JP2016188907A - 体積ホログラフィック素子、体積ホログラフィック素子の製造方法、および表示装置 - Google Patents

体積ホログラフィック素子、体積ホログラフィック素子の製造方法、および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016188907A
JP2016188907A JP2015068267A JP2015068267A JP2016188907A JP 2016188907 A JP2016188907 A JP 2016188907A JP 2015068267 A JP2015068267 A JP 2015068267A JP 2015068267 A JP2015068267 A JP 2015068267A JP 2016188907 A JP2016188907 A JP 2016188907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
material layer
holographic material
holographic
translucent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015068267A
Other languages
English (en)
Inventor
斎藤 淳
Jun Saito
淳 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015068267A priority Critical patent/JP2016188907A/ja
Priority to US15/058,541 priority patent/US10067470B2/en
Publication of JP2016188907A publication Critical patent/JP2016188907A/ja
Priority to US16/052,946 priority patent/US10353343B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/024Hologram nature or properties
    • G03H1/0248Volume holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0252Laminate comprising a hologram layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0486Improving or monitoring the quality of the record, e.g. by compensating distortions, aberrations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B27/0103Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements
    • G02B2027/0105Holograms with particular structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B27/0103Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements
    • G02B2027/0109Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements comprising details concerning the making of holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • G02B2027/0174Head mounted characterised by optical features holographic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0415Recording geometries or arrangements for recording reflection holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/043Non planar recording surface, e.g. curved surface
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0439Recording geometries or arrangements for recording Holographic Optical Element [HOE]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/32Antireflective layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

【課題】干渉露光時に基板と空気層との界面での反射に起因する余計な干渉縞の発生を抑制することのできる体積ホログラフィック素子、体積ホログラフィック素子の製造方法、および体積ホログラフィック素子を用いた表示装置を提供すること。【解決手段】体積ホログラフィック素子1の製造工程において、干渉露光工程では、参照光L2を第2基板5Bの側から斜め方向にホログラフィック材料層4に照射し、物体光L1を第1基板5Aの側から垂直にホログラフィック材料層4に照射する。第1基板5Aの第1面5A0には、透光性の第1反射防止層7Aが形成されているため、参照光L2が第1面5A0で斜め方向に反射するという事態が発生しにくい。また、第2基板5Bの第2面5B0には、透光性の第2反射防止層7Bが形成されているため、物体光L1が第2面5B0で反射するという事態が発生しにくい。【選択図】図2

Description

本発明は、体積ホログラフィック素子、体積ホログラフィック素子の製造方法、および表示装置に関するものである。
体積ホログラフィック素子については、図11に示すように、第1基板5A、ホログラフィック材料層4、接着層6(中間層)、および第2基板5Bを順に積層した構成が提案されている(特許文献1参照)。かかる構成の体積ホログラフィック素子を製造するには、干渉露光工程において、共通の光源から出射された光束を分割してなる物体光L1と参照光L2とを未硬化状態あるいは半硬化状態のホログラフィック材料層4に照射して干渉露光を行いホログラフィック材料層4の内部に屈折率が互いに異なる部分を縞状に形成した後、硬化工程において、ホログラフィック材料層4を硬化させる。
特開平7−234627号公報
しかしながら、干渉露光工程では、第1基板5Aのホログラフィック材料層4とは反対側の面からなる第1面5A0と空気層との界面や、第2基板5Bのホログラフィック材料層4とは反対側の面からなる第2面5B0と空気層との界面で露光光の一部が反射し、所定位置以外にも干渉縞が発生してしまう。このため、ホログラフィック材料層4の内部に、屈折率が互いに異なる縞(回折格子)を適正に形成することができないという問題点がある。例えば、第2基板5Bの側から斜め方向に参照光L2を照射すると、矢印L20で示すように、第1基板5Aの第1面5A0と空気層との界面で参照光L2の一部が斜めに反射し、ホログラフィック材料層4の所定位置以外にも干渉縞が発生してしまう。なお、第1基板5Aの側から垂直に照射した物体光L1は、第2基板5Bの第2面5B0と空気層との界面で垂直に反射するが、かかる反射光も反射方向が斜めに傾くと、所定位置以外にも干渉縞が発生する原因となる。
以上の問題点に鑑みて、本発明の課題は、干渉露光時に基板と空気層との界面での反射に起因する余計な干渉縞の発生を抑制することのできる体積ホログラフィック素子、体積ホログラフィック素子の製造方法、および体積ホログラフィック素子を用いた表示装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る体積ホログラフィック素子の一態様は、透光性の第1基板と、前記第1基板に対向する透光性の第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に配置された第1ホログラフィック材料層と、前記第1基板の前記第1ホログラフィック材料層とは反対側の面である第1面に配置された透光性の第1反射防止層と、を有することを特徴とする。
本発明に係る体積ホログラフィック素子では、第1基板の第1面に透光性の第1反射防止層が積層されているので、体積ホログラフィック素子の製造工程において、ホログラフィック材料層に対して第1基板とは反対の側から物体光あるいは参照光からなる露光光を照射した際、第1基板の第1面で露光光が斜めに反射しにくいに。従って、露光の際、ホログラフィック材料層の所定位置以外に干渉縞が発生することを抑制することができる。それ故、屈折率が互いに異なる縞(回折格子)を適正に形成することができるので、余計な縞(回折格子)に起因する回折特性の低下を抑制することができる。
本発明において、前記第2基板の前記第1ホログラフィック材料層とは反対側の面である第2面に配置された透光性の第2反射防止層を有することが好ましい。かかる構成によれば、体積ホログラフィック素子の製造工程において、露光の際、ホログラフィック材料層に対して第1基板側から照射した露光光が第2基板と空気層との界面で反射しにくいので、ホログラフィック材料層の所定位置以外に干渉縞が発生することを抑制することができる。従って、屈折率が互いに異なる縞(回折格子)を適正に形成することができるので、余計な縞(回折格子)に起因する回折特性の低下を抑制することができる。
本発明において、前記第1ホログラフィック材料層、前記第1基板および前記第2基板が厚さ方向の一方側に撓んだ湾曲部を有している態様を採用してもよい。
本発明において、さらに、前記第2基板と前記第1ホログラフィック材料層との間に配置された透光性の第1フィルムと、前記第2基板と前記第1フィルムとの間に配置された透光性の第1接着層と、を有する態様を採用することができる。
