネットワークの状態を表示する表示方法において、
    前記ネットワーク内の特定の伝送路を示す第1の線分と該伝送路を介して送信されるデータの向きに表示位置が動的に移動されるシンボルを表示し、
    収集した前記情報に基づいて検出した所定のイベント発生に応じて、前記第1の線分と重複部分を有する第2の線分を前記第1の線分が表示されるレイヤより上のレイヤに重ねて表示し、
    前記シンボルは、少なくとも一部が前記第2の線分に隠れない位置又はサイズで移動させる、
    ことを特徴とする表示方法。
  2. 前記第1のシンボルを表示させる情報要素は前記伝送路に対して設定される経路に関する情報を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の表示方法。
  3. 前記イベント発生に応じて決定される情報要素に対応する属性を有する前記シンボルと識別可能な他のシンボルをさらに表示する、ことを特徴とする請求項1に記載の表示方法。
  4. 前記イベント発生に対応する情報要素が前記トラフィック量に関する情報を含む場合に、前記トラフィック量に関する情報が送信または受信のどちらに関する情報であるかに基づいて、前記他のシンボルの形を異ならせる、ことを特徴とする請求項3に記載の表示方法。
  5. 前記イベント発生に対応する情報要素が前記仮想ネットワークに関する情報を含む場合に、前記仮想ネットワークに関する情報に含まれる仮想ネットワークIDの全部または一部を前記他のシンボル内に表示する、ことを特徴とする請求項3に記載の表示方法。
  6. 前記第2の線分は、重複部分を有する他の線分のうち、最上位のレイヤに表示される、ことを特徴とする請求項1記載の表示方法。
  7. ネットワークに含まれる通信装置から収集した情報に基づいて前記ネットワークの状態を表示する表示装置であって、
    前記ネットワーク内の特定の伝送路を示す第1の線分と該伝送路を介して送信されるデータの向きに表示位置が動的に移動されるシンボルを表示する第1の表示手段と、
    収集した前記情報に基づいて検出した所定のイベント発生に応じて前記第1の線分と重複部分を有する第2の線分を前記第1の線分が表示されるレイヤより上のレイヤに重ねて表示する第2の表示手段と、
    前記シンボルを、少なくとも一部が前記第2の線分に隠れない位置又はサイズで移動させるシンボル制御手段と、
    を備えることを特徴とする表示装置。
  8. ネットワークに含まれる通信装置から収集した情報に基づいて前記ネットワークの状態を表示するコンピュータに、
    前記ネットワーク内の特定の伝送路を示す第1の線分と該伝送路を介して送信されるデータの向きに表示位置が動的に移動されるシンボルを表示するステップと、
    収集した前記情報に基づいて検出した所定のイベント発生に応じて前記第1の線分と重複部分を有する第2の線分を前記第1の線分が表示されるレイヤより上のレイヤに重ねて表示するステップと、
    前記シンボルは、少なくとも一部が前記第2の線分に隠れない位置又はサイズで移動させるステップと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2015073709A 2015-03-31 2015-03-31 表示方法、装置、およびプログラム Active JP6477165B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015073709A JP6477165B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 表示方法、装置、およびプログラム
EP16160110.9A EP3076600B1 (en) 2015-03-31 2016-03-14 Display method, device, and program
US15/069,277 US20160294981A1 (en) 2015-03-31 2016-03-14 Display method and device
CN201610173448.2A CN106027280A (zh) 2015-03-31 2016-03-24 显示方法和设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015073709A JP6477165B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 表示方法、装置、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016194752A true JP2016194752A (ja) 2016-11-17
JP6477165B2 JP6477165B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=55699355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015073709A Active JP6477165B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 表示方法、装置、およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160294981A1 (ja)
EP (1) EP3076600B1 (ja)
JP (1) JP6477165B2 (ja)
CN (1) CN106027280A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018163259A1 (ja) * 2017-03-06 2019-11-07 富士通株式会社 監視処理プログラム、監視処理方法及び監視装置
JP2021022760A (ja) * 2019-07-24 2021-02-18 株式会社日立製作所 通信経路監視装置及び通信経路監視方法
WO2021049383A1 (en) 2019-09-12 2021-03-18 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11799737B1 (en) * 2021-06-30 2023-10-24 Juniper Networks, Inc. Topology-based graphical user interface for network management systems
US11425221B1 (en) 2021-09-03 2022-08-23 Juniper Networks, Inc. Runtime extensible application programming interface server

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785099A (ja) * 1993-09-20 1995-03-31 Fujitsu Ltd 階層表示方式
JP2000276272A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Mitsubishi Electric Corp アイコンによる状態表示装置並びにその方法
GB2350031A (en) * 1999-05-10 2000-11-15 3Com Corp System for graphically displaying a computer network map which shows information about the type, capacity, etc. of the network links
US20030180042A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-25 Nelles David Edward Method for visualization of optical network topology
US20040061701A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Arquie Louis M. Method and system for generating a network monitoring display with animated utilization information
US20050207444A1 (en) * 2001-01-12 2005-09-22 Eci Telecom Ltd. Hybrid network element for a multi-protocol layered transmissions network and a graphical representation of the network
JP2007318553A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Fujitsu Ltd ネットワーク管理方法
JP2009523363A (ja) * 2006-01-11 2009-06-18 フィッシャー−ローズマウント システムズ, インコーポレイテッド 無線メッシュネットワークにおける、フィールドデバイスのメッセージ経路の視覚的マッピング
JP2009177599A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Nec Corp ネットワークシステム、通信装置、パス管理方法及びプログラム
JP2009194444A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチキャスト経路特定方法
US20140006961A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 Infinera Corporation Digital link viewer
US20140006956A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 Infinera Corporation Digital link viewer
JP2014022981A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Azbil Corp 無線メッシュネットワークシステムおよびその状態表示方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3094593B2 (ja) 1991-12-10 2000-10-03 株式会社日立製作所 情報ネットワーク監視システム
