JP2016181186A - 印刷管理装置、印刷管理プログラム、印刷管理システム、および画像形成装置 - Google Patents

印刷管理装置、印刷管理プログラム、印刷管理システム、および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016181186A
JP2016181186A JP2015061836A JP2015061836A JP2016181186A JP 2016181186 A JP2016181186 A JP 2016181186A JP 2015061836 A JP2015061836 A JP 2015061836A JP 2015061836 A JP2015061836 A JP 2015061836A JP 2016181186 A JP2016181186 A JP 2016181186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
designated
information
image forming
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015061836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6206435B2 (ja
Inventor
善史 我妻
Yoshifumi Wagatsuma
善史 我妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2015061836A priority Critical patent/JP6206435B2/ja
Priority to US15/050,057 priority patent/US10033909B2/en
Publication of JP2016181186A publication Critical patent/JP2016181186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6206435B2 publication Critical patent/JP6206435B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00212Attaching image data to computer messages, e.g. to e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】印刷ジョブを投入した本人(投入者本人)以外のユーザー(指定代理人)に印刷物の出力を許可する場合でも、一個人の意識のみに頼らず、セキュリティレベルを維持できる印刷管理システムを提供する。【解決手段】印刷管理装置の制御部210は、指定代理人情報および指定人数情報を取得する条件取得部520と、印刷を実行しようとするユーザーから提供されたユーザーの識別情報を、指定代理人情報に照会して、ユーザーが、投入者本人により指定された指定代理人であることを認証する認証部540と、投入者本人より指定された人数分の指定代理人が、同一の画像形成装置を介して認証部により認証された場合に、印刷ジョブに基づく印刷を画像形成装置に実行させる印刷制御部560と、を備える。【選択図】図6

Description

本発明は、印刷管理装置、印刷管理プログラム、印刷管理システム、および画像形成装置に関する。
近年、情報セキュリティに対する意識が社会全体で高まっており、オフィス等に設置されるプリンター等の画像形成装置は、その使用が特定のユーザーに制限される場合がある。
たとえば、自席から離れた場所に設置された画像形成装置から印刷物を出力させるとき、印刷ジョブを投入した本人が画像形成装置の場所に行って認証を済ませないと、印刷物を出力できないシステム等がある。
しかし、印刷ジョブを投入した本人が、やむを得ない理由によって、画像形成装置の場所まで印刷物を出力しに行けない場合には、他の人に出力を依頼する必要がある。
その場合、印刷ジョブを投入した本人以外のユーザー(出力を依頼されたユーザー等)にも、印刷物の出力を許可しなければならない。特許文献1には、画像形成装置の場所に行って認証を済ませれば、印刷ジョブを投入した本人でなくても印刷物を出力できるシステムが開示されている。
特開2010−178285号公報
しかし、印刷物の出力を依頼されたユーザーの情報セキュリティに対する意識しだいで、印刷物が、画像形成装置の排出トレイ上に放置されたり、不適切な第三者に配布されたりしてしまう虞がある。これでは、いくら印刷物を出力するユーザーに認証手続を課しても、セキュリティレベルは低下する。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものである。すなわち、印刷ジョブを投入した本人以外のユーザーに印刷物の出力を許可する場合でも、一個人の意識のみに頼らず、セキュリティレベルを維持できる印刷管理システム等を提供することを目的とする。
(1)印刷ジョブに基づく印刷の代理が可能な複数の代理人を指定する指定代理人情報、および前記印刷ジョブに基づく印刷の実行のために認証する代理人の人数を指定する指定人数情報、を取得する条件取得部と、印刷を実行しようとするユーザーから提供された当該ユーザーの識別情報を、前記指定代理人情報に照会して、当該ユーザーが、当該指定代理人情報により指定された代理人であることを認証する認証部と、前記指定人数情報により指定された人数分の代理人が、同一の画像形成装置を介して前記認証部により認証された場合に、前記印刷ジョブに基づく印刷を当該画像形成装置に実行させる印刷制御部と、を備える印刷管理装置。
(2)前記条件取得部は、さらに、前記代理人に与える権限を指定する代理権限情報を取得し、前記代理権限情報には、印刷ジョブ単位で代理印刷の許可を与える権限と、投入者本人が所有する全ての印刷ジョブに対してまとめて代理印刷の許可を与える権限と、のいずれかの権限を指定する情報が含まれる、上記(1)に記載の印刷管理装置。
(3)前記条件取得部は、印刷ジョブとともに、当該印刷ジョブに対して指定された前記指定代理人情報および前記指定人数情報を取得する、上記(1)または(2)に記載の印刷管理装置。
(4)前記条件取得部は、印刷ジョブの取得後に、当該印刷ジョブに対して指定された前記指定代理人情報および前記指定人数情報を取得する、上記(1)または(2)に記載の印刷管理装置。
(5)前記条件取得部は、印刷ジョブの取得前に、当該印刷ジョブに対して指定された前記指定代理人情報および前記指定人数情報を取得する、上記(1)または(2)に記載の印刷管理装置。
(6)前記印刷制御部は、前記印刷ジョブに基づく印刷に関して、最初の代理人が前記認証部により認証されてから、一定時間内に、前記指定人数情報により指定された人数分の代理人が認証された場合に、当該画像形成装置に印刷を実行させる、上記(1)〜(5)のいずれかに記載の印刷管理装置。
(7)前記印刷制御部は、前記指定人数情報により指定された人数に応じて、前記一定時間の長さを変更する、上記(6)に記載の印刷管理装置。
(8)前記画像形成装置による印刷が終了した後に、既に認証済みの全代理人から再び提供された識別情報を、認証履歴に照会して、前記全代理人が印刷終了時まで立ち会っていたか否か判断し、当該判断結果を出力する印刷後処理部を、さらに備える、上記(1)〜(7)のいずれかに記載の印刷管理装置。
(9)前記印刷後処理部による処理は、セキュリティの重要度、または投入者本人の指定によって省略される、上記(8)に記載の印刷管理装置。
(10)前記印刷制御部は、前記印刷ジョブに基づく印刷に関して、最初の代理人が認証のために識別情報を提供した画像形成装置以外の画像形成装置には、当該印刷ジョブに関する情報を表示させない、上記(1)〜(9)のいずれかに記載の印刷管理装置。
(11)前記印刷制御部は、前記印刷ジョブに基づく印刷に関して、最初の代理人が前記認証部により認証されたときに、当該印刷ジョブを前記画像形成装置に投入しておき、前記指定人数情報により指定された人数分の代理人が認証されたときに、当該印刷ジョブの印刷を開始させる、上記(1)〜(10)のいずれかに記載の印刷管理装置。
(12)一群となる複数の画像形成装置をあらかじめ登録しておき、当該複数の画像形成装置をグループとして管理する、上記(1)〜(11)のいずれかに記載の印刷管理装置。
(13)コンピューターに、(a)印刷ジョブに基づく印刷の代理が可能な複数の代理人を指定する指定代理人情報、および前記印刷ジョブに基づく印刷の実行のために認証する代理人の人数を指定する指定人数情報、を取得するステップと、(b)印刷を実行しようとするユーザーから提供された当該ユーザーの識別情報を、前記指定代理人情報に照会して、当該ユーザーが、当該指定代理人情報により指定された代理人であることを認証するステップと、(c)前記指定人数情報により指定された人数分の代理人が、同一の画像形成装置を介して前記認証部により認証された場合に、前記印刷ジョブに基づく印刷を当該画像形成装置に実行させるステップと、を実行させるための印刷管理プログラム。
