JP2016180744A - ガスセンサ - Google Patents

ガスセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2016180744A
JP2016180744A JP2015207350A JP2015207350A JP2016180744A JP 2016180744 A JP2016180744 A JP 2016180744A JP 2015207350 A JP2015207350 A JP 2015207350A JP 2015207350 A JP2015207350 A JP 2015207350A JP 2016180744 A JP2016180744 A JP 2016180744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas sensor
sealed
seal
contact
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015207350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6641877B2 (ja
Inventor
直人 小澤
Naoto Ozawa
直人 小澤
山田 弘一
Koichi Yamada
弘一 山田
欣二 宝平
Kinji Houdaira
欣二 宝平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to CN201680017572.8A priority Critical patent/CN107407654B/zh
Priority to PCT/JP2016/057962 priority patent/WO2016152621A1/ja
Publication of JP2016180744A publication Critical patent/JP2016180744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6641877B2 publication Critical patent/JP6641877B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

【課題】被取付部との間の電気導通性及びシール性を向上しながら生産性を向上できるガスセンサ及びガスセンサ取付構造を提供すること。【解決手段】ガスセンサ1は、被測定ガス中の特定ガス濃度を検出するセンサ素子2と、センサ素子2の正極と電気的に接続された金属端子23を内側に保持する絶縁碍子25と、センサ素子2を内側に挿通保持すると共にセンサ素子2の負極と電気的に接続されたハウジング3とを有している。ハウジング3は、ガスセンサ1が固定される被取付部5に形成されたネジ孔51と螺合可能なネジ部332と、ネジ孔51の開口部の周囲を囲むように形成された被シール部53と対向して配設されるシール部333とを有する。シール部333は、被シール部53と径方向の一部において局部的に当接すると共に、全周に渡って当接する環状の当接部334を有している。【選択図】図1

Description

本発明は、ガスセンサに関する。
自動車等の内燃機関には、被測定ガスとしての排ガス中における酸素や窒素酸化物等の特定ガスの濃度を測定するガスセンサが用いられている。ガスセンサは、被測定ガス中の特定ガス濃度を検出するセンサ素子と、センサ素子を内側に挿通保持するハウジングとを有している。ハウジングの外周側面にはネジ部が形成されており、ネジ部を被取付部のネジ孔に螺合することにより、ガスセンサを被取付部に固定している。ガスセンサと被取付部との間には、被測定ガスの漏出を抑制するためのシール構造が形成されている。
このシール構造としては、例えば、ガスセンサと被取付部との間に、金属製のガスケットを挟持した構造が知られている。
また、特許文献1には、被取付部(ボス)にガスセンサを固定するためのボルト部材と、被取付部とボルト部材との間に配設されるシール部材とを有するガスセンサが示されている。
特許第4726261号公報
しかしながら、特許文献1のガスセンサにおいては、シール部材と被取付部(ボス)との間に、酸化被膜や異物などが存在すると、両者の間の電気導通性及びシール性を確保することが困難となるおそれがある。この場合、ガスセンサを被取付部に取り付ける前に、シール部材と被取付部との接触部における酸化被膜や異物を除去する工程を入れると、ガスセンサの生産性が低下してしまう。
本発明は、かかる背景に鑑みてなされたものであり、生産性を向上させると共に、ハウジングと被取付部との間における電気導通性及びシール性を向上させることができるガスセンサを提供しようとするものである。
本発明の一態様は、被測定ガス中の特定ガス濃度を検出するセンサ素子と、該センサ素子の正極と電気的に接続された金属端子を内側に保持する絶縁碍子と、上記センサ素子を内側に挿通保持すると共に上記センサ素子の負極と電気的に接続されたハウジングとを有するガスセンサであって、
