JP2016179609A - 画像形成装置、プログラム及び画像形成システム - Google Patents

画像形成装置、プログラム及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016179609A
JP2016179609A JP2015061269A JP2015061269A JP2016179609A JP 2016179609 A JP2016179609 A JP 2016179609A JP 2015061269 A JP2015061269 A JP 2015061269A JP 2015061269 A JP2015061269 A JP 2015061269A JP 2016179609 A JP2016179609 A JP 2016179609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
service system
registrant
cancellation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015061269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6500542B2 (ja
Inventor
教之 立間
Noriyuki Tatsuma
教之 立間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015061269A priority Critical patent/JP6500542B2/ja
Publication of JP2016179609A publication Critical patent/JP2016179609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6500542B2 publication Critical patent/JP6500542B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】クラウド上のサービスシステムに画像形成装置を登録した登録者が特定できない場合でも、その登録者に対してその登録の解除を促せるようにする。
【解決手段】画像形成装置100の解除要請制御部116は、画像形成装置100がクラウドサーバ200に登録されたことを検知した場合、タイマー118に計時を開始させる。そして、そのタイマー118が所定時間の経過を検知したとき、解除要請制御部116は、状態通知部114に、その画像形成装置100の登録の解除を要請するメッセージを含んだ状態情報をクラウドサーバ200へと通知させる。クラウドサーバ200は、登録者がアクセスしてきた際、その画像形成装置100の状態を示すウェブページに、その解除要請のメッセージを含んだ状態情報を表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置、プログラム及び画像形成システムに関する。
近年、Google(登録商標)のGoogle Cloud Print(登録商標)のように、インターネット上で提供されるクラウドプリントサービスが普及しつつある。ユーザはPC等からクラウドプリントサービスに当該サービスのユーザIDでログインし、ログイン後にクラウドプリントサービスに印刷データを送る。そして、クラウドプリントサービスから画像形成装置に対してインターネット等を経由してその印刷データを提供することで、印刷を実現する。
特許文献1には、Google社が提案する印刷サーバが開示されている。この印刷サーバは、デバイス上で実行するアプリケーションから、印刷要求をネットワークを介して受信するように構成され、ネットワークを介して印刷ダイアログをアプリケーションのユーザに提供するように構成されたアプリケーション・マネージャを含んでもよく、印刷ダイアログは、ユーザのユーザアカウントと関連した、少なくとも1つのプリンタの選択を提供し、その後選択されたプリンタを該選択から受信するように構成されている。形式変換手段は、選択されたプリンタを指定する印刷ジョブを受信するように構成されてもよく、印刷ジョブは第1の形式で表現された印刷データおよび印刷特性を含み、形式変換手段は、印刷ジョブを第1の形式から選択されたプリンタと関連した、プリンタ固有の形式に変換するように構成されてもよい。印刷ジョブ・ルータは、選択されたプリンタによって印刷されるために、プリンタ固有の形式を使用して、印刷ジョブをネットワークを介して印刷サーバから、選択されたプリンタと関連した印刷クライアントにルーティングするように構成されてもよい。
特許文献2には、組織内の画像形成装置に対し、公衆用のクラウドプリントサービスから印刷データを送って印刷させるシステムが開示されている。
Google Cloud Print(以下「GCP」と略称する)等のクラウドプリントサービスを使用する場合、ユーザは自分が使用する画像形成装置をあらかじめクラウドプリントサービスに登録しておく。ユーザは、プリントサービスにログインし、印刷対象の文書を指定すると共に、事前に登録した画像形成装置の中から今回の印刷出力先を選択する。これに応じ、プリントサービスは、印刷対象の文書をPDF(Portable Document Format)等のあらかじめ定められた印刷データ形式の印刷データに変換し、その印刷データを選択された画像形成装置に提供して印刷させる。