(14)一群となる複数の画像形成装置と、当該複数の画像形成装置を管理する印刷管理装置と、を備える印刷管理システムであって、前記印刷管理装置は、印刷ジョブに基づく印刷の代理が可能な複数の代理人を指定する指定代理人情報、および前記印刷ジョブに基づく印刷の実行のために認証する代理人の人数を指定する指定人数情報、を取得する条件取得部を備え、前記複数の画像形成装置のうちいずれか1つの画像形成装置は、印刷を実行しようとするユーザーから当該ユーザーの識別情報が提供されると、当該識別情報を、前記印刷管理装置へ送信する識別情報送信部を備え、前記印刷管理装置は、前記識別情報送信部から送信された識別情報を、前記指定代理人情報に照会して、前記ユーザーが、当該指定代理人情報により指定された代理人であることを認証する認証部と、前記指定人数情報により指定された人数分の代理人が、同一の前記画像形成装置を介して前記認証部により認証された場合に、前記印刷ジョブに基づく印刷を前記画像形成装置に指示する印刷制御部と、を備え、前記画像形成装置は、前記印刷制御部により指示された印刷を実行する印刷実行部を備える、印刷管理システム。
(15)前記画像形成装置は、印刷を実行しようとするユーザーから当該ユーザーの識別情報が提供されたときに、代理印刷を目的としているのか、代理印刷以外の印刷を目的としているのか確認するための画面を表示する表示制御部を、さらに備える、上記(14)に記載の印刷管理システム。
(16)前記表示制御部は、前記印刷ジョブに基づく印刷に関して、前記指定人数情報により指定された人数分の代理人が認証されるまでは、当該印刷ジョブに関する情報を表示させない、上記(15)に記載の印刷管理システム。
(17)前記印刷管理システムは、印刷ジョブを投入するジョブ投入装置をさらに備え、前記ジョブ投入装置は、前記指定代理人情報に含まれる代理人宛ての電子メールを送信する電子メール送信部を備える、上記(14)〜(16)のいずれかに記載の印刷管理システム。
(18)前記ジョブ投入装置は、前記代理人の候補者として、氏名、個人ID、メールアドレスを対応付けて記憶する候補者記憶部を、さらに備える、上記(17)に記載の印刷管理システム。
(19)上記(1)〜(12)のいずれかに記載の印刷管理装置を一体的に備えた画像形成装置。
本発明によれば、指定された人数分のユーザーが認証を済ませるまでは、画像形成装置から印刷物を出力できないようにしている。これにより、ユーザー同士が相互に出力を確認(監視)する状態が生まれ、一部のユーザーが、印刷物を画像形成装置の排出トレイ上に忘れたり、放置したり、不適切な第三者に配布したりするのを抑止できる。その結果、印刷ジョブを投入した本人以外のユーザーに印刷物の出力を許可する場合でも、印刷ジョブを投入した本人が印刷物を出力する場合と同程度にセキュリティレベルを維持できる。
印刷管理システムの概略構成図である。 ジョブ投入装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。 印刷管理装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。 画像形成装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。 ジョブ投入装置の機能構成例を示すブロック図である。 印刷管理装置の機能構成例を示すブロック図である。 画像形成装置の機能構成例を示すブロック図である。 ジョブ投入処理のフローチャートである。 印刷ジョブを送信するときの動作を説明するための図である。 代理条件データを送信するときの動作を説明するための図である。 候補者データの概略データ構造の一例を示す図である。 代理条件データの概略データ構造の一例を示す図である。 代理履歴データの概略データ構造の一例を示す図である。 代理人に電子メールを送信するときの動作を説明するための図である。 代理印刷処理のフローチャートである。 第1代理人が認証を行うときの動作を説明するための図である。 認証履歴データの概略データ構造の一例を示す図である。 第2代理人が認証を行うときの動作を説明するための図である。 印刷物を出力するときの動作を説明するための図である。 印刷物の出力後に再認証を行うときの動作を説明するための図である。 出力した印刷物を提出するときの状態を示す図である。 異なる画像形成装置から指定代理人の認証が行われたときの動作を説明するための図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
<印刷管理システム10(ハードウェア構成)>
図1は、印刷管理システムの概略構成図である。図2は、ジョブ投入装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。図3は、印刷管理装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。図4は、画像形成装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。以下、図1〜図4を参照して、印刷管理システム10の概略構成、特にハードウェア構成について説明する。
(1)全体構成
図1に示すとおり、印刷管理システム10は、ジョブ投入装置100と、印刷管理装置200と、画像形成装置300とを備える。各装置100〜300は、LAN(Local Area Network)等のコンピューターネットワーク(以下では、単に「ネットワーク400」と称する)を介して相互に通信可能に接続されている。
ジョブ投入装置100から投入された印刷ジョブは、ネットワーク400を介して、印刷管理装置200に一旦格納される。その後、印刷管理装置200に格納された印刷ジョブは、画像形成装置300へ転送され、印刷物として出力される。このとき、セキュリティレベルを高めるため、通常は、印刷ジョブを投入した本人(以下、「投入者本人」と称する)であっても、画像形成装置300の場所まで行って投入者本人であることを証明する識別情報を提供しなければ印刷物を出力できない。
ただし、投入者本人がやむを得ない理由によって、画像形成装置300まで印刷物を出力しに行けない場合には、他の人に出力(代理印刷)を依頼することもできる。この場合には、投入者本人の代わりに、指定された複数人(以下、「指定代理人」と称する)が、同一の画像形成装置300の場所まで行って自身の識別情報を提供すれば、印刷物を出力できる。
なお、印刷管理システム10を構成する機器の種類および台数は、図1に示す例に限定されない。以下では、印刷管理システム10は、複数台のジョブ投入装置100、複数台の画像形成装置300を備えるシステムとして説明する。また、単に「ユーザー」と称したときは、投入者本人と指定代理人の両者を含むものとする。
(2)ジョブ投入装置100(ハードウェア構成)
ジョブ投入装置100は、画像形成装置300において印刷可能な印刷ジョブを投入するコンピューターである。ジョブ投入装置100には、プリンタードライバーがインストールされている。
具体的なハードウェア構成としては、ジョブ投入装置100は、図2に示すように、制御部110と、表示部120と、入力部130と、通信部140とを有し、これらは信号をやり取りするための信号線(バス等)150を介して相互に接続されている。
制御部110は、ジョブ投入装置100全体を制御する。たとえば、制御部110は、CPU111と、メモリー112と、ストレージ113とを有する。
CPU111は、プログラムにしたがって上記各部の制御や各種の演算処理を実行するマルチコアのプロセッサ等から構成される制御回路であり、ジョブ投入装置100の各機能は、それに対応するプログラムをCPU111が実行することにより発揮される。
メモリー112は、作業領域として一時的にプログラムおよびデータを記憶する高速アクセス可能な主記憶装置である。メモリー112には、たとえば、DRAM(Dymamic Random Access Memory)、SDRAM(Synchronous Dymamic Random Access Memory)、SRAM(Static Random Access Memory)等が採用される。
ストレージ113は、オペレーティングシステムを含む各種プログラムや各種データを格納する大容量の補助記憶装置である。ストレージ113には、たとえば、ハードディスク、ソリッドステートドライブ、フラッシュメモリー、ROM等が採用される。
表示部120は、ジョブ投入装置100を操作するために必要な情報や設定情報など、各種データを表示する。表示部120には、たとえば、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro−Luminescence)等が採用される。
入力部130は、投入者本人の指示に従って各種データを入力する。入力部130には、たとえば、キーボードやマウス等のポインティングデバイスが採用される。
通信部140は、外部機器(たとえば、印刷管理装置200、画像形成装置300等)とネットワーク400を介して通信するためのインターフェイスである。