上記ハウジングは、上記ガスセンサが固定される被取付部に形成されたネジ孔と螺合可能なネジ部と、上記ネジ孔の開口部の周囲を囲むように形成された被シール部と対向して配設されるシール部とを有しており、
該シール部は、上記被シール部における径方向の一部に局部的に当接すると共に該シール部の全周に環状に当接する環状の当接部を有している、ガスセンサにある。
上記ガスセンサにおいては、上記当接部を形成することにより、上記ガスセンサの生産性を向上させると共に、上記ガスセンサと上記被取付部との間におけるシール性及び電気導通性を向上させることができる。
具体的には、上記ガスセンサを上記被取付部に固定するため、上記ハウジングのネジ部を上記被取付部のネジ孔に螺合させる際に、上記被シール部に対して上記当接部を備えたシール部が回転しながら接近する。そして、上記当接部と上記被シール部とが接触すると、上記ネジ部と上記ネジ孔との螺合で生じる軸力が、上記当接部と上記被シール部との間に加わる。この軸力が加わった状態で、上記当接部が上記被シール部に対して回転することにより、上記当接部と上記被シール部とが互いに擦れ合う。そのため、上記当接部と上記被シール部との間に存在する酸化被膜や異物を除去することができる。これにより、酸化被膜や異物を除去する工程が不要となり、ガスセンサの生産性を向上させることができる。
また、上記当接部と上記被シール部とを局部的に接触させることにより、上記当接部に軸力を集中させることができる。そのため、上記当接部及び上記被シール部の一方又は両方を、上記当接部の形状と上記被シール部の形状とが互いに沿うように変形させ、上記当接部と上記被シール部とを互いに密着させることができる。これにより、上記当接部の形状と上記被シール部との間の電気導通性及びシール性を向上させることができる。仮に、上記当接部及び上記被シール部の接触面の加工精度が低い場合でも、上記当接部と上記被シール部とを全周において確実に接触させることができる。
以上のごとく、本発明によれば、生産性を向上させると共に、被取付部との間の電気導通性及びシール性を向上させることができるガスセンサを提供することができる。
実施例1における、ガスセンサのシール構造を示す説明図。 実施例1における、ガスセンサを示す説明図。 実施例1における、ハウジングの断面図(図1のIII−III矢視断面相当)。 実施例2における、ガスセンサのシール構造を示す説明図。 実施例2における、ハウジングの断面図(図4のV−V矢視断面相当)。 実施例3における、ガスセンサのシール構造を示す説明図。 実施例3における、ハウジングの断面図(図6における、VII−VII矢視断面相当)。 実施例4における、ガスセンサのシール構造を示す説明図。 実施例5における、ガスセンサのシール構造を示す説明図。 実施例6における、ガスセンサのシール構造を示す説明図。 実施例7における、ガスセンサのシール構造を示す説明図。 実施例8における、ガスセンサのシール構造を示す説明図。
上記ガスセンサの上記シール部は、上記ガスセンサの軸方向における先端側に向かうにつれて縮径するテーパ面として形成されており、上記当接部は、上記ネジ孔の開口縁と当接するよう、上記テーパ面の一部として形成されていることが好ましい。この場合には、上記当接部と上記被シール部との接触面積を低減し、電気導通性及びシール性を向上させることができる。また、上記ハウジングを単純な形状とすることにより、上記当接部を容易に形成することができる。これにより、上記ハウジングの生産性を向上させ、ひいては上記ガスセンサの生産性を向上させることができる。
また、上記当接部は、上記シール部から上記被シール部に向かって突出するシール突部からなることが好ましい。この場合には、上記シール突部を形成することにより、上記シール部と上記被シール部との接触面積を低減し、電気導通性及びシール性を向上させることができる。
(実施例1)
上記ガスセンサにかかる実施例について、図1〜図3を参照して説明する。
図2に示すごとく、ガスセンサ1は、被測定ガス中の特定ガス濃度を検出するセンサ素子2と、センサ素子2の正極と電気的に接続された金属端子23を内側に保持する絶縁碍子25と、センサ素子2を内側に挿通保持すると共にセンサ素子2の負極と電気的に接続されたハウジング3とを有している。
図1及び図2に示すごとく、ハウジング3は、ガスセンサ1が固定される被取付部5に形成されたネジ孔51と螺合可能なネジ部332と、ネジ孔51の開口部の周囲を囲むように形成された被シール部53と対向して配設されるシール部333とを有する。シール部333は、被シール部53における径方向の一部に局部的に当接すると共に被シール部53の全周に環状に当接する当接部334を有している。
以下、さらに詳細に説明する。
図1及び図2に示すごとく、ガスセンサ1は、内燃機関から排出された排ガスに含まれる酸素の濃度を検出するための酸素センサであり、被取付部5としての排気管に固定されている。排気管は、ネジ穴が形成されたボス部を有しており、ボス部は、ネジ穴の開口部の周囲を囲む被シール部53を形成している。被シール部53は、ボス部の端面として形成されている。