本発明において、さらに、前記第2基板と前記第1ホログラフィック材料層との間に配置された第2ホログラフィック材料層と、前記第1ホログラフィック材料層と前記第2ホログラフィック材料層との間に配置された透光性の第1フィルムと、を有する態様を採用してもよい。かかる構成によれば、第1基板と第2基板との間でホログラフィック材料層およびフィルムが厚さ方向で対称となる順に積層することができる。このため、体積ホログラフィック素子の製造工程において、ホログラフィク材料層を露光した際やホログラフィック材料層を硬化させる際、ホログラフィック材料層に膨張あるいは収縮が発生して体積ホログラフィック素子に応力が発生しても、かかる応力は、体積ホログラフィック素子の厚さ方向の中心に対して厚さ方向の一方側と他方側とにおいて相殺される。従って、体積ホログラフィック素子の撓みを抑制することができる。それ故、体積ホログラフィック素子に屈折率が互いに異なる縞(回折格子)を適正に形成することができる。
本発明において、さらに、前記第2ホログラフィック材料層と前記第1フィルムとの間に配置された、透光性の第2フィルムと、前記第1フィルムと前記第2フィルムとの間に配置された第1接着剤と、を有する態様を採用してもよい。かかる構成によれば、第1基板と第2基板との間でホログラフィック材料層、接着剤層、およびフィルムが厚さ方向で対称となる順に積層することができる。このため、体積ホログラフィック素子の製造工程において、ホログラフィク材料層を露光した際やホログラフィック材料層を硬化させる際、ホログラフィック材料層に膨張あるいは収縮が発生して体積ホログラフィック素子に応力が発生しても、かかる応力は、体積ホログラフィック素子の厚さ方向の中心に対して厚さ方向の一方側と他方側とにおいて相殺される。従って、体積ホログラフィック素子の撓みを抑制することができる。それ故、体積ホログラフィック素子に屈折率が互いに異なる縞(回折格子)を適正に形成することができる。
本発明において、さらに、前記第1基板と前記第1ホログラフィック材料層との間に配置された透光性の第1フィルムと、前記第2基板と前記第1ホログラフィック材料層との間に配置された透光性の第2フィルムと、前記第1基板と前記第1フィルムとの間に配置された第1接着層と、前記第2基板と前記第2フィルムとの間に配置された第2接着層と、を有する態様を採用してもよい。かかる構成によれば、第1基板と第2基板との間でホログラフィック材料層、接着剤層、およびフィルムが厚さ方向で対称となる順に積層することができる。このため、体積ホログラフィック素子の製造工程において、ホログラフィク材料層を露光した際やホログラフィック材料層を硬化させる際、ホログラフィック材料層に膨張あるいは収縮が発生して体積ホログラフィック素子に応力が発生しても、かかる応力は、体積ホログラフィック素子の厚さ方向の中心に対して厚さ方向の一方側と他方側とにおいて相殺される。従って、体積ホログラフィック素子の撓みを抑制することができる。それ故、体積ホログラフィック素子に屈折率が互いに異なる縞(回折格子)を適正に形成することができる。
本発明において、さらに、前記第1ホログラフィック材料層と前記第2フィルムとの間に配置された第2ホログラフィック材料層を有する態様を採用してもよい。かかる構成によれば、第1基板と第2基板との間でホログラフィック材料層、およびフィルムが厚さ方向で対称となる順に積層することができる。このため、体積ホログラフィック素子の製造工程において、ホログラフィク材料層を露光した際やホログラフィック材料層を硬化させる際、ホログラフィック材料層に膨張あるいは収縮が発生して体積ホログラフィック素子に応力が発生しても、かかる応力は、体積ホログラフィック素子の厚さ方向の中心に対して厚さ方向の一方側と他方側とにおいて相殺される。従って、体積ホログラフィック素子の撓みを抑制することができる。それ故、体積ホログラフィック素子に屈折率が互いに異なる縞(回折格子)を適正に形成することができる。
本発明に係る体積ホログラフィック素子の製造方法の一態様は、透光性の第1基板、ホログラフィック材料層、および透光性の第2基板が順に配置された積層体を形成する積層工程と、物体光および参照光のうちの少なくとも一方の光を前記ホログラフィック材料層に対して前記第2基板の側から照射する干渉露光工程と、を有し、前記第1基板の前記ホログラフィック材料層とは反対側の面である第1面に透光性の第1反射防止層を配置した状態で前記干渉露光工程を行うことを特徴とする。
本発明に係る体積ホログラフィック素子の製造方法では、第1基板の第1面に透光性の第1反射防止層が積層されているので、ホログラフィック材料層に対して第1基板とは反対の側から斜め方向に物体光あるいは参照光からなる露光光を照射した際、第1基板の第1面で露光光が斜めに反射しにくいに。従って、露光の際、ホログラフィック材料層の所定位置以外に干渉縞が発生することを抑制することができる。それ故、屈折率が互いに異なる縞(回折格子)を適正に形成することができるので、余計な縞(回折格子)に起因する回折特性の低下を抑制することができる。
この場合、前記干渉露光工程を行う際、前記第2基板の前記ホログラフィック材料層とは反対側の面である第2面に透光性の第2反射防止層を配置しておき、前記干渉露光工程では、前記物体光および前記参照光のうちの一方の光を前記ホログラフィック材料層に対して前記第2基板の側から照射し、他方の光を前記ホログラフィック材料層に対して前記第1基板の側から照射することが好ましい。かかる構成によれば、ホログラフィック材料層に対して第1基板側から照射した露光光が第2基板の第2面で反射しにくいので、ホログラフィック材料層の所定位置以外に干渉縞が発生することを抑制することができる。
本発明に係る体積ホログラフィック素子の製造方法の別態様は、透光性の基板の一方の面にホログラフィック材料層を配置する積層工程と、物体光および参照光のうちの少なくとも一方を前記一方の面とは反対側の面である他方の面側から照射する干渉露光工程と、を有し、前記基板の前記他方の面側に透光性の反射防止層を配置した状態で前記干渉露光工程を行うことを特徴とする。
本発明では、基板の他方の面(外面)に透光性の反射防止層が積層されているので、ホログラフィック材料層に対して基板とは反対の側から物体光あるいは参照光からなる露光光を照射した際、基板と空気層との界面で露光光が斜めに反射しにくいに。従って、ホログラフィック材料層の所定位置以外に干渉縞が発生することを抑制することができる。従って、屈折率が互いに異なる縞(回折格子)を適正に形成することができるので、余計な縞(回折格子)に起因する回折特性の低下を抑制することができる。
本発明に係る表示装置の一態様は、画像光生成装置と、前記画像光生成装置から出射された画像光を導光する導光系と、を有し、前記導光系は、体積ホログラフィック素子を含み、前記体積ホログラフィク素子は、透光性の第1基板と、前記第1基板に対向する透光性の第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に配置されたホログラフィック材料層と、前記第1基板の前記ホログラフィック材料層とは反対側の面である第1面に配置された透光性の第1反射防止層と、を有することを特徴とする。
本発明に係る表示装置では、第1基板の1外面に透光性の第1反射防止層が積層されているので、体積ホログラフィック素子の製造工程において、ホログラフィック材料層に対して第1基板とは反対の側から斜め方向に物体光あるいは参照光からなる露光光を照射した際、第1基板の第1面で露光光が斜めに反射しにくいに。従って、露光の際、ホログラフィック材料層の所定位置以外に干渉縞が発生することを抑制することができる。従って、屈折率が互いに異なる縞(回折格子)を適正に形成することができるので、余計な縞(回折格子)に起因する回折特性の低下を抑制することができる。
本発明に係る表示装置において、前記第2基板の前記ホログラフィック材料層とは反対側の面である第2面に配置された透光性の第2反射防止層を有することが好ましい。かかる構成によれば、体積ホログラフィック素子の製造工程において、ホログラフィック材料層に対して第1基板側から照射した露光光が第2基板と空気層との界面で反射しにくいので、ホログラフィック材料層の所定位置以外に干渉縞が発生することを抑制することができる。従って、屈折率が互いに異なる縞(回折格子)を適正に形成することができるので、余計な縞(回折格子)に起因する回折特性の低下を抑制することができる。
本発明において、前記導光系は、前記画像光生成装置から出射された画像光を投射する投射光学系と、前記投射光学系から投射された画像光を観察者の眼に向けて偏向する偏向部材と、を備え、前記偏向部材は、前記体積ホログラフィック素子を含んでいる態様を採用することができる。
本発明の実施の形態1に係る体積ホログラフィック素子の説明図である。 本発明の実施の形態1に係る体積ホログラフィック素子の製造工程において、平面波を用いた露光干渉工程を模式的に示す説明図である。 本発明の実施の形態1の変形例2に係る体積ホログラフィック素子の製造工程において、球面波を用いた露光干渉工程を模式的に示す説明図である。 本発明の実施の形態1の変形例3に係る体積ホログラフィック素子の製造工程において、平面波を用いた露光干渉工程を模式的に示す説明図である。 本発明の実施の形態2に係る体積ホログラフィック素子の説明図である。 本発明の実施の形態2に係る体積ホログラフィック素子によって解消した問題の説明図である。 本発明の実施の形態3に係る体積ホログラフィック素子の説明図である。 本発明の実施の形態4に係る体積ホログラフィック素子の説明図である。 本発明の実施の形態5に係る体積ホログラフィック素子の説明図である。 本発明を適用した網膜走査型の表示装置の一態様を示す説明図である。 本発明の参考例に係る体積ホログラフィック素子の説明図である。
以下、本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の説明においては、図11を参照して説明した構成との対応が分かりやすいように、共通する部分には、同一の符号を付して説明する。
[実施の形態1]
(体積ホログラフィック素子1の構成)