画像形成装置をGCP経由で利用したい場合、ユーザは自分のGoogleアカウントを用いてGCPに画像形成装置を登録する必要がある。GCPは、未登録の画像形成装置を登録したユーザをその画像形成装置の管理者とする。画像形成装置の管理者は1人に限られるため、あるユーザにより既に登録済みの画像形成装置を他のユーザが重ねて登録することはできない。また、GCP経由で画像形成装置に印刷を指示できるのは、その画像形成装置の管理者と、その管理者がGCPに登録した共有者に限定される。画像形成装置の管理者以外のユーザがその画像形成装置をGCP経由で利用するためには、管理者がそのユーザをその画像形成装置の共有者としてGCPに登録する必要がある。
GCPの場合、Googleアカウントを持つユーザであれば誰でも、未登録の画像形成装置をGCPに登録できてしまう。例えば、ある企業のあるオフィスに勤務するユーザ(「第1のユーザ」と呼ぶ)が、その企業の別のオフィス(「第2のオフィス」と呼ぶ)を一時的に訪問している際に、第2のオフィスにある画像形成装置をGCPに自分のアカウントで登録して利用する、ということが可能である。第1のユーザが第2のオフィスから去った後、第2のオフィスに勤務する別のユーザがその画像形成装置をGCP経由で利用しようとしても、その画像形成装置は既に第1のユーザが登録済みなので、直ちには利用できない。利用するためには、第1のユーザに画像形成装置の共有者として登録してもらうか、又は第1のユーザにその画像形成装置の登録を解除してもらう、という処置が必要である。登録をした第1のユーザに連絡を取ることができればそのような処置も可能であるが、そもそも誰が登録したのか分からないことが一般的であり、このような場合にはそのような処置をとることができない。
特表2013−522774号公報 特開平11−123859号公報
本発明は、クラウド上のサービスシステムに画像形成装置を登録した登録者が特定できない場合でも、その登録者に対してその登録の解除を促すことができる仕組みを提供することを目的とする。
請求項1に係る発明は、登録解除条件が満たされたか否かを判定する判定手段と、前記登録解除条件が満たされたと判定された場合に、クラウド上のサービスシステムに対して当該画像形成装置の登録を行った登録者に対してその登録に対する解除要請が伝達されるようにする解除要請処理を実行する解除要請手段と、を含む画像形成装置である。
請求項2に係る発明は、前記サービスシステムは、画像形成装置を登録した登録者に対してその画像形成装置の状態を表す状態情報を提供する機能を有し、前記画像形成装置は、前記サービスシステムに対して当該画像形成装置の状態を表す状態情報を通知する状態通知手段、を更に含み、前記解除要請手段が実行する前記解除要請処理は、前記状態通知手段に対して前記解除要請の情報を含んだ状態情報を前記サービスシステムに通知させる処理である、ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置である。
請求項3に係る発明は、当該画像形成装置を前記サービスシステムに登録する際に、その登録を行う登録者から入力された、前記サービスシステムにおけるその登録者の通知先情報を記憶する通知先記憶手段、を更に含み、前記解除要請手段は、前記解除要請処理として、前記通知先記憶手段に記憶されている前記通知先情報を用いて、前記登録者に解除要請の通知を送信する、ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置である。
請求項4に係る発明は、前記判定手段は、当該画像形成装置が前記サービスシステムに登録されてからあらかじめ定めた時間が経過したときに、前記登録解除条件が満たされたと判定する、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置である。
請求項5に係る発明は、当該画像形成装置を操作するユーザから、前記解除要請処理の実行指示を受け付ける解除指示受付手段、を更に含み、前記判定手段は、前記解除指示受付手段が前記実行指示を受け付けたときに、前記登録解除条件が満たされたと判定する、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成装置である。
請求項6に係る発明は、コンピュータを、登録解除条件が満たされたか否かを判定する判定手段、前記登録解除条件が満たされたと判定された場合に、クラウド上のサービスシステムに対して当該画像形成装置の登録を行った登録者に対してその登録に対する解除要請が伝達されるようにする解除要請処理を実行する解除要請手段、として機能させるためのプログラムである。
請求項7に係る発明は、クラウド上のサービスシステムと、画像形成装置と、を含み、前記サービスシステムは、前記画像形成装置を当該サービスシステムに登録した登録者の通知先情報を記憶する通知先記憶手段と、前記画像形成装置から受け取った状態情報を前記登録者に提供する状態情報提供手段と、前記画像形成装置から解除要請の情報を含んだ状態情報を受け取ると、その状態情報を前記状態情報提供手段が前記登録者に提供できるようにすると共に、前記通知先情報を用いて、前記登録者に解除要請の通知を送信する通知送信手段と、を含み、前記画像形成装置は、登録解除条件が満たされたか否かを判定する判定手段と、前記登録解除条件が満たされたと判定された場合に、当該画像形成装置の前記サービスシステムに対する登録を解除することを要請する解除要請の情報を含んだ状態情報を、前記サービスシステムに対して通知する手段と、を含む、画像形成システムである。