ガスセンサ1は、酸素を検出するためのセンサ素子2を有し、センサ素子2は、有底円筒形状の固体電解質体21と、固体電解質体21の内面および外面に設けられた一対の電極22とからなる。センサ素子2の基端側には、一対の電極22の正極と電気的に接続された金属端子23が設けてある。また、一対の電極22の負極はハウジング3と導通している。センサ素子2はハウジング3に挿通固定され、両者の間は密閉封止されている。
図2に示すごとく、ハウジング3の先端側には、センサ素子2を覆うように、二重構造の被測定ガス側カバー41がかしめ固定されている。被測定ガス側カバー41はセンサ素子2に近い内側に位置する内カバー411と、内カバー411の外側に位置する外カバー412とからなり、内カバー411および外カバー412には被測定ガスを導入するための導通孔413がそれぞれ設けられている。
ハウジング3の基端側には、大気側カバー42が配設されており、大気側カバー42の内側には絶縁碍子25が設けてある。絶縁碍子25の内側には、センサ素子2の正極と電気的に接続された金属端子23が設けてあり、金属端子23には、リード線24が接続されている。また、大気側カバー42の内側における絶縁碍子25より基端側の位置には、リード線24を挿通しつつ、大気側カバー42の基端部を密封する弾性絶縁部材27が設けてある。
図1及び図2に示すごとく、ハウジング3は、電気導電性を有する金属材料を略筒状に形成してなる。ハウジング3は、軸方向Lにおける略中央位置に形成された係合部31と、係合部31から先端側に突出した先端筒部33と、係合部31の基端側端面から基端側に突出した基端筒部32とを有している。係合部31と基端筒部32と先端筒部33とは互いに一体的に形成されて、一部品からなるハウジング3を構成している。そして、先端筒部33の外周面にネジ部332が形成され、係合部31の先端側の端面がシール部333となっている。係合部31はネジ部332の外径よりも拡径して形成されている。これにより、ネジ部332とシール部333とは一体的に構成されている。ここで、ネジ部332とシール部333とが一体的に構成されている態様としては、本例のように一部品の中にネジ部332とシール部333とが形成されているような態様に限られない。例えば、ガスセンサ1を被取付部5に固定する前の状態において、ネジ部332が形成された部品とシール部333が形成された部品とが互いに組み付けられた態様であってもよい。
ハウジング3の内側には、センサ素子2が挿通して固定されている。
基端筒部32は、大気側カバー42の内側に挿通された状態で固定されている。
先端筒部33の外周側面には、被取付部5のネジ孔51と螺合可能なネジ部332が形成されており、先端筒部33の先端側端面には、被測定ガス側カバー41をかしめ固定するためのかしめ溝331が形成されている。
図3に示すごとく、係合部31は、ガスセンサ1の軸方向Lから見たとき正六角形に形成されており、ガスセンサ1を固定するための工具と係合可能に形成されている。係合部31の外形は、基端筒部32及び先端筒部33の外形よりも大きく形成されており、基端筒部32及び先端筒部33と係合部31との間は段状に形成されている。
また、係合部31における先端側の端面は、被取付部5の被シール部53と対向するシール部333をなしている。本例において、シール部333は、ガスセンサ1の軸方向Lの先端側に向かうにつれて外径が縮径する略円錐台形状をなしており、テーパ面335として形成されている。テーパ面335の先端側における外径は、被取付部5におけるネジ孔51の内径よりも小さく形成されており、ガスセンサ1を被取付部5に固定した際に、テーパ面335の先端側の一部はネジ孔51の内側に配置される。本例の当接部334は、ネジ孔51の開口縁52と当接するよう、テーパ面335の一部として形成されている。
上記の説明から導かれるように、本例のガスセンサ1を被取付部5に取り付けてなるガスセンサ1の取付構造は、以下のような構造となっている。
具体的には、ガスセンサ1のネジ部332が被取付部5のネジ孔51に螺合されている。ガスセンサ1を回転させてネジ部332をネジ孔51に螺合する際には、シール部333の当接部334が、ガスセンサ1と共に被シール部53に対して回転しながら、径方向の一部において局部的に被シール部53に当接する。こうして、当接部334と被シール部53との周方向への変化を伴って、当接部334の全周が被シール部53に密着したガスセンサ1の取付構造が形成される。
以下、本例の作用効果について説明する。
ガスセンサ1においては、当接部334を有することにより、ガスセンサ1の生産性を向上させると共に、ガスセンサ1と被取付部5との間におけるシール性及び電気導通性を向上させることができる。
具体的には、ガスセンサ1を被取付部5に固定する際には、ハウジング3のネジ部332を被取付部5のネジ孔51に螺合させる。このとき、被取付部5に対して、ガスセンサ1の全体を回転させることとなり、被取付部5に対してハウジング3が回転することとなる。したがって、被取付部5の被シール部53に対して、ハウジング3のシール部333に設けられた当接部334が、回転しながら接近する。そして、当接部334と被シール部53とが接触すると、ネジ部332とネジ孔51との螺合で生じる軸力が、当接部334と被シール部53との間に加わる。この軸力が加わった状態で、当接部334が被シール部53に対して回転することにより、当接部334と被シール部53とが互いに擦れ合う。そのため、当接部334と被シール部53との間に存在する酸化被膜や異物を除去することができる。これにより、酸化被膜や異物を除去する工程が不要となり、ガスセンサ1の生産性を向上させることができる。