(3)印刷管理装置200
印刷管理装置200は、ネットワーク400に接続される一群(複数)の画像形成装置300をグループとして管理するサーバーである。印刷管理装置200が管理する一群の画像形成装置300は、あらかじめ印刷管理装置200において登録されている。
具体的なハードウェア構成としては、印刷管理装置200は、図3に示すように、制御部210と、通信部220とを有し、これらは信号をやり取りするための信号線(バス等)230を介して相互に接続されている。
制御部210は、印刷管理装置200全体を制御する。たとえば、制御部210は、CPU211と、メモリー212と、ストレージ213とを有する。CPU211、メモリー212、ストレージ213については、それぞれ、ジョブ投入装置100と同様の構成により実現できるため、説明を省略する。
通信部220は、外部機器(たとえば、ジョブ投入装置100、画像形成装置300等)とネットワーク400を介して通信するためのインターフェイスである。
(4)画像形成装置300
画像形成装置300は、少なくとも印刷機能を有するプリンター、複合機(MFP)等である。たとえば、画像形成装置300は、印刷管理装置200から転送された印刷ジョブに基づく印刷を実行する。
具体的なハードウェア構成としては、画像形成装置300は、図4に示すように、制御部310と、画像読取部320と、画像形成部330と、タッチパネル部340と、識別情報取得部350と、通信部360とを有する。各部310〜360は、信号をやり取りするための信号線370を介して相互に接続されている。
制御部310は、画像形成装置300全体を制御する。たとえば、制御部310は、CPU311と、メモリー312と、ストレージ313とを有する。CPU311、メモリー312、ストレージ313については、それぞれ、ジョブ投入装置100や印刷管理装置200と同様の構成により実現できるため、説明を省略する。
画像読取部320は、原稿台の所定の読取位置にセットされた原稿、又はADF(Auto Document Feeder:自動原稿搬送装置)により所定の読取位置に搬送された原稿に対して蛍光ランプ等の光源から光を照射する。画像読取部320は、その反射光をCCDイメージセンサーやCMOSイメージセンサー等の受光素子でスキャン(走査)することで原稿画像のデジタルデータを生成する。
画像形成部330は、電子写真方式の作像プロセスにより、印刷用の画像データを給紙トレイ等から供給された記録用紙に印刷する。ただし、画像形成部330により採用される画像形成方式は、インパクト方式、熱転写方式、及びインクジェット方式等の他の方式であってもよい。画像形成部330により印刷された記録用紙(印刷物)は排紙トレイ等に出力される。
タッチパネル部340は、ディスプレイ等の表示部(不図示)と、当該表示部の表示面側に貼られた透過性のある操作パネルとから構成される。タッチパネル部340は、表示部に表示された画像のXY座標と対応したタッチ位置を特定し、タッチ位置を座標に変換して出力する。なお、タッチパネル部340は、感圧式または静電式の入力検出素子などにより構成される。
識別情報取得部350は、投入者本人または指定代理人が所持する電子機器(ICカード、携帯電話、スマートフォン等を含む)から提供された識別情報を取得する。たとえば、識別情報取得部350は、近距離無線通信(NFC)等の規格を満たすカードリーダー等により構成される。なお、電子機器を利用せずに、投入者本人または指定代理人の人体の特徴(指紋、網膜等)から識別情報を生成してもよい。
通信部360は、外部機器(たとえば、ジョブ投入装置100、印刷管理装置200等)とネットワーク400を介して通信するためのインターフェイスである。
<印刷管理システム10(機能構成)>
以上のようなハードウェア構成を有するジョブ投入装置100、印刷管理装置200、および画像形成装置300は、それぞれ、図5〜図7に示すような機能構成を有する。
(1)ジョブ投入装置100(機能構成)
図5は、ジョブ投入装置100の機能構成例を示すブロック図である。図5に示すように、ジョブ投入装置100の制御部110は、印刷ジョブ生成部410と、代理人指定部420と、候補者記憶部430と、印刷ジョブ送信部440と、代理履歴記憶部450と、電子メール送信部460とを有する。
印刷ジョブ生成部410は、ジョブ投入装置100において設定された印刷設定に基づいて、文書ファイル等をページ記述言語(PDL:Page Description Language)で記述されたPDLデータに変換して印刷ジョブを生成する。
代理人指定部420は、複数の候補者の中から、印刷ジョブに基づく印刷の代理が可能な複数の代理人(指定代理人)を指定する。代理人指定部420は、当該印刷ジョブに基づく印刷の実行(印刷物の出力)のために認証が必要な指定代理人の人数を指定する。代理人指定部420は、指定代理人に与える権限を指定する。指定代理人に与える権限には、印刷ジョブ単位で代理印刷の許可を与える権限と、投入者本人が所有する全ての印刷ジョブに対してまとめて代理印刷の許可を与える権限等がある。なお、代理人指定部420による指定は、投入者本人の指示に基づいて行われる。
候補者記憶部430は、指定代理人の候補者に関するデータ(以下、「候補者データ」と称する)を記憶する。たとえば、候補者記憶部430は、候補者の氏名、個人ID、メールアドレスを対応付けて記憶する。
印刷ジョブ送信部440は、印刷ジョブ生成部410により生成された印刷ジョブを、印刷管理装置200へ送信する。また、印刷ジョブ送信部440は、当該印刷ジョブに対して設定する指定代理人の条件(以下、「代理条件」と称する)を、代理条件データとして印刷管理装置200へ送信する。なお、代理条件データには、指定代理人の個人IDを示す「代理人指定情報」と、認証が必要な指定代理人の人数を示す「人数指定情報」と、指定代理人に与える権限を示す「代理権限情報」とが含まれている。
代理履歴記憶部450は、過去の印刷において代理人を指定したときの代理条件を、代理履歴データとして記憶しておく。たとえば、代理履歴記憶部450は、指定代理人の代理人指定情報、人数指定情報、代理権限情報を対応付けて記憶する。
電子メール送信部460は、指定代理人のメールアドレスを宛先として、代理人に指定されたことを通知するための電子メールを送信する。
なお、印刷ジョブ生成部410、代理人指定部420、印刷ジョブ送信部440、および電子メール送信部460は、それぞれ、CPU111が、ストレージ113にインストールされているプログラムをメモリー112に読み出して実行することにより実現される。ただし、これに限らず、ASIC等のハードウェアにより実現されてもよい。また、候補者記憶部430および代理履歴記憶部450は、それぞれ、ストレージ113やメモリー112によって実現される。
(2)印刷管理装置200(機能構成)
図6は、印刷管理装置200の機能構成例を示すブロック図である。図6に示すように、印刷管理装置200の制御部210は、ジョブ取得部510と、条件取得部520と、ジョブ記憶部530と、認証部540と、認証履歴記憶部550と、印刷制御部560と、印刷後処理部570とを有する。
ジョブ取得部510は、ジョブ投入装置100から投入された印刷ジョブを取得する。
条件取得部520は、ジョブ投入装置100から投入された印刷ジョブに対して設定された指定代理人の代理条件、すなわち、代理人指定情報、人数指定情報、代理権限情報を取得する。
ジョブ記憶部530は、ジョブ投入装置100から投入された印刷ジョブを記憶する。
認証部540は、印刷を実行(印刷物を出力)しようとするユーザーから提供された識別情報を、条件取得部520で取得した代理人指定情報に照会して、当該ユーザーが代理人指定情報により指定された指定代理人であることを認証する。
認証履歴記憶部550は、印刷ジョブごとに、認証を完了(成功した場合に限る)した指定代理人の個人ID、および、その認証時刻を、認証履歴データとして記憶する。
印刷制御部560は、ジョブ投入装置100から投入された印刷ジョブに基づく印刷を画像形成装置300に実行させる。たとえば、印刷制御部560は、代理印刷用の印刷ジョブについては、人数指定情報により指定された人数分の指定代理人が、同一の画像形成装置300を介して認証部540による認証を完了した場合に、印刷を実行させる。
印刷後処理部570は、画像形成装置300による印刷が終了した後に、既に認証済みの全指定代理人から再び提供された識別情報を、認証履歴データに照会し、それらの指定代理人が印刷終了まで立ち会っていたか否か判断する。また、印刷後処理部570は、判断結果について、印刷ジョブの投入者本人へ通知する。
なお、ジョブ取得部510、条件取得部520、認証部540、印刷制御部560、および印刷後処理部570は、それぞれ、CPU211が、ストレージ213にインストールされているプログラムをメモリー212に読み出して実行することにより実現される。ただし、これに限らず、ASIC等のハードウェアにより実現されてもよい。また、ジョブ記憶部530および認証履歴記憶部550は、それぞれ、ストレージ213やメモリー212によって実現される。