請求項1〜4、6又は7に係る発明によれば、クラウド上のサービスシステムに画像形成装置を登録した登録者が特定できない場合でも、その登録者に対してその登録の解除を促すことができる。
請求項5に係る発明によれば、登録されている画像形成装置を利用したいユーザがその登録の解除を要求することが可能になる。
実施形態のシステム構成の例を示す図である。 解除要請制御部の処理手順の例を示す図である。 クラウドサーバがユーザに提供する画像形成装置の管理画面に、画像形成装置の状態として登録解除メッセージが表示された例を示す図である。 第2の実施形態のシステム構成の例を示す図である。
まず図1を参照して、本実施形態の画像形成装置と、これを含んだクラウド利用の印刷のためのシステム構成の例を説明する。
例示するシステムは、インターネット400に接続された画像形成装置100、クラウドサーバ200、及びユーザ端末300を含んでいる。
画像形成装置100は、入力される印刷データを用紙に印刷する装置である。画像形成装置100は、印刷機能以外の機能を備えていてもよい。例えば、画像形成装置100は、印刷機能の他にスキャン機能、複写機能、ファックス送信機能、電子メール送信機能を備える、いわゆるデジタル複合機であってもよい。例えば、画像形成装置100は、オフィス内のLAN(ローカルエリアネットワーク。図示省略)に接続されているとする。画像形成装置100は、自身が持つユーザインタフェースで受け付けたユーザからの指示に応じて複写、スキャン、印刷等の処理を実行する機能を持つ他に、LAN上のコンピュータからの指示に応じて印刷等の処理を実行する機能を持つ。また、画像形成装置100は、インターネット400上のクラウドサーバ200から印刷データを取得して印刷出力する機能を備える。
クラウドサーバ200は、インターネット等のネットワーク上に設けられた、ユーザに対してプリントサービスを提供するシステムである。クラウドサーバ200は、一般的には複数のコンピュータからなるシステムであるが、単一のコンピュータにより構成されていてもよい。例えばGoogle Cloud Print(GCP)がクラウドサーバ200の一例である。以下では、具体例として分かりやすくするために、クラウドサーバ200がGCPである場合を例にとって説明する。ただし、これはあくまで一例に過ぎず、この実施形態の制御は、GCP以外でも、画像形成装置100をユーザ(登録者。GCPの場合は管理者乃至オーナー)に対応付けて登録し、その登録者に対して、登録した画像形成装置100の状態を示す情報を提供(例えばウェブページを用いて)する機能を有するクラウドサーバ200であれば、どのようなものにも適用可能である。
クラウドサーバ200は、例えば、ユーザから印刷対象として指定された文書データ(例えばワードプロセッサや表計算のソフトウエアで作成されている)を、画像形成装置130で取扱可能なデータ形式(例えばPDF(Portable Document Format)、PostScript(登録商標))に変換する機能、受けた印刷指示に対応する印刷ジョブを生成しその実行状態等を管理する機能(例えばキュー管理)等を、ユーザに対して提供する。例えば、クラウドサーバ200は、画像形成装置100と通信してプリントサービスのための諸機能を実現する論理プリンタを有しており、その画像形成装置100、論理プリンタ、及びそれらを利用可能なユーザ、の対応関係を管理している。ユーザは、クラウドサーバ200に自分のアカウントを登録(作成)する。アカウント作成の際に、ユーザは、クラウドサーバ200上で一意なユーザID(以下「クラウド用ID」と呼ぶ)を登録する。
ユーザは、PC、スマートフォン等のユーザ端末300から、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)等の通信プロトコルを用いて、インターネット400経由でクラウドサーバ200に対して自分のクラウド用IDでログインする。そして、そのユーザに対応づけて登録された画像形成装置100の中から出力先を選び、印刷指示を行う。クラウドサーバ200(その画像形成装置100に対応する論理プリンタ)は、印刷を指示された文書データを画像形成装置100が対応しているデータ形式の印刷データに変換する。例えばGCPの場合、クラウドサーバ200は、印刷データの準備ができると、出力先の画像形成装置100に対して、XMPP(Extensible Messaging and Presence Protocol)を用いて通知を行い、その通知に応じて画像形成装置100が、HTTP等を用いてクラウドサーバ200からその印刷データをダウンロードする。