また、当接部334と被シール部53とを局部的に接触させることにより、当接部334に軸力を集中させることができる。そのため、当接部334及び被シール部53の一方又は両方を、他方の形状に沿うように変形させ、互いに密着させることができる。これにより、当接部334の形状と被シール部53との間の電気導通性及びシール性を向上させることができる。仮に、当接部334及び被シール部53の接触面の加工精度が低い場合でも、当接部334と被シール部53とを全周において確実に接触させることができる。
また、シール部333は、ガスセンサ1の軸方向Lにおける先端側に向かうにつれて縮径するテーパ面335として形成されており、当接部334は、ネジ孔51の開口縁52と当接するよう、テーパ面335の一部として形成されている。そのため、当接部334と被シール部53との接触面積を低減し、電気導通性及びシール性をさらに向上させることができる。また、ハウジング3を単純な形状とすることにより、当接部334を容易に形成することができる。
以上のごとく、本例のガスセンサ1によれば、生産性を向上させると共に、被取付部5との間の電気導通性及びシール性を向上させることができる。
(実施例2)
本例は、図4及び図5に示すごとく、実施例1のガスセンサ1における形状を一部変更した例である。
本例のガスセンサ1におけるシール部333は、軸方向Lと直交するシール面336と、シール面336から被シール部53側に突出した、当接部334としてのシール突部337とを有している。シール突部337は、ガスセンサ1の中心軸線を中心とする円環状をなしており、その断面形状は、略半円形状をなしている。
その他の構成は実施例1と同様である。また、本例においても実施例1と同様の作用効果を得ることができる。以下の各実施形態及び各実施例に関する図面において用いた符号のうち、実施例1において用いた符号と同一のものは、特に示さない限り、実施例1と同様の構成要素等を表す。
(実施例3)
本例は、図6及び図7に示すごとく、実施例2のガスセンサ1におけるシール突部337の形状を変更した例である。
本例のガスセンサ1におけるシール部333は、被シール部53側に突出した、当接部334としての複数のシール突部337を有している。各シール突部337は、ガスセンサ1の中心軸線を中心とする同心円状に形成された円環状をなしており、その断面形状は、略長方形状をなしている。本例のシール突部337は、シール部333に形成された複数の溝部の間において、溝部と相対して突出している。
その他の構成は実施例1と同様である。また、本例においても実施例1と同様の作用効果を得ることができる。
(実施例4)
本例は、図8に示すごとく、実施例1のガスセンサ1における形状を一部変更した例である。
本例においては、排気管のボス部の端面として形成された被シール部53は、ガスセンサ1の軸方向Lにおける先端側に向かうにつれて縮径するテーパ形状に形成されている。本例のガスセンサ1における当接部334は、テーパ形状の被シール部53に当接する。
その他の構成は実施例1と同様である。また、本例においても実施例1と同様の作用効果を得ることができる。
(実施例5)
本例は、図9に示すごとく、実施例4のガスセンサ1における形状を一部変更した例である。
本例のガスセンサ1におけるシール部333には、ガスセンサ1の軸方向Lの先端側に向かうにつれて外径が縮径する外周側テーパ面338と、外周側テーパ面338と比較して緩やかに外径が縮径する内周側テーパ面339とが形成されている。内周側テーパ面339は、外周側テーパ面338の内周側に隣接して形成されている。本例の当接部334は、外周側テーパ面338と内周側テーパ面339との境界に形成された凸部からなる。また、本例の被シール部53も、実施例4と同様に、テーパ形状に形成されている。
その他の構成は実施例1と同様である。本例においても実施例1と同様の作用効果を得ることができる。
(実施例6)
本例は、図10に示すごとく、実施例5のガスセンサ1における形状を一部変更した例である。
本例のガスセンサ1におけるシール部333は、外周側テーパ面338と、内周側テーパ面339と、外周側テーパ面338と内周側テーパ面339との境界に形成された、当接部334としてのシール突部337とを有している。シール突部337は、シール部333から被シール部53側に突出して形成されている。シール突部337は、ガスセンサ1の中心軸線を中心とする円環状をなしており、その断面形状は、略半円形状をなしている。また、本例の被シール部53も、実施例4と同様に、テーパ形状に形成されている。
その他の構成は実施例1と同様である。本例においても実施例1と同様の作用効果を得ることができる。
(実施例7)
本例は、図11に示すごとく、実施例4のガスセンサ1における形状を一部変更した例である。