(3)画像形成装置300(機能構成)
図7は、画像形成装置300の機能構成例を示すブロック図である。図7に示すように、画像形成装置300の制御部310は、識別情報送信部610と、印刷実行部620と、表示制御部630とを有する。
識別情報送信部610は、印刷を実行(印刷物を出力)しようとするユーザーから提供された識別情報を、印刷管理装置200へ送信する。当該識別情報は、上述した識別情報取得部350により取得される。
印刷実行部620は、印刷管理装置200から送信された印刷ジョブに基づく印刷を実行し、印刷物を出力する。
表示制御部630は、タッチパネル部340の表示部に、各種設定画面、各種メッセージ等を表示させる。たとえば、表示制御部630は、印刷を実行しようとするユーザーに対して、代理印刷を目的としているのか、代理印刷以外の印刷を目的としているのか確認するための画面等を表示させることができる。
なお、識別情報送信部610および表示制御部630は、それぞれ、CPU311が、ストレージ313にインストールされているプログラムをメモリー312に読み出して実行することにより実現される。また、印刷実行部620は、CPU311が、ストレージ313にインストールされているプログラムをメモリー312に読み出して実行し、画像形成部330等を制御することにより実現される。ただし、これに限らず、ASIC等のハードウェアにより実現されてもよい。
<印刷管理システム10の動作>
次に、本実施形態に係る印刷管理システム10の特徴的な動作について説明する。
(1)ジョブ投入処理
図8は、ジョブ投入処理のフローチャートである。なお、ジョブ投入処理は、ジョブ投入装置100において実行される。
また、図9は、印刷ジョブを送信するときの動作を説明するための図である。図10は、代理条件データを送信するときの動作を説明するための図である。図11は、候補者データの概略データ構造の一例を示す図である。図12は、代理条件データの概略データ構造の一例を示す図である。図13は、代理履歴データの概略データ構造の一例を示す図である。
以下、図8〜図13を参照して、ジョブ投入処理の手順について説明する。
ジョブ投入装置100の制御部110は、文書ファイル等について印刷の指示を入力部130により受け付けたときに、ジョブ投入処理を開始する。
(ステップS101)
ジョブ投入処理を開始すると、制御部110は、印刷ジョブ生成部410として機能し、印刷対象の文書ファイル等をPDLデータに変換して印刷ジョブを生成する。これとともに、制御部110は、印刷ジョブ送信部440として機能し、生成した印刷ジョブを、ネットワーク400を介して印刷管理装置200へ送信する。
このとき、印刷ジョブは、図9の黒い矢印で示すように、ジョブ投入装置100から印刷管理装置200へ送信され、印刷管理装置200のジョブ記憶部530に一時的に格納される。
(ステップS102)
図8に戻り、制御部110は、代理人指定部420として機能し、ステップS101において生成、送信した印刷ジョブに関して、投入者本人の代わりに印刷物を出力する代理人(図10に示す破線枠内の候補者)を指定代理人として指定する。たとえば、制御部110は、表示部120に所定の画面を表示し、複数の候補者の中から代理人を選択する指示を、入力部130より受け付ける。このとき、制御部110は、候補者記憶部430から図11に示すような候補者データを読み出し、候補者の氏名、個人ID、メールアドレスの一覧を表示部120に表示して、投入者本人に選択させてもよい。また、氏名、個人ID、メールアドレスの少なくともいずれかの情報をキーとして、投入者本人が希望する候補者を検索可能にしてもよい。
制御部110は、指定代理人が指定されると、その指定代理人の個人IDを指定代理人情報として記憶する。
(ステップS103)
図8に戻り、制御部110は、代理人指定部420として機能し、指定代理人が印刷物を出力する際に、何人の指定代理人の認証が必要かを指定する。たとえば、制御部110は、ステップS102において表示部120に表示した画面において、認証が必要な指定代理人の人数を入力する指示を、入力部130より受け付ける。
制御部110は、認証が必要な指定代理人の人数が指定されると、その人数を指定人数情報として記憶する。
(ステップS104)
制御部110は、代理人指定部420として機能し、指定代理人に与える権限を指定する。たとえば、制御部110は、印刷ジョブ単位で代理印刷の許可を与える権限と、投入者本人が所有する全ての印刷ジョブに対してまとめて代理印刷の許可を与える権限とのいずれかを選択する指示を、入力部130より受け付ける。
制御部110は、指定代理人に与える権限が指定されると、その権限を代理権限情報として記憶する。
(ステップS105)
制御部110は、印刷ジョブ送信部440として機能し、図12に示すような代理条件データを印刷管理装置200へ送信する。図12に示す例では、代理条件データには、ステップS101において生成、送信された印刷ジョブの識別情報(ジョブID)と、投入者本人の個人ID(投入者ID)が含まれている。加えて、代理条件データには、ステップS102において生成された指定代理人情報と、ステップS103において生成された指定人数情報と、ステップS104において生成された代理権限情報とが含まれている。
代理条件データは、図10の黒い矢印で示すように、ジョブ投入装置100から印刷管理装置200へ送信され、印刷管理装置200のジョブ記憶部530に一時的に格納される。
(ステップS106)
図8に戻り、制御部110は、ステップS102〜S104において指定された代理条件を、履歴として記憶しておくか否か判別する。たとえば、制御部110は、履歴として記憶しておく指示を、入力部130より受け付けた場合には(ステップS106:YES)、処理をステップS107に進める。一方、制御部110は、履歴として記憶しておく指示とは別の指示(たとえば、印刷終了の指示)を受け付けた場合には(ステップS106:NO)、処理をステップS108に進める。別の指示を受け付けなくても、所定の時間が経過した後に、自動的に処理をステップS108に進めてもよい。
(ステップS107)
制御部110は、ステップS102〜S104において指定された代理条件を、履歴として記憶しておく。たとえば、制御部110は、図13に示す例のように、ステップS105において印刷管理装置200へ送信した代理条件データを、そのまま代理履歴データとして代理履歴記憶部450に記憶しておく。これにより、後で、代理履歴データに含まれる一組の代理条件(指定代理人情報、指定人数情報、代理権限情報)をまとめて選択可能に表示部120に表示でき、代理条件についての指定操作が容易になる。
(ステップS108)
制御部110は、電子メール送信部460として機能し、指定代理人のメールアドレスを宛先として、代理人に指定されたことを通知するための電子メールを送信する(図14)。なお、指定代理人のメールアドレスは、指定代理人の個人IDに対応付けられているメールアドレスを候補者データ(図11)から抽出すればよい。
ステップS108の処理が終了すると、制御部110は、ジョブ投入処理を終了する。
以上のジョブ投入処理が実行されることにより、印刷管理システム10に印刷ジョブを投入できるとともに、当該印刷ジョブに対して指定代理人を設定するときの代理条件を指定できる。
(2)代理印刷処理
図15は、代理印刷処理のフローチャートである。なお、代理印刷処理は、印刷管理装置200において実行される。
また、図16は、第1代理人が認証を行うときの動作を説明するための図である。図17は、認証履歴データの概略データ構造の一例を示す図である。図18は、第2代理人が認証を行うときの動作を説明するための図である。図19は、印刷物を出力するときの動作を説明するための図である。図20は、印刷物の出力後に再認証を行うときの動作を説明するための図である。図21は、出力した印刷物を提出するときの状態を示す図である。
以下、図15〜図21を参照して、代理印刷処理の手順について説明する。
印刷管理装置200の制御部210は、電源が投入されたときに、代理印刷処理を開始する。
(ステップS201)
代理印刷処理を開始すると、制御部210は、認証部540として機能し、印刷を実行しようとするユーザーの識別情報が画像形成装置300から提供されたか否か判別する。
通常は、図16に示すように、印刷を実行しようとするユーザー(図示する例では第1代理人)は、画像形成装置300の場所まで行って、所持する電子機器(ICカード等)を、画像形成装置300の識別情報取得部350に接近させる。これにより、電子機器に格納されている当該ユーザーの識別情報は、近距離無線通信等によって画像形成装置300に提供される。このとき、画像形成装置300は、ユーザーから提供された識別情報を、ネットワーク400を介して、印刷管理装置200へ送信する。
そして、制御部210は、印刷を実行しようとするユーザーの識別情報を受信していない場合には(ステップS201:NO)、受信するまで待機する。一方、制御部210は、印刷を実行しようとするユーザーの識別情報を受信した場合には(ステップS201:YES)、処理をステップS202に進める。