クラウドサーバ200経由で画像形成装置100を利用可能にするには、画像形成装置100をクラウドサーバ200に登録する必要がある。クラウドサーバ200は、クラウドサーバ200にアカウント(クラウド用ID。この例ではgoogleアカウント)を有しているユーザに、画像形成装置100の登録を認め、画像形成装置100を登録したユーザをその画像形成装置100の管理者(あるいはオーナー)として登録する。既にあるユーザが登録済みの画像形成装置100を別のユーザが重複して画像形成装置100に登録することはできない。既に登録済みの画像形成装置100を、その画像形成装置100の管理者以外のユーザがクラウドサーバ200経由で利用したい場合、管理者にそのユーザをその画像形成装置100の共有者として登録するよう要請するか、管理者にその画像形成装置100の登録を解除(削除)するよう要請し、解除後にそのユーザがその画像形成装置100を改めてクラウドサーバ200に登録する必要がある。しかし、画像形成装置100の管理者が誰か分からない場合、そのような要請を行うことは難しい。
そこで、この実施形態では、ユーザが画像形成装置100の管理者を特定できない場合でも、画像形成装置100がクラウドサーバ200の機能を利用することで、その管理者に画像形成装置100の登録の解除を要請する。以下では、このための仕組みを中心に、画像形成装置100等の構成を説明する。
図1に示すように、画像形成装置100は、社内ネットワークやインターネット等との間でのデータ通信を制御する通信制御部102と、画像形成装置100がユーザに提供する機能(例えば印刷)を実現するための情報処理を行う情報処理部110とを含む。
情報処理部110は、印刷やスキャン、複写などの各種のジョブの実行を制御したり、印刷データを印刷機構が取扱可能な画像データに変換したりする等の様々な処理を実行する。図1では、情報処理部110が持つそれら諸機能のうち、クラウドサーバ200との間のやりとりを行うクラウドIF(インタフェース)処理部112を示す。クラウドIF処理部112は、クラウドサーバ200から印刷ジョブを取得したり、特に画像形成装置100の登録解除を要請するため処理に関連する機能モジュール群を示す。
状態通知部114は、クラウドサーバ200に登録されている画像形成装置100の状態をクラウドサーバ200に通知する。画像形成装置100の状態には、例えば「オフライン」(クラウドサーバ200と通信不可の状態)、「オンライン」(クラウドサーバ200と通信可能であり、ユーザから見れば印刷出力が可能な状態)、及び各種のエラー(例えば紙詰まり)状態がある。画像形成装置100からクラウドサーバ200に通知された状態は、管理情報提供部202により、その画像形成装置100の管理者や共有者に例えばウェブページに掲載される形で提供される。クラウドサーバ200は、画像形成装置100(のメーカー)側で定義可能な状態を認めており、本実施形態ではそのような定義可能な状態の1つ(例えばエラーの一種)に、登録解除を要請するメッセージを組み込み、クラウドサーバ200に伝達する。
解除要請制御部116は、当該画像形成装置100の管理者に対して、当該画像形成装置100のクラウドサーバ200への登録の解除を要請するための制御を実行する。この実施形態では、登録解除の要請は、状態通知部114からクラウドサーバ200に対して、画像形成装置100の登録解除を要請するメッセージ(例えば「このプリンタの登録を解除してください。」というメッセージ)を含んだ特定の状態を通知することにより行う。
解除要請制御部116は、登録解除要請を実施する条件が満たされた場合に、上述した状態通知による登録解除要請を実施する。この条件としては、例えば、画像形成装置100がクラウドサーバ200に登録されてからあらかじめ定めた時間が経過したこと、が例示できる。このあらかじめ定めた時間の経過を判定するために、クラウドIF処理部112はタイマー118を有している。
また登録解除要請を実施する条件の別の例として、ユーザが画像形成装置100に対してクラウド登録解除要求を行ったこと、がある。この条件を用いる場合には、画像形成装置100は、解除要求受付部120を有する。解除要求受付部120は、例えば、画像形成装置100の操作画面上のグラフィカルユーザインタフェースのボタン又はハードウエアボタンとして設けられたクラウド登録解除要求ボタンが押下されると、ユーザから登録解除要求を受けたと認識し、解除要請制御部116に登録解除要請を実施するよう要求する。
クラウドサーバ200は、画像形成装置100の登録解除要請のための機能モジュールとして、管理情報提供部202を有する。管理情報提供部202は、ユーザに対して、クラウドサーバ200を利用した印刷に関する各種の管理情報を、例えばウェブページの形で提供する。提供する管理情報には、例えばそのユーザが利用可能な(すなわちそのユーザが管理者又は共有者として登録されている)画像形成装置100のリストやそれら各画像形成装置100の状態(ステータス)情報、そのユーザがクラウドサーバ200に指示した印刷ジョブのリストやそれら各ジョブの状態情報等がある。
管理情報提供部202が画像形成装置の状態情報をユーザに提供する機能は、既存のクラウドサーバ200(例えばGCP)が有している機能と同じものでよい。すなわち、画像形成装置100が登録解除要請メッセージを含んだ状態情報をクラウドサーバ200に送ると、クラウドサーバ200は既存の管理情報提供機能により、その状態情報をその画像形成装置100の管理者に提供する。
ただし、管理情報提供部202が画像形成装置100の管理者へ管理情報を提供するには、その管理者がクラウドサーバ200にログインし、管理情報のウェブページにアクセスする必要がある。したがって、管理者がクラウドサーバ200にアクセスしないと、登録解除要請は管理者には伝わらない。