本例のガスセンサ1における当接部334は、係合部31の先端外側の角部として形成されている。また、本例の被シール部53も、実施例4と同様に、テーパ形状に形成されている。そして、本例の当接部334はテーパ形状の被シール部53に当接する。
その他の構成は実施例1と同様である。また、本例においても実施例1と同様の作用効果を得ることができる。
(実施例8)
本例は、図12に示すごとく、実施例7のガスセンサ1における形状を一部変更した例である。
本例のガスセンサ1における係合部31は、円形状の外形を有する先端側部分311と、六角形状の外形を有し先端側部分311よりも外形が小さい基端側部分312とを有している。当接部334は、先端側部分311の先端外側の角部として形成されている。また、本例の被シール部53も、実施例4と同様に、テーパ形状に形成されている。そして、本例の当接部334はテーパ形状の被シール部53に当接する。
その他の構成は実施例1と同様である。本例においても実施例1と同様の作用効果を得ることができる。
本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の実施形態に適用することが可能である。
1 ガスセンサ
2 センサ素子
23 金属端子
25 絶縁碍子
3 ハウジング
332 ネジ部
333 シール部
334 当接部
5 被取付部
51 ネジ孔
53 被シール部

Claims (8)

  1. 被測定ガス中の特定ガス濃度を検出するセンサ素子(2)と、該センサ素子の正極と電気的に接続された金属端子(23)を内側に保持する絶縁碍子(25)と、上記センサ素子を内側に挿通保持すると共に上記センサ素子の負極と電気的に接続されたハウジング(3)とを有するガスセンサ(1)であって、
    上記ハウジングは、上記ガスセンサが固定される被取付部(5)に形成されたネジ孔(51)と螺合可能なネジ部(332)と、上記ネジ孔の開口部の周囲を囲むように形成された被シール部(53)と対向して配設されるシール部(333)とを有しており、
    該シール部は、上記被シール部における径方向の一部に局部的に当接すると共に該被シール部の全周に環状に当接する当接部(334)を有している、ガスセンサ。
  2. 上記シール部は、上記ガスセンサの軸方向(L)における先端側に向かうにつれて縮径するテーパ面として形成されており、
    上記当接部は、上記ネジ孔の開口縁(52)と当接するよう、上記テーパ面の一部として形成されている、請求項1に記載のガスセンサ。
  3. 上記当接部は、上記シール部から上記被シール部に向かって突出するシール突部(337)からなる、請求項1に記載のガスセンサ。
  4. 上記シール突部(337)は、同心円状に複数形成されている、請求項3に記載のガスセンサ。
  5. 上記当接部は、上記ガスセンサの軸方向における先端側に向かうにつれて縮径する上記被シール部に当接する、請求項1〜4のいずれか一項に記載のガスセンサ。
  6. 上記シール部は、上記ネジ部の外径よりも拡径した係合部(31)の先端側の端面として形成されており、
    上記当接部は、上記係合部の先端外側の角部として形成されており、かつ、上記ガスセンサの軸方向における先端側に向かうにつれて縮径する上記被シール部に当接する、請求項1に記載のガスセンサ。
  7. 上記係合部は、円形状の外形を有する先端側部分と、六角形状の外形を有し上記先端側部分よりも外形が小さい基端側部分とを有しており、
    上記当接部は、上記先端側部分の先端外側の角部として形成されている、請求項6に記載のガスセンサ。
  8. 上記ガスセンサの上記ネジ部が上記被取付部の上記ネジ孔に螺合される際に、上記シール部の上記当接部が上記ガスセンサと共に回転して上記被シール部に当接するよう構成されている、請求項1〜7のいずれか一項に記載のガスセンサ。
JP2015207350A 2015-03-24 2015-10-21 ガスセンサ、及びガスセンサが取り付けられた排気管 Active JP6641877B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680017572.8A CN107407654B (zh) 2015-03-24 2016-03-14 气体传感器
PCT/JP2016/057962 WO2016152621A1 (ja) 2015-03-24 2016-03-14 ガスセンサ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015061091 2015-03-24
JP2015061091 2015-03-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016180744A true JP2016180744A (ja) 2016-10-13
JP6641877B2 JP6641877B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=57131027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015207350A Active JP6641877B2 (ja) 2015-03-24 2015-10-21 ガスセンサ、及びガスセンサが取り付けられた排気管