なお、以下では、複数の指定代理人のうち最初に識別情報を提供した指定代理人を「第1代理人」と称し、その後、識別情報を提供した順に「第2代理人」、「第3代理人」と称する。
(ステップS202)
図15に戻り、制御部210は、認証部540として機能し、ステップS201において識別情報を提供したユーザーが、指定代理人(第1代理人)であることを認証する。具体的には、制御部210は、ステップS201で提供された識別情報を、ステップS105においてジョブ記憶部530に格納された代理条件データの指定代理人情報に照会する。そして、当該識別情報に合致するデータが指定代理人情報にあるとき認証成功と判定する。一方、当該識別情報に合致するデータが指定代理人情報にないとき認証失敗と判定する。いずれの場合でも、制御部210は、認証結果を画像形成装置300へ通知する。なお、この通知を受けた画像形成装置300は、認証に成功している場合には、指定代理人のログインを許可して、以後、代理印刷が終了するまでログイン状態を維持する。ただし、認証に失敗している場合には、ログインを拒否する。
また、制御部210は、認証に成功した場合には、ステップS201において識別情報を提供した第1代理人の個人ID(認証済みID)、および、その認証時刻を、図17に示す認証履歴データとして、認証履歴記憶部550に記憶する。なお、認証時刻は、印刷管理装置200のシステム時刻を取得すること等によって生成される。
(ステップS203)
制御部210は、認証部540として機能し、ステップS201において識別情報を提供したユーザーが、代理印刷を目的としているのか、通常印刷(代理印刷以外の印刷)を目的としているのか判別する。
たとえば、ステップS201の後、画像形成装置300では、制御部310が、表示制御部630として機能し、代理印刷を目的としているのか、通常印刷を目的としているのか確認するための画面をタッチパネル部340等に表示する。このとき、画像形成装置300は、ユーザーからどちらかを選択する操作を受け付けて、代理印刷を目的としている旨の信号、または通常印刷を目的としている旨の信号を、印刷管理装置200へ送信する。
そして、制御部210は、代理印刷を目的としている旨の信号を受信した場合には(ステップS203:YES)、処理をステップS205に進める。一方、通常印刷を目的としている旨の信号を受信した場合には(ステップS203:NO)、処理をステップS204に進める。
(ステップS204)
制御部210は、印刷制御部560として機能し、画像形成装置300を制御して通常印刷を実行させる。具体的には、制御部210は、ステップS101においてジョブ記憶部530に格納された印刷ジョブを、画像形成装置300へ送信する。この印刷ジョブを受信した画像形成装置300の制御部310は、印刷実行部620として機能し、当該印刷ジョブに基づく印刷を実行する。これにより、画像形成装置300の排紙トレイ等に、通常印刷による印刷物が出力される。
その後、制御部210は、代理印刷処理を終了する。
(ステップS205)
制御部210は、認証部540として機能し、図18に示すように、新たに印刷を実行しようとするユーザー(図示する例では第2代理人)の識別情報が画像形成装置300から提供されたか否か判別する。なお、ステップS205の処理は、ステップS201の処理と同一であるため、詳細な説明は省略する。
図15に戻り、制御部210は、新たに印刷を実行しようとするユーザーの識別情報を受信していない場合には(ステップS205:NO)、受信するまで待機する。一方、制御部210は、新たに印刷を実行しようとするユーザーの識別情報を受信した場合には(ステップS205:YES)、処理をステップS206に進める。
(ステップS206)
制御部210は、認証部540として機能し、ステップS205において識別情報を提供したユーザーが、指定代理人(第1代理人より後の指定代理人)であることを認証する。なお、ステップS206での認証方法は、ステップS202と同一であるため、詳細な説明を省略する。
また、制御部210は、ステップS205において識別情報を提供した指定代理人の認証に成功した場合には、当該指定代理人の個人ID(認証済みID)、および、その認証時刻を、図17に示す認証履歴データとして、認証履歴記憶部550に追加する。
(ステップS207)
制御部210は、印刷制御部560として機能し、ステップS103において指定された人数分の指定代理人が認証(成功した場合に限る)を終了したか否か判別する。具体的には、制御部210は、認証履歴データを認証履歴記憶部550から読み出して、認証済みの指定代理人の人数をカウントし、ステップS105においてジョブ記憶部530に格納された代理条件データの指定人数情報と比較する。制御部210は、カウントした人数が指定人数情報の人数より少なければ、指定人数分の認証は終了していないと判断して(ステップS207:NO)、処理をステップS208に進める。一方、制御部210は、カウントした人数が指定人数情報の人数に達していれば、指定人数分の認証は終了したと判断して(ステップS207:YES)、処理をステップS210に進める。
(ステップS208)
制御部210は、代理印刷を中止する指示がされたか否か判別する。
たとえば、画像形成装置300において、制御部310が、代理印刷を中止するための操作を受け付けると、代理印刷を中止する旨の信号を、印刷管理装置200へ送信する。
そして、制御部210は、代理印刷を中止する旨の信号を受信した場合には(ステップS208:YES)、代理印刷処理を終了する。一方、代理印刷を中止する旨の信号を受信していない場合には(ステップS208:NO)、処理をステップS209に進める。
(ステップS209)
制御部210は、ステップS202において第1代理人が認証を完了してから、一定時間が経過したか否か判別する。たとえば、制御部210は、印刷管理装置200のシステム時刻(現在時刻)を取得する。そして、制御部210は、認証履歴記憶部550から認証履歴データを読み出して、第1代理人の認証時刻から一定時間(たとえば、30分)が経過している場合には(ステップS209:YES)、ログイン状態を解除して、代理印刷処理を終了する。したがって、一定時間内に指定人数分の指定代理人が認証を完了しなければ、代理印刷処理は強制終了する。一方、制御部210は、取得したシステム時刻が、第1代理人の認証時刻から一定時間を経過していない場合には(ステップS209:NO)、処理をステップS205に戻す。
(ステップS210)
制御部210は、印刷制御部560として機能し、画像形成装置300を制御して代理印刷を実行させる。具体的には、制御部210は、ステップS101においてジョブ記憶部530に格納された印刷ジョブを、図19に示すように、画像形成装置300へ送信する。この印刷ジョブを受信した画像形成装置300の制御部310は、印刷実行部620として機能し、当該印刷ジョブに基づく印刷を実行する。これにより、画像形成装置300の排紙トレイ等に、代理印刷による印刷物が出力される。このとき、印刷物の出力状況は、図19に示すように、指定人数分の指定代理人により確認される。そのため、必然的に、指定代理人同士(図示する例では、第1代理人と第2代理人)が相互確認(監視)する状態が生まれる。
(ステップS211)
制御部210は、ステップS210での印刷物の出力後、印刷後処理部570として機能し、既に認証済みの全指定代理人が、印刷物の出力が終了するまで立ち会っていたか確認するために再認証する。
具体的には、図20に示すように、既に認証済みの全指定代理人(図示する例では、第1代理人と第2代理人)が、所持する電子機器(ICカード等)を、画像形成装置300の識別情報取得部350に接近させる。これにより、各指定代理人の識別情報は、近距離無線通信等によって画像形成装置300に提供される。このとき、画像形成装置300は、図20に示すように、各指定代理人から提供された識別情報を、ネットワーク400を介して、印刷管理装置200へ送信する。
印刷管理装置200の制御部210は、受信した各指定代理人の識別情報を、認証履歴記憶部550に格納されている認証履歴データに照会する。そして、各指定代理人の識別情報に合致するデータが認証履歴データに全てあるとき、再認証成功と判定する。一方、各指定代理人の識別情報に合致するデータが一人分でも認証履歴データにないとき、再認証失敗と判定する。いずれの場合でも、制御部210は、再認証の結果をジョブ投入装置100へ通知する。これにより、投入者本人は、印刷物の出力を依頼した指定代理人が、印刷の最後まで立ち会っていたか確認できる。
ステップS211の後、制御部210は、代理印刷処理を終了する。各指定代理人は、図21に示すように、相互確認(監視)の状態を維持したまま、出力された印刷物を投入者本人に提出する。
以上の代理印刷処理が実行されることにより、指定された人数分の指定代理人が認証を済ませるまでは、画像形成装置300から印刷物を出力できない(ステップS207)。そのため、一部の指定代理人が、印刷物を画像形成装置300の排出トレイ上に忘れたり、放置したり、不適切な第三者に配布したりするのを抑止できる。すなわち、投入者本人が印刷物を出力する場合と同程度にセキュリティレベルを維持できる。