NZ525956A (en) * 2003-05-16 2005-10-28 Deep Video Imaging Ltd Display control system for use with multi-layer displays
US20050091361A1 (en) * 2003-09-11 2005-04-28 Bernstein David R. Method of creating a virtual network topology for use in a graphical user interface
US9003292B2 (en) * 2006-07-06 2015-04-07 LiveAction, Inc. System and method for network topology and flow visualization
JP4850646B2 (ja) * 2006-09-15 2012-01-11 キヤノン株式会社 表示制御装置及びその制御方法
JP2009253927A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Sony Corp ネットワーク管理装置とネットワーク管理方法および監視システム
CN103873277B (zh) * 2012-12-12 2017-08-25 中国科学院声学研究所 一种分层的网络拓扑可视化方法及系统
CN104348643B (zh) * 2013-07-31 2018-05-11 华为技术有限公司 可视化拓扑生成方法和装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785099A (ja) * 1993-09-20 1995-03-31 Fujitsu Ltd 階層表示方式
JP2000276272A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Mitsubishi Electric Corp アイコンによる状態表示装置並びにその方法
GB2350031A (en) * 1999-05-10 2000-11-15 3Com Corp System for graphically displaying a computer network map which shows information about the type, capacity, etc. of the network links
US20050207444A1 (en) * 2001-01-12 2005-09-22 Eci Telecom Ltd. Hybrid network element for a multi-protocol layered transmissions network and a graphical representation of the network
US20030180042A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-25 Nelles David Edward Method for visualization of optical network topology
US20070214412A1 (en) * 2002-09-30 2007-09-13 Sanavigator, Inc. Method and System for Generating a Network Monitoring Display with Animated Utilization Information
US20040061701A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Arquie Louis M. Method and system for generating a network monitoring display with animated utilization information
JP2009523363A (ja) * 2006-01-11 2009-06-18 フィッシャー−ローズマウント システムズ, インコーポレイテッド 無線メッシュネットワークにおける、フィールドデバイスのメッセージ経路の視覚的マッピング
JP2007318553A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Fujitsu Ltd ネットワーク管理方法
JP2009177599A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Nec Corp ネットワークシステム、通信装置、パス管理方法及びプログラム
JP2009194444A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチキャスト経路特定方法
US20140006961A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 Infinera Corporation Digital link viewer
US20140006956A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 Infinera Corporation Digital link viewer
JP2014022981A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Azbil Corp 無線メッシュネットワークシステムおよびその状態表示方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018163259A1 (ja) * 2017-03-06 2019-11-07 富士通株式会社 監視処理プログラム、監視処理方法及び監視装置
JP2021022760A (ja) * 2019-07-24 2021-02-18 株式会社日立製作所 通信経路監視装置及び通信経路監視方法
WO2021049383A1 (en) 2019-09-12 2021-03-18 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
JP7388073B2 (ja) 2019-09-12 2023-11-29 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN106027280A (zh) 2016-10-12
US20160294981A1 (en) 2016-10-06
EP3076600B1 (en) 2018-07-25
JP6477165B2 (ja) 2019-03-06
EP3076600A1 (en) 2016-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6477165B2 (ja) 表示方法、装置、およびプログラム
US9258195B1 (en) Logical topology visualization
CN109644141B (zh) 用于可视化网络的方法和系统
US7860698B2 (en) Network design processing device and method, and program therefor
WO2015140842A1 (ja) システムを監視する情報処理装置及び監視方法
US11336533B1 (en) Network visualization of correlations between logical elements and associated physical elements
US10462214B2 (en) Visualization system and visualization method
CN111158543A (zh) 一种文件处理方法、电子设备、系统和存储介质
US8943373B1 (en) Keyboard, video and mouse switch identifying and displaying nodes experiencing a problem
CN109739937A (zh) 一种知识图谱中的路径展示方法、装置、设备及存储介质
US10552513B1 (en) Computer system entity rendering system
US20210194849A1 (en) Scalable visualization of network flows
CN109495309A (zh) 云平台虚拟网络状态的智能检测方法和装置
JP4953389B2 (ja) ネットワーク図表示装置、プログラム及び記録媒体
EP2592507B1 (en) Method and apparatus for the display of multiple errors on a human-machine interface
US20140137023A1 (en) Method for visually mapping network ports to network interface cards
EP3240232A1 (en) Cloud-configuration storage system, cloud-configuration storage method, and cloud-configuration storage program
JP2010205126A (ja) サービス構成管理装置およびサービス構成管理方法並びにプログラム
JP5604928B2 (ja) 監視装置および監視プログラム
JP6094051B2 (ja) 表示装置、表示方法、及び、表示プログラム
US9383901B1 (en) Methods and apparatus for navagating data center using advanced visualization
CN108351767A (zh) 具有自动调节输入端口的图形节点
JP2010134512A (ja) アダプタ装置及びそれによるカスタマイズ方法
US20190007265A1 (en) Network setting information generation method and network setting information generation device
JP6676474B2 (ja) ネットワーク構成図出力装置、ネットワーク構成図出力方法及びネットワーク構成図出力プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6477165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150