この点に対する対応策の一例として、クラウドサーバ200に解除要請メール送信部204を設けてもよい。解除要請メール送信部204は、画像形成装置100から登録解除要請メッセージを含んだ特定の状態を示す状態情報が到来すると、その画像形成装置100の管理者に対して登録解除要請のメッセージを含んだ電子メール(解除要請メール)を送信する。クラウドサーバ200には、管理者のアカウント情報の一項目としてその管理者の電子メールアドレスが登録されているので、解除要請メール送信部204はその電子メールアドレス宛に解除要請メールを送信すればよい。
図2を参照して、解除要請制御部116の処理手順の一例を説明する。解除要請制御部116は、画像形成装置100がクラウドサーバ200に登録されるのを待ち(S10)、登録されたことを検知すると(判定結果Yes)、タイマー118を作動させる(S12)。ここで画像形成装置100がクラウドサーバ200に登録されたことは、クラウドサーバ200と通信制御部102との間でセッションが確立されたことにより検知できる。GCPの場合、印刷制御のためにクラウドサーバ200と通信制御部102との間でXMPP(Extensible Messaging and Presence Protocol)のセッションが張られるので、そのセッションを初めて検知した際に、登録されたと判定すればよい。また解除要請制御部116は、画像形成装置100のクラウドサーバ200への登録が解除されたことを検知した場合、その旨を記憶しておき、その解除の後最初にクラウドサーバ200とのセッションが張られたのを検知したときに、再度図2の手順を実行して登録解除要請を行う。
タイマー118を作動させた後、解除要請制御部116は、定期的にS14及びS16の判定を行う。S14では、解除要求受付部120がユーザから登録解除の要求を受付たか否かを判定し、S16では、タイマー118によりあらかじめ定められた時間が経過したことが検知されたか否かを判定する。S14又はS16の判定結果がYesとなると、解除要請制御部116は、状態通知部114に対して、登録解除要請メッセージを含んだ特定の状態をクラウドサーバ200に通知させる(S18)。
図3に、クラウドサーバ200がユーザに提供する管理用ウェブページの表示例を示す。このウェブページ500は、そのユーザが利用可能な(すなわち管理者又は共有者として登録された)画像形成装置100のリストを示したページであり、各画像形成装置100の名称、管理者(「オーナー」)、状態をリスト表示している。このリストの最も下に示される「プリンタddd」のエントリ502の状態欄(図では破線で囲んだ)には、「このプリンタの登録を解除してください」という登録解除要請メッセージとして表示されている。これは、その「プリンタddd」からそのメッセージを状態値として含んだ状態通知を受けたことによる。その表示を見たユーザは、その「プリンタddd」の登録を解除するどうか判断し、解除すると判断した場合は、そのプリンタの管理画面を呼び出し、その管理画面上で登録解除の操作を行う。これにより、「プリンタddd」は他のユーザによってクラウドサーバ200に登録できる状態となる。
次に、第2の実施形態を説明する。
画像形成装置100がGoogle Cloud Printの最新バージョンであるGCP2.0に準拠している場合、画像形成装置100をクラウドサーバ200(GCP)に登録する操作の中で、画像形成装置100はユーザのgoogleアカウントの入力を受け、そのアカウントを自身の管理者としてクラウドサーバ200に登録する機能を有する。この機能を用いて画像形成装置100がクラウドサーバ200に登録された場合、画像形成装置100は入力された管理者のアカウント情報を保存しておくことができる。GCPの場合、アカウントは電子メールアドレスなので、画像形成装置100は、管理者のアカウント情報を保持していれば、そのアカウント情報すなわち電子メールアドレスを用いて、管理者に対して電子メールを送ることができる。
上述の実施形態では、画像形成装置100はクラウドサーバ200に送る状態情報に登録解除要請を含め、クラウドサーバ200経由でその要請が管理者に伝達されるようにした。これに対し、この第2の実施形態では、GCP2.0準拠の画像形成装置100自体が、登録作業時に取得して保存した管理者のアカウント情報を用いて、クラウドサーバ200を介さずに直接管理者に対して登録解除要請の電子メールを送る。
この第2の実施形態の画像形成装置100を含んだシステムの構成例を図4に示す。図4において図1に示した要素と同様の要素には同一符号を付し、説明を省略する。
図4に示すように、第2の実施形態の画像形成装置100は、アカウント記憶部124を備える。アカウント記憶部124には、その画像形成装置100をクラウドサーバ200に登録する際にユーザ(管理者)から受け取ったそのユーザのアカウント情報が記憶される。そして、解除要請制御部116は、図2の手順においてS14又はS16の判定結果がYesとなった(すなわち登録解除要請の条件が満たされた)場合、S18の処理に代えて、アカウント記憶部124に記憶されたアカウント(電子メールアドレス)に対して、「プリンタdddを使用したいユーザがいますので、登録を解除してください。」等の登録解除要請のメッセージを含んだ電子メールを送信する。またこの電子メールには、その画像形成装置100の登録解除の操作を行うウェブページのURLを含めてもよい。