また、印刷物の出力前に認証した指定代理人の全員が、印刷物の出力後にも再認証する必要がある(ステップS211)。そのため、印刷の途中で一部の代理人が画像形成装置300から離れてしまうことを防止でき、指定代理人同士の相互確認(監視)の状態をより強く維持できる。
なお、上記した各フローチャートの各処理単位は、印刷管理システム10の理解を容易にするために、主な処理内容に応じて分割したものである。処理ステップの分類の仕方やその名称によって、本願発明が制限されることはない。印刷管理システム10で行われる処理は、さらに多くの処理ステップに分割することもできる。また、1つの処理ステップが、さらに多くの処理を実行してもよい。
<変形例>
また、上記の実施形態は、本発明の要旨を例示することを意図し、本発明を限定するものではない。多くの代替物、修正、変形例は当業者にとって明らかである。
たとえば、上記実施形態では、複数台の画像形成装置300のうち、1台の画像形成装置300の場所に各指定代理人が印刷物を出力しに行く例について説明している。しかし、指定代理人の人数が多いとき(たとえば、10人以上)には、複数のグループに分かれ、各グループの指定代理人がそれぞれ異なる画像形成装置300の場所に行ってしまう場合がある。この場合、印刷管理システム10では、指定人数分の指定代理人が最初に認証を完了させた画像形成装置300のみから、印刷物の出力を行う。
図22は、異なる画像形成装置から指定代理人の認証が行われたときの動作を説明するための図である。図22に示す例では、第1代理人と第2代理人が異なる画像形成装置300A、Bで認証を行っている。第2代理人が認証を完了した時点では、どちらの画像形成装置300A、Bにおいても指定人数分(この例では2人)の認証が完了していないので、印刷物は出力されない。その後、第3代理人が画像形成装置300Aで認証を完了すると、印刷管理システム10は、第1代理人と第3代理人の2人分の認証が完了した画像形成装置300Aから印刷物を出力する。これにより、他の画像形成装置300Bから印刷物が出力されることはなく、異なるグループ間で相互確認(監視)できなくなるという問題は生じない。
また、異なる画像形成装置300A、Bから指定代理人の認証が行われた場合において、印刷制御部560は、最初の第1代理人が認証のために識別情報を提供した画像形成装置300A以外の画像形成装置300Bには、当該印刷ジョブに関する情報を表示させない。これにより、印刷ジョブに関する情報が、不用意に第三者等に漏洩するのを防げる。
また、上記実施形態では、指定人数分の認証が完了したときに、印刷ジョブを印刷管理装置200から画像形成装置300へ送信(ダウンロード)している(ステップS210)。しかし、本発明は、これに限らず、最初に第1代理人の認証が完了(ただし、成功した場合に限る)したときに、印刷ジョブを印刷管理装置200から画像形成装置300へ送信しておいてもよい。これにより、指定人数分の認証が完了してから、画像形成装置300において印刷が開始されるまでの指定代理人の待ち時間を短縮できる。
また、上記実施形態では、印刷ジョブに対して、指定代理人情報、指定人数情報、および代理権限情報を指定している。しかし、本発明は、これに限定されず、少なくとも指定代理人情報と指定人数情報を指定していれば、代理権限情報については指定しなくてもよい。
また、上記実施形態では、ジョブ投入装置100から投入された印刷ジョブは、印刷管理装置200に一旦格納されてから、画像形成装置300へ転送される。しかし、本発明は、これに限定されず、印刷ジョブは、ジョブ投入装置100から画像形成装置300へダイレクトに送信されてもよい。ただし、この場合には、当該印刷ジョブの設定情報や、代理条件(データ)は、上記実施形態と同様に、印刷ジョブから分離されて印刷管理装置200へ送信される。
また、上記実施形態では、印刷管理装置200の条件取得部520は、印刷ジョブの取得後に、印刷ジョブに対して指定された代理条件(少なくとも指定代理人情報および指定人数情報を含む)を取得している(ステップS101、S105)。しかし、本発明は、これに限定されず、条件取得部520は、印刷ジョブの取得とともに、代理条件を取得してもよい。また、条件取得部520は、印刷ジョブの取得前に、代理条件を取得してもよい。
また、上記実施形態では、印刷制御部560は、第1代理人が認証部540により認証されてから、一定時間内に、指定人数分の指定代理人が認証された場合に、画像形成装置300に印刷を実行させている(ステップS207)。上記実施形態では、その一定時間の長さは不変であるが、指定人数情報により指定された人数に応じて変更してもよい。たとえば、指定人数情報により指定された人数に比例して、一定時間の長さを増加させてもよい。
また、上記実施形態では、印刷後処理部570は、印刷物の出力前に認証済みの指定代理人の全員に対して、印刷物の出力後に再認証させている(ステップS211)。しかし、本発明は、これに限定されず、印刷後処理部570による処理を省略してもよい。たとえば、印刷後処理部570による処理は、セキュリティの重要度、または投入者本人の指定によって省略してもよい。
また、画像形成装置300は、印刷管理装置200を一体的に備えてもよい。また、上述した印刷管理装置200の機能の全てまたは一部(たとえば、認証部540の機能のみ)を、画像形成装置300に持たせてもよい。この場合、1台の画像形成装置300に印刷管理装置200の機能を持たせてもよいし、複数台の画像形成装置300に分散させて印刷管理装置200の機能を持たせてもよい。
以上の印刷管理システム10の構成は、上記の各実施形態の特徴を説明するにあたって主要構成を説明したのであって、上記の構成に限られない。また、一般的な印刷管理システム10が備える構成を排除するものではない。
また、図5〜図7に示す印刷管理システム10の各機能構成は、各機能構成の理解を容易にするために、主な処理内容に応じて分類したものである。構成要素の分類の仕方や名称によって、本願発明が制限されることはない。各機能構成は、処理内容に応じて、さらに多くの構成要素に分類することもできる。また、1つの構成要素がさらに多くの処理を実行するように分類することもできる。
また、図5〜図7に示す各機能構成の処理は、専用のハードウェア回路によっても実現することもできる。この場合には、1つのハードウェアで実行されてもよいし、複数のハードウェアで実行されてもよい。
また、印刷管理システム10を動作させるプログラムは、USBメモリー、フレキシブルディスク、CD−ROM等のコンピューター読み取り可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。この場合、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、メモリー(112、212、312)やストレージ(113、213、313)等に転送され記憶される。また、このプログラムは、たとえば、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよいし、印刷管理システム10の一機能としてその各装置のソフトウェアに組み込んでもよい。
10 印刷管理システム、
100 印刷装置、
110 制御部、
120 表示部、
130 入力部、
140 通信部、
200 印刷管理装置、
210 制御部、
220 通信部、
300 画像形成装置、
310 制御部、
320 画像読取部、
330 画像形成部、
340 タッチパネル部、
350 識別情報取得部、
360 通信部、
410 印刷ジョブ生成部、
420 代理人指定部、
430 候補者記憶部、
440 印刷ジョブ送信部、
450 代理履歴記憶部、
460 電子メール送信部、
510 ジョブ取得部、
520 条件取得部、
530 ジョブ記憶部、
540 認証部、
550 認証履歴記憶部、
560 印刷制御部、
570 印刷後処理部、
610 識別情報送信部、
620 印刷実行部、
630 表示制御部。

Claims (19)

  1. 印刷ジョブに基づく印刷の代理が可能な複数の代理人を指定する指定代理人情報、および前記印刷ジョブに基づく印刷の実行のために認証する代理人の人数を指定する指定人数情報、を取得する条件取得部と、
    印刷を実行しようとするユーザーから提供された当該ユーザーの識別情報を、前記指定代理人情報に照会して、当該ユーザーが、当該指定代理人情報により指定された代理人であることを認証する認証部と、
    前記指定人数情報により指定された人数分の代理人が、同一の画像形成装置を介して前記認証部により認証された場合に、前記印刷ジョブに基づく印刷を当該画像形成装置に実行させる印刷制御部と、
    を備える印刷管理装置。
  2. 前記条件取得部は、さらに、前記代理人に与える権限を指定する代理権限情報を取得し、