図1は、本発明の実施の形態1に係る体積ホログラフィック素子1の説明図であり、図1(a)〜(c)、(d)、(e)は、体積ホログラフィック素子1における各層の積層方法を示す説明図、体積ホログラフィック素子1の積層構造を示す説明図、および体積ホログラフィック素子1の変形例を示す説明図である。
図1(d)に示すように、本形態の体積ホログラフィック素子1では、対向配置された一対の透光性の基板5の間に回折格子が形成されたホログラフィック材料層4が積層されている。また、体積ホログラフィック素子1では、一対の基板5の間に、ホログラフィック材料層4と、ホログラフィック材料層4に接する透光性のフィルム3と、フィルム3と一対の基板5(第1基板および第2基板)の一方とを接着する透光性の接着層6が積層されている。
より具体的には、本形態の体積ホログラフィック素子1では、第1基板5Aと第2基板5Bとの間には、第1基板5A側から第2基板5B側に向けて、ホログラフィック材料層4、フィルム3、および接着層6が順に積層されている。本形態において、フィルム3は、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、トリアセチルセルロース等のプラスチックフィルムからなる。基板5は、アクリル樹脂等からなる透光性のプラスチック基板や、ガラス基板からなる。接着層6は、熱硬化性接着剤、湿気硬化性接着剤、2液混合型接着剤や、粘着シートからなる。
ここで、第1基板5Aのホログラフィック材料層4とは反対側の面からなる第1面5A0側には透光性の反射防止層7(第1反射防止層7A)が積層されている。また、第2基板5Bのホログラフィック材料層4とは反対側の面からなる第2面5B0側には透光性の反射防止層7(第2反射防止層7B)が積層されている。本形態において、第1基板5Aの第1面5A0に第1反射防止層7Aが直接、積層され、第2基板5Bの第2面5B0に第2反射防止層7Bが直接、形成されている。かかる第1反射防止層7Aおよび第2反射防止層7Bは各々、フッ化マグネシウム等の透光性の単体膜、あるいは、屈折率が異なる複数の膜を積層した誘電体多層膜からなる。第1反射防止層7Aと第2反射防止層7Bとは、厚さが相違しており、本形態では、後述する露光光の入射角度に対応して、第1反射防止層7Aの厚さが第2反射防止層7Bの厚さより薄くなっている。
(体積ホログラフィック素子1の製造方法)
図2は、本発明の実施の形態1に係る体積ホログラフィック素子1の製造工程において、平面波を用いた露光干渉工程を模式的に示す説明図である。
本形態の体積ホログラフィック素子1の製造工程では、図1(a)に示すように、透光性のフィルム3の一方面に未硬化状態あるいは半硬化状態のホログラフィック材料層4、および保護シート8が積層されている材料シート9を用いる。ここで、体積ホログラフィック素子1を透過性の体積ホログラフィック素子1として構成する場合、ホログラフィック材料層4は、感光性ポリマーや感光性レジスト等を含んでおり、硬化前のホログラフィック材料層4は粘着性を有している。また、体積ホログラフィック素子1を反射型ホログラフィック素子や部分反射型ホログラフィック素子として構成する場合、ホログラフィック材料層4は、銀塩乳剤、感光性ポリマーや感光性レジスト等を含んでおり、硬化前のホログラフィック材料層4は粘着性を有している。
本形態では、まず、積層工程において、図1(b)に示すように、暗室内で材料シート9から保護シート8を剥離する。次に、図1(c)に示すように、フィルム3をホログラフィック材料層4を介して第1基板5Aの一方面に貼付する。次に、フィルム3のホログラフィック材料層4側とは反対側の面に接着剤や粘着シート等からなる接着層6を設ける。次に、図1(d)に示すように、第2基板5Bを接着層6によってフィルム3と接着する。その結果、図1(d)に示す積層体1sが形成され、かかる積層体1sにおいて、第1基板5Aと第2基板5Bとの間には、第1基板5A側から第2基板5B側に向けて、ホログラフィック材料層4、フィルム3、および接着層6が順に積層されている。かかる積層工程では、ローラー等によって各層同士を押し付け、密着した状態に積層する。
次に、干渉露光工程では、図2に示すように、共通の光源から出射された光束を分割してなる物体光L1と参照光L2とをホログラフィック材料層4に照射して干渉露光を行い、第1ホログラフィック材料層層4の内部に屈折率が互いに異なる部分を縞状に形成する。屈折率の変化は、例えばsinカーブ状に変化する。本形態では、参照光L2を第2基板5Bの側から斜め方向にホログラフィック材料層4に照射し、物体光L1を第1基板5Aの側から垂直にホログラフィック材料層4に照射する。ここで、物体光L1および参照光L2はいずれも平面波である。
次に、硬化工程では、ホログラフィック材料層4に対して紫外線照射や加熱等を行い、ホログラフィック材料層4を硬化させる。その結果、体積ホログラフィック素子1が製造される。
このような製造方法において、本形態では、第1基板5Aの第1面5A0に透光性の反射防止層7(第1反射防止層7A)を積層し、第2基板5Bの第2面5B0に透光性の反射防止層7(第2反射防止層7B)を積層した状態で、図2(a)に示す干渉露光工程を行う。かかる第1反射防止層7Aおよび第2反射防止層7Bの形成工程は、例えば、積層工程において積層体1sを形成した後、干渉露光工程の前に行う。また、積層工程の前に第1基板5Aおよび第2基板5Bに第1反射防止層7Aおよび第2反射防止層7Bを形成しておき、その後、積層工程を行ってもよい。また、第1反射防止層7Aおよび第2反射防止層7Bの一方を積層工程の前に形成し、第1反射防止層7Aおよび第2反射防止層7Bの他方を積層工程の後に形成してもよい。本形態では、図1(c)に示すように、積層工程の前に第1基板5Aおよび第2基板5Bに第1反射防止層7Aおよび第2反射防止層7Bを形成しておき、その後、積層工程を行う。
(本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態では、透光性の基板5の一方面側にホログラフィック材料層4を積層する積層工程と、物体光L1および参照光L2のうちの少なくとも一方をホログラフィック材料層4に対して基板5とは反対側から斜めに照射する干渉露光工程とを有し、基板5の他方面側(基板5のホログラフィック材料層4とは反対側の外面)に透光性の反射防止層7を積層した状態で干渉露光工程を行う。
例えば、本形態では、図2に示すように、平面波を用いて干渉露光を行う場合、参照光L2を第2基板5Bの側から斜め方向にホログラフィック材料層4に照射し、物体光L1を第1基板5Aの側から垂直にホログラフィック材料層4に照射する。この場合でも、第1基板5Aの第1面5A0には、反射防止層7(第1反射防止層7A)が形成されている。このため、参照光L2が第1基板5Aの第1面5A0で斜め方向に反射するという事態が発生しにくい。また、第2基板5Bの第2面5B0には、反射防止層7(第2反射防止層7B)が形成されている。このため、物体光L1が第2基板5Bの第2面5B0で垂直方向からずれた方向に反射するという事態が発生しにくい。従って、露光の際、ホログラフィック材料層4の所定位置以外に干渉縞が発生することを抑制することができる。それ故、体積ホログラフィック素子1に対して、屈折率が互いに異なる縞(回折格子)を適正に形成することができるので、余計な縞(回折格子)に起因する回折特性の低下を抑制することができる。
また、本形態では、露光光の入射角度に対応して、第1反射防止層7Aの厚さが第2反射防止層7Bの厚さより薄くなっており、第1反射防止層7Aの厚さが第2反射防止層7Bの厚さより薄くなっている。このため、斜めに照射される参照光L2に対して適正な第1反射防止層7Aを構成することができ、垂直に照射される物体光L1に対して適正な第2反射防止層7Bを構成することができる。
[実施の形態1の変形例1]
図1(d)示す体積ホログラフィック素子1(積層体1s)は平板状であったが、図1(e)に示すように、第1基板5A、ホログラフィック材料層4、フィルム3、接着層6および第2基板5Bが厚さ方向の一方側に撓んだ湾曲部1aを設けてもよい。かかる湾曲部1aは、例えば、各層を積層する際、湾曲した基板5を用いることによって構成することができる。かかる構成の場合、湾曲部1aを有する状態で干渉露光を行うと、参照光L2には積層体1sに斜めに入射する光線が含まれているとともに、物体光L1にも積層体1sに斜めに入射する構成が含まれていることになる。このような場合でも、第1基板5Aの第1面5A0には、反射防止層7(第1反射防止層7A)が形成されているため、参照光L2が第1基板5Aの第1面5A0で斜めに反射しにくい。また、第2基板5Bの第2面5B0には、反射防止層7(第2反射防止層7B)が形成されているため、物体光L1が第2基板5Bの第2面5B0で斜めに反射しにくい。従って、体積ホログラフィック1において、ホログラフィック材料層4の所定位置以外に干渉縞が発生することを抑制することができるので、余計な干渉縞(余計な回折格子)に起因する回折特性の低下を抑制することができる。
また、本形態では、湾曲部1aでは、積層体1sに対する参照光L2の入射角度が位置によって相違し、積層体1sに対する物体光L1の入射角度が位置によって相違している、従って、第1反射防止層7Aの厚さについては、積層体1sに対する参照光L2の入射角度に応じて、第1基板5Aの第1面5A0の位置毎に変化させて適正化し、第2反射防止層7Bの厚さについては、積層体1sに対する物体光L1の入射角度に応じて、第2基板5Bの第2面5B0の位置毎に変化させて適正化してもよい。
また、第1反射防止層7Aおよび第2反射防止層7Bの厚さは、入射角度に応じて変化させてもよいが、物体光L1の入射角度変化の影響を緩和できる程度に平均的な厚さに設定しても良い。
[実施の形態1の変形例2]
図3は、本発明の実施の形態1の変形例2に係る体積ホログラフィック素子1の製造工程において、球面波を用いた露光干渉工程を模式的に示す説明図である。なお、本形態および後述する実施の形態は、基本的な構成が共通しているため、共通する部分には同一の符号を付して、それらの詳細な説明を省略する。
実施の形態2では、平面波を用いて干渉露光工程を行ったが、図3に示すように、本形態では、球面波を用いて干渉露光工程を行う。例えば、球面波からなる参照光L2の中心光軸L21を第2基板5Bに対して斜めに設定してホログラフィック材料層4に照射し、球面波からなる物体光L1の中心光軸L11を第1基板5Aに対して垂直に設定してホログラフィック材料層4に照射する。