以上に例示した画像形成装置100の情報処理部110、クラウドサーバ200は、例えば、汎用のコンピュータに当該装置の各機能モジュールの処理を表すプログラムを実行させることにより実現される。ここで、コンピュータは、例えば、ハードウエアとして、CPU等のマイクロプロセッサ、ランダムアクセスメモリ(RAM)およびリードオンリメモリ(ROM)等のメモリ(一次記憶)、HDD(ハードディスクドライブ)を制御するHDDコントローラ、各種I/O(入出力)インタフェース、ローカルエリアネットワークなどのネットワークとの接続のための制御を行うネットワークインタフェース等が、たとえばバスを介して接続された回路構成を有する。また、そのバスに対し、例えばI/Oインタフェース経由で、CDやDVDなどの可搬型ディスク記録媒体に対する読み取り及び/又は書き込みのためのディスクドライブ、フラッシュメモリなどの各種規格の可搬型の不揮発性記録媒体に対する読み取り及び/又は書き込みのためのメモリリーダライタ、などが接続されてもよい。上に例示した各機能モジュールの処理内容が記述されたプログラムがCDやDVD等の記録媒体を経由して、又はネットワーク等の通信手段経由で、ハードディスクドライブ等の固定記憶装置に保存され、コンピュータにインストールされる。固定記憶装置に記憶されたプログラムがRAMに読み出されCPU等のマイクロプロセッサにより実行されることにより、上に例示した機能モジュール群が実現される。
100 画像形成装置、102 通信制御部、110 情報処理部、112 クラウドIF処理部、114 状態通知部、116 解除要請制御部、118 タイマー、120 解除要求受付部、124 アカウント記憶部、130 画像形成装置、200 クラウドサーバ、202 管理情報提供部、204 解除要請メール送信部、300 ユーザ端末、400 インターネット。

Claims (7)

  1. 登録解除条件が満たされたか否かを判定する判定手段と、
    前記登録解除条件が満たされたと判定された場合に、クラウド上のサービスシステムに対して当該画像形成装置の登録を行った登録者に対してその登録に対する解除要請が伝達されるようにする解除要請処理を実行する解除要請手段と、
    を含む画像形成装置。
  2. 前記サービスシステムは、画像形成装置を登録した登録者に対してその画像形成装置の状態を表す状態情報を提供する機能を有し、
    前記画像形成装置は、前記サービスシステムに対して当該画像形成装置の状態を表す状態情報を通知する状態通知手段、を更に含み、
    前記解除要請手段が実行する前記解除要請処理は、前記状態通知手段に対して前記解除要請の情報を含んだ状態情報を前記サービスシステムに通知させる処理である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 当該画像形成装置を前記サービスシステムに登録する際に、その登録を行う登録者から入力された、前記サービスシステムにおけるその登録者の通知先情報を記憶する通知先記憶手段、を更に含み、
    前記解除要請手段は、前記解除要請処理として、前記通知先記憶手段に記憶されている前記通知先情報を用いて、前記登録者に解除要請の通知を送信する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記判定手段は、当該画像形成装置が前記サービスシステムに登録されてからあらかじめ定めた時間が経過したときに、前記登録解除条件が満たされたと判定する、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 当該画像形成装置を操作するユーザから、前記解除要請処理の実行指示を受け付ける解除指示受付手段、を更に含み、
    前記判定手段は、前記解除指示受付手段が前記実行指示を受け付けたときに、前記登録解除条件が満たされたと判定する、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. コンピュータを、
    登録解除条件が満たされたか否かを判定する判定手段、
    前記登録解除条件が満たされたと判定された場合に、クラウド上のサービスシステムに対して当該画像形成装置の登録を行った登録者に対してその登録に対する解除要請が伝達されるようにする解除要請処理を実行する解除要請手段、
    として機能させるためのプログラム。
  7. クラウド上のサービスシステムと、
    画像形成装置と、
    を含み、
    前記サービスシステムは、
    前記画像形成装置を当該サービスシステムに登録した登録者の通知先情報を記憶する通知先記憶手段と、
    前記画像形成装置から受け取った状態情報を前記登録者に提供する状態情報提供手段と、
    前記画像形成装置から解除要請の情報を含んだ状態情報を受け取ると、その状態情報を前記状態情報提供手段が前記登録者に提供できるようにすると共に、前記通知先情報を用いて、前記登録者に解除要請の通知を送信する通知送信手段と、
    を含み、
    前記画像形成装置は、
    登録解除条件が満たされたか否かを判定する判定手段と、
    前記登録解除条件が満たされたと判定された場合に、当該画像形成装置の前記サービスシステムに対する登録に対する登録を解除することを要請する解除要請の情報を含んだ状態情報を、前記サービスシステムに対して通知する手段と、
    を含む、画像形成システム。