    前記代理権限情報には、印刷ジョブ単位で代理印刷の許可を与える権限と、投入者本人が所有する全ての印刷ジョブに対してまとめて代理印刷の許可を与える権限と、のいずれかの権限を指定する情報が含まれる、請求項1に記載の印刷管理装置。
  3. 前記条件取得部は、印刷ジョブとともに、当該印刷ジョブに対して指定された前記指定代理人情報および前記指定人数情報を取得する、請求項1または請求項2に記載の印刷管理装置。
  4. 前記条件取得部は、印刷ジョブの取得後に、当該印刷ジョブに対して指定された前記指定代理人情報および前記指定人数情報を取得する、請求項1または請求項2に記載の印刷管理装置。
  5. 前記条件取得部は、印刷ジョブの取得前に、当該印刷ジョブに対して指定された前記指定代理人情報および前記指定人数情報を取得する、請求項1または請求項2に記載の印刷管理装置。
  6. 前記印刷制御部は、前記印刷ジョブに基づく印刷に関して、最初の代理人が前記認証部により認証されてから、一定時間内に、前記指定人数情報により指定された人数分の代理人が認証された場合に、当該画像形成装置に印刷を実行させる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の印刷管理装置。
  7. 前記印刷制御部は、前記指定人数情報により指定された人数に応じて、前記一定時間の長さを変更する、請求項6に記載の印刷管理装置。
  8. 前記画像形成装置による印刷が終了した後に、既に認証済みの全代理人から再び提供された識別情報を、認証履歴に照会して、前記全代理人が印刷終了時まで立ち会っていたか否か判断し、当該判断結果を出力する印刷後処理部を、さらに備える、請求項1〜7のいずれか一項に記載の印刷管理装置。
  9. 前記印刷後処理部による処理は、セキュリティの重要度、または投入者本人の指定によって省略される、請求項8に記載の印刷管理装置。
  10. 前記印刷制御部は、前記印刷ジョブに基づく印刷に関して、最初の代理人が認証のために識別情報を提供した画像形成装置以外の画像形成装置には、当該印刷ジョブに関する情報を表示させない、請求項1〜9のいずれか一項に記載の印刷管理装置。
  11. 前記印刷制御部は、前記印刷ジョブに基づく印刷に関して、最初の代理人が前記認証部により認証されたときに、当該印刷ジョブを前記画像形成装置に投入しておき、前記指定人数情報により指定された人数分の代理人が認証されたときに、当該印刷ジョブの印刷を開始させる、請求項1〜10のいずれか一項に記載の印刷管理装置。
  12. 一群となる複数の画像形成装置をあらかじめ登録しておき、当該複数の画像形成装置をグループとして管理する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の印刷管理装置。
  13. コンピューターに、
    (a)印刷ジョブに基づく印刷の代理が可能な複数の代理人を指定する指定代理人情報、および前記印刷ジョブに基づく印刷の実行のために認証する代理人の人数を指定する指定人数情報、を取得するステップと、
    (b)印刷を実行しようとするユーザーから提供された当該ユーザーの識別情報を、前記指定代理人情報に照会して、当該ユーザーが、当該指定代理人情報により指定された代理人であることを認証するステップと、
    (c)前記指定人数情報により指定された人数分の代理人が、同一の画像形成装置を介して前記認証部により認証された場合に、前記印刷ジョブに基づく印刷を当該画像形成装置に実行させるステップと、
    を実行させるための印刷管理プログラム。
  14. 一群となる複数の画像形成装置と、当該複数の画像形成装置を管理する印刷管理装置と、を備える印刷管理システムであって、
    前記印刷管理装置は、
    印刷ジョブに基づく印刷の代理が可能な複数の代理人を指定する指定代理人情報、および前記印刷ジョブに基づく印刷の実行のために認証する代理人の人数を指定する指定人数情報、を取得する条件取得部を備え、
    前記複数の画像形成装置のうちいずれか1つの画像形成装置は、
    印刷を実行しようとするユーザーから当該ユーザーの識別情報が提供されると、当該識別情報を、前記印刷管理装置へ送信する識別情報送信部を備え、
    前記印刷管理装置は、
    前記識別情報送信部から送信された識別情報を、前記指定代理人情報に照会して、前記ユーザーが、当該指定代理人情報により指定された代理人であることを認証する認証部と、
    前記指定人数情報により指定された人数分の代理人が、同一の前記画像形成装置を介して前記認証部により認証された場合に、前記印刷ジョブに基づく印刷を前記画像形成装置に指示する印刷制御部と、を備え、
    前記画像形成装置は、
    前記印刷制御部により指示された印刷を実行する印刷実行部を備える、印刷管理システム。
  15. 前記画像形成装置は、
    印刷を実行しようとするユーザーから当該ユーザーの識別情報が提供されたときに、代理印刷を目的としているのか、代理印刷以外の印刷を目的としているのか確認するための画面を表示する表示制御部を、さらに備える、請求項14に記載の印刷管理システム。
  16. 前記表示制御部は、
    前記印刷ジョブに基づく印刷に関して、前記指定人数情報により指定された人数分の代理人が認証されるまでは、当該印刷ジョブに関する情報を表示させない、請求項15に記載の印刷管理システム。
  17. 前記印刷管理システムは、印刷ジョブを投入するジョブ投入装置をさらに備え、
    前記ジョブ投入装置は、
    前記指定代理人情報に含まれる代理人宛ての電子メールを送信する電子メール送信部を備える、請求項14〜16のいずれか一項に記載の印刷管理システム。
  18. 前記ジョブ投入装置は、
    前記代理人の候補者として、氏名、個人ID、メールアドレスを対応付けて記憶する候補者記憶部を、さらに備える、請求項17に記載の印刷管理システム。
  19. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の印刷管理装置を一体的に備えた画像形成装置。
JP2015061836A 2015-03-25 2015-03-25 印刷管理装置、印刷管理プログラム、印刷管理システム、および画像形成装置 Active JP6206435B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015061836A JP6206435B2 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 印刷管理装置、印刷管理プログラム、印刷管理システム、および画像形成装置
US15/050,057 US10033909B2 (en) 2015-03-25 2016-02-22 Print management apparatus, computer readable recording medium stored with print management program, print management system, and image forming apparatus capable of maintaining security without depending on only consciousness of an individual

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015061836A JP6206435B2 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 印刷管理装置、印刷管理プログラム、印刷管理システム、および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016181186A true JP2016181186A (ja) 2016-10-13
JP6206435B2 JP6206435B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=56976055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015061836A Active JP6206435B2 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 印刷管理装置、印刷管理プログラム、印刷管理システム、および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10033909B2 (ja)
JP (1) JP6206435B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6245306B2 (ja) * 2016-05-13 2017-12-13 コニカミノルタ株式会社 印刷システムおよび印刷プログラム