かかる構成の場合、参照光L2には積層体1sに斜めに入射する光線が含まれているとともに、物体光L1にも積層体1sに斜めに入射する構成が含まれている。このような場合でも、第1基板5Aの第1面5A0には、反射防止層7(第1反射防止層7A)が形成されているため、参照光L2が第1基板5Aの第1面5A0で斜めに反射しにくい。また、第2基板5Bの第2面5B0には、反射防止層7(第2反射防止層7B)が形成されているため、物体光L1が第2基板5Bの第2面5B0で斜めに反射しにくい。従って、露光の際、ホログラフィック材料層4の所定位置以外に干渉縞が発生することを抑制することができるので、体積ホログラフィック素子1では、余計な回折格子に起因する回折特性の低下を抑制することができる。
ここで、露光光の入射角度に対応して、第1反射防止層7Aの厚さが第2反射防止層7Bの厚さより薄くなっており、第1反射防止層7Aの厚さが第2反射防止層7Bの厚さより薄くなっている。このため、斜めに照射される参照光L2に対して適正な第1反射防止層7Aを構成することができ、垂直に照射される物体光L1に対して適正な第2反射防止層7Bを構成することができる。
また、本形態では、球面波で干渉露光を行ったため、積層体1sに対する参照光L2の入射角度が位置によって相違し、積層体1sに対する物体光L1の入射角度が位置によって相違している、従って、第1反射防止層7Aの厚さについては、積層体1sに対する参照光L2の入射角度に応じて、第1基板5Aの第1面5A0の位置毎に変化させて適正化し、第2反射防止層7Bの厚さについては、積層体1sに対する物体光L1の入射角度に応じて、第2基板5Bの第2面5B0の位置毎に変化させて適正化してもよい。
また、第1反射防止層7Aおよび第2反射防止層7Bの厚さは、入射角度に応じて変化させてもよいが、物体光L1の入射角度変化の影響を緩和できる程度に平均的な厚さに設定しても良い。
[実施の形態1の変形例3]
図4は、本発明の実施の形態1の変形例3に係る体積ホログラフィック素子1の製造工程において、平面波を用いた露光干渉工程を模式的に示す説明図である。
実施の形態1では、図1(d)に示すように、積層体1s(体積ホログラフィック素子1)が平板状であっても、第1基板5Aの第1面5A0に第1反射防止層7Aが形成され、第2基板5Bの第2面5B0に第2反射防止層7Bが形成されていた。これに対して、本形態では、図4に示すように、平板状の積層体1s(体積ホログラフィック素子1)において、第1基板5Aの第1面5A0に反射防止層7(第1反射防止層7A)が形成されているが、第2基板5Bの第2面5B0に反射防止層7(第2反射防止層7B)が形成されていない。
かかる構成の場合でも、平面波からなる参照光L2を第2基板5Bの側から斜め方向にホログラフィック材料層4に照射した際、参照光L2が第1基板5Aの第1面5A0で斜め方向に反射するという事態が発生しにくい。これに対して、平面波からなる物体光L1を第1基板5Aの側から垂直にホログラフィック材料層4に照射した際、物体光L1の一部が第2基板5Bの第2面5B0で反射するが、かかる反射光は、矢印L10で示すように、垂直に反射する。従って、物体光L1の照射位置にずれが小さいので、ホログラフィック材料層4の所定位置以外に干渉縞が発生することを抑制することができる。それ故、体積ホログラフィック素子1において、余計な干渉縞(余計な回折格子)に起因する回折特性の低下を抑制することができる。
[実施の形態1の変形例4]
実施の形態1では、第1基板5Aと第2基板5Bとの間には、第1基板5A側から第2基板5B側に向けてホログラフィック材料層4、フィルム3、および接着層6が順に積層されていたが、第1基板5A側から第2基板5B側に向けて、接着層6、フィルム3、およびホログラフィック材料層4が順に積層されている場合に本発明を適用してもよい。この場合、接着層6は、第1基板5Aとフィルム3とを接着する。
[実施の形態2]
図5は、本発明の実施の形態2に係る体積ホログラフィック素子1の説明図であり、図5(a)、(b)、(c)は、体積ホログラフィック素子1における各層の積層方法を示す説明図、体積ホログラフィック素子1の積層構造を示す説明図、および体積ホログラフィック素子1の変形例を示す説明図である。図6は、本発明の実施の形態2に係る体積ホログラフィック素子によって解消した問題の説明図であり、図6(a)、(b)、(c)は、ホログラフィック材料層4が膨張したときの説明図、ホログラフィック材料層4が収縮したときの説明図、および余計な干渉縞の説明図である。
図5(b)に示すように、本形態の体積ホログラフィック素子1では、回折格子が形成されたホログラフィック材料層4、ホログラフィック材料層4に接する透光性のフィルム3、および透光性の基板5が厚さ方向で対称となる順に積層されている。より具体的には、本形態の体積ホログラフィック素子1は、ホログラフィック材料層4として、第1ホログラフィック材料層4Aと第2ホログラフィック材料層4Bとを備え、基板5として、第1基板5Aと第2基板5Bとを備えている。このため、体積ホログラフィック素子1において、第1基板5Aと第2基板5Bとの間では、第1基板5Aの側から第2基板5Bの側に向けて、第1ホログラフィック材料層4A、フィルム3、および第2ホログラフィック材料層4Bの順に積層されている。本形態では、第1ホログラフィック材料層4Aおよび第2ホログラフィック材料層4Bに回折格子が構成されている。ここで、第1基板5Aのホログラフィック材料層4とは反対側の面からなる第1面5A0側には透光性の反射防止層7(第1反射防止層7A)が積層されている。また、第2基板5Bのホログラフィック材料層4とは反対側の面からなる第2面5B0側には透光性の反射防止層7(第2反射防止層7B)が積層されている。
本形態の体積ホログラフィック素子1の製造工程では、図1(a)、(b)に示すように、透光性のフィルム3の一方面に未硬化状態あるいは半硬化状態のホログラフィック材料層4、および保護シート8が積層されている材料シート9から、暗室内で、保護シート8を剥離する。ここで、硬化前のホログラフィック材料層4は粘着性を有している。
従って、積層工程では、図5(a)に示すように、フィルム3(第1フィルム3A)をホログラフィック材料層4(第1ホログラフィック材料層4A)を介して第1基板5Aの一方面に貼付する一方、別のフィルム3(第2フィルム3B)を別のホログラフィック材料層4(第2ホログラフィック材料層4B)を介して第2基板5Bの一方面に貼付する。次に、第2フィルム3Bを第2ホログラフィック材料層4Bから剥離する。次に、第2基板5Bを、第1フィルム3Aにおいて第1ホログラフィック材料層4Aが積層されている側とは反対側の面に第2ホログラフィック材料層4Bを介して貼付する。
次に、干渉露光工程では、図5(b)に示すように、共通の光源から出射された光束を分割してなる物体光L1と参照光L2とを積層体1sの第1ホログラフィック材料層4Aおよび第2ホログラフィック材料層4Bに照射して干渉露光を行い、第1ホログラフィック材料層4Aおよび第2ホログラフィック材料層4Bに干渉縞を形成する。
次に、硬化工程では、ホログラフィック材料層4(第1ホログラフィック材料層4Aおよび第2ホログラフィック材料層4B)に対して紫外線照射や加熱等を行い、ホログラフィック材料層4(第1ホログラフィック材料層4Aおよび第2ホログラフィック材料層4B)を硬化させる。その結果、体積ホログラフィック素子1が製造される。
かかる構成の体積ホログラフィック素子1でも、実施の形態1と同様、参照光L2が第1基板5Aの第1面5A0で斜め方向に反射するという事態が発生しにくい。また、物体光L1が第2基板5Bの第2面5B0で垂直方向からずれた方向に反射するという事態が発生しにくい。従って、ホログラフィック材料層4の所定位置以外に干渉縞が発生することを抑制することができるので、余計な干渉縞(余計な回折格子)に起因する回折特性の低下を抑制することができる等、実施の形態1と同様な効果を奏する。
また、本形態では、ホログラフィック材料層4、フィルム3、および基板5が体積ホログラフィック素子1の厚さ方向の中心(フィルム3)に対して厚さ方向の一方側と他方側とにおいて対称となる順に積層されている。このため、ホログラフィク材料層4を露光した際やホログラフィック材料層4を硬化させる際、ホログラフィック材料層4に膨張あるいは収縮が発生し、体積ホログラフィック素子1に応力が加わっても、かかる応力は、体積ホログラフィック素子1の厚さ方向の中心に対して厚さ方向の一方側と他方側とにおいて相殺される。従って、体積ホログラフィック素子1の撓みを抑制することができる。それ故、体積ホログラフィック素子1の回折格子を適正に形成することができる。
例えば、図6(a)、(b)に示すように、基板5に対してホログラフィック材料層4、およびフィルム3が積層されている場合、ホログラフィック材料層4に干渉縞を形成する際やホログラフィック材料層4を硬化させる際、ホログラフィック材料層4には膨張や収縮が発生し、基板5が反る。その際、ホログラフィック材料層4が膨張すると、図6(a)に示すように、基板5は、ホログラフィック材料層4が形成されている側が凸曲面となるように変形する。これに対して、ホログラフィック材料層4が収縮すると、図6(b)に示すように、基板5は、ホログラフィック材料層4が形成されている側が凹曲面となるように変形する。その結果、図6(c)に点線D1で示す所定方向に延在する干渉縞を形成しようとしても、体積ホログラフィック素子1の変形が原因で、実線D2で示すように傾いた干渉縞が無数に形成されてしまう。しかるに本形態では、体積ホログラフィック素子1に応力が加わっても、かかる応力は、体積ホログラフィック素子1の厚さ方向の中心に対して厚さ方向の一方側と他方側とにおいて相殺されるため、図6(a)、(b)に示す反りが発生しにくい。それ故、図6(c)に示す余計な回折格子の発生を抑制することができる。
なお、本形態でも、実施の形態1の変形例1と略同様に、図5(c)に示すように、第1基板5A、第1ホログラフィック材料層4、フィルム3、第1ホログラフィック材料層4、および第2基板5Bが厚さ方向の一方側に撓んだ湾曲部1aを設けた場合に本発明を適用してもよい。また、本形態でも、実施の形態1の変形例2、3で説明した構成を採用してもよい。
[実施の形態3]