JP2015061269A 2015-03-24 2015-03-24 画像形成装置、プログラム及び画像形成システム Active JP6500542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015061269A JP6500542B2 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 画像形成装置、プログラム及び画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015061269A JP6500542B2 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 画像形成装置、プログラム及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016179609A true JP2016179609A (ja) 2016-10-13
JP6500542B2 JP6500542B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=57132299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015061269A Active JP6500542B2 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 画像形成装置、プログラム及び画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6500542B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110392175A (zh) * 2018-04-20 2019-10-29 柯尼卡美能达株式会社 服务提供装置以及程序

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024068556A (ja) * 2022-11-08 2024-05-20 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法及びプログラムと印刷システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11123859A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Canon Inc 複合画像形成装置、複合画像形成方法、及び記憶媒体
JP2012083945A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Canon Inc 印刷システム、印刷変換サーバ、ポータブルデバイス、および制御方法、およびプログラム
JP2013522774A (ja) * 2010-03-16 2013-06-13 グーグル インコーポレイテッド クラウドベースの印刷サービス
JP2013149103A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Canon Inc 印刷システム、画像形成装置、中間処理装置、ウェブサービス提供装置、印刷システムの制御方法およびコンピュータプログラム
JP2014139814A (ja) * 2014-03-04 2014-07-31 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置及びプログラム
JP2014153826A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Hitachi Systems Ltd パブリッククラウドサービス利用支援システム及び同利用支援方法、パブリッククラウド管理ツール及び同クラウド管理方法
US20140240755A1 (en) * 2013-02-26 2014-08-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer Event Subscription

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11123859A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Canon Inc 複合画像形成装置、複合画像形成方法、及び記憶媒体
JP2013522774A (ja) * 2010-03-16 2013-06-13 グーグル インコーポレイテッド クラウドベースの印刷サービス
JP2012083945A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Canon Inc 印刷システム、印刷変換サーバ、ポータブルデバイス、および制御方法、およびプログラム
JP2013149103A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Canon Inc 印刷システム、画像形成装置、中間処理装置、ウェブサービス提供装置、印刷システムの制御方法およびコンピュータプログラム