JP6822393B2 (ja) * 2017-12-27 2021-01-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US10579313B1 (en) * 2019-03-26 2020-03-03 Zerox Corporation Method and apparatus for releasing a secure print job between users

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009066929A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷装置
JP2009140232A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Hitachi Ltd 印刷管理方法及びシステム
JP2012074935A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Nec Access Technica Ltd 複合機、画像出力方法、およびプログラム
JP2012224000A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Oki Data Corp 画像形成装置及び認証印刷データの管理権限委譲方法
JP2013159107A (ja) * 2012-02-09 2013-08-19 Konica Minolta Inc 印刷装置、管理装置、管理方法、および管理プログラム
JP2014191371A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Oki Data Corp 印刷処理システム及び印刷処理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010178285A (ja) 2009-02-02 2010-08-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像処理装置、画像形成装置の制御方法、画像処理装置の制御方法、画像形成装置の制御プログラム、及び画像処理装置の制御プログラム
US8319999B2 (en) * 2009-02-18 2012-11-27 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for printing a locked print job
JP5522080B2 (ja) * 2011-02-18 2014-06-18 コニカミノルタ株式会社 プリントシステムおよび画像形成装置
US8994498B2 (en) * 2013-07-25 2015-03-31 Bionym Inc. Preauthorized wearable biometric device, system and method for use thereof
JP6238640B2 (ja) * 2013-08-26 2017-11-29 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP5885715B2 (ja) * 2013-08-30 2016-03-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷システム、情報処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009066929A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷装置
JP2009140232A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Hitachi Ltd 印刷管理方法及びシステム
JP2012074935A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Nec Access Technica Ltd 複合機、画像出力方法、およびプログラム
JP2012224000A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Oki Data Corp 画像形成装置及び認証印刷データの管理権限委譲方法
JP2013159107A (ja) * 2012-02-09 2013-08-19 Konica Minolta Inc 印刷装置、管理装置、管理方法、および管理プログラム
JP2014191371A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Oki Data Corp 印刷処理システム及び印刷処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10033909B2 (en) 2018-07-24
JP6206435B2 (ja) 2017-10-04
US20160286085A1 (en) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8711382B2 (en) Print system
EP2770718B1 (en) Printing apparatus, printing method, and storage medium
JP4737316B2 (ja) 認証システム、認証方法および情報処理装置
JP6299097B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
US9229663B2 (en) Information processing apparatus and method for selective prioritization of jobs
JP6229343B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP6197432B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
US20110093921A1 (en) Multi-functional peripheral and multi-functional peripheral control system
JP6194667B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
US10754595B2 (en) Image processing apparatus and control method for image processing apparatus
JP6295532B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP2009069994A (ja) 利用制限装置及び利用制限方法
JP2016100866A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6206435B2 (ja) 印刷管理装置、印刷管理プログラム、印刷管理システム、および画像形成装置
JP2017027274A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
US10897555B2 (en) Information processing apparatus to determine a level of authentication based on information related to a print job
JP2019064130A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、並びにプログラム
JP6428427B2 (ja) 印刷管理装置、印刷管理プログラム、印刷管理システム、および画像形成装置
JP6882641B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US10656887B2 (en) Image processing apparatus and method for controlling image processing apparatus
JP2016219881A (ja) ジョブ処理装置管理サーバプログラム
JP2018180597A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6711190B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム
JP2016135603A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP6696123B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6206435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150