図7は、本発明の実施の形態3に係る体積ホログラフィック素子1の説明図であり、図7(a)、(b)、(c)は、体積ホログラフィック素子1における各層の積層方法を示す説明図、体積ホログラフィック素子1の積層構造を示す説明図、および体積ホログラフィック素子1の変形例を示す説明図である。
図7(b)に示すように、本形態の体積ホログラフィック素子1でも、実施の形態2と略同様、回折格子が形成されたホログラフィック材料層4、ホログラフィック材料層4に接する透光性のフィルム3、フィルム3同士を接着する透光性の接着層6、および透光性の基板5が厚さ方向で対称となる順に積層されている。より具体的には、本形態の体積ホログラフィック素子1は、ホログラフィック材料層4として、第1ホログラフィック材料層4Aと第2ホログラフィック材料層4Bとを備え、フィルム3として、第1フィルム3Aと第2フィルム3Bとを備え、基板5として、第1基板5Aと第2基板5Bとを備えている。このため、体積ホログラフィック素子1において、第1基板5Aと第2基板5Bとの間では、第1基板5Aの側から第2基板5Bの側に向けて、第1ホログラフィック材料層4A、第1フィルム3A、接着層6、第2フィルム3B、および第2ホログラフィック材料層4Bが順に積層されている。本形態では、第1ホログラフィック材料層4Aおよび第2ホログラフィック材料層4Bに回折格子が構成されている。ここで、第1基板5Aのホログラフィック材料層4とは反対側の面からなる第1面5A0側には透光性の反射防止層7(第1反射防止層7A)が積層されている。また、第2基板5Bのホログラフィック材料層4とは反対側の面からなる第2面5B0側には透光性の反射防止層7(第2反射防止層7B)が積層されている。
本形態の体積ホログラフィック素子1の製造工程では、図1(a)、(b)に示すように、透光性のフィルム3の一方面に未硬化状態あるいは半硬化状態のホログラフィック材料層4、および保護シート8が積層されている材料シート9から、暗室内で、保護シート8を剥離する。ここで、硬化前のホログラフィック材料層4は粘着性を有している。
従って、積層工程では、図7(a)に示すように、フィルム3(第1フィルム3A)をホログラフィック材料層4(第1ホログラフィック材料層4A)を介して第1基板5Aの一方面に貼付する一方、別のフィルム3(第2フィルム3B)を別のホログラフィック材料層4(第2ホログラフィック材料層4B)を介して第2基板5Bの一方面に貼付する。次に、第1フィルム3Aの第1ホログラフィック材料層4A側とは反対側の面に接着剤や粘着シート等からなる接着層6を設けた後、図7(b)に示すように、第1フィルム3Aと第2フィルム3Bとを接着層6を介して接着する。
次に、干渉露光工程では、図7(b)に示すように、共通の光源から出射された光束を分割してなる物体光L1と参照光L2とを積層体1sの第1ホログラフィック材料層4Aおよび第2ホログラフィック材料層4Bに照射して干渉露光を行い、第1ホログラフィック材料層4Aおよび第2ホログラフィック材料層4Bに干渉縞を形成する。
次に、硬化工程では、ホログラフィック材料層4(第1ホログラフィック材料層4Aおよび第2ホログラフィック材料層4B)に対して紫外線照射や加熱等を行い、ホログラフィック材料層4(第1ホログラフィック材料層4Aおよび第2ホログラフィック材料層4B)を硬化させる。その結果、体積ホログラフィック素子1が製造される。
かかる構成の体積ホログラフィック素子1では、実施の形態1と同様、参照光L2が第1基板5Aの第1面5A0で斜め方向に反射するという事態が発生しにくい。また、物体光L1が第2基板5Bの第2面5B0で垂直方向からずれた方向に反射するという事態が発生しにくい。従って、ホログラフィック材料層4の所定位置以外に干渉縞が発生することを抑制することができるので、余計な回折格子に起因する回折特性の低下を抑制することができる等、実施の形態1と同様な効果を奏する。
また、本形態では、ホログラフィック材料層4、フィルム3、接着層6、および基板5が体積ホログラフィック素子1の厚さ方向の中心(接着層6)に対して厚さ方向の一方側と他方側とにおいて対称となる順に積層されている。このため、実施の形態2と同様、ホログラフィク材料層4を露光した際やホログラフィック材料層4を硬化させる際、ホログラフィック材料層4の膨張あるいは収縮に起因して、体積ホログラフィック素子1に応力が加わっても、かかる応力は、体積ホログラフィック素子1の厚さ方向の中心に対して厚さ方向の一方側と他方側とにおいて相殺される。従って、体積ホログラフィック素子1の撓みを抑制することができるので、体積ホログラフィック素子1に回折格子を適正に形成することができる。
なお、本形態でも、実施の形態1の変形例1と略同様に、図7(c)に示すように、第1基板5A、第1ホログラフィック材料層4A、第1フィルム3A、接着層6、第2フィルム3B、第2ホログラフィック材料層4B、および第2基板5Bが厚さ方向の一方側に撓んだ湾曲部1aを設けた場合に本発明を適用してもよい。また、本形態でも、実施の形態1の変形例2、3で説明した構成を採用してもよい。
[実施の形態4]
図8は、本発明の実施の形態4に係る体積ホログラフィック素子1の説明図であり、図8(a)、(b)、(c)は、体積ホログラフィック素子1における各層の積層方法を示す説明図、体積ホログラフィック素子1の積層構造を示す説明図、および体積ホログラフィック素子1の変形例を示す説明図である。
図8(b)に示すように、本形態の体積ホログラフィック素子1でも、実施の形態2と略同様、回折格子が形成されたホログラフィック材料層4、ホログラフィック材料層4に接する透光性のフィルム3、透光性の基板5、およびフィルム3と基板5とを接着する接着層6が厚さ方向で対称となる順に積層されている。より具体的には、本形態の体積ホログラフィック素子1は、接着層6として、第1接着層6Aと第2接着層6Bとを備え、フィルム3として、第1フィルム3Aと第2フィルム3Bとを備え、第1基板5Aと第2基板5Bとを備えている。このため、体積ホログラフィック素子1において、第1基板5Aと第2基板5Bとの間では、第1基板5A側と第2基板5B側に向かって、第1接着層6A、第1フィルム3A、ホログラフィック材料層4、第2フィルム3B、および第2接着層6Bの順に積層されている。ここで、第1基板5Aのホログラフィック材料層4とは反対側の面からなる第1面5A0側には透光性の反射防止層7(第1反射防止層7A)が積層されている。また、第2基板5Bのホログラフィック材料層4とは反対側の面からなる第2面5B0側には透光性の反射防止層7(第2反射防止層7B)が積層されている。
本形態の体積ホログラフィック素子1の製造工程では、図1(a)、(b)に示すように、透光性のフィルム3の一方面に未硬化状態あるいは半硬化状態のホログラフィック材料層4、および保護シート8が積層されている材料シート9から、暗室内で、保護シート8を剥離する。ここで、硬化前のホログラフィック材料層4は粘着性を有している。
従って、積層工程では、図8(a)に示すように、フィルム3同士をホログラフィック材料層4で貼り合わせる。より具体的には、一方面にホログラフィック材料層4を備えたフィルム3(第1フィルム3A)の他方面を接着層6(第1接着層6A)によって第1基板5Aの一方面に貼付する一方、ホログラフィック材料層4を備えていない別のフィルム3(第2フィルム3B)を別の接着層6(第2接着層6B)によって第2基板5Bの一方面に接着する。次に、第1フィルム3Aと第2フィルム3Bとをホログラフィック材料層4を介して貼り合わせる。
次に、干渉露光工程では、図8(b)に示すように、共通の光源から出射された光束を分割してなる物体光L1と参照光L2とを積層体1sのホログラフィック材料層4に照射して干渉露光を行い、ホログラフィック材料層4に干渉縞を形成する。
次に、露光工程では、ホログラフィック材料層4に対して紫外線照射や加熱等を行い、ホログラフィック材料層4を硬化させる。その結果、体積ホログラフィック素子1が製造される。
かかる構成の体積ホログラフィック素子1では、実施の形態1と同様、参照光L2が第1基板5Aの第1面5A0で斜め方向に反射するという事態が発生しにくい。また、物体光L1が第2基板5Bの第2面5B0で垂直方向からずれた方向に反射するという事態が発生しにくい。従って、ホログラフィック材料層4の所定位置以外に干渉縞が発生することを抑制することができるので、余計な回折格子に起因する回折特性の低下を抑制することができる等、実施の形態1と同様な効果を奏する。
また、本形態では、ホログラフィック材料層4、フィルム3、基板5、および接着層6が体積ホログラフィック素子1の厚さ方向の中心(ホログラフィック材料層4)に対して厚さ方向の一方側と他方側とにおいて対称となる順に積層されている。このため、実施の形態2と同様、ホログラフィク材料層4を露光した際やホログラフィック材料層4を硬化させる際、ホログラフィック材料層4の膨張あるいは収縮に起因して、体積ホログラフィック素子1に応力が加わっても、かかる応力は、体積ホログラフィック素子1の厚さ方向の中心に対して厚さ方向の一方側と他方側とにおいて相殺される。従って、体積ホログラフィック素子1の撓みを抑制することができるので、体積ホログラフィック素子1に回折格子を適正に形成することができる。
なお、本形態でも、実施の形態1の変形例1と略同様に、図8(c)に示すように、第1基板5A、第1接着層6A、第1フィルム3A、ホログラフィック材料層4、第2フィルム3B、第2接着層6B、および第2基板5Bが厚さ方向の一方側に撓んだ湾曲部1aを設けた場合に本発明を適用してもよい。また、本形態でも、実施の形態1の変形例2、3で説明した構成を採用してもよい。
[実施の形態5]
図9は、本発明の実施の形態5に係る体積ホログラフィック素子1の説明図であり、図9(a)、(b)、(c)は、体積ホログラフィック素子1における各層の積層方法を示す説明図、体積ホログラフィック素子1の積層構造を示す説明図、および体積ホログラフィック素子1の変形例を示す説明図である。