JP2014153826A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Hitachi Systems Ltd パブリッククラウドサービス利用支援システム及び同利用支援方法、パブリッククラウド管理ツール及び同クラウド管理方法
US20140240755A1 (en) * 2013-02-26 2014-08-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer Event Subscription
JP2014139814A (ja) * 2014-03-04 2014-07-31 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110392175A (zh) * 2018-04-20 2019-10-29 柯尼卡美能达株式会社 服务提供装置以及程序
CN110392175B (zh) * 2018-04-20 2022-07-26 柯尼卡美能达株式会社 服务提供装置以及计算机可读取的记录介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP6500542B2 (ja) 2019-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5703791B2 (ja) 印刷システムおよびプリンター
US11838471B2 (en) Printing apparatus for displaying predetermined display screen for requesting printing to the printing apparatus and control method thereof, and non-transitory computer-readable medium
US11409483B2 (en) Server system for obtaining a token for accessing a service
JP6531450B2 (ja) 画像形成装置、画像処理システム及び方法
JP6383175B2 (ja) 情報処理装置、方法、プログラム、及び情報処理システム
US9606760B2 (en) Image forming apparatus for executing a print job based on a received print request
JP6732508B2 (ja) データを保存するシステム、サーバー、方法、及びプログラム
US11076059B2 (en) Data transmission apparatus that can set destination such as e-mail address received from external apparatus on transmission setting screen and control method therefor
JP2012150715A (ja) 画像形成システム、印刷データ管理装置、印刷データ管理装置の制御方法、印刷データ管理装置の制御プログラム及び記録媒体
US10097626B2 (en) Cooperation system
JP5839102B2 (ja) 印刷システムおよびプリンター
US9405490B2 (en) Electronic apparatus, management server, print system and method of controlling printing including determining a plurality of storages to store print data
JP2014167679A (ja) ジョブ実行制御システム、ジョブ実行システム、ジョブ実行制御方法及びプログラム
JP6500542B2 (ja) 画像形成装置、プログラム及び画像形成システム
JP2016097644A (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷方法及び印刷プログラム
JP2023120895A (ja) サーバ、方法およびプログラム
JP5928156B2 (ja) 電子メール処理システムおよび電子メール処理方法
JP2018183947A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP5858092B2 (ja) プリンタ
US20170187894A1 (en) System and method for print job forwarding
JP5472347B2 (ja) サーバー、該サーバーによるジョブの印刷制御方法及び印刷制御プログラム
JP6107795B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、情報処理装置、その制御方法、および、プログラム
JP6379983B2 (ja) 印刷システム、印刷方法、サーバー及びプログラム
JP6036966B2 (ja) 印刷システムおよびプリンター
JP5439433B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6500542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350