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6641877B2 (ja)
CN (1) CN107407654B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019150767A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ素子およびガスセンサ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50106691A (ja) * 1973-11-21 1975-08-22
JPH0399349U (ja) * 1990-01-30 1991-10-17
WO2014139802A1 (de) * 2013-03-12 2014-09-18 Robert Bosch Gmbh Spezielle dichtungsgeometrie bei abgassensoren zur erzeugung einer hohen dichtigkeit zum messraum

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006170715A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Toyota Motor Corp ガスセンサ
DE102010038901A1 (de) * 2010-08-04 2012-02-09 Robert Bosch Gmbh Gassensor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50106691A (ja) * 1973-11-21 1975-08-22
JPH0399349U (ja) * 1990-01-30 1991-10-17
WO2014139802A1 (de) * 2013-03-12 2014-09-18 Robert Bosch Gmbh Spezielle dichtungsgeometrie bei abgassensoren zur erzeugung einer hohen dichtigkeit zum messraum
JP2016509244A (ja) * 2013-03-12 2016-03-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 測定室に対して高い密封性を示す排ガスセンサの特別なシールジオメトリ

Also Published As

Publication number Publication date
CN107407654B (zh) 2020-05-05
JP6641877B2 (ja) 2020-02-05
CN107407654A (zh) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9354142B2 (en) Gas sensor
JP2012233788A (ja) ガスセンサ
JP2013257305A (ja) ガスセンサ
EP3051640A1 (en) Method for inspecting insulator for spark plug
JP2012037445A (ja) ガスセンサ
JP5310170B2 (ja) ガスセンサ及びその製造方法
US9857343B2 (en) Gas sensor with a ribbed protective cover
WO2019244391A1 (ja) ガスセンサ
JP2015108511A (ja) ガスセンサ
JP2003222606A (ja) ガスセンサ
JP6641877B2 (ja) ガスセンサ、及びガスセンサが取り付けられた排気管
JP5399440B2 (ja) ガスセンサ
WO2019049430A1 (ja) 流体性状検出装置
JP2008298535A (ja) センサ
JP2016121964A (ja) ガスセンサ
JP5432209B2 (ja) ガスセンサ
US10393715B2 (en) Gas sensor having a tubular body tightly fitted to a tapered portion of a metallic shell
WO2016152621A1 (ja) ガスセンサ
JP5925089B2 (ja) ガスセンサ
JP2020034506A (ja) ガスセンサ
JP6890061B2 (ja) ガスセンサ
JP2012233786A (ja) ガスセンサ
JP5099786B2 (ja) ガスセンサ
JP7126900B2 (ja) ガスセンサ
WO2023067855A1 (ja) ガスセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6641877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250