図9(b)に示すように、本形態の体積ホログラフィック素子1でも、実施の形態2と略同様、回折格子が形成されたホログラフィック材料層4、ホログラフィック材料層4に接する透光性のフィルム3、透光性の基板5、およびフィルム3と基板5とを接着する接着層6が厚さ方向で対称となる順に積層されている。より具体的には、本形態の体積ホログラフィック素子1は、接着層6として、第1接着層6Aと第2接着層6Bとを備え、フィルム3として、第1フィルム3Aと第2フィルム3Bとを備え、基板5として、第1基板5Aと第2基板5Bとを備え、ホログラフィック材料層4として、第1ホログラフィック材料層4Aと第2ホログラフィック材料層4Bとを備えている。このため、体積ホログラフィック素子1において、第1基板5Aと第2基板5Bとの間では、第1基板5A側から第2基板5B側に向かって、第1接着層6A、第1フィルム3A、第1ホログラフィック材料層4A、第2ホログラフィック材料層4B、第2フィルム3B、および第2接着層6Bが順に積層されている。本形態では、第1ホログラフィック材料層4Aと第2ホログラフィック材料層4Bとが一体のホログラフィック材料層4を構成しており、かかるホログラフィック材料層4に干渉縞からなる回折格子が構成されている。ここで、第1基板5Aのホログラフィック材料層4とは反対側の面からなる第1面5A0側には透光性の反射防止層7(第1反射防止層7A)が積層されている。また、第2基板5Bのホログラフィック材料層4とは反対側の面からなる第2面5B0側には透光性の反射防止層7(第2反射防止層7B)が積層されている。
本形態の体積ホログラフィック素子1の製造工程では、図1(a)、(b)に示すように、透光性のフィルム3の一方面に未硬化状態あるいは半硬化状態のホログラフィック材料層4、および保護シート8が積層されている材料シート9から、暗室内で、保護シート8を剥離する。ここで、硬化前のホログラフィック材料層4は粘着性を有している。
従って、積層工程では、図9(a)に示すように、フィルム3同士をホログラフィック材料層4で貼り合わせる。より具体的には、一方面にホログラフィック材料層4(第1ホログラフィック材料層4A)を備えたフィルム3(第1フィルム3A)の他方面を接着層6(第1接着層6A)によって第1基板5Aの一方面に貼付する一方、一方面にホログラフィック材料層4(第2ホログラフィック材料層4B)を備えた別のフィルム3(第2フィルム3B)の他方面を別の接着層6(第2接着層6B)によって第2基板5Bの一方面に接着する。次に、第1フィルム3Aと第2フィルム3Bとをホログラフィック材料層4(第1ホログラフィック材料層4Aおよび第2ホログラフィック材料層4B)を介して貼り合わせる。
次に、干渉露光工程では、図9(b)に示すように、共通の光源から出射された光束を分割してなる物体光L1と参照光L2とを積層体1sのホログラフィック材料層4(第1ホログラフィック材料層4Aおよび第2ホログラフィック材料層4B)に照射して干渉露光を行い、ホログラフィック材料層4(第1ホログラフィック材料層4Aおよび第2ホログラフィック材料層4B)に干渉縞を形成する。
次に、硬化工程では、ホログラフィック材料層4に対して紫外線照射や加熱等を行い、ホログラフィック材料層4(第1ホログラフィック材料層4Aおよび第2ホログラフィック材料層4B)を硬化させる。その結果、体積ホログラフィック素子1が製造される。
かかる構成の体積ホログラフィック素子1では、実施の形態1と同様、参照光L2が第1基板5Aの第1面5A0で斜め方向に反射するという事態が発生しにくい。また、物体光L1が第2基板5Bの第2面5B0で垂直方向からずれた方向に反射するという事態が発生しにくい。従って、ホログラフィック材料層4の所定位置以外に干渉縞が発生することを抑制することができるので、余計な回折格子に起因する回折特性の低下を抑制することができる等、実施の形態1と同様な効果を奏する。
また、本形態の体積ホログラフィック素子1では、ホログラフィック材料層4、フィルム3、接着層6、および基板5が体積ホログラフィック素子1の厚さ方向の中心(ホログラフィック材料層4)に対して厚さ方向の一方側と他方側とにおいて対称となる順に積層されている。このため、実施の形態2と同様、ホログラフィク材料層4を露光した際やホログラフィック材料層4を硬化させる際、ホログラフィック材料層4に膨張あるいは収縮が発生して体積ホログラフィック素子1に応力が加わっても、かかる応力は、体積ホログラフィック素子1の厚さ方向の中心に対して厚さ方向の一方側と他方側とにおいて相殺される。従って、体積ホログラフィック素子1の撓みを抑制することができる。それ故、体積ホログラフィック素子1に回折格子を適正に形成することができる。
なお、本形態でも、実施の形態1の変形例1と略同様に、図9(c)に示すように、第1基板5A、第1接着層6A、第1フィルム3A、第1ホログラフィック材料層4A、第2ホログラフィック材料層4B、第2フィルム3B、第2接着層6B、および第2基板5Bが厚さ方向の一方側に撓んだ湾曲部1aを設けた場合に本発明を適用してもよい。また、本形態でも、実施の形態1の変形例2、3で説明した構成を採用してもよい。
[他の実施の形態]
上記実施の形態では、第2基板5Bの側から斜め方向に参照光L2を照射し、第1基板5Aの側から垂直に物体光L1を照射したが、第2基板5Bの側から斜め方向に物体光L1を照射し、第1基板5Aの側から垂直に参照光L2を照射する場合に本発明を適用してもよい。また、物体光L1および参照光L2の双方を第2基板5Bの側から斜め方向に照射する場合に本発明を適用してもよい。
[表示装置の構成例]
図10は、本発明を適用した体積ホログラフィック素子1を備えた表示装置100の一態様を示す説明図であり、図10(a)、(b)は各々、光学系の一態様を示す説明図および表示装置100の外観の一態様を示す説明図である。
図10(a)において、表示装置100は、画像を表示するための光束を出射する光源部51と、光源部51から出射された光束を走査して画像とする走査ミラー21を備えた走査光学系20と、走査光学系20により走査された光束L0を観察者の眼Eに入射させる導光系52とを有しており、本形態において、導光系52は、走査光学系20からの出射側にリレーレンズ系54と、投射レンズ系55と、偏向部材53とを有している。リレーレンズ系54は、例えば、2つのレンズ541、542によって構成されている。本形態において、リレーレンズ系54はアフォーカル光学系からなる。
光源部51は、光変調前の光源光、または光変調した変調光を出射する。本形態において、光源部51は、光変調した変調光を出射する変調光出射部として構成されている。より具体的には、光源部51は、光源として、赤色光(R)を出射する赤色用レーザー素子511(R)、緑色光(G)を出射する緑色用レーザー素子511(G)、および青色光(B)を出射する青色用レーザー素子511(B)を有しているとともに、これらのレーザー素子の光路を合成する2つのハーフミラー512、513を有している。赤色用レーザー素子511(R)、緑色用レーザー素子511(G)および青色用レーザー素子511(B)は、制御部59による制御の下、表示すべき画像の各ドットに対応する光強度に変調した光束を出射する。
走査光学系20は、入射光を第1走査方向A1、および第1走査方向A1に交差する第2走査方向A2に走査し、画像を生成する。従って、本形態では、光源部51と走査光学系20によって、画像光生成装置70が構成されている。
画像光生成装置70の走査光学系20から出射された光束L0は、導光系52においてリレーレンズ系54および投射レンズ系55を介して偏向部材53に投射される。かかる走査光学系20の動作も、制御部59による制御の下、実施される。走査光学系20は、例えば、シリコン基板等を用いてMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)技術により形成したマイクロミラーデバイスによって実現することができる。
本形態において、表示装置100は、網膜走査方式の投射型表示装置として構成されている。このため、偏向部材53の偏向面530は、投射された光束L0を偏向して出射し、観察者の眼Eに光束Lとして入射させる。本形態において、偏向部材53の偏向面530には、本発明を適用した体積ホログラフィック素子1が設けられている。
かかる表示装置100(網膜走査方式の投射型表示装置)では、走査光学系20によって、第1走査方向A1、および第1走査方向A1に対して交差する第2走査方向A2に走査された光束L0(画像光)が偏向部材53の偏向面530(体積ホログラフィック素子1)で、第1走査方向A1に対応する第1入射方向C1、および第2走査方向A2に対応する第2入射方向C2に偏向されて瞳孔E1を介して網膜E2に到達することにより、利用者に画像を認識させる。本形態において、体積ホログラフィック素子1は部分反射型ホログラフィック素子であり、偏光部材53は、部分透過反射性のコンバイナーである。このため、外光も偏向部材53(コンバイナー)を介して眼に入射するため、利用者は、表示装置100で形成した画像と外光(背景)とが重畳した画像を認識することができる。すなわち、表示装置100は、シースルー型の網膜走査型投射装置として構成されている。
また、表示装置100において、走査光学系20から偏向部材53に到る光路(走査光学系20から導光系52に到る光路、または導光系52の光路)には、後述する回折素子を用いた光束径拡大素子10が配置されている。光束径拡大素子10は、走査光学系20から出射された光束を第1走査方向A1(第1入射方向C1)に対応する第1拡大方向B1、および第2走査方向A2(第2入射方向C2)に対応する第2拡大方向B2のうちの少なくとも一方に拡大する。
このように構成した表示装置100を、シースルー型のヘッドマウントディスプレイ(アイグラスディスプレイ)として構成する場合、図10(b)に示すように、表示装置100は、眼鏡のような形状に形成される。また、観察者の左右の眼Eの各々に変調光を入射させる場合、表示装置100は、左眼用の偏向部材53および左眼用の偏向部材53を前部分61で支持するフレーム60を有しており、フレーム60の左右のテンプル62の各々に、図6(a)を参照して説明した光学部品を含む光学ユニット56が設けられる。ここで、光学ユニット56には、光源部51、走査光学系20、リレーレンズ系54、光束径拡大素子10、および投射レンズ系55の全てが設けられることがある他、光学ユニット56には、走査光学系20、リレーレンズ系54、光束径拡大素子10、および投射レンズ系55のみを設け、光学ユニット56と光源部51とを光ケーブル等で接続してもよい。
1・・体積ホログラフィック素子、1a・・湾曲部、1s・・積層体、3・・フィルム、3A・・第1フィルム、3B・・第2フィルム、4・・ホログラフィック材料層、4A・・第1ホログラフィック材料層、4B・・第2ホログラフィック材料層、5・・基板、5A・・第1基板、5A0・・第1面、5B・・第2基板、5B0・・第2面、7・・反射防止層、7A・・第1反射防止層、7B・・第2反射防止層、6・・接着層、6A・・第1接着層、6B・・第2接着層、8・・保護シート、9・・材料シート、10・・光束径拡大素子、20・・走査光学系、51・・光源部、52・・導光系、53・・偏向部材、56・・光学ユニット、60・・フレーム、70・・画像光生成装置、100・・表示装置、530・・偏向面、E・・観察の眼、L1・・物体光、L2・・参照光、L11・・中心光軸、L21・・中心光軸

Claims (14)

  1. 透光性の第1基板と、
    前記第1基板に対向する透光性の第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板との間に配置された第1ホログラフィック材料層と、
    前記第1基板の前記第1ホログラフィック材料層とは反対側の面である第1面に配置された透光性の第1反射防止層と、
    を有することを特徴とする体積ホログラフィック素子。
  2. 請求項1に記載の体積ホログラフィック素子において、
    前記第2基板の前記第1ホログラフィック材料層とは反対側の面である第2面に配置された透光性の第2反射防止層を有することを特徴とする体積ホログラフィック素子。
  3. 請求項2に記載の体積ホログラフィック素子において、
    前記第1ホログラフィック材料層、前記第1基板および前記第2基板が厚さ方向の一方側に撓んだ湾曲部を有していることを特徴とする体積ホログラフィック素子。
  4. 請求項1乃至3の何れか一項に記載の体積ホログラフィック素子において、
    さらに、前記第2基板と前記第1ホログラフィック材料層との間に配置された透光性の第1フィルムと、前記第2基板と前記第1フィルムとの間に配置された透光性の第1接着層と、を有することを特徴とする体積ホログラフィック素子。
  5. 請求項1乃至3の何れか一項に記載の体積ホログラフィック素子において、
    さらに、前記第2基板と前記第1ホログラフィック材料層との間に配置された第2ホログラフィック材料層と、
    前記第1ホログラフィック材料層と前記第2ホログラフィック材料層との間に配置された透光性の第1フィルムと、を有することを特徴とする体積ホログラフィック素子。
  6. 請求項5に記載の体積ホログラフィック素子において、
    さらに、前記第2ホログラフィック材料層と前記第1フィルムとの間に配置された、透光性の第2フィルムと、
    前記第1フィルムと前記第2フィルムとの間に配置された第1接着剤と、を有することを特徴とする体積ホログラフィック素子。
  7. 請求項1乃至3の何れか一項に記載の体積ホログラフィック素子において、
    さらに、前記第1基板と前記第1ホログラフィック材料層との間に配置された透光性の第1フィルムと、
    前記第2基板と前記第1ホログラフィック材料層との間に配置された透光性の第2フィルムと、
    前記第1基板と前記第1フィルムとの間に配置された第1接着層と、
    前記第2基板と前記第2フィルムとの間に配置された第2接着層と、を有することを特徴とする体積ホログラフィック素子。
  8. 請求項7に記載の体積ホログラフィック素子において、
    さらに、前記第1ホログラフィック材料層と前記第2フィルムとの間に配置された第2ホログラフィック材料層を有することを特徴とする体積ホログラフィック素子。
  9. 透光性の第1基板、ホログラフィック材料層、および透光性の第2基板が順に配置された積層体を形成する積層工程と、
    物体光および参照光のうちの少なくとも一方の光を前記ホログラフィック材料層に対して前記第2基板の側から照射する干渉露光工程と、
    を有し、
    前記第1基板の前記ホログラフィック材料層とは反対側の面である第1面に透光性の第1反射防止層を配置した状態で前記干渉露光工程を行うことを特徴とする体積ホログラフィック素子の製造方法。
  10. 請求項9に記載の体積ホログラフィック素子の製造方法において、
    前記干渉露光工程を行う際、前記第2基板の前記ホログラフィック材料層とは反対側の面である第2面に透光性の第2反射防止層を配置しておき、
    前記干渉露光工程では、前記物体光および前記参照光のうちの一方の光を前記ホログラフィック材料層に対して前記第2基板の側から照射し、他方の光を前記ホログラフィック材料層に対して前記第1基板の側から照射することを特徴とする体積ホログラフィック素子の製造方法。
  11. 透光性の基板の一方の面にホログラフィック材料層を配置する積層工程と、
    物体光および参照光のうちの少なくとも一方を前記一方の面とは反対側の面である他方の面側から照射する干渉露光工程と、
    を有し、
    前記基板の前記他方の面側に透光性の反射防止層を配置した状態で前記干渉露光工程を行うことを特徴とする体積ホログラフィック素子の製造方法。
  12. 画像光生成装置と、
    前記画像光生成装置から出射された画像光を導光する導光系と、
    を有し、
    前記導光系は、体積ホログラフィック素子を含み、
    前記体積ホログラフィク素子は、
    透光性の第1基板と、
    前記第1基板に対向する透光性の第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板との間に配置されたホログラフィック材料層と、
    前記第1基板の前記ホログラフィック材料層とは反対側の面である第1面に配置された透光性の第1反射防止層と、
    を有することを特徴とする表示装置。
  13. 請求項12に記載の表示装置において、
    前記第2基板の前記ホログラフィック材料層とは反対側の面である第2面に配置された透光性の第2反射防止層を有することを特徴とする表示装置。
  14. 請求項12または13に記載の表示装置において、
    前記導光系は、前記画像光生成装置から出射された画像光を投射する投射光学系と、前記投射光学系から投射された画像光を観察者の眼に向けて偏向する偏向部材と、を備え、
    前記偏向部材は、前記体積ホログラフィック素子を含んでいることを特徴とする表示装置。
JP2015068267A 2015-03-30 2015-03-30 体積ホログラフィック素子、体積ホログラフィック素子の製造方法、および表示装置 Pending JP2016188907A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015068267A JP2016188907A (ja) 2015-03-30 2015-03-30 体積ホログラフィック素子、体積ホログラフィック素子の製造方法、および表示装置
US15/058,541 US10067470B2 (en) 2015-03-30 2016-03-02 Volume holographic element, volume holographic element manufacturing method, and display device
US16/052,946 US10353343B2 (en) 2015-03-30 2018-08-02 Volume holographic element, volume holographic element manufacturing method, and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015068267A JP2016188907A (ja) 2015-03-30 2015-03-30 体積ホログラフィック素子、体積ホログラフィック素子の製造方法、および表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016188907A true JP2016188907A (ja) 2016-11-04

Family

ID=57015839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015068267A Pending JP2016188907A (ja) 2015-03-30 2015-03-30 体積ホログラフィック素子、体積ホログラフィック素子の製造方法、および表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US10067470B2 (ja)
JP (1) JP2016188907A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170031525A1 (en) 2010-05-14 2017-02-02 Racing Optics, Inc. Touch screen shield
US9295297B2 (en) 2014-06-17 2016-03-29 Racing Optics, Inc. Adhesive mountable stack of removable layers
JP6341883B2 (ja) * 2014-06-27 2018-06-13 キヤノン株式会社 位置検出装置、位置検出方法、インプリント装置及び物品の製造方法
US10197805B2 (en) 2015-05-04 2019-02-05 North Inc. Systems, devices, and methods for eyeboxes with heterogeneous exit pupils
CN107710048A (zh) * 2015-05-28 2018-02-16 赛尔米克实验室公司 在可穿戴式平视显示器中集成眼睛追踪和扫描激光投射的系统、设备和方法
CN111948744B (zh) * 2015-11-20 2023-05-09 Agc株式会社 带膜的弯曲基材及其制造方法以及图像显示装置
US10151926B2 (en) 2016-01-29 2018-12-11 North Inc. Systems, devices, and methods for preventing eyebox degradation in a wearable heads-up display
US20190101762A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 Thalmic Labs Inc. Systems, devices, and methods for embedding a holographic optical element in an eyeglass lens
US11585962B2 (en) * 2018-10-19 2023-02-21 Racing Optics, Inc. Transparent covering having anti-reflective coatings
US11524493B2 (en) 2019-02-01 2022-12-13 Racing Optics, Inc. Thermoform windshield stack with integrated formable mold
US11846788B2 (en) 2019-02-01 2023-12-19 Racing Optics, Inc. Thermoform windshield stack with integrated formable mold
US11364715B2 (en) 2019-05-21 2022-06-21 Racing Optics, Inc. Polymer safety glazing for vehicles
JP2021033170A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 セイコーエプソン株式会社 光学素子、光学素子の製造方法及び表示装置
US11548356B2 (en) 2020-03-10 2023-01-10 Racing Optics, Inc. Protective barrier for safety glazing
US11490667B1 (en) 2021-06-08 2022-11-08 Racing Optics, Inc. Low haze UV blocking removable lens stack
US11307329B1 (en) 2021-07-27 2022-04-19 Racing Optics, Inc. Low reflectance removable lens stack
US11709296B2 (en) 2021-07-27 2023-07-25 Racing Optics, Inc. Low reflectance removable lens stack
US11933943B2 (en) 2022-06-06 2024-03-19 Laminated Film Llc Stack of sterile peelable lenses with low creep
US11808952B1 (en) 2022-09-26 2023-11-07 Racing Optics, Inc. Low static optical removable lens stack

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05134593A (ja) * 1991-11-08 1993-05-28 Asahi Glass Co Ltd ホログラム露光方法
JPH05165391A (ja) * 1991-12-18 1993-07-02 Asahi Glass Co Ltd ホログラム露光方法
JPH08211822A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Nippondenso Co Ltd ホログラム感光材料
WO2011132406A1 (ja) * 2010-04-20 2011-10-27 パナソニック株式会社 シースルーディスプレイ及びヘッドアップディスプレイ
JP2014191007A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Seiko Epson Corp 画像表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4367911A (en) * 1980-07-14 1983-01-11 Hughes Aircraft Company Method and assembly for holographic exposure
CA2067297C (en) 1991-05-31 1998-07-21 Kevin Yu Protected photosensitive recording films
GB2260420A (en) 1991-10-09 1993-04-14 Pilkington Plc Producing of laminated structures with holograms
US5726782A (en) * 1991-10-09 1998-03-10 Nippondenso Co., Ltd. Hologram and method of fabricating
JPH06258996A (ja) 1993-03-05 1994-09-16 Nippondenso Co Ltd ホログラム
SE9400657D0 (sv) * 1994-02-25 1994-02-25 Ellemtel Utvecklings Ab En, en kontrollspänning alstrande, krets
WO2006018986A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. ホログラフィック記録メディア、ホログラフィック記録方法およびホログラフィック情報メディア
US7259106B2 (en) * 2004-09-10 2007-08-21 Versatilis Llc Method of making a microelectronic and/or optoelectronic circuitry sheet
JP5499854B2 (ja) * 2010-04-08 2014-05-21 ソニー株式会社 頭部装着型ディスプレイにおける光学的位置調整方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05134593A (ja) * 1991-11-08 1993-05-28 Asahi Glass Co Ltd ホログラム露光方法
JPH05165391A (ja) * 1991-12-18 1993-07-02 Asahi Glass Co Ltd ホログラム露光方法
JPH08211822A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Nippondenso Co Ltd ホログラム感光材料
WO2011132406A1 (ja) * 2010-04-20 2011-10-27 パナソニック株式会社 シースルーディスプレイ及びヘッドアップディスプレイ
JP2014191007A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Seiko Epson Corp 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10353343B2 (en) 2019-07-16
US20160291543A1 (en) 2016-10-06
US10067470B2 (en) 2018-09-04
US20180341220A1 (en) 2018-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016188907A (ja) 体積ホログラフィック素子、体積ホログラフィック素子の製造方法、および表示装置
JP6525041B2 (ja) 光学デバイス及び画像表示装置
JP6510160B2 (ja) 光学デバイス及び画像表示装置
JP6119091B2 (ja) 虚像表示装置
JP6417589B2 (ja) 光学素子、電気光学装置、装着型表示装置および光学素子の製造方法
JP2019066844A (ja) 積層ホログラフィックディスプレイの製造方法および積層ホログラフィックディスプレイ
JPWO2009136578A1 (ja) 空間映像表示装置
CN110221428B (zh) 近眼显示系统
WO2020203285A1 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びヘッドマウントディスプレイ
JP6507567B2 (ja) 光学素子および画像表示装置
JP2013080039A (ja) 虚像表示装置及びその製造方法
JP6660008B2 (ja) 表示装置
CN109425989B (zh) 偏转装置、显示装置以及偏转装置的制造方法
JP2018040892A (ja) 反射スクリーン、映像表示装置
JP2018163252A (ja) 導光板及び表示装置
JP2013061594A (ja) 虚像表示装置及び虚像表示装置の製造方法
US11287665B2 (en) Image display apparatus
JP6550850B2 (ja) 頭部装着型表示装置および体積ホログラフィック素子の製造方法
JP2016188906A (ja) 体積ホログラフィック素子および表示装置
CN112445114B (zh) 光学元件的制造方法、光学元件以及显示装置
JP2016200682A (ja) 光学部材、表示装置
US11698507B2 (en) Optical element, method of producing optical element, and display device
JP2017146494A (ja) 導光板及び表示装置
JP6851715B2 (ja) 光学部材の製造方法
JP6805491B2 (ja) 樹脂シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180312

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180905

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200331